【縦型】日立洗濯機総合スレ 2台目【ドラム】at KADEN
【縦型】日立洗濯機総合スレ 2台目【ドラム】 - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 00:34:29
どこのメーカーにするか迷っててなかなか買えない時は、パナが無難でいいらしい。

3:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 00:36:12
ご苦労さん>>1
阿呆>>2

4:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 12:46:52
日立冷蔵庫で“エコ”不当表示、省エネ大賞も返上
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 廃棄された冷蔵庫の樹脂を断熱材に使い、製造工程での二酸化炭素(CO2)
排出量を48%削減したなどとうたいながら、
実際にはリサイクル材をごくわずかしか使っていなかったとして、
公正取引委員会は20日、日立製作所の子会社「日立アプライアンス」
(東京都港区)に対し、景品表示法違反(優良誤認)で排除命令を出した。
 問題の冷蔵庫は昨年度、経済産業省の「省エネ大賞」を受賞したが、
同社は命令を受けて大賞を返上、同省もこの日、受賞を取り消した。
 公取委によると、同社は昨年9月以降に発売した冷蔵庫9機種について、
ポスターや新聞広告で「使用済み冷蔵庫の樹脂を極細繊維化し、
真空断熱材の芯材として活用」などと表示。しかし、
このうち6機種ではリサイクル材は使っておらず、残る3機種も、
わずかな量しか使っていなかった。また、9機種の中の1機種では、
カタログや自社サイトで「真空断熱材製造工程でのCO2排出量 約48%削減」と
表示していたが、実際の削減量は48%を大きく下回っていた。
 同社では昨年、リサイクル材を活用した冷蔵庫の開発を目指していたが、
夏頃になって効果的な断熱効果が得られないことが判明。ところが、
開発を担当する設計部と、カタログやポスター製作を担当する
商品企画グループとの連絡に不備があり、結果的に不当表示になったという。

 また、昨年9月に行われた省エネ大賞選考のためのヒアリングでも、同社は、
当時はリサイクル材を使っていない機種しか販売していなかったのに、
経産省の担当者に「既に発売済み」と説明していた。
省エネ大賞は、消費電力などエネルギー効率だけでなく、
製品自体の「省資源性」も考慮して決めるといい、担当課では
「省エネ大賞を始めて19年だが、受賞取り消しは初めて」としている。

 同社は「お客様に誤解を与え、深くおわびします」
とコメントしているが、製品の性能には問題がないとして、返品や交換は受け付けない方針。

5:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 12:47:57
日立:原発機器で記録改ざん
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

6:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 12:50:36
日立(笑) 過去11年の純利益実績
2009年度 ▲1070億
2008年度 ▲7873億
2007年度 ▲581億
2006年度 ▲327億
2005年度 373億
2004年度 514億
2003年度 158億
2002年度 278億
2001年度 ▲4038億
2000年度 1043億
1999年度 169億
-------------------
合計 ▲1兆1354億


7:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 13:09:50
「ベスト・グローバル・ブランド トップ100 2010年」
URLリンク(www.interbrand.com)
11 Toyota
19 Samsung
20 Honda
33 Canon
34 Sony
38 Nintendo
65 Hyundai
73 Panasonic
調査開始以来、アジアメーカーでは強力なブランド力を誇るこの8社のみが毎年ランクイン。






(笑)日立(笑)

8:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 13:12:04
「ベスト・グローバル・ブランド トップ100 2010年(日本メーカー限定版 トップ30)」
1 Toyota
2 Honda
3 Canon
4 Sony
5 Nintendo
6 Panasonic
7 Lexus
8 Nissan
9 Toshiba
10 Sharp
11 Shiseido
12 Komatsu
13 Nikon
14 Suzuki
15 Ricoh
16 Olympus
17 Daikin
18 Mitsubishi Electric
19 Bridgstone
20 Yamaha
21 Konica Minolta
22 Asics
23 Fujitsu
24 Hitachi(笑)
25 Mazda
26 Mitsubishi Motors
27 Shimano
28 Casio
29 Epson
30 Kikkoman
URLリンク(www.interbrand.com)

9:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 13:13:32
「アジア地域トップ20ブランド 2010年」
1 Sony
2 Samsung
3 Panasonic
4 LG
5 Canon
6 Google
7 Yahoo
8 Nestl
9 Apple
10 Hewlett-Packard
11 Coca-Cola
12 McDonald's
13 Nike
14 Starbucks
15 Honda
16 adidas
17 7-Eleven
18 Colgate
19 Nokia
20 Facebook
URLリンク(www.tnsglobal.com)



(笑)日立(笑)

10:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 13:25:54
「ブランド・ジャパン2010上位ブランド」
・コンシューマー市場(BtoC)
1 UNIQLO ユニクロ
2 Google グーグル
3 STUDIO GHIBLI スタジオジブリ
4 SONY ソニー
5 Panasonic パナソニック
6 NINTENDO DS ニンテンドーDS
7 McDonald's マクドナルド
8 Windows
8 Microsoft マイクロソフト
10 SUNTORY サントリー
圏外 日立(嘲笑)

・ビジネス市場(BtoB)
1 TOYOTA トヨタ自動車
2 Panasonic パナソニック
3 HONDA 本田技研工業
4 Nintendo 任天堂
5 Google グーグル
6 SONY ソニー
7 SHARP シャープ
8 OLC オリエンタルランド
9 Microsoft マイクロソフト
10 NISSAN 日産自動車



26 HITACHI 日立製作所(笑)
URLリンク(www.nikkeibpm.co.jp)

11:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 13:29:14
日立って国内外で全く評価されてない超低ブランド価値企業ですね。
まっゴミ屑みたいな製品ばかりだから予想通りですけどね^^

12:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 13:40:05
日立…究極の大リストラ説

日立製作所をめぐり、電機業界関係者の間でくすぶる究極の大リストラ説
がある。冷蔵庫や洗濯機といった白モノ家電事業からの撤退だ。総合電機
企業の金看板を下ろすことを意味するだけに、ウワサが本当ならば、
国内産業界に与える影響は計り知れない。


最近、この話題が蒸し返されているのは、中国の家電最大手、ハイアール
(海爾集団)の日本事業強化の方針がきっかけ。ハイアールは中国最大の
家電メーカーで、中国企業として初めて東京・銀座に大型ネオン広告を
出したことでも知られる急成長企業だ。
ハイアールが日本向け高機能製品を低価格で提供するようになれば、国内の
家電メーカーが大打撃を受けるのは必至の情勢。
日立に限らず、国内電機メーカーにとって、もともと採算の良くない事業
だったため、中国ハイアールが白モノ家電撤退に向けて背中を押す格好に
なるというわけだ。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

13:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 13:42:03
日立の家電が中国撤退か…「利益“だけ”求めたむくい」の声

 中国企業報はこのほど、日立グループが家電分野で中国からの撤退を進めていると伝えた。
上海サーチナが中国人インターネット・ユーザーに同記事についての感想を尋ねたところ「先進技術を出し惜しんだ必然の結果」との回答が全体の約4割で最多だった。

 日立グループは厳しい経営状態が続いている。中核企業の日立製作所の2009年4月1日-9月30日の純損失は1332億円で、
前年同期の141億円の黒字から赤字に転落。中国政府は景気刺激と農村部での生活向上を兼ねた政策として、
農村部向けに安価な家電商品を優先販売する「家電下郷」政策を実施しているが、日立製品はほとんど売れていない状態という。

 中国ではかつて、日立は日本を代表する家電ブランドのひとつと考えられ、人気と評価が高かった。
しかし中国企業報によると、「現在では声は聞こえるが姿は見えない」状態で、
知名度は高いのに小売店で扱われている製品を見る機会は、めっきり減ったという。
同報は外資系家電メーカー職員の話として「空調・テレビ・冷蔵庫・洗濯機などの分野で、すでに中国市場を撤退した状態」と紹介した。

 同報は、日立製品が中国の家電市場で取り残された原因として「日本家電の名ブランドであり、先端的技術を多く持っている。
しかし、中国市場にはせっかくの技術を生かした製品が投入されなかった」と主張。
他社製品と“一騎打ち”できる優秀な製品がなく、ブランド名だけにあぐらをかき、低価格路線も採用しなかったという。

 上海サーチナが、「中国から消え行くブランド・日立家電」についてアンケートを実施したところ、
「先進技術を出し惜しみ、利益追求だけを図った必然の結果」を選択した人が全体の38.8%で最多(2日午後2時半現在。以下、同じ)で、
「日立ブランドはすばらしい。中国からの撤退は残念」を選択した28.8%を上回った。

 「国産ブランドを支持」とした人は全体の約21.2%。それらとは別に、11.2%が「日立のことを知らない。製品を買ったこともない」と答え、
消費者の間で日立ブランド離れが信仰していることをうかがわせた。
URLリンク(www.excite.co.jp)

14:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 13:43:56
>日立製品はほとんど売れていない状態という。
>「現在では声は聞こえるが姿は見えない」状態
>「空調・テレビ・冷蔵庫・洗濯機などの分野で、すでに中国市場を撤退した状態」と紹介した。
>他社製品と“一騎打ち”できる優秀な製品がなく
>11.2%が「日立のことを知らない。製品を買ったこともない」と答え、
>消費者の間で日立ブランド離れが信仰していることをうかがわせた。







(笑)日立(笑)

15:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 13:50:21
通報した

16:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 14:26:13
日立(笑)
日立(笑)
日立(笑)
日立(笑)
日立(笑)
日立(笑)
日立(笑)
日立(笑)
日立(笑)
日立(笑)
日立(笑)
日立(笑)
日立(笑)
日立(笑)
日立(笑)
日立(笑)
日立(笑)
日立(笑)

17:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 15:51:56
こういうの見ると、アンチ日立って、松下なのかどうかはさておき、
しっかり組織的なことがわかるね。
このスレって、超マイナーな過疎スレからの組織なのに、
さっそくこれだけのネガキャン仕掛けるんだから。
それに引き換え、日立シンバの結束力などたかが知れてる。

18:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 16:01:56
クソなビートウォッシュ使ってりゃアンチにもなるわ。
まじで日立製品二度と買わないし。

19:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 16:11:35
おお、今度は日立ユーザーの振りですかw
松下ヘルパーご苦労。

20:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 17:38:13
シンパも何も、単なる洗濯機というツールだよ。洗濯機が趣味ってやつなんて
>>17ぐらいなもんだろ。


21:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 19:55:22
荒しは徹底スルー
荒らしに反応しているようでも、それは釣られたフリした自演の場合が大多数

22:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 01:25:01
洗濯機を買い換えようと思い家電店に行ってきました。
ビートウオッシュ(D9LV)が良さげですが、前スレ見ていたら不安になりました
ビートウォッシュのどこが悪いのか教えてください

23:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 01:47:29
おれは、下記のサイト見てD9LV買ったよ。勿論問題なし。極めて快適。
脱水エラー?ありえないでしょ。

URLリンク(ameblo.jp)

24:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 02:07:17
リンク先読ませていただきました。きれいに洗うのは得意のようですね。
今住んでいるのは公営住宅(一応、重量鉄骨ですw)の3階なんですが、音と振動はいかがでしょうか。
夜10時過ぎに回しても苦情が階下の住人に聞こえないか、心配しているんですが。

25:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 02:25:25
どの程度の安普請に住んでるかにもよるよ。
URなら40年前の団地だと、コンクリート壁面で下手したら
今の建物より防音効果高いけど、公営住宅の古いやつじゃ、わからない。
でも、最近立ったような一般的な住宅なら大丈夫じゃね?

26:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 02:27:57
D9はサイズがめちゃでかいように思った。
乾燥機付きだよね?8でも十分じゃないの?

27:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 07:34:39
>>24
音も振動もドラム式などより格段に小さいので全然問題ない。
あとD9LVは汚れ落ち抜群だけど、ためあらいコース限定でな。
節水ビート洗浄はやはり胡散臭いので一度試したきり使ってない。
8以下は循環シャワーとかついてないので洗浄力はD9LVより落ちる。

28:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 10:56:11
>>23
うちも「脱水エラー」はまだ一度もおきてません。

29:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 12:57:39
片寄り直しの注水はたまにある

30:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 14:02:04
>>29
それもうちは未経験。
設置の水平がちゃんととれているかどうかで、かなり状況が違うと思う。
うちはドラムの経験から円のど真ん中に来るよう調整した。

31:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 14:47:27
と言うか片寄り直しの有無なんて始終監視してないと分からんのでは?
あったとしても数分の誤差だろうし。

32:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 15:07:23
>>31
普段いつも同じコースで同じような分量なので予測時間もいつもいっしょで、毎回それより8分ほど早く終わる。
そもそも、片寄りエラーになりそうな程洗濯機がゆれること自体ないのでね。
片寄り注水はドラム式で経験済みなので状況はよくわかる。

33:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 15:23:06
洗濯物の内容や分量なんて人それぞれだしね
毎回似たような洗い方しててエラーが出ないところは何度やっても
問題ないんでしょ

34:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 15:29:44
いや、ドラムの時はそれでもたまに出ていたので明らかに違うと思う。

35:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 15:42:49
そりゃあ、構造上ドラムと比較すれば明らかに違うだろうね

うちは何も考えずにかなり大判で厚手のバスマットやバスタオルを
使ってたのを改めて、最大限薄手で小さめのものに変えたら
ほとんど気にならない程度にまでエラー減らせたよ

36:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 16:16:30
ドラム式の高いのって30万ぐらいするよね。
そんなの買ってエラー出まくりで爆音で洗い&すすぎ不十分とかだったら
泣くに泣けない。

37:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 17:22:55
>>35
うちはドラムのリトライで苦労したときに、ベンチマーク決めました。
子供の防災頭巾を単品で洗うんです。ドラムだと確実にリトライになる洗濯物でした。
これがD9LVだと何の問題もなかったんで、やっとドラムから卒業できた気がしたよ。

38:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 18:18:19
>>27
溜め洗い専門なのにビートウォッシュ買う意味あんの?

39:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 19:11:55
意味?
別に特別高いもんじゃなし、
ドラム式並みの循環ポンプを搭載し、槽が浅く広くて洗濯物の取り出しやすい、
ハイエンド高級縦型として買えばいいじゃん。

40:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 19:14:53
>>30
うちの場合は水平器の気泡がど真ん中にあるよりは
洗濯機の前脚を若干高くして基準の円からはみ出さない
程度でギリギリまで気泡が手前に来るようにした方が
調子がいいみたい。偏り検知レバーが右手前にあるからね。
これでたまに出てた偏りエラーがほぼゼロになった。

41:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 19:36:16
ジーパンを単独で洗ったら脱水エラーが出たので取説を読み返したら
「ジーンズなどの厚手のものは一つだけでは洗濯するな」と書いてあった
でござるの巻

42:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 20:07:47
>>41
D9LVしか知らないが、ちゃんとセッティングできてりゃ
ジーンズ単品洗い程度じゃビクともしないがな。

43:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 20:09:55
でござるの巻は不要

44:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 20:26:46
>>41
D9LVにはDVDが付いているんだな これが。

45:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 21:08:17


46:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 21:13:19
>>36
日立の洗濯機はドM専用ですよw

47:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 01:49:28
洗濯槽のズレかなんかで脱水エラーが頻発した機種ってBW-8JVだっけ?

48:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 03:28:45
循環シャワーがどう汚れ落としと関係するのさ。
ビートのすすぎに類似モードあるよ。

49:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 03:31:00
ビート買うなら乾燥機なし(頭にDのついてないやつ)を買った方がいい。
私は最初乾燥機付きかって、初日から明らかな初期不良で
もろに外れを引いた。
というより、私だけじゃなくD~は乾燥機の部分が設計上の無理がある
だかで、問題多発、評判わるいよ。ソースは前スレ。

で、通常ビートに変更してもらったら何ら問題なし。

50:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 03:32:46
乾燥機付きは入り口に内蓋がついていてい、ビートより
狭くなっていて使いづらい気がした。

51:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 06:32:26
乾燥機付きのは回ってるところが見えないから、本当に適水量で洗えてるのか
分からないしね。

52:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 07:17:00
むしろ本格乾燥や簡易乾燥や過度の節水機能などの余計な
ものが一切ついてないシンプルで骨太な機種も出してほしい。

53:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 07:42:58
>>48
循環シャワーの利点は、高濃度洗濯液洗浄ができること。
D9LVでも実際に水量を徐々にあげる洗いをやってる。
洗濯液が上から滝のように出る洗濯機はあるが、遠心力利用なので、水量多くないと動作しない。
つまり高濃度洗浄は不可。類似モードがなに指すか不明だが、ポンプがない以上できないものはできない。
所詮安物だよ。下位機種は。

54:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 08:58:11
>>49
設計上の無理w

素人が何語ってんだか。

55:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 09:15:59
そもそも高濃度洗浄って効果あるの?
規定の洗剤濃度を超えても洗浄力は上がらないんじゃなかったっけ?

56:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 10:02:57
>>55
あんたドラム式使ったことないだろ。
ドラム式って初めて使うと意外な程白く洗いあがるが、これって高濃度洗浄の威力だよ。
まあドラムは糸くずとれないとか他の問題あるけど。
高濃度洗浄を否定すると、ドラム式は成立しないよ。

57:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 10:25:46
>>52

二層式どうぞ

58:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 13:13:01
簡易乾燥機能なんて中途半端な機能要らない人は多いだろ。

59:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 13:20:31
>>56
と言う事は、濃縮洗浄機能とかのないシンプルな洗濯機でも
規定量の3倍とかの洗剤を入れて洗った方が汚れ落ちがいいってこと?

60:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 17:36:52
三倍すすいでくださいね

61:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 18:50:44
いまいち高濃度洗濯液洗浄とやらの効果が分からん

URLリンク(sentaku-shiminuki.com)

62:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 19:25:21
>>59
それは違う。
普通の洗濯機で水だけを少なくしたら、衣類の一部が水で濡れない場所ができたりするよ。
だから循環ポンプが必要と言ってるわけ。洗濯物全体が洗濯液で濡れるようにするために。
だからドラム式もD9LVも循環ポンプ内蔵なのよ。
で高濃度やったあとは、注水して洗濯液を薄めて、とれた繊維の奥の汚れを溶け出させるわけ。
これがドラム式ではできず、D9LVにしかできない芸当。

63:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 19:35:49
>>59
そうだけど不経済すぎるから水を減らすの。
水減らすと濡れムラできるから、循環ポンプで上から
まんべんなく洗濯液をかけるの。

64:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 21:12:03
洗剤に満遍なく浸ってる時間を長くして一種の漬け置き効果
を狙ってるってこと?

65:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 21:13:50
>>64
訂正
「洗剤」じゃなくて「洗剤液」

66:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 21:52:20
>>64
ドラム式と同じで、高濃度の洗濯液で繊維の奥の汚れを押し出す目的。
実際にD9LVでは、高濃度洗浄液でひたひたになった状態で
パルセを高速に回し、強い遠心力をかけて洗濯物を壁に押し付けている。
この状態は通常の洗濯機の水流洗いとは全然違う。
高濃度が終わったあとは注水して普通の洗濯機的な水流洗いに移行する。

67:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 22:02:55
確かD9LVって標準の洗い時間が15分だよね。
下位機種並の洗い時間なら汚れ落ち大差ないんじゃね?

68:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 23:07:57
15分って縦型としてはかなあり長いだろ。普通の縦ってもっと短いんじゃないの?
仮に同じだとしても同じ時間の中に高濃度はいってるんだからいいんじゃない?
>>23みりゃよさそうに見えるけどね。

69:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 06:54:20
> 循環シャワーの利点は、高濃度洗濯液洗浄ができること。
> D9LVでも実際に水量を徐々にあげる洗いをやってる。

これ、通常ビートもやってることは結果的に同じ。
無駄な機能いれて値段を上げようってことかな。


70:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 06:57:12
> 実際にD9LVでは、高濃度洗浄液でひたひたになった状態で
> パルセを高速に回し、強い遠心力をかけて洗濯物を壁に押し付けている。

これ、通常ビートでも同じ。もう一つ言えば、上からも水流が降ってるので
遠心力だけで洗ってるとは限らないし、強い遠心力で回されると
たとえ、脱水1分ち軽くしても、繊維がしわだらけに刻まれて
アイロンが大変。そこまで考えれば通常ビートの方がいい。

71:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 06:58:43
なんか、値段ばかり高い洗濯機掴んで、実態は安い方が人気があって
悔しいから必死で抗弁してるやつが来たな。


72:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 07:08:51
>>62のいう、ビート乾燥機付きバージョンの循環ポンプ機能だけどさ

一般的に乾燥機で乾燥させる時の熱を発生させる時に同時に機内
に水を循環させる事が必要になるんだけど、常に水道から新しい水を供給
そのまま捨てるので、乾燥機を使うと、水の使用量が格段に上がる。

そこで、D9の採用する循環ポンプとは、この乾燥機能をオンしてる場合
いちいち水を捨てず、使い回す為のポンプだと、日立から説明を受けた。
つまり、乾燥機を使用した時の、水の大幅節約の為の機能。

>>62は、洗濯機能において循環ポンプが活躍しているという妄想を抱いてる
ようだが、全然違う。洗濯する為の機能ではないと聞いた。
これ、うっかり間違えやすい注意点な。

つまり洗濯に循環ポンプは貢献してないし、洗い方においては
ビートとついていれば、基本はどれも同じ。

>>62だって、実際、ポンプにより洗濯物がきちんとぬれるようになってるか
見た訳じゃないだろう。蓋あけたら、動作すべて止まるんだし。



73:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 07:17:10
> 高濃度の洗濯液で繊維の奥の汚れを押し出す

これ基本なことだけど、高濃度だから落ちるのではない。

中学の家庭科では必ず授業で説明されて、試験にも
必ず出る重要項目だ。

洗浄力とは、衣類の重量と対応する洗浄剤の濃度は化学的に
決まっており、それを上回った濃度にしても、効果は上がらないで一定
になる。だから高濃度であっても必要量の洗剤がつかわれてないと
逆にすすぎの手間で洗剤の衣類残留が問題となり、すすぎ回数増
による環境負荷が高まるので、洗剤をたくさん使うのは
よくないこととされる。

洗濯槽の容積程度で決定される水量範囲では、どの水量にして
高濃度にしようが、通常濃度にしようが、衣類の重量に対応する必要量の
洗剤をいれていれば、洗濯効果は同じだ。

74:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 07:29:34
>>70
循環ポンプのない安ビートでは、低水位高濃度時には上からのシャワーは降ってきませんよ。
原理的に無理です。

75:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 07:31:52
>>70
遠心力でアイロンがけ云々を言うなら脱水時の最大回転数が問題でしょ。大丈夫か?この人

76:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 07:35:06
>>73
屁理屈はともかく、高濃度洗濯液による洗濯は今やドラム式ではあたりまえの概念ですから。
残念。

77:73じゃないよ
10/10/29 08:14:01
ドラム式の場合は、少水量にしないと効率的に叩き洗いができないし
少水量だと汚れ液も濃縮されて再汚染の問題も出てくるから、再汚染防止剤の
効果を考えて結果として高濃度の洗濯液で洗うことになってるだけでは?

最終的に十分な水量で洗う縦型とは状況が違う気がするけど。

78:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 08:33:53
つーか、十分な洗浄時間を確保できるなら規定量の洗剤濃度を超していくら高濃度に
したところで汚れ落ちがほとんど変わらんのは事実だろ。

URLリンク(jsda.org)
URLリンク(www.livingdoors.jp)

79:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 08:55:36
そもそもD9LVマンセーの人は実際に現行の下位機種と比較した上で
汚れ落ちの違い云々を語ってるわけ?

まさか、ドラム式とD9LVを比較してD9LVの汚れ落ちがいいって
言ってるんじゃないよね?

80:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 09:09:46
>>79
現行の下位機種よりは上だし、ビッグドラムよりもは全然上だと思うよ。
あくまで、ため洗い前提で節水モードはだめだけど。

81:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 09:24:44
まぁ、ビッグドラムよりは上なのはいいとして、使ってもいない
現行の下位機種より何で全然上だと思うんだろ…

82:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 09:34:48
>>81
下位機種より「全然」上とは書いてないが。
ちゃんと読めよ。
下位機種に比べいろいろ工夫されてるので、定性的には上だろうが、定量的に言うのは難しいわな。

83:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 11:47:00
>>82
> 8以下は循環シャワーとかついてないので洗浄力はD9LVより落ちる。

で、結局こういうのは実際に比較した上の話じゃなくて単なる想像ってことでいいの?

84:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 11:58:38
>>83
おまえキチガイですか?
想像も糞も、全て実機比較じゃないと書きこめないとでもいいたいの?
それじゃこんな口コミなんて成立しないでしょ。
洗濯機2台以上同時購入が前提になるじゃん。あり得ないっつうの
第一2台買って比較しましたって言われてもオレは信用しないけどね。

85:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 12:24:06
要するに、高濃度洗濯液洗浄(笑)やら循環シャワー(笑)のお陰で
汚れ落ちがいいはずだと思い込んでるだけってことだろ?

86:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 13:13:22
>>84
比較してから言えよ、妄想してんな!

87:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 13:15:42
汚れが取れてそれが降り注ぐの循環ですね

88:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 13:23:49
「ハイエンド高級縦型のD9LVは下位機種よりも洗浄力が上に決まってる(キリッ」

ってことだろw

89:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 13:25:57
>>86
人をいきなり「おまえ」「キチガイ」呼ばわりするような奴に何言っても無駄

90:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 15:05:13
ドラム式があまりにも糞だったので張り切って縦型最上位機種に買い換えてみたら
ドラム式よりは格段に良かったもんだからはしゃいじゃったんだろうなw

91:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 15:53:55
日立の洗濯機自体どんぐりの背比べ。

92:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 15:58:35
んでおまいらは、他人様の意見に突っ込み入れていい気になるしかできない阿呆どもですか?
それとも、最新洗濯機2機種の比較記事をアップしたりすんのか?
俺は少なくともD9LVについて考えられるメリットについて思うところは述べた。
おまいらも試しに自分独自の考えでも述べてみたら?

93:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 16:02:56
これまでの書き込み見てて、ビートの最上位機種を買う気になってきた。
いろいろ付いてて面白そう。
テレビ選ぶときでも、どれでも映るんだから同じじゃん!って選ぶヤツいるよね。
それならビートの下位機種でもいいかもね。

94:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 16:46:03
そうだね
水の硬度や水温に応じて必要洗剤量を表示してくれたり
洗濯時間を自動調整してくれる便利なエコシステム機能とかも
ついてるもんね(棒)

95:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 17:01:30
>>94
そういう胡散臭い機能はためあらいでは無効化されるんだよ

96:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 17:04:16
その胡散臭い機能分、価格に上乗せされてるのも事実

97:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 17:10:29
>>96
それが嫌なら買わなきゃいいだけの話。
ハイエンドなんてもともと数が売れる商品ではない。

98:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 17:14:40
コストパフォーマンスが唯一の商品選択尺度である私のような貧乏人は、下位機種選べばいいってことですね。

99:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 17:16:05
もちろん使いもしない機能てんこもりの最上位機種なんて買う積もりなんてないよ
買う人は胡散臭い機能に金払って可哀想にってだけの話

100:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 18:13:50
>>99
貧乏人のひがみか

101:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 18:33:09
はいはい。貧乏貧乏。

102:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 20:00:46
スレがやたら伸びてるなw

103:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 04:07:39
循環シャワーは洗濯用じゃなくて乾燥発熱用の水リサイクル用だって。

104:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 09:30:08
違いますよ。

105:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 19:49:04
最低水位が高いから買えないやん

106:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 20:29:33
何回も同じ奴が書きこんでるね
ばれないとでも思ってるのかw

107:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 21:00:24
>>105
東芝買えばええやん

108:?
10/10/30 22:02:49
東芝はアフターが最悪じゃん!!

109:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 22:30:08
>>69からの流れを読んだ感想
朝7時前から洗濯機で盛り上がっているけど何をしている人たちだろ?W(^_^)

110:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 02:43:18
東芝ってアフターサービス悪いの?

111:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 12:59:08
最低水位の違いなんて考えたこともなかった。

112:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 22:37:34
東芝のサービスが悪いと思わん。
自分の例で申し訳ないが、東芝のアルカリ電池を撮影機材で使っていたら、電池装着後1時間もしないうちに液漏れしてストロボが壊れた。
東芝に連絡すると、電池、ストロボを送ってくれということだったのでSSに送った。しばらくすると修理したストロボと液漏れした電池のデータシートを送ってくれた。
さすが東芝と思ったね

113:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 23:06:00
修理までしてくれるのか

114:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 23:33:22
プラゾリの旦那、ちょっとは野菜王国さんの相手してやれよ

115:目のつけ所が名無しさん
10/11/01 00:47:14
ビックリドラムは直ぐ壊れるから嫌だ



116:目のつけ所が名無しさん
10/11/01 05:10:50
D9LV買うまでもないことがわかった。

117:目のつけ所が名無しさん
10/11/01 08:38:56
>>114
野菜王国ってなんであんなにキチガイなんですか?

118:目のつけ所が名無しさん
10/11/01 09:16:38
野菜王国って何?

119:目のつけ所が名無しさん
10/11/01 09:31:40
>>118
どっかの掲示板で偏執的書き込み繰り返すやつのHNじゃね?

120:目のつけ所が名無しさん
10/11/01 11:57:20
長期レビュー 日立「ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LV」
~あえて「縦型」洗濯乾燥機を買ってみました
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

121:目のつけ所が名無しさん
10/11/01 17:13:14
>さらに、BW-D9LVでは[eco]水センサーを搭載。[eco]水センサーは、水硬度センサー、
>布質センサー、布量センサー、水温センサーの4つを組み合わせたもので、家庭の水の
>硬度や水温などを検知して、表示される洗剤量や洗濯時間、使用水量を調整し、エコに
>洗濯を行なう。


こんなの需要あんの?

122:目のつけ所が名無しさん
10/11/02 06:40:21
♪お湯取りで運転を開始します。蛇口が開いているか確認してください。

123:目のつけ所が名無しさん
10/11/02 07:47:16
今までも全自動を長年使っていたけど、今回洗濯機を買い換える際
に「オートストッパー付給水栓ノズル」を勧められた。
今まで外れたことも水漏れしたこともないけど、多いのかな。

124:目のつけ所が名無しさん
10/11/02 23:38:23
それは設置業者の小遣い稼ぎ。

125:目のつけ所が名無しさん
10/11/04 09:32:25
先日サービスの方に来てもらったときそのこと聞いたんだ。
いわく、節水性能の向上のため[eco]水センサーを採用したんだって。
前モデルD9KVで機械的に、やることやってしまったので、[eco]水センサーであと、何リットルか節水ようということらしい。毎年性能アップしないといけないんだって。
俺個人としてはそこまでの機能を付けるより価格をもっと安くしてくれた方がありがたかったけどね。

126:目のつけ所が名無しさん
10/11/04 09:44:43
野菜王国は素人の知ったかぶりばかりやっているから嫌われてるんだよ。
当たり障りのない、誰でも提示できるような事を書いたり、、取扱説明書のダウンロードリンクを張ったりするからみんなに笑われている。
価格ドットコムの洗濯機版に常駐してる割にはレベルが低いね。

127:目のつけ所が名無しさん
10/11/04 16:59:17
でも本人は笑われてる自覚はないんだよね。

128:目のつけ所が名無しさん
10/11/04 19:09:21
そうみたいだね。
BW-D9LVのスレで論破されたもんだからBD-V3200Lのスレでは、「そうだね。○○くん(論破された相手の名前)の云うようにそう気にする必用ないんじゃないかな。」だって。
いつ先輩後輩の間柄になったんですかっうのw 頭おかしいわコイツ


129:目のつけ所が名無しさん
10/11/04 21:29:11
毎日、秤で洗濯物の重さを量ってるんだよな…

130:目のつけ所が名無しさん
10/11/04 21:32:29
白い約束の購入を検討していたけど、
1辺40センチ以上のネットは使えないことを知って、却下。
ウチで使ってるの一辺60センチある。
チマチマとそんな小さなネットは使えない。
この注意書きって厳守なの?


131:目のつけ所が名無しさん
10/11/05 09:24:37
>>129
洗濯物を篭に入れて計っている写真見た。
だから何?。いちいち写真に撮らないと説明出来んのかね 野菜王国

132:目のつけ所が名無しさん
10/11/05 19:27:57
>>128
野菜王国はあんなので人を取り込めると思ってるみたいね。
どんだけ尊大なんだよ。一人でタライで手洗いしてろっての。

133:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 13:20:25
【芸能】ジャニーズ大激震の衝撃スキャンダル! AV女優「AYA」と嵐メンバーらの赤裸々な交際と写真を週刊文春が掲載
スレリンク(mnewsplus板)
【芸能】ジャニーズ大激震の衝撃スキャンダル! 亡くなったAV女優「AYA」と嵐メンバーらの赤裸々な交際と写真を週刊文春が掲載★2
スレリンク(mnewsplus板)

圧力に足し算

134:目のつけ所が名無しさん
10/11/08 11:29:01
長期レビュー 日立「ビートウォッシュ 湯効利用 BW-D9LV」その2
~泥と汗がこびりついた子供の靴下がここまできれいに!
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

135:目のつけ所が名無しさん
10/11/09 12:30:12
>>134
洗いの標準が15分で念入りが25分になってるけど何でこんなに長いんだろ。

136:目のつけ所が名無しさん
10/11/09 15:41:23
>>135
標準モードが節水ビート洗浄だから時間長め

137:目のつけ所が名無しさん
10/11/09 16:17:12
> 従来の縦型洗濯機のように洗う「ため洗い」コースではどうだろう。ため洗いの洗い時間は
> 約15分で、すすぎは2回、合計約65分の洗濯時間となっている。


普通のため洗いでも標準が15分のようだけど

138:目のつけ所が名無しさん
10/11/09 20:44:15
ため洗いの場合は15分じゃないと他機種の8分洗い相当の洗浄力を
得られないってこと?

139:目のつけ所が名無しさん
10/11/09 22:29:33
>>138
どこをどう読めば…
君、音読3回!

140:目のつけ所が名無しさん
10/11/09 22:49:49
お店でもらってきたカタログを見てもよく分からなかったのですが、
BD-V5300の乾燥機能は、ヒートポンプ式なのでしょうか?
カタログを見ても「ヒートリサイクル式」としか書かれておらず、どうにもよく分かりません。
除湿時に、冷水が必要なタイプなのでしょうか。 

一方、同じカタログ掲載の別機種「BD-V1300」については、こちらは「水冷除湿機構」とハッキリ書かれています。

141:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 05:41:40
BW-D9LV
お湯取りで「標準」にすると1時間を超える洗濯時間になる。
だから・・・「わがや流」でそれぞれ設定すればいい。
ただそれだけ。

142:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 07:40:42
D9LVは高濃度洗濯液で洗ったあと通常洗濯に移行するプログラムで
従来縦型より高いレベルの洗浄力を引き出そうとしてる。
短時間にわがや流設定すれば、従来縦型と同等。
標準節水モードで洗い15分なのに洗濯時間が短いのは水量が少ないから。

143:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 07:51:03
>>139
8分で他機種と同等の洗浄力が得られるなら、ため洗いの「標準」は8分でいいじゃん。
生地傷みの問題も出てくるし、時間の無駄だし。
「標準」って言葉を信じてそのまま洗う人も多いだろうし。

144:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 08:27:37
ため洗いの水流が他の機種よりも弱くて優しく洗い上げるから「標準」が15分になってるん
だと思ってたけど、違うのか。

145:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 08:55:59
>>144
「標準」は、
水位 ビート
洗い 15分
すすぎ 1回目 回転シャワーすすぎ
     2回目 ビートすすぎ
脱水 6分
所用時間の目安 47分 となっているけど(26~93分)
まさにお湯取りを入れると「1時間30分」の表示になる。

146:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 09:04:36
>>145
「ため洗い」モードの標準も洗い15分なんでしょ
て話だが。

147:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 09:19:09
>>146
コース 標準、ソフト、シワガード、たっぷりはビートで15分
     ため洗いは水位自動で15分

148:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 09:23:49
>>147
だから、ため洗いも自分で設定しないと標準で設定される時間が
15分でしょってことを言ってるんだけど…

149:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 09:40:51
>>148
そう 15分は長いので、「設定」し直してる。

150:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 10:01:02
>>140
ドラム式の総合スレで訊いた方がいいよ
スレリンク(kaden板)

151:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 10:23:10
ま、節水ビート洗浄が売りの機種だからため洗いはおまけ的な位置付けなんだろうな。
面倒だから標準で自動設定される洗い時間は15分で統一されてる。
気になる人は自分で設定し直すなり、わがや流に登録しとけってことか。

152:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 12:41:45
>>143
それはあくまでお前の考え方であって、日立はそうは思ってないってことだろ。

153:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 13:33:01
>>144
前の方に出てたブログに動画がのってたけど、D9LVの水流はかなり激しい方だよ。
特に水の少ない高濃度洗浄やってる前半。
だから、前使ってた縦型よりはかなり汚れ落ちいいけどね。

154:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 14:13:38
ということは、自動設定の15分のままで洗ったらかなり布が傷みそうだな。

155:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 16:47:28
>>154
布を痛めずに汚れが落ちれば理想的だが両立できないと思うなら自分で時間調整しろよばかが。
ちなみにうちは15分のままでも全然痛んでる感じはないけどね。

156:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 17:37:23
D9LVの「ため洗い」の水流はかなり激しい方とか知らなかったから
標準自動設定の15分のままだと過剰洗浄になりかねないんだな

と感想書いただけで馬鹿よばわりか…

157:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 17:57:20
>>150
そうなんですか?
こっちのスレで聞いたほうがいいような気がしたので、こちらに書かせていただきましたが、
それでは、教えていただいたそちらのスレで聞いてみます。

わたしの>>140の書き込みはスルーしてください。
ありがとうございます。


158:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 19:22:43
BW-D9LVの話題ばっかりだなw

159:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 19:25:34
>>156
違う、違う。
おまえがバカだと思った理由は、
洗浄力の強さと布地の痛みが相反するものと知っているくせに、
洗濯時間をカスタマイズしようとせずに、
標準モードの設定に文句をつけることに終始してたからだよ。
洗濯に対する考え方にいいもわるいもなく、
自分にあったやり方に合わせればいいだけなのに、
標準モードがかくあるべきと偉そうに語るのってどう考えてもバカっぽいだろ。


160:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 21:02:05
>>159
「おまえ」とか「バカ」とか抜かす貴殿の方がよっぽど偉そうだが。

気に入らなければユーザーがわざわざ時間のカスタマイズ云々は抜きにして
基本的に通常の洗い方なら10分以上洗ってもほとんど洗浄力は上がらないから
日立の他機種も他メーカーの縦型機種もため洗いの標準が8~9分とかになってるのに
ただでさえ長い洗濯時間をさらに長くする自動設定時間15分が甚だ疑問だったんでね。

要するに、日立は最上位機種だけ時短や布傷みよりもわずかばかりの洗浄力アップの
方を重視したってことだろ?
「手抜き」でビート洗浄とため洗いモードの標準洗い時間が同じ15分になってる
可能性もあるけど。

161:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 23:24:08
おまえ、ほんとにバカだな。世の中知らないというか。

162:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 23:35:26
ニヤニヤ

163:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 01:34:40
BW-D9LVはサイズがでかすぎるし不要な機能の分高いので買わなくていい。
普通の8kg用ビートが一番いいよ。

164:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 07:23:10
散々煽っといて最後はそれかよ
池乃めだかの捨て台詞コントを思い出した

165:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 07:55:01
>>163
お前の考えはわかった。
でもお前さんの推奨機種は安っぽすぎてオレは買う気がおきないんだ。
少なくともD9LVの方がいろいろ機能がついてて基本性能面で工夫されてるみたいだし、
店頭で実際に触ると、洗濯物の取り出し位置が高くて槽も広いので、明らかに使いやすい。
加えて外観デザインや塗装の仕上げも高級感があるので、オレはこっちにするよ。
洗浄力は、僅差でもお前の推奨機種に勝ってりゃ大満足。
だってお前の推奨機種って要は普通の縦型じゃん。あれはビートとは言えないよ。あれなら白い約束で十分なんじゃね?
お前の、両者の洗浄力に大した差はないだろう、という妄想意見が真実なら、ホント白い約束で十分。

166:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 10:39:41
また性懲りもなく来てるよw

167:160
10/11/11 11:29:21
>>165
何か勘違いしてるようだけど、>>163は俺じゃないから。

「通常の洗い方なら10分以上洗ってもほとんど洗浄力は上がらない」

もしかしてこれを妄想とか思っちゃってるわけ?
偉そうに御託並べる暇があるならちっとは検索して調べろよ…。

>あれはビートとは言えないよ。

つーか、お前ビート洗浄使ってるの?w

168:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 19:25:35
8kgビートの方が、蓋が1枚開口部が広いので断然洗濯物取り出しやすいよ。
ただし、160センチ以下のチビなら話は別だが。



169:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 19:27:01
白い約束は多分、水流が単純トルネードでパネルも真っ平らだろ。ビートはこれとは違う。


170:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 19:27:54
D9LV買って、入らなくて扉壊して入れた人とかいるらしいな。

171:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 20:05:23
一番売れてる機種はBW-8LVなんだっけ?

172:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 21:58:08
ビッグドラム3200使ってるんだけど、なんか質問ある?

173:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 22:28:16
>>172
何か不満な点はある?

174:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 22:42:37
>>173
特に不満ってないなあ。

洗濯物投入口の周りのゴムのとこにほこりがやたらに付く。
毎回のフィルター掃除がマンドクサイ。
洗濯時間とすすぎ時間を長くしないと洗濯物が臭くなる。
タイマーが12時間だけど24時間欲しい。

まあ別に不満とかはない。

175:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 00:27:38
>>169 水流?
そんなもんどうせ効きゃしないだろ。D9LVの高濃度洗浄が効かないって言ってんなら
これも同じで効かないだろ。

つまるところ気分の問題。

お前の経済力ではせいぜいDのつかない8止まりのビートしか
買えなかったからそれに合わせて屁理屈こねてるだけ。

176:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 00:29:27
>>168 はぁ~ん、ここまで屁理屈こねるか貧乏人www

まさかの際の乾燥機能も捨てて、ぺらっぺらのプラの安っぽいふた1枚にこだわるんだね。

すばらしいね、無印の乾燥無しBW-8KVかい?www

177:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 01:18:10
縦型乾燥機付きはおすすめできないというのがネットでは定説。


178:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 07:44:20
>>167
バカが何かと言うと得意げにリファする古~~いサイトなら知ってるよ。
お前こそあれが何年前の古い情報か知らないだろ。
ま、技術の進歩などありえないと思うのも勝手だ。
また、全ての実験には前提条件があるなんてことは、
素人向けサイトではいちいち説明しないから、
お前みたいなバカが湧くのはわかるんだけどね。

179:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 07:56:55
あ、やっぱり湧いてるw

じゃあ、何でD9LV以外の日立の全ての縦型現行他機種や他メーカーの縦型の
標準の洗い設定時間が9分前後で統一されてるんだろうねw

それが一番合理的だからじゃねえのかw

180:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 09:19:47
おまえ、ほんとにバカだな。世の中知らないというか。

181:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 11:27:16
以下無限ループ

182:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 12:02:24
D9LVについて1行2行コメント入ったら、必死に10行ぐらいにして返すやついるな。
そこまで必死だと、D9LV買った行動が失敗だったのを自分でただ認めたくないだけって
悲壮感ばかりが残る。



183:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 12:05:35
ただ、高いだけだったんだろうね。カタログに書いてある的な情報ばっか羅列で、実際にこの衣類のこういう汚れ状態だったものが、具体的にこういう風に
きれいになったというエピは書いてないしね。金だせばいいってもんじゃないことがよくわかる。

184:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 14:27:12
そんなこと書いたら「貧乏人の僻み」とか喚きまくって
狂ったようにまた噛み付いてくるぞw

185:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 15:04:41
ドラムと縦型節水式は情弱なの?

186:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 19:59:52
ドラムとD9LVは情弱なの?

の方がこのスレ的にはいいかもよ。

187:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 22:47:52
だから庶民貧乏人が一点豪華主義でがんばってD9LVみたいな無駄機能付き機種をかうと
「結局、そこまでする必要全然なかった」と自覚する頃には「貧乏人のひがみ」とでも言って
まわりを説得するしか、自分が救済される方法、他にないじゃないかw

188:目のつけ所が名無しさん
10/11/13 00:24:13
一体いくらで買ったんだろうな。出始めの頃なら15万以上かな。

189:目のつけ所が名無しさん
10/11/13 00:42:31
12万程度の金には困らない。まして10年は使うものだからな。
価格が物の価値を必ずしも決めはしないが、
おまいらは、例えばただで縦型を1台くれるから選べ、と言われても
無印8LVとか選ぶのか?だったら大したものだ。
俺なら全てを含み副作用はなさそうな最上位機種を選ぶ。
この選択がお前にとってホントに欲しいものってこと。
それ以外は買わない理由をこじつけてるだけ。

190:目のつけ所が名無しさん
10/11/13 01:22:33
もっと安くかえるだろ普通。
やっぱ、やっちゃった人なんだね、このひと。

191:目のつけ所が名無しさん
10/11/13 08:14:34
「例えばただで縦型を1台くれるから選べ」

こんな、現実社会ではほぼ100%有り得ない前提条件を持ち出さないと
反論できなくなってる時点で今回のはベストバイじゃないかも知れないと
自ら認めてるようなものじゃん。
現実社会で説得力を持たせたいなら、下位機種と比べた優位性を
>>53のように訴えなきゃ駄目だろw

192:目のつけ所が名無しさん
10/11/13 16:07:19
10万超はらって、洗い上がりなんて目に見えて違わないよな。
どろんこ靴下を単に回しただけで真っ白にさせられるなら
多分、CMでワンカットの画像みせるとおもう。


193:目のつけ所が名無しさん
10/11/13 20:34:13
おまえら、マジで無印8LVが好きなんだな。

>>191 前提条件?反論? アホですか?

ベストバイ? ベストバイ機種の話なんてしてたっけ?

いるよねー こういう微妙に話題変えてディべートしようとするキチガイ。

194:目のつけ所が名無しさん
10/11/13 20:34:56
あとちなみに>>53 はオレの投稿だし。アホか。

195:目のつけ所が名無しさん
10/11/13 22:01:09
お前のと分かってておちょくりの意味でわざわざ
>>53のように」と書いたのも理解できてないとはw

ホント真性なんだなw

196:目のつけ所が名無しさん
10/11/13 22:07:21
    ____
   /三ミ三ミ\
  /ミミヾミ三ヾ\
 /ノ/^゙⌒゙⌒ヾミ ヘ
 レ|     \ヾ|
 レイ ⌒\ /⌒ |||
 V(●ヽ ィ●)|ヘ/
 (Y  |    レ|
 O|  (_   Oノ
  丶〈――〉 从
  /\  ̄ / ∧
 /  )`―-′ /||
 \ /8   / | \
 /|| ゚∞∞/ ノ

>>189
『13万は無理なんですか?』

197:目のつけ所が名無しさん
10/11/13 22:59:02
>>195 いい加減中身のない粘着やめれ。勝手に簡易乾燥の安物でも買って喜んでろ。

198:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 04:34:19
BW-8KVで十分だったって認めちゃえば楽になるのにw

199:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 04:37:32
最新型なら8KVじゃなくて8LVだったな

200:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 07:40:38
そもそも乾燥機能自体ほとんど使ってないんじゃないの?

201:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 09:21:51








うるせーカス!

202:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 09:31:24
ホントにBW-8KVで十分って思っているんだね。

でもそう思ってるのはこのスレでおまえくらいじゃないの?www

てーかそもそもおまえさんこんなとこ来なくていいじゃん。
BW-8KVについてなんか語るネタなんてないし。
だってビートウォッシュをシリーズ展開するために用意されたお買い得機種でしょ。
ジャスコとかダイエーでも売ってるジャン。

203:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 09:41:13
哀れですよね。

もともと底辺機種しか買えないのに、
カタログを穴が開くほど見つめて、上位機種との差を洗い出し、そんな機能無意味!と
こじつける理屈を考え出して自分を納得させる。
いざ自分が納得したら、その考えを広めようと試み、
上位機種を買う奴は、頭の悪い馬鹿野郎みたいな言い方で貶しまくる。

上位機種を買った奴は、結果的に追加機能に満足して無くて、自分のように
下位機種で十分だったと後悔しているに違いない、と思いこむ。

そんなことしてる自分が惨めじゃないのかねぇ。

安物機種なんて結局コスパ軸でしか評価できないけど、世の中、コスパだけで商品
選びしている人ばかりじゃない、ってことを勉強しないとね。

204:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 09:43:54
BW-8KVで風呂水が途中でなくなった時20分くらい延々と
無い水を吸い出そうとしてるんだけど
3分くらいでやめさせたいんだが何か設定ってあるの?

205:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 09:53:47
ない。

206:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 09:57:57
パナは3分で諦めるのに残念な仕様です

207:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 12:20:47
>>203
で、具体的にどんな機能使ってるの?

208:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 13:42:51
お前にとって無意味な機能なんだろwww
なんで興味あるんだ?

いいじゃん、どっちみち8KVにはついてない機能だよ。

209:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 14:11:38
あれだけ無意味な長い文章は書くくせに
一言で済むはずの具体的に使ってる機能は書かないのかw
この機種の売りのエコ機能なんて一切使ってないっぽいし
たまーーーに乾燥機能を使ってるぐらいかw

210:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 14:21:17
煽っても無駄。その手には乗らんよwww

なにしろお前さんの洗濯機には省略されててついてない機能が満載だからねぇ。

211:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 14:48:38
使いもしない胡散臭い機能満載の最高級上位機種(笑)を買って自慰行為ってわけかw

212:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 15:14:33
>>211

>>203

213:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 15:16:22
底辺機種のユーザーがみんな>>211みたいだと思って欲しくない。

214:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 15:34:00
こんなところにノコノコ出てこずに、個人ブログでも立ち上げて
妄想垂れ流して勝手にD9LVマンセーしとけばいいのに…


まさに「哀れですよね。」

215:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 15:46:33
>上位機種を買った奴は、結果的に追加機能に満足して無くて、自分のように
>下位機種で十分だったと後悔しているに違いない、と思いこむ。


こんなこと書くんなら、どんな追加機能に具体的に満足してるかも
書かなければダメだろうに…。

216:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 15:52:15
釣られちゃだめだめ。

貧乏人ってのは食い付きが激しいから、釣られてこんな機能使ってるなんて言おうものなら
100行くらい、その機能の意味のなさを説いてきますよ。

ここは無視です。

217:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 15:53:01
哀れですよね。

もともと底辺機種しか買えないのに、
カタログを穴が開くほど見つめて、上位機種との差を洗い出し、そんな機能無意味!と
こじつける理屈を考え出して自分を納得させる。
いざ自分が納得したら、その考えを広めようと試み、
上位機種を買う奴は、頭の悪い馬鹿野郎みたいな言い方で貶しまくる。

上位機種を買った奴は、結果的に追加機能に満足して無くて、自分のように
下位機種で十分だったと後悔しているに違いない、と思いこむ。

そんなことしてる自分が惨めじゃないのかねぇ。

安物機種なんて結局コスパ軸でしか評価できないけど、世の中、コスパだけで商品
選びしている人ばかりじゃない、ってことを勉強しないとね。

218:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 15:58:42
もういいよw

いい加減アフォらしくなってきたw

219:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 16:31:22
>>218
そう言わずに底辺機種BW-8KVの素晴らしさをもっと語ってくれよw

220:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 16:44:47
>>219
勘違いしてるようだけど、うちは8KVも8LVも使ってないから。
今使ってる他メーカーの縦型がそろそろガタがきそうな使用年数になってきたから
買い替え候補を探ってたところ。それこそD9LVがいいと思えば買う気がなかったわけ
でもないけど止めとくわw
おまえさんが言うようにうちは貧乏だしなw

221:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 17:25:27
うん、やめとけやめとけ。おれも止めるに賛成。

勘違い?ハァ?

ちゅーか、最初からお前の話なんて聞いてないから。
詭弁ばかり弄する奴は相手にしないのよ。

222:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 18:50:32
お前ら少しは俺の買ったBW-D7LVの話もしてやれ

223:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 19:37:43
怖~いD9LVキチが1匹常駐してるから㍉

224:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 20:07:12
>>222
自らどうぞ。D9LVとの比較で語るのがお勧め。

225:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 21:07:55
投影の典型例がいるねw

226:目のつけ所が名無しさん
10/11/15 00:47:40
洗濯機で見栄張りたいならミーレのビルドインぐらい買ったらどうだよ。
それが日立のDなんとか???わらうね。

227:目のつけ所が名無しさん
10/11/15 00:49:11
Dなんとか、なんて、値段ばかりいっちょ前だが、繊維ごとの温度設定もできないし
要は、撹拌の違いに差別化を感じる馬鹿相手の商品だよ。


228:目のつけ所が名無しさん
10/11/15 02:08:10
東芝のスレと違ってここは賑やかだね。

229:目のつけ所が名無しさん
10/11/15 02:32:47
東芝の洗濯機なんていまだ買うやついるんだ?

230:目のつけ所が名無しさん
10/11/15 07:45:33
>ちゅーか、最初からお前の話なんて聞いてないから。
>詭弁ばかり弄する奴は相手にしないのよ。


これがスルー出来ずに散々詭弁塗れの長文でレスを返す奴の台詞かよw

231:目のつけ所が名無しさん
10/11/15 07:47:34
底辺のビートを最高と主張する人は、
コストパフォーマンス以外に底辺機種の方が勝ってる点を挙げるって話はどうなったの?
結局コストパフォーマンスの軸だけですか?
でもコストパフォーマンスでは白い約束に勝てないよね?

232:目のつけ所が名無しさん
10/11/15 08:06:33
わずか2分でレスしてるしwww

233:目のつけ所が名無しさん
10/11/15 08:56:59
>>232
人違いです

234:目のつけ所が名無しさん
10/11/15 09:08:33
最上位機種がいいのはあたりまえ。殆どの場合最上位機種買っておけば問題ない。
でも洗濯機のように趣味性の全くない家電でそれを主張すると、
欲しくても買えない貧乏人が寄ってたかって総攻撃する。
どこのスレでも一緒。

235:目のつけ所が名無しさん
10/11/15 10:09:05
実家の15年くらい使っている洗濯機NW-50RS1からキュルキュルって
たまに異音がするんですが、もう買い換えた方が無難でしょうか?
検索すると交換用ゴムベルトって売ってるんですがゴムベルトの劣化の
せいでしょうか?
素人でもゴムベルトの交換は出来ますか?

236:目のつけ所が名無しさん
10/11/16 01:05:10
素人って言っても洗濯機の裏ひっくり返して油まみれの汚いところに手を突っ込んでも平気で
メンテ出来る奴も居れば、洗濯機を移動すら出来ない素人もいるわけで、一概に交換はできる
からやってみろとか言えるわけないだろ。
サービス呼べよ、サービス。
交換部品が残ってる保証はないが、似たようなの探して持ってきてくれるかもよ。
金はしっかり取られるけどね。
嫌なら新品買いな。

237:目のつけ所が名無しさん
10/11/16 02:00:01
15年ものなら色んな意味で買い換えた方が無難かも

238:目のつけ所が名無しさん
10/11/16 06:31:58
涙ぐましいのでかえってツッコメない。

239:目のつけ所が名無しさん
10/11/16 09:33:25
バレバレだもんね

240:目のつけ所が名無しさん
10/11/16 17:56:05
ビートウォッシュ買ったら謎のパーツが余ってしまった
説明書の付属品にもかいてないしどうしたものか

241:目のつけ所が名無しさん
10/11/16 18:13:28
BW-D9LV気に入っている点
柔軟剤・洗剤ケースが蓋の内部にあること。

前に使っていた洗濯機は、蓋を開けないでも柔軟剤だけ
横に別の蓋から入れるタイプ

いつの間にか柔軟剤が少し残って次第に汚れてきていた。

ただ、洗濯と乾燥が同じ8kgタイプで内蓋がないものだったが、
内蓋は使っているうちそんなに面倒とは感じなくなった。
しかし、壊れたと思ったら撤退してたのにはびっくりした。

242:目のつけ所が名無しさん
10/11/17 00:46:16
Dのついたビートはかわない方がいいよ。

私は乾燥機の初期不良で返品し、Dなしにしてたが正解だった。


243:目のつけ所が名無しさん
10/11/17 00:47:07
> 柔軟剤・洗剤ケースが蓋の内部にあること。

乾燥機なしビートも内側にあるよ。

244:目のつけ所が名無しさん
10/11/17 21:49:25
洗濯乾燥機を買おうと思って水道蛇口の高さを測ったら約1mだった
高さ1011mmのビートウォッシュはやはり設置無理?

245:目のつけ所が名無しさん
10/11/18 08:05:39
蛇口の位置が分からないので何とも

246:目のつけ所が名無しさん
10/11/18 08:31:12
>>242
うちは、ちゃんと乾燥動いてるよ。使用頻度少ないけど便利なときもある。
なんで新品交換にせずに機種変えたの?

247:目のつけ所が名無しさん
10/11/18 22:54:19
>>244
奥行きに余裕があれば大丈夫

248:目のつけ所が名無しさん
10/11/18 23:48:11
>>246 しょっぱなから、いきなり恐ろしいうねり音がでて、交換してもまた
トラブルにお見舞いされる可能性を残すぐらいなら、そもそも乾燥機なんて
風呂場に干せば済むこと、手間どる位なら、ないほうがいいと考えた。
正解だった。

249:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 09:10:36
>>248
正解も糞も、もともといらないかも、って思いつつ買ったものを、難癖つけてつき返したってことね。

250:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 13:33:25
おまえは到来直後の洗濯機がカナ切り音あげようが、初期不良じゃないんだな。
おめでたいやつ。高くて不要な機能満載の家電を押しつけられる馬鹿としてふさわしい。

251:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 14:41:33
乾燥機能が高くて不要な機能ってわかってるなら、なんでそんなもの買ったの?
最初からついてない安いの買えばいいじゃん?
結局最初に買うときに自分の意志が決め切れてなかったんだろ?
それとも、洗濯機についてる乾燥機能は、全てカナキリ声をあげる不良品とでも言いたいの?

バカじゃないの?
頭わるすぐるの?

252:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 18:51:00
乾燥機能 雨降りの日には重宝しているけどなぁ。
まぁ 浴室乾燥機があるのなら必要ないだろうけど。

253:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 20:20:58
乾燥機機能付きも通常ビートも値段は大してかわらん。
家にきてみて初めて、これは余計なトラブルを将来かかえるという
事が予見ができたということだ。



254:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 20:22:25
251はD9なんとか、という無駄に高い機能付き9リットルを買って後悔してるやつと同一だろう。
自分ならそこまで半端な買い物するなら、最初から大枚はたいてミーレのビルドインにする。



255:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 20:23:44
そもそも縦型乾燥機付きなんて「買ってはいけない」商品の筆頭グループに
殿堂入りできる程度に評判が各所でわるい性質の家電だろう。


256:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 20:29:19
>>252 縦型付属の乾燥機なんて時間ばかりくってまともにいくらも乾かないよ。
非常に非効率。
浴室乾燥機がなくても浴室にファンをまわしておけば湿度が下がるので翌朝には乾いてる。
だから縦型乾燥機が無駄かどうかは、実際、家にもってきて能力ためさないと店頭では
絶対に判断つかない。


257:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 21:34:09
ふーん。
うちは乾燥機付き縦型洗濯機だけど、2時間も掛ければからっからに乾くけどね。
昔の乾燥機付き縦型はつかいものにならないんですか?

258:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 21:34:58
>>254

>>217

259:目のつけ所が名無しさん
10/11/20 01:25:26
2時間も乾燥機かけるなんて異常だよ。普通30分もまわせば乾くよ。
30分もドライヤーいれると生地いたむし縮むけどね。2時間なんて論外だ。

260:目のつけ所が名無しさん
10/11/20 01:26:15
で、日立の縦型乾燥機付きも2時間もまわさないと乾かないわけ?かわなくてよかったわ。

261:目のつけ所が名無しさん
10/11/20 01:28:19
所詮縦型の上位機種といったって、家電洗濯機全般からした高機能があるわけじゃないし
なにしろ温度設定もできないで「上位機種」って一体なによ?ブケラだよ?

262:目のつけ所が名無しさん
10/11/20 01:30:04
温度設定というのは、洗いモードにおける繊維別の洗濯水の温度設定のことね。
日立の縦型乾燥機付きみたいなけちな機種で満足してる連中にはそんな機能が
ある自体、知らないとおもうがね。


263:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 00:55:59
時々ミーレなんかを勧める奴が涌くけど一般的とは言えないね。
200V電源工事や設置工事が必要になる、
日本代理店がきちんとしてないので、アフターはかなりいい加減で不安。
まあ、お金に余裕がかなりないと維持は難しいね。

>>262は自分で持ってもいないのによく語るねぇwww
誰も聞いてないけどねぇ。

264:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 00:58:17
>>253
>これは余計なトラブルを将来かかえるという
>事が予見ができたということだ。

ちゅーかお前さん、乾燥機能無しに取り替えさせたということは乾燥機能は
つかわないんだろ?なんで使わない機能がトラブルを起こすんだ?
そもそも使わない機能がついた洗濯機を買ってしまった馬鹿な自分は予見
できなかったのかい?www

265:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 00:59:51
>>259 30分で乾くというメーカーと機種をよろしくな。
もしかして「ガスの乾太くん」かい?

266:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 01:56:26
2時間も乾燥機回すぐらいなら、部屋にそのままつっておけば1時間で乾くのにばかみてー。

267:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 02:08:39
>>266
青空住宅の住人ですか?

268:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 02:20:45
首都圏関東地方なら今日の湿度40-50%ぐらいなもん。
この夏なんて外に干せば瞬時にかわいたよ。


269:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 02:22:12
つか、まじ毎回2時間も乾燥機まわさないと追いつかない家なんて存在するのか?
よほど高層で窓が強制封鎖されてる生活を強いられる家ぐらいなもんだろ。


270:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 03:24:44
今、うちの湿度は35%だ。

271:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 10:21:20
天日干しと比較して、洗濯機の乾燥機が時間かかるって言ってたのね。。。

馬鹿ですか?

外に干せる日にわざわざ乾燥機かける馬鹿がどこにいる?。干せない日の話を
しとるんだろうが。

272:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 10:48:39
洗濯乾燥機って、金で時間を買う道具じゃないの?
タイマーをセットしておけば、天候にも時間にも左右されずに洗濯が終わってあとは畳むだけ
天気を見てその日の家事の予定を決められない共働き家庭向け商品でしょ
暇な専業主婦と自宅警備員wには向きません


273:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 11:19:59
>>272
> 洗濯乾燥機って、金で時間を買う道具じゃないの?

そういう人もいるだろう。
ただ、専業主婦でも「雨」の日だけは「乾燥機」使うんだな。
タイマーなんて使ったことなし。




274:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 17:14:53
外に干さなくても室内ですぐ乾くさ。
私は外に干すと土くさいにおいが嫌だから
良い衣類ほど、絶対室内限定で干す。

旅先留学先で乾燥機つかったら繊維がすごくいたんだ。
しかもせいぜい30分程度。
だから、常時、2時間も回してるなんて信じられない。

275:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 17:33:29
何も今ここで自分が留学してたこと披露しなくてもいいと思うが。

276:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 17:59:46
馬鹿を連発するやつって、自分の発言に余裕がないことの現れだね。


277:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 18:30:30
海外(欧米)は洗濯物外干し禁止が法令で規制されてるのがほとんどだからだよ。
日本みたいに堂々と干しすのは貧民屈ぐらい。


278:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 22:11:05
で、まあ、海外のことはどうでもいいんだが?

279:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 22:55:15
ああ。ここは日本だ。

海外かぶれはすっこんでろ。

280:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 23:06:01
2時間も乾燥機かけるって、お笑いだからさ


281:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 23:38:18
274 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/21(日) 17:14:53
外に干さなくても室内ですぐ乾くさ。
私は外に干すと土くさいにおいが嫌だから
良い衣類ほど、絶対室内限定で干す。


土くさいにおいが嫌?
お日様のニオイが嫌いなのね。なんか歪んでる奴。

282:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 23:42:39
なんか変な俺様野郎が涌いてるね。

283:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 00:16:45
お日様のにおいって、衣類に残留した皮脂成分その他が日に当たって
表にわき出てくるやつだよ。おばさん縦型乾燥機で洗濯がんばってね。


284:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 11:34:17
お日様のにおいがいやで室内に干す。

笑える。腹イテ~

室内は雑菌だらけってしらねーの?www

285:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 12:35:31
部屋干しの方がにおいが気になる。

286:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 13:02:59
天日干しが良いのは事実だけどね

287:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 13:23:44
>>285 それは部屋が、通気が悪くてかびだらけの家。よく近づくとかび臭い人いるよね。
マンションで開口部がベランダしかなくて24時間換気がついてないような
レイアウトだと、住人は気づかないが、カビ部屋トラブルに陥りがちだ。


288:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 14:43:08
部屋干し廚とは、新種のキチガイだな。
価格の野菜王国とぜひ対決してもらいたいものだw

289:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 15:34:27
室内雑菌だらけだなんて、なんという汚部屋住人だよw
そもそもタワマン住人なんて部屋干しする以外に方法がないというのに。


290:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 15:35:52
あ、築30年住居の住人ね。そういう所に長年住んでるとマジ真菌性の病気になるよ。


291:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 15:38:00
ボロ家住人、縦型乾燥機さえあれば、大満足

292:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 15:41:26
縦型乾燥機、2時間も回せば格上気分

おかげで洋服いつもすれっからし。

293:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 15:43:11
BW-D9LVをけなしたやつには馬鹿連呼

294:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 21:59:59
なんだこの粘着ぶりは。www

295:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 22:30:40
中学の頃、保健の授業で、
日光にあてて干すと、多くの雑菌が死滅すると習ったなあ。

296:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 22:54:50
粘着野郎に言わせると、天日に干すより室内の方が清潔なんだって。

病んでいるよねーwww

297:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 23:50:45
天日干しをありがたがるのは相当の田舎ずまいでしょ

298:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 23:52:57
縦型乾燥機付き洗濯機をありがたがるのも、同様

299:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 01:27:13
>>298
>>297
>>293
>>292
>>291
>>290
>>289
>>287
>>283
>>280
>>277
>>276
>>274
>>269
>>260
>>259
>>256
>>255
>>254
>>253
>>250
>>248
>>242

留学だのミーレだの言ってたようだが、結局無印ビートしか買えない只の貧乏人の妄想か。

300:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 01:30:26
ねね、電源入れるとピピ、ピピって鳴りっぱなしになって洗濯機立ち上がらないんだけど
どこ壊れたんだろう?
機種はNW-D8GX
コンセント差してスイッチオンを50回くらいやれば1回くらいは立ち上がるのであせって洗濯
5~6回に1回は途中でストップするのでまた最初からやり直し。

301:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 02:00:33
>>299 こいつこのスレが気になって仕方がないんだなwww

302:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 02:03:18
日立の洗濯機なんて、どれもこれも貧乏人仕様だろ?
乾燥機がついていようがいまいが、値段なんてさほど違わないが
無駄で不要な機能をつけて壊れた修理だと面倒になるなら
そんな機能はないほうがいい。

ただ、その微細な金額差こそ、庶民にとっては
格上感を感じられる重要な差なんだろうか?

303:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 11:57:29
そういう言いぐさは、ミーレを買って設置画像をアップしてから言わないと、やっぱり
貧乏人の遠吠えにしか聞こえないんだけど。www

日本製の、安物の、乾燥機付き洗濯機も買えないんだろ?www

304:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 14:07:36
ミーレは一年半でモータが壊れて修理に10万円かかると言われて廃棄処分した

305:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 16:11:29
奴にとっては、ミーレが高嶺の花の憧れなんだよ。
夢ぶち壊すようなこと言ってやるなよ。
今は乾燥機付き洗濯機すら買えない自分だが、今に見てろよ、ってな。

306:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 23:17:27
乾燥機付き洗濯機ってそんなにうれしいか?
せいぜい15万程度なんだろ?

307:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 23:19:31
あ、15万もしないか。目くそ鼻くそ。

308:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 23:20:23
乾燥機付き洗濯機擁護のために必死になってる人、かわいそう。
他に自慢できる所が何もないんだろうね。


309:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 23:29:24
そういう言いぐさは、ミーレを買って設置画像をアップしてから言わないと、やっぱり
貧乏人の遠吠えにしか聞こえないんだけど。www

日本製の、安物の、乾燥機付き洗濯機も買えないんだろ?www

310:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 23:51:52
乾燥機厨さ、毎回常時即レスだなw
よほど終日、このスレが気になって気になって仕方がないんだな。

311:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 23:53:24
D9LVの無駄なアピールでたたかれてた人?

312:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 00:25:02
そういう言いぐさは、ミーレを買って設置画像をアップしてから言わないと、やっぱり
貧乏人の遠吠えにしか聞こえないんだけど。www

日本製の、安物の、乾燥機付き洗濯機も買えないんだろ?www

313:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 19:53:42
乾燥機そんなにうれしいか?
旅行先でつかってみたら、一瞬で風合い色合い落ちて一回り縮んだぞ。

314:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 19:57:20
ただ、所詮、縦型洗濯機付属のなんちゃって乾燥機程度じゃ、
衣類が縮んだり、色が退色するほどのパワーなんてないかもな。
あれ、所詮自己満足程度だろ?


315:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 23:22:54
そうです。ほとんどまともに乾きません。だから2時間も回す人がいるんだろうな。
ビートなら、乾燥機なくて正解。




316:目のつけ所が名無しさん
10/11/26 18:34:15
家族の人数や洗濯物の量で○Kgの洗濯機を選ぶよね。
一人者が9Kgの洗濯機を買うとは思えない。
家族3人でも必要ないんじゃないかな。うちは家族多いけど

317:目のつけ所が名無しさん
10/11/26 19:53:03
1人者でBW-8KVだけど何か?


ふとん洗えるし、便利この上ない。

318:目のつけ所が名無しさん
10/11/26 21:05:57
乾燥機を2時間回す馬鹿とか言って偉そうにしているる奴が居るようだが。。。

日本の洗濯乾燥機は、ドラム式だろうが縦型だろうが、定格の乾燥時間って
だいたい2時間だよな。
しかもちゃんとした乾燥機能ついてる奴はちゃんとからからに乾くよな。

まあ衣類が室内で30分で乾くような、乾燥した海外で貧乏留学生をしていた
奴にはわからんかwww

たぶん簡易乾燥機(風しか出ない奴な)付き洗濯機を通常の乾燥機付きと思い込んで
全然乾かないとか言っているんだろうな。

哀れな奴。www

319:目のつけ所が名無しさん
10/11/26 21:50:42
7KVと8KVの違いはモーターの強さで、槽の容積は同じだ。
多少の金額の違いならば8キロにしといた方がいいよ。

320:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 00:40:16
乾燥モード2時間もかかるならBW-8KVでいいわ。だって普通に日本でも2時間もつっとけば
ほとんど乾く訳だし。


321:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 01:30:37
「ほとんど」乾く

(笑)

322:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 02:11:18
↑ こいつ必死だな

323:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 10:51:36
日本には梅雨とかあるからね。普段は天日干しでも、干せない日は乾燥機があると
便利。毎回乾燥まで回す人は実際は少ないと思う。
わずかな金額をけちって、乾燥機無しを敢えて選ぶ神経は理解できないな。

324:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 15:20:47
てーか、洗濯機の乾燥機能をつかまえて、自己満足機能だの、自慢のネタだの、庶民の格上
感だの、言ってるそこの馬鹿、

どういう貧乏倹約発想だと、そういうの思いつくんだ?www

非常時に乾燥機能が使えるのは便利っちゃー便利で、その程度に2万くらい払うのなんて
普通どうってことないんじゃないの?

おまえやっぱし、簡易乾燥機能と勘違いしてんだろ?普通は縦型の簡易乾燥機能
なんて店員は誰も勧めないもんだけど、おまえ、日本語でうまくコミュニケーションできない
から自分の独断で自信持って変なもん買っちゃって、使えない、って思いこんでるんだろ?

味噌汁で顔洗って出直せよ。wwww



325:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 15:22:02
↑ こいつ必死すぎ

326:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 16:45:47

同じ物を少しでも安く買えてうれしい、ってのはわかるけど、

安物が安く買えてうれしい、ってのは理解できんわなぁ。

327:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 16:46:51
乾燥モード2時間もかかるならBW-8KVでいいわ。だって普通に日本でも2時間もつっとけば
ほとんど乾く訳だし。

328:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 16:47:35
↑ こいつ必死すぎ

329:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 16:49:23
ただ、所詮、縦型洗濯機付属のなんちゃって乾燥機程度じゃ、
衣類が縮んだり、色が退色するほどのパワーなんてないかもな。
あれ、所詮自己満足程度だろ?

そうです。ほとんどまともに乾きません。だから2時間も回す人がいるんだろうな。
ビートなら、乾燥機なくて正解。

330:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 16:50:05
↑ こいつ必死すぎ

331:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 17:44:09
縦型乾燥機能ではシャツハンカチはクシャクシャ
ただ乾くだけ。
タオルや下着にしか使えないな
これは機能的に仕方ない
昔の専用乾燥機は仕上がり素晴らしかった
次回は別々に買うつもりだ
安いドラム型洗濯乾燥機買って失敗するのもやだし


332:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 17:46:38
↑ こいつ必死すぎ

333:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 20:41:01
BW-D8LV
洗濯物入れたまま電源落ちて、ふたロックもかかったまま動きません。
修理にTELするも月曜日まで待ってくださいの一点張りなんだけど、中の
洗濯物が心配…。
強制的にロック外す方法教えて。今月買ったばかりなのに…。


334:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 20:48:39
コンセント抜いてしばらくおいておいて、またコンセント入れればOK。

335:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 20:51:12
>>334
ありがと、やってみます。
でも、それでOKでいいわけ?

336:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 21:24:29
いいと思う。
ビッグドラムもそれでOKだよ。

337:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 21:45:16
>>336
ありがと、でもやっぱ駄目だった。
ピピッて音がするだけで何の電気もつかないや。
初期不良ってことで新品交換でいいんだけれど、ふただけは早くあけてほしいよ(泣)。
中の洗濯物が心配だぁ。

338:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 22:08:42
自分もBW-8JVの時代に乾燥モードが初期不良で返品したよ。
このシリーズは乾燥機能付きが糞なので当時は有名だったが
このスレでは、新規まき直しでがんばってる工作員に乾杯!

乾燥機付きがそんなに必要だったら最初からドラム買った方がいいよ。
所詮、縦型の乾燥機の場合はおまけ機能だからさ。


339:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 22:10:39
>>338 一人で大変だねぇ。でもばればれだよwww

340:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 22:17:28
>>338
必死すぎwww腹イテェwww

341:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 23:11:53
339=340  常にレス連投して複数いるようにしたんだね。

342:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 23:15:30
自分に都合の悪い発言はすべて単一人物の仕業

343:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 23:16:11
乾燥機は、ドラム以外だと糞ってことはわかった

344:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 23:21:16
洗濯物の分量が多いと縦型洗濯機付属乾燥機じゃすごい不効率だよ。
単身者が3-4日溜めてる程度ならどうにか間に合うんだろうが
家族が多く毎日大量に洗濯こなさにゃならない世帯じゃ、全然無理。

345:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 23:23:47
>>337 そのシリーズは以前から(初期)不良率が高いから、返品して
別商品にした方がいいよ。

346:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 23:37:42
もうぐうの音も出ず腹イテエしか言えなくなったみたい

347:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 11:14:02
ビッグドラムの側面の色
白以外にしてくれないものか
安っぽくてかっこ悪い

348:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 12:53:09
>>344
いやだからおまえは室内限定部屋干しなんだろ。乾燥機のことなんて語るなよ。
持ってもないくせに。

349:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 13:13:55
●●乾燥機付き縦型洗濯機に恨みのあるネガキャン君まとめ●●
乾燥機能の初期不良でBW-D8KV->BW-8KVに機種交換させた>>242,>>248,>>250
旅先留学先で乾燥機を30分つかって酷い目にあった。>>274
日本のように堂々と外に洗濯物を干すのは貧民屈だと思っている。>>277
外に干すのは土臭い臭いがしていやだ>>274
土臭い臭いは残留皮脂成分の臭いだと思っている。>>283
部屋干しが臭いのは部屋がかびだらけだからに違いない、と思っている>>287
良い衣類ほど、絶対室内限定で干す。>>274
ミーレのビルトインがあこがれ>>254
縦型「乾燥機付き」洗濯機は庶民の格上気分の源泉と思っている>>292
日立の洗濯機は貧乏仕様だ>>302
簡易乾燥機付き洗濯機の経験があり、それをみて縦型の乾燥機能はまともに
乾燥できないと思いこんでいる>>329
BW-8JVという一つ前の機種のユーザーを装って自説の補強を試みる>>338

バカ丸出し。

350:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 13:31:24
ビートは乾燥機なしで十分でしょ

351:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 13:34:57
粘着君、乾燥機能擁護に毎日必死にスレ常駐ご苦労さん。
でも、あんたの焦りを見せつけられれば、普通、買おうと思わない。

352:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 13:35:54
乾燥機でいい機種ってどれだろ。日立縦型以外で。

353:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 13:38:33
>>350,>>351,>>352 必死すぎwww 一人でご苦労さん。

354:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 13:44:40
梅雨の時期とか乾燥機能あるとちょっと便利。
その程度の機能に2万とか払うのなんて全然苦にならないが、特にこんなことで格上気分なんて
感じないが。
ネガキャン野郎はなんでそんなに乾燥機なしにこだわるんだ?
いやなら普段使わなきゃいいだろ。
1~2万けちったオレ様はエライって宣伝したいのか?

355:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 14:49:41
353=354 

356:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 14:57:17
前機種BW-D8KVです。最新機種でもそんなに変わらないと思います。
しょっちゅうとまる・・・エラー番号、毎回取扱説明書をそばにおきエラーの原因を調べました。 
いらいらしましたが最新機種だし、世の中の流れなんだろう!こんなもんだろうとポジティブに
とらえて使い続けてました。
フタ開かない・・・乾燥終わってどうやら冷えるまでフタ開かない、安全性考えたら当然よね!
でも朝の忙しいときに乾燥後10分待たされるのって・・。
またフタ開かない・・脱水終わって自然に止まるまでふた開けられない、安全性考えたら当然よね!
省エネ仕様だからベアリングが効いててなっかなかとまらない。でもほんと何分待たされるんだろう・・
濡れたまま・・・朝、乾燥終わってるかな~♪、と思ったら夜中のうちにエラー番号発生、脱水もせず全部濡れたまんま。
あほか。何のために選択乾燥一体型買ったんだよ。エラー番号調べたよ、偏ってますよって。
毎日、とは言わないけどしょっちゅうこんな感じ。

もう4ヶ月目のある日、ていうか昨日、何にもない状態でフタロック解除されないままに。まったくありえない。
修理呼んだら何日洗濯できないんだろう?家族4人分、ありえないありえない。
私とうとう我慢しきれずに、フタのロックが引っかかる出っ張りをちょん切りました。
安全性は問題ありだけど、これでロックのイライラからは開放されるはず!!と思ったのですが・・。
ロックエラー。脱水も乾燥もできなくなってしまいました。まあこれは明らかに私が悪いですよネ。
ちょんぎったのをアロンアルファでくっつけてみましたが、もうダメでした。

357:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 15:42:49
333 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/27(土) 20:41:01
BW-D8LV
洗濯物入れたまま電源落ちて、ふたロックもかかったまま動きません。
修理にTELするも月曜日まで待ってくださいの一点張りなんだけど、中の
洗濯物が心配…。
強制的にロック外す方法教えて。今月買ったばかりなのに…。

337 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2010/11/27(土) 21:45:16
>>336
ありがと、でもやっぱ駄目だった。
ピピッて音がするだけで何の電気もつかないや。
初期不良ってことで新品交換でいいんだけれど、ふただけは早くあけてほしいよ(泣)。
中の洗濯物が心配だぁ。

358:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 18:23:27
>>356

価格からのコピペ乙。今度はアンチ日立に転向か?

あ、あれか。残尿工作員ってやつか。www

359:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 21:40:37
>>349
外に干すより室内の方がいいなんて頭がおかしいんじゃないのか?
とんだネガキャン野郎だな。

360:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 22:31:35
このスレ気になって仕方がないんだな
毎日落ち着かなくて、かわいそw

361:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 22:47:07
ここの乾燥機ってトラブル多いんだね。
メーカ工作員が2ちゃんなんかで購買あおってんの?きも。


362:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 23:07:57
トラブルあるってネガキャンしてる馬鹿はいるけどな。乾燥機能がトラブル多いなんて
話は聞かないな。
なぜそのように乾燥機付き洗濯機を憎むのか理解できないな。

>>360,>>361重ね重ね一人でご苦労。

363:目のつけ所が名無しさん
10/11/29 00:36:46
実際インプレする人いるんだしトラブル多いの事実なんじゃないの?
意見されたらみな同一人物ってネット依存でよくある精神病だよ


364:目のつけ所が名無しさん
10/11/29 21:10:57
NW-D6EX から BW-D7LV に買い換えたけど乾燥が弱くなったな。
失敗したかな…。

365:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 01:25:48
カカクコムのカキコの方がこっちより数段参考になる。
こっちは工作員やキチガイであふれてるからな。ww

価格の口コミ見ると、
ビートも出た当初は酷かったんだってよくわかる。
同時に、最近のビートはほとんど問題ないんだ、ってこともわかる。

統計的な視点で見れば真実が見えてくると思う。

366:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 01:32:51
==通称「絶対室内干し男」別名「オナラチンコ」==
パナの斜めドラムに憧れるあまり、ビッグドラムのネガキャンを繰り返していたが、
なぜか途中で縦型にターゲット変更(貧乏理由)趣旨を変更してまで日立の乾燥機付き
ビートBW-D8KVを底値で買うも初期不良に遭遇、これ幸いにさらに安物のBW-8KVに
交換させたあげく、なぜか買えもしないBW-D9LVのアンチに転向した変な奴。

●●乾燥機付き縦型洗濯機に恨みのあるネガキャン君まとめ●●
乾燥機能の初期不良でBW-D8KV->BW-8KVに機種交換させた>>242,>>248,>>250
旅先留学先で乾燥機を30分つかって酷い目にあった。>>274
日本のように堂々と外に洗濯物を干すのは貧民屈だと思っている。>>277
外に干すのは土臭い臭いがしていやだ>>274
土臭い臭いは残留皮脂成分の臭いだと思っている。>>283
部屋干しが臭いのは部屋がかびだらけだからに違いない、と思っている>>287
良い衣類ほど、絶対室内限定で干す。>>274
ミーレのビルトインがあこがれ>>254
縦型「乾燥機付き」洗濯機は庶民の格上気分の源泉と思っている>>292
日立の洗濯機は貧乏仕様だ>>302
簡易乾燥機付き洗濯機の経験があり、それをみて縦型の乾燥機能はまともに
乾燥できないと思いこんでいる>>329
BW-8JVという一つ前の機種のユーザーを装って自説の補強を試みる>>338

367:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 02:17:32
なんか日立製品全般買う気なくしたわ

368:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 13:47:12
ビート自体は相当いいよ。乾燥洗濯機ラインは不良頻発で避ける吉

369:目のつけ所が名無しさん
10/12/01 00:29:50
ビートの乾燥が故障頻発するという証拠って、探したけどどこにもないね。
キチガイが一人で自身の体験を語っているだけで。それも胡散臭いけど。

370:目のつけ所が名無しさん
10/12/01 00:35:46
証拠じゃなくユーザーのインプレだな。使った感想はリアルだから信用する。

371:目のつけ所が名無しさん
10/12/01 07:54:09
>>248 が因プレだって?www

372:目のつけ所が名無しさん
10/12/01 07:54:53
これ創作だろwww

373:目のつけ所が名無しさん
10/12/01 09:34:28
あー買っちゃったんだねwww


374:目のつけ所が名無しさん
10/12/01 09:35:29
あ、買って欲しい側か!

375:目のつけ所が名無しさん
10/12/01 09:36:28
>>356-357

376:目のつけ所が名無しさん
10/12/01 10:35:55
>>372
googleが1秒以内に検索結果を出してくる今時後出しで「俺も初めから知ってた」か…
ここまでの馬鹿は初めて見た

377:目のつけ所が名無しさん
10/12/01 22:59:21
乾燥機付き洗濯機が買えなかったのが余程悔しかったんだね。
乾燥機ってカキコみた瞬間に異常な反応ぶりだものね。
かわいそう!www

378:目のつけ所が名無しさん
10/12/02 01:37:24
自動乾燥洗濯機を希望するなら縦型はおすすめできない。
ドラムを検討すべし。


379:目のつけ所が名無しさん
10/12/02 08:10:21
ドラムも乾燥に2時間かかりますけど、
2時間なんて冗談じゃないって言ってたよね?あんた。
室内限定で部屋干しするんでしょ?www

380:目のつけ所が名無しさん
10/12/02 18:55:58
縦型は初期不良で参ってる人多いみたい。

381:目のつけ所が名無しさん
10/12/02 23:06:43
ドラムの初期不良、故障頻度、ソフトのバグなどの方がはるかに劣悪。
縦型しか買ったこと無い奴に限って、ドラムに過大な夢を抱いているようだがwww

382:目のつけ所が名無しさん
10/12/02 23:13:49
具体例をだして

383:目のつけ所が名無しさん
10/12/02 23:34:53
コモンセンスでっせ。
自分で調べろよ。ヴォケ

384:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 00:44:57
まともに答えられないやつが信用なるかよ

385:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 01:05:50
人から信用されないおまえに信用してもらう必要なし。

386:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 01:22:54
買い物失敗で負け惜しみ

387:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 01:30:19
おまえ、鏡みて言ってるのね。残念だったねwww

388:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 01:45:07
家電買って失敗すると人はここまでゆがむんだね。縦型乾燥機はやめといた方がよさそ。


389:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 01:59:58
部屋干し限定男がドラム式買ってどうするんだい?
www

390:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 02:00:52
     ∩___∩
  。  | ノ      ヽ
  \<^i、 ●   ● |  もしもし、子供電話相談室ですか?
    |ヽ(⌒)、( _●_)  ミ    買い物失敗して負け惜しみ言ってる人がいるのですが、
   彡/  ト、_>|∪|  、`\     どうすれだいいですか?
   /ノ  /   ヽノ /´>  )
  (_/      / (_/
   |       /
   |  /\ \
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)



391:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 02:07:55
具体例だしま~す

==通称「絶対室内干し男」別名「オナラチンコ」==
パナの斜めドラムに憧れるあまり、ビッグドラムのネガキャンを繰り返していたが、
なぜか途中で縦型にターゲット変更(貧乏理由)趣旨を変更してまで日立の乾燥機付き
ビートBW-D8KVを底値で買うも初期不良に遭遇、これ幸いにさらに安物のBW-8KVに
交換させたあげく、なぜか買えもしないBW-D9LVのアンチに転向した変な奴。

●●乾燥機付き縦型洗濯機に恨みのあるネガキャン君まとめ●●
乾燥機能の初期不良でBW-D8KV->BW-8KVに機種交換させた>>242,>>248,>>250
旅先留学先で乾燥機を30分つかって酷い目にあった。>>274
日本のように堂々と外に洗濯物を干すのは貧民屈だと思っている。>>277
外に干すのは土臭い臭いがしていやだ>>274
土臭い臭いは残留皮脂成分の臭いだと思っている。>>283
部屋干しが臭いのは部屋がかびだらけだからに違いない、と思っている>>287
良い衣類ほど、絶対室内限定で干す。>>274
ミーレのビルトインがあこがれ>>254
縦型「乾燥機付き」洗濯機は庶民の格上気分の源泉と思っている>>292
日立の洗濯機は貧乏仕様だ>>302
簡易乾燥機付き洗濯機の経験があり、それをみて縦型の乾燥機能はまともに
乾燥できないと思いこんでいる>>329
BW-8JVという一つ前の機種のユーザーを装って自説の補強を試みる>>338


392:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 02:26:31
10月半ばに購入し、約1か月使用した結果の感想を述べたいと思います。
同じくHITACHIの8年前の全自動洗濯機から乗り換えて、初めての乾燥機付き洗濯機でした。

時間は断然かかりますが、ホット高洗浄もよい感じだし、縦型なのに水量が少なくて済む、
お風呂の残り湯をきれいに使える(そう謳っています)というのは、お気に入りでした。

問題は、乾燥機でした。初期不良のたまたま不良品だったのかもしれませんが、夜に洗濯→
乾燥を設定して寝て(am12時頃)、朝になっても出かける時間になってもまだ乾燥し続けいるんです。
仕方なく強制的に電源を切り、中の温度が下がってロックが解除されるのを待って、やっと取りだそう
とすると内蓋を開けた瞬間どこからか水がジャーッと流れ出て、なかの洗濯物が水浸しになってしまいました。
原因はメーカーの方に見てもらったところ、乾燥につかう冷却水が洗濯槽の上に飛び出てきてしまい、
内蓋が水浸しになっていたということ。
1か月の間、壊れているとは知らず、乾燥機をまわし続けてしまい、電気代にもびっくりです。
そこで、商品を新しいものと交換してくれるということだったので、きちんとしたものが来るなら、まあいいかと思っていたのですが、
新しく設置していった洗濯機がまた不良…
外蓋は開閉するたびに異音がしてひっかりがある感じで、さらには内蓋が新品なのに真っ黒なブチの汚れが!!
本当にショックでした。

393:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 07:46:45
コピペ乙www

ワンパターンなネガキャンだな。
少しは工夫しろ。
こういうカキコで価格コムの口コミ掲示板があふれているとでも?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch