10/12/23 14:59:45
>>306-308
以下でどうぞ。
【L形口金】LED電球・LED照明10灯目【規格化】
スレリンク(kaden板)
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 2
スレリンク(kaden板)
310:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 15:08:32
>>308
まあお前の意見の半分は正しい。だからエコポイント使って交換したわけだが。
なんせポイントが倍になるんでなw
311:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 18:09:00
>>308
LED厨には何言っても無駄
スポットライト浴びてうんこするような輩だから
照射範囲も到達距離も短すぎるんだよな
312:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 18:15:29
>>289
今年モデル(2010年モデル)でなく、来年モデル(2011年モデル)からね。
313:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 18:20:51
LEDは虫が集まりにくい、交換頻度も低くていいし屋外の高所にはお薦め。
製品の安定度に不安があるので、まだオレは買うつもりはないが。
314:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 18:36:40
LED電球の話をエアコンスレでするなよ。
315:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 18:38:26
東芝って業務用エアコン向けではスクロールコンプ作ってるの?
316:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 20:49:47
>>311
貧乏でLEDが買えんだけの貧乏人の妬み乙
317:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 21:14:21
>>315
鉄道車両用エアコン向けの、横型スクロールコンプを製造。
ヒートポンプ式大型チラーに使われているのはコープランド製(エマソン)のスクロールコンプ。
318:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 21:21:52
>>220
無線リモコンの規格はRF4CEか?
319:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 00:16:55
>>316
そんな奴いるのか?
たかか数千円程度のゴミじゃないか
今夜の焼き焼き用の肉一枚にも満たない価格で何を言っているんだお前は
320:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 00:24:08
妬みの坩堝だからね
321:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 00:33:14
>>316
E17のおしゃれ照明にはまともなLEDはまだサイズ的に入んないんだよ
唯一入るのあったと思ったら、変な指向性で暗くて使い物にならなかった
322:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 01:53:03
ツヤタでLED入ってる店あるけど暗くてタイトルが良く見えない
でもAVだと如何わしい感じがしていいかもしれん
323:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 04:18:46
>>319
俺に言うな。その高々数千円がギャーつくわめているのはLED叩き厨のほうだろうがw
324:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 08:07:10
RAS281UDXを95000で買ったけど賢い買い物だったのかなぁ?適当に選んじゃったけれど…。
325:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 08:11:13
LED電球の話は別スレでやれよ。エアコンの話しろ。
326:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 08:28:59
おすすめのLED Vol.89へようこそ
327:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 08:32:06
スレ違いも甚だしい。
328:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 08:33:38
>>318
そうだろうな。モジュールとして発売されているし。
329:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 10:22:12
>>323
お前が一番悪い
スレ違いな話いつまで引っ張るんだよ
330:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 11:02:15
来年の冬に向けてエアコンを買いたいと思っているのですが、
いつ買うのがお買い得でしょうか?
現行のモデルが安くなる時期があれば教えてください。
現在発売されているエアコンであれば、私の望む機能は
充分に満たしているので、最新型でなくとも構いません。
331:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 12:42:36
>>330
今年は今買っても納期2~3ヶ月は当たり前というような初めての事態。
誰にも予測は不可能だが、少なくとも例年のように春先に
旧型の最上級グレードが安グレードと大差ない価格で投売りされる状況にはならんと思う。
今は買う時期を探すというより、自分が欲しい時期にすぐに在庫を確保できるかの心配をするって感じだよな。
332:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 12:43:23
ハッキリ言おう。
ほとんどの商品はズバリ、7月2、3週目のボーナスセール時と12月2、3週目のボーナスセール時だ。
エアコンは7月の第2、3週に買うのが最も安い。
メーカーはここで売り切らなければ秋の新製品と在庫がダブってしまう。
この時期が最後の売り時なのだ。
十分な販促費(簡単に言えば利益補填)をかけてでも全部売り切らなければならない。
利益補填は他社も含め全国どこの店に対しても行う。
333:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 12:57:02
昨日量販店覗いてきたけど
売れ筋のメーカー、価格帯はほとんど2月中旬から下旬納品だってさ
1月からエコポイントが5つ星対象に絞られるからどのメーカーも
11年モデル投入を前倒しする傾向
一部の旧モデルは増産するみたいだけど、ほとんど年内のエコポイント対応
予約分受注生産+アルファ程度だね
売れ筋の展示機種は価格表示なし=生産予定なしだったよ
334:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 12:59:50
>>332
俺も価格調査してたけど当たってる
335:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 13:56:50
残念ながら今年は3月決算期が一番安かったよん
336:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 19:04:01
霜取り長い・・・
337:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 19:56:53
「今のエアコンなんてまず壊れないですね。延長保証?必要ないですよ。」と店員に言われたが、なんとなく不安。
みんなつけて買ってる?
338:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 20:46:59
>>337
その店員からは買いたくない。
長期保証は常識
339:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 20:49:10
残念ながら昔のエアコンのほうが壊れにくい。
壊れない???
それじゃ50年壊れない?いつ何時どれだけの確率で壊れるの?万が一壊れたらどうなるの?ヤマダのThe安心ってあるんだけどこれは?・・・・・
340:330
10/12/24 20:50:44
皆さんレスありがとうございます。
今年はエコポイント需要もあって、価格の予想が難しいですね。
懐事情としては、7月のボーナスまで引っ張りたいところですが、
肝心の2010年モデルが品切れになっていたら困ります…。
家電店じゃなくアウトレットを狙うという手もありますよね。
3月~7月に2010年モデルの値下がり品を探すように
してみます。
341:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 20:56:23
だから、2010年モデルの在庫が既に無いんだってば。
342:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 21:00:21
故障する確率がどんなに低かろうとも、万に一つも故障したら
その時にかかる費用がハンパないから延長保証に入ることをオススメする。
故障しなけりゃラッキー程度に思っておけばよい。
それくらい故障時に金がかかるのがエアコン。
しかも、他の家電製品のように要らなくなったら捨てて新しいの買うにしても、
工事費用や取り外しの手間、リサイクル処分費などもハンパない。
343:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 21:05:10
>>338
>>339
サンクス。
Theあんしんには加入してるけど、ヤマダはダイキン取り扱い無いから対象外なんだよね。
だからエアコンだけ付けるか悩んでたが、8年保証8800円のところで買うことにします。
344:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 21:05:54
値下がるも何もどのメーカーにも在庫がないからなあ
>>333が書いてるけど2011年モデルへすでに移行しつつあるから
今年は2010年モデルの投げ売りはない
345:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 21:06:49
>>342もアドバイスさんきゅうです。
346:330
10/12/24 21:15:36
>>341
>>344
そうなのですか。
では、3月~7月が買い時というのは2011年モデルのことを指しているんですか?
それとも、これまでのように前年モデルの在庫がある場合は、3月~7月が狙い目ということなのかな?
347:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 21:26:27
>>346
それは例年の話で猛暑で在庫が底を付いた今年は別
3月以降のエコポイント終了でこれから出揃う11年モデルの価格がどう動くか
今は誰にも分からんよ
348:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 22:07:31
石油ファンヒーターとエアコンの両用がお得かな?
勿論、部屋(20畳)のほぼ両端にそれぞれあるけど
349:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 22:13:47
>>329
はあ?ふざけんなよ。エアコン買ったエコポイントでLED電球購入したんですがそれが何か?
350:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 23:53:40
失せろカス
351:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 00:31:54
>>350
お前が失せろ、アホンダラ。
352:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 01:29:35
>>349
キチガイはこちらへお帰りください
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 2
スレリンク(kaden板)
353:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 09:51:34
>>349
冷房全開で凍え死んどけLEDバカ
354:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 11:29:19
1年3ヶ月で室外機が死んだので延長保証必須
355:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 11:29:26
∩ .∩
.い_cノ / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[∥] ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄] よし!次行こう!
◎┻し◎ ◎―◎=3
/ラジャー\
356:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 11:32:07
面白いネ
357:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 11:32:31
広い部屋でシャンデリアが3個あって、それぞれ60W電球を8個使っているとする。
全て使うと約1.5kW、夏場は1~2クラス上のエアコンを買わねばならない。
数年前までのプラズマテレビだと軽く500Wを超えるし、これらはちょっとした暖房器具。
夏の冷房の機器が悪い場合は、エアコンを替える代わりにLED電球に替えただけで解決するかも?
358:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 12:11:16
>>357
いいねえ、それ。LEDにすべきだよ。
359:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 12:15:22
>>357
LED電球が明るくするために放熱対策と戦ってるっての知らないのか?
どう考えても今はまだ蛍光灯タイプに分がある。
360:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 12:31:46
>>357
どう考えても電球型蛍光灯だろ。
っつーか、そもそもそんな電気馬鹿食いの家具選択してる時点でアフォなんだろうけど。
361:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 12:36:59
>>360
>広い部屋でシャンデリアが3個あって、それぞれ60W電球を8個使っているとする。
そもそもがこんな仮定なんだからw一般家庭とは違うwww
362:357
10/12/25 13:05:44
>>361
オレの住んでいるマンションは十数年前に建ったマンションだけど外から見るとかなりこの条件が多いな。
当時電球型蛍光灯は普及していなくてオレの家は散々探し回って唯一見つけた蛍光灯式のシャンデリアを付けている。
200戸弱のマンションだけどシャンデリアかどうかはわからないが、夜外から見るとほとんどの家で蛍光灯を使っていないのでオレの家だけすぐにわかる。
363:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 13:10:22
よく分からんが、蛍光灯だろうが白熱電球だろうが、色的には区別つかんだろ
ましてや部屋の外から見てるのなら
364:357
10/12/25 14:59:42
マンションって下から見上げるから照明丸見えだよ、特に夕方。
365:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 15:04:10
いい加減うぜえよ
366:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 15:24:26
オススメのLEDはないですか?
367:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 17:14:37
>>366
うるさら7.1kw
368:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 18:13:20
今いる寝室は12畳で、蛍光灯32型x5、17口ダウンライトx4、電気カーペット、加湿器、1ドア冷蔵庫、コンポ、デスクトップパソコン、エアコン、
369:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 20:02:29
シャープのノンストップ暖房
かいてき
場所は茨城の県南
北側で6.5畳
24℃設定で使用
25kw
1100w-1200w初期起動
400w-600w維持運転
日立のすれのような不満はない
パナのエネチャージは知らない
370:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 20:44:51
シャープ(笑)
371:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 20:58:03
シャープはないわ
372:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 23:32:49
>>369
かなり茨城って寒いの?
うち横浜だけど、夕方から入れて100~160Wくらいで動いているよ
そろそろ寝るから切ったけど、1Kwh/23円計算で36円表示になった@402UDR/3DK1部屋閉めて他全部
単にうちがマンションだからかな?
別に高断熱ペアガラスとか入ってないけど
373:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 23:34:02
>>372
横浜に比べたら寒いよ
374:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 23:35:57
6畳用で安定運転時はどのくらい電気食ってるの?
ワットチェッカー持ってない。。。
375:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 23:58:17
上位機種だと200W 以下
376:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 00:52:38
エアコンって冷房と暖房、どちらの方が消費電力大きいんですか?
377:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 05:59:44
>>376
暖房の電源入れたスタート時
378:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 08:33:03
横浜と言っても、臨海部とあざみ野や瀬谷みたいな内陸部とでは2~3℃違うと思う
379:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 08:34:51
>>376
そりゃ暖房
冷房時に室外と室内の温度差は強めに冷房する人でもせいぜい10℃だろうし、
2~3度下げるだけでも涼しさは感じられる。
しかし、暖房時には20~30度くらいの温度差が生じる地域もあるだろう。
つまり、内外の温度差が大きいってことは、その分たくさん機械に仕事させるってことだから。ヒートポンプの原理的に。
380:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 09:02:02
温度差が大きいって事は温度を維持するのにそれだけ多くのパワーが必要。
381:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 11:28:35
8畳用の冷暖房能力のあるエアコンを6畳の部屋に付けてみたいんだけど、なんかメリットあるんでしょうか?
急速に冷暖房できるとか、反面消費電力が大きくなるとか
382:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 12:06:19
>>381
ごく普通の選択だと思う
暖房にも冷房にも余裕が出来る
383:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 13:25:59
8畳用のを6畳にぐらいなら許容範囲内だと思うけど
14畳用のを6畳に設置したらどうなるん?
デメリットって電気代がちょい高くなるぐらい?
384:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 13:29:11
>>383
ごく普通の選択だと思う
暖房にも冷房にも余裕が出来る
385:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 14:13:41
>>383
値段が高いくせに音が煩い。
大きくするなら2.8kWまでにとどめておいたほうがいい。
386:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 14:34:05
電気代はかなり高くなるんじゃね?
まぁ同一機種でもサイズによって性能差があるから
厳密にはどう転ぶかワカラン。
387:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 15:48:03
来客時なんかは隣の部屋との仕切をなくすから
6畳和室に5.6kw取り付けたんだが
特に朝一番の暖房の効きが全然違う。
電気代は知らんw
388:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 15:50:59
東芝RAS281UDの暖房能力が思ったより低くってショボーンorz
389:388
10/12/26 15:52:14
一応木造7.5畳の部屋用
390:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 15:52:45
>>388
カタログ値? 実感? 具体例よろ!.
391:388
10/12/26 16:01:40
>>390
実感です。
前機種シャープ製2.2kwよりか良いけど、
カタログ見て期待していたから、なおさらですわ
392:388
10/12/26 16:04:47
パワフルに設定すればOKなんですが、
通常での暖房運転が省エネの性なのかな?
393:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 16:19:09
>>392
エアコンの性能は第一に定格能力で判断します。
RAS-281UD の暖房定格は 2.8kW で、木造だと6畳まで。
木造7.5畳だと能力不足ですね。
パワフル運転はあまりエコでない可能性があるので、
設定温度を上げて対応できるならそちらのほうがいいかも。
394:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 17:33:07
知り合いの工務店が在庫処分の松下製CS-229TBを、工事費込み3.5万で
取り付けてくれるらしいんだが、この機種は買い?
キャピラリーチューブ?とか省エネがイマイチわからない。。。
395:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 17:42:20
>>394
2009年モデルだから売れ残った在庫か
ベーシックモデルだからスペックは平凡だが能力2.8kwだから
コミコミで新品ならお買い得
396:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 17:45:04
訂正、2.2kwだったw
パナの一番安いモデル
実売価格が35,000円前後
397:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 18:14:00
うちの富士通も普通の運転だと設定温度と室温の差から
どの位までパワーを出すか決定してるようで、あまりパワーを出さない。
ハイパワーにすると関係なくフルパワー運転するみたい。
398:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 18:19:26
頭のほうばっかりボーっとするんじゃなくて
足元までしっかり暖まるエアコンが欲しいんだけど
何か良いのない?
部屋は鉄筋コンクリート洋室7畳、予算は10~15万程度で
399:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 18:36:11
>>398
エアコンで暖めたいなら床置一択
壁掛けは結局風量がないと床まで届かない
あとはホットカーペットと併用かな
400:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 19:25:24
>>388
アパートで1Fとか土壁の部屋なら、どんなエアコンも2倍の能力必要になるよ
熱が逃げる量の方が勝るから意味がない
おとなしく石油ストーブ買った方がいいよ
エアコン暖房は高断熱一戸建てorマンション向き
うちもビーバー買ってそれで失敗した・・・
夏場冷房いらないのに・・・
401:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 20:46:20
>>398
君の頭じゃ無理だよ
物理法則を無視した暖房器具など存在しているのなら教えて欲しいものだ
402:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 21:12:50
設定温度20度の弱と
設定温度19度の強なら、
どちらの方が強いのでしょうか?
また、エアコンをつけている時、
エアコンに向けずにリモコンの「入/止」を押すと、
エアコンは止まらないもののリモコンの画面は消えますが、
この場合、機械的にはどういう認識になっているのですか?
この状態で、今度はリモコンをちゃんとエアコンに向けて「入/止」を押すと、
エアコンは既についているのに、「つける」という命令をリモコンが送信することになりますよね?
403:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 21:27:43
>>402
まず、「弱」「強」ってのは風量のことでいいのか?
その名の通り風の強さだけ変わるのであって、冷暖房能力とは直接関係ない。
一定の能力で運転していれば、風を多くすれば噴出し温度は下がり、少なくすれば温度が上がる。それだけのこと。
リモコンの信号が届かなければ、そのままの運転を続けるだけ。(一部の双方向式のリモコンは除く)
すでに運転している状態で「運転しろ」って命令が入ることも当然想定しているので、
リモコンの状態などおかまいなしにそのまま運転を続けるだけ。
404:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 21:37:53
>>402
それは受信部の構成次第で違う。
TVやHDRのリモコン動作をみれば、安いのはボタンを押したそのままに動作して、受像中番組と同じチャンネル番号を押してみると、
選局が始まって一瞬受像が途切れるが、中級機種以上では無効コマンドとして無視する。
エアコンの場合は中途半端な起動停止が機械を傷めることがあるので、それぞれの動作・不動作に必要な時素を設定して、
不合理な操作コマンドを無視したり、許可条件到達まで保留したり、様々なインターロックを掛け、優先命令も決めているから、
一概には言えず「やってみなけりゃ分からない」が正解(w
405:目のつけ所が名無しさん
10/12/27 02:13:00
中途半端なリフォームして、外壁やらなかったんで、
壁だけ断熱材入ってないんだけど (内壁分は少し厚くなってる)
エアコン暖房するの無謀ですかね?
気密性上がったせいか、石油ファンヒーターの臭いがキツイです。
ヒーターだと12℃設定で、設定より高くなってるけど
406:目のつけ所が名無しさん
10/12/27 06:32:02
臭いがきついって、いったいいつの時代の石油ファンヒーター使ってるんや。
407:目のつけ所が名無しさん
10/12/27 06:51:26
>>405
どんなあばら家でも、暖房能力の高い機種を買えばいいでしょ。
うちも木造土壁断熱材なし(屋根裏も断熱材なしの板だけ)だけど、普通に暖房できているよ。
408:目のつけ所が名無しさん
10/12/27 09:57:20
>>407
そりゃお前は沖縄に住んでるからな。
409:目のつけ所が名無しさん
10/12/27 11:06:59
北陸だよ。
410:405
10/12/27 13:17:54
>406
10年くらい前のヤツ
部屋に居続けると、そんなに感じないけど、別の部屋から来ると臭いが・・・
大雪になってる会津のある県だけど、
自分のところは、最大で数センチくらいだったよ、今はほとんど融けてる
411:目のつけ所が名無しさん
10/12/27 13:29:31
ダイニチ ブルーファンヒーターがお勧め。においがしないよ。
412:406
10/12/27 14:26:22
>>410
着けたり消したりするときは臭いが出るが、近年のものは消臭機能がついていて抑えている。
通常の燃焼状態で臭いが出るのは危険、10年ものなら買い換えたほうがいい。
安いときに買えば1万円以下で買えることもある。
413:目のつけ所が名無しさん
10/12/27 14:56:25
>>394
用途を限定すればお買い得
冷え込んだ時の暖房は期待してはいけない
414:394
10/12/27 18:52:16
>>395
>>413
ありがとう。依頼してきた。
97年製の東芝エアコンが室外機が劣化してるのか
公害レベルの騒音出してて、近所迷惑だから暖房使えなかった。。
コタツもある部屋だから冷え込んだ日でも大丈夫だと思う。
415:目のつけ所が名無しさん
10/12/27 19:19:24
>>414
最近のエアコンは設定温度昔のとかなり違うから気を付けてな
今まで使ってたくらいの年式の奴だと、この季節かなり温度設定上げてただろうけど、
20~22度設定くらいで十分暖まる
夏場は27~28度設定くらいで十分冷える
416:目のつけ所が名無しさん
10/12/27 23:58:37
東芝はTVやBDみたいな低粗利商品に尽力してるけど、
そのせいで高粗利のいわゆる白物家電が疎かなんだよね。
エアコン、冷蔵庫、洗濯機、どれも酷い。
日立はその逆で黒物なんか半ば放置プレーだが白物はパナ並みに力入れてる。
生き残るのは(あくまで内需を取れる家電メーカーとして、ね)パナと日立だろうね。
417:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 00:06:45
でも日立のエアコンは評判よくないね
418:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 01:04:38
家電メーカーはバブル崩壊以降に差が付いてしまった感じがするよね
その中で富士通ゼネラルなんかが生き残ったのは奇跡だと思う
419:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 05:14:48
>>402を見て思ったんだけど、↓のような場合はどうなるんですか。
エアコンを設定温度19度でつけている時、
エアコンに向けずにリモコンで設定温度を20度にする(▲ボタン押す)と、
エアコンの実際の設定温度は恐らく19度のままだが、リモコンの画面表示は20度になります。
この場合、機械的にはどういう認識になっているのですか?
この状態で、今度はリモコンをちゃんとエアコンに向けて▲ボタンを押すと、
リモコン画面上は設定温度21度になりますが、実際はどうなるのですか。
420:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 07:06:57
>>416
別に東芝を擁護するワケではないが、安くて実用的な商品をよく出している良心的メーカーだと思うよ。
エアコンだって、ここ十数年来の省エネ化で他社をリードし続けてきたのは東芝だし、
洗濯機だってドラム式は遅れをとったが、実用品としてNo.1の縦型洗濯機では
従来から静かさで定評のあるインバーバーを早い段階から投入してきている。
ドラム式に未来はないと思うがな。
つか冷蔵庫なんて他社と差別化するのが難しい商品だろ。
>>419
自分が設計者だったらどうしたい?
折れなら「設定温度は現在の設定温度より+1℃」って命令ではなく、
リモコンに表示される温度設定自身を送りたいがな「設定温度を20℃にしろ」みたいに。
421:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 08:36:36
>>416
また東芝に噛みついているのかw
日立社員懲りない奴だなw
422:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 11:08:37
日立の家電はパナへの売却が幾度となく計画されたが全て破綻。
もはや自前で生き残るしかない。
東芝のエアコンは10年以上前はまでは業界トップクラスの性能だったが、近年のレベル低下は甚だしい。
いつのまにか日立と張り合うほどにまで落ちこぼれてしまった。
423:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 11:56:15
近所のエアコン室外機が爆音すぎる
424:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 12:01:54
>>422
日立とビーバーとの合併の話もあったけど無くなったね
425:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 14:27:27
パナソニックのエアコンっていいの?
426:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 14:30:57
>>425
無難。使い方によるかも。
427:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 14:49:28
>>425
お掃除機能OFFならな
NO1の煩さだから
428:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 16:17:42
パナのエネチャージシステムって、
立ち上がりとか霜取りが改善されるから、随分省エネになるのかね?
記事見てもそこら辺が書いてないんだよね。
429:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 16:30:02
>>428
ヒント:省エネ値に変化が無い理由
430:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 16:54:18
お掃除機能はいらんな
暖房はどう?<パナ
富士通のつかってるけど、お掃除機能あっても結局自分でやらないかんし
431:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 17:14:20
パナの一番安いやつ今日付けたけど全然いいわw
音静かだし暖房の立ち上がりも早い
これで5万はいい買い物だった
432:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 17:16:02
>>430
各部屋今年のモデルのパナと三菱と東芝をそれぞれ8畳くらいの部屋に付けているけど、
どれも似たようなもんだよ
どれがいい?って言われても困るくらいどうでもいいくらい差が無い
リビングはプラズマクラスターに期待してシャープにしたけど完全に失敗
クラスター臭が凄くて一週間で敢えてビーバーに交換してもらった
良く考えたらリビングは埃たたないし、お掃除機能いらないやって思って
433:432
10/12/28 17:17:31
因みに全部買ったのは最上位機ね
434:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 00:04:57
>>65=>>66だけど、
今月の電気代は1万1千円。去年は12500円。でも今年はあまりエアコンを使ってない。
来月の電気代じゃないと比較できなそうなんでもう一月様子を見ます。
食洗機が追加されたから電気代が去年と同じぐらいになれば理想なんだが。
435:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 00:12:48
イズミヤでエコあんセールやってた
ヤマダより1万円も安かった
436:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 14:22:29
ダイキンの2010年モデルS40LTGRP約9万円で注文した。
やっぱり上位機種だと年間消費電力が全然違うのね。
437:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 17:49:30
宣伝乙
誰も買わないから心配しなくていいよ ダイキン社員さんw
438:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 19:49:07
どのメーカー買えば社員って言わないんだろコイツw
439:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 19:50:01
>>438
長府
440:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 20:22:17
パナの廉価品(CF-220CFR)だけど
低中負荷だと手動にしても全く風量が上がらない仕様だから
足元の暖房には向いてないな・・・
風量が少ない上に風の温度も低いし
コストダウンで軽量化しすぎで室外機のフィンが足りてないのだろうな。
441:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 20:49:12
実売3万円台のパナ最廉価エアコンだから仕方ないさ・・・
442:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 20:59:05
>>440
>風量が少ない上に風の温度も低いし
温度が高くないほうが足元まで届くと思うけど、実際使ってみてどうよ。
443:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 21:12:19
>>440
パナの上位機種はちゃんと風いくん?
444:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 22:30:05
>>442
そもそも風量がないから、足元に来ない。
(風量を手動変更しても全く上がらない)
フラップは廉価機の中では大きいほうだし
下向きに曲がっているので作りはマシな方だと思う
風量が上がらないから上のほうで暖気が循環→ますます風量が上がらない→勝手に止まる→下は寒いまま
445:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 22:52:30
ただ、時間をかければ暖まるのよね・・・
イメージ的にはひたすら低負荷&低風量でちまちま温めているイメージ。
パワフル設定にしても、風量が上がらない。制御があまりにもエコ優先。
制御的な問題以外は、廉価機にしてはリモコンの出来がいいし
音も静かで悪くないのだが・・・
446:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 22:55:02
25年使ったエアコンが突然壊れて動かなくなった。
寒いのでゆっくり選ぶ暇もなく、東芝のRAS-402JDRというのを買ったけど
やっぱ25年前のとは格段に違う。
447:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 23:22:21
>>445
>時間をかければ暖まる
風量が小さくても、室温と温度差の少ない温風であれば、
ゆっくり床まで到達するんですよ。
しかし、暖まる前に出力が弱くなるのは困ったもんだ。
448:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 00:18:34
乾燥しまくりの冬に加湿ができない欠陥品の代金を買うとは好き物だな
449:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 00:30:41
風量足りないのは三菱だけじゃなかった?
450:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 00:41:55
>>448
加湿は濡れタオルでも干せばいいだけの話ですよ。
451:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 02:06:57
風量が強いのは、富士通と日立?
日立は結構静かなんだっけ?
452:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 04:24:58
>>448
別にエアコンに加湿機能を求めてはいない。
453:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 05:56:26
>>439
首都圏だが、
家の近くの大型家電店じゃ、店頭に並んでないよ。
長府のエアコン。
454:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 07:50:51
三菱風量足りないって言うけど結構あるよ。
風当てでビシッと狙ってくるし、設定温度に近づいたら風よけにして
ドラフト感を無くせるし。
455:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 07:55:45
>>445
パナはリモコン共用してるから一番安い機種でも安っぽさはないんだよな
エコ運転はどのメーカー選んでも変わらない
自動運転で温度が足りないなら積極的に風量と温度調節すれば快適に使えるぞ
456:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 08:02:06
>>454
そりゃエアコンだもの風量はそれなりにあって当たり前。
ただ、他社の同等機種と比べると風量少ないわりに騒音値は同等ってなだけ。
457:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 08:40:53
日立は暖房強いっ亭浮けど、風量ないね。
制御の問題かもしれないけど。
458:458
10/12/30 08:48:39
正)暖房強いっていうけど
459:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 09:06:13
風量を多くすれば噴出し温度は下がるが部屋を均一に保つのに有利 →暖房に強い
風量を少なくすれば噴出し温度は上がる →暖房に強い
何を以って暖房に強いかで評価は変わる。
460:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 09:26:40
日立は除霜の制御が上手い。
パナソとの比較だと、日立は出力を落とさずに一定間隔で除霜に入るのに対し、
パナソは出力を落としながら除霜を先延ばしにする一方、室外機の熱交換器が
霜でほとんどふさがっていても除霜に入らなかったりする。
パナソは風量の制御が上手い。
風量は多い=部屋が均一に暖まるけど、風に不快感が少ない。
461:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 10:02:32
どんな高級機を買ったところで天井近くからぬるい風しか出せないエアコンは
暖房機としては役に立たないんだよな。
温度が上げられないから量で稼ぐ結果として空き缶が吹き飛ぶくらいの強風で逆に寒い
462:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 10:07:57
>>451
三菱以外はみんな一緒だよ
463:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 10:07:58
>>453
地元の山口県でも家電量販ではあまり見かけないよ。
ボイラー屋に行けば取り扱っているかも。
464:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 10:09:25
>>461
何十年前の機種持っているの?
今のはルーバーが回転するから天井付近に噴出する暖房モードなんて、最上位機じゃ
デフォルトでは有り得ないんだけど
465:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 10:53:06
設定温度に達すればそれなりに風量ダウンすから空き缶飛ぶほどではないな
運転開始直後はそのくらいあるかもしれないが
466:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 11:51:10
年賀状がバラバラになりました・・・(´・ω・`)
467:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 12:31:08
三菱がダメでパナの風量制御が上手で日立の除霜が上手でw
カタログで比較しただけだろw
脳内エアコンかい?
日立の暖房なんて風量弱くて使い物にならんよ。
上位機種の話ね。
468:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 13:09:38
パナと日立の話は実際に使い比べての話。上位機種じゃないけど。
469:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 13:15:00
寒冷地じゃない限り、普通は日立のエアコンなんて買わないよ。
470:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 13:37:59
うちのビーバー、結構良い仕事するよ。
最上位機種SJ。
でも外気温が-5℃位だったときの除霜の長さにはびっくり。
471:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 13:55:07
三菱電気の一番安いやつを買って使っています。
エアコンは霜取りの時に効かなくなると読んだので、
今朝、室外機を見に行ったけど、霜が付くような気配はなかった。
九州だから、たぶん、霜は付かないかも。
472:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 14:52:09
日立は風量ないつうか、止まっちゃうんじゃないの?
日立スレみるとひどいな
473:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 14:56:01
白くまくんスレで粘着してるのは2009年モデルの事だよ
使用環境が新潟県の築40年アパートで止まるって言われてもという気はするけどね・・・
474:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 15:04:47
>>470
温暖地ならRシリーズやTシリーズでも霜取り感がなくて結構いいと思う。
電気代も安いし
2.8kwで
冷房安定時180W
除湿(再熱)300w
暖房安定300W
ソースは俺
475:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 15:24:37
毎朝近所でバイクのエンジン音うるさくするんでむかついてたんだが、
どうやら近所の家のエアコンのコンプレッサーの音らしい。
エコキュートとか、これが24時間続くのか、そりゃ問題にもなるわな…。
476:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 15:25:45
>>475
受けたw
が、嘘つくなよなwww
氏ねwwwwwww
477:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 15:45:16
>>476
うちのエアコンの室外は、ぶぶぶぶーーーーんって凄いうなるぜ
近所から苦情きたらどうしようと思ったけど、
となりのうちの給湯器の音もがっこん!がっこん!って凄いから安心した
478:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 18:55:06
>>475
エコキュートは基本的には安い深夜電力がメイン。
24時間なんて嘘。
深夜お休みの時間帯に爆音でアピールしてくれるぞw
479:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 20:33:38
ヒートポンプで大量の給湯なんてかなり高負荷で無茶だと思うんだがどうなの?
480:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 21:08:58
ヒートポンプに不利な外気温の低い深夜にやるから、実際の効率は低く
結局、深夜料金で誤魔化しているだけだね。
481:478
10/12/30 21:25:31
外気温の低さもそれ込みでも試験しているし、設計的に高負荷というわけでもない。
ただ、冷媒をあれだけ高圧力にして寿命は大丈夫かという点で言えば昔から疑問も多い。
482:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 22:22:57
>>453
住宅設備とかリフォーム関係が扱ってることが多いと思う
あとは燃料とか米屋系
483:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 22:49:50
スレリンク(kaden板:14番)
14 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2010/12/30(木) 07:39:51
どんな高級機を買ったところで天井近くからぬるい風しか出せないエアコンは
暖房機としては役に立たないんだよな。
温度が上げられないから量で稼ぐ結果として空き缶が吹き飛ぶくらいの強風で逆に寒い
484:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 02:00:02
URLリンク(www.e-kodate.com)
>寒冷地におけるヒートポンプの効率については、いくつかの報告があります。
>その中で2007年に北海道工業大学の鈴木先生が、
>寒冷地仕様エコキュートの実運転時の性能調査を行っており、
>年間実働機器効率COP=1.0~1.8という結果を出しています。
485:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 02:15:38
エコキュートってエゴキュートだろ
本当のエコを考えれば気温の高い昼間稼働させるべき
486:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 08:05:22
ビーバーのSLシリーズ使ってるんだが、設定温度に達すると自動的に風向が上向きになって、
左右の方向板も通常噴出し位置を避けて勝手に動くのが不満。
送風が上向きになったとたんに足元が寒くなるんだもの。
仮に暖房能力的にはゼロの状態であったとしても、送風は常に下向きにして欲しい。
こっちが風量最大って指示してんだから、風がぬるかろうがその通りに動けや。
487:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 11:07:32
>>486
業務用なら設定できるメーカーもあるよ
でも霜取りしてる場合があるからゼロどころかマイナスになるよw
488:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 11:09:18
前使ってたサンヨーも噴出し温度が安定するまで風向きが調整できなかった
489:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 12:29:51
家庭用のダイキンだけど風量固定・風向固定は普通にできるぞ?
霜取り時は自動で止まるけどw
490:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 12:52:30
ダイキン2.8kwが69800円まで下がっていた。
6万切ったら買い換える。
491:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 18:25:22
>>471
九州でも今日みたいな雪の日は間違いなく着霜する。
492:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 18:26:50
そういや安物と高級機って霜取りの頻度が全然違うよね
アルゴリズムとか違うのかな
493:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 18:32:49
>>492
高級機は室外気温センサとかで細かく温度を監視してるからだろうね。
494:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 18:39:00
>>492
室外機のフィンの量が違うから
同じ熱量の冷気を吐き出すのでも
フィンにおける温度が変わってくるからじゃないの?
495:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 18:46:09
>>493-494
なるほど、センサがしっかりしてて、
室外機が大きくてその分霜が付きにくいって事か
496:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 19:06:04
>>493
パナソは最下位機種でも室外温度センサついてるよ。
497:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 19:10:40
そういや以前使ってた2.8kwクラスの霧ヶ峰
室外機が普通の1.5倍位でかかったけど効きはとても良かったな
498:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 19:12:54
>>497
R22?
499:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 19:20:03
>>492-495
基本的にプログラムは同じだが、熱交換器の大きさが違うので、除霜開始条件が微妙に異なる。
>>496
基本的に三菱電機以外の全メーカーでは、室外機温度センサーは最下位機種にもついている。(ダイキンなどの一部を除く)
ただし東芝は、吸込温度センサー。
500:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 19:29:51
室外機はでかくて、重いほうがいいよ。
定格出力は同じでも、全く別物。
501:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 19:33:41
>>460
そもそも日立とパナなどのそれ以外のメーカーでは除霜の考え方が違うからな。
日立は、除霜に入る温度は高く、早めに除霜に入れ、除霜時間を短くする制御。
他社は、除湿に入る温度が低く、霜がびっしり付いてから除霜に入る。
日立は運転時間50分経過後、室外機熱交温度が-3℃で除霜開始。
外気温による除霜開始温度変更あり。
たとえば、富士通Zシリーズだと、運転時間40分経過後、
室外機熱交温度が-6~-16℃では、基準時間から熱交温度が5℃低下したとき or
熱交温度が5分前に対し2℃低下したときに除霜開始。
室外機熱交が-17℃以下では、外気温度が-10℃未満の時は除霜開始、
-10℃以上の時は熱交温度が外気温より7℃下がった時点で除霜開始。
>>488
冷風防止制御。
502:493
10/12/31 19:46:22
>>496
>>499
数年前は熱交温度センサは全部付いてるけど、
外気温センサは高級機しか着いてなかったりしたけど、
今は全機種共に両方付くようになったの?
503:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 20:01:51
北陸仕様の除霜モードが有るって聞いたけど本当?
504:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 20:56:54
>>502
室外機熱交温度センサーが付いていない機種はない。 冷凍サイクルの制御に必須。
外気温センサも>>499に書いてあるように三菱電機とダイキンの最下位機種以外(東芝は吸い込み温度)には付いている。
外気温は、冷凍サイクル制御では凝縮温度算出、除霜判定、過負荷保護、電流制限、予熱などに使用。
>>503
業務用エアコンのみね。三菱電機のズバ暖スリムには北陸用モードがあって、除霜プログラムが変わる。
505:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 21:30:39
ジャスコの初売りで、東芝の旧型最上級グレード7.1kWが10万円ポッキリ
506:493
10/12/31 21:31:19
>>504
サンクス
507:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 21:31:58
>>504
重要な情報ありがとう。
霜取り条件に頻繁に入る地方で暖房に使うなら、三菱とダイキンの最下位機種は論外だね。
508:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 21:55:30
591 名前:名無しさん@夢いっぱい[] 投稿日:2010/12/31(金) 15:37:39 ID:9Sa/0I8j
一億当たった・・・・
597 名前:名無しさん@夢いっぱい[] 投稿日:2010/12/31(金) 15:41:43 ID:9Sa/0I8j
URLリンク(www.42ch.net)
605 名前:名無しさん@夢いっぱい[] 投稿日:2010/12/31(金) 15:47:44 ID:9Sa/0I8j
心臓バクバクして生きた心地がしないよ
息苦しい・・・
URLリンク(market-uploader.com)
URLリンク(market-uploader.com)
509:目のつけ所が名無しさん
11/01/01 00:20:31
こんなコラにだまされんなよ。
510:目のつけ所が名無しさん
11/01/01 01:50:59
ビーバーの1年保証が切れたから室外機開けてみたけど基板は紙フェノールっぽかった
一応防湿コーティングはしてあったけど耐久性大丈夫なのかな
ちなみに4方弁は自己保持型でした
511:目のつけ所が名無しさん
11/01/01 10:28:14
あけおめ
霜取り中に年越しました。
512:目のつけ所が名無しさん
11/01/01 16:06:19
実家の客間に付けてるエアコンが
三菱霧ヶ峰のSRK28PCだったんだが
調べてみると最新機種の2倍近く
年間消費電力が多いのなw
とはいえ1年に10時間程度しか稼働しない
部屋だからどうでもいいのか・・
513:目のつけ所が名無しさん
11/01/01 23:29:27
地方はシャッター街、空き家、空き地、空き店舗が目立ち、
工場跡地は残ったまま。
地方の人口減少は凄まじく、企業はどんどん店舗やオフィスなどを閉鎖せざるをえない。
地方の人たちは職がないので東京に出稼ぎに行かざるを得なく、益々若者が減り人口が減っていく。
この悪循環を修正するには、外国人観光客(ニセコなど)や外国人留学生(大分など)を大幅に受入
交流人口や居住人口を増やして、企業が投資して雇用を増やしたいと思う環境を作る以外に
生き残る道はない。
514:目のつけ所が名無しさん
11/01/01 23:57:58
良い事書いているけど、スレ違いです
515:目のつけ所が名無しさん
11/01/02 00:13:41
池袋まで30分くらいの田舎だが、工場跡地はすぐマンションになってそれなりに埋まってたぞ
516:目のつけ所が名無しさん
11/01/02 06:36:50
スレ違いだけど、外国人労働者がなぜ地方に定住すると思っているんだろう
517:目のつけ所が名無しさん
11/01/02 20:23:04
>>510
最近の中級~上位機種はほとんど自己保持型のDC四方弁。
>>512
その機種は三菱重工業ビーバーエアコンで、三菱電機の霧ヶ峰ではない。
518:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 09:54:31
エアコンの風向き変えるいいのってないでしょうか?
今、エアコンが部屋の左下にあり、自分がいるのがエアコンからみて右なんですが、風向き変更の羽が弱く、エアコンの風がだれもいない真正面にいってしまいます
探しても直接風が当たるのを防ぐグッズばかりで、その逆はないんでしょうかね
519:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 13:53:49
つ サーキュレーター
520:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 14:20:21
>>518
石油ファンヒーターにアルミのダクトをつけてコタツに引き入れる道具がホームセンターに売ってるけど、
そんなので強制的に持ってくるしかないんじゃないかな
521:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 15:23:59
>>518
ホームセンターに売ってるダクト使えばいいよ
>>520の話にもあるけどこんな感じ
URLリンク(www.katch.ne.jp)
ただし逆流した温風がセンサー部に当たらないように気をつけたほうがいいよ
522:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 18:33:03
一寸聞きたいのですが富士通のAS-J28Wか三菱のMSZ-GV280
の購入を検討しているのですが除霜の能力はどちらとも良い方
ですかね?
分かる方いますか?
523:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 18:48:01
>>522
正直室外機の大きさどっちも変わらんから除霜に際立った差はないよ
このクラスは価格重視でいいと思う
524:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 19:08:44
>>523
有難うございます。
価格重視します。
あと1つ追加で聞きたいのですが8畳の部屋で暖房重視で使用
する場合、上の2機種だとどちらが良いですかね。
(個人的には富士通の方が能力高そうで良いと思うのですが
購入後の故障等考慮すると三菱の方が信頼性があるのかなと思ってます。)
この辺に詳しい方おられますか?
525:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 19:24:01
>>524
8畳なら2.8kwあれば冷暖房とも十分能力足りてると思う
あとは能力を取るか消費電力を散るかじゃない?
市場では三菱の方が安そうだけど
三菱 暖房 6~8畳(10~13m2) 2.8kW(0.7~4.7) 505W(120~1280)
富士通 暖房 6~8畳(10~13m2)2.8kW(0.5~5.4) 510W(100~1,460)
526:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 19:36:02
>>525
有難うございます。
そうしてみます。
追記ですが富士通のエアコンって運転音が他のメーカーよりも低くて
(0.2~0.3程だけど)静かで良さそうですね。
527:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 22:51:55
>>522-524
三菱電機の方は定格暖房能力が3.2kWだけど、富士通ゼネラルの方は定格暖房能力が2.8kW。
実使用上はほとんど変わらんだろうけど、三菱電機の方が大きめの部屋ようにチューニングされている。
ただし、低温暖房能力に関しては最大暖房能力の高い富士通の方が高い。
>>525
その数字間違ってるぞ。そこに書かれている三菱のスペックは2.5kW(MSZ-GV250)機種の数字。
MSZ-GV280は、7~9畳(12~15m2) 3.2kW(0.7~5.2) 595W(120~1425)
528:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 22:54:00
あれは最大風量時の数値だから余り意味ないのと
実際の感覚と一致していないことが多々。
529:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 23:52:28
温風ダクトはエアコンの吹き出し温度ではまともに使えなかった
石油の熱量の凄さを再確認したよ
530:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 00:01:57
三菱 暖房 7~9畳(12~15m2) 3.2kW(0.7~5.2) 595W(120~1,425) 騒音 室内28~48dB 室外46dB 低温暖房能力3.8kW(1260W)
富士通 暖房 6~8畳(10~13m2)2.8kW(0.5~5.4) 510W(100~1,460) 騒音 室内47dB 室外44dB 低温暖房能力3.9kW(1290W)
531:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 08:50:13
安物の2.2KダイキンエアコンがCOPが6くらいで、APFが4.5。
高級な5KパナエアコンがCOP4.23で、APFが5.3。
どっちが省エネなんでしょ?
532:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 09:48:38
>>531
後者の5.0kW機種の方が省エネ。
もちろん使い方による。
パワーにまかせて設定温度を高くして使っていれば後者の方が余計に電気を食うが、
前者ならいくらどんなに設定温度を高くしたところで上限値が低いので。
533:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 10:28:01
>>532
ありがとう。
やっぱり、APFで比較した方が実態に合ってるんだろうか?
エアコンVS~スレではCOPで他の暖房器具と比較してるけど、
COPとAPFで逆転することもあるから、APFで考えたほうがいいんですかね?
534:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 11:15:51
>>533
完璧な勘違いだな。
APFは機器単体の性能ではなく使用条件で決まる、だから出力の違う機種のAPFを比較しても無意味。
535:531
11/01/04 12:33:09
ややこしい質問をしたようで、、
4年前くらいの機種 CS-50RGX2 COP4.23 APF5.3
最新機種 CS-501CXR2 COP3.88 APF5.7
どっちが省エネなんだろうか?
536:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 12:34:23
>>535
消費電力も見てあげてください
537:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 12:41:31
簡単に言えば、APFってのは中間時の効率を考慮したCOPの亜種のようなもの。
COP値がその能力を発揮している時の瞬間の効率だけを考えているのに対し、
APFは時間とともに能力を可変する、その和をとったもの。
自動車で例えれば、時速60km/h一定で走った時の燃費か、
停止や発進加速を加味して計算した10・15モード燃費かという違いかな。
538:531
11/01/04 13:02:12
改めて、、
CS-50RGX2 COP4.23 APF5.3 冷房 5.0(0.5~5.3)1370(90~1640) 暖房 6.3(0.6~10.2)1310(85~2900)
CS-501CXR2 COP3.88 APF5.7 冷房 5.0(0.5~5.6)1470(120~1890) 暖房 6.0(0.4~11.3)1380(110~3960)
*低温(2度?)は上が7.4K、下が8.2K
COPは定格しか基準にしないけど、APFは幅広い使用条件で測るから、
最大能力を上げた事によってAPFの数値だけ上げたって事?
539:531
11/01/04 13:07:55
>>537
レス見落としました。
では、やっぱりAPFの方が使用実態に近いということですか。
APFの場合、高出力エアコンの方がCOPに比べ高めに出るみたいですね。
540:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 17:51:22
住宅密集地なので室外機が静かなのが欲しいでつ
それ以外の性能は妥協するのでおながいしまつ
541:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 17:57:38
>>540
部屋の広さなどどうぞ
542:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 18:02:31
>>540
俺も集合住宅でそろそろ買い替えたいのだが
カタログ値みると45db~48位だね
洗濯機買って爆音で使えなかった、カタログ値みると53dbで
他のメーカーは皆47dbくらい、前のは同じ会社で静かで有名だったのに
半年で買い替えたよ。
エアコンだけは高いから失敗できないね
でもカタログ値だけではエアコンの場合わからないです。
543:540
11/01/04 18:03:01
和室8畳でつ
544:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 18:22:46
>>540
ツインロータリーなどコンプレッサーが静かな上位機種がいいんじゃない?
自分の身の回りだと、二階の住人が天吊りにしている三菱電機の室外機が
騒音が少なく感じる。
実家の下位パナソは大体OK。自分の下位日立は中負荷時にうるさい。
あと、パナソは室外機の吹き出しが斜めにそれるようになっている。
日立は正面に吹き出して、1.5m離れているお隣さんの壁に直撃していた。
そういうのが気になる人にはパナソがいいのかなと思う。
545:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 18:26:02
畳数ぴったりの買わないでひとクラスかふたクラス上の
大きいのを買った方がいいよ
小さい能力のを温度到達しなくて常時回転させるより
能力の余裕のある大きいタイプを断続的に回した方が
騒音は減らせるし、低い回転で温度を維持できる
546:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 18:28:36
>>544
室外機の吹き出し方向をナナメにそらす奴は
オプション部品だよ?
あんなのどのメーカーにもあるんでね?
547:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 18:33:15
>>545
小さいのはダメだけど、大きいのもダメでしょ?
無駄に電気代食うぞ?
適正な奴を選ぶのが一番です。
ちなみに畳数だけじゃクラス選択を誤ります。
家の場所、断熱性能、窓の向き/数とかも考慮しないと。
548:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 18:33:59
つーか大きい奴はそもそも高いよなw
549:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 18:44:42
>>540
重工も静かだよ。体感的にだけど振動や送風音が少ない感じ
となりの安物ダイキンは五月蝿い。
550:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 20:07:12
ぶっちゃけ、設置次第。
551:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 20:15:23
シングルロータリーは煩くて振動が多くて最悪
552:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 21:11:38
値段きにしなきゃ、おっきいのかっとけば無難?
553:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 22:34:15
>>538
APFは、定格冷房能力、定格暖房能力、中間冷房能力、中間暖房能力、低温暖房能力の5点の消費電力、冷暖房能力から算出。
エアコン運転時間のほとんどを占めるのは定格以下の中間能力の領域。よって中間能力の消費電力を減らすとAPFが良くなる。
よって各社とも中間能力で効率が良くなるように、冷凍サイクルやモーターのチューニングをしている。
>>542
7.1kW機種とかになると、暖房時の室外機は55dB以上だぞ。
それに、その数字は定格回転数での数字だから、暖房最大運転時の回転数だとさらにdB値は高くなる。
>>546
オプションでなくとも、室外機に斜流ファンや、放射状吹出グリルを採用しているメーカーは斜めに吹き出す。メーカーによって違うけど。
以前はカタログなどで訴求していたけどね。
>551
日本で発売されているほとんどの家庭用エアコンはシングルロータリーだけどね。
554:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 22:39:43
>>553
せっかくだから、斜流ファン、放射状吹出グリルを採用しているメーカーを教えて。
555:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 22:48:42
騒音測定条件はコンプ回転数は定格能力時、ファン回転数は強風時で、半無響室で測定した物。
実際は、壁や塀などで音の反射があるし、コンプ最大回転数時はそれよりも音がうるさくなる。
コンプレッサの種類によっても異なるし、コンプレッサが同じ種類でも、コンプメーカーによって音質は異なる。
しかも騒音のdB値は音圧レベルのオーバーオール値だから、たとえdB値が同じだとしても、
周波数成分が違えば人間の耳だと、違った音に聞こえる。音圧が同じでも音質は違ってくる。
次回のJIS改正で、騒音値は音圧レベルから、音響パワーレベルへの変更検討されている。
556:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 23:13:25
音圧と音響パワーの話は↓でOK?
URLリンク(www.realsoundlab.jp)
557:目のつけ所が名無しさん
11/01/05 00:40:43
エアコンが軒並み在庫切れで、引越先は石油ストーブで冬越そうと思っ
てたら、リサイクル屋でRAS-SV50Z2の未使用品を9万でゲッツ。
室外機のカバーに傷&欠け有りだけど、落とした訳じゃないらしい。
動かなかったら・・・やだなぁ・・・保証書有るけど・・・
低気密ボロ屋の10畳だけど何とかなるかな、と、うれしくて書き込んでみた
558:目のつけ所が名無しさん
11/01/05 05:18:56
>>553
7.1kwあほか、100vの話してくれ、知ったか君
559:目のつけ所が名無しさん
11/01/05 10:25:33
>>558
今時100vってどんだけコンパクトな部屋なんだよ^^
トイレかよwwww
560:目のつけ所が名無しさん
11/01/05 14:11:02
おまえの周囲の人間は疲れるだろうな
561:目のつけ所が名無しさん
11/01/05 16:56:30
200Vなんか使いたくないわ、会社の機械で感電して死ぬかと思った。
100V感電なんかしれてるわ
562:目のつけ所が名無しさん
11/01/05 17:17:49
家庭用の200V は電位(対地電圧)は100V。
563:目のつけ所が名無しさん
11/01/05 17:33:07
説明してもバカだからきっと分からんと思うぞw
564:目のつけ所が名無しさん
11/01/05 18:29:14
なんで感電の話になるんだかわからないんだが。
565:目のつけ所が名無しさん
11/01/05 19:32:26
池沼だからな
566:目のつけ所が名無しさん
11/01/05 19:48:21
>>561
なんでん感電の話が出るんや?
567:目のつけ所が名無しさん
11/01/05 19:55:28
ウチのエアコンは200vしか無い三相と単相
568:目のつけ所が名無しさん
11/01/05 21:09:03
>>517
そういやなんで東芝のエアコンだけは、四方弁が冷房時通電なんだろう?
そのほかの全メーカーは暖房時通電だけど。
569:目のつけ所が名無しさん
11/01/05 23:27:23
日本の単相200Vは本当安全だからもっと普及させて欲しい
570:目のつけ所が名無しさん
11/01/05 23:29:42
アース…
571:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 00:07:51
>>569
建築業界は古臭い世界だからねぇ
やっと最近、あとから配線を簡単に変えれるようなのも建てるメーカーも出てきた程度だしね。
新しいことは基本、嫌がる。
572:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 00:49:45
>>569
?意味不明?
現在は多くが単相3線式100V×2が室内配線だから、中点接地で逆極性同士の100Vだから、200Vが家庭内に入ってる。
200V機器を使いたいときは、配電盤の金具を繋ぎ変えるだけで200V出力は得られ、コンセントは間違えないように200V用に交換するだけ。
住居内に引き込むのを禁止されてるのは3相動力200Vだと思うが、混同してないか?
573:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 01:00:10
>>572
200V使う器具が少ないからもっと色々欲しいって事でしょ。
200Vで速攻沸く電子ケトルとか、200Vでレンジとオーブンの出力を最大限出せる電子レンジとか、
200Vでガス並の火力でおいしく炊きあげる炊飯器とか。
574:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 02:18:23
メーザー砲でゴジラと戦うとか。
レーザー砲で人工衛星落とすとか。
575:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 05:07:34
トイレ専用の冷暖房機出せば売れると思う
576:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 06:59:24
>>575
ナショナル時代にトイレエアコン出してコケだじゃん・・・
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
577:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 09:26:05
エアコンってどうしても室内の空気を強制循環させるから、
臭いや汚れが気になるエリア専用ってのはなかなか受けないのだろう。
トイレ専用って発想ではなく、トイレには換気扇を設置し、トイレと繋がった空間を空調するって考え方が主流だと思う。
ホテルやマンションがそーゆー設計だけど、トイレ内は常に空気を排気させるんで、ドアの隙間から隣の部屋の空気が一方通行で流れ込む。
トイレ内の室温は隣の部屋っつーか空間よりは低くなるが、何も暖房しなかった場合と比べたら格段に快適だし、
臭いの問題もクリアできるね。
問題は、一般戸建住宅でこれをやるには、最初から空調の流れを考慮した部屋、
そして冷暖房コストを考えた間取りにしないといけないってことだな。
578:
11/01/06 11:57:47
579:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 20:02:36
冬はセラミックヒーター設置。
夏はうちわ設置。
毎日快適にう○子してますよ。
580:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 21:03:13
>>572
対地電圧が100Vだから、万が一感電した場合でも、衝撃が少ないということじゃないの?
>>576
575はトイレエアコンを知らなかったんだろうな。
581:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 21:07:04
1月20日 13:00 富士通ゼネラル、家庭用エアコン新製品を発表
582:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 21:21:23
いまさらですが、三菱重工ビーバー SRK22ZJ(2009年製)付けました。
木造非断熱7畳2階でも結構温まります。前の16年落ちより電気代がかからないことを期待。
・廉価機なのにリモコンが多機能
・立ち上がりは結構早い
・霜取りは結構頻繁に入るけど短時間
・室外機は静か、室内機の送風音はそこそこする、特にファン起動時に一瞬高回転になる
温度設定の範囲がちょっと狭いのが気になります。
・三菱重工 SRKZJ22 30~18℃ 2009 18度設定でも暑いときがある
・コロナ CSH-S226G 30~17℃ 2006 室内機は静か
・コロナ CS-S226 30~20℃ 2006 冷房専用、非インバータ、内機外機とも爆音
・ノーリツ AU-25IS 30~16℃ 1994 ※今回入れ替え サンヨーOEM?
・リンナイ 壁掛け 30~16℃ 1992 暖房はガス温水式
・三菱電機 霧ヶ峰床置 高~低・連続 1979 設定は回転つまみ ガスFF暖房
ほんのり温めたいとか、キンキンに冷やしたいとか出来ればよいが…。
583:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 22:07:31
>>582
スペック的に氷点下になったらキツいと思う。
584:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 01:20:08
霜取りが終わったタイミングでエアコン切ると損した気分になる
585:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 01:44:00
>>575
トイレは居る時間が短い
冷えたり温まるのに時間がかかる
でも付けっぱなしはもったいない
今のままでいいよ
となるんじゃね?
586:582
11/01/07 02:43:32
>>583
レスありがとう。埼玉県南部なんだけど、最低気温が氷点下の日が続きそうですし、厳しいかな。
>>470 に不吉なことが書いてありますね。うちのは冷房2.2kWの最下位機種ですし。
エアコン暖房のみなので、何とか冬場を乗り切って欲しいです。
リンナイのガス温水式を除いて、一番外寸が大きい室外機なので見掛け倒しでないといいです。
587:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 10:40:53
寒いときにエアコン暖房に期待しても無理。
着物羽織って電気ヒーターにするといい、最近の電気ヒーターは安いし部屋中暖めなくていいからエアコンよりずっと省エネ。
588:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 11:23:22
>>586
買い換える前にビーバーさん使っていたけれど、古い最上位機は霜取り運転物凄く長い
のと、最初に温かい風が出るまでに15分くらいかかってて、買い換えたエアコン(他社なので
名前とか控える)と比較すると全然遅かった
最近のはその辺どうなんだろうね
589:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 11:47:09
>>588
名前出しましょ。
最近ニコ生見てて、一枠(30分)が終わっても温風が出てこないエアコンを使ってて
ビックリした。本当にそんなエアコンが存在するのか、興味がある。
590:589
11/01/07 11:48:52
古いビーバーエアコンの立ち上がりが遅いという話でしたね。
他社は早かったという事は、名前を出す必要はありませんね。失礼しました。
591:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 12:14:26
古いってどれくらい?
10年くらい前のR22冷媒の暖房はつけて3分くらいで熱風が出てきたよ。
外気温8℃くらい(岡山)。
592:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 13:20:17
昔のエアコンは低温時には電気ヒーター使ってたよ。
593:小杉
11/01/07 13:28:02
ヒー!、ター!!!
594:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 13:56:57
メーカー名隠すくらいなら書くな
595:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 14:30:03
>着物羽織って電気ヒーターにするといい、
>最近の電気ヒーターは安いし部屋中暖めなくていいからエアコンよりずっと省エネ。
注 暖房するのが無意味なほどのボロ家に限る
596:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 14:47:55
そういう方針なら湯たんぽ抱えてた方がずっとエコ暖房だよ
597:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 14:54:33
湯たんぽを暖めるのにどれだけ熱を使うんだよ
598:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 15:29:21
まず、石油ストーブをつけます
599:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 15:29:36
電子レンジで温めて1回10円くらいのコストだな
600:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 20:39:59
>>589
最近のエアコンでも、数年前の最下位機種2.2kWはひどかったぞ。 最大電流値10Aと低いうえに、キャピラリーチューブの奴。
↓前スレからのコピペ
>あー、また嫌な季節になったな。
>部屋に備え付けてあるナショナルのCS-22RFHってエアコンだけど、外気温度が5℃以下になると朝とか付けても温風が長時間出てこない。
>CS-22RFHか…。そりゃなかなか暖まらないわ。
>冷媒制御器がキャピラリーチューブということに加えて、暖房最大電流が10Aだから、
>外気温が低くなると、10A以上流せないため、コンプ回転数が上がらなくなり、高圧側圧力も上がらなくなるので、
>室内熱交がなかなか暖まらず、冷風防止制御で風量も上がらないという悪循環。
>実際問題として、暖まらないというクレームが殺到し、次年度のCS-22RGHの暖房最大電流は12.8Aに上げられた。
>上記以外のメーカーでも、キャピラリーかつ暖房最大電流10Aの2.2kW機種は、暖まらないというクレームが多く、後のモデルでは最大電流値が増えている。
>松下…CS-22RFH 10A → CS-22RGH 12.8A
>ダイキン…AN22GNS 10.2A → AN22HNS 11.3A
>三菱…MSZ-J22R 10A → MSZ-J22T 15A
>富士通…AS-E22S 10A → AS-E22T 13.5A
601:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 21:25:06
>>600にある機種と同世代同グレードの2.5kw機は問題ないの?
602:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 05:16:46
2.5kWになると大抵電子膨張弁になる
最下位の2.2kWは特売用の激安最低性能仕様だった
603:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 10:41:38
冷媒の料までケチってるから室外機も軽いし配管長もちょっと伸びると補充しないといけないしな。
604:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 18:05:55
>>591
>熱風
そりゃ中で何か燃えてるんじゃないのか?w
605:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 18:11:40
>>602
現行パナは2.2kWモデルも電子膨張弁だな
606:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 18:23:17
AN40KNBPなんだが、この機種は電子膨張弁タイプ?
過去のパナ機は4㌔㍗でもキャピラリー搭載がある・・・
607:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 19:39:40
>>604
R22だから温度が高いんじゃない?
いつだっけ?高温風勝負みたいになった時期があったような。
608:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 19:40:26
>>605
現行セパレートタイプでキャピラリーってあるの?
609:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 19:46:43
601 名前: 売ってる側の人 投稿日: 02/12/06 23:54
日立の説明会では、日立(RX)、三菱(Z)、東芝(JDR)の3種類が実機で並んでました(すべて2.8kW)。
僕が来てすぐ最高パワーで3台暖房つけて実演してたわけですが…。
(客観性は高いかな、と思いました)
今年の日立の特徴として、
①吹き出し温度が非常に「低い」。
②その分温風が上に舞い上がらない。
③強力なファンで下に吹き出す。
④床温度が上がる。
⑤吹き出し温度が低い分、消費電力が低い=電気代が安い。
という感じ。
①については、東芝、三菱が60℃弱。手をかざすと熱いです。
それに対して日立は、多分40℃を越えてるくらいです。明らかに「ぬるい」。
②③白いスモークにして吹き出しているのを見ましたが、
東芝は速攻Vの字を描いて舞い上がっていました。三菱はまだまし。
日立は床に当たってそこから一面に広がっていました。
④床に置いた温度センサーでは日立24℃、三菱23℃、東芝21℃という結果に。
吹き出し温度からの下がり具合から考えて、日立は効率がいいと考えられます。
⑤日立は1000Wを超えたのは、最初の5分くらい。東芝、三菱は10分以上
1500Wを超えていました。吹き出し温度から見て当然か。その分電気代は日立が安くなるでしょう。
番外:立ち上がりが早いのは日立。ただこれは、吹き出し温度が低いから。
1番遅かったのは東芝でした。
スタッフいわく、「今年は最大パワー競争はしない。重視したのは
床温度の上昇と、エネルギーロスのない効率良い暖房」とのこと。
確かに、エアコン暖房を吹き出し口に手を当てて使う人なんていません。
どんな高温の温風を出しても、足元まで行かなければ意味がないです。
ぬるい温風で床までたくさん届かせたほうが暖かく感じるかも。
なるほど、と思いました。長くなってゴメン。
あと、日立は除湿もトップクラスに強力ですが、これに関してはボクはあまり賛成しません。
URLリンク(that.2ch.net)
610:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 19:47:37
>>608
ないよ
現行セパレートの一番安い機種でも電子膨張弁
611:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 20:53:47
>>604
いまのエアコンは熱風でないのですか?
612:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 02:51:15
温度ムラ問題は暖房用の吹き出しダクト追加すれば解決
613:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 11:47:23
>>612
いつまで古い機種使っているんだよw
とっとと買い換えればいいのに
614:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 16:10:15
機種の問題ではなく構造的問題
615:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 20:08:42
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
どうやら量販仕様機は品質が劣るらしい
616:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 20:12:20
だめだこいつ・・・
617:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 20:12:57
ですな
618:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 20:40:56
今どきそんなこと言ってるようじゃぁ客は離れるよな
619:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 21:29:01
設備向けのエアコンのほうが安く売られているぐらいだからなぁ・・・
620:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 21:52:53
設備向けは量販同等品で数万円安いのもあるんだな
621:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 00:32:26
>>615のページの”ロシツ配管工事”のロシツってなんだ?
露出なら聞いたことあるけどw
622:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 03:04:34
江戸っ子だから小さい「ゅ」が言えないんだな
隠蔽ぐらい漢字変換してほしいがw
623:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 12:15:49
ナショナル「エオリア ちいサイズ」に似たデザインの
かなり横長で、小径ファンが横に2連になった室外機
機種っていつ頃の?
624:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 13:10:29
>>623
ローボーイ型室外機って言うんだっけ?
平成の初期の頃のカタログにはまだ載ってたような気がする
625:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 13:47:40
>>605 >>608
キャピラリーチューブじゃ、どう頑張っても2010年省エネ基準を達成できないから、2010年モデル以降はすべて電子膨張弁。
>>606
AN40KNBPは電子膨張弁。
>>609
2002年モデルとか古すぎるだろ。
>>591 >>611
R22冷媒の臨界温度は96℃だけど、R410A冷媒の臨界温度は70℃だから、暖房の吹き出し温度は下がってる。
626:609
11/01/10 14:32:34
>>625
東芝が2011年度からJDRに戻るんで誤解を与えたかな・・・
吹き出しが熱くなくなったのは2002年頃なんだろうと思えた話だったんで。
627:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 14:44:46
妄想過ぎるwwwwww
628:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 14:55:42
URLリンク(japanese.china.org.cn)
URLリンク(www.explore.ne.jp)
629:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 16:50:34
インバータエアコンの風 中国に吹く(前編):エクスプロア上海
URLリンク(www.explore.ne.jp)
インバータエアコンの風 中国に吹く(後編):エクスプロア上海
URLリンク(www.explore.ne.jp)
630:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 16:55:13
中国、インバーターエアコン普及により、電子膨張弁の需要増大
URLリンク(www.ejarn.com)
631:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 17:21:09
>>629
北米でのインバーターエアコン普及率0%ってホントなのか・・・
っつーか、どうあがいても中国に勝てないよな 需要数がそんなに違うと
632:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 18:57:34
>>631
北米はダクト式の全館空調か、ホームセンターで売ってるウインド式が主流だからね。
一応、台数は少ないけど、インバータエアコンは北米でも売られている。
主な日本メーカーは三洋、三菱電機、富士通ゼネラル、ダイキン。パナは三洋のルートを使って最近参入。
ダイキン 北米に空調機器販売会社を設立~空調事業における世界戦略の加速をめざす~
URLリンク(www.daikin.co.jp)
ダイキン:米グッドマン買収へ交渉開始-エアコン世界一へ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
富士通ゼネラル 省エネ空調 北米に
URLリンク(econews.jp)
最大8室まで対応可能な家庭用マルチインバーターエアコンを新発売 家庭用マルチエアコンのラインアップを拡充し北米ビジネスを拡大
URLリンク(www.fujitsu-general.com)
パナソニック「一体化」試金石 エアコン北米市場参入
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
633:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 20:19:10
北米の業務用まがいのポンコツエアコンなんてさっさと世界の主流になってきている壁掛けルームインバータエアコンにきりかえろ
っていうかいつまで北米のやつらは自分たちの生活スタイルが世界のスタンダードだと勘違いしてんだ?
そんなんだから議員大統領暗殺未遂や銃乱射なんてしょっちゅうおきちまうんだ
日本も和や畳に執拗にこだわるやつにもいえるが
634:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 21:25:38
日本語でおk
635:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 21:42:18
>>633
そもそもアメリカは省エネという観点がないからな。 京都議定書にも批准してないし。
636:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 22:21:17
しょうやね。
637:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 23:38:30
ここで質問していいんだよね?
暖房と冷房の効きがいいエアコン探してるんだけど、何かない?
部屋は6帖でなるべく安いの。 出来れば除湿加湿ついてるといい。無理ならいいが。
638:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 23:57:27
失せろカス
639:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 00:11:08
>>637
その条件を満たすエアコンはダイキンの「うるるとさらら」しか無い。
詳しくは販売店で聞いてね。
640:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 00:23:11
>>638 それはないだろ。もっとオッサンに優しくしてくれよ
>>639とりあえずそれについて見てみる。ありがとよ、とりあえず立ち去るわ
641:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 00:36:49
>>637
シャープにしな。全製品純日本製(おなじみの亀山工場)だし、除湿加湿機能は他社を抜きんでている。
イオン除菌とかその辺の機能が弱いかなとは思うけど、冷房も暖房も爆速です。
過去スレ読んでもらってもわかるけど以上の点はこのスレ住人の一致した意見ですね。
642:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 00:42:29
>>641
たしかに。お前の意見に1票。ダイキンも悪くはないがな。
643:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 01:42:16
シャープはボロいから駄目だろ・・・
コンプは韓国製やら台湾製やらを採用するぐらいだし・・・
644:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 01:54:41
>>641
ひどいな、お前wwww
645:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 07:27:08
>>637
6畳なら最低でも2.5kWクラスで選んだ方がいい
2.2kWじゃ暖房に不満が出てくる
メーカーより能力と価格のバランスでおおよそ絞れる
後はいくら出せるか予算次第
646:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 07:53:30
>>637
利きがいいかどうかは、あなたがどれだけ金を出せるかにかかっている。
安くはない。
つか、エアコンだものまったく効かないなんてことはない。
647:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 10:10:39
>>641
中国人乙
648:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 11:19:50
>>645
パナのフラッグシップ2.2kWと他の2.5kW機比べてみろ。
649:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 11:40:57
HTTP/1.1 500 Internal Server Error
650:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 21:05:51
>>641
あえて釣られてみるが、亀山工場ってテレビかよ。 エアコンはすべて上海工場製だ。
加湿機能は、5空エアコンでかつてあったゼオライトによるものだけだし、過去スレの評判も一番悪い。
>>643-644
641は釣りだぞ。
651:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 22:37:42
>>650
お前無粋だな。>>641の心が読めないのか。
652:目のつけ所が名無しさん
11/01/12 07:33:13
シャープは、液晶も太陽電池も最近では海外生産の方針を打ち出しているからなぁ
653:目のつけ所が名無しさん
11/01/12 11:16:18
主力を海外に持って行った段階でカス企業
売国奴と言ってた奴いたな
654:目のつけ所が名無しさん
11/01/12 11:50:42
愛する国と一緒に沈没すればいいと思うよ
単純作業を日本人にやらせても給料高いだけ
655:目のつけ所が名無しさん
11/01/12 15:12:13
最後は、どうせ中国製なら
中国メーカーから買ったほうが安いという結末になりそうだな。
国内メーカーが国内の雇用や景気に寄与しないなら
世界一の家電メーカーSamsungから買うよ。
656:目のつけ所が名無しさん
11/01/12 15:37:39
国内の雇用維持しようとした結果高コスト体質で会社ごとつぶれりゃ世話無いな
ぬるま湯につかり続けて競争しなかったら市場経済で淘汰されるだけ
657:目のつけ所が名無しさん
11/01/12 16:46:04
在日ワロスw
658:目のつけ所が名無しさん
11/01/12 20:52:25
パナ220CFとダイキンAN22LESが同価格だったんだが、どっちがオススメ?
659:目のつけ所が名無しさん
11/01/12 20:54:12
>>658
パナの方がリモコンの操作性が良さそう
660:目のつけ所が名無しさん
11/01/12 21:16:50
-20℃以下の気温でエアコンの暖房は使い物になるでしょうか?
661:目のつけ所が名無しさん
11/01/12 21:18:50
>>660
暖房強化エアコンだと-25℃まで動作環境に入ってる
662:目のつけ所が名無しさん
11/01/12 22:27:22
>>660
通常仕様じゃ無理。
寒冷地向け暖房強化型機種でないとね。
パナソニック「フル暖エアコン RXシリーズ」
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
日立「暖房エアコン 寒さ知らず 白くまくん」
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
三菱電機「ズバ暖 霧ヶ峰」
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
ダイキン「スゴ暖」
URLリンク(www.daikinaircon.com)
東芝「RDNシリーズ」
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
663:目のつけ所が名無しさん
11/01/13 20:58:16
>>660
661-662にも書いてあるように寒冷地向け暖房強化エアコンでないと無理だ。
通常仕様のエアコンだと、低外気温により吐出温度が上がりすぎて冷媒循環量が減るから能力が出せない。
それに雪が降るような場所だと、室外機が凍結して動かなくなるし。
664:目のつけ所が名無しさん
11/01/14 20:45:20
2室に三菱(リビング)とパナ(寝室)最下位機種で揃えたが、能力的に全く不満はないなあ。
@23区マンション
パナも1~2分で温風出るしすぐによく暖まるし、枕元のベランダに置いてある室外機の音も
全然分からないぞ。窓を開けたらパナは爆音だがw(エコキュートも枕元だが聞こえない)
665:目のつけ所が名無しさん
11/01/14 21:01:15
>>664
それは家の断熱が良いのと、空気が乾燥しているので霜取りが発生しないからだろう。
666:目のつけ所が名無しさん
11/01/15 13:28:36
エアコン関連ニュース
ダイキン、空調で今年度世界一に
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>ダイキン工業は14日、平成22年度の空調事業の売上高が約9400億円に上り、
>米キャリア(コネティカット州)を抜いて世界一になる見込みを明らかにした。
667:目のつけ所が名無しさん
11/01/15 14:07:54
エアコンはダイキンに限る パナソニックとか買うのは情弱
スレリンク(news板)
668:目のつけ所が名無しさん
11/01/15 15:04:18
天下のダイキンから世界のダイキンへ
669:目のつけ所が名無しさん
11/01/15 16:02:39
>>668
ワロタ
それグレードダウンしてね?w
670:目のつけ所が名無しさん
11/01/15 16:38:58
いまからこのスレは、天下>世界なのか世界>天下なのかを大論争するスレになります。
何の生産性もありませんが。
671:目のつけ所が名無しさん
11/01/15 19:27:48
在日が顔真っ赤にしてますw
672:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 00:17:10
乾燥しまくっていて、外気温2℃でも全く除霜に入らんな。@東京区部
673:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 11:48:54
横浜だけど昨年から霜取り一度も入ってない・・・('A`)
674:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 18:01:50
流石にCS-250CVの風がぬるい
やっぱ無理してでも高いの買っとけばよかったなあ
675:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 19:56:37
こっちは旧三洋最上位EX、エアコン暖房のみ
古い建物だが、外気温-4℃でも平気だな、今のところ。
676:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 22:41:17
日立の床置き型を新潟の実家に買おうと思うんだが
使ってる人、購入価格いくら位だった?あと特殊工事費は取られるの?
677:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 22:54:04
>>676
穴あけが床に近くなるだけじゃないか?
当たり前だが東京では店頭取り扱いがほとんどない
能力によって価格はいろいろだよ
URLリンク(kakaku.com)
678:目のつけ所が名無しさん
11/01/16 23:37:52
しかし、ヤマダ電気は接客悪いなぁ。
俺「パナソニックのCS-220CFありますか?なければ取り寄せでもOKです」
店「そのようか型番は存在しませんCFRの間違いでは?」
俺「いえ、CFです」
店「ですから、CFRの間違いでは?」
俺「(スマホでググって製品ページを見せる)・・・・」
店「あるんですね。うちにはないですよ」
すごいよ。本当にすごいよ。
679:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 00:28:18
>>678
ヤマダはエアコン販売やる気ないよ。
680:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 00:31:59
そうか!禁止
681:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 01:39:17
>>678
量販の店員なんてそんなもんだよ
このスレに居るようなマニアじゃなければ普通の応対だと思う
682:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 02:15:03
自分が知らないものは「無い」という それがヤマダクオリティ
683:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 07:18:40
>>681
いや、ケーズとかエイデンは結構しっかり営業するよ。
684:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 08:43:51
エアコンの型番って難しいからな。
普通の家電のモデルのほかに住設モデルがあり、これに量販店向けのモデルが何種類も存在する。
量販店モデルにもスペックは同じでも部品の品質を換えたものや、スペックそのものが違うものもある。
エディオン系は仕様の違いを売りにしているから、しっかり営業=金儲けってことだけどな。
685:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 08:46:43
店員も人間だからな。
予め分かっているのなら、~に載ってたんだけどとか、HPをプリントアウトしてみせるとか、そのくらいしないと。
でなきゃ店頭展示か置いてあるカタログの中から選べよ。
686:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 08:54:08
エアコンに限って言えばジョーシン、コジマ、ケーズがオリジナルを出してるな
量販カタログモデルの中級~下級クラスに機能を追加して売ってる
でも機能に限って言えば住設向けがいちばん充実してんだよね・・・
687:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 09:04:59
>>685
だね。次からはプリントアウトしたのを初めにみせるようにする。
とりあえず、別のヤマダに行って、そこでも扱ってなかったら、
ビックと淀に行ってさがす。
(ヤマダのポイントが溜まってるからここで使ってしまおうかなとね)
688:684
11/01/17 09:12:06
パナは量販店向けも住設向けも仕様は同じだろ?
以前は仕様が同じでも松下電器向けと松下電工向けの違いでも型番だけは変えていた。
ヤマダ電機もエアコンは何年か前まではメーカーによっては固有の型番だったな。
689:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 09:25:05
>>687
オレも年末に220CF探したけど量販店だとノジマとジョーシンだけ展示してあった
ちなみに入荷未定になってた
ジョーシンだとCS-220CXRだけど220CFとまったく同一だったよ
ヤマダは採算性の悪い2.2kW自体扱ってる店自体が少ない
チラシの特売で220CFを見つけたけど、これも2ヶ月待ちって言われたし
結局ネット通販で買って近所の業者へ取り付け依頼して総額5万で収まった
690:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 09:27:58
>結局ネット通販で買って近所の業者へ取り付け
俺もこれが一番だと思う
691:689
11/01/17 09:32:16
訂正
ジョーシンの型番CS-22PLFの間違いだった
692:687
11/01/17 09:36:43
>>689
>>690
>結局ネット通販で買って近所の業者へ取り付け依頼して
なるほど。
それが一番かもね。
今、冷蔵庫、洗濯機、エアコンなど家電をそろえようとしていて、
別にエアコンをどうしてもヤマダで欲しいというわけでもないので、
ヤマダのポインタは冷蔵庫か洗濯機にまわすかな。
>>691
サンクス
覚えておきまふ。
693:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 10:09:19
>>692
ネット購入&別の取り付け業者に依頼という形で昨日やってもらったけど、ネット上で業者探すのは注意ね。
特に電話がなかなか繋がらないところ。
最初見つけた業者は何度か電話してやっと繋がり、週末工事可と言われたので時間の都合を再度電話するも繋がらず。
仕方ないのでネット上のサイトから注文するも2日経っても連絡なし、電話は相変わらず不通。
もう信用ならないので、工事キャンセルのメール出したが、結局一切の連絡なし。
別業者に頼んだけど、最初言われた金額と当日業者の金額が違うので、確認しようと何度電話しても繋がらず。業者からも窓口には繋がらないとか…
頭禿げるかと思ったw
地元でもお店構えてるところが良いかも。
長文失礼
694:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 10:22:36
>>678
ヨドバシカメラもかなり酷いぞw
俺「◎×用のフィルター欲しいんですが、いくらになりますか?」
淀「調べてきます 少々お待ちを」
・・・・・・・・30分後wwwwwwwwwwwwwww
淀「お待たせしました。よくわからないので注文という方の取り寄せでいいですか?」
俺「価格はいくらですか?」
淀「わからないので取り寄せないとわからないんですよ」
俺「・・・」ポカーン
ある意味ヤマダより酷いともいえるwwwwwwwwww
695:687
11/01/17 10:47:36
>>693
了解。
今、ググったら近場に小さい家電屋がいくつかあったので、
後日電話して聞いてみる。
助言サンクス。
>>694
いあぁ、値段はよくわからんが取り寄せ出来るんだw
それはそれですごいww
696:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 12:44:47
>>692
自分の場合21000円で取り外し、取り付け、家電リサイクル
皆やってくれた、工事の人もすごい親切だった。
まあラッキーだったかもしれんが次も通販+工事会社でいくよ
697:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 15:48:08
外した室外機は道路に面した庭に置いとくと勝手に無くなる
698:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 18:35:15
職場のエアコンが「うずQ」と書いてあるんだがどこのメーカー?
699:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 19:45:52
12月にシャープのフラッグシップモデル17畳タイプを2台入れたんだけど、
今回の大雪でもノンストップ暖房で充分温かい。
このスレ、シャープの評判が悪くて失敗だったか、と思ったけど今のところ満足。
700:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 20:06:35
故障したときが困るよな通販だと。
10年保険つけたいし。
701:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 20:13:07
今の通販は数千円で延長保証入れる店も増えてるぜ
702:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 20:34:16
>>700
俺が買った最安値のお店は8年保証8800円で付けられたぜ
703:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 21:28:02
コロナって、先月の8日に2011年モデルの発表してたんだな。
ここまで誰も書き込みないし、家電watchとかでも全く取り上げられてない。 さすがコロナ。
URLリンク(www.corona.co.jp)
残るは明々後日20日に発表がある富士通ゼネラルだけだな。
といっても>>219にある通り、nocriaSシリーズに関してはすでに発表されているけど。
704:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 22:12:55
コロナは中身が同じだから今更…。
今月中には各社から中位~下位機種の発表があるかな。
そういえば前に言われてた最低定格暖房能力の自主規定って最下位機種も該当するの?
705:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 22:17:22
>>703
エアフィルターは10年耐久でも基本メカが10年持つかどうか・・・いやなんでもない
706:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 22:31:25
>>704
日冷工自主基準の最低暖房能力は2011年モデルのすべてが該当する。
703にあるコロナの2.8kW機種に関しては最低暖房定格能力3.6kWを満たしていない。
昨年8月の日冷工の当該委員会で、シャープは上記は不可能と言ってきたが、各社から猛反発を食らって、翌月の委員会で対応すると回答した。
だが、その場で新たにコロナは対応は出来ないと言い出したので、社内での再検討を促したが結局改善されない模様。
コロナに対する何らかの広告表現に関するペナルティは設けられるだろうね。
707:目のつけ所が名無しさん
11/01/17 22:39:11
>>703
昨日、量販店のエアコン売り場に行ったけど、ノクリアSシリーズの2011年モデルモックはすでに展示されてたよ。
そこにいた富士通ゼネラルの応援の人に聞いたけど、最上位のノクリアZシリーズについては>>219にあるようにSシリーズと同様の新機能になり、、
室内機デザインがフルモデルチェンジになるみたい。22と25が追加されて22~40が寸法規定サイズ、50は廃止で56~71が寸法フリーサイズになるとのこと。
708:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 01:25:05
側のプラスチックデザインが変わっただけなのに・・・・
富士通は2・3年仲間いつも一緒
709:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 06:24:02
コロナはセパレートもうやめちまえばいいのに・・・
710:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 09:18:29
>>708
中身も結構変わってるぞ。搭載コンプとか、インバータなんかは。
>>709
そもそもコロナがエアコンを始めた理由は、暖房機器のみだと、
ラインが半年間か製造するものがなかったことを回避するためだからね。
711:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 15:24:49
変わってないな
少なくともVとJはまったく同じという事がこのスレでは有名だったくらい富士通は中身一緒
712:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 18:09:42
>>711
Rシリーズに関しては、型番が変わっただけで、2009年モデルと2010年モデルは全く同じだけど、
それ以外の機種は、何かしら変わってるぞ。
それにVシリーズって2010年モデルが初めてなんだけど。
713:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 18:13:45
>>707
RFリモコンか。
ということは、木造だと壁を挟んだ隣の部屋からでも、電波が届くな。
他社も赤外線式をやめてどんどんRF化してくれ。
714:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 18:26:32
1階の地面置きしている室外機のコンプ駆動音が、冷媒配管を通して室内機を設置してある2階まで伝わってくる…。
ちなみにダイキンEシリーズ。
715:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 20:49:18
店にパナ2011年モデルのラインナップが書かれたリーフレットが置かれてたけど、今年モデルは、
X、SX,、EX、V、J、Fシリーズのラインナップで、プレミアムモデルのHXシリーズはなくなったみたいだな。
去年モデルのGシリーズは、Jシリーズに名称が変わった模様。そしてSXシリーズの除湿が再熱除湿になったようだ。
716:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 21:17:32
>>714
このまえ泊まったビジネスホテルにもダイキンNの2.2が付いてたけど、似たような感じだったよ。
室外機はベランダ置きで、もちろん鉄筋鉄骨造りだったけど。
717:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 22:01:46
>>714 それってうるさいの?
718:目のつけ所が名無しさん
11/01/18 22:06:21
>>717
そりゃ耳障りだな。
719:目のつけ所が名無しさん
11/01/19 00:59:23
>>714
施工の問題もあるんじゃないの?サービス呼んで見てもらいなよ
720:目のつけ所が名無しさん
11/01/19 02:01:12
>>706
業界の人いつもありがとう
721:目のつけ所が名無しさん
11/01/19 06:08:03
詳しい方教えて下さい。
今度横浜の中古一戸建てに引越します。
DK9畳+和室6畳をエアコン暖房・冷房ともに
1台で済ませようと思っています。(和室はコタツあり。)
予算16万円前後でお勧めの機種を教えて下さい。
(エコポイントにはこだわりませんが、なるべく電気代のかからないもの希望)
722:目のつけ所が名無しさん
11/01/19 06:47:59
>>721
各社最上級グレードの能力が高いもの。
価格.comで言えば、東芝UDRや富士通ゼネラルZ/Sシリーズ、日立S50Z2みたいな4.0~5.0kWのもの。
基本的にどのメーカーであろうが、エアコンの基本はパワーと省エネ。
機能にこだわらず、省エネの度合いとパワーだけで選んだらよろしかろう。
各社とも省エネトップの機種は各社間横並びなので、カタログ集めて比較すればすぐ分かるのではないか。