おすすめのエアコン Vol.89at KADEN
おすすめのエアコン Vol.89 - 暇つぶし2ch50:目のつけ所が名無しさん
10/11/29 20:48:42
隣の部屋のエアコン用のコンセントから延長コードで
電源取りたいっていったら、ダメだって言われました。
なぜですか。

51:目のつけ所が名無しさん
10/11/29 20:56:44
>>50
アースが延長できないからじゃね?

52:目のつけ所が名無しさん
10/11/29 20:59:20
別にアースなんて繋がなくたって工事はしてくれる

ただ、タコ足配線になる可能性のあるようなケースでは事故が起こると責任問われかねないので原則断る。
電線融けて火事になったら困るでしょ。
たとえその場では「エアコンにしか使わないから」とか言っても、そんなの後でどうにでもなるからな。

53:目のつけ所が名無しさん
10/11/29 21:17:38
延長コードを使うってことは、専用コンセントそのものを否定しているな。

54:目のつけ所が名無しさん
10/11/29 21:32:51
>>50
内線規程で、エアコンの電源は専用回線を使用することになっているから。


55:目のつけ所が名無しさん
10/11/29 22:04:42
>>32 >>36 >>38 >>40
結論から言えばどのメーカーのエアコンでも室外気温が0℃以下になっても冷房運転は可能。
ただし、外気温がおよそ15℃以下になると、冷凍サイクルを維持するために、コンプの最低回転数制限がかかるので、
安定運転時の、最低コンプ回転数は通常の冷房安定運転時の時よりも、高くなる。

室内機氷結保護がかかるのは、室内熱交換器温度がおよそ5℃になったとき。


56:50
10/11/29 22:07:30
>>51
>>52
>>53
>>54
やはり分電盤から直接引かないとダメなんですね。

57:目のつけ所が名無しさん
10/11/29 22:16:25
2.5kwくらいまでなら専用コンセントなくても普通に施工してあるのを見かけるが・・・

58:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 02:57:21
イオン吐く機種が増えたが、その効果はどうなん?

59:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 03:13:09
意味無い

60:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 07:47:38
今日 帝国データバンクの倒産情報に載ってたわ。
そこの親会社?が破産手続きしてるって。
まさにイオンモールKYOTOに出店した店の売り上げがサッパリで、投資資金回収不能になったってよ。
俺もあのフロアだけは一度も足踏み入れなかったわw
あんなもん売れるわけないだろw

61:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 20:48:36
>>60
誤爆?

62:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 21:01:10
エアコンの室外側の配管カバーって、エアコンの効率、
つまり消費電力やパワー的に多少でも効果がありますか?

それとも、単に100%見た目だけの問題でしょうか?
1%でも省エネに繋がるならカバーつけようと思いますが、
6300円と言われているのでそうでなければあきらめようかと思います。

63:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 21:44:53
配管カバーはほとんど効果無し
断熱材が入ってるわけでもないから

64:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 23:38:32
んじゃ断熱材入りのカバーなら、効果ある?
結構変わるものならやってみようかな

65:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 23:40:53
前スレ270だけど、一月使って去年と電気代比較してみたけど
数百円しか違わない。誤差の範囲。

まだ暖房ほとんど使ってないからあと一月様子を見てみるけどこの調子だと
ほとんど変わらないと思う。

66:目のつけ所が名無しさん
10/12/01 00:32:25
270 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 00:09:22
今日関東の某量販店にエアコン買いに行った。

俺「ZW400Sちょうだい。4kwでいいよね」
店員「建物と間取りは?」
俺「マンション中層階、和6+洋8+キ4。キッチンは最悪、ドア閉めて分離して冷やさなくても可」
店員「今のエアコンは?エアコンどのくらいの使ってます?」
俺「道路に近いんで2重サッシ入れて状態で1年中冬の就寝中以外使ってる。2.8kw。これでも冷えるんだぜ」
店員「・・・。毎月の電気代は?」
俺「12000~16000かな。PC2台24時間回してるから高いんだわ」
店員「お客さん、4kwなら月の電気代を2000円下げられます。5.6kwなら3~4000円下げられます」

ちなみに今使ってるのはこれ。
URLリンク(www.ecost-plus.jp)

5.6買ったんだがもしかして超オーバースペックじゃない?

67:目のつけ所が名無しさん
10/12/01 01:28:13
暖房も使う俺としてはパナの新モデル欲しいわ。
でも今年モデル日立の買っちゃった畜生w
メーカー違うからまだ妥協できるけど
もしパナ買ってたらもっと悔しかったな

68:目のつけ所が名無しさん
10/12/01 02:48:58
なんで?

69:目のつけ所が名無しさん
10/12/01 11:32:25
>>66
4kWで十分だろうが、今更だな。

70:目のつけ所が名無しさん
10/12/01 20:43:15
>>62-64
そもそも銅管に断熱材を巻きつけてあるから、配管カバーは見た目と、配管に巻いた断熱材とそれをぐるぐる巻いたテープの劣化を防ぐのが目的。

71:目のつけ所が名無しさん
10/12/02 15:31:17
三菱買ったら、入-切混在タイマーの設定がない!!
ありえねー
夏の寝入りばなと起床時にだけ点ける事ができない…

72:目のつけ所が名無しさん
10/12/02 15:48:17
>>71
安物買うからだよ

73:目のつけ所が名無しさん
10/12/02 17:15:17
>>71

上位機種にはついているよ。

貧乏人、乙

74:目のつけ所が名無しさん
10/12/02 17:15:45
実際に使えばわかるよ
エアコン暖房は使い物にならん

75:目のつけ所が名無しさん
10/12/02 17:18:06
実際に使えばわかるよ
エアコン暖房を堪能したければ安物買っちゃダメ

76:目のつけ所が名無しさん
10/12/02 19:59:44
>>71
ありえねーwwww

パナの安物買ったけど、同じくできない!w

77:目のつけ所が名無しさん
10/12/02 20:55:55
安物機種のタイマー機能なんて昔からそんなものだよ

78:目のつけ所が名無しさん
10/12/02 20:57:07
>>71
三菱電機の場合は上位の2機種だけ24時間タイマー。
三菱重工は全機種毎日繰り返しの24時間タイマー。
>>76
パナは最下位のFシリーズ以外は、毎日繰り返しの24時間タイマー。

79:目のつけ所が名無しさん
10/12/02 22:31:01
テンプレにタイマー機能一覧 入れたほうがいうよね

80:目のつけ所が名無しさん
10/12/02 23:12:08
起床時に暖房タイマー使う奴いるの?
喉カラカラで最悪の目覚めになりそうなんだが・・・

81:目のつけ所が名無しさん
10/12/02 23:46:31
すまん、使ってるわ。

82:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 01:07:53
シャープのエアコン評価ってどうよ?


83:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 01:17:18
>>82
ウンコが出てきました。マジで。

84:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 01:46:42
>>80
布団から出やすくなるから使ってる


85:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 06:45:58
折れは目覚ましが鳴ったら布団の中から腕を出してスイッチON、
スヌーズ機能でもう一度目覚ましが鳴ったら布団から出るって感じ。

就寝中は停めておくよ。健康に悪そうだから。

86:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 08:40:56
目覚ましの15分前にエアコンON。
加湿器はつけっぱ、室温低い時は湿度高いのでかってに止まってる。
室温上がってきたら湿度下がるので、動き出して加湿される。

87:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 20:29:18
うちの場合は、暖房時でも湿度60%くらいで、加湿器不要だった。
たぶん、本やら服やらが湿気を放出して調整してるのかもw

エアコンが乾燥する理由を参考に張っとく。
URLリンク(allabout.co.jp)

88:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 22:16:18
暖房スタートタイマーだと、メーカーによって設定時刻に暖房運転が開始するものと、設定時刻に設定温度になるように少し前から開始する2種類があるな。

>>79
毎回繰り返しタイマー搭載機種ならテンプレ>>11に入ってるけどね。

89:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 22:47:13
富士通ゼネラルは下位機種にも全て入-切タイマーあったぞ。
繰り返しはなかったな。

90:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 02:12:35
寝る時間がまちまちだし、毎日繰り返しじゃなくても別にいいんだけどな。
どうせ就寝前の時点では点けたままなわけだし。毎回設定しても特に苦痛はない

91:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 06:45:32
ただし、リモコンのボタンを開けて メニューボタンを何度か押し
タイマー設定を選んでON って一々設定せにゃならん某糞メーカーは別だ

92:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 07:38:17
曜日設定ができれは゛
なおよろし。

93:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 10:51:38
14畳クラスでどのエアコンが静かな?
頑張ってるときじゃなくて、ある程度冷えて(暖まって)からの定常運転時
もしくは微風設定時

94:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 11:38:48
>>89
下位機種の定義にもよるけど最下位機種にはついてないぞ。最下位機種以外は入-切タイマーだが。
~2008年モデル:Eシリーズ
2009年モデル:Jシリーズ
2010年モデル:Jシリーズ

95:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 11:41:50
>>93
高級機種。

96:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 11:51:02
>>94
最低限の「~時間後に切」「~時間後に入」ってのはどの機種にもついているだろ

97:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 12:14:20
>>96
両方が同時に指定出来るって意味じゃないの?

98:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 12:33:22
>>96
入-切タイマーというのは、同時設定できるタイマーのことだけど。

99:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 13:38:35
そーゆーのは24時間プログラムタイマーって言うんだぜ

100:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 20:20:29
タイマーを豊富にしたところで大してコスト的に変わらないだろうに・・・

101:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 20:36:11
暖房冷房以外の要素を無理やり増やしてるんだから、
タイマーもわざと差別化してるのだろう。

102:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 20:36:53
コストはかからなくても
高級機種をお買い求めくださる上客様の満足度
(低級機との比較的意味で)が違ってくるんですっ!(キリッ

103:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 20:44:02
タイマーいらんしどうでもええわ

104:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 20:48:58
>>100
メーカーとしては儲からない下位機種は1円でもコストダウンしたいからな。

105:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 20:54:10
伊丹空港周辺のエアコン補助、大阪府が打ち切る 住民ら反発
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

106:89
10/12/05 01:20:25
入-切つーか、逆だな。切-入タイマーか。就寝後に切れて、起床前に点くやつね。
自分の持ってたのは型番忘れたけど(3ヶ月前捨てた)7年前、12畳用の100V、6.7万くらいだった。
12畳用他メーカーと比べて最安値だったから、最下位機種だと思ってたんだけど。

107:目のつけ所が名無しさん
10/12/05 07:24:12
>>106
安物機種でも、「今から~時間後」の入タイマー・切タイマーの機能はあっても、
そのどちらかしかセットできない、つまり同時設定できないものが多い。
最下位グレードなら例えば、東芝UDシリーズ、松下Fシリーズ、
日立Aシリーズ、三菱GMシリーズ、富士通ゼネラルJシリーズは同時セット不可。

逆に、ダイキンEシリーズ、ビーバーTKシリーズは同時セット可能。
特にビーバーは「今から~時間後」ではなく、時刻を指定しての24時間プログラムタイマー。

108:目のつけ所が名無しさん
10/12/05 11:43:34
>>107
今更松下って書くなよ。

109:目のつけ所が名無しさん
10/12/05 12:43:00
イオンってホントに消臭とか保湿効果ってあるんですか?

今東芝エアコン大清快の281UDRを使ってるんだけど
スゴイオンって冬にはあまり役にたたないらしいです

しかも感知センサーもないし

冷房も暖房も45Wから運転出来るんでほとんどノンストップで運転できるのが唯一の救い

8畳の部屋ならセンサーって役にたちませんかね?

110:目のつけ所が名無しさん
10/12/05 20:58:34
イオン殺菌とか有るんだから人間の健康を害するくらい強ければ効果有るだろ

人間が大丈夫なくらいなら意味無いだろうな

111:各メーカー寒冷地モデル
10/12/06 06:46:45
日立 SDシリーズ
スクロールコンプレッサー
室外機を2分割して交互に霜取り
コンプレッサー加熱機
底部凍結防止ヒーター
室外機質量49キロ
センサーなし

日立 S,Xシリーズ
オプションでホットパイプ

パナソニック RXシリーズ
スクロールコンプレッサー
冷媒加熱機
底部凍結防止ヒーター
室外機質量42キロ
センサーあり

パナソニック CXRシリーズ NEW
エネチャージシステム(あやしい?)

東芝 DRNシリーズ NEW
デュアルコンプ
コンプレッサー加熱機
底部凍結防止ヒーター
センサーあり
室外機質量40キロ
センサーあり

112:目のつけ所が名無しさん
10/12/06 06:50:54
三菱 HXVシリーズ
大容量コンプレッサー
高効率熱交換器
底部凍結防止ヒーター
室外機質量44キロ
センサーすごい

ダイキン DXシリーズ
大容量コンプレッサー
霜の付きにくい室外機
底部凍結防止ヒーター
室外機質量42キロ
センサーなし

冷媒を直接加熱できる日立とパナと東芝が立ち上がり時や霜取り時に強力
コンプレッサーは各メーカかなり強力なものを使ってるぽい
日立のS,Xシリーズはオプションでホットパイプを付けれるから
寒冷地でもドレンの凍結が防げるのでコストパフォーマンスが良い
多少能力が減るかもしれないので大きいサイズのモデルで
ダイキンのDX買うよりパナのエネチャージか日立最上位+(ホットパイプ)
東芝のデュアルコンプ機で大きいサイズにして防雪フードとかのほうがコストパフォーマンスがいいよ
それ以上の物がほしいのなら日立SDか東芝のDRNがおすすめ!

金持ちは好きなの買ってくれ


113:目のつけ所が名無しさん
10/12/06 06:57:15
規制されて誤爆してます


114:目のつけ所が名無しさん
10/12/06 07:05:56
日立の上位機種のオプションのホットパイプは
すごく良心的だとおもいますん
あと東芝の新型の余熱時消費電力多すぎ・・・

115:目のつけ所が名無しさん
10/12/06 09:03:19
>>111-112
寒冷地向けの話だな。
>>114
予熱というか、コンプを超低回転させてるからね。

116:目のつけ所が名無しさん
10/12/06 23:20:04
木造八畳でフィルター自動掃除のついたエアコンでおすすめ
おしえてください。予算は10万前後です。

117:目のつけ所が名無しさん
10/12/07 02:29:14
寒冷地は給油がいらないガスファンヒーターでいいと思うけどね


118:目のつけ所が名無しさん
10/12/07 03:18:52
・売り上げの7割がTV関連
・頼みのPCIが1/21~22の学会で効果なしと断罪される
・新型エアコンの暖房能力が全メーカー最低

この三つの用件を満たす会社の工作員さんでしょw


119:目のつけ所が名無しさん
10/12/07 03:51:06
abc

120:目のつけ所が名無しさん
10/12/07 05:04:52
>>116
無茶言うな!15万くらい出せ

121:目のつけ所が名無しさん
10/12/07 11:47:21
>>120
12万から15万まで予算を引き上げたいと思います

122:目のつけ所が名無しさん
10/12/07 12:05:04
田舎なんだけど、
近くの量販店にエアコン買いに行ったら、今年はエコポイントの為に
エアコンが売れすぎてメーカーの生産が追いつかず、今は安い機種は
手に入らない。来年の1月下旬までは12万円以上の上位機種しかありません。
と言われたんだけど、ホント?

123:目のつけ所が名無しさん
10/12/07 12:08:41
とにかく他の店へ行ってごらん

124:目のつけ所が名無しさん
10/12/07 12:12:09
>>122
今買うと納期来年2月とか普通だから。
例年だと旧型の在庫処分とか春先は安いのがあるけど、
在庫がないのでそのまま新型に切り替わってしまいそうだ。

現に、一部のメーカーの機種の中には、メーカーで旧型の受注終了しているようだ。

125:目のつけ所が名無しさん
10/12/07 12:15:32
パナの2.5kWならお掃除機能付きで10万円以下で買えそうな気もする。
木造といっても断熱性の差が大きすぎるけど、最近の木造住宅なら2.5kWでも大丈夫。

126:目のつけ所が名無しさん
10/12/07 21:00:24
>>118
シャープ。

>>122
上位機種は、もう新型に切り替わっているので来年度モデルが10月ごろから発売されている。
中級機種~下位機種は来年以降に新型に切り替わるけど、今年は売れすぎで、現行モデルも在庫なし。
生産しようにも部品が手に入らないので、製造できない。

127:目のつけ所が名無しさん
10/12/07 21:04:52
10月か11月中頃までなら下位機種がディスカウント店に在庫あったけど今はたぶんそれもない
エコP半減する前に売り切れ



128:目のつけ所が名無しさん
10/12/08 12:21:12
三菱重工、空気清浄能力を強化した家庭用ルームエアコンの2011年モデル16機種を発売
URLリンク(www.mhi.co.jp)

129:目のつけ所が名無しさん
10/12/08 13:06:41
ビーバーもスクロールから離脱なのか?

130:目のつけ所が名無しさん
10/12/08 14:08:02
>>128
最近ビーバー買った折れとしては一安心。
ひょっとしてこのまま新発売なしで家庭用エアコン市場から撤退するんじゃないかと思ってたからな。

131:目のつけ所が名無しさん
10/12/08 14:43:27
やっとお掃除ついたね。

最近SL40かったけど、かなり暖房良いね。

132:目のつけ所が名無しさん
10/12/08 15:59:13
大清快のスレがないのはどうして?

133:目のつけ所が名無しさん
10/12/08 16:15:37
誰も立てないから

134:目のつけ所が名無しさん
10/12/08 18:54:37
最近パナの220CF買ったんだが
暖房開始時の室外機が唸るような音でかなりうるさい
普通に職場の業務用エアコン(ダイキン製、ダブルファン)
の室外機よりうるさいような・・・

135:目のつけ所が名無しさん
10/12/08 19:01:28
据付台によってもかなり違うよ
プラロックだとかなりうるさい

136:目のつけ所が名無しさん
10/12/08 20:39:49
>>128
ついにビーバーエアコンも自動フィルター掃除機能と放出イオンを付けてきたか。

>>129
まあ家庭用エアコンのスクロールコンプは、パナソニックからの購入品だったしな。

137:目のつけ所が名無しさん
10/12/08 20:47:59
>>134
暖房運転開始時は、一般的にうるさいよ。

138:目のつけ所が名無しさん
10/12/08 20:50:04
>>128
ビーバーの最上位も寸法規定サイズになったか。

残るは富士通ゼネラルとコロナの新型発表か。
コロナは大したことないだろうけど。

139:目のつけ所が名無しさん
10/12/08 21:18:54
>>135
プラロックじゃなくてコンクリートブロックのほうがいい?

140:目のつけ所が名無しさん
10/12/08 22:21:12
>>138
その富士通ゼネラルも、噂では、最上位Zシリーズはフルモデルチェンジみたいだから、寸法規定になりそうだな。

141:目のつけ所が名無しさん
10/12/08 22:36:13
寸法規定はエコに反する業界のエゴから生まれた制度

142:目のつけ所が名無しさん
10/12/08 23:25:05
>>141
でも最上位機種は、寸法規定サイズでも寸法フリーサイズの省エネ基準値以上のAPFになってるからな。


143:目のつけ所が名無しさん
10/12/08 23:42:32
>>130
ビーバーは家庭用エアコンで稼ぐから撤退は無いよ

144:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 16:15:43
CS-22RGHなんだが、暖房開始した時の強制霜取り運転をどうにかならんのか・・・
熊本だからそんなに寒くないはずだが

145:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 20:13:32
>>143
儲かってないけどな。
エアコン事業で利益が出てる日本メーカーは、ダイキン、パナソニック、三菱電機、富士通ゼネラルくらいだし。

>>144
暖房開始した時って、開始直後のこと? 第1回目の除霜は、運転開始してから30分以上たたないと入らないはずだけど。

146:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 22:13:01
>>145
東芝と日立は儲かってないのかw

147:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 22:33:07
>>145
開始直後。
電源ON→運転ランプ点滅(霜取)→5,6分→運転ランプ点灯→5、6分→温風吹き出し
こんな感じ

148:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 22:53:59
えらい長いな

149:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 22:56:27
それは霜取りではなく予熱運転

150:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 23:05:25
取扱説明書16ページ
>>144
●運転開始時
 運転ランプが点滅。
 冷たい風が出るのを防ぐため、しばらく風が出ないことがあります。

あと>>8にも書いてあるけど、キャピラリーチューブの機種らしいから今日みたいな
寒い日の暖房には期待しないほうがいいらしいです

151:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 23:11:22
それにしても10分は長い。

152:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 23:20:00
>>147
そもそもそれって霜取り運転じゃないんだけど…。
暖房運転開始直後は、室内熱交換器が温まっていないから、その状態でファンを回すと冷風が出てくるので、
室内熱交換器の温度が、ある温度まで上がるまでは、風は出てこないようにする冷風防止機能を示すランプ。

>>148 >>151
150も書いてるけど、キャピラリーチューブの機種だから、暖房の立ち上がりは遅いよ。
特に外気温が2℃とか低くなると、10分くらいかかるのは普通。


153:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 23:20:54
コンセントは常に挿してるんだよね?

換気に注意する必要があるけどファンヒータか石油ストーブと併用したほうがいいかもね
こっちも熊本だけど今日はかなり寒い

154:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 23:26:17
キャピラリーチューブorz
貧民には辛いですな

155:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 23:37:02
panasonicのXシリーズが東北電力の暖房エアコンに認定された

156:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 23:41:22
うちもCS-22RGHだがそんなもんだぞ。6畳の築15年の日本家屋だが、
外気温が2℃くらい、室温が6~7℃で、設定温度30℃、強風にして運転すると、
風が出始めるのが運転開始から5分後、ファンの回転数が1段階上がるのが運転開始から8分後、
ファン回転数がもう1段階上がるのが運転開始から10分後、ファン回転数が強風になるのは運転開始から35分後で、ようやく室温が20℃に。
といった感じ。

157:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 23:42:36
暖房に使うなら電子膨張弁じゃないと無理って事か

158:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 23:47:02
電源入れたときにカカカカカン、
コンプが加速してるときに時々カッ、カッ、カッって音がしてるのは電子膨張弁の音?

159:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 23:52:03
>>157
量販でも売る時に説明してると思う
冷え込んだ時は使い物にならないって






160:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 23:53:13
>>158
その通りです。

>電源入れたときにカカカカカン
これは、膨張弁をイニシャライズしているときの音。
>コンプが加速してるときに時々カッ、カッ、カッ
これは、膨張弁の絞りを変えているときの音。


161:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 23:54:41
>>159
間違いなく、電子膨張弁とキャピラリーチューブのことなんか説明しないだろ。

まあその前に2010年モデルから、全メーカー全機種とも電子膨張弁になったけどな。
キャピラリーチューブじゃ2010年省エネ基準の達成は無理だし。

162:水戸の御老公
10/12/09 23:57:33
かーっ、かっかっか

163:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 23:58:07
>>160
なるほど。
電子膨張弁のエアコンにしてから霜取りも大してしないし、
外が寒くても良く暖房が効くようになったよ。

164:目のつけ所が名無しさん
10/12/10 00:42:36
正月明けから引越だけど、納期が1月の中旬から下旬て
まぁ、石油ファンヒーターで何とかなるけど、夏なら死んでたな

165:目のつけ所が名無しさん
10/12/10 00:53:32
こんばんは。
また実家からですか。でも以前よりも音がよくなった、こもらなくなったと思います。
何か変えましたよね?

166:目のつけ所が名無しさん
10/12/10 00:54:38
ごばくったーwww

167:目のつけ所が名無しさん
10/12/10 23:52:45
>>164
今年はたばこや液晶テレビやエアコンなど供給不足になる商品が多すぎる

168:目のつけ所が名無しさん
10/12/11 17:53:25
CS-22RGHで立ち上がり遅いのは俺だけじゃなかったのか・・・
今年、別の部屋にダイキンの5.0kwを買ったんだが、
こっちは1分弱くらいで温風でるから余計CS-22RGHが遅く感じる。
5.0kwのは室外機が業務用の最下位機種に似てるが
実は中身が一緒なのか?

169:目のつけ所が名無しさん
10/12/11 18:12:45
キャピキャピは駄目だな

170:目のつけ所が名無しさん
10/12/11 18:16:13
キャピチュというよりPAMだろな。

171:目のつけ所が名無しさん
10/12/11 18:43:15
価格コムの売れ筋ベスト4

パナ CS-220CF
三菱 MSZ-GV220
ダイキン S22LTES
日立 RAS-AJ22Z

能力は、三菱が1ランク上だ。
カタログ数値をそのまま信じていいものか・・

172:目のつけ所が名無しさん
10/12/11 18:54:20
やっぱり日立はダメなんだな

173:目のつけ所が名無しさん
10/12/11 21:14:30
CS-220CF使ってる。
設定温度に忠実で、かなり気に入ってる。

174:目のつけ所が名無しさん
10/12/11 22:01:47
>>168
筐体は同じだけど、中身の冷凍サイクル設計は別物。
ダイキンは今年モデルから5.0kWをやめて、すべて5.6kWにしたから、去年モデルかな?

175:目のつけ所が名無しさん
10/12/12 00:14:59
エアコンが省エネ進んでるってのは都市伝説?

176:目のつけ所が名無しさん
10/12/12 00:20:59
ゴバーク

177:目のつけ所が名無しさん
10/12/12 00:30:51
>>175
別に都市伝説じゃなく、実際に省エネになってるけど。

178:目のつけ所が名無しさん
10/12/12 03:57:24
実際には実用上はたいして省エネにはなってない。

179:目のつけ所が名無しさん
10/12/12 06:57:49
20年前と比べればだいぶ省エネだが、
上級機種に限ればここ10年くらいはそれほど大きな進化はない。

180:目のつけ所が名無しさん
10/12/12 09:50:20
>>174
09年モデルのNシリーズ5kwだった
最下位シリーズで付加機能は無いけど立ち上がりと効きは文句なし

…なんだがこのモデル省エネ基準達成してないのなorz

181:目のつけ所が名無しさん
10/12/12 11:51:42
>>180
基本的に2009年モデルだと各メーカーとも、5.0kW機種は最上位機種しか2010年省エネ基準を満たしてないから安心しろ。

182:目のつけ所が名無しさん
10/12/12 23:23:07
36年間使ってきた東芝のエアコン(RAS 281NTD)の仕様が
わからないのですが、現行最新モデルに取り替えると、
同じ条件下でどれくらいの電気料削減になるもんでしょうか?
同機は夏期冷房代も含めて木造民家ながら一ヶ月5万円超の
電気料請求が来たことがあって、36年前に電器屋さんが設置
してくれた時も、「電気代はかかりますよ。今まで(石油ストーブ)
の3倍はかかりますので(承知していてください)」と言ってました。
現在のエアコンはメーカーの大ボラを割り引いても省エネを謳って
いるようなので、36年間の進歩を電気料金で実感したいです。

183:182
10/12/12 23:31:40
型番間違えてました。仕事場の94年製だった。
自宅のは型番確認できず。。。
でも使用年数はそんくらい。

184:目のつけ所が名無しさん
10/12/12 23:59:34
>>46
日本語でおk

185:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 08:57:26
>>182
RAS-281NTD 1994年モデル
冷房:2.8kW(0.3~3.2)@885W(130~995)
暖房:4.2kW(0.3~5.8)@1,230W(100~1,785)

ここ十数年来にわたる省エネ化競争の先鞭をつけた記念すべき第一弾モデル。
以降、東芝が各社より1歩(1年くらい)先行く省エネ性をキープしてゆくことになる。
スペック的には平凡というか、前年発売のRAS-281UTRよりも劣るものの、
中間時の効率が大幅に(っつーかたぶん3割くらい)向上。
期間消費電力量は当時の資料によると年間1,692kWh。

しかしこの数値、実はサンヨーの1993年上級モデルがすでにそれに近い値を出していたが、
マーケティングと広告宣伝力の下手さでそれをアピールできていなかったというオチつき。

最近の一番省エネなタイプに買い替えすれば、電気代半分とはいかないまでも、3~4割は確実に減るのではないか?
5万円÷22円/kWh≒2273kWh 2273kWh÷(30日×24時間)≒3.2kW
1ヶ月の間24時間常に3200Wの消費電力を使ってようやく達成できる電気代 >5万円

186:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 10:15:19
質問の趣旨はRAS-281NTDではなく型番不明の36年前のモデルでしょ?
エアコンの暖房利用が一般的ではなかった時代で、まだインバーターが採用されていない時代のシロモノ。
その時代からなら何分の一かにはなる。

187:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 11:26:45
今、エアコンをどの機種にしようか迷ってます。
リビングに付けるんだけど、広さが22畳で吹き抜け有り。

ちなみに寒冷地(岩手)です。
冷房も使うけど、とりあえず、補助的な暖房として使いたいです。

アドバイス下さい。

188:182
10/12/13 11:42:36
>>185>>186
詳細な解説とアドバイスをありがとうございます。
電気料金の5万円超はもちろん家中の家電引っくるめてのことですが
エアコン農閑期の電気代は2万円ほどですから、エアコンだけで3万は
上がった計算ですね。
導入時に言われた「電気代かかりますよ」の文句と、実際の請求書で
できるだけガマンしながら使ってきたので長持ちしてるんでしょうか。
暖房が欲しい季節になって、いろいろ考え出しました。
・エアコン暖房は足元が寒い。
・そもそも省エネじゃない。
・古いので、ファンに付着した汚れが季節ごとの掃除でも取りきれない。
・排気の臭い。
・8畳、6畳、8畳の計22畳3間を一気通観で冷暖房する無理
 (エアコンは昔は高かったので、一家に一台という思い込み)

このところ、石油ファンヒーターが暖房器具では売れ筋みたいなので
検討していますが、越年灯油使うと一発で壊れるとか、耐用年数的に
ダメですね。家電製品ってエラーメッセージ出るのが一番困るから。
エアコンで検討してみます。

189:186
10/12/13 12:59:49
>>188
両方使えるならエアコン暖房と石油ファンヒーターを併用するといいよ。
石油ファンヒーターなんて1万円以下でも買えるしフルで連続運転しない限りは何年ももつ。
ちなみにオレはエアコン、石油ストーブ、石油ファンヒーターのトリプル体制、湯も沸くしお餅も芋も焼ける石油ストーブも意外に便利。

190:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 17:46:29
ヒートポンプ式のオイルヒーターかホットカーペットはできないのか?
エアコンの温風はどうも苦手

191:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 17:50:10
>>190
ヒートポンプ式温水床暖房

192:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 17:58:45
それはもう家電じゃないよ

しょうがないから温風ダクトでエアコンこたつでもやってみるか

193:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 18:00:15
貧乏人には床暖とかむり
後付け床暖作ってくれ

194:186
10/12/13 18:31:33
電気式の床暖房なら改築も簡単。
ただ、マンションやアパート、最近の戸建だと床暖房もあまり必要ない。

195:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 18:34:12
> 電気式の床暖房

それ単なるホットカーp(ry

196:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 19:05:30
>>195
ホットカーペットじゃなくてフローリングに組み込んだものがある。


197:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 20:44:49
長府のヒートポンプ床暖房、
ぜひ突撃して、レポしてくれ。

198:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 21:15:54
>>182 >>186
36年前ということは確実にレシプロコンプ搭載エアコンだろうな。

>>197
マイナーな長府じゃなくても、三菱電機とダイキンもあるけど。

三菱電機 エコヌクールURLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
ダイキン ホッとエコフロアURLリンク(www.daikinaircon.com)
ダイキン ホッとく~るURLリンク(www.daikinaircon.com)
長府 ENE FLOWURLリンク(www.chofu.co.jp)

199:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 22:36:49
引っ越し先に持っていけないのはちょっと…

200:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 23:21:42
R410A冷媒を使ったヒートポンプ式床暖房は、Air To Waterとしてヨーロッパ向けなら日本の各メーカー販売してるんだよな。

ダイキン「altherma」 URLリンク(www.daikinaltherma.eu)
パナソニック「AQUAREA」 URLリンク(www.panasonic.co.uk)
三菱電機「Ecodan」「Zubadan」 URLリンク(www.mitsubishi-electric-aircon.de)
富士通ゼネラル「WATERSTAGE」 URLリンク(www.fujitsu-general.com)
東芝キヤリア「ESTIA」 URLリンク(www.toshiba-aircon.jp)
三菱重工「Eco-lution」 URLリンク(www.mhi.co.jp)
日立「YUTAKI」 URLリンク(www.hitachiaircon.com)
長府製作所「Magical Heat Pump」 URLリンク(www.chofu.co.jp)


201:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 16:36:47
安くなってきましたね

東芝エアコンの最安値推移
URLリンク(green-rabbit.sakura.ne.jp)
ダイキンエアコンの最安値推移
URLリンク(green-rabbit.sakura.ne.jp)
パナソニックエアコンの最安値推移
URLリンク(green-rabbit.sakura.ne.jp)

202:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 22:44:11
価格comの最安値なんてあてになるもんか
在庫ありと表示してあっても、いざ問い合わせても在庫なかったり (≒客寄せパンダ)
安く売る店が1店しかなく、その店が価格表示をやめただけで跳ね上がる(他の店の価格は変わらない)


203:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 23:11:51
>>200
ヨーロッパはボイラーによる温水暖房だからね。 ボイラーからヒートポンプへの置き換え需要がある。

204:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 01:23:40
最新のエアコンって冷房能力は効率化されているけど、
暖房能力は効率以前に暖房能力自体が低く制限かかってる感じ。
だから、暖房についてはエアコンとその他の併用をするケースが多いの?

205:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 01:55:53
うちのエアコンは普段は普通だが、
ハイパワーボタン押すともの凄い出力になる
こんなに回るのかってほどコンプも送風ファンも回り出す

206:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 07:12:01
>>204
暖房で他の機器と併用するのは、エアコン暖房の限界があるからだろう。
原理的に室内の空気を強制循環させて暖房するのだから、どうしても風が多めになる、
つまり同じ室温でも強風を使わないタイプの暖房器具の方が人間にとっては快適なんだ。

ところが、日本はエネルギー資源に乏しい国。昔から節約しながらやってきた。
だから、快適さでは多少劣るが、コストパフォーマンスでエアコンがもてはやされているだけ。

しかし、欧米のように地域全体で暖房をし、暑い時には窓を開けて室温を調整するなんて馬鹿なやり方、
この地球上の人すべてがそんな生活したらあっという間に滅びるワナ。

207:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 09:07:07
>>204
エアコン暖房は部屋全体を暖めるし部屋が乾燥する。
ちょっと自分だけ温まりたいとか、加湿面も考えると併用は意外に便利。
燃料は燃えて水と二酸化炭素になる。

208:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 15:31:47
>>192-193
すのこを敷いてそこにエアコンの温風を流し込めば
簡易的なヒートポンプ床暖房になるぞ

床置式エアコンと組み合わせれば完璧

209:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 20:59:00
>>204
暖房能力を高くするには、熱交換器を大型化にして、冷媒回路の設計をしなければならないから、コストがかかる。
よって、暖房能力が高いのは販売価格が高い最上位機種だけ。 

コストを高くできない下位~中級機種は必然的に暖房能力が低くなる。
それに下位~中級機種で暖房能力高くしすぎたら最上位機種が売れないし。

210:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 21:08:56
>>185を見てんだけど、94年時点で

冷房:2.8kW(0.3~3.2)@885W(130~995)
暖房:4.2kW(0.3~5.8)@1,230W(100~1,785)

同じ東芝機の現行最新同等機種と比べると
冷房能力は同じで、@は4割減
暖房能力は現行機のほうが25%ほど低く、@ベースでは53%減
今は冷房暖房とも3kw、@700Wあたりで抑えている感じ
昔はやんちゃしてたんだな

211:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 22:14:57
>>210
省エネ基準を満たすために軒並み定格暖房能力を下げた。

ただし、日本冷凍空調工業会の自主規定で、来年モデルでは定格冷房能力別に、
最低定格暖房能力が定められる。 実際に、各社の新モデルでは以下の通りになっている。

冷房定格2.2kWは、暖房定格能力2.2kW以上、同様に冷房2.5kW→暖房2.8kW、
冷房2.8kW→暖房3.6kW、冷房3.6kW→暖房4.2kW、冷房4.0kW→暖房5.0kW、
冷房5.0kW→暖房6.0kW、冷房5.6kW→暖房6.7kW、冷房6.3kW→暖房7.1kW、
冷房7.1kW→暖房8.5kW。

212:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 20:22:25
最近のエアコンって暖房時は爆音なんだな…。

213:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 20:36:16
冷え込んだ日だと立ち上げ時の爆音がずっと続くから近所迷惑だな
室外機の脚にゴムシート噛ませたら変わるのだろうか

214:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 20:45:39
>>212-213
暖房の立ち上がり時は、コンプレッサの回転数が高いからね。 冷房時よりも温度差が大きい分、高回転の運転時間が長いしな。
最上位機種だとメーカーや機種により差はあるけど、暖房最大時は約100rps~170rpsくらいだし。

215:目のつけ所が名無しさん
10/12/17 01:17:47
ベランダとかならまだいい。いろいろ工夫が効きそうだから。
傾斜屋根に載ってる室外機の爆音はどうしたものか…トホー

216:目のつけ所が名無しさん
10/12/17 02:09:15
良いことを教えてやろう、ミンナニハナイショダヨ
もう一台同型のエアコンを買って室外機を
既存の室外機と向かい合わせに置くと
音の周波が打ち消しあって無音になるよホントだよ!

217:目のつけ所が名無しさん
10/12/17 02:11:43
共振してぶっこわれます

218:目のつけ所が名無しさん
10/12/17 16:51:29
能力が著しく低下する

219:目のつけ所が名無しさん
10/12/17 17:20:07
新製品ニュース 2011年ノクリアSシリーズ
URLリンク(www.fujitsu-general.com)

まだプレスリリースはされてないみたいだし、最上位のノクリアZシリーズに関しては何も情報がないから、
マスコミを読んだ発表会形式のプレスリリースは、まだみたいだな。

主な変更点は、新製品ニュースを見る限り以下くらいか?
・5.6kW機種追加。
・リモコンがフルドット液晶の双方向無線リモコンに。
・リモコンとパソコンがリンクできる「省エネ管理機能」追加。
・同社加湿脱臭機との連携。
・タイマーが1日に4回までの「入」と「切」を自由に設定できる「毎日マルチタイマー
」に。
・UV除菌廃止で放出除菌のみに。


220:目のつけ所が名無しさん
10/12/17 17:23:21
新製品ニュース 2011年ノクリアSシリーズ
URLリンク(www.fujitsu-general.com)

まだプレスリリースはされてないみたいだし、最上位のノクリアZシリーズに関しては何も情報がないから、
マスコミを読んだ発表会形式のプレスリリースは、まだみたいだな。

主な変更点は、新製品ニュースを見る限り以下くらいか?
・5.6kW機種追加。
・リモコンがフルドット液晶の双方向無線リモコンに。
・リモコンとパソコンがリンクできる「省エネ管理機能」追加。
・加湿脱臭機との連携。
・タイマーが1日に4回までの「入」と「切」を自由に設定できる「毎日マルチタイマー
」に。
・UV除菌廃止で放出除菌のみに。


221:目のつけ所が名無しさん
10/12/17 17:29:27
パソコンに繋がるのは富士通だったかw

222:目のつけ所が名無しさん
10/12/17 22:07:46
>>220-221
注1 省エネカンリ機能:
CD(付属)でソフトをインストールし、リモコンとパソコンをUSBケーブル(付属)でつないでデータをとりこむことができます。




223:目のつけ所が名無しさん
10/12/17 22:13:46
今朝、エアコンつけてたら、今シーズン初めて除霜運転に入った。@東京区部

224:目のつけ所が名無しさん
10/12/17 22:21:47
BGMが昭和のアイドルソングというところがアレですね。

225:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 10:52:14
>>220
営業の話だと、Zシリーズも含めたプレスリリースは1月下旬とのこと。

226:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 12:28:09
質問なんですけど、燃費の良いエアコンが出始めたのって何年製ぐらいからですかね
なにか燃費の良さを見分ける数値、マーク等をご存知でしたら教えてもらえないでしょうか?


227:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 13:02:25
>>226
エアコンなんて、冷暖房能力と消費電力の数値で経済性が分かる。
インバーターエアコンは、能力を自在に変化させることができる、つまり、消費電力がめまぐるしく変わる。
だから分かりにくいのかもしれないが、大きな能力を発揮するには大きな消費電力、
小さな能力で済む時には小さな消費電力、それが基本だ。
従って、能力あたりの消費電力の小さいものが省エネということになる。
今のエアコンで言えば、目安となるのは「APF」「期間消費電力量」という数値。

省エネを意識した製品開発がされてきたのは、>>185のように、1995年ごろから。
しかし省エネなのは上級機種だけで、安物機種は法律で製造・販売が規制されるまで電気馬鹿食いのままだった。
ここ10年くらいの上級機種であれば、最近の安物機種と比べても遜色ないレベルではないかな。

228:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 13:08:01
参考までにここ10年の進化の程度を比較してみよう。一例として東芝を挙げる。

2001年型最上級モデル RAS-285PDR
冷房 2.8kW(0.5~3.9)@495W(85~920)
暖房 4.0kW(0.5~8.1)@680W(70~1,995)

2011年型最上級モデル RAS-285JDR
冷房 2.8kW(0.2~4.1)@615W(45~1,070)
暖房 3.6kW(0.2~7.3)@710W(45~1,955)

これだけ見ると、どっちが最新型か分かりませんね。

229:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 13:19:29
女房とエアコンは新しい(ry
おっと誰か部屋に来たようだ。

230:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 14:15:35
エコエコ省エネ省エネ
アーッ、もういらんわ

231:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 14:36:58
>>228
東芝のって 0.2~ っての知らなかった。
設定温度近くになった時の省エネ効果良さそう。

232:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 14:54:12
残念ながらほとんど影響なし。

233:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 15:00:50
要するに、暖房能力をザックリ削って、見かけだけは省エネっぽく装ってエコポイント需要にありついているだけでしょ?
世界的にみれば日本家電に見るべきもの無し。
中国もドイツあたりの企業を誘致すれば良かったのに、よりによって日本征服目的で日本企業をたぶらかして品質や機能的には完全に裏目に出てる

234:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 16:12:37
チョンチョン

235:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 19:26:19
売りなる要素がないから、省エネ(笑)で煽ってるだけだな

236:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 20:20:00
昔のR22冷媒の機種の方が効きが良い気がするのは俺だけ?
90年製CS-G28V現役。

237:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 20:44:52
>>236
冷房はR22の方が温度が低くて冷えてるって感じがしたな。
外から帰ってきた時とかR22の方が気持ちよかった。
今は制御もあるんだろうけど、マイルドな感じ。
逆に長時間居ると今の方が体調が良い。

暖房は今の方がずっと良く効くけど。

238:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 21:27:18
ビーバーの最上位機種買ったんだが、消費電力量を見られる機能に期待してた。
だけど期待ハズレだった。
表示なし→0.2kW→0.5kW→0.7kW→1kW→2kW って表示が飛び飛びなんだもの。
今朝5時半から暖房使ってて、消費電力ちょくちょくチェックしてたんだけど、間の数値がないんだわ。
さっきまで1kWだったのに、今見たら2kW。
アリエナサス。素直に東芝買っておけばよかった。

239:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 21:27:56
>>238
そりゃ酷いw

240:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 21:49:24
>>228
期間消費電力量
RAS-285PDR:922kWh
RAS-281JDR:850kWh

>>236-237
R410A冷媒の方が蒸発温度が高いのと、省エネ化で風量が増えたから、冷房時の吹き出し温度は上がった。
そして暖房時も、吹き出し温度は下がったよ。R22冷媒の臨界温度は96℃だけど、R410A冷媒の臨界温度は70℃だから。

>>238
ビーバーエアコンの消費電力表示は、運転開始してから「見てみて」ボタンを押したときまでの積算電力量だからな。

241:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 23:25:29
松下の一番いいやつの古買ったけど
電気代が見えるのが面白い
お掃除ロボは2年前のやつより静かになってる気がする


242:目のつけ所が名無しさん
10/12/19 00:28:29
実家に帰った時、ふとエアコン見たらこのスレでは悪名高いAN22GNSだった


・・・考えてみたら実家のエアコン買い換え時にダイキン薦めたの俺だったw

243:目のつけ所が名無しさん
10/12/19 00:34:28
>>242
このスレでは悪名高いAN22GNSって言ってるけど、これって2006年モデルだぞ。
まあキャピラリーチューブの最下位2.2kW機種だけど。

244:目のつけ所が名無しさん
10/12/19 00:41:32
>>243
スマン前スレだったかも。
キャピ&電流制限で暖房立ち上がりが最悪。

245:目のつけ所が名無しさん
10/12/19 02:57:11
年寄りやら機械音痴の中年に膨張弁とキャピラリーチューブ機種の違いについて
説明しても理解できないだろうな

246:目のつけ所が名無しさん
10/12/19 06:06:08
年寄りじゃないけど、折れもよく分からない
だって、それを分かりやすく説明した書き込みを見たことがないもの

原理まで分かって言ってるヤツいるんだろうか

247:目のつけ所が名無しさん
10/12/19 15:41:15
>>244
前スレの731だね。 おっしゃる通り。

>>246-246
冷凍サイクルの基本中の基本だけど、ほとんどの人は知らんだろうね。 
エアコンの原理なんか知ってる人少ないし。

冷凍サイクル: (繰り返し)→圧縮→凝縮→膨張→蒸発→(繰り返し)

膨張行程で、毛細管を用いた絞り一定の銅管がキャピラリーチューブ、
電磁石を使って、絞りを可変させるのが膨張弁。

248:目のつけ所が名無しさん
10/12/19 17:11:19
>>246
冷凍サイクルを少しでも勉強すればわかる。

249:目のつけ所が名無しさん
10/12/19 17:47:46
>>245
渋谷の電力館でお姉さんにヒートポンプのモックで優しく説明受けて、
その場では理解したフリしたけど、未だに理解できてないw
だから膨張弁とキャピラリーチューブ機種なんて無理!

250:目のつけ所が名無しさん
10/12/19 22:05:07
>>249
あなたの頭が悪いだけでは…。最低限の熱力学の知識は必要だけど。

251:ねもとジョン
10/12/20 01:03:48
家電-コラム-そこが知りたい家電の新技術-目指したのは“本当の暖房”ができるエアコン―パナソニックの「エネチャージシステム」に迫る
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)


252:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 01:20:30
家電-コラム-そこが知りたい家電の新技術-目指したのは“本当の暖房”ができるエアコン―パナソニックの「エネチャージシステム」に迫る
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)


253:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 06:59:22
>>251
いつも思うが、こーゆー家電メーカーの宣伝って比較対象である「従来機種」の具体的型番が明記されていないのはなぜだろう。
その昔、「電気代が10年前の半額」ということを言いたいがために、
カタログ比較に書いてあった10年前の機種がその当時の安物機種(上級機種より電気代食うタイプ)だったメーカーもあったが、
その時はその型番が書いてあったので卑怯なことしてるのが分かったワケだが。

254:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 07:27:44
そこで昔のカタログを引っ張りだして調べてみますた。
以下当時のナショナルカタログより
1991年 CS-G28A オールホットメカ 
   「暖房中、外気温が低く霜取りのため運転が一時停止しても、温風を送り、快適な室温を保ちます」

1993年 CS-XG28V 蓄熱暖房 「パワフルなスクロールコンプレッサーに、プラスされた「蓄熱機能」。
   今まで捨てていたコンプレッサーの廃熱を、蓄熱槽に蓄えることにより、霜取り時間が短縮しました。
   スピーディーな立ち上がりが可能になり、お部屋をすぐに暖めます。」

2010年 CS-RX280C2 世界初 ほっとキープ除霜システム
   「霜取り中もノンストップ暖房」

2011年 >>251-252
   「従来のエアコンで霜取りをするには、およそ11~12分間かかります。
    この間、室内機の熱交換器は室温よりも冷えてしまうので、部屋の温度が5~6℃も下がっていました」

255:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 09:15:16
以前は4kWは電源も直配線、配管も太くて工事も大変、効率も低く一般的ではなかった。
10年前の半分って場合は、この昔は一般的ではなかった機種とを比較していたな。

256:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 09:29:16
5~6℃下がるって、どこの極寒地だよw

257:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 10:42:03
はやくエアコン暖房なんかじゃくて
ヒートポンプ温水パネルヒーターと第一種換気の家に住みたい・・・

輻射暖房に勝るものはないな

258:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 13:23:37
オイルヒーターでも並べておけよ

259:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 16:23:36
暖房で選ぶなら、どこがええの?
どこもかわらん?

260:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 19:30:33
>>259
>>1-2当たりのメーカーで、最上位機種とかハイグレードとかフラッグシップモデルとかそういうのを選んでおけ。
設置する部屋の+2畳のものを選んでおけばなお緒結構。どのメーカーのものでも外れはないよ。

日本製にこだわるなら三菱電機、ダイキン、日立あたりにしておけ。


261:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 21:05:37
>>253
ちゃんと以下の図に従来機種の型番(2010年モデルCS-X400C2)が書いてあるんだけど。
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

262:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 21:16:21
>>251-252
その記事に載っているコンプの写真をよく見たら、アキュームの下部に2本配管が付いているということはツインロータリーコンプじゃないか。
パナのホームページをみたら、2011年モデルXシリーズのコンプは22~71まで「ハイパーウェーブロータリー」と書いてあった。
ついにパナも63と71を含めてスクロールをやめたか。 三菱重工の来年モデルもツインロータリーになったみたいだから、
ついにスクロールの家庭用エアコンは日立だけになったようだな。


263:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 21:25:59
ツインロータリーっていいの?

264:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 21:31:00
>>262
そりゃパナソニックは、2010年6月限りでエアコン用スクロールコンプレッサの製造をやめたから、
今後は、必然的にエアコン用コンプはロータリーかツインロータリーになる。
スクロールコンプは、エコキュート用のみ今後も製造。

三菱重工の新型エアコンがツインロータリーになったのも、購入先のパナソニックがスクロールをやめたため。

265:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 21:37:47
>>263
スクロールはトルク変動が少なく、低振動・低騒音。だが、製造コストが高い。
構造が複雑で、特性上回転する部位の質量が大きく低負荷や高負荷の効率が悪い。
定格と定格以上の効率は良いけど、定格以下では構造上圧縮冷媒漏れがあるため効率が悪い。
高負荷時は「キーン」という甲高い音が発生する傾向。
コストの安いロータリーでも性能と省エネ性は十分なため、ロータリーが現在は主流。

シングルロータリーは、トルク変動が大きく振動・騒音が大きい。
特に低回転域では、慣性が少ないため、特に振動が顕著となるが、
トルク制御を行っているため、実用上の振動はほとんどない。
音質は「ブーン」という低音。構造も簡単な上に効率もよくコストも安い。

ツインロータリーはスクロールより振動は騒音はやや大きい物の、
回転する部位の質量が小さくスクロールより低負荷や高負荷での効率が良い。
音は「ブーン」という低音になる。中間負荷時に若干騒音が上がる。

ダイキンスイングコンプは、基本構造は、ロータリーの派生。
ロータリーはベーンが固定されているのに対し、スイングは文字通りベーンがスイング動作する。
ベーンとローターが一体化していて、磨耗がなく漏れも少ないという特徴がある。
基本はロータリーなので、シングルシリンダーとツインシリンダーの2種類がある。

585にも書いてあるけど、家庭用エアコン向けのスクロールコンプを製造しているのはパナ、日立のみ。過去には三菱重工も製造していたけど、
家庭用向けのスクロールコンプからは撤退してパナからの購入になった。
各社とも業務用エアコン向けではスクロールコンプとツインロータリーコンプを製造している。

シングルロータリーとツインロータリーの区分けは単に、排除容積の違い。 基本的に5.0kW以上はすべてツインロータリー。
高級機種では、ハイパワーと省エネ性優先のため、5.0kW以下でもツインロータリーを採用。



266:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 21:49:24
勾配天井とか吹き抜けとかある場合、
その分の体積を考慮して「~畳」に当てはめればいいの?

267:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 22:03:11
>>266
大きめにした方がよいな。

268:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 22:30:06
>>260
日立のって大丈夫なん?
スレみると、運転中よく止まって部屋が冷えちゃうみたいだけど

269:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 22:36:01
寒冷地向けエアコンの新型が東芝ぐらいしかないので>>251 のエアコンが気になっているのですが
ちょっと疑問があるのです

冷房時蓄熱され続けコンプレッサーが過熱して能力や効率が落ちるのではないのか、
寒冷地では冷房能力が多少落ちても問題はないが放熱できないとコンプレッサーの寿命が縮むのではないか?

暖房運転開始時蓄熱槽が完全に冷え切っているとコンプレッサーが冷やされ
立ち上がりが悪くなるのではないか?

蓄熱槽が有るので室外機の重量がかなり重くなるのではないか?
同じ松下の4Kwの物と、CXR 43.5㌔、HX 38㌔、RX 42㌔
RXとサイズ重さがあまり変わらないので熱交換器がとかが削られているのではないか?
RXよりパワーがかなりあがってるのはコンプレッサーが強力になってる?

暖房重視のエアコンだとして寒冷地で使用した場合霜取りの水が室外機内で再凍結した場合どうなるのか?

新潟住まいで日立の12年ぐらい前のインバータエアコンを使ってますが、
室外機周りが雪の吹き溜まりで雪が降るとまったく役にたたないのです。


270:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 22:59:04
>>269
>冷房時蓄熱され続けコンプレッサーが過熱して能力や効率が落ちるのではないのか
以下のように冷房時は蓄熱されないと251の記事に書かれているんだけが…。
“「冷房運転するときは、冷媒を蓄熱槽に通さなければいいんです。蓄熱槽に熱が蓄えられていても、冷媒を通さなければ熱を吸収しません。
だから冷房時には弁をコントロールして、冷媒を直接コンプレッサーに送ります」 ”

>暖房運転開始時蓄熱槽が完全に冷え切っているとコンプレッサーが冷やされ 立ち上がりが悪くなるのではないか?
蓄熱層の温度と、コンプの温度は同じ温度(外気温)になる。よって遅くなる。
というかこれも記事に書かれていて、“蓄熱出来るのは前回の運転終了から6時間後まで”

>RXとサイズ重さがあまり変わらないので熱交換器がとかが削られているのではないか?
>RXよりパワーがかなりあがってるのはコンプレッサーが強力になってる?

熱交換器面積を減らしたら、従来モデルよりも省エネ性能が落ちるのであり得ない。
コンプは従来機種は、22~40が排除容積10.2ccのシングルロータリー、50~71が排除容積11㏄のスクロール。
今回の新型機種は、排除容積13.2ccのツインロータリーで、能力が大きくなっている。

>暖房重視のエアコンだとして寒冷地で使用した場合霜取りの水が室外機内で再凍結した場合どうなるのか?
そもそも、このエアコン(2011年Xシリーズ)は寒冷地向けエアコンではない。
パナソニックの寒冷地向けエアコンは「RXシリーズフル暖エアコン」。



271:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 23:11:59
>>269
寒冷地向けエアコンは、通常モデルのエアコンと違って毎年新モデルが出るわけではないぞ。



272:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 23:12:59
富士通AS25HPBなんだがこの機種はキャピラリーチューブ搭載?

273:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 23:24:12
>>272
キャピラリーチューブです。2002年モデルの最下位機種で、ACインバータ機種だから省エネ性能は悪い。

メーカーホームページで仕様書を検索してくれ。ちゃんと記載されている。
URLリンク(www.fujitsu-general.com)

274:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 23:41:43
>>272-273
超無駄エネエアコンだなぁ。
AS25HPBの期間消費電力量:1577kWh ということはAPF3.2。 
この機種は横幅が80.8cmなので寸法フリーサイズになっちゃうから2010年省エネ基準達成率48%、寸法規定サイズで計算したとしても55%だな。

もっとも平均COP2.94なので、2004年省エネ基準達成率ですら58%だが。


275:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 23:46:03
冷房運転開始時は蓄熱層が吸熱してコンプレッサーが冷やされて冷媒温度が下がって効率が良いけど
蓄熱槽が吸熱しきった場合コンプレッサーの温度は今までの大気放出してた機種より過熱してしまい
冷媒温度が上がって効率が悪くなったり、次の冷房運転開始時室外機があったまって邪魔しそうと
考えてしまう
暖房運転開始時蓄熱槽が放熱しきっていると蓄熱槽がない旧機種よりコンプレッサーから熱が奪われて
立ち上がりが遅くなるように思うんですが
そこらへんは強力なコンプレッサーでカバーして蓄熱槽は霜取り用ってことでいいの
他の機種より能力変化が大きくてピーク値だけしか見ない人に売れそう
もっとコンプレッサーが強力になったことをアピールしたほうが

276:272
10/12/20 23:50:45
>>273-274
そうだったのか。
昨年壊れてパナの最下位機種に変えたんだが
暖房立ち上がりはパナより格段に速かった

277:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 23:55:44
>>269
>暖房重視のエアコンだとして寒冷地で使用した場合霜取りの水が室外機内で再凍結した場合どうなるのか?
>新潟住まいで日立の12年ぐらい前のインバータエアコンを使ってますが、
>室外機周りが雪の吹き溜まりで雪が降るとまったく役にたたないのです。

すでに書かれているけど、251のパナXシリーズは寒冷地向け仕様じゃないから、室外機の凍結や雪に埋もれる想定はしていない。
それらの対策が施されてた寒冷地向け機種を買うのがベスト。 全メーカーとも2010年省エネ基準は当然満たしている。

パナソニック「フル暖エアコン RXシリーズ」
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
日立「暖房エアコン 寒さ知らず 白くまくん」
URLリンク(kadenfan.hitachi.co.jp)
三菱電機「ズバ暖 霧ヶ峰」
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
ダイキン「スゴ暖」
URLリンク(www.daikinaircon.com)
東芝「RDNシリーズ」
URLリンク(www.toshiba.co.jp)




278:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 00:00:35
>>276
AS25HPBはR22冷媒だから、暖房吹き出し温度は現行のR410A冷媒よりも高い。

2003年モデルからほとんどのメーカーは最下位機種も含めてR410A冷媒、DCインバータに移行したから
R22冷媒、ACインバータの機種は2002年モデルが最後だな。

279:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 00:04:13
>>264
もはや、草津の工場で製造しているコンプレッサは、カーエアコン用だけになったな。
エコキュート用スクロールも広州工場に移管したし。

280:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 00:48:32
なんで、日本メーカーすぐ死ぬん?

281:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 00:50:13
お前らが安いのばかり求めるからだろボケ

282:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 01:57:06
エアコンも価格破壊
給料も価格破壊w

283:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 02:06:58
木造一軒家のリビングに4.0kwのエアコンつけようとしているl。

電気屋で東芝RAS401UDが工事込で89800円ってのがあったんで見てきたけど、
一方ネットでダイキンの2009年後半に出たGRシリーズが90000円(工事費別)


型落ちでも上位機種GRに走ったほうが良いかな

284:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 06:52:48
>>280
中国人やインドネシア人が日本人の10分の1の賃金で同じ仕事をしてくれるから

285:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 06:53:59
>>283
そりゃGRシリーズの方がいいに決まっているだろう
何を悩む必要があるんだ?

286:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 08:08:07
三菱のスバ暖ってコンプ何つかっているの?
ZWの4.0Kw程度の機種と違うコンプ使っているのかな?

この価格差って・・・

287:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 11:43:14
お掃除ロボは電気代が1回10円かかる
年間3650円もする
全然エコじゃない罠


288:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 13:20:50
>>269
白くまきんスレに粘着してるおっさんやんw
あんた連投とかマルチとかいい加減にしろよw

289:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 17:29:41
>>285
レスさんくす。
上位機種だった理由が唯一ストリーマがついていたからなんだが、今年モデルから全機種標準搭載に。
てなわけで機能としての優位性がなくなったところで、今年のエントリーモデルと悩んでしまったのだ。

ってそのあと調べたら消費電力とか全然違うのね。
GRでいきたいと思います。

290:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 20:54:07
>>286
当然だが三菱電機製のツインロータリーコンプ(SNBシリーズ)。 排除容積は17.2cc。
ZWの4.0kW機種に使われているコンプは、排除容積13.0㏄のツインロータリー。

価格差は当然。特別仕様で生産台数が少ないのと、熱交換器面積などが大きいためコストがかかってる。

291:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 21:15:44
>>290
メーカーホームページとかにのってないのに
コンプレッサーの排除容積をどこから調べてくるかくわしく

292:290
10/12/21 21:34:25
>>291
エアコン業界の人間なので、調べなくても仕事の一環で知ってます。

293:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 21:57:03
>>264
日立ってエアコン用コンプレッサーを外販してないの?
外販してても不人気とか?

294:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 22:16:28
>>293
上海日立電器有限公司がロータリー、ツインロータリーコンプの外販をしてるよ。
ただし、ほとんどが中国メーカー(格力、美的)向け。

295:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 22:48:40
>>294
中国相手にしか商売できないってことか。

296:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 23:22:16
>>295
日立に限らず、日本メーカーのエアコン用コンプレッサーの外販はほとんどは中国メーカー向けだけどね。

297:目のつけ所が名無しさん
10/12/22 05:40:03
そのうち中国メーカーがコンプレッサーも内製するようになると思うけどね
日本製のパクリで値段1/4とかで

298:目のつけ所が名無しさん
10/12/22 09:08:18
>>269
三菱電機はズバ暖霧ヶ峰の新型を今月発売してるぞ。
URLリンク(wwwl1.mitsubishielectric.co.jp)

>>297
中国メーカーも、日本メーカーとの合弁会社ではコンプを製造してるよ。
東芝キヤリアと美的の合弁会社である広東美芝とか。


299:目のつけ所が名無しさん
10/12/22 11:16:56
>>298

先月買っちゃったよorz

霜取りと立ち上がりはかなり早いね。



300:目のつけ所が名無しさん
10/12/22 14:09:39
量販店の店員に聞いた話だと
来年から5つ星モデルしかエコポイント対象にならないのもあって
現行モデル増産しないで新型へ移行するメーカーが大半みたいだね

301:目のつけ所が名無しさん
10/12/22 16:00:56
エコポイント、LED電球に交換してきた。
21000円×2倍=42000円分のLED電球購入できたw

302:目のつけ所が名無しさん
10/12/22 20:33:19
ダイキンS22LTESは格力製?

303:目のつけ所が名無しさん
10/12/22 20:59:02
>>300
5.0kW機種以上の5つ星モデルなんて無いに等しいけどな。

ちなみに、3月末で終了するエコポイントとは直接関連ないけど、来年4月からエアコンの統一省エネラベルの基準値も変わる予定。
★★★★★:省エネ基準達成率122%以上
★★★★:115%以上122%未満
★★★:108%以上115%未満
★★:100%以上108%未満
★:100%未満

>>302
その通り。格力製。

304:目のつけ所が名無しさん
10/12/22 21:55:47
>>293-298
広東美芝も含めて、三菱電機以外のコンプレッサ製造は、現地メーカーとの合弁。

上海日立も、現地メーカーの上海海立集団との合弁会社。エアコン用コンプ製造台数では中国一のシェアで、世界でも第3位。
業務用コンプをを製造している広州日立圧縮機は、現地メーカーの万宝集団との合弁。

パナソニックのコンプレッサ製造工場であるパナソニック・万宝コンプレッサー(広州)も、万宝集団との合弁。
三洋の瀋陽華潤三洋圧縮機も、大連氷山集団との合弁。
ダイキンの西安大金慶安圧縮機も、中航工業慶安集団との合弁。



305:目のつけ所が名無しさん
10/12/22 22:08:53
>>304
訂正:
三洋の瀋陽華潤三洋圧縮機は、華潤冷凍技術との合弁。
大連氷山集団との合弁なのは、瀋陽三洋空調の方だった。

306:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 06:41:30
LED電球なんか買う奴バカだろ
暗いうえにバカ高いだけ
まさにバカ向け一本釣り商品

307:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 10:49:21
>>306
そうだネ、君の所得からすると高く感じるよね?
君は賢いよね?

308:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 13:37:48
賢い人は素直に電球型蛍光灯と白熱電球を使い分ける
LED電球なんてヲタの自己満足 発展途上

まぁ、馬鹿が必死で買い支えしてくれるから発展があるのだが

309:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 14:59:45
>>306-308
以下でどうぞ。
【L形口金】LED電球・LED照明10灯目【規格化】
スレリンク(kaden板)
白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 2
スレリンク(kaden板)

310:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 15:08:32
>>308
まあお前の意見の半分は正しい。だからエコポイント使って交換したわけだが。
なんせポイントが倍になるんでなw

311:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 18:09:00
>>308
LED厨には何言っても無駄
スポットライト浴びてうんこするような輩だから
照射範囲も到達距離も短すぎるんだよな

312:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 18:15:29
>>289
今年モデル(2010年モデル)でなく、来年モデル(2011年モデル)からね。

313:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 18:20:51
LEDは虫が集まりにくい、交換頻度も低くていいし屋外の高所にはお薦め。
製品の安定度に不安があるので、まだオレは買うつもりはないが。

314:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 18:36:40
LED電球の話をエアコンスレでするなよ。

315:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 18:38:26
東芝って業務用エアコン向けではスクロールコンプ作ってるの?

316:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 20:49:47
>>311
貧乏でLEDが買えんだけの貧乏人の妬み乙

317:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 21:14:21
>>315
鉄道車両用エアコン向けの、横型スクロールコンプを製造。

ヒートポンプ式大型チラーに使われているのはコープランド製(エマソン)のスクロールコンプ。

318:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 21:21:52
>>220
無線リモコンの規格はRF4CEか?

319:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 00:16:55
>>316
そんな奴いるのか?
たかか数千円程度のゴミじゃないか
今夜の焼き焼き用の肉一枚にも満たない価格で何を言っているんだお前は

320:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 00:24:08
妬みの坩堝だからね

321:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 00:33:14
>>316
E17のおしゃれ照明にはまともなLEDはまだサイズ的に入んないんだよ
唯一入るのあったと思ったら、変な指向性で暗くて使い物にならなかった

322:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 01:53:03
ツヤタでLED入ってる店あるけど暗くてタイトルが良く見えない
でもAVだと如何わしい感じがしていいかもしれん


323:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 04:18:46
>>319
俺に言うな。その高々数千円がギャーつくわめているのはLED叩き厨のほうだろうがw

324:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 08:07:10
RAS281UDXを95000で買ったけど賢い買い物だったのかなぁ?適当に選んじゃったけれど…。

325:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 08:11:13
LED電球の話は別スレでやれよ。エアコンの話しろ。

326:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 08:28:59
おすすめのLED Vol.89へようこそ

327:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 08:32:06
スレ違いも甚だしい。

328:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 08:33:38
>>318
そうだろうな。モジュールとして発売されているし。

329:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 10:22:12
>>323
お前が一番悪い
スレ違いな話いつまで引っ張るんだよ

330:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 11:02:15
来年の冬に向けてエアコンを買いたいと思っているのですが、
いつ買うのがお買い得でしょうか?
現行のモデルが安くなる時期があれば教えてください。
現在発売されているエアコンであれば、私の望む機能は
充分に満たしているので、最新型でなくとも構いません。

331:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 12:42:36
>>330
今年は今買っても納期2~3ヶ月は当たり前というような初めての事態。
誰にも予測は不可能だが、少なくとも例年のように春先に
旧型の最上級グレードが安グレードと大差ない価格で投売りされる状況にはならんと思う。

今は買う時期を探すというより、自分が欲しい時期にすぐに在庫を確保できるかの心配をするって感じだよな。

332:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 12:43:23
ハッキリ言おう。

ほとんどの商品はズバリ、7月2、3週目のボーナスセール時と12月2、3週目のボーナスセール時だ。

エアコンは7月の第2、3週に買うのが最も安い。
メーカーはここで売り切らなければ秋の新製品と在庫がダブってしまう。
この時期が最後の売り時なのだ。
十分な販促費(簡単に言えば利益補填)をかけてでも全部売り切らなければならない。

利益補填は他社も含め全国どこの店に対しても行う。





333:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 12:57:02
昨日量販店覗いてきたけど
売れ筋のメーカー、価格帯はほとんど2月中旬から下旬納品だってさ

1月からエコポイントが5つ星対象に絞られるからどのメーカーも
11年モデル投入を前倒しする傾向
一部の旧モデルは増産するみたいだけど、ほとんど年内のエコポイント対応
予約分受注生産+アルファ程度だね

売れ筋の展示機種は価格表示なし=生産予定なしだったよ

334:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 12:59:50
>>332
俺も価格調査してたけど当たってる

335:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 13:56:50
残念ながら今年は3月決算期が一番安かったよん

336:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 19:04:01
霜取り長い・・・

337:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 19:56:53
「今のエアコンなんてまず壊れないですね。延長保証?必要ないですよ。」と店員に言われたが、なんとなく不安。
みんなつけて買ってる?

338:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 20:46:59
>>337
その店員からは買いたくない。

長期保証は常識

339:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 20:49:10
残念ながら昔のエアコンのほうが壊れにくい。
壊れない???
それじゃ50年壊れない?いつ何時どれだけの確率で壊れるの?万が一壊れたらどうなるの?ヤマダのThe安心ってあるんだけどこれは?・・・・・

340:330
10/12/24 20:50:44
皆さんレスありがとうございます。
今年はエコポイント需要もあって、価格の予想が難しいですね。
懐事情としては、7月のボーナスまで引っ張りたいところですが、
肝心の2010年モデルが品切れになっていたら困ります…。

家電店じゃなくアウトレットを狙うという手もありますよね。
3月~7月に2010年モデルの値下がり品を探すように
してみます。

341:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 20:56:23
だから、2010年モデルの在庫が既に無いんだってば。

342:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 21:00:21
故障する確率がどんなに低かろうとも、万に一つも故障したら
その時にかかる費用がハンパないから延長保証に入ることをオススメする。

故障しなけりゃラッキー程度に思っておけばよい。
それくらい故障時に金がかかるのがエアコン。
しかも、他の家電製品のように要らなくなったら捨てて新しいの買うにしても、
工事費用や取り外しの手間、リサイクル処分費などもハンパない。

343:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 21:05:10
>>338
>>339
サンクス。
Theあんしんには加入してるけど、ヤマダはダイキン取り扱い無いから対象外なんだよね。
だからエアコンだけ付けるか悩んでたが、8年保証8800円のところで買うことにします。

344:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 21:05:54
値下がるも何もどのメーカーにも在庫がないからなあ
>>333が書いてるけど2011年モデルへすでに移行しつつあるから
今年は2010年モデルの投げ売りはない

345:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 21:06:49
>>342もアドバイスさんきゅうです。

346:330
10/12/24 21:15:36
>>341
>>344
そうなのですか。
では、3月~7月が買い時というのは2011年モデルのことを指しているんですか?
それとも、これまでのように前年モデルの在庫がある場合は、3月~7月が狙い目ということなのかな?


347:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 21:26:27
>>346
それは例年の話で猛暑で在庫が底を付いた今年は別
3月以降のエコポイント終了でこれから出揃う11年モデルの価格がどう動くか
今は誰にも分からんよ

348:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 22:07:31
石油ファンヒーターとエアコンの両用がお得かな?
勿論、部屋(20畳)のほぼ両端にそれぞれあるけど

349:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 22:13:47
>>329
はあ?ふざけんなよ。エアコン買ったエコポイントでLED電球購入したんですがそれが何か?

350:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 23:53:40
失せろカス

351:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 00:31:54
>>350
お前が失せろ、アホンダラ。

352:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 01:29:35
>>349
キチガイはこちらへお帰りください

白熱電球vs電球型蛍光灯vsLED電球 2
スレリンク(kaden板)

353:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 09:51:34
>>349
冷房全開で凍え死んどけLEDバカ

354:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 11:29:19
1年3ヶ月で室外機が死んだので延長保証必須

355:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 11:29:26
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[∥]  ここも悪い子ばかりだな
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      よし!次行こう!
◎┻し◎ ◎―◎=3
/ラジャー\

356:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 11:32:07
面白いネ

357:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 11:32:31
広い部屋でシャンデリアが3個あって、それぞれ60W電球を8個使っているとする。
全て使うと約1.5kW、夏場は1~2クラス上のエアコンを買わねばならない。
数年前までのプラズマテレビだと軽く500Wを超えるし、これらはちょっとした暖房器具。
夏の冷房の機器が悪い場合は、エアコンを替える代わりにLED電球に替えただけで解決するかも?

358:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 12:11:16
>>357
いいねえ、それ。LEDにすべきだよ。

359:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 12:15:22
>>357
LED電球が明るくするために放熱対策と戦ってるっての知らないのか?
どう考えても今はまだ蛍光灯タイプに分がある。

360:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 12:31:46
>>357
どう考えても電球型蛍光灯だろ。
っつーか、そもそもそんな電気馬鹿食いの家具選択してる時点でアフォなんだろうけど。

361:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 12:36:59
>>360
>広い部屋でシャンデリアが3個あって、それぞれ60W電球を8個使っているとする。
そもそもがこんな仮定なんだからw一般家庭とは違うwww

362:357
10/12/25 13:05:44
>>361
オレの住んでいるマンションは十数年前に建ったマンションだけど外から見るとかなりこの条件が多いな。
当時電球型蛍光灯は普及していなくてオレの家は散々探し回って唯一見つけた蛍光灯式のシャンデリアを付けている。
200戸弱のマンションだけどシャンデリアかどうかはわからないが、夜外から見るとほとんどの家で蛍光灯を使っていないのでオレの家だけすぐにわかる。

363:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 13:10:22
よく分からんが、蛍光灯だろうが白熱電球だろうが、色的には区別つかんだろ
ましてや部屋の外から見てるのなら

364:357
10/12/25 14:59:42
マンションって下から見上げるから照明丸見えだよ、特に夕方。

365:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 15:04:10
いい加減うぜえよ

366:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 15:24:26
オススメのLEDはないですか?

367:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 17:14:37
>>366
うるさら7.1kw

368:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 18:13:20
今いる寝室は12畳で、蛍光灯32型x5、17口ダウンライトx4、電気カーペット、加湿器、1ドア冷蔵庫、コンポ、デスクトップパソコン、エアコン、

369:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 20:02:29
シャープのノンストップ暖房

かいてき

場所は茨城の県南
北側で6.5畳

24℃設定で使用

25kw
1100w-1200w初期起動
400w-600w維持運転

日立のすれのような不満はない

パナのエネチャージは知らない

370:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 20:44:51
シャープ(笑)

371:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 20:58:03
シャープはないわ

372:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 23:32:49
>>369
かなり茨城って寒いの?
うち横浜だけど、夕方から入れて100~160Wくらいで動いているよ
そろそろ寝るから切ったけど、1Kwh/23円計算で36円表示になった@402UDR/3DK1部屋閉めて他全部
単にうちがマンションだからかな?
別に高断熱ペアガラスとか入ってないけど

373:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 23:34:02
>>372
横浜に比べたら寒いよ

374:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 23:35:57
6畳用で安定運転時はどのくらい電気食ってるの?
ワットチェッカー持ってない。。。

375:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 23:58:17
上位機種だと200W 以下


376:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 00:52:38
エアコンって冷房と暖房、どちらの方が消費電力大きいんですか?

377:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 05:59:44
>>376
暖房の電源入れたスタート時

378:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 08:33:03
横浜と言っても、臨海部とあざみ野や瀬谷みたいな内陸部とでは2~3℃違うと思う

379:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 08:34:51
>>376
そりゃ暖房
冷房時に室外と室内の温度差は強めに冷房する人でもせいぜい10℃だろうし、
2~3度下げるだけでも涼しさは感じられる。
しかし、暖房時には20~30度くらいの温度差が生じる地域もあるだろう。
つまり、内外の温度差が大きいってことは、その分たくさん機械に仕事させるってことだから。ヒートポンプの原理的に。

380:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 09:02:02
温度差が大きいって事は温度を維持するのにそれだけ多くのパワーが必要。

381:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 11:28:35
8畳用の冷暖房能力のあるエアコンを6畳の部屋に付けてみたいんだけど、なんかメリットあるんでしょうか?
急速に冷暖房できるとか、反面消費電力が大きくなるとか

382:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 12:06:19
>>381
ごく普通の選択だと思う
暖房にも冷房にも余裕が出来る

383:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 13:25:59
8畳用のを6畳にぐらいなら許容範囲内だと思うけど
14畳用のを6畳に設置したらどうなるん?
デメリットって電気代がちょい高くなるぐらい?

384:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 13:29:11
>>383
ごく普通の選択だと思う
暖房にも冷房にも余裕が出来る

385:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 14:13:41
>>383
値段が高いくせに音が煩い。
大きくするなら2.8kWまでにとどめておいたほうがいい。

386:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 14:34:05
電気代はかなり高くなるんじゃね?
まぁ同一機種でもサイズによって性能差があるから
厳密にはどう転ぶかワカラン。

387:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 15:48:03
来客時なんかは隣の部屋との仕切をなくすから
6畳和室に5.6kw取り付けたんだが
特に朝一番の暖房の効きが全然違う。

電気代は知らんw

388:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 15:50:59
東芝RAS281UDの暖房能力が思ったより低くってショボーンorz


389:388
10/12/26 15:52:14
一応木造7.5畳の部屋用


390:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 15:52:45
>>388
カタログ値? 実感? 具体例よろ!.

391:388
10/12/26 16:01:40
>>390
実感です。
前機種シャープ製2.2kwよりか良いけど、
カタログ見て期待していたから、なおさらですわ


392:388
10/12/26 16:04:47
パワフルに設定すればOKなんですが、
通常での暖房運転が省エネの性なのかな?


393:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 16:19:09
>>392
エアコンの性能は第一に定格能力で判断します。
RAS-281UD の暖房定格は 2.8kW で、木造だと6畳まで。
木造7.5畳だと能力不足ですね。

パワフル運転はあまりエコでない可能性があるので、
設定温度を上げて対応できるならそちらのほうがいいかも。

394:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 17:33:07
知り合いの工務店が在庫処分の松下製CS-229TBを、工事費込み3.5万で
取り付けてくれるらしいんだが、この機種は買い?
キャピラリーチューブ?とか省エネがイマイチわからない。。。

395:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 17:42:20
>>394
2009年モデルだから売れ残った在庫か
ベーシックモデルだからスペックは平凡だが能力2.8kwだから
コミコミで新品ならお買い得

396:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 17:45:04
訂正、2.2kwだったw
パナの一番安いモデル
実売価格が35,000円前後

397:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 18:14:00
うちの富士通も普通の運転だと設定温度と室温の差から
どの位までパワーを出すか決定してるようで、あまりパワーを出さない。
ハイパワーにすると関係なくフルパワー運転するみたい。

398:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 18:19:26
頭のほうばっかりボーっとするんじゃなくて
足元までしっかり暖まるエアコンが欲しいんだけど
何か良いのない?

部屋は鉄筋コンクリート洋室7畳、予算は10~15万程度で

399:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 18:36:11
>>398
エアコンで暖めたいなら床置一択
壁掛けは結局風量がないと床まで届かない
あとはホットカーペットと併用かな

400:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 19:25:24
>>388
アパートで1Fとか土壁の部屋なら、どんなエアコンも2倍の能力必要になるよ
熱が逃げる量の方が勝るから意味がない
おとなしく石油ストーブ買った方がいいよ
エアコン暖房は高断熱一戸建てorマンション向き
うちもビーバー買ってそれで失敗した・・・
夏場冷房いらないのに・・・

401:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 20:46:20
>>398
君の頭じゃ無理だよ
物理法則を無視した暖房器具など存在しているのなら教えて欲しいものだ

402:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 21:12:50
設定温度20度の弱と
設定温度19度の強なら、
どちらの方が強いのでしょうか?

また、エアコンをつけている時、
エアコンに向けずにリモコンの「入/止」を押すと、
エアコンは止まらないもののリモコンの画面は消えますが、
この場合、機械的にはどういう認識になっているのですか?
この状態で、今度はリモコンをちゃんとエアコンに向けて「入/止」を押すと、
エアコンは既についているのに、「つける」という命令をリモコンが送信することになりますよね?

403:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 21:27:43
>>402
まず、「弱」「強」ってのは風量のことでいいのか?
その名の通り風の強さだけ変わるのであって、冷暖房能力とは直接関係ない。
一定の能力で運転していれば、風を多くすれば噴出し温度は下がり、少なくすれば温度が上がる。それだけのこと。

リモコンの信号が届かなければ、そのままの運転を続けるだけ。(一部の双方向式のリモコンは除く)
すでに運転している状態で「運転しろ」って命令が入ることも当然想定しているので、
リモコンの状態などおかまいなしにそのまま運転を続けるだけ。

404:目のつけ所が名無しさん
10/12/26 21:37:53
>>402
それは受信部の構成次第で違う。
TVやHDRのリモコン動作をみれば、安いのはボタンを押したそのままに動作して、受像中番組と同じチャンネル番号を押してみると、
選局が始まって一瞬受像が途切れるが、中級機種以上では無効コマンドとして無視する。

エアコンの場合は中途半端な起動停止が機械を傷めることがあるので、それぞれの動作・不動作に必要な時素を設定して、
不合理な操作コマンドを無視したり、許可条件到達まで保留したり、様々なインターロックを掛け、優先命令も決めているから、
一概には言えず「やってみなけりゃ分からない」が正解(w

405:目のつけ所が名無しさん
10/12/27 02:13:00
中途半端なリフォームして、外壁やらなかったんで、
壁だけ断熱材入ってないんだけど (内壁分は少し厚くなってる)
エアコン暖房するの無謀ですかね?
気密性上がったせいか、石油ファンヒーターの臭いがキツイです。
ヒーターだと12℃設定で、設定より高くなってるけど

406:目のつけ所が名無しさん
10/12/27 06:32:02
臭いがきついって、いったいいつの時代の石油ファンヒーター使ってるんや。

407:目のつけ所が名無しさん
10/12/27 06:51:26
>>405
どんなあばら家でも、暖房能力の高い機種を買えばいいでしょ。

うちも木造土壁断熱材なし(屋根裏も断熱材なしの板だけ)だけど、普通に暖房できているよ。

408:目のつけ所が名無しさん
10/12/27 09:57:20
>>407
そりゃお前は沖縄に住んでるからな。

409:目のつけ所が名無しさん
10/12/27 11:06:59
北陸だよ。

410:405
10/12/27 13:17:54
>406
10年くらい前のヤツ
部屋に居続けると、そんなに感じないけど、別の部屋から来ると臭いが・・・

大雪になってる会津のある県だけど、
自分のところは、最大で数センチくらいだったよ、今はほとんど融けてる

411:目のつけ所が名無しさん
10/12/27 13:29:31
ダイニチ ブルーファンヒーターがお勧め。においがしないよ。

412:406
10/12/27 14:26:22
>>410
着けたり消したりするときは臭いが出るが、近年のものは消臭機能がついていて抑えている。
通常の燃焼状態で臭いが出るのは危険、10年ものなら買い換えたほうがいい。
安いときに買えば1万円以下で買えることもある。

413:目のつけ所が名無しさん
10/12/27 14:56:25
>>394
用途を限定すればお買い得
冷え込んだ時の暖房は期待してはいけない

414:394
10/12/27 18:52:16
>>395
>>413
ありがとう。依頼してきた。
97年製の東芝エアコンが室外機が劣化してるのか
公害レベルの騒音出してて、近所迷惑だから暖房使えなかった。。
コタツもある部屋だから冷え込んだ日でも大丈夫だと思う。

415:目のつけ所が名無しさん
10/12/27 19:19:24
>>414
最近のエアコンは設定温度昔のとかなり違うから気を付けてな
今まで使ってたくらいの年式の奴だと、この季節かなり温度設定上げてただろうけど、
20~22度設定くらいで十分暖まる
夏場は27~28度設定くらいで十分冷える

416:目のつけ所が名無しさん
10/12/27 23:58:37
東芝はTVやBDみたいな低粗利商品に尽力してるけど、
そのせいで高粗利のいわゆる白物家電が疎かなんだよね。
エアコン、冷蔵庫、洗濯機、どれも酷い。
日立はその逆で黒物なんか半ば放置プレーだが白物はパナ並みに力入れてる。
生き残るのは(あくまで内需を取れる家電メーカーとして、ね)パナと日立だろうね。

417:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 00:06:45
でも日立のエアコンは評判よくないね

418:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 01:04:38
家電メーカーはバブル崩壊以降に差が付いてしまった感じがするよね
その中で富士通ゼネラルなんかが生き残ったのは奇跡だと思う

419:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 05:14:48
>>402を見て思ったんだけど、↓のような場合はどうなるんですか。

エアコンを設定温度19度でつけている時、
エアコンに向けずにリモコンで設定温度を20度にする(▲ボタン押す)と、
エアコンの実際の設定温度は恐らく19度のままだが、リモコンの画面表示は20度になります。
この場合、機械的にはどういう認識になっているのですか?
この状態で、今度はリモコンをちゃんとエアコンに向けて▲ボタンを押すと、
リモコン画面上は設定温度21度になりますが、実際はどうなるのですか。

420:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 07:06:57
>>416
別に東芝を擁護するワケではないが、安くて実用的な商品をよく出している良心的メーカーだと思うよ。
エアコンだって、ここ十数年来の省エネ化で他社をリードし続けてきたのは東芝だし、
洗濯機だってドラム式は遅れをとったが、実用品としてNo.1の縦型洗濯機では
従来から静かさで定評のあるインバーバーを早い段階から投入してきている。
ドラム式に未来はないと思うがな。
つか冷蔵庫なんて他社と差別化するのが難しい商品だろ。

>>419
自分が設計者だったらどうしたい?
折れなら「設定温度は現在の設定温度より+1℃」って命令ではなく、
リモコンに表示される温度設定自身を送りたいがな「設定温度を20℃にしろ」みたいに。

421:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 08:36:36
>>416
また東芝に噛みついているのかw
日立社員懲りない奴だなw

422:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 11:08:37
日立の家電はパナへの売却が幾度となく計画されたが全て破綻。
もはや自前で生き残るしかない。
東芝のエアコンは10年以上前はまでは業界トップクラスの性能だったが、近年のレベル低下は甚だしい。
いつのまにか日立と張り合うほどにまで落ちこぼれてしまった。

423:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 11:56:15
近所のエアコン室外機が爆音すぎる

424:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 12:01:54
>>422
日立とビーバーとの合併の話もあったけど無くなったね



425:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 14:27:27
パナソニックのエアコンっていいの?

426:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 14:30:57
>>425
無難。使い方によるかも。

427:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 14:49:28
>>425
お掃除機能OFFならな
NO1の煩さだから

428:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 16:17:42
パナのエネチャージシステムって、
立ち上がりとか霜取りが改善されるから、随分省エネになるのかね?
記事見てもそこら辺が書いてないんだよね。

429:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 16:30:02
>>428
ヒント:省エネ値に変化が無い理由

430:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 16:54:18
お掃除機能はいらんな
暖房はどう?<パナ

富士通のつかってるけど、お掃除機能あっても結局自分でやらないかんし

431:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 17:14:20
パナの一番安いやつ今日付けたけど全然いいわw
音静かだし暖房の立ち上がりも早い
これで5万はいい買い物だった

432:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 17:16:02
>>430
各部屋今年のモデルのパナと三菱と東芝をそれぞれ8畳くらいの部屋に付けているけど、
どれも似たようなもんだよ
どれがいい?って言われても困るくらいどうでもいいくらい差が無い
リビングはプラズマクラスターに期待してシャープにしたけど完全に失敗
クラスター臭が凄くて一週間で敢えてビーバーに交換してもらった
良く考えたらリビングは埃たたないし、お掃除機能いらないやって思って

433:432
10/12/28 17:17:31
因みに全部買ったのは最上位機ね

434:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 00:04:57
>>65=>>66だけど、
今月の電気代は1万1千円。去年は12500円。でも今年はあまりエアコンを使ってない。
来月の電気代じゃないと比較できなそうなんでもう一月様子を見ます。
食洗機が追加されたから電気代が去年と同じぐらいになれば理想なんだが。

435:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 00:12:48
イズミヤでエコあんセールやってた
ヤマダより1万円も安かった


436:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 14:22:29
ダイキンの2010年モデルS40LTGRP約9万円で注文した。
やっぱり上位機種だと年間消費電力が全然違うのね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch