++∋Ю》●テレビアンテナについて 7素子目at KADEN
++∋Ю》●テレビアンテナについて 7素子目 - 暇つぶし2ch270:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 19:52:51
・オールバンド用20素子のアンテナとローバンド用14素子のアンテナを
 ローバンドで放送されている地域で比較。
or
・ローバンド用20素子アンテナとオールバンド用14素子のアンテナを
 ハイバンドで放送されている地域で比較。

なんて場合だと・・・

271:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 21:11:24
>>270
ウゼエよ揚げ足鳥。

272:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 22:23:04
>>271
重要な事だぞ
決して揚げ足とりじゃない

273:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 22:47:20
好きに汁

274:目のつけ所が名無しさん
10/11/20 22:19:28
>>265
大阪市の東部も広い
先日、地下鉄新深江駅の近くで三階ベランダの手すりに14素子をのせて
調べて見た。生駒方向にむけたが逆方向のサンテレビも移った80dB
神戸方向に向けると83dBだった、KBS京都は見る気なし
生駒方向と両方一本のアンテナで済みそう。
アンテナは15年前のHiバンド用だった

275:目のつけ所が名無しさん
10/11/20 22:23:31
>>274
移ったは映ったの間違いごめん

276:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 19:19:26
質問です。
NHKGとRBCのチャンネルが映らなくなったのですが、
原因はアンテナが悪いのでしょうか?
OCN(ケーブルテレビ)から入力するときちんと映ります。
NKHGとRBCのアンテナレベルは、30と20くらいです。
他のアンテナレベルは50とかあります。
これは何が原因かわかりますか?



277:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 21:47:01
>>276
沖縄は場所によって変わりすぎるだろ。
デジサポ沖縄にでも聞いたら?


278:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 23:51:20
>>277
おっ、こういうのがあったんですね。
ありがとうございます。


279:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 16:53:06
前スレ875です。
愛知県豊田市から三重テレビみようとしてアドバイス頂いたものです。
アドバイスありがとうございました。

アドバイスいただいた通り、U20TMHを取り付けて試してみました。
結果は映りませんでした。
ちょうど場所が悪く前に山があるため、障害になり受信できませんでした。(市内で受信できる方もいるようなのでやはり山のせいみたいです。)
放送局の正反対の方角に向けて、反射波を拾ったほうがレベル高いぐらいでした。
三重テレビの受信は諦め、素直に瀬戸タワーに向けました。

瀬戸タワー(地デジ)に向けるよりもよりもすぐ近くにあるアナログ中継局に向けたほうが地デジの受信レベルが上がります。
これはなぜでしょうか?・・・
アナログ停波したらまた状況が変わるのではないかと予想しています。
ちなみに瀬戸タワー方面は開けており、山はありません。




280:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 18:05:47
そちらの地形建築物、建造物の状態が分からんから・・

281:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 20:11:21
AU20FX4 sugeeeeee!
U204Gdeikkyokumohairanakattaga,6kyokutyuu4kyokuanteisitezyusinndekiruyouninattaZE!

282:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 20:32:10
>>280
ですよね・・・
こればっかりは説明が難しくてどうにも・・・

283:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 00:15:27
>>279
>瀬戸タワー(地デジ)に向けるよりもよりもすぐ近くにあるアナログ中継局に向けたほうが地デジの受信レベルが上がります。

これは中継局からの直接波じゃなくて、どこかからの反射がたまたま
中継局の方角から来てるというだけのことだろう。

284:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 01:00:31
>>283
なるほど。中継局が山の上にあるので、きっとその山自体が反射してるんですね。
納得です。ありがとうございました。

285:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 10:37:08
これから地デジアンテナ工事を業者に頼もうと思っています
その場合デジサポから頼むのと
ネットで独自に探してめぼしいところに頼むのは
どちらがお勧めですか?

あとできればしっかりした業者を紹介してはもらえませんか?
川崎区に住んでいます

286:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 12:35:51
もっと早く頼めばしっかりしてもらえたかもなw

287:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 12:59:29
当方、大阪市の東の端に住んでおります
10年程前に新築と同時にVHFのアンテナのみ設置しましたのでサンテレビ等、映らない状態です。

昨日、テレビを購入しアンテナ工事はまだなのですが
地デジ放送が視聴できます、これは普通なのでしょうか?
サンテレビ等の地デジは映りません。


288:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 13:52:19
>>287
本当にアナログでなく地デジが映ってるなら
そのままでいいんじゃない?
UHFアンテナを立ててもサンテレビが見れるとは限らないし。

289:287
10/11/24 14:45:53
アナログの文字が消えましたし
バレー中継の時データ放送?もできました。
自分でテレビを設置した際に自動ch設定で地デジが入ったので驚き質問させて頂きました。


290:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 15:26:18
>>285
ネットで探してお勧めのしっかりした業者が見つかると思うのが間違い

>>287
何故にテレビ大阪じゃなくてサンテレビ?

291:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 15:52:42
>>289
アンテナというのは、特定の周波数に共振して特定の周波数の電波を強く受信する
特性があるというだけで、アンテナには数kHz~数GHzの電波が受信されている。
VHF用のアンテナにもUHFの電波が利得が低いながらも受信されているというわけ。

VHF(100~220MHz用)のアンテナでもUHF(400~700MHz)の電波は受信されているので、
電界強度が高ければ普通に受信ができるというわけ。
VHFのアンテナで地デジが見れているなら、特にアンテナを工事する必要はなし。

但し、大阪からだと遠距離のサンテレビからの電波は受信できないだろうから、
受信するなら利得の高い20~30素子くらいのUHFアンテナが必要。

292:287
10/11/24 16:53:26
>>290
テレビ大阪は映ります。

>>291
詳しく説明頂きありがとうございます。

元々必要無いとの判断でUHFのアンテナは立てていなかったので映らなくてもいいです。

工事費用が浮いてラッキーでした。

293:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 17:18:57
>>292
今までも、VHFアンテナでテレビ大阪映っていたということか?

それなら、地デジが入ることも納得

294:287
10/11/24 17:30:39
>>293
映ってました。
サンテレビと京都が映らなかったです。


295:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 18:48:48
 NHK&総務省「地デジ化を延長しまーす 」  「もうテレビ買った?情弱だお( ^ω^) 」
スレリンク(news板)l50


296:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 19:46:24
簡単に20~30素子なんて言わないで・・・・
一般的には20までにした方が・・・・

297:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 21:34:31
>>296
業者に設置を依頼する人なら、20素子でも30素子でも関係無いだろう。
自分で設置する場合はちょっとノウハウが必要だがね。

298:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 23:00:08
>>294
じゃあ>>291の言うように、強電界で、バンドの違うVHFアンテナで
十分UHFの電波も入っていたんだね

U局と言えばサンテレビしか思いつかないみたいだけど、
テレビ大阪もU局ですよ(アナログ19ch)

サンテレビが映らない理由は、UHFだからじゃなくて、
放送局の向きが反対だから、でしょうね

299:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 03:27:17
>>298
ちなみに>>287の様に、VHFアンテナでUHFを受信するような場合。
受信感度が今一の場合は、ラジエーター(ケーブルが接続されてる素子)より
前の短い素子(導波器)を取り外してしまうと感度が上昇する場合がある。

VHFアンテナのラジエーターより前の素子はVHF帯では導波器の役割をするが、
UHFでは長さ的に反射器の役割を果たしてしまい、前方から来たUHFの電波を
跳ね返してしまう。

この跳ね返して性能を落としてしまう導波器を取り外すことによって、UHFでの
感度が上昇するので、VHFアンテナをUHFでも使いたいという人は導波器を
取り外してしまうのも、一つの性能UP手段。


300:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 11:35:15
導波器外さずにアンテナの向きを真上(空)に向けたらどうなるだろうw

301:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 11:42:40
>>300
反射器が意味をなさなくなるから、利得が低下。
真上に向けるための金具も新たに必要だし。

302:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 12:13:47
ダイポールの指向特性は立体8何だ左右と上下が一番感度が悪い

303:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 13:29:32
>>287
10年程前に設置したアンテナならテレビ大阪のアナログも受信できるように
U,V両用のアンテナを使用していると思うが。

304:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 13:51:39
うちもUHFアンテナでVHF見られるよ。
送信局まで直線距離5キロ、5kW出力ですが。

305:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 14:07:07
>>303
うーむ、こういう奴が付いているのかもな
うちのあたりもアナログU/V両方使われてるけど、
近所では見たことがない
URLリンク(www.phileweb.com)


306:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 14:58:18
>>305
それはVHFとUHFの送信所が同一の方向に有効なアンテナで、東京タワーみたいな
V・UHFの電波の受信方向が同一の場所は有効だが、地方の様にVHFとUHFの送信所の
方向が異なる地域では使えないので、普及しなかったんだよ。

URLリンク(www.taroto.net)
こういう、先端のUHFアンテナが可動式のものもあるが、利得が低いので、
長距離安定受信には向かないし。

307:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 21:47:31
>>305
大阪市の東部では
URLリンク(shino.chu.jp)
このようなアンテナでアナログ放送を受信しているのが多い
送信アンテナが生駒山の山頂に集中しているから
我が家も今年の春まで使用していた。地デジもOK

308:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 18:53:23
既存のアンテナへ、2台目のブースターを増設したい場合(別棟に供給したい)、
アンテナ直下に分配器を入れて2台並列するのが良いのでしょうか?

それとも、1段目の増幅器に分岐器を入れて、別棟まで送り、
そこで、2台目の増幅器をつないだ方が良いのでしょうか?

既存アンテナは、十分奇麗に映っています。



309:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 22:13:26
>>308
分配器つかわず 新しくアンテナを立てる

310:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 00:48:12
>>308
アンテナから一番遠い部屋までのケーブル長と分配する部屋数が
わからないとなんとも言えない。


311:308
10/11/28 06:18:38
>>309 さん
新しいアンテナを立てるのが一番ですが、
瓦を痛めるので、屋根にアンテナを設置させてくれません。

>>310 さん
既存は、ブースター(40dB)からS-5C-FBで30m送り、
2分配し、その後10mでテレビです。
アナログ放送は、2分配したことで画質の劣化が確認できました。
デジタル放送は、奇麗に受信できてます。

新規は、既存アンテナから10m送り、4分配する予定です。
分配器から一番遠いところは、15mで程度あります。


よろしくお願いいたします。




312:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 10:12:58
>>311
やっぱやめておいたほうがいいな。瓦がうんぬんかんぬん と言うところをみると 賃貸?

中継局のある方向にベランダがあるなら、ベランダ用小型のアンテナつけたほうがいい。

いわゆるアンテナ直下型のブースターてのは、電流供給が必要なブースター。
それが2つあって電流が供給されてしまうというのは トラブルの元

シンプル イズ ベスト

313:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 12:45:01
>>311
1端子通電タイプで電流トラブルは避けられそうだけど、やめたほうが無難
分配器通すだけで分配損失が発生するから、既存も映らなくなる可能性0ではない
下がった分屋内で再びブーストすれば?もあるけどそう単純なものじゃないのよね
自宅なら既存アンテナを高性能型にするとか手はあるけど借りモノみたいだし
余計なことして現状より悪くなったら、復旧しなきゃならない上全部無駄金になるよ

屋根上がダメな以上、ベランダか室内のアンテナで対応するしかないとオモ
場所や周りの状況・視聴したい放送局が分からないので、この程度しか書けませんが

314:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 13:53:25
>>311
>既存は、ブースター(40dB)からS-5C-FBで30m送り、
>2分配し、その後10mでテレビです。

こっちが40mのケーブル長になるのに

>新規は、既存アンテナから10m送り、4分配する予定です。
>分配器から一番遠いところは、15mで程度あります。

なんで、こっちは25mで済むの?

15mの差は何?





315:308
10/11/28 18:46:47
借家じゃないけど、築50年超えの農家の母屋(平屋)なんで、
瓦を割ると補修が出来ないです。(補習用の瓦が無いので)
ちなみに母屋のアンテナは、杉の丸太にポールを繋いで
設置されていました。さすがにボロボロだし、この位置に再度設置するのは
危険だと判断しました。(隣家に倒れると当たる可能性がある)

別棟用の既存のアンテナは、納屋の上に立っています。

納屋から、母屋 別棟 という位置関係なので、
アンテナからは、別棟が一番遠くなってます。

アナログ放送もまともに、見れない母屋なので、
年末までには何とかしてあげようと思います。

取り敢えず、ブースター/2分配器/4分配器を
手配したので、ダメ元でやってみます。


316:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 18:56:27
あーやや、上のレス ちゃんと読んでくれたかな?

どうしても分配するなら 直下型ブースター と いわゆる卓上ブースターで分けるしかないかね。
我が家も似たようなもんだ。
デパートの家電売り場で働いていた兄も 「ブースター繋げばなんとかなる」のブースター信者だったな。

317:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 21:10:02
>>315
50年なら葺き替えた方がよくね?土葺き→桟引っ掛け工法で性能も上がってるよ
瓦は今回関係ないからスルーするとして、既存分配方針なら分かりやすく?図解

アンテナ→ブースター→2分配器(通電)→2分配器(既存)(→卓上ブースター追加?)
                 │
                 └(通電なし)→(ブースター)→4分配器(新規)(→または卓上)

ブースターはノイズも増幅するから、アンテナに一番近いところに設置するのが基本
よって、アンテナ直下は強力なもの(既存でおk)、卓上は映る程度のもの(後でおk)
増幅が弱いと話にならんけど、強すぎる場合はアッテネータという便利なモノがある
(ちなみに、S-5C-FB50mで10dB、2分配器で4dB、4分配器で8dB程度の減衰)
1端子通電タイプの2分配器を使えば、電力供給は現状のままなので大丈夫とオモ
これが全端子通電タイプだと、両側から電力供給することになって故障かショートする
後は近年発売されてる利得の大きな高性能アンテナに取り替えや方向再調整とか
追加修正&間違ってたら後のフォローよろしく。ダブルブーストはやったことないw

318:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 21:28:38
ブースター2段 うちでやっているけど いい結果はでてない。

南東北で 関東広域が映る地域。関東と東北の県境(ま、福島県しかないけど) 
県境から北に30km地点。

茨城の中継局からのアナログUHF局なら、とりあえず5局すべて見れる。
ただし季節柄(秋の終わりから冬)だと、ざらざら画面になる時も多い。
そのとき2段目のブースターは有効。
だけど、春夏は2段目のブースターつけない方がいい。

デジタルだと…かわらん。日本テレビ、フジテレビは、2段目のブースターつけても見れない
TBS と TV東京は、2段目のブースターつけても、時々ブロックノイズが出る
若干電波が弱いようだ。

結論、ブースターは2段にして、いい結果が出ることもあるが、まったく結果が出ないこともある。

319:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 21:38:59
地デジ受信はやってみないとわからんっつうことだわさ。

320:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 21:41:24
ブースタ2段重ねると大抵入力オーバー

321:目のつけ所が名無しさん
10/11/29 20:23:10
>265 です
>見晴らしの良い築15年の5階建て屋上
>大阪市内東部6分配でブースタ交換して広域はOK
>TVに直結したけど神戸SUNとKBS京都が映らない

「見晴らしが良い」
良すぎてアッテネータが2連結で入れてた
KBSは映ったけど、神戸SUNは未だ映らず

322:目のつけ所が名無しさん
10/11/29 22:29:59
>>318
受信ブースター2段はダメみたいね
ブースター2段で入れる場合、ラインブースター入れると有効のようです。
URLリンク(www.maspro.co.jp)

受信ブースター2段は入力オーバーで発振したり悪くなるだけです。
ただ感度上げて済むなら受信ブースターの中に感度切り替えスイッチがあるが
これも上げると発振する事があるらしい。


323:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 00:27:40
2段にする時は定格出力と利得を考えてアッテネータとかで調整しなきゃいかん。

324:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 11:07:33
>>323
ということは、測定器必須ってことですね

325:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 11:53:59
いや、カタログスペック見るだけでも大体わかるでしょ。

326:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 12:40:20
>>321
質問なのか、結果報告なのか?

327:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 13:06:47
特に初段のブースターは低ノイズタイプじゃないと
品質にも大きく影響出るんだろうな・・・

328:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 17:50:43
普通に売られているもので十分、安心するがよい

329:322
10/12/02 23:37:58
YAGIからも発売されててマスプロより安いみたいです
ちょっと名前が違うけどレビューみると効果ある人多い感じ。
「地デジアンテナパワーアップブースタ」
URLリンク(www.amazon.co.jp)

330:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 01:09:03
Amazonのアドレスは短くした方がいい
URLリンク(www.amazon.co.jp)

これ以上短いやつは逆にアフィ隠した短縮URLの可能性があるけど

331:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 02:14:17
短縮てわアフィかませるやつとかたちわるいよな

332:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 13:03:46
部屋のインテリアにUHFアンテナを飾ってるのは俺だけか?

333:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 13:11:27
インテリアかどうかはともかく
UDF80とUAH800なら置いてるわ

334:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 15:41:04
今日の強風で屋根の30素子がグラグラ揺れていて怖い。

335:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 20:23:06
なにこの素人の集まりw

336:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 06:48:06
素子の集まりではないの?

337:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 09:42:42
もとこぉぉぉぉ

338:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 10:14:13
大林の平手で思いっきりアタックされたい・・

339:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 13:03:45
>>335
マジレスすると、ここは家電板だから。
自称プロならあっちの板へどうぞ。

340:308
10/12/04 22:09:33
本日無事に終了しました。
古いケーブルの接栓加工は、被服が固くなっていて大変でした。

アンテナから2分配して各ブースターに入力する構成にしましたが、
各系統とも問題なく視聴できています。

既設ブースター系統のアナログ放送は、今回の構成にした事で、明らかに
映りが悪くなりましたが、デジタル放送の場合は、特に変化は感じられません。

アドバイス頂いた方々に感謝致します。

341:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 22:58:02
てか、昨日の大風の影響か、アンテナからケーブルがすっぽ抜けてたw
接栓金具はアンテナに残したまま、ケーブル部分が耐水カバーごとぶらーんと垂れ下がってた
おそらくF型接栓をねじ込むだけの簡単接続型にしてたのが敗因だろう

明日日曜大工で取り付け直さないと・・・
圧着型のF型接栓ならさすがにケーブルすっぽ抜けはないよね?

まあアンテナは元のまましっかりと立ってたから、
アンテナとポールの強度は問題なさそうだという事はわかった

342:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 23:08:15
エフコやビニテで補強していれば、ねじ込み型でも問題ないと思うけどな

343:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 23:23:34
>>341
コネクタ部分にケーブルの重さが掛からないようにたるませて
ケーブル部分をしっかりと固定しなきゃダメ

344:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 23:35:12
>>342-343
ふーむ、ケーブル付近の固定の仕方も問題か
たしかにほとんどダイレクトに3~4mぐらいの高さのケーブル重量がかかるようになってたと思う
一度ケーブルを上に一回りさせて、首のあたりをビニールテープでぐるぐる固定とかしとくか
そうすればかなりひっぱられる力の軽減になりそうだ
アドバイスサンクス。

345:目のつけ所が名無しさん
10/12/05 01:15:25
すっぽ抜けたケーブル、中に雨水が入り込んでると
そう遠くないうちに腐食して流れが悪くなったりするから
交換が必要かもね。

346:目のつけ所が名無しさん
10/12/05 01:32:07
>>341
>おそらくF型接栓をねじ込むだけの簡単接続型にしてたのが敗因だろう

こういうのは隙間から接着剤を流し込んでおくといいよ。

347:目のつけ所が名無しさん
10/12/05 08:44:13
>>344
ループにはしない方がいい、センターピンが縮むおそれがある
Ω型に城! 

348:341
10/12/05 09:51:19
さて、日も昇ってきたのでそろそろ作業に入ろうかな

>>345
はずれたのは雨が止んだ後の大風でだと思うから、濡れはほぼないはず
むき出しじゃなくて、耐水カバーついたまんまで下向きになってたので
雨の残り水がかかってた心配もあまりなさそう

>>346
まあ圧着接栓があまってるからそっちを使う事にするよ
簡単接続の方は他部屋用の内部配線拡張時に使うつもり

>>347
ループ?Ω?
ケーブルを一回上にひっかける程度にして二周目に入らなければいいってことかな?
一回ひっかけ程度で首根っこをポールにテープで固定しとけば大丈夫かね

349:341
10/12/05 21:26:43
取り付け作業も無事済んで、視聴環境は元通りに直った
アンテナの支線部分にひっかけるようにしてビニールテープで固定
コネクタ部分に直接かかる負担はほとんどなくなったはず

あとはスカイツリー開始までこれで様子見かな

350:目のつけ所が名無しさん
10/12/05 21:35:18
せっかくだからテレビを見なさい

351:目のつけ所が名無しさん
10/12/07 22:53:21
20台くらいのTVでBSデジタルや地デジを視聴する場合
ブースターって普通の家庭用の最大(40dbとか)のでは出力不足ですか?
もし駄目な場合どんなブースターが良いのでしょうか?

352:目のつけ所が名無しさん
10/12/07 23:15:31
20台と言うことはあらかじめ20倍に増幅すればとりあえず足りるはず。
20倍って事は15dB位だっけか・・・dBはいまいちう解らん

353:目のつけ所が名無しさん
10/12/07 23:21:43
10log20≒13 13dB

354:目のつけ所が名無しさん
10/12/08 00:10:55
>>352-353
どうもです、家庭用のブースターで足りると言う事なので
買って試してみます。ありがとうございました

355:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 18:44:20
あれ、20dBが10倍では??
なので、20倍だと26dB





356:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 19:18:07
勘違い君登場!w

357:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 19:19:37
10倍が10dB20dBは10dB+10dB=100倍

358:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 19:26:26
>>355
それは電圧の比じゃないかな?
電力の比ではなく・・・

359:227
10/12/11 14:55:21
報告遅くなりましたが結論から言いますと、解決しました

最初、天井裏や家までの引き込み配線など見てもらってもまったく効果無く
引き込み部分にアッテネータ付けても同様でした。

それで、ここでのレスでデジサポの話題が出てたので自分もそこに電話相談したところ
おそらく入力オーバーだろうとのこと
アッテネーターはアンテナから来ている電柱のブースターより前に付けなければ
効果が無いことなどを聞き、それを電気屋さんに伝えたところ
「ブースターの利得調整するには15年以上も前のブースターなので
風雨にさらされ接点が劣化してて上手くいかないので新品に交換する」
とのこと、数日後ブースター交換・利得調整してもらい
無事元のアンテナレベルに戻りました。

一ヶ月も観れない状態が続いてその間の番組録画には不満は残りますが
(エコポイントの駆け込み需要で対応できなかったらしいが、だったら中途半端に手を付けるなよと言いたかった)
元に戻って良かったです。 皆さんアドバイスありがとうございました。

360:目のつけ所が名無しさん
10/12/11 15:25:21
>>358
電力の比じゃないなら何だ!言って見ろ!

361:目のつけ所が名無しさん
10/12/11 17:00:37
言ってあるべ

362:目のつけ所が名無しさん
10/12/11 17:46:03
ああ、もう・・・
20log10=20dB

電圧10倍で20dB ど素人は・・・・

363:目のつけ所が名無しさん
10/12/11 17:47:46
分配器は電圧を分配するのか電力を分配するのかって質問するなよ!

364:目のつけ所が名無しさん
10/12/11 18:00:21
URLリンク(ja.wikipedia.org)

相対値としてのデシベル
相対的な値であるデシベルは「基本の電圧(または電力)との比」を
対数で示すものなので、慣れるまでに時間がかかるかもしれない。
ここでは「元の値との倍率」と「電圧比・電力比」のdB表記を並べてみた。

倍率(比) 電圧比 電力比
   1倍 0.00dB 0.00dB
   2倍 6.02dB 3.01dB
   3倍 9.54dB 4.77dB
   4倍 12.04dB 6.02dB
   5倍 13.98dB 6.99dB
   8倍 18.06dB 9.03dB
   10倍 20.00dB 10.00dB
   16倍 24.08dB 12.04dB
   50倍 33.98dB 16.99dB
  100倍 40.00dB 20.00dB
  255倍 48.13dB 24.07dB
  500倍 53.98dB 26.99dB
 1000倍 60.00dB 30.00dB
 5000倍 73.98dB 36.99dB
10000倍 80.00dB 40.00dB
65535倍 96.33dB 48.16dB

「1Vが100Vに」なら「40dB上昇」、「1Wが100Wに」なら「20dB上昇」と呼ぶ。
なお計測機器の出力をグラフ化する際に
出力電圧1/2倍(最大値に対して)のラインを「-6dB」と
表記する例が見受けられるが、照度などエネルギーと
比例関係にある計測対象の場合は誤りである。

365:目のつけ所が名無しさん
10/12/12 08:17:35
結局。40dBのブースターは、何倍に増幅してるの?
2分配のあと4分配しても、デジタルテレビは映りますか。


366:目のつけ所が名無しさん
10/12/12 08:58:57
10000倍

367:目のつけ所が名無しさん
10/12/12 10:55:58
>>365
>2分配のあと4分配しても、デジタルテレビは映りますか。
ケーブル損失やコネクタ、分配器での損失もあるから何ともいえないが
家じゃ6分配のあと2分配で映ってるよ
2分配しないでテレビの受信レベル69が2分配通すと58まで落ちるが映ってる

368:目のつけ所が名無しさん
10/12/12 15:41:47
>>365
2分配のうちのもう片方が何分配されるか次第じゃね?
もう片方が分配無しだと配線長によっては
電波の分配バランスが悪くなるかも

2分配+4分配よりかは6分配の方が吉

369:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 10:34:52
地デジの室内アンテナ買おうと思うんですが
向きとか関係ありますか?
窓に向けておけばいいですか?

370:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 10:57:00
>>369
中継局(送信アンテナ)のある方向に窓があれば、大丈夫な場合もあります。
でもアルミ/金属の雨戸をしめるとだめですね。
小型のアンテナは、4素子相当の能力しかありません。
中継局から、10Km ビル、山などの妨害物がなく、直接送信アンテナが見える範囲用と思ってください。

個人的には、小型アンテナでいいからベランダ、屋外に建てることをお勧めします

室内アンテナで間に合う場合もありますが、まずは下で確認してみてください
URLリンク(vip.mapion.co.jp)

デジサポ でアンテナを貸し出しています

371:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 11:37:25
屋外アンテナを室内で使うという手もある
割と見てくれのいい屋外アンテナの出ているしね。

372:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 11:52:23
>>370,371
さんくすこ。中継局が窓側にありそうです。
これを買って室内に置こうかと思いました次第です。
URLリンク(kakaku.com)


373:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 10:52:46
俺はデジサポから借りた強電界用の室内アンテナでも屋根裏でなんとか受信できた。
だから屋根裏に普通の14素子のアンテナ設置しようと思ってる

374:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 11:44:10
時々、屋根裏使っている人の話聞くが、
そういう人って、賃貸アパートだとか、あるのかね?

普通にベランダに設置しないのは、何故なんだろうか?
木造3階建ての1、2階なら 屋根瓦なんかの影響受けないからいいんだろうけど、
それでも露天より、電波は弱くなるはず。雨が壁を伝わるようになったら、
金属の遮蔽物あるのと同じ位になると思うんだが

375:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 12:42:26
>>374
NHKの契約職員が契約強要に来ないようにじゃ?
或いは、アンテナが風雨で腐食して性能低下するのを防ぐ目的とか。
屋根裏に入れとけば、アンテナの耐久性が数倍に上がるし。

376:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 12:54:48
TVあるだけでも、金は取られる。アパートの上にアンテナ立っていれば、共聴システムはあるものとして来るだろうさ。

たしかに雨ざらしよりは持つだろうが。
強電界用で済むってのは、いいな。関東広域見るために、30素子相当のアンテナ、来年は立てなきゃと思うと気が重い。

377:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 14:35:27
骨いっぱいの八木アンテナ系だけが高感度のアンテナじゃない。
自分で造る気があれば他にもあるよね。
双ループとかどうかな。地デジの送信アンテナとして使われているアンテナだから
当然受信アンテナにもいいのでは。

378:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 15:44:12
そう言うオマエにはヘンテナオヌヌメだな

379:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 17:34:34
>>374
腐食とか耐久性もあるけど、
・台風や強風で心配したくない
・屋根裏だと自分で施工しやすい(安上がり)
・美観的に魚の骨を屋根上に設置したくない
ってとこかな。

380:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 18:38:16
骨だけだとみすぼらしいから鯉のぼりを皮として被せようと思ったが
死んで横向きに浮いてるようになりそうなのでやめた・・・

381:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 22:14:25
>>379
だいたいそんなところだよね
木造なら試す価値はあるよな
今ならデジサポから無料でチューナーと簡易室内アンテナ借りれるから映らなくてもレベルくらい確認できるし

382:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 10:48:48
>>377
ループアンテナは受風面積が大きい上に構造的に強風に弱いから、
自作で作る場合にはかなり強固に作る必要がある。

383:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 11:09:57
>>382
反射板のこといってんの
ネットタイプでもいいじゃまいか、受圧はかなり軽減できるぞ

384:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 12:15:16
ループって言ってるだろ、アホ、馬鹿、マヌケ!
























スマン言い過ぎた 

385:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 13:08:42
>>384
双ループって書いたカキコに普通のループアンテナのレスつけて来るな
無知過るヤツだな



386:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 21:41:49
双ループもループも風圧面積を考えると一般家庭には不向きだろ

387:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 21:56:44
無線でループ使った事あるが地デジエリア外でフェージングするぐらい距離あれば
ループはフェージングに強いから多素子でループかパラボラなら意味あるかも。

388:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 23:04:40
>386
必ずしもそうではないのでは?
ダイポールと比較すれば、風圧面積大きいが、スタック相当と考えれば風圧面積大きいとは限らない。
>387
HF帯では多エレメント化は困難な場合もあるから、ループもありだよね。

昔は、TVアンテナとかでも給電部はループのが多かったような?
ループだとインピーダンスが高いんだったよな。

389:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 00:23:14
東京タワーに付いている双ループの1個分のループ直径は20cm位なんだけど。
多分1波長だな。こんな大きさでそんなに風圧心配せにゃいけないものか。

390:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 09:36:22
>>389
2L形で7.5dB程度じゃ遠距離受信に適さないし6Lでも12.5dBぐらい
20センチの輪を縦横に6つ並べれたのと八木と比べれば風圧はかなり違う。
八木ならブームは1つでいいがループはマストや反射板も付けたら
かなりの物。

391:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 10:18:11
>>388
単純にダイポールなら1/2波長、ループは1波長だし縦方向に長い為
風圧は受ける。
2L、4L、6Lとかパラにすればエレメント以外のマストや
反射板も含めるとかなりの物です
HFで2エレループを20mHぐらいのビルに上げたが
ルーフタワーの足が風圧で折れたことがある。
それまで上げてた八木は何ともなかったよ

392:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 10:49:22
>>390
遠距離受信ってどれくらいの出力や発信高の局をどれくらいの距離から狙うことを
指し示しているのかよくわからないけど6Lなんて必要ない。理論値本位の動作利得
だけじゃ論じられないのが電波の世界だ。2Lでかなり機能するし反射板だって粗め
のメッシュタイプでも素材を選べば十分威力を発揮する。
風圧に関してはそんなに八木と比べて大差があるようなことはない。

風は、一様に大地と平行して流れている訳じゃない。自身の建屋や周囲の建造物
に跳ね返されたり掻い潜ったりでアンテナには吹き降ろしや吹上の風がたくさん当
たっている。大きい八木ともなれば相当な風圧を受けている。

393:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 11:36:15
>>391
ここのスレタイ ”テレビアンテナについて” なんですけど。

UHFーTV帯の1波長は大雑把60cm、それをループにすると直径約20cmです。
HF帯のループってどれくらいの直径がありますか。それに付帯させる反射板は
さどや大きいことでしょう。20mの高さっていっぱい突風吹くでしょう。
風圧に土台が耐えられなくなってもなんら不思議はないのではないしょうか。

UHF帯中心の話題の場にHF帯での事象を持ってきてもアンテナサイズが違う
からあまり参考にはならないのではないでしょうか。
ループと八木の耐風圧比較はUHF帯用サイズのアンテナで試した結果が欲しいのでは。

スレタイ ”家電製品” ともありますので既製品以外の話はこれでやめておきます。


394:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 11:47:29
メーカーがなんでループアンテナを作らないかを考えれば、おのずと答えは見えてきます。

395:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 12:19:51
地上アナログが停波した後、VHFアンテナをFM用に残そうと思っているんだけど、
Hiチャンネル用の導波器や反射器は外したほうがいいのかな?
導波器、反射器がそれぞれ1つの三素子と寂しくなるけど、
余計な電波を拾わなくなったり、前後比が向上したりということはあるんだろうか?

396:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 12:53:33
周波数が合わないからゲインはチューニングされた大ポール程度じゃなかと?

397:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 13:22:36
>>395
VHF帯の導波器や反射器はHi側とLow側の両方の素子がFM帯では波長的に全て
導波器として働くから、そのまま全て残しておいてもいいんじゃないかと。

FM波なら、反射波を拾ったとしても、テレビのAM変調と違ってFM変調なら
そんなに影響ないだろうし。


398:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 13:44:40
しゅるしゅるまるちぱす

399:395
10/12/16 14:46:33
>>396
東京タワーから10キロ程度の市街地なので、ゲインは現状問題なし

>>397
FM帯にプラスになるなら、残しておくかな
ただ、>>398の言うマルチパスがちょっと深刻なので、
TVが関係なくなれば方向の変更を含めて、いろいろいじってみようかと思う

400:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 17:48:29
>391
 1波長のループアンテナは、1/2波長ダイポールの2段スタックに相当するので、
それと比較すべきと書いているんだけど?
双ループなら、ダイポールの4段スタックに相当し、しかも給電点が一つになり、
インピーダンスが50Ω近辺にくる。
 21MHz帯のスイスクワッド上げてたけど、風で困ったことはなかったな。構造次第
なのでは?アルミパイプは1/4波長で済み、回転半径も概ね1/4波長になる。
 2エレループなら、2エレYagiの2段スタックに相当になり調整難しいし、風圧面積も
大きくなってしまう。
>394
 作らないってこともない。

401:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 19:10:19
ウザ杉

402:目のつけ所が名無しさん
10/12/17 20:17:38
地デジ移行への準備として宅内の配線を5C2VからS5CFBに全部替えたのですが
色がドキツくなってしまいました
今までつけていた配線で見ると普通の色合いですが今回用意した使った線は立井電線のS5CFBを通すと
赤も青も黄も緑も紫も白も黒も全部鮮やかになって綺麗なのですか、赤がキツい場面ですと
ピンクというかマゼンダに色が飛んでしまいます(地上アナログ放送)
今まで見ていた放送が劣化してて変だったのか、それともこれは線がそういう特性なのでしょうか?

403:目のつけ所が名無しさん
10/12/17 20:28:45
フジクラ使わなかった罰だな カワウソヾ(^^ )

404:目のつけ所が名無しさん
10/12/17 20:52:20
関係奈須

405:目のつけ所が名無しさん
10/12/17 21:01:39
>>402
テレビの設定で明るさや輝度を変えたらいいんじゃね。
まあデジタルに移行したら関係なくなるだろうけど。

406:目のつけ所が名無しさん
10/12/17 21:59:39
あらゆる事を考慮しても考えられるとすれば入力オーバー

407:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 07:45:34
ウチも5C2Vから立井製S5CFBに交換したときは、なぜか赤が強くなったw
テレビは交換前用に色調整してるんだから、また調整するだけでいいとオモ
>>403
調べたらフジクラより立井の方がスペック上じゃん。誤差レベルだけどw

408:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 13:09:14
>>407
日本のケーブルメーカーじゃフジクラがトップだよ。
他メーカーの性能表示は当てにならない。

昔、アマ無線やってて、ケーブルにコネクター付ける時に見ると、安メーカーだと
外部網導体が薄っぺらかったり、絶縁体の質が悪かったりしたのがあったが、
フジクラだけは全てしっかりとした材質のもので作ってあった。

それなりに値段も高かったけどね。

409:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 14:31:02
都内在住でU局を受信したいのですが
30ch~32chを一番良く受信できるアンテナを教えてください。
LS20TMHらへんを考えていたのですが、微妙に当該チャンネルを外してるようなので
より良いアンテナをご教授下さい。お願いします。

410:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 14:42:04
>>409
都内在住って言っても、奥多摩と港区じゃ違うわけだから、もっと詳細に
場所を書かないと誰もアドバイスできない。

つーか、なんでみんな何県何市何町くらいまで書けないんだ?
何町まで書いたって別に何の支障も無いだろうに。
「何県南部で受信するんですが・・・」とかの情報だけで相談されても、
それだけじゃ何もアドバイスできんのだよ。

411:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 14:57:21
30~32chだとマスプロのLSLシリーズが利得的に良かったんだが
今はLSL30しか無いんだな・・・

412:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 15:18:27
>>410
くわしい住所をお伝え出来ずすいません。
>>411
早速、調べてみました。
>超高性能ミドルチャンネル用
こんな自分にピッタリのジャンルのアンテナがあったんですね。
カタログスペックを見る限り、最初に検討していたLS20TMHより良さそうです。
良いアンテナを教えて頂き、ありがとうございました。

413:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 16:20:35
おそらく、CTC(30ch)とTVS(32ch)を狙うつもりなんだろ

414:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 17:55:35
それでも場所によっては角度が大きく変わるでしょ。
素子数が多いと角度の問題で両方の受信ができなくなるかもしれない。

415:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 20:05:07
へたすると指向性で映る局が減る可能性が大きいわな。

416:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 20:41:10
>>407
赤が強くなったのは地上アナログですよね
地上デジタルで変化するとは思えないのですが心配で毛が抜けそうです

417:目のつけ所が名無しさん
10/12/19 01:36:00
出力を分配器や分岐器を設置して分けた時点で
送られてくる映像は分配された状態の出力なのですか?

例えば8分配した場合に出力は8分配って形になりますが。
実際には5台しか繋がなかった場合は5分配レベルの低減になるのでしょうか?
それとも接続する台数関係なく、必ず8分配レベルの低減になるのですか?

418:目のつけ所が名無しさん
10/12/19 02:22:22
>>417
8分配分の減衰になる。接続しているかどうかは関係ない。

419:目のつけ所が名無しさん
10/12/19 02:38:18
>>418
なるほど、分配や分岐を入れるとその時点で減衰が決まるのですね。
ならば、一番遠くで減衰が一番発生する場所の機器が問題なけえば
他は出力の問題はないって事で判断して良さそうですね、ありがとうございました。

420:目のつけ所が名無しさん
10/12/19 09:57:42
>>419
各テレビのチューナーの性能によっても違うよ
一番遠くがよくても、手前で駄目なチューナーもある。

421:目のつけ所が名無しさん
10/12/19 10:51:45
どのテレビのチューナーがよくて
どのテレビのチューナーが悪いのよ?

422:目のつけ所が名無しさん
10/12/19 11:39:40
受信感度比較でぐぐってみ。

423:目のつけ所が名無しさん
10/12/19 20:27:55
>>421
感度というのは、上げようとすれば上げられるが、上げすぎると混信や
近接妨害を受けやすくなり、目的外の電磁波の影響を受けやすくなるから、
ユーザーレビューで「こちらのチューナーの方が遠距離の感度が良かった」と
いうカキコとかで判断すると、都会のいろんな電波が飛び交う環境では
頻繁にブロックノイズに悩まされたりするんで注意。

424:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 02:18:39
チューナーユニット作ってるのシャープやソニーとかあまりないと思うんだが

425:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 11:40:22
>>424
それはCANチューナーではなくて?
シリコンチューナーでも既製品のモジュールを使うのが一般的なの?

426:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 22:20:23
x

427:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 22:18:34
千葉市在住のモノです。
工事するのが面倒で、室内アンテナでなんとか快適に地デジを見ようと思い
室内アンテナでよいものを探しているのですが・・・。
値段も3000円程度のモノから、1万円前後のモノまでいろいろあり、何を
基準に選んだら、よいのかわからなくなりました。

まず、間違いのないアンテナ選びとしたら、製品の何を見て判断したら、
よいのでしょうか?また、おすすめの製品などありましたら教えてください。

428:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 23:16:13
室内アンテナで映るかどうかもわからんのに…

429:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 23:23:19
>>427
近所のアンテナを見て報告しろ!これは命令だ

430:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 23:24:20
>>427
Dpa とか 地デジサポ あたりから アンテナ 借りてみたら?

431:目のつけ所が名無しさん
10/12/24 23:26:18
CTCなら見れるかもなw

432:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 09:12:19
>>427
千葉市なら、高層マンションの上階に住んでて、東京方面に障害物がなければ
室内アンテナで見られるが、二階建てとかで周りに高い建物がある場所なら
室内アンテナでは安定受信は無理。

433:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 10:29:52
千葉市だけじゃ範囲が広すぎる
同じ千葉市でも海辺の幕張と内陸の土気じゃ全然違うんだから

434:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 10:48:12
>>427
とりあえずデジサポの無料貸し出しキットを利用するのが吉だな
安くてブースターも付いてないのを貸してくれる。
これで方向や位置を調節して映るなら選択肢は広がるが、映らないなら大人しく屋根へ

435:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 10:58:40
>>427
電波は周波数が高くなるほど障害物に弱くなる。
ラジオのAM放送(1MHz付近)は家の中で余裕で受信できたとしても
FM放送(80MHz付近)、VHF 1-12ch(90~220MHz)、
UHF 13-62ch(470~770MHz)と高くなるほど
内蔵アンテナ・室内アンテナではうまく受信できなくなる。

室内アンテナは屋外アンテナに比べ
電波を強く受信できるような仕組み(導波器等)を持ってないのに加え、
不要な電波を遮る仕組み(反射器等や強い指向性)も持ってない。
(前者は利得、後者は前後比・半角値としてアンテナのカタログや
説明書の仕様欄に載っている)

受信したい電波は自分の家の壁や屋根や他の建物や山など
たくさんの障害物で弱くなった電波しか届かない。
逆に受信したくない電波(山などで反射して遅れて届く電波や
家電・PC等から発生する不要な電磁波)は構造や設置場所の関係上
入りやすいという不利な条件で使用することになる。

室内アンテナを設置しようとしてる場所に、室内アンテナで受信できるほど
充分な強さと綺麗さを持った電波が届いてる環境でないと、
どんなに高性能な室内アンテナを用意したとしても使い物にならない。

屋外用アンテナは近距離(強電界地区)用から
遠距離(弱電界地区)用まで色々あるのに対し、
室内アンテナは近距離(強電界地区)用しか存在しないのはその為。

アンテナ選びは、この基本を踏まえた上でおこなうべし。

436:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 12:04:18
>>435
今北産業

437:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 12:20:05
>>433
>千葉市だけじゃ範囲が広すぎる

なんか前からここで相談カキコするときに、受信する場所や住んでる建物
(低層階か高層階か)や周りの障害物とかの有無を書かずに相談する奴が多いよな。

何県北部とか南部とか、市内が広い千葉市等の大きな市とかでアンテナの
設置条件も書かずに「受信できますか?」とか聞かれても、答えようがないって
判らんのだろうか。。。


438:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 12:42:09
関東はVHF多いから、アンテナゴミ沢山でるな。

439:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 12:48:48
>>438
VHFの上にUHFアンテナを載せてるところが多いから、その状態で見れてるのであれば、
新たに工事しないで見るとこも多いんじゃ?
都心部なんかの強電界地帯はVHFアンテナだけでも地デジ見れてるとこ多いし。

440:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 22:34:26
つえええ

441:目のつけ所が名無しさん
10/12/27 23:48:01
仮面ライダーオーズじゃないけど、最強の組み合わせみたいなのないの?
アンテナ・ブースター・ケーブル(分配)


442:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 01:34:55
ちょっとお聞きします
茨城の県西地区にある常総市に住んでいます(東京タワーからの受信範囲には含まれています)
アンテナはアナログ地方テレビ受信で使っていたDXのオールチャンネル用「USA 25D」を流用しています
天井で4分配しており更に部屋によっては3分配などしています(私の部屋=家電テレビ+PC用チューナー2機とか)
ブースターをつけています

今東京タワー方面より心持ち東に向けて、
東京タワーからのNHK・民放キー・MX 、船橋からのチバ、浦和からのテレ玉を受信しています
家電テレビのアンテナレベルだと(たいていレベルが3つに色分けされていると思うんですが)
NHK・民放キー・テレ玉が十分なレベル(レベルMAXの8~9割くらい)、チバが7割くらい、MXが6割くらいとなってます

まぁ民放キー、NHK、、テレ玉はいいんですがチバとMX、特にMXがギリギリなので心配しています
MXは元々松戸か柏あたりまでが受信範囲らしいのと、ブースターを調整してもこれが最良っぽいんですが
アンテナを良いのに変えることによって全体的に受信レベルが上がるものでしょうか?
チャンネル的にローチャンネル用でもいいのかと思うんですが、ローチャンネル用25素子とかに変えたら
どのくらいレベルが上がりそうなものですか?

スカイツリーが出来ると東京タワーよりは少しばかり電波塔の位置がうちの方に近づくので
スカイツリーから送信されるようになれば受信レベルも多少あがるのかな?と思い
件のUHFアンテナをそのまま流用したのですが、アンテナを変えればもう少しレベルが上がるのなら
年内に変えてしまおうかと思っているので助言ください ~長文失礼しました~

443:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 01:58:13
>>442
スカイツリー(なんて醜悪な名前なんだ)が出来て送信初めてからでも十分な気がした

444:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 08:22:41
色々調べているが20素子と25素子、オールチャンネルとローチャンネルだと
どのくらい感度よくなるんだろか
テレビのアンテナレベルで明らかに良くなるくらいの差がでるの?
オレの家では最初やっぱり地方テレビ用につけたオールチャンネル14素子を使ってたけど
やっぱ20素子くらいあった方がいいかなと思いオールチャンネルの20素子と取り替えたんだけど
なんかあんま変わらなくて「う~ん・・・」って感じだったんだよな

445:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 10:56:39
>>442
スカイツリーの送信アンテナは東京タワーの倍の高さからの設置送信になるんで、
受信条件はかなりアップするから、今でギリギリならスカイツリーからの送信に
なれば余裕で受信できるようになるだろう。

今すぐに改善が必要というなら、大金投じて30素子くらいに変えてもいいかも
しれないが、あと半年待てるなら、今のままの設備でいいと思われる。
多素子アンテナに変えると指向性が狭くなるんで、テレ玉と千葉テレビの
受信状況が逆に少し悪くなるかもしれないし。

446:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 10:58:30
test

447:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 11:00:06
てすてす

448:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 11:03:08
>>444
アンテナの同調ポイントが低い側に設計されてるから、低い周波数にチャンネルが
集中してる場合にはローチャンネル用を買った方が感度はよくなる。
オールチャンネル用に比べて2~3割アップくらいに考えておいた方がいい。

>オールチャンネルの20素子と取り替えたんだけどなんかあんま変わらなくて

これは設置の時にテレビの画面を見ながら方向をちゃんと最良のポイントに調整したのかな?
14素子から20素子になると指向性が鋭く狭くなるから、アンテナの方向が少し
ズレてると14素子の場合よりレベルが低下してしまうんで、設置の時にはテレビの
画面でレベルを見ながら再調整することが必要。

場所によっては地図上の送信所方向とは異なる方向から電波が強く来ている場合も
多いので、必ずテレビのレベルを見ながらの方向調整が必要。

449:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 11:56:47
机上のたわごとっぽい

450:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 12:10:12
>>449
どれが机上の戯言?

451:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 13:02:18
14素子20素子たいした違いはないほんのちょっと指向性が鋭い
水平パターン図でもggって比較して見るべし

452:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 20:22:52
>>445
なるほど
一応テレビのアンテナレベルでは、一番ギリギリのMXでも「十分なレベル」になんとか入っており
スカイツリーはうちと東京タワーのだいたい直線上にあるので、
出来上がれば東京タワーとスカイツリーの距離の分、送信アンテナがうちの方に近づく感じになるので
半年後受信状態が良くなることを期待してあと半年待つことにします
レスありがとうございました

453:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 20:29:48
スカイツリーができても受信エリアは東京タワーとそれほど変わらないんだよね。
信号強度が上がるだけかな?

454:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 21:24:12
>>453
送信地点の地上高が上がるということは、直接波で受信できる世帯が多くなって、
ビルの上を通過する電波の電界強度も高くなるから、そこから回折してくる回折波や
ビルに反射して来る反射波も強くなる。

太陽光線を例に考えてみれば判ると思うが、夏場の高いところからの太陽光はビルの
陰などまでよく届くが、冬場の低い高度の太陽光は陰が長くなり、あまりビルの陰等
までは届かないのと同じ理屈。

455:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 22:07:37
と言いつつ、数百メートル程度で、どこまで送れると言うんだろう

456:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 22:27:51
>>455
数百メートル程度で差が無いというなら、今の東京タワーのままでもいいんじゃないの?
なんでわざわざスカイツリーなんて建ててんの?

457:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 22:54:46
逆の視点で考えればいい。
数百メートルでも高くなればその分、
手前に他の建物が建ってて邪魔してても視認できる可能性が増える訳で・・・

458:目のつけ所が名無しさん
10/12/28 23:02:17
>>455
地球の丸みから計算するとわかるけど、高さが数百メートル上がると、横の距離で数kmから数十km変わる。

459:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 06:40:21
しかし衛星なら3万6千キロの高さだろ

460:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 06:59:58
ん 何の話をしてるんだ?

461:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 07:42:22
つか
地デジなんかやめて全部衛星にすりゃいいのに・・

462:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 07:44:54
昨日都内を走ったときスカイツリー見たが
地デジ送信アンテナ、いっぱい付いてたな

463:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 10:05:34
全部衛星になったらCMが地方限定レベルじゃなく
全国レベルで流される事になるし、放送枠もその分減るだろうから
弱小企業だとTVでCM流せなくなりそうだね。

見る方としてはCM減る方がうれしいかも知れんが
その代わりに何か弊害(有料放送増とか)も出そうで怖い気もする・・・


464:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 10:47:25
そもそも地方局は東京キー局の支社として存在すべき
つまり、地方局の面倒は東京の局がみればよい
だいたい、地域ごとに番組を分ける必要性ってほぼないだろ?
1日30分くらいの地元のニュースだけを扱う番組づくりや、地域の取材を専門にするだけでいいんだから。

465:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 11:58:54
東京のローカル番組に用はない

466:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 13:01:40
>>465
それは ちい散歩 のことか---!!w

地方局の採算を考えてやるなら、地方番組を作ることじゃなく、地方局を減らして人件費を圧縮すべきだと思うんだが、
地方局なんて、NHK以外は、2~4県に一つで十分じゃね?

俺の県だと、19時のゴールデンタイムに地方局主催のカラオケ選手権をやってる。
昼の3時に、ワンピースなどのアニメやってる。そして、テレビ東京がない

467:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 13:28:23
>>444
アンテナメーカのサイト行ってゲイン見れば解るよ
マスプロの見たがオールチャンネル用の14素子と20素子じゃ
1dbぐらいしか違わないがローチャンネル用の14素子は3dbぐらい
オールチャンネル用よりゲインがある。
現在、地デジ化の為かオールチャンネル用は特価で出てる感じが
する。近くのホムセンで14素子が1480円だった。
ローチャンネル用がいいのは解っているがオールチャンネル用で
我が家は問題ないから使ってるが数年したら全部ローチャンネル用に
なるだろうから次回交換時期にロー用にする予定。

468:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 13:36:31
>>462
もう付いてるの?
先端部分をせり上げる前に付けたほうが装着は簡単そうだが、
上げるときに支障しないか気になる。

469:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 16:52:23
>>422
ぐぐったけど見つかんないorz
届いたばっかのP42XP05のチューナーが気になる

こんなのあった。

86 :目のつけ所が名無しさん [sage] :2010/12/29(水) 14:33:11
東京タワーから50kmくらいのところに住んでいるんだけど
ソニーやシャープのテレビ、ソニーやパナのBDレコでは
26素子のアンテナでTOKYO MXが映るんだけど
東芝のテレビとレコだけは全く映らなくて番組表すら取得できないのはなぜ?
東芝ってチューナーの性能が悪いのかしらん?

470:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 17:30:00
うちだけかもしれんけどUAH800室内置き+HR02で地デジ全局映ってたのが
XP05にしたらなぜか全局ブロックノイズまみれになったので参考にしてくれ

471:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 21:53:55
>>469
オレの友達は東京タワーから55キロくらいだけど
東芝のテレビでMXは受信レベル十分状態でちゃんと見れてるな

472:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 22:13:24
あー、こんな地デジアンテナに悩むくらいなら、家からアンテナケーブルを
スカイツリーに直に刺してしまいたいわ。

473:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 22:22:56
何km離れてるのか知らないが7Cを刺したとしても高々10km引っ張ったら全然映らないと思うぞw

474:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 23:40:40
空中飛ばすよりずっといい

475:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 00:12:40
同軸ケーブル火を噴くんじゃね

476:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 04:10:04
周波数が高くなるほど電線の中よりも空中の方が減衰しにくくなるんだよな
障害物が無いことと反射波と打ち消しあわない位置でならだが・・・

477:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 12:08:25
もうそこまで行くなら、導波管を使いなされ

478:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 12:18:33
あらら、海底ケーブルより空中飛ばしたほうがいいとな?








海底ケーブル中継してるけどね

479:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 12:28:32
>>478
無線だと周波数と伝送方法によって一定の帯域内で送受信できるデータ量が限られるが、
海底ケーブルだと光ファイバーなどを使えば無線の数百倍以上のデータ伝送も可能。

だから、海底ケーブルをわざわざ敷設するわけだ。

480:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 14:06:57
ていうか、CATVこそ、本局とCATV局間は、光で専用回線で通せよ

481:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 15:10:04
オラとこ既に光だが・・・CATV

482:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 21:19:47
つうか、とろいNTTを解散して、政府が全世帯に光ファイバーを通せば、全て解決じゃね?

483:目のつけ所が名無しさん
10/12/30 21:29:40
区域外受信erが泣き喚きそうだ

484:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 00:32:53
スカイツリーからの送信は総務省の予定では2013年1月からの試験電波
本放送は2014年からになっているいるようだ

485:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 07:37:34
>>482
それなんて電電公社

486:目のつけ所が名無しさん
10/12/31 12:30:28
>>482
別の意味でソフトバンクに挑戦状だなw

487:目のつけ所が名無しさん
11/01/02 00:54:57
NHK大阪教育テレビと読売テレビの感度が悪いので2階の屋根に登ってアンテナの方角の調整をしようと思います。
お勧めの梯子はありますか?

488:目のつけ所が名無しさん
11/01/02 00:57:05
とりあえず夜明けまで待てw

489:目のつけ所が名無しさん
11/01/02 07:52:53
今日の死亡フラグ

ちょっと、アンテナ見てくる。

490:目のつけ所が名無しさん
11/01/02 11:23:50
>>487
スレリンク(av板:499番)

491:目のつけ所が名無しさん
11/01/02 13:24:22
二連アルミで両脚が高さ調整効くのが使い易いと思う
値段は知らんが

492:目のつけ所が名無しさん
11/01/02 19:33:02
2階の屋根のぼってアンテナ取り付けてきた!
全チャンネルちゃんと映ってて満足だわ

493:目のつけ所が名無しさん
11/01/02 22:50:33
千葉市の南部、緑区に住んでいます。
木造の2階でアンテナ(DXアンテナのUAH800)を使って視聴しようと
した所、推奨の電波43に届かず最大でも26程度しか電波が来てない
ことが解りました。
ブースターを使えば、これってなんとか43以上までの安定した電波と
れるようなのでしょうか?



494:目のつけ所が名無しさん
11/01/02 23:50:21
とれるかもしれないし、とれないかもしれない。

495:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 01:57:08
>>493
26じゃ、ブースターの増幅じゃ無理だね。
20素子くらいのアンテナを屋上に立てないとダメ。

496:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 09:06:10
俺は千葉北西部だけど
チューナーの推奨は25だけど19でもぎりぎり映る
不安だったので安いブースター買ったが
ほとんど増幅しなかった・・orz
アンテナをちゃんとしたやつに変えたほうが確実。

497:目のつけ所が名無しさん
11/01/03 09:12:05
20素子パラスタック+41dbブースターで映った@千葉北東部

498:目のつけ所が名無しさん
11/01/04 22:26:05
>>494>>495
レス遅くなり失礼しました。
やはり、屋根付けがベストな方法になるんでしょうかね。
一応、ブースターと前のアンテナをベランダなどに出して
もうちょっと挑戦してみます。
ありがとうございました。

499:目のつけ所が名無しさん
11/01/05 04:44:54
>>493
UAH800って20素子相当らしいけど、やっぱ普通に八木式の14素子か20素子のアンテナの方がいいのかもね
うまく電波塔の方向に向けて調度よい位置が確保できたらいいんだろうけど。

500:目のつけ所が名無しさん
11/01/05 21:49:03
>>499
八木アンテナの導波器はアンテナに飛んで来る電波を収束してケーブルが
接続されている素子(ラジエータ)に導く効果があるが、これが無い
平面アンテナだとアンテナ内部の平面素子の面積に降り注ぐ電波を受信する
ための利得しかないので、電波が収束しない分、利得表示の割に受信感度が良くない。

やはり、高感度を望むなら八木アンテナの方が高性能。

501:目のつけ所が名無しさん
11/01/05 22:25:39
半値幅80度 w

502:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 17:14:34
BSも平面アンテナは駆逐されたし。

503:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 17:18:10
中身はフェーズドアレイかいな?

504:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 19:23:44
>>502
あれは製造コストの問題。
オフセットの低コストには適わない上に、性能もあまり良くないので。

TDKのセンターフィードも雪の時に雪が大量にパラボラに溜まるので無くなったし。

505:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 19:56:49
地デジアンテナのブースターって
八木アンテナの商品紹介に「アンテナレベル43→52に!すごい!」
とか書かれてたんだけど、
だいたい+10程度良くなるって考えとけばいいものなんですか?

506:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 20:11:45
しらんがな w

どこのテレビが信号の何を拾って数字出してるのか?

ブースタだからなんdBか書いてあるだろ
勝手な紐持ってきて長いだ短いだ言っても比較できね

507:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 20:21:27
>>505
上がることもあるし変わらないこともあるし、逆に下がることもある。

508:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 20:53:16
>>507
ブースタ使ってレベル下がる時ってあるか?

509:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 20:57:47
>>508
ある。

510:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 21:04:53
この辺は「レベル」ってのが具体的に何のレベルを指してるのかを
ちゃんと把握してないと理解しにくいだろうね。

チューナーのメーカーも誤解しない方がおかしいような
紛らわしい呼び方をしてることもあるし・・・

511:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 21:11:22
>>509>>510
多分同じ人だと思うけど地デジテレビに機能としてあるアレじゃなく周波毎の受信レベルで下がるのかって意味だった

512:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 21:22:27
レベルってのが(電波の)電力の事を指しているのであれば
ブースターの定格出力レベルを超えない範囲で上がるでしょう。

電力ではなくC/Nの事を指してるのであれば>>507のとおりと。

513:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 21:31:15
>>512
何となく納得した
サンクス

514:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 21:33:02
>>511
俺は>>509だが>>510じゃない。
テレビとかで表示される受信レベル(C/N)は下がる事がある。

電波の品質はスピーカーから出る音と同じ。
音量を上げた方が音を聞き取りやすくなるが、音量を上げすぎると音が割れる。
がむしゃらに音量を上げりゃいいってもんじゃない。

515:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 22:16:23
>>514
受信品質の数値だかがテレビ表示のレベルでブースタで上がるって書かれてるのが周波増幅値って考えればいいのか

516:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 22:32:09
>>515
それもスピーカーで考えれ。
音が小さくて聞きづらかったら、音量を上げることで聞きやすくなる。
「ブースターで受信レベルが上がる」ってのはそういう場合に限られる。
ブースターでレベルが上がるって書いてあるところも、おそらく環境によって云々って注意書きがあるはずだぞ。

517:目のつけ所が名無しさん
11/01/06 23:45:21
ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ資料編 - 受信品質確認方法
URLリンク(www.geocities.jp)
   ↑
とりあえずここの初っ端にある『チューナ受信波形(説明図)』
ってのを見れば、電力とC/N値とノイズの関係が
なんとなくでも理解できるんじゃないかな・・・




518:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 01:38:52
ノイズの方が利得多くなるとC/Nが下がるって意味か
・・・一般の人わかるのか、そのグラフ

519:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 11:44:30
賃貸に住んでるんですが
UHFアンテナに交換されて以来、アナログの映りが悪くなりました。
それまでのアンテナがVHFかは判りませんが、
不動産屋に問い合わせたらデジタルテレビにしないとだめだとの返答。
買い換えないとだめですか。

520:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 11:56:14
>>519
録画はしない、とりあえず見たいだけなら、地デジチューナーを買ってください。安いですよ。

シングルチューナー(W録しない)の 地デジ対応HDDレコなら、3万円台からあります



521:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 13:18:13
>>520
映像と音声をアナログテレビと今まで使ってたビデオデッキの外部入力に
分配して接続すれば、チューナー+ビデオで録画できるよ。
いろんなチャンネルを変えての留守録とかは難しいけど。

ひとつのチャンネルだけを録画予約するなら、チューナーをONにして希望の
チャンネルにして付けっぱなしにして、ビデオの外部入力で予約録画できるし。

522:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 13:58:30
>>519
強制地デジ対応か
やるなオーナーw

523:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 13:59:55
>>521
「不可能ではない」というだけでめんどくさすぎ

HDDレコーダ買えば、安いのでも番組表対応だろ

つか、519は一言も録画のことを言ってないのな

524:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 16:51:24
>>519
引越ししないとだめ

525:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 16:55:54
519です。
地デジ対応にしないとダメなんですね。
ありがとうございます。

予告なしの事だったので、そんな乱暴なことするかなあと
思って聞いてみました。


526:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 17:51:10
俺も賃貸アパートだけど、いまだに建物が地デジ対応してないからうらやましい
管理会社に聞いたら「いつかは対応しなきゃいけないのはわかってるんですが・・・」
ときたもんだ。

527:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 18:02:39
>>526
そっちの方が、問題だろうがw。期日来たら、砂嵐を見るしかないんだから

528:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 18:57:30
予告なしはひどいな。

529:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 19:24:12
室内工事ではないとはいえ、
予告は要るだろ。
519が見落としていただけの可能性もあるがw

管理会社をつつけるとしたらその点くらいだな
VHF?の受信設備を撤去したあたりも強引だが
無理に残すより安上がりだったんだろうな

530:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 19:29:56
そりゃ工事1回の方が安く済むしな。

531:目のつけ所が名無しさん
11/01/07 20:21:28
VHFとUHFの両方対応させると混合しなくちゃならないし、
下手すると減衰が大きくてブースターつけなきゃならんからな
工事費用も2倍以上になる・・

532:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 00:50:26
>>525
URLリンク(www.yodobashi.com)
強~中電界地帯なら、2素子の↑を買ってベランダに付けるという手も。

URLリンク(www.amazon.co.jp)
アマゾンだと、5素子が送料込み2800円だし。

533:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 06:58:10
>>532
5000円出して地デジチューナー買った方がいい気もする

534:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 07:19:04
>>532
俺も533に賛成
室内アンテナtryするのならまだ理解できる

535:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 07:20:09
途中で送信してしまった

室内アンテナ買うならまだ理解できるが、
どうせ半年で屑になるのだから、
地デジチューナー、地デジ対応TV or レコーダ
いずれかに投資するほうが賢い

536:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 07:34:09
■イギリス

イギリス人・スティーブさん「イギリスのサッカーって、労働者階級のスポーツなんだ。だからイングランドのサッカー選手は労働者階級の出身がほとんど。上流階級のサッカー選手なんてまず聞かない。そこで生き残った者だけがプレミアリーグの選手になれるんだ」
URLリンク(www.7uk.net)

考えてみたらこの国では、サッカーは、庶民、もっと言えば、労働者階級のスポーツである。中流以上はテニスやクリケットの方を好む。
イギリス人労働者階級は、ボンドストリートでショッピングなどしない。中流以上は、サッカーには興味がない。従って、ここで買い物をし、かつサッカーにも関心があるのは、世界各国からの外国人ということになる。
だからイングランドの国旗は使わずニュートラルにしてあるのだろう。なるほどなるほど。
URLリンク(blog.excite.co.jp)

■フランス

労働者階級の大衆スポーツだ、という見方は否めない。
日本にいるフランス人に「サッカーのことがわかるフランスの活字媒体ってなに?」と聞くと、
「そうだなー、日刊でレキップっていうのが出ているけれど、あれって読むのがとても恥ずかしい新聞だからねえ」と顔をしかめた。
「だいたいにおいて、フランスの知識階級はサッカーが好きなんていわないよ」ともいう。
URLリンク(www.motoko3.com)

フローラン・ダバディ「フランスは確かに階級社会です。サッカーは労働者のスポーツで、社会的な地位はそれほど高くはないのです。」
URLリンク(www.mammo.tv)


537:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 10:28:01
>>533
>5000円出して地デジチューナー買った方がいい気もする

家族が複数居て、家の中に複数のアナログテレビがある場合に5000円×台数になるし、
ビデオが数台あるとビデオも使えなくなる。

538:519
11/01/08 10:43:09
チューナー!なるほど。そんなテもあるのですね。
ちなみに、現在アナログテレビと繋がっている室内アンテナコードは
そのままで、チューナーに繋げられるのでしょうか。
ケーブルも変更しなければならないですか?
疎いものですみません…

539:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 10:45:03
>>538
まぁ大丈夫。だめな時は、買えばいい。

540:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 11:15:59
>>538
ケーブルに300Ωや200Ωのフィーダー線使ってなければチューナー側はFコネだから
同軸ならそのままOK。
チューナーからはテレビのRCAピンのビデオ入力かS端子やD端子に接続する。
うちの近くじゃ3980円でホームセンターに売ってるよ


541:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 11:33:10
>>537
どう考えても一人だろ

542:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 12:07:52
>>541
どこに一人って書いてあるの?

543:519
11/01/08 16:37:54
>>539
>>540
ありがとうございました。
早速チューナーの検討してみます。

544:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 16:47:16
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
こういうやつか
スーパーでぶら下がってるのを見るな

545:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 17:28:31
>>542
学生、しかも女子の可能性が高いとふんでいる

546:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 23:28:01
最近はホームセンターとかで3980円クラスの地デジチューナー売られてるね

547:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 23:36:11
B-CAS無くしてくれれば、あと1000円くらいはコストダウンできると思うんだが。

548:目のつけ所が名無しさん
11/01/08 23:41:54
子供があっさり抜いちゃいそうなところにB-CASが刺さってるTVも多い…

549:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 02:10:26
昔は前面端子部のカバー内のCASカード挿入部カバーを開けないと抜き差しできなかったのに

550:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 02:26:51
うちのは電源ボタンのすぐ上だもんだから、おこちゃまホント困る
セッティングしたら抜き差しするものじゃないんだから、
裏でもいいのに・・・

551:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 02:29:28
有料放送契約してると抜き差しすることもあるらしい

552:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 02:41:08
特にPT2などと併用する時はすぐ抜けるほうが楽

553:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 05:51:36
うちのテレビのB-CASが無くなったから、どこに行ったんだろう?と思って
子供に聞いたら、トランプと一緒にしまったとか言ったんで見たら、
マジでトランプ入れの中に入ってたw

子供がどこに入れたら忘れたら、次にトランプ出すまで見つからないとこだったw

554:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 06:15:27
今のアンテナ、高性能だよね。


555:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 09:45:48
IOデータの1.7万でエコポイント貰えた激安テレビでさえB-CASカバーあったのに…。

556:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 12:44:31
>>553
トランプワロタ

>>551のような家庭もあるわけか…
(有料放送を別のTVで見たいときに移動するわけだな)
どこにスロット作るのが良いか難しいな

557:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 12:54:10
うちのようにホワイトリスト入ってて一世帯3台までしかBSで見れるようにしてくれないから、
その3台以外でテレビ見たい時にカード入れ替えする必要があるって家庭もあることを忘れないで

558:目のつけ所が名無しさん
11/01/09 14:53:10
そんなにたくさんテレビないから無問題

559:目のつけ所が名無しさん
11/01/10 22:43:03
アンテナって偉いよね。
こんな寒い日でも、屋根の上でがんばって立ってるんだから。

560:目のつけ所が名無しさん
11/01/11 01:55:17
うちのアンテナはエアコンのきいたリビングに鎮座しておられる・・・

561:目のつけ所が名無しさん
11/01/30 15:39:49
地デジアンテナ見積って貰ったら四分配だと33dbのブースタ-付けた方がいいと言われた。
そのせいで見積もりがめちゃくちゃ高くなってるので自分で交換しちゃおうと思ったんだけど、
分配器へ重なる位近くに設置しても大丈夫なんでしょうか?(専用収納箱が小さいので)

分配器も交換予定なのでセットのでもあればいいんだろうけどよく分からない…

562:目のつけ所が名無しさん
11/01/30 15:46:49
いいよ
重ねても大丈夫
BSCS付きの豚でも15k円ぐらいジャマイカ

563:目のつけ所が名無しさん
11/01/30 15:46:55
スマン、ブースターは交換じゃなく新規取り付けね。
交換は分配器だけだった。

564:目のつけ所が名無しさん
11/01/30 15:50:13
>>562
サンクス
DXアンテナのBSまでOKのが一万くらいだったからそれ買おうかな
ちなみに業者見積もりだと同程度のブースター追加だけで20000円以上提示された

565:目のつけ所が名無しさん
11/01/30 15:50:39
>>561
実際、付けた後で判断したほうがいいかも。よほど利得が少ないなら別だけど。
まぁ、いわゆるアンテナ直下ブースター(電源供給器は別)なら、付けた方がいい。
それでも1万円ぐらいなもんだ。共聴システム(3~10万)は、一般家庭ではいらんだろ。

地域的には必要な場合はある。徳島香川居住で、海峡を挟んで先の中継局の番組みたいとかにするなら、別だが。

近所の人に聞いてみて判断するのもいい

566:目のつけ所が名無しさん
11/01/30 15:52:15
打ち間違ったorz
2じゃなく3だw

567:目のつけ所が名無しさん
11/01/30 17:29:37
>>565
一応考えてたのは電源分離型のアンテナ直下タイプです。
それをアンテナから5メーター程度離れるけど、
調整するのが楽な分配直前に置こうかなと思ってました。

電波状況は東京タワーから20キロも離れてないので一応大丈夫のようだが
良かったとしても分配して使ってる機器数が多いので入れたほうがいい様な事言われた。

568:目のつけ所が名無しさん
11/01/30 20:28:53
四つに分けるだけなのに1000倍も増幅するなんて・・・

569:目のつけ所が名無しさん
11/01/30 20:40:27
33dBなら2000倍じゃ?

570:目のつけ所が名無しさん
11/01/30 20:52:31
>>569
33dB機だと実際には27~33dB程度じゃないかと思ってさ。

571:目のつけ所が名無しさん
11/01/30 21:11:12
なるほど

572:目のつけ所が名無しさん
11/01/30 22:02:24
ザ・ワールド

573:目のつけ所が名無しさん
11/01/30 22:14:06
時は止まり

574:目のつけ所が名無しさん
11/01/31 16:24:26
UWPAを買って屋外に付けてみる
安くて指向性広くてなかなかに良い
LS30TMHが余ってしまったよ……

575:目のつけ所が名無しさん
11/01/31 21:13:37
アンテナって、やっぱり屋根の↑にドカッって立てるのが一番電波受信がいいの?
ベランダとかでも十分な電波取れれば、問題ないんだろうけど・・・
ベランダなら素人でもどうにか簡単に設置できそうだから、工事費を節約できるか
と思っているんだけど、どうでしょう?

自分でベランダ設置とかした人いたら、苦労した点や注意する点教えてください。


576:目のつけ所が名無しさん
11/01/31 21:27:14
アンテナって今は品不足なん?
ネットじゃあるけど近くのホームセンター数件見て回ったら室内のとかオールチャンネル用の一般的な物ばかりでローチャンネル用のが全然ないんだよね
テレビの駆け込み需要や完全地デジ化に向けて工事が増えてるのはわかってるが

577:目のつけ所が名無しさん
11/01/31 21:39:02
>>575
地域によるよ、屋根裏設置でもOKな所もあるしね
基本的には屋外の高い位置にアンテナある方が障害物の影響も受けない
あとは送信塔からの距離
強電界用のアンテナとチューナーならデジサポの地デジアンテナキット無料貸出を利用するといい
俺も利用した。これで映るなら普通の八木式のアンテナなら間違いなく大丈夫だろう

地デジ支援デジサポ 総務省テレビ受信者支援センター
URLリンク(digisuppo.jp)

578:目のつけ所が名無しさん
11/01/31 22:26:31
俺ん家みたいに屋根の上だと全チャンネル受信不可能、
地面の上に直接立てる(手をちょっと伸ばすとアンテナに触れる程度の高さ)と
全チャンネル完璧に受信できる場合もあるしなw

まあ家はすぐ目の前(数十m先)に山があって
送信所方角が全く見えない状態。

家から60~70mほど離れた田んぼ脇だと、
送信所方角が山の所為で見えない点は同じだが距離がある(数百m先)。
って環境のせいなんだけどw

579:目のつけ所が名無しさん
11/02/01 00:09:06
>>576
てか、ホームセンターよりもそこそこ大きな電気屋の方がまともな地デジアンテナあるぞ

580:目のつけ所が名無しさん
11/02/01 00:33:29
>>579
ヤマダとかほとんど置いてなかったけどなぁ
あと店によってメーカーに偏りもあるね、分配器とかもさ
まぁ消耗品というわけでもないから品揃えを豊富にはしにくいんだろうけど

581:目のつけ所が名無しさん
11/02/01 00:43:19
>>580
ヤマダはダメダメだね。ビックやヨドバシにはある。

582:目のつけ所が名無しさん
11/02/01 01:12:27
地デジの放送状況(特に地元の)に詳しい店員が
仕入れをやってるかどうかによるんじゃないかね?

583:目のつけ所が名無しさん
11/02/01 01:23:48
どこへ行っても、ヤマダコジマといった家電屋は駄目だよ
ヨドバシビックといったカメラ屋は品揃えが豊富

584:目のつけ所が名無しさん
11/02/01 01:44:36
山田はUDF80、小島はUAH800だけ置いてた

585:目のつけ所が名無しさん
11/02/01 02:14:34
>>575
>ベランダなら素人でもどうにか簡単に設置できそうだから、工事費を節約できるか
>と思っているんだけど、どうでしょう?

低い位置だと、アンテナの前方に建物などの障害物がある場合に電界強度が低くなる。
マンションの3階以上とかで、見通しがよければベランダ設置でも問題なく映る場合もある。

用はアンテナの前方に障害物がなるだけ無いように建てると強く受信できるということ。

地デジの400~700MHz帯という周波数は反射波も低い設置高だと入り乱れやすいので、
この受信環境を悪くする反射波軍団(専門用語で定在波)から逃れて安定受信を
するという目的もある。


586:目のつけ所が名無しさん
11/02/01 02:42:43
うちの地元の山田には先日行った時にLS20TMHが有った。

587:目のつけ所が名無しさん
11/02/01 07:24:04
>>581>>583
田舎にはヤマダやコジマやベストやケーズやデオデオはあっても
ヨドバシやビックはないんだよ

588:目のつけ所が名無しさん
11/02/01 15:18:01
>>587
熊本県民おつ

589:目のつけ所が名無しさん
11/02/01 20:28:21
>>587
ヨドやビッグは通販あるじゃん。

590:目のつけ所が名無しさん
11/02/01 21:21:55
>>589
ネットで探せばどこかで見つかるのはあたりまえ
家電屋やホームセンター含めて店舗じゃ品揃えいい所少ないな~というお話

591:目のつけ所が名無しさん
11/02/01 21:54:01
どうせハシゴを買うのにホームセンターへ行くしな

592:目のつけ所が名無しさん
11/02/01 21:59:16
関東だとジョイフル本田は大体揃ってたな
数を出店してなくて一店舗あたりでかいからだろう

593:目のつけ所が名無しさん
11/02/01 22:10:19
もしかして地デジ化するからローチャンネル用の供給不足でオールチャンネルのが店に余りまくってるのかな?

594:目のつけ所が名無しさん
11/02/03 13:18:23
>>593
ローチャンネル用は業者が買い占めてて市場にあまり出回らないだけ。
オールチャンネル用だと、映りが悪くて苦情が出る確率が増えるから。

595:目のつけ所が名無しさん
11/02/04 10:41:59
>>567
> 電波状況は東京タワーから20キロも離れてないので一応大丈夫のようだが
> 良かったとしても分配して使ってる機器数が多いので入れたほうがいい様な事言われた。

墨田のスカイツリーが放送開始するまでは、ブースターには手を出してはダメよ。
どうせスカイツリー方向にアンテナを移動するからね?



私は、千葉テレビとTVKの最大アンテナが 同じ方向になる、神奈川県横浜市旭区の希望が丘高校やポリテクセンター近くに住んでいます
15年ほど前、アナログ用、放送大学や千葉テレビ用に
一階屋根に14素子アンテナをTVK、千葉テレビ方向に設置しました。
これは、アンテナ真下で4分配し、それぞれを2分配してビデオとテレビとかパソコンなどに入れています
つまり、これで8分配ですね
みなとみらいも、映りは悪いものの受信しています。


そこに、テレビ側をさらに2分配し、簡易チューナーで、神奈川県で見られる全部が大丈夫です。
ブースター?使ってません。



596:目のつけ所が名無しさん
11/02/04 11:35:41
>>576
墨田のスカイツリー開始後には、いっぱい出ると思。

多分、ヤマダやコジマやケーズやデオデオは
東京タワーでは室内アンテナやブースターとかで儲けて、スカイツリーで21素子や14素子とブースターなどでさらに儲け
とか考えて、大量に倉庫に持ってるんだお。

597:目のつけ所が名無しさん
11/02/04 12:09:04
ヤマダとコジマでアンテナ見積もってもらったら
5万~6万と言われた・・orz

近くのアンテナ業者に頼んだら
1万5千円で地デジアンテナ本体・付属品・撤去処分すべてやってくれた・・\(^o^)/
全局70レベル以上で完璧だ!
ぼったくりには注意してね!

598:目のつけ所が名無しさん
11/02/04 15:46:46
それはかなり当たりのアンテナ業者だな
ご近所さん割引きしてくれたんかもね

業者に頼むと普通は5万前後かかるもんだから

599:目のつけ所が名無しさん
11/02/04 16:06:20
現場に行ってみたら追加部品の調達や追加工事が必要だとわかった。
だがそれを告げて追加料金を取ろうとすると
「詐欺だ」と騒ぎ出す客も居るので
最初から込みの価格で見積もりすることにしてる・・・

なんて店はあるかもね。

600:目のつけ所が名無しさん
11/02/04 20:22:48
>>597
>ヤマダとコジマでアンテナ見積もってもらったら
>5万~6万と言われた・・orz

アンテナの工事やってた俺に言わせてもらうと、ヨドとかから来る仕事は
かなり広範囲に渡る仕事で、移動で数時間かかるとこってザラなんだよな。
ヘタすると高速に乗って向かわないといけない場合もあるんだが、それでも
一軒当たりいくらという計算だから、どうしても経費が高くなる。

ヨドの取り分+請負電気屋の取り分+交通費という計算になるから、どうしても
高い料金を請求しないと採算が合わなくなる。

地元の電気屋の場合は、この量販店の取り分と交通費がかからないから安くやって
くれるというわけだ。
量販店の料金は決してボッタクリではないので、ご了承ください。
頼むなら、地元のホムセンとか電気屋の方が確実に安い。


601:目のつけ所が名無しさん
11/02/04 21:51:26
>>600
そうだね、下請けはぼったクリでは無い
>ヨドの取り分・・これがw

602:目のつけ所が名無しさん
11/02/04 22:09:50
そりゃ取るでしょ 遊びじゃないんだし。

603:目のつけ所が名無しさん
11/02/04 23:40:04
払いたい人は払えばいい
別に止めはしないw

実話を言っただけだから。

604:目のつけ所が名無しさん
11/02/06 08:44:00
>597
>近くのアンテナ業者に頼んだら
>1万5千円で地デジアンテナ本体・付属品・撤去処分すべてやってくれた・・\(^o^)/
>全局70レベル以上で完璧だ!

ネタ投稿?

自分は素人なんだけど、
同じアンテナレベルでも、安価で耐久性のない部材を使えば経年劣化は早くくるんだよ。

605:目のつけ所が名無しさん
11/02/06 09:51:20
耐久性?高くてもダメなやつはダメだろ
1万5千円なら3回建て直してもまだ安いw

606:目のつけ所が名無しさん
11/02/06 11:28:43
>599
現場も碌に見ない見積もりなら、あらゆるケースを想定して高くせざるを得ない面はあるな
家によっちゃ、高所作業車が必要になる場合もあるからね

607:目のつけ所が名無しさん
11/02/06 12:52:16
高所作業車すら入れない

608:目のつけ所が名無しさん
11/02/06 12:54:42
うちの地方では、積極的に高所作業車導入して、1日あたりの作業数を増やしているようだがな。
地域によって違うのか?

609:目のつけ所が名無しさん
11/02/06 14:11:03
理由をつけてぼったくるw
業者として当たり前

俺んちは3階で見積もりが高いから他の業者にも見積もり依頼した
その結果が>>597

1社だけで決めないほうがいいとだけ言っておく。

610:目のつけ所が名無しさん
11/02/07 10:13:52
ケーブルが来ているのにもかかわらず、山田で頼んだらアンテナ立てちまった所もあるからな。
販売店じゃ絶対出来ない。

611:目のつけ所が名無しさん
11/02/10 00:40:39
昨日注文していたLS20TMHが届き
確認したところエレメントの一本が少し曲がっていたのですが
これは性能が悪くなってしまうのでしょうか?
それとも一本ぐらい曲がっているのは普通なのでしょうか?

612:目のつけ所が名無しさん
11/02/10 00:56:58
悪く働く事もあればよく働く事もあるだろうさ
ようはちゃんと受信できればどんな形になってようが問題なし

613:目のつけ所が名無しさん
11/02/10 06:07:18
回答ありがとうございます
とりあえず設置してみます

614:目のつけ所が名無しさん
11/02/11 02:59:05
>>611
角度が20度くらいなら問題ない。
45度くらいになるとちょっと影響。

615:黒神 めだかψψψ ◆ZjqBzMECHA
11/02/11 10:32:42 BE:3073756469-PLT(12203)
喜界島 もがな
「めだかちゃんがパラボラを一晩中動かしていたらどうかしら?」

人吉 善吉
「それは、人間自動追尾システムだね。」

黒神 めだか
『私の家のパラボラも自動化するぞ、自動追尾システム、ついでに、ローテーターも購入するぞ。』

616:目のつけ所が名無しさん
11/02/11 16:36:21
>>606
あとブースターの有無が大きいだろうね
>>597は無しだろうから2台目、3台目で映りが悪かったら余計にかかる
たぶんそのこと頭に入れてなさそう
わかってて無しにしたのならいいけど

>>610
事情によってはそれも十分ありだけどね

617:目のつけ所が名無しさん
11/02/11 17:03:28
>>616
だな

CATVに加入する義務は無かろう

618:目のつけ所が名無しさん
11/02/14 09:17:15
>>617
ビル陰でローカル共聴の代行で各家庭に同軸が引き込まれている環境。

619:目のつけ所が名無しさん
11/02/19 21:40:56.83
アンテナ専門業者は7月以降はどうなの?

620:目のつけ所が名無しさん
11/02/19 22:05:17.80
大忙し・・・・おおいにおいしい

621:目のつけ所が名無しさん
11/02/20 06:02:25.11
屋根職人に戻るのさ619

622:目のつけ所が名無しさん
11/02/20 09:49:46.37
電気屋じゃないのが来ると壁に開けなくていい穴あけられたり打たなくていい釘打たれたりろくな事が無いから気を付けた方がいいぞ

623:目のつけ所が名無しさん
11/02/24 21:24:12.10
屋根上の14素子がこないだの雪でこけたので
マスプロのSkyWally(小)に変えました
送信局まで20km
アンテナ間の障害物は隣家1軒のみ
配線はBS混合6分配の最長30m

アンテナも軽いので柱のある壁とか考えずに軒下に取り付け
ブースター後付けのつもりでアンテナだけ買ったけど
全部映ってしまって拍子抜け
2階屋根に上ってこけたアンテナ下ろすのだけが怖かった

624:目のつけ所が名無しさん
11/02/24 22:06:11.31
違った
SkyWallieだった

625:目のつけ所が名無しさん
11/02/25 12:42:04.78
>>623
6分配で最長30mでもブースター不要だったのか
なかなかいい環境でうらやましいぜ

626:目のつけ所が名無しさん
11/02/26 12:42:06.24
BS混合6分配30mでも-18dBくらいっしょ。

627:目のつけ所が名無しさん
11/02/28 10:09:48.37
アンテナ入力で60~70dB有れば無問題だろ。

628:目のつけ所が名無しさん
11/03/08 19:12:27.12
スカイツリーからいつ電波出はじめますか?
ケーブルテレビ解約してスカパーにしたくてアンテナ工事考えてるけど、
あと数ヶ月なら我慢して待ちます。1年半以上だと諦めるけど…。

629:目のつけ所が名無しさん
11/03/08 19:59:39.76
>>628
諦めたほうがいいんじゃない?
URLリンク(www.nikkei.com)

630:目のつけ所が名無しさん
11/03/08 23:03:44.23
あきらめたらそこで視聴終了ですよ

631:目のつけ所が名無しさん
11/03/09 12:00:41.98
URLリンク(www.google.co.jp)
終了したら届出を忘れずに

632:目のつけ所が名無しさん
11/03/10 12:29:15.13
>>629
2年…orz
諦めて移行します。
録画不便なケーブルから解放だー!

633:目のつけ所が名無しさん
11/03/10 20:59:20.43
家に、難視区域だから共同アンテナ設立の説明会の案内が来た
今さらだろありえないわ
たしかに、血デジが入りづらいから困っていたけど遅すぎ。
さらに、設置が7月まで間に合わないらしいので
BS放送でスクランブルかけて暫定的に地デジが見れるようにしてくれるらしい
費用は0円。これNHKの受信料で衛星放送契約を新たに結ばないといけないのかな?

634:目のつけ所が名無しさん
11/03/10 22:43:07.77
>>633
住まいは山間部か?
NHKの場合、BSデジタルも見るなら衛星契約が必要
これは現行のBS1・2・Hiと同じ扱い

民放のBSデジタルはWOWOWやスター・チャンネル以外無料放送だから特別な契約は必要なし
110度CSチューナー内蔵テレビ(地デジ対応TVのほとんど)なら配線だけで見れる
地デジ再送信対応の場合、利用者の費用負担はないと思う
アナログTVの家庭は外付けBSデジタルチューナーを無料で貸し出すらしい

635:目のつけ所が名無しさん
11/03/13 15:01:59.94
アパートなのですが、今までケーブルテレビだったのをアンテナ受信に変更すると大家に通告されました。
その為の分波器は自分で用意するのですが、今もアナログ機材を使ってるので地デジチューナーを使った場合、アナログ&デジタルのツインチューナー搭載のハードディスクレコーダを使う場合、アンテナ線はデジタルはUHF、アナログVHFへ繋げばいいのでしょうか?。
その場合、分波器から分配器、地デジチューナーの何処かに増幅器とか付けないといけませんか?。



636:目のつけ所が名無しさん
11/03/13 17:07:23.21
>>635
質問の意味が良く分からんのだが。とくに
> アンテナ線はデジタルはUHF、アナログVHFへ繋げばいいのでしょうか?

最近のDHHレコ/テレビは地上波アナログ・デジタルの同軸入力は別々ではなく1つになっている。
でも質問からしてアナログ・デジタル分かれているタイプ??
機種が分からんからなんとも言えんが。
できたらもっと詳細に状況を教えてくれ。

配線とかは図入りでレコーダー・TVとかの説明書に書いてないの?
ソッチの方が分かりやすいと思うが…

なお増幅器(ブースター)は通常は不要。


637:目のつけ所が名無しさん
11/03/13 17:14:12.69
地デジチューナーもデジアナレコーダーもほとんど端子は一つだよ
増幅器も2分配程度ならいらない
レベルが低いとわかってから増幅器をかえばいい。

638:目のつけ所が名無しさん
11/03/13 17:16:01.52
>>635
アナログでしか映らない局があるのならともかく、デジタルが映ればそれで良いので、UHFとVHFは分波する必要は全く無い。

639:目のつけ所が名無しさん
11/03/13 22:00:20.50
>>637
今はそれが標準なのかな…
4年くらい前に買ったうちのデジタルテレビは
アナログV/U,、デジタルUHF、BSと3系統の入力があるわ

引っ越してからデジタルしか繋いでないけど

640:目のつけ所が名無しさん
11/03/23 11:54:00.82
先輩殿
別途地デジチューナーつけて地デジ見るためのブラウン管TVのお勧めをおしえてくーださい。

641:目のつけ所が名無しさん
11/03/23 13:18:16.91
KD-36HR500

642:目のつけ所が名無しさん
11/03/23 14:36:20.52
テレビ買うなら素直に地デジ対応にしろよw

643:目のつけ所が名無しさん
11/03/23 15:31:39.54
チューナー手に入ったんだよ!

644:目のつけ所が名無しさん
11/03/23 15:32:31.39
>>641
重くない?

645:目のつけ所が名無しさん
11/03/23 22:42:30.35
>>640
地デジチューナー→HDMI→液晶ディスプレイ

のほうがよくないか?

今更ブラウン管で、しかも「最適」とか言われてモナ

646:目のつけ所が名無しさん
11/03/24 01:07:42.85
>>644
KD-36HD800よりは軽い

647:目のつけ所が名無しさん
11/03/24 10:08:33.31
>>645むずかしくてわかりません


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch