【雑音対策】LED電球・LED照明12灯目【レッド】at KADEN
【雑音対策】LED電球・LED照明12灯目【レッド】 - 暇つぶし2ch600:目のつけ所が名無しさん
11/04/26 20:57:07.61
注文していたパナの昼白色LDA6N-Hが届いた。
最初点けたらあれっ昼光色?って焦ったけど昼光色と
比べたら青味が少なく「白!」って感じで結構良かった。
パナの他ラインナップも昼白色出して欲しいな・・・

601:目のつけ所が名無しさん
11/04/26 21:14:38.70
>>598
同じく、うちもE26とE17を買ってみたけど、使い勝手の良い(かつ消費電力の低い)E17をE26アダプタを介して使ってます。

島忠でアイリスオーヤマのE17のが1,780円だった。東芝のは1,000円くらい高いんじゃね?

602:目のつけ所が名無しさん
11/04/26 21:24:42.74
東芝のは白っぽくてダメだな。
電球色の話だけど。


603:目のつけ所が名無しさん
11/04/26 21:25:15.36
>>601
2700円くらいからなので1000円程度高いですね。
E17が主流になってくれると安価になるかなーと思ってます。


604:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 00:00:37.73
うちでも東芝のLDA5N-E17つかってる
あかるいっ

605:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 00:19:27.02
もうそろそろネジ込み式やめて欲しいな。
付け外しの時、なんか爪で黒板引っ掻く感じがする。

606:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 04:00:49.61
E17は俺もおすすめ
LEDはあまり大型化しない方がいいと思う

607:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 08:22:12.77
E26ソケットに刺して使うLED照明アダプターを規格化して
それがネジじゃなくてコンパクトでLEDに最適化されてる形
になってくれれば

608:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 08:26:21.79
>>595
拡散光のクリップオンって水槽に使うやつとかじゃね


609:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 10:02:02.38
>>608
ホームセンターなら結構置いてあると思うんですが、これです。
クリップなのでポケットに違和感とかないし、クリップ外せば薄くなるんですっきり入りますよ。
URLリンク(www.ohm-direct.com)
URLリンク(www.ohm-direct.com)

そういえばアルミ円筒形の安いのも平らな反射鏡の拡散光で電池も単4を3本ですね。
円筒形なら単3を1本のやつがいいと思います。

普通に照らすだけでポケットに入れるんでなければ100円のゴム臭がオススメ。寿命が短いという話ですが、
接触禁止の女王・・もとい、接触不良で電池1,2本使ったらつかなくなるようなアルミの出来損ないよりはるかにマシでしょう。
あ、ゴム臭が駄目なのか。


610:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 10:19:35.34
>597
電球色買えっていうの?
それこそ論外だろ。

611:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 10:26:18.82
論外っていうのは白熱電球と何を比較した意見なの?
貴重な意見として参考にするから教えて

612:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 13:16:02.55
今、LED電球で電球色なんて買う気にもならんわww
くらすぎww

613:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 13:27:34.80
使用目的による

あんたが電球色を必要としないだけのこと

614:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 13:55:16.95
>>612
色がどうでもいい人なの?
リビングやお風呂など、リラックスしたいところでは、俺は全部電球色だよ。

615:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 14:05:17.98
>614
色を大切にするやつなら、赤っぽいだけで、見える物の色が破綻する電球色LEDなんて使わないっしょ。


616:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 14:10:01.29
所謂蛍光灯の色ってオフィスじゃないの?
家で使うなら電球色じゃないとね。
部屋の掃除の時は蛍光灯の方が良いけど。

617:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 14:45:54.10
LEDの電球色は休まらんと思うよ。トイレくらいならいいけど。

618:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 15:09:34.68
>>613
>>614
は?LED電球の電球色が駄目だと書いたらなんで
電球色を必要しない、どうでもいいになるんだ?

飛 躍 し す ぎ  どういう思考だよ

619:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 15:19:40.41
>>618
バ カ ?

「今、LED電球で電球色なんて買う気にもならんわ」
という個人的意見に対する対する反応なのだが

>LED電球の電球色が駄目だと書いたら
いきなり話がすり替わってやがる

620:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 15:48:58.00
同じだろ。
LED電球の電球色なんて買う気にもならない=LED電球の電球色は駄目ということが理由

『お前が電球色を必要としないからだろ』とか勝手に推測されても見当違いもいいところ
電球型蛍光灯の電球色は明るくて色味もまあまあよく、そちらを沢山使用している。
勘違いされたら反論するのは当たりまえ。

621:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 15:55:07.91
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
・第1位 (10点) - ツインバード「電球型LEDランプ LE-LAN2L」
一度使ったら後へは戻れないほど、色の再現性が良い。食事の全てが新鮮でおいしそうに見え、
色のくすみが無いと言って良いほどで、透明感のある色彩が楽しめる。その良さは、
本家の白熱電球や白色蛍光灯でさえも色がくすんで見えるほどなのだ。


こういう特殊な感性の人も中にはいるようだから
LEDの電球色だってそれなりに需要があるんだろ

622:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 16:08:30.79
>>618はもしかして電球のタマ1つしか使ってないの?
普通リビングとか居室なら何球か使うからLED電球の電球色でも
暗くて使えないということはないよ


623:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 16:09:05.39
LEDは複数個で使うべきだと思う。

624:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 16:19:40.58
>>622
電球型蛍光灯の電球色×4
LED電球の電球色×4

どっちにしても、まだ電球型蛍光灯の電球色750lm/10W
の方がまだ明るいんですが・・・
数が増えればどうというレベルじゃないし。
逆に暗くなってしまい困るじゃないか。

625:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 17:30:21.99
多分広がりが少ないから暗く思えるだけだろう
それより電球単体がまぶしすぎる方が問題だから
一つ一つの照度は落としてでも電球の数をふやすべき
6個ぐらいにしたほうがよいのではないか

626:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 18:15:00.84
LED電源は発電所ダウンを加速する優れもの

393 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 14:54:22.10
    LEDは電圧が下がると電流を多く消費する
    電源の原理が定電流回路なのでしかたがない
    これって、発電所が能力いっぱいになって電圧が下がり始めると
    消費電流がどんどん増えて発電所のダウンを加速するヤバい電源
    >>1はそういう落とし穴知らずにLED信奉しているんだからやっぱオバカ

716 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:27:17.71
    さらにLEDの電力消費は「定電力型」だから、電力が足りなくなって電圧が下がると
    消費電流が増え、発電所ダウンに拍車をかけるというテロ的優れもの
    この素晴らしいLEDテロの性質を知る者は少ない

731 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:28:49.87
    >>716

(このレスは存在しません)


    それはLEDの特性と言うよりは、電源回路の特性だよ。PCもTVも同じ事が起きる。

754 :名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 15:31:57.15
    >>731
    エアコンが定電力負荷だから、って危険性が指摘されて、最近のエアコンは電圧が下がると
    電力が抑えられるように対策されているけどね
    たしかにPCやTVも危険な定電力負荷だ
    そこにLED照明の定電力負荷が加わったら発電所がマジで終わるぞ

627:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 19:09:06.23
>>621
Amazonのレビューを見ると,普通の電球色より白っぽいと書いてあるね
演色性は期待通りらしいけど.
食べ物がおいしそうに見えるのって,演色性よりもまず色温度なのかな?

628:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 19:30:49.01
>627
食べ物をおいしそうに見せるためには演色性が重要でつ。
色温度はすぐに目が慣れるので無関係でつ。

629:ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY
11/04/27 20:58:55.42
>627
同じく、うんこを健康そうに見せるためには演色性が重要でつ。
色温度はすぐに目が慣れるので無関係でつ。

トイレにはオスラム新型一択

630:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 20:59:32.53
>>626
意図的に無視してるのだろうけど
電球型蛍光灯やインバータ蛍光灯も同じ特性だから
それらからの置き換えでは影響ないね

631:ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY
11/04/27 21:00:13.24
ちなみに自宅のトイレは、東芝の100w初期型。
好奇心でポケットマネーで購入。明るいせいか綺麗な便所に見える。

632:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 21:57:08.17
自宅のトイレは、ホムセンで買ったの200wの白熱電球or夜中目覚めたとき用のブラックライト


633:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 22:03:49.67
>>627
暖色系の食べ物だけ写して美味しそうだと言っちゃう素人さんに
演色性を語って欲しくはないね

634:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 22:09:05.71
スーパーの肉売り場のピンクの蛍光灯は詐欺じゃないの?

635:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 22:09:07.14
寒色系の食べ物なんてあるのか?

636:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 22:13:00.46
URLリンク(www.google.co.jp)

637:目のつけ所が名無しさん
11/04/27 22:54:30.55
NEC、“業界最高の発光効率”のE17口金LED電球
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

>NECライティングは、“業界最高の発光効率”を謳うE17口金のLED電球「LIFELED'S(ライフレッズ) E17口金タイプ」を、
>4月25日に発売する。光色は、昼白色相当の「LDA5N-H-E17」と、電球色相当の「LDA5L-H-E17」の2色。
>価格はオープンプラスで、店頭予想価格はいずれも3,000円前後。

これって発売されたの?





638:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 02:01:58.12
>>615
茶の間でLED電球を4つぶら下げているが、昼光色と電球色を2灯づつにしている。


639:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 02:03:50.32
>>632
夜中は便器が青く光っているっぽい。

640:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 02:12:41.96
>>639
夜中のトイレは眩しいから↓こんな感じ自分で壁紙貼った
URLリンク(www.google.co.jp)

641:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 02:23:26.98
まぁ~トイレは40W球の裸電球色でOKだわ。
蛍光灯は最初は暗いからLED電球はパッと明るくなるから良い感じ。

642:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 07:40:16.63
パナも東芝もNECも型番がLDAか...
ややこしいな


643:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 08:48:14.33
電球型蛍光灯も最近は「最初から明るい」って奴もあるが、ちょっと経つと切り替え?かなんかでちょっと暗くなるのな。
まあ、気にならんが。

644:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 09:21:25.80
>>635
レタスは寒色系だな。あとは魚が欲しい気もするが
1年間ほぼ同じものが用意できないと、役立たないか

645:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 10:08:00.18
40W電球を交換して使うには、60型LEDくらいにするとちょうどいい感じ

60W電球のかわりに使うには、100型のLEDで

646:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 12:36:04.88
>>645
100型のLEDって?

647:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 12:43:53.03
>>638
昼白色選べば良いんでない?

648:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 13:00:53.97
17口か26口でLEDのブラックライトって無いの?

649:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 14:33:48.18
>>648
見たことがない
あと、光触媒とかが反応する、
短い波長の紫外線LEDは非常に高価

650:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 14:51:47.90
>648
URLリンク(www.yazawa.co.jp)

つか、ちったーググレカス

651:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 16:57:07.46
>>650
※検査用のブラックライトとしてはご使用いただけません。

偽札チェック出来ないじゃんw

652:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 16:57:23.15
>>650
甘やかすなよ

653:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 17:20:26.03
>650
それは知ってるよ
検査で使えないんじゃ意味ないだろカス
ほかに無いの?

654:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 17:35:51.66
648 名前:目のつけ所が名無しさん メェル:sage 投稿日:2011/04/28(木) 13:00:53.97
17口か26口でLEDのブラックライトって無いの?

653 名前:目のつけ所が名無しさん メェル:sage 投稿日:2011/04/28(木) 17:20:26.03
>650
それは知ってるよ
検査で使えないんじゃ意味ないだろカス
ほかに無いの?


【回答が無い三大理由】
1、誰も知らない。
2、質問文が意味不明。
3、知ってるが、お前の態度が気に入らない。

655:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 18:01:53.43
検査だけなら、LEDではない普通のブラックライトでやれよw

656:648
11/04/28 18:33:34.97
>>654
それ複数の人だよ^^
お昼休みギリギリに書いたから

657:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 20:39:00.20
シャープのでかいの買った!ちょー明るい!
縁側の探し物探しやすい。すごいすごい

658:ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY
11/04/28 20:42:04.64
ブラックライトような短波長UV LEDエミッタ
URLリンク(www.google.co.jp)

お値段223$(少数ロット?)也。前述のように、プラスチック硬化などの特殊用途向けのため、非常に高価。
マルカとかいう秋葉の店では3~5万だった。

e26電球型ledをいくつか分解して、エミッタをそれに交換だ。電流をあわせる必要があるけど後は任せた

659:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 21:15:27.64
節電のために設定かえたりいろいろしているのですが、
お風呂のE17のクリプトン球の交換を考えています。(シャワーやお風呂で毎日家族合計数時間は使います)
壁の上の方に取り付けて、カバーがかかっている。↓こんな感じ
URLリンク(inax.lixil.co.jp)

だから、E17で、できるだけ光がお風呂全体に広がって、
カバーの中に入りそうな高さで、密閉器具対応のもの、ありませんでしょうか?

660:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 21:21:50.51
偽札だったら100均のシークレットペン使えないか?

661:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 21:22:43.04
>>659
すっげー狭いけど湯船は無いの?

カバーを自作すれば?

662:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 21:29:15.60
>>659
パナの斜め + e26 to e17 買えば、工事なしで最適な配光が得られる。
工事あるとか電子工作できるとかなら、自分で好きにすればいい。

663:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 22:31:26.56
>>659
一日数時間しか使わないのだったらLEDにするメリットないよ。


664:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 22:38:26.90
一日2時間で、54Wの電球を使っている場合
2000円のLED電球で、5年くらい使うと元とれるかなぁ。

ていうか、そのサイトのシャワードバスってのは、欧米じゃ当たり前の
シャワーシステムなのかな?

665:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 22:42:45.83
LEDはまだまだ高いから無理に交換する事は無い
500円以下くらいになってからでも良いはず。

666:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 22:47:57.33
東芝の広がるタイプE17が、いいんじゃないか?
クリプトンとほとんど同じ大きさで、プリズムレンズで広がるタイプ。


667:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 22:49:58.84
>>663
あなた正しいあるね

668:目のつけ所が名無しさん
11/04/28 23:01:26.54
>>661
湯船はあります。照明の例になるページを探しただけです。
>>662
ありがとうございます。検討してみます。ですが照明にカバーがあるので長いものは取り付けられそうにないです。
>>663
確かに24時間付けている物のではないと効果は薄いと思いますが、
家の中ではわりと長時間かなとも思います。電球型蛍光灯も考えてみます。

669: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【東電 72.5 %】
11/04/29 00:06:06.09
LED電球、どれを買う?
東芝「E-CORE(イー・コア) 485/380lm」
~迷ったらコレ。明るい、軽い、価格も安いLED電球
by 藤原 大蔵

URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

670:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 02:30:18.57
電器屋では主要商品を実際に点灯させてるけど、テレビと一緒で実際に自宅で見ないと分からないよね・・
たかが電球なのに器具と電球の形状によるマッチングや色合いなど悩まねばならんってのもな

白熱電球と大差なく使えるLED電球は発売されるのか?



671:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 02:49:08.78
数年でどんどんよくなってるから電球型蛍光灯よりは全然期待できる

672:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 03:16:15.38
>>671
蛍光管型は性能的、値段的にも非常に残念だったよね
一部では白熱電球で補助するタイプもあったけど、致命的な弱点であった初期の暗さは克服できなかったし・・

LED電球の現状は液晶、ブラズマテレビで言えば1インチ1万切った段階で、フルHDは一部の機種だけって感じかな?
我が家では嫁が無駄に照明に凝っただけに、E26が14個、E17が12個あるので('A`)マンドクセ
調光対応、密閉対応、ダウン(斜め)対応・・・ここで弾かれてしまう製品が多すぎる
LEDに変えようとうるさかったので、とりあえずショボいLEDを1個買ってきて駄目なことをアピールしといたw
仕様頻度が低い便所やウォークインクローゼットまで変えるつもりだから困る






673:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 03:22:48.07
湯船無いの?ってツッコミに笑った!

674:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 04:27:51.43
> 致命的な弱点であった初期の暗さは克服できなかった
大きな欠点じゃないから普及してるわけだが

675:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 08:00:01.32
風呂場とかトイレとかでも普及してんのか

676:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 09:06:04.83
e26からe17にするアダプタは、口金に入るくらい、小さいよ。
逆はでかいけど

677:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 09:19:06.37
「節電のため」って>>659さんは書いてるのに
>>663-665は費用削減の点からレスしてるから,かみ合ってないよ.

節電が必要な時間帯でも,あまり気にせず明かりをつけられるメリットは大きい.

678:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 12:00:49.63
電力が不足している地域以外だったら
使用頻度が低い場所まで無理にLED化する必要は無いと思うけど
東京電力の管内にある自宅と実家はこの一ヵ月半で白熱電球を全滅させた。
出費を回収し切れない事は分かっているけど、そんなの大した問題じゃない。

679:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 12:42:43.91
>>678
乗せられやすいタチなんだね

680:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 14:52:01.91
>>675
当然だろ

681:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 15:46:27.80
>>676
逆のアダプタってあるの?
前に電器器具商人(特注製造もしてくれる)に注文したら
無いっていわれたぞ

682:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 15:48:49.12
あるけど非PSE品

683:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 16:14:10.17
>>679
乗せられない俺ってかっこいーとか思ってんの?

684:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 16:25:19.95
乗せられて金持ちが買わなきゃ価格が下がらん
それまでは蛍光電球と白熱電球で凌ぐ

685:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 17:28:28.98
>>681
そのアダプター、秋葉原で見たような気がする。
こんなのあるんだ、程度にしか俺は思わなかったが。

686:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 17:31:37.74
>>681
amazonで
「口金変換 アダプタ E17 を E26 へ (+30mm)」


687:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 18:19:07.71
あるんだねw
今となってはE17対応電球型蛍光灯やLED電球が
続続発売されていますから、必要なくなりましたが・・・

688:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 19:46:17.11
先日、近所のホームセンターで、コレ買ったんだが
フリッカー(チラツキ)現象は大丈夫だろうか?

ザ・LEDデスクライト ブルー
URLリンク(www.saint-gentleman.co.jp)

デジカメ越しに見たら、縞模様が移っているが
肉眼でチラツキは分からないし、ライトの前で手を動かしたりしても残像は出ないです。

同時に買ったオーム電機のアクリチとかいう電球型LEDは
フリッカーが酷くて、少し体を動かすと忍者みたいに残像が出るので不安。

689:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 19:55:54.23
>>688
ここの製品は、家電量販店で見たが、直流電源を使用していたので、安心できる。
交流ドライバはコストダウンのために、高速点滅することがあるけど、
直流で調光がなければ、まず点滅はないと言っても良い。
もっとも、直流調光でもPWM周りが糞だと、点滅がわかるけど。

690:688
11/04/29 20:19:54.54
>>689

>直流で調光がなければ、まず点滅はないと言っても良い。

購入したLEDデスクライトは
DC12Vで調光無しです。

電機の知識は全く無いので、よく分からないんですが
付属のACアダプターがヘボで無ければ、点滅に関しては大丈夫なんでしょうか?

家庭用電源で使うLED照明を始めて買ったんでフリッカーとか知らなくて
買ったあとに色々調べたら、ココ見つけて凹んでいます。
URLリンク(www.ntv.co.jp)

691:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 20:35:07.39
>>690
そのメガテンのはいい加減だね。

電球部分は確かに熱が少ないけど、根本は電球以上にアツアツの超高熱になるものね。

692:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 20:57:43.17
ならないのもあるでしょ?

693:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 21:00:24.94
うちで買った東芝、パナ、シャープ、アイリスオーヤマのLED達はどれもデジカメで撮っても、縦縞は出ていないな。

デジカメはカシオの超ハイスピードカメラだが。

縦縞が出るメーカーと型番を教えてプリーズ。

安かろう悪かろうだろうな。

694:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 21:04:17.76
>>693
携帯電話のカメラで見るところがポイントだと思う

695:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 21:13:49.48
カシオの安もんカメラじゃだめだ

696:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 21:14:05.91
>>693
> デジカメはカシオの超ハイスピードカメラだが。

ロースピードカメラじゃないと・・・

697:ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY
11/04/29 21:17:58.56
寧ろ安いカメラの方が、シャッターがテラ遅いので、あらが出やすい

698:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 21:37:06.15
ケータイもiPHONEと日立のWOOOケータイと撮ってみたが、全然ちらつかない・・

699:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 21:40:54.37
今日、東芝のLDA6N/3っていうLED電球を買って
うちの家庭で一番使用頻度の高い洗面所に設置してみたんだけど・・・
洗面所の鏡に映る、自分の顔がもれなく悪人面になってうつってたorz
夜トイレに行くとき、自分の顔にビックリしないか心配だ。

700:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 21:46:30.89
我が家のLED電球で一番ちらつきっぽく見えるのが、LDA9N [LED電球 昼白色相当 E26口金 全光束850lm]で一番値段の高かったというのがショックだなあ。
完全なちらつきでは無いが、相対的に一番そう見える



701:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 21:48:31.45
>>692
根本が熱くならないLED電球があったら具体的に教えてみそ

702:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 22:19:31.14
>>697
嘘つき

703:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 22:47:31.93
>>688
アクリチのチップは、ソウル半導体の自信作だ。
100Vのコンセント電源をそのままLED素子に直結できる。
電球のように使えるLED素子。

704:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 22:50:22.80
業務用のLED照明は、演色性が高く(92-95)もはや
3波長の蛍光灯なんぞ過去の遺物状態。

照明は、LEDと有機ELの時代。そして、どちらも日本企業はそこそこ強い。

買いなさい。

705:688
11/04/29 22:55:07.26
すんません
デジカメ越しに見たら、縞模様のような白い筋が写っていたLEDデスクライトですが
携帯で確認したら写っていませんでした。
縞模様に見えたのは、どうやらLEDの光の筋のようです。

ただ、オーム電機のアクリチは、携帯で確認したら
下記の様な黒い縞模様が写っていました。
URLリンク(www.ntv.co.jp)

706:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 23:22:15.41
>>704
めちゃくちゃ高価で効率のわるい高演色LEDがどうかしたか?

707:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 23:25:00.06
>>705
他の電球を買って写るかどうか確認しちくり

ケータイは何?

708:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 23:36:57.50
>>704
有機EL電球はまだ発売すらされてないんじゃないか。

709:688
11/04/29 23:38:52.75
>>707
ドコモのP702iという携帯です。
携帯持っていないので、借りました。

710:目のつけ所が名無しさん
11/04/29 23:47:52.17
何にせよLED照明は一体型器具だよ
電球として得意でない事やらせても使い道は限られてしまう

711:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 00:12:17.60
CMでやってるシャンデリアみたいなのってどう?

712:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 02:15:50.00
東芝のE26タイプの広がるやつはどう?
まだ3500円くらいするけど・・

713:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 06:42:54.34
断熱材施工器具対応のLED電球ってあるのか?
URLリンク(ameblo.jp) 以外で(=普通の)

714:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 07:56:25.91
>>708
有機EL照明をわざわざ電球形にするかな?

715:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 08:02:11.19
>>712
スペックで考えれば基本的には40形電球からの置き換えでしょ?
節約分の約30ワットって毎日10時間点灯でも月に電気代200円程度
3,500円はちょっと手が出ないというかもう少し待ちたい価格だわ

716:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 09:17:23.49
URLリンク(www.bidders.co.jp)

この人感センサー付はどうでしょうか。
現在アイリスオーヤマの、センサー付でない物を使ってますが、
階段の電気を消し忘れたりすることも多いので、
よさそうかなと思ったのですが。

717:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 10:06:01.85
>>714
あと50年くらいしたら「懐かしの電球型照明」として売り出されるかも

718:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 10:16:52.59
>>683
回収できないのに変えるのはアホでしょう

719:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 10:40:35.97
>>714
電球スレだからね。
>>718
つまんないよ 金勘定だけで生きるっての。

720:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 10:44:45.51
>>719
分かった上で導入する分にはいいけど、今LEDLEDっていってるヤツが分かっているとは思えんのよ。

721:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 10:45:18.78
>>706
効率は年々あがっているし、業務用。業務用からもう置き換えが
始まってる。住宅向けに落ちてくるまで時間の問題だ。


722:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 10:53:20.90
>>720
他人の心配するのが、マニアの悪い癖
わかってなくてもエコ気分で満足してるよ。ばーかばーかと
水を差すこたぁない。インチキ商品じゃないんだから。

使ってれば、そのうち元はとれる。これから
日本の電気は高くなるんだしさ。

723:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 11:43:51.79
URLリンク(panasonic.jp)

パナソニックorz
スパイラルパルックはおろかツインPaより大食らいだというのが笑える
容易に調色できること以外に何のメリットがあるというのか?

724:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 11:46:30.67
>>722
元を取る気なら、電球型蛍光灯だろう。

725:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 12:04:11.54
>>723
エコだといってレクサスのハイブリッド車を買うようなもんだな
強いて言えば交換の手間が丸型蛍光灯より少ない

726:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 12:19:28.22
蛍光灯は、水銀の廃棄リサイクル問題がある。
LEDにすると地球環境を不必要に汚さずに済む。


727:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 12:53:50.74
>>725
レクサスのハイブリッドってダメなの?

728:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 13:01:31.53
このご時世、蛍光管を埋め立て処分してる自治体はどんだけ遅れた後進国なんだよって話ではある。
しかし早急にどうこう出来ない事情というのもあるのだろう。
そういう訳で切れた蛍光管は一ヶ所にまとめて処分するのではなく川に投げ捨てた方が良いのではなかろうか?

729:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 13:04:50.06
LED用のガリウムって豊富にあるの?

730:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 13:15:01.22
豊富にあるから使ってるんじゃないの?

731:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 13:17:22.91
>>727
エンジン+モーターのパワーを楽しむクルマでエコとは言いづらいかな
非ハイブリッドよりは燃費いいけど・・・

10・15モードカタログ値参考:
HS200h 23.0km/L →400万円~
LS600h 12.2km/L →1000万円~
LS460  8.2~9.1km/L →800万円~(非ハイブリッド)

プリウス 35.5~38.0km/L →200万~
Vitz 18~26.5km/L →100万~

スレチでした

732:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 13:19:19.42
>>716
子供が消し忘れるので、人感センサー付を色々つかってる
アイリスの新しいやつもつかってるけど、別に問題なく使えるよ
無名のやつに比べると、赤外線センサー感知範囲が広い気がする
明るさ検知のフォトセンサーは感度が良すぎるのか、朝でもつく事
あるな


733:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 13:20:21.84
なんか風呂場に使いたいってやつ多いけど、
ほとんどのLED電球って、湿気のある場所とか
温度の高い場所で使うなって書いてない?
要は風呂場には向いてないってことだよね

734:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 13:25:44.43
ガリウムは世界中で採れるしリサイクルができてるから比較的安定してる

735:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 13:29:57.23
LED自体は湿度に弱いけど、封止材の進歩でたいして問題ないのでは。
温度は真夏昼間よりはましだし。
むしろ防水のための密閉構造の方が問題になりそう。



736:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 13:30:44.40
LEDは消費電力が少ないから電池も軽く済む。
都内以外のの暗い道路を走る自転車にはもっと明るい奴を付ける義務を
点滅する自転車用のLEDらいとは眩しいだけ

737:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 13:56:46.49
>>736
あれは、低速だと点滅するように自動的に設定されているので、どうしようもないです

738:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 14:23:46.29
>>580
ケンコー「LED電球 KDL5FW26(電球色)」~自然な色合いを実感。演色性の高いLED電球
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

これも色温度3000Kなのに、その手の説明はなし

739:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 15:56:45.99
>>733
お前の家の風呂場って密閉器具ついてない裸電球の状態で使ってるの?
熱なら密閉器具対応と書いてれば問題ないだろ。

740:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 16:13:17.84
・非常に高い演色性。食卓など色が重要なシーンには断然オススメ
→蛍光灯ならRa84~88が普通

・若干暗めだが、暑苦しさを抑えた自然な電球色は生活シーンに馴染みやすい
→色温度上げればそうなるのは当たり前

・60W形白熱電球と交換なら11カ月、40W形なら1年4カ月で元が取れる(1日8時間使用)
→電球型蛍光灯だと半年で元が取れることは毎回スルー

741:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 16:48:54.16
>電球形蛍光灯は2年9カ月ごと電球代を加算する
これの根拠って何?8000時間ってこと?

742:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 17:00:59.99
購入代はパルックボールプレミアQで寿命が8000時間の安物ってw
計算無茶苦茶だな
さすが家電ウォッチ

743:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 17:11:17.61
プレミアQの定格寿命は13000時間
しかも本人が行った比較テストの消費電力は実測で8W
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

画像弄るくらいだから数字を弄るなんて造作もないでしょ

744:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 18:56:16.25
プラスミンかよ。陰謀論とか大好きそうだな

745:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 19:12:09.71
プレミアは売ってるけどプレミアQなんてうちの町では売ってねーよ。

746:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 19:12:59.23
玄関に100Wの電球使ってたからあっという間に元取ったわ

747:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 19:18:44.84
プレミアQいいよ~
普通の、パルックボールスパイラルが立ち上がりよくQ要らないと
当初は思われたが、すぐ切れたorz

748:ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY
11/04/30 19:52:09.37
美らライト、個人相手に売らないのかよw

749:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 20:04:02.37
恵安の白昼色って、青すぎるわ

750:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 20:54:56.39
>>745
うちの街はどこの店行ってもあるけどなぁ
高いんだよなQちゃん

751:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 20:59:33.17
流石にQは、同じlmならCCFLより劣ると思うのだが

752:目のつけ所が名無しさん
11/04/30 21:25:20.99
和風照明は強化和紙の光り方にもこだわりたいところだが
LEDは付け根方向に光が当たらないんでプレミアQ使ってるよ

753:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 02:41:22.64

















原子力大好き東芝のLED電球なんて、絶対買わない。
原発推進の運動費に回されたら嫌だ。

754:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 02:46:38.74
>>753
TVはレグザなオチ(笑)

755:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 02:57:59.80
別に東芝だけじゃないじゃんw
短絡すぎw

756:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 03:03:58.40
40年経ったポンコツを使っていた東京電力は悪くないのか?
さらに何十年か使う予定だったらしいし・・・

バカとハサミは使うようって事で、使い方が悪かったのは東京電力。

757:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 03:41:40.01
そして一番悪いのはその東京電力を使っていた>>756

758:756
11/05/01 04:12:42.44
>>757
北電じゃ!
残念でした。

759:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 06:34:46.70
北海道電鉄

760:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 10:19:13.10
LED電球と電球型蛍光灯、どちらが紫外線の出る量が多いですか。
白内障が悪化するのは嫌なんです。

761:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 10:55:03.21
>>760

LEDは基本的には紫外線量ゼロだったと思う


762:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 11:02:41.64
>>756
> バカとハサミは使うようって事で、使い方が悪かったのは東京電力。

福島第一建設前の設計段階の話
東電社員「これでは大津波に耐えられません。
     20mの津波に耐えれる設計にすべきです!」
東電幹部「100年に1回有るか無いかの大津波の事なんて考えなくていいんだよ
     金幾ら掛かると思ってんだ?却下だ却下!!!」
「使い方」どころか「作り方」も悪かった罠w

763:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 11:19:51.41
>>762
「100年に1度起こるかどうか」を、常に「今から100年は起こらない」と勝手に脳内変換する幹部。
それじゃ何百年経っても起こらない事になるゾw

764:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 12:32:22.46
バ幹部は海水を入れたら金儲けが出来なくなるって躊躇していたから大惨事に。


765:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 13:25:29.85
発電系ベンチャー企業を圧力かけて潰しまくったり
「電気買うより自前で作った方が安くね?」と考える大企業や大型工場の
計画を片っ端から圧力掛けて潰しまくったり・・・
今回の事件以降そんな話が出るわ出るわ

地震当日にアメリカは緊急時用の原発冷却材を輸送機に積んで
後は飛び立つだけ。という状態だったのに、
東電が「そんな物使ったら二度と原発を使えんではないか!」
とアメリカの申し出を断ったり・・・

地震当日に管がベントを指示したのに無私して
管が本店に乗り込んでベントを命令して数時間後に渋々ベントした挙げ句
「総理がヘリで来てたのでベントが出来無かった」と嘘を言う始末・・・

766:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 14:06:06.39
総理がヘリで来てたのでベントが出来無かったのはホントだろ

767:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 14:06:53.59
なんてこったい/(^o^)\

せっかく自民党政権時代に献金して
大事故が起きても電力会社が補償しなくていい法律を作ってもらったり、
新しい耐震基準を下げてもらったりしておいたのに

よりによって自民党が政権から降りている時期に大事故とは…
内閣が擁護してくれない><

768:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 14:16:55.69
>>766
ウソ
関係ない二つの事象を強引に結びつけ、因果関係があるかのように装ったネタ

769:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 14:17:58.71
俺の頭しくスレ違い

770:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 15:43:37.02
>>768
こんな所にまでチョンが沸いてるのか
民主もどんだけ政権の延命に必死なんだよ

771:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 15:45:46.15
3月11日
地震発生

福島第一原発は米GE社製

しかし当時の日本は反米政権の民主党が与党

東京電力、官邸ではなく自民党本部に指示を仰ぐ

津波により全電源喪失

日米同盟堅持の前与党自民党、独自ルートでホワイトハウスに支援要請

3月12日
自民党から水面下での支援要請を受けた米政府、電源車と冷却材の提供を打診

菅直人「馬鹿野郎、俺に断りも無く進められた話なんか認められるか!俺が行くまで何もするな!」

炉心溶融・水素爆発

772:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 16:56:22.30
白熱球100W相当で千円のLED電球マダー

773:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 17:02:38.41
菅氏は、さっさと海水を注入して冷やせ!って言ったらしいぜ。

774:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 17:42:01.35
15年使った天井シーリングもそろそろ寿命っぽいので、LEDシーリングを
検討してるんだが、今んとこシャープ、東芝、パナソニックの三択。で、
シャープが高周波音がするっぽい。東芝の角形は、天井周りがくらっぽい。
パナソニックは高い上に、電力喰いっぽい。となると、東芝の丸形か。
詳しい人、アドバイスください。ちなみに18畳リビングに三個付ける予定。


775:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 18:04:21.37
>>755
URLリンク(kagakukan.toshiba.co.jp)
1966年 東芝 土光社長「東芝をつぶしても原子力をやるのだ」

URLリンク(tsurumitext.up.seesaa.net)
2011年2月22日 東芝 新聞広告
原子力のすべてを担い、エネルギーの安定供給に貢献したい。

【電機/経営】東芝「原発が経営の柱」変えず--佐々木社長会見 [04/14]
スレリンク(bizplus板)

URLリンク(www.jcp.or.jp)
保安院が設置された2001年以来、民間から採用された職員は少なくとも82人にのぼります。
出身企業などの内訳は、原発メーカーの東芝が22人と突出している


776:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 18:47:17.91
>>775
だからさあ・・・
東芝「だけじゃない」って言ってるんだが
意味わかんない?
東芝が原発推進してた証拠いくらあつめてきても意味ないんだってばw
そんなこと誰でも知ってるし

777:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 18:56:49.02
ここは原発のスレ?

778:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 19:00:38.35
原発スレへようこそ

779:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 19:09:10.98
東芝の原発が壊れる

電力不足

東芝のLED電球が売れる

これをマッチポンプと言う。

780:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 19:22:20.24
東芝がLED独占してるんならなw

781:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 20:36:16.25
>>774
スパイラルパルック
効率120lm/W
ランプ寿命(\5000)20000時間


LEDシーリング
効率60lm/W
LED光束率70%40000時間

簡単に調色できるのはLEDだけど
効率(節電)で考えるとスパイラルパルック蛍光灯

優先順位を考えて買いましょう

782:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 20:53:09.18
調色出来るLEDがお勧め。日本の家は明るすぎる。欧米はもっと暗いです。

一日のシーンにあわせて、色温度調整が出来る。これはかなり生活を変えます。

783:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 20:57:17.57
夏は色温度4000kくらいにして涼しげに
冬は色温度2800kくらいにして温かみを

これはやはり生活の質を向上させます。

784:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 20:58:56.09
日本人の瞳は黒いから 暗い環境が苦手なんだよ
逆に白人は明るい環境だとすぐサングラスするだろ

785:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 21:01:52.81
瞳の色のせいで白人は明るさに弱いというのは、嘘、都市伝説、トンデモ
ネット俗説です。

786:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 21:21:28.70
欧米の家は暗すぎる。日本はもっと明るいです。


787:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 21:46:21.28
まあこのスレで原発事故の責任やらをカキコしても埒あかないし、
俺らは粛々とLED電球やLED照明について情報を流すだけだな

俺らは粛々とLED電球を購入して製品レビューして、使い勝手を紹介していけば
始めてLED電球を導入する人間達にとっての情報源となる

それしか前向きなカキコはない

788:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 22:23:55.18
東芝製は買わないよ、原発作ってるから
でもレントゲン装置作ってるのも東芝
クリーンエネルギーへシフトしてくれよ、頼むから

789:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 22:41:57.79
グリーンエネルギー?
なにそれ?
電球となんか関係あるの?

あっ別にレスとかいらないから

790:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 22:55:38.97
日立製もいかんね

791:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 23:11:23.31
>>787
> 俺らは粛々とLED電球を購入して製品レビューして、使い勝手を紹介していけば
> 始めてLED電球を導入する人間達にとっての情報源となる
>
> それしか前向きなカキコはない

うむ。
LED電球はまだまだ発展途上
そんな物を勧めるのはエゴというもの
電球形蛍光灯を勧めた方が良かろう

792:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 23:19:09.40
用途によっては電球形蛍光灯は全く役をなさないので勧められない

793:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 23:45:41.23
用途によっては電球形蛍光灯はとても役に立つのでお勧め

794:目のつけ所が名無しさん
11/05/01 23:49:36.82
価格コムのランクはパナが上なのになんで東芝のがお勧めなんだろう
PC Watchの刷り込みってやつなんだろうか

直接見るような横付けで使う場合、パナの方が光が見れるけど東芝は目が痛くなる
真上から付ける場合は直感で明るいと思えるのは東芝、パナはちょっと頼りない という感じがする

795:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 00:29:17.46
電球型蛍光灯の欠点を考え、向かない場所というのは点灯時間が短い傾向にある。
要するに省エネ電球にしてみたところで節電効果は薄い。
電球型蛍光灯に向いてないからといってLED電球が向いているとは限らないのが実情。
元を取るという発想を排除するならばそれもアリなのだが。

796:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 00:38:13.97
>>795
典型例がトイレだな。
今のLED価格じゃ俺が死ぬまでに元が取れない。

797:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 00:41:52.91
便秘にな人には良いかも。

798:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 01:05:54.31
消し忘れとか

799:760
11/05/02 02:07:39.95
>>761
LEDスバラシイデスネ

800:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 02:21:23.36
LEDの街灯は虫が寄らないらしい。
隣町はLED街路灯を20キロくらい工事した。
電柱全部に着けたので遥か向こうまで真っ白い光が続いていてファンタスティック!

801:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 04:00:24.94
元を取る取らないではなくて、地球に優しい道を選ぶべきだな


802:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 04:19:05.93
がんばれ、金持ちくん!

803:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 04:32:52.18
トイレにパナの4,480円のを使っています

804:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 06:12:48.89
便所の100Wならぬ、便所のLEDだな。

805:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 06:44:01.51
>>798
yes

806:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 07:41:08.06
うちのじーちゃんが痴呆気味で電気消せないときがあるから助かってるわ

807:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 08:10:07.27
ウチはトイレにLED付けたので点灯時間を増やすようにした

808:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 08:12:54.45
LED電球ってちっこいランプ並みの電力なんだろ?
じゃぁ別に点けっぱなしでもいいじゃん?

809:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 09:18:29.39
御用学者を使って、情報操作

諸葛宗男 東芝出身 東京大学大学院特任教授

URLリンク(www.youtube.com)

諸葛 「1960年ころのセシウムの濃度は今より1万倍高かった。」


真実
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
1960年代の放射性物質降下量の数十倍です。
(片対数グラフに注目)


1960年代に一年間で降ったセシウムの総量の3倍が二日で降り注いでる。
URLリンク(www.47news.jp)

福島第1原発事故で東京に降り注いだ放射性物質のセシウム137は、
最大となった降雨の21~22日に、
1960年代前半まで行われた大気圏内核実験で1年間に降った量の
3倍近くに達したことが25日、分かった。


810:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 11:33:44.38
パナの全方向タイプのLED電球は、密閉器具にも対応してるんだろうか?
箱にも、メーカーサイトにも書かれてないけど?
URLリンク(ad.impress.co.jp)

811:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 11:55:00.31
よく見ると書かれてあったわ

812:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 12:30:09.46
>>808
点けっ放しにしたら意味が無い!寿命は長いだろうが。

ならば白熱電球で、こまめに消灯する方がお得な感じがするが?

電気代として。

813:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 12:42:27.04
白熱電球30W=1時間
LED電球10W=3時間

連続点灯した時の電気代として互角か

目安。

814:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 13:30:15.87
>>813
比較対象が間違ってるとしか思えん

白熱電球30Wの代替なら4.0~4.5W相当のLED電球だろ

815:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 15:20:19.96
扇風機で節電!

扇風機で夏を乗り切りまつ 2
スレリンク(kaden板)

816:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 15:22:56.85
実際比べると暗いじゃん?
ワンランクかツーランク上買わないと同程度にならん

817:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 15:49:36.03
要はこまめに消灯させる習慣が大切だよ
LEDだからといって、点けっ放しは良くないって事か

818:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 15:55:38.80
センサー付きのLED電球もあるでよ

819:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 16:00:44.15
>>818
センサー付きは二流以下のメーカーしか無いイメージがある

820:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 16:01:44.66
>>818
センサーの待機電力がバカにならんよ。
不要な明かりは手動で消すのが一番。

821:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 16:09:45.13
センサーと手動と両用すればいいじゃん
待機電力は24時間365日で年間約100円やね



822:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 21:25:22.57
>>821
センサーの意味ねーじゃん

823:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 21:44:34.10
電球って100w 60w 40wって種類あるけど
サイズさえあってればどれでも使えるってことでいいのか?

824:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 22:01:50.35
おいおい、火事を起こす気か??

825:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 22:31:13.02
>>816
いや、実際LEDの方が下側に光が集中しているぶんだけ明るく感じるけど?
全光束が同じ電球とLEDの比較の場合ね。

826:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:47:11.61
>>825
日本電球工業会が定めたガイドラインならね
従ってない表記も多く、特に「下側光束○○W相当」ってのは、上側光束の反射分を無視した不当表記

827:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:53:08.56
付け加えると、白熱電球や電球形蛍光灯の全光束はかなり余裕を見た数値
LED電球の全光束はギリギリの数値

828:目のつけ所が名無しさん
11/05/02 23:58:42.82
>>825
指向性が高いのは使う場所に左右されるんだから全般に言える事じゃないと思うぜ

829:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 00:05:50.03
>>826
部屋の照明が60W*3な電球タイプで
電球型蛍光灯に替えたときは60W相当の10~12Wじゃ暗くて
20W無いと辛かったけどなあ
表示詐欺過ぎるだろと

結局納得できず照明器具ごと換えたのでLEDでは試してないんでスレ違いスマン

830:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 00:17:01.59
>>829
白熱電球の逆サバ読みと電球形蛍光灯の実光束のせいじゃないか?
もしくは電球形蛍光灯は最高輝度になるまで2~5分掛かるからそのせいかと

発光効率は4倍程度だから、標準的な60W電球(実消費電力54W)の置き換えに
10~12Wだと微妙に暗いのは、まぁ正しいんだけど

831:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 00:20:59.41
LED電球 vs 白熱電球 vs 蛍光ランプ(3) 照度と輝度の測定|日経BP社 ケンプラッツ
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)

白熱電球と電球形蛍光灯は似たような特性だがLED電球は完全に別物

832:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 01:13:01.49
うちとこのアパートはドーナツ型のホタルック蛍光灯(NEC)を使ってるけど
LEDに転換できないだろうな...どこいっても普通の電球型のしかないし


833:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 01:43:55.36
>>832
無理して変える必要もなかろう

834:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 01:46:36.00
>>820
LEDの消費電力が少ないから
目立つんだよな

835:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 01:46:52.63
そろそろ、普通の事業所をLED照明にするとコスト削減できるでしょうか?
40W直管蛍光灯をLED蛍光灯に入れ替えるとかのコスト効果は今どうでしょう。

836:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 01:53:02.00
>>835
電気代は安くなったとしても、まだLED照明自体が高すぎるので無理。

837:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 01:56:23.76
>>824
100wまでOKって書いてあるとこには
どのLEDでも大丈夫?
逆は無理なんだよな

838:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 02:06:55.10
>>835
元が、普通の直管かHf管か?
替えるのは、蛍光灯互換LED管か器具ごとか?
年間点灯時間は?照明の設置場所は高所(交換コストが掛かる)か?
とかで微妙に変わるが、ぶっちゃけ替えるコストメリットは少ない

839:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 02:09:42.49
>>837
器具側は表示容量以下ならOK
ただし、断熱施工してあるとLED電球の寿命に影響するから注意

840:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 02:21:29.05
>>835
今使っている器台の配線加工をして配線をダイレクトにLEDに繋ぐ工事とか必要。

LED蛍光灯の中にはグローを外すだけで点灯する奴や、ラビット式でもそのままで良いのもあるらしい。
裏側半分がちゃんとしない奴は120cmと長いだけあって熱で歪んで不点灯になったり落下するらしい。

コンビニの様に長時間点灯させていると1年で元が取れるのかな?
ただ、LEDは基本真下しか照らさないから蛍光灯の方が360度に光を飛ばすから明るい。

841:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 02:22:37.56
>>832
ヤフオクで環状タイプが出品されていた。
30形だったかしら?

842:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 02:22:50.06
そうですか。まだ技術革新待ちなんですね><

843:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 06:30:45.97
>>835
うちの会社は一工場をLED化しましたよ。
トータルコストの計算よりも、お国のために。

844:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 08:59:32.53
>>835
LED蛍光灯は高いから、配線工事して電球にした方が安いんじゃないかな。


845:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 11:20:44.17
ありがとう、原子力発電の東芝

URLリンク(kagakukan.toshiba.co.jp)
1966年 東芝 土光社長「東芝をつぶしても原子力をやるのだ」

URLリンク(orangeorange.tumblr.com)
1988年 反戦・反核をテーマにしたカバーアルバム『COVERS(カバーズ)』とシングル「ラブ・ミー・テンダー」を制作するも、
発売元の 東芝EMIの親会社・東芝が原子力関連企業でもあったため、歌詞が問題視され急遽発売中止になる。

URLリンク(tsurumitext.up.seesaa.net)
2011年2月22日 東芝 新聞広告
原子力のすべてを担い、エネルギーの安定供給に貢献したい。

2011年3月11日 福島第一原子力発電所 事故発生

【電機/経営】東芝「原発が経営の柱」変えず--佐々木社長会見 [04/14]
スレリンク(bizplus板)

URLリンク(www.jcp.or.jp)
保安院が設置された2001年以来、民間から採用された職員は少なくとも82人にのぼります。
出身企業などの内訳は、原発メーカーの東芝が22人と突出している

URLリンク(www.youtube.com)
東芝出身の御用学者を使って、情報操作
諸葛 「1960年ころのセシウムの濃度は今より1万倍高かった。」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
1960年代の放射性物質降下量の数十倍です。

846:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 11:29:10.84
これまで原発の地元としての恩恵を享受してきた共犯者のくせに白々しく被害者を演じる福島が許せん
放射能漏れで生活に困ってるだと? それがどうした?
だったら何故これまで何もしてこなかった?
事故が起こる前にどうして見返りも原発もイラネと言わなかった?
奴らはゆすりたかりの名人

847:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 11:43:36.92
恩恵を享受してきたのは東京はじめとする関東住人
これまで何もしてこなかったなどとはトンデモナイ
原発反対運動に対して「サヨク」だの「反日」だのと攻撃してきた

848:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 11:49:20.81
>恩恵を享受してきたのは東京はじめとする関東住人
それは言うまでもない
というか関東人も共犯者
東京電力と関東の電気も当然無くすべき

849:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 11:53:46.38
少なくとも東京都民は津波で我欲を洗い流して慎ましく生きてけ
何も協力する気はないが応援だけはしてるぞ

頑張れ東京(笑)

850:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 12:53:04.40
>>832
環形蛍光灯から環形LEDに交換してもメリットは殆ど無い
1.器具の改造が必要な場合がある(工賃1万円程度)
2.電気代があまり安くならない(元々蛍光灯は発光効率が良い)
3.確実に暗くなる
4.環形LEDを寿命まで使うより、同じ点灯時間で
  環形蛍光灯を何回か交換するほうが安い

発光効率の凄く悪い白熱電球を
発光効率の良い方式である電球形蛍光灯や電球形LEDに交換する事に意味がある

851:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 13:00:43.46
>>835
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
で試算すると、(ラピッド→LED,3000時間/年)
電気代削減:-2,260/年,器具費:\36,000
16年位掛けて元を取る計算(工事費入れたらもっと掛かる)

今、Hf管ならその下との比較から2割電気代が安くなり25%暗くなるw
交換メリットなしww

852:851
11/05/03 13:25:53.28
訂正:25%暗くなる→20%暗くなる

つまり発光効率は、Hf管(通常出力) = LED > ラピッドorグロー式、で約40%
ラピッドやグロー式をLEDに替えても器具費で微妙
Hf管なら数年でペイして省エネ効果はLED同等


853:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 13:49:36.47
わかりました。
間接照明の我が家で、円形蛍光灯をむりやり設置しているのですが
それを(効率的に天井照射ができるLEDに)置き換る程度にとどめておきます。

854:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 14:01:56.90
蛍光灯をLED照明に置き換えるのは、必ずしも勧められない
とりあえず現状できることは、白熱電球からLED電球への移行

蛍光灯が不向きな、点滅頻度が高く、すぐ明るくなる必要がある箇所には白熱電球が設置されていた
まずはそれらを順次LED電球に替えることに取りかかってる

855:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 16:50:08.62
>>852
室内照明用のLEDの効率が蛍光灯を上回ることは当面ねーよ。

856:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 16:53:42.87
>>851
中の安定器が壊れたらLED化かCCFL化のタイミングかも。
勤務先の蛍光灯の安定器が壊れたので安定器を交換するんならって事でLED化だな!って事で取り替えた。


857:851
11/05/03 17:21:44.97
>>856
器具費もLEDの方がバカ高いし、交換管の値段は不明だが蛍光管との寿命比の逆数以内になることは10年後を考えてもない
道楽として1、2箇所ならそういうタイミングで替えてもみても良いが、人に薦めるには時期尚早

858:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 17:32:50.39
>>856
替えた所は、他所の蛍光灯と比較してどう?

859:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 18:07:25.47
調光機能付きのポートライトをLEDにしたらどうかと考えてみたが大して効果なしと判定した
購入した本体の値段考えたらLED電球と電気代とか語るの冗談だろと

860:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 19:05:51.96
LEDは点光源だから白熱電球の置き換えが妥当

面光源としての次世代照明は有機EL照明が有力で、そろそろ商業的には使われ出す
家庭用はもう5,6年先だが、薄型・透明・フレキシブルという他の照明にない長所から
従来の照明の概念を変える使い方が期待できる
単位面積当たりの輝度は低いが、逆に発熱対策が楽という利点もある

少なくとも、現状のメリットが殆ど無いLED蛍光灯に急いで替えるのは愚

861:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 19:14:11.86
また次ぎが出てくるのか
すごいな

862:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 19:15:50.34
CCFLでいいのでは

863:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 19:50:54.96
CCFLの長所・短所
URLリンク(ja.wikipedia.org)冷陰極管

長寿命で管径が細く、調光が容易だから液晶のバックライトに用いられた
発光効率は良くないため照明用としては主流にならず、バックライトもLEDに置き換わりつつある
ただ、近年になってFL管やFLR管と比べるとボチボチな明るさになったため長寿命に釣られる奴もいる

864:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 20:10:04.35
URLリンク(www.nihon-eda.co.jp)
URLリンク(www.nihon-eda.co.jp)

良く読むとCCFLのメリットがないことが分かる
ある意味、正直な宣伝w

865:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 20:55:21.76
600mlのLED電球は80W電球くらいの明るさがある

866:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:08:44.12
㍉㍑

867:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 21:54:48.02
600ミリルーメン・・・

868:目のつけ所が名無しさん
11/05/03 22:02:16.18
>>867
0.6ルーメンですか…

いじられまくってるな>>865
ルーメンって、lumen→lmで良いんだっけ?

869:856
11/05/03 22:11:38.69
>>858
2本点灯の器台です。
天井が高い倉庫なのでLEDの特性上床が明るくなりました。
って言うか蛍光灯自体も古かったので暗かったですけどね。

試しにトイレの1本タイプも変えたが蛍光灯より2割くらいは暗い希ガス・・・
メリットは直ぐに明るいかな。

870:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 01:22:06.42
>>867
原発は東芝

871:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 03:37:41.73
東芝のワンメイクじゃないし。

872:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 04:24:14.01
原発メーカーの東芝 東芝のLEDは安くても買わない 高くてもパナソニックを買う

873:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 05:26:13.08
東芝が原子力発電所の製造を続ける限り、東芝製品は買いません。

URLリンク(kagakukan.toshiba.co.jp)
1966年 東芝 土光社長「東芝をつぶしても原子力をやるのだ」

URLリンク(orangeorange.tumblr.com)
1988年 反戦・反核をテーマにしたカバーアルバム『COVERS(カバーズ)』とシングル「ラブ・ミー・テンダー」を制作するも、
発売元の 東芝EMIの親会社・東芝が原子力関連企業でもあったため、歌詞が問題視され急遽発売中止になる。

URLリンク(logsoku.com)
東芝 原子炉格納容器の耐性研究グループ長
「フランスは、内圧が上がりにくく、放射能物質が漏れにくい巨大なフィルター付き格納容器を造った。
われわれも必要、と議論したが、会社は不採用。コストだなと思った」

URLリンク(tsurumitext.up.seesaa.net)
2011年2月22日 東芝 新聞広告 「原子力のすべてを担い、エネルギーの安定供給に貢献したい。」

2011年3月11日 福島第一原子力発電所 事故発生
【電機/経営】東芝「原発が経営の柱」変えず--佐々木社長会見 [04/14]
URLリンク(blog.livedoor.jp)

URLリンク(www.jcp.or.jp)
保安院が設置された2001年以来、民間から採用された職員は少なくとも82人にのぼります。
出身企業などの内訳は、原発メーカーの東芝が22人と突出している

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
東芝出身の御用学者を使って、安全偽装
諸葛 「1960年ころのセシウムの濃度は今より1万倍高かった。」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
実際は、2011年3月の放射性物質降下量は1960年代の数十倍


874:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 10:31:45.40
>>864
そもそも、点灯時間寿命と点滅寿命が長い以外メリットないでしょ。
かなり用途は限定されると思う。FL40型なんてまず出番ないだろうな。

875:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 12:29:30.23
東芝などのLEDシーリングライトは
明るさフリーの他、調色もフリーなのだろうか?
つまり微妙な電球色にしたり、中間色も可能なんだろうか??

URLリンク(www.tlt.co.jp)

876:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 12:36:49.22
>>875
フリーではない
何段階かの調色

877:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 12:41:38.90
パナだけど、ここで紹介されてたね
URLリンク(www.tlt.co.jp)

878:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 12:48:54.88
>>875
調色w
物をデタラメな色で見るわけですな。

879:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 12:50:24.89
877の訂正 ここだ
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

880:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 13:13:33.88
>>878
人間はいつでも同じ色温度の白色光を好むわけではない。
いつも一定でいたければ、夕暮れ時には目をつぶっとけ。


881:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 13:24:57.88
シーリングライトに調色させるより電球色ブラケット使った方が落ち着きや高級感を演出できる

882:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 13:34:28.98
>>880
調色LEDライトがどうやって色温度変えてるか知ってる?

883:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 17:26:05.78
>>882
テレビがどうやって中間色を出すか知っている ?


884:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 18:18:50.89
>>883
テレビの白い画面(灰色の砂嵐でもいいけど)の光で物の色をみてみろ。
とんでもない色に見えるから。

885:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 20:32:40.86
>>412で書き込んだ者だけど、
全てのダウンライトのLED化が完了した。全てパナソニック。
LDA9D-H・・・洗面所
LDA9L-H・・・トイレ、玄関
そして今日、浴室用にLDA7LGを買ってきた。
電球30W相当とは言え、
全方向型だからそれほど暗くはないだろうと思ったんだけど・・・、
失敗したorz
以前60Wの電球だったから明るさ半分だし、暗くて当然か。
耐えられないほど暗くはないけど、
いずれLDA9L-Hに置き換える予定。

886:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 20:36:58.34
トイレ明るすぎだろw
風呂用と交換しろ

887:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 20:45:03.52
トイレって4.5畳位が普通の広さ?

888:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 20:46:12.73
>>887
いいえ

889:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 20:47:42.38
>>885 全てパナソニック。

東芝製の製品で何か嫌な事でもあったのだろうか??

890:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 20:54:39.21
東芝は、悪の企業だよ。働いている人間も最低。

891:ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY
11/05/04 20:56:52.58
何をそんなに早川電機は必死になっているの?

892:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 20:57:34.81
東芝が悪とまでは思わないがこのご時勢
東芝製のLED照明に取り替えてエコエコいうのはブラックユーモアな
感じがする

893:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 21:08:09.77
レグザ買いました

894:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 21:13:32.27
色のバランスがあるからだろ?メーカー揃えた方が良いわけで?
電球色といっても、メーカーによって微妙に色調が異なるし、また色の好みもあるしね。

895:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 21:20:32.67
将来的に別の場所への使い回しの可能性とか考えると径55ミリ全機種密閉対応でパナは無難な線かなと思う
それ以外の要素で他のメーカーという選択肢も当然あるのだけれども

896:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 21:27:14.79
当然GE/日立も論外だよな。


897:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 21:41:38.09
照明業界の雄が満を持して投入するパナのLEDシーリングの発売が楽しみだ
別に買う気は全くないが早く大蔵君の絶賛記事見て爆笑したい

898:884
11/05/04 22:09:42.24
>>885
とりあえず玄関と取り替えた。台所照明とスイッチが並んでいるから一緒に点灯すればそこそこ明るい。
腹が弱くて長時間トイレに閉じ籠る事があるから、トイレは明るい方が良い。

>>889
親父がパナソニックで働いているので、パナの方が馴染みがある。

899:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 23:37:04.63
昼光色と昼白色ってどう違うんでしょうか?

900:目のつけ所が名無しさん
11/05/04 23:49:04.60
白いか青白いか。

901:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 00:47:01.29


902:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 00:53:30.90
昼光色と昼白色
青白いか白いか。

でした。(^m^)ゞ ポリポリ

903:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 01:18:09.57
LED液晶テレビ40インチを、シーリングライト替わりに
使おうと検討しています。

薄型の40インチを天井から吊るす感じイメージ。どうでしょうか。

904:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 01:27:03.18
>>903
ディスプレイの光源の理想的なスペクトルは、RGBの細い3本のスペクトル。
照明の理想的なスペクトルは、赤から青紫までの連続スペクトル。
全く別物なので、ディスプレイを照明の光源に使うのはやめた方がいい

905:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 01:50:48.32
>>903
画面は外してバックライトだけでな!

906:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 02:23:45.50
>>898
なるほど。
別に東芝製の製品に問題がある訳でもなく、私的な理由でしたか。

907:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 02:34:17.08
FLRからの更新で訳の分からんメーカーのを使うなら東芝やパナの規格品使うべきだな。

逆富士ならLEDT-42307-LDJかNNF42001 LS9か

908:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 02:41:51.74
>>891
シャープより早川のほうがかっこいいよな

909:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 02:42:04.00
>>905
バックライトのスペクトルもディスプレイ用に最適化されてるよ。
演色性は最悪。

910:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 03:12:12.19
(ノ∀`)アチャー

911:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 09:31:35.29
>>882-884
紫や緑になるような調色のインテリアライトはRGB各色のLEDを使ってる.演色性は悪い.

でも,調色のシーリングライトは,電球色⇔昼光色の間で変化するだけで,内蔵されてるのは電球色と昼光色のLED.
その割合を変化させるだけだから,演色性が悪いわけじゃない.

912:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 10:20:44.60
何故そんなにLEDに拘りたがるのか分からんな
現状では昼白色蛍光灯と電球色LEDを組み合わせた方が遥かにまともな品物を作れると思うのだが

913:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 10:58:12.69
コスト

914:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 11:04:50.73
>907
三菱なり東芝のHf32長寿命型にするだろ。そのクラスの置き換えなら。
電球寿命20000~24000時間だから、一回交換するだけでLED以上の寿命が期待できる。

値段が3倍もするくせに効率の悪いLEDにする理由が判らん。


915:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 12:39:38.04
LEDシーリングライトは点けた当初から、100%明るいんだろうか?
冬とか寒い時季でも?

また調色機能は、好みの色をメモリーで記憶させる事は可能だろうか??

916:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 13:38:06.73
100%を保証するものではないが、充分に明るい
寒い季節の電球型蛍光灯の点き初めが10~20%だとすると、
LEDなら95%以上、点灯直後から発揮する

調光具合の保存のことは知らん
機種によると思われるが

917:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 13:55:36.81
「断熱材施工器具対応」って木造一戸建て住宅のトイレ用に付けようと思うんだけど
知る方法あるの??
E17の斜めタイプだけど。
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)

918:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 14:04:56.94
>>912
なんでそんな効率の悪いペアにするんだよ
昼白色LEDと電球色蛍光ならわかるが

919:目のつけ所が名無しさん
11/05/05 14:11:59.42
>>918
シーリングライトは効率よりまず実用性だからな
主照明→蛍光灯 補助→LED
電球色メインで使いたいならそっちでも良いけど

920:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 10:12:27.74
>>881
シーリングを電球色に交換したが、全体的にのっぺりした感じでどうも落ち着かな。
やはり電球色は間接照明に限るんだろうか。

921:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 12:14:13.75
電球色で均一に照らされると違和感あるね
あと光量が多過ぎても何だか体がムズムズしてくる
FCL30一灯やそれ相当程度までなら悪くないんだけど

922:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 20:07:57.22
Sharpの ELM DL-301V
が欲しくて仕方ないのだが
クチコミ掲示板に載ってる騒音って修正されたりしてない?

923:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 20:20:23.83
DL-C301V か

924:目のつけ所が名無しさん
11/05/06 20:26:55.78
次スレ作った。1000行ったら移動を!

【省エネ】 LED電球・LED照明13灯目 【節電】
スレリンク(kaden板)

925:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 00:17:58.54
電球形のスレに戻せよ馬鹿

926:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 00:55:55.07
新築でLEDのダウンライトを入れる予定。
ネットで買うとかなり安く買えるよう
ですが、個体差があるから色味が違う
って事にならないでしょうか?
リビングとかはまとめて工務店通して
買ったほうが良いでしょうか?

927:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 01:02:28.29
ダウンライトじゃ施工しないと設置できないだろ

928:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 02:05:19.28
断熱材で裏側を囲っていたらダメでっせ。

929:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 02:18:34.72
東芝の3号機が核爆発
そして庶民は東芝のLED電球を買って節電www

930:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 02:49:07.61
>>928
断熱材があるとすれば戸建てで、しかもグラスウールだしな。
グラスウールの部分を綺麗にカットすれば問題ないんじゃね?

931:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 03:43:52.69
穴を開けたバケツで空間を作れば

932:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 03:49:44.02
>>931
建物には穴は空いてるんだぜ。
換気口とか換気扇とかずっと外気が出入りしてるし。

933:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 05:00:27.86
LEDナツメ球の明るいやつが欲しいんだけどないんだよね。

URLリンク(kenkitami.tonosama.jp)
改造して明るくした人がいるけど自分でやるのはちょっとな。
でも、これくらいの明るさが欲しいよママん。


E17サイズに変換カマスなら明るいのがあるらしい
しかし、変換買うのヤダ。
URLリンク(8607.teacup.com)

URLリンク(www.temkon.com)
こんなの買って組み込める人が裏山

934:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 06:01:14.73
明るいやつって電気食うとか寿命が短いとかなんじゃねーの?

935:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 06:34:50.14
発光効率はそんなに変わらないので電機食うけど電球ほどじゃない。

パソコンしたりテレビ見たりするのに支障がない程度に明るさがあって省電力がいいんだ。
13W(60W型)の電球型蛍光灯をつけてみて満足しているんだけど、
もっと暗くていいので手軽に省電力の明かりが取れたらなと。

インバーターをOn/Offできる蛍光灯の電気スタンド使ってるけど、
インバーターOffにしてもまだかなり明るい。
27Wだって。型番はEPL27EX-N。
ツイン直官の蛍光灯ってシンプルで場所とらなくて明るくて省電力でいいんだけど、
もーちょっと暗いほうが・・・親から文句言われなくてよい。
消されちゃうんだよね。
真っ暗の中でまぶしいCRTディスプレイとにらめっこしてたときは地獄だったよほんと。


936:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 07:20:29.36
10Wで60W相当の明るさの電球型蛍光灯に変えたらいいと思うよ >>935

937:ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY
11/05/07 07:37:38.56
価格が2000~3000円でも良いから、仏壇向けの明るい1.5~3Wのナツメがあったら、需要はあると思うよ。

938:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 07:56:56.65
>>917
断熱材が上に敷いてある仕様のダウンライトは、
ダウンライト本体に「SG」「SGI」「SB」とか書いてあるはず。
それがなければ断熱材仕様じゃないダウンライト。

939:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 09:44:42.26
>>935
インバータをOFFにしたら消灯するんじゃないのか??
両方インバータONで調光してるんじゃないの?
EPL27EX-Nってのは螢光管の型番だな。スタンドの型番は何?


940:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 15:12:12.53
>>936
今なら電球型がいいかもしれませんね。電球型スタンドを馬鹿にしてました。

>>939
SQ947B 15年前のものです。
品はこれと同じものです。
URLリンク(aucfan.com)
DOS使ってるころにフリッカーフリーな照明が欲しくてインバーターつきを買ったんですが、
High/LowスイッチでLowにするとちらつきが出るので・・・
周波数切り替えなのかなと思います。

今のパソコンモニタは周波数を70Hz以上にするのが普通なのでインバーター蛍光灯である必要はないですが、
テレビはいまだに29.97fpsですからね。
インバーター必須でしょう。

ちなみに蛍光管には27ワットと書いてありましたが、スタンドには23Wと書いてありました。


おまけ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>ちょと調べてみましたが、LEDの電球もフリッカーが起きるようです。
>そして、これを対策したものにはフリッカーフリーとかノンフリッカーとかの表示があるそうです。


941:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 15:58:15.75
パナソニックの新製品の断熱材施工器具対応のe17
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
250lm程度って結構暗くないの?

942:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 16:35:04.59
>>941
ムード的につけるようなダウンライトにはこれくらいでもいいんじゃないの?
配光特性が絞られているので、結構明るい。
玄関の常夜灯に、そのシリーズの電球色390lmを使ってるけど結構明るくて
調光器で絞っているよ。うちの用途だと250lmでOKだったかもしれん。
ただ、下から見上げて、反射板が光ってなくてLEDだけがまぶしく光っているのは
かなりみっともない・・・ミニクリに戻したくなった。


943:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 16:42:31.38
>>941
高いのは知っていたが、暗いんかよw
ELPAの糞LED並みのスペックじゃんw
いくら放熱技術がすごくても、暗いのでは門前払いだろw
絶対DAIKOの実売5kのダウンライトのが良いってw既存調光器で調光も出来るし
(位相式だから、公式では曖昧に書いてあっても、原理上は可能)
複数台ある場合は、工事費用考えても、斜めに変えるのは、アホらしいというか

944:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 17:30:05.89
>>942
E17電球形蛍光灯で良いじゃん

945:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 17:33:19.86
>>944
ミニクリ斜め差しダウンライトには、ミニクリ並みのコンパクトなものしか刺さらない。
ここくらいミニクリのままでもいいかとも思ったんだけど。

946:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 17:58:23.85
>>945
コスモボールミニとか、ネオボールZリアルプライド17とか試してみた?

947:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 18:22:20.45
ネオボールZなんちゃらはなんとかなりそうだ。
でも調光対応じゃない・・・残念。
それで気付いたがうちが使ってるパナLEDは調光対応370lmの方だな。

948:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 20:09:19.76
>>941
耐熱仕様とか言って、結局は低電力タイプしか対応出来んのよ

949:940
11/05/07 20:15:17.66
天井につけてるのがPanasonic/パナソニック HHLZ402(リモコン付 シーリングライト)なんですけど
4畳半なのに32W+40Wで明るくて普段からLowしか使ってなかったので、
32Wだけにしてみましたが、十分な明るさでした。
Low時の消費電力は電気スタンドと変わらないくらいかもしれませんが、
局所的にまぶしいのはやっぱりつらいのでこれで行きます。

32WのLowはちょっと薄暗い感じで、
32WのHighか40WのLowがちょうどいいくらいの明るさでした。

まあ、外がまぶしいときには32W+40WのHighくらいじゃないとよく見えなかったりしますが、
電気スタンドと併用すれば問題ないでしょう。


950:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 20:41:19.79
60w消費する電球てよっぽど探さないと売ってないぞw
殆ど10数ワットで精々半分くらいの節電にしかならない
明るいLED電球だとLEDじゃない電球とあんまり消費電力は変わらなくなるwww

951:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 21:03:45.63
色んなメーカーのLED電球を買ったけどシャープのDL-LA41Nだけは高周波音というかノイズ音がしてどうしても気になるんだけど、
メーカーか販売店に言えば交換か返品してくれるものかね?

952:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 21:15:48.94
次スレでスレチの原発厨が暴れてるようですが・・・

953:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 21:23:36.18
あぁ…そのようですねぇ

954:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 22:24:30.56
>>927

施主支給です。

955:目のつけ所が名無しさん
11/05/07 22:39:12.12
>>954
LEDダウンライトの色味の個体差に詳しい奴なんか居ないよ
どこのメーカーの何を買うかも不明なら、回答不能w

956:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 00:54:32.65
ハロゲンの照明をLEDに付け替えられますか?
器具ごと取替え?

957:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 01:05:00.60
>>956
無理!って言うか日本語おかしい気が?

958:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 01:50:05.99
>>957
すいません、電気音痴で。
ハロゲンってものすごく明るくて熱いですよね、相当電気くってるはずなので節電したくて。

959:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 01:58:26.95
>>954
安くしたいだけの理由で 現物を支給するのは
施工業者の本来の利益を奪うことになるので得策ではない

こだわるところなら支給すればいい

960:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 01:59:22.27
>>955

詳しいやついないのか…まぁ所詮2ch
だから仕方ないか。
ちなみにメーカーはパナな。

961:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 02:06:55.15
>>956
ネジネジの差し込みが合えばイケる。

962:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 03:21:52.17
LED電球に期待してたんだが蛍光灯型電球の半分の消費電力では全く有り難味がない。
LEDで本体は50mA,2.4Vの120mWでもかなりの明るさになるはずで電球8個の束
でも1W前後で6wというのはぜんぜん省エネ設計でない。

963:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 04:17:15.62
>>960
色とか光とかに詳しいこと聞きたければ
デザイン系とかに行けばいい話
スキルがないのを人のせいにしてはいけない

964:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 05:42:41.76
60W電球とかよく言うけど、60W言うてもきょうび中国製の安物でさえ消費電力54Wとかだかんね。

965:目のつけ所が名無しさん
11/05/08 05:55:07.93
>>960
パナって汎用LED電球か?
そんなん支給すんなよww
色味が違ったら、合うまで買い足せw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch