10/12/08 18:07:11 qNnN3SR+0
>>248
薄気味悪い、直接ではなく
「僕はインダストリアル、でも正統派を応援するよ」とでも?
潜在的な
「正統派METALさまに認められたい」願望出てますね
「うーむ、主食インダストリアルにも良いヤツがおる」
とでもほめられたく?
251:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/08 18:11:17 Z9Dh4Qbo0
メタル認定って言葉から狂気を感じる
巷のヘヴィなバンドはみんな、メタラーからメタル扱いされたいんだ!
って思い込んでそう・・・
252:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/08 18:20:34 tzc6mOjZ0
>>250
なんでだよwww
俺は単に「面白い主張するのがいるな」と思ってこのスレ開いたら
電波ゆんゆんで気分悪くなっただけだ
ついで言うとな、インダストリアル目線で言えば、
ロブ・ハルフォードは「時流に擦り寄った挙句TWOでこけたオッサン」だ
ジューダス以外の仕事はうまく出来なかった人だ
…こんなこと書くつもりじゃなかったのに
253:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/08 19:00:44 wWc/APQ/0
1にとって都合の悪い相手はすべて「正統派メタル」
というところまではなんとか理解できた
254:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/08 19:16:53 QzPeCNOQ0
「俺の好きなバンドを聞け!」
「”正統派メタル”は聞くな取り上げるな!」
「俺は正しい!何故なら俺は正しいから!」
ぷっ
まぁ確かにBURRNあたりの方針には辟易してるけど、
押し付けがましさという点では>>1もBURRNも似たり寄ったり。
255:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/08 20:02:53 APV06RW3O
>>250
リスナーって基本的に受け身だよ
熱狂する対象はバンドや所属メンバーだけで、メタルってジャンルそのものじゃないし
好みの音が正統派だろうがメタルコアだろうがヘアメタルだろうがインダストリアルだろうが、
一番好きなものは曲で、憧れるのはバンドやメンバーで、
ジャンルそのものには>>1の言う連帯感は感じてない
隆盛してから40年近く経ってもそこは全世代共通
256:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/08 20:13:58 oNVgwg0Z0
絶対専制君主「正統派メタル」の圧政に屈するな!
あまねくサブジャンルよ連帯せよ!
正統派メタルを駆逐し、連帯を果たしたメタルこそが
真に全ての音楽ジャンルを照らす光となるべきなのだ!!
…完全に誇大妄想だなw
257:1
10/12/08 20:32:44 qNnN3SR+0
>>256
あなたは童話みたいなゲームのやりすぎでは?
>・・駆逐し、連帯を果たしたメタルこそが
真に全ての音楽ジャンルを照らす光となるべきなのだ!!
煽るにしてもよくまあ恥ずかしげもなく↑書けますね!?
あなたが思ってることなんでしょ?
258:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/08 20:48:16 kO3Shvzy0
メタルを盛り上げてどうしたいの?
メタルが盛り上がって、例えば、世界から貧困がなくなるとか、戦争がなくなるとかあるの?
盛り上がったってどうってことないじゃん。
大げさに構えすぎ。
重要なのは、「メタルと私」なんだから。
1にとってメタルとは何なのかを聴きたい。
259:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/08 20:51:46 APV06RW3O
>>257
あなたの言う正統派メタルのファンって、
若い時に聞いてたバンドを今も好きで、最近のバンドには目もくれないおっさんたち、のこと?
そういう人は若い時に憧れてたバンドを追いかけてるのであって、
メタル全体には思い入れが少ないのだと思うよ
少なくとも現在進行形で新旧色々なバンドを聞いている人よりかね
そういう人にもっと聞けよって言っても難しいと思うがね
260:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/08 21:00:52 oNVgwg0Z0
>>245
みたいなことを言ってるヤツに言われたくないわーw
261:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/09 03:53:30 XSVqgsLr0
メタラーの中だけで争ってても結局内ゲバに向かわないでしょうかね。
責任の押し付け合いって怖い。
262:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/09 19:57:02 k3Rubsyu0
この人も『自己愛性人格障害者』ぽいなぁ
128ビートのQuantum Drummerと同じ障害を持つ人に思える。
言葉は穏やかだが実際は
「自分の考えが絶対的に正しいからお前ら俺の言うことに従え!」
って言っている。
そして
「自分への批判を認めることは、自己の崩壊に繋がるので、全力で拒絶する。」
病院行かないとね…
263:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/09 21:12:29 6g7+WtA+0
1、逃亡か?しょっぱ()笑
264:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/10 00:49:34 WmXf1oSC0
1の人生がうまくいかないのも全部正統派メタルってやつの仕業なんだ…
265:1
10/12/10 08:26:07 GA/ulj4p0
それは政治のせいだと思います
政党派メタル、なんちゃって!
266:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/12 00:44:37 Ud8XiIJ30
>>1さんへ
>>1には90年代からメタルを聴いていると言い、>>243では
『NWOBHM後期体験者だったらどうしますか?』と言っている。
どういう事?
267:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/18 21:32:59 3PiIZv5j0
結局放置なんだね
出てこれないよね
知恵遅れ晒してたんだし
268:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/22 23:50:46 RtAQLg8w0
やっぱり正統派メタルはダメなんだな
269:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/24 02:25:54 rmXYr0lS0
>>268
なんで?
270:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/25 15:19:31 fwyDu+Kl0
満員のエレベーターで激臭のすかしっ屁こいたヤつ死ねよ
271:ジョン
10/12/25 18:16:32 vdocKoK+0
エンフォーサーとかホワイトウイザードのこと?!
272:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/25 18:27:50 36CXOUHA0
散々書き散らして放置か
マジご立派だな
273:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/25 23:16:56 8vdIfpvkO
今北産業
274:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/26 00:41:43 HPoyCcS00
1スレも消費出来ずに逃亡したマジキチドコーーーーーー?
275:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/26 15:54:09 sDcm4Vu+O
英語が苦手なメンバーの多い国内バンドがろくに海外遠征してないこと
↑にも関わらず国内でも売れてないこと
英語MCを聞き取れないこと
メタルマスコミが偏重してるか影響力が弱いこと
オリコンロックやV系に演奏家もファンも吸い上げられていること
本業バンドで売れないからサントラ屋に出稼ぎ行ったら売れちゃったこと
メタルと売れ線J-POPの掛橋になるバンドがいないこと
作詞能力のせいかファンに日本語歌詞嫌いが多いこと
発音のせいかファンにカタカナ英語嫌いが多いこと
作曲能力のせいかファンに歌謡曲メロディ嫌いが多いこと
ルックスのせいかファンに日本人体格嫌いが多いこと
売れ線J-POPでHR/HM的な歪んだギターが衰退していること
そもそもHR/HMというジャンルの知名度自体が学生層を中心に乱高下していること
音楽好き以外からライブチケットの値段が高いと言われていること
これら全てが起因して来日ライブの動員数が下がり続けている
豪州もブラジルも北欧も国内バンドが元気で売れてるからライブ動員がある
>>1はただの押し付け
276:霧島麗子 ◆7FPMLhI.Mo
10/12/26 22:07:52 0X/6uscU0
275は結構的確なこと言ってると思う。
そういえば日本ってメタルシーンとか言ってるくせに
国内のバンドがまともに支持されてないよな?
無論支持できるようなバンドがいないことが一番の要因なんだが。
海外とのやりとりは難しいけどね。
外向的で英語好きな人がメンバー中一人だけ頑張っても
ダメっていうのは、歴史が証明してる。
4人なり5人なりのメンバーの意向を揃えなきゃいけないんだ。
ただ、ブラックメタルとかデスメタルとか限定だけど、昔よりは
海外と積極的に接点持つ人は増えてない?
これがメロスピやってるような人にも波及すればな、とは思う。
277:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/26 22:15:43 yql+iQ1e0
舶来指向が少々強すぎるかもしれないとは思う
人間椅子じゃダメなんか
278:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/26 22:44:19 SZRjbjdK0
日本独自のオリジナルティを評価しる
279:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/26 23:16:23 ZQeiRhW2O
日本が誇る正統派メタルバンドのB'zは世界でも通用すると思うんだけどな
280:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/26 23:18:09 x+4unbaB0
アンセムがあるじゃないか!
281:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/26 23:23:52 SZRjbjdK0
通用するかもしれないがメタルとしては通用しない
282:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/26 23:27:28 crYcXg+IO
通りすがりのメタル歴2年、ニワカ19歳メタラーが出現!!
メタルが流行らないのは
①メディアへの露出が少ないから。
②見えない権力の存在
③時代の流れ
辺りかなと感じます。
周りはテレビに流され易い輩が多いです。
曲が好きというよりも流れに乗るのが潜在的に嬉しいだけなんじゃないかと思いますねー。
それと、フーコーのいう見えない権力みたいに、〇〇を聴くのが粋だ、一方メタルはダサいっ。っていう暗黙の了解がある気がします。かつてはスポ魂が流行ってましたが、そういうアニメ今はないでしょう?メタルもそれと同じなんじゃないかなと思うわけです
283:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/27 01:05:23 E9/EYCSz0
国内のリスナーが過剰に音源重視、録音環境重視で
勝ち馬乗りたい奴多すぎ
284:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/27 01:36:08 fXxMLPw2O
ただでさえ音楽不況、洋楽不況なのに
底辺ジャンルのメタルだけが盛り上がるのは不可能に近い
285:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/27 11:08:14 ZTjYxEjR0
単純に社会的なリスニング環境変質というのも原因としてある。
80年代、つまり団地族でさえバラコンで音楽を聴いていた時代は
そこに100wクラスのアンプがあり、糞でかいスピーカーをドライブさせて聴いていた訳だ。
近所界隈を歩けば、それが松田聖子であろうとレインボーであろうが、
通りまで聞こえてくる大音量でコンポを鳴らしている近所のお兄さんがどこにでも居たもんである。
今日では5分で苦情か警察が来るだろう。
メタルは大音量エアギターこそ醍醐味を体感出来る音楽。
日本のメタラーも受難の時代である。
286:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/27 14:17:37 uFHyOulk0
>>1はいずこへ?
287:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/27 15:13:40 Z/K6vTB0O
チャートの邦楽聞いてる中学生にも従来の海外中心なメタラーにもウケがよく、
Loud ParkとWackenとOzzfestとサマソニと
音楽番組(PV)全てに出られるような、儲率の少ない強靭な層の厚さ
国内バンドにはこれが欠けてる
そんなバンドが何組も同時期にデビューして、さらに海外でもそこそこ売れて、
その上継続して国内でも人気があるという状況にならない限りは、復活は難しい
でもこれってまんまご当地メタルの勃興と同等かそれ以上の規模だよね
288:霧島麗子 ◆7FPMLhI.Mo
10/12/28 21:27:21 v8K2Gtbn0
>287
要約すると「スーパースターがいない」ですか・・・。
もっともらしい事長々と書いて、中身がないですこと。
そうするのにどれだけの営業と投資が必要か考えてみ?
それすなわち、業界の流れで「来年はメタルが来る!」とか
資本が大々的に投入されないと無理。
バンドの努力だけでは物理的に不可能。
289:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/28 22:16:46 rVcl0q/A0
>>288
資本投入しないと売れないとか思ってる時点で時代に乗れてないことに気付いてないのに分かったフリしてコテ付きで出てくるあなたかっこよすぎ
290:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/28 22:26:15 LBxY7ZE4O
関西のメタラーはサンテレビのSONY MUSIC TVに育てられた
291:ジョン
10/12/28 22:31:54 BlNctdEu0
>>290
キー局、TVKだから神奈川のメタラーも聴いてるぜ。
292:霧島麗子 ◆7FPMLhI.Mo
10/12/28 22:32:13 v8K2Gtbn0
>資本投入しないと売れないとか思ってる時点で
>時代に乗れてないことに気付いてない
情弱の馬鹿なんでこの辺さっぱりわからないや。
もしよければ解説お願いします。
純粋に興味があります。
293:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/28 23:16:18 GfCuX1Ub0
>>292
バカは相手にしても仕方がないぜw
>チャートの邦楽聞いてる中学生にも従来の海外中心なメタラーにもウケがよく、
>Loud ParkとWackenとOzzfestとサマソニと
>音楽番組(PV)全てに出られるような、儲率の少ない強靭な層の厚さ
>国内バンドにはこれが欠けてる
こんなん海外のバンドにもいねえよw
そもそも、チャートの邦楽聴いてる中学生を振り向かせることが出来るとしたら、
それは「すでの売れてる」ことが前提だろ。
売れてて露出が多くなきゃ、チャート中心に聴いてる中学生まで伝播するわけがない。
つまり「国内バンドにはこれが欠けてる」の「これ」は売上げなわけだ。
無理難題だよ。
294:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/28 23:24:19 w0bR1o4L0
売れるメタルねえ
大人数の体をまとめて揺らすことのできるアリーナ~スタジアムロックの要素は要るだろうなあ
日本のメタルバンドでそういう音ってちょっと想像つかんなあ
誰かいるなら教えて
295:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/29 00:58:03 05+HsEby0
メタラー弱体化は正統派メタルが原因ではなく正統派メタルファンが原因
296:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/29 01:20:45 LGPWaj8gO
メタラーはマイナーな音楽聴いてる俺カッケー(笑)なとこあるから、売れたら逆に聴かなくなるんじゃないか
297:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/29 02:15:11 /9lt2CmD0
で、正統派メタルって何?
パープル
レインボー
マイケルシェンカー
UFO
バンヘイレン
ボンジョビ
ジューダスプリースト
スコーピオンズ
ダムヤンキース
アイアンメイデン
ハロウィーン
パンテラ
ナイトレンジャー
ガンマレイ
メタリカ
メガデス
レイジ
テスタメント
デス
エンフォーサー
ホワイトウィザード
イングウェイ
ヴェノン
マノウォー
マシーンヘッド
みんな何を思い浮かべてレスしてるの?
298:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/29 05:23:18 L1/TGUVz0
メタルチャーチの1stだけ
299:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/30 03:44:10 I6f9TYAt0
>>297
メロスピ、ドゥーム、民族、ゴシック、シンフォニック要素に頼らないメタルかな
300:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/30 09:11:07 UxGxpFXEO
正統派メタル聴いてるオレかっけ~(核爆)
301:名無しさんのみボーナストラック収録
10/12/30 21:00:39 rZYNKSbo0
>>300はアホ。
日本では正統派は人気ないもの。
302:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/04 22:01:38 J7aRwNxp0
だから正統派メタルを聞いてるヤツはダサイんだよ
303:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/05 00:37:14 tatSpHLU0
正統派と言われてるバンドの全てが色ものな件
メイデン、プリースト、マノウォー
304:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/05 03:01:38 R0fNsVfj0
正統派とかのジャンルは正直どうでもいい
スラッシュメタルを聴きたいからスレイヤーとか聴くんじゃなくて
スレイヤーを聴くからスラッシュメタルを聴いてるって言う感じなんだが
スラッシュメタルにしたってメタリカとスレイヤーじゃ違うし
別にスレイヤーが特別好きでは無いが
好きなバンド聴いてりゃいいじゃん
305:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/06 00:01:52 0P0rT5g00
お前の聞き方なんかどうでもいい
306:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/07 02:58:55 8NwoPU2d0
そんなの関係ねぇ!
307:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/09 10:11:21 MiBt5rM60
だから正統派メタルを聞いてるヤツはダサイ
308:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/09 11:34:52 vGG5oigr0
>>304
まあそういう事なんだろうけど、メタルへの入り口になるようなメジャーな存在が無いのはちょっと寂しい・・・
309:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/10 08:13:14 YJ278UhF0
色ものとかダサイとか言ってる奴はメタルやめろよ
310:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/10 18:04:30 Atu2HhmJ0
色ものこそメタルの真髄だろ
311:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/10 18:09:01 PdbOU2NO0
マノウォーはまだしもメイデンプリーストを色物とか言うカスは万死に値する
312:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/10 19:06:36 w+n1WgCB0
ダサイと言われても正統派メタル好きだな~
313:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/10 19:26:02 VwhTdc7g0
マノウォーはまだしもって、お前が死ねよw
メイデンにはエディがいて、プリーストにはおもしろPVとSMファッションがある。
だが、メイデンもプリーストもマノウォーも色物ではない。
そもそも色物かどうかなどどうでもいい。
314:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/10 20:39:35 2mc8/4ig0
どうでもよくないから書き込んだんだろ馬鹿か。お前みたいなカスが聞いてるんだからゴミ色物だろ全部
315:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/13 01:12:45 sLrpx77y0
メタルそのものが色物だろ
316:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/15 23:23:09 eCh6vaLO0
hage
317:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/15 23:30:34 lk6Fjuo+0
俺はアイアンメイデンもマイケミも好きだが、
80年代のメタルをいまだに好きなやつが結構いるってのはすごいと思うがな
318:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/16 13:51:49 kcxNmisZ0
ウンコメタルとチンコメタルの諍い
319:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/16 14:25:25 5ig7SvvaO
日本の凱旋MARCHには80年代の流れを感じるし、正統派でありつつ日本人ならではの感性が冴え渡ってる。凱旋MARCHを知ったのは昨年。是非とも生で見たかった偉大な日本の正統派バトルメタルだ。
320:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/16 17:03:50 rJIHY/3h0
どこに書いていいかわからなかったからここに書いちゃう
微妙にイントロが似てる曲
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
321:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/17 22:23:57 9YA1seUo0
新しいものについていけない人たち
322:霧島麗子 ◆7FPMLhI.Mo
11/01/17 22:26:41 Pfwj/zX90
逆に、なんでそこまで頑張って新しいものに追いついて
いかなきゃいけないの?って常々思うんだけどねぇ。
それ気にしだすと、音楽聴いてる限り一生チキンレースのような。
323:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/20 00:20:42 ReQMm+da0
hage
324:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/21 00:15:49 mNNZWOVU0
hage
325:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/21 01:11:13 T+8WYwbo0
素人が流行追う必要はないけど
メタル雑誌の編集長が時代性を無視して自分の趣味丸出しなのはマズいw
326:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/23 01:09:08 hpK+CCmJ0
そんなの自由だろ
327:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/23 13:55:08 5s0N5iAy0
もう、全部広瀬が悪いってことでいいだろ。なっ?
328:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/23 15:59:30 T8K1NBNt0
>>325
メタル雑誌の編集長が流行を追い始めたらヤバいだろ。
マーキーの二の舞になる。雑誌がなくなるぞ。
329:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/23 16:08:59 /Pelcuup0
で、>>1はどこ行った?
330:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/23 16:53:36 yixG+pTP0
>>1は難聴の治療中
331:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/23 17:12:41 mHoL43ukO
結局、メタルを取り巻くコミューンの体質的な問題だろ
ジャンル的にメタルにカテゴライズされてなくても
音楽的に明らかにメタルの影響下にあるものって一杯あるじゃん
でも、それだけじゃだめなんだよ
「俺達、メタルやってます!!」って看板掲げてやってないと認めないみたいな風潮がある
こういうところはちょっとV系を取り巻くコミューンに近い
だから閉塞していくんだよ、多分
332:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/23 17:34:05 uLTDBT3M0
だって広義の意味でのHR・HMなんて幅が広すぎてキリが無いし
333:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/23 20:37:07 T8K1NBNt0
>>331
>「俺達、メタルやってます!!」って看板掲げてやってないと認めないみたいな風潮がある
いや、モーターヘッドみたいな例外も多いだろ。
それに、それを言い出すとメタルやV系に限らず、パンクもオルタナも何もかも同じだと思う。
でもそれは間違っていなくて、明らかにメタルに近い音楽性だろうが、
リスナーにとって心地よくなかったらそれは受け入れる必要はないわけ。
音楽的には似てるんだから、メタラーはそのバンドも聴くべき、みたいな押しつけは間違っている。
ロック聴かない人間からしたらパンクもメタルも区別つかないけど、
聴く人間からしたら大違いなんだし。
334:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/23 20:41:34 uLTDBT3M0
その通りだな
そもそも、繁栄=大衆化って考えが間違いなんだよな
335:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/23 23:14:03 mHoL43ukO
>>333
いやいや、俺は別に「音楽的には似てるんだから、メタラーはそのバンドも聞くべき」
なんて言ってないから
ただメタラーは「メタルか否か」にこだわりすぎじゃね??って思うのよ
これが「パンク」とかだったら、あれは音楽面以外のアティチュードみたいのも重要視されたりするからわかる
でもメタルってそういうカルチャーじゃないじゃん??
逆にメタラーにとって「メタルの定義」みたいのがあれば俺は知りたい
ちなみにモーターヘッドとかは、引き合いに出すのおかしいだろ
あれは所謂メタルが成立する以前の音楽じゃん
336:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/23 23:42:31 R2zrUchi0
今考えると1は、マイケミのチケットが余りに売れないので
なんとかメタラーを動員したかったクリマンの中の人なのかもしれん。
337:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 01:11:32 CcKSOk6Y0
メタルはロブが作った
338:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 02:09:30 W+htioum0
日本でメタルがださいのは正統派メタルの歌唱法やファッションなどへのイメージをメディアが固定してるから。
ザ冠とかが最近TV露出多いけど世間ではヘビメタ=嘲笑の的って感じですよ。
スクリーモとかメタルコアなんてやってる事はメタルだし、ドリアンやホルモンもメタル要素豊富なのに、
ヘビメタってカテゴライズされたくないがために~コアとか銘打つわけ。
あと最近の若者メタラーはファッションもそんなにダサくない。
自分は>>4にあるみたいな昔Helloween聞いてて今はMMFにどっぷりっていうマイノリティですが、
五年位前にメタルコアバンドやってた頃やはり典型的なメタルファッションがどうしても嫌でスキニーにコンバースとかでライブしてた。
老害が保守的どうこうっていう意見は全く間違いじゃないど、じゃオープンになったら流行るかって言ったら別物でしょう。
339:1
11/01/26 10:21:58 bGk2X3IR0
ひさぶりす。
読んでるだけだったですが
>>338さん読んでまた書きたく。
もう正統派METALとこだわってるヤツらは脇役としてほっとけばいいと思う。
仕事がつらいとか体力がとか泣き言ばっかで失望。
結局、重いリフを磨いてる音が世界標準でMETALってなってる気が。
スクリーモ、メタルコア、とかが現代METALの中心だって40前後人も
自覚すべき。
バンドやったことある人ならわかるだろうけど
3~4人が一緒に行動してイイ音出せたとしても3,4年維持が限界。
新しく出てきたヤツらこそ手厚く大目に見て甘やかすぐらいでも。
これからの若者は「正統派METALはネタ」として使って欲しい。
決して正統派METAL自体持ち上げないようにしよう。
ファンにもならないほうがイイ。
そうでもしなけりゃ日本じゃMETALは正統派METALとひとくくりになって
お笑い芸人のように外部から認識されるよ
340:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 10:27:02 DLqlBBNf0
こりねえな。
341:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 10:28:59 xCTFo4bC0
自分の狭量さを喧伝する人ってなにがしたいんだろうね
342:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 10:48:47 qQFlG5QI0
久々に>>1キターーー!!
相変わらず寒いカキコミで安心したお
もっと自論展開してバカ晒せば盛り上がるぞ
o(^▽^)o
343:1
11/01/26 11:12:34 bGk2X3IR0
>>341
自分のフトコロが広いと喧伝するヤツこそUZAI
みんなの共通認識で正統派METALが
もてあまされてるってこと
解っただけでもこのスレ立てた価値はあったよ
344:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 11:15:03 DLqlBBNf0
わかってないじゃんwww
345:1
11/01/26 11:22:21 bGk2X3IR0
繁栄=大衆化では無いって書いてる人いたけど
まさにBURRN!の重点置いてるのって大衆化だと思ってたが
最近メチャクチャなPUSH方針
日本はメタル入り口でみんなBURRN!に触れ悪影響受け変なメタラーばかりに。
アグレッシブなジャンルをメインに押していく方向にしておけば
おおむね世界の移り変わりに足並みそろえられると思う。
BURRN!がやってないんだからこういう2chとかでもっと声高に
主張されるべきではないかなあ
だいたい攻撃的なMETALジャンルが大衆化ナシでプチな繁栄もたらしてる
と思いませんか?
346:1
11/01/26 11:29:36 bGk2X3IR0
だいたいからしてここに集まってる人は老人若者問わず
ギターのリフがガシャガシャうるさく鳴らされても「イイな!」って
思える人たちじゃないの?
それならマイケミもコーンもメイデンもグリーンデイ似た感覚のはずで
もっと世代超えて行き来あってイイんじゃねの?
見てると若い子は勉強としてメイデン買ってるけど老人はレッチリとか
聞いてない、そのへんが不満
347:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 11:34:38 W+htioum0
「正統派メタル愛好者の老害はもっと流行のメタルに目を向けろ」から
「正統派メタル及びその愛好者は過去の産物として認識し、それ以外のメタラーで日本を盛り上げていこう」に変わったって事でおk?
348:1
11/01/26 11:37:57 bGk2X3IR0
なんか「流行らせる・・・・」とか書いてる奴いたけど
それ無いから。90年代から見てて。
パンテラ盛り上がる→メデイア、話すり替えてPRIEST賛美
NUMETAL盛り上がる→メデイア、話すり替えてSABATH賛美
てな盛り上がりが繰り返されてただけ
この流れの中、今40代の奴らはエンエンとヌクヌクとメイデンを聞き続けて
禿げたと・・・・こんな先輩方、尊敬に値するのかね?
349:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 11:38:34 DLqlBBNf0
>>1はマイケミ行くの?
行くなら頑張って盛り上げてやってほしい。
350:1
11/01/26 11:39:05 bGk2X3IR0
>>347
そんな感じ
351:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 12:04:37 W+htioum0
まぁOver40のメタラーも色々マイケミやらグリーンデイやらメタルコアやらヴァイキングやらスラッジやらファッションブラックやらプログレデスやらピコリーモやら聞いたうえで
やっぱりDeep Purple最高!って言うてるのかもしれないし。どういうタイプがどの割合でと分かりませんよ。
あとこれって「音楽好きならメタル以外にジャズやボサノバも聞けよ!」とかと一緒。
352:1
11/01/26 12:41:53 bGk2X3IR0
>>351
ホントにそういうOver40いるなら会いたいですよ。
多分存在しない。
メタルとジャズやボサノバ・・・
そんなにPRIESTとマイケミってかけはなれてないでしょう?
僕はどうもそれ以外にも問題点を感じる
年をとってアグレッションが失われた人が
HEAVYMETALという言葉にすがってる感じもする!
すっかりくたびれてるのに重金属!てギャップが面白いので
世間からからかわれるんだよ。
今、世界で使われてる意味のMETALに含められるべきバンドにしてみたら
イヤなイメージでしょうね、だからMETAL、メタル、METALって
言葉避けるんでしょう?
353:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 13:48:39 qQFlG5QI0
出たーー!!レス乞食のクセに脊髄反射で全否定
>>1が賛同するレスなんか絶対有り得ない
何故なら正統派メタルとそれ以外のジャンルを同じぐらい楽しんでるのは>>1の中で>>1だけだから
メタルと演歌、メタルとインド民謡、メタルとサルサを同時に楽しめる人募集中なう
354:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 14:39:55 vM6AotTZ0
音楽なんて好きなもん好きなだけ聞いてりゃいいだろがw
80年代のメタルしか聞かない、認めなくてもなんの問題も無い
もちろん逆も然り、これで解決。
355:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 15:52:00 5BxqFk30O
BFMVとかがさ
「新世代のメタルの旗手」とか言われてるけど
もうその時点で「日本においてはメタルの未来は暗い」って思うけどな
あんなん、同世代のheavy系バンドに比べたら全然つまらんくない??
そもそも今のソイルワークとかディスターブド辺りがイマイチ盛り上がらないのが、不思議で仕方ない
メディアももっとこういうのプッシュしろよって思う
356:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 16:05:21 W+htioum0
>>1は多分バンド経験者だからそういう考えを持ってるんだと思う(>>339より)。
僕も好きなバンドがあったら、そのバンドが影響受けたバンドや一緒にツアーしたバンド、同じレーベルのバンドなど知りたいし、
結果的にメタル史の勉強に繋がったり、自分の知らないジャンルの開拓になったりするけど、あくまでもそれは個人の楽しみ方。
ただのリスナーに押しつける義理はないけど、もし自分で音楽やってる奴がいたら押しつけるかも。探究心持たずにやるなら辞めろ、と。
でもシーンというのはそれぞれ小さなジャンル地域に存在するわけで日本全体メタルオールジャンルで盛り上がって行こう!とかはね。
00年代の米だってエモくてメタリックな要素のバンドは隆盛を極めたけどあれは若者のムーブメントだし、
別に正統派メタルやLAメタルが同時に盛り上がったわけじゃないし、欧米の年よりが最新のメタル聞いてるのかってのも不明だし。
357:1
11/01/26 16:11:54 bGk2X3IR0
とにかくなんだかんだ言って
旧世代heavy系と新世代heavy系の交流で
流れ詰まってるのが日本の正統派趣味アラフォー。
↑好きに聞いてればイイだろとか書いてるけど
後は好きなバンドが老いていくの見るだけだぞ?!
危機感無いのか!?
358:1
11/01/26 16:16:46 bGk2X3IR0
>ソイルワークとかディスターブド辺りがイマイチ盛り上がらないのが
気持ちわかる。
でも「・・・不思議」って感覚は脊髄反射全否定だな
オレよくわかるもん。
80年代正統派要素無いもの。ここぞばかりにVICIOUS RUMOUR
のシャツ着てるオッサンとかが混じればカッコイイと思うのに。
359:1
11/01/26 16:31:59 bGk2X3IR0
>日本全体メタルオールジャンルで盛り上がって行こう!
オレね、↑これに近いことなら可能だと妄想。
ただしネックは80年代系正統派達。現況、奴らさえ除けば。
HEAVYなリフ追求してれば広い意味METALってことでほとんどの
メタラー同士で胸元開けると思うのよ。
オレは坂本龍馬が士民平等を訴えたのと似た感覚だよ
「このままでは日本は列強の植民地になるぜよ」
が
「このままではメタルはポピュラー音楽の中の嗤い者になるぜよ」
て感じでね
360:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 17:01:29 xCTFo4bC0
っていうかこの人誰と戦ってんの?
こういう「OVER40」の人にmixiかなんかでいやな目にでも遭わされたの?
本当にそんな人いるの?妄想じゃないの?
361:1
11/01/26 17:16:56 bGk2X3IR0
>誰と戦ってんの?
アタマが固い日本の正統派metal固執のOVER40
本当にそういうヤツ、いるよ、メイデンやプリーストのライブは
そんなヤツばっかり
362:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 17:29:58 OEBKaaJW0
俺は「HEAVYなリフ」とやらに重点置いてメタル聴いてないから、
それを指標にしか語れない人とは趣味合わなそうだわ。
>アタマが固い日本の正統派metal固執のOVER40
その辺の人達はジャンルを聴いてるんでなくバンドを聴いてるんだから戦うだけ無駄。
ニコニコ辺りで新人バンドの曲てんこ盛りの作業用BGMでもせっせとあげて
若い連中に同時代の音を広めた方がよっぽど建設的。
363:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 18:01:22 G1oylqu70
ということで、このスレを立てたことには何の意味もなかったってことで
終了
364:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 18:32:57 5BxqFk30O
>>1の言いたい事はわかるけど
やっぱりその発想はリスナー専任じゃ付いてこれないよ
たとえばメロコアでもNOFXとか初期のSUM41とかね
楽器の一つでも多少かじってりゃさ
楽曲の基本構造みたいのが物凄くメタル的だってわかるけど
でも「質感」は明らかに違うわけ
で、リスナー専任の人は楽曲の構造なんてわかんないから
その「質感」こそ全てなんだよ
料理で例えたら食材は殆ど同じもの使ってる
でも調理法が違うから、片方はフレンチ、もう片方は中華みたいな仕上がりになる
料理に詳しくなければ「実は似たようなもの」って認識出来なくて当然なんだよ
もっと言えばどんな材料かなんてどうでもいいの
大事なのは味付けが「中華か否か」ってその一点だから
それは世代間とかそんなんじゃない次元の問題だよ
365:1
11/01/26 19:16:09 bGk2X3IR0
>>364
その質感にこだわっちゃうのでMAIDENファンの年配者はSUM41
を聞きたくない、と思っちゃうのでしょうか?
MAIDENのファンの年配者も間違いなくMETALLICAは聞いてるでしょ?
食材はけっっこう違うけど。
「メタルだってことになってるみたいでみんな聞いてるし・・・」
的けっこうマヌケなきっかけだったかも。
同じノリでマイケミに何故イけない?
それは「誰もマイケミのことメタルって言ってないし」程度の
屁理屈での固執。
METALLICA、SLAYERとか質感全然違うだろに聞いてるでしょ
(まあ、80年代にBURRN!の言われるまま聴いたのかもだが)
366:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 19:31:36 KD7wESX7O
>>1が好きなバンドって何があるの?
何でもいいから好きなの10個くらい言ってみてよ
367:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 19:38:42 vM6AotTZ0
難しく考えすぎなんだよ。音楽って感じるものだろ?人それぞれ皆違うんだよ
メイデン好きでサム41も聞くって人もいるだろうし、そうでない人もいる
質感がどうとかいう人もいるだろうし、そんなの全然お構いなしな人もいる
それでいいじゃないか。音を楽しむだけのことになぜそんな理屈こねる必要があるんだよ
368:1
11/01/26 19:46:19 bGk2X3IR0
SKINDRED
BULLET FOR MY VALLENTINE
BROKEN HOPE
BRING ME THE HORIZON
GAMA BOMB
PRIMORDIAL
ENTER SIKALI
ASKING ALEXANDRIA
SIX FEET UNDER
LIMP BIZKITS
今日の車には上記
あと
MACHINE HEAD
マキシマムザホルモン
369:1
11/01/26 19:58:47 bGk2X3IR0
あと
CALIBAN
OBITUARY
YOURDEMISE
65DAYS OF STATIC
CROSSFAITH
HEAVEN IN HER ARM
FEARFACTRY
ONSLAUGHT
SOULLESS(元IGNOMINIOUS INCARCERATED)
MERCYFUL FATE
とかも好きですね
370:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 20:00:49 qV4lQ+l70
>BULLET FOR MY VALLENTINE
3月に来日するね
371:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 20:06:03 W+htioum0
あれだけ言ってたマイケミは入ってないのかよ!
最大のサプライズであり突っ込み所だなwww
372:1
11/01/26 20:07:35 bGk2X3IR0
あ、
HAIL OF BULLET
水の中の森林
ANNOTATION OF AN AUTOPSY
ADEBISI SHANK
THE UNION
HOLY TERROR
KONKHARA
DARKEST ERA
FROST
THE ARCHITECT
も好きですよ
373:1
11/01/26 20:12:19 bGk2X3IR0
すいません、マイケミ最新はCDで買ってて家です
BULLET FOR MY VALLENTINEの来日楽しみっす
でも最近のセットリスト見ると初期のHANDS OF BLOOD
とかやらないんですよね
なおかつゴツい身体になってエモい感じ薄まりましたねー
374:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 20:19:38 qQFlG5QI0
>>1の好みも大概偏り酷くてこのスレも終了じゃねーか、オイ!
375:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 20:22:13 OEBKaaJW0
見事に1バンドたりと俺の趣味と被らなくて噴くわw
それだけ「メタル」が広いのか>>1の守備範囲が狭いのか
376:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 20:24:04 5BxqFk30O
>>1>>365
いや、言いたい事凄いわかるんだよ
たしかにその辺の世代ってそんな人多いよ
でもそれは仕方ないんだよ
当時のシーンの方が今よりも「ジャンル間の隔たり」が大きかったろうから
「俺はメタル!!」「俺はパンク!!」みたいな
そういう「敵対心」みたいのをメディアも上手く煽る事で、各々のシーンを活性化させてた時代だし
頭でっかちが多くて然るべき世代なんだよ
彼等にとってメタルは、音楽って言うよりむしろ「青春」に近いから
377:1
11/01/26 20:26:21 bGk2X3IR0
言い訳ですが
オレはここにないバンドもたいがい好きですよ
ZIGGYみたいなロケンロー系は苦手かな
378:1
11/01/26 20:30:58 bGk2X3IR0
>メタルは、音楽って言うよりむしろ「青春」
なるほどです。やっぱメディア、煽ってたんでしょうね。
気分良く80年代に踊らされて
「また踊らせてくれないかなあ・・・ただしオレの知ってる
バンド名だけで」的にブーム待ってるのですか
379:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 20:33:50 7a04iBTX0
>>377
あんだけ大口叩いてるのにロケンロー差別すんなよ
380:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 20:41:08 3aPUEWePO
ジギイこそメタルじゃないだろw
381:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 21:35:43 XBlVE1Tq0
>>1さんへ
>>1では90年代からメタルを聴いていると言い、>>243では
『NWOBHM後期体験者だったらどうしますか?』と言っている。
どういう事?
382:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 21:38:30 7a04iBTX0
>>381
単なるキャラ設定破綻だろう。
都合悪いと「アーアー聞こえない」だから、尋ねても無駄だと思う。
383:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 22:11:09 FqIWQ+rm0
>>335
>いやいや、俺は別に「音楽的には似てるんだから、メタラーはそのバンドも聞くべき」
>なんて言ってないから
>ただメタラーは「メタルか否か」にこだわりすぎじゃね??って思うのよ
3行目の根拠が不明。
メタルに限らず、Jポップ聴いたりクラシック聴いたりのメタラーだって腐るほどいるわけ。
「メタルか否か」にこだわっている奴はそんなに多くない。
ただ、「メタリカが好きならスレイヤーもイケる」的な、緩やかなカテゴリーの問題。
メタルもオルタナも大して違わないと認識するリスナーはどちらも聴くだろうし、
そう認識しないリスナーはオルタナは聴かない、それだけだろう。
>>365
>MAIDENのファンの年配者も間違いなくMETALLICAは聞いてるでしょ?
根拠不明。
メイデン好きだけどメタリカ嫌いなんてリスナー、いくらでもいるだろ。
それに両者を聴いている人が多いとしても、それは両者に共通点があるということだよ。
>(まあ、80年代にBURRN!の言われるまま聴いたのかもだが)
メタルか否かの争いなんて日本に限った話題じゃないわけ。
ケリー・キングは「TOOLをメタルとは認めない」と言ったし
どんなに曲構造や質感などに共通点があろうが、
トータルで見た時に違いが出てくるのであれば、それを好んで聴けないリスナーが出てきて当たり前。
「俺はマイケミが好きだし、マイケミはメタラーならイケるはず」という思い込みが
勘違いの出発点だろ。
スリップノットやトゥールを認めないって海外のメタラーだってわんさかいるぞ。
384:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/26 22:28:58 W+htioum0
実際メタリカとマイケミならメロスピとクラシックの方が近い位置にあるわな。
385:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/27 00:08:21 iHeXFHkkO
メタルと認めるとか認めないとかいう時点で意味わかんないけどな
名球会みたいに認められると入れるもんなのかw
386:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/27 06:55:47 S2g3sVKr0
>>1はふつうに「ラウドなロック全般が好き」ってだけなのに、
何故かメタル云々に固執して、他の聞き手にケチつけてる石頭ってことで
387:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/28 01:34:01 s/szLSWQ0
しこたまクソみたいなノーガキ垂れた>>1は
>>381の質問に答えるべき
388:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/28 02:45:22 NPRX5/Wn0
マイケミが聞ける聞けない以前にマイケミ聞くくらいなら他のメタル聞くわってだけの話だろうが
389:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/28 07:44:10 R85KFtFX0
マイケミ聞くぐらいなら、レディへとかよりメタルから離れた音楽を選ぶって奴もいるだろうな
390:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/28 21:33:26 jiHwvuMJ0
ざっと読んだが、一部には議論している部分もあるが
基本は正統派を忌み嫌っている>>1の押しつけなのね・・・
391:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/29 03:53:43 1ttTyTWP0
紅白で演歌を楽しみにしてるジーサンバーサンに
「日本の音楽業界を盛り上げるためにお前らもEXILE聴けよ!!」
なんて押し付けてるようなモンだな
あと>>1って激ロック系というか、いわゆるラウドロック(広義でのHR・HM)
しか聴いてなさそうだね
やたらと、○○をメタル認定してあげようみたいな、上から目線の物言いがハナにつく。
他ジャンルの音楽は別腹で楽しむって発想がなさそう。
392:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/29 04:49:21 eps9l26JO
1は、ヤフー掲示板に粘着してた自称松戸在住男に物言いがかなり似てる。
同一人物とみた。
ヤフーの時、奴は最後には皆から精神異常者扱いされて逃亡したけど、
ここではどうするつもりなのかな。
393:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/29 07:50:15 mEIM7/mY0
>>391
例えがイイネ!
394:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/29 08:16:11 MrsfKZ/f0
>>391
早朝から思わず大きく頷いちまったじゃねーかyp!
的確過ぎてフイタ
395:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/30 10:18:42 K6dQOj9iO
結局>>1の言いたかったことは
「マイケミのチケットまだ一杯余ってるんで買って下さい。」ってこと?
396:名無しさんのみボーナストラック収録
11/01/30 15:38:46 99Q/8HNB0
マイケミ明日からか。
397:名無しさんのみボーナストラック収録
11/02/02 00:39:50 EPTxpu0S0
2ちゃんねらーの理解度はこんなもんでしょ
398:名無しさんのみボーナストラック収録
11/02/02 00:42:19 ueB1ZLnA0
それより>>381への回答は?
399:名無しさんのみボーナストラック収録
11/02/02 07:02:07 xIKDRoZ50
てかマイケミのツアーもう始まってたんだな
当初予定してたハコの1/4以下のキャパでもソールドアウトになってないとか、
クリマンどんだけだよ
400:名無しさんのみボーナストラック収録
11/02/11 02:36:07 nVn/9qbb0
kuriman
401:名無しさんのみボーナストラック収録
11/02/12 20:59:38 BXXsLkQc0
メタルっていうジャンルが細分化されてるし、
それを聞いているリスナー達も色々な観点を持ってるから、
「誰にでも認められる」っていうことが有り得ないと思うな。現状。
尖りすぎたし、深く追求しすぎたんだと思うよ。
でも、これが悪いとは思わない。
人によって価値観が違うのは当たり前だと思う。
寧ろ一つのバンドの持つ音楽性だけで全てを納得させてしまう、
そんな状態の方がおかしいと思うし、そんなリスナーしかいないジャンルは
音楽的には衰退していくしかないと思うよ。
例えば、俺なんかはJPはとても好みだったし、
あのリフの強靭さとグルーヴ感に深く感動したけど、
メイデンは後世に多大な影響を与えたと知りつつも、
のめり込むくらい好きにはなれなかったな。
でもこの俺の発言を見て、
「JP>メイデンとかありえん」「あのツインリードの良さが分からんとか」
「バカじゃねーの」「病院いってこいよ」
と思う人だっている訳じゃない。
そういうことじゃないのかな。
402:名無しさんのみボーナストラック収録
11/02/12 23:25:59 NMYVOke10
ま、十人十色ってことだわな。
403:名無しさんのみボーナストラック収録
11/02/15 23:25:09 2epHu4NW0
で、マイケミのライブはどうだったの、>>1さん?
404:名無しさんのみボーナストラック収録
11/02/16 00:32:50 iwK9V07jO
>>403
ライブ行ってない言い訳考え中じゃね?
>>373から察するに、そういう体質っぽい
>>361もいかにも脳内というか、決めつけてるけど根拠不明だし
405:名無しさんのみボーナストラック収録
11/02/16 22:56:58 smuqQXFJ0
>>397は>>1なんだろ?
406:名無しさんのみボーナストラック収録
11/02/17 08:52:02 P4dAGPs30
違うよ
407:名無しさんのみボーナストラック収録
11/02/27 03:49:21.79 pAOE6rSK0
ちゃうちゃう
408:名無しさんのみボーナストラック収録
11/02/27 08:16:47.26 EeJJXg/J0
ちゃうちゃうちゃうんちゃうん
409:名無しさんのみボーナストラック収録
11/03/16 20:36:58.40 b9BjVs0T0
ちゃうちゃうちゃうんちゃう
410:名無しさんのみボーナストラック収録
11/03/16 20:41:47.67 p+ROJBhK0
ちゃうちゃうちゃうやん
411:名無しさんのみボーナストラック収録
11/03/16 20:47:27.69 ucl0X32aO
保守る必要あるか?
412:名無しさんのみボーナストラック収録
11/03/16 21:17:05.47 TK11ZDGz0
バーンが20年以上かけて保守的なメタラーを育てた結果でしょ
実際、新宿のユニオンとか4~5Fと6Fの人種の違いからも明白
保守が服着て歩いてるような奴は大概4Fでエレベーター降りる
413:名無しさんのみボーナストラック収録
11/03/16 21:24:33.41 TQC/ZFET0
それで1は結局何歳なんだ?
414:名無しさんのみボーナストラック収録
11/03/18 21:55:43.95 J7hACyed0
>>412
本当に保守派だらけならアルディアスとかいうバンドが大差を付けてブライテストホープに輝くとは思えんが
415:名無しさんのみボーナストラック収録
11/03/21 02:11:50.19 QoWOK8hXO
>>392
mojyakema
416:名無しさんのみボーナストラック収録
11/03/23 21:54:41.40 6p05OzLA0
>>413
読めよ
こういう音楽聴いてるやつは、人から言われてなびいたりしない。
少数派でいることを、むしろよしとするタイプだよ
少なくとも俺はそうだ。
自分で納得しない限り、新しいものをなかなかうけつけない
そしてそいつの価値基準は当然、今気に入ってる音になるわけだから、
それとはかけ離れるようなものを受け入れるはずはない。
417:名無しさんのみボーナストラック収録
11/04/03 09:11:42.37 fRgDBAgM0
いや~
こんな>>1を相手するお前らすげーわ
418:名無しさんのみボーナストラック収録
11/04/10 05:09:00.64 R1CCK+020
>>417
jfxenrgiw3
419:名無しさんのみボーナストラック収録
11/04/10 23:29:42.19 L3AXGenBO
>>1
おい、mojyakema!
420:名無しさんのみボーナストラック収録
11/04/10 23:44:23.51 L3AXGenBO
mojyakema捨て台詞↓
これだけ数多くの誹謗中傷「精神障害者」「ネット依存の漫画喫茶引きこも
り」「親の金で暮らしてゲーム三昧、女と付き合わず30過ぎ」「ク ズ以下の80
年代メタルを 伊藤政則に言われるまま聴き続ける考えることができない家畜」
「自分で音楽の好き嫌いがわからずライブ中でもネットチェックしてるク ズ地
蔵オタク」「アバターを2つ以上作り自 分で自分へ白々しい挨拶、絡みを繰り返
す分裂症のいじめられっ子」「馬鹿げたハンドルネームを特定されたくないため
だけに投稿の都度作 り直し疲れきって逃亡寸前の知性ありげに見せたがる淋し
がり屋さん」etc,etc…いい加減に中 傷をやめてくれませんか!そしていきな り
謝罪してください!そうすれば僕 俺ぷも馬鹿そのものながら「一票入れ」て大御
所トピック攻撃という次ステージへ向かえますから♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
421:名無しさんのみボーナストラック収録
11/04/11 19:59:11.63 nGGWJKIY0
俺、松戸で多分mojyakema見たぜ!スゲーキモめたるだ!
422:名無しさんのみボーナストラック収録
11/04/13 21:46:37.15 NlmDyVNsO
>>421
年齢 40代
住所 松戸
愛車 ヴィッツ
クリスマスの過ごし方 ホテルでディナー
座右の銘 年寄りはメタルから去れ!
あと何だっけ?
423: 【東電 77.1 %】
11/04/13 22:07:04.01 OTTrjk0P0
悲しい奴だ
424:名無しさんのみボーナストラック収録
11/04/21 02:55:17.28 CKNrZlHx0
バーンが20年以上かけて保守的なメタラーを育てた結果でしょ
実際、新宿のユニオンとか4~5Fと6Fの人種の違いからも明白
保守が服着て歩いてるような奴は大概4Fでエレベーター降りる
425:名無しさんのみボーナストラック収録
11/04/24 09:52:22.67 ShbsrM/o0
バーンの編集人の人格がそのままメタラーの人格になってるし
426:名無しさんのみボーナストラック収録
11/04/24 10:07:02.84 /TH4WiYJ0
何の実りもないスレだったなココ
427:名無しさんのみボーナストラック収録
11/04/24 11:28:27.58 dn4USoNeO
メタルがいつ弱体化したの?
428:名無しさんのみボーナストラック収録
11/05/09 23:17:59.08 +EyZtw/40
90年代前半
429:名無しさんのみボーナストラック収録
11/05/10 00:35:51.40 qObawelv0
BURRNが廃刊すれば勝手に盛り上がる。
そんな気がしてならない。
メディア発ではなく、ファンの自発性が出る。
そしたらこんな議論も無駄になるよ。
そもそもZEPやSABBATHはいわゆるここで言う正統派か?
Priestも色々姿を変えてきたよ。
確かに1の言う事は一理あると思うよ。
欧米のほうがいまや柔軟に色々聴いてるだろ。
430:名無しさんのみボーナストラック収録
11/05/10 00:58:49.06 CvTfXydn0
>>1
>>381
431:名無しさんのみボーナストラック収録
11/05/12 10:40:29.82 O9SFVhPc0
Zepはメタルなんてレベルの低いもんじゃねえよボケ。
432:名無しさんのみボーナストラック収録
11/05/13 15:33:04.65 K/4tG2SU0
温故知新
433:名無しさんのみボーナストラック収録
11/05/13 17:56:35.54 ofJsc1mIO
その時代、自分が本当に聴きたい物に熱中できたらいいと思う。後追いばかりじゃ疲れるし・・・その時代の空気感も含めてこそ後に語りあえるんじゃ?
衰退は少子化も影響してるだろな。
434:名無しさんのみボーナストラック収録
11/05/13 18:05:27.46 VnP3xm3LO
後追いばっかりだ
今のメタルは好きになれない
435:名無しさんのみボーナストラック収録
11/05/13 19:14:56.88 LBi6CZzC0
おちんちんびろーんだからだろ
436:名無しさんのみボーナストラック収録
11/05/13 19:48:42.88 twZGyzjx0
音楽なんて時代と共に変化していくもんなんだから
正統派って呼び方もどうなんだとは思うがね
437:名無しさんのみボーナストラック収録
11/05/19 21:21:40.22 w/imHOtKO
キモメタラーが絶滅してくれれば、ひとまずキレイにはなると思う
世の中が
*:*・°ヽ(´∀`)ノ°・*:.
438:名無しさんのみボーナストラック収録
11/05/19 21:56:12.50 AkoW4tFEO
↑鏡見て!
439:名無しさんのみボーナストラック収録
11/05/22 02:49:48.25 czTF8dA+0
お前そればっかりだな
440:名無しさんのみボーナストラック収録
11/05/23 23:09:15.92 V7lFyVCg0
hage
441:名無しさんのみボーナストラック収録
11/05/26 02:01:05.44 K7m3uGk90
バーンの編集人の人格がそのままメタラーの人格になってる
442:名無しさんのみボーナストラック収録
11/05/28 17:04:30.32 8oyIucG40
バーンの編集人の人格がそのままメタラー全体の人格
443:名無しさんのみボーナストラック収録
11/05/29 11:45:47.66 XZm823up0
はい
444:名無しさんのみボーナストラック収録
11/05/29 19:11:45.96 XZm823up0
その通り
445:名無しさんのみボーナストラック収録
11/05/30 14:07:20.82 jSZdV4pTO
>>436
なん回も言ってんだろ
正統派が残るのではなく
たいしたブームも起きず
細々と生き残ったカスを正統派として祭り上げるんだよ
446:名無しさんのみボーナストラック収録
11/06/11 03:24:31.84 jMhzumhT0
生き残りは正統派
447:名無しさんのみボーナストラック収録
11/06/11 03:25:58.20 fM1G0WO40
生き残った時点で「カス」は違うんじゃないだろか。
それなりに認める人が多いから生き残るわけで。
448:名無しさんのみボーナストラック収録
11/06/12 00:57:15.25 AQaMRmuV0
生き残ることとカスかどうかは別
449:名無しさんのみボーナストラック収録
11/06/12 12:05:28.78 5LbFGhFb0
お前みたいな底辺のカスでもまだ生きてるもんな
450:名無しさんのみボーナストラック収録
11/06/12 14:07:12.58 gDoG/IWT0
結局、ブラックサバス、ジューダスプリースト、アイアンメイデンは
素晴らしいという結論になるわけだな。
451:名無しさんのみボーナストラック収録
11/06/12 22:25:49.69 AQaMRmuV0
ゴキブリは長く生き残っているが嫌われている
452:名無しさんのみボーナストラック収録
11/06/13 02:24:42.12 U+rL+Ekw0
ここは自己紹介する場ではない
453:名無しさんのみボーナストラック収録
11/06/16 00:01:38.77 nEysse7o0
正統派メタルが原因ではなく正統派メタルファンが原因
454:名無しさんのみボーナストラック収録
11/06/16 05:48:22.89 PZtssPLC0
いつから>>1は名乗らなくなったんだ?
以前は名前欄に1と入れてたのに。
455:名無しさんのみボーナストラック収録
11/06/18 00:30:35.88 dcTzBlVF0
バーンの編集人の人格がそのままメタラー全体の人格
456:名無しさんのみボーナストラック収録
11/06/19 17:58:39.17 1dt0tN+B0
別の雑誌立ち上げてる人、なんていったっけ、
その人とかキャプテンとかから物言い付きそうね
457:名無しさんのみボーナストラック収録
11/06/20 20:28:56.24 beav7enq0
自スレから逃走しても
ラウパスレで同じことを繰り返す1であった。
458:名無しさんのみボーナストラック収録
11/06/23 23:55:02.34 DcZv6vNj0
ええ?
459:名無しさんのみボーナストラック収録
11/06/25 19:02:54.47 j3EGksvc0
eee
460:名無しさんのみボーナストラック収録
11/06/27 17:57:24.61 uKNT3M9C0
結局お前ら1頼み
461:名無しさんのみボーナストラック収録
11/06/27 20:35:58.85 c/bf5VDP0
勃起した
462:名無しさんのみボーナストラック収録
11/06/30 00:53:32.42 rPXyEkVF0
バーンの編集人の人格がそのままメタラー全体の人格
463:名無しさんのみボーナストラック収録
11/06/30 00:56:32.06 mN9mrldh0
コピペ使い回しかよ
464:名無しさんのみボーナストラック収録
11/06/30 04:03:52.13 RK39QHH9O
B!のレビューやら記事やらまんま受け売りで語る奴って多いからね
465:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/02 00:03:38.19 1nDvi3np0
受け売りじゃない方がキモイよ
466:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/02 18:32:40.96 4eCzGgnV0
で、1は何歳なの?
467:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/02 19:19:31.22 /KwqpZeu0
一昔前のヌーメタ好きらしいから20代後半~30歳あたりじゃね?
468:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/04 02:22:47.45 auKUIwEf0
49歳
469:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/05 00:14:17.47 iWA60ltz0
50歳かな
470:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/08 07:44:27.46 ybYd3oTOO
メタラーてなんでメタルにアイデンティティ持ってるの?
欧米でもそうなの?
471:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/08 14:19:34.52 Ks58OuRF0
メタルにかぎらず、自分が若い頃から好きなものに
何らかのアイデンティティーを感じないの?
472:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/09 00:57:52.09 zCKRp5820
お前らカレーとかラーメンとかにアイデンティティ感じちゃうの?
473:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/09 07:56:49.56 fkuH0OOA0
俺の連れはラーメン好きでラーメン取ったら俺には何も残らないって言ってる
474:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/09 12:04:24.86 iHVS8WWIO
>>471
好きなバンドにアイデンティティ感じるのはよくわかるよ
けどhm板見てるとヘウ゛ィメタルっていうジャンルに持ってる人が多いきがして
475:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/09 13:11:38.19 2a3kM4tx0
>>474
信仰心は篤いけど多神教なのよ
でも日本はそれが凄く弱い国のひとつだな
欧米ではもう親子連れでコンサートに出掛けるジャンルになってるのに世代間対立がひどい
476:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/09 13:41:47.75 u1UH/9CJO
>>1
俺は何でも聞くから別に良いけどこれは同意だな
477:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/09 15:35:44.20 JlWkYUoK0
親子連れでメタルのライブ行くのもなんだかね。
メタル英才教育とか言って
小さいうちから聞かせてる親とかバカじゃないかと。
478:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/15 12:36:27.71 TEKHe1o8O
俺の父親は演歌とか歌謡曲に愛着もってるな
479:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/15 12:47:54.82 wWxfzllc0
>>1
チンポ痒い まで読んだ
480:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/15 17:43:18.73 kL0Z5VUWO
アイデンティティって
アイアンメィデンみたい
481:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/16 00:12:06.35 K4zSyR590
同じだよ
482:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/16 13:03:40.50 aJw2FdPB0
>>479
そんな文はないぞ
483:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/17 13:11:35.84 yUJbTP6L0
hage
484:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/18 01:58:18.68 tRFz+dJQ0
最高ですかーーー
485:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/18 23:46:54.29 yYDGAc6S0
>>1さんへ
>>1では90年代からメタルを聴いていると言い、>>243では
『NWOBHM後期体験者だったらどうしますか?』と言っている。
どういう事?
486:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/20 01:26:31.87 cmvRfkMC0
もう放っておいてやれよ(笑)
487:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/20 07:27:22.41 lw/u/2b80
>>477
俺もそういうのはあまり好きじゃないな。俺がそういう環境ではなかったことからくる嫉妬かもしれんけど、
大体のメタラーの育ちもそんなもんじゃないのかな?
でも、何の苦労もせずに名盤がありつけるなんて単純に羨ましいよ。
488:名無しさんのみボーナストラック収録
11/07/20 12:26:33.28 7q2IpPv40
うちは英才教育とか意識せずにHR/HMばかり流しているから自然と幼い息子の耳に入っているだろうな
489:名無しさんのみボーナストラック収録
11/08/05 23:28:03.74 UcPXQGOJO
q/Uf4wyu0 = >>1
490:名無しさんのみボーナストラック収録
11/08/09 16:17:22.16 MwSv13kx0
ピロピロ~
491:名無しさんのみボーナストラック収録
11/08/16 21:35:54.18 XhVkv5C+0
ID:vLcwaQH20は>>1
492:名無しさんのみボーナストラック収録
11/08/28 23:30:49.06 Apa8QbJU0
今でも売れる奴は売れてるだろ。
メタリカとか
493:名無しさんのみボーナストラック収録
11/09/10 10:49:46.66 v5VJPiFW0
メタリカはメタルではない
494:名無しさんのみボーナストラック収録
11/09/10 11:15:11.95 XTFnYT8Y0
そもそも売れたらメタルではない