早稲田大学vs日本大学at JOKE
早稲田大学vs日本大学 - 暇つぶし2ch223:エリート街道さん
09/04/06 08:57:58 wnK6ZCCe
>>213続き 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI の見解
早稲田執行部へ
2007年の公認会計士試験で十九歳最年少で
合格したのは早稲田実業出身の政経2年生だ。
斎藤祐樹といい、この二年生といい、どうして実業から
これだけ優れた人材が輩出できるか、ちゃんと分かっているのか?

 早稲田実業は小中高一貫教育を取っている早稲田でただ一つの
附属校だからだ。この一貫のシステムが有効なせいで、スポーツにも
学業にも優秀な学生を輩出できるんだよ。
 それにくらべて高校からしかない高等学院や完全付属でない早稲田中高からは
ろくな人材を輩出しない。学業もスポーツもまったく目立ったのがいないじゃないか。
だからいってるんだよ。小中高一貫の体制を作れと。
 一つの教育システムからいかに優れた人材が輩出できたかというのが
教育学校における制度の有効性の尺度だ。明らかに実業>>>学院、中高
となっているからには、実業のようなシステムを全附属校で試すべきなんだよ。
 ★早急に学院や中高、佐賀学院、大阪摂稜でも実業のような一貫システムを作ってほしい。
そして附属からの学生が学業スポーツ両面で卓越していることが証明された以上
附属を増やしてほしい。
 中学入試の世界では大学入試と逆に、早稲田と慶應では圧倒的な
慶應優位だ。早稲田の中学募集が少なく、しかも早稲田中は完全附属ではないから、
偏差値は下がる。当然だろ。このままでは慶應メジャーという事実が
固定化してしまうぞ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch