11/05/22 02:09:06.71 IDnA6WwV
2005年入学時の偏差値は私立ナンバー1.2(偏差値70でもガンガン落ちる)
進路報告 就職者 進学者 資格準備 その他(海外・専門等入学、アルバイト、未定)
総合政策 436名 315名 49名 23名 49名
環境情報 478名 323名 94名 22名 49名
就職先
電通8 博報堂4 NHK6 日本テレビ3 TBS2 フジテレビ1 テレ朝1
三井物産5 住友商事4 三菱商事3 三井不動産1 三菱地所1 トヨタ9 ソニー5 NRI4
モルガンスタンレー3 ドイツ証券3 ゴールドマンサックス2 リーマンブラザーズ2など
偏差値(代ゼミ)
69 慶應総合
68 慶應環境
67 慶應法 早稲田政経政治
66 慶應経済 早稲田政経経済 早稲田法 上智法
合否分布(代ゼミ)
総合政策 環境情報
偏差値 合 否 合格率 合 否 合格率
76以上 15 9 62.5% 7 6 53.8%
74~75.9 18 16 52.9% 14 14 50.0%
72~73.9 23 29 44.2% 21 23 47.7%
70~71.9 32 37 46.4% 23 28 45.1%
68~69.9 25 43 36.8% 17 45 27.4%
66~67.9 19 45 29.7% 13 44 22.9%
18:エリート街道さん
11/05/22 02:10:41.49 IDnA6WwV
代ゼミ偏差値
去年の卒業生 今年の卒業生 今年の新入生 来年
2000年度 2001年度 2005年度 2006年度
70 慶應総合 慶應環境
69 慶應総合
68 慶應環境
67
66 慶應商
65 早稲田商 慶應商 慶應総合
64 早稲田商 慶應総合[-6]
63 早稲田社学 早稲田社学 慶應環境・商 早稲田商・社学 慶應商[-3] 早稲田商[-2]
62 慶應環境[-8] 早稲田社学[-1]
19:エリート街道さん
11/05/22 02:17:50.48 IDnA6WwV
妹島和世 (2010年、プリツカー賞受賞)
慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科客員教授
《工学系(建築・土木)》私立大学入試難易偏差値ランキング表
66 慶應義塾大学理工 学問4
65 慶應義塾大学理工 学問5 65 慶應義塾大学SFC 環境デザイン
64
63
62 早稲田・創造理工 社会環境工
61 早稲田・創造理工 建築
60 東京理科・建築 59日本女子建築
58 明治・建築 54芝浦工業建築 53東京都市大建築 47日本大学・建築、土木
【慶應建築】具体的には、隈研吾・坂茂・妹島和世、谷口吉生、 葉 祥栄
「インタビュー 安東孝一編 アート・建築・デザインの分野で最も注目される各6名の歴史的なロングインタビュー。」
<建築>の6名のうち3名は、 隈研吾・坂茂・妹島和世
「sur/FACE 14人の現代建築家たち 世界的に活躍し、注目を浴びる日本人建築家たち。」
14人のうち、4人が、妹島和世、隈研吾、谷口吉生、坂茂
「日本を代表する著名建築家12人がデザインしたコーヒーカップが「aTIMONT:小さな建築」シリーズとしてデビュー。」
12人のうち、4名は、隈 研吾、妹島 和世、坂 茂 、 葉 祥栄
「キーワードで読む現代建築ガイド 著:飯島洋一」
隈研吾・坂茂・妹島和世が載っている
20:エリート街道さん
11/05/22 02:18:15.66 IDnA6WwV
プリツカー賞受賞者は日本人で5人
1987年 丹下健三 東京大学工学部都市工学科教授
1993年 槇文彦 東京大学教授
1995年 安藤忠雄 東京大学教授
2010年 妹島和世 慶應義塾大学教授 西沢立衛 横浜国立大学教授
21:エリート街道さん
11/05/22 03:19:23.32 3nf6anK/
■慶應理工総合デザイン工学専攻2008
男子就職者43名
女子就職者7名
男
三菱商事、三井物産、電通、博報堂、モルガン・スタンレー、ソニー(3名)、トヨタ自動車、デンソー、新日本製鐵、三菱重工業(2名)、NTTデータ(3名)、野村総合研究所、キャノン(7名)、シャープ、IBM(3名)、ボッシュ、大和証券SMBC
-----ここまで30名、総合デザイン専攻男子の★★★70%以上★★★が上記に就職
22:エリート街道さん
11/05/22 03:21:02.83 3nf6anK/
慶應SFCは偏差値糞低いが、就職はやはりかなり良い。
お買い得・穴場学部と言えるのではなかろうか?
まあ、小論文で合否が決まるので、代ゼミの偏差値はあんまり意味が無いという説もあるようだが。
23:エリート街道さん
11/05/22 14:18:34.56 S50SEsMg
/) /)
-''  ̄ `'‐、
/ ●慶應● ヽ
/ ● SFC ● \
( ● 1教科茸 ● )
''''''''|''''''''''''''''''''''''''''|'''''''''
| ●_ ● |/\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/| 〇x~x 〇 |\/ < 慶應SFCの入試は1教科ダケ!
゚ | |く ゚ | これからも1教科茸を応援して下さいね(^^)
\______ノ/ \__________________
└─┘ └─┘
24:エリート街道さん
11/05/23 03:29:50.04 WslizUOp
一教科だから難しいんですけどねおバカさん
25:エリート街道さん
11/05/28 22:33:15.87 OWUaZSDG
今年は最難関のSFC
26:エリート街道さん
11/05/28 23:40:23.13 ZCz8+8iO
1994年
まだ大学全体では早稲田>慶應だった時代ですらSFCだけは早稲田の看板学部にW合格した場合の選択で勝っていた。
1994年 URLリンク(www.geocities.jp)
○早稲田政経 61.3%-38.7% 慶應経済×
×早稲田政経 40.0%-60.0% 慶應総合政策○
○早稲田理工 64.3%-35.7% 慶應理工×
×早稲田理工 40.0%-60.0% 慶應環境情報○
27:エリート街道さん
11/05/31 17:33:53.03 EjtclDa7
10年ぶりにSFC、偏差値トップになったらしいよ
28:エリート街道さん
11/06/01 00:42:22.12 t3SMb6J1
代ゼミでは2003年も1位だったから10年ぶりではないんでない?
単独1位だと2001年以来の11年ぶりか
慶應SFC 代ゼミ 偏差値推移 順位は早慶上智MARCH内のもの(関関同立は含まず)
総合政策 環境情報
93年 70(1位単独) 69(2位タイ)
94年 70(1位単独) 69(2位タイ)
95年 71(1位単独) 69(3位タイ)
96年 71(1位タイ) 68(8位タイ)
97年 71(1位単独) 69(4位タイ)
98年 71(1位単独) 70(2位単独)
99年 70(1位タイ) 70(1位タイ)
00年 69(1位タイ) 68(3位タイ)
01年 69(1位単独) 68(2位単独)
02年 67(3位タイ) 66(7位タイ)
03年 66(1位タイ) 65(9位タイ)
04年 66(2位タイ) 65(12位タイ)
05年 65(5位タイ) 63(20位以下)
06年 64(12位タイ) 62(31位タイ)
07年 65(8位タイ) 63(22位タイ)
08年 66(6位タイ) 64(17位タイ)
09年 66(6位タイ) 64(23位タイ)
10年 67(6位タイ) 65(16位タイ)
11年 66(13位タイ) 63(46位タイ)
総合政策・・・19年間で1位10回(うち6回は単独1位) 93年~01年まで9年連続1位
環境情報・・・19年間で1位1回2位4回
29:エリート街道さん
11/06/02 20:40:36.77 iUKnrm6r
大学ランキング2012年 代々木ゼミナール偏差値
スレリンク(news板)
69 早稲田政経
68 早稲田法 慶應法
67 早稲田商 慶應経済 慶應商 中央法 ICU
66
65 早稲田文・文構・国教・社学 慶應文 上智法・外国語 立教異文化 同志社法
64 早稲田教育・人科 上智経済・文・総合 明治政経 立教法
63 明治法 立教経済・経営 同志社経済・政策 立命館法
62 学習院法 中央商 明治商・経営・文・国際日本 立教社会 同志社商 立命館文
61 慶應総合政策 早稲田スポ科 中央経済 法政法 明治情報コミュ 立命館経済 関西法
60 慶應環境情報 成蹊法 法政経営 関西文
※代ゼミの説明によると今回の偏差値はすべて「3教科」の偏差値だそうです。
30:エリート街道さん
11/06/03 03:36:25.50 4L0g6bba
小論文をなかったことにされるのも納得いかんけどな。
31:エリート街道さん
11/06/03 16:08:55.46 /PvLM4dG
むしろ小論ができないと英数満点でも落とされる試験でその偏差値に何の意味があるのだろうか…
32:エリート街道さん
11/06/05 08:24:01.45 5igSvHtM
>>28
むしろ河合偏差値じゃ毎回トップじゃないの?
今年は単独トップなだけで
33:エリート街道さん
11/06/07 19:11:59.69 yvg3H2v6
★【SFC】荒井悠介
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
1982(昭和57)年東京都生まれ。大学入学後、イベサー「ive.」に参加。
同代表就任後の2003年、渋谷サークル界のトップに。慶應義塾大学大学院に進学、
『ギャルとギャル男の文化人類学』のベースとなる修士論文を執筆。現在は
同大学SFC研究所上席所員(訪問)、ギャルの憧れの学校「BLEA」講師。
★【SFC】居酒屋で催涙スプレー、9人軽症 無職 荒井容疑者を逮捕
URLリンク(unkar.org)
東京都渋谷区宇田川町のビル4階にある居酒屋「和民渋谷ちとせ会館店」
で男が催涙スプレーのようなものをまき、逃走した。20~23歳の客の男性7人と、27歳と
32歳の男性従業員2人が目の痛みなどを訴え、救急車で病院に運ばれた。東京消防庁によると、
いずれも症状は軽いという。
渋谷署は、約5時間後に同署に出頭してきた東京都福生市加美平、無職荒井容疑者(28)
を傷害容疑で逮捕した。
同署などによると、店内のトイレ付近で客同士の肩が触れたことから口論になり、それぞれの
グループ同士のもみ合いに発展。荒井容疑者が催涙スプレーをまいたという。
34:エリート街道さん
11/07/05 17:06:11.20 BR4LVbZs
自宅で大麻所持容疑、慶大4年生を現行犯逮捕
自宅で大麻を所持したとして、警視庁町田署が慶応大学総合政策学部4年の碇(いかり)聖也容疑者(22)を、大麻取締法違反(所持)の疑いで現行犯で逮捕していたことが5日分かった。
同署幹部によると、碇容疑者は6月29日午後、東京都町田市金井の自宅で大麻の葉片約1・6グラムを所持した疑い。調べに対し、自分で使用するために所持していたと供述しているという。
2011年7月5日 読売
熊坂研www
@kumakenG
35:エリート街道さん
11/07/07 00:27:44.04 pwj6O1rb
中央法と同志社法ではもはや話にならない
代ゼミ 偏差値●同志社法65-67中央法○
河合 偏差値●同志社法60-65中央法○
読売ウイークリー・2008年3月2日号・2007年河合塾調査 「ダブル合格で選んだ大学」
同志社大学vs中央大学
●同志社法15.2%-84.8%中央法○
これが法律学科同士だと9割強が中央を選ぶ。
36:エリート街道さん
11/07/07 18:33:27.28 jt7kuPAE
大麻所持で慶大生逮捕=自宅に隠し持つ―警視庁
時事通信 7月5日
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自宅に大麻を隠し持っていたとして、警視庁町田署は5日までに、大麻取締法違反(所持)
の疑いで、東京都町田市金井、慶応大総合政策学部4年碇聖也容疑者(22)を現行犯逮捕した。
同署によると、「自分で吸うために購入した」と話し、容疑を認めている。
逮捕容疑は6月29日午後7時半すぎ、自宅の部屋に乾燥大麻約1.6グラムを隠し持った疑い。
同署によると、大麻は自室にあったおもちゃのオープンカーに吸引パイプとともに隠していた。
碇容疑者は「カナダに留学した2年生の時に初めて使った」と話しているという。
慶応義塾広報室の話 学生が身柄を拘束されたと確認した。大変遺憾で、今後厳正な処分
を検討する。
37:エリート街道さん
11/07/11 08:42:14.11 cvQ3kQth
>>31
いや意味はあるだろ
まずSFC合格者は3教科勉強してないやつが多いことがわかる