10/09/17 08:50:57
>>96
かなーり価値あるデータ
本当にサンクス
101:目のつけ所が名無しさん
10/09/17 10:15:46
>>98,99
きもい
102:目のつけ所が名無しさん
10/09/17 10:43:27
>>88
でもこんなの、蛍光灯ならホームセンターで3000円くらいだよ
103:目のつけ所が名無しさん
10/09/17 10:53:26
>>99
用途によって使い分けるべし。バカ丸出し。
104:目のつけ所が名無しさん
10/09/17 12:57:01
ナツメ球が切れたので、LEDタイプを買ったけど、真っ暗で何も見えない…
照明器具の位置を知らせるだけの無意味な明かりに。
まぁ昔のヒモ付き照明なら多少は意味があるかも知れないが。
結局、普通のを買いなおした。2ケで80円だった
105:目のつけ所が名無しさん
10/09/17 13:07:44
何も見えない と言っておきながら 位置を知らせてくれる って・・・
106:目のつけ所が名無しさん
10/09/17 15:02:10
>>104
どうせダイソーとかの百均LEDナツメでも買ったんじゃないの?
107:目のつけ所が名無しさん
10/09/17 15:32:54
家電店でもLEDが怪しければ駄目
108:目のつけ所が名無しさん
10/09/17 17:21:10
>96のリンクからたどっていったらこんなのあった。
やはりSHARPは地雷だったね。
URLリンク(mitaka1954.cocolog-nifty.com)
109:目のつけ所が名無しさん
10/09/17 17:27:33
フリッカでは優秀だと思われたパナが、この同じブログで今度は
>Panasonic LED電球 LDA7L-A1 から怪しい電波が・・・?
URLリンク(mitaka1954.cocolog-nifty.com)
110:目のつけ所が名無しさん
10/09/17 20:50:06
>>109
それこそがLED電球の謎の高周波ノイズだね
いろいろなところで問題になっているみたいだ
原因はなんだ?やっぱり高効率LEDの構造に潜むPNPN構造なのか?
111:目のつけ所が名無しさん
10/09/17 21:13:59
LED電球糞しかないのかよ…
112:目のつけ所が名無しさん
10/09/17 21:37:27
>>111
まだ発展途上。
Windows98,meの時代みたく、PC98の方が安定していて良かったのにという考えに似ている。
113:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 00:45:23
>>110
なんだそれ?
114:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 01:15:01
>>113
これ見て
LED街路灯でテレビに受信障害、総務省認める 宮城
URLリンク(www.unkar.org)
115:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 10:57:23
>>114
で、結局ノイズはどこから出てるの?
116:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 11:03:27
原因はこれかもね
URLリンク(www.patentjp.com)
> 【発明が解決しようとする課題】GaAlAs系のLEDチップにおいて、発生頻度的には
> 非常に少ないものであるが、特性上問題となる現象の1つに負性抵抗特性の発生がある。
> この負性抵抗特性はエピタキシャルウェハのある部分にpnpn接合が形成されたため発生
> するものである。
LED自身が超高周波発振素子であったとかいうオチではないか?
うまくすると、LEDを超高周波発振素子として使ってLED間通信なんてできたら面白い
117:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 11:21:35
総務省が基準作って規制されるころには世の中に大量の有害LED電球がー。
長寿命があだになり、無くなるのに長期を要するってオチだろうな。
118:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 11:40:24
>>116
えー、マジ?これって今主流の製造方法なのかな。
本当だとすると、LED照明にとってはやっかいな問題だね。
119:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 13:06:30
GaAlAsっていったら、低輝度以外のほとんどのLEDが該当するのでは?
LEDでガリウム使わないのは低輝度青(SiC)以外広く使われていないし。
120:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 14:13:34
>>117
買い替え需要でメーカーウハウハ
旧製品は規制前だから知ったこっちゃない
こういうわけですね?
121:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 14:19:11
>>120
旧製品、大量不良在庫。
122:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 14:58:05
激安在庫処分するだけでしょ
情弱消費者が喜んで買うよ
123:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 15:10:19
それじゃ、見込んでいた利益が得られない。破棄するよりましだけど。
124:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 15:13:15
体力ない弱小や粗悪メーカー潰すには都合が良いけどね
大手の狙いは利益よりシェア獲得
125:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 15:14:17
いや、ブランドイメージを維持するために破棄する場合だってある。
126:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 15:18:06
なんか重いな。またサイバー攻撃?
127:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 15:38:29
すまん、バックグラウンドでタスクが動いてただけだった。
128:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 16:51:36
まあ乱発してくれたおかげで規制が早まってくれたから良かったよ
被害が出ないと行政は動かないのが基本だし
出始め商品の初期Verはモルモットになるのは新しい物好きなら皆理解してる事だし。
129:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 17:28:08
>>116
こんなblogも
URLリンク(mitaka1954.cocolog-nifty.com)
オシロのプローブリードのインダクタンス、キャパシタンスの影響で
リンギング波形が観察されるとのこと。この周波数が約120MHz。
この波形は実際の妨害電波とは違うらしい。
周期は22μsなので、電源のスイッチングノイズか。
正確にはスペアナ(アンテナ入力)で測る必要があると思われ。
130:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 18:29:25
>>129
後半に、ゼネカバ受信機でもノイズが確認出来た話
131:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 20:20:19
ゼニゲバ受信機とやらについてちょっと詳しく頼む
門外漢なもんで
132:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 20:37:24
>>131
ぐぐれ
133:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 20:57:44
>>116>>119
白色LEDはGaNじゃないの?
134:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 21:00:25
報告
前スレ最後の方でパナのLED電球を山田照明のMANONに取り付けて
勝手に明滅すると書いてた者です.。
パナに交換してもらいました。新しく届いたLED電球は」正常に点灯してます.。
勝手に消えたりしません。
アドバイスどもでした。
135:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 21:37:06
それはよかったですねえ。
その他、パナは、微妙に点滅するロットとかあるみたいだから、
不具合あったらすぐ取り替えてもらいましょうね。
不具合は、公表せず、気づいた人にしか対応しない方針なんだそうです。
気づいた人には、送料も全てパナ負担で交換する仕組みになってます。
さりげなく、不具合については公言しないように、コメントもそえられる事もありますね。
もちろん強制力はありませんが。
136:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 21:39:16
LEDは東芝
137:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 22:08:24
LEDはシャープ
いろんな意味でw
138:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 22:08:53
>>133
窒化ガリウムはサファイアの上に成長させているから、基板の抵抗が大きいんだよ
その基板の抵抗で熱損失が起きるからなるべく基板の抵抗を減らしたい
そのためにP層を埋め込むわけだけど、どうしてもPNPN構造ができる
それとは別にダブルヘテロも負性抵抗になりやすい構造だから、青色LEDは
いろいろと不安定な要因が多いんだよね
139:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 22:26:56
話が高度すぎてついていけましぇん><
140:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 22:42:11
スイッチングON/OFFの電流変化の瞬間のみ、
LED素子が発振しているようにも見えるなあ。
完全な直流を流す必要があるのかなあ。
141:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 22:50:15
東芝は3.4Wタイプの販売は終了するのかな
低出力のもほしいから併売するか2.8Wくらいで
販売してほしいな
142:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 23:09:46
>>136
>>137
自社LED使ってるの?
143:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 00:58:55
>>130
価格.comのクチコミにTV画面にノイズが出るとの書き込みがありました。
144:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 02:25:05
>>141
ケーズで1980円だったので、クリップスタンドの25Wミニレフ球用に買ってみた。
ミニレフ球と大きさもほとんど変わりなく、明るさも必要充分だったので
こうような用途用に低出力用も残してほしいね。
145:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 02:25:45
シャープ LEDの照明器具出すのね
146:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 09:21:47
>>141 >>141
コジマでも\1980だったんで、電球色の奴を枕元の電気スタンド用に
買ってきた。今まで付いてた25Wの電球はぼんやり光るのが、LED
だと、ハッキリ光る感じだね。あとは若干広がりが足りないが、明るさ
は大体同じくらいかな。
東芝は、E17の新製品が発表されたので、やぱり在庫処分なのかな。
電球もワット数違いが併売されている様に、LEDも暗いタイプも併売
して欲しいね。
三菱パラトンに CLASSIC Pっていう奴が有るんだけど、さすがにコレは
暗すぎかなと。値段も高いし。
147:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 10:02:52
LEDはむき出しだから高周波分が流れたら、それが電波として出て行ってしまうというのはわかるが
パナのはリップル分除くようなでかいCが入ってるんでしょ。それになぜ高周波がのっているのか?
LED素子内部に単独で発振回路ができとると言う事?例えば電球用LED素子を直流電源につないでも高周波電波出力が認められるという事?
素人なので書かれてる意味がわからない
148:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 10:39:42
目がテンのおかげでシャープ安くなってる?
長時間いないとこなら少々点滅しててもいいよ
149:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 10:44:03
>>147
未だ解明されているわけではない。みんなの書き込みは現象からの推測。
確かなのは
・ラジオで111~151MHzの範囲でノイズが受信できたということ。
・LED電球は直流変換回路とLEDと配線から成っているが、このどこからから
ノイズが出ている。これもほぼ確か。
以下は推測
・オシロで観測したら約22μsごとに120MHzくらいのノイズが発生している
→スイッチング電源の周波数に関係がありそうな感じ。
スイッチング回路が原因のひとつであれば、電池などの直流100VにLED電球を
つないでもノイズは発生するだろう。
150:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 11:52:31
ひとの話じゃなくて
おまえの検証結果もっとこいよ
151:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 11:59:45
>>150
不具合LED電球は持ってない。不具合の可能性があるのをわざわざ買う気はない。
152:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 12:06:46
どのメーカーがいいんだ?
153:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 12:11:32
>>149
インバータ回路含めてではなく、LEDデバイスを直接直流駆動したらどうなるの?っていう話でしょ
自分は広帯域受信機とオシロ(20MHz)は持ってるけど、LED電球買う金がないw
154:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 12:15:09
いわゆる豆球サイズのLEDなら300円とかで売ってるでしょ
155:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 12:21:23
>>153
スマン、読み返したら指摘どおりだった。
それだったら、通電直後は別として定常時は問題ないと思われ。
156:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 12:23:13
>>151
というと不具合に当る確率は相当低そうだな
157:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 12:36:36
>>156
というか、気づかないだけかも。電子機器は大なり小なりノイズを発しているから。
おれは一時期マチュア無線をやってたから経験があるけど、家電品のノイズには悩
まされたものです。
158:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 12:48:35
蛍光灯をつけるとFMラジオからバリバリ音がでるって経験はある。
159:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 13:37:18
パナのLDA7DA1買ってきたが・・・
調光器も無いのに点滅する・・・
しかも時々収まってまた復活したり・・・
160:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 13:41:15
おもしろそう
画像をうpって
161:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 14:05:08
>>149
約22μsっていったら約45kHzだよね
ちょうどACtoDCコンバータのスイッチング周波数と同じぐらいだ
スイッチングのONかOFFする瞬間にリンギングのように120MHzが出ている感じだね
162:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 14:06:10
>>160
>>129
163:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 14:08:47
LED自体が妨害電波を発してるならLEDバックライトのテレビは何だということでそれは、さすがにないとは思ったが
安物で電源回路簡易である事が原因なら、電源回路をしっかり作れる値段高い奴は大丈夫な筈とも思うが
どうなのかどっかで調べてほしいな
164:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 14:09:01
>>159
それは既知(パナにとっては)の不良品ロットです。
交換可能。
別に細かい説明しなくても、パナ内部では、「あーあれね」で処理される。
ユーザーにとっては、親切な対応に見える場合もあるけど、
クレームを電話で5分以上話しすると、人件費で、赤字なんだそうです。
LED電球1個にそんな手間かけてられるかよ。ってこと。
165:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 14:18:12
>>164
ということは全数検査はやってないのか。
166:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 14:25:40
検査は出荷時の点灯のみ検査
点滅はつけた直後に起こる物は製造ラインでNGとなるが、時間差で起こる場合は出荷される。
長い時間点灯させていては生産効率が悪い。それで不良品が出るのも想定内。
不良に気づかずに使い続けてくれる事も想定内。
これらを計算して一番儲けの多い方法が採用されてる。
167:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 14:27:58
電波妨害でリコールは計算外だろうに
168:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 14:31:47
パナにとっての想定外のパターンは、
ユーザーが、電気に詳しく、しかも暇もてあまし、測定器も完備で、
このLED電球を詳細に解析し、回路の不具合を理論的に証明され、公表されること。
こうなると、
社告を出して回収を余儀なくされる。補償費がかさみ、イメージもダウン。トータルで赤字に。
169:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 14:41:09
だからパナは必死で電波妨害の不具合を隠蔽しようとしているのか
170:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 15:34:13
>>159
画像まだ?
171:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 16:20:06
>159 の現象は、動画じゃないと分かりづらいでしょうね。
時々出たり、収まったりというのは、デジカメでとらなくても確認出来ているので、
目がテンのシマシマとは別現象だと思う。
172:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 19:41:13
シャープの2回ほど撮影したがシマシマならなかった
173:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 19:43:34
橋本のアリオで東芝のLELAW4N/2が開店記念で投げ売りされてた
174:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 19:48:37
>>172
撮影って…撮ってどうするの
175:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 19:53:51
>>174
目がテンで名前を公表こそしなかったけど
点滅して目が疲れるLED電球があって、ケータイのカメラで撮るとするとすぐわかる
形から明らかにシャープがそうだった
ホントかと思って検証したかった
あ、そもそもワザワザ目がテンのあとで買ったワケではなくその前に買ったんだ
176:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 20:05:50
じゃその画像くれよ
177:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 20:07:27
めんどい
178:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 20:23:39
>>175
ケータイのカメラで撮るとなんて誰から聞いたの?
番組でそんなことは一言も言ってません
このスレでも撮るとなんてだれもいってません。あなただけです
179:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 20:33:18
↑
番組実際に見てないバカ?
180:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 20:36:28
たぶんSHARPの工作員だな。
携帯で撮る方法広めるのヤメテくれー って思いでしょうか。
181:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 20:45:37
縞々が写るのはLEDが多く使われていて、
それなりにシャッタースピードが速い携帯だと思うよ。
182:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 21:04:04
カメラのファインダー越しに覗くと…って言ってるだけで
撮影するとなんてだれも言ってねーんだよ。馬鹿が
183:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 21:07:57
ここ工作員だらけだな
184:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 21:42:08
2.nワットクラスのナツメでないかな。
仏壇に使いたい。
185:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 23:13:21
>>148
特に値下げは無いと思う。
>>175
ホーマックでシャープのLED電球を携帯をカメラモードにして覗いた。
陳列棚の一番下で点灯サンプルを目線から見るとメッサ点滅していた!
ドイヒーでした。
(ノ∀`)アチャー
同じホーマックでも点灯サンプルの場所が違って、胸の高さでの展示のは
さほど点滅はしていませんでした。
近所の町の電気屋ではシャープのLED電球を天井に10個ほど点灯させていました。
携帯で見たら電球を中心に電球の幅で右から左にノイズが!
((((;゚Д゚))) ガクブル
186:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 23:16:09
このLEDは出来損ないだよ
187:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 23:26:58
携帯でノイズが見えるのかw
188:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 23:28:56
お客様へのお願いです
2009年~2010年に販売したLED電球を探しています
以下略
189:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 23:31:26
>>142
東芝は外部調達(日亜など)。今後内製化を進めるとの報道あり。
190:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 23:33:38
携帯と人間の目の反応は別でしょ
191:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 23:37:40
ちなみにうちの家のLED電球SHARP製だが10回ほど携帯で撮影してみたけど
1回も消灯も縞もおきなかったんだな。光輪みたいなのは映ったが
ただやり方がまずいだけなのかもしれんとは思うんだが
192:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 23:54:28
>>191
撮影する必要なし
193:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 00:01:38
普通の蛍光灯でも同様のフリッカは起きてるわけで、
ことさらLED電球で騒ぎ立てるのもなんだかという気がするが…
>>191
というわけでインバータ方式ではない蛍光灯があればそれを撮ってみて。
しましまが写るはず。写らなかったら携帯カメラとの相性の問題。
なお昔の携帯で使われていたCCD撮像素子だとグローバルシャッターなので
(全画素同時にシャッターが切られる)、
しましまは多分写らない。
194:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 00:07:14
>>193
非インバータな蛍光灯光源でシマシマが写ったら
それはそれで携帯ユーザが黙ってない気がする
195:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 00:28:35
>>194
気付かないだけでは?
シャッター速度の関係か、光源に直接向けないとしましまになりにくいみたい。
あと訂正ですがCCDは今の携帯でも使われてますね。失礼。
196:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 00:28:40
投げ売りになったら買いだな
197:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 00:32:36
シャープのリモコンつきLED電球の写真を撮ったが、とりあえず
携帯の画面だと縞々にはなってないな。
198:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 00:55:51
>>193
>>96読め
199:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 01:18:36
おとこわりします
200:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 01:24:51
200げと
201:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 01:28:27
>>198
蛍光灯では明暗の明るさの比が2:1程度、LEDでは3:1程度で
LEDのほうがちらつきとして大きいというわけね。了解。
LEDではないがしましまの撮影例
蛍光灯
URLリンク(www.dotup.org)
白熱電球
URLリンク(www.dotup.org)
202:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 01:32:53
おっぱいか
203:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 02:28:05
乳首みたいのあるね
204:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 06:43:34
そもそも今時インバーターじゃない蛍光灯なんて、
人が長時間居るような場所に使わない
マンションの廊下とかとりあえず光れば良いって場所でしか使わない
電球型蛍光灯だってインバーターだ
それなのにインバーターじゃない蛍光灯よりちらつきが大きいとか、論外にも程がある
ただでさえ演色性が悪かったりするのに、更にちらつきまで大きいとか、トイレ専用にしろってか
205:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 07:08:40
ちらつくちらつく言われても気にならんけどなぁ
206:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 07:22:04
違う携帯でも試してみた?
俺のと家内のでは縞模様が出る出ないの差があったよ。
207:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 07:26:23
人間のあらゆる器官は都合よく鈍感らしいからね
ただし影響は確実に蓄積されていくという
208:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 08:36:05
URLリンク(iup.2ch-library.com)
携帯では、ファインダーで縞々見えれば、撮影しても同じ画像が保存でる。
209:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 08:50:03
うちのもそこまで近づけたら縞々でたよ。
でも離れたら出ないから別にいいんじゃないの? 電球ってにらめっこする相手じゃないし。
210:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 08:52:27
>>209
AE(自動露出)でググれ
211:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 08:56:39
>>201,208
実際シマシマを絵で見るとLED電球は酷いなw
212:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 09:03:12
>>209
はい、あなたには、何の問題も起きないでしょうから、
どうぞ、SHARPの電球を今後もお買い求めください。
213:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 09:13:28
>>116
赤外線通信あるじゃんw
可視光線を使った物はショッピングモールの天井照明で実験中
専用端末を使った一方通行通信だけど・・・
214:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 09:29:24
>>210
使っててわかんないんだからべつにいいじゃん。
215:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 09:34:56
SHARPの工作員さん休日もお仕事乙
216:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 09:44:54
事態が解らない人は気にせず使ってればべつにいいじゃん。と思う
217:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 10:24:43
やっぱ横縞。URLリンク(pota.cocolog-nifty.com)
218:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 10:45:25
世の中には知らないほうが幸せなこともある。
世の中には理解できないほうが幸せなこともある。
219:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 11:00:43
カメラで撮ると問題がおきるのなら
カメラを対策すりゃいいんじゃね?
デジカメだとリモコンの発光部が光ってるのがみえたりするくらいだから
デジカメと人間の目は同じ景色が写ってるわけじゃないんだろ。
220:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 11:06:31
>>219
お前はほんとに頭悪いのな
221:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 11:44:29
実用上問題ないのに騒ぐなよ
222:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 11:48:46
そうそう、目が疲れた職員をクビにすればいいんだ
223:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 11:49:48
>>219
正論なのだが、人間の目では捉えられないすばやい動きなどを撮れるという
長所もある。
見た目に近づけるには、カメラをオートモードではなく個別のマニュアル
モードなどを使えば対策や低減出来る。
224:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 11:56:19
LED電球買おうと思ってこのスレに来たけど、まだまだ問題山積なんだな
フリッカー凄いとか一昔前のブラウン管モニタ思い出すぜ
225:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 12:06:08
滅時間が短い液晶モニターは60駒でちらつきなく見れるけど
ブラウン管モニターでは85駒以上でないとちらついて疲れてしまう
整流にコンデンサ使ってないなら100~120回点滅してるはずだけど
疲れるか疲れないかは発光時間に左右されるのかな
226:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 12:08:04
液晶はホールドだからチラつかないよ。
ブラウン管は残光だからチラつく。
227:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 12:20:17
バックライト
228:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 12:30:35
>>225
>滅時間が短い液晶モニター
減時間が長い。保持の仕組みはDRAMみたいなもんだから、そんなに長くは
ないけどね。
229:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 13:18:31
>>217
インバータ式蛍光灯でも縞発生してる。撮影補正60Hzにすると縞が消えると
書いてある。ということは電源周波数と干渉してるってこと?
詳しい人、解説よろしく。
230:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 13:28:56
>>229
>>96
インバーターでも電源の変動が現れる物もある
中には完全に直流にして変動しないと謳う製品もある
URLリンク(www.iwasaki.co.jp)
(c)光出力が平坦
完全平滑された直流を高周波に変換して点灯するため、
光出力のリップル分(波状に変動する成分)が少なく、
人の目に感じるチラツキやビデオ撮影等に影響がありません。
■光出力のリップル比較
URLリンク(www.iwasaki.co.jp)
231:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 14:01:29
点滅なくす事は可能だが、コストが問題だね。
ここは、ラインナップ拡充してほしい。
点滅がない代わりに、どんなデメリットがあるかはっきり表示しとけば問題ないだろ。
高容量電解コン搭載。ただし、寿命は5年。とか。
232:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 14:18:15
規定寿命2000時間105℃のものを50℃で使っても10年は持つな
233:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 14:33:31
電源を安定化させないのはコストの面もあるんだろうけど
廃熱処理の問題もあるんだろうな
234:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 14:34:00
>>208
写真で見ると、明/滅のデューティー比が大きい矩形波状の出力変動に見えるね。
実際はもっとなめらかな変化のようだけど(>>96)。
URLリンク(ishiteru.cocolog-nifty.com)
この分解記事を見るとちゃんとAC-DCコンバータは入ってるようだが、
一次側のコンデンサ容量が足りてないんだろうか。
235:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 14:47:02
電解コン寿命2000h 105℃品
のを40000hに伸ばすには、計算式より、
61.7℃以下での使用となりますね。
236:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 14:52:29
>234
SHARPの電気設計者の脳ミソ容量も足りてなかった模様。
237:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 15:18:38
LEDとかさ瞬間ピーク電流なら多く流して光量かせげるじゃん。
電コンつけたらぶっ壊れんでねぇの。
238:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 15:51:29
>>237
白色LEDは赤外LEDと違ってパルス駆動に適していないし、
照明として使う場合平均の光出力が問題なのでパルス駆動しても意味がない、
ってところでは。たぶん。
239:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 16:19:39
>>235
_,∠⌒ヽ、
l|::|  ̄ `l
||]| `・ω・´| シャキーン!
|l::| ,.、 |
||]| <YEC>| i
i! |l;;| `'´ j !l
i | ! );;)二 ニ( !
| |i l (;;{_ _) !
!| | i ミ三彡 i |! !
i |! ミ三彡 l| l|!| |i
l l| i! ,ミ三彡 |! i| ! !
i! に,二,二l ! j
∥∥
` ∥
`
URLリンク(www.geocities.co.jp)
240:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 16:48:37
>>238
でも実際は効率低下するから
大目に電流流してんじゃねーの?
241:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 17:05:54
>>235
LED実装部分は100℃以上
回路部分でも70℃超えちゃうよ
242:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 17:13:37
うちの安物シマシマなんかでてないぞ。
と思ってたら携帯で10cmまで近寄ったらシマシマでたー。
243:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 17:16:28
まさにしまったって感じだ
244:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 17:19:35
座布団1枚
245:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 17:31:03
それではそろそろシマシマLEDの商品名を挙げていこうか
246:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 17:32:43
>>242
そんな雑音出しててペースメーカーは大丈夫なのか?
ここで問題にされなけれや、携帯禁止の使用禁止騒ぎはなんだったんだってことになる
247:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 17:39:53
電解コン125℃品 (2000h)だと、
→40000hにするは、計算式より、
81.5℃以下 ですね。
だが、125℃品ってほとんど見たことないが、高いんでしょうかねえ。
昔の、蛍光灯電球の、トランスの横に、金色の125度品見たことはあるけど。
数年後に今のLED電球の コンデンサ ニョキーンw 画像がうpされる予感。
248:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 17:50:47
>>245
SHARP DL-J40AL >>208 画像より特定
249:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 18:18:38
SHARP DL-L60AL 点滅電球の画像うp
左から、調光器なし→調光器ありでだんだん暗く
消える直前位に暗く調光すると縞々がなくなってる。
SHARPの電球で調光タイプ買ってしまった人は一番暗くして使えば問題ないですw
URLリンク(iup.2ch-library.com)
250:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 18:20:46
(ネタバレ)
ホントは携帯のシャッタースピード変わっただけなんだけどね。
251:249
10/09/20 18:32:12
左の画像から、それぞれのシャッタースピードは、
1/7383
1/7383
1/3692
1/1235
1/322
1/101
1/13
sec
でした。
252:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 20:56:14
そんなにちらつきがいやならバイオライト買いなさいよ
253:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 21:07:53
バイオライトって電球寿命500時間ってのがねえ。
なんか疲労は少ないらしいが。
> 2時間後には、バイオライトに比べて
一般白熱灯は約2.3倍、ICインバータ蛍光灯は約4倍もの眼疲労度が出ています。
ついでに、Sharp LED電球は 何十倍の疲労度が出るのか付け加えてほしいね。
254:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 21:13:25
問題はSHARPだけなのけ?
255:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 21:16:52
昔バイオライト使ってたが
頻繁に球切れする以外の印象は残ってない
近眼に効果なかったし。
まだあるのか。
256:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 21:21:55
>>238
>>213
URLリンク(japan.maxim-ic.com)
URLリンク(www.audio-q.com)
URLリンク(eleshop.jp)
URLリンク(www.revoxss.com)
257:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 21:44:51
東芝の新型E17の広角タイプは密閉型に対応してるから
風呂場に設置するのには最適かと妄想
258:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 21:54:56
>256
>高速LED電流パルス、1.5MHz、30A、高効率LEDドライバ
1.5MHzで高速点滅させれば脳が認識出来ず、
疲労度は改善されるかもね。
259:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 22:09:07
>>246
関西の鉄道各社のキャンペーンではもうペースメーカーのため携帯禁止云々はなくなってる。
260:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 22:55:15
フリッカが実用上問題になるのか?という点はさておいて。
>>254
店頭に並んでいるものを携帯電話のカメラで見てみるとシャープ以外にもあるみたい。
東芝 LEL-AW8L,LEL-AW7N/D
日立 LDA7D,LDA7L
(光色は関係ないと思うが一応確認できたものを書いておく)
ところで、同じものと勘違いして>>234のレスをしてしまったけど
>>208の画像はDL-J40AL(調光器対応)、
>>96の波形はDL-L601N(調光器非対応)で別のLED電球だったんだな。
>>249のDL-L60AL(調光器対応)の画像と店頭での印象を合わせると、
どうも調光器対応品でフリッカがきつくなってるような気もしてる。
261:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 23:36:20
>>254
うちにあるLED電球だとこんな感じ
DENRYO DL18E26A:ちらつき有り(シャープと同じくらい)
東芝 LEL-AW4N/2:ちらつき有り(シャープよりは少ない)
三菱オスラム PARATHOM CLASSIC A WW:ちらつき無し
エコリカ ECL-ELBF60WH:ちらつき無し
262:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 00:22:42
TOSHIBA LEL-AW8L
Panasonic LDA6L-E17 の携帯画像うp
Toshiba は SHARPよりシマシマが少しだけ少ないみたい。 パナは点滅ないレベルに見える。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
263:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 01:06:51
直流で光らせない限りちらつきはでるんでない?
264:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 01:13:10
>>262
右がパナ?
黒い縞じゃなく、白い縞が見えるね。それに文字が読めなくなってる。
265:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 03:46:07
文字が読めなくなってる
???
266:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 05:05:12
>>263
( ゚Д゚)ハァ?
267:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 11:42:56
交流を直流に変換するトランジスタだかの物が良いとか悪いとか。
268:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 17:06:13
>>264
文字が読めないのではありません。
パナはそこに印刷がないだけです。
269:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 17:40:29
>>263
50/60Hzの脈流なら電解コンデンサーで平滑すれば
点滅はしない・・・が、>>239←こんな事にw
270:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 17:59:14
>>269
マザーボードに50/60Hzの脈流て...
271:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 19:10:01
Panasonicへの問い合わせ結果を書こうと思ったが、規定ではだめらしい。残念。
パナのHPにある文言
↓
>【6】 当社の許可なく回答内容の一部または全体を転用、二次利用することは著作法上認められておりませんのでご注意ください。
272:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 19:12:32
>>271
引用なら著作権上OK
273:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 19:16:29
転用、二次利用 と、
引用の違いはなんでしょうか
Panasonicから自分に来たメールの内容を「引用」してここに書き込むにはどうすれば?
274:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 19:29:31
引用の仕方
URLリンク(www.juen.ac.jp)
275:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 19:31:32
>>273
回答の要点だけ抜き出して、
それに対する自分の感想なり解説なりを書けばOK
276:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 20:32:40
野外(街灯とか)で使ってるE26電球の代わりに使える物はないですかね?
LED電球でなくとも、CCFL電球でも良いですが・・。
岩崎電気に該当種が有ったけど、まだ発売前らしい・・・
277:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 20:44:53
>>276
水銀灯の代替ってことか?
それとも耐振電球の代替?
278:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 20:53:51
>>227
HIDでは無く耐振電球です
279:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 20:58:15
アンカーミスった
>>277に訂正
280:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 21:12:33
>>273の引用に期待
281:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 22:59:44
E26の斜め設置が難題なのだが、いまの白熱電球でもくびれの部分がギリギリ取り付け器具に接触しない程度。
LEDに変えるにはE26→E17に変換してパナの斜め設置用を使うか、それとも他用途にも汎用性が高い東芝のプリズム使用の広角LEDを待つしかないが、どっちにしよう?
282:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 01:16:32
>>281
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これと適当な照明器具でどうか?
283:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 06:34:33
>262 の パナの方の画像(今は流れちゃってる)で気づいたが、
LED発光体が1ライン死んでる。
この電球は20%ほど暗くなってるはずだ。
3.3vのLEDをグループで直列にして接続してるので、1個素子が死ぬと、そのラインが全部死ぬ。
砲弾LEDをそういう回路で組んだ時と同じ現象が起きてる。
再うp
↓
URLリンク(iup.2ch-library.com)
284:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 06:47:38
□□□□□□□□
□□□□□□□□
□□□□□□□□
■■■■■■■■←あぼーんw
□□□□□□□□
□□□□□□□□
ですね。
285:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 07:15:20
長寿命(笑)
286:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 07:24:08
工業製品なんだから
不良品はあるだろ
287:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 10:10:51
電球はどうしてもコストの問題でノイズバリバリなことはわかったが、
新築施工用ダウンライトでも起こるの?
288:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 12:41:49
照明器具一体のLEDは照明器具一般の規制を受けるから
電球形みたいな無法地帯じゃないよ
289:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 12:46:54
可能性はある。
290:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 14:15:49
>>283
LEDの場合は一個死んでもラインの電流が規定値以下なら、
そのまま一個だけ「不点灯」という場合もある。
291:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 14:49:17
?
292:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 16:34:03
それ何て格子状配列?
293:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 17:21:30
日立LDA7L、しましまが見えるLED電球の中では安かったので買って測定してみた。
・携帯電話のカメラで撮影
URLリンク(www.dotup.org)
・高速度撮影1000fps(カシオEX-FC100で撮影)
URLリンク(www.dotup.org)
AVIファイル626 KB,CODEC: Motion JPEG
人間の目では早い動きのあるものを見てもフリッカはほとんど気付かない。
・照度センサの出力波形。
照度センサはAMS302,V_R=5.0V,R_L=100Ω.
LED電球表面から約26cmの距離で測定。
URLリンク(www.dotup.org)
・入力電流。
エッジに少しピークがある台形状の波形。突入電流が見られない。
URLリンク(www.dotup.org)
・比較のため次に電球型蛍光灯の入力電流を示す。
一次側コンデンサの充電のタイミングで大きな突入電流が流れている。
URLリンク(www.dotup.org)
これらのことから,下の文献(PDF p.9/12)にある「ケミコンレスのLED照明電源回路」のような回路が考えられる。
グリーン・エレクトロニクス No.2
URLリンク(shop.cqpub.co.jp)
294:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 17:52:58
なるほど、寿命4万時間を実現するために電解コンデンサを省いたわけか
その代わりちらつきは我慢しろと
295:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 17:55:02
>>293
コンデンサがないと0Vで消灯すると思う。現にダイソーで買った0.5Wナツメ球
は完全にフォトトラNJL7502Lの出力が0になる。
なのでコンデンサの容量があまり大きくないと考えられる。
このナツメ球、携帯電話のカメラで見るとはでに縞がでる。
ただし距離を離すと縞はほとんど目立たなくなる。
296:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 17:55:35
>>293
そのPDF、肝心の所が切れてるな…orz
297:293
10/09/22 18:05:07
>>295
確かに入力が0Vになってから少し遅れて(1/10サイクルぐらい)遅れて消灯してるので、
コンデンサレスってことはないか。
検索してたらたまたまよさげな文献が見つかったので引っ張られちゃったかも。
PDFの続きは読んでないです。
298:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 18:08:10
地球に優しい長寿命、でも人間に厳しいLED。
299:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 18:08:14
なんか最近専門的すぎて、無教養な俺はついていけない。
300:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 18:14:29
>>297
>確かに入力が0Vになってから少し遅れて(1/10サイクルぐらい)遅れて消灯してるので、
消灯ではなく最小ね。センサーが200mV出力してる。
301:293
10/09/22 18:18:52
>>300
仰るとおりです。すまん
302:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 18:57:13
ちらつきが解決するまでは廊下とかトイレとか短時間しか使わないところ専用にした方が良さそうだね
リビングにLED照明入れたって人居たけど大丈夫か?w
303:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 19:08:17
まさにリビングにLED電球導入しようとしてたわ
短時間しか使わない所専用なら省エネの意味あんまねーなorz
304:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 19:33:58
>>293
のっけからダイオードブリッジで整流してるような電源回路なら
DC140Vくらい掛けてやれば安定して光ることになるねw
おそらくフリッカで消灯するのを含めての熱設計だろうから、DC掛けたら焼けると思うが
誰かそんな風にして光らしてる猛者は居ないのか
305:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 19:42:36
●ここまでのまとめ●
実用的なら電球形蛍光灯
実用的で点灯回数が多ければ電球形CCFL
新しい物好き、好奇心旺盛、点滅が気にならない人なら電球形LED
306:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 20:13:38
3灯のLEDナツメ球はこういう感じで死んで行くけどな
○○
○
↓
○。
○
↓
。 .
○
↓
. .
。
↓
. .
.
307:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 20:49:41
●ここまでのまとめ●
実用的なら電球形蛍光灯
実用的で点灯回数が多ければ電球形CCFL
新しい物好き、好奇心旺盛、点滅が気にならない人なら電球形LED
結論:自分で作る
308:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 21:50:42
後はエコ病の人も追加
309:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 21:54:23
複数点灯させたとき、点滅って同期してるのかな
微妙に周波数がズレててうなり現象とか起きるのも嫌だけど
310:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 21:56:02
電源の周波数によるものだから同期してるでしょ
311:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 22:01:08
一時期CREEと秋月電源で自作を決めたにもかかわらず、
デザイン+放熱で諦めた自分は報われる?
312:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 00:47:54
>>305
その電球形CCFL、不良品ばかりだ
まだまだ技術不足だな
313:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 00:57:21
>>299
ここ最近のスレが低レベルすぎただけ
もともといろいろ研究してたからな。
314:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 02:08:31
山善の電球色 GBL-A60Lが安かった(1.5K円)から買った。
直下照度がOHM LB-LED-D8L (インバータなしACLED)より明るく、ちらつきも少ない
315:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 03:27:00
シャープのLEDシーリングランプが展示されてたから写真撮ったけど
やっぱり縞々だな。
人間の目にはわからないからこれで良いってことじゃないの?
光ってる照明器具の写真を撮らない限りわからないんだし。
316:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 05:27:29
大部分の鈍感な人の目にわからないからいいってもんじゃない
わずかながらちらつきが見えるような人にとっては拷問なんだから
317:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 06:24:50
そういうひとはハロゲンとか使うしかないんでない?
逆に言うとテレビのバックライトも蛍光灯とかLEDなんだから
ちらついちゃってアウトだらぁ
318:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 06:29:18
人気のない時間に的外れなことを言い出す奴が居るな。工作員か?
・テレビのバックライトの蛍光灯(CCFL)は蛍光体の残光時間のお陰でちらつかない
・テレビのバックライトのLEDは輝度調整のため回路に金が掛けられるので安定なDCor
遙かに高い周波数で点灯している
からちらつかないんだよ。
一方のLED電球ではコストダウンのために回路ケチるからちらつく。
ちゃんと出来てるメーカーあるんだからケチるなよ。
319:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 07:17:27
デジカメで電球を直接写さないとわからん縞模様なんて・・・
縞模様がちらつきなのかもわかんないんだし。
320:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 07:31:59
>>318
駄目駄目言ってないで、ちゃんと出来てるメーカーと出来てないメーカー晒せや!!
LED電球買いたいのに全然参考にならんだろ
321:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 07:52:17
ここまで行くと点滅恐怖症だな
>>201 にある蛍光灯や白熱電球でさえ点滅してるんだぜ?
気にしすぎ
322:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 08:02:42
安全パイのLED電球晒せやボケ!!
323:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 08:34:30
>>322
安全なのはわからん。
SHARPと日立のLED電球がチラついてるのはわかった。
>>321
蛍光灯でチラつくのは、10年以上前からメイン照明では交換済み。
具体的には、グロー式のは明らかにチラつく。
インバータ式だと僅かに明るさの変動があるかな?という感じ。
ツイン管ではチラつきは確認できなかった。
テレビのバックライトは大丈夫とあったが、SHARPはどうあれお薦めできないけどな。
324:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 10:11:19
>>323
黒々として縞模様が出るSharp OHM KFEと、
調光機能付きに限って点滅するメーカーや薄い縞模様がでるメーカーとの間には
境界線が引かれるべきだと思う。
ーーー
トイレにLED電球を使うと、センサー付き芳香剤が誤動作することがあって、
グレード センサー&スプレーを使うのやめたのだけれど
どのメーカーのLED電球の時だったか思い出せない。
325:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 10:48:52
ここで点滅してるとか言われてた三菱のパラトン
ビデオカメラ通して見たけど干渉起こらなかった、脈動すらなかった
1/8000まで試してみたが
念のためシャープのLEDアクオスでテストしたらちゃんと縞が出たよ
※残像消すためにあえて上から下に点滅させる機能で不良ではないよ
326:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 10:52:19
さぁ今こそ立ち上がれ日立!
コンデンサーやLEDの交換式電球形LED
「ナイスボールLED ぶんりくんNEO」の発売だ!
327:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 11:11:56
>>293
日立LDA7Lの入力電流の波形をみると、台形の形をしているが、シンプルな
整流回路だとこういう波形にはならない。
PFC(力率改善)回路なのか。
328:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 11:38:10
なんでいきなり点滅点滅ってさわぐやつが出てきたのかとおもったら
特集したサイトがあんのね。
騒いだ奴自体点滅を体感しているわけではなさそうだ。
329:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 11:41:47
>>328
URL
330:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 11:47:25
URLリンク(www.ntv.co.jp)
331:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 12:09:21
三菱のパラトン携帯近づけて撮ってみたらシマでたよ
でも中が6灯あるせいか位相がずれてクッキリ白黒のシマにはならなかった
332:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 13:53:36
宿題来たぁお-居酒屋ガレージ日記
URLリンク(blog.zaq.ne.jp)
333:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 14:34:18
>>330
こんなところにまとめあったのかあ。
これで番組見逃した人もわかるね。
334:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 14:38:36
上のほうにある数百MHzのはそいつ以外で確認されてんの?
嘘くさいんですが。
335:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 15:17:17
LED電球は大きく分けて5つのパーツに分かれています。その中には、光を発するLED素子や、
コンセントから来る交流の電気を直流に変える、ACアダプターと同じ役割を果たす電子回路など、
高度な電子部品も使われているので値段が高いのです。そして、この電子回路はLED電球にとって
非常に重要で、この部品の性能が人体に影響を与える可能性があるというのです。眼科の先生に伺うと、
ここ最近、家の電球をLEDに交換したら目が疲れるようになったと訴える患者さんがいるそうです。
そこでこんな実験!まずは白熱電球の明かりの下で、3人に30分間、同じ文庫本を読書してもらい、
目の中のレンズを調節する筋肉の動きがわかる装置で目の疲れを測定します。
すると、3人とも、特に疲れた様子は見られませんでした。
そして、アイマスクをして1時間目を休ませた後、今度は同じ明るさのLED電球の下で30分間読書してもらいます。
すると…全員かなり目が疲れていることがわかりました。
なぜLED電球は目が疲れてしまうのでしょうか?
そこで、ハイスピードカメラで、実験に使ったLED電球と白熱電球を、50倍のスローモーションで見てみると…
なんと、LED電球は点滅していました。この点滅がちらつきとなって目の疲労を引き起こしていたのです。
では、全部のLED電球がちらつくのでしょうか?
そこで、6つのメーカーのLED電球をハイスピードカメラで見てみると、2つの電球だけが点滅しました。
実は、電子回路の性能が悪いと、交流電気を直流に変換する時、ゼロになる部分があり、
オンオフが繰り替えされ、ちらつきが発生。性能がいいものだと、オンオフがなく、ちらつきません。
ちらつく製品であるか否かを見分けるには、携帯電話のカメラ機能で光るLED電球を見れば一目瞭然!
電球に縞模様が出る製品はちらつきが発生しているのです。
URLリンク(www.ntv.co.jp)
336:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 15:19:48
>>321
工作乙
チラツキの有無じゃなくて程度の問題
337:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 15:22:33
>>319
>>328
>>335
点滅を目視できなくても気づかないうちに疲労が蓄積されていくんだよ。
338:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 15:26:01
サブリミナル効果と一緒だな
339:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 15:31:37
この記事読んだ限り目が疲れるのがLEDの点滅のせいだと言ってるけど
それが事実かどうかは検証されてないんだよな。
340:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 15:33:01
俺の見解
蛍光灯、電球のように残光が長いものは明暗、つまりコントラストの変化は少ない。
LEDの電圧に対する反応は良く、交流を整流しただけの脈流に十分追従し、
明暗の変化は激しい。100Hzまたは120Hzで点滅。
目から入った信号は脳で処理される。
目の反応も良くLEDの明暗に反応する。
しかし脳では不要な信号として、
いわゆるフィルタリングをすることで意識下には表れない。
よって点滅は意識されないが反応の良い目は疲労がたまる。
341:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 15:35:32
>>339
>>335だと一種類のLEDしか試してないみたいだから不十分だよな
LEDの発光スペクトルの偏り(演色性の悪さ)が疲れの原因かもしれないし
この場合チラツキが有るLEDとチラツキが無いLEDでも比べないと駄目だろう
342:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 15:36:54
スペクトルマンコって特撮あったよな
343:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 15:43:59
目の疲れは照度とかの関係も有るからね。
バイオライトの販売店のHPによるとバイオライトとくらべて
一般白熱灯は2,3倍、インバーター蛍光灯は4倍疲れると書いてある。
344:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 15:52:54
現代人の目の悪さはAC点灯によるものか
345:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 18:34:02
LED電球を携帯電話のカメラで見ると縞が出ると騒いでいるようだが、
気にしなくても良いレベルのものが大半だと思うよ。
この縞、電球型蛍光灯や白熱電球でも出るし。
346:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 18:35:57
>>345
>>193
> 普通の蛍光灯でも同様のフリッカは起きてるわけで、
> ことさらLED電球で騒ぎ立てるのもなんだかという気がするが…
>>198
> >>193
> >>96読め
>>201
> >>198
> 蛍光灯では明暗の明るさの比が2:1程度、LEDでは3:1程度で
> LEDのほうがちらつきとして大きいというわけね。了解。
347:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 19:41:00
それより120MHzの原因はどうなの?
同じような現象は確認されてんの?
348:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 19:51:20
以前に出ていた受信障害のは60~270MHzということだから、
周波数的にはちょうど合致するかな。
URLリンク(www.unkar.org)
URLリンク(www.unkar.org)
349:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 20:52:59
インバーター式でない昔の蛍光灯機器はシマシマだったよな。
350:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 21:25:32
昔はインバーターが付いてない蛍光灯で普通に生活出来たんだから、シマシマなんて問題ないような気がするんだがなぁ。
351:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 21:36:26
いやいやパンツは縞々じゃないと
352:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 21:43:23
澪のおパンツですね
353:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 21:50:11
白熱電球28個を全てLED電球に替えたけど、
1ヶ月の電気代は余り変わらないな。
354:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 21:50:37
最初にインバーター式を買った時は感動したな。
くっきりハッキリ見えるし目も疲れないし、蛍光管の寿命も2倍以上に伸びたし。
もう今更戻れないよ。
355:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 22:10:05
>>353
そりゃそうだろ
白熱電球つけっぱならともかく
356:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 22:14:45
それだけ使用時間短いところに使ってると、40000時間使うのに計算上は50~100年とかになってるはずだ。
357:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 22:18:02
インバーター方式ってなんぞってググッタら
ガキの頃に作った電池駆動蛍光灯と同じか
358:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 22:23:52
>>350
一部のLED電球は、ちらつきが、昔の蛍光灯よりも酷いものが存在する、ということだよ。
359:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 22:30:12
>>356 すげー長いな。子供に相続できそうだ。
360:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 22:31:22
>>357
おまえ恥ずかしいな
しかも自らageてるし
361:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 22:32:10
>ツインバード、実売2,500円のLED電球
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
が紹介されていて、効率計算したら、55.2 lm/w(電球色) 61.8 lm/w(白色)
ちょっと苦しいな。技術力の差なのかな?
メーカーのページでも、やたらルクス値の図とか多くて、ホントは表示したくないが、
仕方なくルーメン値を表示している模様。
362:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 22:34:21
>>359
子供: コンデンサが腐ってやがる。イラネ。
363:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 22:45:34
人感センサの玄関にLED電球つけてるうちの場合、
人がいなくなると、すぐに消灯モードにして使って、
1日のトータル使用時間が10分位だと、658年。
計算上はね。
364:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 22:50:20
高周波転倒
なんちって
365:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 22:57:03
点滅もグーンと早くすればOKじゃ?
>256 の、1.5MHz点灯の部品つかうとか。1個100円位みたいだし。
366:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 23:00:08
>>365
アホなの?
367:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 23:03:15
>>365
それやるには一度DCに整流・平滑してからやる必要がある
それなら最初からDC点灯にした方が良い
368:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 23:05:30
>>365
ここで問題になっている点滅を減らすには、電源の入力段階で、
大容量の電解コンデンサで平滑する必要があるんだよ。
369:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 23:14:51
電池の4W蛍光灯も数十kHzで転倒させてるからインバーター
ってこんなの40年くらい前からあるよな
370:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 23:18:56
まとめ。
蛍光灯、電球は残像によりチラツキが軽減されるのであまり問題とはならない。
LEDはさっさと電コンぶち込んでDC点灯しろと。
371:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 23:22:30
電解コンデンサ搭載して寿命2万時間になったら売れなくなるのでやらないYO!
372:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 23:25:48
E17タイプはスペース的にでかいコンデンサ入らないと思うから、無理かな。
温度もきびしいね。
現行のパナのE17で、アルミの部分が、85度以上になってたし。
373:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 23:34:49
>>370
蛍光灯→蛍光灯(インバーター式)
LED→LED(大容量電解コンデンサ)
でないかな。
374:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 23:50:09
E17、ヒートシンク部分で85℃行っているとすると、
内部はもっと高温かあ。
125℃10,000時間、耐圧200Vの小型大容量品が必要になるねえ。
専用の電解コンデンサを開発する必要があるんじゃ。。。
価格破壊が起きてしまった現状では、開発費確保が難しいかもな。
375:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 23:58:48
アクア球みたいな液冷方式なら放熱は大分楽になる
グローブを二重構造にして間にコロイド溶液満たすとかすれば
光と熱の拡散ができて一石二鳥
376:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 00:05:48
素人考えだが、回路をいじらずに蓄光材料を混ぜる事によって、ちらつきを軽減出来ないものかな?
377:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 00:06:30
E17タイプは、初期は20000hだったが、次々と40000h品出てきてるね。
40000hの設計寿命表示してるやつは、125℃品の電解コンに変えたのかな。
あけて見てみた人いないですか?
378:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 00:28:05
>>376
その理屈だとホタルックはちらつかないってことになるが…
379:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 00:31:00
>>325
LEDのアクオスもか!
( ゚∀℃( `Д´) マヂデスカ!?モックン?
380:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 00:35:34
ホタルックLED電球まだ出てないですね。
たぶん、出来るけどだせないのかも。
今ある、LED電球の半透明のカバーの内側に同じ塗料塗ったら出来るが、効率がめちゃくちゃ下がってしまうんだろうな。
381:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 00:37:22
>>378
ホタルックはチラツクの?
382:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 00:40:33
蓄光はLEDじゃなくて全面のパネルに濡れ場いいんでないの
383:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 00:41:30
って書いてて塗料買ってくればすぐにできるな
384:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 00:47:11
>>378
ホタルックの蛍光剤の畜光能力を良く考えて発言するように
蛍光灯消した後、何ルーメンになる?
385:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 00:49:14
蓄光や蛍光塗料とかの使用は、
LED自体の紫外線の量が少ないから、十分な効率が出ないかも。
386:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 00:56:49
パルックボールプレミアQみたいに中に電球入れたらいいお
387:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 01:07:44
強力な紫外線LEDで蛍光体発光させたら、蛍光灯より効率落ちましたーってなるよな。
388:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 01:11:27
>>384
ちらつき平均化するほどの効果がないことに変わりはないが
389:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 01:23:36
電球タイプでチラツキないのが出るのはまだ先かな。
とりあえずは、専用照明器具タイプで、十分なスペースと、コストがかけられるタイプで先行でしょうね。
390:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 02:40:39
2つ以上のLED電球のちらつきは同期してるの?
してないならとりあえず2つつければ応急手当になるかな
391:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 02:54:36
>>390
残念だけど、同期している。
100V電源の交流でちらついているから。
392:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 03:05:33
電源周波数に同期してるの!?
じゃ東日本はよりちらつき度がおおきいのか・・・
393:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 06:59:59
俺がシャープのでもあまり気にならないのは
西日本60Hzだからかな
394:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 08:10:46
よく言えばチラツキ耐性が高い
悪く言えば鈍い
395:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 09:00:36
50Hzと60Hzの差って意外に結構あるのかもなんじゃね?20%弱の差?
396:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 11:47:39
>>374
>>326←で解決。
397:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 18:22:20
URLリンク(bbs.kakaku.com)
ここの口コミに、パナのLDA6L-E17 のフリッカー発生について情報があるね。
3個買って2個発生とか高確率で不良発生している模様。
気づいた人にしか対応しないとコメントしてあるね。
改良ロットの見分け方もあるらしい。
398:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 18:48:43
フリッカーってさ
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
不良なの?
399:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 18:53:30
この口コミではフリッカーという言葉を使っているが、
回路設計に問題があり、チカチカ点滅するという不良品です。
明らかに、パナの大量の不良ロット流出ですが、現在火消し中みたいですね。
400:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 19:11:21
回路設計の問題点ってどこ?
401:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 19:48:09
なんか…アンチの自演のお時間なの?
402:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 19:49:09
>>398
目視でちらつきがわかれば正常はいえないだろうね。
403:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 19:54:49
人間の目は1/100秒くらいの点滅は判るから
気がつくような点滅とかもはや不良
404:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 19:58:28
うそくせぇガセ
405:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 19:59:06
>>403
有用っぽいから根拠のあるデータみせて
406:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 20:35:14
きれかけの蛍光灯のような点滅は不良品、
100Hz以上だと安定器式の蛍光灯くらいで人により気づいたり気づかなかったりするが、
仕様と言えば言えんこともないだろう
407:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 20:43:28
アメリカでLED照明のフリッカの基準を150Hz以上にしようとしてもめた話
So, what about LED flicker?
URLリンク(www.optoiq.com)
408:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 20:59:31
>>405 俺データだから無い。
LEDを高速に点滅させることで明るさ調整と消費電力を下げることを
やろうとしたんだけど、意外に速くしないと駄目だったから苦労した
409:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 21:14:17
100Hzの点滅は一定できれいに点滅している場合はフリッカーとは呼ばない
でも、100Hzのまたたきが見えて気になる人には苦痛
一方、フリッカーと呼ばれるものは不安定な光の明暗で周波数も低い
要は、不良品
目で見てちらちら不安定にまたたいて見えたらもう論外だよ
410:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 21:26:25
フリッカーは敏感な人とそうじゃない人が居るらしいよ
カラーホイールを使うプロジェクターで
普通の人には合成して正常に見えるのに
3色がちらついているのが判別できる人が居て苦痛らしい。
411:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 22:12:26
>>410
動体視力の関係らしいな
野球選手は新幹線が時速200キロで駅を通過してるときでもホームの看板読めるらしい
412:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 22:12:39
>>397 のクチコミ読んだら、
>>284 の現象が書いてあった。
旧品は、6列あった、発光部のうち、
チラツキ対策したら、弊害で、5列しか発光出来なくなってしまったパナのその場しのぎの対応ワロタ。
413:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 22:13:32
そうなんだよね。
LED信号機がでた当初、ものすごく点滅してて
なんでこんなもん導入したんだろう?と不思議でしょうがなかったけど
大半の人は常時点灯に見えるんだよね。
414:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 22:13:59
>>408
この時の駆動波形は、全波整流波? パルス(デューティ50%?)波?
415:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 22:39:02
>>411
ありゃコツだがな。
416:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 22:48:19
>>414 duty=50%
417:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 22:53:45
>>410
俺もDLPプロジェクターを昔買ってえらいめにあった。
以後使わずほこりをかぶってる。
418:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 23:02:31
>>416
それだと納得。しかしこんなLED電球は市販されていないだろう。
現状は最低ランクでも全波整流波だが、ちらつきや違和感を覚える人は
結構いるようだ。オレは静止物を見るかぎりではちらつきを感じないが、
動くものをみるとちらつきや残像を感じる。
419:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 00:00:39
>>412
それか!!!
420:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 00:12:56
パナソニックとシャープはキチガイみたいなアンチが各々一人くらい居るみたいだから
両社の批判はそれを考慮に入れて考えてる。
421:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 00:16:22
極端な疑心暗鬼状態ですね、分かります
422:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 00:25:07
パナソニックたたきの変な奴はビジネスニュース板にもいるな。
あと蛍光灯の色温度がどうとか騒ぐ奴
423:431
10/09/25 00:25:55
3Dテレビを見るときにかけるメガネでも場合によっちゃ、
テレビの周りの壁がちらついて見えたりするんだってな。
原因は蛍光灯の点滅がみたいな・・・?
424:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 00:33:03
>>423
3Dメガネは高速に開閉してるから当然
左目Open右目Close→左目Close右目Openを120Hzで繰り返してる
片目に限ればOpen→Closeを120Hz(60HzのDutyCycle50%)で繰り返してる
メガネ無しの2Dと比べたら疲労は段違いに大きい
425:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 06:48:48
パナソニックとシャープはキチガイみたいな
信者と工作員
が各々一人くらい居るみたいだから両社の批判はそれを考慮に入れて考えてる。
426:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 07:20:01
擁護工作員の意見はこうですね。
SHARP のチラツキ → そんなの気にしなければいい。目でみえなきゃいいじゃん。
パナの初期ロットに点滅不良多発、改良ロットは一部点灯せず → 工業品だから不良は当たり前。
427:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 08:44:41
だから安全パイのLED電球早く教えろや、カス共!!
428:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 08:46:36
>>427
シャープ、オーム
429:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 08:59:23
居酒屋ガレージ日記
宿題やったお : LED電球のフリッカー
URLリンク(blog.zaq.ne.jp)
zaqの動画、もうひとつ。
youtubeのほうがいいのに。
430:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 09:32:37
おーこれは分かりやすい。音が出るのがおもしろい。>居酒屋
431:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 20:17:01
これ見てるとエコ林とか言ってふざけてるから
どうせクソなんだろうと思ってたアイリスオーヤマが意外とまともなんだなw
432:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 20:24:29
いきなり過疎ったな、このスレw
433:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 21:23:41
みなさんの家庭のLED電球は何個になりましたか?
うちはようやく10個を越えました。
434:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 21:24:37
>>432
これだけ欠点がぼろぼろ出てきてるから仕方ないw
435:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 22:09:04
>>433
ずっと一つのまま
効率考えたら残った電球型蛍光灯使うほうが良いし
436:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 22:35:00
LDA6L-E17-A1/D買って帰ってすぐに
LDA6LE17の存在を知った情弱こと6灯目スレの698です。
結局我慢できずにLDA6LE17も買っちゃいました。
カタログ通り、旧モデルから光量が大幅にアップして薄暗いキッチンには最適。
ただし色味はほとんどオレンジが抜けてレモンイエローっぽくなるんで、
雰囲気重視な場所には向かないかもしれん。
よほど天井高くて広い部屋でない限り、
リビングルームにはLDA6L-E17-A1/Dの方が良い気がしました。
437:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 23:01:20
欧州先行販売は品質に自信あるからだろうか
向こうの人って照明の質にうるさそうだし
URLリンク(www.mcmedia.co.jp)
438:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 00:09:07
>>437
OSRAMの電球型蛍光灯は欧州の津々浦々まで浸透してるわけだが
しょっちゅう切れるけどなw
まさかOSRAMとの提携解消とか?
439:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 01:19:34
オスラム関係あるの?
440:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 01:23:43
>>438
三菱化学メディアと三菱電機オスラムは別会社
441:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 02:18:31
>>429の結果を見るに、同じ東芝でも違いがあるね
6.4Wのやつはちらつき無し
8.7Wのやつは若干ちらつき有り
ちなみに、うちにある4.1Wのやつも若干ちらつき有り
442:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 06:47:43
>436
>397 にあるが、LDA6L-E17の不良品が大量に初期ロットで発生してます。(4個買ったら3個発生とかある)
ロット番号の情報もあるので、確かめましょう。
周波数による、携帯カメラでしか見えないチラツキではなく、はっきりと目視出来るレベルの点滅があります。
パナはこの事実を知りながら、気づいた人にしか交換しないという対応です。
しかし、改良ロットは、内部発光部が、6列中、1列点灯しないという酷い仕様に変更された模様。
443:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 07:46:07
>>433
地道にLED電球に替えてます。
1階の電球は全てLED電球になりました。
444:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 08:50:03
一晩中つける屋外灯と庭園灯に使ってる。7Wの電球型蛍光灯から2Wのパラトンへ。
この用途としては十分な明るさと低消費電力で満足。
LEDはわざわざパルス駆動にしたりもするんだから、用途によっては高速点滅にそれほど
目くじらたてる必要もないような・・・
445:桃屋
10/09/26 08:54:05
エコローと言う名前のLED通販のhp スシローかと思って見に行ったら 普通のLEDの店でした
446:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 11:02:44
>>>444
素朴な疑問でごめん。
一晩中でって、日中消し忘れることないの?
俺は貧乏性だから、LED電球にしてもこまめに消してる。
これじゃ意味ないよな。
447:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 11:52:08
白熱球や蛍光管に比べて点滅に強いのも特徴だから意味はあるんじゃないの
448:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 12:04:58
>>446
自動点滅器(EEスイッチ)で暗い時だけつくようになってる。
となりが空き家で防犯上夜もつけてたんだけど、電気代は気になってた。電気を食わないLEDにして一安心。
449:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 12:08:10
EEスイッチの待機電力がLED電球並だったらワロス
450:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 12:25:19
>>449
検索すると2W以下というところかな。
EEスイッチとタイマーを組み合わせて無駄を省いているのもある。URLリンク(shop.genesis-ec.com)
451:436
10/09/26 12:32:42
>>442
まーたーかーよー…orz
確認してみたところ、パッケージ内フタにはバーコードなし、
透明度高し、印字は0G14CSで後期ロットのようです。
目視でも特にチラつきは感じられず。
ただし、消費電力は6.4W表記になってました。
情報ありがとうです。
452:436
10/09/26 12:40:23
連投すいません、俺が買ったのはLDA6LE17ではなく改良版のLDA6LE17Dだったみたいです。
453:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 14:31:15
LED電球をEEでコントロールするには百円ショップにおいてる315円のナイトライトのほうがバランスが取れそうだが、LED電球を選ばないと壊れてしまう
454:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 21:46:05
>>448
そんな優れたもの多あるとは知りませんでした。
455:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 00:20:23
>>452
LDA6LE17DはLDA6LE17の改良版ではなく調光器対応タイプ。6.4Wで370ルーメンとのこと。
ちなみにうちでは同じ日に2個購入したLDA6LE17のうちの1個でフリッカーが出ていたので
サポートに連絡したら代替品を送ってくれた。代替品はフリッカー無しで6列中5列が点灯。
問題が出た製品は返送して欲しいとのことだったので、代替品に同梱されていた着払い伝票で
返送。
456:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 00:42:16
6列中5列でちゃんと370ルーメン出てるのか
誰か測定頼む
457:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 09:24:47
LED照明、化学・家電業界が全面対決 すみ分け崩壊
URLリンク(www.asahi.com)
458:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 10:01:58
ガリウムが中国依存なのでLED照明を強く推進できない
代替材料がみつかるか、新しいガリウム鉱山が開発されるまでこれ以上の需要の伸びは
中国に足元を見られる結果につながるので、皆でLEDの使用を自粛すべきだ
459:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 10:29:00
>>458
シッタカ乙、ガリウムは全然中国に依存してない
中国に依存してるのはインジウムだ
460:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 10:41:02
インジウムか、まあどっちでも同じだけど
青色LEDの原料のInGaN(窒化インジウムガリウム)
461:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 10:53:51
>>459
バカ家、資源エネルギー庁の統計を見れば全ガリウムの60%を中国から輸入しているんだぞ
インジウムはたしかに悲観的なぐらい中国依存だけど
462:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 10:58:39
豪州 レアアース開発が迷走 代替国の魅力薄れ
URLリンク(column.onbiz.yahoo.co.jp)
豪州のレアアース開発だってこのとおり後手後手だし、豪州で頑張ってくれている企業に
申し訳なさ過ぎるぞ日本
463:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 12:36:03
>>458
LED電球が高いままなら自然と廃れていくだろ。電球形蛍光灯もあるんだし問題ないんじゃね?
464:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 12:58:45
>>463
電球型蛍光灯だって安いものはみんな中国製だぞ
問題大ありだと思うけど
もっとも、電球型蛍光灯程度の技術なら東南アジア、東ヨーロッパシフトも可能
なんでリスクは少ないと思う
465:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 13:06:00
こんだけチャイナリスクを肌で感じたことってなかったよね
今まで何とかなるだろう、とかテキトーに考えていたからね
466:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 13:18:23
心配のし過ぎだと思うけどね
おれらの考えてることなんてメーカーは百も承知だろうし、色々と対策も練ってると思うよ
467:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 14:04:13
>>466
100どころか1も考えてなかったから中国にいいように脅されてるんだろうが
その経済界が事業に影響があるから穏便に処理しろと内閣に脅しを入れているわけ
だから最悪だろ
468:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 16:31:03
>>467
だからさ、どうせいちゅうの? LED電球と電球型蛍光灯は中国に関わってるから買っちゃ駄目なんでしょ?
469:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 17:12:40
>>456 個人で測れるやついるのか?積分球持ってるやつとか。
だいぶ前だが、でかい積分球自慢してた輩もいたような気もするが。
470:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 17:30:01
>>467
それとね、経済界から圧力が無くても売国民主党は元から中国のいいなりですよ
叩くなら、売国民主と反日マスメディアを叩いたほうがいいと思うよ
471:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 17:41:19
それってゴマメの歯軋りと言わないか ?
472:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 18:21:47
その通りだよ
実際、日本で売られてる電球なんてほとんど中国産じゃねーかよ
他に選択肢が無いのにどうしろっていうんだよ? 無灯で暮らせとでもいうのか?
473:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 18:35:04
ヤクザ国家の中国を叩く前に、国内の味方面してる売国共を叩けと言ってるだけでしょ
474:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 20:02:30
ウーン、台湾製ならばなんとか安く入るかも
しばらくは大陸の安さに負けてみんな大陸製だったけど、大陸の人件費が上がってどんどん
台湾の工場に戻ってきているから
475:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 21:25:41
中国製かおうと思ったけど自重してパナにするか。消費電力6W?これ電球型蛍光灯とあまり変わんない?
メリットは何?
476:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 22:47:36
5燭の棗球より明るい
477:目のつけ所が名無しさん
10/09/28 00:52:16
ガリウムは中国のどこで掘り出してる?
植民地のチベットとかウイグルとかじゃないよな?
478:目のつけ所が名無しさん
10/09/28 01:03:26
>>477
その辺で掘り出してるのはレアアース(ネオジムとか)
479:目のつけ所が名無しさん
10/09/28 01:21:42
>>477
よりによってそのチベットとウイグル
山の裏側のタジキスタンやウクライナ、ロシアも高品位なガリウムを含んだボーキサイトが
採れる
480:目のつけ所が名無しさん
10/09/28 01:42:08
都市鉱山掘った方が良いな
481:目のつけ所が名無しさん
10/09/28 02:24:49
現地と連携して植民地を独立させるしかないな
482:目のつけ所が名無しさん
10/09/28 02:32:49
暴力によれば強者の論理に従う結果になる。誰が強者かは組み合わせで変わるから、
組み合わせを行う者に決定権があることになる
483:目のつけ所が名無しさん
10/09/28 03:01:24
弱小がいくら集まっても弱小です
しょぼいLED電球では最新シーリングの前には無力
484:目のつけ所が名無しさん
10/09/28 12:04:48
LEDシーリングライトのことか?
そりゃ放熱、調光、電源品質、いろいろと有利だろうな。
あれはLEDの交換はできるのかね。
485:目のつけ所が名無しさん
10/09/28 15:05:55
今時の管球だと下手すりゃ器具寿命より長いから
交換する意味もないな
486:目のつけ所が名無しさん
10/09/28 17:46:43
>>479
ガリウム低品位なボーキサイトでいいからオーストラリアじゃだめなのか?
487:293
10/09/29 00:30:39
日立のLDA7Lを分解してみました。
・LEDは外観から日亜の183シリーズと思われる。NS3L183-H3あたりか。7個直列。
URLリンク(www.dotup.org)
日立製らしく頑丈な作りで分解は困難を極めた。
リューターにダイヤモンドカッターを取り付けアルミ製ヒートシンクを一部切断除去。
なんとか電源基板を取り出したところ。
シリコーンゴムで完全にモールドされているが、もろいので取り除くのは容易。
URLリンク(www.dotup.org)
・電源部基板。
U1: L6562AT.単機能臨界モードPFCコントローラ,-40~+125℃動作保障.
Q1: STD6NM60N.D1: UF4005.D2: MURA160T3.D3: HD06.
C3: 10μF,50V,105℃.Rubycon YXM.C4: 100μF,50V,105℃.Rubycon ZLJ.
URLリンク(www.dotup.org)
488:293
10/09/29 00:32:24
>>327
仰るとおりPFC回路が入っていましたが、ちょっと変わった回路のようです。
PFC回路の出力コンデンサC4のマイナス側がブリッジダイオードのマイナス側でなく、
プラス側に接続され、LED出力をC4の両端からとっています。
PFC回路の後段のDC-DCコンバータはありません。
(PFC回路の出力電圧-ブリッジダイオードの出力電圧=LED電圧 となっている)
グリーン・エレクトロニクスNo.2の記事にある「ケミコンレスのLED照明電源回路」とは直接関係はないようでした。
なお>>293の写真で時間軸が間違ってました。すみません。(正: 5 ms/div 誤: 50 ms/div)
489:目のつけ所が名無しさん
10/09/29 00:45:41
これは乙!
490:目のつけ所が名無しさん
10/09/29 01:51:21
一般的な昇圧PFC整流だと、LED駆動用のDC/DCが必要
→ DC/DC分の効率低下が起きるし、回路も複雑になる
↓
バックコンバータのPFCにして、直接LED駆動
こんな感じなのかな
491:目のつけ所が名無しさん
10/09/29 21:16:27
パナはそろそろE26の新型を出すのかな
492:目のつけ所が名無しさん
10/09/29 21:39:14
新型出す前に現行製品のリコールやれよ。投げっ放しかよ
493:目のつけ所が名無しさん
10/09/29 22:27:36
E11のライトだして
494:目のつけ所が名無しさん
10/09/29 22:50:19
>>487
100uFで平滑で、LED7素子直列だから、負荷は260mAくらいになるのかな。
100uFで足りないのか。。。
これは、コンデンサの容量を増やしたとしても解決するようなレベルではないね。
定電流回路が必須なのかなあ。電源効率が落ちちゃうけど。
やっかいだな。
495:目のつけ所が名無しさん
10/09/29 23:16:45
>>494
見せかけのlm/Wの良さを優先してコレだからなぁ。チラツキ云々もソレが結局引き起こしてる。
効率以外にも部品寿命やらとしちゃうとなかなか大変なんだろね。
496:293
10/09/30 00:04:07
>>490
この回路をバックコンバータというのかどうかは分からないのですが、
そんな感じだと思います。
>>494
実測でLED電流は240-250mA程度でした。なんで分かったんですか!?
それだけの条件から計算で求まるんでしょうか?
497:目のつけ所が名無しさん
10/09/30 00:26:16
>>496
LED素子の降下電圧は3.5V程度、7個直列だから約25V
LDA7Lは6.5W、
電源は1段のみだから電源損失はとりあえず無視して、
6.5W / 25V = 260mA
498:293
10/09/30 00:35:50
>>497
単純な話でしたね…失礼しました。
499:目のつけ所が名無しさん
10/09/30 16:29:32
ハッコウソニックなる会社から
E11のダイクロハロゲン型LEDが出てるみたいですね
ちらつきが出るかどうか、わかる人いらっしゃいますか⁇
500:目のつけ所が名無しさん
10/09/30 18:21:36
そう、500
501:目のつけ所が名無しさん
10/09/30 18:38:44
>>499
スイッチング電源不使用らしい。
URLリンク(www.hakonic.co.jp)
ということは、リニアトランス?直列コンデンサでの電流制限?
502:目のつけ所が名無しさん
10/09/30 18:51:58
NECもE11だしてるよ。
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
503:目のつけ所が名無しさん
10/09/30 19:08:02
>>502
小型は安く上げるためか、効率を犠牲にしてるんだ。って あまり安くもないけど
504:目のつけ所が名無しさん
10/09/30 20:22:42
501です。皆さまレスありがとうございます。
お詳しい皆さまにお尋ねしたいのですが、
今わが家で調光可能のダクトレール(スポットライトは無し)を頂きまして使用しようと思っています。
おすすめの電球をお教え願えないでしょうか?
ちなみに話題になっている調光LEDにしようと調べていましたら、
残念ながらダクトレール付属のリモコンでの使用は不可(据え置きのアナログ調光は可)とのことでした。
どうかよろしくお願いします。
505:293
10/09/30 20:24:08
>>490
すみません、>>488の回路はバック・ブーストコンバータと言うんですね。
デモボードがありました。
STEVAL-ILL027V1
URLリンク(www.st.com)
506:目のつけ所が名無しさん
10/09/30 20:25:07
すみません、上の501は499の間違いでした。
507:目のつけ所が名無しさん
10/09/30 20:43:21
東芝のLED電球・ミニクリプトン形 5.4W、
買った人、レポお願いします。
508:目のつけ所が名無しさん
10/09/30 20:43:55
>>505 buck-boost converter
は、電圧を下げる場合の回路だろ?
509:目のつけ所が名無しさん
10/09/30 22:36:33
アクア球って発熱少なそう。
ダウンライト(断熱材施工器具)に使えるかな?
510:293
10/09/30 22:48:29
>>508
自分も今勉強中なのですが…
buck converterが降圧コンバータ。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
boost converterが昇圧コンバータ。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
buck-boost converterが昇降圧コンバータ。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
一般的なPFC回路は昇圧コンバータですが、
上の昇圧コンバータの図で、負荷のマイナス側(コモン側)を電源のプラス側につなぎ換えてぐにゅぐにゅと変形してやると、
buck-boostコンバータの回路と同じになるのがわかるかと思います(電源とダイオードの極性は反転)。
>>488を書いた時点ではそれを理解してませんでした。
511:293
10/09/30 22:52:44
>>510訂正
buck converter
URLリンク(upload.wikimedia.org)
512:目のつけ所が名無しさん
10/10/01 11:37:31
このスレ、専門的すぎてわからない。
もっとアホにも優しいLED電球スレないのか?
513:目のつけ所が名無しさん
10/10/01 11:39:09
ごめんね
514:目のつけ所が名無しさん
10/10/01 11:40:14
アホはLED電球の導入は待とう
時間が経てば淘汰されてまともな製品だけになるから
515:目のつけ所が名無しさん
10/10/01 11:45:39
恋人たちに朗報!?スカイツリー3時間だけライトアップ
東京スカイツリー(東京・押上)が10月13日(水)、
一晩だけライトアップされることがわかった。
今後は開業時まで予定がないだけに、
世の恋人たち、スカツー・マニアは、チャンスを逃すな!
これは採用されたパナソニック電工製の
LED(発光ダイオード)照明器具の性能試験をするため。
午後6時半ごろから約3時間、点灯させる。
荒天の場合は翌日に延期。
この日以降は試験点灯を行わないため、
2012年春の開業までの最初で最後の機会となる。
ちなみに、開業後は、
江戸ではぐくまれてきた心意気の「粋」
(水色)と、美意識の「みやび」
(江戸紫色)をコンセプトにしたデザインが、
1日ごとに交互に浮かび上がることになっている。
URLリンク(ime.nu)
516:目のつけ所が名無しさん
10/10/01 16:39:59
1400ルーメンクラスのやつは、まだかいの?
517:目のつけ所が名無しさん
10/10/01 17:10:21
アホがいるからパナは大量不良品出して、認識しながらも、リコールしないで済んでるんでしょうね。
メーカーには必要な存在だな。
518:目のつけ所が名無しさん
10/10/01 20:20:46
今日でLED電球20個目。
アホ?
519:目のつけ所が名無しさん
10/10/01 22:23:02
芝さんよE26の広がるタイプも早く発売しとくれ。8wくらいで3000円でよろしく。
520:目のつけ所が名無しさん
10/10/02 00:56:38
>>516
LEDに氏ねと言っているようなものですね
521:目のつけ所が名無しさん
10/10/02 09:02:14
>>516 来年発売予定とあったが、たぶん初めは、1万円以上になる。
522:目のつけ所が名無しさん
10/10/02 11:21:34
>>521
来年かよ orz
エコポイントで4つくらい交換してもらおうと思ってたんだけど
間に合わないかもしれないじゃん
523:目のつけ所が名無しさん
10/10/02 12:39:32
>>521
おいおい
CCFL電球1350ルーメンが1500円で売りに出されるってのに、だいじょうぶなのかよ
524:目のつけ所が名無しさん
10/10/02 13:44:47
アホが群がって初期不良の人柱の予感。
525:目のつけ所が名無しさん
10/10/02 13:48:47
>>523
一振り1500円じゃーないだろうなw
526:目のつけ所が名無しさん
10/10/02 15:59:02
パナソニックのE26が値下がりしてた。
527:目のつけ所が名無しさん
10/10/02 19:35:42
新型の前触れか
528:目のつけ所が名無しさん
10/10/02 20:04:09
>>525
どうせ中共製ですぐに壊れるんだろ
売り文句もビッグマウスが常態だから信じないほうがいい
日本製だったら信じてやるけどね
529:目のつけ所が名無しさん
10/10/03 06:22:58
今度の東芝E17はチャイナ製なんだな。
いままで日本製だったのに・・・ついに円高に負けたか?
530:目のつけ所が名無しさん
10/10/03 12:41:40
メーカーなんて仕入れ値と売値の計算しかしてないだろうけど、税金がどこの国に
落ちるのかもよく考えなければならないよね
たとえ、まったく同じ仕入値段だとしても、中国から仕入れるときは中国に税金が落ち、
日本で作るときには日本に税金が落ちる
中国製品が増えると政府の税収が減って日本が弱くなることまで計算に入れないとだめだね
531:目のつけ所が名無しさん
10/10/03 13:32:23
日本を拠点にしたいけど日本は世界の水準より税金が高いから
海外のメーカーと戦える水準に保つには日本から出るしかないって
シャープの社長さんだかが言ってた気がする
日本も下げれば良いのだろうけど税収が減るから消費税とかで補わないと
532:目のつけ所が名無しさん
10/10/03 17:02:45
すみません、詳しい方教えてください。
LEDって、室内照明(蛍光灯や白熱電球)の代用として適正なんですか?。
光の成分がRGBだけだと、既存の蛍光灯・白熱電球に比して
「目」に良くないとか、そういうことあります?。
533:目のつけ所が名無しさん
10/10/03 17:51:29
>>532
適正ではありません。照度が落ちます。スレタイのとおり【発展途上】です。
RGB3色のLEDを使った電球はまだありませんので(明るく出来ない)、
光の成分はRGBではありません。
中途半端な高速点滅をしている製品は目に良くないです。
心配なら白熱電球や電球形蛍光灯を使って下さい。
534:目のつけ所が名無しさん
10/10/03 18:36:04
シャープの新型ってもう売ってるんだっけ?
明日買ってこようかな。
535:目のつけ所が名無しさん
10/10/03 18:44:21
E11のハロゲン置き換え用はNECしか出してないから
早くシャープ様に出してほしい。
536:目のつけ所が名無しさん
10/10/03 20:57:01
>>533
教えて頂いて、ありがとうございます。
電気店でLED電球をしばらく眺めていたら、なんか落ち着かないというか、
目に妙な違和感があったので聞いてみました。
家を新築するので照明器具一式買うんですけど、
蛍光灯と電球型蛍光灯にします。
537:目のつけ所が名無しさん
10/10/03 21:44:36
蛍光灯のスペクトルも結構偏りがあるんじゃなかったっけ?
そんだけ敏感な目をしてるなら蛍光灯も違和感無いの?
538:目のつけ所が名無しさん
10/10/03 23:48:45
>>529
今更どこも国産でないんでないかな?
539:目のつけ所が名無しさん
10/10/04 00:48:26
パナソニックLED電球 「EVERLEDS」(一般電球形・全光束450lm/電球色・口金E26)LDA7L-A1
電球型蛍光灯から換えても違和感ないのが、やっと2500円まで値段が落ちてきた
新型の発表前だろうけど、そろそろ買い時だな
540:目のつけ所が名無しさん
10/10/04 01:04:41
何で不要な改行入れてるの?社員だから?
541:目のつけ所が名無しさん
10/10/04 01:14:34
家庭用のタングステンランプや蛍光灯は、あまりギラギラしてないから
直接 覗き込んでも嫌な感じがしないけど、
どうもLEDランプは ギラギラさせようとしてるみたいなんだ
LEDナツメ球でさえ 中のLEDが見えるようにしているからギラギラ
まだ試作段階で家庭用品になっとらん
542:目のつけ所が名無しさん
10/10/04 01:44:27
LEDはもともと点光源だから、ギラギラしないようLED電球には拡散カバーがついてる。
ただあまり拡散を利かせ過ぎると直下照度は暗くなるし、さらには全光束まで低下して効率が落ちてしまう。
こうなると困るから拡散は程々にしてるんじゃないかな。
ナツメ球の場合は乳白色プラスチックのような安価な素材を使ってるから、拡散能力が足りてないんだろ。
543:目のつけ所が名無しさん
10/10/04 03:06:07
>>
表示の上ではすくなくとも3.4wタイプは日本製だったよ。
今回の5.4Wからチャイナ製造になってる。
そのわりに高いw
544:目のつけ所が名無しさん
10/10/04 07:54:00
>>537
スペクトル分布の見た目の良さは大きめの山二つの白色LED
蛍光灯(同Ra値比較で)でギタギタの見た目汚いスパイク七~九本
黒体放射近似・・・可視光のみでうまく稼ぐことが出来れば、色温度5500~6000K、Ra99で100lm/W近くできそう
あくまで"理論的"にはなので実際はダメだろうけど。
545:目のつけ所が名無しさん
10/10/04 08:01:05
理論がよく分からん o|~~L.、
546:目のつけ所が名無しさん
10/10/04 09:34:08
ダウンライト用に東芝のE17買ったけど、根元が太くて奥まで入らなくてつかない・・・。
547:目のつけ所が名無しさん
10/10/04 10:44:04
1750ルーメンのLED電球が売っているが3万6千円もしますよ。
548:目のつけ所が名無しさん
10/10/04 13:43:54
【企業】 イオン、"トップバリュ"LED電球発表…中国で製造し、2~3割安めに
スレリンク(newsplus板)
549:目のつけ所が名無しさん
10/10/04 19:12:32
ガリウムの代わりに使用済みプルトニウムを使って安く仕上げたアル