■逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(4)at KADEN
■逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所(4) - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 14:12:23.98
前スレの873だけど、さっき工事業者から電話あって、やっぱし部品は取り寄せてね、ってなことになった。とほほ。
タンクのコックだけ売ってそうなお店、23区かさいたま市内であるだろうか。

3:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 14:45:31.34
>>2
プラスティックの部品が割れたんだよね?
プラリペアはどう?

URLリンク(www.plarepair.net)

結構強度あって自分も水周り部品のメスネジ補修に使ったけど漏れは生じてない。
オートバックスで1512円で売ってるよ。
見当違いだったらメンゴ。

4:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 15:18:28.50
>>2
URLリンク(www.kan-tech.co.jp)
ページの最後の方のどうよ。

5:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 15:34:40.18
>>4
節子、そこ和歌山や

6:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 15:51:48.03
さすがにもう排水とかフィルタとかの放射性物質を気にするのは
ナンセンスになってきたな。
URLリンク(www.mext.go.jp.cache.yimg.jp)

7:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 16:07:10.29
基準値あげたからな。ゼロにならないと心配なんだわ。

8:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 17:23:10.04
測定してゼロだったからゼロなのか。
基準値引き上げたからその範囲内だと不検出と判断して0なのか。
その辺どうなの?

9:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 17:25:32.88
>>8
後者としか思えんw

10:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 17:35:13.67
宮城県なんかたまにしか測ってくれないんだよ(´;ω;`)

11:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 17:40:19.81
被災地はやることが山積みだから一つ一つは仕方が無い面もあるね。
仙台のガスは復旧したんだっけ。
まあ一歩一歩進むしかない。

12:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 17:54:07.46
>>8
20ベクレル以下は不検出とか東京都の浄水場でやってたけど、>>6は県の環境衛生研究所とかが
蛇口レベルで測ってる数値の方を優先して採用してるよ。勿論検出限界はあるだろうけど。

参照用として関東地方各県毎のページを載せておきます。

URLリンク(ftp.jaist.ac.jp)
URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
URLリンク(www.pref.gunma.jp)
URLリンク(www.pref.tochigi.lg.jp)
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)

13:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 18:14:55.53
都の浄水場の「20Bq/L≧不検出」はかなり不安感、不信感を生んでRO式導入に
踏み切った人も多いと思う。
数値が収まった今からしたら明らかに行政の対応はまずかったね。

さすがに苦情が多かったので改めたようだけどw

URLリンク(www.waterworks.metro.tokyo.jp)

○ 水道水の放射能測定値の公表については、これまで速報性を重視してきましたが、
放射能濃度が低い状態が続いていること及びお客さまからより詳細なデータを知りたい
との要望が多数寄せられたことを受け、4月15日からは速報性を損なわない範囲で
測定時間を延長(従来の約1.5倍)して、より低い濃度まで測定することとしました。
 これに伴い、これまで一律に「不検出≦20Bq/kg」と表記してきた方式を、「検出限界値」
を用いた新たな方式に変更しました。

14:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 18:29:06.92
速報性を考えると「不検出≦20Bq/kg」は仕方無かったみたいね。
説明不足は否めないが。

【S根】東京都水道局 9品仏【逮捕はまだか】
スレリンク(koumu板)

710 非公開@個人情報保護のため New! 2011/04/12(火) 21:01:53.69
>>709
ナカムラ!お前は学も教養ない奴だ。ボケッ!

分析の何たるかをまったく理解していない。
定量下限値が低ければ「優秀な分析法」とでも思ったか?
情報を隠すために低感度の分析法を使っているんじゃない。
一刻でも早く結果を得るために、迅速な分析法を選んでいるんだよ。

健康安全研究センターのように、核種ごとに 1Bq/kg 以下の桁まで測定する方法はたしかにある。
だが、その方法は1検体につき測定だけで8時間、さらに試料搬入のための運搬時間が必要になる。
そんなに時間をかけていたら浄水処理を終えた水がお客さまのところへ流達してしまうんだよ。

それじゃ何かあった時に間に合わないんだよ。

だから、感度は低い(定量下限値は高い)が測定時間が短い分析法で、
指標値を間違いなく下回っていると確認しているんだよ。
感度が低いと承知しているから、誤解を生じないように「※2 不検出≦20Bq/kg」と明記しているんだよ。
わかったか?

15:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 18:37:19.19
まあ大学の工学部とか機械で測定とかの実験やってるとわかるけど
測定には時間かかるからな。

16:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 18:38:07.99
結局現状は必要ないってこと?
ペットボトルが無くなったのは何だったんだ。

17:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 18:49:40.97
>>16
これで終わるとは限らないし。

18:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 20:07:38.27
放射能は蓄積
毎日同じ推量を飲んでるなら、300ベクレル/1日と10ベクレル/1ヶ月は等価だが、
核種がによって人体に与える影響が異なる。
原発が治まるまでは高濃度ヨウ素との戦い、終息後は低濃度セシウムプルトニウムとの戦い。
後者はベクレルは低いが、一度体内に入ると骨に蓄積され人間の寿命を遙かに超える期間
放射能を出し続ける。

19:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 20:10:39.28
手が付けやすいところで水から入ったけど、設置終われば一段落はした。
皆さん次はどうすんの?

20:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 20:13:33.03
そう。これからどうなるかも分からないよね。
仮に放射能除去必要な値にならんくともきれいに超したこともないし
余震で水質度々悪くなることもあるから役に立ってくれるさ。
あーはやくとどかねぇかなぁ。

21:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 20:49:48.50
>>19
ここはROのスレだから
あとは適切なスレでどうぞ

22:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 22:05:06.77
前スレ873です。水道工事業者が別件でまた来てくれるので、その時までに調達することになりました。
購入元に問い合わせて入手するつもりです。お騒がせしてすんません…orz
>>3
ありがとうございます。手元にあったエポキシ系2液型ボンドで接着してみました。
乾燥まで8~12時間なので様子みてみます。追加で発注した部品も含め予備として保管しておくつもりです。
>>4
ありがとうございます。和歌山にある業者ですので気軽に行けませんが、
今後部品の調達で利用しようかと思います。


23:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 22:49:33.81
>>22
業者さんとこは業者か理解している人しか相手してくれないから、小売店で物買うみたいに細かく聞いちゃ駄目だよ。
ごちゃごちゃ言う人とか俄か向きじゃないから、細かく聞けるのは割の合う大口顧客とかだからさ。

24:目のつけ所が名無しさん
11/04/18 23:07:52.47
夜中水道の水圧が高くなっているところにタンク空にして抵抗が減ったと言う条件でPSIが100超えた。
ポンプ無しで減圧弁が必要な条件になるとは想像しなかった。
メーターの狂いも無いとは言えないだろうけど、元栓絞って80まで落としたよ。
やれやれだ。

25:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 08:37:08.42
いざ設置が済んでしまうと語る事がないな。
原発事故前が一年で数レスってのは需要が少なかっただけじゃないのかも。
性能に大差がないし技術的なブレイクスルーもあんまりなかったようだし。

26:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 08:50:18.64
ホームセンターで接続金具にどうかと異型ニップルソケットの管用テーパーネジR1/4とRC1/8のものを買ってきて試してみたが、どちらも合わなかった。
合う合わないの問題と水に使って大丈夫な材質かどうかの問題があるので、流用は余程注意しないといけないな。
完全な自己責任だし専用品を薦める。

27:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 08:58:07.79
正直もう完全にこなれた技術だしなぁ
普通に大量生産品だし

28:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 09:17:06.02
プラスチックなら、火であぶって、やわらかくして、強引にくっ付けた方が早いかも。

29:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 10:04:24.68
圧力計の接続金具が真鍮だった。
真鍮のメスにプラのオスならプラが縮むので問題無かった。
逆だとプラのメスが歪んで螺子山が潰れてしまった。
真鍮同士ならいけると思ったんだけどサイズが合わなかった。
強度の問題やチャイナ製でアメリカでは売価4ドル程度の圧力計の取付金具ではコスト的にも精度の外れかもしくは、金具のオスが平行螺子だったのかもしれない。
圧力計から出ているのオスとプラのメスでは問題無かったので、プラで付ける事にした。
余計な買い物や送料ガソリン代手間や時間を考えると、先に付いていた方が楽でいいな。

30:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/19 10:10:51.26
>>4 >22
この業者、俺も安くて気にはなっていたんだけど、
この価格って業者向けというかSHOP向けだよね?
一般顧客が単品注文したら結局、定価なのかな、と思ってた。
誰か、この業者向け価格で買った人いる?
>>25 >>27
にわかの俺自身はまだまだ語れることというか語りたい事があるがなぁ・・
例えば・・・前レスの最後の方でレポした、
プレッシャースイッチの動作不良の件だが、
問題なく動作している自室のRO585のプレッシャースイッチを取り外し
自宅の、動作不安定になっているRD106のプレッシャースイッチと交換してみた。
その結果・・・流体力学あなどりがたし!
なぜか、RD106で交換後も不安定症状が再発。
一方、RO585側では交換後も安定動作する。
つまりプレッシャースイッチ単体の問題ではなく。
プレッシャースイッチが動いている環境の差異により、
動作不安定が発生していることになる。
2つのシステムの差異を洗い出し原因を推定し、
正常動作しているRO585側で、不安定症状の再発を試みてみるわ。
・・ということで、なかなか面白い。楽しめる。

31:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 10:26:49.73
>>30
既製品の電圧コントローラーの類でも使えるかなぁ?
簡易版では回路は似たようなもんだろうし、自分で選ぶとしたら注意点はどんなところかなぁ?
ACとDCモーターとでは話は違ってくるだろうし、気を付けないと危ないよね。

32:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/19 11:35:55.72
まずDCで言えば、
モータが消費する電流以上の電流が流せる既製品ならさほど気にしなくていいんじゃね?
モータの消費電流がわからなくても、添付されるDCアダプタの
出力電流以上は食わないはずだから、アダプタに表示されている電流値を
目安にすればよかろう。
その既製品が電圧を上げる機能までついてるなら、そこは要注意。
当たり前の話としてモータ定格より上げてはいかんだろうよ。
後、気つかうとしたら、放熱かな。

俺が使った安いけどエネルギー効率の悪い回路方式の電源キットでは
本当は放熱板(ヒートシンク)をそれなりに
でっかいのをつけないと加熱してICの寿命を縮めてしまう。
俺の場合は、そもそも電圧制御で圧力制御できるか?が
バクチだったんで、まずは実験!で、100円の安いヒートシンクで済ませた。
ICが熱で飛んだら飛んだで200円のICだしまぁいいかノリの究極の自己責任だww

既製品は、既製品なりの熱設計しているだろうが、
空気の流れのわるい狭い場所に押し込むなんてことしたら、
熱持って、回路の寿命が、短くなるだろうな。

有名どころの、Cなんたらって 加圧ポンプは、ACモータだったと思うが、
ACの電圧コントローラは、製品レベルで、良くしらね。
原理的にトランスつかう奴は、電子式というよりは、
電気式なので、タフそう、でかそう、高そう、
電子式は、AC-DC-ACで、2段階で変換になるので、たかそう。
発熱問題はDC式と大差なし、って予想。

33:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 11:52:49.65
>>30
本格的にきっちりやると確かに細かいところいじれて面白いんだけど
ROSystem自体が元々ざっぱな米人が適当に掘った井戸とかで適当に設置して使えるように仕立ててあるから
どんな適当にやっても物理的に繋がってればそこそこ問題なく動くんだよ

34:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 11:54:13.16
>>30
この業者は知らないけど、以前見本市に出店してた業者に聞いたら
一般客にも販売するて言ってたよ。
価格も業者向けと同じ値段で5万円以下だった。

35:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 12:30:03.68
海水用は前述のRo 逆浸透膜を強化させた膜の事で、海水用Ro 逆浸透膜への運転可能水圧は5.0Mpa
 ~7.0Mpa(50~70Kg/cm2)と超高圧の範囲です。又海水用Ro 逆浸透膜は、前述のRo 逆浸透膜より 少し高価で約3~5割ほどUPします(設備費全体では2~3倍の価格と成ります)。

逆浸透膜に加わる圧力が高ければ高いほどRo 逆浸透膜を通過して、生産する純水が多く、
同時に純水率は良くなります。 しかし反面でRo 逆浸透膜の強度が要求されるわけで過大な圧力
を加えると短命に成ったり破損します。


うちのはハイプレッシャーで海水でも川水でも何でもという事なので、それなりのコストはかかっているんだな
とりあえず原発汚染が進んでも多少踏ん張れるか・・

36:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 12:53:09.48
前スレ 996
内径12mmの耐圧ホースをホムセンで購入しましょう。
12mmホースと1/4の変換はグリーンズのHPに詳しく載ってます。
URLリンク(mizukusa.shop-pro.jp) こんなのとか
URLリンク(mizukusa.shop-pro.jp) こんなのです
圧力がかかる場所なのでホースバンド等でしっかり固定しましょう

37:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 14:52:22.13
他社製の逆浸透膜製品
放射性物質

浄水の初期までは除去できる
の評価にワラタ

やっぱキワドイ作業なんだな 相当..

38:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 15:08:18.82
>>37
気になるな。具体的なurlを。

39:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 17:00:35.91
>>19
食い物
水道の放射性濃度が高かった利根川水系で作られた製品を回避する
特に高かった15~25日辺りに製造されたものがまだゴロゴロしてる

40:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 17:42:41.20
電源アダプターが壊れたので正規品を買おうと思って調べたらけっこう高い。
で、同じ企画のアダプターをネット中で探したら1500円で見つかった。
都合良く比較的近所だったから車で買いに行きました。
3年使ってるけどまったく問題なし。

41:207
11/04/19 18:23:54.36
全スレ最後の方で書いたタンクバルブからの水漏れだけど
結局なにもしないで解消したので報告です。
じんわり漏れてたのは、巻きなおした時に一緒に巻き込んだ水だったのかなと。
ちなみに本体のマニュアルにはシールテープを6~7回巻くように書いてありました。

あとポンプ圧力ですがその後0.5Mpaで安定してて、どうやら適正値より高めになってます。
FILMTECの50GDPメンブレインは(0.35Mpa)50psiが適正なのでポンプ調整をしないといけないんだけど
ポンプのマニュアルが無い良くわからないです。


42:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 18:53:31.01
>>41
適正PSIのソース求む。

43:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/19 19:21:46.63
>>40
今日昼休みにアキバ行って、
ヒートシンクさがしがてらうろうろしていたら、
24V出力で1Aぐらいとれるのが1000円ちょっと。
3Aぐらいとれるのが2000円ちょっと言う感じだったね。
ノーパソやポンプの電源ユニットを純正で買う気はなくすなぁ。


44:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/19 19:25:48.40
>>41
ポンプに圧力制御機能がないなら減圧バルブかっとけww
と書き込み続けてきた俺なわけですが、
>>30に自己レス。>>4のお店に、「個人なんですが減圧弁を通販購入
させていただけませんか?」と問い合わせメールだしてみたら、
取説なし、図面なしの、業者向け条件でよければ、とのことなので
注文してみた。ありがたや。ありがたや。
filter directの金属製$30の減圧弁に比べると、
プラスチック製で廉価な感じであるが、他部品がALLプラなんで良しとするわ。

45:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 20:03:55.55
誰か機械式昇圧ポンプ(排水圧利用)について、良し悪しを、教えて下さい。
電動より捨て水が多いのですか?

46:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 20:10:06.71
使ってる人の書き込みがほとんどない部品なので、理屈的にはいいらしいけどってところでと止まってる。
経験の無い物は受け売りでしかないからさ。

47:207
11/04/19 20:26:38.31
>>42
URLリンク(msdssearch.dow.com)

48:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 20:30:37.69
>>36
URLリンク(www.takagi.co.jp)
前スレのこれ使えば
相当工事楽にならないか?
水道管止める必要すらなくなりそうだ・・・
あとホースの先に一式つければいいだけだろ?
よくね?

49:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 20:36:54.36
50PSIが最適なら加圧ポンプ要らないが、80近くが放射性物質除去に向いてるんじゃ?
50から80なら同じなのかい?

50:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 22:16:23.74
いまからガイアの夜明けで特集されるっぽいよ

51:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 22:30:57.49
1.放射性物質が除去できる浄水器に注文殺到
2.実際に放射性物質が除去できる事を精密検査で確認
3.被災地の病院に設置しにく

みたいな流れだった

52:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 22:38:03.00
ROの理論を知らない人は、水の出方にいらつくだろうね
普通の感覚だと水量の少なさは尋常じゃないw

53:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 22:50:20.65
既に水道水では検出されないところも増えてんならROも今更感がするなあ。
お役御免ぽいし何ならスーパーで汲めばいいっしょ。

54:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 23:06:30.89
そうですね。さようなら。

55:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 23:21:30.95
スーパーのを汲めばいいけれど、いつでも使えるメリットを考えれば
多少の無理をしても自前で持っていると良いな。

あとRO膜浄水器を備えるスーパーも全部じゃないからな。

56:目のつけ所が名無しさん
11/04/19 23:42:30.48
>>45
URLリンク(www.permeate-pump.com)

もしこれのことなら思ってるような昇圧ポンプじゃない。
こいつは、加圧タンクに無理やりRO水を押し込むポンプ。

加圧タンクは満水になるにしたがってRO水径路の水圧を上げるので、メンブレンにかかる圧力差が減り、
結果的に排水量に対してRO水の生成量が減る。
つまりタンクが満水に近くなればなるほどメンブレンの効率が悪くなる。
このポンプは弁でタンクからの水圧をシャットアウトしてRO水の生成効率を下げないようにし、
排水圧でポンプを動かし生成したRO水をタンクに無理やり押し込む。

タンク無しシステムでポンプをつけたことによってRO水の量が増えるのは、
ポンプの抵抗で排水量が減り、メンブレンにかかる水圧が上がるから。
フローリストリクターを絞って1:3 -> 1:2にするようなもの。
タンク無しシステムの場合はこのポンプ買うよりフローリストリクター換えた方がいい。
元々水圧が低すぎてRO水がほとんど出ない場合はこのポンプでは対策にならないので、
素直に電動加圧ポンプをつけよう。


57:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 00:41:35.42
ある程度通水が進んでくるとやたら通水が良くなって来たんだけどこんなもの?
水圧が上がり過ぎて困るよ。
ポンプ外して、抵抗も増やしたのに追いつかん。

58:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 04:59:48.26
>>14
つまり昨日の水道水の高感度検査の発表はできるのに
そっちはやらないんだな、平行してやればいいのに
>>12じゃやってるのに

59:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 06:34:04.56
みなさん、レスありがと
>>56
これです。私の言ってたポンプは!
ROに必要な圧力ですが、厳密に言うと絶対圧力ではなく、入力側と出力側の差(相対圧力)が必要なんですよね?
だから、タンクトップが満水に近くなると出力側の圧力が上がり処理能力が落ちる。これで良い?
あの機械式ポンプは、製品説明にも書いてある様にある程度、入力側に圧力が無いと使えないって書いてあって、普通にROシステムを水道圧に使う場合、給電の必要も無く理想的なような気がする。
どうなんでしょう?
ただ、必要入力圧が日本の水道圧だとマッチしないのかな?

60:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 06:44:36.33
たびたびすみません。
確かにRO洗浄用排水量が減るのかな?
でも電動ポンプも付けると排水量が減る?
電動の場合、適正圧になったから減る??

ROの浄化能力って、圧力?洗浄用排水量?それとも両方?どれに左右されるの?

タンクトップ⇨タンク
なんか予測変換が馬鹿てす。www

61:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 09:06:09.00
何度か試してみた結果 人があまり水を使わない時間帯は水圧が上がる。

水の流れで考えると、隙間が減り漏れが減ることにより元の水圧に戻りつつあるんだろう。
水圧の低い方は加圧ポンプ買う前に使用する時間帯を変えてみたらどうだろうか。
水圧の高い時間帯に事前にちょうど良い量を汲み置きしておけば高い水圧でタンクに補填される。
汲み置きと予備があれば大抵の場合の必要水量は満たすので、実用上問題が出にくいと思われる。
耐圧の問題があるので、水圧がどの程度上がるのかの監視は必要だろうけど、一度試してみたら。

62:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/20 11:40:12.42
>>44 の通り減圧弁注文したら>>4の店から注文受付メール来た。
減圧弁2個で代引きで東京へ配達で\5775円なり。
>>45-46 >>59
前スレの書き込みで脈動するように水が出るとのレポあり。
>>59
メンブレン前後の圧力差で生成量が変わり、おそらく、
除去率も変化している。
メンブレン前の圧力が80psi超えないように圧力制御し、
過圧状況にならないようポンプ制御してたりするが、
絶対圧力ではなくて、
前後の相対圧力差が80psiを超えなければいいのでは、
とも思って、タンク付きの場合は80psi超えにはあまり気にしなくても
良いともおもったんだが、じゃ、メンブレン前後が100psiと40psiに
なっていると、蛇口を開くと、メンブレン後が急激に0psiに落ち、
瞬間的に、前後圧力差が80psi超えしてしまうことに気づき、
やはり、メンブレン前の絶対圧力を抑える方針を堅持することにした。
>>61 の傾向は自室のワンルームマンションで顕著でている。
メンブレン前圧力=変動する水道圧+ポンプ圧
であるから上記方針の元では、メンブレン前圧力を測定し
過圧にならないようにネガティブフィードバックをかける機構が必要と判断した。
で前スレから「電動ポンプつける奴は減圧弁かっとけw」と繰り返し書き込んでる。
無論>>61のように使い方を工夫したり、俺のようにポンプ電圧をマニュアル調整したり
という使い方で逃げる手はあるが、こういうのが「七面倒くさい」と思うなら
減圧弁つきのすると良いと思う。




63:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 12:31:40.26
>>62
ニードル弁は一緒に買ったのか。
排水圧はあれで調整する。

64:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 12:49:45.29
超初心者なんですが
団地住まいなので、蛇口やシンクに穴開き工事をしなくて住むRO式浄水器があればと思うのですが
そんなご都合主義なROなんてないんでしょうか?

65:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 13:07:30.89
蛇口の先から分岐もできるからそういうの買えば?

66:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 13:15:51.79
>>64
ヤフオクで、逆浸透膜浄水器で検索。
三萬ぐらいである。
ただし、生成量は期待しないように。

67:207
11/04/20 13:56:27.87
>>48
タカギのやつさらしたのも俺です。
うちの魚用浄水器はそれと>>36で取り付けてありますよ。
排水は洗濯防水パンの排水溝にながしてます。

ただ気になるのは蛇口と洗濯機を繋ぐホース内の汚れかな
前段のフィルター劣化が早まりそうな予感

68:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 14:01:31.77
>>64
普通に蛇口にタカギのコネクタかませればいいんじゃないかね
要は1/4のチューブに繋げればいいんだから

69:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/20 14:42:11.76
>>63
あw確かに一緒に注文しとけばよかったな。>>4のお店、ニードル弁もうってたね。
リストりクターはまだ、購入時セットについていた500mlの固定型をつかってるよ。
自宅の方はマニュアルフラッシュバルブはついかしたけど。
まぁ、まず巻き巻きメンブレンの入口側が過圧にならない事を担保した後で、
ソケットなんかの小物や、バルブ、TUBEの追加実験資材と一緒に注文します。

>>64
前スレの経緯で作った「何かえばいいの?選択ガイド」↓
URLリンク(ameblo.jp)
ちょっとだけ改訂した。よかったら見ておくれ。


70:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/20 15:35:16.10
>>30
でレポしていた、プレッシャースイッチが
動作環境によっては不具合を起こすことがある件、
自室の実験環境での不具合再現にほぼ成功したので追加レポ。
にわかの俺のレポだから、以下はあくまで、
そういう事もあるんだ、ぐらいで受け取ってくれ。

www.filterdirect.comから購入したポンプ無しの
RD106とRO585に、加圧ポンプ追加セットを2セット
購入して取りつけたわけだが、このセットに含まれている、
プレッシャースイッチが、
高圧を検知してポンプのスイッチを切るべき状況で、
スイッチを切らない状況に陥りポンプが暴走状態になり、
巻き巻きメンブレンがめっちゃ悲鳴を上げるという不具合だ。

不具合状況を誘発されるのは、以下の2つのシチュエーション。
(1)空タンクを充填中にタンク満水を検知しないでそのまま暴走
(2)タンクバルブ閉じた状況で、小刻みに、蛇口レバーの開閉を
小刻みに繰り返す。
一度不具合状況が誘発されると、その後、しばらく
スイッチが固定化されて、不具合状況が継続する。
プレッシャースイッチに振動を与えたり、向きをひっくり返したりすると
不具合状況から脱出できる場合が多い。
今までの所、不具合状況から脱出できなかった事はない。

以上が不具合状況のレポ。対処方法は後ほどかく。


71:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/20 15:40:57.71
(続き)
2セットに含まれている2個ともで同じ不具合状況が観測でるので、
設計、製造方法の根本問題か
ロット不良的な問題かまではわからないが、
少なくとも個体の不具合でない感じだ。
過圧ポンプにより2個とも100psiに近い加圧状況に晒された事があり、
これが部品の耐圧限界を超えたために、
このような不具合が発生するようになった、という可能性もある。
この場合は利用方法が設計の想定外だったという事になるな。

自室のRO585を使った不具合再現実験結果では、
プレッシャースイッチの近傍に、圧力計やT字型分岐を設けると
この不具合状況が誘発されやすいと分かった。
プレッシャースイッチの前後に長いTUBEがある場合は不具合誘発が難しい。
いままでの所、不具合の誘発に失敗している。平たくかけば、ちゃんと動く。

加圧ポンプセットに添付されていた英文説明一枚ペラに書いてあるように、
「オートシャットオフバルブをとりはずし代わりにプレッシャースイッチをとりつけろ」
という組み付け方を忠実に守っているような状況では、ちゃんと動くようだ。

だが、このセットには、追加の圧力計が添付されている。
この圧力計は、まるで、おまけのように、ついているだけで、
どこにつけろとも、SHOP側の指示はない。

「おまけ」を使いたくなるのは、人情というものではないか!


72:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/20 16:06:18.92
(続き)
自宅のRD106では、加圧ポンプと同時にインライン
TDSメータのDM-2も購入、取り付けたため
プレッシャースイッチ(PSW)周辺状況は以下の通り。
■は継ぎ手である。
|    |      +|
|    |4thメンブレン|
|    +------■-----+
|     +--■■
|     |         
|   +---+---+ 
|   | PSW |
|   +---+---+
|     |
|     ■
|     ■■---(T字DM-2:測定probe)
|     ■
|     |
|     ■
|     ■■---(圧力計)
|     ■ 
|     |
|     |
|     +---■■■--->TANKへ
|        ■
|     +-----■-----+
|     | 5thstage |
|     |      |
この間のTOTAL長は、メンブレンハウジング長に
毛の生えた長さ程度しかない。
この状況だと頻繁に不具合状況が誘発される。


73:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/20 16:15:32.93
(続き:ブラウザでは配管図がくずれるな。興味あるやつはメモ帳にでも張り付けてみてくれ)
自室のRO585ではDM-2はないが、代わりに、ダミーのT字継ぎ手をふやして
RD106と同じような近傍配置された配管状況にしたら割と簡単に不具合誘発ができた。
これを以下の様な感じに、長めに、すっきりした形にすると
不具合誘発はできない。(すくなくとも今までの所では・・・)
■は継ぎ手である。
|    |      +|
|    |4thメンブレン|
|    +------■-----+
|     +--■■
|     |
|     |
|     |
|     |
|     |         
|   +---+---+ 
|   | PSW |
|   +---+---+
|     |
|     |
|     |
|     |
|     |
|     |
|     +---■■■---------■■■---->TANKへ
|        ■       ■
|     +-----■-----+    |
|     | 5thstage |    ○(圧力計)
|     |      |


74:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/20 16:27:50.66
現時点までで分かったのは以上である。
実はこの件まだSHOPには問い合わせていない。
数日前に故障だ、交換できるか的な問い合わせ文を
かきかけたのでが、あまりに漠然として感じにしか
ならず「これではSHOPも回答に苦慮するんでは?」と思い、
再現実験を優先させていた。質問として聞く材料も増えたので、
問い合わせにチャレンジしてみる。俺の乏しい英語力で
この状況を説明できるか、については、はなはな疑問ではあるのだが・・・
サポートのoscar氏の舌打ちが聞こえてきそうだwww
と言うことで英作文のお勉強をするので落ちます。
本日のレポはここまで。

75:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 19:29:55.38
よめさんがせっせと貯めた水を本来の目的(海水水槽の水替え)に使おうと
したら、しばかれた
でももう1ヶ月以上たつし、そろそろ換水したいんだな

76:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 19:45:31.02
>>75
換水前の古い海水を出汁入り塩入りの料理水としては使えないのか?

77:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 19:51:55.25
減圧弁使用するときは単体でいいんだよね?
水圧計を見て圧力をどれくらいで逃すか決めて兆度いいところで合わせるのか。
目盛りがあって、それに合わせたら何気圧で自動的に逃しを行って減圧させるのか。
電磁弁等やプレッシャースイッチ等何かの補助装置が要るのかその辺教えて欲しい。

78:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 20:50:27.58
昨晩のガイアの夜明けで日本の逆浸透膜式浄水器を紹介してたんだけど、
この逆浸透膜式浄水器がさも日本が開発した技術のように紹介されてたんだけど、
これって日本が開発したわけじゃないよね?

79:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 20:58:50.10
>>77
減圧弁は浄水器の水圧ゲージ見ながら閉めたり緩めたりするだけ。

元の水圧でも変わっちゃうから各ご家庭で水道使う時間帯は下がるよ。
水圧を適正値に保つんではなく、逆浸透膜に過負荷を与えないようにするだけです。

80:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 21:09:14.73
>>78
発明したのはフランスで実用化したのはアメリカで最先端の技術を持つのは日本みたいだね
フィルターの素材は日本で作ってるって意味なんじゃない?

81:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 21:09:40.53
>>79
ありがとう。
ゲージ見ながら閉めたり緩めたりするだけですか。
ニードル弁でも代用出来るかも知れませんね。


82:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 21:33:23.99
>>76
お前はイソギンチャクとかのしびれダシ入り味噌汁を飲みたいのか?

83:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 21:55:06.06
>>78
メンブレンとこのフィルタが日本製が多い。

84:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 21:55:29.55
ちょっと実験しました。
ニードル弁はほぼ全量近くまで絞れるので、減圧弁の代用に出来ないことはないかもしれません。

問題点として

・加圧ポンプ付きでは使えない。(絞り過ぎるとポンプ等色々壊れる可能性がある。)

・減圧の効果が出るまでに相当ネジを回さないといけないので、実用的でない上に元に戻すのも面倒(分岐水栓の元栓絞った方が早い)

・減圧弁付けるより分岐水栓の近くに水圧計を付けて元栓絞った方が楽かもしれない。

減圧弁使用前ですが、実験結果からこのくらいが考えられます。

85:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 22:16:22.08
>>81
常に大量の圧の逃げ場(捨て水)がある事自体が減圧弁には想定外だから、ニードル弁でも代用出来るかも。

浄水器のチューブが柔らかめのなら、指でつまんでみて細くしてみるとそれがニードル弁と同じ効果。
やってみそ?

86:77 81 84
11/04/20 22:27:56.73
再度実験しました。
理屈はともかく、チューブがある程度硬いので指でちょっと摘むとは行きませんでした。
84のようになりそうです。
使用環境によりますが、どうも50だの80だのと言うPSIはすぐ超えてしまうので使いにくいですね。

87:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/20 22:44:37.69
>>74
プレッシャースイッチの件SHOPに質問メール投げた。
英語で配管状況を説明する力量がなくPDFで図面つくって添付したわw
言いたい事の半分ぐらいしかかけなかったがともかく返答を待つ。

>>79
変動する水道圧+過圧ポンプの圧力
が、適性圧を超えている、という状況を常に作り出し
過圧ポンプとメンブレンの間に、適性圧を設定した減圧弁を、
挿入すれば、メンブレン圧が、常に適性値になるんでは、
と考えるのだが、甘いかしら?
明日か明後日には>>4でかった減圧弁が届くので実験してレポするわ。

>>84
取水のバルブ絞って減圧するのは、やってみたんだが、
非常にピーキーでデジタル的な感じで辛かった。
給水途絶えてポンプ空回りと、
水が流れ過ぎて過圧と、をいったりきたり的な。
なんとか調整できなくはないんだが、
1)これってバルブの取っ手がちょっと動いたらダメじゃん
2)こんなの水道圧がちょっと変化してもダメじゃん
と思ってこの路線は放棄した。
まぁ1)に関してはニードル弁かませればいいかもしれんがww







88:77 81 84
11/04/20 22:55:59.53
>>87
家は夜中100PSI超えるので、加圧モーター外した。
メンブレン2個掛けでも行ける水圧だった。
これでも絞れば80くらいで比較的安定してるんだけどね。
変動時に最高80くらいで合わせるのもあるんだけど、今は夜は元栓閉めて過圧状態から保護してる有様で
次回は容量の大きいメンブレンにしようと思ってる。

89:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/20 23:06:07.42
>>88
元栓閉め忘れるとつらそうだね。
ソレノイドバルブを取水側に残して
タイマー仕掛けで
夜帯は、バルブに通電しないようにして保護するとかw

90:目のつけ所が名無しさん
11/04/20 23:06:37.29
>>86
ニードルバルブでは微調整も難しく流量も落ちすぎるって事ですね…
ポンプの後ろで分岐させ、ポンプの前に戻し、その間に設置した止水栓の閉め具合で圧を落とすとかやってた方もいましたが…
手間隙かけて実験するでもなければ減圧弁買うのが一番のようですね。

減圧弁は、一定以上の圧力がかかると弁が閉じる仕組みです。流量もあまり落とさずだいぶ微調整が効きます。

91:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/20 23:11:02.80
>>88-89
取水バルブ→プレッシャースイッチ→ソレノイドバルブ→
ってシリーズでつないで、プレッシャースイッチのOFF設定値圧を
80ぐらいにすれば、過圧水道からの保護機構にはなると気付いたw


92:77 81 84
11/04/20 23:17:42.15
>>89
夜加圧モーター入れたら多分150PSIくらい行くかもしれないので、プラ部品が原発みたく自壊しそう。
シンプルな5ステージ改造組だから8ステージ組みたく色々付いてないんだよね。
ソレドノイドバルブが何の役に立つのかも調べてみてって状態だし

93:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 00:05:26.24
>>70
プレッシャースイッチがガチガチ入ったり切れたり繰り返すの、配管にエアを噛んでる時に起き易いらしい。
圧力系とかT分岐で上に配置すると行き止まりの配管にエアがたまり、エアがバネのように働いてプレッシャースイッチが
異常動作することがあると。
ポンプなんかも水の出口を下に向けたりすると、上にあがりたがるエアの動きを妨げてよくないみたい。


94:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 02:57:26.93
私も試しに安いセットを買ってみたのだけど、恥ずかしながらいきなり
躓いてしまいました。
フィルタに接続されている↓のチューブ、外し方が判りません。
URLリンク(www.dotup.org)

ショップによると、チューブを引っ張るのではなく押しこめ
とのことなんですが、どうにもうまく行かず困ってます。
何かコツがあるのか、良い工具があったりするんでしょうか?

95:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 03:03:08.14
そこだと画像が流れてアドバイスする人が見れないから
URLリンク(xepid.com)
とかどうかな

96:207
11/04/21 03:14:36.74
>>94
チューブの周りにあるリングを押し込んでチューブを引っ張るんですよ。

97:207
11/04/21 03:17:58.47
>>94
URLリンク(www.pisco.co.jp)
これを参考にしてください。

98:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 03:47:54.93
>>95-97
おお、こんな夜中に素早くありがとうございます。
一発でうまく行きましたw。リングの部分ちょっと押すだけで外れるけど
手を離すとチューブを引っ張っても全然外れない、これ、うまく出来てますね。

週末にホームセンター行って色々買ってきて、蛇口に付けて遊んでみます。

99:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 08:19:50.98
お魚さん用を買ってきて試運転、二時間通水して計った値が102ppm>34ppm
う~む・・・

余談ですが、contrexと言うおフランス製硬水ミネラルウォーターは約1000ppmでしたw

100:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 08:23:51.42
>>99
ありえない性能w
なんて商品?

101:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 08:36:11.01
>>99
硬水はミネラル成分が多い訳だから、そのぐらいの値は普通でないの?
逆浸透膜水は超軟水で蒸留水に近い。
半導体工場の純水もこれを使ってるはず。
宇宙船内で尿を飲料水にするって話題があったが、やはりこれを使うのでしょうね。

102:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 08:56:42.72
確かにミネラル凄いです、ええ
電気ポットの中で真っ白な沈殿物が分厚く堆積していますw
まだ暫くはcontrex生活かな~

>>100
まだ使い始めで何かの間違いかもしれないので、商品名発表はもう暫く待ってw

103:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 09:09:41.88
TDSは校正してあるの?

104:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 09:10:41.43
>>91
過去ログ2さん質問なんだけど、前レス735で
生成し始めで一時的にPPMが上がるってやつ
オートフラッシャーっで解決した?


105:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 10:21:38.19
テレビの影響は凄いな。
会社の子持ちな人に、逆浸透膜浄水器で放射能物質除去できますよ、ほら、こんなのです。
って教えても、怪しいモノすすめるんじゃねーよ、の一点張りだったのに、
ワールドビジネスサテライトで紹介されてから、
このあいだは済まんかったな、どこで安くてにはいるの、たからなw


106:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 10:44:10.09
>>105
最後のタイポでものすごい信用低下

107:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 10:48:34.19
売れまくってんだろうなー…

108:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 10:58:49.28
発送連絡キター
今のうちTDSメーターも注文しよう

109:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/21 11:53:55.38
>>93
レスありがとう。AIRの抜け不良は間違いなく >>70 の不具合を誘発します。
俺が使ってる圧力計は↓なやつで、手で支えてやらないとメータが自立しない。
URLリンク(ameblo.jp)
メータが自立しないでお辞儀している状態だと継ぎ手がT字状態になり、
AIR抜けは問題ないのだが、メータ読みずらいのでタイラップで首を
つった状態にしたら不具合頻発となりました。圧力計の首つりをやめて
お辞儀させてやっても頻度はへるものの不具合が発生するみたいなので
別の不具合誘発要因があるのか、お辞儀だけではAIRが抜けないのか、
そのあたりを切り分けるべく、自室のRO585の実験環境で
T字型継ぎ手とボールバルブを組み合わせたダミー圧力計を
プレシャースイッチ前後に挿入して実験してみた。
ご指摘の通り、AIRが溜まっているときに、不具合が高確率で発生することは
確認できているんだけど、AIRが抜けている状態でも、確率は低くなるものの、
不具合が発生している。別の不具合要因があるのか、実験手順の問題か熟慮中・・


110:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 12:23:10.79
圧力計でI字型とY字型繋ぎ手では測定数字にさほど差が出なかった。
T字の方が問題あるのかな?
荷物が届いたら実験してみるか。

111:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/21 12:35:09.00
>>104
まだ、そこには手が付いてないんですよ。スレの書き込み通り、
今は圧力オタク状態なのでww。これをクリアしたらppmオタクに進化
したいと思います。でも、せっかく名指しでレスしてくれたので、
その件に関しての追加レポと頭の中の対策について書きこみます。
自宅のRD106は過圧ポンプやらプレッシャースイッチの動作不具合により
100GPDメンブレンが度々100psi超えにさらされていて、
メンブレン巻き巻きへのダメージが危惧されている状況なんです。
で自宅保守員にTELにてDM-2インラインメータを読みとらせているんだけど、
通水停止状態で高くなっていたメンブレン後のPPM値が、
通水しはじめはさらにPPM値が高くなり、その後、
かなり時間をかけて1ppmまでおちていく、という挙動を示しています。
停止時に汚染水がしみだしているだけではなく、
通水立ちあがり時には除去率が悪いということも起きるのだな、と理解してます。
で、この対策資材として、ソレノイドバルブとアキバ調達のタイマ回路を購入して
以下の様な案をためしたいなぁ、と夢想中です。
(案1)導入済のマニュアルフラッシュバルブ(↓)
URLリンク(filterdirect.com)
のマニュアルボールバルブ部分をソレノイドバルブに換装。
プレッシャースイッチOFFトリガで、上記排水側ソレノイドバルブを一定時間ON,
その後、別タイマーで取水側ソレノイドバルブをOFF
(案2)ポンプ停止をトリガとしてタイマ発動してソレノイドバルブを一定時間だけ開きタンク内純水を
ポンプ出口側TUBEに流し込んでやる。

方式の有効性は簡単なタイマ回路で検証できると思うけど、
このパーツが壊れた時にはどうするの的な実運用局面に自動対応するには
ワンチップマイコン制御が必要ですね。これは20年封印している
アセンブラプログラミングで対応したいなと。
過圧ポンプ制御は30年封印していた電子工作趣味で逃げ切れたんで、
図に乗ってるというか、ワクワクしてるんですよ。RO浄水器サイコー!!ww

112:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 12:53:56.88
ボランティアか工作小僧かITオヤジか足して3で割ってんのか解らんな。

113:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 13:41:33.83
>>28
んだんだ
オラもそう思うだ

114:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/21 13:42:33.87
>>104 >>111
補足です.素直に URLリンク(www.aquatec.com) みたいな
AUTO FLUSH TIMERを買ってみるかとも思ったんだが、
上記PDFの説明みて、加圧ポンプ前のソレノイドバルブが閉じてる時は
1時間毎に15~20秒FLUSHしても意味ないなぁ
まぁ、そんなことは考慮されてるんだろうけど、
と言う事は、かなりインテリジェントな制御してるなぁ、
と想像して、俺みたいな斜め上な事してる変人が使ったら、
設計者想定外の動きをしてろくなことにならんな、と >>111 を夢想してる。

>>112
ご明察!この板上では足して3で割ってるかな。
できれば割らずに足したままで頑張りたいとおもうけどw
リアルでは年甲斐もなくダンスが加わり4で割ってるw


115:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/21 14:20:57.80
本日のステータスレポ。

1.プレッシャースイッチ動作不具合の件 (>>70-74 >>87)
www.filterdirect.comのサポート担当oscar氏から返信がきた。
過圧状況を防ぐため取水量を絞るから圧力スイッチが不具合出してるのではなかろうか、と。
俺が過圧対策を質問してきたユーザと覚えてくれていた事は嬉しいが、
取水は絞らず電圧制御なる斜め上な事をやってる事を英語でカミングアウトする羽目になった。orz
プレッシャースイッチの耐圧限界は150psiとの返答は得られたので、
過圧ポンプが部品を壊した疑惑は、とりあえず排除できたので一安心。

2.「電動ポンプ買う奴は減圧弁買っとけww」の件
今朝>>4の和歌山のお店に注文していた減圧弁が届いた。
注文後翌日に到着。流石に国内通販である。クロネコヤマト最高!!ww
今晩、自室のRO585に組み込み、ポンプ電圧制御回路を外して過圧状況を再現させ、
圧力適性化が果たせるか実験する。また、プレッシャースイッチ不具合を
再現させ、ポンプ暴走が起きた時にもメンブレンを過圧から守れるか、も実験する。

116:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 15:41:36.96
>>115
お店とか小売店では無いと23で注意したろ。
小売店感覚で人が来たら業務の邪魔になる。
あくまで好意で売ってくれたところは、お店感覚の人が増えれば個人に小売してくれなくなる可能性が高い。
業務用や業者メインの会社の注意点な。


117:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 16:44:05.89
RO浄水で烏龍茶入れたら沈殿物がほとんど出なかった。
ちょっとだけ不思議な気分だ

118:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/21 16:45:23.57
>>116
全く同意。>>4 のHPの減圧弁の所にはかいてないんだけど、
別のパーツのページの説明に、
「業販価扱いとは・・・お客様自身が経験の有る方で
 お世話のかからない方を指します」
との表記があるのを後から見つけた。

「経験の有無」はどうしようもないんだが、
「お世話のかからない方」に関しては、
お客様感覚ではない、
自己責任自覚で迷惑がかからんよう、心がける。

さらに、自己責任感覚以外に、
届いた荷物の中の納品書の他に、
「検品は直に行ってくれ、数量間違いのクレームなども2日以内に」
との印字された注意書きの紙が同封されていたから、
時間をおかず、すかさず色々いじれる人向けですね。


119:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 17:46:20.54
リテール品質の物をバルク品の値段で買うようなもの。
あれこれ言うと売ってもらえない。

120:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 18:47:50.04
>>99
それって淡水魚用じゃない?
ちゃんと海水魚用を使ってる?

淡水魚と海水魚の体の浸透圧の違いに応じて
淡水魚用は完璧には浄化しないような造りになってるよ。

あと、水圧が適当じゃない場合はろ過能力落ちる。
加圧ポンプが必要。

121:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 19:44:56.79
>>120
何それkwsk

122:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 19:50:55.96
マーフィードの熱帯魚用RO浄水器には
淡水魚用 エキスパートフレッシュZ
海水魚用 エキスパートマリン
と言うやつがあってだな(ry

123:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 20:24:33.88
前々スレだったっけ、チャームでエキスパートフレッシュが売り切れになって
それを見たスレ住人が「大丈夫かー?解って買ってるのかー?」って話題に
なったよね。

124:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 20:38:43.26
うちのマリンだったわ、、、危ねw
たぶんフレッシュは膜が大きいんだろうな。

>>123
フィルターだけ自分で交換するとかなんじゃないか?
てか、なんか熱帯魚用が前提で話ししてないか??

125:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 20:42:32.43
>>124
>>99が買ったのがお魚用なのよ

126:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 20:49:31.52
後から水槽とか魚とか買うんだろ。
魚用はそっちの板行けば詳しかろうに

127:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 20:52:22.99
>>125
なるなるそういうことか、、、
まぁ、フレッシュZは特殊なんだろうけど、他のフィルター自体は2、3種類しかないんだから効果は同じなんだろうね

>>126
飲料用にお魚さん用買いましたが何か?
だって売ってないし高いんだもん!!


128:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 20:54:07.46
104です。
過去ログ2さんレスありがあとうございます。
やはり手動で排水するくらいしか思いつかず、
AUTO FLUSH TIMER絡めて考えてみます。
どうもありがとうございました。

129:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 20:58:22.54
>>99
ROでうまくいかないなら更にブリタに通すといいよ。

130:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 21:05:57.67
>>127

99なのが前提でレスする。
間違って買ったことにフォロー入れてんのに、まともに返すなよ。
突っ込むのはよく調べなかった己の浅はかさだ。
75GPDならまだグリーンズ等にあるようだから交換しな。

131:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/21 21:59:53.50
<<< 電動ポンプ買う奴は減圧弁かっとけww をやってみたレポ速報 >>>
使った減圧弁はこんなの↓
URLリンク(ameblo.jp)
ドタマに十文字の溝が切ってある河童の皿みたいなのがある。
底部には1/4"TUBEがワンタッチで指しこめる口が2つついてる。
口のは入口、出口の区別あり。また、固定用の足が2つあり。
入口を過圧ポンプ出口に、出口をメンブレン入口に接続。
出口とメンブレン入口の間には圧力計をぶら下げること。
そうしないと設定できない。
とりあえずはこんな感じ↓で中に浮いてる状態で実験。
URLリンク(ameblo.jp)
installと圧設定は以下の感じ。
(1)タンクバルブ閉じ取水バルブ閉じ蛇口開いて通電カット
(2)過圧ポンプとメンブレン前圧力計の間のTUBEをカット
(3)減圧弁挿入。向きをまちがえんな。
(4)取水バルブ開ける。
(5)通電して圧力計見る。
(6)通電カットして圧を下げた上でドタマのカッパの皿を太いマイナスドライバでちょっと回す。
時計回しで設定圧↑反時計回しで設定圧↓
(7)気に入るまで(5)に戻る。
(8)タンクバルブ開いてタンク充填中にして追加微調整。

(6)の圧調整の雰囲気は以下のような感じ。
しょっぱなの通水時→20psi→180度時計回し→25psi→180度時計回し→42psi
→90度時計回し→52psi→90度時計回し→75psi→気持ち時計回し→78psi→
迷った末気持ち反時計回し→75psi
その後の(8)でタンク充填中に再確認したら80psi近くになってたんで
気持ち反時計回し→75psi
回転角度と圧力はリニアではない感じ。非線形。
70,80近辺は皿の回転角度を少なめにするがよろし。
ボランティア精神の元、別途ど素人向け設置&設定手順書を作ってUPしますわ。

132:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 22:24:15.07
>>131
テキストに注釈ヨロ。
一度がばっと下げてから、上げる方向で調整するのが基本。

下げる方向で調整を終えると、一度止めて再度通水した際に設定した圧にならない事が多々あります。また、ロック機構が無い場合は調整ノブが緩みやすくなる。

133:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/21 22:40:04.98
>>131-132
有識者コメントありがとう。(ああー揺れてるーぅ)
所でポンプ通電しながら調整するのが基本だったりする?
>>131では通電してる状態だと圧がかかってるせいか皿が重くてまわんなかった。
無理すれば回ったかもしれないけど、ビビりなんで、
いちいち通電切って、調整したんだ。
ドライバの柄が小さいでトルクがないせいかもしれないけど。

134:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 22:45:40.29
>>131
減圧弁

おいくらぐらいですか?
ネットショップで売っているところありますか?

135:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 23:16:47.89
ぽまえらはどの浄水器使ってるの?教えてくりくり

136:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 23:20:38.69
ヤフオクに出品してる上海の業者からかった奴。このスレでみて落札した。
今のところちゃんと動作してる。
TDSメータだと11ぐらい。悪くないと思ってるが…。

137:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 23:23:17.16
クロノスレイン(加圧ポンプ付き)
問題なく使用中


138:目のつけ所が名無しさん
11/04/21 23:34:31.32
導入してみて何が1番嬉しいって、
ブリタなど普通の浄水器よりも水がウマいってことだったかな
放射性ヨウ素やセシウム除去してくれてるんだろうけど
カルキ臭が無くなった時のような
体で感じられる効果でないと
ありがたみが無いからなw

139:207
11/04/22 00:18:27.36
>>135
人用
Abundant Flow Water の6Stage RO+DIポンプ付き
さらにUVの追加注文中

魚用
グリーンズ PROコンパクトIONプラス ポンプ無し



140:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 01:17:56.54
なんかみんなちゃんとしたの使ってるんだな 高そう・・・
さんきゅ

141:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 01:31:15.24
魚用というよりは珊瑚用だな。
ある意味、アクアリウム製品の品質は最高レベルじゃないかな。
人間より珊瑚の方が水質にはシビアな訳だから。
水槽の珊瑚が全滅すると数十万くらいの被害が出たりするから、
アクアリウムのメーカーも品質維持は大変なはずだよw

142:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 01:46:55.26
>>138
うちの家族も、設置したときはこんなでかいもの置いて!と散々文句を言ってたが、
だんだん遅いRO水の出を気にしなくなり、そのうちRO水でしか茶を淹れなくなった。
トドメは、水道水でうがいした時「まずい!」とかわざわざ口に出してRO水に汲み直してたときだ。
浄水器のことなんか何も知らない家族がこれだから、そりゃうまい水になってるんだろう。


143:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 02:14:44.44
まずい→うまいより、うまい→まずいの方が分かりやすいよね
あと純水でうがいすると痰の切れがすっきりする気がする。プラシーボかわからんが

144:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 02:37:19.63
US製品を、にわかのようにカスタマイズして、家族の水から放射能除去出来るというのを
信用するのは自己責任といういうことで。
少なくとも検査機関に有償で証明とかは、できないからね。


145:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 03:00:04.84
本当に魚用を買ったやつがいるのか…
アクアリウムで魚用として売られているのは、淡水魚用でこっちを
買ってもあんまり意味ないよ
みんなが魚用といってるのは、正確にはサンゴ用(海水用、海水魚用)
クロノスレインとかの、ちゃんとRO/DI装備したやつね

146:99
11/04/22 03:10:47.66
皆さんレスありがとう
故あって今手元にTDSが無くなってしまったので、再計測したら書き込もうと思ってました
因みにばっちり人間飲料用にと思って買いましたw

機種名はアクア○ーノです
今DIユニットも取り寄せ中
週末に再計測したらまた書き込みます

>>129
ブリタも持っているので試してみます

>>130
すいません、その方自分じゃないです
>>127さんもごめんね、もっと早くここを見ればよかった

147:130
11/04/22 05:44:48.56
>>146
カキショウテンのアクアウーノならメンブレンには問題ないと思う。
フイルムテックの75だし家のもこれだし一番使われている部類のメンブレンかと初めは数値が高いので、馴染むまで様子見してそれで下がらないなら水圧や前処理を見直してDIの負担を軽くしないとDIの寿命が短くなるよ。

148:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 05:56:39.52
>>146
排水側と純水側間違えてるんじゃないの?
コックが付いてる方が排水だよ?飲んじゃダメなほう


149:99
11/04/22 08:17:50.02
流石にそれは間違えないかとw
むしろ排水側は生水より数値が高くなるでしょうし

>>147
なるほど、気をつけてみます
数値が高いままなら、人間用5段みたいに前処理に何か追加するのも有りなのかな~と考え中
現在はカーボン-RO-(DI予定)-カーボンです

150:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 08:21:15.53
途中のろ過まではやった値だから
高くはならないだろ?

151:99
11/04/22 08:22:03.07
なんか文章変ですね

考え中>ちょうど調べ中でした

152:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 09:19:56.59
>>150
途中までの濾過なんてTDS値に関係ない微小ゴミとカルキ位しか取れないからTDS値なんて殆ど下がらんよ

>>151
まさかカーボン後を測ってるんじゃあるまいな

153:207
11/04/22 10:35:42.69
>>146
アクアウーノならRO後で10以下にならなきゃおかしいな。
うちの魚用はアクアウーノと全く同じものだけと、初期導入時でRO後120->3だよ。
水圧は0.2Mpaで適正値には全然足りて無い状態でもこうだから。
メンブレインが壊れてるかもね。

まぁ馴染むまで1ヶ月かかる場合もあるらしいから、念のためショップにんらくしてみたら?

154:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 10:47:12.93
なんかこの流れデジャブるんだが

155:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 10:53:46.14
コーウェイ株式会社って信用できるんですか?韓国式NEOSです。
WEBしか書いていないがhttp//www.coway.co.jpなんですが

156:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 10:54:56.98
ごめんなさい
http//www.coway.co.jpです。

157:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 10:59:42.71
ここで聴く話かねえ…
とりあえず試してみれば。


158:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 11:39:48.06
韓国でもROは作ってるみたいだけど、嫌なら無理に買わなければいいんじゃないの。
本場の韓国キムチが食べたいなら本場のを買えばいいと思うけど、工業製品は嫌なら無理にその国のものを買う必要はない。
書き込むほどのことか。
ROの本場は米国 日本は品質はいいだろうけどそれほど安くは無さそう。
アジア諸国は考えてくれ。
ここでどこどこの製品を聞かれて品質保証できる人間などいない。

159:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 12:23:31.78
要は膜にかかってるコストが高いかどうかだ。
あと設計。

適当に組み合わせた安物普及品で99%核種が取れるなんて盲信するのは、検査機関(数万程度)でテストしてから言ってほしい。


160:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 12:30:48.06
ハイハイw

161:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 12:41:05.32
>>159
普通の頭で考えたらTDS値で100から0まで減ってるのに
核種だけが他の不純物と比べて除去できてないとか言う
お前のトンデモ理論のほうが信じられんけどな

162:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 12:44:28.78
>>161

アホか
どれだけ細かくて微量かわかってるのか?大きい不純物じゃないんだぞ。
大雑把な思考だから輸入したんだろwどうせ

主婦とかもいるので、被害が及ぶ前にオカルトめいた事を言うなよ。


163:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 12:45:43.97
まとめ

放射性物質除去判定にTDSはつかえません

以上


164:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 12:57:43.02
国内ぼったくり業者が湧いてるね
30万で売りつけてるものを海外から2万程度で個人輸入されたら
そりゃ困るわなwww




165:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 12:57:45.69
ハイハイw

166:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 13:00:24.44
>>162
他の細かくて微量な不純物も100%近く取れてるんですけど
どうして核種とか言うのだけ取れないのか教えてくださいよw

167:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 13:02:50.57
>>162
水分子サイズレベルで分別してるのに「細かい」とか今更すぎるwお帰り下さいw

168:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 13:03:33.54
死ね、ボッタクリ業者。

169:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 13:18:52.06
業者は本当にぼったくりで酷すぎだ。
仕入の3~5倍で売ってる。まあ、消火器のように押し売りしないだけましだが、
ユーザーの無知を尻目に定期的メンテナンスなどの消耗品まで高額。
賢い連中は米国から部材を個人輸入してる。
原理さえわかれば簡単です。

170:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 13:32:08.21
マルチ商法がRO浄水器を以前から押し売りしているじゃん。

171:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 13:38:15.88
まーまー、こんな過疎地でつまらん喧嘩はよしなさいよ。
もう少しロジカルな理由でもって良し悪しを述べてもらえればよかどす

172:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 13:42:44.07
消費者はココのROオタクのやってる事を額面通り信用しないように。
何しろ検査してないんだから・・ザルですよ。
逆浸透膜にも海水用の超高圧に耐えるものがあって、↑に書いてあるように膜だけで輸入機数台分しますからw
そういうものでないと核種は持続的に除去できないというのは、当初の推測通りでした。
ココで騙されなくてよかったです。
核種が混じったピュアウォーターなんかマジ要らないです。
あと業者ではないし、スレ番で運営にIP変換してもらって構いませんよ。
一般的なISPからですがw



173:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 13:43:53.90
>>169
構造部材は高コストのものを多用しているよ。お宅が知らないだけ。
安ければいいっってもんじゃないよ、貧乏人。

174:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 13:46:21.93
>>172
検査してるんだったらデータ欲しい
高いのじゃないとダメならそっち買うし

175:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 13:49:09.68
海外製否定派入り交じって香ばしいなwww
土人ボッタクリ業者共は自分が入るための土葬用穴でも掘ってろwwwwwww

176:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 13:57:48.88
>>163
TDSは放射性物質除去判定にはつかえませんというのは正しいよ。
そもそもTDSメーターっての水の導電率を測定するものだから。

TDSメーターは、RO膜の性能点検に使われてるのが実態だな。
業務向けRO浄水器のほとんどは(放射能除去の証明書付きの浄水器も)
メンテンスの際、RO膜の性能点検(交換の目安)にTDSメーターを使ってるからね。

177:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 13:59:02.65
ところで、その検索って、どこでやってもらえるの?

178:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:02:33.56
ミネラル分除去の目安になるから放射性物質の除去も正比例するだろうな

179:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:02:44.24
検索→検査

180:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:05:44.51
スーパーの水である程度除去できてるのがあるのに、汲みに行けばいいだけだろ。
大気にも土壌にも海にも食い物にももう入りすぎてる。
除去できていればだが、水の0.何パーセントの差に拘ってもあまり意味がない。

181:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:07:26.69
このスレを見れば解るように一部の偏屈しか、興味を示さない狭い市場かと。
大量生産が出来ないのに、高品質を究めれば利益分も含んで価格はプレミアムになる。
ただ今後は需要急増で高品質国内メンブレン機も値段は下がると思う。
今は非常時でgapが生じているだけ

だが米国普及ROで核種絶対除去できると盲信しているのが、スレで跋扈しているのは理解に苦しむ。
正直、輸入でもハイグレードのものが欲しいわけ。
何しろ指定機関で検査していないので‥、そのコストでストロンチウムが除去出来るのか?
「安物だから疑う」のが、おかしいことでしょうか?
経年劣化で、いつまで除去出来るんですか?
誰が、それを確かめるの?

お宅らの健康にも関わってくる事でしょ。

182:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:07:28.42
俺たちはRO信奉者じゃない。
ROは安心安全な水を作るための手段だ。
浄水システムでROよりも優れたのがあれば俺たちはROを捨ててさっさとそっちに移る。
叩くならROはダメだとか信用ならん、じゃ無くて、科学的にもコスト的にもROより優れた
浄水システムの紹介してくれ。


183:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:11:01.10
>>173
ワロスワロスw

FILMTECH以上で遥かに優れた除去性能を有するROフィルターが有るって言うのならデーターシートを出せや。

アイソトープで有ろうが無かろうが化学的な性質は同じですよ、大学やり直したらいかがでしょうか。



184:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:14:07.23
>>166-167

膜スレスレのサイズだろ 核種は。


185:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:15:29.82
>>183

青色のやつですかw
まずはメーカーに打診してみては?核汚染用に設計されたものかどうか。


186:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:17:24.36
>>184
それはある程度の除去が可能と認めてるに等しい


187:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:17:49.22
>>185
173の質問の答えになってない。データだしてよ。お願い♡

188:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:18:48.35
183だ。死んでくる

189:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:20:26.91
>>186

いつまで製造品質を維持できるのよ?

190:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:21:48.97
カタログスペック調べた?

191:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:22:54.85
スレチ大杉。専用スレ立ててそっち池

192:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:25:37.32
>>187

スレで随分デカイ顔してる淡水ろ過に設計されてる米国輸入品派の方が先にデータだしてよ。
国内で設置した後の核種含有量検査データね。
金が無ければ、数か月置いてみた後のデータがいいな。


193:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:27:13.61
>>191
スレチはわかるけど業者が暴れまくってるんだからしょうがないじゃん

194:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:28:37.51
業者 ×
先物トレーダー ○


195:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:28:56.67
>>192
うわー、インチキ業者の決まり文句キター

196:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:29:44.57
>>192
おまえ性格悪すぎ。

197:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:31:08.63
で、自宅の水道水を、どこにもっていけば検査してくれるの?マジで知りたい。

198:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:33:48.55
>>197
放射線検査機関でググレ

199:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:34:17.92
3か月毎にメンブレンいれかえれば"核種抜け"が生じないのか
検証してみてね
まぁ検査機関の費用も結構掛かるから、出しあえば?

それでも暴利の国産とやらよりは安く済むんでしょ?輸入派さん。
あと輸入品でもハイグレードのものを少しは紹介してもらえないかな

これで幼児のミルク作成してる主婦になんて言い訳すつもり?


200:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:34:41.90
ここは水うまいって書き込みがあるとアンチが湧くのね。

201:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:37:16.42
>>199
水道水の問題も山を越えたし、そろそろ他の仕事を探す事をお勧めするよ

202:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/22 14:37:25.93
#会議が終わって覗いてみれば
建設的な具体的には批判には耳を傾けると言うか、
ご意見を真摯に拝聴した上で、自らの取る方針を改善したいと思いますね。
そういう態度ではなかったクソ電力会社が、このグダグダを引き起こしたわけだしw
「安物にはムリ」が本当なら「じゃ高物で」とか方針変更できるからね。
科学的というか工学的スタンスは堅持したいと思う。
検査して実証できてないから信用おけねぇ、には1理も2理もあると思うが、
検査(実験)するにしても、ちゃんと理論おさえてやりたいと思うな。
と、スタンスを明確にした上で、
「安物にはムリ」批判派の方は、無知な俺に教えてやるつもりで、
以下にレスしてくれると嬉しいな。

(Q1)ここで言う核種とはヨウ素、セシウム、ストロンチウム、プルトニュウム原子一般の事を指している?
(Q2)それとも、上記の、放射性、非放射性など、原子量の違いまでを区別して別の核種として扱っている?
(Q3)「継続的にはできない」という意味は「最初はできるけど段々できなくなる」と言う意味?
(Q4)100ppmを1ppmにすることはできても、10の-4乗ppmを10の-6乗ppmにはできないと言う意味?
あ、ここで-4とか-6にはつっこまないでね.-6を-8でもいいから、イメージとして。

203:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:39:57.84
>>202

All ’y’ だ。

204:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:40:22.75
>>199
海外のやつが駄目な理由を。
数値でしめしておくんれ。
買うかどうか悩んでるから。

205:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:42:03.74
>>204
迷っているのなら国内業者の30万円にしたら良いと思うよ

206:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:42:31.72
>>201

まずは運営にip変換の依頼をかけてみたらどうでしょう ?
それでlinkしてくださいね
そこに、投稿者ですが、こちらからも開示をおねがいしますと
返答しますので。


207:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:45:15.98
>>205

1500ドル前後で米国ハイグレードのものが手に入るなら、お願いするよ。
メーカーが核種除去を保証する事
は最低条件だ。

208:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:46:09.24
>>206
おまえ仕事なにしてんの?俺は有給休暇ちうの会社員だけど。

209:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:46:52.64
>>207
セル丼のやつしかねーんじゃ?

210:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:47:48.19
一旦これ以上は、レス控える。

五反田に用事があるので

211:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:48:10.10
>>209
セルドンって言えばキャンセルした(された?)あの人はお金を返してもらったのだろうか

212:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:48:21.21
>>208
専業投資家

213:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:49:06.04
>>199
いつまでイオン交換ステージを無視しつづけるんだよw苦しいぞw

214:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:50:36.87
>>210
五反田w

215:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:52:33.73
五反田のキャバには昔世話になった。

216:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 14:54:43.06
世界中の水道水には核実験時代のストロンチウムやセシウムが微量だが含まれてるらしいね。日本でもそうだって。


217: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/04/22 14:54:57.33
山手線五反田駅のメロディ
URLリンク(www.youtube.com)

218:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/22 14:56:27.92
>>203 の人が批判派の人かな?
まず(Q1)(Q2)あたりで、追加で教えておくれ。
RO膜というかROの除去方式、さらには、DIの除去方式において、
(Q5)その方式の物理原則的に原子量の違いで核種の除去率が変わるのは必然だという主張?
それとも
(Q6)「原子量の違いに影響を受けない」と実験で証明されるまでは、
原子量の違いで除去率が変わるとのスタンスを取るべき、という主張?
単純に、この2つには、Y/N回答できないなら、上記と似た表現で
主張の詳細解説をしてくれると嬉しい

219:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 15:01:01.68
ところでお前ら
水道水ばっかり気にしてるようだけど、食い物とかはどうしてんの?
ミネラルウォーターばかり飲んでた母親の母乳から放射性ヨウ素が
検出されたって大騒ぎになってるそ。

220:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 15:02:49.86
>>218

オレは投資業界の話しか出来ないよ。
コレ客観的におかしいぞと、突っ込むことはできるけど。
そんなの↑の流れを見ればわかるだろ。
お宅が間に入るのは構わないけど
そのような技術的QAは膜メーカー・フィルムテック等へ英文で返答を待ち、
公開するのが筋というもんだろう?
なんなら国産系のエンジニアになんで経年劣化の過程で核種抜けが生じてくるのか?
電話で聞いてみるけど。


221:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 15:04:06.25
体内にはいるのは、もはやどうしようもないんだよ。
量を少しでも減らしたい。
速く、できるだけ低コストで確実に。
わがまま?普通の感覚だと思うけどね

222:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 15:04:55.61
なんだ、投資家かよ……

223:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 15:05:21.90
>>219
基準値以内でも汚染されている事には変わりがないから
嫁さんには西日本の物を買えと厳命&納得済み

224:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 15:06:03.03
投資家かよ

225:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 15:08:13.92
投資家、ねぇ

226:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 15:09:49.60
>>221
長期的に考えると少しでも遠くへ移ったら?そのほうが精神的にもいいでしょ。
妹は乳児を連れて九州の実家へ。近々旦那を説得して九州へ転職させると言ってる。


227:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 15:10:43.31
投資家だから技術は解らないと白旗上げたんだからこれでこの件はお開きでいいんじゃね

228:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 15:12:32.07
産地偽装があるから産地確認するくらいじゃ駄目だな
西日本の専門店で買うのがベターだ

229:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 15:15:06.64
>>226
まだ大丈夫、まだ大丈夫
っておもってる人が多いっつーか
大多数だろ

230:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 15:15:36.35
銚子沖の魚類とかもう駄目だろうなぁ・・・真アジとか好きなのに

231:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 15:17:35.54
>>230
銚子沖は親潮と黒潮の潮目だから最悪ですよん

232:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/22 15:18:40.95
>>220
220の人だけがここ一連の書き込みの批判派なのかしら?
そうとも思えなかったんだけど。
この板IDでないから↑の流れだけでよめないよ。(俺kmだしww)
俺は英文質問するのはやぶさかではないんだけど、
基本的にエンジニアリングサイドの人間なんで、
「放射性物質はじいたデータありますか?」
なんて回答がわかりきったオバかな質問はしたくないんですよ。
聞き方工夫しないと・・・それは、まぁ、こっちが考えることだから
いいんだけど、そういう国産系エンジニアの、おいしいチャネルあるなら、
ソースだせ、なんて、野暮なことはいわないから、補足情報を入手して
流してくれると嬉しいな。「なるほどね」と思うなら、それこそ、
その論の立場で質問つくってメーカにながせると思うし。
予断を与えるのが嫌だったんで、自分の考えは表明してなかったんだけど、
俺の今のスタンスは(Q2)にYはねぇだろうよ、なんだよ。
(Q2)はYだと言う立場のRO関係のエンジニアの方がいるなら、
その論拠を知りたい。煽りではなくて、本当に。



233:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/22 15:39:47.17
これは>>220の人に対してではなくて、特に古参の方の見解を
聞きたい所なんだけど(Q4)って本当のところどうなんだろ?

俺は(Q4)の回答がNと仮定して、ここ1カ月いれこんでるわけだけど、
確か、前スレか、前々スレだったか、RO通したタンク水を
前にもどしてもppmが、それ以上さがらねぇ、的なレポがあったんだよね。

これが本当なら(Q4)がYになりかねんなと危惧していたんだ。

RO業界の常識的にどうなんでしょう?

超純水つくれる装置の様なメンブレンを使わないと超純水はつくれないのか、
それとも、コンシュマー用のメンブレンを多段にすれば生成効率を無視すれば超純水がつくれるのか?

無論、装置としてはメンブレン以外に配管材質の観点もあるから、
家庭用RO機を100段シリーズ接続したって、
超純水がつくれないのは理解できるんだけど、

思考実験として、
単段の高物メンブレンに、
多段の安物メンブレンは除去率の観点で戦えるか?
という問いなんだけど。

やってみなきゃわかんねぇ、なら実験してみたいなぁ。


234:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 15:54:28.57
URLリンク(www.entegris.com)

日本語。
知識の足しに。

235:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/22 15:58:30.18
kmしちゃったかもしれないから、ちょっと雰囲気がえに・・
昨晩、RO585設置してるone roomの近くの24時間開いているスーパー行ったんだわ。
そしたらいつもは安くても198円はするレタス1玉が98円なわけ。
ラッキー!と思って手にとったら産地が、茨城なわけですよ。
98円でも全然うれてない。俺も戻しちゃった。
これは、野菜工場たてて
水はRO水、空気はHEPAフィルタ浄化、とかやって、
ISOうんたら的な認証機関の審査受けて、
食肉偽装みたいな事ができないように、
出荷段階でレタス巻いてるフィルムにホログラムシール貼るとか、
RFチップくくりつけるとか、して、トレーサビリィティを確保した
レタス1玉500円とか、そういうニーズが出てくるんではなかろうか、
と夢想したね。IT屋としてはビジネスチャンスだと思うが、
1個人としては、物悲しいものを感じたわ。


236:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/22 16:01:03.45
>>234
おー!ありがと!週末みてみます。

237:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 16:02:34.26
>>232
そんな知識があるなら
わかるところでググったほうが早くないかw
覚えたての言葉つかいたいなら別にいいけど

238:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/22 16:10:55.80
異分野なんで、つらかったけど、ググりはしましたさ。
でQ2がYだとは思ってる。でも、海中のウラン235だけ
選択的に高めに吸着する高分子樹脂なんて話題も
あったではないですか。だから、ひょっとして、とも思うわけです。
異分野の人間としては。



239:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/22 16:11:54.48
あ、まちたえたーorz Q2はNね。

240:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 16:13:24.89
なんか急に長文ばっかで醜いスレになったね ><

241:過去ログ2の477,622のにわか
11/04/22 16:15:47.68
すまんw仕事にもどるわ

242:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 16:41:44.18
キチガイに構うなよ
そんな奴に何言われてもいいじゃん
スルーしようぜ

243:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 16:45:46.80
Q4は残念ながらNだと思うよ。
0.05ppm以下の超純水を作るためには
RO膜処理+イオン交換処理で0.5~1ppm程度の純水を作り、
さらに、紫外線処理、イオン交換処理、蒸留処理など行わないと作れないから。

244:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 17:19:13.61
>>243
>Q4は残念ながらNだと思うよ。
間違い。Q4は残念ながらY。

245:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 17:23:41.78
別に放射性物質100%じゃなくてもDI後99.5%以上くらいでもいいんだけど、3ヶ月で駄目になる理由は何?
3ヶ月で駄目になるなら排水の再利用して風呂用に回すとか3ヶ月でメンブレン使い切る方法もあるが、その辺事情が分からんと何とも

それと純水の再循環については、メンブレン洗うのに5ppmのタンクの中のRO水を再度メンブレンに通すと0ppmの数字は出た。(実際は1~0の間だろうが)
DI使うよりも2段メンブレン使う手も有りなんじゃないかな。
ミックスのイオン交換樹脂は再生が出来ない。
再生しても残存放射能が気になる。
メンブレンはフラッシングで寿命が延ばせる。
水道代で差があるから最適なシステムは異なるな。
水道代が高いところは排水の再利用した方がコスト的に見合うかも

246:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 18:09:10.65
ID出ないのを良いことにボッタ業者が一人で暴れてるね。
どこのメンブレイン使ってどんな素晴らしい設計をしてるのか
是非聞かせていただきたいものだな
OSMONICSか?HYDRANAUTICSか?DOWか?日東か?東レか?

247:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 18:12:53.30
今の水道水レベルではあまり関係ないけど、放射線は樹脂の劣化を加速する。
メンブレンフィルターも、イオン交換樹脂も、放射線による劣化で圧力に弱くなったり
構成樹脂が微粒子状に乖離したりしやすくなる。

残念ながら放射線による劣化に関しては目安となるデータが見つけられなかった。
ユーザーができるのはTDSメーターでフィルターの交換時期を計るだけだ。

そもそも、不純物が1割程度は通過してしまうROで、目に見えて樹脂が劣化するような
放射性物質を含む水道水を浄水して飲む、などという状況になったら、俺はそこから逃げるぞ。
ROの性能以前の問題だ。

248:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 18:23:59.42
>>247
放射線てのは水が電離して活性酸素が発生することで細胞を傷つける仕組みらしいから
活性酸素に強いかどうかで判断できるんじゃないか?

249:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 19:31:32.39
>>155
K国製というところに引っかかるけど、レンタルできるし
導入を決めました。大手(パナとか東レとか)もいずれ参入
してくるだろうし、それまでのつなぎで。
冷温水の出るタイプにしたのでちょっと便利かも。
設置が済んだらレス入れます。

250:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 19:33:06.81
セシウム 元素記号Cs 原子番号55
ヨウ素  元素記号I  原子番号53
水中で単体イオン状態だったとしても十二分にでかい存在だな

251:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 20:16:33.72
ニードル弁の減圧弁の代用はホースの接続面からポタポタ水が漏れてるな。
使い古しのホースを適当に差したせいもあるけど、新品のホースをちゃんと接続しても本来と違う用途だと長期的には無理が出るんじゃないだろうか。(ニードル方が安いが)
減圧弁は暇なときに取り付けるので、使用感の違いはいずれ。

252:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 22:26:59.38
放射線でメンブレンが劣化するならセカンドメンブレンも有りだな。
最初で大体の放射線をろ過して次のメンブレンで確実に除去する。
捨て水が多過ぎるが・・・

253:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 23:11:07.42
いや、今の水道水のレベルで膜が痛むとか考えにくいぞw

↓は原発・核施設からの廃液の処理をRO膜で行った実験結果
URLリンク(www.informaworld.com)

論文中図2の接続方法で、20000ベクレル/dm^3 の廃液が 44ベクレル/dm^3
までになっている。膜は東レ製。
勿論家庭用のモノじゃないけど、RO膜ってすごいね。

254:目のつけ所が名無しさん
11/04/22 23:49:18.28
福島の原発いってそのまま取り付けてくるんだww

255:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 00:07:07.59
RO膜って塩素に弱いんじゃなかったっけ?劣化するから
だからPreフィルターがいるんじゃないの?

256:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 00:54:49.89
ROでろ過しようって話はあるけどな
なぜかずっと足踏みだけど、
外部ラジエーターも足踏みだし

257:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 02:48:18.93
結局過去すれ見ないとほしいやつは買えないんだろ
大量に仕入れた業者が品あまりして投げ売りデモしないと無理かね

258:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 03:33:53.32
>>255
膜の材質による。材質が (aromatic) polyamide composite (芳香族ポリアミド複合材料) と
なっているやつは塩素に弱いから、カーボンを前段に入れて塩素を除去しないとだめ。

ここの住人が良く使っている、DOW FILMTEC TW30-1812 もポリアミド複合材料だし、
>>253 の放射性廃液処理の小型プラントに使われている 東レSU-720R, SU-810もそう。
ここに写真がある URLリンク(www.ichtj.waw.pl)

259:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 06:07:47.96
クロノスレインで初期通水しても
黒い水が出た気がしないのだけど、
目に見えて出てるとわかる感じですか?

260:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 07:06:43.09
用事もあるし、減圧弁の取り付けは工作とダンスの好きなIT青年さんのマニュアルが出来てからにするか。


261:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 10:20:51.11
>>259
クロノスレインのカーボンフィルタの初期通水,2台やったことある
1台目は薄めの墨汁ぐらいのはっきりした黒い水が出た
2台目はほとんど無色だった
なぜ違いが出るのかは知らない

262:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 11:55:55.42
組み立て済みのものは大抵検品の際に通水検品するから、手元に来る際カーボンは出ない
通水させとかないとRO膜痛むし

263:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 12:03:03.17
そうか、だからメンブレンの袋あけた時に水がしたたり落ちてきたんだな

264:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 13:12:45.70
IT青年  ×
IT中年  ○

265:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 13:47:27.39
日本製が現状優秀なのにも関わらず米国製をカスタマイズしているやつは単なる貧乏人じゃないの?
日本製パーツでカスタマイズするような記事を頼むよ。

266:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 13:57:12.06
世界中からベストなものを選ぶべき

267:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 14:00:47.39
日本製ってお高いんでしょう?

268:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 14:45:30.09
日本製のメンブレンて、研究施設用か工業用のでかいのしか情報が出てこないね。
以前書き込みでRO浄水器買ったら日本製のメンブレンが入ってたというのがあったけど、どこのメーカーのだろう?


269:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 15:38:57.12
>>153
  ( ゚д゚)      この顔にピンときたら110番か
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄


270:99(269)
11/04/23 15:43:11.87
うわ、書き込んでしまった
この顔~は抜いて見て下さいw

後カーボン付けて計ってたyo・・・通水洗浄したつもりだったけど、カーボンてそんな不純物出るのか

271:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 16:09:18.36
>>265
国産パーツのみで作られたRO浄水器ってどれだよw

ボッタクリ転売業者は不良在庫で瀕死かw
ざまぁww

272:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 16:37:25.57
最近国産と聞いて中国産以下に感じるのはおれだけか?

273:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 17:02:00.56
おまえだけだな

274:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 17:28:32.49
結局そういう改造は、ここに居る人間の頭では出来ないってワケね。


275:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 18:06:52.27
どういう改造をしたいのかわからんけど、基本自作パソコンみたいに
パーツを買ってきて組み合わせる感じだから、ある程度以上の事は出来ないんじゃ?

276:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 18:13:29.40
一番安く自宅でROを作るにはどれを買えばいいんだぜ?

277:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 19:17:00.15
>>274
つまんねー煽りはいいから、早く純国産RO浄水器とやらを紹介してくれよw
ボッタ業者よ

278:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 19:19:19.06
ニートのあなたが勝手にググればいいんじゃ?
基地外さん

279:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 19:23:30.04
ナパーム弾とかこさえてるダウケミカル社製だしな

280:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 19:26:15.13
>>277
国産~という話題が交じるのが嫌なら「海外製RO専用スレ」を建てたら?
ここは要はRO総合スレだよ
イチイチ キモくてうざいよ


281:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 19:55:09.45
水圧が低くて、排水とRO水の量比べたら排水の方がだいぶ多くて(1:5くらい)
どうしたもんかと悩んだ挙句、フローリストリクターを調整式のに替えてみた。
1:1まで絞ってみたけどRO水の生成量はちょっと増えたくらい。
推奨値の1:3に設定したけど、生成量は1:1と変わらなかった。
1:5だと抜けすぎてメンブレンにかかる圧力が減るってことかな。
とりあえず捨て水が減ったのでよしとしようかと。

282:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 20:48:27.53
夜に生成すると水圧上がるよ。
で、減圧弁も要るかも

283:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 21:01:58.01
一人で何役も大変だな、ボッタ業者よw
海外通販を貧乏人とか煽っておいて図星さされたら人をキチガイ呼ばわりかw
不良在庫抱えて路頭に迷う前に、福島でバイトして来いwww

284:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 21:18:00.32
>>276
安価なのを個人輸入

失敗する

近所のスーパーとかでRO浄水器を設置してるのをひたすら探す。

見つかる

ウマウマ←いま俺ココ

285:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 21:21:14.78
>>284
なぜ失敗したの?購入したモノも一緒に教えて。

286:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 21:26:23.84
>>283

なんで逆浸透膜の部品を売らなきゃなんないの?
そのこじ付けぶりが常軌を逸しているしお宅、デフォで頭変系なんじゃないの


287:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 21:31:15.50
また投資家かよ…

288:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 21:34:53.46
投資家さんさー わりぃんだけどさー 
あんたいると 場が荒れるんだよな~
別スレ立ててそっちいってもらえないか

289:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 21:35:03.64
>>285
Nimbus社のWaterMakerMiniって奴
元々造水能力が低いのと、国内使用だと寿命が短い。
活性炭の効果が切れるとメンブレンが塩素?でやられるっぽい。
ただ、蛇口にポン付けなんで、ちっこいし旅行とかには便利。

ちょろちょろ出てくるの待ってるより、近所のスーパーに汲みに行く方が遥かに早い。

290:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 21:35:26.72
>>286
投資家2号w

291:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 21:35:32.15
業者と戦ってる人

↑同一人物
&誤爆もする



292:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 21:37:41.23
緊急時の対策か趣味用のもので配管むき出しOKなら、数万で個人取り付け
システムキッチンに美しく取り付けるなら国産品を業者手配
それだけのこと

 

293:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 21:43:20.87
>>289
285だけど参考になる。Thx.
うちは近所にスーパーあるけどRO水扱ってないんだよな。
あるところはずっと離れた場所。


294:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 21:43:54.95
きちがい常駐スレかよw

295:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 21:58:07.70
URLリンク(www.tss-group.net)
JIS初適合とか書いてあったけどメンブレンはFilmtec製の様だ。

純国産家庭用ROってホントに存在するんか?

296:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 22:15:35.43
国産で大々的にやってるならとっくに逆浸透膜が認知されてるよな

日本はそもそも水はきれいだし国内需要もないから売れない
国内向けが仮にあったとしてもニッチだから一般には販売してないと思われ

297:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 22:42:54.09
今の所、メーカー保証がある安い韓国製レンタル機一択じゃない?

一部の人しか、フラッシュ・センサー・ポンプ・uv・調整なんて出来ないよ!

日本のは高額なので一部の人しか導入できない。

つまりそのアンバランスな需要の隙間に入り込むのが韓国。
検査なんかも素早くしてるし。

業者扱いされる前に、ムービー1本見て寝るわw

298:207
11/04/23 23:12:09.01
何か荒れてるね。構わないで放置が良いんじゃないかな。

取り付けで又問題が発生したから書きます
DIYする人は注意してください。

排水ラインをシンクのエンビパイプに穴空けて取り付けたんだけど、締めすぎてエンビパイプが歪んだみたい。
元の排水パイプのねじ部分から水漏れしてた。orz
パイプのねじを増し締めしたら治ったけど、こまめに点検しててよかったよ。

追加のUVとかがAbundant Flow Waterからやっと発送された。ここはサポートの対応は凄く良いんだけど、発送がおそいかな。注文から発送まで一週間かかる。
急いでる人は注意してください

カーボンからの黒水の件。
カーボンフィルターは、粒状活性炭とブロックタイプがあるよ。
黒水が出やすいのは粒状活性炭のほうね。
ポストフィルターがこれかな。
10インチハウジングの方は販売店によって構成が違うけど、うちのは2段目がこのタイプだった。

粒状活性炭を使った構成の場合は、初期導入時に多めに捨て水した方が良いんじゃないかな。可能なら途中のパイプを外して順番に通水するとより一層あんしんだね。



299:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 23:35:37.07
>>297
出来る出来ないの前にやろうとしなければ何も出来ないよ。
初めの一歩踏み出せるかどうかしださ。
出来ないって断言は、やってみて初めて言える言葉で、やろうとしない出来ないはやれる可能性を否定してるだけとしか他人は見てくれないよ。


さて、やっと減圧の目処が付いた。
ポンプを介さない水道水圧だけの過圧は減圧弁で押さえ込めるものの元の水圧が安定しないので、80PSIに今の水圧で合わせても水圧の変動で減圧後でもある程度の変動があった。
目盛り一つ手前程度にしないと充分に押さえ込めず常に一定とは行かない印象だね。
しないけど、もう一つ減圧弁追加して微調整すれば更に押さえ込めるんじゃないだろうか。

この状態で昼間の減圧状態の改善に昼間限定で加圧ポンプ稼動させると水圧の程度が同じ程度ならともかくズレが大きいと中間で調整になりそう。
減圧弁があっても即解決ってほどでもないな。
水圧は奥が深そうだ。

300:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 23:46:42.82
放射能取りたいだけならこれでいいんじゃん?
URLリンク(www.shopping-charm.jp)

頼んだら次の日届いたぜ?

301:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 23:49:59.25
>>298
粒状活性炭はいわゆる丸型状の炭だから水圧で結構ぶつかり合うんじゃないだろうか。
ゴミが出るのは構造上のものでもありそうだね。
家のも石炭のカーボンブロックを超えてまでセディメントを汚してくれた。
初通水は各フィルターごとに考えてやらないと後段に悪影響が出兼ねないね。

302:目のつけ所が名無しさん
11/04/23 23:53:03.57
URLリンク(exoticafrica.jp)
お魚用ならここも安い。

303:目のつけ所が名無しさん
11/04/24 00:02:48.19
やすく済ませるだけならスーパーのRO最強

304:目のつけ所が名無しさん
11/04/24 00:06:50.08
やばい。
減圧弁の調整早くも躓いた。
設定水圧よりも上がってた。 orz
水道圧が過大な場合は、元の水圧が最大になる時間帯を把握して調整しないといけないみたいだ。
またやり直しか。
今日はもういいや。
寝る。

305:目のつけ所が名無しさん
11/04/24 00:07:41.09
もしかして、魚RO→ブリタ(そのまま飲むのは勇気がいるので 雑菌とか)
の組み合わせで激安で対処できるとか・・・

306:目のつけ所が名無しさん
11/04/24 00:11:39.78
これ安い・・。
URLリンク(exoticafrica.jp)

307:目のつけ所が名無しさん
11/04/24 00:13:38.16
魚用が安いのは生産分だけしか出てこないからでしょ
飲用水のはタンクにあらかじめみずをいれられるってことかと
魚の方が人間よりシビアなんじゃなかったか

308:目のつけ所が名無しさん
11/04/24 00:14:47.05
>>304
もうデカイ容量のタンク買って、自分が見ていられる時間に水たくさん作っておくしかないんじゃないの?

309:目のつけ所が名無しさん
11/04/24 00:30:31.64
URLリンク(www.discountaqua.jp)
安いのなら\13800
URLリンク(www.discountaqua.jp)
75Gならこっちのが安い、同じく欠品やけど
URLリンク(www.discountaqua.jp)
家庭用ならこれくらいいるかな

俺はスーパー行ってタダで汲むけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch