日立■ドラム洗濯機 ■ビッグドラム 2台目at KADEN
日立■ドラム洗濯機 ■ビッグドラム 2台目 - 暇つぶし2ch955:目のつけ所が名無しさん
10/08/28 22:37:08
2200ヤマダでポチって本日設置完了しました。
ところが、昨日からビッグがとんでもない値段を出している!!
もう2週間待てば良かったのか・・

でも125ポイント27.5だからとりあえず満足しています。
我が家の設置環境ではBDしか入りませんW=63までしか洗面所に
入らないので・・でも本日試しの洗濯で満足しました。

956:目のつけ所が名無しさん
10/08/28 23:10:59
安くなったなあ‥と思ったら2200の値段か
うちは3200を>>596の値段で3月に買った。
スチームアイロンも結構使える。タンスにしまってたシワシワの服も
ノーアイロンでなんとか着られるくらいには回復するしw


957:目のつけ所が名無しさん
10/08/29 00:28:05
>>954
価格コムでもさらさ使ってる人多いよね。
無添加で肌の弱い人にも環境にもいいみたいだし。
今度洗剤買う時に、さらさも試してみます。
ありがと。

958:目のつけ所が名無しさん
10/08/29 20:37:56
>>905の人と同じエラー出て困ってる。
どうやらロックがかからないみたい。
買ってまだ一カ月半なのに・・・。

959:目のつけ所が名無しさん
10/08/30 00:24:13
一度ACプラグをコンセントから抜いて、しばらくして入れてみたら?

960:958
10/08/30 01:40:50
うん、やってみたんだけど、やっぱりロックがかからずエラーが出るorz
先月買ったばかりで、こんなにすぐ壊れるとは・・・。
アフターに電話してみる。

961:目のつけ所が名無しさん
10/08/31 00:41:33
てーか、そんなもん初期不良で新品交換させろ。

日立のサービスは修理なんてできないぞ。
うちも一度基板交換したけど、それ以来外板が一部浮いてしまっている。
ぺこぺこしてて直らない。

962:目のつけ所が名無しさん
10/08/31 01:25:16
>>960
単純に初期不良だから、販売店に言って交換依頼したら?
買った直後なら、メーカーに修理依頼するより、初期不良で販売店に交換以来した方が早い。

963:960
10/08/31 09:44:47
>>961
>>962
昨日のうちにメーカーが修理に来てロック部分を交換しました。
販売店に凸電して本体交換するよう強く出ればよかったかな・・・と、ちょっと後悔。
アドバイスをありがとうございました。

964:目のつけ所が名無しさん
10/08/31 22:37:06
まあ、そのうち、洗濯中に水たくわえたまま勝手に電源切れてたりすることが起こるかも
しれんから、そんときゃ凸電して新品交換させりゃいいよ。

965:目のつけ所が名無しさん
10/09/03 08:34:07
それは初期不良だから、基本は新品交換に持っていくべきだな


966:目のつけ所が名無しさん
10/09/03 16:39:03
俺だよ
日立から雇われている
スノーモービルだよ

967:目のつけ所が名無しさん
10/09/03 23:47:25
弊社がやとっていたのは、「モノづくり研究所」です。
すでに首にしましたが。

968:目のつけ所が名無しさん
10/09/04 13:59:14
せめてあと400ミリ横幅が小さくなれば、定価ででも買うんだがな。
置けないのが残念すぎる。

969:目のつけ所が名無しさん
10/09/04 14:00:18
ゼロ一個多いw
40ミリなwwwゴメン

970:935
10/09/04 15:08:33
幅が確かに他社より大きいですが。我が家は幅はも奥行きもどのメーカー
でも入るので、安心して買い物しようとしたら、搬入路を確認して唖然
でした、パナも東芝も幅奥行きとも63センチ以上、古いマンション
なのでしかたがないですが、ドラムでは日立の奥行き62だけが搬入
可能でした。
で、3200と2200と悩んだ末スチームアイロンに15千円差は
出せず、結局2200を買いました。
で皆さんに質問ですが、やはり脱水の時に結構な振動が有ります。
ご近所迷惑も考え、耐震のゴムみたいなのって効果有りますか?
効果があるのなら敷いてみようか考えています。
ご教授お願いします。

971:目のつけ所が名無しさん
10/09/04 18:14:46
耐震ゴムなんて気休め程度だからやめとけば?
そんなんで効くくらいなら高価なダンパー&サスなんて内蔵しないよ。
普通のマンション程度なら近所迷惑ってありえないよ。木造アパートなの?

気分の問題だけでもつけときたいっていうなら止めないけど科学的に無意味だわな。

972:目のつけ所が名無しさん
10/09/04 21:26:38
>>970
びつくの販売員です(^^)
たしか振動を軽減するモードに変更可能だったかと。

説明しょみてみてくだされ。

耐震ゴムは多少の効果はあるかと思います。特に足場にガタがある場合。

付属でついている水平器で水平調整をやり直すのもいいです。

973:目のつけ所が名無しさん
10/09/04 22:06:34
価格コムにブリジストン製の耐震ゴム付けたら、大分ましになったとかあったよ。
何も付けないよりはいいみたい。

974:目のつけ所が名無しさん
10/09/04 23:28:48
よそ様に迷惑かけないための対策と、設置場所のガタをとるための対策は違うでしょ。
設置場所にガタ無くきっちり設置できていても、洗濯物のアンバランスで脱水時に
ものすごい振動が出るのがドラム式。
ゴムだけで階下への振動を吸収できるほど弱いエネルギーではない。
なにしろ鉄筋のマンションでも、内装の石膏ボードが揺れたり共振したりするほどだから。

だいぶマシになったというのは本人の気持ちの問題。対策は打ったので、気持ち的に
は安定化しただけ。

975:目のつけ所が名無しさん
10/09/05 01:18:06
>洗濯物のアンバランスで脱水時に
>ものすごい振動が出るのがドラム式。

縦型でも洗濯物のバランスによっては、洗濯パンから飛び出しそうになるほど揺れるよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch