SEGA SC-3000(\29800)MARK2at I4004
SEGA SC-3000(\29800)MARK2 - 暇つぶし2ch789:ナイコンさん
11/11/03 13:43:57.72
値段がすごいことになっていたんじゃないか?

790:ナイコンさん
11/11/03 14:40:20.72
たしかに、1982年頃のICの集積度を考えると、9918みたいな大量生産品を
使う道以外は考えにくいね。
そう考えるとファミコンは悔しいかな、よくがんばってるわ。

791:ナイコンさん
11/11/03 15:20:19.56
ファミコンは当時あの性能であの価格だから驚くべき設計だよな。
デルタPCMとかカセット側に拡張機能をのせやすいところとか、
先見の明もあるし。

定価\19,800でもいいからソフト一本同梱。ファミコンよりちょっと見た目が
キレイとかだったら、最初の一年くらいはもう少し善戦…は無理か。やっぱり。

792:ナイコンさん
11/11/03 16:16:40.09
片やゲーム一本、片やパソコン、ゲーム機どっちつかずじゃゲーム機にもパソコンにも負けるわな
M5やぴゅう太、マックスマシーンの世代なら買っていたかもしれないけど

793:ナイコンさん
11/11/03 22:34:08.89
ファミコンはメモリを4KBしか積んでなくてあの表現力、という割り切りの勝利だねえ。

TMS9918ですら、あのしょぼい表現力で16KBものVRAMを要求する。
もちろんCPU側のワークRAMは別で。
これはソフト供給にテープを考慮しなければならなかった時代の最低限の切り詰め方であって、
ROMで供給できるならパターンRAMなんか止めて、ROM直結で良かった。

794:ナイコンさん
11/11/04 00:39:04.85
任天堂はブロック崩しとか作ってたから家庭用っていうのは需要があるってわかってたけど
セガは最初は「とりあえず出してみるか」程度でしょ
手探りで出したものだから仕方が無い

795:ナイコンさん
11/11/04 03:56:06.30
>>793
それやるとパソコンみたいなこと出来なくなる
もともとパソコンのほうをやりたくて据え置き型ゲーム機はオマケだったんだから
そういう割り切った仕様にはしなかったんだろう

796:ナイコンさん
11/11/04 14:21:59.80
>>794
とりあえずっていうか、家庭用市場に参入するにあたって、
任天堂に30年近く在籍して光線銃などをヒットさせた駒井徳造を
ヘッドハンティングして、陣頭指揮をとらせたんだよ。

797:ナイコンさん
11/11/06 22:25:37.17
このスレ見てたらSC-3000欲しくなったべ。この機種はソフトが多かったのが良かったと思う。

っちゅうか買ってしまおう!ブラックオニキスやりたいな。今から買うならSC-3000Hのが良いな。

798:ナイコンさん
11/11/06 23:13:12.20
ゲームをしたいのかBASICをいじりたいのかによって
SC3000にこだわる必要もなくなってくるのでは
今となってはビデオ出力があるほうがいいと思うけどな
もうひとつ、今となってはHよりゴムキーの方がキーの接点が

799:ナイコンさん
11/11/06 23:33:15.73
おれのSCはキーが死んだな
接点復活剤とか使えば直るんだろうか?

800:ナイコンさん
11/11/07 00:04:01.92
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.ne.jp)
URLリンク(www.3rd-sri.com)

801:ナイコンさん
11/11/07 00:59:01.85
>>800
おおw
早速参考リンクありがとう!

802:ナイコンさん
11/11/21 05:15:26.53
駿河屋でベーシックレベルIIIBよりAが900円高い意味は?

803:ナイコンさん
11/11/26 16:02:03.45
>>802
Bのメモリは32KBでAは16KB。
当時から格が違った。

804:ナイコンさん
11/11/26 23:41:34.81
>>803
よく読んでください

805:ナイコンさん
11/11/27 00:05:17.21
別に性能で価格が決まってるわけじゃないから

806:ナイコンさん
11/11/28 10:59:54.65
Aの方が高値が付いてるってことは、やっぱり出回った数じゃないのかな。

807:ナイコンさん
11/11/29 22:51:50.91
買い手がつかないと自動的に値下げするシステムだってどっかで聞いた

808:ナイコンさん
11/11/30 01:44:25.23
駿河屋は値段の上下が激しい
売れると上がる、売れないと下がる

809:ナイコンさん
11/12/01 14:39:58.19
SC-3000の北斗の拳またやりたいな。
あの北斗百烈拳のアニメーションは当時としては衝撃だった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch