悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】7at JINSEI
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】7 - 暇つぶし2ch50:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/04/21 20:42:51.73 32UhqlTn
>>40 おぬしは研究者のタイプのようじゃのう。
 医者とか囲碁将棋などの人にも、他人を相手にするものと研究に没頭する者が居るものじゃ。
 それが悪い訳ではない。
 しかし、研究の成果とか知識や技術などが本人の死と共に消えていくのはもったいないのじゃ。
 おぬしの練習時間が一万時間を越えているならば、一流といっていいほどになっているじゃろう。
 それが無くなってしまうのがもったいない事じゃ。

 研究者はある程度、他人には判らなかったような知見があれば記録して残したりするものじゃ。
 おぬしも他人を相手にしなくとも、ある程度一段落したらその成果を書いたりして残すことも出来るじゃろう。
 論文とか本に書くようにすればおぬしの研究の成果が残り、煩わされる事も無いじゃろう。

51:40
11/04/22 01:13:48.02 O2GI5BaL
>>47
もちろん趣味でやっていても思うように体が動かなかったり求めても求めても答えが出ないもどかしさはいつもあり、楽しいだけではありません。
この時代ですし音楽家になっても大した収入にはならないと思います。って決め付けるのはどうかと思いますが。
収入の点は、無欲なのでほんとに必要最低限あれば十分ですが、
音楽を仕事にする上で一番懸念するのが、商品としてのハッタリが必要になるのと、演奏の目的が他人になることで自分が勉強したいものより他人が望むものに比重が置かれることです。それもかなりの割合で…。
それなら音楽に対するエネルギーと時間は自分の勉強に注ぎたいです。自分勝手かなぁ…あぁ…
もちろんそういう風に他人の中で演奏することでまた違った見方が得られるとは思うのですが。
両方失うことだけは避けたいです(;;)


52:40
11/04/22 01:16:50.82 O2GI5BaL
>>48
「音楽家」が小さいという意味ではなくて、肩書きなんて小さいことを気にしてられない、という意味です。
もちろん肩書きにしがみつかないといけない人はそうせずにはいられないんでしょうから構いません。
決して人をばかにしてるわけではありません。

>>50
やっぱりもったいないですか…。なんか、全ての人は死ぬし全ての物はなくなってしまうし…という考えが抜けないんですよね(笑)
自分勝手になってしまうのは、できるだけ人目につかないように生きたいっていうのが大きいかもしれません。

みなさん真剣に答えて下さってありがとうございました。

53:マジレスさん
11/04/22 01:41:33.01 QR7PF9ty
>>51
やはり壁に当たって身動きがとれなくなってから考えればいいよね。
貴方は音楽の真理を知りたいという道を進んでいるし、そうしたいとも思っている。
それができている内は迷わず進めば良いよね。
そしてそうすることが正に音楽の真理を学ぶことでもあるのだろうね。

54:40
11/04/22 02:19:22.06 O2GI5BaL
>>51
あ、そうか。壁と岐点は別ですね。
抽象的でわかりにくい話だったかもしれませんが、本当にありがとうございました。

55:マジレスさん
11/04/22 02:28:33.18 HlMTXMKl
旦那が浮気してきたみたい
携帯チェックしたいけど、ガマンガマン
この不安な気持ちはどうやって解消すればいいですか?
眠れないです(´・_・`)

56:マジレスさん
11/04/22 02:46:51.88 w/GJByQZ
携帯チェックして、ハッキリさせたらどうですか?
浮気してたら、ますます眠れなくなると思いますけど。

57:マジレスさん
11/04/22 02:56:04.08 HlMTXMKl
ウソでごまかすのが、わかってます
いいんです
私もこれからするかもしれないから
なんか、ちょっとしたことで態度が一変するの
疲れるから関わりたくない
2日前は、優しかったのに、今は挨拶がやっと
子供過ぎな47才

58:マジレスさん
11/04/22 03:01:44.26 w/GJByQZ
これを気に根底にある不安を観てみてはどうですか。

59:マジレスさん
11/04/22 03:02:43.62 w/GJByQZ
気に ×
機会に ○

60:マジレスさん
11/04/22 06:50:51.45 zT45RMua
フラれても好きな人を忘れるにはどうしたらいいですか?

61:マジレスさん
11/04/22 12:50:23.88 v+yE5tVC
肉体的な痛みも観念ですか?

62:マジレスさん
11/04/22 14:56:37.42 XcGYW5RK
ほあんいんぜんいんあほ

63:マジレスさん
11/04/22 17:38:48.92 TGs7JwoK
相談形式で、単に文句を垂れ、愚痴るのは、
同意を求め、言い訳を探しているように思える
会見形式で、自己正当化を前面に出し
単に公表できる断片情報を発表してるように見えてしまう
保安院の会見のように…

好きな人は永遠に好きでよい
観念するしかない

64:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/04/22 20:29:26.40 tKeCbf7r
>>52 そうじゃ、全てのものは消えていく。
 それ故に人は何かを残そうとするものじゃ。
 そのような気になったら残すと良い。
 またおいでなさい。

>>55 他人に依存していれば他人の行いに心が乱されるのじゃ。
 自分を自分の主とするのじゃ。

>>60 嫌な所を100個ぐらい思いだすと良かろう。
 好きになっている時は相手を良く見ようとしているものじゃ。
 本当は不細工で性格も悪かったと気づけば忘れられるじゃろう。

>>61 観念と思えば観念にする事が出来る。
 実際に在ると思えば在る事になるのじゃ。
 本来は肉体の異常を知らせる警報なのじゃ。

65:マジレスさん
11/04/22 20:57:47.29 HlMTXMKl
鬼和尚さん
ありがとうございます(T . T)

66:マジレスさん
11/04/22 21:36:34.28 sH3eNBg5
虚無感に襲われます。
人間は所詮ただ自分の感情を満たそうとしてるだけであり、感情は元からDNAにあるもので、周りの環境によって脳に影響を与え出てくるものだろう。
そしてその感情が人間を動かす
そうすると人間は運としか思えない。
善人も悪人も所詮はDNAと周りの環境によって違いが出るのであろう。
そう考える人間は何なのかと虚無感に襲われます。

67:マジレスさん
11/04/22 21:54:46.95 noWiDC0E
トマベチのサイゾーってほんとウザイよな。


68:マジレスさん
11/04/22 21:56:12.80 noWiDC0E
このスレだけ不自然な長文が多いわけだ。


69:ラーメンと腹痛
11/04/22 22:07:48.08 JdXZ5C9U
子どもの目のように見ることと、修行者が集中して観察することの異同はいかなる
ものなのか?
子どもは記憶している情報量が比較的少なく、大人は多いということは小生にも分かる。
では、認識作用そのものは、子どもと大人で違うのであろうか?両者とも阿頼耶識に
支配された誤った認識作用を持っているように思える。それとも誤った認識と蓄積された
記憶はお互いに相関関係にあるのだろうか。そう考えれば子どもは目覚めに近いという
鬼和尚さんの言葉に合点できようか・・・
鬼和尚さんはどう思われますか?

70:マジレスさん
11/04/22 22:57:37.84 hcEKjxhQ
修行者は方向を知ってるが子供は知らない、ゆえに堕落してゆくんじゃないかな。

71:マジレスさん
11/04/23 00:15:20.79 kczyXJh7
子供=今後汚れる可能性がある=限定的な意識状態
大人(修行者)=汚れを意識的に取り去る=恒久的な意識状態


72:マジレスさん
11/04/23 05:37:09.56 4Mi+AgfU
天才バカボンに汚いモノを美しいと感じるキャラがいたけど
汚れを美しく感じる人もいるかも知れないですね。

73:マジレスさん
11/04/23 09:05:34.54 Bfj4dVBo
衆生本来仏なり 水と氷のごとくにて
水を離れて氷なく 衆生の外に仏なし
衆生近きを知らずして 遠く求むるはかなさよ
譬へば水の中に居て 渇を叫ぶがごときなり
長者の家の子となりて  貧里に迷ふに異ならず
六趣輪廻の因縁は  己が愚痴の闇路なり
闇路に闇路を踏みそへて  いつか生死をはなるべき
夫れ摩訶衍の禅定は  賞嘆するに余りあり
布施や持戒の諸波羅蜜  念仏 懺悔 修行等
其の品多き諸善行 皆此のうちに帰するなり
一座の功を成す人も  積みし無量の罪ほろぶ
悪趣いづくにありぬべき   浄土即ち遠からず
辱くも此の法を  一たび耳に触るるとき
讃嘆随喜する人は  福を得ること限りなし
いはんや自ら廻向して  直に自性を証すれば
自性即ち無性にて  すでに戯論を離れたり
因果一如の門ひらけ  無二無三の道直し
無相の相を相として  往くも帰るも余所ならず
無念の念を念として  謡ふも舞ふも法の声
三昧無礙の空ひろく  四智円明の月さえん
此の時何をか求むべき  寂滅現前するゆえに
当処即ち蓮華国  此の身即ち仏なり



74:マジレスさん
11/04/23 19:19:28.51 OJNdH2b8
低気圧が近づくと神経が逆立ってうまく集中できません
どうしたらいいですか?

75:マジレスさん
11/04/23 20:07:25.55 RxjWqUi7
血圧高いんじゃないか

76:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/04/23 20:13:34.03 SYuCj0pf
>>65 どういたしまして、またおいでなさい。

>>66 表に現れるものは全てそのようなものじゃ。
 自由な考えや意志は殆どないものじゃ。
 しかし、心の奥に何ものにも囚われぬ境地がある。
 肉体にも環境にも影響されない本来の意識があるのじゃ。
 それを追い求めるのじゃ。



77:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/04/23 20:21:32.26 SYuCj0pf
>>69 子供もやはり同じ認識を持っているものじゃ。
 ただ記憶している容量が少ない故に、記憶による過った認識の禍を受ける事が少ないだけなのじゃ。
 大人になって頭が記憶に埋め尽くされてしまえば、記憶された事を繰り返すだけになってしまう。
 子供は本来の認識に一時だけ近い存在と言えるじゃろう。

>>74 歩いたり体操をしたりして体を動かすと良かろう。
 すとれっちとか体の力を抜くも良かろう。
 そのうち気にならなくなるじゃろう。

78:マジレスさん
11/04/23 23:19:58.43 Sa4eWUq8
>>76
66ですが心とは何ですか?
脳ではないのですか?
脳以外にあったとしてそれは肉体が作りだし、死ねば無くなるものですか?
人間なら誰もが同じなものなのか、人により違うんですか?
誰もが同じならDNAで受け継がれてきたもので、人により違うのであれば細胞の違いみたいなことにより差が出るものでいいんですか?
それを追い求めどうなるのですか?
あと、自由意志はないのですか?

質問ばかりで申し訳ありません。

79:マジレスさん
11/04/23 23:41:34.21 I7UGFY3O
中絶という処置をとってもらおうとしている私は
人道を外れたのでしょうか、保身であり体裁を繕うためであり、学校を辞めて働く根性もなく
罪悪感を一生背負うにあたり一つ伺いたかった
俺はもう妻子を持つことを許されないのか

80:鬼和尚
11/04/24 13:07:46.69 ltsS3nKK
人でなしのろくでなしで生きている意味はないじゃろう。

81:ラーメンと腹痛
11/04/24 13:24:01.66 rVfJQcwV
鬼和尚さんありがとうございます。またよろしくです。


82:鬼和尚
11/04/24 14:00:06.23 ltsS3nKK
おとといきやがれ。

83:マジレスさん
11/04/24 18:30:40.04 DylLPoWT
>>78
自由意志って何?

84:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/04/24 20:21:42.53 57YtLa75
>>78 心とは肉体によるものもありそれによらないものもある。
 脳が全てではないのじゃ。
 死んでも意識はなくならないのじゃ。
 人間も人間以外も全部同じ一つの意識なのじゃ。
 追い求めれば自分もまたそれであったと気づくじゃろう。
 自由意志は殆ど無いのじゃ。
 自分がどのように意志を決めているか観察し、親と比べたりしてみるのじゃ。
 今まで知らなかった事に気づくじゃろう。

>>79 すでに妻子を持っておる。 
 中絶しようとしているのがおぬしの妻じゃ。
 中絶されようとしているのがおぬしの子じゃ。
 おぬしがもっと欲しいと想うならいくらでも持てるじゃろう。
 二番目の妻と二番目の子供がのう。
 それを持った時、おぬしは自分が何をしたか本当に判るかも知れん。
 人間は罪を背負って生きるにはあまりにも弱い存在じゃ。
 更によく考えるのじゃ。

>>81 どういたしまして、またおいでなさい。


85:マジレスさん
11/04/24 20:47:38.19 raLWHNpp
相手が理不尽な要求をしてきたので拒否したら、
そいつは無意識の内に場の権利者に取り入ろうとしていた

単なる歪んだ認知バイアスに過ぎないのかも知れないが
俺はそいつが浅ましく思えて仕方が無い

86:マジレスさん
11/04/25 00:57:41.73 smW0zeV9
>>84
鬼和尚様、教えて下さい。
迷いが多くて、生きる事に萎縮しています。

> 人間も人間以外も全部同じ一つの意識なのじゃ。
> 追い求めれば自分もまたそれであったと気づくじゃろう。
> 自由意志は殆ど無いのじゃ。

全てが一つの意識であるという知識を得ました。(実感ではまだありません)
この自由意志が殆ど無いと言う所に心苦しさを覚えるのです。
だとすれば、努力や目的への邁進とは何でしょう?
全て予め決められているのならば、どの様な心持ちで生きて行けばいいのでしょうか。
また「殆ど」と言う事は、僅かに意志で変えて行ける事があるのでしょうか。

よろしくお願いします。




87:マジレスさん
11/04/25 07:57:07.43 nJu7JgbO
全てが一つの意識なら、なんで疑問や質問が出てくるんだ?
自分でおかしなことを言ってると思わないのか?

88:マジレスさん
11/04/25 09:41:02.12 2FBLoXRh
自我という名前の餓鬼が、わるさしとるからじゃよ

89:マジレスさん
11/04/25 09:47:15.38 nJu7JgbO
一つの意識と他に自我の意識があるなら「一つの意識」じゃねえよ。

90:マジレスさん
11/04/25 10:05:00.56 nJu7JgbO
>>84
>自由意志は殆ど無いのじゃ

おま、本当にアホか?
次に過ちを犯さない常に気をつけておれということだろが。
観察に意味があるとすればそれくらいだろ。


91:マジレスさん
11/04/25 11:36:37.14 CYwU+8SE
自由意志がないという事実を否定したがるのは自我の仕業
一般人としては正常な反応
だが悟りからは遠い

92:マジレスさん
11/04/25 12:54:58.01 SpZ6betT
自由意志って、、、
1.科学的な意味で聞いてるのか
2.幸せになりたくて聞いてるのか
で答えが違ってくるんじゃね?
1.なら、だれも知らない、分かったらノーベル賞もん。
2.なら、たとえば自分が自由で何でもし放題の世界を想像してみたら→問う意味がなくなる→単なるかまってちゃんだった→実際の生活の上で考えてもしゃーない問題だった。
ってなる気がする。
ほんと人の心って釘の間を跳ね落ちるパチンコ玉と何が違うんだろね?

93:マジレスさん
11/04/25 13:43:42.67 9l4sDnTH
一切の何の刺激も与えない状態で
何の原因もキッカケもない状態で
意志が発せられれば自由意志があるといえるかもしれない

94:マジレスさん
11/04/25 14:53:49.88 nJu7JgbO
>>91
自我というものがどれでどういうものか、
具体的に見せて示してミロや。

95:マジレスさん
11/04/25 15:14:41.20 JDuaCQyn
思いは、自由である
だが、理に適っていない思いは、
思い通りになることがない故に、
不自由な思いともいえる

そういう誤った、不自由な、思い
それに強く魅かれ固執してしまうのも、
それに執着しないよう正しき道を歩もうとするのも、
いずれの思いもまた自由である

自由意思は無いのではなく
意思それは自由なものだ

96:マジレスさん
11/04/25 15:20:27.68 BiBVI5uh
>>94
お主が今、使ったそれじゃ

97:マジレスさん
11/04/25 15:33:31.23 nJu7JgbO
>>96
あの、具体的にっていったんですが。


98:マジレスさん
11/04/25 15:34:36.11 nJu7JgbO
それとも今使った携帯が自我っていいたいのか?

99:マジレスさん
11/04/25 15:49:14.37 9l4sDnTH
何かを選んだり決めたりする働きが自我
その自我を近くで見ているのが意識

100:マジレスさん
11/04/25 15:59:49.84 nJu7JgbO
>>99
そういうふうに君が定義づけしただけだろう。
それにどういう意味がある?

いつもの鬼信者の引きこもり崇拝かね?


101:マジレスさん
11/04/25 16:15:05.60 9l4sDnTH
転がる石は自分の意志で転がっていると錯覚する
人間の自由意志も同じようなもの

102:マジレスさん
11/04/25 16:15:53.77 Fva3D+jx
自我とは自分という意識のことつまり自分であるという認識なのである

103:マジメシア
11/04/25 18:20:25.37 9RQ1Xq7C
URLリンク(www.geocities.jp)
人類待望の救世主です
是非最後までお読みになってください
「必ず」人生180度変わります

※医学とは全く逆の真実です
信じている方は見ないように

104:マジレスさん
11/04/25 20:10:55.28 WFXxTl6Q
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ
         ...―/          _)
        ノ:::へ_ __    / 
        |/-==-      \/_
       / ヽ―ヽ  -==- (   ヽ
      |  /    /    (    ) 鬼和尚はこんな顔だと
      | 人__人       ヽ/    おもうが、どうだろう?
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /     
        \lヽ::::ノ丿      ./     
          しw/ノ___-イ         
           ∪


105:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/04/25 20:37:24.30 xG3etkaw
>>85 ダンマパダを読むのじゃ。

50 他人の過失を見るなかれ。
他人のしたこととしなかったことを見るな。
ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ。

他人にわずらわず己の実力を向上させる事にのみ集中して生きるのじゃ。

>>86 わずかでは在るが人間は自ら論理をもって考え、それによって行動する事が出来るのじゃ。
 それ故にお釈迦様はこの世が無常であり、執着すべきではないと教えられたのじゃ。
 無常であれば囚われる事は苦をもたらし、絶対と言う事もない。
 今の己の考えが絶対に正しいと思えば成長はとまってしまう。
 常に学び、修行に勤める事が唯一の道なのじゃ。


106:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/04/25 20:52:48.14 xG3etkaw
>>87 全てが一つの意識なら、なんで疑問や質問が出てこないと想うのじゃ?

>>89 なぜ一つの意識と他に自我の意識があると想うのじゃ?
 
>>90 自己紹介ごくろうさんじゃ。アホさんというのじゃな。
 おぬしがそのように書く事さえも、親とか社会、友人などから教わった反応のパターンに過ぎないものじゃ。
 それ故に何の関係も無い、過ちを犯さないとか、観察の意味とか、自分の妄想を書いてしまうのじゃ。

 もし自由な意志により正確な言葉の意味を把握出来、的確に思考し、表現できたならば、少なくともそのような妄想を書いてしまうことも無かったじゃろう。
 一つの意識とは何であるか、自我とは何か、観察とは何か、自ら学ぶ事無くパターンによって反応し、省みる事もしない自由意志の無い言葉の羅列をここに確かに見ることが出来るのじゃ。
 

107:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/04/25 20:54:50.97 xG3etkaw
>>104 それはジャムおじさんじゃ。

108:マジレスさん
11/04/25 21:01:19.30 NuCAzbjq
つ、つっこみもできるのか!?
恐るべし鬼和尚・・

109:マジレスさん
11/04/26 00:58:02.84 VbNRQuvD
ゴカイ


それは釣りに使う餌ですよ

110:マジレスさん
11/04/26 01:03:24.59 BLYxqke5
>>66 >>78です
須藤元気も昔テレビで、すべては一つって言ってました。
自分にはまだ分からないが少しずつ勉強したり考えてみたいと思います。
意思は突然湧き上がって来るようなもので、感情と似たようなものだと思ってます。
すべてが縁起(因果律)であれば意思もちゃんと理由があるのか?
もし理由をずっと辿って解ったとしたらビックバンまで遡り、すべてがビックバンがはじまった時に決まってることになる。
ビックバンがすべての始まりとははっきり分かってないからその前に何かあったのか。
それともはじまりとか終わりという考えが間違えで、元からこの世界(宇宙なんかも含め)あるものなのか。
そうだとすれば仏教の縁起は否定されるのか?
意思も理由が人間に解らないのでなく、ハッキリとした理由など無く、脳や心からパッと生み出されるものなのか(周りの影響を受けるにしても)?
ここら辺は誰にも分からないようなことだと思います。
文が下手ですいません。
ありがとうございました。

111:マジレスさん
11/04/26 17:15:24.41 LggsNZfg
怒ること、他人を責めることほど、
世の中で大事なことは無いと悟らないといけない

112:マジレスさん
11/04/26 17:25:48.89 NFX/f7Tu
>>111
なるほど
これから街に出てすれ違う人を徹底的に怒ってくる!
ありがとう

113:マジレスさん
11/04/26 17:48:20.80 LggsNZfg
そうだよ!自分を守ることこそ人間の至上課題
そして自分を守り続けるには
とにかく外を攻撃して優位に立つべし。

114:マジレスさん
11/04/26 17:50:11.10 NFX/f7Tu
>>113
今、通りすがりの奴を思い切り蹴飛ばして逃げてきた
すごく気持ちいいね
なんか生き方が分かったような気がする

115:マジレスさん
11/04/26 17:51:35.03 LggsNZfg
そうだよ!それこそが人間の本来なんだ!

116:マジレスさん
11/04/26 17:53:42.07 NFX/f7Tu
やっとわかったよハッピー!
俺はもう誰の犠牲にもならないぞ
殴って蹴って刺し殺してやるw

117:マジレスさん
11/04/26 17:57:52.60 dUPuukHz
二次元の世界にいる生命は
縦と横は止まっているものとして認識し
奥行きは動いているものとして認識する

三次元の世界にいる人間は
縦と横と奥行きは止まっているものとして認識し
Aは動いているものとして認識する

四次元の世界にいる生命は
縦と横と奥行きとAは止まっているものとして認識し
Bは動いている物として認識する

118:マジレスさん
11/04/26 18:00:14.52 NFX/f7Tu
>>117
こ難しいこと言ってんじゃねぇよ
殴れ、ひたすら誰かを殴れ
そうすりゃ幸せだよ

119:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/04/26 20:39:14.18 59Za+I4U
>>110 考えるのではない。
 観察するのじゃ。
 思考では同じ記憶とパターンの繰り返しに陥るだけなのじゃ。
 観察だけが新しい気づきをもたらすものなのじゃ。

120:マジレスさん
11/04/26 22:39:17.47 33Pxyhl1
>>116
2chでも通報されたら逮捕もんなんだぞw
マジで、

121:マジレスさん
11/04/26 22:39:58.50 33Pxyhl1
通報すべきだよなw

122:マジレスさん
11/04/26 22:46:26.42 33Pxyhl1
>>110
>須藤元気も昔テレビで、すべては一つって言ってました。

須藤元気かよwww
お前はそれでいいのかwwww

123:ラーメンと腹痛
11/04/26 23:31:14.59 QxDOVlqU
鬼和尚さんの言葉に鳥肌が立つことがあります。
なぜでしょう??
「親とか社会、友人などから教わった反応のパターンに過ぎない」
これです。
後自分は鬼和尚さんが2ちゃんを始めた時ぐらいから、8ヶ月ぐらい
座禅を続け、その後はちょくちょくブログなどものぞいていましたが、
2年以上ご無沙汰でした。そして今またこのスレに引き寄せられています。
修行の効果は長い間怠っているとなくなるものでしょうか?その間酒も飲んでいます。






124:マジレスさん
11/04/27 00:35:19.69 m6IDsyqZ
人間機械論は昔からある初歩的な教養
人間の機械性を知らずに瞑想ごっこや観察ごっこしても意味ない

125:マジレスさん
11/04/27 00:50:39.84 QmaZU8f0
>>123
また、お前かよ、前もその文書いただろw

126:マジレスさん
11/04/27 01:17:48.91 YmesD9+f
1年前知り合って好きになった女性がいます
自分は学生で相手が社会人なので頻繁に会えるわけでもなく
今まで6回程二人で会った程度の関係です。
共通の友達などはいません。


最後にあったのが半年前で、最近また会いたいと思うのですが
なんでかメール等する気になれません。
連絡は3月に一度したっきりです。

最近は身近にいる女のビッチ具合などを垣間見てきたんで女性に嫌悪感を持っていて
自分の好きな人に対してそういうのと同類としてみているわけではないのですが
女と会うためにメールして場所を考えて約束して、当日金をつかって歩き回るような気力がわいてこないんです

しかし、うかうかしてると彼氏とかができてしまってそうでどうしたものかと思います。
どうしたら良いんでしょうか?
土日の内に連絡しようと思ってたのに結局先延ばしにして、学校の課題などやってたら
居間になってしまいました。
先週も似たような感じで週が明けてしまいました。

127:マジレスさん
11/04/27 01:42:20.48 QmaZU8f0
>>126
また、童貞かよ。
前も女性不信の文章書いただろw

ホモになるか、出家でもしてろw
若い女は資源が少ないからお前にやる余裕なんざ無い。


128:マジレスさん
11/04/27 01:44:33.76 Dd3fnxv6
悟りを開いた人はこんなとこにこないだろうな

129:マジレスさん
11/04/27 01:45:41.96 QmaZU8f0
なんで来ると思えるんだ?w
病院いって診てもらえよww

130:マジレスさん
11/04/27 07:47:46.79 VYhn2u31
鬼和尚の言葉でしびれたのは
百万人死んでもどうでもいい、気にならない、
自分の頭を豆腐にぶつけるほうが痛い

だな。魂がしびれたよ。
なかなかそういう境地にはなれないけどね
それでも>116みたいに悟った人も出てきてる
このスレは功徳があるね。

131:マジレスさん
11/04/27 07:59:09.61 QmaZU8f0
はい、次の患者さんどうぞ。

132:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/04/27 20:17:59.78 Xja9NbIX
>>123 おぬしが必要と思っているから引き寄せられるのじゃろう。

 瞑想も長く休んでいると効果は無くなるのじゃ。
 しかし、やり方や進歩の仕方を知っている故に、再び始めると順調に進歩するのじゃ。
 何度でもやり直すのじゃ。
 
>>126 原因はおぬしの心の中にある。
 なぜ好きなのにめーるとかしたくないのか、己の心に聞くのじゃ。
 それをおぬし自ら知る事が無ければ誰にもわからないのじゃ。

>>128 おぬしがそう思うなら来るのじゃ。
 2000年に一度のちゃんすがおぬしの目の前にあり、通り過ぎていくのかもしれんぞ。わっはっはっは。
 
 

133:マジレスさん
11/04/27 22:11:42.47 X6FBWVpr
重症だな

134:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/04/28 20:32:51.69 AMfGTLgW
例えば学校に数学の教師が来て、子供に数学教えたとしよう。
愚かな子は理解できず、己に理解できないから数学と言うものは無い、数学の教師なども嘘だと思う。
賢い子は難しい数式などはわからないが、1足す1は2であるとか、教師の言う事を己でわかる範囲で確かめてその言葉が嘘ではない事を知る。

愚かな子は数学を知らないために計算が出来なかったり、人に騙されたり、苦労したりするじゃろう。
賢い子は数学を知り、計算が出来て人に騙されることも無い。

目覚めた者に対する人の態度も同じようなものじゃ。
愚かな者は自分に理解出来ないから悟りは無く、悟った者も居ないと思う。
賢い者は目覚めた者の説いた法を自ら試し、真実であると知る。

愚かな者は法を知らぬ故に世において己の心を制する事が出来ず、苦を味わいながら死ぬじゃろう。
賢い者は法を実践し、心を制し、苦を滅して喜びを味わい、死によっても消える事の無い意識に到達するじゃろう。


135:マジレスさん
11/04/28 20:34:25.22 4bGiSw/f
私は去年、交通事故にあい
やっと示談成立して
お金が入ったけど
旦那の払ってなかった国保や税金で100万
とかで全額消えてしまう上に
相変わらずのカード会社のローンは月20万の支払い
イヤになってしまいます
子供は子育てにお金がかかったから仕方ないって慰めてくれるけど
旦那はサイフを自分のものにして
遊んでたのに…
頑張ってきた私がバカみたい
しかも集金のお姉さんと楽しそうに雑談とかって…


136:マジレスさん
11/04/28 21:01:02.01 oFSzCIcM
>>134

50 他人の過失を見るなかれ。
 他人のしたこととしなかったことを見るな。ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ。


137:マジレスさん
11/04/28 23:05:45.30 q/nMnAwU
親の因果は子に報いますか?
子がひどい目に合ったり死んだりするのは、
親が悪行を改めず罪を重ねたからですか?
だとしたらそういう親は、
悪行を重ねながら平気な顔をしている極悪人だという事ですか?

138:マジレスさん
11/04/29 00:13:55.83 tb17TyQb
>>137
無記

139:マジレスさん
11/04/29 00:16:51.64 tb17TyQb
>>136
鬼和尚の過失を(ry

140:マジレスさん
11/04/29 00:35:56.34 r/Qb0Sjj
>>134
>愚かな者は自分に理解出来ないから悟りは無く、悟った者も居ないと思う。

馬に悟っないと言われてよほど悔しかったんだなw
それで、ここでタラタラと愚痴を連ねてるわけだ。
馬のいるスレに書けば反撃されるから、ここで隠れてネチネチ文句たれてんだな。
相変わらず小さいヤツよのうw

141:マジレスさん
11/04/29 00:38:59.13 r/Qb0Sjj
>>134
>愚かな者は法を知らぬ故に世において己の心を制する事が出来ず、苦を味わいながら死ぬじゃろう。

直訳すると、
俺のいうこと、きけないやつは苦しみながら死にやがれ、憎い、憎い、憎い~~~~

無様だのうwwwwww

142:マジレスさん
11/04/29 00:40:03.00 lAvlcqif
馬のいるスレってどれ?
紹介して~

143:マジレスさん
11/04/29 00:41:04.12 r/Qb0Sjj
スレリンク(psy板)
ここだ、コピペしてもいいぜw

144:マジレスさん
11/04/29 00:46:39.03 lAvlcqif
ああ、心と宗教板か・・
あそこの空中戦にはもう耐えられんw ありがとね

145:マジレスさん
11/04/29 18:50:44.73 XHIbvlWo
>>134
>>2000年に一度のちゃんすがおぬしの目の前にあり、通り過ぎていくのかもしれんぞ。わっはっはっは。
宝くじ6億円当たるよりもスバらしい事は理解できます。
 宝くじで当たったお金は悪いお金ですか?
 日本の様々税金は人を騙して多く取りすぎていると思います。
 悪いお金の分は誰が背負ってるのでしょうか?公務員全員?
 鬼和尚様は「悪いお金を使うと良くない」と言われましたが
 なぜそのような事があって、見えない部分でどのように働くのですか?
 お金という物体に良い悪いという分別があるのが理解できません

146:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/04/29 21:10:30.79 thYKwOiW
>>135 会計を旦那と別にしてへそくりをどんどん貯めるとよかろう。
 他人に依存すればその行いが一つ一つ気になるのじゃ。
 自分を自分の主とするのじゃ。
 自分のできる事をするのじゃ。

>>137 一緒に暮らしていれば少しは影響するじゃろう。
 しかし、本人には本人の行いから報いが来るのじゃ。
 誰も他人を清めることは出来ないのじゃ。
 自ら行いを善くするのじゃ。

>>145 特に悪くは無いのじゃ。
 遠慮なくもらっておくのじゃ。

 お金には良い悪いという分別が無いが、おぬしの心にはあるのじゃ。
 これは悪いお金だと知りながら使えば、やがて平等心が働き、悪いお金を使った分、己を罰したいという思いが生じるのじゃ。
 そして体が己の心を罰するように動くのじゃ。誰も己の心を騙す事は出来ないのじゃ。 

147:マジレスさん
11/04/29 21:36:42.22 dj5+5dAK
ダンマパダの読みすぎじゃw

148:マジレスさん
11/04/29 21:50:09.57 QM/Fadqx
>>146
鬼和尚さん、ありがとうございます
頑張って、その方向へむかうよう
努力します

149:マジレスさん
11/04/29 22:43:38.03 XHIbvlWo
>>146
鬼和尚さん、ありがとうございます

少しだけですが解った気がします。

150:悟り
11/04/30 00:17:40.88 4aMoYLlG
何でも聞くよん。何かあれば。

151:マジレスさん
11/04/30 00:34:54.42 v5UJglbD
偶然でしょうか

思いを拾い上げて繋げているだけでしょうか

152:悟り
11/04/30 00:41:43.34 4aMoYLlG
断じて偶然です。

153:マジレスさん
11/04/30 01:19:56.71 v5UJglbD
因と縁

思い込みではなく
きちんと見極められる正しい見方を
身につけたいものです

154:悟り
11/04/30 02:16:22.78 4aMoYLlG
終了。次の質問を。

155:マジレスさん
11/04/30 08:11:13.13 ADN1t9I+
やましい思いって身体にとってはストレスになるんだよ。
そこに分別があって、これは本当は悪い行いだと本心は知っている。

だから、本心を騙すことは簡単ではない、むしろ不可能。
でも過剰な分別は自分を傷つける、自分を犠牲にして他の人間を助けるにしても
程度を超えると苦しくなる、そんな自分がやましくなったり。

出来ることををすればそれでいいんだよ。
拘りすぎなければいい、分別だってそれに拘りすぎなければストレスにならない。

156:マジレスさん
11/04/30 11:15:13.54 XD4NvOHM
人は変わるという事は難しいですか?

157:マジレスさん
11/04/30 14:23:15.49 QXSMGR01
>155 保安院の西山審議官も娘を東電に入れてずっとやましい思いで苦しんだりしているのでしょう。

158:蛇和尚
11/04/30 17:13:44.05 JnMfTYmH
>>156
世界を変えるよりは、容易じゃ

159:マジレスさん
11/04/30 20:08:55.20 BGMXRLVs
浮気したくてしょうがないのですが
どうしたら、解消できますか?

160:マジレスさん
11/04/30 20:22:10.64 QqOXKamn
生活板の新スレ、誰か立ててくれませんか?

161:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/04/30 20:31:35.77 +BBagkWi
>>148 どういたしまして、またおいでなさい。

>>149 どういたしまして、またおいでなさい。

>>156 自分が決心したり、気づいたりすれば一瞬で変えられるのじゃ。
 その時、世界も変わるのじゃ。

>>159 嫁に別人のこすぷれとかをさせるのじゃ。
 人間は見慣れたものをつまらないものと思い、見慣れぬものを貴重と思うものじゃ。
 新しい嫁を発見するのじゃ。



162:マジレスさん
11/04/30 21:14:18.72 V+QX93AJ
かつて、名前は出せないが堀之内のソープを全軒制覇するほど
ソープ好きだったロッテの選手がいた。
その選手は新婚だったにも関わらずソープ通いを辞めず、
業を煮やした新妻はある日、家に帰ってきたその選手に向かい
「大事な話があるので、服を脱いで風呂場に来てほしい」と言った。
件の選手が裸になって風呂場に向かうと、
そこにはスケベ椅子とマット、それに泡姫ルックの新妻が。
この新妻、亭主のソープ通いを辞めさせるには
「家でサービスするしかない」と自らソープに赴き
道具と技術を修得してきたというのだ。

これに懲りた件の選手、ソープ通いはピタリと止まり、
翌年には長男の福嗣くんも誕生した。


163:マジレスさん
11/04/30 22:38:16.49 QqOXKamn
>>162
ワラタ

164:マジレスさん
11/04/30 23:10:00.77 QXSMGR01
大三冠王の事か。

165:マジレスさん
11/04/30 23:14:02.27 X5RFPIaa
ノブ子のマットプレイ
恐ろしすぎる

166:マジレスさん
11/05/01 00:23:31.04 zPLAdI6i
誰にでも容易にイメージが浮かべられるのがナニだな

167:156
11/05/01 01:32:47.03 Ge3laaRQ
>>156 自分が決心したり、気づいたりすれば一瞬で変えられるのじゃ。

…一瞬でですか?
では変わりたいと思ってるのに変われないのは
決心も気づきも本物ではないからですね
さすれば私には決心や気づきは難しいように思います……

168:マジレスさん
11/05/01 04:09:36.33 nM0sZX4U
面倒な感じですね
一瞬で自分を取り巻く世界は変わらない
変えるのは内面だったり主観であったり、環境は後からついてくるかと。
我儘を言わない事から始めてみてはいかがでしょうか
横からですみませんが、しかし駄々をこねては元も子もない、それが今の悩める環境を作っているかもしれませんよね。
>>158も読むといいですよ
とてもわかりやすい

169:マジレスさん
11/05/01 05:46:24.30 3LW61wb6
認識が対象を規定する

170:マジレスさん
11/05/01 06:18:00.03 cSx/x9Yu
旦那の出世話が出てきました。よそ様が頑張ってもなかなかなれないポスト、にです。

でもそのかわり激務で責任が多く、
労働に見合わない対価でずっと働くことにもなります。
給料がものすごく上がるわけでもなく、当然家族サービスやプライベートな時間も減ります。
はなかなかつけないレアなポストなだけに
旦那自慢できるかもしれません。
でもそれだけです。(リアルでやるとやな奴だし、しないと思う)

この話、旦那は私の好きに選んでほしい、と言う。
旦那の出世話、断るべき?将来幸せになるには何があればいい?

171:マジレスさん
11/05/01 06:31:11.88 mkIRejW/
人は簡単には変われねぇよ。芯の部分、コアな部分はな。結局は無理なのかもしれねぇな。
だからこそ辛いんじゃねぇかな。だからこそ人間味があるってもんじゃねぇか


172:マジレスさん
11/05/01 06:53:41.74 mkIRejW/
素晴らしい考えですね。バカ馬鹿りのこのスレに置いて、良い言葉に巡り合えた。
大切にしなければいけない言葉だ

173:白蛇
11/05/01 07:21:44.96 ThiYlwA6
鬼和尚さんおはようございます。レスありがとうにょろ。
行者病にならないように特に気をつける必要はないでしょうか?

174:マジレスさん
11/05/01 07:22:48.94 w/NWzgPg
人間の細胞は2年で全部入れ替わります
2年前のあなたのからだはもうこの世のどこにもいないんですよ
変わりまくりじゃないですか
あなたが変わってないと思い込んでいるだけです
人間は一秒も同じ原型を留められないのです

175:マジレスさん
11/05/01 08:13:22.48 mkIRejW/
細胞の話なんかしてねぇよ。

176:マジレスさん
11/05/01 10:02:39.18 i8aOL66r
さすが、幼児の頃からまったく成長してないひとはいうことがちがいますな


177:マジレスさん
11/05/01 12:36:13.75 mkIRejW/
成長しないとは言ってないわ。
性格とか性質の根っ子にある部分は変わらんと言っとるだけ


178:マジレスさん
11/05/01 12:46:34.69 dBTimMbG
<着服>預金2800万円を 摂津水都信金が2職員解雇
3月5日19時27分配信 毎日新聞
摂津水都信用金庫(大阪府茨木市)は5日、顧客預金約2800万円を着服するなどの不祥事があったと発表した。関与した職員2人を懲戒解雇する。
同信金によると、豊中支店(大阪府豊中市)の元男性係長(37)は、06年4月から顧客17人に定期預金を作ると持ちかけて出金伝票や通帳を預かり、普通預金から現金約2827万円を引き出し着服。
飲食や遊興費、借金返済や、別の顧客の定期預金の穴埋めに充てていた。通帳返却が遅いと不審に思った顧客が昨年末に問い合わせて判明した。実質的な被害額約700万円は元係長の家族が返済したという。同信金は元係長を刑事告訴する。
また、東淀川支店(大阪市淀川区)の元男性職員(25)は、08年9月から顧客5人にフリーローン計750万円を契約させ、うち約419万円を借りて遊興費などに使っていた。
実績欲しさに顧客の同意を得て利息の一部を自分で負担していたという。保険料を自分で負担したがん保険4件の不正契約もあった。




179:マジレスさん
11/05/01 15:13:07.04 nFlG3fSm
諦めたらそこで試合終了です

同じ苦しいなら 成長する苦しみを取った方がいいだろう

180:マジレスさん
11/05/01 17:07:40.03 w/NWzgPg
>>177
変わるんですよ
あなたが変わりたくないと思うから変わらないだけです
ようするに自己執着です
自分を守りたいという欲望にしがみついてるんです
手を離せば変われますよ
それで仏教では無我を説くのです
あなたがしがみつこうとしている自分なんて実はどこにも存在しないんですよと
幻にしがみついているのがあなたです

181:マジレスさん
11/05/01 17:34:01.00 Lffzezgg
点や線は存在するか?
観念として存在する。現実には存在しない。

物質は存在するか?
観念として存在する。現実に存在するかは不可知。

まず観念と現実の違いを知ることから始めましょう。
ここからつまづいてる人が多すぎる。
詐欺師のカモにされてしまうよ。
思考するより体感することを重視させる詐欺師の罠にかからないように。

182:マジレスさん
11/05/01 18:16:03.41 sQMsWVOW
悟りは魂で感じるのですよ。思考を出来る限り停止させるのです。ただ悟った人はお金をとりませんのでそこで見極めるのもいいかと思います。過去や未来を考えず、今この瞬間を生きること。すべてのことを受け入れること。この2つをすればいいのです。

183:マジレスさん
11/05/01 18:17:47.13 C0m2opKh
1円も取れないネット上の無料相談ごときで詐欺とかw

184:マジレスさん
11/05/01 18:30:48.61 k8cKkfo/
名無しで悟りとか片腹痛いな


185:マジレスさん
11/05/01 18:40:15.27 w/NWzgPg
>>184
悟ったから名無しなんです
ハンドルネームは自我の顕れです

186:マジレスさん
11/05/01 18:54:39.89 k8cKkfo/
>>185
仏陀も名無しになればいいのにな
シッダールタ太子は「仏陀」という尊称を禁止しなかったわけだが

187:マジレスさん
11/05/01 19:04:59.39 zPLAdI6i
ブッダは「目ざめた人」だから固有名詞ではないよう

188:マジレスさん
11/05/01 19:05:51.69 w/NWzgPg
>>186
仏陀とは固有名詞ではないことはご存知ですよね?

189:マジレスさん
11/05/01 19:08:04.15 G2ddvuFa
>>182
それをやってみればいいよ。
間違いだと気づくまで。

間違った方法でも続ければ無駄にはならない。
徹底すれば自ずと正道へ向かう。

190:マジレスさん
11/05/01 19:17:00.39 4ls5alMs
つらいです。
会社今日休んでしまいました
明日も会社行けるかわからない
このまま自然消滅的に辞められたらいいのに
憂鬱すぎていっそ死んでしまいたい
どうすればいいかわからない


191:マジレスさん
11/05/01 19:33:57.55 c1XnVCQa
>>190
嫌なら辞めればいい。

嫌な気持ちになるために存在しているわけではない。
嫌なことを体験させられるこの世の理不尽さに憤るといい。

192:マジレスさん
11/05/01 19:45:51.03 k8cKkfo/
>>188
よく嫁
愚か者がww


193:マジレスさん
11/05/01 19:47:44.91 k8cKkfo/
>>188
つうか、いま思い出したんだか、俺も悟ってるんだよね
すまんね

194:マジレスさん
11/05/01 19:51:23.80 T/P3Ygee
これから身に起こるであろう恐怖に対して
アルコールで逃げてしまいました



195:マジレスさん
11/05/01 19:53:41.22 k8cKkfo/
>>194
あびるほど飲むといい
なにも問題は解決しませんが、それでいいと思います

196:マジレスさん
11/05/01 19:55:39.47 sQMsWVOW
>>189

間違い?あなたはA NEW EARTH読んだことないんですね。今を生きる。すべてを受け入れること。をしなさいとしつこく書いてあります。間違いという固定的概念がなぜあるのですか?

この掲示板には仏陀はいないでしょうね。



197:マジレスさん
11/05/01 19:57:55.85 k8cKkfo/
>>196
>この掲示板には仏陀はいないでしょうね。

そのとおりでござる
ようやく仏陀がひとり生まれましたな

198:マジレスさん
11/05/01 20:03:14.06 c1XnVCQa
>>194
どんどん逃げればいい。
逃げても意味ないことに気づくまで。

誰でも例外なく楽な選択肢を選ぶようにできている。

199:マジレスさん
11/05/01 20:05:01.24 k8cKkfo/
>>198
それ、2行で俺が書いたからww

200:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/05/01 20:08:35.34 ld39CFjm
>>167 大抵の人間は変わらなければ死ぬという位でなければ、己を変えようとはしないものじゃ。
 変われば今の自分が無くなる、死ぬと同じ位に思っているからのう。
 むしろ己を変える事を許すのじゃ。

>>170 会社に仕事を減らし、給料を上げるように要求するのじゃ。
 それならば出世しても良いと言うのじゃ。 
 環境は変えようと思えば変えられるのじゃ。
 貯金があれば社会的には満たされるじゃろう。
 真の幸せを探すならば修行するのじゃ。

>>173 それは気をつけねばならんのじゃ。
 瞑想中に何が見えても、どんな声が聞こえても囚われてはいかんのじゃ。
 全ての言葉とイメージは幻想に過ぎないのじゃ。




201:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/05/01 20:12:13.30 ld39CFjm
>>190 やめていいのじゃ。
 会社より自分の体が大事じゃ。
 誰にでも向いていない仕事があるものじゃ。
 楽しんでやれないような仕事はやめていいのじゃ。
 ゆっくり休んで楽しんでやれる仕事を探すのじゃ。

>>194 それも仕方が無いことじゃ。
 次は恐怖を観るがいいのじゃ。
 それは思ったより小さなものと知れるじゃろう。


202:マジレスさん
11/05/01 20:15:48.16 k8cKkfo/
鬼和尚さん、こんばんは
悟ってるひとがここにいるのかわかりません
どうしたらいいでしょうか
コテつけたら悟ってないそうです
和尚さんは悟ってないんでしょうか
教えてください

203:マジレスさん
11/05/01 20:16:11.93 sQMsWVOW
>>197

悟りを開いたらこの掲示板には書き込むことはないでしょうね。

会社の話をしていた方に物質界から逃げてはないですよね。アルコールという物に逃げているのはまだ現世の物質界に執着心があるからですよ。しっかり今を生き、すべてを受け入れることができる魂になれば、そんなことはつらくもなく幸せになります。


あなたが、悟りを開くというのは今の魂での辛さを幸せだと思う魂に変えるということです。







204:マジレスさん
11/05/01 20:27:18.11 k8cKkfo/
>>203
ごく真面目にレスしようか

「名無しは悟りの証し」とかトンチンカンなことを抜かすラバのような脳を持つトンチキもおるが、
そんなことはまあどうでもよいな
苦しかろうが愉しかろうが、
幸福だろうが不幸だろうが、
痛かろうが気持ちよかろうが、
退屈だろうが勃起しっぱなしだろうが、
それ自体はまったくどうでもよいのだよ
それを最後の瞬間まで、できるだけ明晰に味わい尽くすことが善き生ではないかね
強度に満ちた生、それがいまこの瞬間に必要な生ではないか
幸福になるための悟りなんぞ、この世にはもうないぜよ


205:マジレスさん
11/05/01 20:28:00.03 T/P3Ygee
鬼和尚様今日もありがとうございました
今後もネット通信諸共教えが聞けますように

恐怖よありがとう
不安よありがとう
地震よありがとう。おまえが起こる時しか恐怖に出会えない

いただきます(^ワ^)

206:マジレスさん
11/05/01 20:29:29.23 k8cKkfo/
と、ね
わたしの亡き師が言ってたよ
ネットで知り合ったひとだったが
ふと思い出した

207:マジレスさん
11/05/01 20:37:11.53 sQMsWVOW
>>206

幸福というのは物質界の幸福ではなくて魂の幸福なのです。

悟りを開くというのは会社で辛いことを受け入れ幸せに感じることのできる魂の幸福という意味です。分かりにくくてすいませんでした。



208:マジレスさん
11/05/01 20:44:25.48 4ls5alMs
人生ろくなことがない。両親が自殺し、姉は事故死。
俺は右手が不自由でおまけにインポテンツ。
なにが悟りだ!死ね仏陀!!


209:マジレスさん
11/05/01 20:46:22.33 k8cKkfo/
>>207
魂の幸福がどうしても欲しいのなら、自己啓発か狂信に身を委ねればよいだろうね
簡単なことだ
魂の幸福はそれぞれ個々人のものだから、それが偽物だと誰にも言えない

社会との妥協が悟りと同義なら、なおさらそうだ
ナポレオンヒルか創価学会に世話になればよい
強力な妥協を教えてくれる

が、それは不感症になることと同義ではないかね
そういうことをやってて、痛みを舐めつくせるのかね
俺個人は嫌だね
ごめんこうむる
むしろ知りたいのは、悟りってると自称するやつらが、
どのくらい鈍間なのか、どのくらい強度を忌避してるのか、ということだな

210:マジレスさん
11/05/01 20:48:00.18 k8cKkfo/
>>208
OK
そのいきで世界を変えてみろ

211:マジレスさん
11/05/01 20:48:42.45 sQMsWVOW
物質的概念にでの不幸なのではないでしょうか?

あなたは魂の幸せに近いんです。世の中に執着しすぎないで離れれば本当の幸せが見えますから。

212:マジレスさん
11/05/01 20:52:11.83 k8cKkfo/
>>211
魂の幸せに近いか遠いかしらんし、そんなんどうでもよくね?ww
たしかに麻薬打ってふわふわしてたら幸せになるだろなwwww

だが、ごめんこうむる

213:マジレスさん
11/05/01 20:53:11.78 sQMsWVOW
>>209

魂の幸せがというより本当の幸せですね。それを現世で得るために色んな人生があるのです。

思考ではなく魂で感じていただいてもらったら嬉しいです。



214:マジレスさん
11/05/01 20:56:21.43 sQMsWVOW
>>211

ならあなたは何がどうでもよくないのでしょうか?

215:マジレスさん
11/05/01 20:57:24.93 sQMsWVOW
すいません。>>212様ですね。

216:マジレスさん
11/05/01 21:00:21.66 k8cKkfo/
>>213
魂の幸せだろうが本当の幸せだろうが、どうでもええがなwwww
思考だろうが魂だろうが、それがいったいどうしたのwwwwwwww

じゃあさ、あんたが言う魂ってなんなの?
「俺に理解できるように」説明できる?
できないよねww
できるはずがない
口からでまかせなんだからさww





ちくしょー、ざんげちゃんの不在が痛い
あいつがいたらなあ
なんで死にやがったんだ?
くそが

217:マジレスさん
11/05/01 21:03:59.49 k8cKkfo/
>>214
なにがどうでもいいんだ
魂の幸福だの悟りだの得られん
得られなくてもよい
苦しみ悶えて死んだっていいじゃねえか
それが十全な生だろが


218:マジレスさん
11/05/01 21:04:50.40 QmPjHS0R
言葉が出なくなれば自動的に観照が起こる。
あれこれと言い訳してくるエゴを完封すればいい。
そんなことする気もない人がほとんどだろう。

悟りは一般人にとって依存と娯楽の対象にしかならない。

219:マジレスさん
11/05/01 21:10:06.30 k8cKkfo/
>>218
>悟りは一般人にとって依存と娯楽の対象にしかならない。

あんた、いいこと言うな
そのとおりでござる

220:マジレスさん
11/05/01 21:10:41.10 sQMsWVOW
>>216

ならなぜあなたはこのスレにいるのでしょうか?

>>217それでも全然いいと思いますよ。それが人生ですから。

221:マジレスさん
11/05/01 21:22:01.34 k8cKkfo/
>>220
面白いからだ
悟ったらしい人間の姿はすげーオモシロイ
滑稽だし興味深くもある

ネタなのはわかってるんだ、すまない
だが、わかる?
あんたらオモシロイんだよww
その頽落具合がww

222:マジレスさん
11/05/01 21:25:03.16 6WSdzkid
真面目なことを言うと「何をどうしたってどうしようもない」というのが悟り。
本来、修行とかワークとかは必要ない。

223:マジレスさん
11/05/01 21:26:27.17 k8cKkfo/
ざんげなら、どう言うかな
こう言うだろうな
つまりあいつもこういうことを考えてたわけか


224:マジレスさん
11/05/01 21:33:12.84 k8cKkfo/
>>222
悟りがなにか知らんが、ま、そうだよね
「魂の幸福」とか鼻たれの戯言だと思うね
どうにもならん、ままならん
そっからどう主体を屹立させるかが大切なことでさ

225:マジレスさん
11/05/01 21:39:32.84 sQMsWVOW
>>224なら必要がないということですね。必要って思う人がいるならと言う人がいればと思いましたが、必要ないので失礼させていただきます。

226:マジレスさん
11/05/01 21:44:55.92 k8cKkfo/
>>225
意味がとりづらい日本語だなww
わざわざ駄文を書いてくれてありがとう
さようなら

227:マジレスさん
11/05/01 21:53:03.08 Ulb37wQ0
高1の俺です
最近父親が凄く怖い、なんというか会う度に殺意というか冷たいものを感じる
反抗期なのもあるのかもしれないが「うざい」とか「死ね」という感じではなく
「怖い」「関わりたくない」という感情のほうが強い。
昔、幼少期の頃のトラウマもあるかも知れないがなんかも会う度に疲れる
まるで自分の存在を否定されてるような気分になる
もうやだ。本当に泣きたい
生きててごめんなさい

228:マジレスさん
11/05/01 22:02:19.22 k8cKkfo/
>>227
記憶の問題がいちばん難しいんだ
記憶が個を支え、個を苦しめるもんだからだ
しかも、だから否定できない

とりあえずひっかかってる記憶を語ってみな
食べてやるぞ
気がむいたらレスつけてやる

229:マジレスさん
11/05/01 22:06:28.84 Ulb37wQ0
>>228
ありがとうございます

ひっかかってる記憶ですか・・・結構あります
自分に対してだけではなく母や姉に対して何か酷い仕打ちをしていた記憶もあります

階段の一番上から足を掴まれて引きずり降ろされたり、夜に締め出されたことも・・
何故そうなったかは分かりませんが、おそらく些細なことでしょう


230:マジレスさん
11/05/01 22:10:53.01 k8cKkfo/
>>229
その階段の話を、できるだけ詳しく書けるかい?
時間、場所、音、空気、雰囲気、なんでもいい
できるだけ詳しく、自分の主観が多少混じってもいいから書いてみなよ


231:マジレスさん
11/05/01 22:18:33.86 nwZW5Cwq
覚者とか悟りとか涅槃とかを疑えない人はもうその時点で不合格。
二次試験には進めません。

232:マジレスさん
11/05/01 22:20:51.33 k8cKkfo/
>>231
そらそうだ
自己啓発の基本だからなw
よいと思いますww

233:マジレスさん
11/05/01 22:24:16.92 Ulb37wQ0
>>230
確か・・小学校入学直後でした

何でかしりませんが姉と怒られた自分の部屋に向かおうとしたとき
姉が「馬鹿・・」と言いました、そしたら父が扉を凄い勢いで開けて階段を上ってきた
後ろを登ってた自分の右脚をつかんで引きずりおろした
気が付いたら土下座させられていた みぎてには鼻血がたれていた

234:マジレスさん
11/05/01 22:24:29.60 k8cKkfo/
つまりね、自己啓発も疑う狂信も、まず疑うところからはじめるんだよね
二次試験に進んだあとが問題なんであって

疑わず、疑うそぶりを見せず、ただ言葉を弄んでるのは問題外


235:マジレスさん
11/05/01 22:26:51.06 Ulb37wQ0
息子が変なことを書きました ご迷惑をおかけしました

236:マジレスさん
11/05/01 22:28:17.82 k8cKkfo/
>>233
お姉さんと一緒に怒られたのか?

何年くらい前の話?
時間は何時頃?
その場の明るさは?
お姉さんの反応は?
父親はなにか言ったの?
そのあと、どんなことがあった?

もっと詳しく書けるかい?


237:マジレスさん
11/05/01 22:30:02.32 k8cKkfo/
>>235
父親か?
やるなあ、おまえ

238:マジレスさん
11/05/01 22:35:14.98 14tPEdiF
最期まで疑い続けた人が合格。
それは神や仏をあてにせずたった一人で最期まで苦しみ抜いた人。
そこに十全なる生の完成がある。

239:マジレスさん
11/05/01 22:40:11.97 k8cKkfo/
>>238
苦しまなくてはならないわけでもないだろうがね
歓びでも痛みでも退屈でも、なんでもいいんじゃねーの?
苦しみだけで世界は作られてるわけでもあるめぇよww

240:マジレスさん
11/05/01 22:48:57.76 C0m2opKh
鬼和尚さん、イメージが幻想であることを自分で観察して確認するには
どうしてみるのがいいでしょうか

241:マジレスさん
11/05/01 22:53:29.31 14tPEdiF
世界は苦だけでつくられている。
大きな苦から小さな苦に変わるときその落差の分に応じて楽感覚は発生するが
楽が実体的に存在しているわけではない。

これ以上の説明はしないよ。

242:マジレスさん
11/05/01 22:58:18.65 k8cKkfo/
>>241
苦諦かww
こいつらにはわからんよwwww

しかも、あんたも漢語訳に引きずられてるな
いや、説明はもう結構です
あんたの要約を読むくらいなら宇井伯寿読むから

243:マジレスさん
11/05/01 22:58:35.98 BXcPDKiT
>>241
世界は楽だけでつくられている。
大きな楽から小さな楽に変わるときその落差の分に応じて苦感覚は発生するが
苦が実体的に存在しているわけではない。

どう違う?w



244:マジレスさん
11/05/01 23:00:52.61 k8cKkfo/
>>243
そいつが言ってるのは、苦諦という仏教の根本義なんだよ
そいつも意味はわかってないんだ
許してやれ

245:マジレスさん
11/05/01 23:06:17.69 Ge3laaRQ
>>200
己に執着してるから変われないって事ですね

246:マジレスさん
11/05/01 23:11:19.32 BXcPDKiT
>>244
出典はどの経?

247:マジレスさん
11/05/01 23:15:50.90 k8cKkfo/
>>246
出典てww
般若心経でも大般涅槃経でも書いてないか?
大蔵経の索引で自分で調べれよww

248:マジレスさん
11/05/01 23:20:15.24 1XNt1qEx
苦は感覚と実体的の両方だけど楽は感覚だけということ。
これをわかる人は極少数。
遊びで書き込んだだけだから軽く流していい。

249:マジレスさん
11/05/01 23:20:33.50 k8cKkfo/
>>246
ちなみに、仏経典の文献学的分析は煩瑣を極める
出典というか、元義にさかのぼるのは素人には難しい
宇井せんせいの本を読んでみれ
途方にくれるからww
このスレで遊ぶくらいなら、なだいなだでも読んでみたらいいと思うがな

250:マジレスさん
11/05/01 23:23:24.93 k8cKkfo/
>>248
そんなこたあ、このスレの誰も望んでないトリビア
ながすながす

251:rera
11/05/01 23:29:55.99 fPdAIdvC
aitai
私の気持ちを伝えます。あなたになら下の文が分かると思います。

右左まわりを見てお
なまこの口を後前に
名も無き、君を見て
目をえぐり殺された
読むものすべてに、
身も心ネコのように

えjと、えgjr {てっ打ドーボーキ}


252:マジレスさん
11/05/01 23:39:45.27 BXcPDKiT
>>247
苦諦に対し、漢訳うんぬんを言及したから
>>241に相当する箇所が、実際の経典の中にあるのかと思って聞いているんだが?

253:マジレスさん
11/05/01 23:46:21.11 k8cKkfo/
>>252
さすがにパーリ語だの原典から読めんわなww
信頼できる師の本を読めば十分だろ
そんなに興味があるなら、何度も言うが、宇井伯寿とその周辺を読めばよい
実質的には、少なくとも日本の仏教哲学はそこから進んでない

254:マジレスさん
11/05/01 23:50:29.03 k8cKkfo/
>>252
もうひとつ、念のために付け加えておくなら
苦諦はかなり長い時間をかけて形成された根本義でね、
経典はその性質上、その定義を総合させることをしなかった
タルムードのようなもので、注釈の堆積みたいなものなんだ
だから、ある特定の経典にその完全無欠な定義が書かれているということはない

255:マジレスさん
11/05/01 23:52:54.16 BXcPDKiT
紛らわしいこと書くなよw

256:マジレスさん
11/05/02 00:02:20.98 k8cKkfo/
>>255
それは申し訳ないね
だが大事なことなんだよ、原典と漢訳のニュアンスの違いは
漢語圏にぜんぜん違う意味で移入されたりする観念もあるんだ

仏教典の文献学的分析の難しさは、ほんとに途方にくれる
だからみんなキャッチーな易しい自分勝手な定義で満足しようとするのさ
つまんないよねぇww
もっと自己啓発以外の本をたくさん読んで欲しいよねぇ
いま『ロウきゅーぶ!』読んでるんだが面白いんだよねぇ
このスレの人間にも読んで欲しいねぇ

257:マジレスさん
11/05/02 06:11:49.29 +uTcWvL5
悟り、か。


258:マジレスさん
11/05/02 10:18:22.66 3bGVeg8J
文献オナニストか。
まともなやつはおらんのか。


259:マジレスさん
11/05/02 10:21:34.60 O6Wx1SnD
そんな事言ったら、まともな奴とまともで無い奴の定義から始めにゃならんぞ

260:マジレスさん
11/05/02 10:38:01.71 3bGVeg8J
心根が良いものにきまっておろうが。


261:マジレスさん
11/05/02 10:39:25.53 O6Wx1SnD
心根って何かね?

262:マジレスさん
11/05/02 10:42:41.76 +uTcWvL5
自己顕示欲にかられた自己満足な悟り厨より
文献オナニストのほうがまだマシな気がするんだがな。
少なくとも文章からは、焦りは感じても自己満足は感じん。

263:マジレスさん
11/05/02 10:43:40.55 +uTcWvL5
心根って。。。 ダメだこりゃw

264:マジレスさん
11/05/02 10:49:53.77 O6Wx1SnD
説明出来ない事を書きこんでたのかね?

265:マジレスさん
11/05/02 10:51:16.37 3bGVeg8J
>>262
小学生の作文じゃないんだから、
主観だけ述べても意味ないですよ。


266:マジレスさん
11/05/02 10:53:55.53 3bGVeg8J
>>261
心根っていうと嘲笑しない人間ですかね。


267:マジレスさん
11/05/02 10:54:01.06 O6Wx1SnD
>>265
キミのカキコも全て主観しか述べて無いのに?

で、キミの主観で良いから、心根とは何かね?

268:マジレスさん
11/05/02 10:57:03.28 +uTcWvL5
>>265
そうだね。そう思うよ。
悟り厨はそういうひとたちだね。
文献オナニストも好きにはなれないけど、なんぼもマシだね。

269:マジレスさん
11/05/02 11:14:42.93 +uTcWvL5
自分で自分の発する言葉の意味がわかってないんだよな、ここのひとたち。
昨日のオナニストが言ったとおりなんだ。
で、いま読み直してみると、
そのオナニストは先回りして、それすら認めてるようにみえる。

うーん。
本人こないかな?
いままでここにいたことがないタイプの人間じゃね?
厨二くさいがw

270:マジレスさん
11/05/02 11:15:51.08 O6Wx1SnD
>>266
キミの中では「心根=嘲笑しない人間」ですか。
心根というのは人間という個体を表す言葉なんですね。

271:マジレスさん
11/05/02 11:17:00.91 3bGVeg8J
たまに思うんだけどさ
隠居とか、ここの精神世界系の仏典読まない人とかに
わかり難い解説してるじゃん。
まともな対話する気なんて初めからあるの?

272:マジレスさん
11/05/02 11:19:29.56 3bGVeg8J
仏典なんて心根を浴すること意外に見つからないんですが、
異論があるなら出典してくださいな。

273:マジレスさん
11/05/02 11:21:59.41 O6Wx1SnD
ここに隠居という人が居るのかね?
キミは思い込みの激しいタイプのようですな。
それにここは人生相談のスレですぞ、仏典の話がしたいなら宗教板にでも行きなさい。

274:マジレスさん
11/05/02 11:24:25.04 O6Wx1SnD
>>272
その心根をキミが説明出来ないのに、対話もクソも無いでしょう。
しかもスレチだしね。

275:マジレスさん
11/05/02 11:24:42.12 3bGVeg8J
>>270
ごめんね。夜勤明けだからね。勘違い。
「心根の良い人」とは、という問いだと早とちり。

>>272
浴する→良くする

276:マジレスさん
11/05/02 11:29:08.61 +uTcWvL5
難解さが根にあって、
それを過不足なく分かりやすく表現できる人間が他人に認められるのではないのかな?
とくにこういう板では。
本を読んでるかどうか関係なく。
根っこの先から葉っぱの先まで勘違いと単純さで出来てる人間ってつまんないよw

277:マジレスさん
11/05/02 11:32:09.68 +uTcWvL5
オナニ-のひとも、べつに仏典の話がしたいわけじゃなかったろうしなw
問われたから話しただけで。
仏典の話がしたければ宗教板だよねw

278:マジレスさん
11/05/02 11:44:23.96 3bGVeg8J
>>273
オナニストをひとくくりにしてましたよ。
特殊な専門でもって専門外を馬鹿にしてる、同じことしかやってないから勘違いしましたよ。
これは失礼。

>>274
ほうほう、最近の流れは生活板にふさわしいのですなあ。
これは失礼いたしました。

279:マジレスさん
11/05/02 11:50:56.79 O6Wx1SnD
その特殊な専門でもって専門外を馬鹿にしてるってのも
ただのキミの思い込みでしょう。

280:マジレスさん
11/05/02 11:56:33.17 +uTcWvL5
どうも3bGVeg8Jは夜勤明けで疲れてるみたいだね。
はやく寝れw

281:ちくびちゃん
11/05/02 11:56:53.05 xeK392uZ
>主観だけ述べても意味ないですよ。

これは誰の主観でちゅか?


282:マジレスさん
11/05/02 11:59:40.82 3bGVeg8J
>>279
>>253
すみませんね、宇井伯寿の大乗起信論くらいで特殊な専門にみえてしまうんですよ、
無学な者わね、、


283:マジレスさん
11/05/02 12:01:26.58 3bGVeg8J
>>281
私の主観ですよ、例えば、すぐに人を見下す人は
社会性に欠けるというのも私の主観です。


284:マジレスさん
11/05/02 12:02:14.00 +uTcWvL5
>>282
あなたえらく必死だけど、誰と戦ってるのよw
オナニーさんもいないんだからさw
もういいから、寝たら?

285:マジレスさん
11/05/02 12:08:16.54 3bGVeg8J
>>284
戦ってないですよ。
お話してるだけです。
お互いの思いのスレ違いの解消には対話が良いと思われますがね。

ここには見下すことであえて相手に壁を作って対話させないような
人が若干いるように見えますが。
普段はそうでないのでしょうが。

286:マジレスさん
11/05/02 12:14:03.48 +uTcWvL5
>>285
そんなひとはおらんがなw
強いて言うならあんただろ?

自分じゃ気づかないもんだろうけどさw

287:ちくびちゃん
11/05/02 12:18:24.67 xeK392uZ
>そんなひとはおらんがな


いやいや、わたしがおりますよ。うへへへ。

288:マジレスさん
11/05/02 12:21:59.67 +uTcWvL5
あ、おったw
存分に叩きまくってくださいw

289:ちくびちゃん
11/05/02 12:26:01.53 xeK392uZ
見下したくらいで叩くなよw
叩くより迎えなきゃ。

290:マジレスさん
11/05/02 12:27:53.06 +uTcWvL5
なにこのひとw
何気に良いこと言っちゃってさ!
らしくない、らしくないよ。
心配になるよw

291:ちくびちゃん
11/05/02 12:35:36.30 xeK392uZ
もっといいこというつもりです。はやくつっこんでw

292:マジレスさん
11/05/02 12:37:55.93 3bGVeg8J
>>289
言いたいことは言わなきゃストレスでハゲるよ。

293:ちくびちゃん
11/05/02 12:43:48.94 xeK392uZ
いやん

294:マジレスさん
11/05/02 12:47:52.60 +uTcWvL5
>>292
黙って禿げれ。
俺もだいぶ禿げたが問題ない。

295:マジレスさん
11/05/02 13:05:03.48 3bGVeg8J
>>294
>俺もだいぶ禿げたが問題ない。

あんた、さてはスキンヘッドだな?そんで問題なしだろ。
ハゲたら何か俺だけ損した気分だ。



296:マジレスさん
11/05/02 13:12:51.41 +uTcWvL5
>>295
なにを言ってるんだ?
うずまき禿げに決まってるだろ?
真上から頭頂を見ると、台風みたいなタイプの禿げだ。
たしかに女には不自由する。
ぷっと笑われる。
だがな、世の中にはオナホていう便利なものがあるんだ。
問題ない。

297:マジレスさん
11/05/02 13:14:25.27 O6Wx1SnD
俺なんか歳と共に毛が太くなってきた位だけどな

298:マジレスさん
11/05/02 13:18:49.76 3bGVeg8J
>>296
>うずまき禿げ
螺髪なのか?ブッダなのか?

しかし、お釈迦様がハゲにしてないのに僧はなんでハゲなんだ?

>>297
そうだろうな。

299:マジレスさん
11/05/02 13:19:06.09 +uTcWvL5
>>297
なに使ってるの?
カンキロウ?
教えて。

300:マジレスさん
11/05/02 13:20:25.52 3bGVeg8J
ストレス溜めたら何しても禿げるだろw

301:マジレスさん
11/05/02 13:25:39.38 +uTcWvL5
とにかくオナホ買えよ。
それで禿げもストレスも関係なくなる。
悟れる。
問題ない。

302:マジレスさん
11/05/02 13:26:18.02 O6Wx1SnD
>>299
30位から短髪にして、シャンプーした後リンスを髪になじませたままの状態で
床屋でくれる頭皮をマッサージするプラスティック性の剣山みたいなので
ゴシゴシ頭皮を擦ってるだけ。
シャンプーとリンスもメリットだし。

303:マジレスさん
11/05/02 13:28:58.88 23Ac1MJY
>>298
貪り(物欲、執着)への戒めの象徴かのうww

304:マジレスさん
11/05/02 13:34:25.11 +uTcWvL5
>>302
20代半ばから禿げだした俺はどうすりゃいいんだ?
たぶん正常な髪量の30%くらいしかもうないんだが。

305:マジレスさん
11/05/02 13:35:42.31 O6Wx1SnD
諦めろ。
それこそ悟りだ。

306:マジレスさん
11/05/02 13:41:23.53 +uTcWvL5
まさに苦諦。

307:ちくびちゃん
11/05/02 13:42:13.67 xeK392uZ
スナイデルはちょーかっこいいぞ。きみも輝くことをあきらめるな!(もう輝いてるけどw)応援してるよん

308:マジレスさん
11/05/02 13:42:23.62 3bGVeg8J
>>304
エグザイルや黒人みたいに鍛えたらハゲでも全然OKだろう。
っていうか、マッチョでスキンヘッドにしていれば
ぷっと笑うやつはいなくなる。

309:マジレスさん
11/05/02 14:34:31.29 +uTcWvL5
>>308
身長162cmのマッチョなスキンヘッドに需要はあるのか?
教えてくれ。

いや、いいんだ。
オナホがあるから。
最近のオナホは丸洗いもできるから衛生的だ。
問題ないから買ってみれ。

310:マジレスさん
11/05/02 14:52:45.72 +uTcWvL5
米軍がビンラディンを殺ったみたいだな。
反米リスクがどれだけ高まるか。

俺の禿げよりよっぽど大事なことだろw

311:マジレスさん
11/05/02 15:00:28.45 3bGVeg8J
いや、死んだやつには用がない。
問題は生きてるやつのハゲだろ。
ハゲは内臓の疾患によるものがあるから馬鹿にできないぞ。


312:マジレスさん
11/05/02 15:22:30.47 +uTcWvL5
>>311
もう15年ばかり禿げて生きてるが、健康だ。
これもオナホのおかげだと思うんだ。
問題ない。

お前もスタイリッシュにテンガ使ってみろ。
ビジネスのときもバッグに入れておくんだ。
不思議と心が落ち着くもんだ。
な、買え。

313:マジレスさん
11/05/02 15:33:13.75 3bGVeg8J
まあ、あれだな。オナヌーのやり過ぎでハゲたかもしれんな・・・

福山雅治もオナニー最高だといってたし、気にするな。
大体の既婚者もオナニーは別腹らしいからな。
まあ気持ちの問題だろう。どんな女も老けるものだしな。

314:マジレスさん
11/05/02 15:43:18.24 +uTcWvL5
福山雅治は禿げてねーじゃん。
オナニーで禿げるわけないだろが。
ちなみにアニメを週に10本見ても禿げないことは確認済みだ。
なんも問題ない。

悪いことは言わん。
あんたも、まどマギ見てテンガで抜け。
そしたらこんなスレでブツブツ文句言わなくてすむと思うんだ。

315:マジレスさん
11/05/02 15:44:55.10 O6Wx1SnD
ID:3bGVeg8J=ID:+uTcWvL5

316:マジレスさん
11/05/02 15:49:35.04 +uTcWvL5
斬新でおもしろい意見death

317:マジレスさん
11/05/02 16:17:23.20 3bGVeg8J
>>314
評判のまどマギ見たんだが欝でハゲそうw

>>315が禿げる呪いかけとくわ。



318:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/05/02 20:02:32.53 2wmXylyd
>>205 どういたしまして、またおいでなさい。

>>208 その原因を見つけるのじゃ。
 そして原因から恐怖を感じ、関わりたくないと思うと観察するのじゃ。
 さらに原因が無ければ恐怖が無く、恐怖が無ければ逃避もないと観察するのじゃ。
 何度も繰り返せば恐怖は無くなるじゃろう。

>>240 多くの物を観察すれば一般的なイメージというものが現実とは必ずしも一致しないとわかるじゃろう。
 例えばりんごといえば丸くて赤いイメージがあるが、黄色いりんごもあり、四角くすることも出来る。
 石は重くて固いというイメージがあるが、やわらかい石もあり、水に浮く石もある。
 そのように多くを観察すればイメージというものが頭の中にのみある幻想に過ぎないとわかるじゃろう。



319:マジレスさん
11/05/02 20:05:21.40 +uTcWvL5
>>318
>>202

320:240
11/05/02 22:03:57.96 toMhUtJi
>>318
それは普段、私たちの認識の大部分が過去の記憶に依存していて
今ここにあるものを新鮮な目で真摯に見ていない、ということでしょうか?
私たちは実は無意識に記憶とか他からの情報によって創り出した
イメージに頼ってものごとを判断しているのですか?

自分の手を見たり、ものや風景を写生してみたりすると観察力が磨かれる
でしょうか?
他にもなにか訓練法がありますか?

321:マジレスさん
11/05/02 22:12:29.94 3bGVeg8J
あのなあ。
我々はそもそも過去の知識の基準のみによって、それを得るために
ものごとを判断してるんだよ。
過去の価値観以外のものを集中して観察して何になるというのだね?
それが判断できるのかね?
見るまでもなく、「全てが無価値のなんとも言えないもの」にしかならん。
過去の価値がいらないなら、脳でも手術して記憶とってもらえよ。


322:240
11/05/02 22:33:48.89 toMhUtJi
>>321
なんだか上から目線だなあw
いつも連投している人?

それを得るのそれって何?
判断できるかどうかは自分でやってみないと、なんとも言えないな
あなたが実際やってみた結果を書いてるのじゃなくて、あなたの個人的な
過去の知識の基準のみによって机上で推測しているにすぎない一意見だからね
やる前から「過去の価値観がいるかいらないか」なんて決める必要もないじゃない
あとで考えれば十分

議論好きみたいだから、もう落ちるね
おやすみ~

323:おぱんつさま
11/05/02 22:58:30.08 LspivyaW
なに?上から目線とな?それはいかんですよ!
そんな心構えでは神聖なるおぱんつさまに謁見すること叶わぬではありませんか

324:マジレスさん
11/05/02 23:23:04.17 +uTcWvL5
>>321
おお、それはある程度同意できそう。
アイデンティティを支えてるのは記憶だと思うけど、
このスレのひとたちは誰も指摘しないみたいだよね。


325:マジレスさん
11/05/03 04:17:36.99 yLd8H4fB
塩まじないで「私○○消えろ」なんて書いたら、死ねるのかな。

女で37歳独身!
友達は一人いますが、年々哀れですよ~。

結婚願望はそんなにないです。
デートしたいとか、そんな気力もないです。
ただ仕事と家の往復で精一杯。

これが鬱の始まりかな。


326:マジレスさん
11/05/03 04:53:22.06 T7m0eTlI
人生は無意味

327:マジレスさん
11/05/03 04:56:16.27 b7HnERiO
お薦め URLリンク(ameblo.jp)

328:ちくびちゃん
11/05/03 07:57:13.32 QI0tVR1s
1、人生は無意味 だからおもしろい
2、人生は無意味 だからつまらない
3、人生は意味がある だからおもしろい
4、人生は意味がある だからつまらない
5、


どれにしようかな

329:マジレスさん
11/05/03 07:58:50.48 oNrEeVXx
5がいいです。

330:マジレスさん
11/05/03 08:41:31.68 W4PxPHix
>>320
>それを得るのそれって何?

「代名詞」を知らないのですか?代名詞が何かは自分で文脈上で判断るもんじゃないのかね?
国語の文章問題の試験でこれとは何をさしますか、って問題でてただろ?
代名詞の内容が何?なんて日常会話できくとだいたい嫌な顔されると思うぞ。

とりあえず答えとくわ。それってのはキミが>>320で出した

>私たちの認識
だろ。

それ【其れ】
URLリンク(ja.wiktionary.org)
1. 会話において、話し手よりも聞き手の方により近いと思われる物事を指す。
「―は私のコップです。」(この場合、コップは自分よりも呼びかけている相手の近くにあることになる)
2. すでに話題として取り上げられた事柄。
「―は―でいいよ。」「―とこれとは話が別だ。」「―はないよ。」
3. 一度出した名詞をすぐ後に繰り返して用いるときに使う。
「東京の人口は、大阪の―にくらべるとどのくらい多いのだろう。」

この場合の 2. すでに話題として取り上げられた事柄。 だろ。

こういう煩わしい作業は普通やらないからスルーされるもんだけど
キミはいやがらせでやってるのかね、それともここに、日本語がわからない人がいてこういうふうに
国語の授業をしたいと思うのかね?
いずれにしても誉められたことでないと思うぞ。




331:マジレスさん
11/05/03 08:53:47.12 W4PxPHix
>>320
>議論好きみたいだから、もう落ちるね

どういうことだ。
自分の意見を出すだけ出しといて、
相手が「議論好き」だから反論も許さないのかね?
「議論好き」でなかったらさらに議論するつもりだったのかね?

332:マジレスさん
11/05/03 09:33:56.07 oNrEeVXx
そんなに熱くなる必要はない。
ここにはそんなにたいしたやつはおらん。
基本的に愚物しかおらんよ。
ときどき、すごいのがふらっと現れるから、
気長に待ちなされ。

333:マジレスさん
11/05/03 09:55:24.47 dd1msf/Q
普通に相談したり、相談に乗ってあげれば良いじゃない。
悟りを開いたなんて自称でしか無い訳だし。

334:マジレスさん
11/05/03 10:16:12.56 oNrEeVXx
悟りを開いたひとにとって、「自称」なんて形容は耐え難いものです。
嵐になったり、場合によっては死んだりします。

335:マジレスさん
11/05/03 10:21:31.81 dd1msf/Q
好きなようにすれば良いじゃない。

336:マジレスさん
11/05/03 10:41:03.22 oNrEeVXx
そうです。
ご覧のとおり、自称「悟ったひと」の愉快な挙動を観察するのがスレの主旨なのです。
個々の相談は、ここでは単に燃料であるにすぎません。

337:マジレスさん
11/05/03 11:15:32.89 dd1msf/Q
何がご覧のとおりか分からないけど、人それぞれ好きにすれば良いじゃない。

338:マジレスさん
11/05/03 11:16:21.05 42EMl7Rb
>>332
すごい人ってどう見分けるの?

339:マジレスさん
11/05/03 11:48:13.05 oNrEeVXx
>>338
たしかに見分けるのは難しいね。
でも、やりとりしてるとなんとなくわかるもんなんだけどな。
言葉の背後に、独りよがりとは違う、体系的な知の背景を感じるというか、
自分でも手に負えない語彙は絶対使わない真摯さがあるというか。
だから逆に言うと、とことん説明できる自信があるから、話をそらさない。
熱くなっても、矛盾しない。

ここに常駐してるひとにはおらんようだけどね。
ていうか、この板自体に少ないのかもしれない。

340:マジレスさん
11/05/03 11:52:26.68 oNrEeVXx
でもなー
そういうひとは長居しないんだよね。
いなくなっちゃう。
彼らも自分に合うひとを捜してるんだろうけど。
タイミングよくそういうひとに会うと、得難い友人になる。

341:マジレスさん
11/05/03 11:56:28.25 oNrEeVXx
俺は2、3日前に来た文献オナニストと話がしたいんだけど、
もう来ないかなあ。
待ってるんだが。


342:マジレスさん
11/05/03 12:40:39.74 42EMl7Rb
文献オナニストはすごい人?

343:マジレスさん
11/05/03 13:49:38.87 YU9D9t47
仏教議論スレの奴が居ついてるな

344:マジレスさん
11/05/03 16:15:38.37 oNrEeVXx
>>342
わからん。
でも興味がある。

>>343
たいへんだな、あんたもww

345:ふらっとあらわれるすごいおやつ 
11/05/03 16:45:15.30 2KhMAX8f
すごいのが来ても見抜けまい。

346:マジレスさん
11/05/03 16:48:27.34 DYQnCoBr
>>342
文献オナニストは自分で「オレも悟ってる」って言ってたお。

でもなんかレスの途中で突然トラウマに憑かれたらしく、ぎゃあ!って身悶えてた気ガス

347:マジレスさん
11/05/03 17:18:18.65 DzaLColX
「オレも悟ってる」なんて口にする人は
今一信用できませんw

348:マジレスさん
11/05/03 17:22:06.80 oNrEeVXx
>>346
そうやね。憑かれた感じが面白かった。
裏が出てきた感じで。
にしては、一貫性があるみたいで。

ああいう二面性があるひとは、経験上、面白いひとのことが多い。
ほんとに面白いひとかはまだわからんけど。

349:マジレスさん
11/05/03 17:26:40.93 oNrEeVXx
>>347
文献オナニストの場合は、
「名無しは悟りの証し」というヤシに対して、
「じゃあ、俺も名無しだから悟ってる」って皮肉で返したんじゃないの?
流れからして。

あー、こういうの書いてるとまた変な煽りがありそうだなw

350:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/05/03 20:30:03.57 ql93sTh9
>>319 わしは正しく悟りを得た。
 それが理解できてもできなくても、何の支障もない。
 人は誰も自らの道を行くしかないのじゃ。
 かつて目覚めた者達は皆真摯に己の本心を観よと言った。
 言葉は変わっても言うことは皆同じなのじゃ。
 それ以外に言うべきことは無いのじゃ。

>>320 そうじゃ、人は記憶を見ているのじゃ。
 記憶は言葉とイメージによって、心の中に知るもの全てのモデルを作り上げる。
 それによって人は物事を考え、判断したりするのじゃ。

 観察はそのような訓練や技術を使えば、それがまた習慣や記憶になってしまうのじゃ。
 ただ真摯に注意を集中する以外に無いものじゃ。
 

351:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/05/03 20:34:11.72 ql93sTh9
>>325 普通に化粧をしていろいろな人に会うのじゃ。
 己の心に素直になるのじゃ。
 

352:マジレスさん
11/05/03 20:53:07.04 oNrEeVXx
>>350
>わしは正しく悟りを得た。
>それが理解できてもできなくても、何の支障もない。

ということは、「悟っているひと」(たとえば和尚さん)が
ほんとに悟ってるのかそれとも悟ってないのか、そんなことはどうでもいいことで、
(だって、あなた以外の誰にもあなたが真に悟ってるかどうかはわからないから、)
むしろ「わたしは正しく悟っている」と言い張ることが重要だということですね?
悟っていようと悟っていまいと、「わたしは正しく悟っている」と言い張ることで人間は何が得られるんでしょうか?
ソクラテスは自身の無知を表明することで、他者との対話を通じて世界の真理に近づこうとしましたが、
あなたは「わたしは正しく悟っている」と言い張ることで、
いったいなにを得、なにをすることができるようになったのですか?

注意深く読んで、答えていただければ幸いです。

353:マジレスさん
11/05/03 21:02:32.02 lLcLj+Zf
俺も悟りを開けるかな

354:マジレスさん
11/05/03 21:02:56.07 dS+HJt6K
>>350
ありがとうございます。
手の観察はブログですすめているのではなかったのですか?


355:マジレスさん
11/05/03 21:19:11.41 Auk4FRkK
>>353
開けまくりだよ

356:マジレスさん
11/05/03 21:33:23.58 oNrEeVXx
>>353
誰でも悟れるんじゃないかな?
だって「悟り」って、悟ったひとにしかそれがどういう内部状態かわからないわけだから。
問題は、悟れるか、悟れないか、ではないのよね。
その後どうするか、悟ったあとそれをどう表現するかが問題なのだろうと思う。
で、それは直接、倫理に関わるだろうね。
特にこの板ではそれが大事だろう。
弱ってるお客さんが多いんだから。
肝心な悟ってるひとたちは、ぜんぜんそこんとこ無頓着だけどさ。






と真面目に考えてみる。

357:阿修羅でいること
11/05/04 00:58:01.45 SiUAFKai
>>356
嬉しいです。
ありがとう
その悟り良いです。


358:マジレスさん
11/05/04 08:12:07.25 8iE/pN+5
東大出身のバカって実際にいますかね?僕嫉妬だと思います
低学歴の奴に限ってそんな事を言うんだから

359:マジレスさん
11/05/04 09:11:00.66 mcHyHDZL
勉強が出来るから頭が良いと言うわけでは無いからね。
馬鹿とは違うけど、向かない事は全く出来ないなんて事もあるのでは?

360:マジレスさん
11/05/04 09:21:11.41 C2YeYY09
いません。なぜならバカは東大に入る前に淘汰されるからです。
はいれないということです。

361:マジレスさん
11/05/04 09:47:14.23 RayoPIEb
そんなもん、「馬鹿」の定義によるだろう。

362:マジレスさん
11/05/04 11:19:13.42 KSvmlIHU
春が、桜が嫌いになりました。3/11、津波で友達を亡くした。
私は40歳、周りから見たらキモいオジサン。20年前に彼女に告白してフラれたけど、それから今までずっと20年の間、年に何回か食事したりドライブしたり、お互い付き合ってる人がいるのに会ったりしていた。
その彼女が6年前に告白して来た。でもその時同棲してたから断ったけど、それでも二人で会っていた。遠出した時は腕を組んで歩く事はあったけどそれ以上の関係にはならなかった。
その彼女が亡くなった。本当は結婚したいほど好きだった。けれども俺と結婚したら彼女は幸せになれないと思い、友達以上の関係にはならなかった。
彼女の気持ちに応えられなくて、ほんとにすまないと思ってます。
死にたいけど、その勇気がない。死んだら彼女と会う事が出来ますか?俺は彼女の為に何が出来ますか?

363:マジレスさん
11/05/04 11:30:01.42 mcHyHDZL
死んでも会えないし、何も出来ない

364:マジレスさん
11/05/04 11:38:16.07 1lN1u2qN
死んでも夢の中で会えるんじゃなかったけ?永遠の意識とかなんとかで

365:マジレスさん
11/05/04 11:41:50.93 mcHyHDZL
そういう話なら会えるね
おれも死んだ人が何人も夢には登場してるし

366:マジレスさん
11/05/04 17:07:21.74 N9s3s8Yl
>>362
言葉悪いかもしれませんがご了承下さい
ほんとうは結婚して幸せになりたかったかもしれないけど
そうならなかったのはタイミングが悪かったり
本質的根本的なところで「縁」がなかったのかと思います
しかし家族になってしまえばいつか終わりも来ることもあるでしょうし
愛が違う愛の形に変わってしまったりもしたでしょう(これはまた幸せなことだったかもしれませんが)
この愛の形でありつづけたということは必然であり
この愛の形だったからこそ長い間、彼女を愛せたのかもしれませんし
彼女もあなたを愛し続けられたのかもしれません
長い間この愛をあなたが彼女に与え続けたことに価値があるのです
彼女は幸せだったと思いますよ
あなたが死ぬことは望まれてないです
このままの愛のかたちで彼女を愛し続けていけばいいのではないでしょうか
桜を見て彼女を思い出してあげてください
一生死ぬまで、あなたに別の伴侶が出来たりしてもずっと
そういう形の永遠の愛を誓われることも、彼女にとって幸せなことだと思います

367:マジレスさん
11/05/04 17:49:37.85 RayoPIEb
後悔とともにどう生きるか、ということではないのか?

368:マジレスさん
11/05/04 19:04:11.68 mf+zyTEt
>>362
あわてて逝かなくても、彼女はもう逃げない、いずれ遭える
それまでに土産話をたっぷり作って、持って行ってやれ

369:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/05/04 19:42:40.48 cq9DdcW8
>>352 おぬしの言うとおり注意深く読むのが大事じゃ。
 そうでないと他人の言葉に書いて無い、言い張ることが重要だということですね?とか、己の妄想を付け加えてしまうかもしれんからのう。
 他人の言葉に己の妄想を付け加え、その上でさらに他人に聞くのはまさに対話の喪失とも言えるじゃろう。
 他人の言葉を正しく理解できなければ、対話そのものが成立しない故にのう。
 
 そのような者も先ず真摯に己の心をみつめ、なぜ自分は他人の言葉を理解できないのか?
 他人の言葉を理解できない上に、己の妄想を付け加えてしまうのはなぜなのか?
 己の心に聞いてみなければならんのじゃ。
 自らの心をみつめ、過ちを改めてからでなければ、対話すらも成り立たないと言う実証を、自らの言葉に見出す事ができる可能性を追求するのじゃ。

>>354 そうじゃ、それも正しく行えば気づきが生まれる方法にはなる。
 ただそれが小手先の技術や習慣と化してはいかんのじゃ。
 そうなれば記憶による反復作業になってしまい、気づきは少なくなるものじゃ。
 例えば手を見て昨日はしわが多いと見たから、今日は違うように見ようとか、昨日はうまくいったから、おなじようにやろうとか、そのように考えて行えば意味の無い記憶による作業となるのじゃ。
 観察は一回一回が生まれて始めて行うような気持ちで、思考も記憶も介在させず、真摯に行わねばならんものじゃ。
 そうしてこそ気づきが生まれるのじゃ。

370:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/05/04 19:51:50.85 cq9DdcW8
>>353 開けるじゃろう。
 修行あるのみじゃ。

>>358 東大に入ってから頭を打ったりするとなるじゃろう。
 気をつけるのじゃ。

>>362 夢の中で会えるのじゃ。
 すでに会っているかもしれん。
 彼女の好きだったものをイメージで送り、供養すると良い。
  


371:354
11/05/04 20:09:27.49 Sgjnw1C+
>>369
> 観察は一回一回が生まれて始めて行うような気持ちで、思考も記憶も介在させず、真摯に行わねばならん

なるほど、思考や記憶に頼って判断してきた習慣のわなに陥らぬよう、
ということですね
初めて見るものを観察するときはできていても、2回目3回目になると
もう観てない気がします
手より新しい景色の観察の方がまだましかもしれませんね
そしてそれより新しい土地へ旅にでる方がより新鮮に観察できるかもしれません
旅に出たいなあ

しかしこれはっぽど気を付けなくてはいけませんね。実際なかなか難しいと思います
現に私は今まで観察していたつもりでも、思考したり記憶に依存して推測して
いるに過ぎないかもしれないと、今自省しました
ただ実践あるのみですね



372:マジレスさん
11/05/04 21:29:03.95 RayoPIEb
>>369
なるほど、わたしもそう思います。
では、あらためて仕切り直しましょう。

まず、大前提を書いておきます。
わたし個人は「悟り」がどのようなものであるか、まったく興味がありません。
したがって、自分自身が悟りたいとも思いません。
ですから、「己の心を見つめ直すべき」云々などとお話していただく必要は一切ありません。
そこを混同しないでほしいものです。

では、わたしがなにを知りたいかと言うと、
「わしは正しく悟りを得た」と表明することで、
和尚さんはいったいなにを得、なにができるようになり、
いまいったいなにをしようとしているのか、ということです。
>>350で和尚さんはこう言っています。

>わしは正しく悟りを得た。

きっとそうなんでしょう。疑いません。
そこは問題ではないのです。問題は次の文なのです。

>それが理解できてもできなくても、何の支障もない。

「理解できてもできなくても、何の支障もない」のは誰ですか?
わたしはこれを、「和尚さんのレスを読んでいる者」だと読解しました。
それが(いくぶん揶揄の調子があったことは認めますが)「言い張る」という表現につながったわけです。
しかし、わたしのそれは妄想であるようです。

なので、まずここを確認したい。
「理解できてもできなくても、何の支障もない」のはいったい誰なのですか?
お教えいただけますか?


373:マジレスさん
11/05/04 21:46:37.42 C2YeYY09
鬼は阿呆だからそんな難しいこたわからんよ。

374:マジレスさん
11/05/04 21:54:57.98 RayoPIEb
>>373
そうなの?
でも尋ねてるのは1点だけで、答えは1行で済むはずだから、
さすがに大丈夫だと思うんだけど。

「悟り」がなにかとか、そんなことを気にしすぎるから
話がとんちんかんな方向にずれてしまうと思ったので、
違う方向からアプローチしてみたいんだよね。

ところで、あんまり鬼和尚さんを知らないんだけど、
追い詰められたら、やりとりを平気で放棄したり、開き直ってわからんちんになったりするひと?
だとしたら困るんだけどw

375:マジレスさん
11/05/04 21:57:03.16 mcHyHDZL
アホというよりは意固地だな

376:マジレスさん
11/05/04 22:01:13.49 RayoPIEb
>>375
なるほど。
なんとなくわかりました。
どうもありがとう。

377:マジレスさん
11/05/04 22:07:39.26 RayoPIEb
もうひとつ不思議なのは、
後悔とともにどう生きるべきか、という考察がこのスレにはまったくない点だな。
というか、後悔そのものについての考察を忌避してるように見える点だな。
仏教ってのは、そういうものなのかな?
すげー謎。

378:マジレスさん
11/05/04 22:13:00.51 mf+zyTEt
意固地というよりは壊れた蓄音機だな

379:マジレスさん
11/05/04 22:13:49.45 RayoPIEb
>>378
ひどいww

380:マジレスさん
11/05/04 22:16:28.31 mf+zyTEt
仏教って言ってもピンキリだから難しいが
ざっくり言えば、後悔などないって感じかな
だから、それとともに生きるなんて発想はない

381:マジレスさん
11/05/04 22:26:35.43 RayoPIEb
>>380
仏教に詳しくはないけど、仏教が後悔を忌避するというか、「ないものとして扱う」のはなんとなくわかる。
でも、現実世界には後悔はごろごろあるよね。
俺も後悔はある。
けど、「ないもの」にしたくないわな、失恋とか死別とか考えてみてもわかるように。
一時期とはいえ、人間が後悔とともに生きなくてはならないとき、
どう後悔を見つめればいいのか、仏教やってるひとは教えてくれるのかな?

ちなみに、ここには鬼和尚さんは首をつっこまなくていいです。
ややこしくなりそうだから。

382:マジレスさん
11/05/04 22:36:50.30 mf+zyTEt
>現実世界には後悔はごろごろあるよね
この認識を根本的に転換することを勧めているからねえ・・
後悔に浸るのは一向にかまわんが、それに引きずられないってことかねえw

383:マジレスさん
11/05/04 22:53:49.14 RayoPIEb
>>382
そうだね。
俺個人は後悔とともに生きることを選択するけどね。
後悔はそんなに悪いもんじゃないと思う。
あらゆる後悔がよいものとも思わないけど。
あくまで主観にすぎませんが。
したがって、一生悟ったりはしません。
錯誤と迷妄のなかで泣き笑いしながら生きていきまつ。

もういない人間の髪の手触りを思い出して、ときどき胸を痛めるのも
そんなに悪くはないだろw

384:マジレスさん
11/05/05 02:56:21.87 mXIQaeou
>>366
>>368
レスありがとうございます。誰にも愚痴が言えないので書き込みしました。お二人のレス読んで少し心が落ち着きました。
本当にありがとう!

385:マジレスさん
11/05/05 07:07:33.12 0Cel4aE5
後悔とともに生きても何も悪い事は無い。
だから鬼和尚の言葉を理解できなくても誰も何の支障も無い。

苦しむことさえ悪という訳でもない。
それが良い事という訳でもない。

決めるのは己の心だと言っている。

386:マジレスさん
11/05/05 07:34:50.34 +rvXD51J
感謝の気持ちがわからなくなりました。

全てのものに感謝しましょうと聞きますが、
食べ物や紙や机、革製品に感謝することに抵抗があります。
いくら「いただきます」と感謝して食べるとしても、
食われる側、加工される側は嫌なはずです。
人の為に生きていた訳じゃないでしょうから。

私が生きる為に他の命が犠牲になるのは仕方がないことだと思います。

しかし多くの命を犠牲にしたことに、
ありがとうと感謝するのは偽善にしか思えないのです。

387:マジレスさん
11/05/05 08:14:12.79 u1ocG31b
>>385
ありがとうございます。
しかし、鬼和尚さんご本人のレスではないと思うので、コメントは控えます。
ごめんなさい。

388:マジレスさん
11/05/05 08:28:31.74 0Cel4aE5
無理に感謝する必要はない。

感謝しようとしまいと、人は呼吸しなければ生きてはいけない。
その呼吸によって微生物が死滅しようとしまいと、一々それを意識していては生きていけない。

人はそんな風にその時注意をむけているものに拘るのだ。
世界中で地震やハリケーンや干ばつやテロや、多くの人間が犠牲になってもそれ程苦しまない。

しかし、今自分が偶々拘っているものや物事には敏感になってしまう。
感謝することで許されていると感じて癒される人もいるし、釈然としなくて苦しいと思う人もいる。

感じる事を素直に感じればいい、何も悪い事は無い、人それぞれ。

389:マジレスさん
11/05/05 09:25:14.65 0Sr7qsOm
>>377
ここ宗教板じゃ無いただの人生相談だよ。

スレリンク(psy板)

上記が鬼和尚が毎日来る宗教板のスレ
君はこっちに行ったほうが良いと思う。

390:マジレスさん
11/05/05 09:33:56.42 u1ocG31b
>>389
ご忠告いたみいる。
しかし、後悔とともにどうやって折り合いをつけて生きるか考えるのは、宗教とは関係ないよね?
しかも、その話はとりあえずどうでもいいんだ。

俺は宗教にはまったく興味がなくて、
(本物であれ自称であれ)宗教者が、
どういうスタンスで人生相談に答えているのか知りたいだけ。
じゃないと、俺自身が(相談したい悩みがいまあるかないかは別にして)安心して相談できない。
むしろ宗教板こそ板違い。
なので、ここでいいです。
すんません。

391:マジレスさん
11/05/05 09:46:53.51 0Sr7qsOm
>>390
>仏教ってのは、そういうものなのかな?

とあったので、仏教徒らしき人がここよりは多いので紹介したまでですよ。
今のところ相談が無いなら、ここにいる必要も無いし、あなたにとって
有意義な議論もあちらの方が出来るのでは無いでしょうか。
あくまでも私があなたのレスを読んでそう思ったってだけですけどね。

392:マジレスさん
11/05/05 09:52:49.26 6RuKamii
主婦45才、欲求不満で困ってます(T . T)
浮気公認してもらえないかな?

393: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/05/05 10:04:55.54 x1ai52ht
てす


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch