[B'z]松本孝弘統一スレッド 31 TAK[TMG]at HRHM
[B'z]松本孝弘統一スレッド 31 TAK[TMG] - 暇つぶし2ch2:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/13 13:09:36 V9BGPTbd0
■Larry Carlton & Tak Matsumoto
ALBUM「TAKE YOUR PICK」発売中!!

松本孝弘とラリー・カールトンの共演アルバム、遂にリリース!!
ジャンルを超えてそれぞれのギタースタイルを融合し完成した本作には、最新ツアー
B'z LIVE-GYM 2010 “Ain't No Magic” で披露され反響を呼んだ「JAZZY BULLETS」や、
ラリー・カールトンの代表曲をリ・レコーディングした「Nite Crawler 2010」など、
ふたりのギタープレイとサウンドを堪能できる全12曲を収録!!

「TAKE YOUR PICK」
01. JAZZY BULLETS
02. Nite Crawler 2010
03. THE WAY WE WERE
04. Islands of Japan
05. Neon Blue
06. Tokyo Night
07. hotalu
08. East West Stroll
09. Easy Mystery
10. ao
11. Take Your Pick
12.A girl from China

◇Larry Carlton wrote and arranged
 M-02, 04, 05, 08, 09, 11
◇Tak Matsumoto wrote and arranged
 M-01, 03, 06, 07, 10, 12

2010.06.02 on sale
No. BMCV-8031
Price. 3,059yen(tax in)


3:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/13 13:10:25 V9BGPTbd0
■Larry Carlton & Tak Matsumoto LIVE 2010 "TAKE YOUR PICK" ツアー日程
(※ブルーノートは一日2公演)

2010年6月12日(土) 神奈川県 モーション・ブルー・ヨコハマ
2010年6月13日(日) 神奈川県 モーション・ブルー・ヨコハマ
2010 年6月16日(水) 大阪府 Zepp Osaka
2010年6月17日(木) 大阪府 Zepp Osaka
2010年6月19日(土) 福岡県 Zepp Fukuoka
2010年6月22日(火) 愛知県 名古屋ブルーノート
2010年6月23日(水) 愛知県 名古屋ブルーノート
2010年6月24日(木) 愛知県 名古屋ブルーノート
2010年6月27日(日) 東京都 ブルーノート東京
2010年6月28日(月) 東京都 ブルーノート東京
2010年6月29日(火) 東京都 ブルーノート東京
2010年7月1日(木) 東京都 ブルーノート東京
2010年7月2日(金) 東京都 ブルーノート東京
2010年7月3日(土) 東京都 ブルーノート東京

■Larry Carlton & Tak Matsumoto ツアーサポートメンバー決定!!

Larry Carlton & Tak Matsumoto LIVE 2010 “TAKE YOUR PICK” の
ツアーサポートメンバーが決定しました!

Larry Carlton[Guitar]
Tak Matsumoto[Guitar]
Michael Rhodes[Bass]
John Ferraro[Drums]
Billy Steinway[Key]

4:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/13 13:13:13 V9BGPTbd0
■B'z DVD & Blu-ray
「B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic" at TOKYO DOME」 7月28日リリース決定!!

DVD&Blu-rayのリリースが遂に決定!!
ツアーファイナル・東京ドーム公演 全曲完全収録!!

今年1月~3月に行なわれた最新ツアー「B'z LIVE-GYM 2010 “Ain't No Magic” 」。
ステージセンターに設置された巨大なスクリーンや、フルセットのバンドを乗せ、
演奏しながらアリーナ客席頭上を縦断するフライングステージの登場等、
空前のスケールの演出と、“タネもシカケもない”生身の歌と演奏で
全国50万人を熱狂させたツアーファイナル・東京ドーム公演を全曲完全収録!!
大ヒット曲「イチブトゼンブ」をはじめ、最新アルバム「MAGIC」収録曲や
ミリオンヒットナンバーで構成された圧巻の151分は見逃せないシーンの連続です!!

5:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/13 13:13:59 V9BGPTbd0
DVD & Blu-ray
「B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic" at TOKYO DOME」
【収録内容】
・ DIVE
・ Time Flies
・ MY LONELY TOWN
・ 今夜月の見える丘に
・ PRAY
・ TIME
・ TINY DROPS
・ OCEAN
・ LOVE PHANTOM
・ MAGIC
・ Mayday!
・ love me, I love you
・ ultra soul
・ LOVE IS DEAD
・ IT'S SHOWTIME!!
・ Freedom Train
・ だれにも言えねぇ
・ MOVE
・ 愛のバクダン
・ long time no see
・ 愛のままにわがままに
   僕は君だけを傷つけない
・ イチブトゼンブ

★DVD【2枚組】 No:BMBV-5007~5008  Price:6,300yen (tax in)

★Blu-ray【1枚組】 No:BMXV-5007 Price:6,300yen (tax in)

収録時間:約151分  2010.07.28 on sale

6:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/13 13:18:24 V9BGPTbd0
【1stから】●初期のB'z●【RISKYあたり】
スレリンク(natsumeloj板)

【IN THE LIFE】中期のB'z【Pleasure、Treasure】
スレリンク(musicj板)

ブラフ以降のB'zを語るスレその3
スレリンク(musicj板)

【楽器・作曲】B'zの音を語るスレ Vol.21
スレリンク(compose板)

西からきた35.7度Vol.11
スレリンク(nanmin板)

松本孝弘 #3
スレリンク(musicjm板)

稲葉浩志 Vol.12
スレリンク(musicjm板)

B'z統一スレッドVol.1478
スレリンク(musicjg板)

B'z、ミスチル、GLAY、ラルク、サザン、スピッツあたりPart217
スレリンク(musicj板)

ラリー・カールトン 【Larry Carlton】
スレリンク(fusion板)


7:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/14 00:36:48 gdtPq3cT0
Nite Crawler 2010
Islands Of Japan
The Way We Were
Tokyo Night
East West Stroll
Easy Mystery
Hotalu
Take Your Pick
Neon Blue
A Girl From China
Jazzy Bullets

(Enc)
#1090 [千夢一夜]
Room 335

8:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/14 09:16:13 gdtPq3cT0
前スレ読んで思ったけどメタゾネ臭全開って批判する人って近代メタルが嫌いなだけやろ

9:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/14 11:03:33 FfZDv25B0
メタゾネは前から言われてることだけど、曲解するなよ。
メタルゾーン=近代メタルじゃないし。
メタゾネ発売されて流行った時期を考えましょう。

ただ単に、ガンガンに歪ませて悦に入る様な若いギター初心者が
メタゾネでお手軽に強い歪みを作って喜んでる様、を揶揄してるだけ。

10:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/14 11:35:28 gdtPq3cT0
ふーん
メタゾネ使ったらノイズ多くて芯もぶれるから松本っぽい音にもならねーのにね

11:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/14 11:43:19 FfZDv25B0
ふーん、と言ってる割に文章をよく読んでないね。
君はただ後期のサウンドを害されたと思って気を悪くしてるだけだろ。
揶揄してるって意味を理解できなきゃ何言っても無駄だね。


12:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/14 11:48:46 gdtPq3cT0
だって、さぁ
まったく違う音なのにメタゾネなんて例えても説得力ないわけ
まったく理解できてない人がピントがずれてる的外れな指摘してるだけ
そもそもお手軽な強い歪みじゃないからねー
5150とEVtの時のほうがお手軽ヴァンヘイレンでしょ

13:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/14 11:56:38 FfZDv25B0
君の方がよっぽどピントがずれてるよ。
「揶揄してる」って意味を何故理解できない?
何故そこをスルーするの?
お手軽じゃないって、そもそもメタルゾーン使ったことないだろ?

あと、スレタイを今までと違う。勝手に変えるなよ。

14:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/14 12:07:18 fD8mVAup0
>>9の主語は「ガンガンに歪ませて悦に入る様な若いギター初心者」

15:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/14 12:08:48 fD8mVAup0
>>1
(■E■ )乙

16:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/14 12:27:22 wMKsLgUx0
ルール違反です
邦楽ソロ板に重複してます
お帰りください
ビーズや松本は邦楽板でお願いします

17:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/14 15:59:23 gdtPq3cT0
衝動の時からラインがきれいにまとまった歪み方してんのにメタゾネってwwwありえんwww

18:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/14 20:00:30 XF3tZKp1O
DCとEMGとボグナーは機械的に歪ませて生っぽくないのが好きじゃない
はっきりした音でミックスや録音は良いと思うけど・・・・

アナログ録音だからRUNの音はこもっていると聞いたのを思い出したが
インザライフやリスキーは高音が効いていてアナログ録音という理由にならないと思う

19:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/14 21:26:28 nmhGhUDE0
>>1
スレタイ変えんなよ

20:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/14 23:29:35 75LBvY2g0
スレを立てるなよ
邦楽板でいいだろ

21:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/15 01:29:51 sisJ9+8UO
このスレに00年代のシックな音色のモダンヘビネスが好きな人いる?

22:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/15 05:11:20 UWpMPTUz0
邦楽板でやれよ

23:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/15 08:29:27 nNtBJi1PO
>>22
スレ立て乙

24:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/15 13:35:42 H5zCEZ8rO
>>1
スレタイとテンプレ変えんなクズが

25:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/15 17:48:06 BDv4GRcM0
邦楽板でやりましょう

26:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/15 18:36:57 sisJ9+8UO
前のテンプレ張ってくださいよ

27:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/15 20:02:01 BDv4GRcM0
邦楽板でやってくださいよ

28:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/15 22:56:47 59/sS4Vr0
よく話題にあがる提供曲の関係とか

七緒香:七音までは作曲、ギター:松本孝弘、編曲:松本孝弘・徳永暁人が担当
     華で街とアノヒトをセルフカバーしてる(「アノヒト」は「You know...」に曲名変更)
宇都宮隆:少年 作曲、ギター:松本孝弘  編曲:松本孝弘、池田大介
TM NETWORK:松本孝弘がBe TogetherやCAROLでギターを弾いていた
MR.BIG:juiceをレコーディングしたが世にはまだ出回っていない
上木彩矢:ピエロをカバー。稲葉が歌詞の一部を書き直す
坪倉唯子:GO-GO-GIRLSを提供。後にセルフカバー
前田亘輝:Feel MeでFeel Me,Touch Me、Lonesome Townの2曲を稲葉が作曲
       クレジットにはないが、松本はギターで参加
Steve Vai:The Ultra ZoneでASIAN SKYを稲葉が共同作詞と歌唱参加。松本はギター参加
MISIA:Don't stop Music!、恋唄で松本が曲提供、ギターも参加
KAT-TUN:Real FaceとReal Face#1を松本が作曲、松本と徳永が編曲
EARLY TAKES:北島健二&松本孝弘、 TOUCH OPERATIONはTHOUSAND WAVEのとは別ヴァージョン
           STORM BELTはSpeed、FALLING TIDEはAir Portの原曲

29:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/15 22:57:31 59/sS4Vr0
松本孝弘ソロ関連編曲担当者一覧(基本的に松本との共同編曲)

松本孝弘単独編曲
TOUCH OPERATION(旧) DEAD LINE STORM BELT FALLING TIDE
Thousand Wave(全曲)
Love Ya <Interlude> Wanna Go Home <Reprise>
2011
CAESER'S SORROW
HOLY NIGHT

TMG
Tak, Jack, Eric and ATTACK(Chris Frazier)

織田哲郎
MEDUSA DYNAMYTE DON'T YOU KNOW

佐久間正英
サイレント・チャーミング 

“Mari”Project Team
STORMY LOVE(浜田麻里と共同作曲)

明石昌夫
'88~Love Story (シングル、アルバム、リミックス・リマスターヴァージョン) 
Love Ya (シングル、アルバム、リミックス・リマスターヴァージョン)
#1090 ~Thousand Dreams~(シングル、アルバムヴァージョン共に)
LIFE
Wanna Go Home   Long Distance Call  Jammin' of The Guitar  Speed
どうしても君を失いたくない -Instrumental-

30:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/15 23:00:21 59/sS4Vr0
大賀好修
Foggy Night

CHOKKAKU
Real Face (CHOKKAKUの単独編曲)

不明
早川めぐみに提供した シークレット・イン・マイ・ハート
三原じゅん子に殺しは LEMON JUICE のB面の「TOKIO BLUE」(曲名はTOKYO BLUESかもしれない)
BLUE -TAK'S SOLO- (多分、池田)

浜田麻里
Fantasia(ギターで参加)Stormy Love(浜田麻里との共同作曲+ギター)  

31:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/15 23:16:59 eY0USMfr0
>>28-30
GJ

32:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/16 01:33:19 9ea8gObIO
アレンジ一覧は途中がカットされてないか?

それともその曲は認めないというアンチ活動?

33:28
10/06/16 02:37:21 PA+X3qu10
>>32
カットなんかしてねえよ、前スレにあったのそのままコピペしただけだ
何がアンチ活動だよ気持ち悪い、誰と戦ってんだお前

34:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/16 05:15:14 9ea8gObIO
だってアンチ活動してる奴らばかりじゃん!
スレ読んだら叩き合いしかしてないし!
松本オタなら聞いてるであろう音源を聞いてないのがわかる意味不明な叩きばかりで嫌になっちゃう
疑心暗鬼になっちゃう

35:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/16 08:25:24 PA+X3qu10
>>34
カットしてるかどうかは見比べればわかるのにそれもしないでアンチ活動とか決め付けんな
人が親切でコピペしただけなのに何でアンチ扱いされないといけないんだよ
意味不明な叩きはスルーすりゃいいのにお前みたいに真面目に反応する奴がいるから
妙なお客さんが増えて昔からの住人が居なくなって過疎ってるんだよ

36:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/16 17:25:35 oyR96M6N0
いいから邦楽板でやれって
お前ら迷惑だ

37:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/17 23:11:47 y0blyHmj0
新作ではDCオンリーらしいがどういう意図でこの手の路線でDC限定なのだろうか?
ライブでの再現が目的か?

オールドやストラトを使うべきだろ!って曲がいくつもあるのにOH・・・・

38:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/17 23:13:41 /yhKwgF60
>>37
カールトンもライブ一本勝負だったから倣ったんじゃね
松本ばっかり何本も持ち替えるのは変だし
ましてギブソンの仲介でのコラボだから他社のは無理かと

39:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/17 23:38:27 p7ND3/SD0
昨日は松本は黒DC一本だったな

40:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/17 23:43:42 y0blyHmj0
CDでちゃんと作りこんだものが良いみたいなことを言ってたから
色々なギターを試すと思ってましたよ

41:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/18 00:22:11 jc63VzMI0
ID:9ea8gObIO

きんも~

42:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/18 00:40:30 V4NyxHEF0
ここの住人は良い意味できもい奴らばっかだろ

43:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/18 06:10:20 G0lbGQpM0
PAKヲタは悪い意味で皆キモイよな

44:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/18 06:41:27 NRmov4Jf0
邦楽板に帰れよ
道徳心の欠片もないのか

45:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/18 07:53:33 HD5+Hwkw0
パクリ松本のヲタに道徳心なんてあるわけないだろ

46:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/18 09:07:50 WUTnFyb5O
二人のギタリストが同時に弾くんだから
Dcでトーンを統一させたほうがリスナーが区別しやすいだろ
作品としては色んなギターを使うほうが良いがな

つか、ギターがブラフからモンスターぐらいまでシグネ一辺倒だとか批判が多かったけど
トーンの統一感がある作品になって松本の音がわかりやすくていい
そういうことなんじゃね?
あと、色んなトーンにしたいならギターよりもアンプを変えるべき
シグネ固定でもボグナー以外のアンプを使えば良い

47:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/18 10:14:06 NRmov4Jf0
>>45
お前も邦楽板に一緒に帰ってね^^

48:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/18 10:50:49 V4NyxHEF0
ダイヤモンドの特性アンプの代わりにボグナーは使えなくなったと聞いた

音楽をやる上でアンプの制限があるのは大きなマイナスだと思う

ライブで使用するレスポールを自身のモデルに限定したり

ライブでフェンダーの使用禁止などデメリットが多い

49:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/18 16:47:43 hYJFUhUv0
なんでフェンダー使っちゃ駄目なの?

50:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/18 16:56:16 V4NyxHEF0
ギブソン社の一番のライバルだから

51:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/18 17:05:41 f0qiA9mg0
チビ
顔デカ
日サロ通い
ギター似合わない
盗作常習犯
所詮は島国のポップミュージシャン

それでも俺は松本さんが好きだ。なぜならば、彼は面白いからだ

52:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/19 01:33:09 fR5pX3DoO
つーても、90年代の松本のサウンドが、もっと言えばロックマンのサウンドが
今の時代に受け入れられるのか疑問
メタゾネサウンドの需要があるならメタゾネサウンドで良いわけです


53:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/19 01:38:38 xZTkol9a0
メタゾネサウンド(笑)

54:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/19 04:10:23 Wyks7t6F0
HR/HM板は場違いですから
邦楽板でやりなさい
ルール違反ですよ


55:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/19 08:36:53 QJ1NCVtU0

PAKヲタ(笑)の特徴

★一応ギター経験者であるが、下手糞
★しかし自分ではかなり上手いと思っているw
★B'zとB'zの元ネタしか聴かないくせにHR/HMに精通してると勘違いしている
★自分よりも音楽に造詣の深い人間、楽器の上手い人間のことを認めたがらない
★音楽シーンの流れについていけない30代~40代のキモいオッサンと
最近洋楽を聴きはじめたばかりのニワカゆとり厨房が多い
★PAKの使用機材は片っ端から購入し、同じセッティングにして使用するが、カス音しか出せないwww
★ビジュアル系のアマチュアギタリストよりもはるかに下手糞であるwww
★浅はかな知識で音楽を解釈しては上から目線で的外れな見解を述べる
★たいした知識を持たず楽器もド下手糞のくせにやたらプライドが高く、他人の意見にまったく耳を傾けようとしない
★行動力がなくバンドを組んだことがないw
★いつも部屋で一人寂しくコソコソギターを弾いている
★TAKモデルをカッコイイと思っているw
★5頭身かつヒョロヒョロ、さらに色白でキモい
★所謂もやしっ子であるwww
★女と付き合ったことがないw
★つまり童貞であるww


56:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/19 10:37:23 NH1TwbtZ0
>>39
まじで?持ち替え無しは珍しいのな
何で持ち替えないのか知ってる?

57:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/19 10:39:16 xR8NnZ1N0
ラリーも持ち替えないからじゃね

58:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/19 17:39:25 NH1TwbtZ0
なるほど

ラリーは持ち替えない人なのか

59:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/19 18:42:54 XBuNZOwJ0
パック厨はなぜ頭が悪いのに粋がる馬鹿が多いのか?

60:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/19 19:49:57 d+j84Tk90
PAKでNGにされてることにやっと気づいたか

61:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/19 20:07:45 AbqpbHNM0
NG(笑)わざわざそんな設定して勝ち誇ってんのかwww
キモwww

62:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/20 00:33:32 1aO2gyQjO
福岡行ったよ
久々に松本のドヤ顔見れて良かったw

63:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/20 01:05:32 88x4ye3B0
いいから邦楽板でやれ

64:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/20 01:29:59 VGJf9EjDO
ハッカイがミスばかりしてて松本ブチ切れ

65:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/20 10:45:42 Bh8vn8CA0
たまに松本さんが横向いてたのはやりとりが上手く言ってなかったからなのか。
てか、ハッカイさんてデカい人なんだね。
ROOM335よりも最後の1090の方がよかった。

66:TNG
10/06/20 12:00:57 dK5G6CoR0
松本さん(笑 ヲタの特徴

★一応ギター経験者であるが、下手糞
★しかし自分ではかなり上手いと思っているw
★B'zとB'zの元ネタしか聴かないくせにHR/HMに精通してると勘違いしている
★自分よりも音楽に造詣の深い人間、楽器の上手い人間のことを認めたがらない
★音楽シーンの流れについていけない30代~40代のキモいオッサンと
最近洋楽を聴きはじめたばかりのニワカゆとり厨房が多い
★TAK(笑)の使用機材は片っ端から購入し、同じセッティングにして使用するが、カス音しか出せないwww
★V系のアマチュアギタリストよりもはるかに下手糞であるwww
★浅はかな知識で音楽を解釈しては上から目線で的外れな見解を述べる
★たいした知識を持たず楽器もド下手糞のくせにやたらプライドが高く、他人の意見にまったく耳を傾けようとしない
★行動力がなくバンドを組んだことがないw
★いつも部屋で一人寂しくコソコソギターを弾いている
★TAKモデル(笑 をカッコイイと思っているw
★5頭身かつヒョロヒョロ、さらに色白でキモい
★所謂もやしっ子であるwww
★女と付き合ったことがないw
★つまり童貞であるww

67:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/20 19:28:27 7PQmGkxG0
音は出ない
クランチとクリーンをたびたび間違える
音が大きくなったり小さくなったり

ドキュメンタリ―やライブレポみてると松本はスタッフが
仕事をうまくやらかさないと不機嫌で怒鳴ったりする人です

68:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/20 19:31:58 Zn52wPW40
当たり前だ
客から金とってるのにヘラヘラといいよいいよーでやってられるか

69:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/20 19:37:50 7PQmGkxG0
客の目の前で怒っているから
興が冷める客もいるんだよ

70:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/20 19:40:26 Zn52wPW40
ちゃんと言わなきゃずっと鳴らないままだろ

71:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/20 20:30:41 IYd/gNSB0
>>69
お前はそんなに音がグダグダなままの演奏聴きたいのか

72:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/21 07:48:32 QCYZxXT7O
ライブで音が出ない類のトラブルって珍しいの?

73:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/21 09:46:27 80jDOB6Y0
B'zでは超めずらしい

74:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/21 12:36:38 BSTB9pum0
邦楽板にお帰りなさい

75:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/21 23:36:03 AsoR4IDl0
Ain't No MagicのDVDがリリースされますが、松本のプレイはどうだったんですか?
プレジャー2008の時よりも弾きまくっていますか?

76:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/22 05:17:51 aoe72+d60
邦楽板で聞いて来い

77:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/22 10:11:01 PQtIjCn/O
TOKIOのリーダーがよくて、B'zの松本がダメな理由を教えてくれw

78:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/22 16:38:03 VOHnllr00
ヲタの民度の差だな
城島ヲタは礼儀正しいが松本ヲタはクズしかいないw

79:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/22 16:59:45 y0sjUFf90
この人は顔はデカイけど体は小さいから普通サイズのギター
似合わないよね。ZO3弾けばいいのに。

80:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/22 18:37:37 ey3zGRvW0
>>77
どっちも板違いだ

81:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/22 18:40:31 uTz9AfSG0
なぜパクリ松本ヲタは無知のくせにやたら態度がでかいのか?w

82:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/22 19:05:00 ey3zGRvW0
此処に居座るのに固執するのは何故なんだ
板違いだろ
邦楽ソロ板でやればいい
ルール違反だ

83:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/22 22:14:42 K8bOIQzK0
キス クイーン エアロ チープトリックの4天王で
松本の音楽性に近いのはどれですかね?

84:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/22 23:16:02 ey3zGRvW0
邦楽板に帰りなさい

85:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/23 12:31:51 fxwjGbGxO
復活後のエアロスミスがB'zに近い

86:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/24 01:06:00 YTQq0gX60
逆だろボケ
B'zの全盛期が復活後のエアロ意識してんだよ

87:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/24 04:13:51 8056LT2O0
邦楽板に帰れ!
板違いスレ立てて迷惑かけるな!

88:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/24 12:28:36 vQOFJ+YL0
つーか、パクリは置いといてちょっと考えてみると
B'zとエアロって言われるほど似てないだろ・・・

89:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/24 12:31:57 G1MNFnu/O
あの時期の産業ロックの王道バラードはエアロもB'zも似てるけど
他のバンドの王道バラードも似たようなもんだから
別にエアロを強く意識したと感じない

あの時期の産業ロックバンド全般のマネだな

90:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/24 13:40:38 7bpe1aSF0
いろんなバンドからみさかいなくパクリまっくってる糞バンド
信者もマジで基地外

91:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/24 13:58:33 PEaSSEa+0
TAK、その後メガデスに誘われたんだよね?

92:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/24 22:00:58 C/WF7Qdl0
>>88
エアロスミスよりも

ホワイトスネイク
レインボー
MSG
ボンジョビ
モトリークルー
ドッケン
ジャーニー
TOTOと似ている

93:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/25 07:43:50 khSfBkh8O
実はハードロックバンドよりも歌謡曲の影響のほうが強い

94:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/25 10:38:50 iTVObkqu0
松本の特徴って音だけだからガルネクのギター弾いてる奴と
入れ変わっていても素人には分からないだろうな
使ってるギターもPRSをパクった形してるし
パクってる感じがちらちら感じるようになったら白けて嫌いになったなチビだし


95:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/25 11:01:51 uB/zw2g90
くっら~わざわざ陰湿な事書きにくんのなあw

96:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/25 11:06:33 EMnPI5Ts0
>>94
あの形は元々ギブソンのレギュラーであったんやでww
ジョイント部分だけ違う

97:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/25 11:42:13 TRamrgvk0
>>92
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

98:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/25 13:27:21 khSfBkh8O
松本がポールリードスミス使いたいと言ったら
ギブソンが松本DCを作ってくれたんだぜ

99:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/25 17:30:45 iTVObkqu0
嫌いになる
  ↓
アンチ化
ところでなぜ曲に中国っぽいキュイーンみたいなフレーズを使うようになったのかな

100:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/25 18:09:54 6iJ77pqV0
>>99
もうちょっと詳しく

101:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/25 18:28:18 LMuCIhPRO
>>100
曲に中国っぽいキュイーンみたいなフレーズを使ってる

102:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/25 18:30:09 iTVObkqu0
URLリンク(v.youku.com)
これの1:33秒あたりみたいなフレーズ

103:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/25 22:45:33 h7SgiRmW0
邦楽板でやれよ

104:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/25 23:55:34 iRGXoNiR0
>>99
昔からオリエンタルテイストのフレーズはお得意だったろ

105:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/26 13:23:52 9BR+F7HC0
あのー、エアロスミスと似ていないんなら
どうしてエアロスミスと似ているなんて言われているんでしょうか?

106:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/26 19:50:23 c/ZRivd00
ジプシーの印象だけだろ?

107:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/27 09:48:36 GJh5fkZ40
現役で有名な海外のハードロックバンドが他にいないから

108:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/27 13:21:52 Z6Yju9kNO
ビーズの曲が古くさいってだけだろ

109:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/27 16:28:04 o8vV1ZwM0
エアロに古臭さは感じないぞ

110:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/27 19:47:53 a+8rkNV0O
エアロのジャストプッシュプレイやガールズオンサマーなんかは
普通に最先端のポップなロックだったな
むしろ、B'zのサークルのほうが古臭いわな

111:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/27 19:57:15 q63t2joN0
ウンコ松本信者はウンコ臭い

112:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/28 01:25:13 K1BgCsioO
グランジブームの中、セブンスでブルースロックやったのは流石に時代に逆行して古臭さかった

113:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/28 02:04:15 /FmPlYQ10
あれをブルースと言っていいのかはいいとして
あの頃は日本でもグランジブームだったのか

114:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/28 04:54:24 lUZvOe73O
フジゲン製のアンプ使い始めたのってMAGICから?

115:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/28 08:34:41 jLmspsef0
>>113
94年、Nirvanaのカート・コバーンが自殺
数年間は、Nine Inch Nails、Beck、Smashing Pumpkinsなどの
オルタナ系バンドがロック・シーンを引っ張る

ビーイング系アーティスト(WANDS、ZARD、DEEN、大黒摩季)が前年に続きヒット
小室哲哉プロデュース作品がブレイク
Mr.Childrenが大ブレイク

116:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/28 09:56:26 lUZvOe73O
>>115
だから>>113は海外ではあったけど
その当時日本ではグランジブームなんてなかっただろ

って言ってんでしょ

117:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/28 10:59:59 N/790mC60
日本でグランジに近いことやって売れたのってCocco以外あるっけ?
少年ナイフはこっちじゃイマイチだったはずだし
日本の他のバンドがわからん

118:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/28 11:02:09 N/790mC60
ブランキーやイエモンあたりなのかな?

119:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/28 12:32:28 AynuhGys0
イエモンがグランジwww

120:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/28 12:46:40 N/790mC60
聴いたことないから適当に名前出したんだが
コレってバンドあったら書いてくれ
正直日本の90’ロックはほぼわからん
グランジ・オルタナは好み的にイマイチなの多いし

121:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/28 17:15:52 jLmspsef0
前衛性・アート性は当時の日本では本国アメリカ以上に理解を得られず、その定着には時を要した
日本で本格的にオルタナティブ・ロックの評価が高まり、
きちんと確立されるのはニルヴァーナやレッドホットチリペッパーズらのブレイクにより、
オルタナティブロックが完全に潮流となってからとなる



日本のグランジアーーティスト
Supersnazz
亜矢
ART-SCHOOL
al.ni.co
Number Girl
Boredoms

チャート上位常連の
桑田佳祐は孤独の太陽
Mr.Childrenは深海、BOLERO、DISCOVERYでオルタナティブロックをやっている

122:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/28 20:49:54 1pwof9370
おまえらJPOPに詳しいな

123:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/28 20:55:50 lUZvOe73O
日本でネクラな愚痴ソングが明確に流行った事はないよ
ほんの極一部が少しだけ取りだたされたくらいで
日本人の気質には
わざわざ金払ってまで他人の愚痴を聴くなんて
そんな事する人なんて少ない
俺も極偶に聴く事くらいはするけど

>>120
俺も日本のグランジはあんま知らない
ゆらゆら帝国が有名だけど
個人的にはal.ni.coとcoccoが好き
洋楽だとL7

124:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/29 01:28:25 W00Mt6I0O
ニルバーナが巻き起こしたグランジとは別に
スピッツとかブルーハーツとかもオルタナなんだぜ
日本でもオルタナは流行っていたと言えます

125:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/29 03:50:31 +U8QoHTc0
邦楽板でやれよ
板違いスレは迷惑だぞ

126:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/29 04:06:59 W00Mt6I0O
>122
B'zの音楽性を考察する上で洋楽だけではなくて、邦楽にも詳しくないとだめだろ

127:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/29 08:43:07 RiO4gXD5O
>>124
『広義の意味』でのオルタナはそうだろうけど
ブルーハーツはパンクだろ

オルタナってそもそもジャンルじゃないし
本来のオルタナの持つ意味は
主流に対するもう一つの流れって意味しかないんだよ
ブルーハーツをオルタナって言うなら
当時の外道やスターリンやINUまでオルタナになってしまう
日本でグランジが流行った事はない
それにグランジとパンクは違う

128:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/29 09:45:12 WhnLKzgG0
>>126
邦楽板に帰れ!!!!!

129:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/29 10:07:50 hyHrZd5j0
稲葉はグランジが好きだよな
松本もニルバーナをツアー中に聞いていた

130:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/29 13:23:28 +c0ZlsWg0
ニルバーナはベストとあと二枚しか持ってないけど
カートとコートニーのTシャツはやたら持ってる俺

131:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/29 16:40:35 HUPcB0YIO
今更ながら浜田麻里の25周年の見たけど、この松本なかなかいいな

132:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/29 16:41:26 tlETtDQ/0
糞スレ

133:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/29 19:50:11 W00Mt6I0O
90年代以降はメジャーで活動するバンドの中でオルタナの影響を受けているバンドは多いだろ
B'zはハードロックに固執したことが良くも悪くも個性になった

134:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/30 04:05:47 gHSzac2sO
グリーンからは現代風味を取り入れてたじゃん
モダンヘビネス+ハードロック+オルタナが15周年前後のB'z

135:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/30 09:22:11 mhLA2uukO
いつの間にかグランジがオルタナに刷り変わってる件。

136:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/30 10:55:24 cR/UOVoHO
>>133-134
オルタナとグランジの判別つかないならあんまり喋らない方が良いよ
グランジの事を言っているのなら
何度も言うが日本でグランジが流行った事は一度もない
パンクブームなら00から04位まで多少はあったけども

つっても正統派じゃなく殆どがエモやメロコアだったけど
それにパンクと呼べるようなものじゃないのも多かったけれども
まあパンク自体エモやらメロコアやらで定義を求めるのはナンセンスだけど
あの頃に流行ったパンクは
個人的には軟弱パンクで好きじゃない

137:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/30 11:10:26 f4e627iV0
>>136
現代ロックとパンクの区別がつかないあんまり喋らない方が良いよ

138:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/30 13:20:03 lnhZdgCcO
>>136
3行以上の駄文は読まないことにしている

139:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/30 14:06:04 ipRO3jynO
やたら暗い感じの曲。こんな認識でいいんだよ>グランジ・オルタナ

140:名無しさんのみボーナストラック収録
10/06/30 20:14:56 5lhhgSoN0
グランジが流行ったんじゃなくてニルヴァーナが流行ったんだよ

141:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/01 05:22:19 dIthZCQmO
ニルバーナが中心にいたけどダイナソージュニアや初期のグーグードールズ、ストテン、スマパンなども流行っていたよ
ニルバーナだけと言うなら
ボンジョビやモトリーやポイズンなどを無視してガンズだけ流行っていたと言うようなものだ



142:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/01 17:19:26 kWjgka810
グランジオルタナパンクに染まらずにビーズがハードロックに徹したことは良かったのか?

143:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/01 17:44:01 QzRi+y4I0
よかったよ

144:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/01 21:23:55 kWjgka810
どんなところが?

145:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/02 11:52:25 3omY0+YC0
メタル板なのにオルタナ好きな人多いね

146:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/02 20:42:10 nGDDGQzc0
行けかけてたトコロも少しあったような・・・

147:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/03 01:35:15 xmfmr4vNO
THE CIRCLEは往年の枯れたフリーやドクターフィールディンググッドみたいなロックを意識しつつ
近年のオルタナを取り入れた作品だと思う
B'zファンからは他作品と比べると不評のようだが
ロックフェスに参加するロキノン系のファンには比較的好評である

148:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/03 12:08:16 shqQDB9D0
サークルはパンクじゃないの?

149:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/04 11:15:40 EXyMjD0t0
ビーズがシンプルロックやって需要があると松本がどうしてそんな考えに至ったのかが疑問

150:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/04 19:12:40 GGkDZoIXO
>>147
パンクとグランジの違いくらい理解しなよ
それに松本はグランジなんてやらないよ

151:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/04 19:13:44 J5txfJ390
松本はグランジと一番遠いところにいるだろw

152:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/04 19:38:31 uH1E2YNT0
>>150
それってアンカーあってるの?

153:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/05 07:20:36 l0y8YhQeO
ストレートにグランジをやってなくてもある程度は影響あるだろが

154:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/05 09:00:15 r0IVt0qfO
当時のHRバンドってグランジブームにひよってグランジテイストなアルバム結構出してたよね。
モトリーしかりデフレパードしかり。94年くらいかな。
GUNSが94年頃にアルバム出してたらそうなってたのかな?
ユーズ2の後半やチャイデモから推察するとドラマチックなナインインチみたいになってそうだが。
B'zはといえば94年は古典HRと歌謡曲をベースにブラス鳴りまくりで
ブルースとは名ばかりのポップなアルバム(今聴き返せば)出してたしリアルタイムでのグランジの影響はさほどないでしょ。

155:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/05 09:05:40 r0IVt0qfO
あるとすれば94年末のMステでの二人の退廃的な異様な佇まいぐらいかw

156:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/05 21:12:26 2Z8JLyU50
そもそも7thの制作が93年初頭だから国内のグランジブーム前なんだよ
ルースではハワイに行ってハワイの雰囲気を投入した
グランジを避けるかのように制作していたように思える

157:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/05 21:33:09 k+u1MmHtO
なんだこのスレw
ビーゼット(笑)とか死ねよ

158:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/05 22:58:00 r0IVt0qfO
国内のブームはわかりにくいから置いといて。そもそも日本においてグランジブームはないでしょ。
94年じゃなくて91年だったね。ニルバーナやアリチェン、パールジャムなんかの1stが出てシーンが盛り上がってたのは。
94年はカートが死んでブームが終息しかけた頃か。91年のグランジブームの真っ只中にキラキラシンセサウンドしてたB'zにはグランジの影は見出だせないな。少なくとも当時は。
それよりも同時期に出たスキッズの2ndやガンズのユーズの方が影響は断然濃いと思う。

159:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/06 01:52:33 mRPraszbO
盗作すな

160:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/06 07:47:48 eD3Gtknq0
今思うと海外の青くさいグランジブームに飛びつかず、職人気質の
MR.BIGやドリムシを歓迎した当時の日本のリスナーの耳は肥えてたよな

161:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/06 11:02:01 dF3lqTuyO
グランジブームの前にブルハ、ジュンスカ、アンジーなどのパンクブームがあって
グランジの頃にはシンプルなロックに飽きてたんじゃね?
2000年代にはオルタナ、グランジ、パンクがまた流行ったし
単に流行のサイクルが違うだけでしょ

162:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/06 14:54:06 wNivBV7YO
確かにそうだね。それと日本人はなんだかんだいってもメロディーありきの人種だと思う。
わびさびの概念というか。
歌謡曲が根底に染みついてるからね。だからグランジのいわゆるあの感じは受け付けない人が多いんじゃないかな。
それと当時のBURRN!がクソミソにグランジ叩いててメタルファンからグランジに流れる人も少なかったと思う。当時のBURRN!って影響力あったし。
松本のStandardClubもBURRN!でレビューされたみたいだがどんな論評か気になる。

163:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/06 18:04:11 pKYJ/8fK0
ガンズのもしもな話はOh My God聴いて推測すればいい
チャイデモは期待してなかったが想像以上に良かった

グランジ・オルタナも良いのは良いんだよな
70’HRをちゃんと経由してるバンドは素直に良い
Soundgardenが特にかな

164:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/06 20:38:04 bbJYzBNz0
最近のオタクはこういうのが好きなんだな驚いた
URLリンク(www.youtube.com)

165:滅樽覇亜
10/07/06 23:18:52 mRPraszbO
ビーゼット(笑)とかゴミだろ

166:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/07 01:37:16 EQ4CVxnq0
ラリー・カールトン懐かしいと思って手に取ったけど三千円は高いよ・・

167:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/07 03:46:02 0SNM+8KlO
金なさすぎだろ。

168:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/07 11:04:10 Tdr7T4uOO
フュージョン、インストで3000円は高い部類だろ

169:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/07 20:43:22 EIWfMG1y0
有名な名盤しか聞かないから評価が低い作品をよく知らないんだけど
HRHMバンドがグランジ・オルタナ寄りになった作品ってどんなのがあるの?

170:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/08 10:55:42 qyTErZHV0
ギターに詳しい人に質問なんですけど・・

URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

これって値段がここまで差があるってことは
当然、音も全く違うってことになるんですかね?
素人の自分ではギブソンとエピフォンってだけど何がどう違うのか全然わからない><

171:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/08 14:21:11 Tzub3/c7O
マルチなのでスルーします。以後禁止

172:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/08 14:51:20 cTDRHbjj0
カールトンと共演する前に、3コードのジャムをもっとまともにやれるように
努力すべきだよ松本さん
エアロとやってるあの酷いジャム動画うp希望

173:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/08 17:56:48 Tzub3/c7O
スラッシュと対談はどの雑誌?

174:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/08 21:19:50 C3Rd1a3u0
3コードのジャムなんて無理に弾けなくてもいいわ

175:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/09 19:59:21 Ei7R/dSMO
んなことよりも全盛期みたいなカッコイイ曲を作れよ

176:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/09 20:05:27 HnWKmw8H0
90年代の曲のアレンジってて今更古臭くて無理だな
かっこいいとは思うが

177:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 05:16:22 k184K70u0
90年代を意識しているアクションやバーンやマジックはどうだったんだよ?

178:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 10:54:46 xE964nq/O
愛バク オーサン 衝動 スプラッシュ スーパーラブソングがヒット
売上を維持したモンスターを考えれば
90年代を意識してないほうが評判がいい

179:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 19:42:21 813XYmrS0
・90年代を意識した新曲は評判悪い
・90年代の曲の方が00年代の曲よりも人気がありライブも盛り上がる

パンキッシュな00年代の風味の曲を新曲としてリリースしてベストやライブでは90年代の曲を多用すればおk

180:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/12 06:13:12 fvSgQ8b50
たまには大作聴きたい

181:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/12 17:05:23 HrNHBc8lO
イントロ、間奏、アウトロが長いような大作は流行りじゃないから難しいでしょ

182:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/12 20:43:40 NPUlT7o60
そこをあえてやるのがB'zだったわけで・・・

183:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/12 21:23:20 fvSgQ8b50
まつたくもと

184:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/13 17:07:01 YiG1OKssO
シングルで大作ってラブファン、愛まま以外あったけ?

185:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/13 17:45:59 8oWBx4p10
よくわからないけど、ドラマチックってことならALONEみたいなバラード系とか、あとCallingとか?

186:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/13 18:11:04 spR2o2qc0
俺はCallingなんかを思い浮かべながら大作って言ったわ
語弊があったらごめんね

187:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/13 22:01:51 YiG1OKssO
バラードの大作ならいつの時代もB'zに限らずよくあると思うよ
近年のB'zでもオーシャンや永遠の翼でやっている

大作のロックナンバーなら他のバンドとの差異になるけど
全盛期のB'zでもシングルではそんなにやっていない
たまに出す変わった曲調のシングルって位置付けだよ

188:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/14 16:03:56 WELLGpCu0
ZEPの永遠の詩なんかを思い浮かべながら大作って言ったわ

189:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/15 07:32:10 06r+K8IO0
おいおい、モンスターを忘れてないか?
イントロでおおおお!!と感嘆しても本編でがっかりなんだぜ

190:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/15 18:16:01 0JS5Xg/P0
B'zで大作ったら、Raging Riverだろ。

191:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/15 21:56:08 VuC89Vb60
シングルの話じゃなかったのか

192:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/15 22:01:15 Lf5dxa3VO
逆にシンプルでこじんまりとまとまった素朴で受けの良いシングルってどれだ?
ホームぐらいか

193:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/16 07:55:20 nFJgILIU0
Raging Riverはアコースティック英語バージョンのほうが好きだ

194:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/16 18:38:52 zpobCc8k0
Raging Riverは日本語が合わないと思う
それにうるさくするべきではなかった

195:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/16 18:46:08 V3svwRUx0
11の方のRaging Riverはアレンジも壮大で時間も長く、
確かに大作という感じはする。
戦国映画とかに使われたら結構合ってそう。

でも、WILDWINDみたいにシンプルなアレンジでも良かったかもな。

196:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/16 22:12:13 plDwLtMhO
東京DEVILも英語版のほうが歌メロのはまりが良かったな
ウブやロジックのほうが扉やコブシよりもアルバムの雰囲気にあってたな

イレブンってプロデュースの部分がイマイチな気がする

197:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/16 22:21:32 zpobCc8k0
イレブンはいい素材はあつまっていたのに、いいものに仕上げられなかったような感じ

198:鼎 ◆Qss0HrE9To
10/07/17 01:39:51 3Ws0tGSb0
規制クソ長かったぜ・…いい加減プロバ替えようかなぁ。
カールトンとの新譜買ったぜ。もう大分前だけど。
感想書こうとしたらずーっと規制されててワロタわ。
三曲目が出だしから松本過ぎて最高だわ。
ここまでやれるんならB'zでもやってくれよ。
全曲言えることだが松本のなんちゃってジャズな部分を
カールトンの神ギターが上手いこと補っててくれてすごい一体感を感じるぜ。
松本は松本で染まりきれない部分を自分のフレーズで勝負してて潔い。
ライブ行きたかったなぁ。#1090やったってマジなのか。

>>189
最近のB'zは昔みたいに凝った曲やろうとすると息切れするイメージ。
あの時ラブファン作ってたらイントロだけそのままで本編はバンザイみたいな
感じだったんだろーな。コレ編曲者同じなんだぜ?

>>190
赤い河最高だろ。松本に忘れ去られたけど。

199:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/17 02:58:32 1bwz78yf0
>>198
君、読み方が数字のプロバイダだろ?w

200:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/17 09:59:56 WoKayder0
そうだね。大作と言えば俺もその2つが思い浮かぶ。赤い河とRagingRiver。
欲を言えばGUNSのイストレインジドやBONJOVIのDRYCOUNTYみたいな展開があって
ドラマティックでギターソロの複数あるバラードを望みたいね。
でも今のTAKはそういう気なさそうやねw
アクションツアーの光芒なんか、CDの音源にはないけど曲終わりにサビメロなぞった
すばらしいギターソロかましてるけど、ああいうのはCD音源に入れるとバランス崩れちゃうのかな?


201:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/17 13:14:38 Hd79t26E0
万歳は
タイアップ先の注文でWAKE UP,RIGHT NOWと似た曲
デモを手直しして緊急リリース
CMでは制作途中(?)なのかしらんけどCDの完成した曲と細部が違う

はっきり言って、大人の事情が強すぎるシングルだから
まともに評価できない

202:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/17 14:02:40 C5Byj+Jb0
へーそうなのか
それは知らなんだ

203:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/17 18:49:31 e9EzGvEp0
探したがそのCM見つからなかったわ
当時全く見なかったから良く分からんな

204:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/17 22:20:27 JdN7tED90
>>198
#1090やったみたいだぞ、Room335もやったみたい

ラブファンのイントロが受けたからその後に出た宇徳の曲にも似た感じの
イントロを使ってちゃってるという・・・URLリンク(www.youtube.com)

205:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/18 00:00:19 mQSMEd2f0
あったけどうpすんのめんどい>CM
とりあえず製品版に比べて特に良いアレンジって訳じゃなかった

206:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/18 11:18:55 CNYg+cT40
URLリンク(www.youtube.com)

俺の中で大作と言ったらこれ一択。
B'zでも10分超えの曲聴きたいわ。

207:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/19 00:09:40 D09oVefF0
バンザイは力技で強引なアレンジだけどライブでやれば盛り上がる曲だからアリだよ

208:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/19 01:29:16 NUebF2MZ0
ダッダッダダダ、ダダダダッ、バンザイ!

当時、こんなのをシングルで出してしまうとはB'zオワタと思った。

209:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/19 11:00:48 oOujgUHXO
バンザイ!やありがとうーありがとうーありがとうーの部分がおかしいけど
それ以外はビッグマシーンの路線と同じだろ
TMGやらずにB'zの活動にしてたらもっとマシな曲を出してたと思う

210:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/19 20:07:41 t8Vd5v1i0
BANZAIの話はもういいよ。つまんね。
それよりサメの話しようぜ。

211:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/19 20:08:07 /gHMgKMr0
>>210
今日はもう寝なさい

212:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/19 20:30:27 D09oVefF0
MAYやRINGも残念なシングルだと思います。

213:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/19 20:43:44 dYuYsBN10
>>212
RINGにゃ賛同できない
あれをエアロやボンジョヴィに出来るか?

214:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/19 20:53:56 /gHMgKMr0
MAYも良作だろ


215:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/19 22:07:27 D09oVefF0
シングルで出すほども人気無い。
ソースはウルトレ。

216:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/19 22:46:34 /gHMgKMr0
それは言えてる


217:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/19 23:08:46 0UI81OCS0
地味って意味じゃその通りやね
RINGは後半盛り上がるんだし、全体のどうしようもない暗さをどうにかすりゃもっと人気出たろうに

218:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/19 23:59:46 p60IrGz30
RINGはB'z版DREAM ONでかなりの名作

219:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/20 02:28:04 LM0mxqwR0
シングルで良かったのもMAYとRINGまでだな
ウルトラソウル以降のシングルはほとんどクソ過ぎて聴く気にもならねぇ

220:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/20 02:44:22 36tlFhcJ0
イチブは好きだよ

221:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/20 08:19:45 HiuFSVRC0
ARIGATOもいいよ

222:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/20 09:04:41 PfONM39F0
カップリングやアルバム曲でならかなり良いけどシングルで出すには地味だったり暗かったりする曲だね
メイ、リングの代わりにシングルで出せそうなのはセブンスへブン、ニューメッセージかな

223:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/20 09:14:56 V6xYE8Gv0
去年は95年以来、やっとB'zがまともな曲をシングルにした年と言える

224:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/20 10:46:24 PfONM39F0
今更だけどf.a.t tokyoのサイトが数年ぶりに更新された
色んな機材も見れるようになってる

テンプレにいれようぜ
URLリンク(fat-tokyo.com)

225:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/20 22:51:37 NxE6tIc+0
03年と04年のシングルでB'z離れしたファン多そうな
気がする。

226:鼎 ◆Qss0HrE9To
10/07/20 23:27:46 poNKy0pp0
飛び飛びでしか見てなかったMagicおまけdvdまともに見たけど
コレアレだ、かつてのトゥルーミーニング~の現代版だ。
あの当時Magic出してたらバラ売りされてたかもしれんと思うとお得だな。
マイロリのヤケクソ速弾きはアルバム版ソロとして収録しても良かったわ。
浜田時代を彷彿とさせる熱い早弾きだ。

>>199
そこが何処かは知らんが今年に入って規制中の日の方が多いんじゃね?
って言われてるプロバなのは確かだw

>>204
宇徳ワロタ。
Magicツアーのdvd出るらしいけどカールトンとのツアーも出るかな?
こりゃ買うしかないぜ。Magicツアーのはオープニングの松本インストは
是非ともカットしないでほしいわ。

>>223
そう考えるとピエロはやっぱりシングルにすべきだったんじゃね? と思うよ。
11期はシングルラッシュだったけど今夜月以外見事に一般受け外してたもんな。
それでも金銀貯金のおかげでまだ勢いがあったけど。


227:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/21 05:57:50 kD81GaqGO
熱き鼓動、ゴールドも外したから随分前のウルソをグリーンに収録してたな
ここらへんのシングルも失敗だな

228:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/21 08:57:18 BerzKA2g0
>>227
GOLDはともかく鼓動は中々浸透度も高かったが
何が失敗なのか

229:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/21 11:01:48 kD81GaqGO
浸透度とか言われても実際の売上はゴールドより低い
曲の出来ならアコースティックのあのアレンジは無いだろ

230:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/21 12:43:05 BerzKA2g0
>>229
あれはあれでいいんじゃないかな
アコースティック外したらあの曲は何も語るところはない

あと浸透度はシングルはともかくアルバムは結構大事だ
Superflyのアルバムだって、シングルは低調なのに耳にしたことがある曲ばっかりだから、結局売れたし
熱き~はテレ朝のスポーツ番組の02年イメージソングだから、結構有名だったりするし

231:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/21 19:22:45 OvyX1aW20
熱き鼓動~はまだいい方かな。
当時エアロのJEDEDのパクリ言われてたけどw
つかあの辺のスポーツタイアップ縛りのせいで
前向き応援ソングばかりになったのが嫌だったな。

232:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/21 19:30:51 fUe/7yJp0
FIFAの熱き鼓動~は相当かっこいいよ

233:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/21 21:31:10 c66d2qDP0
グリーンや厚き鼓動の果ては90年代臭さと00年代臭さの中間の音楽性です。
90年代ほどゴージャスロックやブルージーではなくて
ブラフほどヘビーじゃなくて
BMほどシンプルでソリッドなロックじゃない。
中間地点の音楽性だから新しいことをやっていないと感じるし
あのアレンジは無いとか言われるけど
実は実験要素がたっぷりと入ったアルバムで面白いです。



>>223
11とモンスターはシングルを乱発しないで
今月、ジュース、衝動、ピエロだけシングルカットしてアルバムに収録してれば良かったですね。
それよりも、アルバムにケムリの世界とネテモサメテモの煮え切らない中途半端なロック曲はいれるぐらいなら
結晶やMVPを収録してバラエティー豊かに徹して欲しかったです。

234:鼎 ◆Qss0HrE9To
10/07/22 01:15:21 xSoxG2LU0
>>231
別名スポタイ地獄だなww
普通タイアップってバンドの知名度を高めるためのものなのに
なぜかファン離れするわ曲もお前らドラゴンフォースかよって位
似たようなのばっか出すわで誰も得しなかったな。

>>233
モンスターはB面に本気出しすぎちゃったな。
しかもその良かったB面も収録しやがったから悪い意味で既出曲ばかり良い
典型的なJポップアルバムになってもうた。
100円で買ったガオのサヨナラが入ったアルバムがまさにそんな感じでワロス。
マジでサヨナラしか聴かねぇ。
モンスターもシングルの別バージョンとピエロばっかだな・…。
それとたまに恋サマとモンスターのイントロ。

235:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/22 01:28:31 TYPXHAFj0
モンスターはイントロは本当に久々期待できる出来だったんだがなぁ・・・
サビや曲通して聴くと、凡庸になっちゃっててさ・・

衝動もゆるぎなもいらん。オーサンなんかもっての他。
スプラッシュは嫌いじゃないが。
とにかくキラーチューンに足るシングル一つ出して、
それに追随するアルバムだったら評価はガラっと変わったのに。

236:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/22 02:30:32 qzq8bMBVQ
URLリンク(www.nicovideo.jp)
MONSTERはこれくらいの方がよかったのかもしれんw

ピエロのアウトロってフェードアウトしてるけど、あの後しばらく続いてるんだっ
け?
ぜひノーカットで聴いてみたいな


237:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/22 06:00:15 NvzUYfMHO
スポタイの曲をアルバム曲にして
ノンタイアップでシングルを選べば良かったんだわ

238:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/22 08:31:56 z1QBCWjJ0
いっそのことサザンのキラーストリートみたいに
スポタイ時代は一切出さずにあとから2枚組にして出せばよかった

239:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/22 10:59:53 NvzUYfMHO
ミスチルの深海みたいに
最新シングルだけ収録して
次のアルバムに収録すれば良かった

240:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/22 21:01:20 RwkTUzH60
次作のアクションはバラード多すぎ曲多すぎでダレていたな
永遠の翼やSLS以外をシングルにしても良かったと思う

241:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/22 21:13:46 H7kRUpwR0
>>226
亀だけどカールトン&ルカサーのブルーノートのライブCD出てるからカールトン&松本も出るんじゃない?

>>234
ガオとか懐かしいwララー♪ララー♪ララー♪ララー♪
モンスター期は地獄だったよな、俺的にはMVP、ピエロぐらいしか聴ける曲が無いという
松本がもっともグダグダだった時だ

松本のプレイが良くなってきたACTION、MAGICはBM~モンスターとは比べ物にならないくらい良曲が増えたね

242:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/22 22:51:27 +j1WTEE70
サマーセッションとハッピーバスデーのメロディは嫌いじゃない
アレンジが恥ずかしすぎるから滅多に聴かないが

243:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/22 23:02:53 /y+TwT+b0
いかんせん詩のつけ方がな・・・・

244:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/22 23:08:21 +j1WTEE70
あぁそうだ、詞も恥ずかしいな

245:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/23 04:15:09 Dx++GR3d0
Logicのスタジオバージョンっていつか収録されないのかな。あの曲好きなのに。

246:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/23 22:04:51 LLXzMZ/30
>>234
>お前らドラゴンフォースかよって位
>似たようなのばっか出すわで誰も得しなかったな。


癖のあるサビメロのデジタルロックultra soul
壮大なオーケストレーションを用いたバラードGOLD
土臭いミディアムナンバーから王道のアップテンポロック熱き鼓動の果て
デジタルとモダンなパンク風味の融合IT'S SHOWTIME!!
B'zお得意のミディアムナンバー野性のENERGY
哀愁ある和風バラードARIGATO
まったく似ていません

247:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/23 23:43:28 asxKda/z0
>>246
曲調じゃなくて応援ソングばかりって意味だろ。
しかし、君の曲説明は突っ込みどころ満載だなw

248:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/24 01:47:21 ONB031BI0
だったら詞の問題では

249:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/24 05:53:09 cTQ7lGqSO
スポタイなのに応援歌じゃないのも問題だろ
応援歌じゃなかったら、タイアップ先からはうどんを頼んだのにラーメンが出るようなもんだぜ

250:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/24 20:45:53 2XMZeykr0
TAKバースト、ボグナー、ケンタ、徳永アレンジ、シェーンのドラムと共通点が多かったから似ている?

251:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/24 21:17:38 2XMZeykr0
TAKE YOUR PICK 追加公演決定
9/1 Zepp Sapporo
9/2 Zepp Sendai
9/6 Blue Note Tokyo
9/7 Blue Note Tokyo

252:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/25 14:00:14 HQbJ7r1K0
縛りプレイが過ぎたということか

253:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/25 14:14:36 ao4RUkXIO
似た機材だからと言うなら、
千波からインザライフまでが同じに聞こえてしまうわんwww

254:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/25 18:13:11 1Q3m8/iz0
まぁ結局タイアップになると
程度はあれ制限されるのは事実だな。


255:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/25 18:24:05 irrBDL390
そういえばファイヤーボールの時はメイク魂に略の注文があっただけだけど
化粧品のCMなんだからキャッチーでお洒落なポップスを期待されてたんじゃないかなぁ





スポタイだから曲調は違っていても全体的に熱い雰囲気の曲になっているから似ていると感じる
アルバム曲も熱い雰囲気の曲が多いからアルバムを聴いても似たような曲しかないと感じる
まあ、熱心なファンじゃない・興味が無い一般人からすれば稲葉が何を歌っても同じに聞こえるだろ

256:鼎 ◆Qss0HrE9To
10/07/25 23:03:44 Jqb+knZQ0
>>245
それを言ったら収録して欲しい曲いくらでもあるぞ。
どうしても君を失いたくないインスト版、ワイルドロード再録版、
リアシン別アレンジ版とか。

>>246
ウルソとゴールドはそうだなw いや悪かった.。
けどなぁ、その後がな。
arigatoは好きな曲だが最後のありっがっとぉ~♪連呼で
「うへぇ、またコレか」って気分になってくる。
徳永時代全般にいえるが手抜きアレンジと単調なギタープレイで
金太郎飴に聞こえてくるぜ。

>>253
ところがそうは聞こえないんだな。
音色はそうだが徳永時代よりも断然幅広いプレイと明石の神アレンジのお陰で
不思議とマンネリ感は無かったよ。

257:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/25 23:43:31 irrBDL390
GREEN
・スタジオ入りした時から時間が足りないと本人もスタッフも認識していたスケジュール
・11でアイデアを出しつくしていたと告白
・ビーイングの方針で3曲入りシングルにして曲数が多く必要になる
・ストック曲でアルバムやカップリングを積極的に埋めて凌いだ

BM
・GREENを完成させ、ツアー開始直後からデモ制作
・前作でアイデアが無くて制作に苦労したのにツアー中にデモを完成させないといけない
・15周年のスケジュールの都合で時間が無い
・徳永の仕事が増えすぎて一杯一杯だった

サークルやBMのギターやアレンジは4ピースだけ、ブラスや鍵盤を排除、打ち込みもとにかく減らして
従来のブラスや鍵盤と絡む幅広いプレイができなくなったのは自業自得だけど
松本や徳永よりもスケジュールの問題が大きいと思う
サザンやミスチルはスタジオの使用時間が最低でもこの時期のB'zの1,5から2倍、最長で3から4倍多い

258:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/25 23:48:21 LYIVyywy0
そもそも何故徳永を使い続けたのかがよくわからん
他のアレンジャーはいなかったのか

259:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/26 00:01:37 qDAryyQP0
アレンジ担当者はツアーでベースも担当できる人じゃないといけないと言ってた

260:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/26 00:14:10 QFFWB7pm0
徳永もサバイブや七音では鍵盤やブラス等入れてたし良いアレンジだった。
近年の松本達がシンプルにしたい意識が強くて、
徳永もその要望に従ってたんじゃないのかな。

つかスケジュールはあんま関係無いと思うが。
ポールギルバートとかもそうだけど松本も
仕事としてカッチリ期限決まってた方が良い仕事するタイプだと思うけど。

261:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/26 11:43:25 GFOS02dt0
デビュー当時志村けんにそっくりだったM本
現在掘豚にそっくりなM本

262:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/27 13:27:20 ZGVeUod20
ルース期は一般に売れそうにない曲が結構多いけど
シングルのA面は売れそうな曲をきっちりとカットしたから戦略が上手かったね
徳永時代もシングルカットさえうまければここまで売り上げ落とさなかったと思うよ

263:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/27 14:34:05 TESZjUDE0
かと言って他にシングルカットできる曲があったかと言うと

264:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/27 14:36:55 WE5ixBpi0
>>263
・・・orz

265:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/27 14:40:12 ZGVeUod20
>>263
ワープ、ブルーサンシャイン、夜よあけないで
アラクレ、儚いダイヤモンド、眩しいサイン
ピエロ、恋サマあたりなら

266:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/27 23:13:57 KFzDgGck0
DVD見た
最後のprayで思わずホロっときてしまった

267:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/29 23:02:21 w2tYw2bR0
MAGICのライブビデオ見たが・・・松本つぁんもう少しできないかなあ
やっぱTIMEなんか聞くと余計そう感じるけど、全部同じような感じになってるよな

ハードなのもバラード曲も、それぞれの曲の雰囲気出し切れてないっていうかさ
鮮やかな花とか、美しい夜景の写真取ったのに全部青かぶりしてるみたいな

あと稲葉の声はやっぱ不安定だな。音が外れてるっていうんじゃないけど、一定に保てないて感じ
あんま面白くなかったなー。オレのB'z熱が冷めたってことなのかな・・・

268:名無しさんのみボーナストラック収録
10/07/31 12:50:20 rUJCOjT80
つーても、一つのライブでは色々な種類の雰囲気を出せないのは昔からじゃね?
ライブでは昔から大味の人でしょ
色んなトーンや雰囲気のあるプレイができるのCDだけ
スタジオワークが得意なだけでしょ

269:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/01 01:22:50 cJaZ6Ins0
>>267
会場でもTimeは微妙に感じた。音がきれいすぎだし、昔の弾き倒す感もないし、演奏される順も悪いきがする。
てかギターがDCだけなのも、ライブ通して変化ない原因な気がする。
GDは音作りもギターもMagicより色々な分聴いてて楽しい。
熱が冷めたというより、求めるものが段々高くなっていってるからじゃ?

てか最近の松本て、高性能スポーツカーみたいだと思う。安定や加速はしっかりしててスムーズだけど、泥臭さというかロマンがたりないみたいなw前誰か言ってたかな?
長文すまん


270:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/01 01:33:36 cJaZ6Ins0
連続すまん
音がきれいすぎというか、薄っぺらい感じに訂正

271:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/01 08:36:31 k7B0PNXX0
あのバラード連発はなんなんだ
超萎え萎え

272:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/01 13:08:39 Gvv/VCNn0
今夜とOCEANは前曲からの歌詞繋がりで親父ギャグがやりたかったんだろう

273:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/01 13:10:18 jMntdf4r0
PAKヲタ(笑)

274:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/01 18:58:26 zT1Qvu6g0
稲葉しつこい

275:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/01 21:31:50 14zo50TW0
DCだと音の厚みが物足りない

276:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/02 20:56:52 jue9zzQl0
バーストのころから低音が暴れていて
通常のレスポールと比べて音の厚みの無くてトレブリーなサウンドだよ
サイクスやブルースブレイカーズみたいなレスポールらしいトーンだったころに比べると
バーストもDC,も良くも悪くもオリジナリティーはあるね

277:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/03 15:52:21 xdM+bXTu0
たしかにTIMEなんか情緒的なものが全くなくなってる
最近の曲が悪いのかと思ったけど、TIMEみたいに昔の曲やってもそう感じるんだから曲だけのせいでもないわな

278:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/03 15:53:16 xdM+bXTu0
↑ Ain'tのビデオの話ね

279:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/03 18:21:34 0PEmLbcl0
曲についてだと
歌謡曲テイストの情緒よりも
オリエンタル、アジアン、エスニックテイストの情緒に移行していた
アクションの頃から歌謡曲テイストの情緒を再び出している

280:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/04 23:13:41 c1MT5q/k0
普通はハードなのからアコースティックで聴かせるようなのまで幅が増えると思うんだが
B'zの場合はどんどん狭まってきちまってるな

281:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/06 20:35:33 6RMReb7h0
ハードなのもアコースティックなのも最近でも両立してるじゃないか
何を持って狭まっていると認識してるんだ??

282:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/06 23:24:59 POc3mXNQ0
一時は狭まったけど今は戻ったよな

283:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/06 23:36:40 7rJ61Kut0
HiddenのTIMEかっこ良いな
MAGICのライブも良かったけど

284:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/07 19:28:49 IzR2WCq00
アコースティックな無いのはBMぐらいじゃないのか?
そのBMもセミアコを使って音楽性の広がりはあったわけで・・・
ブラフみたいな明らかに音楽性を狭めて異端な作品を狙っていた時期に
狭まっているなんて言ってもおかしいし
狭まった時期はいつなんだよ?

285:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/08 11:29:35 XDOB/fmU0
>>228
チャートで2週連続1位を獲得したGOLDの浸透度が低いだと?

286:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/08 16:45:14 XDOB/fmU0
高見沢俊彦がニューアルバム「Fantasia」を8月25日にリリースすることが決定した。
今回のアルバムには2007年発売の前作「Kaleidoscope」に続いて、みうらじゅん、Elvis Woodstockことリリーフランキー、つんく♂、
綾小路翔(氣志團)が作詞で参加。
さらに松本孝弘(B'z)、マーティー・フリードマン、ルーク篁、浅倉大介(access)、ANCHANG、KOJIが演奏をサポートしている。
DVD付きの初回限定盤には「月姫」「Vampire ~誘惑のBlood~」のビデオクリップを収録したDVDを付属。
さらに完全生産限定盤として、高見沢モデルのギター「Flying-A IV」の形をしたUSBメモリが発売され、こちらには音源データ、
デジタルブックレット、「月姫」「Vampire ~誘惑のBlood~」のビデオクリップ、デジタル写真集、
オリジナルPC用デスクトップピクチャーが収録される。
アルバム発売翌日の8月26日からは、高見沢俊彦のソロコンサート「Takamiy Legend of Fantasia 2010」がスタート。
9月11日・12日の東京国際フォーラム2DAYSまで6都市7公演のライブが行われる。
また9月15日にはニューシングルの発売も決定。タイトルなどの詳細は後日発表される。

URLリンク(natalie.mu)
高見沢俊彦

Takamiy Legend of Fantasia 2010

2010年8月26日(木) 大阪府 なんばHatch
2010年8月28日(土) 宮城県 Zepp Sendai
2010年8月30日(月) 広島県 広島CLUB QUATTRO
2010年9月1日(水) 愛知県 愛知県芸術劇場
2010年9月4日(土) 兵庫県 神戸文化ホール
2010年9月11日(土) 東京都 東京国際フォーラム・ホールA
2010年9月12日(日) 東京都 東京国際フォーラム・ホールA

ソース
URLリンク(natalie.mu)

287:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/08 18:40:03 RyPD4RfO0
>>283
TIMEはhiddenとリッパーのも良いよ
RUNとかTIMEツアーは他のもみんな良いね

288:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/09 14:49:07 onaq8BvM0
>>285
ありゃチャートの隙間で2週目に他のアーの新曲リリースが無かったからだ

289:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/09 17:25:48 BZv4pk3Z0
んなこと言ってたら複数週1位や高順位にいた曲はどれも他のアーの新曲リリースが無かったからだになるわけでして

290:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/10 04:02:59 cMhtCK3v0
1週目40万→2週目7万(TOP10に初登場曲無し)
完全なラッキー週だろw
これで浸透度がどうどかないわw

291:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/10 13:36:52 j+P2vu6n0
全盛期も売り上げのわりに浸透度が低かった気がする
カラオケブームにも関わらず、難易度が高い歌唱や
バンドでコピーし難い演奏だったりで

292:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/11 00:17:16 NFl4Nnqq0
この国ではカラオケでの歌いやすさはなかなか重要だよ
浸透度に関しちゃ

293:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/11 10:05:51 ZsMtKYKw0
タイアップも他のビーイングの奴らと比べると良くなかったね
一番いいタイアップはMステで他はショボイ

294:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/11 13:07:42 ZsMtKYKw0
 ジャズ・フュージョン界の名プレーヤー、ラリー・カールトン(62)と人気ロックユニット「B'z」の松本孝弘が、
東京国際フォーラムで開催される日本最大のジャズフェスティバル「東京JAZZ 2010」(9月3日~5日)に出演することが、分かった。

 Larry Carlton & Tak Matsumoto名義でアルバム「TAKE YOUR PICK」を発売した2人が、
4日の昼公演に登場。06年、08年以来、3回目の出演となるカールトンは、
「友人でもあるTakとステージを共にでき、音楽を共有して、皆さんが一緒に楽しんでくれていることを感じたい」。
初出演となる松本は「僕の音楽人生の中でも想定外の光栄な出来事。Please enjoy our show!」とメッセージを寄せた。

ソース:エンタニュース | ズームイン!!SUPER
URLリンク(www.ntv.co.jp)
画像:URLリンク(www.ntv.co.jp)
URLリンク(www.ntv.co.jp)

295:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/12 12:37:31 DxQvyskc0
Gibsonのキャナリーイエローのレスポール欲しいんだけど、どっかで売ってない?

296:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/14 19:51:48 d6uDLANpO
10年ぶりギター再開しようとか考えてたがあ
MGCUSTOMとか生産停止してたのかOrz
ROCKMANはまだ買えそうで安心した
復刻って無理だろうなきっと

297:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/20 01:47:20 lx9PzyQ10
ROCKMANといえばNHKSPの時にスタジオで少し映ってたw
今でも使える状態なのかな。
当時と同じセッティングで仮に弾いたとしても、若い頃と今とじゃ弾き方が違って
音は全然違うんだろうか。

298:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/21 22:38:16 pOrmKOBL0
LiveDVD見て思ったんだけど、松本さんがあんまり動かないし手元見がちなのが気になった
昔からあんまり動かないスタイルなの?
バリーの動きは面白かった

299:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/21 23:44:06 5xCrlOQx0
手元はガン見する傾向にあるよ
今は動かないが、昔はうろうろ動いていたわ

300:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/22 11:50:32 w0RKsIS9O
昔は手元見ずに難しいフレーズを弾いてたなあ。
今は下を向いて目を開けてるのかわからんから余計老いて見える

301:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/22 13:41:41 JzhjtSODO
タイムスリップしてTIME~9THのLiveに行きたい。
MAGICツアーのDVD途中でつまんなくなって最後まで観れなかった。
その後9thの隠し撮り(画像悪い。ワンショットのみ)観たけどすげー楽しい。

302:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/22 22:28:57 zaO+Rqm70
>>298
いや、昔は歩き回ったり走ったりソロではど真ん中に出てくるとか結構あった
弾くのが精一杯で余裕がないのかもしれん。あと動く体力もないとか

303:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/23 00:06:31 HrRr1rpk0
MAGICの松本でつまらんとか言ってたら台風やモンガレ観れなくね

304:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/23 10:20:38 rqlytkRd0
手元見てるのも なぞるのが精一杯って感じか

305:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/23 12:05:32 /F0a01H00
加齢でそうなってると言うより、そもそも松本のやる気がもうないんだと思うよ。
若い時みたいにB'zを大きくしようと頑張ってた頃はとっくに過ぎてB'zは十分大きくなったし。
明らかに笑顔少ないし楽しそうじゃない。プレイも身が入ってなく見える。
長年の松本ファンだから松本は頑張ってくれてるけど分かる。
それでもまだB'zの活動もしてくれるんだから頭が下がる。

稲葉がB'zやりたくないのに松本に縛られて可哀想とか
松本叩いてワーワー言ってる分にはいいけど、松本がそういう方向だと一気にTHE END。
事務所のボスだけど稼ぎ頭の稲葉に託すんじゃない?
Pleasureツアーも終わらせたし、まぁB'zファンの為に復活させたりもしたけど
後半あと活動できて音楽生活15~20年、松本も自分の活動を見つめるでしょ。
松本がNHKスペシャルでB'zファンの為にと言ってくれていたのに松本ゴメン。

稲葉も同じだろうからソロ活動に重点を置けばいいと思う。それぞれで活動した方がよい。
Larry松本のツアー見に言った友人がANMのDVD見ても、やべぇB'zに戻ってこれないと言っていた。
稲葉ファンも同じなんだろうと思った。B'zは10年後に1度あるかないかで良いよ。無くても良い。

松本ここ見てたらよろしく。B'zファンの人スマン。

306:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/23 14:42:08 HrRr1rpk0
三行で

307:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/24 02:08:57 GqrriQLw0
※ 注意 ※

このスレは下記のような厨房を隔離するためのスレです。
************************************************
ヽ(`Д´)ノウワァァァン俺(私)の思うとおりに曲を作らないと演奏しないと許さないぞぅ!
俺(私)の好みじゃない作品は全部駄作だぞぅ!
俺(私)に歯向かうB'z(松本)なんて苛めてやるぅ!!叩く叩く叩くぞぅ!!
引きこもりだけど匿名の掲示板だから自由だぞぅ!!
CDやDVDもつこうたらあかんソフトで落としてるんだぞぅ!!
中古で買うこともあるんだぞぅ!!
俺(私)は叩けるファンだから普通のファンより偉いんだぞぅ!!
ライブには行かないけど動画サイトの音源で松本を評価してやってるんだぞぅ!!
シングルに金を使うなんてバカらしいから買わないけど話題がないから感想を聞いてやってもいいぞぅ!
最新DVDは買ってないから話題にできなかったが違法UP動画で見たからやっと叩けるぞぅ!!
************************************************
スレタイの「松本孝弘」はB'zアンチを誘い込むためのエサです。
スレ内容にはかかわりありません。
まともなファンの人は邦楽板へ行きましょう

308:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/25 17:53:35 bEPhg4Y80
昔の松本と聞いて
URLリンク(www.youtube.com)

309:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/26 12:48:42 im6mHg2r0
本スレで相手にされなかったからマルチになるけど
高見沢、TAKの曲どんなかんじ?

310:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/27 03:06:43 03FLQUpy0
俺も気になるな
そのうち買おうかな、どうしようかな

311:名無しさんのみボーナストラック収録
10/08/28 09:42:05 wQFXji6W0
>>309
どんなかんじって?
質問が漠然としてて何が聞きたいかわからんぞ。

312:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/02 20:07:06 lRUNpxND0
私は風てヒットパレードのやつよりうるゴメヴァージョンの松本さんのギターソロのがいいよね

313:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/04 22:59:26 qUnmq0VA0
高見沢の曲聴いた
メロスピ疾走曲だった
ギターソロは後半の16小節
ゲスト大勢いる中、レコーディングは1人だけB'zのいつものスタジオ

314:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/05 12:59:38 d1gXG4oj0
>>313
情報サンクス!こりゃ俺も聴くしかない

315:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/05 21:30:54 CcoDp8u70
テスト


316:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/06 16:50:21 iztM31sLO
ぽすと

317:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/08 23:20:52 y2/cw0Bf0
タカミー爆走メロスピでワロタw
これを機にB'zでもメタル路線を強めてくれれば…

318:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/10 06:43:31 sETvdQ1yO
MAGICの製作中にメタルにはしないでみたいなことを言ってたから、B'zでやることはないんだろう

319:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/10 13:53:19 EcatmdRw0
新曲はクレイジータイガー時代の歌い方に戻してメロスピやってほしいな

320:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/10 13:55:08 IjeQ5lqr0
>>319
稲葉に無理をいうな
もうあの声はでないよ
松本はやる気になればメロスピメタルできること証明したが・・・

321:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/10 14:57:14 m7OKamuG0
メタルってダサいよな

322:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/10 23:42:09 AWFjtZ4lO
>>305
マジで悲しくなるからやめてくれ

323:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/11 15:30:07 t3W+I3GEO
楽しそうにやれとか笑顔出せって本当に松本ファンなのかね。
モンスターのあとにMAGIC演奏聴いたら感動もんだろ

324:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/11 15:31:39 +MOMfoMj0
ラリー&松本の公演みちゃうとB'zって何だったんだろう・・・と思うw
別人のようだ

325:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/11 16:46:30 FLnsl3n20
MAGICの後にBUZZやJAP THE RIPPER演奏聴いたら感動もんだろ。

326:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/11 18:38:07 oPNNU4rC0
そらモンガレの後なら何だって感動もんだ

327:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/11 19:05:06 eWZdt7HA0
PAKヲタ(大爆笑)

328:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/11 20:05:30 lSGj1inD0
>>325-326
ワロタ。
たしかにその通りだw

329:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/11 20:06:20 +MOMfoMj0
やっぱり松本はB’zではやる気ないよ MAGICみてても思う

330:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/11 20:32:37 lykIjA8BO
表情が明るくないってのは結構言われてたな
 
単に演奏に集中してるだけかと思ったけど

331:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/11 20:53:10 vaOxG7coO
やる気ないというより疲れてたっぽい
最終日だぜ?オッサンなんだから仕方あるめえ

332:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/11 20:57:25 aQT4lRJS0
ブルーノートでは一切疲れなんて感じなかったな
一日2公演だったけど

333:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/11 23:43:23 t3W+I3GEO
前から疲れるから座ってやりたいって言ってたからな。


334:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/12 02:28:28 yOrMKBGxi
ブルーノートは確かに一日二回公演だけど、演奏時間、一時間ちょいだよ。
年齢・キャリアともに松本より数倍上のLarryもいて気を張らなきゃならない重圧も少ないし、リラックスしながらやれてたんだろ
B'zの時もあんな風にやって欲しいとは思うけど

335:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/12 03:02:20 CvVhX4cy0
別にいいじゃん
笑顔振りまいて、踊って走るのは稲葉にやらしとけば
俺は寡黙なギター職人の松本が好きだ

336:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/12 16:16:36 nAFeOFFc0
松本も以前は笑顔振りまいて弾きながら走ってた訳だが。

皆が言うとおり松本はB'zに関しては義務感でやってる気持ちが大きいだろうな。
表向きはB'zでやりたいことやってるって言うけど。

今はB'zで自分の音楽を発展させようと思わず
ファンやスタッフの為に維持しようという感じだな。

337:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/12 16:33:52 YmES/VIGO
笑顔振りまいて走り回れないのを見ると義務でやってると感じるのか。ひどいファンだな

もう50近いおっさんなんだし、
そんなくだらない事に労力使うくらいなら、
ギターを弾きまくって欲しいと思うけどね。
アウトプットをみりゃ数年前の絶望的な状態よりマシになってきてるし十分じゃないのかね

仮にやる気ないんならモンガレから悪化してなきゃいけないんじゃ?


338:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/12 17:03:02 nAFeOFFc0
寡黙なギター職人の松本、ってレスに対して前は笑顔で走ってたと言ってるだけだが?

義務感については演奏面やソロ活動とかいろんな面も含めての話だ。
笑顔で走らない、という一面性だけで義務感とは言ってない。

平均を維持しようとする気持ちは見えても
そこからもっと発展させようという気持ちまでは見えないってだけ。
そしてそれを非難してるわけでもなし。

339:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/12 18:19:15 AdPo9n8WO
走るのはもういいけど、笑顔は欲しいすなあ自分は

340:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/12 18:23:42 VohMjTea0
稲ヲタじゃあるまいし演奏しながら走ることになにか優越感でもあるのか?w
どうでもいいわ

341:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/12 19:39:46 npGGDsKP0
言葉尻ばっか追いかけて楽しい?

342:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/12 23:47:20 InvP9fGP0
折角粘着が去ったんだから、お前ら仲良くやれよw

343:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/13 01:39:33 LEQQN9kX0
俺は松っちゃんがギター弾いてる姿と松っちゃんが奏でる音を聞いてるだけで満足だ
それだけでかっこいいし、極稀に見せる笑顔にも癒される

もう50なんだし、やりたい事させてあげればいいんじゃね。
ファンのためにB'zを続けてくれるっていうんなら、素直に嬉しいしね


344:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/13 11:49:22 PuUv9JBXO
割と笑顔もあった気がする。MAGICのステージが動いた時に自分はそう感じた。

345:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/13 23:37:01 EJobZm270
現在右肩上がりなのは間違いないと思う

346:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/14 07:56:09 TLgGl1EC0
何やってもヒットにならない時期よりも
ちゃんと狙って作ればヒットになるようになったんだから
クリエイターとしては楽しいだろ

347:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/14 09:16:38 YyDdGaZN0
何を持ってヒットというのか、売り上げも含めた一般の浸透度で言えばイチブぐらい。
それにそのイチブでやっと息を吹き返したってだけで、右肩上がりじゃあないな。

348:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/14 18:54:02 GZVGEmlsO
どれも売れてただろ

349:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/14 19:56:13 oAbHCLMU0
ヒットしたのはイチブだけだけど、右肩上がりってのはそのことを言ってるんじゃないだろ

350:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/15 00:04:10 u54XQ0N40
今回のソロ活動は結局カールトンのみなのかなあ。
今までの未発売作品も寄せ集めて、松本単体のソロアルバムもちょっとは期待してたんだけどなあ
次のソロ活動はB'z25周年が終わったあとくらいか。なげえ。

10月はアジアツアーだと言うし、さすがに作る時間なさそうだ。

351:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/15 02:01:25 ncr9HjxR0
松本にまた歌ものやって欲しい


352:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/15 08:16:24 l4LgamDB0
つか、アジアでツアーする意味あるのかしらん?

353:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/15 08:29:59 nEx7L35c0
カールおじさんとの仕事が楽しいんでしょ

354:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/16 01:21:54 HhqfbhWv0
TAKが家と一緒に空飛んで行っちまうよ

355:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/16 11:40:33 GkbUI/ER0
>>349
平均的な売り上げは下がっているけど
相対的なヒット数はサークル以降は多いぜ
愛バク オーシャン 衝動 SLS イチブ

356:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/16 11:52:03 HTpQbNRXO
まーたはじまった

357:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/16 18:53:22 IUGr6UT20
この「愛バク・衝動がヒット」君は毎回同一人物だろw

358:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/16 19:25:33 +S7yjZQ/0
だろうねwわろたw

359:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/16 20:05:17 qPqu26GB0
スルーでいいだろ

360:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/17 11:05:55 2BvldD3R0
自称最高傑作のモンスターをツアーでやれば最高に楽しいんじゃないのか?
マジックはシンプルなものがやりたいけどファンの要望に応えた全盛期っぽい歌謡ロックだから
やりたくないものをツアーでやっても楽しくないとかそういうことじゃないのか?

361:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/17 14:38:31 Nv3OuDg60
モンガレに跳び回ったり笑顔振りまいたりしてるシーンがあるか?

362:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/17 18:28:48 bMe7tbEj0
もうソロとB'zの比率を逆にしてみればいいんじゃないかね。

363:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/17 22:26:37 xH/EGU4IO
恋サマでダンサーがいるときはご機嫌だった

364:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/17 22:41:48 8n9+Mcqu0
>>363
演出家に楽しそうに弾けって言われて渋々やってたでしょ。

365:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/18 08:15:27 Xk6Lyg+v0
サークルでシンプルロックを完成させたからB'Zでやることは
コンスタントにリリースしてたまにヒットを出すことでしょ
音楽的にやりたいこと、新しさはソロでやっている

366:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/18 08:44:13 ZE5Wpj+d0
実際もう音楽的にやりたいことなんてなさそうだけどね。
グリーン以降はその場の思いつきでやってるようにしか見えない

367:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/19 01:51:19 ZRqtF8PiO
ソロで歌ってるやつあるって聞いたからアルバム名調べて
買ってみたけどなかなかいいねえ

368:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/19 02:15:22 TNEYx61T0
>>366
音楽的にやりたいことがあるならもっと実験色が強いアルバムや
方向性を変えた作品が出そうだもんな
11以降は特にやりたいこともなくて流行りについていってるだけっぽい



打ち込みダンスロック→歌謡ロック&HRロックの移行は計算
ブルージーなロックはその時の欲求
ルースは売るために計算
ブラフのHR路線は思いつき
フレンズ2やサバイブは計算なのか思いつきなのかよく分らない

369:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/19 02:29:27 LoOLTUTi0
もうさ、B'z としては25周年まで活動休止してさ、
お互い充電した方がいいんじゃないの??

毎年微妙なアルバム出されるより、
曲数少なくてもいいから、
名曲揃いのアルバムを時間かけてじっくり作って欲しいわ。




370:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/19 02:39:53 TNEYx61T0
ノッキンや華やTMGのあとのブラフ、グリーン、サークルみたいに
充電期間にソロでリリースしまくってストックなくなっていって
ビーズのアルバムが名曲揃いにはならない気がする

371:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/19 08:08:10 At5HSgWOO
長い時間掛けてじっくり作っても、もう老いてアイデアも乏しい状態だから無意味だと思うね。
長い時間かけたから良いものであるはずっていう
ファンのハードルがあがるだけで、中身はいつもと変わらず余計に失望する予感。

アイデアが湯水の如く湧いて出てきてサクサクと楽曲をリリースしていった全盛期に
かなうわけがない

372:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/19 11:04:34 QIssWxdy0
失望してるのはあんたらだけだっていう

373:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/19 11:16:56 dL9BxL2k0
今アルバム出ても売上げは数十万
昔B'zのCDを購入してた人らは失望して去っていったのだろう

374:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/19 11:55:27 TNEYx61T0
制作期間が長かったアクションはわりとマシだったけど

375:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/19 12:03:11 uu6475Kw0
確かに長い時間掛けても確かに傑作ができるわけではないな。
だからソロや他の事やってる間にB'zで良いアイデア浮かんだら実現すればいいんじゃないか?
B'zに取り掛かりすぎてるのでがマンネリを生む様な気がする。

376:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/19 13:24:01 QIssWxdy0
>>373
どうだろうね、その残りの数百万は全員失望したのかな
RUNからThe 7th Bluesへの減り方は失望した、というよりついていけなかったファンが
大勢いて、それが売り上げの下落に繋がったのは分かるけど
ここ最近の滑らかな下落の中に失望して去った人はそんなにいないだろう

377:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/19 16:14:51 Y0IKVgMZ0
何という都合の良い解釈

378:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/19 17:07:56 dL9BxL2k0
こんな感じだろう

初代プレトレの後でブラフ←ついていけない人多数

11でさらにアメリカンロックに←ついていけない人多数

グリーン、バラベスで持ちこたえるも、
懲りもせず招待野性の暑苦しい&駄曲連発←ついていけない人多数

以降ジリ貧

379:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/19 17:10:26 uu6475Kw0
2000年以降、失望かどうか分からんが興味が無くなって急激に去っていき
B'zなら何でも許容しちゃう信者ばかり残ったのが今だから
滑らかな下落なのは当たり前だろうなw

380:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/19 17:27:23 QIssWxdy0
で君達はMagicはどうだったんよ

381:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/19 17:54:40 TNEYx61T0
年間順位は90年代後半の位置を維持していたから
売り上げ低下はCD不況のせいだとも言える

382:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/19 18:10:26 uu6475Kw0
>>380
MAGICは好評。あくまでモンスター期に比べればだが。
詳しくは当時のレス読め。

>>381
100万いた固定がほぼいなくなったが
それでも15万~20万の「信者」が残ってるだけのこと。
この時代にそれだけ残ってれば年間順位にとりあえず入るのは当たり前。
だが新たに獲得し維持していく力はもう無い。

383:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/19 18:42:10 4L/n5xSL0
>>380
俺は好きだよ
シングル曲も中々だと思った

384:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/19 23:16:18 svwVD1Js0
全体的にCDの売り上げが下がってることも考慮に入れるべきだろ
違法DL、つべ、着うた、iTunesみたいなDLとかもあるし
まあB'zの場合有料DLは強いとはいえんが

385:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/19 23:21:06 TNEYx61T0
B'zと同じように100万売るバンドも100万近い固定が消えてるから条件は同じだろ

386:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/20 00:29:57 gkZ2t0AY0
売上の話を続けるのはアレだけど、
まだミスチルとか売れてるじゃん。
やっぱり、一般からすればマンネリなんじゃね??

イチブはドラマ効果でそこそこ売れたけど…。
普段の露出が少ないせい??

売り上げを意識しすぎて、
守りに入るのはやめて欲しい。
まーあんまり最近は攻めはないが…。

387:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/20 00:38:24 ZPDNC7uX0
お前らがこんな風にガタガタうっせえからやる気無くしたんだろうな

388:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/20 00:38:51 /bvryMYk0
攻めた結果が
11、サークル、スプラッシュ、アクションだろ
いつもと違ったことをやったり制作方法の変化があったが
昇華不良でしかない

保守的なマジックのほうが作り慣れしている分だけあって完成度が高く感じた

389:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/20 00:39:37 8ERut6XFO
ACTIONとMAGICを聴くと、徳永をアレンジから外したのはホント正解
だったと思う。

390:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/20 02:13:45 M+aqvDrL0
1998年から退化しかしてないじゃん

391:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/20 09:06:30 Strqn1nV0
サークル嫌いな奴ってオルタナやグランジなんかも無理そう

392:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/20 10:51:33 DDqDcMP4O
寺地のアレンジも歌謡ロックにしかなってないから
次のアルバムでもアレンジ担当したら流石にマンネリだろうな

393:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/20 10:52:09 UrYVj3FM0
↑オルタナやグランジの事全然分かってないだろw知ったか乙w

394:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/20 21:22:48 /bvryMYk0
サークルが好きな人は他にどんなのロックアルバムが好きなんだろう?

395:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/21 11:01:05 FrQdAuh3O
CIRCLEは音色はヘビネスなのに演奏は極力シンプルなのがカッコイイが
華で日本人だからこそ出せる音とか言ってたのにまんま洋楽風味で言ってることとやってることが違う

396:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/21 11:07:31 ev34WJk+0
華は日本風じゃねーか
なにかおかしいか?

397:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/21 13:52:31 u3YQYIO70
華は日本風というよりオリエンタルでしょ。
日本音階使ってる訳でもないし。
大きくわけて東洋系だよ。

398:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/21 13:54:25 ev34WJk+0
どっちにしろ洋楽風味とはかけはなれてるだろ

399:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/21 16:08:23 a0AEBmNc0
>>393
安価もロクに出来ない奴に知ったかなんて言われても

400:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/21 16:20:01 fhwofDtw0
メロディは多少歌謡曲風に戻ったけど
松本のギターはつまんないまんま

401:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/21 17:51:41 u3YQYIO70
>>399
直後のレスだからわざわざアンカーつける必要もないと思っただけだ。
そしたら一分内にもう一つのレスが先についてただけのこと。
そんなことしか反論できない知ったか乙w


402:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/21 19:18:47 a0AEBmNc0
>>401
ごめんなさいね

403:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/21 20:54:53 RVw8r/DZ0
>>391
ニルバーナやスマパンは好きだけどサークルは好きじゃない
と言うか、前からサークルはオルタナグランジのアルバムと主張する人がいるけど
どこらへんがオルタナグランジのアルバムなのかわからないざます

404:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/21 23:09:17 ChwTHhJyO
後期ファン全般に言えることだけど、理由を言わないよね。
理由を問い詰めると逃亡するか発狂するかの二択。

松本スレは昔からアンチや荒らしとも議論を交わしてるけど、
後期ファンとだけは議論が全く噛み合わないよねー
持論をぶちまけてくれりゃあいいのに

405:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/21 23:19:04 RVw8r/DZ0
理由を言われても発狂していると勘違いしてるんじゃないの?

406:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/21 23:19:23 A9Oe2ijm0
理由ってなんだ

407:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/21 23:54:22 ChwTHhJyO
サークルやモンスターを例に出せば、
ここの住人は松本の個性をなくしてまでやる必要はないと考えてるけど、
サークル、モンスターが好きな後期ファンは、なぜ好きなのか理由を言わないよね?

そうゆう理由。
>>403も言ってるけどサークルがオルタナグランジだと思ってる理由などなど。

持論には理由があってしかるべきだと思うけど、
後期ファンには持論の中に理由が無い気がする。
どっかで聞きかじった言葉を並べただけの薄っぺらさも感じる

408:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/22 00:04:49 2LNbM2QX0
>>407
論拠?根拠?
まぁいいや

ぶっちゃけ

どっちもどっち

409:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/22 00:24:51 ETcCb+Sk0
まあ過去スレで何度もあった流れだよな。
理由っていうか、質問されても具体的なことを述べられないんだよ。
あくまで主観的な意見で説得力が無いので住民からフルボッコ。
で逃亡するか発狂する。>>307のコピペ貼ってる奴もそうだろうな。

410:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/22 00:28:35 2LNbM2QX0
なんだ、君はいつもの
「何聴いてるの?」君かい

411:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/22 00:35:55 ETcCb+Sk0
>>410
誰のこと言ってるのか知らんが
君はここの住民に叩かれたから悔しい人物なのかい?w

412:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/22 00:37:16 /7cTiWe80
人が何を聞いていようが自由だろう

413:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/22 00:55:17 ETcCb+Sk0
思い出したよ、確かあれか。
昔に愛バクや衝動がハードロックと豪語して暴れる奴がいたから
君、他にどんなハードロック聴いてるのって話になったやつか?
そりゃそんな見当違いのことばっか言う奴が暴れてたら
どんな音楽聴いてるかのバックボーンを疑うのは当たり前だろ。
何を聞いてようが自由とかの問題じゃないよ。

414:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/22 01:01:26 2LNbM2QX0
ああ、やっぱりね
スコピとpc69が好きとか言ってたっけか


415:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/22 01:09:12 ETcCb+Sk0
>>414
は?それが俺?
全然勘違いしてるわw勝手に決めるなよw
つか、そいつに叩かれたんだな・・・可愛そうに。
そんなに悔しかったのか?

416:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/22 01:14:32 2LNbM2QX0
そうか、違ったかすまん
ってか落ち着けよめんどくさい

417:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/22 01:19:36 ETcCb+Sk0
自分から勘違いして絡んできたくせに
「落ち着けよ、めんどくさい」ってアホか?
君の人間性を疑うよ。
まぁ当時、叩かれて顔真っ赤にするほど悔しかったんだろうな・・ご愁傷様。

418:名無しさんのみボーナストラック収録
10/09/22 01:23:27 2LNbM2QX0
いや、ごめん
日本語がこなれて無い感とか語調が似てたもんでつい

581 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2010/04/10(土) 23:44:21 ID:MzKRm1R90 [3/3]
当時のB'zスレromってたけど主なアンチの言い分としては

「お前らがB'z以外に聞くHR/HMバンドを挙げてみろ」

だったな。後期オタに俺たちが出すお題と変わらんねw
ちなみに俺はPink Cream69が最近のお気に入り。
他はSpiritual Beggars、Scorpionsが好きだ。

の人と間違えたわ



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch