09/07/31 00:18:15
>>783
輻輳ってのがあるんだよ
785:目のつけ所が名無しさん
09/07/31 01:43:00
>>783
大災害が起これば基地局や伝送路がズタズタに切り裂かれて通話もメールもできんよ。
生き残った回線があっても>>784が言うようにトラフィック増大による輻輳でまともな通信はできん。
中越沖地震の時は各キャリアが移動基地局を派遣するまで携帯は役立たずだったぞ。
786:目のつけ所が名無しさん
09/07/31 10:25:31
>>783
つか水害対策なら携帯もラジオも防水機種か防水ケースを考えなきゃいかんよな
787:目のつけ所が名無しさん
09/08/01 04:33:01
>>783
がんがれ。
くぢけるな。
788:目のつけ所が名無しさん
09/08/01 14:42:59
>>783
ここの場合の災害って大規模な都市型大地震を想定してるからな。
携帯電話が使えたり電池電気が簡単に手に入る様な場合は確かに無意味だろう。
789:目のつけ所が名無しさん
09/08/01 15:39:31
>>783
携帯が使えなくなるような災害だとラジヲも危ないんじゃないか?
局が全滅だとどっから情報流すんだろ
最も、そこまで壊滅的な災害だったら何をしても無駄かwww
790:目のつけ所が名無しさん
09/08/01 19:24:58
>>789
ラジオ局は自家発電設備があるし、無線により中央と通信することもできる。
また免許不要なミニFMは電気さえあれば放送ができるので阪神・淡路大震災の時には大活躍したぞ。
791:目のつけ所が名無しさん
09/08/01 20:47:45
機材にダメージを受けてもFM局なら復旧が早いしな
防災用ラジオはAM専用機はなく、必ずFMが受信できるラジオにするべき
792:目のつけ所が名無しさん
09/08/01 20:53:52
>>790
そうなんだ
ハイテクばかりじゃダメなんだね。
ありがとう、最近は街中破壊する地震が結構多いから、検討してみる。
793:目のつけ所が名無しさん
09/08/01 23:08:29
TVは関東を例にすると「VHF=地デジ(一部UHF系放送局も含む)」は東京タワーから
しか電波が出てない。だから東京都下のココが停まるとTV放送はしようが無い。
都下のAMラジオはラジオ局別に東京以外にある送信所と東京都市部の放送施設の
組み合せが普通。その上郊外(埼玉や千葉)にある送信所も緊急時には臨時施設にも
出来る。
FMラジオも一部東京タワーが送信局のFM局もあるのだが地方局は個別送信所だ
からAMラジオと同じ状況。
以上の事から携帯電話やワンセグ系TVも勿論必要だがそれにプラスAM/FMラジオ
も必要だって事になる。
794:目のつけ所が名無しさん
09/08/11 15:12:53
非常時age・・・・
795:目のつけ所が名無しさん
09/08/12 01:18:47
地震台風豪雨上げ
796:目のつけ所が名無しさん
09/08/12 16:03:12
緊急地震速報は有効か?静岡沖地震での速報発表から主要動到達まで
797:目のつけ所が名無しさん
09/08/13 08:18:54
地震速報 上げ
798:目のつけ所が名無しさん
09/08/13 11:28:47
>>796
緊急地震速報対応ラジオは無いんだよね。
緊急地震速報対応端末もネット経由が普通だし・・・・
799:目のつけ所が名無しさん
09/08/14 08:15:09
緊急警報放送受信可のRF-U350は、今回役に立ったのだろうか?
800:目のつけ所が名無しさん
09/08/14 08:44:10
むかしSONYで出していた、防水仕様の”山ラジオ(と言ったか?)”が欲しくなった。
801:目のつけ所が名無しさん
09/08/14 15:31:53
防水仕様の山ラジオならソニーじゃなくて、ケンウッドのODR-01。
チタン製で耐衝撃・耐腐食・防水・耐熱・耐寒かつICレコーダー搭載の優れものだったが、
リチウム電池CR123A専用仕様のためランニングコストが無茶苦茶に高く売れなかった。
802:目のつけ所が名無しさん
09/08/14 15:43:26
RCR123Aという充電池があったね
リチウムイオンCR-V3/CR123A/CR2互換
803:目のつけ所が名無しさん
09/08/20 09:38:40
高いな...
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
804:目のつけ所が名無しさん
09/08/20 10:20:28
>>803
ネット経由の緊急地震速報端末は「数万円」のレベルだから全然安いよ。
その上既存の端末はネットに常時接続してる必要もあるからネット端末
も地震端末も何方にも電源が必要だったけどコイツは本体の電源だけで
いいな勿論ネット代もいらないし。こいつって実は凄い商品だよ。
805:目のつけ所が名無しさん
09/08/20 10:42:01
アイリスオーヤマって言うのが胡散臭い
806:目のつけ所が名無しさん
09/08/20 16:22:57
アイリスオーヤマつったら大企業だぞ?
807:目のつけ所が名無しさん
09/08/20 17:14:00
>>806
ここ創価系企業じゃんw
808:目のつけ所が名無しさん
09/08/20 19:52:01
はじまったw
809:目のつけ所が名無しさん
09/08/21 16:18:36
民放FMが無い県がある事を初めて知った。
そういう県はNHKしか聞けないの?
810:目のつけ所が名無しさん
09/08/21 18:28:35
奈良とか茨城のこったな。
地域によっちゃ他県の電波が入るらしいぞ。
【茨城】民放FM空白地帯【奈良】
URLリンク(bbs.2ch2.net)
811:目のつけ所が名無しさん
09/08/21 22:27:34
>>810
茨城は5素子以上のを屋外にたてれば余裕。
私は茨城北東部で8素子+ブースタ、これで在京局とnack5、アンテナの向きと逆方向のふくしまFMも聴ける。
812:目のつけ所が名無しさん
09/08/22 10:17:49
この場合民放FM無県の県境付近の住民は隣接する他県のFMラジオに合わせれば
いいから実際に困る地域ってもっと限定的だと思うな。
813:目のつけ所が名無しさん
09/08/22 16:04:25
小笠原諸島だの五島列島だのはどうしてるんだろうね?
814:目のつけ所が名無しさん
09/08/23 05:52:31
>>804
チャイムの音って全国共通なの? 定期テストがないから心配。
815:目のつけ所が名無しさん
09/08/23 11:18:14
そこら辺は使ってみないと何とも言えないところ
逆に関係ない時に鳴ったりしないのかとかの方も心配だし
もし深夜にラジオが流す何か別の音楽とかに反応して
大音量でコイツが鳴りだしたら一発で使わなくなるだろうな
816:目のつけ所が名無しさん
09/08/23 23:42:13
せっかくNHKが役人天下りのための緊急地震速報利権に配慮して
認識されにくい音にしたのに空気嫁よ。
もうNHKは緊急警報放送みたいに機械が簡単に識別できる音に変えちゃえ。
817:目のつけ所が名無しさん
09/08/25 00:52:43
なんか本来ココでの話題をニュー速に持っていかれてるww
【激安】アイリスオーヤマの「緊急地震速報機」が売れ過ぎワロタw【月額使用料ナシ】
スレリンク(news板)
ここの人らは新製品に対する興味も災害への危機感も希薄なんだな・・・・
818:目のつけ所が名無しさん
09/08/25 01:06:43
それラジオ聞けないのでは?
819:目のつけ所が名無しさん
09/08/25 04:08:03
>>817
緊急警報放送受信機で実績のある。
ソニーかパナソニックが緊急地震速報対応バージョンを発売したら盛り上がる。
820:目のつけ所が名無しさん
09/08/25 05:22:56
大人の事情で無理
821:目のつけ所が名無しさん
09/08/25 05:54:32
「本来ココでの話題」なんて馬鹿が断言してるよw
822:目のつけ所が名無しさん
09/08/25 06:20:25
チャイム音の解析に3秒もかかるんじゃ本当に危険な地域では使い物にならない。
まあ緊急地震速報自体がただの総務省と気象庁の利権だからしょうがない。
官僚の役に立たないものを生み出す能力はすごいわ。
823:目のつけ所が名無しさん
09/08/25 06:49:45
ラジオが対応云々より気象庁が狼少年だぞ。
千葉沖M4.1深さ30キロで揺れなかったのにテレビ局から携帯にまで発報しやがった。
824:目のつけ所が名無しさん
09/08/25 07:04:33
これでアイリスの機械は売り切れ決定w
825:目のつけ所が名無しさん
09/08/25 17:55:33
今日の地震であの>803の警報器は正常に作動したのかね?
21日発売だったんだから手に入れてセットしてた人っている筈だよね??
826:目のつけ所が名無しさん
09/08/25 18:55:54
>>825
バカ、FMラジオの速報基準は震度5だろが
827:目のつけ所が名無しさん
09/08/25 19:17:48
だからThe Last 10-Seconで充分だと何度(ry
828:目のつけ所が名無しさん
09/08/25 19:25:15
あんな気象庁の天下り先みたいな企業に金払う気せんな。
P波センサー買ったほうがマシ。
829:目のつけ所が名無しさん
09/08/25 22:48:26
>>825
偉そうな奴ほど馬鹿な見本だなおまえ
830:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 00:10:49
>>829
826の間違いか?速報の基準震度5弱以上の地震が来ると気象庁が勘違いして
今日の朝に緊急地震速報が出たんだから動作したか聞くのは間違ってないしさ
まあ826の言ってる事は確かにおかしいけど・・・・
FMラジオの速報は気象庁から緊急地震速報が出れば誤動作だろうが実際に地震
がこなくたって無関係にでるものなのに。誰もここでは指摘してないのな。
831:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 05:36:38
URLリンク(www.tfm.co.jp)
>こうしたことから9社は、首都圏での放送の震度基準を「5弱」ではなく、
>「5強」としました。しかし、震度基準は、こういった地域の特性などもあり、
>全国一律に決められるものではないと考えています。
>ちなみに、NHKのラジオ・テレビ、民放テレビ、全国の他の地区の民放ラジオの一部は
>気象庁の発表基準と同じ「震度5弱」以上で放送します。
832:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 08:39:33
つまり携帯電話にも一斉送信され地下鉄も止まりTVが緊急速報体制に入った
今回の状況でも首都圏のFM局はガン無視って事か。FM局使えないじゃんww
833:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 10:01:25
>>830
レスすればするほど墓穴を掘る、100年くらいROMってろカス
834:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 10:38:16
>>831
これってしかしすごくオカシイよな?
首都圏の民間FM局は勝手に気象庁の発表を恣意的に選別してるって事??
そもそも5弱で警報がでてそれ以上の揺れになる可能性はどうなってるんだww
835:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 11:23:47
>>834
地震速報に基準が無いからだよ
政府主導でこれから標準化するらしい
836:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 11:38:47
>>830
やっぱりバカだったかwwwww
837:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 11:49:58
>>830と首都圏FM局、どっちが使えないんだろう・・・
838:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 12:07:59
タメだなw
839:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 12:32:35
>>830
偉そうな奴ほど馬鹿な見本だなおまえ
840:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 12:34:41
>>837
もしヤツを買ったとしても使う地域以外の警報も受信してしまうが
万が一を考えてNHKFMに合わせるしかないってことだろうな。
まあここのお陰で首都圏の民間FM局はあてに出来ないだけはわかった。
841:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 12:51:47
>>830のようなバカに金を払うやつはいないだろ
話をそらすな池沼
842:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 13:45:29
そりゃ>830に金は払うヤツはいないだろww
843:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 15:40:19
うむ、むしろ授業料をもらいたい
844:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 17:06:45
やっと落ち着いたか
>>830
あんた、しばらくレスするなよ
845:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 17:20:06
いやいや
その後書いてるレスのどれかは
>>830ってこともあるだろうw
846:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 18:25:17
そうやって自分の無知をカバーしたつもりか最低な奴だな
847:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 22:04:07
813に呼ばれて、小笠原諸島に住んでいる俺が来ましたよ。
ここが被害に遭う災害は津波と台風が主で、地震なんて皆無に近い。
一応、在京TV局を衛星経由で地上波にして流しているが、
大雨の時には途絶えて使い物にならん。
地元に中波、FM局が無いのと、昼間だと山の上等でない限り全く聞こえない。
常時受信可能なのは短波のみ。
ということで、短波が付いていないラジオは役に立たん。
じゃあ、NIKKEIやラジオ・ジャパンが時間を割いてまで情報を流してくれるのか?、それも疑問。
848:目のつけ所が名無しさん
09/08/26 22:47:16
>>847
スレチではあるが、ネット環境はどのようなものを?
849:目のつけ所が名無しさん
09/08/27 17:54:57
FM局を開局すればいいんじゃね?
850:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:35:50
【Web】防災意識は大丈夫? 過半数が「備えなし」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
9月1日の「防災の日」を前に、防災意識についてアンケートした。
「災害の際に、その規模や避難場所といった情報を取得する場合、
どの情報源が頼りになると思いますか」という質問に対し、ラジオが33・7%と最多だった。
「今月、静岡沖35kmを震源とする震度6弱の地震が起きましたが、
地震に対してどのような備えをしていますか」との質問には、
「特に備えはしていない」が50・3%と過半数に達した。
やっぱりラジオが一番だよな
851:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:59:01
ワンセグテレビでも勿論イイかもしれんが一度の電池交換や充電で使える時間
が日単位や週単位レベルでは無いから非常用には流石に難しいね。ラジオなら
一週間24時間鳴りっ放しでも電池切れしない機種もあるけどさ。
852:目のつけ所が名無しさん
09/08/31 11:25:54
防災の日を前に台風も関東に接近・・・・でもココは静かだねw
853:目のつけ所が名無しさん
09/08/31 12:16:07
多分屋根や田んぼや船見に行くのに忙しいのだろうw
854:目のつけ所が名無しさん
09/08/31 12:31:28
新製品が出ないからなあ
855:目のつけ所が名無しさん
09/08/31 21:24:45
新聞には「新製品」ICF-B02がバカ売れしているという記事が出ていたぞw
856:目のつけ所が名無しさん
09/09/01 12:21:16
防災の日の今日、読売新聞にはICF-B02の広告が出ていたぞw
857:目のつけ所が名無しさん
09/09/01 14:58:07
近所のヤマダにはまだ処分価格のB01しか置いてないなぁ
858:目のつけ所が名無しさん
09/09/07 17:53:02
そう言えばパナ版ICF-B200みたいなRF-G77って今でも出てるみたいだけど
コレ持ってる人っているのかね?なんか不格好で欲しい訳ではないんだけど
性能とかはどうなの??
859:目のつけ所が名無しさん
09/09/08 23:15:41
RF-G77の展示機を大型電器店でいじったが
電源切換スイッチは変な場所にあるし持ち辛い全面非対称な筐体など
本当に非常用ラジオとして考えて作ったのかと考えてしまう様な出来だった。
ラジオとして性能うんぬんする前の問題機だと思う・・・・
860:目のつけ所が名無しさん
09/09/10 05:32:43
非常用ラジオとしてICF-B7が
一番ださいです。
861:目のつけ所が名無しさん
09/09/10 20:35:57
>>860
専用キャリングケースに入って非常袋にしまわれてる感じは
これこそ非常用のラジオって感じだけどな。
それにラジオが非常用を表すオレンジなのも普段時にラジオ
として使わせない効果もあって良いと思うんだけど?
862:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 02:24:06
ロゴスのクランクチャージラジオライトを買った。
比較的コンパクトでオーソドックスなラジオらしいデザインが良かったので。
内蔵の充電池はLIR2450で単4乾電池も使える。各部にパッキン等は無い。
HIGHとLOWだけだがバッテリーインジケータがある。
インジケータはパッと切り替わらず電池残量が減ってくると
LOWが段々明るく点灯していき、その後HIGHが暗くなっていく。
ラジオの感度は説明書に「野外で使ってくれ」と書いてあることから押して知るべし。
863:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 09:45:00
>>862
>ラジオの感度は説明書に「野外で使ってくれ」と書いてあることから押して知るべし。
おいおいキャンプや登山で使うわけじゃないんで・・・・
非常時なら避難場所や自宅内でも使うだろうからそんな仕様じゃ駄目だろうww
しかしこの手の発電機能付ラジオって携帯充電ケーブルとアダプタをラジオ側に
収納出来ないものかね?これこそ非常時向けと思えない仕様なんだよな。
864:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 11:48:31
オームのRAD-F150N買った。
単4電池1本でFM120/AM145時間持つから
常時携帯するのにはいいかも。
865:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 12:05:02
一番に 挿れるスイッチ何でしょう 狂う日も狂う日も命日放送 1179
866:目のつけ所が名無しさん
09/09/13 14:34:51
>863
>非常時なら避難場所や自宅内でも使うだろうからそんな仕様じゃ駄目だろうww
俺の自宅内では普通に使えるからそれほど問題のあるレベルではないかと。
>しかしこの手の発電機能付ラジオって携帯充電ケーブルとアダプタをラジオ側に
>収納出来ないものかね?これこそ非常時向けと思えない仕様なんだよな。
充電式のランタンだと収納できるものもあるけどそれにはラジオ付いてなかったような。
867:目のつけ所が名無しさん
09/09/16 00:16:09
>>866
ELPAのこの3LED多機能ラジオライト「GAV-303」には充電ケーブルの収納部分があるな。
URLリンク(www.e-worldshop.jp)
URLリンク(www.e-worldshop.jp)
URLリンク(www.e-worldshop.jp)
URLリンク(www.e-worldshop.jp)
868:目のつけ所が名無しさん
09/09/19 09:16:04
そういやこの緊急地震速報機EQA-001はどうなった?
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)
近くのホームセンターでも売ってて気にはなってるんだが
全然後日談も聞かないし。やっぱ買うだけ無駄なのかね??
869:目のつけ所が名無しさん
09/09/20 01:08:27
>862
ANDO RL7-785KLと同等品のようだな。
870:目のつけ所が名無しさん
09/09/24 10:58:14
>>868
URLリンク(nicozon.blog64.fc2.com)
871:目のつけ所が名無しさん
09/10/03 20:31:45
内蔵バッテリーの10年電源保持は凄い事なんだろうがこんな小さい割に値段は高いな。
あと全く説明無いけど肝心の「ラジオ」の機能の方は大丈夫なのかねww
URLリンク(www.anabas.co.jp)
872:目のつけ所が名無しさん
09/10/07 19:23:20
ジャパネットで買った
ソニーの手回し充電ラジオ。
携帯電話に連動させて
手回し充電できる。
873:目のつけ所が名無しさん
09/10/07 19:59:06
できるかできないかでいうと、できるが、
やるか?
874:目のつけ所が名無しさん
09/10/07 20:19:00
実際の大災害時では携帯電話の場合輻輳(ふくそう)をおこしやすいしなぁ。
電話として使えない携帯を充電する事は無いだろうし携帯が普通に通じる
状況なら電気や電池ぐらいどうにかなりそうって感じもするよね。
875:目のつけ所が名無しさん
09/10/07 21:01:50
つ メール
876:目のつけ所が名無しさん
09/10/08 04:11:46
携帯ワンセグで
877:目のつけ所が名無しさん
09/10/08 14:13:10
DoCoMoの携帯電話がつながりにくくなってると、今ニュースで言っていたわw
携帯電話つかえないじゃないか、災害時にw
878:目のつけ所が名無しさん
09/10/08 16:17:41
今回の台風で、マジで中国製の手回しラジオが活躍した。
ソニー製は糞だった…
879:目のつけ所が名無しさん
09/10/08 17:47:26
ラジオとフラッシュライトは中国製の独壇場だな
880:目のつけ所が名無しさん
09/10/08 20:14:04
>>877
今頃気づいたんだね
電話のシステムは加入者がいっせいに電話する回線数は確保されていない
メールとかスカイプとか衛星電話など他の手段も試してみるといいかも
881:目のつけ所が名無しさん
09/10/08 21:01:24
携帯メールも最初の受付先が同じって点では電話より停まりづらい位のレベルだけどな。
あと実は携帯会社によっても携帯受信局の混み具合が違うので通じる通じないの違いもあるな。
882:目のつけ所が名無しさん
09/10/14 02:01:53
>>878
ちまちま手回しやってんのか。
単三電池二本のICF-B50でずっとラジオ垂れ流ししてたが。
883:目のつけ所が名無しさん
09/10/14 03:10:57
>>882
ICF-B50で台風情報垂れ流してたって、おまいは俺かいw
884:目のつけ所が名無しさん
09/10/14 11:47:27
キモい童貞と一緒にされるなんて…(;一_一)
885:目のつけ所が名無しさん
09/10/14 11:50:26
だな、童貞はB50 大人の男はB200
886:目のつけ所が名無しさん
09/10/14 12:05:40
手回しラジオも乾電池使えるものならいいじゃ無い。手回しは予備的な備えとして。
充電池が単3等のニッケル水素電池のものなら充電器で充電して入れておけばいいし。
887:目のつけ所が名無しさん
09/10/14 12:27:17
キモい童貞に仲裁されるなんて…(;一_一)
888:目のつけ所が名無しさん
09/10/14 18:11:40
ICF-B200(生産終了)は手回し発電と充電池が
ICF-B100とB50はリチウム電池が予備電源って事だろう。
そもそもB50とB200ならラジオ部に違いなさそうだし
889:目のつけ所が名無しさん
09/10/14 21:57:21
キモい童貞に解説されるなんて…(;一_一)
890:目のつけ所が名無しさん
09/11/06 18:55:51
>>868
この前の奄美の緊急地震速報にちゃんと反応したぞ。
一応は使える事がわかって一安心・・・・
891:目のつけ所が名無しさん
09/12/10 23:15:07
ソニーのICFーB1はいい
普段の風呂ラジオにも、キャンプ等アウトドアにもかなり使えるし作りもいい
ホームセンターの安物はやっぱ駄目だわ
892:目のつけ所が名無しさん
09/12/13 17:03:10
災害時携帯は電話機能しか使えない
何でも有料サービスにし過ぎ
893:目のつけ所が名無しさん
09/12/13 20:30:20
災害時でもメールは使えるんだが…
通話だって有料だが…
894:目のつけ所が名無しさん
09/12/13 20:47:10
誤爆でしょ?たぶんw
895:目のつけ所が名無しさん
10/01/14 18:07:35
もうそろそろだからアゲとくか・・・・
896:目のつけ所が名無しさん
10/02/21 21:30:17
小泉の、SAD-8700/W買ったんだけど、この機種はどうなんだろ?
897:目のつけ所が名無しさん
10/02/22 02:18:30
史上最強のネ申機です
898:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 19:42:41
>>896
非常用ラジオとしては大きめの筐体や乾電池中では
一番手に入れづらい単2電池2本なのはマイナスかな?
それにこの形や大きさでは非常用袋に入れて常備しておく様な
タイプじゃないから避難が必要な際は逆に邪魔だろうな。
899:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 19:52:54
ダイナモ発電のラジオって、災害に役立つ機会は少ないのではないかと、
ダイナモ発電のラジオを持ってるオレは思う。
900:目のつけ所が名無しさん
10/02/24 20:06:26
>>899
シーッ!
それは言ってはいけない約束だよ。
901:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 09:23:38
RF-U99の緊急警報放送で昨日の早朝は叩き起こされた。
今日ももうしばらくしたらピロピロしそうだ。
2日続けて大活躍なんて、そうめったにあることじゃないだろうな。
902:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 10:16:04
そりゃ、今活躍してくれなきゃ役に立ってないしね。
903:目のつけ所が名無しさん
10/02/28 15:24:02
しかしこの手のラジオが役立たずであることが一番なんだが
904:目のつけ所が名無しさん
10/05/03 20:07:08
ICF-B01は河川敷生活で便利でした。
905:目のつけ所が名無しさん
10/05/04 17:29:49
ICF-B01を普段から使ってるよ
ホームセンターで売ってるような安物よりは、確実に性能も品質も良い
906:目のつけ所が名無しさん
10/08/10 23:01:36
2時間番組を聴くために200回ハンドルをまわします
お手軽ですか