11/03/15 21:33:33.72
>>211
いや、原発はオール電化のための施設ではなく、
オール電化が原発のための施設なんだわ。
増える電力事情のために火力発電所(石炭と石油)を増設していったものの
当然のことながら電力は日中と夜間では求められる量が違う。
いまはかなり細かい制御ができるが、昔はそこまで細かい制御はできないから
電気は夜余るようになる。(今も余るけど)
そこで深夜は電力を安くしますから使ってくださいねって話になったのが1964年
それ以前にも電気温水器はあったけど、進駐軍の要請で作られて、その後も駐留米軍向けのものだったらしい。
電気温水器は安い深夜電力を使うといっても、それでもあまり経済的でもなく、
その上赤水とかの問題がでたり、水圧や追い焚きの問題もあり、ガス給湯器におされ気味だったから、
低ランニングコストのエコキュートを出し、一応実用レベルになったIHと組み合わせて
なおかつ専用の電力料金を追加することにより、ガスと競合できるくらいにまでなったということだ。