09/10/02 04:07:46 /q8v0qK4O
2
3:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/02 04:47:53 pPh1b9bHO
ゆとり乙
4:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/02 05:03:07 FM6jZqop0
このスレは伸びる
5:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/02 05:13:37 4kNX9YpO0
闇からの一撃は頭2曲は名曲だけどそれ以外がつまらん
レインボー唯一の駄作
6:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/02 10:49:08 SDGtQ+ZMO
オンステージでしょ。
7:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/02 11:39:28 GQfzn/zl0
・RISING
・80年の来日ブート
全作+各ツアーのブートを1~2枚くらいは持ってるが、
今でも聴くのはこの2つだけ
8:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/02 11:41:10 NFuyW+M4O
キルザキングとバビロンの城門だけだろレインボー
アイサレンダーだけなら認めてもいいけど
9:荒らし専門 計札工作員
09/10/02 14:32:29 JaSssZSE0
まぁ ここで あばれまくってる わたちたちからいえば、、、 全部
HR ファンだから。。。 エヘッ。
10:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/02 15:11:58 lzpmUkNu0
好きなのはバビロンだが最高傑作となると普通にライジングだろう
11:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/02 15:14:35 lzpmUkNu0
ライジング
バビロン
銀嶺
ベント
ダウン
治療
孤高
闇
12:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/02 16:41:05 U6b9QP3qO
ライジングだけ持ってりゃ十分
バビロンは音質がカス
13:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/02 16:46:17 QVDlQ5n7O
音質云々言ったら全部微妙
14:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/02 16:49:25 U6b9QP3qO
バビロンの風呂で演奏してるような音質は特別だよ
聴いててイライラしてくる
15:ジョン
09/10/02 16:52:26 5JHO5L/10
ジョンだけど。
銀嶺かダウントゥーアースか!?
曲単位で言ったらLady of the Lakeなんだけどな?!
あの曲は鬼神曲と言っていいほどだ!?
銀嶺はベースが神すぎる!?
ボーカリストで言ったらボネ以外に無い!?
16:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/02 16:54:45 /q8v0qK4O
Down to Earthだな
ボネだしロジャーだしコージーだし
17:ジョン
09/10/02 16:58:23 5JHO5L/10
ジョンだけど。
モンスターズオブロックはCD化しないのか?!
グラハム・ボネットの歌うスターゲイザーは鬼神すぎる!?
18:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/02 18:20:54 DCi5497zO
down to earthとrisingのデラックスエディションが出るって話だから
MORの音源も収録されるかも?
19:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/02 18:34:53 otO3794w0
LAコネクションが入ってるバビロンに1票
20:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/02 22:27:58 XnwXMlO30
>>18
それマジですか?
21:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/03 00:29:29 wV3uaQAh0
愛差連打ー
22:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/03 00:43:08 XSH1Im3aO
おぅおぅおぅおぅおぅおぅないっ (おぅおぅおぅおぅおぅおぅないっ) おーおーおーおーおーおーおぉっなぁーぃ (……………)
23:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/03 00:51:05 rIyrTdKA0
とりあえず虹を翔る覇者 が特別にいいとは思えん。
24:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/03 00:53:13 W2H9vkwA0
最後の2曲が素晴らしいでしょ
25:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/03 00:58:37 8DyYFngx0
一曲目もすばらしいよ、アルバムの流れも秀逸
聞き込むほどよくなる
26:ジョン
09/10/03 01:02:17 NElnRiCh0
ジョンだけど。
ライジングは神盤だろ!?
タロットウーマンイントロでのコージーのフィルインでキターーーーってなる!?
27:ジョン
09/10/03 01:05:13 NElnRiCh0
ジョンだけど。
捨て曲が無いんだよなライジングは!?
しかし、1stの方がそれに上回るだろう!?
28:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/03 01:18:05 vI1mHKosO
レインボーに捨てアルバムなしw
29:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/03 01:18:52 MEJv79/c0
ライシングは曲数6曲は少なすぎ、せめて8曲入りにして欲しかった。
30:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/03 04:29:53 6r0fF+ZWO
ライジングは別格。奇跡の一枚。
31:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/03 18:11:16 4DoLZHaW0
ピロセイパーイw
32:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 08:33:43 Yqv1R8iQ0
広瀬がよだれを垂らしそうなスレだなww
33:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 08:46:00 wZwzdO5U0
サバスのヘヴン&ヘル>>>>>>>>>>>レインボー全部
34:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 09:48:34 lJ/nSUPc0
ヘブヘルは確かに名盤だが小奇麗に作られすぎてて飽きが来るのも早い
やっぱり1st~4thのレインボー最高
35:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 09:48:56 R4qR4sJV0
1 LONG LIVE ROCK'N'ROLL
2 RAINBOW RISING
3 RITCHIE BLACKMORE'S RAINBOW
4 BENT OF THE SHAPE
5 DIFFICULT TO CURE
かな?
36:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 13:04:39 mDbHrzyYQ
広瀬「RAINBOWに駄作なし(キリッ)」
暗闇はどう頑張っても駄作だろ
37:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 15:28:18 Hpx8peoXO
ベストアルバム1枚の俺は勝ち組。
…と思ってたらハリウッドとスポットライトがないや。
38:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 17:46:22 MVeoBOaGO
暗闇は駄作とは言えないだろ
名曲も4曲くらいあるし
39:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 18:23:22 Dscd5dWR0
駄作だよ。名曲は1曲だけ。
ましなのがあと1曲。
40:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 18:34:16 88wjRc36O
タロットウーマンのドラムは単純なのになんであんなに心に響くんだろ。
ズンタン ズンタン ズンタン ズンタカタッタ
41:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 19:26:22 mDbHrzyYQ
>>38
名曲認定安すぎだろ
42:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 19:38:59 AAp2oEKS0
⑦治療不可 に一票
43:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 19:40:24 MVeoBOaGO
闇からの一撃は駄作だ!という固定観念に囚われすぎ。
心の耳を開いて聴き直せよ。
1、2、7は文句なしに名曲だろ。
5もライブの拡大バージョン込みなら名曲。
治療不可に比べて過小評価する奴多過ぎだぜ!
44:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 20:05:26 13ZGl86W0
>>43
>闇からの一撃は駄作だ!という固定観念に囚われすぎ
どういう根拠で言ってんだよ
少なくとも俺は何回も聴いた上で駄作だと思う
RAINBOWのアルバムとしては、だが
①は名曲
②③⑦は佳曲レベル
⑤はライヴだとかっこいい
そのくらいだ
45:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 20:16:35 XNhwd/qb0
>①は名曲
>②③⑦は佳曲レベル
>⑤はライヴだとかっこいい
これで駄作と言えるのがおかしい
46:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 20:36:36 13ZGl86W0
だって他の曲がくそつまらん
あと
RAINBOWのアルバムとしては、って言ってるじゃん
47:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 22:04:44 2dqnN6TQ0
人気のない「闇からの一撃」に1票
ジョーの歌メロがアルバム全体にいい出来だと思う
9曲目のEyes of Fireが何故か一番好き。ロニー時代の雰囲気の曲だけど
意外とジョーにも合ってるかんじ。ベースラインも面白い。
確か唯一ボブ・ロンディネリの作曲クレジットがある曲。
48:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 22:09:37 13ZGl86W0
>>47
文句言ってるわけじゃないんだけど
本当に最高傑作だと思ってるの?
49:47
09/10/04 22:31:01 2dqnN6TQ0
>>48
うん。あくまで個人的に
歴代ヴォーカルではジョーが一番好きだし(スタジオ限定だけど)、
リアルタイムで初めて聴いたアルバムだから思い入れもプラスなんだけど
今でも一番聴くのはこのアルバム
50:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 22:36:18 lAPoOaAz0
おれも「闇からの一撃」が一番好き
初めてリアルタイムに聞いたレインボーだからな
曲でいうと「バビロンの城門」かな・・・
51:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 22:55:06 R4qR4sJV0
「闇からの一撃」は俺も全然悪くないと思うけどな。
最高傑作ではないけど。
発売された当時、①はレインボー版ハイウェイスターだと思って燃えた。
52:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 22:58:33 FucdTZR00
JICKのライナーノーツに尽きる。
53:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 22:59:18 XNhwd/qb0
クリス・インペリテリなんかもレインボーの中で一番好きとか言ってた気がする。
ジョー時代の中で、だったかも知れないが。
島紀史も確かジョー時代で一番好きだったんじゃないかな。
54:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 23:04:45 13ZGl86W0
へえ
結構好きな奴多いんだな
55:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 23:05:34 lAPoOaAz0
あのころは、アイアンメイデンもジューダスプリーストも
みんなアメリカのマーケットを意識してるとか
言われてたけど、おれから言わせればみんな素晴らしい
56:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 23:21:01 Dscd5dWR0
誰が好きでも、駄作は駄作だよ。客観的に見ないとね
57:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 23:22:30 Dscd5dWR0
あのレインボーに駄作(駄曲も)なしといってる広瀬でも、これは
若干弱いといってるな
58:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 23:22:41 XNhwd/qb0
好きな人がいるということは
駄作ではない可能性の、客観的証拠となり得るだろw
59:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 23:29:52 NAXspu/70
>>55
82年だからBeastやVengeanceのつもりか?
確かにそう言われなくもなかったが、、、
それともSomewhereやTurboの間違い?
60:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/04 23:41:56 lAPoOaAz0
>>59
Freewheel Burning
とか
Flight of Icarus
のこと
時代がづれてたらごめん
61:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 06:27:47 gv2DX4x60
自分が好き=最高傑作って、ちょっと違うと思う。
客観的にみてRainbowのアルバムで「銀嶺」「闇から」「孤高」を個人的に好きなのは
大いに自由だけど、最高傑作とは言えない。
「虹を」「治療」「ダウン」「バビロン」「BENT」・・・どれが最高と推す意見が分かれようと
この5枚を押しのける意見を述べて初めて「銀嶺」「闇から」「孤高」は最高傑作と
述べる事が出来ると思う。
自分は「虹を…」ですね。偏見かな?
62:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 06:34:59 JcnAGa2K0
>>61
つーか朝早いからまだ寝ぼけちゃってるのかな?
63:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 06:35:47 UsTzsKEpQ
>>61
音楽を聴いて楽しんでる時点で客観的とは言えないだろ
技術面だけならそれもできようが
64:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 06:51:10 gv2DX4x60
ID:JcnAGa2K0
>>62
君が寝ぼけてんの
生きんが何もない
65:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 06:58:39 gv2DX4x60
>>63
技術面だけなら・・・・?
技術面の話はしてないんですが?
頭をもう少しだけ整理してから書こう・ね。
○○が好きだ…って言う主観的な意見が普遍的な見解にならんって言っただけ
66:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 06:59:42 JcnAGa2K0
”生きんが何もない”って・・・
ドーモサーセン
67:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 06:59:44 9i53gfj40
しかしアメリカで一番売れたのが闇からの一撃
Stone Coldもヒットしたし
アメリカンな好みの人なら闇からの一撃が最高というかもしれない
68:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 07:05:56 JcnAGa2K0
>>66です
すいません、ちょっと調子に乗りすぎました。
ごめんなさい
69:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 07:06:15 gv2DX4x60
>>66
意見って変換し損ねただけなんだけど
君が噛み付くとこはソコだけなんだね?かわいそう・・・
自分の意見言ってみ~W
>>67
いや!売り上げだけでどれが良かったか評価が下るんですか?
君は米国人なんですね?
よかったですな?
70:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 07:12:20 iCigJ/YJ0
虹関連スレは変なのばかり来る
71:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 07:13:33 gv2DX4x60
変でゴメン
72:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 08:22:51 XAkC0KJsO
初期と後期で別のバンドかというくらい音楽性変わってるし
ひと口に最高傑作といっても、どの部分において最高なのか…というのはどうだろう?
歌メロの充実度とかギター弾きまくり度とかドラムはどうだとかこんなに売れたとか。
73:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 09:34:30 UsTzsKEpQ
>>65
アホか
誰か言ってようが言ってなかろうがその一文は前文にかかってるんだから付いててもおかしくないよ
脳みそ整理すんのはおまえだw
74:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 09:55:23 JcnAGa2K0
>>73
>>71
ですよ
75:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 10:45:31 oY6lzUmGO
闇市が駄作ならディオなんて駄作三昧で血吐く
76:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 10:52:36 xzDHvUDi0
ゆとりだがRAINBOW RISINGに一票。
77:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 11:25:04 YNaUIYKM0
闇は駄作。少なくとも最高傑作とかありえない。
78:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 12:04:13 oY6lzUmGO
闇市より治療のほうが駄作っぽいな
他人の曲ばっかで
79:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 12:04:51 Bc6F8t/Y0
>>61
主観を「客観的」だと思い込んでる人が一番やっかい
数値化できないものは客観比較できまへん
主観比較の統計が客観っぽい気がするだけ
ましてその統計数値すらない
80:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 12:07:27 oY6lzUmGO
そうだ銀嶺が最低駄作だろ
81:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 12:26:34 KawQgJbMO
>>79
数値化しても、その数字をどう評価するかで、人それぞれ考え方が違う
簡単に言うと、メタルやハードロックの喧しい部分が好きな者にとっては、デカい音は魅力になるが
嫌いな人間にとってはマイナスポイント
音楽なんて、数値化しても基準自体をハッキリさせなければ無意味
その基準の判断に絶対ってのは無い
コンテストなら、そのコンテストとしての基準がある、その審査員独自の基準があるが、他の者には適用されない
結局人それぞれの好みで語れば良いだけ
ポップ度、演奏技術が上手い等
パンク好きなら、逆に演奏が下手な方が好きな奴もいるだろうし
カッチリまとまった演奏が好きな奴もいれば、ルーズなのが好きな奴もいる
82:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 12:31:04 uk5qQPtd0
ライブインミュンヘンが最高だ
文句ないだろ
83:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 18:57:47 KawQgJbMO
俺は文句無い
84:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 19:11:01 Bc6F8t/Y0
ロニー虹のセットリストは好きな曲が抜けまくり
俺にとってはほとんど嫌がらせだ
グラハム虹だと選曲も構成も素晴らしい
歌に出来不出来があるものの、良いときは凄まじくイイから許す
85:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 20:34:09 oY6lzUmGO
おお確かにその通りだと思うわ
86:投石者 ◆CAiManAmQY
09/10/05 20:57:09 W/HG0vgO0
80点以下の曲がないのが銀嶺。しかし90点以上の曲がないのも銀嶺。
嫌いなタイプの曲が一つもないのは銀嶺だけ。
名曲の後に凡曲が出てきてテンションが萎えたりしないのは銀嶺だけ。
銀嶺はスルメを超えた帆立貝柱。
銀嶺が最高傑作。
87:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 20:57:42 oY6lzUmGO
で、音源無いの?
88:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 21:02:05 oY6lzUmGO
銀嶺は全曲82点ぐらいでしょ
89:投石者 ◆CAiManAmQY
09/10/05 21:05:01 W/HG0vgO0
84点~89点くらいかな。銀嶺はアメリカ臭がしないのもいいんだ。
90:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 21:51:40 Wh4BHYHi0
2んdは④が足を引っ張ってるな
演奏はいいのに間抜けなサビ
②も好きだけど名曲とは言い難い
91:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 21:52:36 yPv0LHnNO
Run with the Wolfは名曲だろ
92:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 22:00:32 Wh4BHYHi0
>>91
うーん
個人的には佳曲だな
93:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 22:10:45 eOutKYTR0
俺はタロットよりランのが好きだな。名曲だと思う。
真ん中の2曲だよな。弱いのは。スターはまあいい曲だが。
94:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 22:12:59 eOutKYTR0
銀嶺のマン~は超名曲でしょ。リフが最高。
95:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 22:54:48 1sCG4I4m0
おれも2ndは3,4曲目以外は全部名曲だと思う
この2曲が個人的にダメ
明るすぎる
96:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 23:01:17 hirumOxw0
人それぞれとしか言いようがない
97:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 23:07:04 Wh4BHYHi0
>>96
このスレ意味ねーな
98:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/05 23:35:16 fxVJDkA40
俺的にはアルバムとしては孤高のストレンジャーなんだけどな。
初めてレインボーを聞いたアルバムってのもあるけど・・・・
これ聞いてからレインボー全部買ったけどやっぱりこれだわ。
俺個人の事だが誰が歌ってるとかあんまり興味無いんだわw
だから、いまだにこのアルバムは誰が歌ってるとかわからん。
99:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/06 00:37:21 fDwcM/HQO
スターストラックが明るすぎるってどんだけ暗闇人間なんだw
俺は今となってはスターゲイザーがちょっと冗長な気がするがね
100:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/06 00:38:58 Py3mEnBy0
嫌韓になった奴(俺も含めてだが)ってもともとは親韓もしくは、韓国なんぞ
相手にせず、眼中にもなかった奴が多いと思う。よく反日と言われているが、
嫌日とは言わない。嫌韓と反日、この差は一体何だろう?
反日という言葉には日本のすることなすことに関して反対するという意味がある。
反発だとか、反逆もそうだろう。それは日本に対してコンプレックスを持ち、日本を
意識しすぎた結果、日本に対して嫉妬と反逆の精神で反日となった。
嫌韓はどうだろうか?もともと、韓国という国や韓国人を意識してなかった人間が
ほとんどだ。反日運動を起こす韓国人を嫌いだ、という感じで始まったと思う。
韓国の言うことに反対するだけの相手にする価値がないと思っている。韓国の言うことに
何でも反対と言うなら「嫌韓」でなく「反韓」となるだろう。日本人のほとんどは
日教組の間違った歴史教育で韓国や中国の残酷な歴史を学んでいない。しかしだ。
韓国が反日なのはどうしてだろう?と反日運動をきっかけに韓国や中国の歴史を知ることとなる。
教科書には書いてないが、ネットやいろいろな本に書かれている。韓国の歴史を知れば知るほど、
韓国と言う国は、とても情けなく、どうしようもない国、どうしようもない民族であることがわかる。
アメリカ市民が一番嫌うのも韓国人。アルゼンチンでは韓国人を世界一滅ぼしたい民族だと言われている。
日本人は情報操作で今まで韓国人の悪事を知らなかった。日本国内で凶悪犯罪を犯すのは日本人だと
思っていたが、実は調べてみると在日韓国人がほとんどだ。オウムの麻原、池田小8人殺人の宅間守、
その他多くの凶悪犯罪者が韓国人の血を引いている。当然普通の人間の感覚なら、日本に韓国の血を
混ぜることを拒む。日本人に韓国人の血が入るだけで将来犯罪の多発する国家となってしまう。遺伝子は
変えることができない。アメリカ国務省の海外でレイプ危険地域に指定されている国家は韓国のみ。
事実を知れば知るほど、韓国は嫌われる。ふつうの感情だと思う。世界にいろいろな友達がいるが、
南米の友達、ヨーロッパの友達、ロシアの友達、アメリカの友達、他、みんな口をそろえて言う。
韓国は嫌いだ。中国人は横柄だ。日本人は紳士だ。左翼や親韓は事実を受け入れよう。素直になれよ。
100
101:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/06 00:43:41 UL6KnFPFO
DOWN TO EARTHとRISING
個人的にはRAINBOWは迷わずこの二枚です
102:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/06 05:45:14 LCql0nAA0
ロニー解雇がなかったらグラハムボネットのメタルシーン登場はなかったな…
DOWN TO EARTHとRAISINGはハードロック史上でも屈指の名作。
ロニーやグラハムとは対照的にジョーが歌った作品には屈指の名作が無いのが痛い。
103:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/06 06:12:44 vRystYX00
昨日は酒飲んで一人エキサイトしてたよ
あ>>61 >>65 >>69です。
でも「闇市」も好きだよ。
Eye Of The Fire…
104:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/06 09:03:57 jCFfkzub0
ベントはダウンに負けてないよ
105:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/06 10:48:47 wYWo92gdO
スレチだが、Blackthone(スペル自信ない)のAll Night Longひどすぎる…
106:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/06 12:46:39 nV9ltzMtO
好きなのはベント
よく聞くのは銀嶺
人に薦めるならライジング
初心者には治療不可
名作ならバビロン
ギターでコピるならダウントウか、闇
決められましぇん
107:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/06 12:47:46 tEcR+pxD0
確かにアレは酷い
オリジナルは悪くなかっただけに凄まじいズッコケ感
108:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/06 19:00:27 MhXENG4SO
「ロニーは良いシンガーだったが限界があった。彼の中にあるものをさせると
素晴らしい仕事をするが、彼のアイディア以外のことをさせると、あまり良い
仕事をしないこともあった。
今度のシンガーは凄いよ。グラハムはロニーと違ってソロでも成功した本物
のシンガーさ。ヒット曲も持っている。
ロニーやデイヴィッド(カヴァーデイル)は、私がチャンスを与えなければ
今もローカルバンドで歌っていただろうが、グラハムは、彼自身で築きあげた
キャリアを持っているんだ。
私達はロニーを失ってから彼を得るまでに沢山のシンガーを試していたが、
彼はそれまでのどのシンガーともレベルが違った。
最初に彼とプレイした後、コージーも私の顔を見ながら『こいつは凄い!』
と興奮気味に話していたよ。」
109:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/06 19:06:11 yYc68y6y0
てかグラハムは歌メロつくってないしw
110:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/06 20:17:20 tEcR+pxD0
ロニーがソロで虹以上、カヴァがDP以上の成功を収めるとは
思わなかったんだろうな
111:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/06 21:54:05 yYc68y6y0
パープルの総売上にはかなわないんじゃないの。
ホワスネでも。
112:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/06 21:58:30 Y89RL+Bg0
白蛇は一時的にバカ売れしたけど深紫・虹にくらべると音楽的影響力が皆無だからな・・・
113:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/06 22:41:45 kjzX3jtg0
しかしリッチーのメンバー発掘力はすごい
114:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/07 00:08:46 BqASvwTd0
>>111
面白そうだからちょっと調べてみたが、多分白蛇の方が上のようだ
米国ではMACHINE HEADのダブルプラチナ以外はプラチナ3枚、ゴールド4枚
白蛇はSLIDE~SLIPの3枚だけでプラチナ×14だと
正確なところは分からないが、この差はそうそう埋まらなかろう
115:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/07 00:16:55 wQ4Mo84R0
米国限定ならそうだろうけど
ヨーロッパやアジア南米の市場もアメリカと同じくらいあるから
世界全体ならまた違うだろ
116:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/07 00:20:58 BqASvwTd0
まあな
総売上が分かるとこってどこなんだろう
他には英国とカナダしかワカランかったんだが、その2国じゃ
プラチナ到達の枚数自体が米国とは桁違いだし
117:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/07 00:22:12 a3YSOqmx0
>URLリンク(en.wikipedia.org)
>Deep Purple United Kingdom 1968?present Hard rock 100 million
白蛇は入ってないぞ?
これがいつの数字かは知らんがこれだけ開きがあると今更追い抜くのは不可能だろ
118:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/07 00:28:30 BqASvwTd0
1億枚かよwwww
プラチナの数が少ないのにそこまで行ってるとはw
119:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/13 23:43:43 bzK+2r6p0
なんだその今まで知っていた情報覆すような情報の山は・・・
パープルほっといてマジ驚愕なんだが
120:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/13 23:48:50 MWxQ8lft0
>>118
そのプラチナとかも当時の数字なんじゃない?
今現在までで、各作品がどれぐらいの数が売れたのか気になるね
121:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/14 06:34:45 /F2o3RAs0
単にアメリカ以外で売れてたってだけじゃないの?
122:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/14 14:16:20 Wjzg+ar70
一番売れたマシンヘッドで
イギリスで120万(プラチナ×4)
アメリカで200万(プラチナ×2)
細かいセールスの積み重ねなんだろうが、1億とはえらく差があるな
123:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/15 14:30:33 h2jDyNWY0
最高傑作は、On Stage一択だな
俺の場合
124:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/15 22:50:39 F5h37Q230
幻のロニーボーカルのDown to earth
幻のグラハムボーカルの治療不可
2人がだだこねなければ実現していたであろう幻のアルバム
余談だがグラハムオーデ時のミステリーテッドのテープが残っているなら
ブート屋頑張って欲しい。血管ぶち切れシャウトの凄まじいテイクだったらしい
125:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/15 22:57:08 yQb0ldWk0
Rainbow on Stage に決まってるじゃないか。
ハード・ロックを象徴する曲、グリーンスリーブス。
楽曲、ギターサウンド、リフ、2回のソロなどどれをとっても俺の理想とする1曲。
126:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/15 23:35:19 BdNk0Dnf0
>>124
それは是非とも聞いてみたいw
127:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/16 08:16:34 oWYuCn350
その手の音源で面白かったためしがない
128:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/22 21:56:14 qw3okvx70
俺も「オン・ステージ」を推すな
キルキン、銀峰、キャッチ、ミストゥリーテッド、スティルと名曲揃い
個人的に、グリーンスリーブスはちと弱いと思うけど、捨て曲なしじゃないか
129:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/22 22:15:34 l2mWX5JuO
俺は絶対2nd。
ラスト2曲は奇跡だと思う。
130:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/22 22:25:01 4zmF9n1o0
俺は富墓林だな、絶対
131:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/22 22:26:10 ctbOzGUI0
オンステージ上げてる奴はミュンヘン聞いてないに1万ペリカ
132:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/22 22:29:34 ig7ysnfw0
ロングリブロックンロールだろバカ
133:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/22 22:32:34 xkwBbSFY0
ミュンヘンは画像があってなんぼだよ
キルキンもスリリングじゃないし
134:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/23 01:09:35 coevdB3q0
うーん、俺もミュンヘンは一度DVDを観て、こんなもんか…と思ったくちだな
演奏的には、オンステージの頃の方が優れていると思う
135:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/23 01:40:03 atLe3PgL0
ロニー期はスタジオの方が好きだ
グラハム期はライブの方が好きだ
ジョーはソロの方が好きだ
136:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/23 09:09:26 QBkmfZViO
>>1
S
虹を翔る覇者
銀嶺の覇者
バビロンの城門
A+
DOWN TO EARTH
A-
BENT OUT OF SHAPE
B
闇からの一撃
治療不可
孤高のストレンジャー
シンガーは4人とも実力派なので単純に気に入ってるアルバム順
137:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/23 15:38:05 icIe2TCn0
S
ON STAGE
虹を翔る覇者
バビロンの城門
A+
DOWN TO EARTH
BENT OUT OF SHAPE
A-
治療不可
銀嶺の覇者
B
孤高のストレンジャー
C
闇からの一撃
こうだな
うん
138:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/23 15:46:10 2NU5IQj40
レインボーもパープルもスタジオのが全然好きだ。
139:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/23 15:49:40 60RjF9l80
人それぞれとしか言いようがない
140:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/23 17:15:24 QkRJW0XpO
2期DP、グラハム虹、ジョー虹→ライブ
3期DP、ロニー虹→スタジオ
141:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/23 17:55:51 s/falmsr0
パープルのライブ・イン・ジャパン聴いた後、マシーンヘッド聴くとショボイ
142:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/23 19:02:05 yIdciIuZ0
ハイウェイスターだけはな。
あとはインプロ長すぎて糞。
143:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/23 19:04:56 fhu61hBK0
インプロがないライブ盤に価値なんかないよ
144:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/23 19:29:05 0UWGxOXI0
オン・ステージ推してる奴は、俺を入れてミュンヘンリアルタイム(NHKヤングミュージックショー)
で見た奴だと思っていた。
145:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/23 19:38:00 icIe2TCn0
>>144
ごめん完全に後追い
でもミュンヘンDVDすげえ良かった
146:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/23 20:51:08 lKQmedST0
ハイウェイ・スターはライブのキレ具合が最高だけど、スタジオ版ソロのフレーズも捨てがたい
147:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/23 22:07:10 gtFS7q370
オン・ステージは演奏内容が良いのに、ミキシングがイマイチだよね
パープルのライブ・イン・ジャパンに比べると音が引っ込んでいるというか、平面的な感じ
もっとギターやドラムスを前面に出してほしかったな
プロデューサーは同じマーティン・バーチなのに残念だ
148:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/23 22:22:52 icIe2TCn0
虹伝説のジョーは凄い
149:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/24 00:23:09 1I2A47oP0
>>148
禿同
虹伝説のスポットライキッは良い仕上がり
広瀬信者ではないが、ジョーはかなりパワフルだ
はっきり言って、森川は不要だ
150:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/24 00:40:01 cZOmMU/50
虹伝説の高中正義は凄い
151:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/24 16:14:25 uNMPgNnHi
ヤングミュージックショー
懐かしねー 夏休み中で塾の
キャンプでリアルで観れなかった
152:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/28 12:58:32 imGXiseK0
B!の影響か「ベント」大人気だけど、俺は「治療」の方が好き
「ベント」はリッチーのソロが適当過ぎてなぁ…
オクターバーかけたサウンドも好みじゃないし
153:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/28 14:02:27 ddBzb0FPO
俺は治療のほうがテキトーソロと思ったが
154:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/28 17:08:47 P+JXyHjo0
ベントはBとか関係なくいいだろ。
治療は曲が能天気てだめだ。
155:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/28 17:24:44 4vAsqiOoO
曲のクオリティはストレンジャーだな。
声もドゥギーが好きが聞きやすい。
ジョーリン、グラハムは一本調子過ぎる。
156:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/28 18:06:56 UzVryDMK0
ストレンジャー~をレインボーのアルバムとして認めないって人、多いな。
ブラックマスカレードなんてレインボーの曲の中でも五指にはいるんじゃね?
捨て曲も少ないし俺は好きだな。
157:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/28 18:19:18 /buuTwuD0
一枚で終わっちゃったから印象が薄いだけで認めてないわけじゃないと思うぞ
158:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/28 19:18:18 nAp2Feh+0
下から2番目か3番目くらいだよ。
159:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/28 20:01:44 blfCh2CQ0
>156
MSGでいうと、マッコウリーのMSGと同じ扱い?
俺もブラック~好きだが、これ以外はちょっと、、。
このコンサートでは、BURNやったね。
160:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/28 20:26:39 nAp2Feh+0
モッコリーはなんだかんだ3枚だしたしね。
今聞くとけっこういいねって人が多そう。
その後がひどかったってのもあるんだろうけど。
161:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/28 20:49:31 i15M7GcBO
あの気持ち悪いヴィヴラートさえなければねぇ>ドゥギー
162:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/28 21:10:49 ddBzb0FPO
キモいか?>ワンワンスタイル
163:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/28 21:13:56 9bgGAGjcO
今日はドゥギーの気分
164:め
09/10/28 21:19:31 u3a3MjojO
各時期によって違うバンドとしてとらえるのが正しいのでは
ミュンヘンとベントとか比較できない
各時期決してリッチーだけではこのバンド成り立たないし
でもストラトには憧れたなー、ライブジャパンの太い音は出せない
165:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/28 22:00:47 UzVryDMK0
みんなドゥギーの評価って低いのかな?
確かに前任の三人と比べると?かもしれないけど・・・
166:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/28 23:25:35 TloeLoEc0
そりゃジョーはともかく、その他二人は歴史に名を残すほどのボーカルだしね。
それに肝心の曲がね。
167:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/29 21:21:19 WPxy6n+ZO
ドゥギーもRAINBOWの最盛期に歌っていればある程度評価を得たと思う
168:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/29 21:26:58 ZJkiZaG4O
インギーの時もしょっぱかったな
あの声は飽きるんだよなあ
169:名無しさんのみボーナストラック収録
09/10/31 19:12:15 BE0KWtFeO
インギーのライブで一回見たけど、ハイトーンもしっかり出ていたしパワフルに歌ってた
リッチーがシンガーに選ぶだけのことあるな…と思った
170:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/03 00:18:47 uYkhJCbuO
M3のDVDで白蛇ナンバーを虹と同じように歌うドゥギーに物凄い違和感を覚えた
いっそジョーが歌ってくれたら、とも思ったんだが
同時にそこまでネタシンガーになれってのも酷な気がした
ま、ドゥギーはとっくにやってるわけだが・・・
171:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/05 20:32:44 HHvy3Gv1O
過小評価されてるけど、正直ドゥギーはジョーよりは良いシンガーだと思う。
ロニー&グラハムと比べたらアレだけど。
172:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/05 23:45:28 Z1X/ygz5O
グラハムの評価の高さは納得できない
173:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/06 11:26:55 urhP0mqbO
ドゥギーと言えば「ブレイズに負けた男」だしな
174:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/07 09:54:50 3vkKdZ0AO
今となっては負けといてよかったと思う
ブルースの後任はどんな上手いシンガーが入っても(ry
175:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/07 13:16:32 6q6Flvc60
ドゥギー悪くないんだが、強烈な個性がないからな
俺もジョーよりは好きだし、ベントより孤高の方が出来が良いと感じる
176:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/07 14:20:56 yP/h+gtPO
虹時代の軽いジョーより最近の方がいいな
声もパワフルになったし、ゴスペル調バラードなんかで聴かせる
黒っぽさには驚かされたよ
ロニーやグラハムは虹の時から驚いたけどw
ドゥギーではそういう経験ないなあ
どうもHR自体がルーツなシンガーはイマイチ好きになれない
177:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/07 15:22:20 4iaO8SnR0
ドゥギーはハンティング・ヒューマンズでの歌声が好き
他の歴代シンガーは、あぁいう声の使い方をしないと思う
でも、他の曲ではグレン・ヒューズもどきなハイトーンでイマイチ…
178:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/07 17:47:52 t78P4U080
ドゥギーの位置づけって、サバスでいうところのマーティンだな
マーティンの方が好きだけど
179:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/07 19:02:11 g5pYDtecO
>>173
ジョン・ウェストもブレイズに負けたわけで…
むしろブレイズが選ばれたのがイミフ
180:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/07 20:18:59 JbGAGMuY0
まぁウェスト不採用は最初から決まってたようなもんだけどな
メイデンは英国人オンリーだから
181:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/08 00:51:34 gBD9NEhy0
ジョーは歌下手としか感じないんだよな・・・
アルバム選ぶのはどれも一長一短で難しいが、
一番好きな曲は「ブラック・マスカレイド」だったりする、異端な俺。
182:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/09 09:26:12 xKiM++TS0
>>178
5枚も歌ってるんだからそれはない
183:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/09 13:14:25 61yK6r2FO
じゃあレイ・ギラン?
184:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/19 21:23:18 ryOFuUCd0
いやあながち間違ってないだろ。サバスと虹じゃアルバムの数違うし。
OZZY 炉にー ときてトニーだから。炉にー グラハム ジョーでドギー。
しいていうならアルバム1枚出したイアンギラン。レイは出してないから除外。
185:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/19 21:39:58 vMss7VSo0
否、サバスでのギランのインパクトは絶大
ありゃいい仕事した
186:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/20 00:21:29 Bltv0Rwc0
たまにでいいからグレン・ヒューズのことも思い出して上げてください
187:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/20 01:03:48 SK6/0Lwz0
>>184
マーティンは年数・枚数でオジーに次ぐ存在だぞ
スポット単発のドゥギーごときと一緒にゃできねーよ
強いて喩えるならジョー
何枚も出してる上に(パープル名義ながら)復帰してるからな
188:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/20 01:08:57 48atCBae0
Black Masquerade1曲だけでいいでつ
過去のゴミはいりません
189:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/20 01:44:12 Wmyd9YjR0
>>181
声質の問題が大きいと思うがな。実際下手ではないわけだし。
元アンセムの森川とデュエットした曲ではほとんど遜色なかったぞ。
もっとも森川は劣化してたしジョーは持ち歌だから有利ではあったけど。
190:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/20 02:03:37 SK6/0Lwz0
>>185
なにげにアイオミに持ち歌を弾かせた唯一の男だしなw
喩えるならWill You~のグラハムか
>>186
グレンも3枚あるっちゃあるんだが、レギュラー感の薄さはドゥギーに近いかも
プロジェクト用シンガーなところが
191:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/20 15:36:43 SeACB2wYO
ドゥギーってつねに震えてるような声じゃね?
192:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/22 23:58:04 Gf6YDp400
>>37
Lost in Hollywoodって何がいいのかわからない。
193:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/23 00:49:42 nLVOQALn0
レインボーのファンではないがLost in Hollywoodの良さはわかる
194:名無しさんのみボーナストラック収録
09/11/23 21:03:12 r1bGrbat0
>>134
刑務所から釈放されてすぐのライブだから仕方ないよ。
195:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/03 00:04:36 kFrAJ6a9P
ロングリブロックンロール
196:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 20:01:57 VlCI7c0N0
RAINBOWのブートで最高傑作って何?
197:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/11 20:46:44 0YDzgs1n0
>>196
おまえ最高傑作スレでそれ訊いて回ってるけど楽しいの?
198:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 01:07:43 lLBtZtRa0
フロイドのアニマルズ聴いてたけど、お前らの話が気になったので途中で止めて孤高を久しぶりに聴いてみる。
ちょっと待ってろ
199:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 01:10:34 xMV3w0Z10
逆に↑見て久々にフロイドのアニマルズを聴きたくなったw
200:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/13 01:59:01 lLBtZtRa0
とりあえず、新しいから聴き易い。
ドゥギーは全部1つの歌い方でまとめてる。悪く言えば一本調子。
確か来日公演のときもBurnをこなしてたけど、いちばん高いところはキー下げてたし。(確かそんな覚えがある)
ドラム上手いな。正確だし、音が全部均一だ。
もっと複雑なフレーズも出来そうだけど、やらせてもらえなかった感じ。
みんなリッチーが怖かったのか、無難…。
やっぱり良いのは1・7曲目。
4曲くらい駄曲を削って、ヘタウマでいいからキレた感じの曲が欲しかった。
終始、冷静に聴いてる事が出来た。
次に聴くのは何年後だろう。
201:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/22 07:12:13 M5Gt/wKDO
雷神具買ってみよう
202:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/22 13:38:30 YCDGmdbAO
ストレンジャー
ビリー・ジョエルは名作
ブラックモアは凡作
203:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/22 13:51:55 6FwTaSB90
>>202
いや、Stranger In Us Allは「聴いて良し弾いて良し」の名盤
既刊のいい加減なスコアに頼らず
自身でギターパートだけでもコピーしてみなよ
204:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/22 20:17:55 xezmOI4B0
間を取って佳作で手を打つことにした
205:名無しさんのみボーナストラック収録
09/12/29 18:28:54 3OR+szq80
206:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/08 18:15:10 lptQ5kBJ0
本スレどこ?
207:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/09 16:33:22 LFjLYDZX0
>>206
ないから立てる?
208:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/09 18:01:21 SqCR7eg/0
1位 ライジング
2位 ロングリブロックンロール
3位 リッチーブラックモアズレインボー
4位 ストレンジャーインアスオール
あとはウンコ。
209:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/09 18:10:45 awreAesx0
>>207
ここ使えばいいじゃん
210:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/09 18:44:19 roveiKFy0
何かここは違うだろ
211:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/11 10:16:36 YltGaU/q0
Over The Rainbow版のバビロン
Over The Rainbow - Gates of Babylon. 2009-10-31. Live Bilbao (Basque Country). HD.
URLリンク(www.youtube.com)
212:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/11 10:25:39 HvVGB5zu0
>>211
ボビロンの一人舞台だな
213:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/11 22:17:40 4r1IFHSX0
本スレないからココに書くけどAnthlogy買った?
MORでのWill you~聞きたさに買ったけど、
ブックレットのディスコグラフィーにStranger~載せるなら曲も入れて欲しかったな
214:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/12 18:07:42 yXkcZH530
ベントまでのレインボーと80年代パープルはユニバーサルが版権持ってるけど
再結成レインボーと90年代パープルはソニーBMGだからね
孤高のストレンジャーはいつもベストから無視される
215:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/12 21:17:22 dViP4JZJ0
RAINBOW - HERITAGE(2CD)
Live at Koseinenkin Kaikan, Osaka, Japan 9th December 1976
STEREO SBD(from Cozy Tape)
コージー・テープ最新音源登場!!
コージーの直筆で「RAINBOW - LIVE JAPAN」と書かれた60分テープ
(写真はジャケットのイナーに掲載)より、1976年12月9日の大阪厚生年金会館公演の
54分間のステレオ・サウンドボード録音テイクを収録。この日のライブは当時FM放送
されており、その大元のテイクと思われますが、ミックスはFM音源に比べよりダイレクトな、
PA 直結で収録したようなサウンドで、音像がまるで違うので、同時にミキシングデスクで
録音された別ミックスのテープと考えられます。FMの9日テイクは26 分30秒の収録です
ので、実質28分の初登場ライン録音のテイクを聴く事ができます。
ディスク1にはリマスター盤を、ディスク2にはテープ・ダイレクトの原音を収録しています。
世界中のレインボー音源マニアに衝撃のスーパー・タイトルが、300枚限定プレスCDにて登場です。
Disc 1
Remastered Version
1. Over The Rainbow 2. Kill The King 3. Mistreated 4. Sixteenth Century Greensleeves
5. Catch The Rainbow 6. Member Introduction 7. Purple Haze 8. Lazy Intro.
9. Man On The Silver Mountain 10. Blues 11. Vocal Improvisation 12. Starstruck
13. Man On The Silver Mountain(reprise)
Disc 2
Master Direct Version
1. Over The Rainbow 2. Kill The King 3. Mistreated 4. Sixteenth Century Greensleeves
5. Catch The Rainbow 6. Member Introduction 7. Purple Haze 8. Lazy Intro.
9. Man On The Silver Mountain 10. Blues 11. Vocal Improvisation 12. Starstruck
13. Man On The Silver Mountain(reprise)
216:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/12 21:20:18 dViP4JZJ0
★無料アイテムのお知らせ
RAINBOW - DORTMUND RISING(無料CDR)
Live at Westfalenhalle, Dortmund, Germany 2nd October 1976
GREAT SOUND
1976年「Rising」に伴うヨーロッパ・ツアーより10月2日のドイツはドルトムント公演を
約80分収録。ヨーロッパのハード・コレクターより入手したRising Arrowシリーズ
お馴染みのマスター・クオリティ・ヴァージョンで、1976年ドルトムント公演が
高音質収録・初登場です!!
1. Over The Rainbow 2. Kill The King 3. Mistreated 4. 16th Century Greensleeves
5. Catch The Rainbow 6. Lazy Intro/Man On The Silver Mountain 7. Blues 8. Vocal Improvisation
9. Man On The Silver Mountain(Reprise) 10. Keyboard Intro. 11. Stargazer 12. Still I'm Sad
13. Keyboard Solo 14. Drum Solo 15. Still I'm Sad(Reprise) 16. Do You Close Your Eyes
217:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/16 22:16:45 KSKCvLw40
URLリンク(www.hmv.co.jp)
デラックスエディションが来たぞ
Risingとバビロンでダウントゥアースはないな
218:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/16 22:37:49 4JzYIk2l0
まさか、バビロンや虹を翔る覇者のボヌスでモンスターズオブのライブは収録されてないよな。
覇者はアウトテイクでバビロンは・・・・なんだろ?
219:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/16 22:51:19 CCYi4r8C0
アトランタ公演まるごと収録じゃよ
220:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/17 21:12:57 eniUd9nD0
↑うそこけ!
221:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/17 21:28:55 Xwet82wT0
値段高すぎワロタ
222:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/17 21:46:10 /xcRO6g/0
お前ら、Rainbowスレを立てろよ。
223:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/17 21:55:18 aEv2spY+0
バビロンのボーナスディスクは実はDVDで、内容はミュンヘン公演+アメリカのTVショウだそうです。
現場からは以上です。
224:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/17 22:36:12 kI3hyOaD0
1位 ライジング
2位 ロングリブロックンロール
3位 リッチーブラックモアズレインボー
4位 ストレンジャーインアスオール
あとはウンコ。
225:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/17 22:39:46 2fws55AI0
1位 ライジング
2位 ダウントゥアース
3位 ディフィカルトトゥキュアー
226:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/17 23:02:22 FVfxMCBE0
バビロンの城門
227:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/18 23:07:27 veX2xomB0
カーステでレインボー大音量だけは止めろw
聴こえてくるこっちが赤面するぐらい糞ダサい
あの恥ずかしさは異常
228:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/19 07:34:53 5THPkykA0
どこまでも続く信号のない田舎道には STARGAZERがピッタリでのう
229:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/19 18:40:38 upwzVTk00
>>227
黙れ三下
230:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/19 19:12:37 6ejbj0kZ0
さんした【三下】《国》
〈名〉Ritchie、Cozy、Ronnieの3人より身分の低い者
231:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/19 23:07:01 zvGmM8Nf0
Death Alley Driver聞きながら単車乗ってると、
後ろから変人が乗った車が追いかけて来そうでガクブル。
232:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/19 23:22:48 5/e2jMdr0
>>231
変人呼ばわりされるリッチーw
233:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/20 04:49:32 tGvwe6RY0
ロニー期とドゥギー期は素晴らしいけど、のこりはウンコじゃね?
234:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/20 06:15:12 2CipQ+2i0
>>233
>>233
>>233
>>233
235:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/20 13:41:10 cs76Aq8j0
>>233
ドゥギーはスタジオ限定だろw
236:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/20 14:40:48 nKV7MWzWP
ドゥギー時代のアルバムって過小評価されてるけど、
あれってリッチーのエッセンスが凝縮された素晴らしいアルバムだろ。
ロニー期の1枚目もリッチーのエッセンスが多いけどさ。
237:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/20 22:34:48 RMXjZ7Ho0
歌さえなければね。。。
238:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/21 04:02:16 qD7vCEKTO
今日大音量で角田の漢花聴きながら走ってる車見た。狂ってると思った。
239:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/21 15:52:40 7D1ZdhKr0
>>236 過去の焼き直しとも言える
240:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/21 20:11:52 hsPT5Y3m0
過去を焼き直そうとして果たせなかったアルバムじゃないかな。
241:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/22 01:24:25 HYKJVP/90
もともと毎回新味を開拓ってタイプでもなかろ
いつも人を入れ替えては焼き直し
ただ、あのアルバムは人選が面白くないとは思うが
242:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/22 01:42:06 iXG3JY5q0
Wolf to the moon、Areal、Black Masquardeの3曲は
名曲。
あとはまずまず。
243:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/22 06:07:09 /vCYk9Mf0
3曲目、ハンティングヒューマンズこそが最高だろ・・・
1、3、5、7、10と名曲が盛りだくさん。
録音も歴代最高。
名盤確定。
244:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/22 23:38:57 CYQAkOvl0
【復活】RainbowレインボーPart26【語れ】
スレリンク(hrhm板)
立てました
245:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/23 03:40:24 X2rFQ9yj0
乙
246:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/23 15:38:09 tMsjAcwd0
ariel好きくない
それ以外は全部好きだな
ボートラも含めて
>>235
ドゥギーはライブも十分上手いだろ
URLリンク(www.youtube.com)
247:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/23 16:05:47 towkERxi0
OTRでもドゥギー期から2曲取り上げてたな
グレッグ・スミスがいるって事情もあるんだろうけど
248:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/23 19:29:17 rr6/gG0k0
あの歌い方はどうにかならんか
寒くて震えてるみたいな
249:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/23 21:44:37 OiICoBjV0
>>246
95年の日本公演を見た奴はお前に同意できないと
思う。
日本に来た頃はもうヘロヘロ
そもそも、Still I'm SadなんてCDは無理してキーを
Eでやってるが、ライブじゃBだかなんだかに下げて
あまりの低さにボーカルが埋もれてるよ。
ブートきいてみ。
250:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/23 22:25:32 tMsjAcwd0
Rainbow - Black Masquerade _ 1995-11-19 - Osaka
URLリンク(www.youtube.com)
歌えてると思うが。
>95年の日本公演を見た奴はお前に同意できないと思う。
見てるよ。
251:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/23 23:12:22 Fpf6JUIe0
>>250
これで本調子ではないのか…十分声出てるし上手いだろ。
252:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/23 23:38:06 rr6/gG0k0
やっぱりいつでも気色悪い声だな
253:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/24 03:15:04 FgH4HwQl0
大阪は上出来の方だろ?
2年後の歌が標準的なドゥギーだよ。
URLリンク(www.youtube.com)
個人的にはジョーリンよりは好きなんだけどな。
254:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/24 06:13:27 Ojk7PMIr0
虹限定だとジョーよりマシだと思うんだが、ドゥギーは虹のあとに
面白いアルバムを聴いたことがない
ジョーを含め、歴代は虹後にも良いアルバムを作ってるんだが
255:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/24 09:52:42 Ov/XITma0
昨年出たドゥギーボーカルのラタブランカのアルバムを聞くんだ
虹好きなら満足するはず
256:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/24 11:15:42 Ojk7PMIr0
あれか
本スレでえらく評判悪いけどな
257:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/24 12:33:31 lPa3cD240
ドゥギーは過小評価されてるよ。
虹のアルバムは悪くない。
258:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/24 12:47:03 3cu0s9i00
良くもない
259:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/25 01:26:49 5JzjO8uS0
他の人なら良かったかも
260:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/25 01:56:36 uAcOoGyB0
これが真実。
ロニー時代>>>>>グラハム時代&ドゥギー時代>>>>>ジョー時代
ロニー時代のアルバムの出来は、2枚目>1枚目>3枚目。
ジョー時代のアルバムの出来は、1枚目>3枚目>2枚目。
261:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/25 02:25:43 5JzjO8uS0
コージーがいないのにそれはあり得ない
262:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/25 03:59:19 GQdFTp/d0
On Stage
中学生のころ、水道橋から武道館まで、通行人に道を尋ねながら、とことこ歩いて行ったなぁ。
263:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/25 09:36:20 8fpZcc2h0
249はさすがに言いすぎだと思うお
ライブも行ったし、ブートも聴き直してみたけど
そこまでヘロヘロじゃないお
高音の伸びはジョーリンなんかより素敵だお
264:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/25 10:08:48 KRbN6H9/O
聖痕のクェイサー
265:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/25 12:56:36 7w51tdFrP
ドゥギーは過小評価、ジョーは超絶過大評価
266:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/25 14:33:29 io7pGbLF0
ジョーの時代は売れたからそれはしょうがない部分もある。
267:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/25 14:48:16 io7pGbLF0
ドゥギーのアルバムは下から二番目くらいだしな。
268:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/25 16:02:05 1ed5nhAC0
ドゥギーってボーカル悪くはないけど花がないんだよなぁ
レインボー以降の楽曲の質の悪さは否めないが
それを覆すポテンシャルがないのが痛い
その反面ジョーって恵まれてるよな
269:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/25 18:40:38 liemHZN8O
ジョーもドゥギーも便利屋さんになってしまって残念。
グラハムは自分のバンドで歴史を作ったけど。
ドゥギーなんかメロディ作りの才能は証明したんだから
良いギタリストと組めばなぁ。
270:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/25 19:17:11 svvy22Gw0
グラハムも自分のバンドとは名ばかりで完全にギタリストに食われてたけどな
271:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/25 20:01:02 n4zYSXri0
やっさんは誰にも負けない声があるから
272:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/26 01:59:05 Mv9VR0wj0
もしコージーが生きてて再結成となったら
ロニーでもグラハムでも狂喜するだろうなあ
でもジョー時代の再編だったらグッとトーンダウンして
「まぁ仕方ないか」くらい
ドゥギーだったら来日しても多分行かない
273:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/26 03:03:54 HxGBuBWbP
スレ違いすまんが、
コージーに最も近いドラマーって誰で、
どのCDを聴けばそのプレイが聴けるか教えて。
274:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/26 11:50:13 YpRigPos0
>>273 ラウドネスの樋口とかどう?以前コージートリビュートのアルバムとか
作ってたこともある。音楽性も近いし。アルバムなら撃剣とか魔界あたりがいいかな。
275:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/26 12:51:13 Mv9VR0wj0
樋口はボンゾだろ?
コージー追悼でもZEPやるくらいだ
それに、なぜかBurnやらArmed And Ready、War Pigsなんかを選ぶし
とてもコージーが好きだとは思えなかったね
276:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/26 13:42:59 tw/2lfzg0
樋口はコージートリビュートのインタビューでも
「ワンバスでやりきった」と語ってたくらいだし
それほどコージーを意識してはないと思う。
War Pigsは何だったんだろう?
マーティンサバスのライブで感銘を受けたとかなのかなぁ?
単純に高崎がやりたがったとかな気がするな。
まぁあのコージー追悼ライブは、追悼にかこつけてラウドネスのオリメンが共演するのが
メンバーにとっても、ラウドネスファンにとっても肝だったから
あまり責めてはやるまいとは思うけど。
でもコージーファンからしたらイラッとくるよね。
277:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/26 14:24:14 MioZjktL0
コージーでBurnはないなさすがに。。。
278:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/26 18:05:29 l+AIPiJ00
樋口が凄いのは認めるがコージートリビュートはトリビュートの気持ちのかけらも感じられなかった
279:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/26 19:14:53 Mv9VR0wj0
>>276
>コージーファンからしたらイラッとくるよね。
かなり控え目に言えばね
なにせ亡くなった直後の打ちひしがれてる最中だったからなぁ
ジャパメタはよくしらんが、樋口追悼会と銘打ってアンセムやら
アースシェイカーをかけたとしても気にならないもんなのかね
故人を悪く言いたくはないが、コージーにちなんで名前を
出してほしくない人間No.1だよ
280:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/26 19:54:58 yV2qGVnt0
コージーみたいな少ないパターンで魅せる人ってあんまりいないよな
昔と違って曲自体の音数の密度が上がっちゃってるから余計に
281:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/26 20:57:19 xrSQYoBQ0
コージーの後任をやった人
ボビー・ロンディネリ、テッド・マッケンナ、カーマイン・アピス
みんな似てるってほどでもないな
282:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/26 23:45:56 s4TG7+i/0
>>273
URLリンク(www.nicovideo.jp)
283:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 00:01:07 6lioN/FQ0
闇からの一撃が一番好きだ!
パワー、サイコー!
284:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 00:06:09 1SnHrMlB0
タイトスクイーズとかしょうもないよな
285:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 00:30:45 LV44RG640
⑦治療不可
286:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 01:39:39 YuiWSZitO
普通に虹伝説
初心者は変なベスト盤に
手を出すくらいならこれ
買ったほうがいいよね
287:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 02:21:54 5Er5a7b+0
>>278
その分、柴田や村上の追悼盤が輝いた感もある
本当に好きな気持ちが伝わってくるのはいいもんだ
288:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 03:18:25 5Er5a7b+0
ワンバスで思い出したが、コージーはスプリンターグループで叩くとき
ピーター・グリーンに敬意を表してワンバスにしていた
同じワンバスとは言っても誰かさんとは意味合いがまるで違うがね
289:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 09:59:04 4daMt0qhO
>>284
ジョーなんかはジェラス・ラバーを名曲扱いしてるけど
タイトスクイーズも方向性は同じだろう
個人的にはロック・フィーバーはあまり好きじゃないが
これは歌メロ以外はSENSITIVE TO LIGHTに似てると気付いた
俺が虹で一番苦手なのはメイキンラブかな
290:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 11:37:31 DnFK9wrp0
ジョー時代に名曲なし
291:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 11:39:23 EEBy5JoA0
人それぞれとしか言いようが無い
292:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 11:46:40 4HFMWQ6M0
ジェラスラバーはベストのおまけとしては良かった
293:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 11:47:50 fDk8iDqpP
ジョー時代は過大評価
294:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 12:12:28 4HFMWQ6M0
別に過大評価されとらん。闇は最駄作とされてるし治療だって最高とか言ってる
やつ少数派だろ。ベントはほんとに素晴らしいし評価高くて当然。
295:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 14:38:45 Ysm7bJYV0
俺にとってはジョー時代というよりボブ時代だ。
あいつのおかげであの二枚は聴けない。
296:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 14:43:06 fDk8iDqpP
>>294
そのベントが過大評価だっつーのw
297:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 14:47:58 DnFK9wrp0
あれは広瀬が一人で盛り上げてるような。
ジョー時代は1枚目のほうが良い。
298:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 14:59:19 4HFMWQ6M0
広瀬が盛り上げてついていくような奴はいまどきおらん。アンチしかいないのに。
下山みたいになるのがオチ。
むしろ、広瀬が嫌いだからってベント貶めてるやつのほうが多いだろうな。
299:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 15:02:42 4HFMWQ6M0
あ、別にロニー時代より上とか言ってるんじゃないからな。
300:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 15:42:05 qC4UXKbr0
広瀬アンチだとか、下山アンチだとか、
広瀬が嫌いだからベントが嫌いとか、
そんなの2ちゃんにしかいないだろ。
301:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 17:58:09 XrcknagU0
>>300
いるよ
302:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 19:16:18 +vuJ+wMr0
最近、スターゲイザーにハマってます。
303:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 19:25:10 LFbL57j00
個人的にはベント>治療不可>一撃だな
ジョーってPowerが妙に好きだけどあの曲そんなに良いと思えん
StrandedやDesperate Heartの方がいい
304:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 19:30:59 gKLDloc20
>>302 今さらかよw
305:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 20:41:02 6lioN/FQ0
ピロセはB級バンドの捨て曲でもヨイショしてりゃいいんだよ!
306:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 21:45:54 RN65oa4K0
>>303
StrandedはまだしもDesperate Heartはありえん。
Fire Dance や Can't Let You Goのほうがいいだろ。
307:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 21:51:14 XrcknagU0
Desperate Heartは佳曲程度だな
あのアルバム一番の名曲はCan't Let You Go
308:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 21:56:35 qC4UXKbr0
Desperate Heartはベントの中で3番目くらいに好きかな。
特に盛り上がりはないんだけど、メロディの質は抜群だと思う。
EYES OF FIREってコージーが叩いてロニーが歌ったら名曲になったのかなぁ?
309:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 22:04:20 gKLDloc20
3曲選ぶなら、ストランデッド、キャント~、ストリート~かな。
ファイヤーもいいけど。
310:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/27 22:48:48 8PUszPZl0
一撃が最低なのは間違いないが
Stone ColdとTearin' Out My Heartはいい曲だ
311:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/28 01:21:30 fktI7p0fO
tearin'~はアルバムだとそうでもなかったが、オフィシャル映像のカンザス・シティのソロ後半の高速カッティングがどえらくカッコ良かったんで印象変わったわ。
Desperate HeartはStone Coldと並んで起承転結の巧みなギターソロの流れが好きだわ。
Desperate~はCan't Let You GoやStreet~とギターの音が違ってて、使ってるギターがいつもの白いのじゃないよな多分?
312:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/28 22:22:16 TnNLZolw0
BENT OUT OF SHAPEがすき
313:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/28 23:36:54 pLrj/L2i0
妹に「牛タンってウマイよな」って言ったら、
「うん、人間の舌も牛タンだったらいいのにね」って言われた。
「そしたら何も食べてなくても、常に牛タンの味がしておいしいのに」だって。
たしかに、人間の舌っていつも口の中にあるのに味がしないなー。
妹と話し合った結果、それはもしかすると
ずっと同じ味の舌が口の中に入ってるから味覚が麻痺してるんじゃないか?
ということになって、お互いの舌を舐め合って確かめてみることにした。
そしたらすごい!妹の舌おいしい!!まろやか!
お互いに相手の舌を舐めながら「おいしいよー」「おいしいねー」
「デリシャスだよー」「デリシャスだねー」ってやってたら、
だんだん
(省略されました 続きを読むにはデリシャスデリシャスと書き込んでください)
314:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/28 23:40:24 zDKC5Y0aO
>>311の視点はデリシャス合格
315:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 00:12:52 anwNELqM0
/''⌒\
.,,..' -‐==''"フ
(n´・ω・)η <デリシャスデリシャス~!
. / /
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
316:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 11:43:45 618zA0fq0
bent out of shapeはいいアルバムだけど、
ライブではパッとしない曲が多い印象。
317:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 14:22:39 OMnBhhlZ0
正直、駄作だからな
他の糞バンドのCDと比べたら佳曲揃いだが、
レインボー基準ではカス
318:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 14:30:20 o3XiEb7KO
武道館サヨナラ公演ビデオのFire Danceのドラムから入るやつはスタジオ盤よりカッコ良いと思う。
出忘れてタオル持って大慌てで走って来るジョーも笑えるしw
もうHRに帰って来ないにしても、ワイスハイムやスノーマンみたいな路線のインストアルバムぐらい一枚作ってくれないかな…
どうしても嫁さんが歌わなきゃダメなんだろか?
319:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 14:57:31 xmlvbnev0
もともとインスト志向じゃないしな
320:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 15:07:21 6hG5RZMxO
なつめろ板でやれよハゲ
321:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 15:14:43 qeqGZOy+0
オンステージだな
322:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 16:10:56 9jKGOlws0
なぜ皆sageないの?
323:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 19:39:40 JvuGLe6sO
hage野郎揃いだからだよ
324:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 19:45:20 U6G6qwKg0
あれだけヴォーカリストの実力に厳しかった御大が
最後に行き着いたヴォーカリストが自分の嫁だったってのも何だな
325:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 21:36:58 cg9frOGh0
厳しかったのは「実力」じゃなくて
人間的に上手くやれるかってことだったんじゃないのか?w
326:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 22:12:13 nn4mBs7H0
だったらまずは自分の性格を直さなくちゃ
327:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/29 23:02:32 K6+2UTXJP
ギャフン
328:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/30 07:42:00 tB+5VEB40
女性ボーカルで一度組んで欲しいのは、サラ・ブライトマン。
かなり凄いアルバムになりそうな気がする。
329:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/30 09:01:28 liVawvp50
ヒラヒラした歌い方が個人的には評価できないので、同意もできない。
330:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/30 11:53:52 ogw/hJ4xO
>>318
嫁のお袋さんがマネージャーだからね
インスト集とかやらせてくれないでしょ
331:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/30 11:58:01 ogw/hJ4xO
>>305
酒井法子のディレクターをやらされていたピロセは自分の娘のように澄んだ清々しい曲に哀愁を求める
332:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/30 14:06:19 NbzfyO/f0
昨夜ラジオでたまたま聞いたんだが、フェア・ウォーニングのバーニングハート
ってストリート・オブ・ドリームスに似てね?
333:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/30 14:07:31 NCTvgAE/0
>>328
la lunaはリッチーも好きだろう
334:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/30 23:39:48 ehesJqCBO
ドゥギー時代は黒歴史
335:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/31 00:24:56 gdl2W0KO0
レインボーがマトモな音楽やってたのはロニー期とドゥギー期だけ
あとの時期はコマーシャル化しててつまらん。
336:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/31 00:44:28 0LzmvEDkO
↑プッW
爆音で鳴らしてろよ恥さらしが
337:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/31 01:40:16 HkpQ/JAV0
グラハム期にはアイズ・オブ~やロスト・イン~
みたいな強力ナンバーがあるし、ジョーリン期には
スポット・ライ~があるよ
つまらないとは思わないが
338:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/31 01:48:53 ATkensb80
ロスト・イン・ハリウッドは四拍のキメが、今聴くとすごく古臭く感じる。
339:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/31 03:37:57 Oh7MidJ/0
>>338 ついでにアレをライジングのギター音で聴きたいもんだ。
340:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/31 05:05:11 gdl2W0KO0
ドゥギー時代のほうがジョー時代より曲はいい
341:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/31 05:37:08 8h2uvOvmO
最近カーチャンがシンスユッビゴーン♪って口ずさむようになった
342:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/31 07:37:28 oi60RoIVO
ロニー脱退後はポップ化してまたからイヤー
343:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/31 09:57:17 Oh7MidJ/0
>>338 前々から言われて来たと思うが、あのキメってもろ演歌だよなw
344:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/31 11:05:46 RHxactcj0
演歌でええやん。
渋谷陽一に洗脳されとるんじゃろか。
345:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/31 23:46:00 yIJogOhd0
ドゥギー・ホワイトはライジングフォースのアタックとか
コーナストーンの最近のアルバム聴いてみて!
346:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/31 23:48:05 OQHXrr8D0
グラボネ期のどこがポップなんじゃ?
けっこうハードロックしてると思うが
ドゥギー期はたしかに曲が良い
でも、ボーカルがちと残念なんだよなぁ
ハンティング・ヒューマンズは最高
347:名無しさんのみボーナストラック収録
10/01/31 23:51:38 0CtPUjuD0
A面とB面のトップがな
348:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/01 00:23:50 BV54Y94ZO
実はアルバム単位で傑作は存在しない
349:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/01 00:30:07 tVvFUn/+0
一撃以外全部傑作だよ
350:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/01 00:47:22 h3L+EFgU0
>>345買わなきゃよかった
351:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/02 04:03:45 UNRWtrU/0
一撃はうじきも褒めてたし最高
352:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/02 13:55:15 Z4RcGLbnP
うじきの解説は最低
353:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/02 13:58:20 L5xwB4S/0
あんまりほめてなかったよな
354:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/02 22:39:36 sF+B4bkc0
うじきもひどいが星子もひどい
355:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/02 23:48:35 oBL0Wd+k0
一撃そんなに人気ないの?
ちょっと意外。
356:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/03 01:32:34 Gb3dF6wRP
あれはレインボーの汚点
357:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/03 02:46:59 P27FJFbZ0
あのアルバムではMiss mistreatedが一番好きかな。
俺からすると、アイサレンダーも一撃もそれほど差がないように思えるけどな。
358:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/03 06:41:18 RVPB1n2T0
一撃ツアーの時うじきのバンドが前座だった
359:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/03 07:05:04 7cQiq1bG0
以前に知人達にレインボーのベストを作ってあげたら、「聴きやすくて良かった。これ全部同じグループ?」と言われた。
曲がかなり多かったし、ボーカルが違うのでそう思ったらしい。あまり洋楽は知らないみたいだけど、評判は凄く良かった。
360:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/03 09:50:27 T9x82lE/Q
洋楽のロック系聴かない人はボーカル変わるのが不思議に思う人多いな
361:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/03 13:17:40 /2uvQTpY0
日本てかJポップはボーカルのワンマンバンドがほとんどだからね。
362:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/03 13:22:24 /2uvQTpY0
>>357 治療は、スポットライトキッズがあるからな。それにカバー曲など
ポップすぎて受け付けないって人はいるだろうが、全体的にキャッチーでそこそこ
の曲は揃ってるとは思うぞ。
363:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/03 14:33:31 gylJe8cl0
>>361
別に日本に限ったことじゃないけどな
歌物全体を見渡せばソロシンガーの方が多いだろうし
364:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/03 14:39:43 /2uvQTpY0
そうか。そういや歌モノってほとんど聴かないんで感覚が麻痺してたな。
365:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/03 14:44:43 T9x82lE/Q
>>362
マジックとかメイビーネクストとか治療不可とか良い曲いっぱいあるよな
366:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/03 19:31:23 rq+U29Ay0
JPOPには非ヴォーカルのメンバーがバンドをコントロールしていて
一番人気って自体がほとんどない
Xjapanぐらいじゃないのか
367:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/03 23:31:06 gylJe8cl0
どこまでがJ-POPかもシランけど、探せばあるんじゃねーの
小室とかボウイ時代の布袋、Xがありなら高崎もか?
どっちにしろ知りたくも探したくもないが
368:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/03 23:39:21 vzXpVyeu0
>>367
ボウイは布袋は氷室に頭上がらんかったらしいから違うんじゃね?
369:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/04 21:06:56 lb4B5pfl0
おいおいヅラックモア周辺は欧米でもボーカル入れ変わりすぎの部類だろw
370:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/04 22:13:41 RGYvIfXB0
>>369
ブラックサバスとかMSGとかいろいろ
じゃん
371:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/05 00:38:23 ewT/1Ug70
孤高のストレンジャー つまらん死ね
372:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/05 00:46:38 dqSnR1ny0
黒いマスカレード
373:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/05 06:17:21 sssS1MWl0
>>711
これですよ
昔
URLリンク(www.youtube.com)
最近
URLリンク(www.youtube.com)
374:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/06 00:44:02 b7zhSBNeP
なろほどね
違いがよく分かったよ
375:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/07 00:14:00 jSb4QUeJ0
人間、若いときと年食ったときで大きく変わらないもんだと言いたい訳だな
376:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/07 02:49:58 zHZssMDd0
ドッギー時代は無いほうが良かった。
377:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/07 03:02:16 XpxP0vBa0
>>376
お前さんのッも無いほうがいいな。
かわりにゥにしてもらうと日本人にはわかりやすい。
378:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/08 00:08:35 7xHgnHNz0
RAINBOWイマイチ
379:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/08 07:21:15 KFxg0UE20
ナンダトー!!
380:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/08 15:31:05 nvcqdfs70
俺は治療がいちばんかな
magicが好きだなDeathalleyも好きだけど
>>368
氷室って布袋たちに一人だけ出身地が違う(前橋 他は高崎)
って言うだけで、結構馬鹿にされていらみたいだぞ
381:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/08 20:32:30 EMCIcgSr0
>>380
Deathalleyは治療じゃないぞ。一撃だ
382:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/09 23:22:42 dSUbvn9r0
Rainbow Rising: 虹を翔る覇者 発売日: 1976年7月
リイシュー Japan Edition \2,800 SHM-CD 発売日: 2008年7月
リイシュー Japan Edition \1,680 CD 発売日: 2009年3月
ユニバーサル ミュージック 500万枚突破御礼! SHM-CDキャンペーン!対象商品(2009年6月)
リイシュー Japan Edition \3,800 2 SHM-CD (PaperJacket) 発売日: 2010年3月24日
US盤のCD(ORIGINAL版)
JP盤のCD(ORIGINAL版)
UK盤のCD(DIGITAL REMASTER版)
JP盤のCD(DIGITAL REMASTER版)
JP盤のCD(SHM-CD版)
1976年12月2日(木) 東京都体育館
1976年12月5日(日) 大阪厚生年金会館(追加公演)
1976年12月7日(火) 名古屋市公会堂
1976年12月8日(水) 大阪厚生年金会館
1976年12月9日(木) 大阪厚生年金会館
1976年12月10日(金) 京都会館
1976年12月13日(月) 九電記念体育館
1976年12月14日(火) 広島市公会堂
1976年12月16日(木) 日本武道館 昼の部(追加公演)
1976年12月16日(木) 日本武道館 夜の部
383:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/10 02:39:25 KWTJ0Bn50
『極楽蝶 Ave Maria』 1976
URLリンク(www.youtube.com)
『Heritage』1976 Remastered Version
URLリンク(www.youtube.com)
『Heritage』1976 Master Direct Version
URLリンク(www.youtube.com)
『初陣 Uijin'』1976
URLリンク(www.youtube.com)
『風神 Foojin' 』 1976
URLリンク(www.youtube.com)
『雷神 Risin'』 1976 「Kill The King」 05:05
URLリンク(www.youtube.com)
『An die Freude 歓喜の歌』 1978
URLリンク(www.youtube.com)
『Definitive Dynamo』1978
URLリンク(www.youtube.com)
384:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/10 23:50:19 djQi89Q60
A LIGHT IN THE BLACK のサウンドボード音源は残ってないのかのぅ。
385:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/11 04:03:07 vrRMpamG0
>>384
オーディエンス録音モノしか流出してないぞな、もし
386:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/11 13:50:51 MTUHBHXy0
つラフミックス
387:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/11 18:42:58 vrRMpamG0
サウンドボード音源といえばスタジオのことを指す用語ではないぞな
388:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/12 02:10:24 S7nSZYix0
Rainbow - A Light In The Black - Miami 1976
URLリンク(www.youtube.com)
Rainbow - A Light In The Black - New York 1975
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Rainbow - Kill the King - Osaka 1976 - On Stage Outtakes
URLリンク(www.youtube.com)
Rainbow - Man On The Silver Mountain - Osaka 1976 - On Stage Outtakes
URLリンク(www.youtube.com)
389:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/13 00:17:33 iDW1J2e70
>>387
そうでもないんじゃね?
スタジオであってもはライン録りとは限らない(リハとか)わけで
区別するためにもSBDは使うと思う
390:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/13 23:54:54 YQiUx6j10
それは屁理屈。
普通、SBDって言ったらライブの演奏のSBD音源を指す。
つーか、A Light In The BlacKの話でしょ。
ラフミックスはスタジオでライン録りでしょ。
391:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/14 00:36:37 DLnQeqTy0
>>390
お前がただの石頭ってのに俺は一票。
しかもスタジオでライン録りでしょって、それを
サウンドボード録音といってるのとちゃうんかい!
おう?ば~~~~~か!
392:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/14 00:42:31 YbmDBr4F0
アホ?w
393:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/14 19:13:15 e+lcvTm90
>>390
ライン録りをなんだと思ってたんだ?
394:390
10/02/14 19:28:59 Zfhk8XQx0
>>391 >>393
スタジオだろうとライブだろうとライン録りのことを
サウンドボード録音っていうのは当たり前。
お前らが何を言いたいのかマジで意味不明
395:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/14 19:30:34 e+lcvTm90
スタジオで非ラインの音源を知らないってこと?
396:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/14 19:33:30 Zfhk8XQx0
当然、知ってますが
397:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/14 19:39:14 e+lcvTm90
だったらそれを区別するためにSBD表記とそうでないものが
あるのを見たことないか?
398:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/14 19:42:03 Zfhk8XQx0
俺を>>387と間違えてるんじゃないの?
A Light In The BlacKのサウンドボード録音の話をしてるのに、普通スタジオのサウンドボード録音のミックス違いのことを指すかって言っただけ。
スタジオ内のボード通さないリハの音源は持ってるよ。
399:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/14 19:50:32 e+lcvTm90
お前が誰だって構わないよ
要は「SBD≠ライブ」って事じゃないのか?
俺には分かる話だが
400:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/14 19:52:23 Zfhk8XQx0
だから何を当たり前のことを言ってるのだろうかね・・・
401:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/14 19:56:14 e+lcvTm90
だから何で当たり前のことに突っかかってるのかと
まぁいいけど
402:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/15 01:43:44 M2IrumO70
すべては390 が馬鹿ってことでいいじゃね~か
403:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/15 05:44:32 QWRzuzPl0
お前がなw
404:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/15 13:00:42 iydvNQP80
390必死すぎw
405:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/15 13:12:59 dLlbnDRP0
全ては最低限の音質にさえ拘らないでアルバムを作るリッチーのせい
そのせいでレインボーのアルバムはもちろん、彼の影響を受けたロニーも音質劣悪なアルバムばかり
406:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/15 14:09:30 zS8xjNNP0
プレイヤーがレコーディングエンジニアの技術を持つ必要は無い。
407:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/15 20:54:37 OShY2nN00
音盤製作技術は要らんだろうけど、
音質を含めた製品品質には気を配るべきだろうなあ。
Rainbow時代の日本の歌謡曲とかは音が良くてびっくりするよ。
408:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/15 21:22:32 nrNt3uvC0
「アマチュアのデモテープ並」と表現した奴がいたが
それはいくら何でも言いすぎだと思うw
409:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/16 15:00:04 Bu1oth/0O
米持だったっけ。アイツの文章ホント中身無い。
410:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/17 05:41:18 KSldca6t0
レインボーのアルバムを聴きなおしてみたが、
楽曲の質が高いのは
銀嶺の覇者とバビロンの城門と孤高のストレンジャーだね。
孤高のストレンジャーはもう一枚うわ手のミュージシャンで作ってたら神盤だった。
バビロンはレディオブザバビロンキルザキンアイズが最高だし、
メンバーの技量的にも文句なしの最高傑作でしょう。
ジョー期は楽曲はカスだしメンツも最悪な低迷期で間違いないでしょう。
ライジングとダウントゥーはそこそこだな。
ライジングはもっと音が良けりゃ最高だった。
411:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/17 08:35:10 YA6tPNKE0
またコイツか
412:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/17 19:39:55 69xnQQPj0
>ライジングはもっと音が良けりゃ最高だった。
RisingはLPで聴かなきゃ駄目だぜ。
またコイツか
えろうすんません。
413:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/18 21:08:13 tXgXBYjkP
リッチーの中では
銀嶺の覇者
虹を翔る覇者
バビロンの城門
BENT OUT OF SHAPE
孤高のストレンジャー
が優れたアルバムということになってるみたいだな
414:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/19 00:46:46 TS1l/HCV0
ロングリーヴ・ロッケンロォ~とかいう曲が入ってるやつ
415:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/19 02:12:46 tSuEwPCB0
それ単にジョーが嫌いなだけだろ
416:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/19 02:52:40 DmHt6JCHP
インタビューを総合すると
リッチーが好きなレインボーのアルバムは>>413で合ってるだろ
パープルだと、
インロック
マシンヘッド
パーフェクトストレンジャーズ
スレイブズアンドマスターズ
だろう。
417:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/19 22:25:00 /oYqxkei0
一撃そんな悪くないしょ
ストーコールドなくしてストリートドリームスはなかったはず
418:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/19 22:26:07 qN42W3N00
悪いよ
419:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/19 22:29:14 kXa4XaB20
良いよ
どうでも
420:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/26 02:23:37 Nvo0Kwd+0
そうか
421:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/26 20:02:32 zBJyAgpt0
RAINBOW
MAYBE NO NEXT TIME<2CDR+DVDR>
Denmark5/31/1997 + California 3/19/1997
<LOST AND FOUND>Audience /AUD shot
1995年「STRANGER IN US ALL」で復活するものの、アルバム1枚とそのツアーのみ
で活動停止となったレインボーの事実上ラスト・ライヴが高音質完全収録で初登場!
そしてDVDRにこの一つ前のライヴで、アメリカ公演最終日となった
同年3月19日カリフォルニア州パロ・アルト公演を完全収録。
クラブならではの迫力ある映像で、適度にアップもあり、音質も素晴らしくこちらも見逃せません。
CD-R ONE
1.OVER THE RAINBOW /2.SPOTLIGHT KID /3.LONG LIVE ROCK'N'ROLL /4.MISTREATED
/5.WOLF TO THE MOON /6.DIFFICULT TO CURE /7.KEYBOARDS SOLO
/8.STILL I'M SAD~BASS & DRUMS SOLO
CD-R TWO
1.MAN ON THE SILVER MOUNTAIN /2.THE TEMPLE OF THE KING /3.BLACK MASQUERADE
/4.ARIEL /5.BLUES /6.SINCE YOU BEEN GONE /7.PERFECT STRANGERS /8.JAM /9.BURN
/10.MEYBE NEXT TIME
Live at Festpladsen, Esbjerg, Denmark? 31st May, 1997
DVD-R
1.OVER THE RAINBOW /2.SPOTLIGHT KID /3.LONG LIVE ROCK'N'ROLL /4.MISTREATED
/5.WOLF TO THE MOON /6.DIFFICULT TO CURE /7.KEYBOARDS SOLO /8.STILL I'M SAD
~BASS & DRUMS SOLO /9.MAN ON THE SILVER MOUNTAIN /10.TEMPLE OF THE KING
/11.BLACK MASQUERADE /12.WOMAN FROM TOKYO /13.ARIEL /14.SINCE YOU BEEN GONE
/15.PERFECT STRABGERS /16.NEYBE NEXT TIME /17.BURN /18.OVER THE RAINBOW
Live at the Edge, Palo Alto, California, USA? 19th March, 1997
422:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/28 22:37:59 NSw/94ao0
邪魔
423:名無しさんのみボーナストラック収録
10/02/28 22:39:54 LQWCkYoDO
もう傑作なんか一枚たりとてない気がしてきた
424:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/04 16:24:14 Gr/2Ej+tO
1976 東京体育館 桃印盤はいつ発売?
425:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 22:18:35 eiZAkpFVP
初レスです。
オッサンです。
若いころはライジングとロングリヴロックンロールの2枚を
名盤だと思っていましたが、この年になって心地よいのは1stですね。
ターンテーブルに乗る回数では1stがダントツです。
426:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 22:31:11 7OhTNCAJ0
六十にして耳順う
というやつか。
孔子60歳になり、どうでもいいアルバムにも耳をかたむけられるようになったという。
427:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/05 22:32:17 cG5XV7FJ0
俺も1枚目は好きだよ。あれが嫌いな奴はリッチーの音楽が好きじゃない奴だろ。
428:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 00:00:12 eiZAkpFVP
リッチーのエッセンスが詰まってますよね。
429:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/06 01:23:36 8XTmiSfp0
分かるわ。歳食ってからの方が1stはイイ。
430:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 21:14:19 JZAYlzOW0
1stマンセー
431:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 21:34:50 lc06yF4U0
アルバムの内容はともかく、レインボーのアルバムジャケットの
最高傑作はなんだと思う?
432:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 21:50:36 eFwPSMI10
治療不可
433:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/07 22:15:14 ne2azcSv0
Rising
434:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 00:41:31 X83+qSd+0
まあ良くも悪くも時代を反映したアートワークですな
435:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 05:03:27 MkV/N7K70
ジャケならロングリヴロックンローが好きです
似顔絵似てるw
436:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/08 08:17:55 Ejkmhjjt0
>>435
同意
437:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/11 01:44:01 Mbd1tbJ20
さっきTVで80年代の洋楽を放送してたけど、凄く懐かしかった。
あの時代に強力な洋楽をたっぷりと聴けたのは、本当に幸せだった。
CSの音楽番組で、もっと80年代を放送して欲しいね。
438:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/11 18:59:49 hnJAR/+nP
お前らってブラックモアズナイトは聴くの?
聴くとしたら、どのアルバムが好き?
俺はゴーストオブアローズが好き。
439:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/11 20:52:43 /lTDnEH60
あれはいいアルバムだと思う。
新譜が一番クソ。
440:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/11 20:56:35 hnJAR/+nP
新譜だけ聴いてないわ
441:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/11 21:24:08 6waRAqwD0
日本盤出てないんだっけ?
442:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/11 21:28:49 WLCefZPw0
Long Liveのジャケは1人潰れてるのが惜しい
443:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/11 22:05:19 PLT3x6mR0
Shadow of the Moon だな。
Candeice歌下っ手やなーと発売時は思ったけれど、これはこれでいい。
444:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/11 23:39:16 hnJAR/+nP
>>441
うん。
だから俺は新譜から聴かなくなったんだ。
別に今までも日本盤を買ってたわけじゃないけどw
445:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/12 05:17:58 i2lEBhch0
でも愛聴盤にはならんな。
どれほど良質でも興味のない音楽はあるから。
446:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/12 21:50:17 4c+g/XX70
リッチーが組んでたボーカルで、
歌詞を真剣に書いてるのはロニーとキャンディスだけ。
俺が思う名盤はロニーの1枚目と2枚目、キャンディスの4枚目。
447:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/12 21:51:48 KaRutXMb0
バビロンに決まっとろうがバカ
448:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/12 21:55:04 4c+g/XX70
ロニー3枚目はバビロンとキルキンが素晴らしい。
しかし全体的には1枚目2枚目に負けていると思う。
ロニー1枚目は過小評価されているよ。
449:ジョン
10/03/12 21:57:24 dlp14bAa0
lady of the lake最強!
450:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/12 22:01:06 oOO8hpmgP
ベント・アウト・オブ・シェイプは過大評価されている。
ゴースト・オブ・ア・ローズは過小評価されている。
パープルなら
インロック、マシンヘッド、バーン
レインボーなら
1st、ライジング、ロングリヴ
ブラックモアズナイトなら、
ファイアズ&ミッドナイト、ゴーストオブアローズ
451:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/12 22:48:33 4hUADgsA0
↑
おこちゃまw
50代の駄目人間の見本だよ
452:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/12 23:35:22 oOO8hpmgP
え、マジで?
453:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/12 23:48:58 D4DB1H+B0
ブラナイで良いのは最初の2枚だろ?
それ以降のはコンセプトから随分ぶれてるだろ?
454:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/12 23:54:35 oOO8hpmgP
3rdからシンセより生楽器が増えたし、4th以降はキャンディスが大きく成長してる。
俺は最初の頃のキャンディスの歌い方が好きじゃないんだ。
楽曲は1枚目2枚目もなかなかいいんだけれど。
455:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/12 23:56:22 4c+g/XX70
俺が好きなゴースト・オブ・ア・ローズって4枚目?
456:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/12 23:57:34 oOO8hpmgP
シャドウ・オブ・ザ・ムーン Shadow of the Moon (1997)
アンダー・ア・ヴァイオレット・ムーン Under a Violet Moon (1999)
ファイアーズ・アット・ミッドナイト Fires at Midnight (2001)
ゴースト・オブ・ア・ローズ Ghost of a Rose (2003)
ヴィレッジ・ランターン Village Lanterne (2006)
ウィンター・キャロルズ Winter Carols (2006)
Secret Voyage (日本未発売) (2008)
457:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/12 23:59:08 pKw8jJ5c0
Secret Voyage俺好きだな。
458:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/13 00:09:02 bI1Uo65V0
ヴィレッジ・ランターンの印象薄いなあw
459:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/13 04:09:12 4IqLddyX0
>>458
「ストリートオブドリームズ」が入った作品ですね。
この曲を聴いた時、感じが随分と違った。
昔のオリジナルを聴き込み過ぎたのか、違和感が有る。
460:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/13 09:39:50 PfP3GXaW0
ghost of a roseは、diamonds and rustを聴くと、以降をすっ飛ばしてjudas priest巡りになってしまう。
461:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/13 10:07:47 ub1J/+s00
Where Are We Going From Hereってすっごい名曲だと思う
462:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/22 02:21:46 wE9HR5RH0
上げてみる
463:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/25 12:58:57 pbVUtOdT0
ハードロックを聴いたことがないので(へヴィメタルは結構聴いてる)、
RAINBOWのSTRANGER IN US ALLというアルバムを買ってみました。
①、③、⑦、⑨は良かったのですが(特に⑦は良かった、ライブはもっと良かった)、
その他はイマイチ・・・という感じでした。
なんというか、想像してたより様式美的なものを感じなかったような・・・。
これはRAINBOW、そしてハードロックが合ってないということなのでしょうか?
464:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/25 14:10:02 8jSImfPS0
1、3、7、9が良かったなら、合ってるんじゃないかな。
プロのミュージシャンはみんな「エーリエル」って曲を誉めてるみたいね。
465:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/25 14:51:56 qma7aUci0
ハードロックが合わないんだと思います。
しかもレインボーはハードポップといったほうが
いい位お子様向けの楽曲が多いです。
ヘビメタほどではないでしょうが....。
ちなみにDeep Purpleとも別次元の音楽性です。
466:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/25 14:54:59 mAobAE/C0
>>464
なんだか自信がもてました。
次は名盤との声が多いRAINBOW RISINGを聴いてみようと思います。
ありがとうございました。
467:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/25 19:14:54 WTkbweMT0
70年代後半に渋谷たちが使ったけなし言葉の様式美と、
80年頃からセーソクが使った誉め言葉(?)の様式美と、
80年代半ばからのBurrn!誌の様式美と、
三者三様に違う気が、なんとなく、する。
468:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/26 12:03:17 1tLww3db0
渋谷っていうとアンチHM/HRってイメージ強いけど、昔の渋谷・松村対談とか
読むとそうでもないよ。
469:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/26 13:23:13 3ISA0n5R0
渋谷はペイジ・Zep>ブラックモア・Purpleだもんな
今あのオヤジたち何やってんだろ?
470:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/26 18:34:34 /ke8UHQN0
スコピのライナーとか普通に書いてたんだよな<渋谷
471:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/26 18:56:38 FbLtM8Bk0
渋谷が昔の本でパリスって言うバンドをやたらと推してたけど
音を聴いたらZEPそっくりだったんで笑った
472:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/26 20:14:24 qr+f8DZp0
この手のスレでU.D.O.の話題が全くでない
473:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/26 20:19:34 vh0u4npX0
何をいきなり。アクセプトの話もほとんど出ないくらいだからしょうがない。
474:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/26 20:19:37 qr+f8DZp0
誤爆
475:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/26 22:49:10 McK+ezd80
scorpionsの話は出てるんだけどね。
476:名無しさんのみボーナストラック収録
10/03/26 22:56:38 6ZQcOPjq0
スコピはいっしょにツアーした仲だしな
477:ジョン
10/03/26 23:54:06 11seM/NA0
リズム隊とっかえっこって噂もあったな・・・
478:名無しさんのみボーナストラック収録
10/04/02 06:50:52 QxiOGijL0
risingの米ポリグラム盤はミックスが違うんで中古屋で見つけたら買いだぞ。
tarot womanのリフが入るタイミングが違う。do you close your eyesの手拍子
が大きい。
あと全体的にベースのレベルが高いから迫力がある。
479:名無しさんのみボーナストラック収録
10/04/08 07:20:46 UZFy6eHEO
>>478
雷神
480:名無しさんのみボーナストラック収録
10/04/08 07:24:47 UZFy6eHEO
>>472
ミスターウドー ミスった有働
子息に経営任せたけど、上手く回せてないみたいよ
ホールクラスで客呼べる若手バンドほとんどいないし
メッタルハート ゲキゲンーッ 激減
481:名無しさんのみボーナストラック収録
10/04/08 07:25:42 UZFy6eHEO
>>474
ウィー・アー・タイム・ボム
482:名無しさんのみボーナストラック収録
10/04/10 11:44:33 PAFkOUWDO
アクセプトの最高傑作はメタルハート
↑
ファースト・アズ・ア・鮫肌アタックって感じでたちあがれ議論巻き起こしそう
483:名無しさんのみボーナストラック収録
10/04/18 05:04:03 nADMdI16O
たち枯れNiji
484:名無しさんのみボーナストラック収録
10/04/19 20:43:30 m3J0ztoW0
コージー・パウエルズ・ハマー「LOST REEL MASTERS」
は良かったなオッサンどもよ。
485:名無しさんのみボーナストラック収録
10/04/20 12:24:19 ARQGp03M0
RAINBOW - LONG LIVE ROCK 'N' ROLL ROUGH MIX(2CD)
Directly copied from the original 7" spool AMPEX 800 Series 7 1/2 IPS magnetic recording tape
Hand written date "4th July 1977" written on the a Kingsway Records tape box
本年度最強のタイトル登場!レインボーのサード・スタジオ・アルバム「Long Live Rock 'n' Roll」が史上初登場。
マスターはコージー・パウエルが所有していたとされる「4th July 1977」と手書きされたリールテープを使用。
ディスク1にはリールからそのままダイレクトに収録した原音テイクを収録しています。
またディスク2にはそのリマスター・ヴァージョンを収録しています。それぞれが全く違った魅力と特性をもった
サウンドに仕上がっています。
2010年を代表する、世界中のハードロック・ファンに衝撃のタイトルが、2枚組プレスCDで登場です。
★最初の100枚に限り、ナンバリング入り「Legendary Cozy Tapes」ステッカーが付きます。
Disc 1
Reel Direct
1. Lady Of The Lake 2. Sensitive To Light 3. L.A. Connection 4. Kill The King
5. The Shed (Subtle) 6. Long Live Rock 'n' Roll 7. Rainbow Eyes
Disc 2)
Remaster
1. Lady Of The Lake 2. Sensitive To Light 3. L.A. Connection 4. Kill The King
5. The Shed (Subtle) 6. Long Live Rock 'n' Roll 7. Rainbow Eyes
Ritchie Blackmore - Guitar, Bass Ronnie James Dio - Vocals Cozy Powell - Drums
Tony Carey - Keyboards