++∋Ю》●テレビアンテナについて 7素子目at KADEN
++∋Ю》●テレビアンテナについて 7素子目 - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
10/10/17 13:58:24
素子

3:目のつけ所が名無しさん
10/10/17 14:21:55
アンテナマストで2.5~3mくらいのを探してたらDXで2本接ぎリブ付きがあった。
接ぎだと強度が心配で、リブがあると固定するときに微妙にずれそうです。
接ぎ、リブ無しの2.5~3mのマストってあり魔酢化?

4:目のつけ所が名無しさん
10/10/17 17:10:25
PT2で地デジ見てるし
URLリンク(www16.atwiki.jp)


5:目のつけ所が名無しさん
10/10/17 18:31:59
難視認定地区なら
助成受けれるんだろ?
高性能アンテナ設置工事の中に、アンテナ先の木を伐採するのも予算に入れても助成されるかな?

6:目のつけ所が名無しさん
10/10/18 09:29:26
>>3
ありますよ。3.5㍍位のならアンテナメーカーさんでも出しています。
長くなれば直径が25㍉より32㍉の方がいいと思います。
金属の電線管を使う方法も有ります。工事屋さんはこれの方が多い。
塩害地だと白ガス管を使う場合もあります。難点は重すぎる事です。
後は、ビニールハウス用の厚鋼パイプでもOKです。
これらは、ほとんど大きなホームセンターで入手出来ます。
電線管は電材屋に行けば必ず有ります

7:目のつけ所が名無しさん
10/10/18 09:32:28
UHFアンテナで3.5m位で32Φは要らないよ
自立させるなら有りだが

8:目のつけ所が名無しさん
10/10/18 12:05:54
>>7
あんまり細いマストだと、強風時にアンテナが回転してしまう場合があるんだよな。
細いマストほど、マスト取付金具との接触面積が狭くなるからね。

9:目のつけ所が名無しさん
10/10/18 12:11:19
てこの原理も考えればマストが太いほど接点が中心点から遠くなる分、回転に対して強くなるはずだしね。

10:目のつけ所が名無しさん
10/10/18 12:17:11
理屈はそうだが、ボルト1本で止まるがな w
悪徳工事や w

11:目のつけ所が名無しさん
10/10/18 12:53:16
原価的にはマストリングを入れても、数百円程度、千円未満しか変わらないから
強度が有った方がいい。


12:目のつけ所が名無しさん
10/10/19 09:28:43
素人質問すいません。

我が家近隣は強電界地区ですが、やはり16素子より20素子の方がいいのですか?

13:目のつけ所が名無しさん
10/10/19 09:51:14
ケースバイケース

14:目のつけ所が名無しさん
10/10/19 10:00:30
16も20も似たようなもんだ
見た目丈夫そうなのを選べば・・・

15:目のつけ所が名無しさん
10/10/19 10:46:44
>>12
大体の地域くらい書いてくれないと、判断材料ゼロだから…

16:目のつけ所が名無しさん
10/10/19 11:06:40
電界より障害物等の環境次第・・

17:目のつけ所が名無しさん
10/10/19 11:50:08
素子の数で解決すればアナログのゴースト対策なんて苦労しない。

18:目のつけ所が名無しさん
10/10/19 13:44:32
>>12
強電界地域でも、家の中の接続機器が多い場合は多素子の方がいい場合もある。
テレビとレコーダー一台ずつに接続する程度なら14素子でOK。

19:目のつけ所が名無しさん
10/10/20 09:58:21
大阪でお薦めのアンテナ工事業者はありませんか。

ググッタのですが、それらしい事ばかりなので経験談を聞いた方が早いと思い書き込みました。

20:目のつけ所が名無しさん
10/10/20 12:19:47
>>19
大手量販店の下請けでやってるとこに量販店経由で頼むと無難。
料金はそれほど極端に安くないが、きちんとした工事をしてくれる。

下手な工事をして苦情が殺到すると量販店から契約切られるからね。


21:目のつけ所が名無しさん
10/10/20 12:41:57
ウソつけ。近所のみたら支線は雨どい越え、ビルが少し立て込んでいるエリアなのに
低いポール。電界強度計なんぞ無いから届けたテレビで調整。何処がキチンとだ?
量販エアコン取り付けなんてメーカーサービスが尻拭いしても全然平気な契約だぞ。

22:目のつけ所が名無しさん
10/10/20 13:26:13
隣近所できちんと設置してるアンテナ見て、どこで取り付けてもらったか聞くのが確実だけどね

23:目のつけ所が名無しさん
10/10/20 13:32:38
アンテナ設置中は家のブレーカー落としておいた方がいいのかな?

24:目のつけ所が名無しさん
10/10/20 14:26:25
>>21
うちは埼玉だけど、秋葉ヨドでアンテナ設置を頼んで、来た業者は電界強度計で
計測して方向調整してたよ。


25:目のつけ所が名無しさん
10/10/20 14:37:38
量販も色々、業者も色々
自分が見た業者が全てではないわな

26:目のつけ所が名無しさん
10/10/20 15:05:44
一応だが、
アナログ時代の単純な電界強度計じゃだめよ
デジタルレベルチェッカーじゃないとな


27:目のつけ所が名無しさん
10/10/21 10:51:02
前スレで大阪府東大阪市の生駒のふもとで強電界地区に住んでる者です。本日、業者に見積り依頼し、(2社目)42000円ぐらいでした。内容はアンテナは現状のまま。ブースターと差し込み口の交換、BSアンテナの設置。これで行きます。とりあえず報告です。
また、設置したら映り具合を書きます。

28:目のつけ所が名無しさん
10/10/21 11:56:32
>>27
アンテナはこれから数年間以上は使うから、できれば、新しいものに交換して
もらっておいた方がいいよ。
何年使ってるか判らないが、だいたい5年くらいで腐食が進んで性能低下してくるから。


29:目のつけ所が名無しさん
10/10/21 12:53:04
28さんへ
予算の関係で…

だめになったらBOX式のアンテナを付ける腹づもりです。1年もてばと考え、アンテナ費用を貯めます。
貧乏人ですから

30:目のつけ所が名無しさん
10/10/21 13:49:57
後から自分で取り付けられるならアンテナ費用だけですむが
そうじゃなければまた設置費用をとられるわけだから
多少厳しくても同時にやってもらった方がトータル金額的にマシだと思うが


31:目のつけ所が名無しさん
10/10/21 13:55:54
ちなみにアンテナ素子のアルミは塗装もなく剥き出しの場合が多いので、
これから設置する人は金属用の塗料とかで塗装してから設置するといい。

アンテナに誘起した高周波電流は素子の表面を流れるので、腐食が進むと
素子が破損していなくとも受信性能が低下してしまう。
金銭的に余裕があれば、ステンレス製のものを設置するとマル。

32:目のつけ所が名無しさん
10/10/21 14:05:27
30さんへ 27です

本当にお金がないんです。
親子4人、月末まで残5万で生活です。

33:目のつけ所が名無しさん
10/10/21 22:22:53
貧乏人はラジオがいいよ

34:目のつけ所が名無しさん
10/10/21 22:34:22
強電界地区だと屋根裏にUAH800程度で映るケースがあるな
カバーする範囲の狭い局はダメかもしれんけど

35:目のつけ所が名無しさん
10/10/21 23:39:44
俺の経験した強電界地区は出力3kWのアンテナがすぐ横に見える場所だったな。
窓にテレビをもっていけば何も繋いでなくても映るぐらい。
アンテナ接続無しで最大レベル78ぐらい。
こういう場所もアンテナを選んだり設置するのに困るんだよな。

36:目のつけ所が名無しさん
10/10/21 23:47:26
>>35
ひゃー強電界ってそこまですごいもんなのか

37:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 00:05:00
そんなに電界強いと人体に悪そう・・

38:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 01:49:04
>>35
あんまり送信所に近い地域も白血病になるかもしれないから怖いな。
送電線の近くの地域住人には白血病が多いという話もあるし。

まっ、送電線とテレビじゃ、周波数は全く違うがね。

39:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 11:35:24
高圧線の近くの家よりはマシだろうけど、あまりにも電波強いとこだと何か怖いね

40:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 14:23:09
こちとら紫電改地域なのでロクな電波が来ない。

41:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 17:17:02
田舎の共同アンテナについてのことでお教え請います
地デジは共同です
我が家にパラボナアンテナがひとつあまってます、というより山が邪魔で写らず無用の長物です
これを共同UHFアンテナのある山の頂上に設置して部落全体の共同パラボナアンテナとして使えるでしょうか
それとも、パラボナは一軒一軒設置しなければだめでしょうか?

42:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 18:05:40
>>41
衛星放送は1GHz以上という高い周波数で同軸ケーブルに信号が流されるので、
UHFの共聴システムだと、そのままでは伝送ロスが大きすぎて分配できないと思う。
また、共聴用のバラボラは75cm以上の口径が大きなものを使用する必要があるので、
家庭用の50cmくらいまでのバラボラでは性能不足。


43:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 18:55:22
>>42
わかりました、ありがとうがざいます。
なんとか自宅内での設置場所考えて見ます。

44:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 19:36:13
衛星放送をUHFの受信帯域で再送信してくれるシステムもあるが、
かなり高価なんだよな。
一度、NHKに相談してみると、なんらかの処置をしてくれるかも。

45:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 19:39:20
>>44
10世帯と数軒の別荘なもんで、金の問題は苦悶してます。

46:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 19:56:08
>>41
山でBSが映らないってすごいなw
日没は3時ぐらい?

47:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 20:23:55
南西に山があって午前中で日陰になってしまう、平屋。

48:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 20:25:24
かなりでかい山なんだな・・
どの家もBS受信できないくらい日照も無いんだ
すごい別荘地だな・・

49:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 21:12:13
>>47
URLリンク(www.d1.dion.ne.jp)

こういうのを建てて見られない?

50:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 21:15:04
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

こんな高いのもある。

51:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 21:43:30
こんなの立てて先っちょにBSアンテナってどうなのよw
標高の分だけ北東に移動すれば映るんだけど無理なんだろな。

52:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 21:53:14
いや、その前に引越しやら、母屋の移転を考えるべきだと。

日が午前中しか射さない家なんて、日のもと 日本人としては、どうかと

53:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 22:11:10
>>46
岩崖が近くに有るそんな所もあるね。

54:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 22:28:48
やだ怖いわそんな別荘地

55:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 22:36:22
崖どころか活火山が傍にあって数年から十数年の不定期間隔に火山灰が降る別荘地があるぞ。
しかもすごい高級別荘地として。

56:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 08:23:30
>>51標高の分だけ北東に移動すれば

隣家の門柱で、映ります

57:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 13:07:27
>>45
10軒程度ならダメもとでブースター入れて混合してみればいいんじゃないのか

58:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 13:36:37
>>56
隣家の門柱まで何m?

59:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 14:27:53
テレビより景色をみなさい

60:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 14:44:22
こないだ松戸の辺りを走行中、東京と船橋と浦和?方面にアンテナ3本向けてる家を見ました。
チバテレとテレ玉はチャンネル番号同じだから無意味なのでは…?

61:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 14:48:18
>>60
方向によって、録画機変えているかも。

東京タワー、埼玉新都心間に住んでいて、埼玉も見たいという人は、必須かも

62:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 15:08:29
>>60
千葉テレビとテレビ埼玉はアナログもデジタルも周波数が違いますが?


63:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 15:23:30
>>58
5mくらいなので、脚柱を屋根に設置でOKかも。

64:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 15:37:43
みんな、アンテナ線を家にどうやって引き入れてるんだ?

65:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 16:02:26
64 エアコンのパイプ

66:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 16:08:18
>>63
普通に屋根に屋根馬とポール立てて、その上にパラボラをなるべく
高く設置すれば見れる状況じゃん。

67:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 16:38:29
>>60
>浦和?方面

ひょっとしたら群馬テレビ受けてるんじゃなかろうか。
地デジの群馬テレビはどの辺りまで映るんだろう。

68:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 21:31:00
>>49
これいくら予算する?
単独アンテナでしょ?

69:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 22:10:58
>>64
すきまケーブル使うか、ドリルで壁に穴あける

70:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 22:46:00
>>60
>>62の言う通り、リモコンチャンネルとUHF物理チャンネルを混同している発言だな
URLリンク(ja.wikipedia.org)テレビ周波数チャンネル
に全ての答えがある

71:目のつけ所が名無しさん
10/10/24 01:36:35
>>61
デマ書くなw

72:目のつけ所が名無しさん
10/10/24 07:23:28
>>66
ありがと
金欠じゃけん、予算が気になります
>>64
もワシの質問(68歳)じゃが>>41
今のアンテナ線は天井裏に入って、壁の接続装置につながってるです
別途アンテナ線を室内に張り巡らせるのが不細工なんで、苦悶してます
天井裏にはもぐりこめる状況です。

73:目のつけ所が名無しさん
10/10/24 12:19:39
>>72
> 別途アンテナ線を室内に張り巡らせるのが不細工なんで、苦悶してます
> 天井裏にはもぐりこめる状況です。

今から天井裏-壁間の配線を替えるのは、多分不可能(ステップル等で固定されている可能性大の為)
壁のアンテナコンセントの再利用はあきらめたほうがいいでしょう

天井裏に潜れるのなら、アンテナ線を引き出したい場所の壁上の天井に下から上へ穴を開け、
ケーブルを壁伝いに降ろせばOK。見栄えをよくしたかったら、モールを張って隠蔽して下さい

74:目のつけ所が名無しさん
10/10/24 12:21:11
27です。設置終了しました。当初、ブースターを付ける予定でしたが差し込み口から素子が漏れていたらしく、ブースター無しで完了。37000円でした。BSも付けて。

75:目のつけ所が名無しさん
10/10/24 12:32:19
>>74
おめでとう
ところで「差し込み口から素子が漏れていた」って、どういう意味?

76:目のつけ所が名無しさん
10/10/24 14:46:11
75さんへ 古い差し込み口だったので業者の人がそう言ってました。
ちなみに築22年です。

77:目のつけ所が名無しさん
10/10/24 15:02:56
>>73お世話になります
屋外から天井裏に入ってる共同アンテナ線に混合させられませんか?

つまり、混合させて、また壁のアンテナコンセントから分岐する・・・
なんて手前勝手なことは?

78:目のつけ所が名無しさん
10/10/24 18:28:53
>>76
・・・結局意味わからんけど、コンセントが劣化してたんでしょう、多分

79:目のつけ所が名無しさん
10/10/24 18:40:09
>>77
共同アンテナがあるのなら、保安器が設置されているはずです

保安器から屋内に引き込まれている途中に、衛星ミキサー(マスプロなら、MXHDWD)をつけ、
BS・CS信号を混合させればOKです
ただし、VHF・UHF側への電流通過スイッチは必ずOFFにして下さい

衛星ミキサーについては、マスプロのWEBカタログ(p80-81)をあたって下さい
URLリンク(www.maspro.co.jp)

これで意味がわからなければ、共同アンテナ設備にダメージを与える恐れがある為、
手を出さず、電気屋さんに相談してください

80:目のつけ所が名無しさん
10/10/24 20:48:22
>>79
大変お手数かけさせて・・・ありがとうございます
電気屋さんにアンテナ設置ともども任せるということが、よくわかります。
ご親切なこころざしを真摯に受け止めて私なりのステップを踏みたいと思います。

81:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 09:48:01
無知ですいません。中電界地区に住む者です。箱式のアンテナを取り付けようと思っているのですが、やっぱりデジタルレベルチェッカーみたいな感度を測る計器が必要なのですか?

82:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 10:05:33
>>81
テレビにレベルメーター付いてるから、それを使えばよい。

83:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 10:10:55
82さん 遅れました。有難うございました。早速トライします。

84:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 15:33:25
地デジの電波レベル計測器はレンタルできるみたいだよ
詳しくはggrks

85:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 16:58:46
>>84
レンタルなんてあったんだねー 結構安いね
今度新設する時は借りるかも知れない
あんがと

86:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 19:17:41
>>84
まじか
知らなかった。
でも、うちはいらなさそうだ。

87:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 19:53:48
素人さんに使いこなせるのかニャ

数字の意味、程度理解出来るのかニャ

88:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 20:29:53
>>87
なんで、数字の意味がわからねえようなヤツが借りるんだよ?

89:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 08:20:58
>>88
マスプロのはマークが出るからうちの社長もコンなのは(数字は)
必要ないって言ってたw


90:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 10:09:26
>>89
恐るべきレベルの低い業者さんですねw

91:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 14:26:32
徳島県民カワイソス

スレリンク(newsplus板)l50
【徳島】 エッ!来年7月、テレビチャンネルが10からたった3つに!

92:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 16:12:38
地デジの室内アンテナもレンタル出来るみたいだから、まだ対応してない場合で
室内アンテナ試してみたい人はレンタルしてみるといいかもね
詳しくはggrks


93:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 16:21:03
ks余計だろ! w 

94:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 17:24:15
>>91
ずいぶん前から言われてることだね

越境してのCATV再送が基本禁止されるから
徳島オワタと思っていたけど、
CATV会社のホームページみたら、
関西のTV再送してるじゃん
いつのまに方針転換したんだ>総務省

95:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 17:48:52
>>94
仙谷とCATV会社の関係を調べると・・・・
何か出てくるとおもろいけどなw

96:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 22:54:20
>>95
あんまりアホな事言うなよ。いつも通りブーメランが自民に刺さるw
自民党から当選してから最近落選した中にCATV会社の社長がいるぞ。
CATV会社との関係どころの騒ぎじゃないな。
利権との距離の近さはさすが利権の総合商社、どこもかなわないからな。

97:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 00:06:46
今更騒いでもしょうがないのにね。
そうなるのは最初から分かっていたのに。
民度が低いんだな、徳島は

98:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 11:55:55
すみません。
どなたか?アンテナ太郎て業者に
地デジアンテナ工事頼んだ人いますか?
今、埼玉で安い業者を探してるんですけど
おすすめあったら教えてください。

99:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 12:32:41
>>98
安い所とおすすめな所は両立しない・・・

100:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 12:44:57
うちの近所だが、日曜大工で二階ベランダにつけた人がいる。
その付け方がすごいんだな。。

20素子の八木3本を東京タワー方向、千葉テレビ方向、テレビ神奈川方向、
それぞれに向けているんだけど、支えてるのは根元にあるアンテナ取り付け金具だけで、ステー線は一切なし。

不謹慎だけど、台風でどうなるのかと思っている。。

101:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 12:49:32
>>100
台風怖いよね。うちはUAD1800なんだけど、ベランダに置いてたらガタガタ言ってた。とりあえず部屋に退避させた。


102:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 14:00:40
神奈川県の平地に住んでます
地デジアンテナコミコミで6万から言われました
高い…

どうなんでしょ?
ブースターとやらは必須でしょうか?
費用の相場価格をザックリで結構ですので
ご教授頂けないでしょうか?
アンテナ代によりテレビのサイズが変動しますので

どうかよろしく(^_^;)

103:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 17:08:45
>>102
スペック一切不明で何を答えろと?

104:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 17:48:40
>>102
神奈川の何市で、どういう住宅に住んでて、どこの放送局or中継所を
受信したくて、アンテナ設置高は何mで 建物周辺に障害物があるかどうかと、
接続するテレビやレコーダーは何台くらいを書かないと誰もアドバイスできない・・・。

105:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 17:49:11
>>102
地デジアンテナ設置はエリアだけでなくピンポイントで受信状況が違う
数社見積もりとって納得いく業者にしろ
今なら大体3万~7万だ

106:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 19:45:40
103・104・105 ありがとうございます
初めてTV買うのでわからなくて…

神奈川県大和市
高い建物は一切ない第一種低層
屋根は普通の3角
4部屋に引きます
電波塔は平塚と町田か相模原だがの
中心で少し不利があるかも?と言われました
TVはREGZAの32型のC?下の方
45800円
VIERAの同じくらいの低グレード49800円
普通に映れば、番組が見れればいい
録画、LED、新型・新機能、には無縁な若造です
勉強していつかは色々と…

ヤマダ→55000から
ノジマ→42000から
コジマ→60000くらい?
ジャスコ→6~70000くらい
だそうです
2~3万かと思ってました(ToT)

ザックリな目安で結構ですので
ご教授くだされば助かります
あと地デジチューナーとやらがあれば
在来のTVも延命可能ですか?

107:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 20:34:33
>>106
目安はわからん
新築でなければ、不確定要素が多すぎる

何階建てなのかわからん
地デジだけでいいのか?BS/CSは?
テレビは何を使うのかは今回の話とは無関係だ
既存の屋内配線を使う場合は、劣化具合によってブースターが必要になる
また、4分配ならまずブースターが必要になるだろう

業者選びのポイント(安かろう悪かろうじゃ仕方ないでしょ):
・下請けでないこと(家電量販店に頼んだらピンハネして回すから高めになる)
・デジタル測定器を持っている事
・支線にステンレス線を使う事

ネットで業者調べて依頼したほうがよい
自信がある業者なら、施工例を複数掲示している(ブログアップしてる位ならBEST)

> あと地デジチューナーとやらがあれば
> 在来のTVも延命可能ですか?
はい

108:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 20:49:16
>>107 ありがとうごさいます
家は2階建て
BS/CSは今回見送りも
先々を考え準備として見れるよう準備したい、と

いろんな業者に直で聞いてみますね
ありがとうございました

109:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 20:49:44
>>106
今まで平塚中継局のアナログ波を見ていたのであれば、中継所のすぐ近くの
強電界地帯に居るので、多分、今までのアンテナ設備のままで見れると思われる。
多数のテレビとレコーダーを接続してノイズか出るようであれば、アンテナ
直下にブースターを設置するだけでOK。

アンテナシステムの全面交換は必要ないと思われる。

>あと地デジチューナーとやらがあれば
>在来のTVも延命可能ですか?

地デジチューナーを買えば、今までのアナログテレビでも視聴可能。


110:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 20:54:08
>>100
台風が来るとかこないとか言う前に、その重量でよく立てられたなw

うちはアンテナは14素子一本でステーはつけてないけど、
サイドベース&Vボルト2個だけじゃさすがに不安なので、かわりにボルト周りを
ロープでぐるぐる巻いて固定してる。

スカイツリーが完成してアンテナを向ける方向と高さが確定したらさらに補強をする予定だが
とりあえず来年春まではこれで行く。

14素子一本でも持ち上げるのに結構力が必要だったのに
その家はどうやって三本つけたんだろう。

111:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 20:58:25
あ、来年春じゃないな。12年の春か。
もう11年に入ったような気になってたw

112:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 20:58:57
>>110
スカイツリーはフル送信してると他のスレで見たよ。

113:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 21:01:08
109 ありがとうございます

114:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 21:21:52
>>112
スカイツリーはまだ建設中です。
東京タワーからの送信出力がフルパワーになってる。

115:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 21:28:15
>>112
アンテナであるゲイン塔はこれから立てるんだぞw
(正確には内部で建設中で、せり上げていくのだが)

116:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 22:31:48
今の高さでいいから出力アンテナつけて送信初めてくれればいいんだよ
そのままだんだん高くしていけば、電波の受信感度の変化が実感できて面白そう


117:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 22:37:18
>>116


118:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 22:38:12
>117
ぁあん?んだこら?


119:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 22:42:14
>>118
バカは技術スレに書き込むなw

120:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 22:44:39
技術というほど高レベルな話をいつしたんだろうか

121:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 23:15:14
減らず口が減らないおバカさん達の為に・・・

●400m目前…スカイツリー建設着々 ゲイン塔工事開始
URLリンク(www.asahi.com)

122:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 00:05:26
>>121
ほー、これってどうやって引き上げんの?


123:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 00:18:48
内側からクレーンでしょ、上まで言ったら油圧ジャッキ?

124:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 02:16:30
でも、なんでゲイン塔って言うんだろう?

長年、無線をやってた俺でもわからない。

125:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 02:18:53
>>100
そのマストは中空のパイプじゃなくて、1本の中身も詰まった鉄の棒なんじゃないか?

126:100
10/10/31 05:48:56
>125
>1本の中身も詰まった鉄の棒なんじゃないか?

まさか~~~。
いちおうDIY中見てたけど、片手でヒョイッと持ち上げてた(=そんなに重くない)。


追伸、今見たら倒れてなかった。

127:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 07:07:17
ググれない方々の為に・・・

●東京スカイツリー(R) のつくり方「ゲイン塔のリフトアップ工法」
URLリンク(www.obayashi.co.jp)

●東京スカイツリー(R) のつくり方「ゲイン塔鉄骨の組み立て」
URLリンク(www.obayashi.co.jp)

128:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 07:15:36
>>127
なんかクレーンの土台とかポキッと行きそうだな
支えきれるんだろうか

129:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 07:47:39
>>128
大林組をなめんなよw
おとなりの国とかとは違うんだw

130:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 07:54:51
何はともあれ、死亡事故ゼロで終わってもらえれば幸い。。。

131:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 09:11:32

ゲイン塔だけじゃ送信なんかできやしない
それに今から送信したら、金がかかってしゃあない
さらにフルパワーで東京タワーの送信終了まで混信されたら、目も当てられない・・

132:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 09:31:09
そもそも論としてはもっと早くにスカイツリーを完成させるべきだったのに
自民党政府が利権からみの薄汚い話でもたもたしてるからこうなった

133:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 11:39:10
工事終わったら最後のクレーンはどうやって降ろすの?


134:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 11:48:55
>>133
ググれない人がまた・・・

●タワークレーンのひみつ
URLリンク(www.iuk.co.jp)

135:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 11:50:23
小さいクレーンをつり上げて設置、ソレで大きいクレーンを降ろして
だんだん小さくしていって、あとはもって降りる w (たぶんエレベータ)

136:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 12:43:27
高い塔から降りられなくなった人が服を裂いて細い紐にして
地上に垂らしてロープを括り付けてもらって
それを引っ張りあげてロープをだんだん太くしていって、
そのロープを塔に固定して地上に降りるという昔話を思い出した。

137:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 14:24:18
クレーンは、朝のみのさんの番組で見たな。
最後は人力

138:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 15:22:25
クレーンって、自衛隊にCH-47の出動要請して、ヘリで運んだ方が簡単に
撤去できると思うんだが。

139:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 15:24:54
最後はてこの原理でみんなでひっぱりあげるんだよね。

140:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 15:53:36
民間の建物つくるのに、自衛隊のヘリが使えると思う発想がわからんが

141:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 16:02:22
政府の方針でやってるのに民間って言ってもな

142:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 16:21:08
自衛隊をただの便利屋だと思ってるから、そういうトンデモな発想がうまれる

143:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 17:16:08
徳島とか香川は今まで大阪の放送局が見えていたのに
地デジ化で見えなくなるって騒いでいるようですね。


多素子高利得アンテナを2列2段とかのスタックにして、アンテナ
直下型ブースタをかますと見られると思いますよ。

ただしブースタは利得を高くしすぎると、ノイズも増幅してダメ。
適度なレベルに押さえる事。また、多の無線通信などが混変調
で混入する事もあるので、しっかり対策する事。

詳しい事はアンテナ専門業者に聞けばいい。

144:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 17:47:49
>>141
地デジ化は政府の方針だけど、スカイツリーは民間だぞ
同じ時期にやってるってだけで別物

145:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 18:04:38
>>143
オマど素人だろ?

146:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 18:10:56
>>145
> 多素子高利得アンテナを2列2段とかのスタックにして、

> ただしブースタは利得を高くしすぎると、ノイズも増幅してダメ。
> 適度なレベルに押さえる事。
の話のレベルの乖離が著しいなw

まず、素人だなw
だいたい、突然徳島がどうとか、不自然すぎる

147:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 19:11:28
スタックってさ位相を合わせて合成すんだろ?
合成って何でやんの?

148:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 19:13:07
>>147
配線の長さを合わせるだけ。

149:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 19:18:34
合成器で位相が狂うだろ

150:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 20:29:49
スタックしてるつもりってのは多い

151:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 20:43:09
ただのダイバーシティか・・

152:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 22:09:46
>>144
ヒント・NHK

153:目のつけ所が名無しさん
10/11/01 07:07:07
>>152
関係ないよ
NHKが政府の方針なら、自民党が与党の時に必死に麻生叩きしてたのは何なのか
必死に民主擁護は政府方針と一致してるけどw

政府の指示でやらせてるのは、半島向けの放送ぐらい

154:目のつけ所が名無しさん
10/11/01 14:02:54
大阪府警より

10月30日(土曜日)夕方、堺市中区深井沢町の屋根部において、
アンテナ工事の作業中の男性が転落し死亡しました。
詳細については現在捜査中です。

オマイラも気をつけろよ

155:目のつけ所が名無しさん
10/11/01 14:18:09
>>154
よりによって台風接近の日じゃん

156: 【ぴょん吉】  
10/11/01 14:28:38
風に煽られたんだね w 南無

157:目のつけ所が名無しさん
10/11/01 21:54:05
>>156
笑ってんじゃねえ!

158:目のつけ所が名無しさん
10/11/01 22:20:31
>>155-156
そこから5キロの距離でアンテナをつけてたが風は止んでた。瓦は濡れていたが。
風が原因だとは思わない。


159:目のつけ所が名無しさん
10/11/02 08:19:13
瓦は濡れて上るのは自殺行為

160:目のつけ所が名無しさん
10/11/02 08:26:41
ホームセンターに1000円程度でタビ靴ってのが売ってるので
それを履けば良かったのにね。もう遅いけど。
濡れてる方が摩擦係数が上がって、歩きにくい。疲れる。

161:目のつけ所が名無しさん
10/11/02 08:30:00

>濡れてる方が摩擦係数が上がって、歩きにくい。疲れる。
中学の理科の時間寝てただろ?

162:目のつけ所が名無しさん
10/11/02 09:24:29
行者さんは気をつけて工事してください
依頼した方がいたたまれなくなる

163:目のつけ所が名無しさん
10/11/02 09:40:52
瓦が濡れていて摩擦係数が落ちて滑って落ちたんだろう、屋根から。
材質や底面形状によっては、違うんじゃないのか。滑りやすいかやすくないか。

この双方の利点を応用しているのが、マリンブーツはひっこずって歩くので、濡れてる方が歩きやすい。
でも滑りにくい。
両方の作用を考慮している構造だ。

164:目のつけ所が名無しさん
10/11/02 12:54:49
>>161
足袋靴というやつを履いた場合の話じゃなかろうか

165:目のつけ所が名無しさん
10/11/02 13:54:55
瓦側の摩擦係数 vs 足袋側の摩擦係数

166:目のつけ所が名無しさん
10/11/02 17:49:22
スレの流れをぶった切って長文御免&お知恵拝借

場所:大阪府東大阪市外環西側辺り・木造二階建て・4分配・5C-2V配線
周辺:北側に二階建て隣家、屋根上アンテナ西&北北東完全クリア
アンテナ:屋根上UHF2本(フィーダー線)+ブースター(混合器なしで直つなぎ)
現状:京都は映る(REGZA48)けどサンがほぼ黒(34)、大阪広域余裕(53~56)

現在あるもの:UBL-62DA(14素子)、UB33H(ブースター)、S-5C-FBケーブル
調べるとサンの反射波を京都側で拾ってるようなので、特定地域用混合器使用予定

この状況で、屋根上アンテナ以外の方法ありませんか?(ベランダは南西側のみ)
(屋根裏UBL-62DA+UB33Hではサン映らず(31)、京都は4分配時点でほぼアウト)
UAH900+ラインブースター+UB33Hのみでサンと京都両方映ったら楽なんですがw

167:目のつけ所が名無しさん
10/11/02 19:40:38
>>166
その状況だと、屋根上に30素子くらいの高性能アンテナを設置しないと無理だね。
30素子でも、二階家だとアンテナ地上高が10mくらいだろうから厳しいかも。

サンテレビは大阪市の東方地区だと結構受信が厳しいようだから。

168:目のつけ所が名無しさん
10/11/02 20:21:09
おっサンTVって画質悪くね?

169:166
10/11/02 23:31:53
>>167
レスありがとうございます。やはり厳しいですか・・・屋根上30素子は怖いw
サンテレビは阪神戦だけが目的ですからまだ急ぎません(けど無視できない)
アナログではゴースト入りまくりでも一応映ってたんですが orz

2階東窓上辺りで東に向けると、左右45度くらい振ってもREGZA数値41出ます
(UBL-62DA+UB33H+テレビ直つなぎ時なので、4分配でアウト)
「レンジの広い平面アンテナを東側に配置して、サンの集結反射波全部頂こう」
も考えたけど、UAH900+ラインブースター追加購入でダメだとダメージ大きいしw
逆にうまくいけばKBS京都も入って混合器もいらなくなるんですが

・・・内部配線をS5CFBに交換しつつ、最新機種待ちも含め色々考えます

170:目のつけ所が名無しさん
10/11/02 23:34:05
おっさんテレビ

171:目のつけ所が名無しさん
10/11/02 23:43:02
>169
二階ベランダ付近でワンセグが見られなければ多分駄目。

172:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 01:48:49
>>169
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

スカパーは?

173:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 02:42:31
屋根裏とか室内に八木式アンテナってありですかね?
デジサポの無料貸し出しサービスを利用してマスプロのSPM2が届いたんですが、1戸建て2階の屋根裏とか2階の窓際なら受信できました。
地デジだけで結構ですが実際4分配くらいはしたいのでU-LD3(剛弓)みたいなコンパクトなのを屋根裏に置いて必要ならブースターを付ければ工事頼まなくて安く済ませられるかな~と思ってるんですが。

174:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 02:59:43
>>169
>UAH900+ラインブースター追加購入でダメだとダメージ大きいしw

平面アンテナはそんなに利得が高くないから、アンテナに誘起する高周波電流
そのものが弱いんで、それをブースターで増幅するとノイズも増幅されて
しまうから、ブースター効果があまり期待できない。
弱電界地帯では、アンテナそのものを高性能のものにして、ある程度の信号レベルで
受信したものを増幅して送り込まないとダメ。

30素子が怖いなら、14素子×3段スタックとか20素子×2段スタックでもいいし。
でも、これで確実に見れるかどうかはやってみないと判らない。


175:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 03:17:11
ノイズ伝々くんはもうちょっと勉強してきたほうがいい

176:166
10/11/03 08:44:27
おはようございます。レスかなりあってありがたいです
>>171
ワンセグ結果(兵庫・京都に設定変更して調査)
東側窓上:京都余裕で入る、神戸は少し途切れながらも入る
南西ベランダ:京都ほぼ無理レベル、神戸は手を伸ばすとほぼ途切れなし
西側窓全般:京都入らず、神戸もなぜか無理レベル。建物ないのにorz
アナログでのサンテレビは、あちこちからの反射波で映ってたんですね・・・
>>172
結構魅力的です。最悪の場合、前向きに検討します
>>173
試しましたけど、かなり落ちます。屋根によっても変わるようです
ただ、必要な情報を書かないと詳しくは答えていただけないと思います
>>174
同軸ケーブルも含め、かなり調べたつもりなんですが・・・

ワンセグ調査は気付きませんでした。カキコしてみるものです

177:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 11:29:20
>>166
横から失礼します。
SUNは14素子アンテナで屋外神戸向きにするとどれくらいの強さの電波が届いているのでしょうか?

178:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 11:56:24
>>173
こういったスレ読んでいると、けっこうやっている人は、いるようだ
挑戦する価値はある

179:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 12:13:35
>>173
UHFは減衰が大きいからね
壁面材料によるな、ガラスやプラ板越しなら良いけど
断熱遮熱材にアルミ蒸着とかだったらアウト

180:166
10/11/03 12:45:50
>>177
屋根上までは登ってません(リブパイプ+テレビは危なすぎて無理w)
UBL-62DA+UB33H+REGZA(推奨43)直つなぎで今日の朝に測りました
西窓:REGZA38~41、南西ベランダ:同39~43(1本でも大阪広域は余裕)
もちろん若干の手ブレはあるので、固定ならもう少し上がるかも・・・
結果から、サンのみなら屋根上+S5CFBに全交換で4分配でも何とかいけそう
(近くの量販店3店舗も「サンは映るけど京都は分からん」ばかりでしたし)

反射波が京都側に入って混信してたのが原因と分かりましたからねぇ
東窓上京都向き:京都同50~51・サン同40~42、うーむ・・・

181:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 12:46:04
>174
>30素子が怖いなら、14素子×3段スタックとか20素子×2段スタックでもいいし。

頭大丈夫??
総合的な受風面積からしたら「14素子×3段スタック」より30素子の方が遙かに安全じゃない?

182:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 13:17:19
分配器はどこの商品でも品質に変わりはないでしょうか?
ネットで600円位の安い製品を買おうと思うのですが大丈夫でしょうか?
分配して20mのアンテナケーブルを使い繋げるので伝損失が大きいとかあったら考えるところなので・・・


183:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 13:17:33
>>166
ヘンテナってご存知ですか?一般的なものとは少し形は違いますけど・・。
簡易のものでテストする気がお有りでしたらお教えします。
材料費は、500円弱で済みます。
うまくいけばSUN京都広域大阪全局を混合器なしで受信できるかも知れません。


184:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 13:18:26
>>166

183は177です。

185:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 13:43:37
>>182
ちょっとひどいのもありますから、日本製メーカーを買っておけば、間違いありません

186:173
10/11/03 14:04:06
>>176>>178-179
ありがとうございます。
デジサポから借りたSPM2でも場所と角度気をつければいけたので、ブースター付きのSPM2Bじゃなくてやっぱりこれぞアンテナ!って形の方がいいかな~と思って検討してました。
最近はSPM2とかUWPAとかUAH800みたいなおしゃれな形でも性能的には大丈夫そうですが普段目に付く事がない屋根裏スペースなら魚の骨の八木式の方がいいかな~となんとなくです。

187:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 14:44:11
>>181
受風面積じゃなくて、ブームが長いとテコの原理が強く働いて、
アンテナが左右に振り回されて、強風で明後日の方向を向いたり、
取付金具が破損して脱落して破損する場合があるということ。
強風で左右に揺れると、指向性が鋭いから受信状態が不安定になったりするしね。

隣家に倒れて家屋を破損したり、駐車場の車を直撃したりしたり、
万が一、人に当たったりでもしたら目も当てられない。


188:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 14:49:32
>>180
それなら、UBL-62DAをもう1本買って、スタックにして使えば、なんとか映るかもな。
一番いいのは、業者に頼んで、屋根上に30素子かUBL-62DA×2スタックでアンテナを
設置してもらうことだが。
業者にやってもらえば、30素子でもガッチリ固定設置してもらえるから、少し出費は
嵩むが、業者に依頼した方がいいだろう。

189:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 14:50:36
>>183
ヘンテナの利得は3デシだから、2eleの八木と同程度の受信感度しかないんで、
作っても受信は不可能だと思う。

190:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 14:53:00
>>186
平面アンテナだと、アンテナ自体の利得が最大で10デシくらいしかないから、
絶対利得では八木には適わない。
10デシの平面アンテナをいくらブースターで増幅しても、アンテナに誘起する
信号が弱ければブーストしきれないわけだし。

191:177
10/11/03 15:22:14
>>189
>>190
仰っているヘンテナは1/2λのタイプでのお話のようですがこちらの言っている
ものは少し形状が異なります。もっとも飛び抜けた利得を持っているものでも
ありませんが、2階の軒先で60Km越えの局を安定受信出来ている実績を有して
います。何よりもアンテナの両面で電波を捉えることも出来ますので166さんの
3方向受信にも可能性はあると思っています。

192:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 16:24:37
どうみてもヘンテナ程度が出る幕じゃないな

193:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 16:47:20
190→186にヘンテナってネタだよな

194:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 16:57:26
>>180
URLリンク(www.geocities.jp)

受信感度がいいベランダにこういうパラボラを設置して、給電部に5eleくらいの
反射器を取り外した八木アンテナを取り付ければサンテレビ受信できるかも。

195:166
10/11/03 20:54:48
2日間ですがたくさんのご意見ありがとうございました
現場作業員である以上、業者に依頼したら負けみたいな意地があります
依頼すると余計なお金かかるし、試行錯誤する楽しみもなくなりますしw
S5CFB100m注文したので、まず内部配線の交換から始めたいと思います
今の古いアンテナは保険として可能な限りいじらないようにします
その上でスタック・反射波利用・混合器・最新アンテナなど色々やっていきます

196:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 21:00:12
5eleは無意味、ゲインはパラボラ面積のみに依存

197:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 21:24:32
>>196
5ele以下が販売されてないw

198:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 21:32:39
>>195
クランクアップタワー建てろよ。

199:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 21:39:49
ダィレクターちょん切る

200:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 22:15:21
パラボラに5エレメント?
なにそれw

201:166
10/11/05 21:45:43
これで最終カキコにします。多分もう大丈夫です、お騒がせしました

立井電線製(理由:安かったから)S5CFB黒ケーブル100m届きました
(ご丁寧に、ケーブルに「MADE IN JAPAN」とまで書いてあるw)

明日を待ちきれず、明るいうちに屋外ブースター→分配器間のみを交換
Before 5C-2V・10m(推定):サン(今日のREGZA32)、KBS京都(同49)
After S5CFB・6m(入線位置変更):サン(同38)、KBS京都(同54)
ノイズ付きながら、分配器通してもサンが映るようになりました
一部のケーブル交換だけでこんなに差が出るとは、正直驚きです
(反射波が多い分、屋外のケーブル性能がそのまま結果に反映された?)

教訓:アンテナやブースターより先に、同軸ケーブルを交換しましょう orz

202:目のつけ所が名無しさん
10/11/05 21:57:09
壁の端子から引っ張ってくる同軸ケーブルを
太くかつ短いのに交換するだけで、
レベルが10ぐらいアップすることもあるぞ

203:目のつけ所が名無しさん
10/11/05 22:42:40
>>201
Before 5C-2V・10m
After S5CFB・6m

同軸の長さが半分になって金属接触部分も新しくなって、更に減衰が少なくなったから
6くらいレベルが上がったんだな。
後はアンテナを少し高性能な20素子くらいにすれば映るかも。




204:目のつけ所が名無しさん
10/11/05 23:21:40
減衰よりもノイズの拾い具合の方がずっと大きい気がする・・・

205:目のつけ所が名無しさん
10/11/05 23:48:59
REGZAで6の差だと普通に変動の範囲内じゃないかと思ったり

206:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 01:12:31
5C-2Vを10mで5dBぐらい平気で落ちるからな

207:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 01:18:03
家の集落の共同アンテナ
16~17年前のだがちゃんと地デジ移ってたんよ
全チャンネルレベル50~60くらいあったのに

電気屋さんに地デジ専用アンテナに換えてもらったら
一気にレベルが下がった・・・
レベル33ってなんだよこれ? ちゃんと映らねえぞ
文句言ったらアンテナ直下では逆に前より受信レベル上がってるそうだ
これは一体どういうことですか?

208:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 01:26:50
ブースター使ってるなら利得を下げてみ

209:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 01:40:58
>>208
それやりました。
確かに映らないチャンネルが映るくらいにはなったりもしましたが
それでもレベルはかなり低くてギリギリで映ってる感じです。
ブースター外して直付けにしてもそんなにレベルは上がりません

週末録画したい番組があるのになあ・・・
これで新品のアンテナ工事費払えって言われても払えないよ・・・orz

210:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 01:49:18
情報の後出しするならもう答えないようにするわ。

211:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 01:59:29
いや、後出しと言われても・・・
だってそれが原因じゃ無さそうだし

212:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 02:18:58
答える人はエスパーじゃないんだから
ちゃんと何をやった時にはどうなるかを質問者側が言ってくれないと
原因や対処法を絞り込めなくなる訳でな・・・

213:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 02:50:22
親戚の方の集落の共同アンテナでは逆に地デジ専用アンテナに換えたら
入力が強すぎて各家ブラックアウト。
元が強いので個人ではどうしようもなく後で共同アンテナの利得を下げる工事をした。

214:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 03:14:55
う~ん・・・
単純に入力が強すぎるのなら近くの局の方が先にブラックアウトしますよね?
元々入力レベルの低かった遠くの局から映らなくなってるのですよ
とはいえそれでも52はあったんですが・・・それが33とかになってるのです。
近くの局も遠くの局も全体的にまんべんなくレベルが下がってるのですが
そういうものなんでしょうか?


215:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 03:52:50
その電気屋を呼びつけて、実際に家に届くまでの調整をさせればいいだろ
工事自体が無意味どころか逆効果なんだからな

216:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 05:17:32
地方によっちゃ弱電界地域で共同アンテナを立てたが地デジで送信場所が変わって強電界。
でも予算もないし面倒でUHFアンテナの方向だけ変えた場所もあるから。

217:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 05:25:25
>>207
ひょっとしたらいい加減な工事されて共同アンテナから各家庭に回される同軸ケーブル傷つけられたとか?
素人でなしに一応プロが工事してそうレベルが下がるのはちょっと聞いたことがない。
何分情報が少なくて此処の詳しい人達も答えようが無いんじゃないの。

218:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 10:09:28
>>207
必要最低限の情報がないと、みなさん答えようがないと思います

1:場所(超重要、特定できない程度に最低でも○○市まで)
2:建物(○階建てなど、高さだけでも受信レベルは変わる)
3:アンテナ(本数、向き、素子数(高性能品もあるから分かるなら型番))
4:状況(映りが悪い、または視聴できない放送局名など)
5:その他(ブースター、分配器、内部配線など)

219:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 12:54:18
>>213
>元が強いので個人ではどうしようもなく後で共同アンテナの利得を下げる工事をした。

アンテナを逆向きにすれば、受信レベルが半分以下になるから、簡単に解決できたのに。

220:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 12:54:59
ATT・・・・

221:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 15:42:52
>>220
新しく買うの勿体無いべ?

222:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 16:58:55
貧乏人杉 w テレビ見るな、オマイには贅沢だお

223:207
10/11/06 19:18:54
とりあえず明日に共同アンテナから家までの間にある
電柱に付いてるブースターの利得を電気屋さんに下げてみてもらいます
もしくは家に来てるケーブルの間にアッテネータを付けてもらってみます
電波が強すぎて駄目なんだったらこれで改善されるはずだが・・・
果たしてうまくいくのかなあ?

ちなみに家は徳島でNHKや四国放送以外は和歌山の方向から電波拾ってます
現在、関西テレビ・テレビ和歌山・読売・ABCが駄目になってます
MBSは何故か普通に映るけど

224:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 19:28:58
電気屋さん呼ぶなら保安器での全チャンネルのレベル計ってもらえ、
なぬ!計れ無いだと!おととい来やがれ!でおk

225:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 23:44:01
徳島って確か地デジ化すると3chしか映らんとか言われてるとこじゃんw
MBSはDpaによると、大阪局からの電波の中で一番強いから映ってると思われ
>>224氏が書いてるように、最初に大元の電波レベルを調べてもらった方がいいね
大元が異常ないのにまんべんなく下がってるなら、>>217氏の原因もありうる

ちゃんと映ってたのになぜ交換したの?という疑問はこの際無視したw

226:目のつけ所が名無しさん
10/11/07 00:29:16
>>225
> ちゃんと映ってたのになぜ交換したの?という疑問はこの際無視したw

必要無くても“地デジ対応”工事をする地デジ商法?

うちの地方は、アンテナや配線そのままで移行出来るから工事の必要無いと説明しても解らない人多いから、電気屋は儲かるわ。
下手に断わると他店に取られた上に、あそこは技術が無いから工事出来ないとか言われるらしいw。


227:207
10/11/07 00:55:57
はっきり言ってウチは何の問題も無く映ってたので
そのままそっとしといて欲しかった。
金だってかかるし

しかし地デジTV買ったのにちゃんと映らないという家があったのと
近所の人が新たに共同アンテナに加入したいと言い出したため
どうせなら工事しなおすか、となったらしい

俺は現状維持さえしてくれれば文句無かったんだが
こういう嫌な予感がしてたので乗り気では無かった
金払うどころか観れなくなった損失で金払って欲しいくらいだよorz

映らない家はたぶんブースターか配線を見直したら映ったんじゃないかと思う
そこの家が元々言い出したんだが他人の家まで巻き込むんなら
もっと勉強してからやってくれと言いたい
実際未だに「ブースター」が何の役割するかとかもわかってないみたい


228:目のつけ所が名無しさん
10/11/07 02:01:36
まぁ映らなくされたのなら金を払う必要はないな
文句は言い続けるべし

229:目のつけ所が名無しさん
10/11/07 02:43:38
だから、その工事をした電気屋に映るようになるまで調整させるでいいだろ
調整しない半端工事なら金を払う必要はない


230:目のつけ所が名無しさん
10/11/07 09:14:39
もっかいチャンネルスキャンしたら?

231:目のつけ所が名無しさん
10/11/07 09:42:01
>>230
もし、そんなんで解決するなら、工事屋のレベル低すぎだろw
アンテナ方向を変えた事すら対象者に言わないなんて、想像を絶している

232:目のつけ所が名無しさん
10/11/07 09:50:36
新しい中継所があってそっちに向きを変えて、周波数も変ったとか

233:目のつけ所が名無しさん
10/11/07 10:23:35
>>229
アンテナ単体の工事なのか、各家庭のレベルや設定まで面倒みるのか、どの範囲で業者に発注したのかにもよると思いますが、
供聴設備の工事は費用負担等トラブルが付き物だね。


234:目のつけ所が名無しさん
10/11/07 12:13:10
>>227
>しかし地デジTV買ったのにちゃんと映らないという家があったのと
>近所の人が新たに共同アンテナに加入したいと言い出したため
>どうせなら工事しなおすか、となったらしい

他の家が受信に問題ないなら個別に対応させるべきだったね
共同受信は責任の範囲が難しいやね


235:目のつけ所が名無しさん
10/11/07 12:33:20
>>225
戦国なんて選ぶから自業自得だろ。
岩手と徳島はイメージ悪すぎだ。

236:目のつけ所が名無しさん
10/11/07 14:49:40
共同受信のトラブルは古いマンションでもありそうだから他人事じゃないな
原因調査も範囲が広くなるから難しい。>>79氏の例とか普通じゃ分からんw
映るかどうか大元のアンテナから順番に調べて原因を探すしかないと思う

増加数を考えた上で工事してるだろうし、直感的にケーブル損傷じゃね?
方向変えたり性能の悪いモノに変更してたりとか予想外な原因は除く

237:目のつけ所が名無しさん
10/11/08 10:15:51
共同受信は役所相手と一緒だよ。技術的な事より段取りが大事。

とにかく断定することが大事。電気屋に共同受信側のトラブルだと「診断」
させて、それを共同受信に関わる管理組合などに突き付けて、対応させる。
あとは皆のコストで調査と修理をするのだからそこを悩む事は無い。

共同受信側の不具合と断定するか、完全に受信できるようにするかの2択を
業者に迫ることが大切。宙ぶらりんにしない事が大切。

238:目のつけ所が名無しさん
10/11/09 09:18:06
20素子のUHFアンテナがあります。
これを、局側の素子を6本ぶんの長さで切断したら、14素子と同等になりますか?

239:目のつけ所が名無しさん
10/11/09 10:49:03
>>238
同等になりますよ。
別に切断しなくとも、横の棒(導波器)を6本外すだけでもOK。

240:目のつけ所が名無しさん
10/11/09 12:06:19
300Ωフィーダー線

241:目のつけ所が名無しさん
10/11/09 18:01:55
>>239
ありがとうございます。

242:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 10:02:15
>>227
昔、自分も似たようなことがあったな~。
当時はアナログだったので、突然、画面がザラザラになり、見るに耐えない状態に・・・。

そのときは、共同受信側の受信点を変えたのが原因で、
さらに、家のテレビがHDブラウン管だったために余計にノイズが目立ったんだけどね。
しかも、12月末に変更したおかげで、年明けして4日過ぎまで治らなかったよ。

また、費用も高圧電線敷設による電波障害対策用設備だったので、
すべて東京電力持ちで無料だったけど。

まあ、今は地デジ化で、各家庭個々にアンテナを建てるようになり、
来年7月24日までの設備になったけどさ・・・。

243:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 18:45:37
YAGIの「同軸ケーブル用カッター」NC-10って生産終了品?
この前ホームセンターで買ったけど安くて結構便利だね。

244:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 19:27:14
地デジ室内アンテナはどんなもんですか・問題ないですか

245:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 19:35:03
ちゃんとした電波が届いてるとこに場所に設置するのなら問題ナス

246:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 20:19:12
>>244
問題があるとこは問題だし
問題が無いとこは問題ない・・
電界エリアと設置環境ぐらい書かなきゃわかるやつなんかいないw

247:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 21:31:32
室内アンテナと室外アンテナの定義ってのも難しいよな。

30素子をテレビの上に載せて受信しても、室内アンテナ受信になるしな。

248:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 00:12:38
アンテナ内蔵テレビを作るべき!
もしかしてもうある?

249:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 00:16:25
ポータブルTVなら・・・

250:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 00:55:42
>>247
このひねくれ者め
言葉遊びするな

251:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 01:44:27
>>249
あれ買ったけどUDF80やUAH800よりもはるかに高感度で笑った
画質音質ともうんこっこで外部入力もないとかテレビとしては終わってるけど

252:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 09:34:48
>>244
室内アンテナで何とかしようと思ってるならレンタルしてみるのも手ですよ

253:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 18:34:02
ちゃんとデジサポの室内アンテナ+地デジチューナー無料おためしレンタル制度のことを教えてあげなよ

254:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 21:37:02
スレチな質問ですみません
長屋の大家なんですが、地デジアンテナを立てようかと思っています
BSやCSアンテナを立てると喜ばれるのでしょうか?
多くのTVが対応しているらしいのですが、無料で見られるものなのかどうか
また、有料でも見れるなら見たいと思っている人が居ると考えられるものなのか同かも知りたいです
店子に聞くのは簡単ですが、変に期待されちゃうと止めるに止めれないので・・・



255:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 21:49:56
>>254
そりゃ、引っ越してきた人がアンテナ用意しなくてもいいわけだから、喜ばれるでしょ?

普通にUHFのアンテナと衛星用パラボラ設置して、各戸に配信(配線)すればいいんだよ。
有料chを契約するかしないかは各戸の住人が決めることだし。

アパートの屋根にパラボラが付いてれば、「このアパートは衛星放送見られるんだ」って
アンテナ付いてないアパートに比べてアドバンテージにもなるし。


256:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 21:57:40
>>254
俺も大家だが大家の責任は地デジまでだと思う
それ以上はサービスだが
もし空室があるならBS・CSをつけてあげれば
若い人には入居してもらいやすい。
普通は部屋が南向きでベランダがあれば
入居者が衛星アンテナをつけて良いか聞いてくることもある
もちろんOKを出した。
大家に言うまでも無く室内BSアンテナで見てる場合もあるだろう
当然有料放送は本人負担。

257:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 22:19:16
衛星アンテナの無いアパートでベランダが東向きの時の絶望感ったら…

258:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 22:55:53
>>256
結局は費用対効果だろうけど、衛星混合分配改修は高く付く場合がある。
アンテナに衛星ミキサーにブースターは基本、分配器や室内の端子も衛星対応に交換が必要なら20万上コース?


259:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 23:01:56
>>254
取り付けるちゃんとしたポールがあるだけでも、うれしいな

BSCSは、本当に欲しい人と、本当にいらない人がいる。NHKは、アンテナ見つけるとすぐ来るしね。BS料金は取られる
アンテナ自体は、そう高い物でもないし、地デジの様に高いところにあればいいというものでもない。

何部屋に分けるかによって、共聴システムをいれなければならないか、とか、ある。
4部屋ぐらいなら、UHFアンテナ 1本あって分配するだけでもいい。BSCSも同じ。

工事屋の言うとおり共聴システムを、入れる必要はないよ

260:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 23:03:51
>>259
>NHKは、アンテナ見つけるとすぐ来るしね。

最近はこのアンテナ調査契約員はやめたらしいよ。

261:目のつけ所が名無しさん
10/11/13 07:08:05
>>254
設置費用だけじゃなく保守費用もかかるから、結局は費用対効果
家賃UPになると本末転倒なので、サービス&宣伝効果との兼ね合いとオモ
>>257氏みたいなとこなら付加価値UP(確かスカパーは西側寄り)
個人的にはBS/CSいらない派。今はスカパーもアンテナ不要タイプある

262:目のつけ所が名無しさん
10/11/13 09:18:58
2003年設置の6世帯CATV共聴施設にBS(&110度CS)繋いで大丈夫ですかね…。
時期的にそんな酷いケーブルじゃ無いのでは、と期待してるんですが。
契約しないとBS見られないのはカワイソスな気がしてきたので。


263:166
10/11/13 23:00:05
1F内部配線交換も含め、本日完了しました。最後のアンテナが厳しかった

古いアンテナからUBL-62DAにつなぎ換えてサンREGZA60~66、KBS京都47~51
完全勝利キタ━━(゚∀゚)━━!!!!、はずだったのだが・・・
古いアンテナを切り取っただけでサン55、KBS京都34に大幅ダウン&黒画面orz
アンテナを高くすると逆に下がるとかワケ分からん状態で瓦まで割ってしまった
結局、瓦は布ガムテで固定、サン41~46、KBS京都60~64で妥協
まさか古いUHFが反射器?の役割を果たしてたとは・・・余計な仕事増やしたw
でもアンテナ1本で何とか両方視聴できます。元々道具あったので総経費約18kでした
>>262
酷くなくても調べたほうがいいかと。BS/CSの周波数に対応してない可能性もあります
ケーブルの性能によって、ブースターなどで必要な性能も決まってきますし

264:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 03:41:27
>>263
UBL-62DAと周囲の建物の干渉の可能性があるんじゃないかな。
アンテナは高性能なものになると、周囲の建物の金属部材の影響を受けて
インピーダンスが変化して共振周波数がズレ、利得がダウンする場合も
あるので、なるべく周囲の建造物から離す必要がある。

また、周囲の建造物によって指向性が変わってしまうので、いろいろな
方向に向けてみるとレベルが違ってくるかも。

アンテナの高さも10cm違っただけでレベルがかなり変わる場合があるから、
10cm刻みで高さ調整してみるといいかも。


265:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 10:01:32
見晴らしの良い築15年の5階建て屋上

大阪市内東部6分配でブースタ交換して広域はOK
TVに直結したけど神戸SUNとKBS京都が映らない

UHFアンテナがイカレタって考えられる?

266:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 12:20:51
>>265
アンテナ交換してみればいい。

267:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 12:51:27
UパスV増幅ブースターと間違えたかも

268:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 19:34:31
サンクス

15年前の20素子アンテナよりも
今の14素子が優れてるコトもあり得るか

269:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 19:44:23
基本性能
15年前の20素子>今の14素子

給電部に問題有るかも知れない20素子<今の14素子

勘違い無きよう

270:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 19:52:51
・オールバンド用20素子のアンテナとローバンド用14素子のアンテナを
 ローバンドで放送されている地域で比較。
or
・ローバンド用20素子アンテナとオールバンド用14素子のアンテナを
 ハイバンドで放送されている地域で比較。

なんて場合だと・・・

271:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 21:11:24
>>270
ウゼエよ揚げ足鳥。

272:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 22:23:04
>>271
重要な事だぞ
決して揚げ足とりじゃない

273:目のつけ所が名無しさん
10/11/19 22:47:20
好きに汁

274:目のつけ所が名無しさん
10/11/20 22:19:28
>>265
大阪市の東部も広い
先日、地下鉄新深江駅の近くで三階ベランダの手すりに14素子をのせて
調べて見た。生駒方向にむけたが逆方向のサンテレビも移った80dB
神戸方向に向けると83dBだった、KBS京都は見る気なし
生駒方向と両方一本のアンテナで済みそう。
アンテナは15年前のHiバンド用だった

275:目のつけ所が名無しさん
10/11/20 22:23:31
>>274
移ったは映ったの間違いごめん

276:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 19:19:26
質問です。
NHKGとRBCのチャンネルが映らなくなったのですが、
原因はアンテナが悪いのでしょうか?
OCN(ケーブルテレビ)から入力するときちんと映ります。
NKHGとRBCのアンテナレベルは、30と20くらいです。
他のアンテナレベルは50とかあります。
これは何が原因かわかりますか?



277:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 21:47:01
>>276
沖縄は場所によって変わりすぎるだろ。
デジサポ沖縄にでも聞いたら?


278:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 23:51:20
>>277
おっ、こういうのがあったんですね。
ありがとうございます。


279:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 16:53:06
前スレ875です。
愛知県豊田市から三重テレビみようとしてアドバイス頂いたものです。
アドバイスありがとうございました。

アドバイスいただいた通り、U20TMHを取り付けて試してみました。
結果は映りませんでした。
ちょうど場所が悪く前に山があるため、障害になり受信できませんでした。(市内で受信できる方もいるようなのでやはり山のせいみたいです。)
放送局の正反対の方角に向けて、反射波を拾ったほうがレベル高いぐらいでした。
三重テレビの受信は諦め、素直に瀬戸タワーに向けました。

瀬戸タワー(地デジ)に向けるよりもよりもすぐ近くにあるアナログ中継局に向けたほうが地デジの受信レベルが上がります。
これはなぜでしょうか?・・・
アナログ停波したらまた状況が変わるのではないかと予想しています。
ちなみに瀬戸タワー方面は開けており、山はありません。




280:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 18:05:47
そちらの地形建築物、建造物の状態が分からんから・・

281:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 20:11:21
AU20FX4 sugeeeeee!
U204Gdeikkyokumohairanakattaga,6kyokutyuu4kyokuanteisitezyusinndekiruyouninattaZE!

282:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 20:32:10
>>280
ですよね・・・
こればっかりは説明が難しくてどうにも・・・

283:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 00:15:27
>>279
>瀬戸タワー(地デジ)に向けるよりもよりもすぐ近くにあるアナログ中継局に向けたほうが地デジの受信レベルが上がります。

これは中継局からの直接波じゃなくて、どこかからの反射がたまたま
中継局の方角から来てるというだけのことだろう。

284:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 01:00:31
>>283
なるほど。中継局が山の上にあるので、きっとその山自体が反射してるんですね。
納得です。ありがとうございました。

285:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 10:37:08
これから地デジアンテナ工事を業者に頼もうと思っています
その場合デジサポから頼むのと
ネットで独自に探してめぼしいところに頼むのは
どちらがお勧めですか?

あとできればしっかりした業者を紹介してはもらえませんか?
川崎区に住んでいます

286:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 12:35:51
もっと早く頼めばしっかりしてもらえたかもなw

287:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 12:59:29
当方、大阪市の東の端に住んでおります
10年程前に新築と同時にVHFのアンテナのみ設置しましたのでサンテレビ等、映らない状態です。

昨日、テレビを購入しアンテナ工事はまだなのですが
地デジ放送が視聴できます、これは普通なのでしょうか?
サンテレビ等の地デジは映りません。


288:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 13:52:19
>>287
本当にアナログでなく地デジが映ってるなら
そのままでいいんじゃない?
UHFアンテナを立ててもサンテレビが見れるとは限らないし。

289:287
10/11/24 14:45:53
アナログの文字が消えましたし
バレー中継の時データ放送?もできました。
自分でテレビを設置した際に自動ch設定で地デジが入ったので驚き質問させて頂きました。


290:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 15:26:18
>>285
ネットで探してお勧めのしっかりした業者が見つかると思うのが間違い

>>287
何故にテレビ大阪じゃなくてサンテレビ?

291:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 15:52:42
>>289
アンテナというのは、特定の周波数に共振して特定の周波数の電波を強く受信する
特性があるというだけで、アンテナには数kHz~数GHzの電波が受信されている。
VHF用のアンテナにもUHFの電波が利得が低いながらも受信されているというわけ。

VHF(100~220MHz用)のアンテナでもUHF(400~700MHz)の電波は受信されているので、
電界強度が高ければ普通に受信ができるというわけ。
VHFのアンテナで地デジが見れているなら、特にアンテナを工事する必要はなし。

但し、大阪からだと遠距離のサンテレビからの電波は受信できないだろうから、
受信するなら利得の高い20~30素子くらいのUHFアンテナが必要。

292:287
10/11/24 16:53:26
>>290
テレビ大阪は映ります。

>>291
詳しく説明頂きありがとうございます。

元々必要無いとの判断でUHFのアンテナは立てていなかったので映らなくてもいいです。

工事費用が浮いてラッキーでした。

293:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 17:18:57
>>292
今までも、VHFアンテナでテレビ大阪映っていたということか?

それなら、地デジが入ることも納得

294:287
10/11/24 17:30:39
>>293
映ってました。
サンテレビと京都が映らなかったです。


295:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 18:48:48
 NHK&総務省「地デジ化を延長しまーす 」  「もうテレビ買った?情弱だお( ^ω^) 」
スレリンク(news板)l50


296:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 19:46:24
簡単に20~30素子なんて言わないで・・・・
一般的には20までにした方が・・・・

297:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 21:34:31
>>296
業者に設置を依頼する人なら、20素子でも30素子でも関係無いだろう。
自分で設置する場合はちょっとノウハウが必要だがね。

298:目のつけ所が名無しさん
10/11/24 23:00:08
>>294
じゃあ>>291の言うように、強電界で、バンドの違うVHFアンテナで
十分UHFの電波も入っていたんだね

U局と言えばサンテレビしか思いつかないみたいだけど、
テレビ大阪もU局ですよ(アナログ19ch)

サンテレビが映らない理由は、UHFだからじゃなくて、
放送局の向きが反対だから、でしょうね

299:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 03:27:17
>>298
ちなみに>>287の様に、VHFアンテナでUHFを受信するような場合。
受信感度が今一の場合は、ラジエーター(ケーブルが接続されてる素子)より
前の短い素子(導波器)を取り外してしまうと感度が上昇する場合がある。

VHFアンテナのラジエーターより前の素子はVHF帯では導波器の役割をするが、
UHFでは長さ的に反射器の役割を果たしてしまい、前方から来たUHFの電波を
跳ね返してしまう。

この跳ね返して性能を落としてしまう導波器を取り外すことによって、UHFでの
感度が上昇するので、VHFアンテナをUHFでも使いたいという人は導波器を
取り外してしまうのも、一つの性能UP手段。


300:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 11:35:15
導波器外さずにアンテナの向きを真上(空)に向けたらどうなるだろうw

301:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 11:42:40
>>300
反射器が意味をなさなくなるから、利得が低下。
真上に向けるための金具も新たに必要だし。

302:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 12:13:47
ダイポールの指向特性は立体8何だ左右と上下が一番感度が悪い

303:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 13:29:32
>>287
10年程前に設置したアンテナならテレビ大阪のアナログも受信できるように
U,V両用のアンテナを使用していると思うが。

304:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 13:51:39
うちもUHFアンテナでVHF見られるよ。
送信局まで直線距離5キロ、5kW出力ですが。

305:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 14:07:07
>>303
うーむ、こういう奴が付いているのかもな
うちのあたりもアナログU/V両方使われてるけど、
近所では見たことがない
URLリンク(www.phileweb.com)


306:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 14:58:18
>>305
それはVHFとUHFの送信所が同一の方向に有効なアンテナで、東京タワーみたいな
V・UHFの電波の受信方向が同一の場所は有効だが、地方の様にVHFとUHFの送信所の
方向が異なる地域では使えないので、普及しなかったんだよ。

URLリンク(www.taroto.net)
こういう、先端のUHFアンテナが可動式のものもあるが、利得が低いので、
長距離安定受信には向かないし。

307:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 21:47:31
>>305
大阪市の東部では
URLリンク(shino.chu.jp)
このようなアンテナでアナログ放送を受信しているのが多い
送信アンテナが生駒山の山頂に集中しているから
我が家も今年の春まで使用していた。地デジもOK

308:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 18:53:23
既存のアンテナへ、2台目のブースターを増設したい場合(別棟に供給したい)、
アンテナ直下に分配器を入れて2台並列するのが良いのでしょうか?

それとも、1段目の増幅器に分岐器を入れて、別棟まで送り、
そこで、2台目の増幅器をつないだ方が良いのでしょうか?

既存アンテナは、十分奇麗に映っています。



309:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 22:13:26
>>308
分配器つかわず 新しくアンテナを立てる

310:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 00:48:12
>>308
アンテナから一番遠い部屋までのケーブル長と分配する部屋数が
わからないとなんとも言えない。


311:308
10/11/28 06:18:38
>>309 さん
新しいアンテナを立てるのが一番ですが、
瓦を痛めるので、屋根にアンテナを設置させてくれません。

>>310 さん
既存は、ブースター(40dB)からS-5C-FBで30m送り、
2分配し、その後10mでテレビです。
アナログ放送は、2分配したことで画質の劣化が確認できました。
デジタル放送は、奇麗に受信できてます。

新規は、既存アンテナから10m送り、4分配する予定です。
分配器から一番遠いところは、15mで程度あります。


よろしくお願いいたします。




312:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 10:12:58
>>311
やっぱやめておいたほうがいいな。瓦がうんぬんかんぬん と言うところをみると 賃貸?

中継局のある方向にベランダがあるなら、ベランダ用小型のアンテナつけたほうがいい。

いわゆるアンテナ直下型のブースターてのは、電流供給が必要なブースター。
それが2つあって電流が供給されてしまうというのは トラブルの元

シンプル イズ ベスト

313:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 12:45:01
>>311
1端子通電タイプで電流トラブルは避けられそうだけど、やめたほうが無難
分配器通すだけで分配損失が発生するから、既存も映らなくなる可能性0ではない
下がった分屋内で再びブーストすれば?もあるけどそう単純なものじゃないのよね
自宅なら既存アンテナを高性能型にするとか手はあるけど借りモノみたいだし
余計なことして現状より悪くなったら、復旧しなきゃならない上全部無駄金になるよ

屋根上がダメな以上、ベランダか室内のアンテナで対応するしかないとオモ
場所や周りの状況・視聴したい放送局が分からないので、この程度しか書けませんが

314:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 13:53:25
>>311
>既存は、ブースター(40dB)からS-5C-FBで30m送り、
>2分配し、その後10mでテレビです。

こっちが40mのケーブル長になるのに

>新規は、既存アンテナから10m送り、4分配する予定です。
>分配器から一番遠いところは、15mで程度あります。

なんで、こっちは25mで済むの?

15mの差は何?





315:308
10/11/28 18:46:47
借家じゃないけど、築50年超えの農家の母屋(平屋)なんで、
瓦を割ると補修が出来ないです。(補習用の瓦が無いので)
ちなみに母屋のアンテナは、杉の丸太にポールを繋いで
設置されていました。さすがにボロボロだし、この位置に再度設置するのは
危険だと判断しました。(隣家に倒れると当たる可能性がある)

別棟用の既存のアンテナは、納屋の上に立っています。

納屋から、母屋 別棟 という位置関係なので、
アンテナからは、別棟が一番遠くなってます。

アナログ放送もまともに、見れない母屋なので、
年末までには何とかしてあげようと思います。

取り敢えず、ブースター/2分配器/4分配器を
手配したので、ダメ元でやってみます。


316:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 18:56:27
あーやや、上のレス ちゃんと読んでくれたかな?

どうしても分配するなら 直下型ブースター と いわゆる卓上ブースターで分けるしかないかね。
我が家も似たようなもんだ。
デパートの家電売り場で働いていた兄も 「ブースター繋げばなんとかなる」のブースター信者だったな。

317:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 21:10:02
>>315
50年なら葺き替えた方がよくね?土葺き→桟引っ掛け工法で性能も上がってるよ
瓦は今回関係ないからスルーするとして、既存分配方針なら分かりやすく?図解

アンテナ→ブースター→2分配器(通電)→2分配器(既存)(→卓上ブースター追加?)
                 │
                 └(通電なし)→(ブースター)→4分配器(新規)(→または卓上)

ブースターはノイズも増幅するから、アンテナに一番近いところに設置するのが基本
よって、アンテナ直下は強力なもの(既存でおk)、卓上は映る程度のもの(後でおk)
増幅が弱いと話にならんけど、強すぎる場合はアッテネータという便利なモノがある
(ちなみに、S-5C-FB50mで10dB、2分配器で4dB、4分配器で8dB程度の減衰)
1端子通電タイプの2分配器を使えば、電力供給は現状のままなので大丈夫とオモ
これが全端子通電タイプだと、両側から電力供給することになって故障かショートする
後は近年発売されてる利得の大きな高性能アンテナに取り替えや方向再調整とか
追加修正&間違ってたら後のフォローよろしく。ダブルブーストはやったことないw

318:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 21:28:38
ブースター2段 うちでやっているけど いい結果はでてない。

南東北で 関東広域が映る地域。関東と東北の県境(ま、福島県しかないけど) 
県境から北に30km地点。

茨城の中継局からのアナログUHF局なら、とりあえず5局すべて見れる。
ただし季節柄(秋の終わりから冬)だと、ざらざら画面になる時も多い。
そのとき2段目のブースターは有効。
だけど、春夏は2段目のブースターつけない方がいい。

デジタルだと…かわらん。日本テレビ、フジテレビは、2段目のブースターつけても見れない
TBS と TV東京は、2段目のブースターつけても、時々ブロックノイズが出る
若干電波が弱いようだ。

結論、ブースターは2段にして、いい結果が出ることもあるが、まったく結果が出ないこともある。

319:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 21:38:59
地デジ受信はやってみないとわからんっつうことだわさ。

320:目のつけ所が名無しさん
10/11/28 21:41:24
ブースタ2段重ねると大抵入力オーバー

321:目のつけ所が名無しさん
10/11/29 20:23:10
>265 です
>見晴らしの良い築15年の5階建て屋上
>大阪市内東部6分配でブースタ交換して広域はOK
>TVに直結したけど神戸SUNとKBS京都が映らない

「見晴らしが良い」
良すぎてアッテネータが2連結で入れてた
KBSは映ったけど、神戸SUNは未だ映らず

322:目のつけ所が名無しさん
10/11/29 22:29:59
>>318
受信ブースター2段はダメみたいね
ブースター2段で入れる場合、ラインブースター入れると有効のようです。
URLリンク(www.maspro.co.jp)

受信ブースター2段は入力オーバーで発振したり悪くなるだけです。
ただ感度上げて済むなら受信ブースターの中に感度切り替えスイッチがあるが
これも上げると発振する事があるらしい。


323:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 00:27:40
2段にする時は定格出力と利得を考えてアッテネータとかで調整しなきゃいかん。

324:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 11:07:33
>>323
ということは、測定器必須ってことですね

325:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 11:53:59
いや、カタログスペック見るだけでも大体わかるでしょ。

326:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 12:40:20
>>321
質問なのか、結果報告なのか?

327:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 13:06:47
特に初段のブースターは低ノイズタイプじゃないと
品質にも大きく影響出るんだろうな・・・

328:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 17:50:43
普通に売られているもので十分、安心するがよい

329:322
10/12/02 23:37:58
YAGIからも発売されててマスプロより安いみたいです
ちょっと名前が違うけどレビューみると効果ある人多い感じ。
「地デジアンテナパワーアップブースタ」
URLリンク(www.amazon.co.jp)

330:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 01:09:03
Amazonのアドレスは短くした方がいい
URLリンク(www.amazon.co.jp)

これ以上短いやつは逆にアフィ隠した短縮URLの可能性があるけど

331:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 02:14:17
短縮てわアフィかませるやつとかたちわるいよな

332:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 13:03:46
部屋のインテリアにUHFアンテナを飾ってるのは俺だけか?

333:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 13:11:27
インテリアかどうかはともかく
UDF80とUAH800なら置いてるわ

334:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 15:41:04
今日の強風で屋根の30素子がグラグラ揺れていて怖い。

335:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 20:23:06
なにこの素人の集まりw

336:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 06:48:06
素子の集まりではないの?

337:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 09:42:42
もとこぉぉぉぉ

338:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 10:14:13
大林の平手で思いっきりアタックされたい・・

339:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 13:03:45
>>335
マジレスすると、ここは家電板だから。
自称プロならあっちの板へどうぞ。

340:308
10/12/04 22:09:33
本日無事に終了しました。
古いケーブルの接栓加工は、被服が固くなっていて大変でした。

アンテナから2分配して各ブースターに入力する構成にしましたが、
各系統とも問題なく視聴できています。

既設ブースター系統のアナログ放送は、今回の構成にした事で、明らかに
映りが悪くなりましたが、デジタル放送の場合は、特に変化は感じられません。

アドバイス頂いた方々に感謝致します。

341:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 22:58:02
てか、昨日の大風の影響か、アンテナからケーブルがすっぽ抜けてたw
接栓金具はアンテナに残したまま、ケーブル部分が耐水カバーごとぶらーんと垂れ下がってた
おそらくF型接栓をねじ込むだけの簡単接続型にしてたのが敗因だろう

明日日曜大工で取り付け直さないと・・・
圧着型のF型接栓ならさすがにケーブルすっぽ抜けはないよね?

まあアンテナは元のまましっかりと立ってたから、
アンテナとポールの強度は問題なさそうだという事はわかった

342:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 23:08:15
エフコやビニテで補強していれば、ねじ込み型でも問題ないと思うけどな

343:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 23:23:34
>>341
コネクタ部分にケーブルの重さが掛からないようにたるませて
ケーブル部分をしっかりと固定しなきゃダメ

344:目のつけ所が名無しさん
10/12/04 23:35:12
>>342-343
ふーむ、ケーブル付近の固定の仕方も問題か
たしかにほとんどダイレクトに3~4mぐらいの高さのケーブル重量がかかるようになってたと思う
一度ケーブルを上に一回りさせて、首のあたりをビニールテープでぐるぐる固定とかしとくか
そうすればかなりひっぱられる力の軽減になりそうだ
アドバイスサンクス。

345:目のつけ所が名無しさん
10/12/05 01:15:25
すっぽ抜けたケーブル、中に雨水が入り込んでると
そう遠くないうちに腐食して流れが悪くなったりするから
交換が必要かもね。

346:目のつけ所が名無しさん
10/12/05 01:32:07
>>341
>おそらくF型接栓をねじ込むだけの簡単接続型にしてたのが敗因だろう

こういうのは隙間から接着剤を流し込んでおくといいよ。

347:目のつけ所が名無しさん
10/12/05 08:44:13
>>344
ループにはしない方がいい、センターピンが縮むおそれがある
Ω型に城! 

348:341
10/12/05 09:51:19
さて、日も昇ってきたのでそろそろ作業に入ろうかな

>>345
はずれたのは雨が止んだ後の大風でだと思うから、濡れはほぼないはず
むき出しじゃなくて、耐水カバーついたまんまで下向きになってたので
雨の残り水がかかってた心配もあまりなさそう

>>346
まあ圧着接栓があまってるからそっちを使う事にするよ
簡単接続の方は他部屋用の内部配線拡張時に使うつもり

>>347
ループ?Ω?
ケーブルを一回上にひっかける程度にして二周目に入らなければいいってことかな?
一回ひっかけ程度で首根っこをポールにテープで固定しとけば大丈夫かね

349:341
10/12/05 21:26:43
取り付け作業も無事済んで、視聴環境は元通りに直った
アンテナの支線部分にひっかけるようにしてビニールテープで固定
コネクタ部分に直接かかる負担はほとんどなくなったはず

あとはスカイツリー開始までこれで様子見かな

350:目のつけ所が名無しさん
10/12/05 21:35:18
せっかくだからテレビを見なさい

351:目のつけ所が名無しさん
10/12/07 22:53:21
20台くらいのTVでBSデジタルや地デジを視聴する場合
ブースターって普通の家庭用の最大(40dbとか)のでは出力不足ですか?
もし駄目な場合どんなブースターが良いのでしょうか?

352:目のつけ所が名無しさん
10/12/07 23:15:31
20台と言うことはあらかじめ20倍に増幅すればとりあえず足りるはず。
20倍って事は15dB位だっけか・・・dBはいまいちう解らん

353:目のつけ所が名無しさん
10/12/07 23:21:43
10log20≒13 13dB

354:目のつけ所が名無しさん
10/12/08 00:10:55
>>352-353
どうもです、家庭用のブースターで足りると言う事なので
買って試してみます。ありがとうございました

355:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 18:44:20
あれ、20dBが10倍では??
なので、20倍だと26dB





356:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 19:18:07
勘違い君登場!w

357:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 19:19:37
10倍が10dB20dBは10dB+10dB=100倍

358:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 19:26:26
>>355
それは電圧の比じゃないかな?
電力の比ではなく・・・

359:227
10/12/11 14:55:21
報告遅くなりましたが結論から言いますと、解決しました

最初、天井裏や家までの引き込み配線など見てもらってもまったく効果無く
引き込み部分にアッテネータ付けても同様でした。

それで、ここでのレスでデジサポの話題が出てたので自分もそこに電話相談したところ
おそらく入力オーバーだろうとのこと
アッテネーターはアンテナから来ている電柱のブースターより前に付けなければ
効果が無いことなどを聞き、それを電気屋さんに伝えたところ
「ブースターの利得調整するには15年以上も前のブースターなので
風雨にさらされ接点が劣化してて上手くいかないので新品に交換する」
とのこと、数日後ブースター交換・利得調整してもらい
無事元のアンテナレベルに戻りました。

一ヶ月も観れない状態が続いてその間の番組録画には不満は残りますが
(エコポイントの駆け込み需要で対応できなかったらしいが、だったら中途半端に手を付けるなよと言いたかった)
元に戻って良かったです。 皆さんアドバイスありがとうございました。

360:目のつけ所が名無しさん
10/12/11 15:25:21
>>358
電力の比じゃないなら何だ!言って見ろ!

361:目のつけ所が名無しさん
10/12/11 17:00:37
言ってあるべ

362:目のつけ所が名無しさん
10/12/11 17:46:03
ああ、もう・・・
20log10=20dB

電圧10倍で20dB ど素人は・・・・

363:目のつけ所が名無しさん
10/12/11 17:47:46
分配器は電圧を分配するのか電力を分配するのかって質問するなよ!

364:目のつけ所が名無しさん
10/12/11 18:00:21
URLリンク(ja.wikipedia.org)

相対値としてのデシベル
相対的な値であるデシベルは「基本の電圧(または電力)との比」を
対数で示すものなので、慣れるまでに時間がかかるかもしれない。
ここでは「元の値との倍率」と「電圧比・電力比」のdB表記を並べてみた。

倍率(比) 電圧比 電力比
   1倍 0.00dB 0.00dB
   2倍 6.02dB 3.01dB
   3倍 9.54dB 4.77dB
   4倍 12.04dB 6.02dB
   5倍 13.98dB 6.99dB
   8倍 18.06dB 9.03dB
   10倍 20.00dB 10.00dB
   16倍 24.08dB 12.04dB
   50倍 33.98dB 16.99dB
  100倍 40.00dB 20.00dB
  255倍 48.13dB 24.07dB
  500倍 53.98dB 26.99dB
 1000倍 60.00dB 30.00dB
 5000倍 73.98dB 36.99dB
10000倍 80.00dB 40.00dB
65535倍 96.33dB 48.16dB

「1Vが100Vに」なら「40dB上昇」、「1Wが100Wに」なら「20dB上昇」と呼ぶ。
なお計測機器の出力をグラフ化する際に
出力電圧1/2倍(最大値に対して)のラインを「-6dB」と
表記する例が見受けられるが、照度などエネルギーと
比例関係にある計測対象の場合は誤りである。

365:目のつけ所が名無しさん
10/12/12 08:17:35
結局。40dBのブースターは、何倍に増幅してるの?
2分配のあと4分配しても、デジタルテレビは映りますか。


366:目のつけ所が名無しさん
10/12/12 08:58:57
10000倍

367:目のつけ所が名無しさん
10/12/12 10:55:58
>>365
>2分配のあと4分配しても、デジタルテレビは映りますか。
ケーブル損失やコネクタ、分配器での損失もあるから何ともいえないが
家じゃ6分配のあと2分配で映ってるよ
2分配しないでテレビの受信レベル69が2分配通すと58まで落ちるが映ってる

368:目のつけ所が名無しさん
10/12/12 15:41:47
>>365
2分配のうちのもう片方が何分配されるか次第じゃね?
もう片方が分配無しだと配線長によっては
電波の分配バランスが悪くなるかも

2分配+4分配よりかは6分配の方が吉

369:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 10:34:52
地デジの室内アンテナ買おうと思うんですが
向きとか関係ありますか?
窓に向けておけばいいですか?

370:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 10:57:00
>>369
中継局(送信アンテナ)のある方向に窓があれば、大丈夫な場合もあります。
でもアルミ/金属の雨戸をしめるとだめですね。
小型のアンテナは、4素子相当の能力しかありません。
中継局から、10Km ビル、山などの妨害物がなく、直接送信アンテナが見える範囲用と思ってください。

個人的には、小型アンテナでいいからベランダ、屋外に建てることをお勧めします

室内アンテナで間に合う場合もありますが、まずは下で確認してみてください
URLリンク(vip.mapion.co.jp)

デジサポ でアンテナを貸し出しています

371:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 11:37:25
屋外アンテナを室内で使うという手もある
割と見てくれのいい屋外アンテナの出ているしね。

372:目のつけ所が名無しさん
10/12/13 11:52:23
>>370,371
さんくすこ。中継局が窓側にありそうです。
これを買って室内に置こうかと思いました次第です。
URLリンク(kakaku.com)


373:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 10:52:46
俺はデジサポから借りた強電界用の室内アンテナでも屋根裏でなんとか受信できた。
だから屋根裏に普通の14素子のアンテナ設置しようと思ってる

374:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 11:44:10
時々、屋根裏使っている人の話聞くが、
そういう人って、賃貸アパートだとか、あるのかね?

普通にベランダに設置しないのは、何故なんだろうか?
木造3階建ての1、2階なら 屋根瓦なんかの影響受けないからいいんだろうけど、
それでも露天より、電波は弱くなるはず。雨が壁を伝わるようになったら、
金属の遮蔽物あるのと同じ位になると思うんだが

375:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 12:42:26
>>374
NHKの契約職員が契約強要に来ないようにじゃ?
或いは、アンテナが風雨で腐食して性能低下するのを防ぐ目的とか。
屋根裏に入れとけば、アンテナの耐久性が数倍に上がるし。

376:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 12:54:48
TVあるだけでも、金は取られる。アパートの上にアンテナ立っていれば、共聴システムはあるものとして来るだろうさ。

たしかに雨ざらしよりは持つだろうが。
強電界用で済むってのは、いいな。関東広域見るために、30素子相当のアンテナ、来年は立てなきゃと思うと気が重い。

377:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 14:35:27
骨いっぱいの八木アンテナ系だけが高感度のアンテナじゃない。
自分で造る気があれば他にもあるよね。
双ループとかどうかな。地デジの送信アンテナとして使われているアンテナだから
当然受信アンテナにもいいのでは。

378:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 15:44:12
そう言うオマエにはヘンテナオヌヌメだな

379:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 17:34:34
>>374
腐食とか耐久性もあるけど、
・台風や強風で心配したくない
・屋根裏だと自分で施工しやすい(安上がり)
・美観的に魚の骨を屋根上に設置したくない
ってとこかな。

380:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 18:38:16
骨だけだとみすぼらしいから鯉のぼりを皮として被せようと思ったが
死んで横向きに浮いてるようになりそうなのでやめた・・・

381:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 22:14:25
>>379
だいたいそんなところだよね
木造なら試す価値はあるよな
今ならデジサポから無料でチューナーと簡易室内アンテナ借りれるから映らなくてもレベルくらい確認できるし

382:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 10:48:48
>>377
ループアンテナは受風面積が大きい上に構造的に強風に弱いから、
自作で作る場合にはかなり強固に作る必要がある。

383:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 11:09:57
>>382
反射板のこといってんの
ネットタイプでもいいじゃまいか、受圧はかなり軽減できるぞ

384:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 12:15:16
ループって言ってるだろ、アホ、馬鹿、マヌケ!
























スマン言い過ぎた 

385:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 13:08:42
>>384
双ループって書いたカキコに普通のループアンテナのレスつけて来るな
無知過るヤツだな



386:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 21:41:49
双ループもループも風圧面積を考えると一般家庭には不向きだろ

387:目のつけ所が名無しさん
10/12/15 21:56:44
無線でループ使った事あるが地デジエリア外でフェージングするぐらい距離あれば
ループはフェージングに強いから多素子でループかパラボラなら意味あるかも。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch