【シーリング】ランプ・照明総合スレ20【蛍光灯】at KADEN
【シーリング】ランプ・照明総合スレ20【蛍光灯】 - 暇つぶし2ch50:目のつけ所が名無しさん
10/09/01 08:36:07
>>41
だからHHFZは廉価版だからやめれって
HFAで始まる型番のを買うべき

51:目のつけ所が名無しさん
10/09/01 11:58:51
>>49
家だとインバーターのシーリングはよく切れるな

52:目のつけ所が名無しさん
10/09/01 22:18:29
>>50
昼白色信者氏ね

53:目のつけ所が名無しさん
10/09/01 23:32:30
昼白色信者っていうか、HFAの良いのは事実だろ
アクリルカバーの質や天板の厚みとかランクが違うし

54:目のつけ所が名無しさん
10/09/02 17:42:50
昼光色で部屋を照らしてみろ
捨てたくなるから

55:目のつけ所が名無しさん
10/09/02 21:11:33
>>54
おまえだけだよキチガイ

56:目のつけ所が名無しさん
10/09/02 21:46:54
昼光色はネ申

57:目のつけ所が名無しさん
10/09/02 22:54:31
昼光色の蛍光灯に照らされた
薄暗い夜のバスとか、気が滅入るよね。

58:目のつけ所が名無しさん
10/09/03 00:04:53
明るさが充分あれば昼光色でもいいけど、やっぱり昼白色を選んじゃう。
本や新聞が読みやすいし、肌の色だとか、床や天井の木目が美しく見える。

59:目のつけ所が名無しさん
10/09/03 00:11:50
都会では昼白色を選ぶ若者が増えている
今朝来た新聞の片隅に書いていた
だけども問題はうちの照明 傘がない

60:目のつけ所が名無しさん
10/09/03 00:23:42
>>59
お元気ですか

61:目のつけ所が名無しさん
10/09/03 01:34:21
NECって昔ながらのチェーン吊り下げ直管グロー20W2灯器具をまだ扱っていたんだな。
(付属ランプは非三波長の昼白色のサンホワイト5)
どんな層が買うんだろう?



62:目のつけ所が名無しさん
10/09/03 01:58:08
古いビリヤード場にそんなランプあったな
倉庫なんかにもまだ残ってる

63:目のつけ所が名無しさん
10/09/03 07:48:57
>>61
小規模倉庫とか町工場で見かける

64:目のつけ所が名無しさん
10/09/03 09:11:31
NGワード昼光色にしたら、まともな話題もあぼーんになった
お願いだから昼光叩きやめてくれ

65:目のつけ所が名無しさん
10/09/03 12:35:25
昼光色で肌を見ると死人に見える

66:目のつけ所が名無しさん
10/09/03 15:33:27
昼光色が好きなら昼光色をちゃんとほめてみろよ。
一番売れてるらしいことくらいしか良い情報がないだろ。

昼白色信者氏ね
昼光色はネ申
とだけ書かれても意味わからないし。
ケータイのキャリアでケンカする中高生じゃあるまいし。

「一番売れてる昼光色が好きな俺いちばん」じゃないと嫌なの?

67:目のつけ所が名無しさん
10/09/03 21:15:28
>>61
主に古い住宅の買い替え用

68:目のつけ所が名無しさん
10/09/03 21:20:30
>>64
NGワード昼光で問題ないだろ
昼白厨は昼光にかこつけて叩きたいだけ
昼光色を褒めるどころか、昼光色を話題にしてる奴が全くいない場合にも、だ
昼光色に関係した、まともな話題なんて無いだろ

69:目のつけ所が名無しさん
10/09/03 22:16:34
色温度は専用スレがあるんだから


70:目のつけ所が名無しさん
10/09/04 00:01:24
実際に昼光色と昼白色を部屋で使ってみたけど、マジで昼光色は二度と使いたくないと思ったよ。
何ていうのかなぁ、陰気っていうか何とも表現が難しい憂鬱な気分になる。
青白く爽やかな雰囲気なんて全くないよ。

71:目のつけ所が名無しさん
10/09/04 00:18:28
住宅用照明器具に本格参入
業界初※1LEDシーリングライト 6機種を発売
URLリンク(www.sharp.co.jp)
URLリンク(www.sharp.co.jp)
シャープ、業界初の“オールLED”シーリングライト
~調光・調色機能も搭載。センサーで約65%省エネ
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

<2010年 秋季 照明器具新商品>
「省エネ性と明るさをアップさせた住宅用照明器具」
計16品種、9月1日より順次発売
URLリンク(www.nelt.co.jp)
NEC、調光点灯で3割省エネするシーリングライト
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

シャープのとか激しく気になるけどお値段が…。
スパイラルパルックのエコナビとシャープのとどっちがいいんだろう。
NECのは子供部屋とかコスト抑えたい部屋にいい感じなんだろうか?


72:目のつけ所が名無しさん
10/09/04 02:34:41
2003年に買ったインバータ蛍光灯器具(32W+40W)だけどそろそろ寿命がくる頃なのかな?
こういった器具の定格寿命は8年ぐらいらしいし。

73:目のつけ所が名無しさん
10/09/04 05:02:48
>>64>>70
で、ここ読まなくても何も困らないだろ?

74:目のつけ所が名無しさん
10/09/04 16:26:56
>>61
作業用机用として最近買ったわけだが。
(NECではなく、パナソニックのHH9140GPL-5)

付属ランプはFL20SS・ECW/18X(パルック・クール色)だけど、
色を扱うところなのでFL20S・N-EDL・NU(美術・博物館用紫外線吸収膜付・演色AAA昼白色)に変えている。

75:目のつけ所が名無しさん
10/09/04 17:16:47
90年製の30W×4がまだ生きてるけど、そろそろ換え時?
1本だけ黒くなるのが妙に早い気がするんだけど。

76:目のつけ所が名無しさん
10/09/04 23:54:34
>>75
変えろ

77:目のつけ所が名無しさん
10/09/05 02:05:37
部屋を模様替えするつもりで、照明も変えてみようと思っています。
今検討中の照明の仕様電球はE26/60Wと書いてありますが、これ1つだと暗いでしょうか?
部屋の大きさは6畳です。


78:目のつけ所が名無しさん
10/09/05 08:49:30
頭で考えたほうがよいと思います。
玄関や洗面室と同じ明るさでいいなら、それでいい。

79:目のつけ所が名無しさん
10/09/07 00:24:43
>>74
元からついてたランプはやっぱり処分?それとも適当な場所に転用?

80:目のつけ所が名無しさん
10/09/09 12:52:12
HHFZ4450
HHFZ4390
HHFZ4290
の購入を検討中です。
前のレスで住設品番がおすすめのようでしたので
上記品番の同等品番がわかりましたら
教えていただけないでしょうか

ちなみにNEC
9LKZ 642SG

15LKZ644SG
も検討中です

どうでしょうか?

81:目のつけ所が名無しさん
10/09/09 13:52:05
>>80
電器屋で買ったあげなさい。

82:目のつけ所が名無しさん
10/09/09 23:26:27
HHFZ買うと昼光色になるから嫌だ

83:74
10/09/09 23:56:52
>>79
元のランプは予備として残してある。
別の部屋にFL20を使う器具があるので、最終的には転用になると思う。

84:目のつけ所が名無しさん
10/09/10 00:19:30
>>80
HHFZはやめよう

85:目のつけ所が名無しさん
10/09/10 14:42:18
うち団地で、20W直管 昼光色は駐輪場の照明として寄付?してる。
ツインPaについてきた昼光色は押し入れの肥やし。

86:目のつけ所が名無しさん
10/09/10 17:45:25
HHFZはやめとけ

87:目のつけ所が名無しさん
10/09/10 18:23:35
HHFZの住設バージョンは
蛍光灯の色以外、違いはありますか
値段も量販店モデルより高くなるなら…
と思いつつ長く使うものだから
慎重に選びたいんですけど。

NECは安いだけですか ?
オススメあったら教えて下さい

88:目のつけ所が名無しさん
10/09/10 19:16:59
うち、リビングがHFA、寝室がHHFZだけど
カバーの質というか透明度が全然違うね

通販ならHHFZと変わらない値段でHFAが買えるから
ここの人らがやたらとHFAを推す理由もまあわかる気がする

89:目のつけ所が名無しさん
10/09/10 20:52:47
レスありがとうございます。
カバーの透明度は量販店モデルを見た感じ
色薄いなぁってのが印象的だったんで、
住設モデルが、ちと白が濃い感じですか。

90:目のつけ所が名無しさん
10/09/10 22:27:32
HFAは蛍光灯を点灯すると一気に透明度が増す、と書けば伝わるかな?

91:目のつけ所が名無しさん
10/09/10 23:23:30
>>85
後者は急な球切れ時の応急用にするといいかも

92:目のつけ所が名無しさん
10/09/10 23:39:22
HHFZ --- アクリルカバー
HFA ---- 高拡散クリーンアクリルカバー

93:目のつけ所が名無しさん
10/09/11 17:17:42
HHFZ買おうとしてるなら、通販でHFAでしょ。
そんなに値段変わらないし、ランプ以外にLED常夜灯や拡散カバーなどメリット多いよ。

94:目のつけ所が名無しさん
10/09/11 21:48:23
エコナビ搭載スパイラルパルックシーリングライト HHJZ1320あたり
も住設型番あるの?

95:目のつけ所が名無しさん
10/09/12 00:46:08
まだないだろ

96:目のつけ所が名無しさん
10/09/12 00:51:37
denko.panasonic.biz/Ebox/catalogで検索 「HJAZ」

97:目のつけ所が名無しさん
10/09/12 01:35:59
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

トンでし この価格差なら住設買おうかな

98:目のつけ所が名無しさん
10/09/12 13:54:36
このスレに来るような人なら住設買うべし

99:目のつけ所が名無しさん
10/09/12 14:32:57
うん
でも最初期型ツインパルックが壊れないんだよなあw
10年は軽くたってるから買い替え時期だよな
高いのはなかなか壊れないよねえ

100:目のつけ所が名無しさん
10/09/12 22:04:49
店頭で見てD.styleのHHFZ4370が良さそうだったんだけど
これの住設用ってないのな
HFA8141あたりが対応するのかも知れんが、ちょっと違うし…

101:目のつけ所が名無しさん
10/09/12 23:15:10
HHFZは廉価版だということをお忘れなく

102:目のつけ所が名無しさん
10/09/13 01:09:22
>>100
HHFZ4370とHHFZ4371両方とも使ってるけどいいよ。D.style
これの住設用はありません。
これに似てるのは挙げてる通りツインPaアンビルーチェシリーズだと思う。
こちらはカバーの付け外しが面倒なのと「Uライト方式」に注意。

うちにはHHFZ品番4台とHFA品番1台あるけどHHFZでも十分。
というかぶっちゃけカバーの違いなんて厚み以外わかんない。
「HHFZは昼光色しか」とか入ってるけどどうせパナのツインパルックは
緑被りが酷いから昼光色だろうが昼白色だろうが使わないし。
廉価版だろうが自分が気に入ったのを買うのが一番だよ。


103:目のつけ所が名無しさん
10/09/13 04:16:20
机の蛍光灯がまぶしすぎるのでなんとかしたいです。

インバーターの27ワットの蛍光灯が付いています。
これを17ワットぐらいの蛍光灯の勝手に換えても大丈夫でしょうか?

ちなみに本体には、27ワットの○○と、型番まで指定してあります。
ワット数を下げたやつを付けたらいけないの?

104:目のつけ所が名無しさん
10/09/13 10:37:48
>>102
おすすめの蛍光灯メーカー教えてください。

105:目のつけ所が名無しさん
10/09/13 12:32:55
新居への引越にあたり(マンション)、照明を探しています。

スパイラルパルックはこのスレでもOKですか?

スパイラルパルック、ちょっともっこりしているけど
明るそうなのでリビングと6畳の作業部屋をこれにしようかと思っているのだけど(電光)、
スパイラルパルックは出たばかりの製品ですよね。

何かネガティブな点はありますか?

106:目のつけ所が名無しさん
10/09/13 17:41:50
>>103
FPL27だったら他のワット数のは付かないよ

>>104
日立ペアルミック

>>105
スパイラルは実績も少ないしまだ高い
ツインでおk

107:目のつけ所が名無しさん
10/09/13 22:48:05
デスクスタンドって、ほぼFPL27EX-Nだよね。

108:目のつけ所が名無しさん
10/09/13 23:29:33
>>71
全然情報増えないけど、引越しのタイミングの関係で様子見する時間がないので、思い切って発売日にこれ買おうと思ってます。
光量がやたら少ないのが気になるけど、それはLEDの直進性によるもので問題ない明るさが出るとどっかのサイトに書いてあった‥。本当かなぁ‥。
省エネ効率もカタログ値ではあまり良くないようにみえるけど、とにかく新しいモノ好きなのと、調色に惹かれた。
都内大手量販店で今週中には展示始めれそうっていってたからとりあえずそれ見てくる。
立派な人柱になる覚悟はあるんだが、すんごい地雷要素があるなら無難にエコナビスパイラルも考えるので、だれか詳しい人いたら教えてくれ‥Orz

109:目のつけ所が名無しさん
10/09/14 15:27:01
>>108
>すんごい地雷要素

「所さんの目がテン!」を見てもSHARPのLEDを買うなら
人柱じゃなくて無駄な自殺だな

110:目のつけ所が名無しさん
10/09/14 17:55:16
>>109
どゆこと?

111:目のつけ所が名無しさん
10/09/15 13:30:09
シーリングライトの実物を見るために電器屋に行ったんだけど
ペアルミック100Wの明るさと色味が見たくて点灯させてみたら、全灯でもなんか暗かった。
ペアルミックの電球色は赤っぽいらしいけど、薄い肌色みたいな感じで赤っぽさがなかったし、あまり参考にならなかった。
長期間の展示で蛍光管が劣化してたせいなのかな?
それにしても、ツインパルック電球色は、ひどい色味だったw






112:目のつけ所が名無しさん
10/09/15 17:15:11
ペアルミックの展示なんてあるんだ。
どこ?

113:目のつけ所が名無しさん
10/09/15 19:49:36
>>111
透明感のないアクリルカバー越しだと
黄味が抑えられてそんな色になるよ。

ペアルミックではないが
同じ部屋に日立(ハイルミック電球色 乳白アクリル棚下灯)と
東芝(ネオスリムZプライド電球色 乳白アクリルシーリング)があり
いつでも比較できるけど
明らかに日立のほうが赤味がある。

114:目のつけ所が名無しさん
10/09/15 22:06:41
>>112
ケーズデンキです。
>>113
なるほど。カバーの影響もあるんですね。
ネオスリムかペアルミックか、どちらの器具にしようかと迷っています。
昼白色にしますが、こういうスレを見ると日立の方が発色がいいみたいですね。
5500kですけど、ネオスリムの5000kの方が昼白色らしいかなと思ったりして、なかなか決まりません。

115:目のつけ所が名無しさん
10/09/16 00:12:26
照明が調子悪くなったんで蛍光灯だろうと思い何も考えずに同型のツインPa100形買ったら原因は本体だった
改めてせっかく買ったツインPaを活かそうと思ったら選択肢が少なくて泣けた

116:目のつけ所が名無しさん
10/09/16 00:37:38
>>115
調子悪いってどういうこと?常夜灯は点灯するけど蛍光ランプだけ点かないとか?
リセットボタン付いている器具なら押してみるとか、どっちも点かないなら意外とヒューズが
切れてるだけかも知れない。

後、ツインPaは器具の名称でランプの名称はツインパルック。

117:目のつけ所が名無しさん
10/09/16 00:52:44
>>116
常夜灯:点灯する
蛍光灯:1秒くらいで消える

一回コネクタ部分を強く押さえながら点灯させたら5秒くらい点いたが以降再現せず
リセットも効果なしでした

結局新しい本体買っても蛍光ランプより先に本体寿命が来たらツインパルック100形に合わせる意味ないよなあ

118:目のつけ所が名無しさん
10/09/16 19:04:01
>>117
意味がないのはその通りだが、ツインPa以外にしても同じ事
スリム管(ツイン含)だと器具の寿命≒蛍光管の寿命だから
例えばパナの色味が不快でも、切れてから交換のような運用が出来ない
かくして使っていない蛍光管が増えていく

119:目のつけ所が名無しさん
10/09/17 17:42:34
パナかつクール色だと最悪だな

120:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 00:12:42
ペンダントライトの位置をかえたいんですけど、
この商品の名前をご存知の方いませんか?
東急ハンズにはあるらしいですが、近くにハンズがなくて行けないので、
どこかネットで買おうと思ってぐぐっていますが、
この商品の名前がどうしてもわかりませんorz
URLリンク(imepita.jp)

121:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 02:43:42
>>120
棒状の奴のことかな?
だったらライティングダクトって奴
写真のはオームの↓これだと思う。
URLリンク(www.ohm-direct.com)

URLリンク(panasonic.jp)
今使ってる照明器具が上記のどれかの配線器具でつないでいるのであれば
ライティングダクト以外に
URLリンク(denko.panasonic.biz)
URLリンク(saturn.tlt.co.jp)
こういった引掛シーリングプラグが必要。



122:目のつけ所が名無しさん
10/09/19 14:08:18
>>121
ご丁寧にありがとうございます!
なるほど、いろんなパーツの組み合わせ状態だったんですね。
これでテーブルの上にペンダントライトを移動出来ます。
助かりました、感謝です。

123:目のつけ所が名無しさん
10/09/20 11:04:37
東芝の照明カタログ見てて今になって気づいたんだけど、スリムNEXT(Digilx)は高出力じゃなくて定格点灯なんだね。
定格点灯の54W形は、全光束5680lmで6畳明るめとなってるけど、今つけてるFCL72Wペンダントの全光束が6800lmくらいあるから
明るめではないと思う。
だから61W形の方がいいかな?

124:目のつけ所が名無しさん
10/09/21 03:43:09
ディスカウントショップできらりUV売ってた。スリム管あるかは見なかったけど。

125:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 19:06:55
質問です。
使用中の蛍光灯(棒型)「東芝ワットブライターFL20SS・W/18 白色20ワット」のグローを交換したいのですが、
今、付いてるグローが、「FG-1P」なのか「FG-7P」なのか解りません。刻印でどちらにも読めます。
どちらを購入すればいいのでしょうか?

126:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 21:30:42
それぞれの型番で検索して画像を見てみれば分かるんじゃない?

127:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 21:31:00
>>125
激安FG-1Eでいいよ。


128:目のつけ所が名無しさん
10/09/22 22:26:56
>>125
電子点灯管マジおすすめ

129:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 03:24:27
リビングにHFAZ8901、寝室にHFAZ8911の購入を検討しています。
各々をお持ちの方、感想とかあれば教えてください。


130:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 04:58:48
>>126-127
回答ありがとうございます。
FG-1Eは接続部分自体が合わないようです。
自分で検索してみます。

131:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 09:26:50
>>130

FG-1Pが正解みたいだな。FG-1Eは口金が異なるからNG。

URLリンク(www.tlt.co.jp)

132:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 11:21:34
>>130
18WだからFG-1PかFG-1EかFE-1PかFE-1E
7P/7Eは10Wまで
末尾のP/Eは口金の形、2文字目のG/Eはグロー管/電子点灯管の意味


133:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 21:43:58
賃貸のマンションに引っ越してきました。
照明が異様に暗いのでよく見たら、電球が天井の内部にまで大きく引っ込んでいるタイプの部屋でした。
つまり、電球が天井の上に10cmくらいめり込んでいて、全然光が広がらないのが暗さの原因だったのです。

そこで、電球を接続する口金の根っこの高さを下げようと考え、延長ソケットのようなものを探したところ
パナソニック電工の製品 K・A1 (E26口金用 延長アダプタ)が見つかりました。
しかし、これは約3.4cmまでしか下げることができないようです。

もしできるなら、この延長器具を2、3個継ぎ足し接続して、電球の光が十分に広がる位置まで
下げたいのですが、複数個をつないでも電球は光るでしょうか?

または、そうするのではなく別の方法があったりするでしょうか?

似た状況に陥ったことがある方等、アドバイスをよろしくお願いいたします。

134:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 22:28:41
ダウンライトは別に暗くないよ
天井が暗いから暗く感じるんだと思うけど
グレアを防ぎつつ必要照度を得る構造なんで
照射面はちゃんと明るいはず

アダプタ複数連結は物理的に繋がるなら問題ない
ただしリフレクタで配光している場合電球位置を変えると
無駄に拡散して逆に暗くなってしまうこともあり得る

見た目も含めてお好みだから色々試してみて

135:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 22:36:51
リビングルームの中央にダウンライトが一個だけなんていう部屋があるもんなの?
ビジネスホテルみたいな暗さなのかな?

136:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 22:53:29
新築マンションに転居します。
照明器具なのですが、ダイニングはレール状の器具にスポットライトを何個か
つける形にしたいのですが、あまり高価にならずかっこいいお勧めはありませんか?

137:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 22:54:05
それで昼光色だったらかなり悲惨だな

138:目のつけ所が名無しさん
10/09/23 22:55:23
> リビングルームの中央にダウンライトが一個だけ
60W電球で6畳あたり最低4個は要るでしょ

もし本当に1個だったら電球位置下げても全く話にならんよ

139:133
10/09/24 00:34:01
レスありがとうございます。
初めての一人暮らしで、照明関連の話は知識皆無で申し訳無いです。

>>135>>138
同じ型のダウンライトが、7畳の部屋に3つあるんです。
でもそれぞれが暗く、ぼんやり一応灯っている感じです。
しかも、天井の真ん中に、その天井を2分するように大きな梁(?)のような
大きな横柱が通っており、そこで互いの照明が分断されて余計暗くなる
(2個の灯るスペースと1個の灯るスペースに分かれる)という、まったくもって
意味不明な造りのアホ部屋なんです。
まるで暗くしたいための部屋みたいですよね。

>>134
ダウンライトでも暗くなるのはおかしいんですね?
上にも書いたように一応、3カ所にそれがあるのに…。
そもそも3カ所だろうと部屋の照明に60Wの電球ってのが弱いんですかね。
単純に、例えば100Wの電球に取り換えちゃっても良いものなんですか?

140:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 00:51:27
>>134
いや、暗いだろ白熱電球だと
リビングに6灯付いてるけど、ホームシアターに良い程度の暗さ
とりあえずだと電球形蛍光灯にするとか
明るさを求めるなら別にシーリング蛍光灯を付けるとかしないと駄目そう

>>139
器具によって上限があるから、迂闊に100Wとかにすると発熱して危険

141:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 00:56:42
照明器具に適合電球が書いてあるからその範囲ならW数を大きくできる
電球形蛍光灯の100W形が使える場合もあるし、↓使う手もある
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

その部屋だと無理にW数上げるよりフロアランプを置いた方が良いかも

142:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 01:01:51
>>140
田舎の納屋は40畳以上のスペース+ロフト?なのに裸電球2つだったけど
普通に明るかったぞ

143:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 01:33:31
このシリーズのデスクスタンドを買われた方はいますでしょうか。調光機能が付いてる所が
気になっているんですが。

パナソニック デスクスタンド SQ894S
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)

144:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 01:52:17
>>142
何が言いたいのかまったくわからないけど、とにかく凄いね。

145:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 07:37:25
新築の部屋に引っ越してきてどんな照明つけようか悩んでるんだけど、いわゆるインテリア照明って機能的にはイマイチですか?


146:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 08:11:00
>>145
明るさより見た目だからね。

家庭用で明るくしたいんだったら普通のシーリングライトが一番いいよ。
枠も選べるし

147:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 08:26:24
>>145
上に埃や虫がたまりやすかったり、天井高くないと圧迫感があったりする
普通の家ならシーリングがいい

148:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 09:04:27
>>139
そういう部屋って
埋込ダウンライトとは別に引掛ローゼットついてないか?

ない場合は暗く使う考えで設計された部屋だから
天井付の照明は諦めてスタンドにでもしな。

149:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 10:55:17
>>139
一つの提案
・部屋全体の明るさはスタンドライト等を買い足して補う
・細かな作業はデスクライトなどで補う
・ダウンライトが明るさ可変式でないなら、節電のため60W白熱電球を
 同60Wタイプ電球型蛍光灯に取り替える(ただしこれからの季節特に立ち上がりが遅いため
 3つのうち1つか2つ。気にならなければ全て替えると良い)仮に全部替えれば約160W→約30W程度に
・全て電球色ではテレビやPCの光色との相性が良くないと感じる場合があります。
 一部分、または全体に昼白色を使用されることをおすすめします。最終的にはお好みで。

150:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 18:46:31
質問を(ものすごーい初心者ですが・・・)
 一昔前は、食卓は白熱電球がいいと言われてましたよね?
食事がおいしく見えるという理由で。
 今後、白熱電球は生産されなくなるそうですが、これからの時代は、食卓にはどんな電球がいいのですか?


151:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 18:53:21
NECの144Wのシーリングが壊れたので次のを探してるのですが
ところで調光って機器や管に負担がかかるのでしょうか?
今までは少々まぶしいので、2段調光の機器で2段目にしていました。

そういうのが無いのならばまた144Wで明るさを落として、
有るのならば100W辺りのを探そうと思います。

152:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 19:38:13
>>150
ハロゲンエナジーセーバー
URLリンク(www.mol-oml.co.jp)

153:目のつけ所が名無しさん
10/09/24 20:15:02
ホームセンターで「ファイブエコ」なる商品を見かけたのですが
性能・使い勝手等どんなものなのでしょうか。

どうも、部屋を増築で広げた形跡があり、引掛ローゼットの位置が悪く
部屋の隅が暗くなってしまうので、明るくしたいのです。
コンセント等の位置から、テレビ・パソコン等は隅にしか置けず困ってます。

154:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 18:00:17
LEDってLED専用の照明器具じゃないとつかないの?
今までの照明器具にLED電球を入れてもつかないのかなあ?

155:目のつけ所が名無しさん
10/09/25 22:24:46
同じソケットなら基本的に使えるけど
例外もあるから電球の注意書きを確認すべし

156:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 10:17:55
>>150

>これからの時代は、食卓にはどんな電球がいいのですか?
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
ミニクリプトンやファンタジア電球は製造中止にならないから、これでいいと思うよ。

157:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 12:27:57
>>151
>NECの144Wのシーリングが壊れたので

これって何年前の機種が壊れたんでしょうか?

158:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 17:43:15
>>156
東芝のあかりじょうず「学」のミニクリプトン(ソフトブルー)が
処分されてたので買ってきた。
意外にいい色で、試しにつけたら3000Kの日立蛍光灯との相性もよかった。

そのハイルミックLの棚下灯に近接している
レンジフードの電球(パナのミニ電球クリア40W)が切れたらこれにする。

青ガラスタイプはパナのネオピュアのほうが入手しやすく、継続生産予定。

>>153
器具もランプの色も悪くないと思うけど、器具を見えるように使うと安っぽさが出るような。

なぜか純正ランプに青白い色(昼光色)がないね。

159:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 17:52:15
和室六畳間で部屋の隅々まで明るく使いたいのですが、何かお勧め有りますか?
デザインは和室だから和装なデザインというのは逆に嫌いなので、天井に取り付け
るタイプで蟲が入らなければ、メーカーはなんでもいいです。
リモコンもあってもなくてもいいです。
欲しいのは隅々まで補助灯無しで活字が読める明るさ最優先です。
何個か六畳用の傘つき買ってみましたが、隅がどうしても暗くて使い物にならないです

160:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 18:38:39
>>159
8~10畳用のスリム又はツインのシーリングで
飾りのないものを選択すればよい。

6畳なら在来管の72W(6~8畳)で十分な明るさがあるはずだけど
ペンダント(つるし傘)のまま部屋の隅まで明るくしたいなら
できるだけ高く取り付けることが必要。

コードの長さは、よほど古い器具を除き
本体にコードを収納するようにすることで調整可能だから
買う前にちょっとやってみよう。

161:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 20:27:26
>>160
シーリングは8~10畳用なら大丈夫なんですね

試しに6~8畳用でも傘つきはダメでした・・・
高さは調整してみていますが、リール内蔵式のは販売店でまだ見た事が無いです
なんか蓋みたいなのはありますが、これはただのカバーみたいですし・・・
仕方がないので少し結んで収納していますが、やっぱ危険ですよね


162:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 21:35:48
>>159
こちらも検討する価値はあると思われます
URLリンク(denko.panasonic.biz)
URLリンク(denko.panasonic.biz)

163:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 22:30:13
>>139です

>>140>>148>>149
追加レスありがとうございました。
週末は実家に一旦戻り、近場のメガホームセンター(でかくていろいろある)に行って、
皆さんのアドバイスをもとにいろいろ見繕ってきました。
なんだかんだでシーリングは少し面倒だと思い、やはり延長ソケットを使ってダウンライトの光源を下げる作戦でいきました。
それプラス、もともとついてたやつが、なんかオレンジの光をぼんやり発するタイプだったので、3波長型昼光色という白い光になるやつを買ってきました。
(教えてもらった60Wタイプ電球型蛍光灯です。)

さきほどマンションに帰りこれらを点けたところ、真っ暗だった部屋が、なんとかまともな部屋っぽい明るさに改善されました!
なお、やはり安心して本が読めるように、それとは別にさらにデスク用ライト(LED)も買い、これで机での作業も万全となりました。

皆さんにもらった知恵を総動員してとりあえずうまくいきました。
これでなんとか新生活が送れそうです^^v

164:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 22:38:47
>>161
リールとか高等な機能じゃなくて

本体のコードの出口にある筒状の部材を手で押し込んだ状態で押さえる

押さえたままコードだけをさらに押し込めるとコードが中に入っていく。

適当な長さになったら手で押さえるのをやめて
コードを逆方向に引っぱるとその長さで止まる。

一度やってみてみな。

165:目のつけ所が名無しさん
10/09/26 23:05:52
>>162
大胆過ぎる上、無駄に高いですね
これ和室に付けたらなんか昭和の人みたいな雰囲気(勘違い系の人)に・・・

>>164
そんな仕組みになっているんですか
うちにあるのはどれも5年前くらいに買った奴ですが、そういう機構はついていないです
直接金型から生えている感じなので、めり込むスペースはないと思うんです
年に二回降ろして掃除していますが・・そういう筒状になっていなくても入っていくもの
ですか?

今は電気消せないので、明日もう一度確認してみますね

166:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 01:25:38
8畳~10畳用のシーリングを検討中です。リモコン無段階調光、電球色、オフタイマー付が条件です。先輩方のお勧めはございますか?

167:目のつけ所が名無しさん
10/09/27 15:14:12
職場の蛍光灯なんですが、スイッチOFFで消灯したあとフラッシュ(一瞬再点灯)します。
何が原因かわかりますか?
ちなみに照明器具は東芝のhf専用です。

168:目のつけ所が名無しさん
10/09/28 19:07:50
電球の事で質問です
電球が無くなったので交換しようと思ったのですが、同じ商品がネットで探しても無いので、似たような物はありますか?
電球の型番は東芝のKR100/110V60W PS35と書いてあります
どなたか宜しくお願いします

169:目のつけ所が名無しさん
10/09/28 20:53:25
URLリンク(www.akaricenter.com)

このなかで口金が合うやつでおk

170:目のつけ所が名無しさん
10/09/29 19:13:16
>>169
レスありです
口金E11とかありますが、どれが合ってるか分からないのですが、どうやって見分けるんですか?
あと口金が合ってればどれでもいいのでしょうか?

171:目のつけ所が名無しさん
10/09/29 21:48:47
URLリンク(www.akaricenter.com)
こっちだろ

172:目のつけ所が名無しさん
10/09/30 09:11:07
>>170
測ってみればいい
17mmくらいならE17
26mmくらいならE26

173:目のつけ所が名無しさん
10/09/30 19:14:47
>>171
これです
ありがとうございます
でもVだけ違って110V→100Vなんですが使えますかね?
>>172
そんな簡単なものなんですね
測ってみたんですが、それって縦の長さですか?

174:173
10/09/30 19:20:16
よく見たら110Vタイプもありました
すみません
同じのが見つかったので感謝です

175:目のつけ所が名無しさん
10/10/02 10:27:44
4W直管の電球色って存在してないの?
FL4LとかFL4EX-Lとか

176:目のつけ所が名無しさん
10/10/02 18:39:54
>>175
10Wまでしか無いみたいだね

177:目のつけ所が名無しさん
10/10/02 21:41:04
ネオスリムZの白色使っている方っています?

178:目のつけ所が名無しさん
10/10/02 21:42:07
>>175
F4T5のWarm White 3000Kがあるけど国内には出回ってない。
※日本のFL4は海外のF4T5と電気的・寸法的に同一

>>176
FL8なら「ファイブエコ」の8W電球色ランプ(F8T5)がそのまま使える。

179:目のつけ所が名無しさん
10/10/03 03:17:46
HFAZ7430Zみたいなフロート55のダークブラウン枠のシンプルな奴が欲しいんだけど
Uライト方式見たい出だと10~14畳のタイプしかない
7畳の部屋にはさすがにバランス的にも明るさ的にもやめたほうがいいかな
Uライト方式は選択肢が少なくて困る

180:目のつけ所が名無しさん
10/10/03 21:42:08
>>175
輸入ならあるが10本単位だそうだ。

181:目のつけ所が名無しさん
10/10/03 21:55:44
何で間引き点灯に正式対応したインバータ器具はないの? BPN4312A、8CV179は
間引きでも1灯が異常に明るくなる事もなく、32W型を減光すると消費電力21W
くらいになる。8CV276-LSGは間引くと1灯が異常に明るくなる事はないが、
減光できなくなる。2003年頃の東芝製(30+32W、調光不可)は間引きすると30W型が
33Wくらいで点灯され、管球の寿命が短くなる。
あと、何で32W型以上の管球は、30W型に比べて価格が何倍にもなるんだろ?
そして、何で最近30W型に対応したインバータ式器具は売られてないんだろ?

182:目のつけ所が名無しさん
10/10/04 15:57:29
質問なのですが、
32W+30Wの器具で30Wの蛍光灯だけつけて使ってたけどチカチカするようになり、
30Wをはずして今度は32Wの蛍光灯をつけて明かりを点けてみたらこちらもカチカチ。
グローランプのせいかと100円ショップで30Wの方のグローランプ(そっちしか売ってなかった)を
買って来て30Wの方を試したら、ソケット回りだけぼんやり薄明るくなるだけで完全に点かない。
なぜでしょうか?

183:目のつけ所が名無しさん
10/10/04 16:17:02
何で非インバータ式型器具が今も売っているの?何で直管インバータ式器具は
売ってないの?

184:目のつけ所が名無しさん
10/10/04 16:52:42
>>181
間引きしなくても、連続調光できる器具があるから無いんだと思う。(ペンダント式はないけど)
32W+30Wのインバーター器具は売ってるよ。
種類が少ないのは、FCLじゃなくて、FHCの蛍光管に置き換わっているから。
>>182
蛍光灯の寿命じゃなかったら安定器の故障だから、器具を交換したほうがいい。
>>183
オーデリックだったらあるけど。
URLリンク(www.taroto.jp)

この3つの質問は同じ人?



185:182
10/10/04 16:59:58
>>184
自分が書いたのは182だけです。
ありがとうございます。

>蛍光灯の寿命じゃなかったら安定器の故障だから、器具を交換したほうがいい。
そうですか…。
蛍光灯は新しくもないけど、両方チカチカになるほど古くもないと思います。

二ヶ月程前に節約のため、あまり使用していないという中古品をオクで買ったのに
こんなに早く壊れるなんて…。


186:182
10/10/04 17:04:02
あ、中古品で買ったのは器具だけです。
蛍光灯は前から使ってるもの。
電気製品の中古はいつも失敗が多いので、今度から新しい安いのを買うことにします…。

187:目のつけ所が名無しさん
10/10/04 21:56:45
>>181
紐式もリモコンも「40+32→40→豆→消」と遷移する
サンソニックの72Wシーリングがある。

イオン系列でよく見るけど
ニトリで売ってる72Wシーリングも全く同じもの。


188:目のつけ所が名無しさん
10/10/04 23:17:56
>>186
最近の器具だと蛍光管の寿命が8年くらいと言われてるけど、
グロー式だと管が結構頻繁に切れる。どのくらい切れるかは自分でわかるはず。
つまり、まったく節約にならない。
中古だから失敗するんじゃなくて、わざわざ古くて悪い物を探してないか?

TVで言うと、もうすぐ地デジ完全移行という今ブラウン管TVを買うようなもの。
ブラウン管で地デジが見られない訳では無いし、グロー式蛍光灯が売って
無い訳でもないが、とにかく古いし性能に違いがある。
ブラウン管TVが前世紀の遺物なら、グロー式器具をメイン照明にしてる人は
昭和の物を後生大事に使ってるようなもの。
なんにせよ電気製品を買うなら、よく調べてからの方が良いんじゃなかろうか。

189:目のつけ所が名無しさん
10/10/05 00:39:44
URLリンク(netsuper.aeon.jp)
30W*2が368円なら、32W+40Wは450円以下が妥当だぞ

190:目のつけ所が名無しさん
10/10/05 11:31:04
>>188
参考になりました
ありがとうございます

191:目のつけ所が名無しさん
10/10/06 15:04:05
FHCって存在意義あるの? FCLと効率変わらないし、管球寿命はFCLの長寿品と同じ、
器具・管球とも高い

192::目のつけ所が名無しさん
10/10/06 18:13:12
>>191
畳数の多い部屋には、高出力点灯できるFHCの方がFCLよりも明るく出来るからじゃない?
FCLとFHCは周辺温度の設計が違う。
密閉されているシーリングライトの場合、FCLだと周辺温度25度で最大の明るさがでるようになっているから、スペックのルーメン値よりは低くなる。
FHCだと35度だから、FCLよりは明るい。
でもペンダントライトはFCLで十分だと思うよ。FHCだと目に入ったとき眩しいから。
シーリングだとFHCでもいいけど、FHDの方が効率よくて明るいからおすすめ。



193:目のつけ所が名無しさん
10/10/06 20:11:33
テレビ朝日で三菱オスラムの工場映ってるwww

194:目のつけ所が名無しさん
10/10/06 20:48:29
>>193
見逃した。詳しく

195:目のつけ所が名無しさん
10/10/06 21:04:34
おれもみた。
うにゅ~って曲げてた。

196:目のつけ所が名無しさん
10/10/06 21:10:38
>>194
シルシルミシル3時間スペシャルの中で、「丸い蛍光灯」ってどうやって作るという質問文出てきた後、
真っ直ぐの透明ガラス管から丸型蛍光ランプになるまでの工程が映ってた。

テレビで映ってた製品はルピカDの32形
流石に最近主流の長寿命タイプではないものだった。
おそらく蛍光体塗布工程前後で長寿命管製造に重要なシリカ塗布をやるから映すの無理なんだろうなと思った。

工程はこんな感じだった。

ガラス管洗浄
    ↓
液体の蛍光体をガラス管内に流しこんで塗布→
    ↓
電極を接合しバナーで余分なガラス管を切り離す
    ↓
切り口にくびれを作る
    ↓
900度の鎌の中に入れて1分加熱後釜から出てきて柔らかくなったところを、
すぐローラーに巻き取りながら丸める
    ↓
ガラス管内に水銀が入れられプラスチック部品取り付けられる。
    ↓
実際に点灯テストを機械で行いその後梱包。


想像以上にバーナーや釜が出てきたりでなにかとガラスを加熱してるシーンの多い印象だった。

197:目のつけ所が名無しさん
10/10/06 22:17:32
>>196
詳しくありがとう。
スペシャルだから、どうせ食べるやつばかりかと思ったから、見なかったんだけど
まさかの蛍光灯www

198:目のつけ所が名無しさん
10/10/07 10:30:50
おまいら本当に蛍光灯好きだな

199:目のつけ所が名無しさん
10/10/08 21:58:32
シャープのLEDシーリングはどうでしょう
新築宅は全部これにしようと思うんだけど

200:目のつけ所が名無しさん
10/10/08 22:06:55
あれLED切れたらまるごと交換じゃない?


201:目のつけ所が名無しさん
10/10/08 22:45:06
DL-C501V ~12畳 器具光束 5,100 lm 消費電力 86W 40000時間
HHJZ1321 ~12畳 器具光束 9,320 lm 消費電力 75W 20000時間

DL-C501Vの方は明るさが足りない、間接照明など多用するなら良いと思う
HHJZ1321は逆に明るすぎる、まあ調光すればいいんだが


202:目のつけ所が名無しさん
10/10/08 23:17:26
>>198
愛してます

203:目のつけ所が名無しさん
10/10/09 00:38:24
蛍光灯趣味か…悪くないな

204:199
10/10/09 07:56:01
>>200,201 ありがとう
もうちょっと待ちですかね

205:目のつけ所が名無しさん
10/10/10 11:42:26
HSFA5124ってのを買おうと思うんですが、
HFA品番のものと何か違うんですかね?
カタログ見た限りじゃ違いがわからなかった。

206:目のつけ所が名無しさん
10/10/10 12:18:40
特定ルート販売用じゃね?

207:目のつけ所が名無しさん
10/10/11 06:48:45
電球型蛍光灯(電球色)と白熱電球で、虫の集まり具合に差はありますか?大差ないですか?

208:目のつけ所が名無しさん
10/10/11 07:31:16
>>207
東芝のリアルとかUVカットを謳うものだと少ない。
他は変わらない。

209:目のつけ所が名無しさん
10/10/11 21:02:13
UVカットなのはリアルじゃなくてリアルPRIDEの方だけ

210:目のつけ所が名無しさん
10/10/12 00:44:52
ラッキーの買ってあげようかな
なんかインバーターになったのもあるし

211:目のつけ所が名無しさん
10/10/17 20:28:41

LEDでもやればできる子
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

212:目のつけ所が名無しさん
10/10/18 02:01:52
何で今も銅鉄式器具が売っているの?何で今も白熱電球が売っているの?馬鹿なの?死ぬの?

213:目のつけ所が名無しさん
10/10/18 02:26:47
デスクスタンドで相談なんだけど、
デスクスタンドの光が反射してなんだかとても、
本の文字を読みにくいんです。特にテカり気味の紙の場合。
文庫とかコミックみたいのは全然問題ないんだけど…
今使ってるのは無印の白熱灯のやつで、
なるべく高くて反射しにくいところに配置してます。
なんかいいの or いい工夫ない?



214:目のつけ所が名無しさん
10/10/18 14:29:47
本の脇にデスクスタンドを置いて
横から照らすようにすると
自分の目に反射しないよ。
正面(本の奥)は×。

215:目のつけ所が名無しさん
10/10/18 19:57:16
>>213
こういうのがあったんだが…
URLリンク(www.mmm.co.jp)

216:目のつけ所が名無しさん
10/10/20 07:52:45
15畳以上の部屋でHFAにするとしたら合うサイズってある?

217:目のつけ所が名無しさん
10/10/20 21:55:30
>>215
いいねーって、製造中止かい。
自分で偏光フィルターつけたらいいんかな。
勉強してみるわ、さんくす。

218:目のつけ所が名無しさん
10/10/21 09:33:22
>>217
近所のミドリ電化に少し在庫があったぞ

219:目のつけ所が名無しさん
10/10/21 15:13:26
スレ違いと言われ来ました
デスクスタンドの蛍光灯がチカチカ切れてきたので新品を購入
しかしそれでも薄暗くチカチカするコレはデスクスタンドその物が寿命なのでしょうか?

220:目のつけ所が名無しさん
10/10/22 16:31:56
ペンダント式蛍光灯の時このスレで言われたのは、本体の寿命って言われた

221:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 03:02:35
寒くなるほど何回もカチカチとヒモを引かないとつかなくなるのはインバーターの故障?

12~15℃以上:一発点灯
8~12℃:3~5回程度
8℃以下:50~200回くらい

222:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 03:04:54
いくら蛍光灯が寒さに弱いとはいえ、8℃で点灯しないのはおかしいんじゃないか

223:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 10:33:42
>>216
うちのリビング17帖だけど2箇所についてるよ
ツインパルックの85型(電球色)でちょうどいい感じ

224:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 21:54:55
>>222
ケミコン腐ると低温時にまともに動作しなくなるぞw
USBオーディオのACアダプタがケミコン腐ってそうなった

225:目のつけ所が名無しさん
10/10/23 23:37:26
>>219
いつごろ買ったなんていう型番の製品?
最近のはランプ方式も新しくなって器具のフォルムも垢抜けてるから、
15年以上前の器具であれば新しい器具を買ってしまった方がいい。

226:目のつけ所が名無しさん
10/10/25 01:41:01
>>187
の発言をもとに、ニトリに行ったときシーリング見たんだけど、確かにイオンのと
全く同じだった。でもリモコンのメーカーロゴがNITORIになっててウケたw

展示品を見る限り、アダプターと本体の接続が甘くて、天井に設置した後も
左右にクルクル回って内部のコードがねじれちゃってて…

実際は天井に付けたらほとんど触らないから、コードがねじれたり切れたりするケースは
少ないんだろうけど、俺が持ってるパナソニックのはアダプタと本体の接続が終われば
びくともしないから、こういうところで品質って出るんだろうなと思った。


あと今4.5畳~6畳洋室向けシーリング、オンオフタイマー付きリモコン、
FHDかFHC、昼白色、あれば無段調光…っていう条件で探してて、無段調光だけは諦めたんだけど、
それ以外を満たすやつが見つかったんで、よかったら参考にしてみて。

URLリンク(shop.maruzen-denki.co.jp)
↑おまいらの嫌いなラッキー(丸善)製。受注生産で、量産はしてないらしい。
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
↑リモコン別売で好きなリモコンと組み合わせられる。本体価格がめちゃくちゃ安い。

NECは調光が苦手らしいから、初めから除外。

227:目のつけ所が名無しさん
10/10/25 02:04:20
中島美嘉の部屋の照明、取り付けが酷かったな
あれやったの業者じゃなくて男だろ

228:目のつけ所が名無しさん
10/10/25 09:35:36
NECの9LKZ600SGを買って取り付けました。
今までのは30W×3の直付けだったけれど、
ものすごく明るくなった。
カバーが昔の方が厚かった?

でもはっきりいってリモコンはいらない。

229:age
10/10/25 11:43:15
すみませんが、電気についてまったく詳しくないのでどなたか詳しい方に教えていただきたいのですが、
下のような文を某HPで拝見したのですが、電球色を買った方が無難なのでしょうか。。
リビングが暗いので明るくしたく、電球の買い替えを検討していたのですが。。

昼光色は目を異常に強く刺激して人間向きではない。
また従来の蛍光灯は1秒間に100~120回点滅しておりTVゲームの点滅光で健康被害が発生し点滅光使用禁止になったように
長時間の使用は精神を不安定にし忍耐力も低下させてしまう。
従来型の蛍光灯は電磁波の影響も懸念されておりキレたりする原因となっている。
特にお子さん用の照明に従来型の蛍光灯を使用ないほうがよい。

以上です。
教えてチャン申し訳ございませんが、リビングのシーリングファンの電球型蛍光ランプのお色のアドバイスをいただけると幸いですm(_ _)m

230:目のつけ所が名無しさん
10/10/25 12:49:56
~人間向きではない
もうこの一文だけでネタだとわかる

231:目のつけ所が名無しさん
10/10/25 13:01:30
ドーナツみたいな形でコードが無いタイプの蛍光灯の外し方を教えてください
フックみたいなのは簡単に外れたのですが逆側のおそらく接続されてるほうがまったく外れず困ってます

232:目のつけ所が名無しさん
10/10/25 13:07:42
インチキ健康商法か
晒してやんよ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

233:目のつけ所が名無しさん
10/10/25 13:31:46
>>231
コネクタが固いだけじゃないの。
コードが無いってどこのコード?

234:目のつけ所が名無しさん
10/10/25 17:49:28
>>232
これって電球色なの?

235:目のつけ所が名無しさん
10/10/25 18:59:36
>>226
展示品はどこのを見てもクルクル回るのが目立つが
引掛ローゼットでもう1段押し込むのを忘れてるか
角型引掛で押し込みすぎているのが多いような。

>>231
Nationalのなら
プラスチックの支え側で、ランプを外側に押し出すようにするとソケットから外れる
ソケットから外れたらランプを下(ぶら下がっている状態の地面寄り)にもっていく
その後、反対側の金属の支えを外せばよい。

※小さいランプから外すこと。
※取付はこの逆の手順で、大きいランプから

236:目のつけ所が名無しさん
10/10/25 22:21:20
昔といっても10年くらい前によく見たシーリングだけどペンダント型って
のは、今じゃほとんど無いのね。天井の配線器具が引掛埋込シーリング
だから照明器具を選ぶんだよね。

237:目のつけ所が名無しさん
10/10/25 22:29:29
ちょっと前にNECから出てたシーリングで
中の蛍光管がペンダント型みたいに出していて
セードに虫の死骸が溜まる心配が無さそうなのがあったが、あれはもうないのかな

238:目のつけ所が名無しさん
10/10/25 23:37:32
>>237
これのこと?
URLリンク(www.nelt.co.jp)

239:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 00:09:58
>>238
それそれ!
17800円から全然値段が下がらないまま店頭から姿を消してしまったorz

240:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 00:11:21
URLリンク(kakaku.com)
NEC 9CK701XLSG
これじゃなかったのかあ。

241:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 00:20:17
URLリンク(kakaku.com)
パナソニックHFD7081
ペンダント型のシーリングは本当にほとんど無いな。
売れなかったんだろうな。

242:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 08:31:25
居間のシーリングを交換しようと思っているのですが、
この際LEDにしようかと思っています。
明るさはどうですか?若干暗く感じますか

243:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 10:04:43
LEDのシーリングってシャープしかないだろ?

URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

ここじゃまだレビューできる人がいないんじゃね。
高いけどこれいいよな。俺も欲しい。

244:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 18:59:30
>>243
あ、そうですね…まだ無理っぽいかな。

例えばDCL-37038とか、普通のシーリングと比べたら暗く感じるのかと思って…

245:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 20:28:47
>>243
手術受けたくなってきた

246:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 20:43:56
しじつしつみたいなのよさ

247:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 22:14:20
LED電球部分自体は長寿命でも安定器の寿命があるからな。
蛍光灯のインバーター本体は7-8年で駄目になるし。
LEDも思ったよりも発熱するな。コストパフォーマンス的には
インバーターの蛍光灯がいい気がする。所詮、消耗品だし。

248:目のつけ所が名無しさん
10/10/26 23:37:36
>>247
台所とかの蛍光灯は別に30年くらい経っても壊れないけど?

249:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 00:34:51
確かに台所や床の間の掛け軸の上のほうについてるちっちゃい蛍光灯はなかなか壊れないが…

250:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 01:03:19
鋼鉄製安定器はなかなか壊れないね。
リビングなんかの使用頻度だとインバーター式は10年程度で壊れることが多い。

251:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 01:27:16
長く使うなら最新インバーターの方が良いの?

252:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 02:10:14
今の所、LEDシーリングのアドバンテージは薄さと自動調色ぐらいしかない気がする。
LEDだからって特に効率が良いわけでもないし。

個人的には蛍光灯の方が好きだから、中はスパイラルパルックで外はツインパルックな
シーリングで色温度を可変できるのがあればいいのに。


253:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 16:49:45
>>246
ピノコ乙

ラインナップ展示が手術室みたいなだけで
商品そのものはちげえw

254:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 16:52:26
ところで13畳リビングに適当なのつけようと思ってるんだけど
URLリンク(kakaku.com)
これなら無難?

あとすまん住設用ってモノじたい違うの?

255:目のつけ所が名無しさん
10/10/27 23:26:30
住設用はカバーが高拡散タイプだったりランプが昼白色だったりお勧めだよ

256:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 02:30:58
>>248,249
使用時間の差じゃね?蛍光灯の寿命は点灯時間が長く周囲温度が高いほど短くなる。
熱による安定器の絶縁体の劣化が進みやすくなるからである。
安定器の寿命は8-10年みたいだし一般家庭用では安定器のみの交換は想定されてない
らしいから、安定器が壊れたら全体交換。まあ、安定器のみ劣化するが他は劣化しない
って事も無いから確かに全体交換が無難かも。100wモデルでも1万以下で買えるし。
>>251
LEDはまだまだ出たてだから今後は未知数。電球自体の寿命は長いけど、安定器の
寿命がLEDの寿命と等しいとはいえないからな。実際に電球型のLED買ってみたけど
安定器のあるソケット部分は熱を持つから言われているほど長寿命とは思えないから。
まあ電気代を考えるとLEDだろうけど価格の差を埋められるほどランニングコストに
差がでるかどうかだな。無理っぽいし。

257:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 21:44:27
>>255
( ゚д゚)ハァ?

258:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 23:05:33
鋼鉄式バラストの器具って最悪発火するまで使えるよなw
職場の推定70年代頃のラピッド器具は1日10時間以上毎日使ってるが壊れない

259:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 23:21:38
かなり五月蝿くなると思う

260:目のつけ所が名無しさん
10/10/28 23:58:58
スパイラルパルックで、今あるのは75W型と93W型だけのようですが、
もっとW数の高いやつって出ると思いますか?
たとえば120W型などです。

261:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 03:21:48
>>258
電気代を考えたらさっさとインバータ化するのが吉

262:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 18:34:03
パナソニックの住宅用照明器具買ってきたが明るすぎるので片方取ると全部付かない仕様になっていた。
3000円とはいえ無駄になったよ

263:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 18:46:21
グロー式買えばいい

264:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 19:28:29
>>258
PCB入りだね。

265:目のつけ所が名無しさん
10/10/29 22:32:59
>>259
1993年に買ったグロー式30W丸管×4灯器具も10年過ぎた辺りから唸り始めたな、流石に今年に
入ってから廃棄したが。(ランプ交換が面倒なうえに、ソケットが熱と紫外線で砕けた)
>>264
1970年代ならPCBは使ってないのでは?

266:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 00:44:23
>>262
スリム管?
シーリングだったら、東芝、NEC、丸善、パナ他から4.5~6畳ってタイプが出てるけど、
古い器具で従来管30+32Wみたいな環境の明るさに慣れてるんだったら、最近のスリム管や
ツイン管の4.5~6畳用で10畳まで余裕だと思う。
ペンダントは、細い発光面積からの光が眩しいツインやスリムは、俺だったら絶対買わない。

267:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 02:03:01
>>263
いまだにグロー式の蛍光灯売っているのね。ちょっと感動。
蛍光灯のチラつきが懐かしかったぞw
でも、やっぱ買わないな。いまどきの子供が見たら壊れていると
思うのかなあ?

268:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 22:01:35
>>267
去年初めてインバーターシーリング付けたんだけど、
あまりに静かでびっくりしたw

269:目のつけ所が名無しさん
10/10/30 23:53:08
パナのアンビルーチェっての買ってみたけど
電球色の間接光がすげー気持ち悪い
ダウンライトやブラケットの光も混ぜないとまともにくつろげないわ
ペアルミックの電球色にするか昼白色に変えたら少しは見れるようになるんだろうか
本当失敗した


270:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 00:47:05
紐で三段階に調光するライトを分解してみたいな
調光回路だけ外すなんてことが出来れば白熱電球を窓から放り投げることができる
ポーチライトも人感・調光だし中身を照度センサーだけのに変えたいとこ

271:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 14:04:04
このたび新築エコポイントで、シャープの調光できるLEDダウンを購入して
ダイニングに、LEDシーリング予定。
ちょっと冒険かな?

272:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 14:10:17
かなり冒険

273:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 14:21:42
LEDの安定器のところってかなり熱を持つな。ちょっとびっくり。

274:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 21:33:27
二部屋続きなのでリモコン付きの全く同じ機種のシーリングライトを2台買い
リモコンを手元と部屋同士の真ん中辺りに付けて同時に運用したいと思っています

そこで質問ですが、手元のリモコンをどちらかの部屋で使うと距離によっては、同時に点灯するのでしょうか?
理想は部屋間のリモコンで同時点灯ができ、手元ではどちらか一方のみ点灯がしたいのです。

リモコンから隣のライトまでの距離は3.5m程だと思います
殆どの機種が赤外線だと思うのですが、もしそのような使い方を知っておられる方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。


275:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 21:44:52
>>274
機種が違っても同じメーカーなら同じことになる。

照明のリモコンは、壁のホルダーにある状態でも
反応するような感度(指向性)があるから
その設置ではリモコンのチャンネルが同じなら同時に点灯するし
違えばチャンネルが同じほうが点灯する。

残念ながら理想を満たす製品はないけど
学習リモコンで作ることはできる。

276:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 21:53:25
>>275
アドバイスありがとうございます。
やはり同時点灯になってしまうのですね…
それと学習リモコンで出来るとは考えもしなかったです!

学習リモコン持っているので、挑戦してみたいと思いますが
それぞれの部屋のCHを変えておいて、リモコンに部屋A、部屋B、部屋ABの
3つのボタンを登録しておけばいいのでしょうか?

因みに指向性が低く距離が遠くに届きやすい機種やメーカーって在るのでしょうか?
同じ赤外線である以上、変わらなそうですが…
質問ばかりでスイマセン。


277:目のつけ所が名無しさん
10/10/31 23:10:47
近所にLED照明のローソンができたんだが、暗いの何のって。
コンビニって明るいものでしょ普通。
あれじゃ犯罪を助長するぞ!!

278:目のつけ所が名無しさん
10/11/01 00:04:01
WBSで蛍光灯の反射板の加工で1本の蛍光灯で2本つけているのと同じ効果とかやってたな

279:目のつけ所が名無しさん
10/11/01 00:10:14
過去ログ読んでて分からなかったんだけど、パナのカタログのシーリングライトでクール色って書いてあるのは全部昼光色なの?
他には電球色しかないし、昼白色を買うには住販用のしか無いのか。


280:目のつけ所が名無しさん
10/11/01 20:58:10
さすがに蛍光灯好きなお前らでも殺菌灯は持ってないよな?w

281:目のつけ所が名無しさん
10/11/02 01:58:03
歯ブラシの奴ならあるよ

282:目のつけ所が名無しさん
10/11/02 07:50:29
10w2灯の紫外線消毒器ならあるよ

283:目のつけ所が名無しさん
10/11/02 15:11:34
UV-ERROM消去用に6Wのを買ったのがある

284:283訂正
10/11/02 15:12:42
誤:UV-ERROM
正:UV-EPROM

285:目のつけ所が名無しさん
10/11/03 09:57:01
洗面所の照明のカバーの外し方がわかりません
パナソニック製でURLリンク(ctlg.panasonic.jp)
見たいな感じの物です。
外せないものもあるのでしょうか?

286:目のつけ所が名無しさん
10/11/04 00:05:11
>>271
LEDシーリング店頭で見たが、あかりというより信号機じゃないか?
明るいというより眩しい。その場だけで光ってる感じ。

それにしても、量販店の照明器具の展示って意味ないよな。店舗空間全体が明るいし、
上下左右全部で器具が光ってるわけだし。

287:271
10/11/04 07:50:59
でも、もう注文したしなあ三つ
だめなら取り替えるか

288:目のつけ所が名無しさん
10/11/04 10:22:15
ダメってことはないだろ
現時点で蛍光灯タイプに比べて寿命が倍なのと薄いって所くらいしか優っている部分ないだけで

289:目のつけ所が名無しさん
10/11/04 11:23:09
パナソニックの蛍光灯サイト、プレミア管しか載ってない。パナになって不親切になったな。

290:目のつけ所が名無しさん
10/11/04 21:52:29
>>289
URLリンク(panasonic.jp)

ページ左下側の
「ランプ総合カタログ」に行けば他の商品を見ることはできるとはいえ
少々いただけないな。

291:目のつけ所が名無しさん
10/11/05 19:36:00
生体リズムを整える照明器具を使ってる人いたら、
話を聞かせてください。

南九州の太平洋側から北日本の日本海側に引っ越してきて、
初めての冬なんですけど、冬季うつに気をつけろと聞いて、
照明器具買おうかと思っています。

292:目のつけ所が名無しさん
10/11/05 19:46:09
ASSAのことか?

293:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 02:49:26
つ バイタライト

294:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 13:57:23
蛍光灯点灯し始めにジジジ…と電気がショートしている様な音がして時間は決まって4~5分で収まります

蛍光灯器具の故障かと思って交換しても駄目

決まって外側の蛍光灯が点滅します

蛍光灯を新品にしても駄目…やはり電気屋に連絡しか無いでしょうか?

295:目のつけ所が名無しさん
10/11/06 16:17:36
東芝のシーリングライト買って付けてみたんだけど、ブザーの「ピッ」っていう音
消せないんだね。
カタログには載っていなかったから、そういう機能は無いのかな?
10年前のオーデリックのやつは本体のスイッチで消せるのに。
結構音が大きいから、ビニルテープでブザーの穴塞いだけど、まだ大きい。

296:目のつけ所が名無しさん
10/11/08 22:43:24
スリム管やツイン管でない、昔からあるFCLの環形蛍光灯を使ったシーリングで、
連続調光もしくは多段調光ができる器具ってありますかね?

今は10割点灯と7割点灯の段調光しかできない40W+32Wのシーリング使ってるんだけど
それで使ってるあかり御膳の色が気に入ってるので出来ればFCLの器具がいいのです

まあ東芝がスリム管のあかり御膳をつくってくれれば選択肢が広がるんですがね

297:目のつけ所が名無しさん
10/11/08 23:57:06
うちのオーデリックのがそういうタイプだが今も売ってるかは知らん

298:目のつけ所が名無しさん
10/11/09 00:03:47
すみません質問を。
蛍光灯が切れたので、新しいのを買ってきたんですが時折点滅します。
でよく見ると、輪っかの内側半周くらいがうっすら緑っぽくなっています。
不良品でしょうか…

299:目のつけ所が名無しさん
10/11/09 00:22:02
うちのもです
菅類全て交換してもちかちかするので、点滅しない奴はどれですか?
6畳スペースですが、隅々まで明るくして欲しいです

300:目のつけ所が名無しさん
10/11/09 00:30:18
>>298,299
蛍光灯の本体は何年くらい使ってますか?
7年以上だと本体の寿命かも。

301:目のつけ所が名無しさん
10/11/09 01:09:02
>>300
10年以上使ってるなあ…。
もう一回蛍光灯交換してだめだったら本体買い換え検討します。
どうもありがとうー


302:目のつけ所が名無しさん
10/11/09 10:31:56
>>300
そのくらいです
なのでどれがいいか本体を教えてください

303:目のつけ所が名無しさん
10/11/09 22:18:12
よくE型グロー器具で並列に入ったノイズ除去コンデンサのショートで両端しか点かない故障があるけど、
この場合並列のコンデンサ除去して電子点灯管にすれば並列のコンデンサは入れなくてもOK?

304:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 00:00:27
>>302
どれも本体の寿命は大差無いと思うよ。天井直付けだと熱が逃がし
にくいけど埃はたまりにくい。吊り下げ型だと熱の放出しやすいけど
本体の上部に埃がたまりやすく、吊っているコードの断線の危険性
が高くなるし。まあ吊り下げ型のシーリングはほとんど無いけど。

照明本体も蛍光灯と同様消耗品だからなるべく安いのがいいかも。
もちろんリモコン付がいいとか、調光できるのがいいとかあるから
そこは好みで。スリム管が交換しやすいかも。普通の太いタイプは
交換の時に気をけっこう使うし。ツインパルックやスパイラルは
蛍光灯が切れたら完全に使えなくなるから部屋に一つしか置けない
場合は止めたほうがいいかも。二環以上なら同時に蛍光灯が壊れる
って事も普通無いからな。

305:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 12:47:50
9LKZ837SG
展示品が店頭で半額なんですけど(5900円)
最安値が送料込み8800円程
この型番を買おうと考えた場合
皆さんならどっちにしますか?


306:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 13:54:30
>>304
カバーがついていないタイプが希望です
邪魔なカバーついていると暗くなるだけなのは友人宅で体験済なので・・・
リモコンはあってもなくてもいいです
隅々まで明るくなる事が正義で、隅っこで問題無い明るさで新聞が読める、
新聞を読まない方であれば、100円均一とかの粗悪な太陽光パネル付電卓
が角度調節しなくてもハッキリとした明るさの液晶表示で操作出来るという
くらいのレベルを希望してます



307:目のつけ所が名無しさん
10/11/10 20:38:47
>>306
カバーなしがいいならペンダント(吊下げ式)を。

ペンダントで部屋全体を明るくしたいなら以下の方法で。
・透明な傘のものを選び、天井を明るくする
・できるだけ吊下げの長さを少なくし、高く設置することで光を部屋全体に回す
(長さ調整のやり方は取説にある)

ランプはとりあえずおまけの昼光色で我慢して
交換するときは、反射膜がついていて下が明るくなる東芝「メロウZ PRIDE」を使えば
なおよい。

>>303
グロースレでどうぞ。
【グロー】点灯管総合スレッド【電子】
スレリンク(kaden板)l50


308:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 00:14:57
>>305
展示品だと展示期間の使われていた分、寿命が短くなってるから
微妙。価格差約3000円をどうみるかでしょう。その機種を安く買いたいの
ならばありでしょ。ただし、ホームセンターとかでNEC製の新品の86wの
スリム管、リモコン付が6980くらいであったりするから近場の店をいろいろ
見たほうがいいかも。
>>306
カバー無しならペンダント型の一択。スリム管だと直接見るとかなりまぶしい
から通常のサイズの蛍光灯がいいかも。ただし、この辺の感覚は人によるから
店頭で実際に現物を確認して下さい。部屋で横になった時につい天井を見たり
したとき蛍光灯が目に入るとかなりつらいから。6畳くらいなら86wで充分かも。

309:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 05:36:48
すません
何処で聞いていいのかわからんのでここで聞きます。
URLリンク(www.dotup.org)
このバカ熱のハロゲンランプが点灯しなくなりました。

そこで画像のように設置されているハロゲン発光部品一式
(ハロゲンランプ、基盤、アダプタ)を取り除き、
かわりの省電力な発光するものを取り付けたいんですが、
どんなものを取付ければ良いでしょうか?
当方なかなか良いアイデアが思い付きませんで指南願います。

310:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 07:30:07
>>308
これとかかな?
URLリンク(akizukidenshi.com)
青色発光冷陰極管(12cm)インバーター基板セット
ACアダプターは別売りのようだけど。sizeがあうかどうか?


311:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 10:23:53
>>307
>>308
具体的にお勧めの製品教えてください
最寄だと調整機能無いのしか置いてませんから・・・(店員に確認済)

312:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 13:26:32
何で大型建物の照明は昼も点いているのにインバータ式が少ないんだろ?最近
できた建物でもちらついているぞ

313:目のつけ所が名無しさん
10/11/11 20:25:46
埋め込み型ダウンライトで1W×6とかのLEDタイプ。パナソニック電工とオーデリック製では(カタログ上で)倍以上の価格差があるんだけど、性能的にはそれだけの差があるんだろうか。
素人考えではパナを選ぶよりオーデリックのやつを倍設置した方が良いような気がするんだけど。

314:目のつけ所が名無しさん
10/11/12 23:09:29
>>313
パナ製品の半分はブランドのネームバリューでできています。

315:目のつけ所が名無しさん
10/11/13 18:11:23
照明のスイッチ(ソケット付スイッチ 品名:No.158DN)が壊れたので交換修理しようと思うのですが
ホームセンターやネット通販を探した限り見つかりませんでした。
こういったパーツを通販できるサイトなどありませんでしょうか?

316:目のつけ所が名無しさん
10/11/13 23:13:46
ソケット付スイッチってなんだよ…
って思ったら本当にソケット付スイッチなんだな。

317:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 02:44:01
汎用のやつはホームセンターに行けば売ってあるよ
でもあんまり素人修理しないほうがいいかも
本体は何年位使ってる?




318:315
10/11/14 03:12:30
レスありがとうございます。
照明のスイッチの種類とかよく分からないのでとりあえず同じ型番で、と思ってます。
本体は大体30年くらいになります

319:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 03:40:16
>>318
本体も交換した方がいい

320:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 04:59:03
30年は安定器がやばい
それ以上にソケットや配線が劣化してます


321:315
10/11/14 06:40:22
さすがに他の部品もきつくなってますか。
アドバイスいただいたように本体ごと交換することにします。
ありがとうございました。

322:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 10:36:05
会社にある銅鉄式の器具は40年以上前のものでも現役で動いてるね
自室にある20年ほど前のインバータ式ペンダント、全然つかなくなったので買い換えました
インバータ式の器具は電子回路を積んでる分、銅鉄式より寿命が短いとかあるのでしょうか?

323:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 10:43:44
>>322
インバーターの逆富士型蛍光灯に買えればいいのに。
電気代だけで1年で購入費の元は取りますよ。
32W*2本で5000円/ユニット。

蛍光灯交換と共にユニットごと替えるのがいいでしょう。


324:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 11:07:57
>>322
インバータだと普通に使ってて5年くらいで死んだりする
長く持って10年、めったにつけない器具とか抜きでね

325:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 12:13:33
>>322
会社などの業務用は一般家庭用とは違って価格も割高であり使われてる部品に
差がある。また業務用は安定器のみの交換できる場合が多いので長寿命にできる。
一般家庭では照明は起きた時から寝る時までつけっぱなしで点灯時間が長くなる
けれどもオフィスでは業務時間が決まっているため実質の点灯時間が短い。
これも蛍光灯自体の寿命に大きな差ができる原因かも。

一般家庭用のグローとインバーターとの差だけど経験的には寿命差ある気がする。
グローだとグロー球の交換と蛍光灯の交換だけで10年以上普通に使えてたってのが
あったがインバーターだとだいたい7-8年で駄目ってのがあったし。
だからといってもいまさらチラつきのある蛍光灯は買う気は起きないけど。

326:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 12:25:52
30年でプル式スイッチが壊れたってことは使用頻度がかなり低いのかな?
頻繁に使うなら7年ぐらいしか持たないよ

基本的にはプルスイッチが内蔵されてないタイプは長持ち
インバーターも昔のに比べれば耐久性は上がってる気がするけど突然死は結構多いね
昔使ってた日立の和風ペンダントは5年で逝ってしまった

327:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 15:17:45
コイズミのAHN635355って和風シーリング用にリモコンを買いました。
全メーカー対応のオーム電機、OCR-01ってタイプなのですが、
設定しても全くリモコンが効きません。
他メーカーのシーリングは効いたのですが、コイズミだけ効かないのです。
どなたか対応コードか原因をご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えてください。
よろしくお願いいたします。

328:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 15:37:40
>>327
URLリンク(www.ohm-electric.co.jp)

329:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 18:06:08
>>325
オフィスは複数の直管器具を並べていて1つが壊れても下は明るいから信頼性低くてもよくね?
あと、安定器のみ交換できるのならインバータ式安定器に替えればいいべ

330:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 20:24:00
4W蛍光灯って平均寿命どれぐらいですか?

Panasonicのやつでお願いします

331:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 20:28:27
FL4N?

332:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 20:43:47
NEC、FCL器具の生産終了みたいね

333:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 21:26:52
>>331
FL4W
JAN 4902704305619
です

334:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 21:37:28
>>328
そのリンク先の説明通りにしたんですが、反応しないんですよ。

335:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 21:52:31
>>333
>>290のランプ総合カタログに書いてある。

336:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 21:56:16
>>334
本体が壊れていないのだったら、そのコイズミの器具が他社からのOEMということもありうる。
ただ、リモコンを見るとOEMではなさそう。
本体のリモコンチャンネルを変えても使えないのかな。

337:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 21:58:01
>>327
元のリモコンで操作できないなら壊れてるかもよ
ちゃんと動作することは確認済み?


338:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 22:09:13
>>330
3000時間ということになってるが、実際は2000時間も持たずに黒化するよ
特に点滅が多いと即死

339:目のつけ所が名無しさん
10/11/14 22:18:14
>>338
ありがとうございます

340:目のつけ所が名無しさん
10/11/15 14:58:12
壁取付けのキッチン照明のスポットライト付き+プルスイッチタイプを探してます。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

これはタンブラスイッチなんだよな。電工2の資格持ってるんで本体は常時点灯にして、
別に角型プルスイッチ回路というのつかってつくっれるものかな?

341:目のつけ所が名無しさん
10/11/15 23:23:55
>>337
コイズミのAHN635355ってリモコン別売りみたいだね。純正のリモコン
aee590139やaee590269で使えるかどうかだろうね。
aee590139ならば1000円程度で売ってるようだからそれを買ってみて
試すだな。それで駄目ならリモコンの受光部が壊れてるだろうし。
それかこのリモコン付のシーリングを買って試してみるとか。
駄目だったら本体ごと交換すればいいし。

342:目のつけ所が名無しさん
10/11/16 16:48:53
さっき皮膚科に行ったら診療室の照明が演色AAA昼白色だった

343:目のつけ所が名無しさん
10/11/16 18:00:22
LED電球使ってる皮膚科があったら要注意だなw

344:目のつけ所が名無しさん
10/11/16 20:53:04
>>341

コイズミみたいな安物に手間かけるなら、とっとと新品に替えた方が安上がりですよね、ドーセ安物だから。
コイズミの器具にオームのリモコンじゃ、両方共不良品かも知れないw。

345:目のつけ所が名無しさん
10/11/16 21:43:03
小泉は短寿命ランプ製造装置だしなw

346:目のつけ所が名無しさん
10/11/16 23:07:08
初歩的な質問なんですが・・・
現在グロー式器具で使っているFL40S管を、最新のHf32型器具(ランプフリー)で
使っただけでも明るさは変わりますか?

347:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 17:39:25
普通の蛍光灯で、虫除けにするには黄色のセロハンを付ければ大丈夫?

348:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 18:40:57
紫外線を発生させなければ良いので、
黒いフィルムを貼ると良いよ

349:目のつけ所が名無しさん
10/11/21 21:34:00
>>348
見た目黒くても紫外線は透過してるかも。

350:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 12:28:55
>>347
黄色のセロファンじゃ紫外線カット出来るか分からないので、
紫外線カットフィルムを貼った方が良い。
紫外線カットフィルムは400nm付近までカット出来る物を使うこと。
物によってはUV-Bからで、UV-Aはスルーしてる場合もある。

徹底的に対策するならそれに黄色のセロファン貼ると良いかも。
可視光線の緑色まで虫には見えるので。

URLリンク(panasonic.jp)

351:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 15:56:28
現在のマンションに越してきて2年、蛍光灯が切れたから新しいの買ってきたんだけど細かな点滅がひどいorz
特に読書してる時なんかに頭がおかしくなりそうになってしまう・・・
安いからという理由で「きらりUV輝」を買ったんですけど
①安物だからチラついてる
②単に不良品
③むしろチラついてなかった今までが幸運だった
どれなんでしょうか
また解決方法があれば教えてください
お願いします

352:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 16:31:16
インバーターに買い換える

353:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 17:11:22
8畳ぐらいまでならホムセンとか家電量販店でインバータータイプの安いやつを買う

今使ってるのがインバーターなら故障してる、グロー式なら正常

354:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 17:49:53
なるほど、グロー式なのがいけなかったわけですね
早速買いに行ってきます。ありがとうございました

355:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 18:09:53
インバーター式って蛍光灯じゃなくて器具のことだったんですね・・・
電器店のおっちゃんに教えてもらってやっと理解しました・・・
グロー式でチラツキを抑える方法はないのでしょうかorz

356:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 18:22:16
>>355
加齢に従い気にならなくなるよ。w

357:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 18:26:36
一度気にし始めてしまうと止まらないな
チラツキというより点灯させていると、断続的に細かい点滅し始めるんですよね
ちなみに高い奴買っても意味ないんですかね?
色々すみませんorz

358:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 18:54:12
冬は電圧が下がるから特に気になると思う

359:目のつけ所が名無しさん
10/11/22 19:00:14
>>357
それ電圧下がってない?
テスターがあるなら電源の電圧調べてみると良いかも

>>358
やっぱり電圧下がるとちらつくんだ
うちのマンションの廊下の蛍光灯(磁気安定器)も98Vくらいになるとちらつく
100Vくらいだと問題ないんだが

360:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 01:30:16
>>355
素直にインバーター式の蛍光灯買えばいいだろ。
4000円弱くらいから新品であるからな。

361:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 03:16:24
全然使っていなかったプルスイッチが壊れた。
ヒモを引っ張ってもバネの感覚しか無く、カチッと言わず、スイッチが切り替わらなくなった。
普段は壁のスイッチでON/OFFしているのに、たまたま引っ張ったら電源OFF状態で壊れたorz
中を覗くとスイッチ部はナツメ球やグローランプのソケットと一体になっている。

出来れば電源ONの状態で固定したいのだけど、なにか良い手立てはないかな?
たぶん10年くらい前に買ったナショナル製品、プルスイッチ部の設計図とかメールで貰えたりするかな?
蛍光灯は危なさそうだから、弄るのやめた方がいいとは思うのだけどね

362:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 09:15:45


363:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 10:57:34
>>361
松下のランプソケットがプラの腕になってて
安定器以外が全部一体になってるのなら
全点灯固定化したことがある。

慎重にねじや爪、他の部品との重なりを追って箱全体を器具から外すことができれば
スイッチを露出させることができ、手動回転させてON固定はできる。

もっとも、スイッチ部の焼け焦げを見ると、
修理しないか、修理しても次の器具を買うまでの一時的使用にとどめるという
結論しか出せないだろう。


364:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 11:35:13
>>361
10年も使っていれば本体の寿命きてるから下手に金かけて修理する
よりも新品買った方がいいだろ。そもそも素人が簡単に修理できるような
構造にはしてないはず。当然、簡単に部品が手に入るとも思えないし。
自己責任で駄目もとで一度、自分で分解してみたら?

365:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 13:32:09
はめ殺しになってるから開けるのは無理だと思う
かなり頑丈に出来てるから下手したら怪我するレベル
ペンダントなら量販の安いHHシリーズにでも買い替えたほうが得だと思う

あと、普段は壁スイッチで使うにしても時々プルスイッチを引いてやらないと接点が駄目になるよ

366:361
10/11/23 15:07:27
>>363-365
レス有難うございます。
ソケット部と安定器を、どうはずしていいか分からなかったので諦めました。
ペンダントタイプなので、適当な高周波(FHC?)の機器に変えることにしました。
これでチカチカとも、お別れ出来そうです。

関係ないですけど、蛍光灯の種類って分かりにくいですね。
メーカーもやる気がないのか、テンプレのサイト見ても良く分かりませんでした(´・ω・`)

367:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 16:01:04
最近のシーリングランプってローゼットに取り付けるアダプター部分って
各メーカーで共通部品になってるのかな?今年買ったNECとヤマギワの
シーリングがまったく同じだったから。それともたまたまどっちかのOEM
商品だったのかな?ユーザー側としては共通部品の方がメリットあるけど。

368:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 18:12:31
パルックの昼白色より赤く無くて昼光色より青くない昼光色の蛍光灯って何か無いかな

369:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 18:53:52
日立のfl20ssw 18買ったら全く点かないんだが・・・

370:目のつけ所が名無しさん
10/11/23 19:13:27
と思ったらつけ方の問題でした
解決しましたスマソ

371:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 12:38:16
パナはスパイラルパルックの電気色で、電球色よりもうちょっと肌色に近づけた色を出してくれ。
電球色はあまりにオレンジ色過ぎだ。

372:目のつけ所が名無しさん
10/11/25 14:44:19
オレンジってよりも赤が少なくて黄色が多すぎる感じ

373:目のつけ所が名無しさん
10/11/27 17:53:19
東芝のシーリングが他社の同型サイズより暗くした性で
東芝で明るさを求めると他社より1サイズ大きいシーリングを買うことになり邪魔だな
できるだけエコにする試みは同じだが
本体サイズについては、パナの進む方向とちょうど真逆


374:目のつけ所が名無しさん
10/11/29 15:03:51
自宅の照明をセンサーライトに変える器具は口金26しか見つかりません。
口金が26を17が使えるように変換できるソケットは凄い数見つかるのですが
その逆も見つかりません。

口金17のソケットにつかえる人間センサーはないのでしょうか?

375:目のつけ所が名無しさん
10/11/29 21:15:24
設計上E17電球程度の荷重にしか耐えられないから無理

376:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 16:26:05
コンパクト蛍光灯から電球型に替えたいんだけど口金変換アダプタみたいなのって販売してるの?

377:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 20:31:46
チラツキ万歳!

378:目のつけ所が名無しさん
10/11/30 20:37:09
蛍光灯は元々効率が良いのでインバータにしなくても昔の器具で十分エコです。
白熱電球では到底及びません

379:目のつけ所が名無しさん
10/12/02 21:19:04
うんこしたいんだけど、トイレはどっち?

380:目のつけ所が名無しさん
10/12/03 10:34:32
古い蛍光灯はうるさかったりちらついたりするだろ。
エコだけで言ってんじゃないだろうに。

381:目のつけ所が名無しさん
10/12/05 22:08:38
東芝のLEDシーリングライトLEDH94000YLC購入
寝室に付けたけどなかなかいい感じ

382:目のつけ所が名無しさん
10/12/05 22:15:18
たっかいの買ったなぁ

383:目のつけ所が名無しさん
10/12/05 23:16:34
寝室ならそんなに明るさいらないし
光の色を変えられる機能もうまく使えそうだな
ちともったいない気もするが…

384:目のつけ所が名無しさん
10/12/06 00:29:00
実家に住んでいるんだけど俺が物心ついた時からずっと同じシーリングライトなんだけどさすがに買い換えた方がいいよな?
25年間買い換えてないんだけど・・・NEC 9LKZ600SGって機種が5000円だったから買おうと思ってるんだけど

385:目のつけ所が名無しさん
10/12/06 01:00:52
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ここの注意に書いてあるローゼットが付いてるならおk

386:目のつけ所が名無しさん
10/12/06 01:02:39
注意じゃなくて取付方法ね

387:目のつけ所が名無しさん
10/12/06 18:26:16
質問があるんだけど8畳のダイニングと8畳のリビングがつながっているんだけど同じ器具買っても問題ないよな?
器具の種類にダイニング向けとかリビング向けとかないと思うけど

388:目のつけ所が名無しさん
10/12/09 18:27:08
リモコン式の場合はチャンネル変更が必要ですよ。

389:目のつけ所が名無しさん
10/12/12 18:18:06
折り返し階段(U字型)の照明として
25Wクリプトン球(ブラケットで上下開口なし)を検討してるんだけど
これじゃ暗いかな?昼間は窓があるので夜のみの使用になります。

設置箇所は上がりきる直前と、折り返してすぐの2カ所です。

参考:URLリンク(www.e-connect.ne.jp)
ABE 546 374

390:目のつけ所が名無しさん
10/12/12 21:35:16
>>389
1階側は他の照明があるので、
夜暗くなる途中から2階にかけて設置のようだが
最低限クラスだろうね。

器具は同デザインの40W形(546 373)で
明るかったら電球を25Wに交換するほうがいいだろうな。

391:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 15:02:33
コジマで東芝のLEDシーリングライトみてきた 34800円
一般的なシーリングに即付けられるのでこりゃ初売りで一個買ってみようかなぁと思う

392:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 15:24:21
レビュー頼む。店頭でみるぶんには
暗くて冷たい感じに見えるんだよなー。

393:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 22:59:46
今までずっと間違えていたのだが…
40+30Wのシーリングライトに40+32形の蛍光灯をつけていた…orz
これ明るさは40+30Wということになるの?

394:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 23:03:08
同じにはならないと思う

395:目のつけ所が名無しさん
10/12/14 23:05:52
質問です。

ダイニングに、ペンダントライト3本下げようと思い
LED機能付きのを仮押さえしました。

その後、調光機能がないのに気付き、調光機能付のペンダントライト
を探そうと思いますが、安くておすすめなのはありませんか?

396:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 02:18:15
直管型蛍光灯デスクスタンドで、据え置き型のってないですかねー?
全部クランプ式なんですわ(´・ω・`)

397:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 12:06:21
日立のが無かったっけ

398:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 13:54:00
好きな土台に固定すれば良いだけじゃん

399:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 14:03:15
>>396
URLリンク(www.hitachi-hll.co.jp)

400:396
10/12/16 18:37:30
まあ日立の定番商品があるが。
URLリンク(www.akaricenter.com)

>>398
ああそう…(´・ω・`)

>>399
アーム式で可動範囲の広いやつじゃないとだめなんですよ。
液晶をまたげるぐらいの。

401:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 21:01:28
FPL27タイプのスタンド探してるんだが
パナの高価なモデルとツイン●ードとかの格安品は違いがあるの?

402:目のつけ所が名無しさん
10/12/16 22:54:14
>>393
30Wの点灯回路でよく32Wが点灯していたな、以前した実験では、
・グロー式 → 寿命末期みたいに点滅を繰り返す
・インバータ式 → 一瞬点灯するがすぐ消える
チラツキとか異常点灯とかしていなかった?

403:目のつけ所が名無しさん
10/12/17 15:35:29
大変基本的な質問ですみません

照明器具メーカーのHPを見ていると
・昼白色タイプ
・電球色タイプ
に製品が分類されていますが

これら照明器具の購入後に蛍光灯を変更する事で光色を変更する事は可能なのでしょうか?

昼白色(電球色)タイプの照明器具を購入、一定期間使用後
照明器具はそのままで蛍光灯を昼白色(電球色)から電球色(昼白色)に変更する場合を想定しております。

404:目のつけ所が名無しさん
10/12/17 20:28:15
>>403
A.可能です。

405:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 12:12:12
>>404
ありがとうございました

406:目のつけ所が名無しさん
10/12/18 14:33:24
>>403
俺は昼白色の器具を買って冬季だけ電球色に変えてるよ

407:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 22:14:19
オーデリックのシーリングファン 6年ぐらい使っていたけど、24時間連続で付けていたら突然逝ってしまった。
で、大変だったのが、その取り外し。普通の十字螺子を天井に近い部材からその下の部材に上から下にねじ
込んで取り付けるようになっていたので取り付け時はねじを使わずに手で螺子を回して付けたのだけど、今度は
逆で上から下に永年荷重がかかっている螺子を手ではずすなんてできないし、螺旋回しも天井に突っかかってつかえない。
結局、大型の金属鋏で一部切断して無理やり斜めにずらして天井部分を固定している十字螺子を螺子回しではずした。
一時は天井が抜けるのも覚悟した(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。もうオーデリックの商品は懲り懲りしました。

408:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 22:25:34
で、替わりにパナのLB57640を買って付けようとしたらまた大格闘。
4cmぐらいある十字螺子を柱に垂直に付けろって穴が小さすぎてなかなかうまくいかない
で、しょうがないから取り外したばかりのオーデリックの螺子を代用。これでなんとかうまく
いったけど、付属でついていた電球はエネタイプじゃなくて安物の100V60Wタイプのものw
前買ったパナの製品はちゃんと省エネタイプの電球がついていたのにせこくなり過ぎw
パナがせこい会社になっているのをここでも実感したw

409:目のつけ所が名無しさん
10/12/20 22:43:26
で、替わりにつけた電球がTOSHIBAのネオポールZREAL60ワット型12Wと
NECライティング製造カインズ発売の60ワット型13Wの電球型と渦巻型。
比較してみたら、カインズの電球型が一番明るかった。値段も手頃なので次回
以降これを常備します。

410:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 15:13:49
尼でNECのデュアルクローム6~10畳用のを2つ買おうと思ったらポチる直前に在庫が1になったぜぇぇorz

411:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 16:06:09
>>410
今2つになっているぞw

412:目のつけ所が名無しさん
10/12/21 22:28:46
俺もそれ考えてたのにアマゾンの在庫が無くなってジョーシンに切り替わってるw

413:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 05:34:16
単身赴任で1Kマンション暮らしなんだが
蛍光灯で、電球色と昼白色を使い分ける方法ないかな。
くつろぐ用と、仕事お持ち帰り時で使い分けたい。

照明の取り付け口は一部屋内に2つあるけど
それぞれ色温度を変えて同時に点灯するときついよね?


414:目のつけ所が名無しさん
10/12/23 06:44:35
スタンド照明

415:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 12:09:04
>>250
ウチも20年以上経ってる鋼鉄製安定器型は今も現役です
逆にリビングと自分の部屋だけインバーター式に変えたけど、両方8年位で壊れた…
まぁ、その都度、照明を買い換えて一新するので気分転換になるけど、本体寿命を
考慮すると結局トータルの維持費はインバーター式の方が高くなりますね


416:目のつけ所が名無しさん
10/12/25 13:44:21
ハズレを引くと5年ぐらいで基板が突然死することもある
あんまり使わない部屋に付けてた日立の和風40+32は5年で壊れた


417:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 09:20:50
32型と40型を探してるんですが
明るさ重視で選んだ場合どれが良いでしょうか?

418:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 12:34:25
32+40の器具ってこと?
それだったら6畳ぐらいまで

419:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 16:20:05
>>403
よく売られているのは、昼光色と電球色じゃないの?
昼白色も売られているけどさ。
念のため聞くけど、昼光色と昼白色の区別ついてる?



420:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 17:14:35
>>419
器具メーカのWEBだと住設向け器具掲載の所が多いから、
昼白色と昼光色の器具が載ってるんじゃないの?

日立とかは住設向けでも昼光色と電球色だけどね。

421:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 17:27:27
日立のUV買ってきたぜ
勿論昼白色
昼光色はうすら寒いだけのゴミだからな

422:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 19:42:24
確かに昼光色は、青紫っぽくて冬は寒いよね
名前が、紛らわしいからいっそ、
青白色
緑白色
橙黄色
とでも書いた方が、一般のおばちゃん達にも、分かり易い気がするな。



423:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 19:51:25
40Wと32Wの○型蛍光灯と40Wと30Wの○型蛍光灯もっているけど
両方とも外側の40Wのほうがすぐ切れる。2本セットで買うから30Wと32Wが
余ってしょうがない。みんなも同じ?

424:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 19:59:14
それは、器具側の劣化が原因じゃないのかな?
非インバーター機なら点灯管を電子式のものに変えるだけで
無駄な点滅が減るので、蛍光管の寿命が相当に伸びる。
インバーター機でも、器具側が劣化すると蛍光管の寿命を縮めることがあったので注意。

ぶっちゃけ、器具を買い直したほうがいい。


425:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 20:03:27
URLリンク(www3.coara.or.jp)
>ピアノを弾いていて気になるのが蛍光灯の安定器(バラスト)の音である。
>我が家には30W/40Wのサークライン(某メーカー商品名)が2台あるが、
>どちらもバラストがジージー鳴ってうるさい。そして鳴るのはかならず40W側である。
>さらに規格上は同等のはずの40W管の寿命は明らかに30W管より短い。
>そもそもサークライン管の寿命は直管の寿命約12000時間
>(標準スターター仕様)に比べ半分と短い上に全光束が低く、価格もボッタクリ的に高い。
>店頭では主として30W/40Wの抱き合わせで販売されるが、
>40W管の寿命が短いので手元には未使用の30W管ばかり余っている。
>40W管は30W管より放電条件が厳しいために寿命が短く、バラストの負担も重いようだ。

40W側のバラスト負荷が厳しく劣化が早い→40W蛍光管がすぐに痛む


426:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 20:13:32
>>424-425
thx。どっちかが壊れたら32W+30W型を買います

427:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 20:51:52
今でもFCL30+30の2本セットが多く陳列されてる理由ってメーカー的にはインバータに買い替えてもらうより、
ランプが傷み易いグロー式でランプを頻繁に買ってもらったほうが美味しいんだろうな
照明に興味が無い人はリモコンや紐が壊れるか安定器が完全に死ぬまで買い替えないだろうし


428:目のつけ所が名無しさん
10/12/29 20:52:33
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>電子点灯管
>電子回路により、一回の動作で蛍光灯を点灯させることができる。
>そのため、ラピッドスタート方式や高周波点灯方式のように点灯する。
>電子回路により一定時間確実に予熱し、点滅も一回のみのため、
>通常の点灯管と比べてエミッターが飛散しにくく、蛍光灯も長持ちする。
>蛍光灯を点灯させるのにかかる時間はE形で約1.2秒、P形で約0.6秒。
>60,000回から120,000回以上の点灯ができる。長寿命のため、総額が安い。

電子点灯管は一見高価だけど、
劣化したグロー方式点灯管による点灯は、蛍光灯の寿命を著しく早めるので、元は取れる。
うちのだと電子点灯管にリプレイスしてから、非点灯が原因の交換は記憶がないぐらいの効果があった。

あと、蛍光灯を交換した時期を記録しておくと
蛍光灯の寿命なのか器具側の劣化なのかの問題の切り分けがしやすい。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch