10/08/03 19:53:57
>>915
16畳だと5.0kW機種か5.6kW機種になるけど、そのクラスはほとんど上位機種だよ。
上位機種を除いた中級/下位機種で自動フィルター掃除がついているのは、
パナ:SX,EXシリーズ5.6kW
ダイキン:Cシリーズ5.6kW
三菱電機:GW,GRシリーズ5.6kW
日立:Mシリーズ5.0kW
シャープ:VXシリーズ5.0kW
くらい。
929:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 20:09:42
>>927
いや、だから無いてば
あるある言うならうpしてみ?
930:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 20:11:45
>>929
うちの会社は見られるけどな。 さすがにUPはできないが。
931:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 20:13:49
>>895
3年前に量販から撤退して、事実上家庭用エアコンから撤退したしな。
UVがついている現行機種は、富士通ZとSシリーズしかないけど。
932:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 20:15:18
>>912
目新しいことはほとんどないよ、過去見てみ。
ループしてるだけ。
933:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 20:17:34
>>898
冷媒回路に関してはメーカー保証が5年。その他の部分のメーカー保証は1年。1年保証の意味あるのか?
934:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 20:20:35
ふと思ったんだが16畳とかある部屋って
一台で出力の大きなの買うのと、9畳くらいのを2台買うのってどっちがいいのかな?
値段、電気代、冷暖房の効き目とかいろいろ違いがありそうだが
935:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 20:21:35
>>932
確かに同じ話題を永久にループしてるな。
俺も毎年同じことを書き込んでるから。
936:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 20:21:39
9畳一台買って、扇風機が最強
937:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 20:23:16
>>934
そりゃ2台の方が効率はいいよ。
938:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 20:30:22
次スレ立てておいた。
おすすめのエアコン Vol.86
スレリンク(kaden板)
939:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 20:41:03
四方弁の通電って、冷房時と暖房時のどっち?
940:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 20:47:45
6畳の部屋でオススメな安いエアコンがあれば教えて下さい。
※コロナ以外で。
普通に
・冷房
・除湿
・暖房
が出来れば、何とかセンサーとか付いてなくて良いです。
ケーズかヤマダで買える商品が良いです。
941:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 20:48:24
ヨーロッパで売られている壁掛けエアコンって、吹き出し口にファンガードがついているんだな。
ファンガードに埃が密着しそうだけど。
942:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 20:49:00
>>940
最下位機種で事足ります。
943:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 20:51:50
>>940
店頭で一番安いのを
944:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 20:55:51
>>940
パナの220CFR
スタンダードクラスでは珍しく風向きがリモコンに表示される
中級機種並みに液晶やボタンが大きい
ケーズとヤマダならこの機種が一番安い
945:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 21:00:36
>>939
普通は暖房時に通電。 ただし東芝は冷房時に通電。
946:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 21:46:01
>>933
電話して3k強増しで5年保証を付けました。
947:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 21:47:57
6畳ではどこのメーカーがお薦めですか?
948:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 22:03:30
コジマに行ったら
2.2kwのコロナ79800円、#89800円、日立97800円とか
高いのしかなかった
949:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 22:07:54
7月のエアコン販売台数、前年比1・5倍
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
950:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 22:10:12
>>938
重複スレがあるんだから建てるなよ
951:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 22:18:51
次スレ
おすすめのエアコン Vol.86
スレリンク(kaden板)
952:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 22:18:53
>>949
量販の業者がどんな工事してるか容易に想像が付くな^^
953:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 22:19:23
>>939
重工は冷房時
冷房にしているのにカチンと音が鳴らずに熱風が出る場合は四方弁が死んでる
954:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 22:21:37
>>950
重複スレを立てた本人ウザイ。
955:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 22:33:30
取り付け工事日の約束が伸ばされたりしたら
室外機カバーとか要求しても良いかな?
956:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 22:38:42
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
957:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 22:40:17
じゃあいいです他に頼みます
ってこの時期にいっても相手痛くないし、泣き寝入りしかないんじゃね?
他の業者を待つか豚のように従うかの2択
958:目のつけ所が名無しさん
10/08/03 22:47:52
>>955
「あ~、そのへんは○○電器さんと交渉してください~ウチは標準工事のままで帰りますんで~」