【リアル早稲田】早稲田の昨今No.2【リアル稲門会】at JOKE
【リアル早稲田】早稲田の昨今No.2【リアル稲門会】 - 暇つぶし2ch170:エリート街道さん
11/01/13 15:48:23 cuaod+8M
早稲田、ラグビー残念だったね。もし優勝してたら、野球、駅伝、ラグビーと
三冠だったのにね。

171:エリート街道さん
11/01/13 22:17:15 jQihgsQl
 宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
  学生を取ることを誓います!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄


172:早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI
11/01/25 08:30:21 HWe4Msos
>>168続き
【早稲田大学は学生数を倍増して「大学の中国」を目指せ!】
世界最大の人口大国中国がGNP世界一となり、日本や東南アジア、インドを含むアジアが世界の
中心になることはもはや確実な情勢になってきた。アジア繁栄の根本的原因は人口の多さ
につきる。国家のみならず組織の繁栄衰退のすべての原因はその人口規模にある。
これが「数の論理」だ。大学も同じ。東大がこれまでダントツトップだったのは戦前まで
東大が日本最大のマンモス大学だったからだ。それ以外に理由はない。だからこそ
1学年たった3000名の中規模大学に転落した今では没落の一途にある。早稲田大学がその二の舞を
繰り返したくなければ、現在1学年1万人の学生数を倍増する必要がある。日大は1学年2万人、しかも
医学部も芸術学部も農学部も有している。慶應は学生総数では早稲田より少ないが、エリート層を形成する
経済・商・法学部の社会科学系学部で早稲田より定員が1学年1000名以上多い。日大や慶応が、早稲田より
資産規模や政界財界でのOBの活躍で勝っているのはこれが原因だ。
 したがって早稲田大学は、政経法商社学理工の学生定員を増やさねばならない。さらに医学部などを
単科大学を別法人にしたままで統合(早稲田の名前を冠するだけでいい)し、備える必要がある。
今なら★文科省の大学定員規制緩和策によって、大学が自由に定員増できる。
★政経・法・商学部 1学年各1200名(減らした定員回復)
★社会科学部 1学年1000名(定員増)
★先進・基幹・創造理工学部 1学年各1000名合計3000名
早稲田大学本校全体で1学年10000名→13000名に増員
 さらに横浜など首都圏に早稲田大学の社会科学系と理工系を補強する単科大学を作る。
★横浜早稲田大学 1学年3000名(法・経済・商学部合計)→私学の一橋
★○○早稲田大学 1学年2000名(理工系、生命科学系)→私学の東工大
★医学部、農学部、薬学部、芸術学部などの単科大学を統合 1学年2000名
こうして首都圏で本校1学年13000名、分校で1学年7000名の合計1学年2万人体制を整えるべきだ。
本校と分校との経営を別法人にして分ければ希少価値もブランドも少しも影響を受けず、
人気は高まり、学生のレベルも向上する。専任教員数も日本最大となり研究部門でもトップになれる。

173:エリート街道さん
11/01/25 08:35:07 A6kJ7gwm
>>172
 :       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::::::  ,, -─- 、._  ::::::::::::
    :::::::::::: -"´         \ ::::::::::::
    :::::::::/              ヽ. :::: :::::::
  :::::::::::: |       _ノ'  'ヽ、_ .| ::::::::キモいお
   :::::::::  l     -━-  -━- l ::::::
    ::::::: ` 、      (__人__) / ::::::::
   :::::::::::::: `ー 、_.   ` ⌒´  / ::::::
    :::::::::::::::::  /`''ー─‐┬''´ ::::::::::::::

174:早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI
11/01/27 09:12:20 WW9t4Wt9
>>172続き
【早稲田大学は首都圏全都県に付属校と分校を展開せよ!】
★早稲田付属校来年の入試の目玉! 早稲田大学高等学院中学部の説明会は、大隈講堂に1300名集まる大盛況!
入試日2月1日、4教科と面接、合格発表2月3日! 入試日が発表された時、会場内でどよめきが起こった!
2010年 中学入試 日能研予想R4偏差値(合格率80%ライン)@2009.5.21
URLリンク(www.nichinoken.co.jp)
68 早稲田② 栄光学園 聖光学院① 渋谷幕張①
66 海城② 渋谷幕張②
65 筑波大附属 駒場東邦 慶應中等部 慶應普通部 慶應湘南藤沢 浅野
64 早稲田① 芝② 渋谷渋谷②
63 函館ラ・サール(前期) 武蔵 ★早稲田高等 早稲田実業 サレジオ学院B
早稲田大学執行部よ。現在の日本では急速な首都圏への集中が進みつつある。人口動態で、神奈川県は大阪府を追い抜いて全国二位に
なった。埼玉県が愛知県を追い抜いて第三位に浮上するのもここ数年中であり、千葉県も人口が激増している。
 早稲田大学は神奈川県や千葉県には全く拠点を持たない。とくに神奈川県が慶應に独占されている現状は
非常によくない。横浜に桐蔭学園など中高一貫校や地元の大学を統合して拠点を築くべきだ。さらに千葉県にも
渋谷幕張学園などの中高一貫校や地元の商科大学などを統合すべきである。
しかも新設の早稲田高等学院中等部も早稲田実業も慶応付属校より偏差値が低いのはよくない兆候である。
もっと付属を拡大して、政経法商理工など上位学部への進学をフリーパスにするなどして優遇すれば、
付属校の偏差値も上がってくるはずだ。そのため早稲田大学学部の上位学部定員を純粋増員して、その増員分を
内部進学枠に振り向けるべきである。これならレベルも偏差値も落ちないで、スケールメリットだけは増すことができる
理想的な増員になる。
●早稲田のキャンパス→政経法商学部を1学年各1200名に定員回復、社学理工3学部を1学年各1000名
に増員して全体で1学年13000名の体制を整える。
●★横浜など神奈川県にキャンパスを取得→桐蔭学園など中高一貫校や地元の大学を統合する。
●千葉県にも渋谷幕張学園など中高一貫校や地元の大学を統合する。

175:エリート街道さん
11/01/28 02:12:02 +uRxhWyZ

       1988年  2010年  比率
18歳人口 188万   122万  65% 18歳人口
受験者数 106万   75万   71% 受験生数(短大含む)
四大受験  81万   68万   84% 受験生数(四大のみ)

早大政経 19164   9722   51% セ含む
早稲田法 15424   7609   49% セ含む
早稲田商 24948   16287   65% セ含む
早大人科  7011   7997   114% セ含む 分離したスポ科を含むと11384名(162%) 
早大社学 11198   15736   141% セ含む
早大文構  4165   10450   251% セ含む 旧二文
慶應法学  9292   6558   71% セ含む
慶應経済  6578   7326   111%
青学法学  6194   4681   76% セ含む
青学経済 10027   7952   79% セ含む
上智法学  6906   3988   58%
上智経済  7368   6130   83%
中央法学 12466   16706   134% セ含む
中央経済 13115   15956   122% セ含む
日大法学 11785   11797   100% セ含む
日大経済 16653   13420   81% セ含む
法政法学  9278   8903   96% セ含む
法政経済  9820   12415  126% セ含む
明治法学 10963   12161   111% セ含む
明治政経 13875   15290   110% セ含む
立教法学  6129   7704   126% セ含む
立教経済  8613   10017   116% セ含む

176:エリート街道さん
11/01/28 02:12:31 +uRxhWyZ
一般のみだと

       1988年  2010年 比率
       1988年  2010年  比率
18歳人口 188万   122万  65% 18歳人口
受験者数 106万   75万   71% 受験生数(短大含む)
四大受験  81万   68万   84% 受験生数(四大のみ)

早大政経 19164   7583  40%
早稲田法 15424   5595  36%
早稲田商 24948   14130  57%
早大社学 11198   14369  128%
早大人科  7011   5844  83%
早大文構  4165   8682  208%
慶應法学  9292   4543  49%
慶應経済  6578   7326  111%
青学法学  6194   1685  27%
青学経済 10027   6018  60%
上智法学  6906   3988  58%
上智経済  7368   6130  83%
中央法学 12466   8264  66%
中央経済 13115   7376  56%
日大法学 11785   7698  65%
日大経済 16653   9491  57%
法政法学  9278   5470  59%
法政経済  9820   9517  97%
明治法学 10963   7436  68%
明治政経 13875   9177  66%
立教法学  6129   4512  74%
立教経済  8613   6730  78%

177:エリート街道さん
11/01/29 08:58:53 iobo2KOI
東大など国立大学は
私学に比べて定員が少ないうえに、東大法学部のようにさらに
削ったために壊滅的な打撃を受けた。やはり学生数というのは
大学の社会的影響力を意地拡大するために絶対に必要だと思う。

とくに学生の人気が高く、就職もよく、偏差値も高い社会科学系の
学部は大学のステイタスを高めるために不可欠だ。東大のように
早稲田を没落させるべきではないね。

 政経・法・商の学生定員を従来のように1学年1200名程度に復活させ、
(他学部は減らさず早稲田の学生定員全体を増加させる)、一般入試定員を
各800名程度のすれば、人気はすぐに回復して、志願者数でも明治や法政に勝てるだろう。

178:エリート街道さん
11/01/29 13:06:12 Lk3fAOFW
>>177
 \V ̄ ̄ ̄__| \二二/|_
   /  / ̄__| [__]  | \
  │ / /`ヽ__∟∠__>J__>
  |/ /| ‐―――― |
  (  / |  ――――‐ |
  (_/  |     ●      ●  |
  |\ |       (_人_)    \_     _____
   | ) |    _ __|||||||||||_____)   /
   ヽ_|  ///└┘   ̄ ̄ ̄  └┘| |    /
     ///              //   < お薬の時間なのだ~
    |//\_ (⌒Y⌒)    _//      \ 
     \   ヽ―─―⌒ ̄ ̄ /         \_____
        `―─――‐―´

179:早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI
11/01/30 08:42:12 GlTrFCC/
>>174続き
【早稲田大学よ、慶應と日大に勝つために増員と大学統合を進めろ!】
現在の東大は、十年後には入試的には難関だが、学界以外には存在感のない大学になる。
財界政界の七十代が引退すればより鮮明になる。完全に私学間競争の時代になる。
今の早稲田がもっとも恐れねばならないのは慶應に完全に優位に立たれてしまうことと、
得意な分野で日大に追い越されることだ。是非とも学生数拡大と拠点の確保で私学トップの座を不動にすべき。
 そのためにはまず現在慶應に劣っている社会科学系と理系の定員を増員すること。
そうしないと就職者数や資格試験合格者数で見劣りしたままになってしまう。
 政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
あるいは、新設学部1学年1000名を二つ増設する。
理系の方は、大久保の三理工学部を1学年各1000名ごとに増員する。
 さらに現在早稲田大学の倍の学生総数を誇り、多様な学部すべてを揃えている
日大に対抗するために、大阪や名古屋や横浜の地元の大学や医科大学や農科大学など
単科大学を別法人形式のまま統合してスケールメリットと学部の多様性で日大に勝つべき。
つまりアメリカの学生数二十万人のカリフォルニア大学のような学生数十万人の大学群とする。
早稲田大学(東京校)→バークレーに相当。桐蔭学園や神奈川大学を統合で横浜キャンパスもゲット 1学年13000名
医学部など単科大学を「早稲田大学群」に組み入れる。
早稲田医科大学→女子医大を名称変更
早稲田薬科大学→明治薬科大学を名称変更
早稲田芸術大学→武蔵野美術大学などを名称変更
早稲田農業大学→東京農大を名称変更
これらの統合は、あくまでも別法人のまま、名称のみを「早稲田」に変えることで
緩やかな連合形態を維持する。そうなればお互いの負担も軽い。

180:エリート街道さん
11/01/30 11:28:29 YgyBCCRK
               ,∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

181:エリート街道さん
11/01/30 22:52:52 /y4Dw8T6
大学ブランド・イメージ調査2010
【首都圏編】
(1)慶應義塾大 (10)中央大    (21)日本大
(2)東京大    (12)東京理科大 (22)東海大
(3)早稲田大   (12)明治大    (23)フェリス女大
(4)上智大    (14)立教大    (24)東京農工大
(5)一橋大    (15)津田塾大   (24)東京女子大
(6)東京工業大 (16)国際基教大 (26)日本女子大
(7)青山学院大 (17)横浜国立大 (27)電気通信大
(8)お茶女子大 (18)東京学芸大 (28)芝浦工業大
(9)東京外語大 (19)千葉大   (29)東京電機大
(10)学習院大  (20)法政大  (30)聖心女子大
URLリンク(consult.nikkeibp.co.jp)

182:早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI
11/02/02 08:54:13 o99hLGs0
>>179続き 
 私立大学の基幹学部の入学定員と一般選抜入試の募集人員一覧表
※割合は 左:4学部が占める定員の割合 右:総計の入学定員に占める募集人員の割合

     慶應義塾大    早稲田大学     明治大学    中央大学      法政大学
法_ 1200( 460)  700( 300)  900( 435) 1370( 550)  760( 365)
経済 1200( 750)  900( 450) 1070( 496)  945( 450)  840( 460)
商_ 1000( 700)  900( 455) 1020( 450) 1112( 471)  735( 385)
理工  895( 650) 1670( 940)  925( 505)  860( 415) 1040( 630)
総計 4295(2560) 4170(2145) 3915(1886) 4287(1886) 3375(1840)

定員 6145(3893) 8840(4815) 6520(3351) 5437(2457) 5940(3110)
割合 69.9(59.6) 47.1(51.0) 60.0(48.2) 78.8(44.0) 56.8(54.5)

法、経、商の3学部ならば慶應3400>早稲田2500と900人分も差がある。
ただでさえ慶應のほうが出口の就職実績が良いのに数でも差があるのではどうしようもない。
早稲田大学は政経法商理工など就職のよい伝統学部の定員を減らし過ぎてしまった。
これを逆転させるには、
早稲田政経 1学年900名→1200名
早稲田法  1学年800名→1200名
早稲田商  1学年900名→1200名
早稲田社会科学 1学年500名→1000名
=================合計
       1学年3400名→4600名
このように定員回復と増員を早急に図る必要がある。来年からでも実現してほしい。
そして一般入試定員を、政経・法・商は1学年800名、社会科学部は1学年700名は確保してほしい。
そうしないと志願者数で明治ばかりか法政にも抜かれてしまうだろう。優秀な受験生を
確保できないことは大きなマイナスだ。一部定員に慶應のような二科目入試を導入すれば、
偏差値はむしろ上がる。

183:エリート街道さん
11/02/02 11:54:11 DPY+yWL4
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 空気読めよ   \|   (    )しつこい 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

184:エリート街道さん
11/02/06 20:19:22 aflkhtae
>>182
うん、俺もそう思う。
早稲田志願者数激減のすべての原因は早稲田大学当局の
失敗が原因。人気があり、看板であり、しかも偏差値も高い
政経・法・商の三学部の定員を激減させ、意図不明な新学部を乱立。
司法試験合格者数も公認会計士合格者数も激減。
したがって早稲田大学としては、政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
あるいは、新設学部1学年1000名を二つ増設する。
理系の方は、大久保の三理工学部を1学年各1000名ごとに増員するか、
所沢:経営学部(理系の実業界進出)1学年1500名
本庄:情報通信・環境学部(大学院に合わせて1学年1500名)
を新設するかにする。
 東大没落の二の舞を踏まないためにもこのように上位学部を増員すべきだろう。
是非とも早稲田大学は以上の案を採用すべきだろうね。

185:エリート街道さん
11/02/06 20:33:10 ahzrW71Y
早稲田陸上部のホームページは充実しています。
大学一の陸上部ホームページですね。

186:早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI
11/02/07 08:21:15 axL6lzkO
>>182続き
【早稲田はメガユニバーシティーを目指せ!】
俺のいってる「数の論理」をもう少し説明しよう。
日本の現在の人口規模では、大学学部の定員で1学年5000名
を切ってしまった場合、総合的なレベルで社会的影響力を
維持するのは困難になる。だから主要な私立大学の
定員を見れば、1学年5000から7000名までくらいの
規模に落ち着いている。慶應や関関同立やマーチがこのレベル。
かつての関西一の名門だった関西学院や立教が没落しているのは
学生数が少なすぎたからで、今必死に増員している。
これが「ユニバーシティー」の規模だ。これ以下の規模になると、
東大や上智などがそうだが、たんなる「カレッジ」レベルになってしまい、
特定の分野以外には影響力がなくなっていく。東大はもう十年経ったら、
学界だけに影響力の維持できる特殊な学校に転落しているだろう。
 しかし早稲田大学はそれらよりも一段上の「メガ・ユニバーシティー」
を目指すべきなのだ。そのためには同一大学で1学年13000~15000名程度、
大学連合のレベルで1学年20000人~30000人の学生数が不可欠だ。
 カリフォルニア大学、ロンドン大学、パリ大学などはこの段階に達している。
 早稲田大学は人文教養系はすでに十分だから手薄の社会科学系と理系学部を拡大する必要がある。
まず政経法商社会科学部や理工学部などの上位学部を増員
(★政経法商は1学年1200名に定員回復、社学・理工3学部は1学年1000名に増員)
してなんとしても1学年13000名程度にする。つまり東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保する。
★さらに横浜の地元大学を統合して「私学の一橋・東工大」ともいうべき実学系の
社会科学系と理工系大学1学年5000名を設立する。  
★政経法商理工社学などの上位学部であるから増員しても学生の質は落ちない。
それ以外の下位学部の定員はスポーツ芸術ユニーク人材の確保のためそのまま温存する。
それから別法人でオープンカレッジを母胎にした夜間通信制の新学部大学を設置する。
これで財務地盤も人材も十分だ。さらに医科大学や薬科大学、地方総合大と「早稲田大学連邦」を作り、日大の規模
と偏差値を抜いて日本最大最高の大学群となる。是非とも実行してほしい。

187:エリート街道さん
11/02/07 10:02:06 rRM+pcjw
>>186
どうでもいいですがカメムシ置いときますよ

                ,
                  /
               /
                 /
  ̄``ヽ、       /
      ``‐、     i
        `ヽィ'⌒ヽ.,_         
             ト_,__,..>'``ーァ‐''´了
          ノ:;,.,r-‐'´ ̄_r'´ /i
     ー、r‐ァ‐'-‐'´__,..、‐_,.、-‐イ/ !
       そ‐、二_、-‐'´     ! ト、
          >、 ヽ、      |  i. i_
          ,.r'/!ヽ  `ヽ、   !  〉.トミ
       iィ´  /、ヽ、  ヽ、 j-<  ! i!
       !i   /∧ ヽ`ー'´!`‐' `ヽ.ノ. !i
      _.」> !.i  ヽ、  ./ 〈ヽヽ.ー.i! !i
     r'´   i.!   `ヽィ.く ヽヾ、`ノ !i
           !i     `‐-、.,_/.  tゝ
          !i
          i !
          〉!
           t/


188:エリート街道さん
11/02/11 14:13:19 3FnR3Ky1
>>182
政経OBの意見に完全に同意。
政経・法・商の志願者数の落ち込みは
入試定員を、いやそもそも学部定員自体を
がくんと減らし過ぎて、受験生に敬遠されたのが原因。
政経・法・商の学部定員を1学年各1200名程度に回復し、
そのうちの700名程度を入試定員を振り分ければいい。

医学部を作って維持するためにも、人気のある政経・法・商などを
純粋増員して、学生数を増やす必要がある。その方が資格試験合格者数や
就職者数も増えて、慶應にも勝てるようになるしね。一石二鳥だ。

189:エリート街道さん
11/02/16 08:03:04 WQrZPgvR
>>186
政経OBの意見に全面的に同意する。政経OBは素晴らしすぎる。
全卒業生の模範だね。さらに早稲田は医学部も作るべき。
民主党政権もいつまでもつか危うくなってきた。
政府の医師増員の意思が明確なうちに
早稲田は医学部を作るしかない。どの地方でもかまわない。
どんな僻地でもいい。とにかく「早稲田大学医学部」1学年150名、
「早稲田大学看護学部」1学年200名程度をなんとしても作るべき。
今新設できなければ、もうチャンスはない。学費を1年1千万にしても
いい。医者の息子ばかりでもかまわない。とにかく医学部という
研究医療教育の拠点を持たない限り、慶應には追いつけない。
医学部を持っていれば、研究は東京でもできる。
金がないのなら、減らしてしまった政経・法・商の定員を1学年1200名に
回復するほか、理工3学部と社会科学部を1学年1000名に増員する。
これら上位学部増員は就職や資格試験の実績を上げるためにも不可欠。
さらに国際教養学部、人間科学部、文学部など他の学部も1割定員を増加させる。
それによって財政規模を拡大できる。早稲田大学全体で、1学年13000名
まで拡大すべき。それだけの財政規模があれば、医学部も付属病院も運営できるし、
地方自治体の援助もうければいい。

190:エリート街道さん
11/02/16 09:59:30 n8I/Lbcg
医学部がある分慶應の方が上のイメージが昔からあるな.
若大将シリーズなんて完全に城南大学が良いもの、
西北大学が悪物あつかいだもんな.
早稲田が最も上昇したのは1980年に入り、竹下が総理になった1980年台後半までだな.
竹下内閣早稲田出身者7人なんてな.国会内で都の西北を肩組んで歌ったら
筑紫さんに「早稲田以外の人間にとって不快以外の何物でもないので
お止めください。」と言われていたな.早稲田の良識筑紫さんも今はいないけどな。
あの時は早稲田大盛り上がりで
政経合格者が週刊誌か何かに名前掲載されたな.政経より難しい
東工、一橋、国立医学部、慶應医、外大、横浜国、・・・と
無限にいちゃもんつけられて一年こっきりで終わってしまったけれどな.
さすがに早稲田出身マスコミも横車をそれ以上は押せなかったな。
早稲田はマスコミ操作、早稲田を相対的に低下させる事項隠しで
北朝鮮ばりに踏ん張ってきたな.オトタケ君、広末、愛ちゃん、そして斎藤君と
カンフル剤を注射しまくって持ちこたえてきたな.いや、斎藤君が
出て来た今が頂点だな.しかし、もう斎藤君はいない。
しばらくはAKBでがんばるしかないな。あと石川遼くんがどうしても必要だな.
斎藤君卒業し、駅伝、ラグビーが終わって少し早稲田が停滞してきたな.
経団連役員が発表されたがほとんど東大と慶應で早稲田はいるのか.
財界は昔から弱いな.頼みの政界もばか森は今一キングメーカーに
なれないし、総理になれそうなやつがいないな.万一、自民党に
もどったら早稲田はますますやばいな.
政財界、皇室の大物お孫さん、お子さんたち皆早稲田の小学校蹴って
慶應だな.AKB秋元も「政経合格おめでとう.昇格だ」なんて言っておきながら
自分の子供は慶應に入れているからな.
早稲田じゃ将来心配だし、慶應じゃ肩身が狭くなりそうだし、
おとなしく子供は国立に行ってもらった方がよさそうではあるがな。

191:エリート街道さん
11/02/16 17:08:08 7SL5AD+Z
代々木ゼミナール偏差値 2011年度 
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
   <早稲田>      <慶應義塾>   <その他>
69 早稲田政経(政治)  慶應法(政治)
                 慶應商B
68 早稲田政経(国際)  慶應経済AB
67 早稲田政経(経済)  慶應法(法律)
   早稲田法
66               慶應商A     上智外国語(英語)
                 慶應総合政策  上智総合(心理・社会・
65 早稲田教育(心理)  慶應文      上智法(法律・国関・地環)
   早稲田教育(複合)             上智外国語(独・仏・ポルトガル)
   早稲田国際教養              上智文(英文)
   早稲田文                   中央法(法律)
   早稲田商
64 早稲田教育(教育)             上智経済(経営)
   早稲田教育(英文)             上智外国語(露・イスパニア)
   早稲田教育(社科)             上智文(史・国文・仏文・新聞)
   早稲田教育(地歴)             上智総合(教育)
   早稲田文化構想               中央法(政治・国際)
   早稲田社会科学               明治政経(政治)
63 早稲田教育(国文)  慶應環境情報  上智文(哲学)
                            立教異文化・文(史)・経済(政策)
                            明治文(臨床心理)
62 早稲田教育(初等)             上智総合(福祉)・経済(経済)
   早稲田人間科学               中央総合(国際)
                            立教文(英・仏・文芸)・経済・経営・立教法(法・政治)・社会(現代文化)
                            明治法・政経(経済)・経営(公共)・文(文芸)
                            法政グローバル教養

192:エリート街道さん
11/02/16 18:39:40 6oEaOQo4
たしかに医学部を今作るしか早稲田が慶應に追いつき追い越す方法は
もうないのかもな。ローでも失敗、付属でも負けてる、政界財界でも
負け。スポーツと芸能のみ優位といった状態ではもはやライバルとはいえない。
ここでなんとか医学部を作って、格差を縮めることができれば、挽回の
可能性もある。何と言っても学生数が多いわけだし、医学部ができれば、
早稲田全体の評価も上がるだろう。金がないとかは何とでもなる。文系の学生数を
少し増やせばいいわけだし。どこにでもいいから医学部は設置すべき。

193:エリート街道さん
11/02/16 19:41:31 XarYdQzK
二十年くらい前に中学生だったが、あの頃は圧倒的にまず東大で、
早慶とかまだちょっと強いところがあるくらいなものだった。早稲田が
没落したのではなく、慶應の伸びが予想外、没落したのは東大や京大など
国立の方だな。慶應にあって早稲田にない医学部や付属校がこれほど
効いてくるとは予想できなかったのでは? また時代の流れも変わるだろうが、
今のところ早稲田に医学部がなく、付属校が少なすぎるのは致命的になってる。
小学校だってもう一つ必要だろ。医学部は絶対必要だな。

194:エリート街道さん
11/02/17 08:41:38 sagB5+ui
>>192
>>193
やっぱりみんなそう思ってるよね。今の状態のままずるずるといってしまえば
完全に慶應>早稲田は固まってしまう。流れを変えられるのは医学部新設くらいしかない。
どこにでもいいから医学部さえできれば、薬学部なんかもすぐに薬科大学の統合で作れる。
早稲田のこれまでの改革ってのはとにかく小手先をいじって、しかもそれがかえって失敗してる。
政経・法・商の定員を削ってしまったのもそう。実業系はただでさえ慶應より少ないんだから、
むしろもっと増やすべき。「国際政経学部」を独立させて、「政経学部」1学年1000名、「国際政経学部」
1学年1000名程度にすれば優秀な学生は数多く集まるのではないか。それから本庄の土地は余ってるんだから
1学年1000名程度の農学系の学部を新設してもよい。

 とにかく大規模な学部の新設、医学部新設などのよほど大きなことをやらない限り
今の流れは変えられないだろう。第二小学校を含む大規模な付属校を作ってもいい。

195:エリート街道さん
11/02/18 18:56:51 cieqVOcr
 ,∩∩ 医 師 過 剰 の 世 界 へ よ う こ そ  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、定員増/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i AO  /
    | 推薦 | |地域枠 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  | 
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
___________________________

10年後



  _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ     ← 医学博士
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"

196:エリート街道さん
11/02/18 20:10:59 LI1Z5ulY
まったくその通りだね。医師が過剰であろうと不足していようと、
早稲田大学が単科医科大と統合合併すれば、医師の総定員は増えないし、
財政的にも何の負担にもならない。あるいは医師不足の深刻な地方自治体と
協力して、地方医療に尽くす医学部をその地に新設するなら、国も医師会も
もろ手を挙げて大賛成するに決まっている。ようするに早稲田が医学部を設置することで
いいことしかない。それを>>195の東大院卒アンチ早稲田アンチニートがこれ以上
早稲田の存在が大きくならないように必死の妨害工作を行っているのは
明らか。もはやまともに言い返せなくて、荒らしレスになっている。
自滅したねw

197:エリート街道さん
11/02/18 23:43:08 7IBdxDZl
>>196
終わってるw

198:エリート街道さん
11/02/20 14:47:12.47 OVBAPYPT
医学部厨のアンチ早稲田さん、必死ですなあ

129 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2010/12/29(水) 12:52:58 ID:y3b7EIvO
総合では早稲田が上だろ.
でも信州大には医学部があるからな.

199:エリート街道さん
11/02/20 14:47:53.62 OVBAPYPT
>>190

200:早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI
11/02/22 08:33:18.71 L0F06umL
>>186続き
【早稲田は今こそ定員拡大によって財源を捻出し、医学部を作れ】 
 早稲田執行部は医学部に関しては全く考慮に入れていない。
病院経営は受難の時代なのに、大学病院の赤字を誰が補填するのか?
という懸念があるからだというが、これは愚かなことだ。医学部は研究上、 
ステイタス上持つべき価値は十分にあるからだ。地方自治体と協力する形で
支援を得て地方に医学部を新設することも検討するべきである。
早稲田と統合したがっている大学医学部は無い。日医に振られ、東医に振られ、
提携している女子医には相手にされていない.相手にされていないというか、
こっちも願い下げだ.まったく研究分野で立ち遅れているし、創業者一族が
いまだに経営権を独占していて、体質も悪い。従って、早稲田は自ら大投資し
医学部を作らなければならないだろう。再生医療の報道が京大だ慶應だ名古屋市立だとされているが、
報道されるたびに情けなくなってくる。しかし構造的な医師不足が続く地方なら、
医学部新設に対して積極的に支援してくれるはずであり、早稲田大学にとっても医学部獲得を
現実的に目指すことのできるフロンティアだ。とにかく医学部を作っておけば、東京に医学研究のみを
行うことも可能になる。今のように日本の医学の研究拠点に東大、京大、慶應、
理化学研究所だけが選ばれ、早稲田大学が加われないことは屈辱的だ。
さらに私が提唱している政経法商シャガク理工などの定員を1学年3000名増加させることで、
財政規模も拡大する。特に社会科学系の増員は財政好転に大きく貢献する。
早稲田大学のスケールメリットを 一層増し、さらに医学部などを維持するためにも、
定員増は絶対に必要だ。 だから早稲田大学としては、まず現在の早稲田大学定員の拡大を行い、
早稲田大学全体の定員を現在の1学年1万人から13000名に拡大する。
それから医学部の新設を行えば財政的にも万全の備えになるだろう。
 政経・法・商学部 1学年各1200名に定員回復
 社会科学・理工三学部 1学年各1000名に増員
 国際教養学部 1学年1000名(増員)
 その他文学部・文化構想・人間科学・スポーツ科学部などを定員一割増
このように定員全体で1学年10000人→13000名に増員してから、医学部を新設すべきである。

201:エリート街道さん
11/02/25 17:49:49.88 72GwWIvQ
>>200
       ,∧∧    ミ _ ドスッ
       (   ,,)┌─┴┴─┐
      /   つ 断固反対!!  |
    ~′ /´ └─┬┬─┘
     ∪ ∪        ││ _ε3
                ゛゛'゛'゛

202:早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI
11/03/03 08:08:29.08 yow7HbPy
>>200続き
【早稲田大学は医学部新設が認められる今こそ医学部を作れ!】
民主党が医師増員、医学部新設を認めたことから全国で医学部新設の
動きが相次いでいる。東北福祉大なども新設予定だ。これは早稲田大学にとっても
大きなチャンス。そして医学部を今作るしか早稲田が慶應に追いつき
追い越す方法はない。ローでも失敗、付属校でも負けてる、政界財界でも
負け。スポーツと芸能のみ優位といった状態ではもはやライバルとはいえない。
ここでなんとか医学部を作って、格差を縮めることができれば、挽回の
可能性もある。何と言っても学生数が多いわけだし、医学部ができれば、
早稲田全体の評価も上がるだろう。金がないとかは何とでもなる。早稲田大学全体の学生数、
とくに社会科学系の学生数を少し増やせばいいだけだ。
●政経・法・商学部 1学年各1200名に定員回復
●社会科学・理工3学部 1学年各1000名に増員
●国際教養学部 1学年1000名に増員
その他の学部→各学部定員の1割増員
これでいい。20年くらい前までは、圧倒的にまず東大で、
早慶とかまだちょっと強かったくらいだった。早稲田が没落したのではなく、
慶應の伸びが予想外、没落したのは定員の少ない東大や京大など国立だ。
慶應にあって早稲田にない医学部や付属校がこれほど効いてくるとは予想できなかった。
今のところ早稲田に医学部がなく、付属校が少なすぎるのは致命的になってる。
医学部と第二小学校を含む付属校の充実は絶対に必要だ。
今の状態のままずるずるといってしまえば完全に慶應>早稲田は固まってしまう。
流れを変えられるのは医学部新設くらいしかない。★地方自治体と協力して、医師不足の
都道府県のどこでもいいから医学部さえできれば、薬学部もすぐに統合で作れる。
早稲田のこれまでの改革は小手先をいじって、それがかえって失敗している。
政経・法・商の定員を削ってしまったのもそうだ。実業系はただでさえ慶應より少ないのだから、
むしろもっと増やすべき。★たとえば「国際政経学部」を独立させ、
「政経学部」「国際政経学部」1学年各1000名程度にすれば優秀な学生は数多く集まる。
本庄の土地は余ってるのだから1学年1000名程度の農学系の学部を新設してもよい。

203:エリート街道さん
11/03/03 16:55:34.27 fOzsqgoi
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         <ヽ`∀´>    ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\._∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|_   ∧_∧
       /   ヽ 夢見んなよ   \|   (    ) 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

204:エリート街道さん
11/03/05 09:01:34.70 0s99+605
>>200
>>202
政経OBの卓見に全面的に同意する。
今の早稲田に必要なのは、
①政経・法・商など社会科学系学部の増員、定員回復
②医学部の新設(地方でもよい)
③第二小学校など付属校の新増設
だろうね。政経OBは早稲田の救世主であり預言者だ。
すぐに彼の提案を実施すべきだろう。

205:エリート街道さん
11/03/05 14:13:59.08 +ODn5uQc



早稲田政経OBとかいうコテが、実際には早稲田と無関係な早稲田に憧れてるだけの奴ってのは
もう確定してるの?

理由
・詐称喚問に一切答えられない。
・詐称喚問されるのが怖いから、自分のレスに自分で賛同する
自己完結でレスを済ませ、リアル早稲田との会話から逃げる。



マジ、なにがしたいのやら。
いい歳して憧れてんのか?


206:エリート街道さん
11/03/11 07:38:50.67 9pUGZDH2
>>202続き
政経OBの意見に全面的に賛成。
政経OBも何度も言ってきたように、
①大学の社会的影響力は基本的は学生の絶対数で決まる。これが「数の論理」。
だから早稲田としては、圧倒的な覇権を維持するためには、
附属校・学部・大学院のすべてで東大の四倍、慶応の二倍の学生・生徒数
を維持する必要がある。具体的には附属校内部進学者1学年4500名、
上位学部増員による学部1学年13000名、そして大学院修士課程1学年6000名だ。
②大学の覇権は少なくともこれまでは不動ではなかった。東大の覇権はもう終わっている。
現在は早稲田・慶応・東大の「三強」というのが正確だが、二世ブルジョワの有利な格差社会
のために比較的に慶応に風が吹いているといえる。しかしこの状態も不変ではない。
やがては庶民的基盤の強い早稲田の覇権が必ずやって来る。つまり東大→慶応(三強)→早稲田
と覇権は移るが、その覇権を不動にして維持するために、増員が大事だといっているのだ。
③政経法商社学などの社会科学系、文学部教育などの人文教養系、そして理工などの理工系は
近代社会を支えるエリート層として必須だから、このすべての分野で学生数最大を維持しろ。
医学部などは特殊な専門学部。確かに超エリートだが、それほど多くないし、もし作れないなら、
無理して作る必要もない。それよりは一般的なエリート層を養成する前者3部門を拡大増員するのが
先決だ。
★④日本の大学の中心は学部だ。学部の定員数を減らして大学院ばかりを肥大化させた東大は、
現在大学院の半数以上を他大学卒が占め、質も結束力も急降下して壊滅的な打撃を受けた。
のみならず法学部を200名も削減したせいで、実業界に送り込む人材がいなくなり、一流企業入社数で
早慶には五倍の差をつけられ、明治や日大以下になってしまった。これで東大はもう終わりだ。
早稲田は二の舞にならないように、学部、とくに政経法商理工シャガクの上位学部を増員して、
(★政経法商を1学年1200名に定員回復、社学を1学年1000名に増員、理工三学部を1学年各1000名に増員)
1学年13000名を確保せよ。

207:エリート街道さん
11/03/16 07:13:13.80 Mg/R33mn
>>202
政経OBさんに全面的に賛成です。私は東大医学部出身外科医の♀ですが、
政経OB様のレスをお見かけして以来、政経OB様の素晴らしさに
感服し憧れています。診療中でさえ、ついぼんやりと政経OB様に
抱かれている自分を妄想して、濡れてきます。
 早稲田に医学部を是非作ってほしいです。東大など早稲田よりもはるかに下です。
早稲田が慶應に勝つためには医学部を作り、政経法商などの上位学部定員を増員することが
何よりも大事ですよね。

208:早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI
11/03/20 17:36:19.80 gj7q61ir
>>202続き
 早稲田大学執行部よ。世界の中心は世界一の人口大国である中国やインド、
などアジアの大国に移りつつある。日本の大学でも日大や立命館の台頭が著しい。
日本最大の学生数を誇る日大は社長数がダントツトップだけでなく、国会議員数でも京大と並んだ。
立命館は関関同立最下位だったにもかかわらず、学生数を二十年間で四倍に
急増させたことから、あらゆる指標で同志社を抜き去り、西日本トップの私学
となった。逆に戦前には学生数ダントツ日本一だった東大は戦後私大に学生数を
追い越されたことから、急速に没落し、今や実業界では三位、上場企業入社数では
法政や駒沢以下の二十位以下に転落した。
 ★大学も国家もその社会的影響力の源泉は人口規模。大学の場合には学生の総数である。
これが「数の論理」だ。早稲田大学は現在東大の三倍、慶應の1.5倍の学生総数を持っているからこそ
総合的に日本一の影響力を持つ大学になっている。しかし医学部などを持てず、しかも社会のエリート層を形成する
社会科学系の学生数で慶應に負けているなどまだまだ増員補充が必要である。
 学生数が多いということは、
①多様な学生、学業、スポーツ、芸術、セレブ子弟、地方の学生などをすべて獲得できる。
②学生納付金の増加により大学の財政規模も拡大できる。
③学生の増加とともに専任教員数も拡大できるために研究力もアップする。
などいいことづくめだ。
 そこでまず現在の早稲田大学の社会科学系と理工系の学部学生数を増員して、
早稲田大学全体の学生数を1学年13000名程度に増員する。
偏差値も就職率も高いこれらの学部の増員は、全体の学生のレベルを激増させる。
★文科省の大学定員規制緩和策によって、大学が自由に定員増できる
ようになった。これはチャンスだ。すぐに定員増に踏み切ってほしい。
★政経・法・商学部 1学年各1200名(減らした定員回復)
★社会科学部 1学年1000名(定員増)
★先進・基幹・創造理工学部 1学年各1000名合計3000名
 こうして首都圏で1学年15000名に体制を整え、東大の5倍、慶應の2倍の学生数を
確保すれば日本一の大学の地位はゆるぎないものになる。

209:エリート街道さん
11/04/01 16:52:34.64 FcWp5GUj
>>208
政経OBの意見に全面的に同意する。政経OBは素晴らしすぎる。
全卒業生の模範だね。民主党政権もいつまでもつか危うくなってきた。
政府の医師増員の意思が明確なうちに早稲田は医学部を作るしかない。
どの地方でもかまわない。どんな僻地でもいい。
「早稲田大学医学部」1学年200名、「早稲田大学看護学部」1学年200名程度をなんとしても作るべき。
今新設できなければ、もうチャンスはない。学費を1年1千万にしても
いい。医者の息子ばかりでもかまわない。とにかく医学部という
研究医療教育の拠点を持たない限り、慶應には追いつけない。
医学部を持っていれば、研究は東京でもできる。
金がないのなら、減らしてしまった政経・法・商の定員を1学年1200名に
回復するほか、理工3学部と社会科学部を1学年1000名に増員する。
これら上位学部増員は就職や資格試験の実績を上げるためにも不可欠。
さらに国際教養学部、人間科学部、文学部など他の学部も1割定員を増加させる。
それによって財政規模を拡大できる。早稲田大学全体で、1学年13000名
まで拡大すべき。それだけの財政規模があれば、医学部も付属病院も運営できるし、
地方自治体の援助もうければいい。 医師が過剰であろうと不足していようと、
早稲田大学が単科医科大と統合合併すれば、医師の総定員は増えないし、
財政的にも何の負担にもならない。あるいは医師不足の深刻な地方自治体と
協力して、地方医療に尽くす医学部をその地に新設するなら、国も医師会も
もろ手を挙げて大賛成するに決まっている。ようするに早稲田が医学部を設置することで
いいことしかない。すぐにも検討してほしい。

210:エリート街道さん
11/04/03 10:52:45.27 U+KtVvrB
早稲田大学 校歌

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
都の性欲 早稲田の森に
聳ゆるチンポで 我等が暴行
我等が日頃の 抱負を知るや
真珠の性芯 魔羅の直立
現世を忘れて 食う女多数
輝く我等が 逝くテク見よや
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田

URLリンク(souko19au.up.seesaa.net)(2).jpg
東西巨根に 噴き出す潮
一つに絡みつく 大島国の
大なる胎児を 作りて辞める
我等が逝く手は 恥じらい知らず
辞めても久遠の ヨガりの声は
普く天下に 轟きしかん
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
あれ見よかしこの 襟元の奥は
心の故郷 我等が乳房
まぐわり感じて 人が変われど
掴むは同じき 巨乳の光
いざ声揃えて 汁トロトロに
我等が母校の 名をば晒さん
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田

211:エリート街道さん
11/04/05 12:35:09.75 8cQ0BAVM
>>208
政経OBさんに全面的に賛成です。私は東大医学部出身外科医の♀ですが、
政経OB様のレスをお見かけして以来、政経OB様の素晴らしさに
感服し憧れています。診療中でさえ、ついぼんやりと政経OB様に
抱かれている自分を妄想して、濡れてきます。
 早稲田に医学部を是非作ってほしいです。東大など早稲田よりもはるかに下です。
早稲田が慶應に勝つためには医学部を作り、政経法商などの上位学部定員を増員することが
何よりも大事ですよね。



212:エリート街道さん
11/04/05 15:48:10.04 J5P3mEt2


------------------------------------------------------------


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka



水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、

すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   
スレリンク(dqnplus板)

--------------------------------------------------------



チェルノで被曝したウクライナ人のナターシャ・グジーさんの意見

URLリンク(www.youtube.com)




213:早稲田大学
11/05/01 08:23:15.95 +t8/ftxT
>>208続き
★ハーバード大学大学院(マスター)学生数
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)
早稲田大学執行部よ。このハーバード大学院の恐るべきマンモスを見ろ。
全米ナンバーワンのマンモス大学院だ。ハーバードがオバマ大統領などいまだに
政界財界でトップの人材を最大多数輩出し続けられるのは、このマンモス大学院の
数の力のおかげだ。日本の馬鹿どもはハーバード大学の学部学生数(1学年1600名程度)だけを
見て、少人数制だと誤解している。しかしそれは誤りである。アメリカの大学では学部は日本の
高等学校程度に相当し、大学院の修士課程(マスター)こそが日本の大学の専門学部課程に相当している。
ハーバードがアメリカの他大学を量的に圧倒しているのは、この大学院の課程、しかもビジネススクールや
ロースクールや公共政策大学院など、社会科学系の大学院だ。 これがハーバードの繁栄を支えている。日本で
いえば、法学部や経済学部や商学部など社会科学系の専門学部当たる。
 だから俺は何度も言っている。もしハーバードのようになりたければ、早稲田大学は政経法商の三社会科学系学部、
及び社会科学部の定員を一層拡大すべきなのだ。現在では政経法商の定員を激減させてしまったために、慶應の経済法商学部に
質量ともに大敗している。就職や偏差値、政界財界でのOBの活躍などすべての点で慶應に負けているのはそのためだ。
したがって今すぐにでも政経法商社学理工の上位学部増員で1学年13000名にすべき。
  政経学部 1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
理工三学部1学年各1000名(3学部とも増員)
これで文系理系ともに東大を突き放し、慶應を逆転できる。すぐに実現してほしい。

214:エリート街道さん
11/05/27 08:14:37.71 o4LZg8wx
>>213
政経OBのレスに感動した。素晴らしいの一言だ。
政経OBの提言はどれもきらりと
光るものを持っているね。2ちゃんで感動するといったら
政経OBのレスしかない。それにしても早稲田の執行部は
いったい何をやっているのか? 政経OBがあれほど実業界や
世界や学界で慶応に負けないために、政経法商の社会科学系の学部定員を
1学年1200名に回復し、社学や理工3学部の定員を1学年1000名に増員して、
優秀な学生を迎え入れ、より多くの専任教員を充実させろといっているのに
何もしていない。これでは永久に慶應法や経済には勝てない。そればかりか
横浜拠点や大阪拠点を取得して、「私学の一橋」「私学の東工大」ともいうべき
社会科学・理工系中心の早稲田の分校を作れと政経OBが力説しているのに、
それも全く進んでいない。それに現在負けっぱなしの慶應に挽回するためののろしを
上げるためには何としても医学部をつくらねばならないのにそれもさっぱり
進んでいない。いったい何をしているのか? 慶応に永久に負け続けてもいいのか?
東大が急速に没落しているので、慶応は間違いなくトップになり、早稲田は東大は蹴り倒せても
慶応に半永久的に負け続けナンバー2が確定してしまうぞ。そうならないうちに
政経OBの見解を採用すべきだ。政経OBこそ早稲田卒業生のホープであり希望の星だろうね。

215:早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI
11/06/13 11:09:24.17 iPBzL7qx
>>213続き
もう何度も言って来たから、さすがにわかってもらえたと思う。
そして基本的には俺はひとつのことしか言ってないし、
そしてそれで十分だ。すべての現実を説明でき、さらに予言も出来る。
①大学の社会的影響力は基本的は学生の絶対数で決まる。これが「数の論理」。
だから早稲田としては、圧倒的な覇権を維持するためには、
附属校・学部・大学院のすべてで東大の四倍、慶応の二倍の学生・生徒数
を維持する必要がある。具体的には附属校内部進学者1学年4500名、
上位学部増員による学部1学年13000名、そして大学院修士課程1学年6000名だ。
②大学の覇権は少なくともこれまでは不動ではなかった。東大の覇権はもう終わっている。
現在は早稲田・慶応・東大の「三強」というのが正確だが、二世ブルジョワの有利な格差社会
のために比較的に慶応に風が吹いているといえる。しかしこの状態も不変ではない。
やがては庶民的基盤の強い早稲田の覇権が必ずやって来る。つまり東大→慶応(三強)→早稲田
と覇権は移るが、その覇権を不動にして維持するために、増員が大事だといっているのだ。
③政経法商社学などの社会科学系、文学部教育などの人文教養系、そして理工などの理工系は
近代社会を支えるエリート層として必須だから、このすべての分野で学生数最大を維持しろ。
医学部などは特殊な専門学部。確かに超エリートだが、それほど多くないし、もし作れないなら、
無理して作る必要もない。それよりは一般的なエリート層を養成する前者3部門を拡大増員するのが
先決だ。
★④日本の大学の中心は学部だ。学部の定員数を減らして大学院ばかりを肥大化させた東大は、
現在大学院の半数以上を他大学卒が占め、質も結束力も急降下して壊滅的な打撃を受けた。
のみならず法学部を200名も削減したせいで、実業界に送り込む人材がいなくなり、一流企業入社数で
早慶には五倍の差をつけられ、明治や日大以下になってしまった。これで東大はもう終わりだ。
早稲田は二の舞にならないように、学部、とくに政経法商理工シャガクの上位学部を増員して、
(★政経法商を1学年1200名に定員回復、社学を1学年1000名に増員、理工三学部を1学年各1000名に増員)
1学年13000名を確保せよ。

216:エリート街道さん
11/06/17 15:21:45.21 W4pNbyQK
>>215 政経OBに完全に同意する。データもそれを裏付けている↓
私立大学の基幹学部の入学定員と一般選抜入試の募集人員一覧表
※割合は 左:4学部が占める定員の割合 右:総計の入学定員に占める募集人員の割合

     慶應義塾大    早稲田大学     明治大学    中央大学      法政大学
法_ 1200( 460)  700( 300)  900( 435) 1370( 550)  760( 365)
経済・政経1200(750)900( 450)  1070( 496)  945( 450)  840( 460)
商_ 1000( 700)  900( 455) 1020( 450) 1112( 471)  735( 385)
理工  895( 650) 1670( 940)  925( 505)  860( 415) 1040( 630)
総計 4295(2560) 4170(2145) 3915(1886) 4287(1886) 3375(1840)
定員 6145(3893) 8840(4815) 6520(3351) 5437(2457) 5940(3110)
割合 69.9(59.6) 47.1(51.0) 60.0(48.2) 78.8(44.0) 56.8(54.5)

法、経、商の3学部ならば慶應3400>早稲田2500と900人分も差がある。
ただでさえ慶應のほうが出口の就職実績が良いのに数でも差があるのではどうしようもない。
早稲田大学は政経法商理工など就職のよい伝統学部の定員を減らし過ぎてしまった。
これを逆転させるには、
早稲田政経 1学年900名→1200名
早稲田法  1学年800名→1200名
早稲田商  1学年900名→1200名
早稲田社会科学 1学年500名→1000名
=================合計
       1学年3100名→4600名
このように定員回復と増員を早急に図る必要がある。
そして一般入試定員を、政経・法・商は1学年800名、社会科学部は1学年700名は確保してほしい。
そうしないと志願者数で明治にも法政にも抜かれてしまう。
一部定員に慶應のような二科目入試を導入すれば、偏差値はむしろ上がる。

217:エリート街道さん
11/06/17 21:43:17.60 2T8a2KeY
【裁判】 「動いちゃダメ。首を切れないでしょ」 男性の首を生きたまま切断。2人殺害の鬼畜男、死刑確定…裁判員裁判で初の死刑判決
この犯人が本庄高校出身早稲田法学部中退という書き込みがあったが
事実ですか?

218:早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI
11/06/28 15:52:08.07 4PAc8XhT
>>215続き
【早稲田はメガユニバーシティーを目指せ!】
俺のいってる「数の論理」をもう少し説明しよう。
日本の現在の人口規模では、大学学部の定員で1学年5000名
を切ってしまった場合、総合的なレベルで社会的影響力を
維持するのは困難になる。だから主要な私立大学の
定員を見れば、1学年5000から7000名までくらいの
規模に落ち着いている。慶應や関関同立やマーチがこのレベル。
かつての関西一の名門だった関西学院や立教が没落しているのは
学生数が少なすぎたからで、今必死に増員している。
これが「ユニバーシティー」の規模だ。これ以下の規模になると、
東大や上智などがそうだが、たんなる「カレッジ」レベルになってしまい、
特定の分野以外には影響力がなくなっていく。東大はもう十年経ったら、
学界だけに影響力の維持できる特殊な学校に転落しているだろう。
 しかし早稲田大学はそれらよりも一段上の「メガ・ユニバーシティー」
を目指すべきなのだ。そのためには同一大学で1学年13000~15000名程度、
大学連合のレベルで1学年20000人~30000人の学生数が不可欠だ。
 カリフォルニア大学、ロンドン大学、パリ大学などはこの段階に達している。
 早稲田大学は人文教養系はすでに十分だから手薄の社会科学系と理系学部を拡大する必要がある。
まず政経法商社会科学部や理工学部などの上位学部を増員
(★政経法商は1学年1200名に定員回復、社学・理工3学部は1学年1000名に増員)
してなんとしても1学年13000名程度にする。つまり東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保する。
★さらに横浜の地元大学を統合して「私学の一橋・東工大」ともいうべき実学系の
社会科学系と理工系大学1学年5000名を設立する。  
★政経法商理工社学などの上位学部であるから増員しても学生の質は落ちない。
それ以外の下位学部の定員はスポーツ芸術ユニーク人材の確保のためそのまま温存する。
それから別法人でオープンカレッジを母胎にした夜間通信制の新学部大学を設置する。
これで財務地盤も人材も十分だ。さらに医科大学や薬科大学、地方総合大と「早稲田大学連邦」を作り、日大の規模
と偏差値を抜いて日本最大最高の大学群となる。是非とも実行してほしい。

219:エリート街道さん
11/07/07 08:32:44.87 /K+Oc9as
age

220:エリート街道さん
11/07/10 08:07:02.27 n30gKVOP
そうだね。

221:エリート街道さん
11/07/12 07:57:12.41 3ApfjOgk
>>218
政経OBの意見に全面的に同意する。政経OBは素晴らしすぎる。
全卒業生の模範だね。民主党政権もいつまでもつか危うくなってきた。
政府の医師増員の意思が明確なうちに早稲田は医学部を作るしかない。
どの地方でもかまわない。どんな僻地でもいい。
「早稲田大学医学部」1学年200名、「早稲田大学看護学部」1学年200名程度をなんとしても作るべき。
今新設できなければ、もうチャンスはない。学費を1年1千万にしても
いい。医者の息子ばかりでもかまわない。とにかく医学部という
研究医療教育の拠点を持たない限り、慶應には追いつけない。
医学部を持っていれば、研究は東京でもできる。
金がないのなら、減らしてしまった政経・法・商の定員を1学年1200名に
回復するほか、理工3学部と社会科学部を1学年1000名に増員する。
これら上位学部増員は就職や資格試験の実績を上げるためにも不可欠。
さらに国際教養学部、人間科学部、文学部など他の学部も1割定員を増加させる。
それによって財政規模を拡大できる。早稲田大学全体で、1学年13000名
まで拡大すべき。それだけの財政規模があれば、医学部も付属病院も運営できるし、
地方自治体の援助もうければいい。 医師が過剰であろうと不足していようと、
早稲田大学が単科医科大と統合合併すれば、医師の総定員は増えないし、
財政的にも何の負担にもならない。あるいは医師不足の深刻な地方自治体と
協力して、地方医療に尽くす医学部をその地に新設するなら、国も医師会も
もろ手を挙げて大賛成するに決まっている。ようするに早稲田が医学部を設置することで
いいことしかない。すぐにも検討してほしい。

222:エリート街道さん
11/07/26 08:34:13.74 sxWlLEul
age

223:エリート街道さん
11/08/23 10:57:13.62 Kz1UZffB
age

224:エリート街道さん
11/08/31 11:41:07.02 T5fP6Mf5
あげ

225:早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI
11/09/15 08:54:52.30 WafvNOMw
>>218続き 
 早稲田大学執行部よ。中国は現在世界一の大国になろうとしている。
そもそも中国は有史以来ほとんどの期間で世界最大最高の
大国だった。中国人のレベルが高いからではない。
ただ中国人の人口が世界の五分の一を占めるほどに多いからだ。人口が多ければ、
富も権力もそして文化力も高くなる。「少数精鋭」など幻想だ。
個性的で才能の秀でた人材も多くなる。
 日本の大学では日大の大躍進を見ろ。1学年3万人近い圧倒的な学生総数と医学部や芸術学部まで
そろえた総合的な学部構成、日本全国に広がるキャンパスや付属校のおかげで、
今や社長数ではナンバーワン、国会議員数は京大と同数になった。上場企業入社数では早稲田、慶應に次ぎ
3位だ。東大京大は20位以下だ。将来の実業界も政界もトップから中小企業や地方まで日大卒があふれる。
医学部や歯学部や芸術学部のおかげで、医師会や芸能界、さらにスポーツ界でもぶっちぎりの学閥を築いている。
これらはすべて日大の学生の質の高さではなく日大の学生数の多さから来たものだ。
 世界政治における中国やインドと日本の大学における日大や立命館などの急速な台頭はすべて組織の力が
その人口に基づくという「数の論理」で説明可能である。
 早稲田大学はといえば、かつては私学ナンバーワンの学生数を誇り、今でも東大の三倍、慶應の1.5倍の学生数を持ったために
総合的日本一の大学となったのに、1970年は学生数を抑制したために伸びが止まってしまった。しかし今からでも遅くはない。
各業界に投入する人材を増やすために、政経法商社学理工の上位学部を増員し、全体で1学年13000名とする。
これら上位学部を増員すれば、早稲田大学全体の偏差値や就職率は激増する。
 ★政経・法・商学部1学年1200名(定員回復)
 ★社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 ★理工三学部1学年各1000名合計1学年3000名(増員)
さらに横浜などに分校を作り、「私学の一橋」「私学の東工大」ともいいうる
社会科学系と理工系の単科大学をそれぞれ★1学年3000名で作る。医学部や薬学部、芸術学部や
農学部も単科大学を統合する。こうして学部構成と学生数において1学年合計2万人を確保すれば、
早稲田大学の質の高さとステイタスが相まって世界一の大学を作れるだろう。

226:早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI
11/09/17 19:37:56.11 k/GA/i4N
>>225続き
【早稲田大学は医学部新設が認められる今こそ医学部を作れ!】
URLリンク(ibarakinews.jp)
↑早稲田大学は是非この機会を利用して、茨城県に医学部を作ってほしい。

 民主党が医師増員、医学部新設を認めたことから全国で医学部新設の
動きが相次いでいる。東北福祉大なども新設予定だ。これは早稲田大学にとっても
大きなチャンス。そして医学部を今作るしか早稲田が慶應に追いつき
追い越す方法はない。ローでも失敗、付属校でも負けてる、政界財界でも
負け。スポーツと芸能のみ優位といった状態ではもはやライバルとはいえない。
ここでなんとか医学部を作って、格差を縮めることができれば、挽回の
可能性もある。何と言っても学生数が多いわけだし、医学部ができれば、
早稲田全体の評価も上がるだろう。金がないとかは何とでもなる。早稲田大学全体の学生数、
とくに社会科学系の学生数を少し増やせばいいだけだ。
●政経・法・商学部 1学年各1200名に定員回復
●社会科学・理工3学部・国際教養学部 1学年各1000名に増員
その他の学部→各学部定員の1割増員
これでいい。20年くらい前までは、圧倒的にまず東大で、
早慶とかまだちょっと強かったくらいだった。早稲田が没落したのではなく、
慶應の伸びが予想外、没落したのは定員の少ない東大や京大など国立だ。
慶應にあって早稲田にない医学部や付属校がこれほど効いてくるとは予想できなかった。
今のところ早稲田に医学部がなく、付属校が少なすぎるのは致命的になってる。
医学部と第二小学校を含む付属校の充実は絶対に必要だ。
今の状態のままずるずるといってしまえば完全に慶應>早稲田は固まってしまう。
流れを変えられるのは医学部新設くらいしかない。★地方自治体と協力して、医師不足の
都道府県のどこでもいいから医学部さえできれば、薬学部もすぐに統合で作れる。
早稲田のこれまでの改革は小手先をいじって、それがかえって失敗している。
政経・法・商の定員を削ってしまったのもそうだ。実業系はただでさえ慶應より少ないのだから、
むしろもっと増やすべき。本庄の土地は余ってるのだから1学年1000名程度の農学系の学部を新設してもよい。

227:エリート街道さん
11/09/17 23:08:49.85 opCsk5w4
>>226
医学部を作るために、政経OBが書いてるように、
政経・法・商・社会科学部などを2割程度増員して、年間で300億程度増収し、
さらにOBたちからも寄付金をお願いすれば、可能だと思う。
自治体には、できるかぎりの負担をお願いすればいい。

今しかないな、医学部を作れるのは。

228:エリート街道さん
11/09/17 23:34:48.49 opCsk5w4
>>226
でも35ヘクタールってめちゃくちゃ広いな。
これくらいの広さがあれば、医学部・看護学部・
薬学部と作れそう。

229:エリート街道さん
11/09/18 09:54:22.57 CkHpI9zz
茨城県の医師不足、医療環境改善に全面的に協力する見返りに
できる限りの援助を要請しろ。絶対医学部作れ。今しか新設のチャンスなし。

230:エリート街道さん
11/09/18 09:56:51.52 mMSSTQHa
静岡県知事も同じ様な提案してなかった
あれどうなった?


231:エリート街道さん
11/09/18 10:34:04.24 qjE1Hgww
早稲田はぜったい東京以外に学部はつくっちゃ駄目だ。

大学院は所沢にあってもいいとおもうが
所沢学部がこれだけ早稲田評価の足をひっぱっている
現状でとんでもないよ。

国際学部は東京にあるから成功した。
社会科学部が偏差値急上昇したのは
23区内の昼間の学部だいからだ。
全部はっきりしたことだ。

絶対茨城の医学部反対。
早稲田がロースクールで大失敗して今のざまなのに
とんでもない。既修で3年くらいで復活できるチャンスなんだぞ!
足引っ張るな!

232:エリート街道さん
11/09/18 10:58:05.87 xtVVj1BK
>>231
↑さっそく湧いてきた東大院卒アンチ早稲田ニート。

233:エリート街道さん
11/09/18 11:04:35.63 UpmskmhG
医学部は山奥でない限り殆ど立地に影響されないから
筑波大学医学部、栃木の自治医大は高レベルを維持してる

要は県の提示条件だな、どれだけ好条件を引き出せるかだ

234:エリート街道さん
11/09/18 11:08:09.58 gOQe+PuL

茨城だろうがなんだろうが医学部のブランド力は絶大。

オール早稲田の総力をあげて医学部設立に猛進すべき。

235:エリート街道さん
11/09/18 11:37:18.55 xtVVj1BK
山奥でもなんでもかまわん。少なくとも茨城県が提示している
笠間の35ヘクタールなら早稲田医学部の立地と広さの両面で
まったく文句ない。今の早稲田の現況なら北海道や沖縄を提示されても
文句言えないんだからな。首都圏に広大な医学部を作れるなんて夢みたいだよ。

 これまで早稲田が医学部を持たないというだけで、どれだけの侮辱を受けてきたか、
考えろ。とにかく医学部なら、どこでもいいよ。定員200名くらいになってもいい。
学費は超高額でもかまわん。全員医者の息子でもかまわん。とにかく医学部を作ってくれ。

236:エリート街道さん
11/09/18 15:25:28.24 y+zBVPH0
現総長は医学部創設に反対を表明している。
静岡県(知事は元早大教授)からの医学部用地提供の提案も拒否している。



237:エリート街道さん
11/09/18 15:58:59.34 qjE1Hgww
医学部は東京以外
100%早稲田の評価を下げる。

低偏差値の茨城の早稲田大学医学部作ったら
完全に馬鹿にされまくって、本当の田舎大学といわれて
偏差値さがりまくり、けられまくりになるのは間違いない。

東京で東京女子大と共同研究する理工学部を発展させていったほうがはるかにまし。
所沢と同じ大きなミスしたら大学をつぶれるよ。

ロースクールでいい気になって奥島が未修中心の大学院を作って
OBががんばって東京大学を抜いて合格者日本一になったのに
そういった過去の遺産を全部くいつぶした。

早稲田には馬鹿が多すぎるから本当に注意したほうがいい。
人がいいんじゃない。単に愚鈍なだけだ。
慶應みればわかる。人の良さなんて現実ではなんの価値もない。

238:エリート街道さん
11/09/18 16:23:47.23 qjE1Hgww
早稲田って普通に考えれば、わかりそうなところで全部ミスしている。

1 所沢キャンパス 低偏差値になるのはみえていた。
2 ロースクールの未修中心 ローの全体学生数からみれば合格率が50%割れしていくのは
  誰にでも予想できた。

馬鹿が馬鹿なことを予想通りすることをやっってる。本当に知能指数がマジで低い奴が大学経営していた。
奥島は人間の屑だった。西部の堤は早稲田を食い物にした。
この2人が消えて本当によかった。死んでほしい。

成功したものは、MBA拡大路線。特にファイナンス大学院は大成功だろう。今後間違いなく早稲田大学の金融業界への
影響力を増す。ただし商学研究科に早稲田MBAをおくのではなく、独立大学院にするべきだった。

公共経営大学院も 成功だろう。今後松下政経塾にかわる存在になるだろう。

2文 社会科学部の昼間部化も成功だろう。ただし社学は学部名を変更しカリキュラム刷新していればさらに
偏差値は間違いなく1はあがった。うまくすれば新しい看板学部になりえた。

国際教養学部が成功だったとはおもう。ただし、社会科学系が強くないと実社会で役に立たないから
カリキュラムは自由度を重視するべき。

ロースクールは既修中心になったので3年後には回復するだろう。
どこまで回復できるかだろう。

239:エリート街道さん
11/09/18 16:27:28.38 y+zBVPH0
茨城ではまともな教授陣が集まらないよ。

非現実的な夢想は止めにしよう。
もし、早稲田が医学部を作ろうと思っていたならとっくに作っていたはず。
所沢キャンパスにいくらでも作れた。

しかし、そんな辺鄙なところにまともな教授も雇えないし、患者さえ通院出来ない。




240:エリート街道さん
11/09/18 16:31:47.68 h2DMFaVD
早慶で青本がある学部

早稲田 政治経済学部 法学部 商学部 社会科学部 文学部 文化構想学部 理工学部
慶應 法学部 経済学部 理工学部 医学部


無い学部

早稲田 教育学部理系 国際教養学部 人間科学部 スポーツ科学部
慶應 商学部 文学部 総合政策学部 環境情報学部 薬学部 看護医療学部

241:エリート街道さん
11/09/18 16:34:27.05 y+zBVPH0
>>240
教育学部文系はあるの?

242:エリート街道さん
11/09/18 16:38:18.29 h2DMFaVD
あるよ。教育文系

243:エリート街道さん
11/09/18 17:00:51.17 YKc4tp/x
>>237-238
↑東大院卒アンチ早稲田ニートが早稲田に医学部を作らせない
ために必死に妨害レス。

244:エリート街道さん
11/09/18 17:02:30.26 YKc4tp/x
>>226
医学部を作るために、政経OBが書いてるように、
政経・法・商・社会科学部などを2割程度増員して、年間で300億程度増収し、
さらにOBたちからも寄付金をお願いすれば、可能だと思う。
自治体には、できるかぎりの負担をお願いすればいい。
今しかないな、医学部を作れるのは。
35ヘクタールってめちゃくちゃ広い。
これくらいの広さがあれば、医学部・看護学部・
薬学部と作れそう。
茨城県の医師不足、医療環境改善に全面的に協力する見返りに
できる限りの援助を要請しろ。絶対医学部作れ。今しか新設のチャンスなし。


245:エリート街道さん
11/09/18 17:02:40.85 y+zBVPH0
>>243
何だよ、お前。キチガイか?

246:エリート街道さん
11/09/18 17:04:26.75 YKc4tp/x
>>266
早稲田が医学部新設できるとしたら、本当に今しかないね。
民主党が二年後には下野するかもしれない。政策が変わってしまう
可能性もある。地方自治体が土地などを提供してくれるのも今のうちかも。

学生数を増やして増収。OBからも金を集める。などして
何とか作れないかな。一度医学部作ってしまえば、かなり強いと思うんだよね。
薬学部や看護学部なんかもすぐできるだろうし。附属病院を東京などに持てるだろうし。

大学全体もぐんと信用が高まって、他の学部のレベルも上がる。

247:エリート街道さん
11/09/18 17:06:09.10 YKc4tp/x
>>266
政経OBの意見に全面的に同意する。政経OBは素晴らしすぎる。
全卒業生の模範だね。民主党政権もいつまでもつか危うくなってきた。
政府の医師増員の意思が明確なうちに早稲田は医学部を作るしかない。
どの地方でもかまわない。どんな僻地でもいい。
URLリンク(ibarakinews.jp)
↑早稲田大学は是非この機会を利用して、茨城県に医学部を作ってほしい。

「早稲田大学医学部」1学年200名、「早稲田大学看護学部」1学年200名程度をなんとしても作るべき。
今新設できなければ、もうチャンスはない。学費を1年1千万にしても
いい。医者の息子ばかりでもかまわない。とにかく医学部という
研究医療教育の拠点を持たない限り、慶應には追いつけない。
医学部を持っていれば、研究は東京でもできる。
金がないのなら、減らしてしまった政経・法・商の定員を1学年1200名に
回復するほか、理工3学部と社会科学部を1学年1000名に増員する。
これら上位学部増員は就職や資格試験の実績を上げるためにも不可欠。
さらに国際教養学部、人間科学部、文学部など他の学部も1割定員を増加させる。
それによって財政規模を拡大できる。早稲田大学全体で、1学年13000名
まで拡大すべき。それだけの財政規模があれば、医学部も付属病院も運営できるし、
地方自治体の援助もうければいい。 医師不足の深刻な地方自治体と
協力して、地方医療に尽くす医学部をその地に新設するなら、国も医師会も
もろ手を挙げて大賛成するに決まっている。ようするに早稲田が医学部を設置することで
いいことしかない。すぐにも検討してほしい。

248:エリート街道さん
11/09/18 17:08:07.43 YKc4tp/x
>>266
やっぱりみんなそう思ってるよね。今の状態のままずるずるといってしまえば
完全に慶應>早稲田は固まってしまう。流れを変えられるのは医学部新設くらいしかない。
どこにでもいいから医学部さえできれば、薬学部なんかもすぐに薬科大学の統合で作れる。
早稲田のこれまでの改革ってのはとにかく小手先をいじって、しかもそれがかえって失敗してる。
政経・法・商の定員を削ってしまったのもそう。実業系はただでさえ慶應より少ないんだから、
むしろもっと増やすべき。「国際政経学部」を独立させて、「政経学部」1学年1000名、「国際政経学部」
1学年1000名程度にすれば優秀な学生は数多く集まるのではないか。それから本庄の土地は余ってるんだから
1学年1000名程度の農学系の学部を新設してもよい。

 とにかく大規模な学部の新設、医学部新設などのよほど大きなことをやらない限り
今の流れは変えられないだろう。第二小学校を含む大規模な付属校を作ってもいい。

是非とも茨城県の要請に応じて、早稲田の医学部を新設すべきだろう。

249:エリート街道さん
11/09/18 17:36:03.00 hei5E8UB
上智大学、全文系学部2割定員増員
URLリンク(www.sophia.ac.jp)
2012年4月から文学部、総合人間科学部、法学部、経済学部、
外国語学部、国際教養学部、理工学部の入学定員を増員いた
します。また、これに伴い、一般入学試験の募集人員を変更
いたします。

↑このように学部増員によって、スケールメリットを獲得するとともに
大学の財務地盤を安定させる政策が現在上智、立教、関関同立などで
行われている。
 早稲田大学でも政経・法・商学部について減らしてしまった定員を回復して
1学年1200名程度とし、それ以外の社会科学部などについても定員を2割程度増員すれば、
年間で400億程度の増収になる。これを医学部の初期投資に回せばよい。
 早稲田大学の学生も卒業生も医学部新設には大賛成のはずだからね。

250:エリート街道さん
11/09/18 17:38:56.76 hei5E8UB
>>243
東大院卒アンチ早稲田ニートについては
すでに早稲田大学に通報した。医学部新設についての
妨害行為が予想されるので、対応をお願いしてある。

251:エリート街道さん
11/09/18 17:44:31.72 y+zBVPH0
>>250
キチガイwwww

自演するな

252:エリート街道さん
11/09/18 18:24:16.97 otqS6yOh
>>238
大阪佐賀の係属高校も何だかなーって感じだし


253:エリート街道さん
11/09/18 18:43:58.92 EfuOTUMa
       ,∧∧    ミ _ ドスッ
       (   ,,)┌─┴┴─┐
      /   つ  医学部反対  |
    ~′ /´ └─┬┬─┘
     ∪ ∪        ││ _ε3
                ゛゛'゛'゛

254:早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI
11/09/18 18:44:37.41 UPNIvy0a
>>226続き
【早稲田は今こそ定員拡大によって財源を捻出し、医学部を作れ】 
 医学部は研究上ステイタス上持つべき価値は十分にある。地方自治体と協力する形で
支援を得て地方に医学部を新設することを検討するべきである。
早稲田と統合したがっている大学医学部は無い。日医に振られ、東医に振られ、
提携している女子医には相手にされていない.相手にされていないというか、
こっちも願い下げだ.まったく研究分野で立ち遅れているし、創業者一族が
いまだに経営権を独占していて、体質も悪い。従って、早稲田は自ら大投資し
医学部を作らなければならない。再生医療の報道が京大だ慶應だ名古屋市立だとされているが、
報道されるたびに情けなくなってくる。しかし構造的な医師不足が続く地方なら、
医学部新設に対して積極的に支援してくれるはずであり、早稲田大学にとっても医学部獲得を
現実的に目指すことのできるフロンティアだ。とにかく医学部を作っておけば、東京に医学研究のみを
行うことも可能になる。今のように日本の医学の研究拠点に東大、京大、慶應、
理化学研究所だけが選ばれ、早稲田大学が加われないことは屈辱的だ。
URLリンク(ibarakinews.jp)
↑だから早稲田大学は是非この機会を利用して、茨城県に医学部を作ってほしい。

さらに私が提唱している政経法商シャガク理工などの定員を1学年3000名増加させることで、
財政規模も拡大する。特に社会科学系の増員は財政好転に大きく貢献する。
早稲田大学のスケールメリットを 一層増し、医学部を維持するためにも、
定員増は絶対に必要だ。 だから早稲田大学としては、現在の早稲田大学定員の拡大を行い、
早稲田大学全体の定員を現在の1学年1万人から13000名に拡大する。
それから医学部の新設を行えば財政的にも万全の備えになるだろう。
 政経・法・商学部 1学年各1200名に定員回復
 社会科学・理工三学部・国際教養学部 1学年各1000名に増員
 その他文学部・文化構想・人間科学・スポーツ科学部などを定員2割増
このように定員全体で1学年10000人→13000名に増員してから、医学部を新設すべきである。

255:エリート街道さん
11/09/19 09:31:43.27 mYd/Cmog
早稲田はここで勝負に出て、絶対に医学部を作るべきだ。
茨城県が正式に要請するということは、政府への許可取り付けも
茨城県がきちんと責任を持ってくれるということで、これほどの
条件は今後ない。茨城県の笠間は水戸市の隣で、しかも35ヘクタールの土地
を提供してくれるなら、条件としては十分。ここに広大な医学生命科学の
教育研究医療の総合施設を作れ。筑波研究学園都市と連携してもよい。

今作らなかったら、もう二度と機会はないぞ。茨城県の医療改善に全面的に協力する代わりに
土地や建物の提供や経常費の補助などを申し出ろ。それから早稲田大学の文系の学生定員を
上智のように2割増員すれば、毎年400億程度の増収が見込める。それを新設医学部の資金に回せ。
そもそも政経法商の3学部は定員を削りすぎてしまっているから、元通りの定員に戻すべきだ。

政経・法・商3学部→1学年1200名に回復
社会科学部→1学年1000名に増員
その他教育、文など文系学部→定員2割増員
 こうしたうえで、医学部を作れ。


256:エリート街道さん
11/09/19 09:52:11.65 sKZ4glWE
>>255
うん、俺もそう思う。
茨城県の笠間市は栃木県にも隣接してるし、
福島県など東日本大震災の被災地にも近い。
茨城県の他、栃木県や震災被害のあった東北各県の
医師不足にも協力する条件で、複数の都道府県や
震災復興を目指す国からの援助を受けて、医学部設立を
進めてはどうかな。

 早稲田にとっては医学部設立のラストチャンスだし、これは
地方自治体や国全体のためにもなることだ。もし早稲田に医学部が出来るなら
我々OBとしても最大限協力する。

 是非ともこの機会を逃さず医学部を作ってほしい。


257:エリート街道さん
11/09/19 10:47:07.32 L8zWeoka
政経政治OBちゃん、頑張っているねー
10年一日、同じ主張を続けるのは凄い事だ。

ところで、
1.大阪摂津や、佐賀の付属高校の悲惨な状況についてはどう考えるの?
2.そのためか、大阪や九州で早稲田大学のイメージが低レベルで定着することについてはどう?
3.1、2の情報が徐々に伝わり、早稲田の価値が低下することについてはどう?

よろぴく


258:エリート街道さん
11/09/19 10:51:51.08 QSeDh/Np
>>255
>>256
うん、そうだね。俺も早稲田の卒業生だが、お二人の意見に全面的に同意する。
早稲田が医学部を持つことで、早稲田全体のステイタスが急上昇するし、
人材輩出や研究分野も飛躍的に拡大する。なによりも在学生やOBなどを
勇気づけることだしね。是非ともこの機会に医学部を持つべきだ。もちろん
早稲田の発展を快く思わない者たちの妨害もあるだろうが、今回は茨城県も
全面的に支持し、お互いの利益のために一緒に戦えるから、心強いね。
絶対に早稲田は医学部を作るべき。
まあ、しかしここまで早稲田大学医学部新設の機運が盛り上がってくれば、
早稲田の校友57万が黙っていないだろうね。早稲田医学部は早稲田の悲願だし、
実現までハードルはいくつかあっても、早晩クリアされるだろう。
 医学部新設までがんばろう。

259:エリート街道さん
11/09/19 10:55:04.19 WsCUXfQc
おそらく日大医学部より偏差値は低くなる。学費免除あれば自治医大クラスだが。日大より低偏差値学部 抱えた時点で 早稲田は馬鹿にされて相手にされない。所沢 大阪と大失敗の連続だ。

260:エリート街道さん
11/09/19 10:59:46.17 WsCUXfQc
早稲田には偏差値と政治家 マスコミという武器しかない。MBAは10年後には花開くだろう。ロースクール復活は5年後。それまでは2科目にしてでも偏差値あげるしかない。早稲田にはこれしかない。

261:エリート街道さん
11/09/19 15:23:20.73 ijaejSy3
医学部を作ったら作ったで普通に堅実にやってれば早稲田のネームで数年後
には偏差値は上がるだろうが、要は金の問題でしょう

医学部はどの系列のお世話になるかで先行きが違ってくるだろうな
関東ならば東大系か慶應系
早稲田は思い切って京大阪大の関西系とか九大系に寄ったら日本医学会は
面白くなるかもな
と、遊びで妄想を膨らませてみる


262:エリート街道さん
11/09/19 16:39:06.28 fm2dwutG
サッカー岡田監督 セレクショウ3回合格
         教育体育2回不合格
         第ニ政経合格(第ニ政経=日大経済)

263:エリート街道さん
11/09/19 16:52:40.92 +O8fywza
>>261
今は医学部での学閥とかかなり崩れちゃってるよ。
東大閥とか慶應閥とか言っても実態はあまりない。

つか早稲田の医学部の教授にしてもらえるというのなら、
どこからでも喜んで来るだろうな。自分の人生が惨めなのに、
東大でも慶應でも母校に忠誠心尽くしているやつなんていない。

264:エリート街道さん
11/09/19 20:28:41.32 bK7Mbww2
>>263
茨城のど田舎、いかも放射能汚染地域に行くやつなんていない

265:エリート街道さん
11/09/19 21:07:31.84 EMNkc2NX
アンチ早稲田がレスを付ければ付けるほど、「世間の注目度が
高い早稲田」というイメージが増幅されていくパラドックス

266:エリート街道さん
11/09/19 23:42:00.67 CPGOekp1
早大に医学部新設打診 茨城県、医師不足解消狙う 2011.9.18 02:10
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
■笠間の畜産試跡地提案
県が早稲田大(東京都、鎌田薫総長)に対し、医学部の新設誘致に乗り出すことが関係者の話で分かった。
既に県関係者が笠間市の県畜産試験場跡地を候補地として提案しており、今後、誘致活動が具体化するとみられる。
県は医師確保を最重要課題としており、医学部誘致が医師不足解消につながることが期待されるが、
国は約30年間、医学部新設を認可しておらず実現に向けて課題は大きい。
関係者によると、早大医学部の新設誘致は、早大と縁があるベテラン県議がパイプ役を務め、協議を進めている。
既に笠間市平町の県畜産試験場跡地を候補地とする具体的な案も示している。
厚生労働省の調査によると、平成20年の県の医師数は人口10万人当たり153・7人と全国ワースト2位で、
県内には医療過疎地域も多い。
県は昨年、ドクターヘリを導入して救急医療体制の充実を図ったが、根本的な医師不足は解消されていないのが現状だ。
橋本昌知事は21年の知事選で、マニフェストに大学医学部誘致を掲げた。
早大医学部誘致にも積極的な姿勢を示しているとされる。
ただ、文部科学省などは医学部新設に慎重姿勢。昭和54年以降、新設は認められていない。
今後、橋本知事をはじめ県幹部が早大への働きかけを強めていくとみられる。


267:エリート街道さん
11/09/20 00:15:43.19 gS3P4N/y
茨城に早稲田大学医学部 おそらく偏差値60 全国きっての低偏差値医学部になるだろう。

医師国家試験も全国最下位。

いったん茨城に作ったら東京に医学部はもう絶対作れない。

絶対反対。

金食い虫になって早稲田大学はつぶれる。

268:エリート街道さん
11/09/20 00:18:37.67 gS3P4N/y
おそらく全国で最大の医師国家試験不合格者を抱えることになるだろう。

ローの問題でも頭を痛めているのに
2度3度 失敗するのはおろかというより、
早稲田をつぶそうとするまさに、人間の屑の所業。


断固絶対反対。

東京に医学部ができないのなら未来永劫つくらないことだ。
そして所沢の学部撤退は悲願だ。

269:エリート街道さん
11/09/20 00:30:33.74 PbzejIKD
>>268
当たり前だ。
僻地に投資して下層医学部、大学病院作って後世の人に笑い者になるのが落ちだww

270:エリート街道さん
11/09/20 00:53:01.66 PmCppvZ/
>>267-269
↑全人生を早稲田バッシングの身にささげる東大院卒アンチ早稲田ニート。
深夜までぶっ通しで粘着して、早稲田医学部叩き。

271:エリート街道さん
11/09/20 00:54:05.13 PmCppvZ/
早稲田が医学部を持つことで、早稲田全体のステイタスが急上昇するし、
人材輩出や研究分野も飛躍的に拡大する。なによりも在学生やOBなどを
勇気づけることだしね。是非ともこの機会に医学部を持つべきだ。もちろん
早稲田の発展を快く思わない者たちの妨害もあるだろうが、今回は茨城県も
全面的に支持し、お互いの利益のために一緒に戦えるから、心強いね。
絶対に早稲田は医学部を作るべき。
まあ、しかしここまで早稲田大学医学部新設の機運が盛り上がってくれば、
早稲田の校友57万が黙っていないだろうね。早稲田医学部は早稲田の悲願だし、
実現までハードルはいくつかあっても、早晩クリアされるだろう。
 医学部新設までがんばろう。

272:エリート街道さん
11/09/20 00:55:13.53 PmCppvZ/
【早稲田は今こそ定員拡大によって財源を捻出し、医学部を作れ】 
 医学部は研究上ステイタス上持つべき価値は十分にある。地方自治体と協力する形で
支援を得て地方に医学部を新設することを検討するべきである。
早稲田と統合したがっている大学医学部は無い。日医に振られ、東医に振られ、
提携している女子医には相手にされていない.相手にされていないというか、
こっちも願い下げだ.まったく研究分野で立ち遅れているし、創業者一族が
いまだに経営権を独占していて、体質も悪い。従って、早稲田は自ら大投資し
医学部を作らなければならない。再生医療の報道が京大だ慶應だ名古屋市立だとされているが、
報道されるたびに情けなくなってくる。しかし構造的な医師不足が続く地方なら、
医学部新設に対して積極的に支援してくれるはずであり、早稲田大学にとっても医学部獲得を
現実的に目指すことのできるフロンティアだ。とにかく医学部を作っておけば、東京に医学研究のみを
行うことも可能になる。今のように日本の医学の研究拠点に東大、京大、慶應、
理化学研究所だけが選ばれ、早稲田大学が加われないことは屈辱的だ。
URLリンク(ibarakinews.jp)
↑だから早稲田大学は是非この機会を利用して、茨城県に医学部を作ってほしい。

さらに政経OBが提唱している政経法商シャガク理工などの定員を1学年3000名増加させることで、
財政規模も拡大する。特に社会科学系の増員は財政好転に大きく貢献する。
早稲田大学のスケールメリットを 一層増し、医学部を維持するためにも、
定員増は絶対に必要だ。 だから早稲田大学としては、現在の早稲田大学定員の拡大を行い、
早稲田大学全体の定員を現在の1学年1万人から13000名に拡大する。
それから医学部の新設を行えば財政的にも万全の備えになるだろう。
 政経・法・商学部 1学年各1200名に定員回復
 社会科学・理工三学部・国際教養学部 1学年各1000名に増員
 その他文学部・文化構想・人間科学・スポーツ科学部などを定員2割増
このように定員全体で1学年10000人→13000名に増員してから、医学部を新設すべきである。

273:エリート街道さん
11/09/20 00:55:59.78 PmCppvZ/
民主党政権もいつまでもつか危うくなってきた。
政府の医師増員の意思が明確なうちに早稲田は医学部を作るしかない。
どの地方でもかまわない。どんな僻地でもいい。
URLリンク(ibarakinews.jp)
↑早稲田大学は是非この機会を利用して、茨城県に医学部を作ってほしい。

「早稲田大学医学部」1学年200名、「早稲田大学看護学部」1学年200名程度をなんとしても作るべき。
今新設できなければ、もうチャンスはない。学費を1年1千万にしても
いい。医者の息子ばかりでもかまわない。とにかく医学部という
研究医療教育の拠点を持たない限り、慶應には追いつけない。
医学部を持っていれば、研究は東京でもできる。
金がないのなら、減らしてしまった政経・法・商の定員を1学年1200名に
回復するほか、理工3学部と社会科学部を1学年1000名に増員する。
これら上位学部増員は就職や資格試験の実績を上げるためにも不可欠。
さらに国際教養学部、人間科学部、文学部など他の学部も1割定員を増加させる。
それによって財政規模を拡大できる。早稲田大学全体で、1学年13000名
まで拡大すべき。それだけの財政規模があれば、医学部も付属病院も運営できるし、
地方自治体の援助もうければいい。 医師不足の深刻な地方自治体と
協力して、地方医療に尽くす医学部をその地に新設するなら、国も医師会も
もろ手を挙げて大賛成するに決まっている。ようするに早稲田が医学部を設置することで
いいことしかない。すぐにも検討してほしい。

274:エリート街道さん
11/09/20 13:12:20.70 WaRYZ5z+
>>262
その当時、第二政経学部なんて存在してない。

275:エリート街道さん
11/09/20 13:28:32.80 WaRYZ5z+
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成10年 二松学舎大学に入学。ライターも掛け持ちし、アニメ板で年収は2000万円超(本人談)。
平成11年 イットリウムとして学歴@あめぞうに華々しくデビュー。早大生、大蔵官僚等を詐称したほか、ネカマも多数。
        また、地を出したHNとして二流大学(二松卒ライター)があるが、これは猛烈に嫌われる。
平成12年 二松中退。受験シーズンが近づくにつれ、精神に異常をきたし、発言も攻撃的に。あめ学崩壊のため、2ちゃんデビュー。
平成13年 受験生活も七年目に。再受験生での早稲田受験生を吐露する。
平成16年 早稲田政経オンリーワンとして学歴板デビューし、有頂天に。
平成17年 早稲田政経政治OBとして再デビュー。ジャーナリストを詐称するも、ひきこもりであることが東大院卒に看破される。
平成18年 早稲田一文、京大文卒コテに無知なこと暴露されるも開き直る。(一番安定した時代)
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。女性にもてること強調し失笑を買う。
平成20年 世界を又に掛ける学者(東大理Ⅲ蹴り、早稲田政経在学中に司法試験合格)を自称しはじめる。
平成21年 早稲田政経どころか、早稲田卒でないことが学歴板にて早大卒、東大卒、東大院卒に暴露される。
平成22年 野球板などスポーツ系板で大学拡大・推薦増の「布教活動」を開始する。
                                                     ―― 現在に至る ――




276:エリート街道さん
11/09/20 16:45:51.61 Z35kBAIb
早稲田大学はなにをおいても医学部を茨城県に作ってほしい。
一度医学部を作れれば、他の場所に附属病院や研究所も作れる。
国家予算もかなり降りるようになる。
 もし早稲田が茨城県の提案を断れば、茨城県は明治や中央など
他の医学部を持たない総合私大に打診する可能性があり、そうなれば
早稲田にとって大打撃となる。だから是非ともこの話は早稲田が受けるべき。
早稲田医学部新設構想だが、東大や慶應とは違って東京以外の首都圏にあるのがよい。
慶應や東大のようなエリート風ばかりふかすのではなく、地域に密着しているという高い評価を受けられる。
これからの日本、地域医療はとくに大切だ。しかも35ヘクタールという広大な敷地があれば、
筑波研究学園都市に近いこともあり、日本トップレベルの研究もできる。もちろん
東京のキャンパスや研究所とも連携できる。

早稲田大学創立130周年の2012年初頭に「早稲田大学医学部新設」を
発表してほしい。もう2011年9月だからあと4ヵ月しかない。もちろん
医学部を作ること自体は12月までには公表する。そうなれば今年度の早稲田の
入試全体にも好影響を与えられる。来年三月の卒業式、四月の入学式には
鎌田総長が卒業生と新入生に、正式に医学部新設を説明できるようにすべき。


277:エリート街道さん
11/09/20 22:37:53.71 f5KfSOQB
たしかに医学部のない大学は「総合大学」とは呼べない。
そう罵られても仕方のないところがある。世界の一流大学は
みんな今では医学部を持っている。

 早稲田大学もこの機会にこそ医学部を新設すべきだ。
自治医科大学のように、茨城県の医療改善に全面的に
協力する代わりに、相当額の資金援助を要請してもいい。
とにかく早稲田大学医学部として、早稲田が主体となって
医師や医学研究者を輩出できるところを作るべきだ。


278:エリート街道さん
11/09/20 23:37:59.08 f5KfSOQB
URLリンク(www.yomidr.yomiuri.co.jp)
 医師確保に向けて医学部誘致を目指している茨城県が、
笠間市の県畜産試験場跡地(35ヘクタール)を立地候補地とし
、早稲田大学(鎌田薫総長)に新設医学部の誘致を打診していることが
16日、県関係者の話でわかった。
 医学部設置を悲願とする両者の思惑は一致しているとみられ、
早大関係者が既に現地を視察するなど本格的な協議が始まっている。
しかし、国は1979年以降、大学に医学部新設を認めておらず、
国の医師配置政策の転換が実現のカギとなる。
 県内の医師数(2008年)は、人口10万人当たり162・1人で
全国ワースト2位。二次医療圏別では、筑波大学のあるつくば医療圏の
同342・3人に対し、県北の常陸太田・ひたちなか医療圏は同90・9人
と医師の偏在が顕著。橋本知事は2010年8月の知事選で、医学部誘致を
公約に掲げて5選を果たしている。
 橋本知事は今年6月下旬、鎌田総長に宛てて早大を誘致する文書を提出した。
中央病院(500床)、精神科専門のこころの医療センター(288床)、
リハビリテーションセンター、中央看護専門学校の四つの県立医療施設が近接する
県畜産試験場跡地をキャンパス候補地とし、各県立施設を大学の研究に活用できる点を強調、
東京から1時間程度で通える立地の良さをアピールした。
 早大は読売新聞の取材に対し、「詳細は把握しておらずコメントは差し控えたい。
各方面から医学部設置の要望は多くあり、医師不足などの医療問題に大学としてどのような貢献が
できるか検討している」(広報課)としている。
 県はこれまで自治医科、筑波、東京医科歯科、日本医科の各大学に寄付講座を設置したり、
医学部のある大学に県内誘致を打診したりするなどして医師の確保を図ってきたが、
いずれも具体的な成果には結びついていない。
 地域の深刻な医師不足を背景に、医師確保策として医学部を誘致する動きは各地で活発化しており、
北海道医療大(北海道当別町)、東北福祉大(仙台市)、国際医療福祉大(栃木県大田原市)、
聖隷クリストファー大(浜松市)などが地域や自治体とともに検討会を設置するなどしている。

279:エリート街道さん
11/09/21 00:05:23.89 BicbSjFn
今回の茨城県の提案は本当に素晴らしい。これまで
早稲田大学が受けてきたか、あるいは持ちかけてきた提案なんかとは
比べ物にならないほどだ。すぐにも早稲田大学は医学部新設にゴーサインを
出すべきだ。
①立地予定の笠間は東京から1時間程度の距離で、首都圏内にある。
しかも35ヘクタールという首都圏の医学部や病院には考えられない
広大な敷地面積を独占できる。
②茨城県の全面的な支援を受けられるために、近隣の中央病院(500床)、精神科専門のこころの医療センター(288床)、
リハビリテーションセンター、中央看護専門学校の四つの県立医療施設などが、
すべて早稲田大学医学部の教育研究に活用できる。
③これまでは早稲田が進出してなかった茨城県に拠点を持てる上に、筑波研究学園都市の近くにあるために、
先端研究に非常に有利になる。
東大や慶應でさえ、こんな恵まれた条件で医学部を作ってないぞ。これなら早稲田大学単独の出費は
最小で済むし、また地方医療の改善という社会的な使命も同時に果たすことができる。広大な研究敷地も
持てる。茨城県というバックがあるから、研究にも教育にも圧倒的に有利。
是非とも早稲田大学は茨城県の提案を受け入れて、医学部を新設すべき。



280:エリート街道さん
11/09/21 00:13:18.62 lUvCjHQE
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI

平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
平成10年 二松学舎大学に入学。ライターも掛け持ちし、アニメ板で年収は2000万円超(本人談)。
平成11年 イットリウムとして学歴@あめぞうに華々しくデビュー。早大生、大蔵官僚等を詐称したほか、ネカマも多数。
        また、地を出したHNとして二流大学(二松卒ライター)があるが、これは猛烈に嫌われる。
平成12年 二松中退。受験シーズンが近づくにつれ、精神に異常をきたし、発言も攻撃的に。あめ学崩壊のため、2ちゃんデビュー。
平成13年 受験生活も七年目に。再受験生での早稲田受験生を吐露する。
平成16年 早稲田政経オンリーワンとして学歴板デビューし、有頂天に。
平成17年 早稲田政経政治OBとして再デビュー。ジャーナリストを詐称するも、ひきこもりであることが東大院卒に看破される。
平成18年 早稲田一文、京大文卒コテに無知なこと暴露されるも開き直る。(一番安定した時代)
平成19年 東大院卒に執拗に齟齬・詐称を追及をされ、再び精神に支障をきたし始める。女性にもてること強調し失笑を買う。
平成20年 世界を又に掛ける学者(東大理Ⅲ蹴り、早稲田政経在学中に司法試験合格)を自称しはじめる。
平成21年 早稲田政経どころか、早稲田卒でないことが学歴板にて早大卒、東大卒、東大院卒に暴露される。
平成22年 野球板などスポーツ系板で大学拡大・推薦増の「布教活動」を開始する。
平成23年 茨城県に早稲田医学部を作るために1000万円寄付すると妄言を吐き失笑を買う。  

                                                     ―― 現在に至る ――






281:エリート街道さん
11/09/21 20:07:20.36 QcxSE2hB
 学歴板だけで大騒ぎしているのかと思っていたら、
すでにニュー速でもスレが立っているし、早稲田大学医学部新設は
もはやメジャーニュース扱いだね。全国紙ももう取材始めているし、
おそらく来週以降週刊誌なども取り上げ始めるだろう。
 これで早稲田大学医学部新設の機運が大いに盛り上がるだろう。
早稲田OBなら例外なく全員が医学部新設を望んでいるし、茨城県側も
早稲田招聘を望んでいるわけだから、これは極めて実現の可能性が高くなる。
ニュー速のスレを立ててくれた人は早稲田かそれともアンチ早稲田か。
まあどちらでもいいが、とにかく話を大きくしてくれたことには感謝するわ。
茨城県と早稲田大学が協力すれば、日本一の医学部が作れるよ。
茨城県のもっているすべての病院や医療施設を早稲田大学医学部が
教育研究でフリーで使えるなら、これは最強だわ。
東大や慶應すら、ここまで自治体と完全なタッグを組んでいない。
医療は特に現在地方自治体の事業になっているから、茨城県のような
自治体と組んで、私立の最高の名門である早稲田が医学部を作るのが
最強だね。経営的には私立の方がいいし。

282:エリート街道さん
11/09/22 00:08:05.13 zsT8xbOV
早稲田大学医学部が、東京から一時間程度の笠間にできれば、
早稲田ブランドと研究レベルの高さが評判となり、一気にトップランクになる。
慶應薬学部が一年目から私学役のトップになったようにね。地底の医学部など
問題にならないだろう。

【2012年三大予備校総合医学部ランキング】*早稲田医医をいれてみた
順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値
1 東京大 理三 73 72.5 78 74.5
2 慶應義塾大 医 医 73 72.5 73 72.8
2 早稲田大学 医 医 73 72.5 73 72.8 ★
2 京都大 医 医 72 72.5 72 72.8
5 大阪大 医 医 71 72.5 74 72.5
6 東京医科歯科大 医 医 71 70 71 70.7
6 東北大 医 医 72 70 69 70.3
6 千葉大 医 医 71 70 70 70.3
6 九州大 医 医 71 70 70 70.3
9 名古屋大 医 医 70 70 70 70
9 東京慈恵会医科大 医 医 70 70 70 70
11 神戸大 医 医 70 70 68 69.3

新設医学部でもこれはガチ。さらに優秀な医者をぜひ輩出して、
研究実績を蓄積すれば、東大慶應も抜くだろうが、まあそこまで
学校秀才ばかり詰め込むとかえって駄目になるから、この程度で
いいかもしれないね。とにかく茨城県に早稲田大学医学部を作るのは
理想的だね。是非とも実現しよう。



283:エリート街道さん
11/09/22 05:41:43.00 kBBllUaH
医学部あるところに医者が多いのは事実だ。それは明治以来の西日本偏重に
原因がある。
URLリンク(lohasmedical.jp)
医学部あるところに医師が多いのが現実であり、
ちまちま小手先の手を使うより、医師がほしい地域は医学部作るべきだ。

いまだに薩摩長州閥の強かった時代の影響で、
医学部まで、東京以外は西日本にばかり偏在しているのであって、
関東や東北などの医学部の少なさはそもそも異常だ。茨城県も
栃木県も埼玉県も千葉県も、ようするに東京以外は極端なまでに
医学部が少なく、慢性的な医師不足だ。
 早稲田がもし茨城県に定員200名の医学部を新設すれば、それは
関東や東北などの医師不足を大いに改善することになるだろうね。
是非とも早稲田は今こそ医学部を茨城県に作るべきだ。将来的には
埼玉県や千葉県にも附属病院を作ってもいい。東京に研究施設を
作ってもいい。茨城県の医療改善に努めることはもちろん、
関東、東北全域の医師不足解消のために早稲田が一肌脱ぐべきだろう。


284:エリート街道さん
11/09/22 07:59:02.51 cKVuSkbJ
さすがにここまで騒がれて医学部新設しなかったら、
早稲田も大恥かくだろうな。つか大きなチャンスをみすみす
逃してしまう。
 35ヘクタールの土地は、医学部の敷地としては十分すぎるほど。
ほかに看護学部とか薬学部とか設置してもまだ余るくらい。しかも
実習先の病院などは茨城県立の近隣の病院等を使えるから、当面は
附属病院作る必要もない。
 だいたい理系の研究施設は地方にある。広大な土地が取れるからね。
早稲田も笠間の35ヘクタールに、広大な生命科学の研究施設を併設してはどうか。
ここから山中教授のようなノーベル賞級の早稲田卒の研究者を多数輩出できるだろう。

 早稲田大学医学部、久々の大学ビックプロジェクト。楽しみだね。
絶対に実現すべきだろうな。つか早稲田が断れば、明治とか中央とかに
話が行くだろ。それは避けないとね。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch