災害時に役立つラジオat KADEN
災害時に役立つラジオ - 暇つぶし2ch2:目のつけ所が名無しさん
06/07/05 05:37:56
そうだね(^_^)

3:目のつけ所が名無しさん
06/07/05 21:21:05
ソニー
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)


4:目のつけ所が名無しさん
06/07/06 00:55:34
松下からも出てるけど、防災ラジオなんて安物で良いやん。

5:目のつけ所が名無しさん
06/07/06 13:56:31
手回し充電て、疲れ杉。
乾電池の種類を問わずに
使えるラジオなんか
あれば、そっちの方がいいんだけど。

6:目のつけ所が名無しさん
06/07/06 21:38:30
太陽電池で形態に充電でき豆電球レベルのライトが使えるものが出ればいいな

7:目のつけ所が名無しさん
06/07/06 22:11:52
太陽電池のパネルで携帯充電だけの やつならあるよ。

8:目のつけ所が名無しさん
06/07/07 18:40:40
>>5
*1 約120回転/分でハンドルを回した場合

9:目のつけ所が名無しさん
06/07/08 08:09:07
↑それって けっこう 疲れるじゃん。
特にあの、ハンドルとツマミのバランスの悪さ、何とかならんかなwwww。
40回も回すと、ツマンでる指に違和感が出て来て
つい、回すのサボっちゃうんだよーwwwwww。

10:目のつけ所が名無しさん
06/07/14 08:36:43
ぶっちゃけ携帯

11:目のつけ所が名無しさん
06/07/14 19:20:42
乾電池と併用できるモデルがベストで(・∀・)ィィ!!

12:目のつけ所が名無しさん
06/07/14 20:50:53
電池から携帯に繋ぐケース持ってるから大丈夫

13:目のつけ所が名無しさん
06/07/16 12:42:26
今後増えそうだな

14:目のつけ所が名無しさん
06/07/18 21:41:42
もう下火だよ(´。`)。デカイ地震でも、一発来ないと みんな買わないよ。

15:目のつけ所が名無しさん
06/07/18 22:59:17
携帯はコード繋げないと電波が入りにくいのが痛いな
コード無しでも聞けたらなぁ

16:目のつけ所が名無しさん
06/07/20 21:16:31
もう少し、手巻き式の発電から
大きな電気が得られるように改造できたら・・・

17:目のつけ所が名無しさん
06/07/20 21:18:37
>>16
最低でも湯沸しポッドが使えるようにしてほしいね

18:目のつけ所が名無しさん
06/07/21 13:08:27
アイデアはいいんだが、作りがチャチ過ぎる物が多くて・・・

19:目のつけ所が名無しさん
06/07/22 18:48:04
1万くらいは出すから
ちゃんとしたの作って欲しいな
色々複合してちゃっちいのはいくつかあるが

20:目のつけ所が名無しさん
06/07/22 23:31:13
>>17
酷い馬鹿を発見

21:目のつけ所が名無しさん
06/07/25 02:30:55
いくらなんでも、お湯は・・・にしても、もう少しパワーが出るものはないのか・・・・?あと、受信感度が悪い気がする。

22:目のつけ所が名無しさん
06/07/26 12:44:44
もっとでかいフライホイール付ければいいのにね。
直径30cmくらいで、1、2回まわすと、数分回転し続けるようなの。
ただし、おもさは2、3kgになるかもww

23:目のつけ所が名無しさん
06/07/26 21:04:25
↑それじゃ、災害時に持ち運びができないじゃんwww
役には立つかもね。
そのフライホイール使って
自転車式にして、発電出来る物を作れないかなぁ。

24:目のつけ所が名無しさん
06/07/27 12:26:09
それなら、普通に小型の発電機を持ち運べと言いたい。
燃料がなくなりゃ車から抜き出せば良いし。

25:目のつけ所が名無しさん
06/07/28 20:08:00
>>24
高いうえに普段出番がないそんなもん買えるかよ

26:目のつけ所が名無しさん
06/07/29 08:21:20
リチウム電池みたいに保存性の良い電池を電源にしたラジオで良いんじゃないの?
ライトや充電機能やらを求めると、どんどん重たくなっていく。

>>23
後輪にハブダイナモ内蔵した自転車に両立式スタンドつけるのががよさそうだな。
ちんたら漕いでも1~3Wぐらいは直ぐに出るし。

27:目のつけ所が名無しさん
06/07/29 17:48:39
自転車で!。いいアイデアだよね。
変速機でもっと、速く楽に漕げるやうにwwwww、

28:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 01:47:12
>>26
いや、だからそれが携帯に入ってるんだけど。
携帯の電池の予備持ってりゃおk。何日も電気が全くこない場所なんてない。
電気すらこなかったら、体も危険な状態だと思われwそんな時はライトとかラジオの心配どこじゃないな。

29:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 08:44:32
TVより持ち運び簡単なラジオだね。
夜釣りにサイコロTV持って行ったけど ナイター見てたら電池すぐに無くなって見れなくなった
やっぱラジオだと電池の持ちがいいし
竿の穂先みながら聞けて(・∀・)ィィ!!

30:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 08:57:20
>>28
携帯電話にリチウム電池が入ってる?
一次電池入れてる携帯電話って見た事無いけどなぁ。
まぁ携帯電話が激甚災害時に使えるってのは幻想だな。
平時でも輻輳起こるぐらいだし、基地や中継壊れたら簡単には直らない。

そんな直ぐに復旧できるような状態なら、
電池駆動できればいいだけで
わざわざこんなスレッドで書くほどのことでもないなあ。

31:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 16:30:23
>>30
>携帯電話にリチウム電池が入ってる?

リチウムイオンですよ。わかってるくせに。
携帯は通信機器として使わなくても単体で使えるんだよね。
災害の写真も撮れるし、録音も出来るし、電子コンパスも付いてるし。

必ずしも通信する必要はない。

32:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 17:08:11
なんにしてもあった方がいいよ。携帯のカメラのライトが結構明るくて
旅館にツレと泊まった時に夜中のトイレへの
明かりに使えたよ。部屋の電気点けると 起こしちゃうと思ってさ・・・。

33:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 22:32:52
手巻き式の非常用ラジオなら東芝TY-JR10がオススメ。
もう発売されて2年位経った新しくない製品だが、防滴仕様、
AM/FMラジオ+ライト+サイレン+非常用携帯電話充電機と
多機能なのに手のひらサイズで携帯性もいいし、LEDライトも明るい。
何よりも筐体や充電ハンドルがしっかりしている感じ。
発電は左右両回しに対応している。
もちろん乾電池駆動可能(この種のラジオには手巻き専用もあるので要注意)。
値段もこなれてきている。

>>26
それなら1000円程度の普通のポケットラジオに単三型リチウム電池
を入れとけば十分じゃない?

34:33
06/07/30 22:36:10
レビュー見つけた。
URLリンク(blog.919.bz)

35:目のつけ所が名無しさん
06/07/31 19:51:57
↑ううっ、携帯からは見れない・・・

36:目のつけ所が名無しさん
06/07/31 22:51:22
>>35
コジマやイトーヨーカドーにはあったよ。
定番商品なので店頭で見るほうが早いかも。

37:目のつけ所が名無しさん
06/07/31 23:19:59
JR10は4000円で買える店もあるよ

38:目のつけ所が名無しさん
06/07/31 23:22:20
>>7
こんなやつ
miniUSBケーブル・USB-DCケーブル・USB-DCAdaptor
スレリンク(hard板:5-6番)

39:目のつけ所が名無しさん
06/08/01 09:18:33
スゲー、太陽電池で充電できるなんて・・・
俺の許可なしに、たいしたもんだ(;´Д`)ハァハァ

40:目のつけ所が名無しさん
06/08/01 18:52:24
乾電池かコンセント探した方が早いけどねw
時計やラジオと違って携帯の充電には電流も電圧もそれなりに必要だから。

41:目のつけ所が名無しさん
06/08/01 21:55:26
1番しっかりした作りの物はどれかな~

42:目のつけ所が名無しさん
06/08/02 17:33:24
一人暮しのお袋に商品名出していいかな~
『充電た〇ご』
買ってやったら、深夜に寝ながら聞いてるみたい。
聴きながら、眠っちゃっても電池要らないからいいねなんて・・・
防災用なんだけど・・・。
まぁ いいか。

43:目のつけ所が名無しさん
06/08/03 14:51:34
ソニーICF-M770V (地方向き シンセ、オートスキャン、長時間電池駆動)
ソニーICF-A100V (都市部向き カード式簡単放送局設定&簡単選局)
ソニーICR-S71 (AMのみで感度良好、アナログ、防滴II形設計、長時間電池駆動)
ビクター RA-BF3(ゆっくりはっきり、聴取補助システム)

親孝行だね
もし感度に不満があるなら、次は騙されたと思って上のどれか買ってあげなよ
エネループ等の充電池と組み合わせれば、日常使いには最適だよ


44:目のつけ所が名無しさん
06/08/03 19:05:08
>>42
東芝かSONYの買え。中国製はゴミ。

45:目のつけ所が名無しさん
06/08/04 11:16:22
>>43 ありがとうございまする。
『エネループ』
って、なーに??。

46:目のつけ所が名無しさん
06/08/04 14:00:15
アホ?三洋で調べれ

47:目のつけ所が名無しさん
06/08/04 16:51:03
無印で売ってる3000円の防沫充電ラジオって、東芝のアレと色が違うだけのように見える。

48:目のつけ所が名無しさん
06/08/04 19:17:22
同じだが何か?

49:目のつけ所が名無しさん
06/08/04 23:38:43
完全防水な物はないかな。

50:目のつけ所が名無しさん
06/08/05 09:30:20
「AquaTune」「x ZABADY」にラジオを入れて使う
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

51:目のつけ所が名無しさん
06/08/06 10:52:18
ダイナモラジオ
『エスケープ』
買いました。シートベルトカッターが着いてるやつ!
いいけど、携帯充電キットを入れておく所がない・・・

52:目のつけ所が名無しさん
06/08/09 07:24:34
この台風で役にたつと、思ったけど・・・ちいと 残念。

53:目のつけ所が名無しさん
06/08/10 23:18:24
勘違いしているね
本当は役立たないシロモノに
防災グッズなんてもうける口上の商品だ

54:目のつけ所が名無しさん
06/08/12 03:27:34
だから俺は普段使う携帯を防災グッズにできるように努力している。

55:目のつけ所が名無しさん
06/08/12 12:14:06
なかなかここ伸びないな

56:目のつけ所が名無しさん
06/08/12 12:33:34
URLリンク(www.pc-success.co.jp)

新しいのが出たが…高すぎるな

57:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 18:29:55
>>3のソニーのを買ったがAMの感度悪すぎる

58:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 23:40:44
そうなの?漏れ、買おうと考えてたけど・・・

59:目のつけ所が名無しさん
06/08/14 20:57:57
今朝の首都圏停電で役立った人居るかな

60:目のつけ所が名無しさん
06/08/15 23:42:59
いるよ

61:目のつけ所が名無しさん
06/08/16 06:01:01
漏れはラジオ好きで普段から聴いてる。

62:目のつけ所が名無しさん
06/08/28 02:12:15
ここ、なかなか のびないね

63:目のつけ所が名無しさん
06/08/28 08:46:29
ラジオスレは乱立してる。スレ立てたのが間違い。

64:目のつけ所が名無しさん
06/08/28 23:35:05
災害に役立つのは700時間連続して鳴り続けるCR-AS10とAS13(実売880円前後)だということが
明らかになったから、手回し充電や太陽電池で騙されるもんか。 と...もう関心はない。
手回し充電で700時間連続再生できたとき、帰ってくるよ。さらば

65:目のつけ所が名無しさん
06/08/29 08:24:24
>>64
おまえに家族や隣人がなく、雨風をしのげる避難所にずっと一人で閉じこもり
廻りの目を気にしながらイヤホンだけでラジオを聞くならそれでもいいだろう

URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)

本当に現場で使えるラジオっていうのはこういうのだよ
スピーカーでの長時間受信、防滴構造、チューニング窓照明(ICR-S71は無し)のありがたさは
使ってみないとわからない
頭でっかちの引きこもりは、もう二度と来なくていいぞ!

66:目のつけ所が名無しさん
06/08/29 23:31:21
>>65
スピーカーに越したことはないが、そんなの他人に任せとけばok
必要最小限で良いの。金持ちはスピーカー付きのでっかいのもっとけばぁ?(゚Д゚)
そもそも1日中ラジオばっか聞いて暢気にしてられるかっつの。

67:テンプレ屋
06/08/30 08:53:40
>>65
ほっとけ

>>66
実際の被災経験もボランティア等の活動経験もないんだろうね
個人主義の引きこもり君、哀れな……


68:目のつけ所が名無しさん
06/08/31 23:58:22
エレベータに閉じ込められたとき本当に役に立つか経験してみて報告してくれ

69:目のつけ所が名無しさん
06/09/01 22:29:58
>>67
ボランティアはボランティアであり、自慢されてもww

70:目のつけ所が名無しさん
06/09/02 10:02:42
自慢してるわけじゃないだろう
現場の様子も理解しないで能書きばかりたれるな、と言うことだと思う
CR-AS10は安くて良いラジオだが、一連の書き込み見ると
「ひっひっひっ…今○時間だから、あと○時間は俺のラジオはもつんだぜw」と
ニヤついてるヲタの姿が浮かんできてウザイ

71:目のつけ所が名無しさん
06/09/02 10:43:40
誰もCR-AS10というラジオに2夜憑いたりしないし優越感に浸ることはない
極普通に700時間持つのだから災害時に役に立つラジオとしておまえも買えばわかるさとお薦めしている

72:目のつけ所が名無しさん
06/09/02 11:14:53
>>71=>>64
あれっ? おまえはもう来ないんじゃなかったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww


73:目のつけ所が名無しさん
06/09/02 11:20:19
CR-AS10厨はこちらへ
【備えあれば】防災用品・非常食スレ25【憂いなし】
スレリンク(eq板)l50

それ以外はこちらへ
ゼンマイラジオ!
スレリンク(kaden板)l50

いずれもここよりよほど充実している。このスレは存在価値なし。



74:目のつけ所が名無しさん
06/09/06 12:01:38
新王さま、ご誕生おめでとうございます。
なんかホッとしたよ~

75:目のつけ所が名無しさん
06/09/06 18:57:33
>>74
新王様じゃなくて親王様だよ

76:目のつけ所が名無しさん
06/09/06 19:05:42
ラジオは一台ではだめです。
あとAM専用も今では役立たずになりかねないよ。
どうしても一台ならFM/AM入るやつ。

実家は宮城なんで地震時の非常用にSONYのICR-S71買ったんですよ。
阪神以前に。
それで去年の宮城沖地震。
電気止まらなかったけど海岸のそばなので津波が怖いから
ラジオつけっぱなし。
しかし肝心の詳しい情報をNHKはいってくれない。
県内各所の事を一箇所で処理してるからなんだけど。
しかしコミュニティーFMからは市役所直通でどんどん情報が来る。
(FMはEX5。これは2003年の宮城県北部地震の次の日新宿ヨドにて購入)
詳しい津波情報は、FM経由で知ることができて安心したけど。
さすがにEX5では電池のハンドリングに問題があるので
災害時用のFMラジオも買わないと。

77:目のつけ所が名無しさん
06/09/06 19:36:16
使い勝手からいってこの辺かなあ…

URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)

78:目のつけ所が名無しさん
06/09/06 22:01:12
>>76
実体験に基づいたカキコ乙

79:目のつけ所が名無しさん
06/09/07 10:58:11
>>76
参考になりました 乙です。
小回りが利くのはコミュニティーFM
大局をしるためのAM
ですね

て書いてたら 地震キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

80:79
06/09/07 11:04:53
放送施設の損傷等も考えると
遠距離受信ができて
FM 短波も聞けるEX5いいね


81:目のつけ所が名無しさん
06/09/07 14:58:36
>>80
普段の使い勝手が悪すぎるよ
ランニングコストも悪い
かと言って、他に太刀打ちできる機種なんかないんだけどねぇ

ああ…新機種出ないかなぁ

82:目のつけ所が名無しさん
06/09/07 15:02:18
コミュニティーFMなんて無いところの方が多いだろ

83:目のつけ所が名無しさん
06/09/07 17:44:19
そうそう、都内だけどコミュニティFMなんかないし
隣の区のコミュニティFMでさえ受信できない>EX5
普段、長距離受信しないなら
デジタルチューニング機の方がはるかに使いやすいんだよね
今となってはさすがにEX5はヲタ向けだと思う

84:目のつけ所が名無しさん
06/09/07 18:09:11
>>82
たぶん拡声器がわりに立つんだよ。

85:目のつけ所が名無しさん
06/09/07 18:32:03
まあ普段の使い勝手を考えたら、田舎はもともと局数も少ないし
周りにさえぎるモノがないから、どこのコミュニティーFM でも受信できるし
暗くなったらすぐ寝るんだろうから、おやすみタイマーもいらないし
枕元にはランプや蝋燭が当たり前に置いてある上に屋根の隙間から月明かりも差し込むからEX5、
都会はM770Vあたりでいいんじゃないかw

B200の手廻し、B100の乾電池対応、M770Vのシンセ取り入れて新機種出ないかなあ…

86:目のつけ所が名無しさん
06/09/07 19:27:08
新潟県中越地震のときだったか、安否情報をNHK FMでやってたな。
非常用ラジオにもFMあったほうがいいと思う。

87:目のつけ所が名無しさん
06/09/07 20:26:10
と言うことで、CR-AS10厨は完全に居場所が無くなったなwwww

88:目のつけ所が名無しさん
06/09/07 20:27:08
じゃあ、現在のベストバイはどれよ?
>>65あたりに落着くのか?

89:目のつけ所が名無しさん
06/09/07 20:34:22
SONYなら ICF-M260、ICF-B200、ICF-B100、ICF-M770V、ICF-EX5あたり

パナなら RF-U150、RF-U170、RF-G77あたり

まあ中型~大型は好みだよ。
これに名刺型の高感度ラジオを組み合わせれば、いろんな状況下でも柔軟に対応できると思う。

90:目のつけ所が名無しさん
06/09/07 20:47:04
たしかに田舎は局数少ないし
山間部だど受信状況さらに悪くなるから
地域によっては短波放送が有効かも
携帯しやすいsw22なんかもいいかも

EX5とSW7600GRの後継で
もうすこし非常用寄りで何かあればいいんだけど

91:目のつけ所が名無しさん
06/09/08 00:28:45
>>85
>周りにさえぎるモノがないから、どこのコミュニティーFM でも受信できるし
???

92:目のつけ所が名無しさん
06/09/08 06:59:41
>>91
一匹釣れましたwww

93:目のつけ所が名無しさん
06/09/08 07:53:56
釣り宣言は敗北宣言。

94:目のつけ所が名無しさん
06/09/09 14:40:22
実際に避難した時に役立ったのがラジオ放送よりNHK-TVの音声だったが、
地上デジタルになると聞こえなくなるんだろ。

95:目のつけ所が名無しさん
06/09/09 21:16:21
携帯ワンセグテレビを買わせるつもりか

96:目のつけ所が名無しさん
06/09/12 22:44:03
携帯だと、電池バカ食いなので やはりラジオ。

97:目のつけ所が名無しさん
06/09/13 20:47:25
携帯でラジオ聴くのと、乾電池でラジオ聴くのとじゃ差はないけどな。

98:目のつけ所が名無しさん
06/09/18 00:06:28
なら SY-300はどうだろう テレビとラジオついて防水だし

99:目のつけ所が名無しさん
06/09/19 21:39:57
テレビ見たいけど、電池食うので、
号泣しながらラジオを聞く。

100:目のつけ所が名無しさん
06/09/21 17:29:43
携帯にテレビが付いてんなら良いが、あえて映像はいらない。

101:目のつけ所が名無しさん
06/09/27 11:04:08
ニュース板でキタ 

AMラジオ 「定期的に聴いている」 男性32.0% 女性13.4%
スレリンク(news板)

AMラジオを「定期的に聴いている」層は全体では20.8%であったが、
男性では32.0%、女性では13.4%と、男女差が大きかった。

同様に「まったく聴かない」層も全体では17.4%であったが、
男性では10.8%、女性では21.7%と、男女差が大きかった。

この結果からは、男性の方が女性よりもAMラジオの聴取層が多いことが分かった。

職業別に見てみると、「自営業」の「定期的に聴いている」層が40.0%と
他の職業層に比べて、多くなっていた。

聴取時間帯、昼間は男性が多く、夜間は女性が多い

聴取シーン、男性は平日の外出先・移動中が多く、女性は「自宅」が多い
URLリンク(www.nikki.ne.jp)

102:目のつけ所が名無しさん
06/09/27 20:38:28
>101
まいどマルチ乙です。

103:目のつけ所が名無しさん
06/09/27 20:59:26
KOBANの地震感知充電たまごってどう?

104:目のつけ所が名無しさん
06/09/28 19:52:17
漏れもヒソカに気になってます

105:目のつけ所が名無しさん
06/09/29 00:23:11
職場置き用と自宅用、違うものを用意してる?
選ぶポイントは??

106:目のつけ所が名無しさん
06/09/29 05:54:45
職場用は通勤ラジオ
自宅用は燃費でICF-M770V


107:目のつけ所が名無しさん
06/09/29 15:00:09
通勤用・・・大きさと感度で RF-ND280R
会社の持ち出し袋に・・・ICF-B200←ICF-B01買ったので会社篭城用に移行

自宅の持ち出し袋に・・・携帯充電で ICF-B01
自宅仕事室(書斎とは呼べないw)に・・・感度と使い勝手で ICF-M770V
庭いじり用に・・・感度と非常用予備で ICF-B100
寝室用・・・ICF-C1200←出張地獄から開放されたので移行(電池持ち△、エネループで助かってる)

番外 実家の親に・・・使い勝手で ICF-A100V

パナの昔の高性能機を結婚したとき捨ててしまった。それだけが心のこり…。



108:目のつけ所が名無しさん
06/09/29 22:28:30
これどうよ?

URLリンク(www.solar-jp.com)

109:目のつけ所が名無しさん
06/09/29 22:39:15
>>108
ソーラー充電時の

LEDライト:80~90分

長くていいね

110:目のつけ所が名無しさん
06/09/30 09:34:54
>>105
職場に置いておかないなぁ。
もし無くなったら無くなる事も疑う事も嫌だから、
私物は殆ど置いてない。

111:目のつけ所が名無しさん
06/09/30 09:37:37
>>110
鍵のかけられるスペースを与えられていない、ということか
それはそれで一つの考え方であり、社風や方針もあるだろうが
でも、いやな会社だな

112:目のつけ所が名無しさん
06/09/30 10:13:16
>>111
鍵掛かる場所に入れてても無くなった事例があるから。

113:目のつけ所が名無しさん
06/09/30 14:21:01
そうやって人は歳をとっていくんだよ
気にするな、皆そうだ

114:目のつけ所が名無しさん
06/09/30 15:31:08
ああ、物忘れがひどくなった、ってことね

115:目のつけ所が名無しさん
06/09/30 23:17:15
いろいろ探してたら、目が回りそう・・・
手回し充電可能で(ケータイ充電はなくてもいい)、
電池も使え、ライト・イヤホン・時計が付いてるものって、ありますか?
どうも、時計が付いてないものが多くて・・
(イヤホンについて特に書かれてない物も、付いてないんでしょうか?ラジオって全て付いてそうだけど?)

116:目のつけ所が名無しさん
06/10/01 13:32:50
そんなのあるかなぁ。

117:目のつけ所が名無しさん
06/10/01 21:12:38
被災地で供給される電池はほぼ単一と単三だけらしいから
その辺を考慮してラジオ選びした方がいいよ。

118:目のつけ所が名無しさん
06/10/01 21:15:05
別にラジオに時計が付いてなくてもいいだろ

119:目のつけ所が名無しさん
06/10/01 21:38:28
ラジオくらいランタイムが長いものは電池はソーラー充電器で充電しても十分実用になるな。

120:目のつけ所が名無しさん
06/10/01 21:43:59
エネループにソーラー充電できれば・・・

121:目のつけ所が名無しさん
06/10/01 21:46:18
URLリンク(www.japandesign.ne.jp)
URLリンク(www.tantan.co.jp)
URLリンク(www.yodobashi.com)
URLリンク(www.yodobashi.com)
URLリンク(www.yodobashi.com)

探し方が悪いんだよ

122:目のつけ所が名無しさん
06/10/01 21:50:26
ホムセンの展示品や
夏のキャンプで連れの手回しラジオのハンドルが折れたの見てるから
手回しはアテにならんと思う。

123:目のつけ所が名無しさん
06/10/01 22:11:41
腕時計じゃダメなのか?
わざわざ電池食う時計機能付けてどうする?

124:目のつけ所が名無しさん
06/10/01 22:14:09
>>122
生産完了になったICF-B200を10年近く愛用してる
使い方が悪いか、造りが悪かったのでは?

125:目のつけ所が名無しさん
06/10/01 22:27:26
防災ゴッコラジオブームのお陰で、心身共に極限状態にいる避難民が押し込められてる避難所で
ウインウイン騒音を撒き散らす無神経者が大量発生するかと思うと憂鬱です

126:目のつけ所が名無しさん
06/10/01 22:33:14
>>125
ワロタ

127:目のつけ所が名無しさん
06/10/01 23:23:07
ライターサイズで単三電池一本駆動で
アナログ選局でスピーカー無しみたいなラジオあったらなあ。

128:目のつけ所が名無しさん
06/10/02 01:06:08
119 メーターが付いているソーラー充電器で充電したニッ水(単1 単3単4 8500mmAh 2700mmAh 1000mmAh)やエネループ(単3 単4)をラジオに使ってますが何か?

129:目のつけ所が名無しさん
06/10/02 12:28:26
ラジオ自体に太陽電池と充電池がついてればいいな
もちろん一次電池(単三とか)併用可で
手回しハンドルの代わりについてればいい。
つか手回しイランだろ

130:目のつけ所が名無しさん
06/10/02 12:51:06
携帯電話のバッテリーが飛躍的によくなり
高感度のラジオやテレビ受信機が搭載されれば
災害用ラジオの出番はなくなると思う
それが究極であり完成形。

131:目のつけ所が名無しさん
06/10/02 13:41:24
>>130
いまだに携帯電話持ってない俺に言わせば
まだ未完成形

132:目のつけ所が名無しさん
06/10/02 16:48:35
>>115
時計用の電池を別回路にしないといけないから時計はあまり付いてないのかもね
百均の時計をマジックテープで張り付けておくのはどう?
イヤホン端子は大抵の機種にはあると思うけど
単機能ラジオにしても最近はイヤホン収納ポケットのある奴は無いよね

133:目のつけ所が名無しさん
06/10/02 18:21:23
>>132
全く無いわけではない
ICF-A100VとかRA-H77とか

134:目のつけ所が名無しさん
06/10/02 18:44:59
>128
メーターが付いているソーラー充電器で充電したニッ水(単1 単3単4 8500mmAh 2700mmAh 1000mmAh)や
エネループ(単3 単4)をラジオに使ってますが何か?

何が変なのか気が付いていないのは、自分だけ。

135:目のつけ所が名無しさん
06/10/02 19:21:12
>>129
それだとラジオを使う場所が限られるだろ。
キミは炎天下の下でラジオ聞くのか?
都合良くラジオ聞ける場所が太陽光が届く場所か?
ラジオ自体を太陽電池と一緒にする必要はまったく無い。非効率過ぎる。

136:目のつけ所が名無しさん
06/10/02 21:31:38
>>135
君は「充電池」が読めないアホか?

137:目のつけ所が名無しさん
06/10/02 21:32:39
○七の105円ラジオ(ST-82 単四アルカリ1本で約100時間動作)と太陽電池によるトリクル充電を
組み合わせたようなラジオはどうかな?(もちろん売ってないんだけど)
数百円で売ってる単三充電池1本タイプのソーラーガーデンライトなんか凄く小さな太陽電池で
充電してるみたいだけど1灯とはいえLEDを数時間点灯させるだけの充電ができるのだから結構
室内光でも実用になるんじゃないだろうか

138:目のつけ所が名無しさん
06/10/02 21:33:44
非常用ラジオに付いてるハンドルとダイナモの代わりに
筐体の背に太陽電池が埋め込んで、
普段は窓際において充電しておけばいいと思ったんだが。
今度OHMのRADV566Nでも改造してみるか

139:目のつけ所が名無しさん
06/10/02 21:37:40
長期だとプラスチック劣化の問題がでるかな?

140:目のつけ所が名無しさん
06/10/03 04:11:35
ソーラーに過剰な期待はやめとけ。

ダイナモ+電池+ソーラー持ってるけど快晴丸1日で単四2本がやっとだ。
曇れば× 窓越しも× 夜間も× 蛍光灯でも× 
少しでも雨が降りそうなら怖くて放置できん。

休日で家にいるあいだはベランダで日光浴させてるけどさ。

141:目のつけ所が名無しさん
06/10/03 04:47:43
ゲルマニウムラジオ最強か?

142:目のつけ所が名無しさん
06/10/03 11:46:00
太陽電池は面積が物を言うね。
ラジオについているような小さい奴だとどうしても限界があると思う。

143:目のつけ所が名無しさん
06/10/03 13:26:07
1つで多機能をもつより、別々に持てばいいじゃん。 (ソーラー充電器と太陽族とマルチパワーステーションをもっとくとか)

144:目のつけ所が名無しさん
06/10/03 13:29:46
142 ならどのぐらいの大きさがいいんだ。

145:目のつけ所が名無しさん
06/10/03 13:31:49
134 あっそ、で?

146:目のつけ所が名無しさん
06/10/03 16:03:56
ダイナモ+ソーラー式のラジオって結構昔からあるよね。
URLリンク(nice.kaze.com)
これなんて90年代前半に良く見かけたような気がする。
デザインからして古いし。
香港製だったかな。

147:目のつけ所が名無しさん
06/10/03 18:23:51
キャンドルラジオURLリンク(www.kn.org)
は既出ですか。

148:目のつけ所が名無しさん
06/10/03 21:05:55
そっかでは太陽電池で最強な物はまだ出てないのか。
実用なのはLEDや時計や電卓ぐらいか。



149:目のつけ所が名無しさん
06/10/09 08:33:49
そういうことですね。
小面積でも充電効率が高い太陽電池が開発されれば
世の中変わるとオモフ

150:目のつけ所が名無しさん
06/10/12 12:13:45
どう考えても無理だろ。0.4Aは必要よ

151:目のつけ所が名無しさん
06/10/13 01:18:45
>>125

皆で1台を囲んで聞けばよいものを、一人一人が嫌フォンで聞いてたりして。

152:目のつけ所が名無しさん
06/10/13 11:23:01
>>151
もちろんAIWAのラジオでな。

153:目のつけ所が名無しさん
06/10/13 23:22:48
シチズンの太陽電池ラジオ使った人いる?

若干気になる。

154:目のつけ所が名無しさん
06/10/18 22:45:49
>>151
ぶっちゃけ、あちこちでなっててもうるさいのが現状

155:目のつけ所が名無しさん
06/10/23 20:31:46
普通のラジオで使えなくなった単1~単3を使い切るためにICF-B100を購入したのに続いて
今度はICF-B01(ホワイト)を買った。
通勤デジタルシンセチューンラジオで電圧がちょっと下がったくらいで使えなくなった電池が
このラジオでは最後まで使える(はず)
いままではOHMのRAD-566Nを使ってたけどつまみが使いにくくて不満だった。
店頭でいじり倒した感じではツマミがICF-B100よりもちょっと軽いけどねっとりした感じで
放送があわせやすいと思った。

156:目のつけ所が名無しさん
06/10/26 16:52:55
夜寝る時に
枕元にラジオ置いて聴きながら寝てます。
始めのうちは
『防災ラジオなら電池いらないし、ラジオ点けっぱなしで寝ても、またぐるぐるる廻せばいいや』
と、思ってたけど、だんだん、面倒になってきて
今ではパナソニックのRF-U700を買ってきて枕元に置いてます

157:目のつけ所が名無しさん
06/10/26 22:38:33
俺も手回し防滴ラジオをお風呂に持ってって数回転してラジオを聞いてたけど、
最近は面倒だから電池入れて聞いてる。

158:目のつけ所が名無しさん
06/10/27 10:37:38
>>141
ゲルマはでっかいアンテナとアースがいるぜ。


159:目のつけ所が名無しさん
06/10/27 12:43:44
無印のラジオが新しくなってた
使い勝手や性能はよくわからないけど
いかにも無印らしい形になってた

160:目のつけ所が名無しさん
06/10/27 13:02:19
そこまで言うならURL貼れよw

161:目のつけ所が名無しさん
06/10/27 19:48:22
スピーカ径が気になるけど、、、
それ以上に乾電池使えないし値段も高いのが気になる<無印新型


162:目のつけ所が名無しさん
06/10/27 21:00:21
じゃ貼らなくていいから

163:目のつけ所が名無しさん
06/10/30 17:59:33
皆が集まる場所でスピーカーで聞くには、結構いろいろあるね
受信感度は結構必要だし。
周りが煩いと音声出力のパワーが数Wクラスじゃないと
すくなくとも3Wはほしいね。
電池4本の懐中電灯と同じ消費電力な

164:目のつけ所が名無しさん
06/10/30 23:23:22
おまえらなんかに聞かせるかよwww @AIWA厨

165:目のつけ所が名無しさん
06/11/10 16:18:53
>>163
具合が悪い人もいるんだ、個々で聞け

166:目のつけ所が名無しさん
06/11/10 18:57:50
>>165
避難所内では原則イヤホン
それ以外では寝る以外1日ラジオをつけているところも結構ある
音がなきゃやりきれないんだよ
一度ボランティアでも行って来い糞ニート!

167:目のつけ所が名無しさん
06/11/11 10:01:18
災害が来るのが事前に判ればラジオ持って避難するけど、
突発な災害の時なんかラジオ持ってないもんな。
結局カーラジオなどに頼る事になる。

168:目のつけ所が名無しさん
06/11/11 19:09:12
>>166
よう、床屋

時代は美容院

>>167
カーラジは電池たっぷりだな。

169:目のつけ所が名無しさん
06/11/29 11:30:08
乾電池って配布される救援物資に含まれてなかったけ?

170:目のつけ所が名無しさん
06/11/29 12:15:09
配給されるまでが問題

171:目のつけ所が名無しさん
06/11/29 18:18:31
>>169
単4はあんまりないよ。

172:目のつけ所が名無しさん
06/11/30 12:42:25
>>169
町が火の海とかなら無理だけど
家が倒壊しても瓦礫の中に電池の一つや二つはあるだろう
買い置き無くても他の電器製品から外せばいいし
避難所にいる人たちの中には電池持ってる人もいるだろう

オレも大地震経験者だが、電池が無くて困ってる人は見かけなかったな



173:目のつけ所が名無しさん
06/11/30 21:34:35
>>172
( ´,_ゝ`)プッ

174:目のつけ所が名無しさん
06/11/30 22:56:27
阪神大震災のときコンビニで売り切れてたといえば・・・

おにぎりだよ!

175:目のつけ所が名無しさん
06/11/30 23:46:46
ラジオ聴かなきゃ死ぬって状況にはなかなかならないからな

176:目のつけ所が名無しさん
06/12/01 00:39:32
生き死には別として山里の雪崩とか土砂崩れで一集落孤立とかだとラジオに頼るしかない場合はあり得るかな
道や電気が復旧するのに1-2週間かかったりするし

177:目のつけ所が名無しさん
06/12/02 18:52:52
ラジオをいくら聞いても助かりません。

178:目のつけ所が名無しさん
06/12/02 20:38:12
希望だけで生きてゆける。

179:目のつけ所が名無しさん
06/12/11 17:11:47
ラジオはどこの地域が
どんだけ被害が出ているか、集合地点は無事なのか、救援体制はどうなのか、
被害はどの程度なのか、復旧作業はどうなるのか、
いずれも持ち運び容易な、家庭電元がストップしても電池でつかえる、
液晶テレビより電池が長持ちするラジオが必要。

180:目のつけ所が名無しさん
06/12/11 22:04:38
まあもちつけ

181:目のつけ所が名無しさん
06/12/16 22:52:58
>>179
水用意しとけww

182:目のつけ所が名無しさん
06/12/17 12:28:34
>>179 トイレと飲食できるものもな。

183:目のつけ所が名無しさん
06/12/18 09:24:57
ラジオじゃないじゃん

184:目のつけ所が名無しさん
06/12/19 19:41:56
ラジオのノイズ何とかできなかなぁ
手回しラジオ買ってみたんだけど
キンキンキンキン高音域のノイズが鳴り続けてかなり不愉快

車でラジオ聞いてるとノイズなんてまったく感じないのに
ポータブルラジオだからノイズに弱いのかな?
コンポのラジオとか専用ラジオチューナーとかなら聞き良いのかな?

185:目のつけ所が名無しさん
06/12/20 09:35:11
もともとやたらと小型化したボディにダイナモにライトに携帯充電と機能積めこんだ結果
スピーカが小さめでキンキンする地雷が多いのがこの手のラジオの特徴。

ノイズについてはPCから離すとか工夫する。
つーか、型番かいてくれ。

186:目のつけ所が名無しさん
06/12/20 21:18:16
ICF-B01です

小さいラジオだからこんなものなのかな?
快適ラジオ環境ってテレビより格段に難しいですね

187:目のつけ所が名無しさん
06/12/20 23:47:44
スピーカ36mmなら期待できないちゅーか、そんなもの。
俺もヤマダでICF-B01とパナのRF-G77(スピーカ48mm)を聞き比べたことある。
店内で局は聞こえなかったがノイズが、、、
ICF-B01 「ジャー」、RF-G77 「ザー」でカナーリ違って聞こえた。
困るのは有名メーカやメジャーな商品でもスピーカ30mmクラスが多いから要注意。

意外なことにandoのAG4-134DMが口径60mmで普段聞くのにも十分使えたりする。
M260には及ばないが。

188:目のつけ所が名無しさん
06/12/21 07:35:51
OHMの発電ラジオRAD-V566Nは
スピーカが小さい割りに音がいいなぁと思った。
ICF-B01よりも良い。
しかし選局ツマミが小さすぎて操作しづらいので
イマイチ使い続けられない。
したがってICF-B01を使い続けている。

189:目のつけ所が名無しさん
06/12/21 17:55:58
テレビアンテナに繋げて聞けば綺麗に聞けたりしないの?

190:目のつけ所が名無しさん
06/12/22 07:53:26
テレビアンテナに繋ぐと
綺麗に聞こえる??

191:目のつけ所が名無しさん
06/12/22 08:10:34
うちはケーブルテレビだから再送信周波数ならよく聞こえる

192:目のつけ所が名無しさん
06/12/23 04:30:56
デジタルラジオが始まるまではどうにもならない問題
ワンセグ映像とか見てるとデジタル放送だからといって綺麗だとも断言できないが

193:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 02:58:06
当たり前だろ

194:目のつけ所が名無しさん
06/12/24 04:31:08
馬鹿じゃねーの?

195:目のつけ所が名無しさん
06/12/25 02:06:39
幼稚園からやりなおせ

196:目のつけ所が名無しさん
06/12/27 19:27:06
言われ過ぎてカワイソス。

197:目のつけ所が名無しさん
07/01/06 12:16:48
保守

198:目のつけ所が名無しさん
07/01/06 14:40:27
災害用デジタルラジオはいつ発売されますか?

199:目のつけ所が名無しさん
07/01/08 16:11:21
>>198
災害時に役立たないから却下

200:目のつけ所が名無しさん
07/01/08 17:02:09


201:目のつけ所が名無しさん
07/01/10 22:35:49
そいや新潟も自身のとき手伝いに行って車の中でICF-EX5いじくってたな。
大阪の中波が聞こえた。寒かった。

202:目のつけ所が名無しさん
07/01/19 07:31:06
手回しに飽きたから充電池買ってきた
内臓電池も入れ替えられるようにしてくれれば
かなり長期間使えると思うんだけどなこれ

203:目のつけ所が名無しさん
07/01/19 20:10:34
>>201
クルマの中ならカーラジオでよかったのでは?

204:目のつけ所が名無しさん
07/01/19 20:21:49
バッテリーが上がったら困るだろ

205:目のつけ所が名無しさん
07/01/20 00:12:14
他スレでレスが付かなかったのですが、
「ラジオ付ヘルメット」ってご存じ無いですか?
防災用メット(ドカヘル)の帽体にラジオがくっついているというものです。

206:目のつけ所が名無しさん
07/01/20 19:07:29
シラネ
地震板の防災用品スレでも見かけたことないなぁ

207:205
07/01/21 01:04:50
>>206
まぁ仕方ないですね。かなり古い商品ですから。

208:目のつけ所が名無しさん
07/01/22 14:20:58
名刺型(通勤ラジオ)買おうと思ってるんですが、
アナログとデジタルシンセとあるんですね。
違いは感度ということでしょうか?
上の方を読みましたがパナRF-ND280R/288Rあたりがおすすめのようですが。

209:目のつけ所が名無しさん
07/01/22 22:32:02
何故このスレで聞くのか良くわからん

210:目のつけ所が名無しさん
07/01/23 21:59:25
>>204
エンジンが始動しないほどバッテリーあがってもラジオくらい普通に聞けるけどねw


211:目のつけ所が名無しさん
07/01/30 05:25:36
ツマンネ

212:目のつけ所が名無しさん
07/02/17 15:44:23
DAW-180SS

213:目のつけ所が名無しさん
07/03/25 11:33:19
能登半島でラジオ役たった?

214:目のつけ所が名無しさん
07/03/25 12:03:47
ああ。車のラジオは便利だ



ダイナモラジオは・・・・どこにあるかわからんw

215:目のつけ所が名無しさん
07/03/25 19:56:24
能登地震を知ってEX-5つけてみたら
第一でラジオ地震情報を、第二でテレビ総合音声を
FMで高校野球をやってた
NHKなんかすげーw

216:目のつけ所が名無しさん
07/03/29 07:01:56
緊急時に一番信頼できるのはNHKだよ
そのために大量の帯域を抑えてる

217:目のつけ所が名無しさん
07/04/12 22:49:40
要するに高感度でなくていいからAM・FM聴けて
電池長持ちする聴き疲れしないラジオがいいんだな
RF-U150
プラス予備電池で完璧じゃね比較的手に入れやすいし

218:目のつけ所が名無しさん
07/04/13 22:42:04
RF-U150は悪くない、むしろ良いラジオだと思うが、、、電池が単二だからなあ。
備蓄してる電池と相談。もしくは単三→単二のアダプター用意しとくとか。

219:目のつけ所が名無しさん
07/04/17 18:09:57
保守

220:目のつけ所が名無しさん
07/04/27 17:40:11
RF-U350 キタコレ

221:目のつけ所が名無しさん
07/05/02 12:50:46
ツマンネ
URLリンク(www.ai21.net)

222:目のつけ所が名無しさん
07/06/09 22:08:26
アゲ

223:目のつけ所が名無しさん
07/06/10 13:06:38
ラジオに電池と太陽電池を繋ぐこれ晴れなら最強。

224:目のつけ所が名無しさん
07/06/15 22:11:00
防災用にICF-B100を買ったのだが
防適仕様だから風呂で使用したり、他で使えない単三乾電池を
使ったりと本来の防災用に使用してない。

225:目のつけ所が名無しさん
07/06/16 18:34:39
本来の防災用になんかに使わない方がいいだろ
気が向いたときに回してちょっと聞くそんなラジオとの付き合い

226:目のつけ所が名無しさん
07/07/13 20:28:45
age

227:目のつけ所が名無しさん
07/07/14 14:20:45
風災害の場合は、一般的なラジヲより「広帯域受信機」の方が情報収集に便利だよ。

防災ヘリ・JR/私鉄などの列車無線・道路公団・防災無線・水防無線・NHK/民
放など放送中継波・消防波・行政・タクシー・自衛隊などの無線が傍受できる。

※傍受で知りえた情報を他人に漏洩したりすることは法律違反になる。




228:目のつけ所が名無しさん
07/07/14 15:12:43
実際に役立ててる人は滅多に居ないけどな。
ネットウオッチするみたいにオタが聞いてるだけ。

229:目のつけ所が名無しさん
07/07/14 16:56:51
避難勧告出てる地域なら役立つだろうな。

230:目のつけ所が名無しさん
07/07/16 21:14:44
地震来たな。
ここの住民はみな無事であることを願う

231:目のつけ所が名無しさん
07/08/05 23:42:59
>>209
馬鹿な奴ってそんなもんさ

232:目のつけ所が名無しさん
07/08/19 09:37:07
USBパワー5Vで動作するラジオ DJ-X7が役立つ
USBパワー5Vで動作するラジオ内蔵の無線機 VX-3が役立つ
手回し充電器/太陽電池充電器 が売られている 
 手があればつないで本体充電池をぐるぐるまわして充電するとつかえる
ほかにあるか?

233:目のつけ所が名無しさん
07/09/06 22:11:41
AFNで日本語台風情報を聞いたお

234:目のつけ所が名無しさん
07/09/06 23:43:13
台風のときに限って人いないスレが役立つワケナイ

235:目のつけ所が名無しさん
07/09/11 15:14:05
避難所でアニラヂ聴くのに最適のラヂヲを教えてください

236:目のつけ所が名無しさん
07/09/11 15:46:45
>>235
イヤホン付き

237:目のつけ所が名無しさん
07/09/11 17:04:04
>>235
そもそもラジオを聴く程、暇で元気なら避難所でなんか
手伝え・・・・

238:目のつけ所が名無しさん
07/09/12 12:21:11
アニラヂは夜中だから皆寝る時間だよ。

239:目のつけ所が名無しさん
07/09/30 21:47:39
電池が長持ちするラジオが災害時に役立つラジオかも?

240:目のつけ所が名無しさん
07/09/30 22:27:43
電池が長持ち、と言うのも大事な要素だとは思うが
ある程度の感度、操作性、しっかりした造り、聞きやすい音等、
ラジオとしての基本性能が良いものが、
やはり安心して使えるんじゃないかと思った

その上で、手廻し充電、防滴、各種電池が使える、ライト付き、携帯充電可能等の
付加価値のある機能がついていれば尚良いと思うよ

241:目のつけ所が名無しさん
07/10/01 22:54:53
それをすべて満たしているラジオはありますか?

242:目のつけ所が名無しさん
07/10/02 11:36:15
いちいち携帯つないで充電すんの面倒だから
携帯自体にクルクル回すのつけてくれよお。

243:目のつけ所が名無しさん
07/10/02 16:11:57
>>242
携帯は薄さ・軽さが命だからそれはない。
今は大きく・重い端末はまったく売れないのだ。

244:目のつけ所が名無しさん
07/10/02 18:30:31
>>241
sonyの手回しラジオが一番良いんじゃないかな。
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

俺は>>203さんの言う通り車のラジオが一番良いと思うよ。
日本全国どこでも必ず車が有るからね。

245:目のつけ所が名無しさん
07/10/02 18:36:11
>>236

>>235
> イヤホン付き

246:目のつけ所が名無しさん
07/10/02 19:06:03
災害時に手回しラジオは実は余り役立たない。

最大の問題はラジオに入ってる充電池の特性。これが使わ
なくても自然放電してしまうタイプなので、結局必要時に
手回して充電するハメになり災害時に入らぬ体力を使う事
になる。もし非常用ラジオを考えてるのなら普通の電池駆
動ラジオで十分。特にアナログ式ラジオは機能が単純な分
=省電力なんでその場で新品電池を入れれば週単位で交換
無しで使えるから問題無い筈だよ。

あと用意する電池だけど長期保存を考えて自己放電の少な
い”リチウム電池”(リチウムイオン電池じゃないよ)か”マン
ガン電池”が最良。アルカリ電池や充電池系乾電池は長期保
存の際に自然放電しやすいので非常用には不向きだよ。

それと携帯の充電を考えてるなら車のバッテリーから充電
する手段や自家発電機等を考えた方が現実的だと思う・・・・

247:目のつけ所が名無しさん
07/10/02 19:18:07
鉱石ラ



いえ、なんでもありません。

248:目のつけ所が名無しさん
07/10/03 03:11:53
ラジオじゃないけど、4年くらい放置してたマグライトが最近出てきた。
マクセルのアルカリ乾電池が液漏れもせず生きていて、スイッチを入れると明るく点灯して驚いた。
2004年12月の使用推奨期限が印刷されていたが、わりと長持ちするもんだなと思ったよ。

249:目のつけ所が名無しさん
07/10/04 13:01:15
>>247
でかいアンテナ貼れるスペースがあるとええね。

250:目のつけ所が名無しさん
07/10/08 14:38:22
>>248
液漏れしなかった事にまず感謝すべき。あと乾電池は自然放電しても
見た目点灯しなくなるのでは無く、点灯時間が新品より大幅に減って
しまってる場合が多い。その為非常時に使うと呆気なく電池切れして
アタフタする事になるので注意した方がいいよ・・・・

251:目のつけ所が名無しさん
07/10/10 23:52:19
>>246
> 災害時に手回しラジオは実は余り役立たない。
いやーやっぱ便利だよ。うちのはSONYのICF-B01だけど、
2バンドってのとLEDライトが2種類付いてるってのが助かる。
あと乾電池でも使えるしね。
ライトは蛍光灯みたいな方のが、この間の台風9号の停電のときに
大活躍した。あれは助かったなー
安いとこだと4千円台で買えるし、災害用にいいラジオだと思うよ。

252:目のつけ所が名無しさん
07/10/11 00:35:31
>>251
文章を見る限る”手回し発電”は使わずに”電池”で済んでる
様に見えるのだが?手回し発電も其の時役立ったの??

253:目のつけ所が名無しさん
07/10/11 00:37:37
>>252
手回しで使ったよー

254:目のつけ所が名無しさん
07/10/12 02:56:54

⌒\_   
/\ )) では…お、お手柔らかにお願いします… 
  / 人 \
  ⌒  ⌒







255:目のつけ所が名無しさん
07/10/12 11:00:38
風も~震えるヘアピンカーブ~♪

256:目のつけ所が名無しさん
07/10/13 00:17:18
結論として車のラジオが一番だよな。
寝る事も出来るしね。

257:目のつけ所が名無しさん
07/10/13 06:52:55
冬に避難所にいられなくて車で過ごしてた人とか居たけど
暖をとろうとするとガソリンが無くなるし勿論充電は出来なくなるし
ただでさえ寒さで弱ったバッテリーを使い続けてると
いざガソリンが届いても今度はエンジンがかけられないことに

258:目のつけ所が名無しさん
07/10/13 08:02:57
ICF-B100が自分では最強だわ
単一黒マンガンでAM受信では1か月鳴らしっぱなし
アルカリおごってやると連続2か月もってる

寝たきりのバァチャンの友になった

259:目のつけ所が名無しさん
07/10/13 09:34:24
>>256
まず>257には同意。それに今後予想される東京直下等の
大都市地震ではそもそも被災者の遠距離疎開等が想定され
てるからきっと被災場所にも寄るけど車は被災地から持ち
出せないかもよ。そう言う事もあるからラジオは小さくて
肌身離さず持ち歩けるタイプを用意した方がいいと思うが?

それと出来たら電池の持ちを考えてPLL式では無くアナログ
式の感度の良いラジオが良いかも。>258も大きさがちょっ
と気になるが候補の一つでは?

260:目のつけ所が名無しさん
07/10/13 22:45:48
確かにICF-B100は筐体が大きいが
逆に言えば目につきやすくてかえって持ち出し易いと思う。
小型のポケットラジオは文字通り肌身離さずでないとイザという時
持ち出せない。

261:目のつけ所が名無しさん
07/10/14 16:38:07
   , ― 、
  /    \  〃 ̄`¨ ー- 、
  {     //¨    , ハノルヽ `ヽ
  ヽ__ '´ヽ 、   )ルハノレミヽ)  `>ヽ
   ヽ~   ,‐ヽ  }ミリノハノハノハミ /   \
     `´ ̄   |  ヽ〃ルハノリノ `―'¨¨`ヽ \
           ヽ_ `ヾゝ〃ヾ 、     ∨ ヽ
             {、`\    ヽ   / ∨ ./ヽ
             \  `ヽ   |   |  ∨ |ヽ
               ヽ  \  .|   |\    | |
                \ .├<|   } \_| .|ヽ
                  ヽヽ  ヽ__  \     | \
                 ├ |    |―'´\    ̄`¨ ー―-----―i
                      | \___/    ヽ          }     |
                    |          ヽ`´ ̄ ̄ ̄\ |¨ ̄ ̄`ヽ  |
                  |       |   |          i」      .\ |
                  |、       |   |                  i」
                  |   / |_/    |
                  | /    /    |
                  |   /|      |
                 ∠_./   ヽ__.--'
                 /  /      |   }
                 | /       |  .|
                 | {       |  |
                 /、_>、         |  .|
                |    ヽ`>    .〉-ヽ
                <_ ,ッー´ ~    /   |
                         <    ヽ
                          `>=- '


262:目のつけ所が名無しさん
07/10/14 16:55:36
>>261
そこまで大きなラジオは災害時には役立たないなww

263:目のつけ所が名無しさん
07/10/14 21:03:23
1000円のポケットラジオと電池10本を玄関に用意・置いとけば良いんでしょ。

264:目のつけ所が名無しさん
07/10/14 21:11:54
非常用が大地震を想定してるなら玄関が必ず使えるかは判らないから
手元用とか居間用とか複数用意した方が良いかもね・・・・

あと電池ですがアナログラジオなら結構持つのでラジオ2回分位で良いよ。
あとの残りは懐中電灯にでも回したら・・・・

265:目のつけ所が名無しさん
07/10/14 21:35:14
定番中の定番 いま使える。いざ頼れる。携帯電話に充電もできる手回し充電ラジオ ICF-B01
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)

十分現役 イザという非常時に役立つ機能満載の非常用ラジオ ICF-B100
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)

生産中止急げ! 雨、露、砂に強い防滴仕様の丈夫な野外作業用ラジオ ICR-S71 
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)

大型ツマミ&日本語表示・ゆっくり再生機能 FM緊急警報放送対応FM/AM2バンドラジオ RF-U350
URLリンク(prodb.matsushita.co.jp)

隠れた名機 大型フェライトアンテナ搭載の高感度設計
URLリンク(prodb.matsushita.co.jp)

ポケットラジオはお好みで。

266:目のつけ所が名無しさん
07/10/15 07:47:30
GKくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

267:目のつけ所が名無しさん
07/10/16 16:48:37
■ELPA ER21Tスレッド■(無線板)
スレリンク(radio板:460-494番)

短波・中波・FMを受信可能・・受信の幅が広くて困る事は無いはずです。どのバンドも受信能力は十二分
周波数表示カウンター付 ・・・周波数を見て入感を確認出来る。非常時に停波してる放送局もこれで判ります。
電池が長寿命 ・・・・・・・・現在購入して2ヶ月いまだに付属してたお試し電池で運用中です。
時計機能も充実・・・・・・・非常時にはラジオと目覚まし時計兼用で使えます。
何より安い・・・・・・・・・ 2480円!!売ってる所が少ないのが唯一の欠点かな?

(スペックは以下の通り・・・・)

268:目のつけ所が名無しさん
07/10/16 16:54:17
○ELPA ER-21T
URLリンク(www.elpa.co.jp)

●¥2,480
●周波数デジタル表示。FM50kHz、AM1kHz、SW5kHzステップ
●アナログチューニング
●シングルスーパーヘテロダイン
●時計機能
●おやすみタイマー(電源オフタイマー)
●スヌーズ機能付アラーム(電源オンタイマー)
●受信周波数: AM525~1610kHz
          FM76~108MHz(TV1~3ch)
          短波(SW) 3.9~21.85MHz(SW1~10放送バンド)
●スピーカー: 直径40mm 丸型8Ω
●電  源: DC3V 300mA(ACアダプタ使用時)
        単三形乾電池×2本(付属)
●外形寸法: 122(幅)×75(高さ)×29(厚さ)mm
●質  量: 約178g(イヤホン、電池を除く)
●出力端子: 3.5φイヤホン端子
●付 属 品: 両耳イヤホン、単三形乾電池2本

電池持続時間(JEITA)※単三形アルカリ乾電池使用時
              AM     FM     短波
イヤホン使用時  約200時間 約150時間 約250時間
スピーカー使用時 約 90時間 約 80時間  約 90時間

●RP2100を作ったREDSUN社製RD1202のOEM機。
●感度は並・選択度は良
●周波数表示は正確
●デザイン&質感は良
●付属イヤホンは良くない

269:目のつけ所が名無しさん
07/10/16 18:21:27
ELPA ER-21T、悪くない機種だと思うがAM感度が悪いんだよなぁ
U150やM260と比べるとハッキリ差が出るから、その辺を理解すればね…

270:目のつけ所が名無しさん
07/10/16 18:50:56
PLL方式のICF-M260は災害用ラジオとしては論外ですよね。
電池食いですから・・・・

あとRF-U150は確かに良さそうなんですが持ち歩きを考えると
単2×2本の電源とそこから来る大きさと重量はマイナスでは
無いですかね?非常時には家で使い続けられるかは判りませんよね?

実際私もER-21Tは音もイマイチですし平時ならマイナスが多い
ラジオだと思います。しかし非常用と考え直すとマイナスが全部
プラスに変わる良いラジオじゃないかと考えてます。

あと>267で抜けてた事が一つ・・・・

液晶にライトが付属・・・・時計モードでもラジオモードでも点灯。非常時の夜間使用時にも対応可能

271:目のつけ所が名無しさん
07/10/16 23:52:59
>>270
感度が必要な場合、持ち歩きが必要としない場合、
その他諸々、それぞれ人や家庭や場所によって必要な条件は異なる。
あまり一方的に押し付けるなカス見苦しいぞ。

272:目のつけ所が名無しさん
07/10/17 00:17:29
奨めているが押し付けてはいないんだがな・・・・
あと災害時にそんなに所々で極端に条件が変わるとは思えないし。
普通の趣味ラジオの話なら俺も>271の意見は判るけど。
それにそもそも「感度が必要ってナニ?」
近隣局以外に非常時に一体どこを聴くつもりなの?

273:目のつけ所が名無しさん
07/10/17 11:58:16
たしかに、コイツ見苦しいわなwww

274:263
07/10/17 18:41:09
だから、災害時の専用として使うラジオは1000円のポケットラジオ+電池10本だよ。
NHKが受信できれば良いので1000円ラジオで十分だ。

普段使ってるラジオがあればそのラジオを使えば良いじゃん。要は電池をどれだけそろえられるかだよね。
災害発生後2か月分の電池を用意できれば良い話ですよね。

2か月分の電池を用意する為の計算式などあるのかな? 良く考えたら説明書に電池2本で○○時間持つとか書いてるね。

275:目のつけ所が名無しさん
07/10/17 21:24:54
>>274
本体内部と予備電池でいい気がする

災害発生後二ヶ月間も電池10本が入手できない時点で
ラジオどうこうってレベルの災害じゃないだろ
その状況だと首都壊滅とか戦争でもしてるくらいしか思いつかん



276:269
07/10/17 21:54:30
確かに長時間受信ならアイワのCR-AS10なんか良いと思うよ
コスパも良いし、持ち出しバッグに入れておいて
避難所でイヤホンでNHK聞くのにベストな一台
うちの持ち出しバッグにも入れてあるw

でも災害時って本当にいろいろな場面や状況があるし
それ以外の用途ってのも間違いなくあるからね
普段使い慣れていて、信頼できるラジオが手元にある安心感とかも
捨てがたいと思うんで、あえてレスした

ER-20/21T、U150、M260…大型小型ひっくるめて諸々持ってるけど
ニッ水使えばM260だって百数十時間は使えるし
環境によってはU150やM260やその他の機種だって捨てたモンじゃない

なんかスレの最初の方の流れに戻ってループかなw
その人それぞれが自分に合った数台を用意できるといいね
被災地でのテレビ・ラジオ・携帯等の情報機器は本当にありがたいから。

277:目のつけ所が名無しさん
07/10/18 13:00:05
>>276が正論過ぎてつまらない件

278:目のつけ所が名無しさん
07/10/18 14:03:43
便秘解消かぁ

279:目のつけ所が名無しさん
07/10/19 10:00:30
>>274
>>76

280:目のつけ所が名無しさん
07/10/19 13:38:23
AMだってNHKだけじゃなくて民放も聞けばいいじゃない
大抵は地元局の一つくらいあるでしょ

281:目のつけ所が名無しさん
07/10/19 22:05:56
NHKマンセー厨が吊れるんだね。
AM1バンドで済むと薦める吊師は氏ねということでつ。
日本不祥事人材バンク放送教戒=NHKの利権にぶら下がってる蛆虫

282:目のつけ所が名無しさん
07/10/20 04:41:15
AMラジオなんか安いんだから数台買い込んで
NHKと民放を同時に聞こうよ。



283:目のつけ所が名無しさん
07/10/20 20:14:39
AN/FMのポケットラジオはアイワのCR-AS23が1500円位で安いよ。電池も400時間持つみたい
URLリンク(kakaku.com)

>>282
上記の1500円のラジオを2台用意すれば完璧だね。電池はアルカリ10本で完璧だ。

284:目のつけ所が名無しさん
07/10/20 22:52:37
携帯でまちBBSが一番役に立った

285:目のつけ所が名無しさん
07/10/21 07:11:25
しかし、こんな専用スレに書き込んでる奴でさえ
いまだに災害用にAM専用ラジオ勧めるのが居るのには驚いた。

286:目のつけ所が名無しさん
07/10/21 10:30:46
そういう意見が出てくることにビックリした。

287:目のつけ所が名無しさん
07/10/21 12:09:06
↑出たよw

288:目のつけ所が名無しさん
07/10/21 16:53:05
>>285
だから、AM/FMラジオを2台用意・準備すれば災害に役立つんでしょ。
下記のラジオは1500円で安いよ。
URLリンク(kakaku.com)

289:目のつけ所が名無しさん
07/10/21 19:26:46
>>284
まちBBS四国だったら高速四国が削除しまくって役に立たない気がする。

290:目のつけ所が名無しさん
07/10/25 10:54:33
セラヴィのCLV-068はどうですか?
簡単な防災用品を積めこんで、枕元にでも置いて普段はラジオ聴きながら寝ていれば
夜中に地震!って、な時にいいかなと・・・・。

291:目のつけ所が名無しさん
07/10/25 11:13:27
>>290
ラジオが使えないよ やめた方がいい

292:目のつけ所が名無しさん
07/10/25 11:28:56
>>290
近所のホームセンターで展示品を触った事があるが
フタの部分に発電機やらラジオやらの機能が付いて
る為に重心位置が高くてバランスが悪そう。フタを
開けると中身如何では背後に倒れるんじゃないかな?
アイデア倒れの商品だと思うよ・・・・

293:目のつけ所が名無しさん
07/10/25 13:38:06
避難所ではどんなイヤホンがいいんだろうか。
音楽用は疲れそうだ。

294:目のつけ所が名無しさん
07/10/25 23:52:13
>>293
避難用のイヤホンは音が漏れないカナル式が良いだろうな。
URLリンク(www.rbbtoday.com)

295:目のつけ所が名無しさん
07/10/26 00:03:27
>>293
ラジオをイアホンで聴く事を気にする前に
「避難所で自分がどんな手助けするか?」を考えようよ。
どんなに人の手はあっても困らない筈だから・・・・

296:目のつけ所が名無しさん
07/10/26 00:46:09
>>295
スレタイ嫁

297:目のつけ所が名無しさん
07/10/26 00:59:00
>>296
災害時に役立つラジオって書いてあるが?

災害時に自分だけ役立てるラジオって事なの??俺は他の避難した人達にも
情報源として聴かせるつもりで考えていたけど、避難所で自宅の延長で暇に
明かせて聴く為にラジオ持ってくんならそんなラジオは考えなくて良いでし
ょう?と言ったつもりなんだが・・・・

298:目のつけ所が名無しさん
07/10/26 01:28:38
で、実際避難所に避難しなきゃいけないような災害で、ラジオってどの位役に立つの?
給水車などが巡回してくる場所や時間などの情報は流れるの?
被災地外の人間にとって安否や交通情報は重要かもしれんが、被災地の人にとっては
物資などの情報の方が重要だと思うが。

299:目のつけ所が名無しさん
07/10/26 01:43:07
>>298
その問題対策の一つがいま全国で急激に増えてる”コミュニティFM局”
まさ災害時には被災者の為の情報発信基地として地方公共団体のバック
アップも受けて開局されてるね。あと被災地に近いラジオ局(NHKなら
中継局)は今迄の被災情報問題点を精査してTVなどの全国放送と異なる
地域限定情報を流す様になってきています。

だからこそ今後の災害時には大事なツールとしてラジオを用意する必要
があると思うんですよ。

300:目のつけ所が名無しさん
07/10/26 03:57:49
>で、実際避難所に避難しなきゃいけないような災害で、ラジオってどの位役に立つの?

おまえ最近のニュースさえ読んでないのがバレバレじゃんw
そんな糞レスする前にググレカス

301:293
07/10/26 07:44:08
>>295
> 「避難所で自分がどんな手助けするか?」を考えようよ。
> どんなに人の手はあっても困らない筈だから・・・・
そう。
だからこそ、いろんな放送局を分担して聴いたり、
夜間(深夜)も聴いたりするために、
イヤホンも必要かな、思ったので。

>>294
カナル式だと漏れは少ないし、耳栓代わりにもなりそうですな。

長時間、人(アナウンサー)の声を明瞭に聴く、という観点からすると、
インカム用途のイヤホンなんかはどうだろうか。
↓このページのPR-7みたいなやつとか。
URLリンク(www.mimatsu.co.jp)

302:目のつけ所が名無しさん
07/10/26 09:09:46
>>301
避難所の責任者から指示でも受けえてない無い限り貴方には必要ない事
ですね。下手に自分だけ情報を聞く形(イアホン等で聴く)でラジオを聴い
て情報を公にすると情報の錯綜の原因や情報の一本化が出来なくなって
場合によっては逆効果になりますよ。

あと自分の為に情報が欲しいって言うのなら夜間の場合には人の寝てない
所で”避難所の音”(貴方がリアルにすぐに必要な情報はコチラの筈)も同時に
聴けるイアホンで聴くしか無いんでないですかね。

303:目のつけ所が名無しさん
07/10/26 09:13:33
>>302
文章を手直ししてたら消し忘れた様です・・・・m(_ _)m

X受けえてない無い
○受けてない

304:目のつけ所が名無しさん
07/10/26 09:45:08
非難所生活だって一段落ついたら身体を休めることも必要なわけで
心をいやす為にラジオを聞くっていう使い方だっていいじゃないか

305:目のつけ所が名無しさん
07/10/26 09:54:31
ラジオは昔のモノラルのラジカセあったら捨てずに(ry

受信感度は最近のものほど感度が落ちている、
ラジオ系はめったなことでは壊れないので、電池を外して放置しておくのを
お勧め、ほとんどの場合は電池が液漏れする。
液漏れする理由は結露が原因で、電池ボックスの蓋を開けておくか
密封した入れ物とそこに乾燥剤をいれておけば液漏れは防げます。

FMだとアンテナの長さが長いほど性能がいい。性能が悪いと電波が弱くなっている
状況では受信できないから注意な。
小型ラジオのAMだと、小型になるほどフェライトと同調コイルが小さい
つまり受信性能が悪い。
谷の下とかの地域だとまず受信難です。
高い品を買っても最近のフェライトバーアンテナは小型のものが多くて
電波の弱い場所だと激しく受信が困難なのを理解してください。
ラジオの場合の音量は電池の直列電圧で音の大きさが比例しているのが
多いので電池の数が多いほうが大きな音が聞けると思ったほうがいいです。
ヘッドフォンやイヤホンで聞くならどうでもいいが。



306:目のつけ所が名無しさん
07/10/26 10:00:14
良いんじゃない一段落ついての息抜きなら?ただ知らない人が隣同士
で寝る場所で音が漏れないと思ってるイアホン付ければラジオ聴いて
も言いだろうって話だから、それは違うだろうって事だけだよね。

そんなにラジオを聴きたければ人に迷惑かけない外で聴けば良いし、
イアホンが云々なんて話にもならないはずだよね。

307:目のつけ所が名無しさん
07/10/26 10:11:33
>>306
おまえいい加減うざいよ

308:306
07/10/26 11:53:29
どうせオイラは、ネットでも実社会でも嫌われ者だよ~ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

309:目のつけ所が名無しさん
07/10/27 05:19:51
>ラジオ系はめったなことでは壊れないので、電池を外して放置しておくのを
 お勧め、ほとんどの場合は電池が液漏れする。

俺は電池入れっぱなしにしてるかわりに月1ペースで使用中の電池の電圧測定
をしている。それでもまずいのかなあ。

310:目のつけ所が名無しさん
07/10/27 09:00:35
暇人はいいなあ

311:目のつけ所が名無しさん
07/10/27 09:48:27
暇かどうかは判らないけど意味ない気はするね?
なぜ電池は入れとくのだろうか??

312:目のつけ所が名無しさん
07/10/30 14:05:04
プリセットが消えるんじゃね?

313:目のつけ所が名無しさん
07/10/30 21:39:47
プリセットが消えるラジオは役に立たない

314:目のつけ所が名無しさん
07/10/30 23:18:37
そもそもプリセットが付いてるラジオは災害用に向いてない。

何故ならプリセットが付いてるって事はPLL式ですよね?
その分電池を無駄遣いするラジオが非常用では意味ないでしょう。

315:目のつけ所が名無しさん
07/10/31 18:13:32
昔のカーラジオみたいなプリセットは無理かな。

316:目のつけ所が名無しさん
07/10/31 18:15:41
非常用ラジオなんて自己満足なんだから被災直後の24時間さえ持てばいい。
俺は神戸の地震に遭遇したクチだが、翌日には避難所へ電池は届けられた。
ただし単三と単一だけだったので単二を使うラジオは不適当と言える。

317:目のつけ所が名無しさん
07/10/31 18:17:29
災害時のラジオって、
何時間ぐらい動作することが期待されるのかなぁ。

318:目のつけ所が名無しさん
07/10/31 18:19:05
>>316
そっか。
だったら、電池の持続時間は、
それほど神経を使わなくてもよさそうだな。

319:目のつけ所が名無しさん
07/10/31 22:32:09
単三1本で動作するラジオが災害時には活躍するはず。
何故造って売らないのかな

320:目のつけ所が名無しさん
07/10/31 22:40:35
>>316
単四はなかったの?

321:目のつけ所が名無しさん
07/11/01 01:39:56
だが、関東大震災以上の未曾有の大災害が勃発した場合、
中央からの支援が届くのは何週間も後になるかもしれん。
乾電池を巡って生き残った者たちが暴徒化して殺しあうことも考えられる。
そうなると持ちがいいCR-AS10か、それこそ手巻きorソーラーラジオの天下だ。

322:目のつけ所が名無しさん
07/11/01 02:07:20
>>319
ラジオ専用でないがAM/FM/TV3バンドラジオ付CDPに単三電池1本で動作するものが出ていた。
これならラジオとCD(mp3CDにも対応)が聴ける XP-ZR850というaiwaのやつ。
スピーカが内蔵されていないのでイヤホン・ヘッドホンで使うか外付けスピーカを繋いで聞きことになる。
aiwa製品は結構役に立つものがある CR-ASシリーズやCR-Sシリーズは持続時間重視。


323:目のつけ所が名無しさん
07/11/01 15:11:00
>>319
SPの無いラジオは数が売れない
昔ゲルマTrを使ってた頃には幾つかSP付きの製品があったが
シリコンTrの時代になってからは電池1本だと単純な回路では無理が有るから出ない
昇圧回路はノイズの原因にもなるしね

324:目のつけ所が名無しさん
07/11/01 17:35:37
単四1本のラジオ持ってるけど電池1本のラジオは電池の持ち悪いんだよな。
2本使うラジオは序々に音が歪むまで電池を使い切る感じなのに対して
1本のは電池にかなり余力を残してスパッと切れる感じ。
1本駆動のラジオが2本分使い切っても
2本駆動のラジオよりかなり駆動時間は短い。

325:目のつけ所が名無しさん
07/11/01 23:16:44
ICF-B01最強。2種類のライト付き。

326:目のつけ所が名無しさん
07/11/01 23:46:29
かのか旨いよ!
もう一杯言っちゃおうかなぁ・・・

327:目のつけ所が名無しさん
07/11/02 15:40:53
>>323
>319はスピーカがないラジオとは言っていない。
現に単四電池式になら1本でスピーカ付で動作するラジオはある。
要は1.5V以下で低消費電力で駆動できるデバイスを用意すればいいだけ

328:目のつけ所が名無しさん
07/11/02 19:01:58
>>327
そのラジオ教えて?

329:目のつけ所が名無しさん
07/11/03 14:47:49
単四電池1本動作のスピーカ付なら  
                                 電池持続時間FM/AM(時間) [ALKALINE AAA]
AIWA CR-LA91   FM STEREO/AM 2バンド 19/24(SPK) 44/58(EAR)
AIWA CR-ES235M(TV/FM/AM3バンド) 15[TV]/15/18(SPK) 32[TV]/34/49(EAR)
AIWA CR-ES230M(FM/AM2バンド)   15/18(SPK) 34/49(EAR)
SEIWA SRA-M03 FM STEREO/AM 2バンド 持続時間不明
他にSRF-R630V、R430 ICF-R553V R550V R350がある

330:目のつけ所が名無しさん
07/11/05 18:19:23
>>320
当時は単4は少なかったな。

331:目のつけ所が名無しさん
07/11/06 01:12:59
シチズンの”BC001-A02”(黒)に興味があって色々調べたのですが
殆どネット情報も無く実物も見た事ないので、もし誰か持ってる
人いたら教えて頂けませんか?

例えばこのラジオ単三電池を5本も使うみたいですけど、やはり
時計用・ラジオ用とかで電池は別れているのでしょうか?

また使用感とか全体の作りとかも教えて頂くと助かります。m(_ _)m

URLリンク(www.rhythm.co.jp)

332:目のつけ所が名無しさん
07/11/06 02:59:12
なんでこのスレで聞くのかわからん

333:目のつけ所が名無しさん
07/11/06 15:10:38
>>331
電池は時計用1ラジオ用2電灯用2の内訳
目覚まし時計と深夜ラジオ用に使ってるけど、使用感は可もなく不可もない

334:目のつけ所が名無しさん
07/11/06 20:07:34
URLリンク(www.rhythm.co.jp)
URLリンク(www.rhythm.co.jp)
URLリンク(www.rhythm.co.jp)

むしろ、このシリーズはこのスレ的にはダメなの?

335:331
07/11/08 00:13:38
>>333
ワザワザの書込みありがとうございました。
そして返信が遅れてスイマセンでした。m(_ _)m

で、実は実際商品を本日見てきました。

そしてその第一印象ですが思ったより「デカイ!」って事でした。

サイズを事前に調べていましたが其れより大きく感じました。
そこで購入はスイマセン・・・・止めました・・・・

どうもいま目覚ましが置いてある所に置くと色々支障がありそう
なのが最大の理由です。

336:目のつけ所が名無しさん
07/11/10 01:42:07
母のお弁当 

私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、母の作る弁当はお世辞にも華や
かとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。友達に見られるのが恥ずかしくて、
毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大
好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそ
り中身を確認した。すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし彩りも悪い
し、とても食べられなかった。家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこ
く尋ねてきた。私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜って
いたので「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく
言ってしまった。母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らな
くなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日
記が出てきた。中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」
日記はあの日で終わっていた。
「今日は〇〇の好きな海老を入れた。相変わらず体が思うように動かなくてぐちゃぐちゃ
になったけど…喜んでくれると良いな」
何で食べてあげなかったんだろう…今でも後悔と情けなさで涙が止まらない。


スレリンク(baby板)
こんな自分でも産んでくれたカーチャンに感謝

337:目のつけ所が名無しさん
07/11/10 13:11:46
>>336
コピペとわかっていても、涙腺が・・・

それはさておき、URLリンク(img.wazamono.jp) の
東芝のL511というラジオランタン結構良いよ。ツインバードのOEMだったみたいですが・・・
もう作ってないみたいだけど、オクとかでたまに出てくる。


338:目のつけ所が名無しさん
07/11/11 08:56:42
東芝は回転物のイメージだなぁ。
名前は日立も有名だけど、発電機は世界で有名だよ。
家電はイマイチだけど

339:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 00:11:33
災害時には電池1本で1週間持続するラジオが本当は役立つ訳だ
発電機付いていようが手回しだろうが経時変化でへたる充電池では災害被災時に何の役にも立たない
良く考えれば損なごみラジオばかり氾濫している 誰が搾取しているんだ

340:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 02:10:25
電池の持ちは

2本駆動ラジオ>>>>>>>>>>>1本駆動ラジオ(2本分)だけどね。

341:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 17:21:44
やっぱ災害時は電池2本仕様のラジオだろ
1本のは昇圧してるから電池使い切らずに使えなくなるし

342:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 19:10:52
>>340-341
同意。それに電池は「単三」だな一番メジャーでお店の在庫数も
他の電池と段違いだから緊急時に手に入れるのも楽だと思うよ。

343:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 22:07:11
おまいら、リチウム電池嫉妬るよな
災害時は電池2本仕様のラジオだろというなら
スペーサかまして1本のリチウム電池で使える訳だ。
これこそ電池1本で10年保管して災害時には役に立つ。
別にいいだろ。1本で済むんだ。

344:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 22:30:11
昔こんなのあったな
単三電池1本動作、スピーカ付  
サンヨー「RP-ECO1(S)」

345:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 22:45:44
343がどこの受け売りなのかが分からん

346:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 23:00:41
>339は「単三型」や「単四型」「単一型」「単二型」ということも「1.5Vの乾電池」だということも
あるいは「リチウムイオン充電池」であることも「006P型積層型電池」であることも言っていないんですが
皆さんはレスに自信がもてますか?


347:目のつけ所が名無しさん
07/11/16 23:05:17
酷い馬鹿を発見

348:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 01:28:15
後だし条件テラ醜ス

349:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 08:06:49
保管期限が10年もあると放置しっぱなしで忘れて
肝心なときに使えなくなってるかもしれない

350:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 09:20:49
>>349
今後10年なら異常気象や大地震の周期やら考えてしまうと
絶対使う時が在るような気がして嫌な杞憂感を感じるな・・・・

351:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 14:39:29
電池一本役に立つ
そんなラジオや電池が理想的です。


352:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 16:10:28
>>351
他のスレで知ったんだけど”電池一本で駆動”って言うのなら
”ICF-B7”じゃないですかね?3Vリチウム電池1個で動きますよ。

URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)(商品HP)
URLリンク(cgi.sonydrive.jp)(説明書)
(*説明書(2ページ目)を見ればリチウム電池と電池アダプタの関係が良く判ります)

それにこのICF-B7、非常時用の「ホイッスル」と「応急手当のしおり」
も入ってるしラジオとリチウム電池(ラジオに入れておかなくて良い)
と電池アダプタを入れられる「専用キャリングケース」も付いているし
ラジオ自体も電池持ちの良い普通のアナログラジオでNHKTV1-3受信
可能ですしリチウム電池以外に単三電池2本でも動かせますから、
実は非常用ラジオとして理想的かもしれませんね。

あと色もオレンジの非常用カラーですし・・・・(●^_^●)<ドウデスカネ?>

353:目のつけ所が名無しさん
07/11/17 16:40:48
リチウム電池ならICF-B50、ICF-B100は
予備用に内蔵しているし、ホイッスルの代わりに非常用ブザーがある。
おまけに、B50はライト。B100は単一から単三まで使える。
唯一、B7のメリットは筐体が小さいことかな。


354:目のつけ所が名無しさん
07/11/20 23:55:10
S71もいいと思ふ。
FMは聞けないけど。

355:It's@名無しさん
07/11/21 00:48:34
FM受信と非常用ブザー以外は防災用ラジオの条件を満たしている。
防災用としても充分いけると思う。

356:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 01:07:23
防災用に限ればFM受信も出来る数百円のラジオにさえ劣ると思うが…

357:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 01:58:48
日中でもAMで複数局受信できる所ならFMはなくても何とかなる
地元のコミュFMが必ず放送出来るとは限らないし遠距離FMは入らないし

358:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 04:17:31
>>357
なにそのお前の都合のいい未来予想図はw
S71ヲタか何か知らんが、客観的なバランス感覚は無くさず持とうぜ。

スレリンク(kaden板:471-472番)

359:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 04:24:23
どっちもどっち

360:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 04:26:22
即レスかよw
ま、現実を認めたくないから、どっちもどっちすか(苦笑

361:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 08:17:33
ICF-B100 非常時に役立つ機能満載の非常用ラジオ
スレリンク(sony板)


362:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 09:06:47
しかしラジオスレの奴って単独スレ立てるの好きだよね。
痴呆気味で空気読めないんだろうけど。

363:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 09:10:02
>>361
正にスレ1がどういう意図で立てたのか判らない無意味スレの典型。

今後の「テンプレになる情報」も「書き出しの挨拶」も「スレたての理由」
も書いて無く只メーカーのB100の該当アドレスだけ載っている。

本当に>361は何がしたくて唐突にスレ立てしたの・・・・

364:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 09:15:20
>>362
あとあんな短いタイトルに「非常」って言葉を2回使ってるのもどうかね・・・・
一つの文章に同じ言葉を複数回使うのは日本語として出来るだけ避けるべき
表現だよね。

365:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 09:37:33
イザという非常時に役立つ機能満載の非常用ラジオ

366:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 09:45:22
盲目S71信者がファビよって立てたんだろ

367:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 10:02:02
>>265で結論が出てる件

368:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 13:39:02
>>358
この手の報道は物凄く大げさに書くからなあ
実際役に立ってる人は居るんだろうけど実際は極一部の人しか活用(受信)してなかったりする

369:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 15:32:53
おいおい、物凄く大袈裟てw

総務省の災害対策用FM放送局の開設資料と
静岡県防災情報室のお知らせじゃないか

馬鹿もここまでくると救いようがないなw

370:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 17:01:26
>実際は極一部の人しか活用(受信)してなかったりする

ソースは?

371:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 17:58:18
>>368
なにが言いたいのかわからんが、FMの情報を活用(受信)出来ない奴等が、
AMの情報なら活用(受信)出来るとでも?

372:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 20:14:08
できるだろ・・・。

373:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 20:45:10
>>371
これだからラジヲタは(ry

374:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 20:54:28
仮定に仮定を加えた議論ほど無意味なモノはないな・・・・

どんな組み合わせでも複数の正反対の解答が用意出来る
んだから指摘に一々返答する事が時間の無駄だよ。

375:目のつけ所が名無しさん
07/11/21 21:25:37
>実際は極一部の人しか活用(受信)してなかったりする

で、ソースは?

376:目のつけ所が名無しさん
07/11/22 00:03:10
大本営発表を信じ過ぎるのも痛いが
じゃあ何を信じればいいかと聞かれても困るんだなあ・・・

377:目のつけ所が名無しさん
07/11/22 01:19:57
なんつうか阪神大震災以降実績を積んできたコミュニティFMの役割を
必死に脳内だけで否定してる人がいるから面白い

378:目のつけ所が名無しさん
07/11/22 02:38:57
どう読めばただの”放送局に対する免許の交付”が
”信じ過ぎるのも痛い大本営発表”になるの?

車の普通免許取りに行って合格したら
大本営発表だから信じ過ぎるのは痛いと言って
拒否でもするのか?

379:目のつけ所が名無しさん
07/11/22 03:19:24
あれこれやる前に先ず既存のAM放送の非常時の放送形態を改善するべきではないかな。

380:目のつけ所が名無しさん
07/11/22 06:44:31
カルト頼みの既存のAM放送局に、コミュニティFM並の小回りを求めたら死ぬぞ。

381:目のつけ所が名無しさん
07/11/22 11:12:14
>>357-360
>>368-380
まさに不毛な議論だなww しかしまだまだ続けるのかね・・・・?

そもそもコミュニティFMなんて受信範囲が狭くて実際受信出来ない人も
多いだろうし最低でも俺は自宅では聞けないな。それに被災地と放送局
の範囲が偶然合わなければ被災した直後は意味ない話だし・・・・勿論あと
で被災地限定の臨時放送局も設置出来るみたいだが肝心の発信側の放送
人員や機材や体制はすぐに確保できるのかな?

・・・・等々考えていけば、結局実際被災するまで「結果」なんて出ないよ。

だからこう言う「話しもあるんだ」位の軽い気持ちで考えて、あてには
しない方が良いと思うけどなぁ・・・・

382:目のつけ所が名無しさん
07/11/22 13:12:48
>>377
コミュニティFMって平時でも聞こえないのだが。
どの地域なら良く聞こえるのか、具体的な地名を挙げて欲しいな。

383:目のつけ所が名無しさん
07/11/22 15:57:22
被災時にFMが利用出来たら困る人でもいるのか?と思うくらい食いついてるねぇ。。。

384:目のつけ所が名無しさん
07/11/22 17:56:18
聴取エリアなんて、自分でググればいいのにwwwww
もしかして、これがゆとりって香具師?

385:目のつけ所が名無しさん
07/11/22 19:21:13
>>382
君の住んでる地域が聴こえないのと
過去の実績とどう関係あるんだい?

なぜ国が被災地向けに急遽放送免許与えたり
出力アップ許可したりすると思ってるんだ?

ウチの地域にはハイパーレスキューなんて無いから
そんなの認められないとか言うタイプか?

否定の為の否定は見苦しいからそろそろ止めたら?

386:目のつけ所が名無しさん
07/11/22 19:39:18
(´-ω-`)つ>374

387:目のつけ所が名無しさん
07/11/22 19:43:21
仮定に仮定を加えてるのはFM否定論者だろ。
時間の無駄というならアンタがスルーすればいいだろ。

388:目のつけ所が名無しさん
07/11/22 21:32:05
一部の人しかコミュニティFMは受信出来ないし活用出来ない
って事は事実じゃないのかな?

それに恩恵を受けれない人がいるって事実を話しているだけで
どうしてコミュニティFMを全面否定したって話になるんだろう。

コミュニティFMの恩恵を受けれない人の受け皿は今でもAMや
既存の大出力FM局だけだよね・・・・これも事実じゃないの?

389:目のつけ所が名無しさん
07/11/22 21:59:16
母のお弁当 

私の母は昔から体が弱くて、それが理由かは知らないが、母の作る弁当はお世辞にも華や
かとは言えない質素で見映えの悪い物ばかりだった。友達に見られるのが恥ずかしくて、
毎日食堂へ行き、お弁当はゴミ箱へ捨てていた。ある朝母が嬉しそうに「今日は〇〇の大
好きな海老入れといたよ」と私に言ってきた。私は生返事でそのまま高校へ行き、こっそ
り中身を確認した。すると確に海老が入っていたが殻剥きもめちゃくちゃだし彩りも悪い
し、とても食べられなかった。家に帰ると母は私に「今日の弁当美味しかった?」としつこ
く尋ねてきた。私はその時イライラしていたし、いつもの母の弁当に対する鬱憤も溜って
いたので「うるさいな!あんな汚い弁当捨てたよ!もう作らなくていいから」とついきつく
言ってしまった。母は悲しそうに「気付かなくてごめんね…」と言いそれから弁当を作らな
くなった。
それから半年後、母は死んだ。私の知らない病気だった。母の遺品を整理していたら、日
記が出てきた。中を見ると弁当のことばかり書いていた。
「手の震えが止まらず上手く卵が焼けない」
日記はあの日で終わっていた。
「今日は〇〇の好きな海老を入れた。相変わらず体が思うように動かなくてぐちゃぐちゃ
になったけど…喜んでくれると良いな」
何で食べてあげなかったんだろう…今でも後悔と情けなさで涙が止まらない。

スレリンク(baby板)
こんな自分でも産んでくれたカーチャンに感謝

390:目のつけ所が名無しさん
07/11/22 23:25:17
>>388
はぐらかし乙w

391:目のつけ所が名無しさん
07/11/23 01:01:44
どっちが

392:目のつけ所が名無しさん
07/11/23 18:48:00
緊急時にコミュニティFMが、いくら出力アップしたからといって
必ずしもその電波が届く範囲でしか災害が起こらない
なんて保証はないだろ。こんな簡単なこと解らないの?
逆にそこまでして過剰にコミュニティFM擁護する意味がわからん。

393:目のつけ所が名無しさん
07/11/23 20:25:31
災害時のコミュニティFM活躍の報道を見る

コミュニティFMこそが災害時の神だ!

災害ラジオはFM受信できないとダメ!

やっぱコミュニティFMだよね!コミュニティFM最高!




こんな感じのオナニー…キモイ

394:目のつけ所が名無しさん
07/11/23 20:39:59
普段から聴いてるョ
82.8MHz。

395:目のつけ所が名無しさん
07/11/23 20:58:06
鎌倉FM?

396:目のつけ所が名無しさん
07/11/23 21:06:00
>>394
以下すべて「82.8MHz」で放送してるFM放送局ですけど
いったい何処ですか・・・・?

○FM一般放送
FM秋田(AFM)・・・・3KW

○コミュニティFM放送
鎌倉FM・・・・10W
FMくらしき・・・・20W(倉敷) 10W(児島)

○主なFM中継局
ふくしまFM会津若松局・・・・250W
NHK-FM京都局・・・・1KW
NHK-FM磯部局・・・・100W
NHK-FM大瀬戸局・・・・100W
(*NHK-FM中継局は以上の局とは別にあと5局(50W以下)あります)

これもFM波が昼夜を問わず出力範囲までしか届かないからこそ
出きる芸当何だけど、だからこそコミュニティFMは万能じゃ無い
とも言えないかな・・・・??

397:目のつけ所が名無しさん
07/11/23 22:59:56
災害時のコミュニティFM活躍の報道を見る

コミュニティFMこそが災害時の神だ!

災害ラジオはFM受信できないとダメ!

やっぱコミュニティFMだよね!コミュニティFM最高! コミュニティFM万能!




こんな感じのオナニー…キモイ


398:248-0011
07/11/24 08:50:52
>>395-396
鎌倉FMです。1Fだと厳しいけど2F自室だと受信可。(ツインバードのラジオランタン)

1FではCATV回線での再送信で聴いてるから、(テクニクスのチューナーbyヤフオク800円)
本気で受信確認してないです。今度マリン1号で確認してみよう・・・



399:目のつけ所が名無しさん
07/11/24 09:22:25
う~ん??398に聞きたい事があるけどやっぱり止めとく・・・・

400:目のつけ所が名無しさん
07/11/25 17:21:28
そう言えばココでは最新防災ラジオ「RF-U350」購入報告や
実際の書込みとか無いような気が?持ってる人はいないのかな??

やはりimpressの記事が否定的だったんで買わなかったのかな?

URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

実際も記事通りだったのか気にはなるんだけど・・・・・

401:目のつけ所が名無しさん
07/11/26 19:00:13
今現在受信できるコミュニティFM局がない地域でも、災害時は臨時局が開設される
可能性がある。


>1995年 1月の阪神淡路大震災の経験は、コミュニティ放送が(災害後の復興を含めた)
>広義の防災に役立つメディアであることを改めて印象づけた。災害時の情報
>メディアとしてのラジオの重要性が再確認されたことに加え、震災後、
>ボランティアによって複数のミニFMが立ち上げられ、ローカルな生活情報の
>提供などに貢献したことは、防災をキーワードに地方自治体がコミュニティ放送
>に積極的に関わる(出資する)ひとつの契機となり、各地で進んでいた
>コミュニティ放送の開局を目指す動きを加速させた


URLリンク(camp.ff.tku.ac.jp)


402:目のつけ所が名無しさん
07/11/26 19:11:40
ついでに


>イベント放送局とは

>イベント放送局(臨時かつ一時の目的のための放送を専ら行う放送局、
>超短波放送(臨時目的放送))とは、地域において催されるイベントや博覧会、
>スポーツ大会等の円滑な運営に資するともに、これに参加し又は入場する者の
>利便及び安全を確保するためまた災害時における地域住民の情報として
>定められているもの、その催しの開設期間や災害時期間中に一時的に開設する放送局をイベント放送局
>(イベントFM局)と呼んでいます。

>空中線電力の制限はありませんが必要な放送区域をカバーできる必要最小限の
>もので、総務大臣の免許を受けて開局・運営する放送局です。

>従来の県域FM局と同じ周波数帯(76.1~89.9MHz)を利用するので、
>一般に市販されているFMラジオで聴くことができます。
>開設の一定条件や制限で他のコミュニティFM局や県域FM局と違うところは、
>自治体等の関与(主催、協賛、後援など)があるイベントで、広く一般に
>開放されている事や、開設期間が6ヶ月を越えない事などがあります。




URLリンク(www2s.biglobe.ne.jp)

403:目のつけ所が名無しさん
07/11/26 19:18:20
あくまでも可能性なのね。

404:目のつけ所が名無しさん
07/11/26 19:24:32
災害時のコミュニティFM活躍の報道を見る

コミュニティFMこそが災害時の神だ!

災害ラジオはFM受信できないとダメ!

やっぱコミュニティFMだよね!コミュニティFM最高! コミュニティFM万能!

非常時はコミュニティFMが絶対開設されるぞ!




こんな感じのオナニー…キモイ



405:目のつけ所が名無しさん
07/11/26 21:08:51
>>401-402
コミュニティFMが今無い地域 (県や市町村) に臨時局を作るにしても
事前に自治体に準備がなければ、災害時とかの異常事態に放送局開設
なんて出来るとは思えないのだが・・・・

それに市民にも事前に周波数や受信可能地域を周知しておかないと
災害後に「明日から放送されます」とか言われても実際困るよ。

406:目のつけ所が名無しさん
07/11/26 21:14:36
>>401-402
>>405の言う通り。事前に周知されなければ、はっきり言って泥縄。

407:目のつけ所が名無しさん
07/11/27 14:21:32
神戸のときの感じからしたらFMの臨時局なんか出来ないなと感じたけど
今は違うのかな。

408:目のつけ所が名無しさん
07/11/27 19:59:00
○神戸の時
地元自治体主導の臨時放送局の設置は事実上不可能。
既存の地元FM局が地域密着情報を流し其の活躍や活動が注目される。

○現在
地元自治体主導の臨時放送局の設置に法定な裏付けが出来る。
しかし実情は掛け声止まり・・・・

また全国で整備されてる「市町村防災行政無線」とコミュニティFMとの
兼ね合いも不明。実際、防災行政無線を円滑に市民に知らしめる為に
自治体は各行政地域に最新の「防災スピーカー」を現在設置している。

尚、最新型の防災スピーカーはアナログ通信や有線接続を止め「デジタル
通信で無線接続」され、また災害時の停電を考えて「一定時間の自立駆動」
が可能になっている。

409:目のつけ所が名無しさん
07/11/27 20:38:30
結局どれを買っておけば良いのでしょうか?

410:目のつけ所が名無しさん
07/11/27 21:26:50
>>409
つワイドバンドレシーバー

411:目のつけ所が名無しさん
07/11/27 22:50:17
>>410
7600GRは持ってるけどあれで良いのかな?
災害時に強そうな感じがこれっぽっちもない

412:目のつけ所が名無しさん
07/11/27 23:02:05
>>410
ICF-SW7600GRで十二分って言いたいけど有るのは「受信能力」だけで
電池の持ちが悪いんで、どうせなら”アナログ短波ラジオ”の方が良いね。

国産にこだわりが有るなら”SONY ICF-SW22”
ソニーにこだわりが有るなら”SONY ICF-SW11”
パナソニックにこだわりが有るなら”RF-B11”


特にこだわりが無いなら”ELPA ER-21T”(アナログデジタル)で良いんじゃない?

413:目のつけ所が名無しさん
07/11/27 23:06:31
短波必要ないじゃん

414:目のつけ所が名無しさん
07/11/27 23:13:42
パナソニックRF-77はどうなの?

415:目のつけ所が名無しさん
07/11/27 23:34:39
>>413
情報の窓口は広い方が良いよ。

>>414
RF-G77の事か?これなら手回し発電機はあてにせず「乾電池」で
使用すれば防水仕様だし良いんじゃないかな。

手回し発電機の問題は>246を参照・・・・

416:目のつけ所が名無しさん
07/11/27 23:38:37
>>415
国内向け放送がなくても?

417:目のつけ所が名無しさん
07/11/27 23:43:11
短波で国内ローカル向けの放送ができるくらいならNHKや民放の地元局や隣接局が中波やFMで放送をするだろう。

418:目のつけ所が名無しさん
07/11/27 23:53:36
>>411
ICF-SW7600GRはワイドバンドレシーバーじゃないよw

419:目のつけ所が名無しさん
07/11/28 00:23:12
>>416
日本が放送してる短波放送は「ラジオNIKKEI」と「ラジオジャパン」があるよ。

「ラジオジャパン」は海外向け放送だけど非常時には緊急放送体制に入るの
で国内で聞いても損は無いよ・・・・

近々ではスマトラ沖地震で在外邦人向けの緊急放送に入って国内から現地
で情報を得られない海外邦人に情報提供した実績もある。

>>417
立場の違いで出てくる情報が違うのが放送だよ。国際放送は当事者では無い
第3者的立場の情報を得る為に短波を聴ける状態だけは作って置くのも無駄
では無いと思うよ?

勿論、非常時にそこまで余裕があるかは判らないから一応の準備位の程度かも
しれないけどね・・・・

>>418
ICF-SW7600GRは”ワールドバンドレシーバー”だね。

420:目のつけ所が名無しさん
07/11/28 01:42:45
>>411
航空無線でググってみて、まだそれでも分からなかったら改めて書き込んでください

421:目のつけ所が名無しさん
07/11/28 01:45:49
>>411
航空管制でググるもまたよし


管「2ch air 001 Contact Tokyo approach 119.1」
飛「2ch air 001 Contact Tokyo approach 119.1 Good-day」

管「Good-day」


422:目のつけ所が名無しさん
07/11/28 02:47:34
災害時って戦争とかもアリなのかよ。
アリの方が話としては面白いけど脱線しまくるぞwww

423:名無しさん┃】【┃Dolby
07/11/28 02:52:05
戦災という言葉があるくらいだから
戦争やテロも災害の対象でしょう。

424:目のつけ所が名無しさん
07/11/28 02:56:03
FMは必須じゃないって言い切られて今度は短波だ航空無線だですかw
AM(中波)ラジオでいいじゃんFM付いてるならなおよしでいいじゃん
ホントにもお・・・ラジヲタはこれだから・・・

425:目のつけ所が名無しさん
07/11/28 04:15:32
SONYパナAIWA二千円位のAMFM機。予備単三10個!
はい次!

426:411
07/11/28 18:15:04
ワイドとワールドを全く区別してなかった orz

427:目のつけ所が名無しさん
07/11/28 21:08:25
>>424
うん、お前みたいなのは絶対に電波法を守れないだろうから
普通のラジオだけにしときな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch