10/11/29 14:13:26 3fxHutdb
前スレ
ビジネスマンに浸透した偏差値ランク 4
スレリンク(joke板:263番)
ビジネスマンに浸透した偏差値ランク 3
スレリンク(joke板)
ビジネスマンに浸透した偏差値ランク 2
スレリンク(joke板)
ビジネスマンに浸透した偏差値ランク
スレリンク(joke板)
関連スレ
URLリンク(natto.2ch.net)
『国私併願の法則』総集編
3:エリート街道さん
10/11/29 14:16:32 3fxHutdb
全国高校偏差値ランキング
URLリンク(momotaro.boy.jp)
4:エリート街道さん
10/11/29 14:30:59 3fxHutdb
149 名前: エリート街道さん 投稿日: 01/11/14 03:56 ID:c8vuo1Fj
70年代 上智急上昇
共通一次導入(地方国立衰退開始)
80年代 首都圏私大急上昇(特に明治)
90年代前半 全私大急上昇(特に立命館)
後半 全国的不況突入(地方国立復権開始)
少子化により全大学易化傾向になる
2000年代 経営戦略による勝ち組が上昇(特に法政)
国公立大統廃合の流れ
トップ30構想
ロースクール
国立5教科7科目へ(2004~)
44 :エリート街道さん:2010/09/14(火) 14:57:48 ID:pqwpnw0T
2010年 大学全入時代(難関大と低偏差値大の二極化)
未曽有の大不況のため地方より東京が人気
立命失速、関学衰退、関大復活
六大学人気堅調
明治が受験者数日本一へ
5:エリート街道さん
10/11/29 14:36:56 3fxHutdb
561 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/03/13(土) 11:51:13 ID:ars27yhy
>>549
河合塾は、全国の予備校を吸収合併して、たしか業界最大手になったんじゃね?
東洋経済とダイヤモンド誌は、企業の株式投資についての情報誌を出しているね。
当然、大学の株価ともいえる偏差値に関しても、
つちかった分析力を駆使してその結果、河合のデータを採用したんだと思うよ。
この両誌の社会での信用度は絶大だからね。
6:エリート街道さん
10/11/29 14:50:10 M0WpYn28
>>1
( ´∀` )<基地外明治君、もう涙を拭きなよ
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
7:エリート街道さん
10/11/29 15:08:18 3fxHutdb
東北大学経済学部前期日程
①両方合格、②国立のみ合格、③私立のみ合格、④両方不合格、⑤総数
1.中央法 ①7、②9、③1、④14、⑤31
2.早稲田商 ①3、②12、③0、④15、⑤30
3.慶応商 ①5、②7、③3、④12、⑤27
4.中央経済A ①8、②2、③8、④4、⑤22
5.立命館経済A ①9、②1、③5、④5、⑤20
6.上智経済 ①2、②6、③2、④9、⑤19
7.中央商A ①9、②0、③8、④2、⑤19
8.明治政経A ①7、②3、③5、④7、⑤19
9.立教経済 ①5、②3、③4、④7、⑤19
10.慶応経済 ①2、②6、③0、④10、⑤18
11.明治商A ①3、②4、③3、④7、⑤17
8:エリート街道さん
10/11/29 15:09:22 3fxHutdb
千葉大学法経学部前期日程
①両方合格、②国立のみ合格、③私立のみ合格、④両方不合格、⑤総数
1.法政法A ①15、②28、③5、④59、⑤107
2.中央法 ①4、②25、③5、④51、⑤85
3.明治法 ①10、②11、③5、④37、⑤63
4.明治政経A ①9、②10、③5、④29、⑤52
5.中央経済A ①13、②10、③14、④14、⑤51
6.日本法 ①12、②3、③17、④18、⑤50
7.早稲田商 ①1、②17、③0、④26、⑤44
8.立教経済 ①8、②13、③5、④16、⑤42
9.早稲田法 ①3、②9、③1、④28、⑤41
10.青山学院法A ①5、②4、③6、④21、⑤36
11.立教法 ①5、②7、③2、④20、⑤34
9:エリート街道さん
10/11/29 15:13:05 3fxHutdb
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号
67.5 慶応(文)早稲田(文)東京(文三)京都(文)
65.0 青学(文)法政(文)お茶の水女子(文)大阪(文)
62.5 上智(文)同志社(文)明治(文)立教(文)立命館(文)國學院(文)
筑波(人文)神戸(文)京都府立(文)
60.0 学習院(文)関西(文)関学(文)成蹊(文)中央(文)
北海道(文)東北(文)千葉(文)名古屋(文)奈良女子(文)九州(文)大阪市立(文)
10:エリート街道さん
10/11/29 15:23:47 3fxHutdb
519 :エリート街道さん:2010/02/19(金) 01:27:48 ID:nfiXjXHT
>516>517>518
文句は河合塾、東洋経済社、ダイヤモンド社へ!
全国の県立、市立図書館にもこれらの雑誌は納品されている・・・
毎日誰かがこの記事を・・・www
520 :エリート街道さん:2010/02/19(金) 01:31:18 ID:nfiXjXHT
ブクオフでも売られてたからなw
永久に世の中に出回るな
11:エリート街道さん
10/11/29 17:40:37 3fxHutdb
51:エリート街道さん:2009/08/03(月) 09:49:28 ID:IzBbmz7z
2ちゃんは大学入試にとって、共通一次以来の「革命」だな。
共通一次試験の導入により、偏差値輪切りが進み、全国レベルでの大学序列化が進んだ。
学歴版の存在により、併願データなどの情報が共有され、国私間の実態が判明した。
地方での誤認識や、地元びいきが白日の下晒しだされてしまったようだ。
幻想や思いいれが、現実の前に崩壊したということか。
12:エリート街道さん
10/11/29 20:05:52 M0WpYn28
【私立大学関係図・マップ】
芸スポ系 セレブ系
┏━━━━┓
┌───┐┃ 慶応 ┃ 早慶
│ 早稲田 |┃┌───┐┃
│ |┃│ 上智 |┃ GIジョー ローカル系 理工系
┏┿━━━┓┃│ ICU │┃ ┌──┐ ┌──┐
.マーチ┃| 立教 ┃ ┃│ 学習院 |┃ | 同志社 | |理科大|
┃ 中央 青学 ┃ ┃ ─── ┃ | 関学 | | |
┏━━━┿┻━━━┻┿━━━┓| | | |
明治駒澤 ┃| ┃ ┃┃. 成蹊 成城 . ┃ ┃ | 南山 | | |
┃ 明治 ┃ 法政┃┗━━━━┛ 明学 ┃ | 立命館 | |芝工大 |
┏ ┃ ┃| 関西 | |都市大 |
日東駒専┃ |駒澤┃獨協| 國學院 . 武蔵 ┃|西南学院| |電機大 |
┃ | ┗━┿━━━┳━━━━┛ └──-┘ |工学院 |
┃ |.専修 日大 | 東洋 ┃. ↑ . └-─-┘
┗━┿━━━┿━━━┛成成明学法明 四工大
└───┘ . 獨國武
神田五大学 ┌───┐
|大東亜帝国├────┐
└──┬┘関東上流江戸桜 |
└─────┘
13:エリート街道さん
10/11/29 23:44:33 D+4/KCCa
最新速報
■就職超氷河期に一流企業が採用する大学 2010■
【著名企業400社就職率】※別格東京大学を除く
1 一橋大学 52.0
---------------------------------------------------------------50%
2 東京工業大学 44.8
3 慶應義塾大学 40.9
---------------------------------------------------------------40%
4 東京理科大学 31.9 5 大阪大学 31.2
6 上智大学 31.1 7 京都大学 30.5
8 早稲田大学 30.1
---------------------------------------------------------------30%
9 学習院大学 27.8 10 東京外国語大学 26.5
11 同志社大学 26.4 12 神戸大学 26.3
---------------------------------------------------------------25%
13 東北大学 23.5 14 立教大学 23.
14:エリート街道さん
10/12/01 02:09:32 M0CbHTky
私立大学・学部出世ランキング.
プレジデント 10月16日号
①慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
②慶應義塾大学・法学部(0・335)
③慶応義塾大学・商学部 (0.299)
④早稲田大学・政経学部 (0.237)
⑤早稲田大学商学部 (0.214)
⑥関西学院大学・経済学部(0.191)
⑦早稲田大学・法学部 (0,179)
⑧関西学院大学・商学部(0.144)
⑨青山学院大学・経済学部(0.139)
⑩同志社大学・経済学部 (0.133)
----------------------------------
旧司合格率 会計士合格率 役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008
同大 2.31% 中央 9.7% 関学 191.9% 関学 85.5% 関学 86.9%
立教 2.28% 同大 8.6% 立教 180.5% 立命 83.3% 立命 86.3%
学習 1.90% 関学 8.4% 中央 161.3% 青学 81.1% 青学 84.5%
関学 1.83% 立教 7.9% 同大 158.5% 立教 80.0% 立教 82.8%
関西 1.62% 法政 7.2% 関西 123.5% 同志 79.9% 関西 82.0%
青学 1.51% 明治 6.2% 明治 122.3% 関西 79.0% 同志 81.8%
立命 1.42% 青学 6.1% 青学 113.4% 中央 78.4% 中央 81.1%
明治 1.34% 立命 4.8% 法政 98.5% 法政 78.4% 法政 81.1%
法政 1.09% 関西 4.5% 立命 91.5% 明治 75.2% 明治 80.6%
<1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
①関学35ポイント
②立教29ポイント
③同志社27ポイント
③中央27ポイント
⑤青学19ポイント
15:エリート街道さん
10/12/01 21:15:22 AyV0TERd
就職できなきゃ、出世できないぞー!
超就職氷河期で、これに勝るものはないでしょう!
親、教師が一番注目するランキング
↓
2010年著名企業400社に1,000人以上送り出している大学※東京大学除く
出典:サンケイビジネス
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
【就職率】
順位_________大学名_________就職率(%)
1____________ 東工_____________91.3
2____________ 東理____________ 89.7
3____________ 一橋_____________87.5
4____________ 大阪_____________82.7
5____________ 神戸_____________80.1
6___________ 東北____________78.9
7___________ 同志社_________78.0
8____________京都____________77.6
9____________慶応____________77.3
10____________早稲田_________72.4
16:エリート街道さん
10/12/01 21:18:51 2/iklneZ
偏差値で大学決めては就職してから 苦労するぞ
実社会での学閥は以下の通り
明治 立教 なんて実社会では冴えないよ(笑)
1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.旧帝大
受験生諸君 偏差値で大学を決めるな
出世したいなら中央に行け!
私大の学閥は 慶応→早稲田→中央の順番で力がある
社会に出てから中央の白門会の力は絶大である。
上場企業の役員数を見れば分かる
中央は法学部だけでない 経済・商学部も優秀である。
17:エリート街道さん
10/12/01 22:47:46 M0CbHTky
プレジデント 2010.10.18
新役員を輩出している大学(☆東京6大学★関関同立、京大、阪大)
1位 慶應 139☆ 11位 神戸 29 21位 理科 17
2位 早大 127☆ 12位 法政 27☆ 22位 東大院 17
3位 東大 108☆ 12位 名大 27 23位 関西 16★
4位 中央 54 14位 同大 26★ 24位 阪市 14
5位 京大 50★ 14位 九大 26 24位 上智 14
6位 日大 49 16位 立教 20☆ 26位 東工 13
7位 明治 36☆ 16位 東北 20 27位 北大 13
8位 一橋 35 18位 横国 19 28位 専修 12
9位 関学 31★ 18位 東海 19 28位 広島 12
9位 阪大 31★ 18位 立命 19★ 28位 新潟 12
18:エリート街道さん
10/12/12 19:22:55 wQ20q4X/
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
19:エリート街道さん
10/12/12 19:27:02 wQ20q4X/
もはや河合塾以外は信用できないな
世ゼミは上下の差がなさ杉
駿台は難関国立以外がなんか変
ベネッセは上下の差が大き杉
他はデータが本当にあるのか疑わしい
20:エリート街道さん
10/12/12 19:37:16 X5UgL0Ob
法政理系の時代到来 北館ついに完成まじか
21:エリート街道さん
10/12/12 23:46:24 MY4wGtm7
超就職氷河期に卒業しても就職できる確率が高い私立7大学
早慶上理学同立
出典:サンケイビジネス
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
【2010年著名企業400社就職率】
1 慶應義塾大学 40.9
2 東京理科大学 31.9
3 上智大学 31.1
4 早稲田大学 30.1
-------------------------------------------------------------30%
5 学習院大学 27.8
6 同志社大学 26.4
7 立教大学 23.2
-------------------------------------------------------------20%
上記大学全体の就職率(%)
順位_________大学名_________就職率(%)
1____________ 東理____________ 89.7
2____________ 上智_____________82.6
3____________同志社___________78.0
4_____________慶応____________77.3
5___________ 学習院___________76.3
6___________ 立教_____________74.8
7___________早稲田____________72.4
22:エリート街道さん
10/12/19 22:49:07 MXS14Z1L
age
23:エリート街道さん
10/12/20 00:09:13 cmGvn55O
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
24:エリート街道さん
10/12/20 00:13:42 Esb165o/
大学ランキング2010・正規版】 [文理総合]
S級
〔Ⅰ〕東京大学
〔Ⅱ〕京都大学・一橋大学
〔Ⅲ〕・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔Ⅰ〕・九州大学・神戸大学・慶應義塾大学
〔Ⅱ〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・東京外国語大学
〔Ⅲ〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・関西学院大・中央大学(法)
B級
〔Ⅰ〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・学習院大学
〔Ⅱ〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・同志社大学
〔Ⅲ〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔Ⅲ〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南・法政大学
25:エリート街道さん
10/12/20 00:20:27 cmGvn55O
>>24
ここは偏差値のスレだから
26:エリート街道さん
10/12/24 11:17:00 rdzkDvgU
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
27:エリート街道さん
10/12/24 11:18:31 rdzkDvgU
最大手発表の資料は素晴らしいな
国民の総意でもある
28:エリート街道さん
10/12/25 09:57:43 9QiDtH9X
学歴板最強のスレage
29:エリート街道さん
10/12/25 13:21:48 UOeiuIyR
<2010年度上場会社役員数ベスト30>プレジデント2010.10.18
■01東京大学・法学部--867■11中央大学・商学部--273■21日本大学・法学部--146
■02慶応大学・経済部--842■12早稲田大・理工部--254■22明治大学・経済部--142
■03慶応大学・法学部--611■13京都大学・経済部--236■23立教大学・経済部--141
■04中央大学・法学部--478■14明治大学・商学部--226■24同志社大・経済部--139
■05早稲田大・法学部--453■15東京大学・工学部--224■25神戸大学・経済部--136
■06慶応大学・商学部--448■16一橋大学・商学部--203■26同志社大・商学部--126
■07早稲田大・商学部--445■17一橋大学・経済部--186■26神戸大学・経営部--126
■08早稲田大・政経部--438■18京都大学・工学部--164■28東海大学・工学部--125
■09東京大学・経済部--410■19中央大学・経済部--158■29大阪大学・工学部--124
■10京都大学・法学部--371■20関西学院・経済部--148■30明治大学・法学部--119
<2009年度上場会社役員数ベスト30>プレジデント2009.10.19
■01慶応大学・経済部-558■11中央大学・法学部-193■21中央大学・経済部-111
■02慶応大学・法学部-435■12京都大学・経済部-163■21関西学院・経済部-111
■03東京大学・法学部-393■13京都大学・法学部-152■21慶応大学・理工部-111
■04早稲田大・政経部-309■14京都大学・工学部-142■24日本大学・法学部-101
■05慶応大学・商学部-305■15中央大学・商学部-141■25同志社大・経済部-100
■06早稲田大・商学部-283■16明治大学・商学部-137■26日本大学・理工部-095
■07東京大学・経済部-264■17一橋大学・商学部-121■27同志社大・商学部-094
■08早稲田大・法学部-233■17一橋大学・経済部-121■28大阪大学・工学部-093
■09早稲田大・理工部-219■19立教大学・経済部-113■29明治大学・政経部-091
■10東京大学・工学部-204■20東海大学・工学部-112■30中央大学・理工部-087
30:エリート街道さん
10/12/27 21:37:33 QZFPxvKA
やはり偏差値が最強
31:エリート街道さん
10/12/28 03:06:48 2CHqC0DQ
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
32:エリート街道さん
10/12/28 11:47:47 kR/tgX9p
やっぱり、就職できて最強!!!!!
超就職氷河期に卒業しても就職できる確率が高い私立7大学
早慶上理学同立
出典:サンケイビジネス
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
【2010年著名企業400社就職率】
1 慶應義塾大学 40.9
2 東京理科大学 31.9
3 上智大学 31.1
4 早稲田大学 30.1
-------------------------------------------------------------30%
5 学習院大学 27.8
6 同志社大学 26.4
7 立教大学 23.2
-------------------------------------------------------------20%
上記大学全体の就職率(%)
順位_________大学名_________就職率(%)
1____________ 東理____________ 89.7
2____________ 上智_____________82.6
3____________同志社___________78.0
4_____________慶応____________77.3
5___________ 学習院___________76.3
6___________ 立教_____________74.8
7___________早稲田____________72.4
33:エリート街道さん
10/12/29 17:21:11 YnFJhxTK
偏差値age
34:エリート街道さん
10/12/29 17:28:41 EWtIya9V
日本代表
【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大] 東京大
【 司令塔 】 東北大(第3帝大)
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】 名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大)
【キーパー】 京都(第2帝大)
ベンチ ひょうご神戸
35:エリート街道さん
10/12/30 21:55:23 n8EQ0prY
ageage
36:エリート街道さん
10/12/31 12:59:32 RD3wp/QF
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
法学部
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号
文学部
67.5 慶応 早稲田 東京 京都
65.0 青学 法政 お茶の水女子 大阪
62.5 上智 同志社 明治 立教 立命館 國學院
筑波 神戸 京都府立
60.0 学習院 関西 関学 成蹊 中央
北海道 東北 千葉 名古屋 奈良女子 九州 大阪市立
37:エリート街道さん
11/01/02 01:14:25 /1kGk/fp
大学ランキング2010・正規版】 [文理総合]
S級
〔Ⅰ〕東京大学
〔Ⅱ〕京都大学・一橋大学
〔Ⅲ〕・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔Ⅰ〕・九州大学・神戸大学・慶應義塾大学
〔Ⅱ〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・東京外国語大学
〔Ⅲ〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・関西学院大・中央大学(法)
38:エリート街道さん
11/01/02 03:10:47 tzN5jpCt
1961年大学ランキング
ラッキョの社会学部は東洋拓殖と同等
URLリンク(ameblo.jp)
ラッキョの法学部は関大や立命館より下だったという事実。
URLリンク(ameblo.jp)
39:エリート街道さん
11/01/02 16:01:00 0PLhzFJm
マジレスするとしっかり
「私立は受験教科が少ないので偏差値が高く出やすい」って注意書きあるけどな。
なんでこんなに伸びてるのかわからん。
マーチ大卒辺りが必死に伸ばしてるのか。
40:エリート街道さん
11/01/02 16:54:39 NhKr0+dB
>>39
併願結果もあるからでねーか
>>7>>8
41:エリート街道さん
11/01/03 11:23:44 NvBd2rPq
age
42:エリート街道さん
11/01/03 18:30:47 O9L73G0K
1961年大学ランキング
ラッキョの社会学部は東洋拓殖と同等
URLリンク(ameblo.jp)
ラッキョの法学部は関大や立命館より下だったという事実。
URLリンク(ameblo.jp)
43:エリート街道さん
11/01/04 15:04:33 MJJ1hBaJ
■就職に強い大学2011年(読売新聞)■
S+ 慶應 東京理科 学習院 早稲田 上智
A 同志社 ICU
A- 明治 中央 立命館 関西学院 青山学院
B++ 法政 関西 立教
B+ 南山 成蹊
B 成城 明治学院 西南学院 立教新座
B- 國學院 武蔵 日本 芝浦工業
C+ 獨協 専修 東洋 龍谷 近畿 甲南 福岡 中京 東京農業
C- 愛知 名城 駒澤 京都産業 愛知淑徳
D+ 北海学園 東北学院 愛知学院 神奈川
D 大阪経済 広島修道 東京都市 佛教 立命館アジア太平洋 文教 関西外大 京都外大 松山
D- 文教 武蔵野 大阪工業 東京電機 工学院 神田外大 東京経済 北星学園
44:エリート街道さん
11/01/04 16:00:59 MUvINk+t
立教嫌いの学習院うざ杉
45:エリート街道さん
11/01/04 18:30:27 c4LYzpwo
日本代表
【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大] 東京大
【 司令塔 】 東北大(第3帝大)
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】 名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大)
【キーパー】 京都(第2帝大)
ベンチ ひょうご神戸
46:エリート街道さん
11/01/04 18:43:56 MUvINk+t
>>45
つまらん
47:エリート街道さん
11/01/09 02:54:18 hR+cRf8i
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
法学部
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号
文学部
67.5 慶応 早稲田 東京 京都
65.0 青学 法政 お茶の水女子 大阪
62.5 上智 同志社 明治 立教 立命館 國學院
筑波 神戸 京都府立
60.0 学習院 関西 関学 成蹊 中央
北海道 東北 千葉 名古屋 奈良女子 九州 大阪市立
48:エリート街道さん
11/01/10 01:56:18 VCheaZ+U
SSS北海道理系 東北文系 名大文系 九大文系 神戸理系 (早慶中位)
BBB筑波大学 東京工大 東京外語 横浜国立 (上智上位) (早慶下位)
49:エリート街道さん
11/01/12 09:43:12 VuFiozD3
>>48
偏差値でレスしろや、カス
50:エリート街道さん
11/01/12 22:05:15 FDV4m9DH
>>44
> 立教嫌いの学習院うざ杉
基地外明治の自演乙
43もおまえが貼った捏造コピペだろーがww
51:エリート街道さん
11/01/13 17:47:56 iit1HewH
上智上位と早慶下位が並ぶっておかしいだろ
52:エリート街道さん
11/01/25 19:41:07 x8xBRnXo
入試志願状況
早慶 堅調
上智 苦戦
明法立中 順調
青 やや苦戦
学 落馬
同関大 堅調
立関学 苦戦
53:エリート街道さん
11/01/25 19:44:46 x8xBRnXo
ここで無茶暴れしていた
学習院と関学が悲惨な状況となっている・・・
案外受験生もここ見て、こんな奴等と一緒にされるのは嫌とか思ってたりしてw
54:エリート街道さん
11/01/25 20:35:53 JDWr7RmD
関学はやばいね。志願者前年比89.1%。
落ちるところまで落ちるね。
関西ローカル私学の運命なのか・・・
55:エリート街道さん
11/01/25 20:40:57 dMR4ZdX9
どんぐりの背比べに過ぎん
56:エリート街道さん
11/01/25 20:55:14 Yx2/TrUY
>>54
君レベル高いの?
57:エリート街道さん
11/01/25 20:58:13 0bvBDC6I
早慶 堅調
上智 苦戦
明法立 順調
青学 やや苦戦
中 落馬
58:エリート街道さん
11/01/29 22:48:48 ExOeSR/j
東京六大学無敵。
59:エリート街道さん
11/01/30 01:12:12 rhziWVg+
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
法学部
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号
文学部
67.5 慶応 早稲田 東京 京都
65.0 青学 法政 お茶の水女子 大阪
62.5 上智 同志社 明治 立教 立命館 國學院
筑波 神戸 京都府立
60.0 学習院 関西 関学 成蹊 中央
北海道 東北 千葉 名古屋 奈良女子 九州 大阪市立
60: [―{}@{}@{}-] エリート街道さん
11/01/31 01:55:20 +hSg8gkP
S◆東京
S+◆東京藝術、京都
S◆一橋、大阪
S-◆北海道、東北、慶應義塾、早稲田、名古屋、神戸、九州
--------------------------ここまで一流------------------------------
B+◆筑波、東京外語、防衛大学校、東京工業、気象大学校、お茶の水、横浜国立
B◆千葉、首都大学東京、電気通信、東京学芸、東京農工、大阪市立、広島、ICU、上智
B-◆新潟、埼玉、東京海洋、横浜市立、静岡、金沢、名古屋工業、三重、奈良女子、京都府立
大阪府立、岡山、熊本、津田塾、東京理科、学習院、関西学院、中央、立教
--------------------------ここまで二流------------------------------
61:エリート街道さん
11/01/31 02:20:47 XeQz+tyW
>>60
偏差値スレだボケ!何回言わせるこのカス!タコ!
62:エリート街道さん
11/02/04 08:37:22 S1Z6M6BE
age
63:エリート街道さん
11/02/05 01:00:28 Zky1um54
日本代表
【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大] 東京大
【 司令塔 】 東北大(第3帝大)
【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】 名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大)
【キーパー】 京都(第2帝大)
ベンチ ひょうご神戸
64:エリート街道さん
11/02/06 10:28:37 fHqaYJFg
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
法学部
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
週刊ダイヤモンド 2009年10月31日号
文学部
67.5 慶応 早稲田 東京 京都
65.0 青学 法政 お茶の水女子 大阪
62.5 上智 同志社 明治 立教 立命館 國學院
筑波 神戸 京都府立
60.0 学習院 関西 関学 成蹊 中央
北海道 東北 千葉 名古屋 奈良女子 九州 大阪市立
65:エリート街道さん
11/02/06 12:37:51 AvtBbYZU
【SPECIAL REPORT】日本の若者がどんどんバカになっている
画期的解決策 就職氷河期に日本の経営者が「本当に求めている人材」
「就職活動の売り」を教えよう / 大前研一
”実務軽視”の大学より高校新卒者を鍛えよ
なぜ日本では大学生と企業が必要としている人間の間に大きな
ギャップが生まれてしまったのか?文部科学省が戦前の産学協同の
後遺症で、大学をアカデミックな場所と考えているからである。
しかし、それは大間違いだ。
世界の大半の国では、大学はアカデミックな場所ではなく、実務を
身につけるための場所、すなわち「職業訓練所」である。だから
海外の大学新卒者は、企業の即戦力になる。
一方、日本の場合、職業訓練は専門学校の役割となり、大学の多くは
全く実務を教えていないので、大学新卒者は即戦力にならない。
経営や経済などのアカデミックなことは、BBT大学などの遠隔授業
方式なら海外で働いても身につけることができる。スロベニアの寿司職人
のように、現場で仕事をしながら大学の卒業も可能なのである。キャンパス
に集めて教育したところで友人と遊び放題の4年間、という現状を文科省も
既存の大学も直視すべきだ。
大学受験シーズンを控え、私が受験生にアドバイスするとしたら、大学は
偏差値や知名度でなく、実務を教えてくれるかどうかで選べ、ということだ。
SAPIO(小学館) 2011/02/09・16日号
66:エリート街道さん
11/02/06 13:31:51 CfvOX5ov
慶応W合格者の選択状況 <2006年度>河合塾
神戸経済(35人)慶応経済(2人)
神戸経営(28人)慶応商(0人)
神戸経営(31人)慶応経済(1人)
神戸法(28人)慶応法(2人)
神戸法(17人)慶応経済(1人)
神戸工(37人)慶応理工(2人)
神戸理(32人)慶応理工(1人)
神戸医(5人)慶応医(2人)
67:エリート街道さん
11/02/06 14:38:00 fHqaYJFg
>>66
その前に受からないだろ神戸牛では
68:エリート街道さん
11/02/07 00:14:14 Hh9CVSGw
age
69: [―{}@{}@{}-] エリート街道さん
11/02/07 00:58:51 lQoWBo2u
【A】東京 京都
【A】大阪 一橋
【A】名古屋 東北 九州
【A】北海道 神戸 慶応 早稲田
【B】筑波 東京外国語 東京工業 上智 国際基督教
【B】横浜国立 首都大東京 名古屋市立 大阪市立 熊本 同志社 東京理科
70:エリート街道さん
11/02/07 02:41:46 HeyVSDpP
>>69
IQ0ですか、そうですか・・・www
71:エリート街道さん
11/02/09 00:28:09 m6zVpoys
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
法学部
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
72: [―{}@{}@{}-] エリート街道さん
11/02/09 00:55:47 PCPyjwoW
【A】東京 京都
【A】大阪 一橋
【A】名古屋 東北 九州
【A】北海道 神戸 慶応 早稲田
【B】筑波 東京外国語 東京工業 上智 国際基督教
【B】横浜国立 首都大東京 名古屋市立 大阪市立 熊本 同志社 東京理科
73:エリート街道さん
11/02/09 01:01:30 m6zVpoys
>>72
しつこいな、偏差値スレだから
74:エリート街道さん
11/02/21 11:33:09.37 aJSnJxr3
私立大学偏差値ランキング
URLリンク(daigaku.jyuken-goukaku.com)
75:エリート街道さん
11/02/26 22:27:47.26 6kzXQual
河合塾が最も信頼できる
76:エリート街道さん
11/03/01 01:19:05.26 BAWakAYr
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
法学部
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
77:エリート街道さん
11/03/09 13:28:16.37 eJU5dmdL
合格発表あげ
78:エリート街道さん
11/03/15 23:27:17.46 ypNAeWOc
義援age
79:エリート街道さん
11/03/15 23:47:52.16 irdB37Ij
世界の大学のランキング
8位 東大
18位 京大
50位 阪大
51~60位 東北大、東工大
URLリンク(www.asahi.com)
80: [―{}@{}@{}-] エリート街道さん
11/03/16 01:47:33.31 IMBaNVhX
【A+】一橋
【A±】大阪 慶應義塾
【A-】北海道 名古屋 東北 神戸 九州 早稲田
【B++】外語 お茶 東工
【B+】筑波 横国 上智 ICU 東京理科
【B±】千葉 農工 広島 阪市 同志社 立教 津田塾
81:エリート街道さん
11/03/16 15:14:42.19 IaFxyaPP
☆☆ 九州工業大学の情報工学部は教育力も全国一流 ☆☆
URLリンク(www.iizuka.kyutech.ac.jp)
全国国立大学唯一の情報工学部 各学科の専門性もハイレベル
情報分野をベースにそれぞれの専攻学科の工学系科目(電子・機械・生命・知能・システム創成)も充実
エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
(学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補)
URLリンク(www.iizuka.kyutech.ac.jp)
さらに卒業後にも九州工業大学技術士会が技術士取得をも支援
URLリンク(www.kyutech.ac.jp)
IIFプログラム(エリート国際技術者教育:学科横断の選抜制)や 教職過程(数学・情報のWライセンスが同時取得可能)も充実!
ただし、工学部より授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラムだよ
URLリンク(www.iizuka.kyutech.ac.jp)
愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
さらに院では旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ
大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
URLリンク(www.iizuka.kyutech.ac.jp)
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強
ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。
福岡市東区の広大空地であるアイランドシティへのキャンパス移転も本格的に検討しよう!
URLリンク(island-city.city.fukuoka.lg.jp) (ふくおかアイランドシティ)
82:エリート街道さん
11/03/16 15:21:28.63 WbDxNJ58
>>81
宣伝すんなよ
83:エリート街道さん
11/03/16 23:31:01.98 VOPfSolj
丸の内、大手町界隈で良く見かける学歴
オオッ:東大、京大、一橋、東工
ホウ:旧帝、早慶上理
ヘー:神戸、筑波、横国
ソウ:立教、明治、中央、青学、学習院、同志社、関学
84:エリート街道さん
11/03/17 00:45:12.17 bHboC/pM
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
法学部
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
85:エリート街道さん
11/03/17 01:01:47.68 6qJU942L
東洋経済
・京大=中大
・成蹊>北大
って危篤過ぎるだろ。
どんな情弱が執筆してんだ?
86:エリート街道さん
11/03/17 02:37:55.90 xs1tfjSH
河合の偏差値を科目数の違いやセンター・二次の配分も考慮せずに盲信してる
輩だろ。私立は代ゼミ、宮廷含む難関国立は駿台の偏差値で比べるのが妥当。
87:エリート街道さん
11/03/17 14:07:26.56 DRzd+IdK
☆☆☆ 九州工業大学情報工学部は教育力も全国一流 ☆☆☆
URLリンク(www.iizuka.kyutech.ac.jp)
●全国国立大学唯一の情報工学部 各学科の専門性もハイレベル
情報分野をベースにそれぞれの専攻学科の工学系科目(電子・機械・生命・知能・システム創成)も充実
●エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
(学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補)
URLリンク(www.iizuka.kyutech.ac.jp)
さらに卒業後にも九州工業大学技術士会が技術士取得をも支援
URLリンク(www.kyutech.ac.jp)
●IIF(国際先端情報科学者養成)プログラム:学科横断の選抜制で留学を含むエリート教育実践中
●ハイレベルな教職過程:数学・情報のWライセンスが同時取得可能
特色ある情報工学部の教育は、授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラム
URLリンク(www.iizuka.kyutech.ac.jp)
愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
さらに院では旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ
大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
URLリンク(www.iizuka.kyutech.ac.jp)
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強
ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。
福岡市東区の広大空地であるアイランドシティへのキャンパス移転も本格的に検討しよう!
URLリンク(island-city.city.fukuoka.lg.jp) (ふくおかアイランドシティ)
88:エリート街道さん
11/03/17 14:31:54.54 QkUmroev
日本代表
【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大] 東京大
【 司令塔 】 東北大(第3帝大)
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】 名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大)
【キーパー】 京都(第2帝大)
ベンチ ひょうご神戸
89: [―{}@{}@{}-] エリート街道さん
11/03/18 01:22:38.01 jkI0jKjJ
日本代表442
東大 京大
早稲田 慶応
阪大 名大
東北大 北海道
一橋 九大
神戸
ベンチ 東工大 千葉 首都 広島 阪市
90:エリート街道さん
11/03/18 22:56:11.75 Dyy+N/+a
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
法学部
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
91:エリート街道さん
11/03/19 12:38:55.90 CClw0dcP
早稲田と慶応は、同じ大学学部の中でも上下の格差が大きい。
上は国家上級から、下は宅建試験を何回も落ちるような馬鹿までいる。
こうした実態・現実は、早稲田と慶応の人間ならよく分かっているはずだ。
ただ、大学名なんてのは、新卒就職の時と結婚の時しか
ほとんど役には立たない。
出世における学閥はあるが、基本的には実力勝負。
マーチや地方の底辺駅弁はコンプ持ちも少なくないと思うが
そういう学生は、学生の時に重量級の難関国家資格でも取得すべき。
社会に出れば、どこの大学を出たかより、何ができるかの方が
はるかに重要。
多くの難関国家資格は、早慶上位レベル以上の地頭が無ければ
なかなか受からないので、合格できればコンプも解消され、一挙両得だろう。
そもそも、大学進学の段階で、文系よりは理系に進学すべきだが。
社会に出て、大学名だけでも多少通用するのは
せいぜい東大と京大だけだろうと思う。
92:仲間を作る事
11/03/19 14:28:54.37 st6dWtJR
大学選びで大切なのは仲間を作る事。
だからできるだけ規模の大きい所、同窓会組織の充実した所を選ぶべき。
よって、慶応・早稲田・中央・日大などが良い。
93:エリート街道さん
11/03/19 14:35:38.68 IpVCDjds
>>92
じゃあ一橋はゴミ屑だな。
理系学部もないし仲間(人数)も少ないし
文学部系統も無い。
94:エリート街道さん
11/03/19 15:02:05.81 st6dWtJR
>>93
一橋は同窓会組織が強力(如水会)。
でも大学受験効率でいったら慶応とかの方がお得感あるな。
95:エリート街道さん
11/03/19 15:16:37.40 IpVCDjds
ただ一橋ももう先細りすると思うけどな。
同窓会組織が強いとはいえ人数があまりにも少ないし
医学部も理工学部も文学部も無いから
人材もでがらし状態になって
東大はともかく一橋はマジで
明治や中央、日大にも民間で数に圧倒されて
没落していくと思う。
96: [―{}@{}@{}-] エリート街道さん
11/03/21 02:42:05.90 H80x9/hn
【大学ランキング2011】[文理総合] 決定版
〔SⅠ〕東京大
〔SⅡ〕京都大
〔SⅢ〕
=====================================================================================
〔AⅠ〕一橋大・大阪大・ 慶應大
〔AⅡ〕北海道・東北大・名古屋・九州大・神戸大・早稲田
〔AⅢ〕東工大東外大・筑波大・横国大・上智大・東理大 ・御茶大
=====================================================================================
〔BⅠ〕千葉大・農工大・首都大・大市大・基督大・同志社
〔BⅡ〕埼玉大・横市大・学芸大・立教大・明治大・津田塾
〔BⅢ〕電通大・中央大・ 青学大・学習院・立命館・関学大
=====================================================================================
〔CⅠ〕海洋大・群馬大・成蹊大・成城大・法政大・関西大
〔CⅡ〕茨城大・宇都宮・南山大・日本大・明学大・専修大
〔CⅢ〕國學院・駒澤大
=====================================================================================
〔DⅠ〕西南大・東洋大・神奈川・龍谷大・東海大
〔DⅡ〕近畿大・亜細亜
〔DⅢ〕甲南大・京産大・帝京大・国士舘
97:エリート街道さん
11/03/26 20:02:48.06 LDgOkc5f
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
法学部
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
98:エリート街道さん
11/03/27 02:50:56.97 Co/5MJ7U
:::::::::::/ ヽ::::::::::::
:::::::::::| ば じ き i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ み ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に は イ:::::::::::::
::::: | な。 ゙i ::::::
\_ ,,-'
―--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::B電通‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ B Bヽ|-i、 ∠_B東工:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |B | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' b |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、
====( i)==::::/ ,/ニニニ
:/ ヽ:::i /;;;;;;;;;;;;;;;;
A10 東大京都北大東北名大阪大一橋九大神戸筑波慶応 A級遺伝
B12 早稲田横国東工電通千葉筑波首都阪市広島上智ICU東京理科 B級地頭遺伝血精巣卵巣
BQIT
BQIT B級妖怪
いったいどこまで馬鹿なのか
99:エリート街道さん
11/03/27 10:25:02.79 ruiZ+GJc
a
100:エリート街道さん
11/03/27 10:27:59.17 ruiZ+GJc
100
101:エリート街道さん
11/03/27 11:05:15.56 Qgz3+T0H
偏差値以外には一切価値なし
偏差値のみが重要
それがこのスレの趣旨。w
102:エリート街道さん
11/03/27 11:11:37.34 70xUmhcr
ビジネスマンに浸透(笑)
103:エリート街道さん
11/03/27 11:12:54.96 70xUmhcr
どんなビジネスマン?
104:エリート街道さん
11/03/27 11:41:29.32 Qgz3+T0H
東洋経済、ダイヤモンド両誌はビジネスマンのバイブルで何人も逆らえないw
この両誌に書かれたランクはそのまま、ビジネス界の常識でもある。
105:エリート街道さん
11/03/27 12:53:20.52 /ruooa8e
日本代表
【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大] 東京大
【 司令塔 】 東北大(第3帝大)
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】 名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大)
【キーパー】 京都(第2帝大)
ベンチ ひょうご神戸
106:エリート街道さん
11/03/27 13:34:58.86 Qgz3+T0H
>>105
うざい、すれ違い、あきらめろ。
107:エリート街道さん
11/03/30 18:33:19.03 9dIvsBEY
18歳人口 大学入学者数
1989年 193.4万 48万
1990年 200.5万 49万
1991年 204.5万 52万
1992年 204.9万 54万
1993年 198.2万 55万
1994年 186.0万 56万
1995年 177.4万 57万
1996年 173.2万 58万
1997年 168.0万 59万
1998年 162.2万 59万
1999年 154.5万 59万
2000年 151.1万 60万
2001年 151.2万 60万
2002年 150.3万 61万
2003年 146.5万 60万
2004年 141.1万 60万
2005年 136.6万 60万
2006年 132.6万 60万
2007年 129.9万 60万
2008年 121.6万 60万
2009年 124.5万 60万
2010年 121.2万 60万
2011年 119.0万 60万
108:エリート街道さん
11/03/30 18:56:43.49 Zt+agQiH
>>1
これってどうやって調査したんだ?
ビジネスマン(笑)ww
109:エリート街道さん
11/03/30 19:53:11.39 mxS0RuiA
>>108
つ(河合塾資料引用)
110:エリート街道さん
11/03/31 17:52:33.39 Iw7W4pCt
QS World University Rankings (2010) (日本のみ抜粋)
24 東京大学
25 京都大学
49 大阪大学
60 東京工業大学
91 名古屋大学
102 東北大学
153 九州大学
172 筑波大学
175 北海道大学
182 早稲田大学
206 慶應義塾大学
234 神戸大学
254 広島大学
300 東京医科歯科大学
URLリンク(www.topuniversities.com)
111:エリート街道さん
11/03/31 18:03:21.58 YmHySB1D
アホの象徴、AO・指定校推薦率
★関学 36.5%★ 関西地域のアホが大集結!
関西 32.4%
同志社 19.3%
立命館 17.6%
URLリンク(www.kaisei-group.co.jp)
112:エリート街道さん
11/03/31 18:05:42.88 wrKiJ+OH
>>110
>>101
113:エリート街道さん
11/03/31 19:06:57.91 7N6wcJxf
慶応が1位だったのは清水が献金でもしてたのかね?
114:エリート街道さん
11/04/03 15:02:27.22 GrYTwYKJ
ビジネスage
115:エリート街道さん
11/04/05 12:38:24.73 LVuNLXXB
東北大はどうよ?
116:エリート街道さん
11/04/05 21:45:52.27 xTxSIWEj
URLリンク(www.sundai.ac.jp)
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科+千葉大(旧六医大)+神戸大(旧商大)
千葉医 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大)
117:エリート街道さん
11/04/06 11:03:15.56 7/6uDN9y
筑波大、千葉大は?
118:エリート街道さん
11/04/07 15:48:52.59 ko6sW5WO
age
119:エリート街道さん
11/04/07 17:28:03.74 QshmRhqu
AOの馬鹿にされっぷりはひどいな
実際AO入試で選ばれるのは難しいのに
それこそ凡人には無理
120:エリート街道さん
11/04/08 00:03:46.97 0obaLpiZ
age
121:エリート街道さん
11/04/09 15:00:02.35 68yVTIWC
URLリンク(www.sundai.ac.jp)
駿台で入試問題分析をするのは旧帝一工+東京医科歯科+千葉大(旧医大)+神戸大(旧商大)
千葉医 9学部を擁する巨大総合大学
ヨコ国 4学部の小規模大学
つくば(旧文理大)
千葉医はもともと旧制一高医学部だからな
旧制一高は現在の東大教養学部
122:エリート街道さん
11/04/12 13:07:42.67 3AxhDbdd
福島大医学部だっけ?辞退者がでたの
学歴界にも影響がでるんだろうか
123:エリート街道さん
11/04/20 14:56:02.64 VX6/BhDY
☆☆☆☆☆ 九州工業大学情報工学部は教育力も全国一流 ☆☆☆☆☆
URLリンク(www.iizuka.kyutech.ac.jp)
●全国国立大学唯一の情報工学部 各学科の専門性もハイレベル
情報分野をベースにそれぞれの専攻学科の工学系科目(電子・機械・生命・知能・システム創成)も充実
●エンジニア最高峰資格の技術士をめざす諸君には全学科がjabee認定で一歩リードできる
知能情報工学科「知能情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
電子情報工学科「電子情報工学教育プログラム」 電気・電子・情報通信およびその関連分野
システム創成情報工学科「システム創成情報工学教育プログラム」 情報および情報関連分野
機械情報工学科「機械情報工学教育プログラム」 機械および機械関連分野
生命情報工学科「生命情報工学教育プログラム」 生物工学および生物工学関連分野
(学部卒業後には技術士一次試験免除で技術士補)
URLリンク(www.iizuka.kyutech.ac.jp)
さらに卒業後にも九州工業大学技術士会が技術士取得をも支援
URLリンク(www.kyutech.ac.jp)
●IIF(国際先端情報科学者養成)プログラム:学科横断の選抜制で留学を含むエリート教育実践中
●ハイレベルな教職過程:数学・情報のWライセンスが同時取得可能
特色ある情報工学部の教育は、授業科目数も多く(情報工学+専攻科目)ハードだけどやる気がある学生には満足いくカリキュラム
URLリンク(www.iizuka.kyutech.ac.jp)
愛校心溢れる熱意ある優秀な指導者とハイレベルな研究ができるのも超魅力!
さらに院では旧帝大学も含め幅広い道がひらけるよ
大学適正学科診断テストで志望学科を選択しよう
URLリンク(www.iizuka.kyutech.ac.jp)
情報工学部の各学科の内、メーカーも含めた大手企業就職は機械情報と電子情報が最強
ここの学部が福岡市内にあれば入試偏差値は間違いなく現在より+10ポイントはあるだろう。
福岡市東区の広大空地であるアイランドシティへのキャンパス移転も本格的に検討しよう!
URLリンク(island-city.city.fukuoka.lg.jp) (ふくおかアイランドシティ)
124:エリート街道さん
11/04/30 02:43:31.76 x1gynTEG
age
125:エリート街道さん
11/04/30 23:17:01.56 XMoFS8cX
旧帝一工早慶だけあれば日本の国はやっていけるよ
それ以外は潰して良いと思う
126:エリート街道さん
11/04/30 23:22:41.25 qiL9yfVV
>旧帝一工早慶だけあれば日本の国はやっていけるよ
神戸もいれてやれ。
127:エリート街道さん
11/05/01 01:03:27.20 pS3awN9i
マーチKKDR以下の地帝があるから紛糾している
128:エリート街道さん
11/05/06 20:56:20.35 7vjkPApV
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
法学部
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
129:エリート街道さん
11/05/06 22:37:25.89 9U8Cm8r3
>>128
こんなもの信じるアフォはいるのか?
東北大=法政大?
成蹊大>北海道大?
教科数とか度外視してるからこういう意味不明なランキングになるんだよな。
東洋経済を編集してるやつはどういう人なんだ?
130:エリート街道さん
11/05/06 23:24:30.68 U7SIGa2K
>>129
スレタイをもう一度よく読みましょう。
あとやはり、ビジネスの現場においては、数の力、というものが大きいと思います。
たしかに東北大と法政を比べたら、明らかに東北大のほうが上でしょうけれど、
学生数(卒業生数)が違いすぎます。
法政でも、上位1割は、非常に優秀ですよ。明治になると1割5分くらい優秀です。
131:エリート街道さん
11/05/07 00:50:48.18 wuUNRZSo
>>129
主要3科目のデータからだとこうなるんだろうな。
併願結果も当然これに連動する。
他の科目(7科目)がどうこういっても、
部活もとか、家庭の事情がとか、趣味にも、とかいうのと同じできりがない。
自分に必要の無い科目は最初から外すし、そんなものは個人の勝手だからな。
得意科目で勝負し、高偏差値大に進むのも利口な選択。
132:エリート街道さん
11/05/07 00:58:00.87 qMuXS1Kc
別に2ちゃんで東北=法政とかみたいになんでもいいけど、変な序列が主流になっても社会にはなんの影響もないからな。
東電が2ちゃんでいくらボコられてても、普通の人はみんな喜んで就職するし、給料もしばらくちょっと下がるだけだからな。
133:エリート街道さん
11/05/07 01:00:57.70 wuUNRZSo
>>132
逆だよw
東洋経済は一流経済誌で2chあたりとは別物だから・・・
東電はさすがにやばいだろw
134:エリート街道さん
11/05/07 01:09:07.22 mLqaUJGl
>>133
「東洋経済は一流経済誌」←ここは笑うところだよな?
どう考えても、あんな雑誌、上位大学出身者は読んでないだろ。
135:エリート街道さん
11/05/07 01:14:07.53 qMuXS1Kc
もちろんあり得ないけど、読売新聞に書かれたり、フジテレビで放送されても関係ないよ。
2ちゃんはやべー、読売きたwとかなるけど、社会ではなーんもおこりゃせん。
136:エリート街道さん
11/05/07 01:15:57.07 /XJFLgGX
>>129
しかし国立同士で比較すると偏差値・格のランキングそのままという罠
137:エリート街道さん
11/05/07 01:18:18.59 /XJFLgGX
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
法学部
70.0 東大
67.5 一橋 京大
65.0 阪大 神大
62.5 東北 名大 阪市 九大
60.0 千葉
57.5 北大 広島 熊本
ノイズを除去したらあら不思議、いつもの見慣れたランク表です
138:エリート街道さん
11/05/07 01:20:13.89 /XJFLgGX
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
法学部
70.0 東大
67.5 一橋 京大
65.0 阪大 神大
62.5 東北 名大 九大
60.0
57.5 北大
千葉などの駅弁はノイズとして処理
139:エリート街道さん
11/05/07 01:21:36.77 /XJFLgGX
>>138が完全版。美しいですね。
140:エリート街道さん
11/05/07 01:22:26.32 qMuXS1Kc
>>137
なにが不思議なの?
この記事かいた人はわざと書いてるの。2ちゃんとか見て、学歴コンプの連中を刺激できる様にして並べて、売り上げ伸ばそうとさ。
141:エリート街道さん
11/05/07 01:30:16.87 wuUNRZSo
>>134
株式情報誌を出しているのは、日経と東洋経済社とダイヤモンド社のみだよ。
142:エリート街道さん
11/05/07 01:32:56.30 qMuXS1Kc
株式情報誌の数少ないことからも、わかるけどたいして売れるジャンルじゃないんだな。
だから、東洋経済は必死だろうし、東スポみたいな飛ばし記事専門みたいなきわものになって売り上げ稼ぐしかないんだな
143:エリート街道さん
11/05/07 01:38:53.63 wuUNRZSo
>>142
どうしてそうなる?www
多くの投資家などから信用されてるから、ビジネス系書籍を数多く出版してるんだよ。
紀伊国屋やジュンク堂にでも逝けw
ブックオフにも山ほどここのビジネス書がある。
144:エリート街道さん
11/05/07 01:44:31.90 qMuXS1Kc
>>143
釣りだから、こまかくはつっこまないけど、お前はどういうコンプの持ち主なのか教えてくれないか?ここはマジでだいたいしかわからないし、教えてくれるとありがたい。
145:エリート街道さん
11/05/07 01:53:33.04 wuUNRZSo
↑↑↑
変な奴(プ
146:エリート街道さん
11/05/07 01:56:33.99 /XJFLgGX
キワモノ?じゃあ>>142さんはここのどこが気に入らないの?
147:エリート街道さん
11/05/07 01:57:24.72 qMuXS1Kc
なんだよ、別に私大の国立コンプなのはわかるからいいけどさ。
あんま格上の国立に噛みつくなよ。ロンダして国立いけるんだし、そっちにエネルギー使いなよ。
148:エリート街道さん
11/05/07 02:01:11.54 qMuXS1Kc
>>146
どこも気に入らなくないよ。むしろ、好きなくらいだよ。
ふつうに変わったランキング(というかだいぶ2ちゃんよりなのかな?)で、学歴コンプが気にして買うんだなって思ってるだけ
149:エリート街道さん
11/05/07 02:02:18.08 /XJFLgGX
どうして噛み付かれてると思うの?>>147
具体的にいえないほど君には痛い、
潜在的なコンプを直撃するランキングなんだね。
150:エリート街道さん
11/05/07 02:04:31.32 qMuXS1Kc
>>149
言われてみれば、噛みつくって書いたのは妄想で書いてしまったな。すまん
どっか他のとこでしてるのかと思ってけど、言いがかりだったな。
151:エリート街道さん
11/05/07 02:05:13.37 /XJFLgGX
法学部
72.5 慶大
70.0 早大
67.5 中大
65.0 上智 明大 立大
62.5 学習院 法大 同大
60.0 成蹊 立命
57.5 青学 明学 関大 関学
私学だけでまとめるとごく普通で文句のつけようがない
152:エリート街道さん
11/05/07 02:07:51.83 qMuXS1Kc
>>151
ごく普通か?けっこう微妙なとこ上げたり下げたりしてコンプ心をくすぐってると思うけど。記者もよく考えてるよ
153:エリート街道さん
11/05/07 02:13:12.21 /XJFLgGX
私立の法学部に限れば、ロースクールのランクも加味していると思う・・
・慶応>早稲田
・㊥が高い
・青学、関関が低い
154:エリート街道さん
11/05/07 02:14:24.02 /XJFLgGX
うーん、ローのせいにするのはしんどいかな。
やっぱ微妙に煽ってるかもしれない・・>>151
155:エリート街道さん
11/05/07 02:16:28.85 qMuXS1Kc
この程度の記事でそこまで記者が考えるかはわかんないけど、適当に散らすとこは散らしてるだろ?
それで、個人個人で学歴コンプあるやつ的には、食いついて買うやつもいるんだろうな。
156:エリート街道さん
11/05/07 02:25:48.98 qMuXS1Kc
こんな適当な飛ばし記事でスレが続くし、ほんと2ちゃんて無意味だよな。
まあそういう楽しみ方でストレス解消みたいになってるから、悪くはないけども、せっかくここまで大きくて有名なのにもったいないよな。
157:エリート街道さん
11/05/07 03:10:07.39 4vf6L/Bi
しかしそこまで感情的になるあんたID:qMuXS1Kcもどうなんだとw
しっかり食いついてますねえ。
やっぱ押さえるとこは押さえて、いいとこついてるわ、この表。
158:エリート街道さん
11/05/07 03:12:48.29 4vf6L/Bi
ID:qMuXS1Kcは自称「格上」国立なんだってな?
あんたがどこの大学かが実に気になるwww
要するに私立に負けてるわけだ?
159:エリート街道さん
11/05/07 08:25:19.19 z8rRoOq2
明治のポジションが低すぎる。
明治はあと2ランク上。中央など歯牙でもなく、そのひとつ上が妥当。
160:エリート街道さん
11/05/07 17:19:37.76 hR1sPv7s
関東住みだからよく分からなかったけど、結局阪大なんて明治レベルなんじゃん
2chでは高学歴って言われてるのに関東で全くの無名なのが不思議だったけど納得した
161:エリート街道さん
11/05/07 22:16:25.66 4vf6L/Bi
阪大=明治レベルはいいすぎかと。
阪大は関西では京大諦め2番手のイメージが完全に定着してますから
京大への学歴コンプは凄まじいですね。早慶はそもそも受かりません。
でも阪大神戸は、同志社は特別対策なくても受かっているようです。
162:エリート街道さん
11/05/08 12:39:14.98 /oXEQwty
日大とか明治とか、何の魅力があんの?
はっきり言って、上の2つは法政以下だ。
就職も昇進もダメだし、品格もまったく感じられない。
卒業して社会に出てからいい思いをしたいだろ?
明治駒澤系じゃダメだ
163:エリート街道さん
11/05/17 00:54:32.51 ktSvJPit
就職ランキング 2012
S+】東京
【S】京都
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 静岡大学工学部 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維 東京理科
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院 中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子 同志社 関学
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館
【C】信州 新潟 三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 岐阜 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
164:エリート街道さん
11/05/20 22:50:16.35 XOSjelZV
>>163
このスレの住人は、偏差値にしか用は無いから。
165:エリート街道さん
11/05/21 00:51:35.30 ROarxO1y
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 静岡大学工学部 ICU
なんだ静岡大工学部って?w
166:名刺は切らしておりまして
11/05/21 01:58:25.93 geZs8zue
こういうスレ作る奴って私立文系多くね?
九大や名大受けてる奴は早稲田とか慶応は滑り止めだよ
早稲田とか受かるの普通だろ
167:エリート街道さん
11/05/21 02:00:30.73 Rzpu+v75
※化学メーカー偏差値表における就活成功ライン
66以上 東大、
65以上 京大、東工大
64以上 阪大
63以上 名大、東北大、九大、神戸大、早大、慶大
62以上 北大、横国大、筑波大
60以上 千葉大、首都大、阪市大、阪府大、広島大
===========このラインより上ならまあまあじゃね?===========
59以上 農工大、金沢大、岡山大、名工大、理科大、上智大、
58以上 埼玉大、静岡大、新潟大、信州大、熊本大、同大
56以上 その他駅弁国立、マーチ、関関立
168:エリート街道さん
11/05/21 02:04:53.96 ROarxO1y
>>166
併願データを見ると受かっていないようだが
169:エリート街道さん
11/05/21 02:09:47.64 sjaxTNrs
阪大=早大、慶大
名大、東北大、九大、神戸大、筑波大=理科大、上智大
この感覚がない人は、まず田舎ッぺでしょうね
170:エリート街道さん
11/05/21 02:34:04.11 ZN+jjWi+
明治
171:エリート街道さん
11/05/24 22:19:49.65 D9YfG/1U
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
法学部
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
172:エリート街道さん
11/05/24 22:20:11.78 Cw0zXRqz
大東亜帝国クラスの大学はすぐに潰すべき。
URLリンク(pub.ne.jp)
日大に行くなら専門卒のほうがいい!
スレリンク(doboku板)l50
173:エリート街道さん
11/05/26 23:54:06.72 KTXJniUA
就職ランキング
【S+】東京
【S】京都
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維 東京理科 AIU
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院 中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子 同志社 関学
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館
【C】岐阜 信州 新潟 三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業
174:エリート街道さん
11/05/27 00:08:40.87 wbQLNoaK
>>173
静岡大必死だな
175:エリート街道さん
11/05/27 00:54:32.39 wbQLNoaK
真犯人は京都工芸繊維か?w
176:エリート街道さん
11/05/27 01:02:46.56 wbQLNoaK
愛知県立も怪しいぞw
177:エリート街道さん
11/05/27 01:25:23.83 aO2ke2bi
静岡大学って明治より上じゃないの?
178:エリート街道さん
11/05/27 10:23:58.04 9BPypeap
理系に関してだけど、法政の就職の良さは偏差値から考えると異常に良いぞ。
179:エリート街道さん
11/05/27 13:42:15.78 Gk+pzqmC
【大学ランキング】[文理総合(医歯薬系単科大学・教育大学・女子大学・学部学科は除く)]
【S+】東京
【S】京都
【A+】大阪 東京工業 一橋
【A】東北 名古屋 九州
【A-】北海道 神戸 慶應義塾
【B+】筑波 東京外国語 早稲田
【B】広島 千葉 横浜国立 大阪市立 上智 国際基督教
【B-】金沢 岡山 京都工芸繊維 東京農工 首都大学東京 大阪府立 同志社
【C+】熊本 名古屋工業 電気通信 横浜市立 神戸市外国語 立教 東京理科
【C】新潟 埼玉 三重 滋賀 静岡 東京海洋 名古屋市立 京都府立 明治 立命館
【C-】岐阜 信州 長崎 鹿児島 都留文科 中央 青山学院 関西学院 学習院
【D++】宇都宮 福島 富山 茨城 香川 徳島 九州工業 愛知県立 静岡県立 兵庫県立 法政 関西
【D+】岩手 弘前 秋田 群馬 山口 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 愛媛 高知 大分 高崎経済 北九州市立 南山
【D】琉球 島根 鳥取 佐賀 宮城教育 鳴門 北見 室蘭工業 福岡県立 福岡女子 広島市立 広島県立 滋賀県立 西南 成蹊 成城 明治学院
【D-】下関 釧路 はこだて 青森公立 宮城 会津 奈良県立 上越教育 尾道 島根県立 宮崎公立 武蔵 獨協 國學院
【E++】日本 東洋 駒沢 専修 京都産業 近畿 甲南 龍谷 中京 京外 福岡 神奈川 東北学院
【E+】立命館アジア 創価 広島修道 東京農業 関外 大阪経済 佛教 松山 文京 愛知
【E】東京経済 東北福祉 玉川 金沢工業 大阪工業 東京電機 工学院
【E-】大東 東海 亜細亜 帝京 国士館 摂南 桃山 神戸学院 追手門 関東学院
【F】その他私立大学
※すべての大学を網羅しているわけではありません
180:エリート街道さん
11/05/27 13:45:13.48 VzOW1/MV
私大序列は、
慶応大≧早稲田≧東理大>上智大≧ICU>立教=同志社≧明治
181:エリート街道さん
11/05/27 14:01:52.22 ccFM0Ms0
日本代表
【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大] 東京大
【 司令塔 】 東北大(旧制二高)
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道 九州(離島コンビ)
【センターバック】 名古屋(第9番目設立帝大) 飯大(第8番目設立帝大)
【キーパー】 京都(旧制3高)
ベンチ ひょうご神戸
182:エリート街道さん
11/05/27 14:10:12.06 wbQLNoaK
どうやら駅弁があらし犯人のようだな
183:エリート街道さん
11/05/27 14:21:05.47 gJyy+8UZ
【大学ランキング2011版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]
〔SⅠ〕東京大
〔SⅡ〕京都大
=====================================================================================
〔AⅠ〕一橋大・東京工業大
〔AⅡ〕大阪大・慶應義塾大
〔AⅢ〕東北大・名古屋大・九州大・神戸大・東京外国語大・早稲田大
〔AⅣ〕北海道大・筑波大・横浜国立大・お茶の水女子大・上智大・国際基督教大
=====================================================================================
〔BⅠ〕千葉大・広島大・大阪市立大・奈良女子大・東京理科大・明治大・同志社
〔BⅡ〕首都大・大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京農工大・東京学芸大・立教大・立命館大・津田塾大
〔BⅢ〕横浜市立大・名古屋工業大・京都工芸繊維大・京都府立大・国際教養大・中央大・学習院大・
〔BⅣ〕滋賀大・三重大・埼玉大・小樽商科大・電気通信大・名古屋市立大・青山学院大・関西学院大
=====================================================================================
〔CⅠ〕神戸市外国語大・新潟大・信州大・静岡大・東京海洋大・法政大・関西大・日本女子大・東京女子大
〔CⅡ〕岐阜大・長崎大・山形大・弘前大・鹿児島大・成蹊大・南山大
〔CⅢ〕兵庫県立大・大阪教育大・都留文科大・高崎経済大・武蔵大・明治学院大・成城大
成城大・〔CⅣ〕愛知県立大・茨城大・群馬大・北九州市立大・國學院大・芝浦工大・西南学院大
=====================================================================================
〔DⅠ〕琉球大・愛媛大・山口大・秋田大・富山大・岐阜大・和歌山大・宮崎大・龍谷大
〔DⅡ〕宮崎公立大・奈良県立大・青森公立大・島根県立大・尾道大・釧路大・日本大・獨協大・近畿大
〔DⅢ〕・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・甲南大
184:エリート街道さん
11/05/27 14:30:36.51 wbQLNoaK
衰退、低偏差値化した地方駅弁の関係者が必死になっている構図か・・・
185:エリート街道さん
11/05/27 14:32:18.57 VzOW1/MV
私大序列は、
慶応大≧早稲田≧東理大>上智大≧ICU>>立教=同志社≧明治
186:エリート街道さん
11/05/27 15:15:59.61 gJyy+8UZ
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。
順位/大学/首都圏/近畿圏
1 東大 80.3 京大 76.8
2 京大 72.4 東大 76.3
3 早稲田 58.1 早稲田 52.2
4 慶応 56.4 阪大 47.1
5 一橋 35.7 慶応 43.4
6 阪大 18.1 一橋 25.8
7 東工大 18.1 神戸 15.1
8 東北大 13.2 同志社 8.7
9 北大 9.8 東工大 7.7
10 九大 7.4 九大 6.6
11 上智 7.2 東北大 5.1
12 明治 3.6 北大 4.3
13 同志社 2.7 上智 4.3
14 名大 2.2 名大 3.2
15 中央 2.2 立教 1.7
16 立教 1.3 明治 1.3
17 筑波 1.3 中央 1.3
18 神戸 1.0 筑波 1.3
187:エリート街道さん
11/05/27 15:22:37.02 wbQLNoaK
このスレは偏差値スレらしいが・・・
やっぱり東洋経済と河合塾のタッグは協力なんだな、みんな必死だw
188:エリート街道さん
11/05/27 15:51:33.55 wbQLNoaK
★2012年河合塾偏差値 サンデー毎日で使われるであろう方式問わない学部最高偏差値一覧
①位慶應義塾 69.58(文65.0 法70.0 経済70.0 商 67.5 総政72.5 環情72.5)
②位上智 66.00(文65.0 法67.5 経済65.0 総人67.5 外語65.0)
③位早稲田 65.50(文65.0 法67.5 政経70.0 商 67.5 社学67.5 国教65.0 教育65.0 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
④位明治 63.21(文65.0 法62.5 政経62.5 商 65.0 情コミ62.5 国日62.5 経営62.5)
⑤位立教 61.94(文60.0 法62.5 経済62.5 経営65.0 社会62.5 異コミ65.0 心理62.5 観光60.0 コミ福57.5)
⑥位青山学院 61.56(文67.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 総文62.5 国政65.0 教育62.5 社情57.5)
⑦位同志社 60.75(文62.5 法60.0 経済60.0 商 60.0 社会62.5 グロ.65.0 心理62.5 政策60.0 スポ.57.5 文情57.5)
⑧位中央 60.00(文57.5 法65.0 経済57.5 商 60.0 総政60.0)
⑨位法政 59.77(文62.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 社会57.5 GIS 62.5 国文62.5 福祉57.5 キャリ 60.0 人環57.5 スポ.60.0)
⑩位関西学院 59.17(文60.0 法57.5 経済60.0 商 57.5 社会60.0 国際65.0 教育57.5 総政57.5 人福57.5)
⑪位学習院 58.33(文57.5 法60.0 経済57.5)
⑫位立命館 57.50(文60.0 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社57.5 国関65.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)
⑬位成蹊 57.50(文57.5 法57.5 経済57.5)
⑭位武蔵 57.50(文57.5 社57.5 経済57.5)
⑮位関西 56.94(文57.5 法57.5 経済57.5 商 57.5 社会57.5 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)
189:エリート街道さん
11/05/27 15:58:54.17 wbQLNoaK
参考
★2011年度河合塾 センター・リサーチによる難易予想ランキング表(2011/1/21更新) 【国公立大】
東京大学 70.4(文一70.0 文二70.0 文三70.0 理一70.0 理二70.0 理三72.5)
京都大学 67.1(法 67.5 経済67.5 文 67.5 工 62.5 理 65.0 医 72.5)
一橋大学 67.5(法 67.5 経済67.5 社会67.5)
東京工業 62.5( 工 62.5)
大阪大学 64.6(法 65.0 経済65.0 文 65.0 工 60.0 理 60.0 医 72.5)
名古屋大 62.1(法 62.5 経済62.5 文 62.5 工 57.5 理 57.5 医 70.0)
神戸大学 61.7(法 65.0 経済62.5 文 62.5 工 55.0 理 57.5 医 67.5)
東北大学 61.3(法 62.5 経済60.0 文 60.0 工 57.5 理 57.5 医 70.0)
千葉大学 60.4(法 60.0 経済60.0 文 60.0 工 55.0 理 57.5 医 70.0)
九州大学 60.0(法 62.5 経済57.5 文 60.0 工 55.0 理 55.0 医 70.0)
北海道大 59.6(法 57.5 経済57.5 文 60.0 工 57.5 理 57.5 医 67.5)
筑波大学 59.4( .人文62.5 工 55.0 理 55.0 医 65.0)
大阪市立 58.8(法 60.0 経済57.5 文 60.0 工 55.0 理 52.5 医 67.5)
190:エリート街道さん
11/05/27 22:56:47.56 7JYfG+4g
191:エリート街道さん
11/05/28 03:51:25.99 QUs7pgA1
age
192:エリート街道さん
11/05/28 17:56:22.53 oBmoHBAQ
★2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表 <文系学部>
①慶應義塾 68.70(文65.0 法70.0 経済66.7 商 65.5 総政72.5 環情72.5)
②早稲田 65.39(文65.0 法67.5 政経70.0 商 67.5 社学67.5 国教65.0 教育63.9 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
-----------------------------------------------------------------
③上智 64.28(文62.6 法65.7 経済65.0 総人63.7 外語64.4)
④明治 60.99(文60.1 法60.0 政経62.1 商 62.5 情コミ60.0 国日60.0 経営62.2)
⑤立教 60.86(文59.5 法61.0 経済61.2 経営64.1 社会61.7 異コミ65.0 心理59.7 観光60.0 コミ福55.5)
--------------------------------------------------------------------
⑥同志社 59.69(文59.9 法60.0 経済60.0 商 60.0 社会59.5 グロ.62.5 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5)
⑦青山学院 59.26(文57.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 総文60.0 国政61.6 教育60.0 社情57.5)
⑧中央 58.88(文56.1 法63.3 経済57.5 商 57.5 総政60.0)
⑨関西学院 58.21(文58.1 法57.5 経済60.0 商 57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
-------------------------------------------------------------------
⑩法政 57.77(文57.9 法58.6 経済56.8 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉54.7 キャリ 60.0 人環55.0 スポ.55.0)
⑪学習院 57.47(文56.1 法58.8 経済57.5)
⑫関西 56.73(文57.5 法57.5 経済57.5 商 57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)
⑬立命館 56.66(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)
193:エリート街道さん
11/06/10 23:57:52.12 /q7vKeL+
age
194:エリート街道さん
11/06/11 06:23:48.35 f5s6k6jH
★2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表Ver.1.3 ※学科を加重平均 <文理全学部平均>
URLリンク(www.kawai-juku.ac.jp)
※理工系で同一日程の場合は同一学部とみなします。
①慶應義塾 67.97(文65.0 法70.0 経済66.7 理工63.6 商 65.5 総政72.5 環情72.5)
②早稲田 65.15(文65.0 法67.5 政経70.0 理工62.7 商 67.5 社学67.5 国教65.0 教育63.9 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
③上智 63.43(文62.6 法65.7 経済65.0 理工59.2 総人63.7 外語64.4)
-----------------------------------------------------------------
④立教 60.46(文59.5 法61.0 経済61.2 理 56.9 経営64.1 社会61.7 異コミ65.0 心理59.7 観光60.0 コミ福55.5)
⑤明治 60.19(文60.1 法60.0 政経62.1 理工56.0 商 62.5 情コミ60.0 国日60.0 経営62.2 農 58.8)
-----------------------------------------------------------------
⑥同志社 58.88(文59.9 法60.0 経済60.0 理工56.5 商 60.0 社会59.5 グロ.60.0 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5 生命55.7)
⑦青山学院 58.64(文57.5 法57.5 経済60.0 理工53.7 経営60.0 総文60.0 国政61.6 教育60.0 社情57.5)
⑧中央 57.95(文56.1 法63.3 経済57.5 理工53.3 商 57.5 総政60.0)
⑨関西学院 57.68(文58.1 法57.5 経済60.0 理工52.9 商 57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
-------------------------------------------------------------------------
⑩法政 56.94(文57.9 法58.6 経済56.8 理工52.2 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉54.7 キャリ 60.0 人環55.0 スポ.55.0 情報52.5)
⑪学習院 56.53(文56.1 法58.8 経済57.5 理 53.7)
⑬立命館 55.61(文58.8 法57.5 経済55.0 理工53.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0 情報50.0 生命54.4)
⑭関西 55.59(文57.5 法57.5 経済57.5 理系52.2 商 57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0 シ.理51.9 環境50.8 化学53.8)
195:エリート街道さん
11/06/12 18:40:39.24 I5xj8PIg
【大学ランキング2011版】[総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]
〔SⅠ〕東京大
〔SⅡ〕京都大
=====================================================================================
〔AⅠ〕一橋大
〔AⅡ〕東京工業大
〔AⅢ〕大阪大
〔AⅣ〕東北大・名古屋大・九州大・神戸大・慶應義塾大
=====================================================================================
〔BⅠ〕北海道大・東京外国語大・早稲田大
〔BⅡ〕筑波大・お茶の水女子大・横浜国立大・大阪市立大・上智大・国際基督教大
〔BⅢ〕千葉大・首都大・電気通信大・東京農工大・金沢大・名古屋工業大・奈良女子大・大阪府立大・岡山大・広島大
〔BⅣ〕小樽商科大・東京海洋大・横浜市立大・新潟大・滋賀大・京都工芸繊維大・神戸市外国語大・九州工業大・熊本大・東京理科大・同志社・津田塾大
=====================================================================================
〔CⅠ〕福島大・埼玉大・東京学芸大・信州大・静岡大・名古屋市立大・京都府立大・和歌山大・山口大・愛媛大・長崎大・鹿児島大・明治大・立教大・関西学院大
〔CⅡ〕弘前大・山形大・茨城大・宇都宮大・群馬大・富山大・福井大・岐阜大・三重大・大阪教育大・香川大・徳島大・大分大・学習院大・中央大・立命館大
〔CⅢ〕秋田大・岩手大・高崎経済大・山梨大・鳥取大・島根大・高知大・佐賀大・宮崎大・琉球大・青山学院大・法政大・南山大・関西大
〔CⅣ〕都留文科大・愛知県立大・兵庫県立大・下関市立大・北九州市立大・日本女子大・東京女子大・成蹊大・成城大・明治学院大・甲南大
=====================================================================================
〔DⅠ〕釧路公立大・青森公立大・日本大・國學院大・芝浦工大・武蔵大・獨協大・龍谷大・京都女子大・同志社女子大・愛知淑徳大・西南学院大
〔DⅡ〕奈良県立大・島根県立大・尾道大・宮崎公立大・専修大・東京都市大・東京農業大・神奈川大・愛知大・名城大・京都産業大・大阪工業大
〔DⅢ〕東北学院大・駒澤大・東洋大・東京電機大・椙山女学園大・中京大・近畿大・大阪経済大・福岡大
大学は上位に行くほど差が大きい。駅弁のライバルはマーチ・関関同立。
196:エリート街道さん
11/06/12 21:33:20.29 O2e5+fIp
>>195
低偏差値いいかげんうざい
197:エリート街道さん
11/06/15 21:36:11.62 te1zZx6z
なんか全てが、このランクに収束されてきているような気がするのは気のせいか・・・
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
198:エリート街道さん
11/06/17 01:38:03.62 kupcuk+9
★「実力から見た日本の大学最新格付け・文系 中村忠一(元立命館大学就職部長)京都大学卒
2A ~86
東大96 京大94 慶応90 一橋89 早稲田89 阪大88 東北88 北大86 神戸85
A+ 80~84
名古屋84 九州82
A 75~79
筑波78 同志社75 関西学院75
A- 70~74
東京都立73 上智72 大阪市立70
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B+
60~69
立命館69 立教66 横国65 新潟65 広島65 熊本65 学習院65 富山64 大阪府立64 中央64
青山64 関大64 千葉63 甲南63 高崎経大62 長崎62 明治62 静岡県立61 滋賀61 神戸商大
61 岡山61 香川61 愛媛61 琉球61 福島60 埼玉60 金沢60 島根60 鹿児島60
B 50~59
群馬59 広島市立59 創価59 日大59 愛知59 南山59 広島県立58 西南58 山口58 成城58
信州57 愛知県立57 名古屋市立57 和歌山57 専修57 岩手県立56 東海56 名城56 広島修道
56 横浜市立55 島根県立55 東北学院55 法政55 明治学院55 神奈川55 福岡55 北九州市立
54 麗沢54 長崎シーボルト53 東洋53 武蔵53 愛知学院52 関東学院52 中部52 近畿52
国学院51 東京経大51 中京51 龍谷51 大東文化50 帝京50 二松学舎50 京都産業50 流通科学50
199:エリート街道さん
11/06/17 09:12:42.08 IPBBk1C1
>>198
うさんくさい格付けには用無し
200:エリート街道さん
11/06/17 18:50:25.12 IPBBk1C1
この辺が犯人かw
北大86
関西学院75
新潟65
富山64
長崎62
静岡県立61 香川61 愛媛61 琉球61
福島60 島根60 鹿児島60
日大59
QT、凋落関学、下位駅弁、ポン・・・
201:エリート街道さん
11/06/19 07:56:14.43 fNCHIjz9
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
202: [―{}@{}@{}-] エリート街道さん
11/06/19 11:16:55.10 m+HQSngA
〔SⅢ〕東京大京都大 偏差値70
=====================================================================================
〔AⅠ〕
〔AⅡ〕北海道・東北大・一橋大・名古屋・大阪大・神戸大・ 九州大 偏差値60
〔AⅢ〕東外大・筑波大・千葉大・横国大・御茶大・早稲田慶應大========偏差値57=============================================================================
〔BⅠ〕 東工大 農工大・首都大・上智大 偏差値55
〔BⅡ〕埼玉大・横市大・大市大・学芸大・立教大・明治大・基督大・津田塾 ・東理大
203:エリート街道さん
11/06/19 12:05:21.95 fNCHIjz9
>>202
ソースのない偏差値はだめw
204:エリート街道さん
11/06/19 15:24:37.78 Qjz+igCH
★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
URLリンク(careerconnection.jp)
(★は私立)
1位 東京大学 1133万円
2位 京都大学 906万円
3位 神戸大学 807万円
4位 慶応義塾大学 805万円★
5位 東北大学 793万円
6位 早稲田大学 773万円★
7位 大阪大学 763万円
8位 関西学院大学 759万円★
9位 上智大学 744万円★
9位 立教大学 744万円★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
次点 一橋大学 741万円
205:エリート街道さん
11/06/19 17:01:37.96 fNCHIjz9
>>204
関学乙
206:エリート街道さん
11/06/21 18:34:17.38 Ikemr1dP
>>159
明治は偏差値ハリボテだから問題外。
早稲田の入試発表まで手続きを延長して、早稲田受験生をかき集めるのが昔からのやり方。
そうして早稲田の滑り止めに徹することで受験者と偏差値を維持しようとしている。
マーチはおろか、日東子ませんクラスでもそこまでプライドないところは珍しい。
校風がギスギス、ガツガツしてるのもそのため。明治は行くべき大学じゃない。
207:エリート街道さん
11/06/21 18:40:15.54 cpZpbAmo
〔SⅢ〕東京大京都大 偏差値70
=====================================================================================
〔AⅠ〕 一橋大
〔AⅡ〕東工大・東北大・名古屋・大阪大・神戸大・ 九州大 偏差値60
〔AⅢ〕北海道・東外大・筑波大・千葉大・横国大・御茶大・早稲田慶應大========偏差値57=============================================================================
〔BⅠ〕 農工大・首都大・上智大 偏差値55
〔BⅡ〕埼玉大・横市大・大市大・東理大・明治大・立教大・津田塾
208:エリート街道さん
11/06/21 22:58:27.45 JyJulTcV
>>207
自作偏差値はだめ
209:エリート街道さん
11/06/22 13:33:37.19 T1YXM6Fu
■日本の大学分類■
★東大系 東大に似ている大学群
一橋 学習院(東大の兄弟校) 中央 津田塾(女東大) 上智(ミニ東大) 御茶ノ水(女東大)
★旧帝系 旧帝および旧帝に準じた大学
北大 東北大 名大 阪大 九大 筑波 横国 神戸
★上品系 格式が高くブランド力があり就職抜群
慶応(エリート) 学習院(ブランド・格式日本一) 上智 ICU 立教 関西学院(西の慶応)
★バンカラ系 バンカラだが勉強もできる
早稲田(私学の雄) 中央(中大の白門・東大の赤門) 法政 同志社
★明治駒澤系 いわゆるひとつの粗悪大衆バカ大の大学郡
日大 明治(ミニ日大) 駒澤(明治のライバル) 専修 東海 拓殖 国士舘 立命館(西の明治) 京都産業
★お水犯罪系 水商売や犯罪者のイメージの強い大学
青山学院(ケバくて有名) 明治(男の青学) 国士舘 立命館(北の工作員) 関西 京都産業
★財閥・企業系
成蹊(三菱) 武蔵(東武) 東京都市・亜細亜(東急) 東京経済大学(旧大倉・芙蓉) 豊田工業大学(トヨタ)
★一芸系 一芸に優れた大学郡
東京外大 東京芸術 東京工業 東京理科 電通
210:エリート街道さん
11/06/22 13:52:43.42 0HlMDHcW
>>209
学習院乙
211:エリート街道さん
11/06/23 01:10:00.45 /BqT0AN9
代ゼミ 【今年2月の】入試結果
理系
73 理三 京医
72
71 (阪医 九医 医科歯科医)
70 理一 理二
69
68 総人
67 物理工 京教
66 京理 地球工 電電 東工大(1)
65 情報 工化
64 東工大(5、7)
63 建築 東工大(2,4,6)
文系
71 文一
70
69 文二 文三 京法 京経 一橋法
68 総人 京文 一橋社学 一橋経済
67 一橋商 京教
さーて来年の放射能大学東京は?
212:エリート街道さん
11/06/23 05:42:11.54 1ZmQ05cN
★学生HEROS!(テレビ朝日)フレッシュキャンパスコンテスト2011★
◆出場大学
No.01 慶応義塾大学(前回優勝)
No.02 上智大学
No.03 日本大学
No.04 東京大学
No.05 青山学院大学
No.06 昭和女子大学
No.07 立教大学
No.08 中央大学
No.09 昭和女子大学
No.10 早稲田大学
キミはどの子が好みかな?
URLリンク(frecam2011.wondernotes.jp)
213:エリート街道さん
11/06/24 17:40:35.60 XnaaLOF8
ビジネスマンは基本的に自分が受験した頃の偏差値ランキング以外は知らない。
むしろ企業内での実績をもとに評価する。
また、現役ビジネスマンが受験したのは70年~最近まで約40年間の幅があり、
その期間の大学入学者の平均学力(医系・教員養成系を除く)を同世代正規分布偏差値に換算すると以下の通り。
79東京
78
77京都
76
75一橋
74東工
73大阪
72
71東北、茶女、慶応、早稲田、名古屋、神戸、九州
70北海道
69筑波、東外、上智、横国
68首都(都立)、ICU、大阪市、広島、大阪外、奈良女
67千葉、津田塾、金沢、名工、同志社、大阪府、関学、岡山
66電通、東京理科、東京女、新潟、滋賀、工繊、九工、熊本
65福島、立教、明治、中央、横市、信州、静岡、立命館、山口、長崎、鹿児島
64山形、茨城、埼玉、農工、学芸、青学、日本女、富山、岐阜、三重、和歌山、香川、徳島、愛媛
63秋田、群馬、宇都宮、法政、山梨、福井、南山、関西、大阪教、高知、大分、宮崎
62岩手、鳥取、島根、佐賀、琉球、成城、成蹊
61明学、西南
60日本、国学院、愛知、甲南
214:エリート街道さん
11/06/24 17:55:53.27 +j0VuXCt
>>213
直近の数字にしか意味がないよ
今衰退したところは、低評価するしかない
実績ランクじゃないんだから・・・
215:エリート街道さん
11/06/24 17:58:07.00 +j0VuXCt
企業の株価と同じ
ソニーよりキャノンのほうが高評価で
東電は・・・w
216:エリート街道さん
11/06/25 00:11:59.35 iLJ7nZwF
ふむ。
確かに最近の入試動向の情報や若手社員に対する評価で修正される面はあるから、
社会人全体の平均ではまずかったな。
しかし、最近の偏差値ランクだけで評価が決まるというわけにもいかないから、
最近のものに重きを置くのが正しいだろう。
最近10年分に半分、それ以前に半分のウェートを置いてみる。
ビジネスマン世代における大学入学者の平均学力(医系・教員養成系を除く)を同世代正規分布偏差値に換算すると以下の通り。
78東京
77
76京都
75
74一橋
73東工
72大阪
71
70東北、慶応、名古屋、神戸、九州
69北海道、茶女、早稲田
68筑波、東外、上智、ICU、横国
67大阪市、大阪外、奈良女、広島
66千葉、首都(都立)、金沢、名工、同志社、大阪府、岡山
65電通、農工、東京理科、横市、新潟、工繊、関学、九工、熊本
64福島、津田塾、明治、中央、立教、信州、静岡、滋賀、山口、鹿児島
63山形、茨城、埼玉、学芸、青学、岐阜、三重、立命館、大阪教、和歌山、香川、徳島、愛媛、長崎
62秋田、群馬、宇都宮、東京女、法政、富山、山梨、福井、南山、関西、高知、大分、宮崎
61岩手、高崎経済、日本女、成城、成蹊、都留文科、愛知教、鳥取、島根、佐賀、琉球
60明学、下関市立、北九州市立、西南
59日本、国学院、同志社女子、京都女子、甲南、長崎県立
217:エリート街道さん
11/06/25 00:20:37.84 K5The8+0
最新の数字だけでいいよ
218:エリート街道さん
11/06/25 01:02:22.79 Ojimsz3W
●週刊東洋経済 2010,10,16
本当に強い大学 2010
ニッポンの大学 トップ100
トップ20、旧帝、一工神、早慶、上智、MARCH、関関同立、首都圏、中京地区
京阪神国公立大学、筑波、広島
1東大 2慶応義塾 3京大 4阪大 5豊田工大
6早稲田 7東北 8九州 9北里 10神戸
------------------------------------------------------------------------------------------以上SS
11関西学院 12名古屋市立 13東京工大 14北大 15広島
============================================以上S
16筑波 17一橋 18同志社 19芝浦工大 20東京外国語
----------------------------------------------------------------------------------------- 以上A(ここまでトップ20)
21名古屋 22千葉 24東京農工大 26明治 28大阪市立 30関西大
------------------------------------------------------------------------------------------以上B
34中央 35首都大東京 38立命館 42立教 60大阪府立
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上C
61上智 67法政 84横浜国立 92横浜市立 93名古屋工大
---------------------------------------------以上D
以下
219:エリート街道さん
11/06/25 01:03:00.00 RjrAfRTZ
私大の場合、上位私大でも3~5割はAO推薦の無試験入学。
序列の意味あんの?
どう考えても、【上位国立MARC>>>AO推薦早慶】だろ。
一部ならまだしも半数が序列に組み込まれないとなると瑣末な序列化しても意味がない。
220:エリート街道さん
11/06/25 02:58:52.75 iLJ7nZwF
>>217
現在の最新の偏差値がビジネスマンに浸透するまで何年、何十年かかると思ってるんだよw
社会に出てから大学の偏差値に一切関心を持たなくなる人が多数派だ
221:エリート街道さん
11/06/25 05:09:51.39 K5The8+0
だからビジネスマンの大半が目をとおす
「週刊東洋経済」の偏差値(河合塾)をスタンダードとしてるんだよ
222:エリート街道さん
11/06/27 23:52:00.43 dLNVctn1
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
223:エリート街道さん
11/06/28 00:41:18.71 2wOg7uJL
★2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表 <文系学部>
①慶應義塾 68.70(文65.0 法70.0 経済66.7 商 65.5 総政72.5 環情72.5)
②早稲田 65.39(文65.0 法67.5 政経70.0 商 67.5 社学67.5 国教65.0 教育63.9 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
-----------------------------------------------------------------
③上智 64.28(文62.6 法65.7 経済65.0 総人63.7 外語64.4)
④明治 60.99(文60.1 法60.0 政経62.1 商 62.5 情コミ60.0 国日60.0 経営62.2)
⑤立教 60.86(文59.5 法61.0 経済61.2 経営64.1 社会61.7 異コミ65.0 心理59.7 観光60.0 コミ福55.5)
--------------------------------------------------------------------
⑥同志社 59.69(文59.9 法60.0 経済60.0 商 60.0 社会59.5 グロ.62.5 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5)
⑦青山学院 59.26(文57.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 総文60.0 国政61.6 教育60.0 社情57.5)
⑧中央 58.88(文56.1 法63.3 経済57.5 商 57.5 総政60.0)
⑨関西学院 58.21(文58.1 法57.5 経済60.0 商 57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
-------------------------------------------------------------------
⑩法政 57.77(文57.9 法58.6 経済56.8 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉54.7 キャリ 60.0 人環55.0 スポ.55.0)
⑪学習院 57.47(文56.1 法58.8 経済57.5)
⑫関西 56.73(文57.5 法57.5 経済57.5 商 57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)
⑬立命館 56.66(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)
224:エリート街道さん
11/06/28 00:42:53.41 2wOg7uJL
★2012年入試河合塾 第1回難易予想ランキング表 <文系学部>
コミ65.0 心理59.7 観光60.0 コミ福55.5)
--------------------------------------------------------------------
⑥同志社 59.69(文59.9 法60.0 経済60.0 商 60.0 社会59.5 グロ.62.5 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5)
⑦青山学院 59.26(文57.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 総文60.0 国政61.6 教育60.0 社情57.5)
⑧中央 58.88(文56.1 法63.3 経済57.5 商 57.5 総政60.0)
⑨関西学院 58.21(文58.1 法57.5 経済60.0 商 57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
-------------------------------------------------------------------
⑩法政 57.77(文57.9 法58.6 経済56.8 経営57.5 社会57.5 GIS 62.5 国文60.0 福祉54.7 キャリ 60.0 人環55.0 スポ.55.0)
⑪学習院 57.47(文56.1 法58.8 経済57.5)
⑫関西 56.73(文57.5 法57.5 経済57.5 商 57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)
⑬立命館 56.66(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)
225:エリート街道さん
11/06/28 00:44:38.42 2wOg7uJL
同志社=関学>>>関大=立命館。
226:エリート街道さん
11/06/28 03:27:04.50 frgz9aCh
関学必死だな
227:エリート街道さん
11/07/02 20:23:10.82 HosPBgKw
週刊東洋経済 10月18日号 (河合塾資料引用)
72.5 慶大
70.0 東大 早大
67.5 一橋 京大 中大
65.0 上智 明大 立大 阪大 神大
62.5 東北 学習院 法大 名大 同大 阪市 九大
60.0 千葉 成蹊 立命
57.5 北大 青学 明学 関大 関学 広島 熊本
228:エリート街道さん
11/07/09 01:09:58.09 y1S5kLag
全国高校偏差値ランキング2011
URLリンク(momotaro.boy.jp)
229:エリート街道さん
11/07/09 01:30:22.31 g4/P62Kw
総合版私大大学ランキング!(入試偏差値+就職+出世+研究+人気度)
SS:
S:
AAA:
AA:早稲田 慶應
A:上智 ICU 関西学院 東京理科 ・
B+立教 明治 同志社
B:中央 立命舘 法政 青学 関西
B-:学習院 東京女子 日本女子 成蹊 成城 明治学院 聖心女子 学習院女子
南山 西南学院 フェリス女学院 神戸女学院 芝浦工業 同志社女子 京都女子
C+:日本 獨協 文教 武蔵 国学院 専修 武蔵工業 東京農業 北里 東邦 清泉女子
白百合女子 東京工科 武蔵野 桜美林 神田外語 京都産業 近畿 龍谷 甲南
----------------------私大はここまで生き残る---------------------------------------------
C:東洋 東海 駒澤 神奈川 玉川 近畿 日本社会事業 東京経済 共立女子
東京電機 工学院 愛知 大東文化 亜細亜 名城 東北学院 京都産業 福岡 大阪経済
C-:麗澤 東京国際 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 立正 千葉商科 関東学院
愛知学院 中京 大阪工業 桃山学院 神戸学院
D+:大正 帝京 国士舘 多摩 明星
D:鶴見 和光 城西 城西国際 杏林 九州産業