11/01/21 15:58:47 VXBKxD5y
>>789
明治法律と法政法律は3ポイントも離れてる
明治経済と法政経済は6ポイントも離れてる←ここ特に重要
日大法律と専修法律は3ポイントも離れてる
日大経済と専修経済は4ポイントも離れてる
法政法律と日大法律は2ポイントしか離れてない
法政経済と日大経済は全く同じである
791:エリート街道さん
11/01/21 15:59:48 VXBKxD5y
入学金+年間学費×4年間=大学合計
(文系)
日大 26万円+84.0万円×4年間=362万円←安っ
法政 27万円+98.0万円×4年間=419万円←高っ
(理系)
日大 26万円+122.0万円×4年間=514万円←安っ
法政 27万円+146.0万円×4年間=611万円←高っ
792:エリート街道さん
11/01/21 19:46:53 IrPrBZyq
俺日大だけど、お願いだから大人気ないことはやめてw
793:エリート街道さん
11/01/21 20:27:16 VXBKxD5y
はいはい なら学生証見せて?
794:エリート街道さん
11/01/21 20:46:51 0Sm88jGl
詐称する価値も無いだろ....日大
ID:VXBKxD5yの必死ぶりの痛々しい事....
法政が気の毒に思えてきたぞ
795:エリート街道さん
11/01/21 21:08:29 IrPrBZyq
OBだから、もう学生証ないよ
もう本当にやめてね 痛々しいからw
796:エリート街道さん
11/01/22 00:24:09 Em191sTT
また司法試験の累積や日大に都合のいい会社の就職者数をコピペする
いつもの無限ループが始まったw
797:エリート街道さん
11/01/22 03:50:47 JI/CcZUc
>>785
いや、その法政自体が最近もうね...w
なので、同じで良いとかそういう話じゃねーと思うが。
わけのわからん学部をつくったからなのか、少子化の影響なのか、ここ数年は
明治まで下層はだんだん法政に寄ってきた。明治の主要学部に行ける学力がある
受験生は早稲田の教育あたりを受けるのもアリだそうで、入学時の学力という
尺度で言えば、日大の状況は全くよろしくない。もちろん理系の人気上昇は+だけど
文系は法学部でも落ち気味じゃないの?
ただ、入ってからの教育が良いんだか、コンプレックスをバネにするのが多いのか
相変わらず社会人としての実績は悪くないね。そのあたりをもっと前面に出せばいいと
思うのだが、日大は昔から宣伝が恐ろしく下手だ(苦笑)
798:エリート街道さん
11/01/22 08:14:47 tgRPN1Q/
日大とか…
おれ日大文系出身だけど、よくよく考えたら学生の7割がDQNだったな。院で違う大学行ったからよくわかった。
799:エリート街道さん
11/01/22 09:45:36 nE7HFzKN
そりゃ、院なんだからそこそこの奴がいるだろ
それと同じく、日大院生ならどこぞの学部生より賢いに決まってる
800:エリート街道さん
11/01/22 13:31:01 gVYUqCKu
■■学閥■■
学閥とは、特定の職域や組織において、ある学校の出身者同士が形成する排他的な勢力のことである。
学閥には、組織の長の出身学校によって規定される場合や、長年の慣例から強化・維持されている場合
などがある。学閥に係わるのは、必ずしも伝統校や学力上位校に限らず、ある地域や職種において
影響力が強い学校であることもある。学閥の勢力が強まり、周囲への支配色を持つまでになると
「学閥支配」といった言い方がされることもある
三田閥 - 慶應義塾大学出身者の学閥。主に金融界など財界一般。監査法人など公認会計士。
稲門閥 - 早稲田大学出身者の学閥。出版業界やマスコミ業界一般・政界、法曹界など。
白門閥 - 中央大学出身者の学閥。地方公務員・法曹界。
桜門閥 - 日本大学出身者の学閥。主に建築業界、マスコミ、芸能界など。
赤門閥 - 東京大学出身者の学閥。高級官僚・学界・政界・財界一般。
鉄門閥 - 東大医学部出身者の学閥。医療界。
如水閥 - 一橋大学出身者の学閥。主に金融界や財界一般。
館友閥、院友閥 - 皇學館大學、國學院大學出身者の神道界の二大勢力。
wikiより
801:エリート街道さん
11/01/22 15:42:42 PG/hQtUi
日大のようなバカがマスコミを牛耳るなんてww
あ、スポーツ新聞や低俗な写真週刊誌の事かな?
それならOK
802:エリート街道さん
11/01/22 16:42:48 m/ImZFzF
そんな日大にメクジラ立てちゃって♪
803:これはヒドいw
11/01/22 19:42:29 E2JXSJ8v
【就職】旧帝大・早慶・マーチ以外は自動的に排除されるシステムに
URLリンク(agora-web.jp)
大手企業は、実際には「20校リスト」と呼ばれる有名大学(旧帝大~MARCH)から
しか採用したくない。
都内の私大生がある金融機関のセミナーを予約しようとしたらすべて満席なので、
不審に思って別名のアカウントをつくり、所属を「東大」にしたらすべての
セミナーに空きができたという。
激増する応募を「足切り」するために、学歴差別がソフトウェアによって自動化されているのだ。
804:エリート街道さん
11/01/22 20:13:13 gVYUqCKu
○明治理工合格で他の大学の結果がどうなったかというと、
×東京理科43.9%(380人中167人が失敗)(ただし理工学部)
×中央理工37.9%(290人中110人が失敗)
×法政理工20.7%(179人中37人が失敗)
×日大理工18.7%(64人中12人が失敗)
×芝浦工業13.4%(178人中22人が失敗)
×東京都市7.8%(77人中6人が失敗)
という結果でした
805:エリート街道さん
11/01/22 22:51:32 /TgmbNHD
>大手企業は、実際には「20校リスト」と呼ばれる
>有名大学(旧帝大~MARCH)からしか採用したくない。
こういう企業は旧帝一工早慶上位学部まで
マーチもほとんど採用ナシ、あってもソルジャーか使い捨て
東大一橋とマーチが同列なわけないじゃん
806:エリート街道さん
11/01/22 23:00:09 PG/hQtUi
同列でないにしろ、マーチは大手に採用されるだけ
マシと言える。
日大はエントリーすら出来ないのだから
807:エリート街道さん
11/01/22 23:12:47 /TgmbNHD
例えば三井物産に法政現福やら立教観光の奴が逝って一体何ができんの?
周りには名家出身でコネもカネもある東大やら早慶院やらが犇いてるってのに
夢見る夢子ちゃん?
808:エリート街道さん
11/01/23 00:27:18 h+jGPKv7
なんか一人マーチコンプを爆発させてるバカがいるなwww
彼は自分が今卑下しているマーチと同じスタートラインにすら立てないということに気が付いているのだろうか?
まぁバカだから理解出来ないよね☆
809:エリート街道さん
11/01/23 00:46:53 CShAbk/M
商社はコネ優先だ、と本気で信じているのだろうか
親が普通のサラリーマンで、実力で入る奴も沢山いるのに
本気の努力などした事がないから、安直な考えで
怠惰な自分を納得させている
810:エリート街道さん
11/01/23 10:49:53 Q2dRMinI
スタートラインwww
200%挫折必至の競争になんとなく参加する愚かしさw
大手商社に親が普通のサラリーマンで、実力で入るマーチ生がいるのか?
で、そいつら出世できんの?
811:エリート街道さん
11/01/23 11:05:40 Q2dRMinI
>実力で入る
20歳そこそこのガキに
一体なんの実力があるのか興味あるね
住友商事や三井物産がどっかの世間知らずなガキを
面接だけで採用してるとでも?
安直な考えw
812:エリート街道さん
11/01/23 11:21:40 XSpDHWNd
あの~仕事柄国家秘密を扱う最先端部署にマーチの総合職など考えられん
大手商社といったら中世の城と一緒だし、能力的にも身分的にも無理だっつーの
誰かの後ろ盾や身分的な担保もないとリスクをかかえられる部署もまかせられん
まあ、受けたきゃ受けりゃいいけど恥かくだけ
せめて国Ⅰ受かる実力もないと、外国語のやり取りはもちろん
要求される仕事の質も高い・・ マーチの能力程度じゃ自分で自分の首を絞めるだけ
親が普通のサラリーマンもいるだろうが、それはすべて調査のうえ
何でもかんでもいい方に考える>809はお花畑で毎日くらしてる夢見る少年といった所だな
813:エリート街道さん
11/01/23 11:26:57 8t+FEYK0
国家機密を扱う最先端部署に、日大は入れるのですか?
マーチすら落ちた馬鹿が。
814:エリート街道さん
11/01/23 11:42:36 SPGIHpDz
あ
815:エリート街道さん
11/01/23 11:44:07 XSpDHWNd
ファビって八つあたりですか 大人げない
そもそも言いたいことがわかってないね
身分をわきまえろってことだよ おまえ含めてね
道理が何もわかっちゃいねえ
816:エリート街道さん
11/01/23 11:48:07 Q2dRMinI
日大医学部ならあるんじゃねの
私大の医者ならそこそこの家柄だし
能力的にも体力的にも問題ないし
でも大体医者の子は医者になるし
他の職業に偏見強いだろうから
モチベが上がらんと思う
817:エリート街道さん
11/01/23 11:53:53 XSpDHWNd
>>813
おまえさんの質問はね、例えて言うと
サッカーの日本代表入るのに、高校の県予選のベスト4と8の選手で負けた選手が
どっちが日本代表に入れそうか議論してるのと一緒
目糞が鼻糞笑うような議論をしたがるお前はただのアホだよ
818:エリート街道さん
11/01/23 11:59:18 h+jGPKv7
日大ってこんなコンプ野郎だらけなのかwwww
出世云々の前にお前ら書類審査落ちじゃんwww なんでそんなに生きがれるのか不思議wwwバカは理解しがたいな
819:エリート街道さん
11/01/23 11:59:37 XSpDHWNd
ここは究極の馬鹿が来て日大に嫉妬してるだけだな
商社奴隷になるために私立の医学部行く馬鹿がいるとでもw
6千万円近くかけて元が取れるのはいつのことやら…
820:エリート街道さん
11/01/23 12:03:32 SPGIHpDz
今年は例年にないぐらい出足が鈍い状況で、センターでも8~9割前後の受験者しか集まってないようです
そう考えると、一般もそのような傾向になる可能性が高いと考えられます
原因は他大の複数回受験(無料含むなど…今年の中央など)の影響が考えられます
多少の合格基準は落ちるかもしれませんが、確率的に考えますと誤差の範囲でしかないでしょう
あと赤本の合格最低点は素点の合計ではありません あれは各教科の偏差値の合計です(160とか170とか・・)
つまり3教科であれば、各教科の偏差値を足したものが掲載されているに過ぎません
偏差値というのは、実質倍率と同じように算出されますので、素点の意味は全く持ちません
注意して下さい
821:エリート街道さん
11/01/23 12:05:28 SPGIHpDz
あと、注意しなければならない点が一つあります
標準偏差方式は、早慶マーチもほとんどが採用している方式ですが、
3教科のため不得意科目が1教科でもありますと合格しにくくなります
ですので、できるだけ3教科とも受験者の平均以上の得点を取ることが肝心です
例えば素点と偏差値が下記の場合
英語 80(偏差値60)
国語 70(偏差値55)
日史 50(偏差値45)
―――――
合計 200(偏差値合計160)…【不合格】
英語 70(偏差値55)
国語 70(偏差値55)
日史 60(偏差値55)
―――――
合計 200(偏差値合計165)…【合格】
素点が同じでも、偏差値に換算すると、
こんなことにもなりますのでご注意を
いずれにしても不得意科目があると不利になりやすい制度です ご注意を
822:エリート街道さん
11/01/23 12:08:21 8t+FEYK0
東大>>早慶>>>マーチ>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>日大≒高卒
これに文句があるのは、日大の学生、OBだけですね
わかります
823:エリート街道さん
11/01/23 12:11:24 Q2dRMinI
ID:XSpDHWNd
まあまあ、おちつけよ
やりがい見出して商社逝く奴いるかもしれんだろ
宮本政於みたいなのもいるんだから、金銭じゃなく
能力の問題をいってるんだし
824:エリート街道さん
11/01/23 12:12:57 SPGIHpDz
ところで2期募集方式の場合は、得意科目の偏差値を倍にして換算しますので、
得意科目が人より突出していればいるほど有利になる制度です
ただし、注意しなければならないのは、そういう仕組みをよく理解して
試験を受けに来る学生が多くなりますので、競争も激しくなる可能性があります
あと、高得点教科を偏差値換算して倍にしますので、
試験問題が難しくて平均点が下がりそうな科目を選んで、高得点を取ると俄然有利になります
どの教科が一番難しい試験問題になるかは知りませんが、毎年の試験問題の傾向を掴んで知っておいた方がいいかもしれませんね
他が悪くても、それだけで逆転の可能性もありますので
825:エリート街道さん
11/01/23 12:18:18 SPGIHpDz
実際の偏差値は、当日の試験の平均点がでない限り全くわかりませんので注意が必要ですね
例えば、下記のような得点で各教科の偏差値になったとしますと、計算方法は隣の( )のようになります
英語 80(偏差値60×2)
国語 70(偏差値55)
日史 50(偏差値45)
―――――
合計 200(偏差値合計★220)←この偏差値合計点数が合否を握る得点になります
大学入試になりますと
ある程度普段の偏差値が似通ったような受験生が大挙して押し寄せます
ですのでかなり接近した得点差で合否が決まると思って下さい
予想ですが、±5点の中に数百人ぐらいがひしめきあっていると思った方がいいかもしれません
ですので、最後の最後まで一問でも多く人より粘り強く回答することが必要だと思いますね
826:エリート街道さん
11/01/23 19:29:09 mys3C6b1
>>806
>同列でないにしろ、マーチは大手に採用されるだけ
マシと言える。
ほんの少しだけね ほんの少し
827:エリート街道さん
11/01/23 19:50:42 XSpDHWNd
Go to>>767
828:エリート街道さん
11/01/23 20:21:46 h+jGPKv7
all of u are jst otinpo
829:次スレ予定
11/01/23 20:26:17 SPGIHpDz
「日本大学は近いうち早計超えるからな見ていろよ」
830:エリート街道さん
11/01/23 20:32:02 SPGIHpDz
明大は多摩キャンパス購入費捻出にともない日大へ八幡山Gすべて譲渡を打診中のようだ。
又日大は東電総合グラウンド(杉並区下高井戸2-28-23)の買収計画進行中。
医科歯科獣医薬学などすべてを擁する総合大学日大の資金力には明大も勝てない状況が露呈か……ww
831:エリート街道さん
11/01/23 20:54:51 ExK4gAp1
日大文系のバカの台詞
日大文系は医学部、理工系の資金提供係
832:エリート街道さん
11/01/23 23:47:18 gnTLDCdZ
医学部は医療収入(国内大学1位)
理工系は特許収入(国内大学3位)
ちゃんと自分たちで稼いでます
833:エリート街道さん
11/01/24 00:10:20 CMMbPz+X
自分は明治(政経、商、経営)、法政(経営)落ちで
日大(経済2学科)、法政(経済、キャリア)合格で
日大経済学部経済学科に進学
自宅千葉で法政多摩は通うのに遠すぎて断念した
834:エリート街道さん
11/01/24 00:44:53 UHJjY4VK
じゃあ、なぜ受ける
835:エリート街道さん
11/01/24 02:06:57 fBKAfItY
東東京から千葉方面なら日大
西東京、町田方面だと法政
棲み分けができてる
836:エリート街道さん
11/01/24 02:33:12 R47NEWLy
多摩より千代田区の方が楽しいよ
837:エリート街道さん
11/01/24 07:25:12 CMMbPz+X
日大理工学部駿河台学科は4年間駿河台にできないか
法政大は建築学科を小金井から市ヶ谷に移転してデザイン工学部とかにして志願者増やしているだろう
4年間駿河台なら志願者ももっと増えるのではないのか
838:エリート街道さん
11/01/24 07:28:50 CMMbPz+X
日大はもっと水道橋に集約すべきではないか
いまさらだがお茶の水スクエアカザルス取得したのはどうだっただろうか
使い道決まらんのなら向かいのMじ大学にでも売却してその金で水道橋校舎施設の整備獲得新学部の設置国際関係の移転とかしてはと現地通るたびに思いますね
839:エリート街道さん
11/01/24 09:55:24 fBKAfItY
>>837
なんちゃってお絵かき工学部と比べても意味ない
実習をするには広大な土地(旧陸軍)が必要
>>838
音符も読めないものが講釈を垂れても恥ずかしいだけ
国際も三島にあるから価値がある わかってないね
840:エリート街道さん
11/01/24 10:52:59 Obk1BcyG
ポン大の『N.』ってロゴはめっちゃカッコ悪いな~w
やっぱポン大はセンスゼロだなwwwwww
841:エリート街道さん
11/01/24 15:00:59 fBKAfItY
はい つぎ
842:エリート街道さん
11/01/24 15:51:55 B2QDs4Ul
天下の日大が法政と比べられて良いの悪いのって…
文系から医学部や様々な学部をもつ日大と比較できるのは私立では
慶応ぐらいだろう。
843:エリート街道さん
11/01/24 15:58:14 B2QDs4Ul
日大はいっそのこと定員を思い切り絞って偏差値を高くするとか
特待や給費制度を充実させて変身すべきだろうな。
844:エリート街道さん
11/01/24 16:13:54 D8qkG/jq
今まで大衆大学としてやってきたのに
高偏差値なんて無理でしょ
どうやって上げるんだよ
仮に早慶と同じ偏差値になったら
受験生はどちらを選ぶかな??
845:エリート街道さん
11/01/24 16:51:32 5+DJq3iG
つか、教員の大幅削減なんてどの大学でも無理だから