エミュレータについてat I4004
エミュレータについて - 暇つぶし2ch200:ナイコンさん
10/09/02 14:13:24
>>197訂正
和製MESSプロジェクト ついに始動
URLリンク(homepage3.nifty.com)

対応機種(予想)
NEC  PC-6001/mkⅡ/SR、PC-8001/mkⅡ/SR、PC-8801/mkⅡ/SR、PC-88VA、PC-9801/E/F/M、PC-100、N5200
富士通  FM-8/7/77/AV、FM-11BS/AD2、FM-16β、FMR、F9450
松下   JR-100、JR-200、JR-300、MYBRAIN3000、PanacomM、OPERATE7000
日立   BM-L2/Jr、BM-L3/MK5、S1、BM-16000、B16、2020
東芝   PASOPIA、PASOPIA7、PASOPIA16/1600、J-5030
三菱   MULTI8、MULTI16
三洋   PHC-25、MBC-55、MBC-5000/5800/6800
シャープ MZ-80/1200/700/1500、MZ-80B/2000/2200、MZ-2500、MZ-2861、MZ-3500、MZ-5500/6500、X1/turbo/Z
カシオ  FP-1100、FP-3000/6000/7000、PV-2000、PV-1000
ソニー  SMC-70/777、SMC-3000
沖    if800
エプソン QC-10、QC-11
セイコー MAP-1010
キヤノン AS-100
ゼネラル LB-4000
ソード  M68
ヤマハ  YIS PU-1
IBM  マルチステーション
タカラ  M5
トミー  ぴゅう太
バンダイ RX-78
セガ   SC-3000、SG-1000
エポック スーパーカセットビジョン
任天堂  ファミリーコンピュータ

PC-9801VM以降、X68000、FM TOWNS等の人気機種は当面見送りの公算

201:武田 ◆0B7BaI5lNU
10/09/04 04:05:06
いや、機種名を羅列してくださるのは別に構わないんですが、
現実問題として、ハードもソフトも手に入る当てがないのが
多いんですよ、それ。
リース会社に戻ってきて、そのまま埋立地行きになっちゃって、
ほとんど現存してない機種も多いんだろな、きっと。

自前で資料を掻き集めるのもいい加減そろそろ限界があるし。
お金的にも置き場所的にも、かみさんの機嫌的にも(を

実機を確保できてる、初代9801とか9801E/FとかN5200/03とか、
FM-16βとかB16とかMULTI16とかJ-3100とかLKit-8/16とか、
その辺を片したらそろそろ資料的に後が続かなさそう。

PASOPIA16とかFP-3000とかMYBRAINとかMBCとか、特にBUBCOM80とか、
その辺の面妖な機種、ほんとに欲しいなあ、わりと深刻に。

202:武田 ◆0B7BaI5lNU
10/09/04 04:15:28
てなもんで、実機資料や解析情報や動作確認など、色々な面で
ご協力くださってる方々には深甚な感謝を。
おかげさまで向こう何年か、まだまだ闘えそうです。

で、そろそろ活動はじめてまる10年間くらいたつけど、
MAP先生とかFP-1100とかPHC-20とか、一応まだまだ
開発は続けてるよー、と。

203:ナイコンさん
10/09/07 09:20:31
>>201-202

>>200に挙げられた機種のうち
PC-6001/8001/8801
FM-7/8/11
MZ-80B/2000/2200、X1
BM-L2/L3、S1
JR-100/200
SMC-70/777
等は、それほど入手が困難ではないと思われるので、和製MESSに向けた再実装を期待

204:ナイコンさん
10/09/07 17:46:47
ひどいすれ違いだ

205:ナイコンさん
10/09/08 00:07:39
>>203が金を出して買ってやれよw

206:ナイコンさん
10/09/08 02:42:31
>>203
再実装うれしいか?

207:ナイコンさん
10/09/08 10:23:07
messより個別ファイルで

208:ナイコンさん
10/09/08 17:38:39
MESSが日本のレトロPCに対応してるから、武田のうんこエミュはもういらんな

209:ナイコンさん
10/09/10 17:00:10
武田氏のエミュで
ファミベーでコントローラーが使えないのと
SC-3000のコントローラーで斜めが効かないのは致命的ですぞ

210:ナイコンさん
10/09/11 09:06:05
PCエミュレータの決定版 和製MESS
スレリンク(i4004板)

211:ナイコンさん
10/09/12 20:22:52
T氏にはちまちまと小物を大量生産するよりもNeXT Dimention Turbo Colorエミュを作って欲しい。

212:ナイコンさん
10/09/23 20:41:38
>>202
本人?
eX1twinにYM2203使っている事にツっこみいれていいのか悪いのか
どこかに実機との違いを記載した方がいいんじゃないかのう
匿名掲示板の恥は書き捨てでここで動作確認報告してみる。

微妙なタイミングは置いておいて
CRTCの40*50モード(ゼビウスで使っている) Xミレでは40*25 80*25 40*50。実機では更に変則解像度を作れる。
サブCPUのキーバッファ (ザナドゥやBASIC、AVG) <- t-tuneの人も実装あきらめた?

213:武田 ◆0B7BaI5lNU
10/09/24 02:19:07
>>212
あー、実際はAY-3-8910なのは判ってるんですが(苦笑)
YM2203で追加されたポートを叩かなければ実質一緒だし、
そのまま流用してしまってます。
一応ちゃんと制限した方がいいですよね、やっぱ。

その辺の変則的な解像度も、使ってるソフトがあるなら
ちゃんと対応しないとあかんですね。
次に弄るときにちょっと見てみます、はい。

214:ナイコンさん
10/09/24 02:30:48
ちゃんとする所はちゃんとする

215:武田 ◆0B7BaI5lNU
10/09/24 03:18:01
あーうー、YM2203のSSG部分とAY-3-8910ってレジスタ互換なだけで、
波形の合成的には多少違ってる部分があるんですね。

次の機会に修正しておきます。
ご指摘多謝です>某さん

216:ナイコンさん
10/10/09 09:11:23
URLリンク(takeda-toshiya.seesaa.net)
IBM-JXのエミュレータ開発に着手するらしい
次はVIC-1001、APPLEⅡJ-PLUS、ATARI2800に期待

217:ナイコンさん
10/10/09 09:34:08
森進一感涙

218:ナイコンさん
10/10/09 11:23:26
新しいの着手する前に
コントローラーの使えないファミリーベーシック
斜め入力の出来ないSC-3000
この辺は解析が追いついてないわけでもないんだし
放置で新しいのにホイホイ手を出すんじゃなくのキチッと仕上げて欲しい
特にファミリーベーシックは自分のところのuonesterから引っ張っただけなんだし

219:ナイコンさん
10/10/09 12:31:49
>>218
作業の優先順位くらい好きに決めさせてやれよ。
そんなに不満なら自分で直してパッチを送ってやれ。

220:ナイコンさん
10/10/11 20:30:50
 

221:ナイコンさん
10/10/15 21:03:54
auがCE機0円叩き売りしてるから買って来たら
武田さんのとこCE対応やめちゃってたんですなorz

222:武田 ◆0B7BaI5lNU
11/01/16 22:51:26
>>212
遅くなりましたが、X1のゼビウスの対応と、AY-3-8910対応完了しました。


>>221
あー、その、申し訳ないです。m(_ _)m
CEは正直もうサポートし切れないというのが本当のところで。

223:ナイコンさん
11/01/17 00:20:01
MESSのBIOSどっかにまとめて落ちてない


224:ナイコンさん
11/01/21 16:17:44
URLリンク(www.retroroms.net)

225:ナイコンさん
11/01/26 13:01:08
URLリンク(www.4shared.com)

226:ナイコンさん
11/01/29 00:45:29
S1のは…

227:ナイコンさん
11/01/29 19:38:48
自分で吸え

228:ナイコンさん
11/01/30 13:33:47
急いで口で吸え

229:ナイコンさん
11/01/30 14:08:08
ここは警察じゃないよぉ~


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch