07/04/15 16:39:45
ブラウン:オーラルB オキシジェット
URLリンク(www.braun.co.jp)
ナショナル :ドルツ・ジェットウォッシャーEW1250
URLリンク(ctlg.national.jp)
ナショナル :ドルツ・ジェットウォッシャーEW1211
URLリンク(ctlg.national.jp)
リコーエレメックス口腔洗浄器 :「デントレックス」「ポルタデントG-1(デントレックスの色違い)」
URLリンク(www.dentre.com)
オムロン口腔洗浄器 : エレピック HT-J202
(リコー口腔洗浄器「ポルタデント N-2」と同型)
URLリンク(www.healthcare.omron.co.jp)
3:目のつけ所が名無しさん
07/04/15 16:40:17
●Brawn オーラルB オキシジェット イリゲーター MD18
最大水量:300ml/分
タンク容量:600mL
最大使用時間:15分使用後、クールオフ時間2時間が必要
自動電源OFF機能
●ナショナル ドルツ・ジェットウォッシャー EW1250-W
水量:約98 - 650kPa
タンク容量:650mL
最大使用時間:10分
食塩水、歯磨き粉は禁止
●ナショナル ドルツ・ジェットウォッシャー EW1211-W
最大水量:78×104Pa
タンク容量:130mL
●オムロン口腔洗浄器 エレピック HT-J202
水量: ~710kPa
タンク容量:750mL
最大使用時間:7分
食塩水、歯磨き粉が可能
●RICOH DENTREX
水量:約6.9×10^5Pa
タンク容量:850mL
最大使用時間:7分
コイルチューブ長さ:約80cm
4:目のつけ所が名無しさん
07/04/15 16:44:13
スタパ齋藤氏のレビュー
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)
5:目のつけ所が名無しさん
07/04/16 10:51:47
おつかれ
6:目のつけ所が名無しさん
07/04/16 21:26:22
ウォーターピックは登録商標とは言えスレタイから消えると面食らうな
7:目のつけ所が名無しさん
07/04/25 17:02:38
保守
8:目のつけ所が名無しさん
07/04/25 17:56:11
スレタイ変えちゃうからアンチも検証家もいなくなっちゃったじゃないか
9:目のつけ所が名無しさん
07/04/25 18:56:50
オムロンつかってるけど故障が多い。
そのたびに対応してくれるけど、
数日空くだけでも口の中が気持ち悪い。
デントレックスかナショナル買おうかな。
10:目のつけ所が名無しさん
07/04/25 19:14:43
オムロンはリコー製だからデントレックス・デントールはダメなんじゃなねーか
うちのエレピックは一度も壊れたことないけどな
11:検証家
07/04/26 12:34:05
ウォーターピックは商品名なので口腔洗浄器が正しいことは分かっていたが適切な用語がなかったので
WPと書いてきた。正しくはないが今後もWPと呼ぶことにする。
私は松下のEW1250を使っているが、これは黎明期から他の用途にも使っていた。(機械に組み込んで噴霧する)
10台近くは機械、自家用も含めて使用したことになる。他の人にも買わせたが故障の報告は受けてない。
このポンプに関しては特に問題は起きていない。長年経過して枯れた設計になっていると思う。
(枯れたとはバグもとれて安定期にはいったという技術用語)
松下派ではないのだが、購入のしやすさと安定感から薦めている。(細かな難点はあるが基本はOK)
この機種は手元スイッチで水流だけを強制的に止めることができるがこれは感心できない。
これで止めると最大負荷がポンプにかかることになる。圧力調整弁に相当するものが付いているだろうが
これを常用することでポンプの寿命を縮めないかと危惧している。だから私はそれを使わずにダイヤルのみでOFFしている。
コードには余計な負荷をかけないようにネジレや付け根に曲がりをかけないように注意する。
原則としてポンプは水のない空運転を嫌う。東京在住なので凍結の害はよく分からないが凍結は避けたほうがいい。
12:目のつけ所が名無しさん
07/04/27 18:06:33
凍結をさけるためにはある程度空運転させてパイプ内の水を出し切らなきゃ
ならないんだよな
13:目のつけ所が名無しさん
07/05/02 18:42:28
昨日買ったんだが、使うと洗面台が血だらけになってびびった
歯周病ひどかったのかな
14:目のつけ所が名無しさん
07/05/02 22:27:40
いいことだ
15:検証家
07/05/17 22:46:08
遠方の知り合い夫婦(前スレで書いた近所ではない)にWPを薦めて2ヶ月弱になる。
奥さんはナースでご主人は歯周病歴を持つ。その後の様子が分からなかったのでここに書けなかったが
先ほど妻に聞くと、大変好評で「やりすぎるくらい」使っているとの電話が入ったらしい。
ナースなので歯周病の改善具合も的確に観察できるだろうから、その経過も聞いていづれ伝えたい。
>>13は使って2週間になるので、現在の状況レポに期待。
(いろいろな体験談から2週間が変化の節目なようなので)
16:目のつけ所が名無しさん
07/05/20 22:09:45
EW1250、エレピック、デントレックスなら、どれがいちばん静かでしょう。
ご存知の方、いらっしゃいませんか。
そんなに性能に違いはなかろうと思うので。
17:目のつけ所が名無しさん
07/05/22 01:34:24
デントレックスでググればエレピックから十数パーセントの静穏性を実現とかの
リリース記事が出てきたはず
ナショナルはわかんないな。あとはWP社のヤツとかも知りたいところ
18:目のつけ所が名無しさん
07/05/24 11:11:25
>>16
デントレックス買ってレポしてよ。
エレピックはうるさいよ。
19:目のつけ所が名無しさん
07/05/24 16:05:51
金属冠が外れて歯科大の医院に掛った。
二つ続けて外れたので、WPを使ってるから外れやすいんですかね?と尋ねたら
「どんどん使ってください。金属冠が水流で外れるとしたら、そもそも接着に問題があるでしょ」
と言われました。
他の部分は異常なし。
以前は歯医者にかかるたびに細かい虫歯やら、歯肉炎や、歯石をよく指摘されてましたが
WPを使い始めてから金属冠の付け直し以外の処置をされることがなくなりました。
20:目のつけ所が名無しさん
07/05/27 02:47:38
WPの日本での販売は終了だけど
他に販売を受け継ぐ企業とかないのかね?
最近ようやく注目されてきたトコなのに
今使ってるやつが壊れたら困るよ
どうせなら次の代理店は、最上級器のWP-100も販売して欲しい
URLリンク(www.waterpik.com)
21:目のつけ所が名無しさん
07/06/11 16:51:01
ウェルテック社のハイドロフロスはどう?
WPの進化版とかいうの。
デザインが微妙なんだが。
22:目のつけ所が名無しさん
07/06/11 21:19:54
電工製、以前と比べてすごく静かやった。
23:目のつけ所が名無しさん
07/06/11 22:27:44
この過疎っぷりはスレタイが悪いのか
アンチが去っただけと見るべきか
24:目のつけ所が名無しさん
07/06/11 23:12:00
使う人が異常に少ないから
25:目のつけ所が名無しさん
07/06/12 07:02:44
スレタイもダメだろこれ
26:目のつけ所が名無しさん
07/06/13 03:32:43
立て直す場合はウォーターピックって言葉入れる必要あるのかな
商品名なんだよね
27:目のつけ所が名無しさん
07/06/13 11:46:34
商品名付いたスレなんて珍しくもないだろ
28:目のつけ所が名無しさん
07/06/14 18:15:26
特にウォーターピックは宅急便並みに認識率の高い商品名だからな
正式名称より知られている
29:目のつけ所が名無しさん
07/06/14 19:30:44
そうかな。俺は最初に口腔洗浄器で検索したけど。
30:目のつけ所が名無しさん
07/06/14 20:53:41
ウォーターピックが製品名ということを前スレで初めて知った
31:目のつけ所が名無しさん
07/06/21 21:36:48
あるが、面倒で使っていない
32:目のつけ所が名無しさん
07/06/22 22:45:20
ヒュヘム管買ってビニール管買って、古い機械に取り付けた。
33:目のつけ所が名無しさん
07/06/25 11:48:58
とにかく、使い始めた。10年以上は経過しているが。
34:目のつけ所が名無しさん
07/06/25 16:04:57
膣洗浄器に見えたw
35:目のつけ所が名無しさん
07/06/25 21:24:08
個人的に前スレで一番役に立ったレスをコピペしておこう
292 名前:検証家[sage] 投稿日:2006/10/17(火) 20:48:29
>291の手動も旅行にはいいかもしれない。来月旅行へ行くのでヨドで買ってくる。
さてWPが在庫なしのため意外に店頭で買えないので自宅のEW1250を実家へ持っていった。
そのときのプレゼンを再現してみる
水流を使用中のハブラシの毛の根元にあて除去度合いを示して見せた。
ハッキリと汚れがとれる。三角コーナーの内側の隅の汚れも同様に取って見せた。
WPがあればハブラシは不要と思ったらしい。ハブラシが箒ならWPは掃除機であり補完関係であることを説明をした。
ブラッシングの代わりにはならないことも納得した。
最初は口を閉じて水を溜めてやっていた。口を開けて垂れ流しでやるように言ったが、そのデモに先ほどの三角コーナーを
洗面器に水を2センチほど入れた中でやった。その水があると水流の邪魔をして効果が下がる。
水があるのとないのでは水流の”衝撃力”が違うことを実験で納得した。
歯槽膿漏と診断された母だが歯科ではWPの話はでなかったらしい。
36:目のつけ所が名無しさん
07/06/25 21:28:19
要するに「使う時は口を開けてやれ」ってことね
37:目のつけ所が名無しさん
07/06/26 05:59:25
歯周病の予防になる。
歯茎がすっきりする。
短所
洗面所で使いにくい。てまがかかる。
38:目のつけ所が名無しさん
07/06/27 14:35:24
ハンディタイプは給水が面倒だから
なんとか一回で済まそうと中途半端になる恐れが大きい
据え置き型は音がうるさい
39:目のつけ所が名無しさん
07/06/29 17:49:10
じめじめと蒸し暑い季節ですが、ウォーターピック本体を清潔に保つために
やっていることは何かありますか?
40:目のつけ所が名無しさん
07/06/29 17:50:22
URLリンク(yafuokuinfo.web.fc2.com)
41:目のつけ所が名無しさん
07/06/29 18:46:56
>>39
週一くらいで塩素消毒してる。ポンプもパワフルになるし。
42:目のつけ所が名無しさん
07/06/30 08:23:29
>>41
どうやって?
43:目のつけ所が名無しさん
07/07/08 03:03:19
EW1211ヨドで買って来た。
9000円ポイント13%
これ、使うの難しいな...手鏡見ながら風呂場でやったんだが、飛沫は飛ぶし、上手くできているかよくわからん。
やった後、口の中、あまり臭い感じや汚れた水はなかったんだが、これは俺のいままでのブラッシングが良かったってことなのか?
それともタバコとか吸わない人はあまり出ないのかな?
44:目のつけ所が名無しさん
07/07/08 12:00:34
>>42
ハイターを水で薄めて、タンクにノズルを入れて5分くらい循環させてるよ。
45:目のつけ所が名無しさん
07/07/08 21:44:12
>>43
見る必要はないから、とにかく口を半開きにして洗面台につっぷす体勢でやると
まわりにはねないよ
口を閉じてやると勢い消されるから効果はほとんどない
46:目のつけ所が名無しさん
07/07/16 09:39:39
効果をちゃんとはかりたかったら
染め出し液とかちゃんと使ったらいいんでない?
47:目のつけ所が名無しさん
07/07/17 11:05:55
歯垢を落とすものじゃないから染め出し液では効果計れないよ
48:目のつけ所が名無しさん
07/07/30 16:10:10
2980円で電池式のやつ売ってるンだけど
どうよ?
49:目のつけ所が名無しさん
07/08/08 02:01:36
本日EW1211を入手した。風呂場で使わないと周りが
水浸しになってしまうし、音も結構うるさい。奥歯に当てた
時、臭い香りがしたんだけど、汚れが落ちたと言うことなのかな?
50:目のつけ所が名無しさん
07/08/08 09:27:45
臭さにもよるけど歯茎にたまっている膿ジャマイカ
51:目のつけ所が名無しさん
07/08/09 00:51:51
なるほど膿ですか!そういえば血の味もしたような気がします。
歯槽膿漏なのかな?ドル津を使ってれば歯茎が健康になるんでしょうか?
歯医者に行ったほうがいいかな。
52:目のつけ所が名無しさん
07/08/09 01:07:22
>>51
2週間程使ってみて、臭かったり血の味がしたり出血するようなら
歯医者に行った方がいい。逆にこれらの症状が軽減するなら
病状が歯周炎で留まってた可能性が高いので敢えて歯医者に行く
必要はないかも。でも心配なら歯医者に行けばよい。
歯槽膿漏まで進行している場合はウォーターピックだけではまず
完治することは無い。
53:目のつけ所が名無しさん
07/08/09 07:58:23
てか歯医者でも歯槽膿漏の完治ってムリじゃないの?
54:51
07/08/09 23:21:49
>>52
レスありがとうございます。とりあえずしばらく様子見てみます。
55:目のつけ所が名無しさん
07/08/10 10:47:58
>>49
風呂場だと音が反響するから余計に大きく感じるよ
最近、風呂場から台所に置き場所変えたんだけど、だいぶ静かになったように感じる
56:目のつけ所が名無しさん
07/08/10 18:37:42
これって普及しないのが不思議なくらいいい商品だよな
電動歯ブラシはあんなに普及してるのに。
57:目のつけ所が名無しさん
07/08/10 19:06:52
いいこと言うね。
俺もそう思う。
きっと普及して困る人たちがいるんだよ。
58:目のつけ所が名無しさん
07/08/10 20:10:08
歯医者が普及したら困るって言いたいんだろうけど
本当にいいものなら普及するんじゃねーの
59:目のつけ所が名無しさん
07/08/23 15:53:19
特価ブログでポルタデントN-2が安くてこの商品が気になりここに辿り着きました
>>2の中だと評判良いのはEW1250になるのでしょうか?
前スレは落ちていて見られませんでした
60:目のつけ所が名無しさん
07/08/23 18:46:29
オムロンの: エレピック HT-J202もいいよ。
音は大きいけど、性能もサポートも最高。
いやリコーのサポートは知らんか。
61:目のつけ所が名無しさん
07/08/24 17:55:07
ポルタデントN2が7980円というのはそんなに安くない。ちょっと前ハンズで同じような値段だった
倍くらい高いけど、音が静かな後継機G1を買った方がいいと思う。ナショナルのヤツよりもそっちがいいはず
店頭で買おうとするとブラウンを薦められると思うけど、パワーがないので地雷という説が多い
62:目のつけ所が名無しさん
07/08/24 17:55:48
関係ないけど前スレで頭皮に使うといいとか言う話してたけど
リコーから頭皮専用器が出てるのな。笑った。
63:目のつけ所が名無しさん
07/09/09 22:20:19
口膣洗浄器
64:目のつけ所が名無しさん
07/09/10 21:07:04
膣洗浄器
65:目のつけ所が名無しさん
07/09/29 22:09:11
あー
ドルツとデントレックスどっち買うかめちゃ悩む
66:検証家
07/09/29 23:59:27
久々のカキコ。WPの他の使い方を発見した。葡萄の房の中の異物を取り除くのに水道では弱すぎるが
WPなら適度に強いので細かな異物は洗い流すことができる。(強すぎると果実が取れるがWPはちょうどイイ)
果実を少し取り去り、空いた隙間から噴射するといい。水道では取りきれなかった異物が結構取れる。
67:目のつけ所が名無しさん
07/10/14 22:01:36
デントレックスにつける別会社のデントールブラシは良いのかな?
歯周病じゃない人にとっては、ボッタクリの糞商品だろうが
歯周ポケットが深いクサレ歯茎のおいらには神商品だろうか
68:目のつけ所が名無しさん
07/10/18 11:17:47
ウォーターピックを長年使ってましたが、改悪を重ねるのに呆れてしまいました。
以前は無段階調節が出来てピッタリの強さに出来たのに、今はたった三段階。
調節ダイアルも手元にないほうが、使いやすかったです。
変なところにゴム部品を使うから、カビが生えて汚くなります。使う度にタオルで
拭いて水気を取り除いているのに、この始末。今使っているのがそろそろ痛んで
来たので他社製品に乗り換えます。
ウォーターピック並みの強さで水を出せて無段階調節が出来るものがいいんですが
そういうのあるんでしょうか。
69:目のつけ所が名無しさん
07/10/19 10:45:55
オムロンのは無段階調節できるけど、最強でしか使ってない
70:目のつけ所が名無しさん
07/10/28 18:50:16
デントールってどうよ?
あのブラシは本当に歯周ポケットの歯垢を落とせるのか?
71:目のつけ所が名無しさん
07/11/04 19:04:18
歯周ポケットのよごれ落としはブラシなくても大丈夫だよ
あれって歯槽膿漏専用でしょ
72:目のつけ所が名無しさん
07/11/05 20:27:24
歯周ポケットがあるってことは歯槽膿漏やろ
73:目のつけ所が名無しさん
07/11/06 22:47:18
すべての人間は歯槽膿漏ってことでFA?
74:目のつけ所が名無しさん
07/11/18 12:53:08
安いオームの\4000のをウォッシュレット代わりに使おうかと思うんだけど、
そういう使い方してる人いる?w
75:目のつけ所が名無しさん
07/11/18 12:54:20
>>64
・・いましたかw
76:目のつけ所が名無しさん
07/11/19 00:49:02
エレピック壊れた。
2年で4回修理に出した。
内3回は内部のシリコンホースの亀裂。
もう保証も切れているのでデントレックスを注文した。
エレピックから改良されていることを望む。
77:74
07/11/19 13:31:10
URLリンク(review.rakuten.co.jp)
娘がけがをして、急に必要になったのですが、即発送して頂きとても助かりました。音が静かで良かったです。
この人wwwwwww
78:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 00:23:42
デントレックス来た。
すごくいい。
詳細はまた書く。
79:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 05:38:50
オレはエレピック使ってるので、音に関しての比較情報プリーズ
あと、ブラシも興味津々
80:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 22:09:42
ハイドロフロスが物故われた。
もう国内メーカー品に変えるかなあ。
81:目のつけ所が名無しさん
07/11/28 14:11:46
>>79
おそくなってすまん。
音はエレピックの半分くらい。
エレピックはドドドドって音だけど、デントはカタカタカタってかんじ。
ブラシは…いまいち。強にしても弱いかんじ。
ノズルは径が細くて水流が鋭い。
舌に当たると切れそう。
エレピックは強でも物足りなかったが、デントは8分でちょうどいい。
あとタンクが漏斗形状になってて、水が残りにくいとか
本体底にコードを収納出来たり細かな改良がされてる。
本体にノズルが収納出来なくなったのは残念。
82:目のつけ所が名無しさん
07/11/28 20:53:13
デントールいいよ!
83:目のつけ所が名無しさん
07/12/22 13:03:42
■膣洗浄機かとオモタヨ
84: 【小吉】 【485円】
08/01/01 16:12:29
全く同意権
85:目のつけ所が名無しさん
08/01/15 00:36:21
デントレックスかハイドロフロスで迷ってるんだけど、
デントレックスって家族用のノズルをセットしておけたりする?
写真だと右側しか写ってないんだよね
ハイドロフロスは3本まで左側にセットしておけるみたいだけど
86:目のつけ所が名無しさん
08/02/10 01:31:18
口が臭くなってきたので買ってきますた。
親知らず抜いてからなんだか急に・・・。
もう二ヶ月たってるけどなおらん。ショック。
87:目のつけ所が名無しさん
08/02/10 01:32:23
↑なんだか書き方わるかった。
注文しただけで、着くのはしあさってくらいです!
口臭直るといいなー。
88:目のつけ所が名無しさん
08/02/10 13:24:57
二週間くらいで効果出てくると思うから毎日気長にやったほうがいいよ
89:目のつけ所が名無しさん
08/02/14 15:51:01
届いた!これいいね!
ブラシは別売りのつけたけどね。
まだ二日だけどなんとなくいい感じ。
楽しいので気長に長く使えそう。
90:目のつけ所が名無しさん
08/02/18 18:21:26
デントレックス3ヶ月
すごくいいんだけどノズルの摩耗が早い。
半月も使うとノズルの穴が削れて勢いが弱くなる。
まあ、最初が強すぎるのかもしれんが。
91:目のつけ所が名無しさん
08/02/18 20:27:53
穴が削れるとか無いから
92:目のつけ所が名無しさん
08/02/23 22:00:49
オキシジェットかデントレックスかドルツEW1250か悩んだけど
サイズと価格で結局1250買ったよ。
いーねこれ。
奥歯にいっつも挟まるワカメのカスとか食物繊維のカスとか
さくっと取れる。
あと、俺いっつも右の奥歯の親知らずの外側みがけてねーんだけど
そこも届くし。
始めは「うわーあ痛ててててぇえ」って感じだったけど、
もう癖になる。
っていうか、タンク要領とか最大使用時間とか少ないw
30分くらいブシャシャーってやり続けたいくらい。
93:目のつけ所が名無しさん
08/02/23 22:04:32
ドルツって最大使用時間に制限あったっけ?
俺いつもタンク2杯分やってるけど、まずいのか・・・
94:目のつけ所が名無しさん
08/02/24 09:06:32
>>93
説明書嫁
95:92
08/02/24 14:33:19
>>93
取説には、定格時間10分とあるね。
タンク一杯にした水を使い切るのに大体2分位だから、
2杯なら問題ないと思う。
つーかまだ使い慣れてないんで、
「奥歯は横からあてて・・イテテッ・・5だとここはいてーな、おーワカメのカスでてきたっていうかちょっと血の味するなー・・・
アイテテッ・・・げー壁に水かかってるー床も水浸しだよオイ・・・前歯は顔を屈めて側面から・・イテー」
って感じで、俺すげー必死w
時間あっという間に経つな。
もっとノズル捌き巧くならないとな。
96:目のつけ所が名無しさん
08/02/26 01:15:27
>>94
>>95
あ、ほんとだ。取説に書いてありました。
レスありがとうございます。
97:目のつけ所が名無しさん
08/02/26 20:26:24
慣れるまで難しい
98:目のつけ所が名無しさん
08/03/02 20:15:05
ドルツだけど、使ってる最中にノズルの先がどこを向いてるか分からなくなることない?
俺はある。
ノズルの根本のギザギザな部分、水が出る反対側が太い山になってて
指で触れば方向が分かるように一応はなってるけど、分かりづらい。
なんで、太い山の両脇の小山を削って、突起を際立たせてみた。
ちょっと使いやすくなった。
99:目のつけ所が名無しさん
08/03/02 23:09:41
水量を強くしてみろ
100:目のつけ所が名無しさん
08/03/03 21:53:43
水量は基本最強でやってるんだけどさ、
「あれ、今どっち向いてる?あ痛っ上かじゃあこっち向けて・・・」
ていうこの確認作業がいやなの。
タンクの水一杯で、
歯の側面にシュゴゴゴって当て続けるあの心地よい感じだけで
終わらせたいんだよね。
俺が使い方ヘタなだけなんだけど。
101:目のつけ所が名無しさん
08/03/04 01:07:01
そのうち慣れるんじゃねーの
っていうか、改造して解決してるのか
102:目のつけ所が名無しさん
08/03/04 16:43:37
親知らずが2本あり、歯磨きに苦労しています
そこで、ネットで調べて、ドルツEW1250かエレピックHT-J202かを購入することにしたのですが、
値段も性能も同じ位に思えるため、決め手に欠けて迷っています
水流の勢いはエレピックの方が強そうですが、ノズルはドルツの方が細くて使いやすそうだし
ドルツなら近くの電器屋にあり、実際に見ることができるのですが、エレピックはどこにもなく、実物を確認できません
どちらか好きな方を貰えるとしたら、皆さんならどちらを選びますか?
103:目のつけ所が名無しさん
08/03/05 15:59:21
このスレでオススメを聞かれればデントレックスと答える人が多い
静音性は買う前は気にならないけど、買ったあと必ず後悔することになる
104:目のつけ所が名無しさん
08/03/05 22:32:34
エレピックは夜中に使うのは躊躇するね。うるさすぎて。
機能的には問題ないけど、故障が多かった。
デントレックスをすすめる。ナショナルは知らない
105:目のつけ所が名無しさん
08/03/05 23:22:57
ナショナルも結構轟音だよ。0時過ぎには使えない。
デントレックスは知らない。
106:目のつけ所が名無しさん
08/03/06 14:04:33
>>103-105
参考になりました
ドルツかデントレックスにしようと思います
購入したら、またレポしに来ます
ありがとうございました
107:目のつけ所が名無しさん
08/03/09 11:37:47
ドルツ買ったんだけど十分すぎる
まあ初めて買ったからかな
水圧は2で十分だよ 今のところ
108:106
08/03/09 17:05:13
電気店を数店舗回りましたが、ドルツとエレピックしかなく、結局安かったドルツ買いました
早速使ってみましたが、やはり慣れが必要ですね
上の奥にある親知らずに水を当てようとしたのですが、何度となく別の歯に水が当たり、洗面所をベタベタにしてしまいました
カスも出血も確認できませんでしたが、歯と歯茎の間に当てると、とても気持ちよく感じました
今夜は、レベル最大でチャレンジしてみようと思ってます
109:目のつけ所が名無しさん
08/03/10 23:46:33
>>35は見た?
最初は口開けて、洗顔みたいに洗面台に顔近づけてやるといいよ
110:目のつけ所が名無しさん
08/03/15 22:53:13
価格.comのクチコミを見るとドルツEW1250は
生産中止?とありますが、
新しいのが出るんでしょうか?
111:目のつけ所が名無しさん
08/03/17 21:39:02
>>110
出ないみたいよ。
112:目のつけ所が名無しさん
08/03/17 22:31:52
生産中止じゃないよ、ちゃんとHPに載っているもん
113:目のつけ所が名無しさん
08/03/18 00:41:41
マジで生産中止だと非常に困る・・・
次のモデルが出るならいいが。
114:目のつけ所が名無しさん
08/03/18 23:31:00
このスレ的にはブラウンって少数派なんだろうか。
オキシジェットの水流切替とかその辺の感想聞きたいなぁ。
115:目のつけ所が名無しさん
08/03/19 20:17:51
前スレには水流が弱い、とあった。
116:検証家
08/03/26 01:55:09
圧力は必要か・・・・・について。
吐出圧力(正しくは流量も加味した総量を示すべきだが圧力と表現)は松下製の場合5段階になっているが
除去能力が5倍違うのでなく単に目盛りをつけただけだ。私は普段はmaxでやっているが初めてminを使うはめになった。
口内炎ができその部位に直接水流を当てると出血したためで、それを避けるようにしたがヒットしてしまう。
それでminでしばらく使わざるを得なかった。そのことで除去差を感じたかといえばあまり感じなかった。
除去差というより心理的に不十分な感じがしただけで実質の差はそれほどないと思う。
各社の最大圧力は口内を傷める限度直前まで達しているので重要なスペックではないとみる。
心理的に強い方が満足感は得られやすいし短時間で済む利点はあるが。
むしろ当て方を上手にしてマメに(できれば毎食後励行)十分な時間をかけるほうを優先したい。
117:目のつけ所が名無しさん
08/03/26 07:03:42
弱で取れなかった歯の隙間の肉の残骸が強で取れるってこともあるでよ
118:目のつけ所が名無しさん
08/03/28 04:18:31
>>103
part1が見られないんで、簡単にデントレックスがおすすめな理由を教えて
もらえませんか?
119:目のつけ所が名無しさん
08/04/05 03:50:35
デントレックス発注したった
120:目のつけ所が名無しさん
08/04/05 23:47:22
上にも書いたけどデントレックス完成度は高いけど、ノズルの消耗が早い
1ヶ月も使うとノズルの穴が広がって水の勢いが落ちる
スペアのノズルも一緒に注文するといいとおもう
121:目のつけ所が名無しさん
08/04/06 01:28:19
Waterpik Ultra Dental Water Jets
URLリンク(jp.youtube.com)
A Gift for Anyone in Great Taste-Waterpik
URLリンク(jp.youtube.com)
1987 Water Pik commercial
URLリンク(jp.youtube.com)
waterpik
URLリンク(jp.youtube.com)
water pick........ FUN
URLリンク(jp.youtube.com)
122:目のつけ所が名無しさん
08/04/06 19:02:37
>>120
了解。みなさん、替えノズルどこで買ってます?
123:検証家
08/04/06 22:39:05
URLリンク(www.kodawari-net.com)
のデントレックスサイトでノズルをみると松下製と同じように見える。普通は材質はABSで水で摩耗するのは
理解しにくい。松下を使って随分になるが摩耗したという記憶がない。現在も2年以上4名が一日のべ10回以上
使っている。総回数で1万回近くかそれ以上になるがノズルは交換もせず摩耗は全くみられない。
現在の据え置きタイプの前にはハンディを5年ほど使ったがそれもノズル交換した記憶はない。
松下ユーザーからの疑問として、「摩耗」とはどんな現象を言うのか説明してほしいのだが。
124:検証家
08/04/06 22:52:46
>120で
>1ヶ月も使うとノズルの穴が広がって水の勢いが落ちる
とあるのだが、新品に変えたら元の勢いに戻るという意味なのだろうか。ウォーターポンプは普通は
ピストンタイプと思われる。あるいはダイヤフラムタイプかも知れない。
これまで数台使った経験から、初期の圧力は逓減しある程度で安定期に入る。体感的にだが初期の80%ぐらいに
ダウンするようだ。このポンプの圧力低減をノズルの摩耗と思い違いをしているのではないのだろうか。
そうであるならノズルを交換しても低いままだが、ノズルを新品に変えることで元の圧力に戻るならノズルが原因という
ことになる。目視で摩耗を確認したのだから「摩耗」という表現を使ったのだろうとは思うが、どうも理解できない。
イチャモンでなく素直な疑問。
125:目のつけ所が名無しさん
08/04/07 10:50:05
本家ウォーターピックのは摩耗というより、先が割れて水の勢いが落ちたりあらぬところへ飛んだしたことが二度ほどある。
126:検証家
08/04/07 18:29:44
先が割れるのなら設計が悪い。たぶん薄いのだろう。成形時の条件が悪くても原因になる。
設計から製造に至る総合力が足りない。対策として収縮チューブで補強する方法もある。
ホムセン、100均、秋葉原にある。加熱で内径が半減するので収縮前径φ3~4を買っておくと何かと使える。
127:目のつけ所が名無しさん
08/04/08 23:55:25
デントレックス買って数日目です。
水量を最大にすると、使用に痛みがあり、歯肉から若干出血します。
それより一段弱くすると、痛くないし血も出ません。
どちらの強さがおすすめですか?
128:目のつけ所が名無しさん
08/04/09 12:12:30
>>127
歯茎が腫れているのでは?
私がドルツを使い始めた時も、水流を強くすると痛かった。
腫れがひいた今は一番強くして使っている。
129:目のつけ所が名無しさん
08/04/09 14:36:20
歯磨きしてから洗浄?
洗浄してから歯磨き?
130:目のつけ所が名無しさん
08/04/09 14:36:47
洗浄して歯磨きして洗浄?
歯磨きして洗浄して歯磨き?
131:目のつけ所が名無しさん
08/04/09 16:34:25
>>129
洗浄して歯磨き
132:目のつけ所が名無しさん
08/04/09 17:18:17
歯磨きして洗浄派です。
「丁寧に歯を磨いても、こんなにカスがっ!」ってのが良い
133:目のつけ所が名無しさん
08/04/09 23:47:18
引き続きアンケート募集中
134:目のつけ所が名無しさん
08/04/10 11:40:20
洗浄して歯磨き
理由
ハブラシの毛奥に食べかすが
引っ付いて取れなくなるから汚くなる。
先に洗浄すれば、口の中の食べかす
を取り除けて、ハブラシが汚くならない。
135:目のつけ所が名無しさん
08/04/10 15:39:40
>>134
歯ブラシを洗浄器で洗浄!きれー
136:目のつけ所が名無しさん
08/04/10 16:07:25
歯磨き後に洗浄したら
取れたカスがへばりついていた部分の歯は
磨けていないんじゃないかと思う
137:目のつけ所が名無しさん
08/04/10 17:38:47
磨いても取れなかったカスがついていた部分はそもそも磨けていなかったのだから
後だろうが先だろうが磨けないことに変わりはないのでは。
138:目のつけ所が名無しさん
08/04/10 17:53:49
>>137
そうか・・・そうだよな
どうしよう
139:目のつけ所が名無しさん
08/04/10 20:11:28
洗浄後、歯磨きして、そのあと洗浄すればいい
俺はフッ素入り歯磨き&ジェル使うから、歯磨きは後だけど。
140:目のつけ所が名無しさん
08/04/14 12:11:36
音波ブラシで歯磨きしてから洗浄する。
その後デンタルリンスしてゆすぎながらまた手磨きで軽く磨く
141:目のつけ所が名無しさん
08/04/18 22:55:23
口腔洗浄器と歯ブラシは役割が違うから両方必要、みたいな書き込みが
上の方にあるけど、どう違うんでしょうかね・・・。
毎日両方使っていながらよくわかんないので誰か解説してください。
142:目のつけ所が名無しさん
08/04/22 11:39:15
2日ほど前から洗浄器使うと歯肉に痛みがあったので、虫歯治療ついでに歯医者に歯肉の
状態を聞いてみたところ、歯肉炎ではなくて、単に表面の擦過傷(すり傷)だと言われた。
どうも水流が強すぎたみたい。逆効果ですね。。。みなさんもほどほどに。
血が出たor痛いイコール歯肉炎・歯周病ではないということで。
143:目のつけ所が名無しさん
08/04/30 20:24:48
ageてみようか
144:目のつけ所が名無しさん
08/05/03 11:57:54
潔癖杉
145:目のつけ所が名無しさん
08/05/13 15:19:23
ドルツ買った
最初の2~3回は長い間溜まってた分なのか
臭いカスが出てきた
その後は食べかす出てきてもニオイはなくなってた
水圧は1,5~2ぐらいで十分
3は強すぎた
それ以上は未体験ゾーン
146:目のつけ所が名無しさん
08/05/22 15:22:51
406 :卵の名無しさん:2008/05/22(木) 00:22:23 ID:gRIAxN580
ンフフ、今日はドルツジェットウォッシャーEW1250来たョ
音波ブラシドルツEW1162Pで磨いて、ガムイージースルーフロッサーしてから
これでハイパワ洗浄、昔のウォーターピックよりぜんぜん強い♪
オレ歯グキ悪くもないんだけど、イイ感じだよんww
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
147:目のつけ所が名無しさん
08/05/23 11:52:25
EW1250 買いました。虫歯もありませんし、歯医者も15年くらい行っていないけど
とりあえず満足です。
洗面所を汚すので強さは目盛りの2以上に上げていません。
148:目のつけ所が名無しさん
08/05/23 12:47:38
洗面台に顔つっぷして、口開けっ放しでやってるかい?
149:目のつけ所が名無しさん
08/05/24 13:36:01
>>148 一応そのつもりだけど、なんかいい方法あったら教えて
袖口は首筋もビショビショ 3くらいでも歯以外のにあたると刺激強すぎ
150:目のつけ所が名無しさん
08/05/24 17:28:54
ソラデー3ファン
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
151:目のつけ所が名無しさん
08/05/25 16:55:44
ソラデー使ってるが、なぜこのスレに貼るのかわからん
電動ハブラシスレにでも貼れば
152:目のつけ所が名無しさん
08/06/13 14:35:56
ここ数日、アルカリイオン水入れてるけど変わらないみたい
中にカルシウム溜まりそうで逆に心配
153:目のつけ所が名無しさん
08/06/23 10:17:55
>>2 のデントレックスを通販で10300円台引き送料込みで買った
歯がかなり大きくて、顎に歯が入りきらないので、下の奥歯とその後ろの歯茎がピッタリ密着してる
その間にゴミが詰まっているのがわかるけど、フロス、歯間ブラシ、電動歯ブラシでは、全然取りきれなかった
それが・・・デントレックスでボコボコ取れてビックリした
こんなにもとれるのかと驚いた、一体この汚れは何年間たまってたんだと思うくらい取れた
カスが腐ってるから、生ゴミのような匂いが気持ち悪いな
他の場所の汚れは、フロス、歯間ブラシを使えば落とせているようで
他の場所は、特に新たな汚れは取れなかった
歯矯正してる人は、フロス、歯間ブラシ含めて必需品だな
154:目のつけ所が名無しさん
08/06/23 10:22:05
デメリット
大きいから置く場所に困る
タンクの上に蓋がないからゴミが入る可能性が高い
使うたびに、タンクの水抜いて、タンク外して裏返しにして片付けないといけないから面倒
なぜ蓋がついてないか、かなり疑問
155:153
08/06/23 10:26:01
片付けるのがメンドクサイから
毎日使うにはドルツのジェットウォッシャーEW1211みたいに
ハンディタイプの方が手軽使い易そうな気がしてきた
やっぱ、実物みて買うべきだな
156:目のつけ所が名無しさん
08/06/23 10:53:16
そうそう据え置き型は置き場所に困るんだよな
だから使わなくなる
コードレス型は何度も注水しなきゃいけないのが面倒なんだよな
だから使わなくなる
157:153
08/06/23 11:59:30
>>156
どっちの方が面倒だった
158:目のつけ所が名無しさん
08/06/23 19:58:09
ユニットバスとかじゃなくて置き場所が確保できるなら据え置きだろうな
159:目のつけ所が名無しさん
08/06/24 09:29:43
気持ちい最中に水なくなるとすこし悲しいなw
160:153
08/06/24 12:30:26
今のところまだ、使ってる
手磨き→フロス→歯間ブラシ
(ただし、奥歯とその奥の歯茎の間は、あまり磨けない)
デントレックスを使うんだけど、カスは1日目には取れたけど、もう取れなくなった
歯茎からは、腐った匂いがしなくなってきた感じがする
歯茎は締まってきたような気がしないでもない
それにしてもデントレックスに、フタぐらいつけてくれよ
161:目のつけ所が名無しさん
08/06/24 20:21:17
水道栓直結型の口腔洗浄器が待たれるところだ
162:目のつけ所が名無しさん
08/06/24 20:31:46
>>161
蛇口にホース付けてその先にノズルつけたらいいんじゃね?
163:目のつけ所が名無しさん
08/06/24 22:59:26
むかし東急ハンズにそういう製品売ってたよ
トレビーノみたいに蛇口にホースみたいなの直結して水量も自由に決められるってやつ
あっと言う間になくなったけど
164:目のつけ所が名無しさん
08/07/12 02:37:28
膣?
165:目のつけ所が名無しさん
08/07/12 12:37:31
>>161
単純な構造の割りに高い気がするけど
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
因みに俺は通常の歯磨きの後、シャワーで代用してるw
口腔洗浄器も買おうかと思ったけど、どーせ買うなら蛇口に取り付けるタイプのほうが
・経済的
・風呂でも洗面所でも使える
・水温と水圧の微調節ができる
・普通に水洗い可能
・単純な構造だから壊れにくい(?)
という理由で良い気がするがどうなんだろうか?
166:目のつけ所が名無しさん
08/07/20 20:59:49
ドルツ買った。コレいいね!
歯みがきした後でも、奥歯の隙間から臭いカスが出てきた。
167:目のつけ所が名無しさん
08/07/24 19:28:25
ドルツ強ええ
初めて3でやってみたら口の中が血まみれになっちまった。
168:目のつけ所が名無しさん
08/07/24 23:52:24
so wash
俺メモ
169:目のつけ所が名無しさん
08/07/26 12:43:38
デントレックスのノズルの摩耗について
おそくなってすまそ。
エレピック2年使ってデントレックスにかえた。
で、デントレックスの特徴はノズルの穴の径が非常に細い事。
これによって静寂ポンプで高圧水流を実現していると思われるのだ。
でもノズルの素材が柔らかくて、1月使うと見た目も判るくらい摩耗してくる
ノズルの先が丸くなって穴が広がっている。
で、水流が落ちちゃう。
エレピックではここまで露骨に摩耗しなかった。
でもノズルを新品に交換すると、ほぼ新品時の水流に戻るので、
ノズルの摩耗が原因で水流が落ちる、と思ったのだ。
以上。
170:目のつけ所が名無しさん
08/07/26 14:23:36
それからドルツとデントレックスのノズルは別物です。
デントレックスはダボにはめるようになってて、ドルツはダボがない。
取り付け口の径も違う。形状も違う
店までノズル持って行って確認してきたのだ。
というか似てもいない。
171:目のつけ所が名無しさん
08/07/26 16:17:42
エレピックを使ってきて、壊れやすいところがわかってきた。
1 水タンクと本体をつなぐ部分のゴムシール
安い部品だから、予備を用意しておくと安心かもしれない。
給水に頻繁に取り外しされるので、破れても不思議はないが、こうなると水が漏れまくる。
2 ノズルの直角に曲がった角部分
水圧でか、必ず一定期間で穴があく。
3 ホースとホース付け根のシリコンシール
これも水圧の影響か、穴が開くことがある。
172:目のつけ所が名無しさん
08/07/27 14:16:49
National ドルツ・ジェットウォッシャー 白 EW1250-W
URLリンク(labaq.com)
少し前、はてならばQで人気がでたせいか、
電気屋で軒並み売り切れ状態だったよ。
もしかして、新型発売が近いので在庫一層?
173:目のつけ所が名無しさん
08/07/29 16:06:12
家でオムロンのエレピックを使っていて、職場用にハンディタイプのを買おうと思うけど
ハンディタイプのってナショナルのEW1211くらいしかありませんか?
174:目のつけ所が名無しさん
08/08/06 00:16:19
敗者に聞くと口腔洗浄したあとに歯磨きしたほうがいいらしい。
歯の再石灰化を促す唾液を流してしまうのでそのあと歯磨きでだらだらよだれをたらすのがベターということらしいよ。
175:目のつけ所が名無しさん
08/08/06 01:00:47
なるほど
176:目のつけ所が名無しさん
08/08/06 01:07:57
>>174
いままで逆でやってた。。。
爽快感という点でハミガキの後にやっていたが目からうろこだった。
177:目のつけ所が名無しさん
08/08/07 23:09:20
ドルツのハンディタイプの買いました。
初めてなんですが、上手くできません。
ちゃんと直角になってるんだろか・・
歯と歯茎の間に入っっちゃってるんじゃないかと心配で。
水飛びまくるので洗面所に顔突っ込んでると、角度がわかんなくなるのよね。
だんだん上手になるかなあ。
178:目のつけ所が名無しさん
08/08/08 00:20:47
水浸しはテクでどうにかなるのかなぁ?
179:目のつけ所が名無しさん
08/08/10 10:55:22
>>173
セイコーの手で押すタイプ。ヨドバシで千円くらい
水の勢いは強いが。右手親指がとても疲れるのが難
180:目のつけ所が名無しさん
08/08/13 13:49:46
>>177 直ぐに慣れるよ
181:目のつけ所が名無しさん
08/09/03 11:09:26
渋谷のハンズでポルタデントN2が7980円で売ってた
二年くらい前からハンズメッセのたびに売ってるけど無くならないんだろうな
ちなみにN2はオムロンのエレピックの同等品なのでこのスレ的にはオススメ品ではない
182:目のつけ所が名無しさん
08/09/06 11:19:29
E1250持ってるんだけど、電源が取れる大きい洗面所がなく準備がめんどくさくて
ほとんど使ってない。でも使うとすごく気持ちいいです。
ところで、最近はビタミンCでみがいて歯茎を引き締めてるのだが、ふと
E1250みたいな商品は歯と歯茎のスキマを大きくしてしまいカスがたまりやすく
ならないだろうかと思っただがそんな事はないのでしょうか?
183:目のつけ所が名無しさん
08/09/08 22:18:02
オレもユニットバスだからいちいち使う時洗面所から出し入れしてて面倒だったけど
台所で使うようにしたら、ちょっとは楽になったよ
184:目のつけ所が名無しさん
08/09/10 21:41:21
これは最高に良い
自分は歯並びは悪くないが、治療中の歯や大型ブリッジなど詰め物が多く
通常の歯みがきでは落としきれない食べカスも
さっぱり落としてくれる。歯茎も丈夫になった。
なんで皆使わないんだろう?口臭い奴が一人でも減ればいいのに。
185:ntgnma032115.gnma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
08/09/15 10:41:17
虫歯を防ぐとは思わないが、磨きにくい奥歯の歯茎が
腫れなくなったとは思う。ドルツ1250を2年半使っての感想。
186:目のつけ所が名無しさん
08/09/17 02:24:29
うだ
187:目のつけ所が名無しさん
08/10/04 18:03:03
昨日ドルツが届きました。
そこで早速感想。
音:結構うるさい。振動もある。深夜使うのは気が引ける。
水流の強さ:強い。1~5まで調節できるが1でも血が出た。
と言っても元々歯磨きだけで血は出るタイプなので気にはしてない。
水流の正確さ:かなり細く、ピンポイントだと思う。
歯と歯の隙間に問答無用で入り込んでくる。
他商品は知らないがかなり満足。頼もしいし、快感。
使い易さ:水が飛ぶ。洗面所の鏡が霧を吹き付けられたようになる。
機械自体は多少濡れても良さそうなので風呂場で使おうかと思っている。
ただ電源がコード式なので面倒だ。あまり長めでもないからうちの場合は延長しないと届かない。
体も濡れるので最終的には裸になった。
使ってるうちに下の前歯の間に違和感を感じたので、何か挟まっていたのかと思い、
少し強めにして格闘すること30分、
ゴマ粒大の欠片が2つ取れた。よく見ると色は黒とか茶とか白のまだら。
摘んでみると随分と硬い。パキパキと折れる感じでまるで石灰石のよう。
これが歯石でしょうか?まさか歯は欠けてないですよね?
前歯がかなりスカスカになりました。心地良いんだけどなんか不安。
同じような経験のある方いますか?
また、これって強くやり過ぎたら歯に傷がついたりしないですかね?
ちなみに機械自体に何の文句もありません。最高。
凄くキレイになったと感じれます。
痛みとか出血とか歯石とかは自分の責任。むしろそれに気付けて良かった。
意識を変えてくれる商品だと思います。
188:目のつけ所が名無しさん
08/10/09 15:26:05
>>187
とりあえず歯医者逝けよ
歯槽膿漏だぞ、それ
189:187
08/10/12 18:02:54
ホントですか!?
血が出るから?
それとも変な欠片が取れたから?
190:目のつけ所が名無しさん
08/10/12 19:06:59
>>187
>元々歯磨きだけで血は出るタイプなので気にはしてない
自分も昔は、そういうもんだと思ってたけど
歯医者イったら、これは歯肉炎でほっとくと歯槽膿漏と言われ
数回歯の掃除に通院し、歯磨指導されてから
歯磨きしても、血が出なくなりましたよ。
188の言うように、まずは歯医者行った方がいいと思う。
191:目のつけ所が名無しさん
08/10/13 11:58:49
歯肉炎ならドルツを1カ月も続ければすぐ治るよ。
今は歯茎が赤っぽいかもしれないが、ピンク色に引き締まってくる。
血を見てビビってちゃだめだ。
192:目のつけ所が名無しさん
08/10/18 03:11:50
扁桃腺の膿栓の除去に使ってる人居ますか?
193:187
08/10/18 18:08:06
>>188,>>190,>>191
ありがとうございました。
とりあえず、191さんを参考にドルツを続けてます。
変化が見られないようでしたら来月あたりに歯医者へ行こうと思ってます。
ただ小さな石のような欠片は何だったのか、
自分が思っているように歯石という認識で良いのか、
引き続きどなたかの見解をお聞かせ頂けたらと思います。
194:目のつけ所が名無しさん
08/10/19 06:33:27
>>193
191 だが、俺も使い始めるまで歯肉炎だったんだ。
歯医者ではいつも、もっとしっかり磨いてください、歯石取りしますよ、ほかここ赤いでしょ
押さえるとすぐ血がにじんでくるでしょ、なんて怒られてた。
それが今じゃ何も言われない。
間違ってるかもしれないが、マッサージ効果よりもブラッシングで取れにくい、歯茎と歯の際の汚れが
徹底的に取り除かれることが効果があるような気がする。
ちなみに仕上げにデンタルリンスもやってます。
195:目のつけ所が名無しさん
08/10/19 22:22:19
歯列矯正を始めたことをきっかけに、ドルツEW1211を購入しました。
まだ上手く使えず顔も洗面台も水浸しにしてますが、気持ち良くて満足です。
ただ、タンク容量が小さいので、まだ先のことですけど、次に買い換えるなら
据え置き型が欲しいなぁと思ってます。
196:193
08/10/22 16:21:51
私はデンタルリンスやってませんでした。
買ってきてみます。
ありがとうございます。
病院怖いので、できれば避けたいんですよね(^_^;
197:目のつけ所が名無しさん
08/10/25 13:55:33
>>193
話を聞く限りだとそれは歯石っぽいね
血が混ざってるタイプの歯石っぽいから
来月と言わず、早く予約して歯医者に行った方が良い
普通はジェットウォッシャーの水流位で歯石が取れるなんて滅多に無い事だ
それが取れたんだから、状況はよろしくないだろう
歯医者が恐いのは予約する前~待合室までだよ
虫歯の痛み>>>>>>治療の痛みだからね
>>193の歯も良くなるといいな
自分はこれを使い始めてから本当に歯茎が強くなった
はっきりと効果を感じた点は、使い始める前に歯医者でクラウンを作るとき
歯の際を削られるときに歯茎削られたのかという位の激痛があったのだが
使い始めてから、歯医者でクラウンを作るために歯の際を削られても
歯茎は痛まなくなった。歯医者は気を使って「ちょっと痛むかもしれませんよ」と
声をかけて削ってくれるが、2本やって2本とも痛くなかった
ちゃんと削られてるのか心配になるくらいだw
あと、歯石取りも痛みがだいぶ軽減した上に出血が無くなった
ちなみに、2年前まで中度歯周病と診断されてた
一ヶ月に2回歯石取ろうが、一日に何回歯を磨こうと
歯茎からは歯を磨く度に出血していたが、今では信じられないよ
最初はおっかなびっくりメモリ2~3で出血しながら使用していたが
今はメモリ最大の5で使用してる。出血は全くない
いい買い物をしたと思ってる
198:目のつけ所が名無しさん
08/10/25 23:34:47
それ歯医者行ったから歯周病が改善しただけだろw バカじゃね?
199:目のつけ所が名無しさん
08/10/26 01:03:00
>>198
進行した歯周病は歯医者で治療するだけじゃ改善しません
ヴァカはお前
200:目のつけ所が名無しさん
08/10/26 05:26:01
>>199
どこに「歯医者で治療しただけで改善する」なんて書いてあるんだ?
バカ
201:目のつけ所が名無しさん
08/10/26 23:31:30
おいおいこんなローカルなスレで喧嘩すんなw逆効果の人も
いるかもしれんが・・たいていの人が良くなるきがする。
しかし俺の家族からは不評なんだよな~(虫歯はほとんどない人たち)
俺の奥歯はほとんどブリッジだからいい道具です。
202:目のつけ所が名無しさん
08/10/27 17:16:26
>>171
>水圧でか、必ず一定期間で穴があく。
ちょ…そんな水圧で歯に当てても大丈夫なんか?(;・`ω・´)
203:目のつけ所が名無しさん
08/10/27 21:24:12
申し訳ありませんでした
204:171
08/11/05 21:34:42
ドルツも購入したので、オムロンのエレピックと比較して感想を書きます。
1 水流が弱い
最強にしても、圧力はエレピックの2/3 くらいです。物足りない。
2 音が小さい
微妙な違いですが、やや柔らかい音ですね。
3 水流が太い
ノズルの吹き出し口がやや大きい気がします。水の集中が甘い。
4 ノズルの曲がりが小さい
ドルツは45度、エレピックは90度に曲がっています。
また材質も、ドルツは硬質なエレピックに比較して柔らかいので耐久性はあるでしょう。
ただし、曲がりが浅いのでやや自由度には欠けます。
5 水持ちが悪い
水流が太くてタンク容量が小さいので、稼働時間は当然短くなります。
どちらを選ぶかといわれると、性能ではオムロンでしょうね。
ノズルも最初から4個付いてます。(ドルツは二個)
定期的に壊れますが、オムロンは修理サポートがしっかりしていて、送料込4200円でリフレッシュしてくれます。
ドルツは全体に作りがしっかりしています。
壊れにくそうですが、水流が弱いのが計算外でした。
エレピックを修理に出して復帰させようかな…
205:目のつけ所が名無しさん
08/11/07 20:00:31
オムロンの後継機(リコーのデントレックス)買った方がいいと思うが
ナショナルに金落としたのは失敗だったね
206:目のつけ所が名無しさん
08/11/08 07:26:08
>>205
なんと、そんなものがあったのか。
知らなかった orz
デザインはいまいちだけど、コイルチューブごとハンドピースが部品で買えるのがいいね。
水漏れが自分で直せる。
207:目のつけ所が名無しさん
08/11/15 01:04:40
口の中の粘膜部分に悪い角度でヒット・・プチ痛プラス出血・・
使い慣れたころが危険ですね。皆さんもお気をつけて。
208:目のつけ所が名無しさん
08/11/16 02:28:48
ウォーターピック発売再開したねw
誰か買った奴いる?
これまでもアメリカ仕様直輸入ならあったけど、電圧がね
新しい型番はWP-100J
東日本と西日本で50Hzと60Hzの仕様が違うから注意
209:目のつけ所が名無しさん
08/11/16 19:57:15
>>208
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
デザインはこれが一番いいな
ただタンク容量が600mlしかないってのはちょっと不便かも
あと背が高くて収納しにくそう
210:目のつけ所が名無しさん
08/11/19 07:39:27
日本製のやつはみんな設計が古いと思ってた
昔に売り出した頃からモデルチェンジしてないし
見た目も角張ってて古臭い
でもスペックを見ると、どれもみな最新のウォーターピックより優れてる
ウォーターピックウルトラは40Wで最高90psi、日本製はどれも20W以下で同等かそれ以上
見た目以外にこれを選ぶ理由があるのか?
211:目のつけ所が名無しさん
08/11/19 20:28:39
数字だけじゃ量れないものもあるってことさ
212:目のつけ所が名無しさん
08/11/20 13:58:13
確かにこれ見ると数字では日本勢に軍配が上がるね。当たり前だけど。
でもウォーターピックのほうがいいところもあるよ。
例えばチップの豊富さと信頼性。
日本製はすぐ壊れたとか、チップの先端が一年くらいで割れたとかあるけど
ウォーターピックは一応頑丈に出来てる。
唯一しっかりした作りのドルツはチップが2本しか入ってない。
ウォーターピックのチップが透明なのも美点のひとつだよ。
口に入れるものだから中が汚れていたら目で見て確認できないとね。
それにどんなに数字が優れてても、このデザインの差は如何ともしがたい。
水圧と消費電力と連続稼働時間で一歩譲るとは言っても充分満足できるものだし
チップが一杯入ってて清潔に管理しやすい。
信頼性が折り紙つきで、このカッコ良さw。
俺はウォーターピックウルトラで決まりだw。
URLリンク(www.waterpik.com)
ウォーターピック社の回し者じゃないよ。
213:目のつけ所が名無しさん
08/11/20 21:38:05
EW1250 より弱くちゃ使い物にならない。
デザインにしても、水を扱うものはできるだけ形状がシンプルな方がいい。
ごちゃごちゃしすぎ。
214:目のつけ所が名無しさん
08/11/20 23:23:06
アメリカバージョン(120V 60Hz)を東京以北で使うと、水流が弱くなると書いてある
ということは日本バージョン(100V 50Hz)を西日本で使ったらどうなる?
ひょっとして水圧が20%増しになって108psiとか???
215:目のつけ所が名無しさん
08/11/22 00:45:35
>>214
理論上は毎分1200回の脈動速度が1440回に速くなるけど水圧には変化無し
でも実際には抵抗が増すので単純に脈動速度が20%増しにはならない
水圧も同じではなく速度が少し速くなったことで若干高くなると思う
でもモーターに過剰な負担を掛けることになるので寿命が短くなるだろうし
発熱量も増えて故障の原因にもなる
やめたほうがいいよ
216:目のつけ所が名無しさん
08/11/25 16:16:01
驚いた
発売再開したんだな
ドルツ買うの少し待てばよかった
217:目のつけ所が名無しさん
08/11/30 16:01:41
>>213
オムロンのエレピックとウォーターピックの携帯型持ってるけど
ウォーターピックの方が水流強いぜ。消費電力だけでパワーは決まらないんじゃねーの
218:目のつけ所が名無しさん
08/12/01 12:07:54
水流刺激マニアが多いなwたしかに使用歴が長くなるともっと強く
して欲しくなるよな(歯肉のたいしゅくがこわいが・・)
219:目のつけ所が名無しさん
08/12/02 14:54:59
のたいしゅくがこ???
わいが!!!
220:奥歯ガタガタ
08/12/03 12:04:43
初カキコ。ネチケット違反ご免。
口腔洗浄器の洗浄水について。
”酸性水もどき” で検索して次亜塩素酸の割合の多い洗浄液を作る。
水道水の代わりにこれを洗浄水にすればグー。
100ppm位の濃度で充分だから塩素臭も刺激も少なく、口腔洗浄器の汚れも無くなる。
オリジナルの『酸性水もどき』は食酢を使うようだが塩酸か、塩酸の入った洗剤を使えば
タダみたいなコストだし、うまくすれば口腔内の菌密度も減らせるかもしれない。
二酸化塩素溶液を使えば、プラークも取れるカモ?
(10ppm at 600mLで数円のコスト。それでも洗浄水には濃すぎるくらいだと思う)
・・因みに、専用の薬剤は無い。プールや浴場の殺菌剤を目指せば見つかるだろう。
拙者は二酸化塩素と過酸化水素(過炭酸ソーダ)とで歯周病菌とバトル中。
歯周病菌メ! 絶滅は望まないが徒党を組むのは許さない。
221:目のつけ所が名無しさん
08/12/09 10:49:45
しかしこの時期は寒くて風呂上がり時にしか使えないわ
夏場はンギモ゙ッヂイイ!!のに
222:目のつけ所が名無しさん
08/12/09 11:42:51
お湯を入れればいい
223:目のつけ所が名無しさん
08/12/09 15:14:35
お湯入れるにしても40度以下な
URLリンク(www.dentre.com)
>お湯を入れても大丈夫ですか(何度まで)?
>A)40℃以下のお湯であれば大丈夫です。
224:目のつけ所が名無しさん
08/12/10 22:57:40
>>3
●ナショナル ドルツ・ジェットウォッシャー EW1250-W
水量:約98 - 650kPa
タンク容量:650mL
最大使用時間:10分
食塩水、歯磨き粉は禁止
↑マウスウォッシュや食塩水を入れて2年使っているが、特に問題は出ていない。
ポンプ周りなどのメカ部分は、購入時から全く劣化を感じられない。
そろそろ新しい物を買いたいので壊れて欲しいのだが、快調過ぎて困っている。
225:目のつけ所が名無しさん
08/12/10 22:59:14
書き忘れた
水の代わりに歯磨き粉を入れるバカはいないw
226:目のつけ所が名無しさん
08/12/11 05:14:19
たしかに
227:目のつけ所が名無しさん
08/12/11 18:27:48
EW1250のホースに亀裂が入ってピュピューと漏れるんだけど
修理に出した人いますか? 幾ら位かかったか教えてください。
(本体は至って正常)
228:目のつけ所が名無しさん
08/12/11 19:16:10
EWは知らないが、オムロンはどんな故障でも、何カ所壊れても
往復送料込で\5000-
電話一本で、伝票を書く必要もない。
これは素直に感心している。
229:検証家
08/12/13 03:04:31
>>227 簡易修理法 亀裂の部分に綿の糸を密に巻き、低粘度の瞬間接着剤を垂らす
綿に染み込み固化し一体化して塞ぐことができる 利点は早くて安い、欠点は修理跡が見えるので安っぽくなる
他にはエポキシやゴム系接着剤を塗る方法もあるが少し難しくなる。
230:目のつけ所が名無しさん
08/12/17 20:17:36
騒音が一番小さいのは、デントレックスですか?
231:目のつけ所が名無しさん
08/12/18 03:51:41
以下はコピペで、嘘のような話だけど、本当の話です。
その証拠に国籍法についての国会中継が、丸山議員が意見を述べ始めた途端に放送中止されました。
URLリンク(blog.ominokazuyukiblog.com)
自分達が平和ボケしている間に大変な事が進んでいます。
あなたは国籍法という法律を知っていますか?
この法律をほんの少しいじる(改正する)だけで、どんな外国人でもたちまち日本国籍のある
れっきとした日本人になることができます。
犯罪者も普通に、何の問題もなく日本人になれます。
日本に住みたい外国人、日本を自国の移民で簡単に占領したい国にとっては画期的で本当に素晴らしいことですよね?
そして今現在日本に住んでいる日本人にとっては残念な事に、
今年(去年)の12月、国籍法は正式にこの恐るべき内容に改正されました。
テレビでもチラリとしか放送されず、
すごいスピードで、
この法律は1月1日から早速実施されます。
ひょっとすると日本語をしゃべれない、教育も満足に受けていない大量の移民が来年にも
あなたの住んでいる町に続々とやってくるかもしれません。
日本人は悪い敵だと自国で教えられた人々があなたの近所に住むかもしれません。
これを嘘だと思うなら国籍法で検索し、自分の目で確かめてください。
また「民主党 沖縄ビジョン(沖縄を将来的に中国の領土にする計画)」もあわせて検索してみることをおすすめします。
この法案を推進した張本人が誰かすぐに理解できるでしょう。
日本の危機を救えるのはこの事実に気づいた日本人だけなのです。
一人でも多くの方にこのメールをお伝えください。
さもないと数年後にある国の支配下になった日本で多くの元来日本人が弾圧され、虐殺される事態が予想されます。
232:目のつけ所が名無しさん
08/12/22 02:58:43
肛門も洗えるタイプはありますか?
233:目のつけ所が名無しさん
08/12/23 13:10:58
そのまま流用汁
234:目のつけ所が名無しさん
08/12/24 04:57:33
>>233
昨夜試してみましたが、狙いが定まらなくてお尻だけじゃなくて便座と服までびしゃびしゃになって最悪でした。
あと、水流が細くて強すぎるのか肛門に当たるとけっこう痛いです。これ、ウォシュレットの代わりにはならないですよ。
235:目のつけ所が名無しさん
08/12/26 11:40:54
お前は肛門から飯を食うのかw
236:目のつけ所が名無しさん
09/01/11 11:55:34
ブラウンオキシジェット買いました。
ほかのより、タンク容量少ないし水流(水圧?)も弱いようですが、
ミクロバルブと回転式水流が良さそうで。
ミクロバルブのためか、水流はソフトな気がします。
回転式水流で満遍なく洗える気がします。
モノ水流(水をストレートに出す)に切り替えると、
ノズルから斜めに出るけどこれは不具合でしょうか。
237:目のつけ所が名無しさん
09/01/13 21:30:57
渋谷の東急ハンズ行ったらウォーターピック社の新型が置いてあった
他にもデントレックス、ナショナルの二種、あとなんか聞いたことない会社のもあった
聞いたことない会社のが良さそうだったが、見た目では水圧とか判断できないしなあ
238:目のつけ所が名無しさん
09/01/13 23:22:54
●ナショナル ドルツ・ジェットウォッシャー EW1250-W
水量:約98 - 650kPa
タンク容量:650mL
最大使用時間:10分
食塩水、歯磨き粉は禁止
239:目のつけ所が名無しさん
09/01/15 14:52:28
歯槽膿漏になってしまったんだけど、
口腔洗浄機っていいかな?
240:目のつけ所が名無しさん
09/01/15 16:43:35
歯槽膿漏と言えばデントール
URLリンク(www.euronica.co.jp)
241:目のつけ所が名無しさん
09/01/15 22:06:34
>>239
いい
242:目のつけ所が名無しさん
09/01/16 00:48:40
歯槽膿漏にはどこのがいいの?
>>240のとこのは説明がはっきりしないな・・
243:目のつけ所が名無しさん
09/01/16 09:24:21
歯槽膿漏対策を謳ってるのはデントールだけであとは同じだと思う
このスレを見ればわかるけど、ブラウンはさけた方がいい
あとオムロンもリコーの旧型互換なので金に困ってなければさけた方がいい
オムロンはハンズメッセで5000円くらいになることが多い(過去二回連続だから今度も?)
244:目のつけ所が名無しさん
09/01/16 12:32:15
ドルツはどう?
245:目のつけ所が名無しさん
09/01/16 12:32:40
水を吹き出すだけだから、どこのでも効果は一緒。
オムロンは耐久性がないけど、アフターサービスは万全でパワフル。
ドルツはやや弱いけど、耐久性抜群で信頼性は高い。
マッサージ効果が高いのは断然オムロン
246:目のつけ所が名無しさん
09/01/16 12:55:30
デントールを追加購入することも見込んでデントレックスにしようかなぁ
247:目のつけ所が名無しさん
09/01/16 13:01:14
おっと、ウオーターピックの新型も出たんだったね
それとデントレックスのどっちかにしようっと
248:目のつけ所が名無しさん
09/01/16 21:40:40
>>245
デントレックスがあるのにオムロン薦める理由は?
249:目のつけ所が名無しさん
09/01/16 21:51:28
デントレックスは使ったことがないから
250:目のつけ所が名無しさん
09/01/19 17:12:21
テンプレブラウンと松下のリンク切れてたので修正案です。
ウォーターピック追加(ショップのサイトしか見つからないのでメーカー英語サイト)
ブラウン:オーラルB オキシジェットイリゲーター MD19
URLリンク(www.braun.co.jp)
パナソニック:ドルツ・ジェットウォッシャーEW1250P
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
パナソニック:ドルツ・ジェットウォッシャーEW1211P
URLリンク(ctlg.panasonic.jp)
リコーエレメックス口腔洗浄器 :「デントレックス」「ポルタデントG-1(デントレックスの色違い)」
URLリンク(www.dentre.com)
オムロン口腔洗浄器 : エレピック HT-J202
(リコー口腔洗浄器「ポルタデント N-2」と同型)
URLリンク(www.healthcare.omron.co.jp)
ウォーターピックウルトラウォータージェットWP-100J
URLリンク(www.waterpik.com)
ウォーターピックウルトラコードレスWP-450
URLリンク(www.waterpik.com)
251:目のつけ所が名無しさん
09/01/19 19:21:02
●Brawn オーラルB オキシジェット イリゲーター MD19
水量:最大300ml/分
水圧:426-1300bar・ml/分
タンク容量:600mL
サイズ:幅167mm/奥行138mm/高さ175mm
消費電力:24W
最大使用時間:15分使用後、クールオフ時間2時間が必要
自動電源OFF機能
●パナソニック ドルツ・ジェットウォッシャーEW1250P
水圧:約1.0~6.6kgf/cm2(約98~650kPa)
タンク容量:650mL
サイズ:幅270mm/奥行117mm/高さ252mm
消費電力:18W
最大使用時間:10分
コイルチューブ長さ:約100cm
食塩水、歯磨き粉は禁止
●パナソニック ドルツ・ジェットウォッシャーEW1211P
水圧:約2~6kgf/cm2(約20~59kPa)
タンク容量:130mL
サイズ:幅93mm/奥行98mm/高さ297mm
消費電力:2W(充電時)
最大使用時間:約15時間フル充電で連続約15分間
食塩水、歯磨き粉は禁止
252:目のつけ所が名無しさん
09/01/19 19:21:29
●オムロン口腔洗浄器 エレピック HT-J202
水圧:最大約7kgf/cm2(710kPa)
タンク容量:750mL
サイズ:幅179mm/奥行75mm/高さ187mm
消費電力:23W
最大使用時間:7分
食塩水、歯磨き粉が可能
●RICOH DENTREX
水圧:最大約7kgf/cm2(約690kPa)
タンク容量:850mL
サイズ:幅190mm/奥行80mm/高さ217mm
消費電力:約20W
最大使用時間:7分
コイルチューブ長さ:約80cm
食塩水、歯磨き粉は禁止
253:目のつけ所が名無しさん
09/01/19 19:22:02
●ウォーターピックウルトラウォータージェットWP-100J
水量:40~350ml/分
水圧:1.4kgf/cm2~6.3kgf/cm2
タンク容量:600mL
サイズ:幅140mm/奥行130mm/高さ200mm
消費電力:約45W
最大使用時間:5分
食塩水、歯磨き粉が可能
●ウォーターピックウルトラコードレスWP-450
水圧:0.75~5.6kgf/cm2
タンク容量:120mL
サイズ:幅63mm/奥行78mm/高さ225mm
消費電力:約34W
最大使用時間:5分
食塩水、歯磨き粉が可能
254:目のつけ所が名無しさん
09/01/20 04:42:47
最大使用時間ってオーバーヒートしてしまわないように?
10分あけてまたやったりとかダメなのかな?
255:目のつけ所が名無しさん
09/01/24 12:50:57
エレピック買いました。
最初水が飛び散って大変だったけど
慣れたら口を閉じて使って飛び散らなくなりました。
エレピックを置く場所がなくて床に置いて洗面器下に置いて使ってるよ。
なかなか気持ちいい。
シャワーを口に当てるのに似てるね。
256:目のつけ所が名無しさん
09/01/31 08:05:53
口を閉じたら効果半減。このスレを読み返してみて
257:目のつけ所が名無しさん
09/02/07 16:28:54
ドルツのジェットウォッシャーEW1211Pを買いました。
これ良い聖品だね!すごく気持ちが良い。なぜ今まで買わなかったのかと思うくらい。
歯磨きしてジェットウォッシャーを使った後に、試しで糸ようじしてみたら
糸が綺麗なままだった。
電動歯ブラシよりもこっちの方がお金を出す甲斐があるね。
ハンディタイプは簡単で良いけど35秒で水を足さなきゃいけないからタンク型も買おうかな。
258:目のつけ所が名無しさん
09/02/11 08:23:56
昔のオキシジェット使ってる。
旅行用や仕事の当直用にナショナルの古い携帯型使ってたんだけど、先日お亡くなりに。
旅行で持ち歩ける奴でお勧めってどれ?
強めがいいんだけど。
259:目のつけ所が名無しさん
09/02/11 09:56:48
>>257
旅行にも使えそう?
260:目のつけ所が名無しさん
09/02/13 17:53:40
1211持ってるが、使用後に糸ようじで歯垢が取れなくなるってのは無いな
そもそもそういう聖品ではないし
261:目のつけ所が名無しさん
09/02/14 08:55:30
オムロンからドルツに変わって、洗浄力は確実に落ちた。
舌触りが違う。
ウーム
262:目のつけ所が名無しさん
09/02/16 19:59:47
歯の表面を洗浄するものじゃないし
263:目のつけ所が名無しさん
09/02/18 23:52:12
たまに歯ブラシをこれで洗浄するといいよ
歯ブラシの奥の汚れが取れるよ
264:目のつけ所が名無しさん
09/02/19 08:11:54
>>262
取れ方が違うと言ってるのに、そのためのものじゃないって
変な突っ込み
265:目のつけ所が名無しさん
09/02/19 21:58:47
買ってしばらくして飽きてきたので(歯周病治ったし)
口腔洗浄器使わないで
歯ブラシだけにしてたら、
再び歯茎が腫れてきてデンタルフロスしたら
血が付いた。(;;)
口腔洗浄器でせっかく治っていたのに。
やっぱり口腔洗浄器はすごいね。
ちなみにエレピック買ったけど満足してるよ。
ちゃんと使おうっと。
266:目のつけ所が名無しさん
09/03/04 06:05:07
歯周病の進行が止まった。
丁寧にブラッシングしても歯肉を痛めてたようで、早くこれにすればよかった。
267:目のつけ所が名無しさん
09/03/04 17:18:34
今夜初めてやってみる
30年分のカスがどれだけ出るか楽しみ
268:目のつけ所が名無しさん
09/03/04 17:59:09
恐ろしいなw
269:目のつけ所が名無しさん
09/03/04 18:11:43
歯間の歯垢もちゃんと落とせねーのに
歯周ポケットの歯垢などなおさら落ちねーだろw
こんなインチキ商品に騙されるアホいるんだなw
270:目のつけ所が名無しさん
09/03/04 18:44:03
使ってみればわかる
271:目のつけ所が名無しさん
09/03/05 07:20:51
無駄なモノだということが。
272:目のつけ所が名無しさん
09/03/05 08:21:09
使ったことがないのに、よく悪口を言えるな。
安いんだから、気軽に試せばいいのに。
273:目のつけ所が名無しさん
09/03/05 08:56:44
結局フロス使わなきゃならんから無駄
274:目のつけ所が名無しさん
09/03/05 12:41:16
ドルツの、EW1250-Wは先日ナショナルブランドから
パナソニックブランドに変わってリニューアルされたけど
製品自体はなんにもかわってないのよね?
パナとオムロンとどっちにするか悩むわー
275:267
09/03/05 14:56:44
やってみたけどびっくりするほどは出なかったな
奥歯の奥から出た赤い塊はとんでもなく臭かった
276:目のつけ所が名無しさん
09/03/06 07:56:36
歯医者でこのままだと歯周病になるよと注意されてから
気をつけて歯磨きしてますがカメラで確認すると親知らずがきちんと磨けていません
口腔洗浄器を使って親知らず綺麗に磨くことって出来ますか?
ホントは歯医者に行くのが良いんでしょうけど
277:目のつけ所が名無しさん
09/03/07 22:12:27
口腔洗浄器は、主に食べかすをかき出す物なので
磨くのは無理です
親知らずを磨くなら、小さなブラシの付けられる電動歯ブラシ
278:目のつけ所が名無しさん
09/03/08 20:38:25
>> 277
ありがとうございます
携帯用の洗浄器と小さなハブラシを買ってきました
279:目のつけ所が名無しさん
09/03/08 23:12:47
早速使ってみましたがかなり痛いですね
前歯はそれほどでもなかったんですが奥歯がものすごく痛い、血と一緒に変な物が取れました
しっかり磨いてたつもりでもかなり悪化してたみたいなので反省
280:目のつけ所が名無しさん
09/03/08 23:19:38
けっこう、ヘンなもの取れたって人いるけど
いったいなにがとれてんの??スッゲーきになるw
281:目のつけ所が名無しさん
09/03/13 19:09:57
親知らずの奥側が少し歯肉に隠れてしまっていて(歯の上部に歯肉がかぶさっている状態)
歯と歯肉の間に歯間ブラシをつっこむと強烈に臭い食べかす(たぶん)がついてきます。
歯磨きのときに歯ブラシで取り除こうとするのですがうまくとれません。
どうしたものかと悩んでいましたが、口腔洗浄器というものがあるのを
初めて知り、昨日1211Pを注文しました。
据え置き型(1250P)とどちらにするか迷いましたが
このスレを読んでどちらも一長一短のようなので1211Pを選びました。
早く届かないかなあ。
282:目のつけ所が名無しさん
09/04/01 04:18:34
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】16ストローク目 [刃物]
超零細町工場 親子二人または一人の会社7 [製造業界]
283:目のつけ所が名無しさん
09/04/04 06:55:34
歯ブラシした後でも
口腔洗浄器使うと白いカスがたくさん出てくる。
これ買わなかったら歯茎の隙間やポケットに歯ブラシで取れなかったカスが溜まってたのかと思うとぞっとする。
284:目のつけ所が名無しさん
09/04/04 17:41:11
ブラッシングだけで洗浄機と同じクリーニングをしようと思ったら
一時間は磨かないと… いや一時間かけても無理か。
285:目のつけ所が名無しさん
09/04/04 21:45:22
デントレックス、このスレ読むとノズルの消耗が早いらしいけど
本体の耐久性はどの程度の物なの?
286:目のつけ所が名無しさん
09/04/05 00:17:57
水流ではバイオフィルムを破壊できない
綺麗になった気にはなるが
287:目のつけ所が名無しさん
09/04/05 01:51:22
バイオフィルム形成の予防だよ。
288:目のつけ所が名無しさん
09/04/05 18:19:22
もっともらしく聞こえるが除菌治療でもしない限り無理
289:目のつけ所が名無しさん
09/04/05 21:19:43
まあいつまでもケチだけ付けてりゃいい
誰も困らない。
290:目のつけ所が名無しさん
09/04/06 00:47:37
まあ、売れてないしね
291:目のつけ所が名無しさん
09/04/06 01:04:13
ドルツのEW1250Pを買おうか買うまいか。
もう3ヶ月悩んでるオレってなんなの?
292:目のつけ所が名無しさん
09/04/06 12:57:10
1回でも使うともう無い生活には耐えられん
293:目のつけ所が名無しさん
09/04/06 14:41:26
口腔洗浄器ってどんなもんかなーと思い、体験したくて
自分ちのシャワーにつけてるTOTOのワンダービートのジェット水流で
注意しながら口腔洗浄してみたら、ふいに ノドティンコに直撃して死ぬかと思った。リアルで。
294:目のつけ所が名無しさん
09/04/10 01:47:42
買うならこれと決めてたドルツのEW1250P
自分は血も出ず快適、でもあたりに水しぶき散りまくり
ついでに洗面所の掃除をするのが習慣に
細かなすきまの水垢やカビをこれで落としたり
ついでに眼鏡とかシェーバーとかも
何やってんだかみたいな
295:目のつけ所が名無しさん
09/04/11 13:50:06
>>293 なんかオマイ好き 俺はこわくてできないけど
296:目のつけ所が名無しさん
09/04/11 22:59:38
>>291
このスレを見て1ヶ月前に買ったけど
朝晩のドルツをかかしたことがないくらいいいぞ。
297:目のつけ所が名無しさん
09/04/12 02:21:45
チンケな宣伝w
298:目のつけ所が名無しさん
09/04/12 13:23:35
エレピック買ったけど、10年以上前の製品なんだな。
実績を買っての購入だけど、どうなんだろうか?
おとなしく最新のドルツにしときゃよかったかな。
299:目のつけ所が名無しさん
09/04/12 13:43:33
>>298
エレピックはドルツより性能は上なんだが、耐久性が低い。
早晩壊れてくるので、そこは覚悟しておくがよろし。
まあサポートは素晴らしくいいから、もし部品がなくなっても、なにがしかの対応はしてくれるだろう。
300:目のつけ所が名無しさん
09/04/12 16:29:55
ドルツよりリコーの方が新しいぜ
ハンズ見ると、元祖ウォーターピック社の新製品とか新しいメーカーの品とかも出ているようだ
301:目のつけ所が名無しさん
09/04/18 20:35:38
age
302:298
09/04/19 22:24:05
エムピックが届いて早速使ってみましたが、ポンプ音が滅茶苦茶うるさいですね。
下にタオル置いたら若干よくなりましたが、ボロアパートだと近隣住人とトラブルに
なりかねない大きさです。
使い心地ですが、かなり良いです。
フルパワーだと痛いなんて話もありますが、フルパワーでやっております。
音が気になるので水は半分くらいしか入れてませんが、それで十分です。
リステリンぶっこんで使うと爽快感アップですね。
買って良かったと思います。
>>299さん、>>300さん
情報サンクスです。
303:目のつけ所が名無しさん
09/04/20 00:10:09
重曹って混ぜちゃダメですか?
304:目のつけ所が名無しさん
09/04/22 10:31:48
>>300
ウェルテックかな?渋谷の東急ハンズで売ってたよ。
URLリンク(www.weltecnet.co.jp)
305:目のつけ所が名無しさん
09/05/01 00:38:42
4000円弱で買えるOHM デンタルジェットPiaoはどうよ?
自分使ってるんだけど、けっこういいよ。
ドルツとかエレピックに比べるとかなり劣るんだろうけど、やりたいことは出来るって感じで。
306:目のつけ所が名無しさん
09/05/02 17:02:51
口腔洗浄器についてネガティブな人達って、歯磨きの替わりにならないからっていうのが理由みたいだけど
使ってる人達は何も歯磨きの替わりにしてるんじゃないんだよ
爪楊枝の替わりにしてる
しかも爪楊枝の何百倍も高性能だと思ってもらっていいよ
どんなにがんばっても挟まったまま取れないゴボウの繊維が、一瞬で取れる
これを使った人は、奥歯の間に長年挟まったままになっていた大昔の食べカスを発見するんだ
そして何も挟まっていない歯の気持ちよさ、息のさわやかさを実感するんだよ
おじいちゃんになるまで歯を守るために、もう止めるわけにはいかない
307:目のつけ所が名無しさん
09/05/03 00:25:46
フロス使った事がない野蛮人には新鮮かもな
308:目のつけ所が名無しさん
09/05/03 01:47:25
フロスじゃ歯の隙間にしか効かないよ。
歯茎との際の全周囲には使えない。
しかも面倒、時間がかかるの三重苦。
フロスしか使ったことがなければ、フロスの1/100の手間で100倍気持ちいいことに
一生気付かないだろう。
309:目のつけ所が名無しさん
09/05/03 01:49:51
糸楊枝ってくらいで、所詮は棒が糸になっただけの原始的なものを有難がっちゃいかん。
310:目のつけ所が名無しさん
09/05/03 03:31:09
フロスは親不知とその隣の歯の間には使えないんだよね
そして大変な手間と時間が掛かる
311:目のつけ所が名無しさん
09/05/03 06:56:16
歯医者でフロスは歯の隙間の余分な接着剤を落とすために使うよね。
洗浄にはエアと水流を使う。
312:目のつけ所が名無しさん
09/05/03 09:55:46
フロスはゴシゴシ擦ることが出来るのがいいトコ
前歯の間に残ったタバコのヤニを綺麗に落とせる
でもへっこんだ所には届かないよな
それに両手使うから口の奥のほうには入らないよ
313:毛玉野郎
09/05/03 10:07:43
URLリンク(d8.decoo.jp)
見るしかないw
314:目のつけ所が名無しさん
09/05/10 22:00:41
>>306-312
それをこのスレに書いても負け犬の遠吠えになるよ。何の意味もない
315:目のつけ所が名無しさん
09/05/10 22:02:47
負け犬・・・ いったい誰に負けたんだ?
316:目のつけ所が名無しさん
09/05/11 13:16:19
フロスと口腔洗浄器は取れるものが別
歯と歯茎の付け根とかフロスだけ、無理
317:目のつけ所が名無しさん
09/05/11 22:18:29
>>314意味不明w
318:目のつけ所が名無しさん
09/05/18 15:35:50
これは扁桃腺も洗えまするか?
319:目のつけ所が名無しさん
09/05/19 15:49:23
携帯用ウォータピックってハンズで売ってる?
いくらで売ってる?
320:目のつけ所が名無しさん
09/05/20 10:16:26
ファルコンと一緒に冒険できるとはな・・・
おっさんの俺歓喜www
321:目のつけ所が名無しさん
09/05/20 10:17:46
すさまじい誤爆ごめんwww
322:目のつけ所が名無しさん
09/05/23 14:02:28
ファルコン気になるじゃまいかwww
323:目のつけ所が名無しさん
09/05/24 17:38:22
>>319
携帯用ってナショナルのデンタルビート?
ハンズにも売ってるけど、ヨドバシとかビックの方が安いよ
もしかするとアマゾンの方が安いかも。
セイコーの手動のやつはハンズにはない。ヨドバシではまだ見かける
324:目のつけ所が名無しさん
09/05/31 00:26:41
デントレックスの説明書なしを安値で買ったんだけど、
ブラシノズルを使うときって水は出して使うの?
それとも水無しで振動している状態で使うの?
325:目のつけ所が名無しさん
09/05/31 05:45:10
>>234
取説を持っていないのなら、まず公式サイトを見るのが筋だと思うが
なんでこう当たり前が欠如しているのだろ?
ゆとり教育の賜だなw
URLリンク(www.dentre.com)
>ブラシノズルを使うときは、水圧調整ダイヤルを右端かその1つ左の●に合わせて使用してください。
>それよりも弱くすると、ブラシが振動しません。
326:目のつけ所が名無しさん
09/05/31 11:56:32
肝心な水無しか水有りかについては以下の通り
URLリンク(www.dentre.com)
>ブラシ周りから出る微弱な水圧で洗い流します。
つまり水を使うということ
327:目のつけ所が名無しさん
09/06/06 16:37:06
ブラウンのオキシジェットイリゲーター買った。
店員が「洗口液使えるのはこれだけです」って言ってたけど本当だろうか?
初めての口腔洗浄器で比較とか出来ないけど、
水流が弱く感じるので常にMAX状態、もう少し強くしたいなぁ。
とりあえず回転とジェットで一杯ずつ毎日やってる。
俺は奥歯の歯並びが悪く、アスパラとか水菜とかが取れずに
いつも楊枝とフロスで血が出るまで悪戦苦闘してたんだが
これのお蔭で簡単に取れるようになったよ
328:目のつけ所が名無しさん
09/06/07 10:34:54
ブラウンは弱いって散々書いてあるのに
洗口液を入れる意味がわからん。洗浄器使ったあと使えばいいだけやん
329:目のつけ所が名無しさん
09/06/09 09:51:36
エレピックも入れてOKだって
330:目のつけ所が名無しさん
09/06/10 14:13:01
洗口液を入れるってのは、たとえば500cc入るタンクにまず水入れて
そこにフタ一杯くらいの液を入れてマシンを使うということ?
歯とハグキの隙間にまで流し込む必要あるのかな?というか洗口液のメーカーも
そういう使われ方を想定してるのかな?
基本的に液でゆすいだあと、水で洗い流すものじゃないの。(一部すすぎ不要もあるけど)
331:目のつけ所が名無しさん
09/06/10 14:14:44
最後の一行は
洗い流すものだから、歯のスキマの奥深くに液を浸透させてすすがないのは
何か良くないんじゃないのかなってことね
洗口液で一回、真水でもう一回なら問題ないだろうけど
332:327
09/06/14 01:45:28
>328
買ってからここのスレ見つけたのよ
水流弱いけどみんなこんな感じなのかな~って思ってね
やっぱり弱いんだね、音も五月蝿いし、
次買う時はブラウン製は候補から外す予定。
>330
洗口液のメーカーは想定してないだろうなぁ
店員に洗口液が大容量で売ってるのはこのためです!って力説されたけどね
まぁ、冗談半分だと思うよ。
ちなみに、薄めても原液でも使えるそうです。
一定の濃度が無いと意味無いだろうから、使うときは原液になるのかな
店員にドルツとブラウンどっちが良いのか聞いたら、
しきりにブラウン押してたから買ったけど、
在庫処分したかったのかな?(ドルツは取り寄せになるって言ってたし)
今はデントレックスが滅茶苦茶欲しいけど
勿体無いからこれが壊れるまで使って買い換えます。(´・ω・`)
上にも書いてあったけど、ノズルから斜めに水が出るね
不具合かと思ったけど他にも居るみたいで安心したw
333:目のつけ所が名無しさん
09/06/14 09:37:29
333
334:目のつけ所が名無しさん
09/06/19 17:07:46
これってオナニーに使えそうですか?
335:目のつけ所が名無しさん
09/06/28 15:16:18
>>332
ドンキだと1リットル入りで200円とかだからな
336:目のつけ所が名無しさん
09/07/05 12:36:24
新ウォータピック買った。
爆音はマシになってる。
でもスペック通り、水流弱い、タンク容量小さい。
デザインで選んではダメ。
337:目のつけ所が名無しさん
09/07/06 14:59:08
ハイドロフロス買っちゃった、歯を磨いた後なのに食べかすがこんなにも、、、凄すぎ
338:目のつけ所が名無しさん
09/07/08 18:54:06
ブラウンのリペアセンターに修理に出しに行ってきた。
そしたらなんとその場で修理してくれた。
一時間ほど待ったが、近くのコンビニで漫画立ち読みしてたらすぐに済んだ。
メーカ修理でその場で納品なんて、国内大手でもないよな?
ブラウン恐るべし。
339:目のつけ所が名無しさん
09/07/08 19:39:25
いくらサービスが良くてもなあ
340:目のつけ所が名無しさん
09/07/20 11:09:55
age
341:目のつけ所が名無しさん
09/07/28 00:25:04
初期の歯肉炎に、最弱でマッサージ感覚で使ってたら腫れ引いてきた。
342:目のつけ所が名無しさん
09/07/28 08:18:41
>>341
最弱なんてヌルイこと言わずに、最強でガンガン行け。
ドバドバ流血して歯肉を鍛え上げろ。
343: [―{}@{}@{}-] 目のつけ所が名無しさん
09/07/28 09:08:42
ウォーターピックでは歯垢は取れないよ
フロスしないと
歯と歯の間、歯と歯茎の間の歯垢はフロス以外では取れないので、そこから虫歯、歯周病になる
食べかす取るぐらいならウォーターピックで十分だけど、食べかすそのものは虫歯や歯周病の直接の要因じゃないから
食べかすはフロスでも取れるし
344:目のつけ所が名無しさん
09/07/28 09:12:20
>>343
ところがそうじゃないんだよねー
345:目のつけ所が名無しさん
09/07/28 09:15:48
フロスには死角がありすぎて歯垢が取りきれないが、ウォーターピックなら歯垢が溜まらない。
この10年定期健診に通って得た結論。
346:目のつけ所が名無しさん
09/07/28 10:47:51
フロスは歯の真表と真裏にまったく無力・・・ ってことは、歯の周囲の90%以上に届かないという情けなさ。
それでいて時間ばかりかかる、時代遅れの代物。
347:目のつけ所が名無しさん
09/07/28 21:41:44
フロスは歯と歯茎の境目には使えないからだめ
348:目のつけ所が名無しさん
09/07/30 01:33:08
ブラウンの使ってます。
水が一筋で出てくるモードだと、確かに水圧が弱い。
回転式で幅広く水が出てくるモードのほうは強く感じる。
以前にもそんな書き込みがあったと思う。
歯茎は異常なしと診断されてるけど、
ダイヤルを最強にしなくてもイテテテとなるくらい。
細かい振動が効いてるのかな?
結局回転式のほうしか使ってない。
歯茎マッサージが目的の人にはいいんじゃないかな。
ほかの使ったことないから分からないけど。
349:目のつけ所が名無しさん
09/07/31 12:09:35
顎変形症の手術をしたのでさっきまで2週間入院してた
メス入れて顎を骨折させてるので物理的に口が開かない状況
入院中に備品のエレピックで磨けと執刀医から言われた(さきっぽは390円で買わされたw)
初めてだがこれはすげえと思ったわ・・
傷や糸に干渉しないで術後の複雑な矯正具がきっちり洗浄できるじゃないか
2年前の矯正の始めの方で買っておきゃよかったよ
特に手術するなら早めに・・
350:目のつけ所が名無しさん
09/08/03 14:06:27
>>349
口腔外科じゃないけど、そういう手術やってる外科医だが、やっぱりウォーターピックって役に立つんだな。
自分では使ってたが、患者さんに進めるのはちょっと思いつかなかった。
今度やる時は勧めてみよう。
351:目のつけ所が名無しさん
09/08/04 14:02:58
つうかシャワーでよくね?
352:目のつけ所が名無しさん
09/08/04 14:47:41
膣洗浄機と聞いて飛んできました!
353:目のつけ所が名無しさん
09/08/04 16:55:27
あれは気持ちいいらしいな。
それだけは♀が羨ましい。
354:目のつけ所が名無しさん
09/08/06 00:16:17
口開けて使うのか、閉じて使うのか
マジで教えて
355:目のつけ所が名無しさん
09/08/06 00:21:51
(A) お口あけて、水をダバダバ垂れ流しながら使う派
VS
(B) お口閉じて、水をゴクゴク飲みながら使う派
ファイッ!!
356:目のつけ所が名無しさん
09/08/06 01:41:36
これ使ってジュースとかコーヒーを勢いよく飲むってのはありですか?
357:目のつけ所が名無しさん
09/08/06 08:09:55
いや、飲む人はいないだろ。
358:目のつけ所が名無しさん
09/08/09 10:12:41
>>356
すぐに目詰まりしそう。
359:目のつけ所が名無しさん
09/08/09 12:25:59
車に使う高圧洗浄機でやってみた。
スッキリ爽快、やってみるべし。
360:目のつけ所が名無しさん
09/08/11 21:37:07
歯と歯茎の境目の掃除には楊枝や針を使ってる。
361:目のつけ所が名無しさん
09/08/11 21:48:13
最悪だな
362:目のつけ所が名無しさん
09/08/18 17:31:20
ho
363:目のつけ所が名無しさん
09/08/21 15:34:03
ドルツのジェット買ったんですけど
あれって歯に当ててやるんでしょうか?
今は歯より5cm離れた所からやってるんですけど
あと、直角に当てるの難しくないですか?
奥歯を直角で当ててるか感でやってるんですけど、歯茎が下がったりするんでしょうか?
364:目のつけ所が名無しさん
09/08/22 10:23:22
デントレックス購入して三日経ったけどこれ良い。
噂道理、初日は臭い臭いが出てきたよ。
>>363
自分は歯、歯茎とも触れそうな位の近さで、歯茎は水流弱めで。
説明書に書いてないかな?歯茎はむしろ健康になるみたい。
365:目のつけ所が名無しさん
09/08/22 15:09:40
ドルツのジェットウォッシャー購入しました
早速流血(;´Д`)
366:目のつけ所が名無しさん
09/08/22 17:27:42
ドルツ購入後1ヶ月たった。
製品自体の効果もあるだろうけれど自分は、爽快感を求めて手入れの習慣がついたのが大きい。
367:目のつけ所が名無しさん
09/08/23 12:33:21
1ヶ月もしたら慣れるんだろうか
ノズルがどこ向いてんのかもわからんわ
368:目のつけ所が名無しさん
09/08/23 17:02:46
ドルツのジェット1日3回は使いすぎかな?
369:目のつけ所が名無しさん
09/08/23 23:17:05
寝る前に一回やってる
スキーリ
370:目のつけ所が名無しさん
09/08/24 21:27:28
いまさっきヨドバシでエレピック買ってきた。さっそくスイッチオン!
痛い! 血がドバーっ! けど気持ちE~っ!
ドルツかエレピックか迷ったけどこのスレみて圧力強い方を選んだ。
後悔はしてない。
371:目のつけ所が名無しさん
09/08/25 02:54:00
>>370
このレスだけを知らない人が読んだら、エレピックって
もの凄いエログッズかと勘違いするかもw
372:目のつけ所が名無しさん
09/08/25 19:51:23
ハンズメッセでウォーターピックウルトラが9800円だったよ
ちなみに通常価格は15000円くらい。Amazonだと12000円弱
373:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:02:35
ハンズでウルトラ買ってきた
旧機種と比べて驚くほど音が静かになってる
携帯型に匹敵するかも。ただ、水の勢いは少し弱いかな?
まあ、汚れはポロポロ取れるから必要十分ではあるけれど
ヘッドはこれまた一杯付いてるけど、最終的にはノーマルしか
使わなくなる予感はある。
うちはユニットバスなんで、洗面所にコンセントないから
大容量のタンク型で充電式のが出たら最高なんだけどなあ・・・
800cc以上の充電式出たら必ず買いますぜ、メーカーさん!
あと、活性水とかいらないよ
374:目のつけ所が名無しさん
09/08/31 12:35:48
下の前歯の裏側に引っ掛かりを舌で感じてたんだが
手で軽く引っかいてみたら歯石?が取れた
今まで裏側に強い刺激与えてなかったからなのか
375:目のつけ所が名無しさん
09/09/01 23:02:01
歯石は口腔洗浄器じゃ取れないから
376:目のつけ所が名無しさん
09/09/02 08:41:47
>>375
歯石が除去できないとする根拠はどこにもない。
自然に落下する細い水流でも、時間をかければ岩に穴を穿つからね。
それに歯石なんていきなりできるわけじゃない。
ブラッシングやフロスでは歯石が形成されるのを防げないが、ウォーターピックなら
歯石になる前に汚れを除去して予防できる。
つまり歯石が取れる取れないではなく、そもそもつかない。
377:目のつけ所が名無しさん
09/09/06 18:06:33
コードレスのやつ買ったけど、他でも言われている通り、
タンクの水量が少ない。
30秒ぐらいで空になっちゃう。
早速ビニールチューブを買ってきてペットボトルと繋いでみました。
バッテリー切れるまでエンドレスなのは気持ちいいが、
これならコードレスにする必要なかったかも、
と、思った。
378:目のつけ所が名無しさん
09/09/07 21:00:32
>>377
俺は都度温水を入れながらつあってるけどな。
まあ、作業終了までに4~5回くらい入れる。
で、あんま面倒とは思っていない。
379:目のつけ所が名無しさん
09/09/07 21:02:59
ふと思ったんだけどさ、口腔洗浄器って先が細くしたホースでも十分なんじゃね?
オンオフスイッチだけつけてさ。
380:目のつけ所が名無しさん
09/09/09 00:04:18
うん、じゃあやってみようか
381:目のつけ所が名無しさん
09/09/09 01:06:06
ドルツのジェットウォッシャーを通販で買ってみた。
この2~3日、前歯のブリッジの根元がやや赤くて、
歯ブラシが当たると痛くて流血してたんだけど、
洗浄したあともう一度ブラッシングしても痛くないの。
出血はするけど。
これにはびくーり。
自分的には水流は1で充分。
ちなみに親不知のとこからは、ふやけた鼻くそみたいなのが出てきた…
また明日やるぞー。
382:目のつけ所が名無しさん
09/09/12 01:10:07
これって食べカスが取れるだけ?
歯垢は取れないんだよね?
このスレで「すげえ取れたwwww」とか言ってる人は普段歯を磨いてない人?
それともちゃんと磨いてても「何か」が取れるってことなの?
383:目のつけ所が名無しさん
09/09/12 02:42:54
>>382
> 歯垢は取れないんだよね?
取れます
> それともちゃんと磨いてても「何か」が取れるってことなの?
そうです
384:目のつけ所が名無しさん
09/09/12 17:52:50
猫の歯の清掃に使える?
385:目のつけ所が名無しさん
09/09/12 20:19:26
歯ブラシで磨く前に使ってみた。
・・・ いろいろ凄かった orz
386:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 00:55:30
現に歯石は取れた
ただし一部だけだがな
387:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 01:31:21
昔の話だけど、ラーメンに入ってた豆もやしの豆んトコをカリコリ食べてたら
虫歯になってた歯がパキッって欠けたことがある。
口腔洗浄機も十分注意して使ってくれよな!
388:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 07:16:47
>>384
暴れて大変なことになりそう
389:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 13:08:03
デントールなんだけど
タンクになんか混ぜたら効果が上がるかな???
イソジンとかどう思う??
390:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 13:30:11
肛門洗浄器スレがないな
391:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 13:33:44
>>390
板があるつーのw
392:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 13:48:44
>>389
上の方にそれに拘って機種選定してる人がいたよ
393:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 14:37:01
秋だし女の子連れておいしい物食べにドライブでも行こうよ。
相手いないならここで見つかるよ。
ワクワクメール
URLリンク(550909.com)
394:目のつけ所が名無しさん
09/09/14 08:46:10
デントレックスを購入したのですが(まだ届いていない)デントールブラシも買っておいた良いですか?
ちなみにおれは中-重度の歯周病です。
395:目のつけ所が名無しさん
09/09/14 10:00:16
>>394
もちろん!!
あと超音波歯ブラシも!!
インプラントって30~40万!!!
歯が一本抜けたら、、何万もかかるから、、とにかくケチるな!!
396:394
09/09/14 11:39:00
>>395 ありがとうゴザイマス!!
わかりました!!”デントールブラシ4本セット”を楽天で注文します!!
音波ブラシは先月買いました!!
既に奥歯のブリッジやなんやらで年間5万ほど実費がかかっています!!
今回は前歯なんで、一番安いブリッジ治療でも2~3万は飛びます><ノ!!
もっと早くケチらないで、このグッズにてを出しておけばと思う今日この頃です!!
397:394
09/09/14 14:55:52
”デントールブラシ4本セット”はメーカーサイトからも注文できたので(送料無料)
そちらで注文しました!
URLリンク(www.euronica.co.jp)
残りの歯は何としてでも死守しまつ><ノシ
398:394
09/09/15 15:45:24
>折角ご注文をいただきましたが、現在デントールブラシが品不足のため、
>初めてのお客様のデントールブラシのみのご注文には応じておりません。
>悪しからずご了承くださいます様お願い申し上げます。
>
> ユーロニカ株式会社
> (デントールショップ)
そんなに品薄なん?もしかして一本1200円とかで売れば儲かんじゃねこれ?
399:目のつけ所が名無しさん
09/09/15 17:24:54
水流とともにブラシでつっ突くのか
すげー製品だな。
400:目のつけ所が名無しさん
09/09/15 18:32:40
普通に店頭に置いてたが
401:目のつけ所が名無しさん
09/09/16 08:57:08
店頭ってどこの店ですか?
402:目のつけ所が名無しさん
09/09/16 22:23:19
ひょっとして他メーカーの器械に、流用できるんじゃねーの?
403:目のつけ所が名無しさん
09/09/17 17:12:49
URLリンク(poyorin.cocolog-nifty.com)
404:目のつけ所が名無しさん
09/09/17 21:53:37
一方通行表示なんて間違いだらけで使えねーよ
405:目のつけ所が名無しさん
09/09/21 05:43:11
スレリンク(news4vip板)
406:目のつけ所が名無しさん
09/09/21 05:54:22
スレリンク(kaden板)
407:目のつけ所が名無しさん
09/09/21 12:19:39
スレリンク(news板)
408:目のつけ所が名無しさん
09/09/26 00:17:12
>>403-407
なにこの流れこわい
409:目のつけ所が名無しさん
09/10/03 00:57:43
水流5で流してしまえ
410:目のつけ所が名無しさん
09/10/03 14:15:27
なんかこのスレみてたらすごいほしくなった
歯医者いったら歯肉炎で、21ですでに口臭がでているから
口腔内これできれいにしたら治るんだろうか・・・
バイトしよう
なんか日大歯学部の入院階の洗面台にウォーターピック置いてあったけど
やってるひとみたら難しそうだったなあ
411:目のつけ所が名無しさん
09/10/03 14:34:53
ここみて確かにほしくなったんだが、
Panaのドルツ・ジェットウォッシャー置いてある電器屋少ないですよね。
ブラウン以外のメーカーでは、通販か取り寄せ?
412:目のつけ所が名無しさん
09/10/03 15:23:48
尼ならよりどりみどり
URLリンク(www.amazon.co.jp)
413:目のつけ所が名無しさん
09/10/04 10:19:43
もはやジェットウォッシャー無しの生活は有り得ない俺がいる。
何十年も歯磨きだけで終わらしてたけど、奥に食べかすついたままにしてたんだな、と思うと。
414:目のつけ所が名無しさん
09/10/04 21:42:04
>>413
歯間ブラシとかフロスを何度、使っても
臭い個所がある場合は、ジェットウォッシャーが有効だよね。
いくら擦っても、カス自体が取れてくれないと意味無いし。
自分の場合、下の一番奥と歯茎の間の奥深くに食べかすが詰まってて
口臭と唾液の臭いが悩みだったけど、これ使ってやっと解決した。
415:目のつけ所が名無しさん
09/10/05 08:49:42
デントレックスを使い始めて1ヶ月近くになるんだけど、歯茎の変な疼きとか無くなった
もうこれ無しでは落ち着かない
416:目のつけ所が名無しさん
09/10/06 15:40:29
URLリンク(www.asupu.com)
ナノバブル水を使えば効果的ですよ!
417:目のつけ所が名無しさん
09/10/07 09:17:07
【東京】階上の部屋の足音やエアコン作動音など、平均的な音を出す人への度が過ぎる抗議、嫌がらせを禁止する条例 国分寺市が全国初★2
スレリンク(newsplus板)
418:目のつけ所が名無しさん
09/10/20 16:32:40
>>414
俺も奥歯の奥と歯肉の部分がうまく磨けていないようで、ワンタフトブラシで丁寧にやっている
つもりでも実はよく磨けてなかったみたいで、エレピック使うようになって、まず小さいゴマ
みたいのが出てきた。
口臭の原因はこいつだった。
さらに使い続けると、奥の歯肉のヒリヒリ感が無くなってきて歯茎が引き締まってきた感じ。
歯ブラシ+歯間ブラシと、口腔洗浄機での汚れ落とし+マッサージ効果がいい結果だしてきた。