10/12/27 03:08:53 zNYGJtbr
こちらも併せてどうぞ
仙台ひとり暮らし65人目
スレリンク(homealone板)
3:774号室の住人さん
10/12/27 05:22:57 cItkR+QN
いちおつ
ヨーカ堂なくなるのかよ…
知らなかったぜ
4:774号室の住人さん
10/12/27 10:50:15 SxDaGbf1
東北のダサ田舎・仙台が最悪なのは変わりないwww
5:774号室の住人さん
10/12/27 11:00:22 1PihY9JB
青山最高
6:774号室の住人さん
10/12/27 21:29:51 KW47qF/9
青山って雪降ると道路でスキーできるよな
7:774号室の住人さん
10/12/28 08:19:24 tUWfQiMA
DQNとブサイクの巣窟・田舎仙台ww
8:774号室の住人さん
10/12/30 05:44:31 bsw8lCwK
>>6
あーら、ブテックもあんのよ。
ファッションの街ですもの、おばちゃん!
9:774号室の住人さん
10/12/30 12:14:44 9w4KdeVD
超高級コーヒーが出来るとか
10:774号室の住人さん
10/12/31 11:24:23 mzVjOkHO
住んでいる場所によってDPN多いよな。
東仙台付近とか多かったな。
あと、○山中近辺とか。
11:774号室の住人さん
10/12/31 12:29:46 7p0O8s4M
仙台で住みやすいって言ったら、高額所得者が多い南光台だろ。
金持ちが多いが故、賃貸物件が過剰で賃貸物件も超格安だし、
仙台の中心地へも近い。南光台を知れば泉パークタウンに住む馬鹿の気が知れん。
12:774号室の住人さん
10/12/31 12:48:14 TKJlK/g1
>>11
人気のない街だから入居したがらず明いているから家賃が安くなる。
居住者の質の悪さは市内屈指。
13:774号室の住人さん
10/12/31 12:50:01 8qwujsBH
>>11
にやにや
14:774号室の住人さん
10/12/31 13:30:24 mzVjOkHO
行田とか薬園台住みやすいよ。
15:774号室の住人さん
10/12/31 15:56:33 96NCA/AR
田舎の仙台、激寒・・・・・・・ツマンナイしorz
町も人間も最悪・・・・・
いち早く東京に帰りた~い!!!
16: 【だん吉】 【1495円】
11/01/01 09:31:03 Qv434TuI
>>14
どこよそれ
17:774号室の住人
11/01/01 09:49:23 VARhE590
いろいろ不動産屋を廻ったけどさ、
大手っぽい会社(エイブルやキンキホームなど)とかよりも
ジジィ1人がやってるような小さな不動産屋がいい物件の紹介多かったよw
分譲マンションで1LDKに変更したばかりの物件を宮町で家賃6万でゲットw
ただ家賃交渉とかは応じてくれなかったけどね。
18:774号室の住人さん
11/01/01 15:29:00 8cx5OBp6
ホント、ホント。オラだづ低脳ニート・仙台ズンのキーワードを調べっど、
「カッペ」「超ブサイク」「低脳」「ダサい」「性悪」「身の程知らず」「訛り」「幼稚」「セコイ・ケチ」「卑怯」・・・
だどや~
あんまりオラだづ仙台ズンを苛めねぇでケロ~
ズンダ餅と笹かまの盛り合わせ御馳走すっがらや~
オラだづ仙台カッペの懺悔だっちゃ~・・・・
19:774号室の住人さん
11/01/01 18:27:14 5leo8JAY
坪沼 新川 根白石 蒲生 荒浜
20:774号室の住人さん
11/01/15 05:57:09 4M1XP9JH
age
21:774号室の住人さん
11/01/16 09:37:30 ULIFFF7d
南光台は裕福な奴があつまっている。
市営住宅がないからDQNもいないし、住みやすいぞ。
22:774号室の住人さん
11/01/16 10:51:58 UtG6noRU
住んではいけないところ。
地名に
坂、台、岡、丘、山、川、河、沼、田、浜がつくところ。
23:774号室の住人さん
11/01/16 11:07:24 7llrl1HO
>>22
窪、久保、泉、池、谷、滝
追加
24:名前は誰も知らない
11/01/16 11:13:40 imoVS3LI
沢
25:774号室の住人さん
11/01/16 11:52:50 WG1mCjlh
北仙台何気に良いが、車なしの生活とすると
1k40,000円位からか?
ただし、40,000円~50,000円の予算では1Kで
15年落ちとか限られてくるな。
ダイニングがある1DKはオンボロ物件だな。
26:774号室の住人さん
11/01/16 13:35:54 rMarAKxY
墓
27:!omikuji !dama
11/01/16 16:41:26 T5mN/zaW
>>22-23
霊
追加
28:774号室の住人さん
11/01/16 16:53:00 qTFl0Fl8
鳩
29:774号室の住人さん
11/01/17 13:48:30 6N0RAh2/
どこにもすめないやん
30:774号室の住人さん
11/01/17 14:29:02 3n6nSdaS
管
31:774号室の住人さん
11/01/17 21:23:55 RoDh4njz
仙
32:774号室の住人さん
11/01/25 21:55:33 5wCf1D+t
小松島って車のドアバンの騒音ヒデーな
33:774号室の住人さん
11/01/25 22:13:54 SBH6xPwH
中江あたりは仙山線の駅が出来るので交通の便は飛躍的に良くなる。
34:774号室の住人さん
11/01/26 14:47:16 pXWGAV5t
>>33
あそこは中国人だらけの貧民街だぞ。
それにしても市営住宅の二階で飲み屋の看板がいくつも設置されているのだが,
仙台DQNにも程がある。行政は何やっているのだろうか?
35:774号室の住人さん
11/01/26 14:51:47 R0CqO3fu
>>34
じゃ、お前にピッタリの街じゃん。
36:774号室の住人さん
11/01/26 17:05:14 bjNtF3xE
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは田舎の仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや~
故郷・仙台は毎日寒いのすか?
出稼ぎ先の埼玉はやんだぐなるぐらいの暑さだでば。
んだんだ、『~してけらい』と『~してけさい』の違い、誰だわがる人いねのがや?
どっつかが丁寧語なんだべ?
『~して下さい』と『~してちょうだい』ぐらいの違いだど思っでだんだげどや、
はっぎりすてもらえねえがら夜も眠れねんだどわ。
ベッチョ、ズロ w
37:774号室の住人さん
11/01/26 17:42:50 lMG0jTCl
思ったより寒くないと思うよ、日も長くなった気がするし
38:774号室の住人さん
11/01/26 18:40:57 pXWGAV5t
昔に比べ雪は降らなくなったな。
気候的には仙台は住みやすくて良い街だと思う。
人は悪いけど・・・・。
39:774号室の住人さん
11/01/27 03:23:03 wSnwCMFR
>>32
仙台はどこもそんな感じじゃない?
自分は別の区に住んだけど、日本人みたいに暮らしてる中国人や韓国人がたくさんいたし、そうかの多さに閉口。
↑の三者はとにかく周りの迷惑かけず大勢でどこでも騒ぐ。
生粋の地元民がおとなしいせいか、とんでもない人間が我が物顔で暮らしてる所って感じ<仙台
40:774号室の住人さん
11/01/27 04:47:19 fyZE1RSf
梅田川(北仙台とか通ってるあの川ね)沿いって何か貧しそうな人が住んでるイメージがある。
ボロい平屋のトタン屋根の家とか安アパートとかがゴチャゴチャ並んでいる
道も細くてグチャグチャ
41:774号室の住人さん
11/01/28 08:50:56 6/gBTa8m
仙台カッぺは顔も性格も頭も醜悪で有名www
42:774号室の住人さん
11/02/17 04:51:53 M/dAofSd
台原は良い所だね
中心街からのちょうどいい距離感が快適
周辺は緑も多いし、物件が多いので家賃も安い
43:774号室の住人さん
11/02/17 13:17:05 fo4W3LmF
しかし、どうして仙台ってプライド高い人種なんだろ?ど田舎なのにさ。東北の都会ってだけで大した事ないのに…。
44:774号室の住人さん
11/02/17 14:28:52 MYKUzKIU
仙台カッぺは顔も性格も頭も醜悪で有名www
45:774号室の住人さん
11/02/17 16:01:08 uRXwDATv
仙台生まれ仙台育ちの人は昔から殿様商売的な人が多い。
宮城県には他にも都市があるのにまるで眼中になく仙台が一番で他は知らないよって感じだ。
46:774号室の住人さん
11/02/17 19:23:37 fo4W3LmF
自慢も得意だよね
47:774号室の住人さん
11/02/17 21:41:40 Z0fayQG5
>>45
それは東北全体に言えること。
仙台は他地域の人が多く出入りしてるから
まだマシだけど、東北の他県は、もっとひどい。
48:774号室の住人さん
11/02/18 10:23:11 mygnxCj1
2月18日からマックで、フィレオフィッシュ100円祭り は地域限定 クソ田舎排除
URLリンク(orz.2ch.io)
東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、栃木県、群馬県、茨城県、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県、徳島県での販売になります。
※一部実施していない店舗もあります。
URLリンク(www.mcdonalds.co.jp)
仙台も同じ。東北は全て田舎
49:774号室の住人さん
11/02/18 16:19:52 kj+LK3ha
なんだべ、だれも書がねくなっちまったねや。
こどすは田舎の仙台さ帰らんねがったがら、すばらぐぶりで覗きさ来だっつうのになや~
故郷・仙台は毎日寒いのすか?
出稼ぎ先の埼玉は暖けーよ。
んだんだ、『~してけらい』と『~してけさい』の違い、誰だわがる人いねのがや?
どっつかが丁寧語なんだべ?
『~して下さい』と『~してちょうだい』ぐらいの違いだど思っでだんだげどや、
はっぎりすてもらえねえがら夜も眠れねんだどわ。
ベッチョ、ズロ w
50:774号室の住人さん
11/02/20 12:03:07.87 nMjpVgVd
>>47
若者のマナーが言われたときに年よりはもっとひどいとか
すぐ他者との比較で逃げようとするのはDQNの証拠
51:774号室の住人さん
11/02/22 22:59:27.44 UE+Affsh
仙台と埼玉比べんなよw埼玉なんて東京から嫌われ東北からは総スカンじゃん(笑)ダサイキンタマ埼玉サヨナラ(笑)
52:774号室の住人さん
11/02/24 04:15:33.23 RbT/224k
>>42
坂だらけ、生活保護だらけで住んでる人間はろくな奴が居ない。
53:774号室の住人さん
11/02/24 09:58:08.17 EFXin//n
>>52
他人を見下すあなたはまともな人間なの?
54:774号室の住人さん
11/03/01 14:12:14.17 KtPpCtva
タカノボルビル管理の物件だけは辞めたほうがいい
55:774号室の住人さん
11/03/03 01:59:02.57 H/d7w0Cj
八木山橋
URLリンク(www.youtube.com)
昼間の映像でも何か嫌な気配を感じる。このあたりには住みたくないな。
56:774号室の住人さん
11/03/05 00:33:32.26 n1jIaPs6
なんで霊屋下なんて怖い地名にしたのか
57:774号室の住人さん
11/03/05 02:03:36.09 W5jx3K+8
>>54
どして??
けっこー住み心地いいって聞くけど
58:774号室の住人さん
11/03/05 10:28:51.37 PilXMm/U
>>57
地形的にみて、霊屋下は3方を川に囲まれた土地だよ。
湿気は多いはずだし、地盤だって軟弱なはず。
表向きは住み心地よくても、家を買う場所ではないよ。
カビとか、すごそうだもの。
59:774号室の住人さん
11/03/05 17:15:55.19 oNssU+bA
はぁ?
60:774号室の住人さん
11/03/05 20:25:09.07 Ci7z89k8
そもそも水辺は住む場所には適さない。
夏は湿気、虫、蚊、カビ、増水の危険
冬は結露もすごい
湿気のたまる場所なんだから、木造にしろ鉄骨にしろ、いい訳がないでしょ。
61:774号室の住人さん
11/03/08 18:10:45.40 BO5KbkBH
旭ヶ丘に引越したが、不動産屋から家賃を口止めされている。
俺は家賃35000円だが、
隣に住んでいる女の子は47000円払っているらしい。
可哀想だが、黙っていよう。
62:774号室の住人さん
11/03/08 18:59:58.46 BxNRdAO/
間取りとか環境とかどんなかんじのとこ?
63:774号室の住人さん
11/03/08 20:04:59.58 sEh13AEn
>>61 引っ越しオメ
旭ヶ丘の駅近くだったらワンルームでも安いな。
64:774号室の住人さん
11/03/10 00:43:10.79 RenWg4tD
>>61
隣の子は築浅のときから住んでるとか?だとそういうの結構あるよね。
65:774号室の住人さん
11/03/13 07:47:04.23 5X5G6aQu
どうなってんだろう。。
66:774号室の住人さん
11/03/13 16:36:16.70 9i3SPLmh
【東日本大震災】宮城県女川町と石巻市牡鹿地区も壊滅状態★2
スレリンク(newsplus板)
67:774号室の住人さん
11/03/14 04:27:45.61 GD5h3pOE
【東日本大震災】安否不明は数万人規模 宮城県は犠牲者「万単位」
スレリンク(newsplus板)
68:774号室の住人さん
11/03/14 07:33:46.90 8632cK19
現地の人の書き込みが無いと余計怖いな…
無事でありますように
69:774号室の住人さん
11/03/14 20:42:59.17 Zc9On2Ds
原発怖いよー
隣の県のにこんなに怯えなきゃならないとは
70:774号室の住人さん
11/03/17 01:37:12.15 E6iDHusg
【火事場泥棒】宮城 大河原商業高校 高梨真人(20)
スレリンク(parksports板)
URLリンク(blog-imgs-37-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-37-origin.fc2.com)
【動画】被災地ではのどかな略奪が横行
URLリンク(www.youtube.com)
【mixi】宮城県大河原商業高校の高梨真人(20)が被災地での自らの窃盗行為を自慢 保険金詐欺も計画
URLリンク(www.dotup.org)
71:774号室の住人さん
11/03/17 17:13:45.82 E6iDHusg
【被災地住民への注意喚起】
現地住民に警告
夜間の窃盗放火に注意!
火事場泥棒に血も涙もありません
問答無用、情け容赦なく財産を略奪する高梨真人
長年の努力で築き上げた血と汗の結晶である財産を守れ!
地元警察は全くあてになりません
被災住民は早急に自警団を結成せよ
72:774号室の住人さん
11/03/20 03:43:28.80 y6pDTQuW
【大震災】吉野家、被災地で牛丼の炊き出し 1日最大3,000食を継続的に-宮城県石巻市
スレリンク(newsplus板)
73:774号室の住人さん
11/03/20 17:13:35.30 nQMRTsX4
誰が住むか田舎の仙台なんかに
74:774号室の住人さん
11/03/21 10:15:36.40 990oMsCT
【相撲/大地震】元大嶽親方(元関脇貴闘力)の鎌苅忠茂氏が、東北を巡回し肉2トンを使い炊き出し
スレリンク(mnewsplus板)
75:774号室の住人さん
11/03/21 14:55:43.49 7lK3x6tL
宮城県民がんばれ
76:774号室の住人さん
11/03/21 17:20:04.12 5/RuGGUH
低民度田舎・仙台
77:774号室の住人さん
11/03/24 21:03:45.55 0nGGrry3
震度速報だけを見てると黒川郡がうらやましく感じる
by三本木在住
78:774号室の住人さん
11/03/26 13:14:35.60 jf8t9vnj
【大震災】リンガーハット ちゃんぽん炊き出し 宮城の避難所へ
スレリンク(newsplus板)
79:774号室の住人さん
11/03/29 10:27:34.17 k0OELGUG
来たるべき本来の宮城県沖地震は震度8~10か?
地震後、他の地域の人に仙台に住みたい?って聞いたら「勘弁してよ」って言うそうだよね。
実際m○xiで親の言いつけを聞かない子に「そんなに言う事を聞かないなら仙台に連れて行くよ」と言ってた人がいたらしい。
その発言は削除されたみたいだけど。
80:774号室の住人さん
11/03/29 10:53:05.58 CxZI7aeK
震度は7までしか設定されてないんだが
81:774号室の住人さん
11/03/29 20:03:34.73 WHC1OhgU
釣られるな
82:774号室の住人さん
11/03/31 00:14:08.06 hp2uxRzP
>震度8~10
ワロタwww
83:774号室の住人さん
11/04/03 11:46:01.79 mfegs7xQ
【芸能/大地震】杉良太郎、避難所11カ所を回り、カレーライスや豚汁、野菜サラダなどを昼夜合わせて8500食を振るまう
スレリンク(mnewsplus板)
84:774号室の住人さん
11/04/06 01:11:23.97 2IfFNdTh
低民度田舎・仙台
仙台のガソリン待ち車列で50台の車がパンクさせられる
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
85:774号室の住人さん
11/04/06 05:45:34.04 AhfySN8g
>>84
パンクさせる奴も低民度だが車放置して帰る奴も低民度
86:774号室の住人さん
11/04/07 16:14:15.96 EOqslM7/
最低民度田舎・仙台w
仙台のガソリン待ち車列で50台の車がパンクさせられる
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
87:774号室の住人さん
11/04/07 22:32:58.25 FoRHNK0f
【東日本大震災】田中義剛さん、相田翔子さんらが被災地訪問 「ウインクだ」「キャラメルの人だ!」「テレビよりきれいだ。すごいべ」
スレリンク(newsplus板)
88:774号室の住人さん
11/04/08 07:03:31.05 HZ3PHgGJ
震度6強の地震あったけどおまいら生きてるか?
89:774号室の住人さん
11/04/09 19:24:09.23 F167iC8O
また震度6強の地震あったようだが?
90:774号室の住人さん
11/04/11 21:00:48.29 N8egRhCB
な~む~(ーωー)
91:774号室の住人さん
11/04/12 20:58:08.03 P9qUvUXG
誰が住む仙台。
禿同。
資金があれば引越しするぜ。
92:774号室の住人さん
11/04/15 23:41:43.98 YrdqRSBA
これは…!
このスレは…!
トンデモスレになってしまったなあ…
生きろ、がんがれ
93:774号室の住人さん
11/04/28 04:35:05.78 1SXfNskk
仙台で地盤の良い町はどこ?
94:774号室の住人さん
11/04/28 20:24:31.08 vf1OUen/
柏木はいいって聞くけどね
95:774号室の住人さん
11/04/29 00:13:24.77 uVtp7iTL
宮町どう?薬科大かようんだが
96:774号室の住人さん
11/04/29 13:02:44.94 MLbOV//W
気仙沼・高田・大船渡
スレリンク(countrylife板)
97:774号室の住人さん
11/05/01 23:37:58.69 86mq5gZ4
どこが良い?
URLリンク(sentaku.org)
98:774号室の住人さん
11/05/02 01:50:29.18 3wf8nBOE
もはや海沿いは住みたくないな。
八木山と荒井を結ぶ地下鉄東西線なんて、
今回の地震・津波で全然必要性が無くなった。
特に荒井なんて田んぼを埋め立てて家建てているから、
地盤が非常に悪く、潰れたり、傾いたり、ダメージ受けた家がかなり多い。
地下鉄出来るからって、無理して新築建てて、
あんなダメージ受けたら悲しいぜ。隣の荒浜は墓場になっちまったし、
夜怖すぎる。荒井・荒浜だけは金貰っても住みたくないな。
99:774号室の住人さん
11/05/02 01:53:44.83 3wf8nBOE
七ヶ浜もニュータウンが流されて瓦礫になった。
安くて便利と重い七ヶ浜なんかに家建てたのだろうけど、
安物買いの銭失いどころか、命失いだな。
よくよく家は慎重になって買わないと。
100:774号室の住人さん
11/05/02 06:14:49.29 rth2XnUh
やっぱ圏外だろ。
関東も風向きによっちゃ危険。
安心安全に暮らすのであれば西日本まで後退だな。
101:774号室の住人さん
11/05/03 21:37:30.04 dcIby8MK
西日本は、福井県のもんじゅで原子炉内に落下事故起こしたよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
千葉とか関東近辺に逃走予定。
102:774号室の住人さん
11/05/04 00:57:48.33 bXxDUP+n
もんじゅ
103:774号室の住人さん
11/05/04 07:01:52.57 QHcpPOYR
>>95
宮町はチンピラヤクザが集中して住む街。
薬大生では太刀打ち出来ない。安くて住み易い南光台がお勧めよ。
104:774号室の住人さん
11/05/04 09:00:52.98 0LJ6iZz0
太白区長町・富沢あたりは?
今回の震災でも被害比較的少なかったでしょ?
十ん年前に住んでたんだが、地下鉄も近くて良かった。
105:774号室の住人さん
11/05/04 09:21:27.33 QHcpPOYR
>>104
とんでもない。利府長町断層を知らないのか?
断層付近は勿論、分譲地によってはとんでもない被害が出ている。
仙台人特有の人の悪さか、地盤検査もいい加減に建てた家は覿面に傾いているぞ。
道路は陥没、亀裂、隆起だらけ。
まっ、仙台はどこでもだけど・・・・・。
106:774号室の住人さん
11/05/04 09:29:08.45 QHcpPOYR
仙台で一番地盤が良い場所は西公園だ。
あそこは公園全体が一枚岩になっている?と聞いている。
勿論、地震の被害も神社の灯篭が落ちた程度。
それとやっぱり上杉は地盤が良い。
一戸建ては高くて無理だろうけど、
マンション買うならお勧め。
107:774号室の住人さん
11/05/04 09:32:46.15 0LJ6iZz0
>>105>>106
え、そんなにひどいの?!
確か仮設住宅、長町に建てるんだよね?
大丈夫なの?
かえって、青葉区とかの方が地盤がいいんだね。
108:774号室の住人さん
11/05/04 09:35:36.47 QBdifjKu
錦町、本町あたりはどうよ?
109:774号室の住人さん
11/05/04 11:16:53.75 QHcpPOYR
>>107
以外に仙台の中心地は地盤が良い。
反対に近郊住宅地は造成が雑で、地盤改良せずに分譲したケースが多々あり、
結構裁判沙汰になっていたが、今回の地震でそれを証明した感じだな。
仮設住宅は軽いから地震に強いし、近場は長町しかないし良いのでは?
ブルーシートの町、岩切・利府よりはちょっとだけまし。
>>108
地盤的には良い方だけど、昭和56年以前に建てられた建物はかなり危険。
それだけ注意すれば良いと思うけど・・・。
110:774号室の住人さん
11/05/04 11:28:01.81 7Ird9z3k
>>103
まじか㌧
ちかくにセイユウとか郵便局とかいろいろ集中してて、駅と大学の中間にあるからいいとおもったんだが…
111:774号室の住人さん
11/05/04 11:33:19.33 aOANxges
>>110
マジにとるなww
よっぽど突飛な目立つことしてなきゃ大丈夫
行ってみりゃみんな普通に生活してるだろ?
112:774号室の住人さん
11/05/04 11:50:19.58 PU3bPmea
なんだかんだ言って、土地は地盤が一番だな。
○○台、○○丘、○○岡ってつく町は確かに地盤が良いと言えるが、
妙に平地の所は盛り土しているケースが多いし、
急な坂にある土地は土地の壁面が崩れたりするので大変危険だ。
建物は大丈夫でも危険の赤紙張られた家が沢山有る。
今回の2階の地震で数千万円の家がパーになった奴がどれだけいるか。
本当、地盤のちょっとした違いというか、
隣が無事なのに自分の家が傾いたケースが多く出ている。
ここまで来ると運しだいなのかも知れないが・・・・。
113:774号室の住人さん
11/05/04 11:55:48.73 PU3bPmea
>>111
いやいや、金の無いチンピラヤクザは何するか判らん。
仙台に住んでいれば宮町どれだけ酷いか判るはずだ。
それどころか最早、仙台のチャイナタウン化している。
狭い町でドンちゃん騒ぎしていて五月蝿いし、
あそこだけは住みたくない。
114:774号室の住人さん
11/05/04 12:02:22.38 r656R3Hs
どっちにしろ、仙台はこれからどうなるんだろう。
とりあえず、半分が津波かぶった若林区は無かった事にするしかないな。
115:774号室の住人さん
11/05/04 12:16:00.12 3YgxG+FS
>>105
まさに富沢長町界隈に住んでるけど、
そこまでいうほどの大被害じゃないだろう。
道は割れて、一部うねってはいるけど、それは一部。
街としての復旧は早く、不自由な期間は短かったよ。
仙台市内では比較的被害は大きかったほうだけど、
ことさら問題にするほどのものではない。
116:774号室の住人さん
11/05/04 12:17:30.07 3YgxG+FS
仙台の街中が地盤いいというよりも、
もともと水田だった場所が悪いというべき。
長町、富沢、新田、その他いっぱいあるでしょう。
117:774号室の住人さん
11/05/04 12:28:42.04 r656R3Hs
>>115
長町は築浅の建物が多いからそのように思えるが、
家の傾きや基礎の亀裂、割れはかなり多い。
それも断層が走っているのは皆しっているから、
地震対策には気を使っていたのにだ。
>>116
そうだね。特に海に近い方は水田だったから、
ずーと水平で坂が無く自転車で暮らせたりするが、
新しい家でもバリバリに亀裂走っていたり、
立て替えるしかない家が多かった。
118:774号室の住人さん
11/05/04 12:28:55.48 7Ird9z3k
>>111,113
まじでどうしよう
やっぱ南光台はえきからけっこう遠いな
駅と薬科大近くておすすめない?
119:774号室の住人さん
11/05/04 12:45:42.96 3YgxG+FS
>>117
そういういい加減な不安をあおる書き方するな。
>家の傾きや基礎の亀裂、割れはかなり多い。
つまり住めないってことだな。
つまり赤紙だな?
何軒あるよ。実際歩いてみても、多いという気がしない。
ただ、長町駅~OKあたりにかけてのエリアは、古い住宅が
崩れかけたりする場所もあるが。
集中してても、そこらへんだけだ。
120:774号室の住人さん
11/05/04 12:46:56.01 r656R3Hs
それと仙台で一戸建てたてるなら、
瓦屋根、レンガの外壁、珪藻土の壁はやめるべきだと思った。
仙台の街歩けば判るが、瓦が落ちた家がいかに多い事か。
特に豪農が好みそうな城風の豪邸で崩れた家が多かった。
地震に己の重さが耐え切れなかったのは歴然だ。
出来る事なら屋根は普通のスレート、外壁はサイディング、
基礎はベタ基礎で可能なら平屋建て、
二階建てならスクエアの総二階じゃないと、
弱い地盤では被害が大きくなると思う。
地震に強い家なんて宣伝しているが、
メーカーの地震対策した豪邸よりも、
軽い家の方がまともに造られているのなら絶対強い。
肉親は地震に強いことで有名なメーカーで家を建てたが、
傾いているし、レンガは剥がれているし、珪藻土の壁はヒビだらけだし、
基礎は亀裂、割れだらけだし、酷い事になっている。
第一、地震や宿泊体験させていたモデルハウスを地震後急に建て替えるなんて、
地震に弱いのバレバレだ。ほんと酷いもんだぞ○○○の○。
私はもう平屋建てしか考えていない。仙台で家に金をかけるべきではない。
121:774号室の住人さん
11/05/04 12:50:19.72 r656R3Hs
>>119
実感したことを正直に言ったまでだし、私の意見に納得の人も多いと思うが。
もし異論の有る人は不動産屋か住宅メーカーの人だけだと思う。
君ももしかしたら悪質不動産屋さんですか?
122:774号室の住人さん
11/05/04 12:51:28.51 3YgxG+FS
実際に街を歩いてみろ。
実際にここに来てな。
話はそれからだ。
123:774号室の住人さん
11/05/04 12:57:06.40 r656R3Hs
>>121
家が傾いていようが、基礎に亀裂が入っていようが緑紙張られているぞ。
詳しくは「地震で傾いた家 仙台」で検索せよ。ブログ書いている人いるから。
住むのには支障が無ければ、傾いていようが基礎に亀裂入っていようが緑紙張られている。
そんなの普通だぞ。もうちょっと調べてからレスしてくれ。
124:774号室の住人さん
11/05/04 12:59:13.05 r656R3Hs
>>122
正直な商売しろ。話はそれからだ悪徳不動産屋さん。
125:774号室の住人さん
11/05/04 13:01:45.22 3YgxG+FS
まさかさ、クロスの破れなどを、危険だ!と思ってるんだろうか。
あれだけの横揺れだから、そりゃクロスは破れるだろう。
クロスの破れ=壁が割れた じゃないからなw
126:774号室の住人さん
11/05/04 13:02:02.56 r656R3Hs
ブログで家が傾いた人の話だが、
ここまで傾いてて、家にこれだけダメージがあって緑紙だったのに呆れていた。
それが仙台の家の現実だ。
127:774号室の住人さん
11/05/04 13:02:13.05 3YgxG+FS
伝聞や推測はうんざり。
現地情報だけにしろな?w
128:774号室の住人さん
11/05/04 13:06:26.50 r656R3Hs
>>125
いつクロスの話した?
貴方は珪藻土の壁にクロス張るのか?
話そらすなよ。
それに大抵の家でボードごと亀裂入っている。
うちの家もそうだ。なんで本当のこと言っているのに、
突っかかってくるかなぁ。
129:774号室の住人さん
11/05/04 13:08:12.57 3YgxG+FS
>>128
おまえに言ってんじゃないんだけどw
レスアンカーもついてないのに、かっかしてつっかかってくんなよw
130:774号室の住人さん
11/05/04 13:09:51.98 r656R3Hs
>>127
一応、私は実際見て歩いた結果で言っている。
家を建てる勉強のつもりで。
でも仙台で家を建てるのは大変怖いと感じた。
業者もいい加減だし、手間賃は高いし、地震ばかりだし。
131:774号室の住人さん
11/05/04 13:12:16.91 r656R3Hs
>>129
論破されたからって、また話そらすのか?
それじゃ素人も騙せないな悪徳業者さん(笑)。
まっ、仙台の為には良い事だけど。
132:774号室の住人さん
11/05/04 17:48:17.55 kxi3f+Bx
>>113
宮町のSEIYUは中国人と韓国人たくさんいるよね(笑)
知り合いの中国人はほとんど宮町に住んでたなぁ。
>>118
薬科大通うなら普通に薬科大周辺(小松島)か台原駅周辺に住んだら?
小松島に住んでるが、安いボロアパートはわからないけど、マンションだと住んでる人は薬科大の女子学生か、普通の会社員が多いよ。
台原駅と東照宮駅まで歩いて15分くらいだし、薬科大近くにクロダって言う安くて小さいスーパー?(八百屋?)がある。
台原駅周辺は地下鉄で仙台駅まで行けるし、自転車で薬科大まで行けるでしょ。
スーパーはドンキとコープがあるよ。
あとは治安はわからないけど、小田原と仙台駅東口らへんもいいんじゃないかな。
でも小田原は宮町に近いから中国人多いかな?
133:774号室の住人さん
11/05/04 18:01:05.41 wZ5LFmFG
>>132
ほう…台原いいな ドンキ、コープありがたい
ほんとにありがとう
134:774号室の住人さん
11/05/04 18:09:08.76 kxi3f+Bx
>>113
ちなみにドンキは肉と魚と日用品が安いよ。
野菜と弁当はクロダが安い。
いい家見つかるといいね。
135:774号室の住人さん
11/05/04 19:10:11.51 M4mXzvdd
>>133
でも東照宮に某施設が有るため、
台原周辺は○的○害○が集中して住んでいるのが難点だ。
施設の人間かは不明だが、○的○害○が二人一組で尋ねてきて来て、
100円ショップで売っているような化学雑巾出し、
「子供達が一生懸命袋詰めしました」と言って2000円で売りつけて来る。
彼らは充実した生活保護費を得たり、かなり優遇されているのにそれは無いだろうと思ったものだ。
近所全部回っているようだし、「お金貸してください」と言ってきたこともある。
俺は台原では家賃が高いのと、駐車場ないのと、それのたかりが嫌で台原を引っ越した。
クルマ乗りたければ台の原、旭ヶ丘、小松島は無理だと思う。
「」
136:774号室の住人さん
11/05/04 19:12:08.96 M4mXzvdd
>>132
レジも中国人だしね。
137:774号室の住人さん
11/05/04 19:26:20.06 wZ5LFmFG
>>135
おおう…なるほど 家賃高いのか
よく考えたら中国人とか韓国人ってだけで特に害ないしやっぱ宮町でも良いきしてきた
チンピラは怖いが
138:774号室の住人さん
11/05/04 20:42:22.58 kxi3f+Bx
>>135
某施設ってなんだろ?
障害者更生相談所?
○の部分がわからないけど、性的かな?
場所的にはコープらへんに住んでたの?
あと台原って家賃高いかな?
台原駅徒歩3分圏内なら当然高いけど、旭が丘方面や東側に10分弱行けば新築でもなければ安いと思うよ。
台原駅と旭が丘駅の間(住所的には南光台かな)とかは普通に駐車場あるし、駐車場5000円くらいで借りれるよ。
小松島にも普通に駐車場ある。
うちのマンションも駐車場5000円。
139:774号室の住人さん
11/05/04 21:33:41.72 KX1pmL5M
>>137
宮町の方が同様な物件なら台の原よりも家賃は高い。
ただ、宮町は老朽物件が多いので安いというだけ。
>>138
台原にいたときは込み45000円だった。築10年だったかな。
駐車場は探しても近くに無く、在っても順番待ちで10000円だった。
流石に55000円は払えなかったから、
旭ヶ丘と南光台の境目の物件に引っ越した。
駐車場は6000円、家賃は込み30000円で-19000円だ。
歩いて15分で旭ヶ丘駅にいけるし、金は浮くし良かったと思っている。
140:774号室の住人さん
11/05/04 21:42:49.50 wZ5LFmFG
地震前は宮町の60000のとこ考えてたんだが高いみたいだな
不動産いって一緒に物件見て回ると冷静に判断できないからこわい
141:774号室の住人さん
11/05/04 22:10:12.49 kxi3f+Bx
>>139
安いね!
うちのマンション安いと思ってたけど全然高い方なんだなぁ。
142:139
11/05/05 02:19:48.95 9bVK234X
>>141
台原は木造、南光台はRC。大きさはロフトが無くなったが、一畳以上広くなった。
大きさ的には同じか。南光台の方が数年古いけど駅まで徒歩6~7分遠くなったけど、
-19000円はありがたい。台原・旭ヶ丘に比べて坂はなだらかだし、
クルマ持つなら断然南光台の方が良い。
それともう2分程度歩いても良いなら27000円、24000円ってのも在った。
どっちもRCでだ。駅名から台原、旭ヶ丘は人気があり家賃が高いが、
駅から歩いていける南光台は絶対お勧めだと思う。
143:774号室の住人さん
11/05/05 02:30:43.50 9bVK234X
>>140
それだったら地味だけど梅田町がいいぞ。
同じ大きさで-20000円は硬いと思う。
最悪、仙台駅から歩いて帰って来れない距離ではないし・・・・。
>>139
コープにもモリヤにも近かったな。
ハッキリ言ってモリヤの弁当が半分以下になったりするのが魅力で台原にいたが、
地震で台原のモリヤが営業不能になり南光台行きを決めた。
クルマが有るから南光台の生協、マックスバリュー、イオンに行けるし、
一度鶴谷公設市場に行ったら、野菜等は他が高くて行けなくなった。
クロダなんて馬鹿馬鹿しく思うぞ。
144:774号室の住人さん
11/05/05 08:15:22.96 zG9D6ijK
>>143
鶴が谷のとこは安いよね。
一時期行ってたが、クロダの方が徒歩五分くらいだから行かなくなってしまった。
閉店ギリギリに行くと袋詰めされて100円とかになるよね(笑)
あと隣のビル(100均入ってるとこ)の魚屋の刺身が高いけど、すごくおいしかったなぁ。
てか自分は錦町か上杉、花京院あたりに引っ越しを考えてたんだけど、治安の方はどうなんだろうか?
145:774号室の住人さん
11/05/05 23:42:25.26 ehzQ9Tax
>>144
錦町・上杉の治安は問題ない。賃貸も社会人が多いから、
学生の馬鹿騒ぎも無いし、静かだ。
こまごました町並みが気にならないなら良いと思う。
ただ、極小のの物件でも家賃5万円近いし、
老朽化の物件ばかりがネックだな。
ただ、花京院は若頭クラスの893が多い。
トラブル、事件が多い。
極論言うと、花京院、錦町、上杉に長年住むなら、
買った方が安く済むケースが有る。家賃6万円以上なら購入も一考だぞ。
146:774号室の住人さん
11/05/06 02:23:21.20 3XE9vNHb
花京院のシティタワー仙台(最近できた白い建物じゃなくて、茶色くて変な形のマンション)には組事務所があるよ
147:774号室の住人さん
11/05/06 07:59:34.56 gFwGjTus
錦町はモルモン教会があって外人がウぜェ。
148:774号室の住人さん
11/05/06 09:45:05.68 pfCYuN7h
なんだかんだで錦町、上杉がよさそうだな
149:774号室の住人さん
11/05/06 20:35:43.25 F4wxu9zm
>>145->>148
ありがとう。
花京院は止めとこう。
今検討してるとこは築年数30年越えのボロマンションなんだけど、今までオートロックしか住んだことないから、治安面がちょっと気になって。
街中(国分町一丁目)に住んでる友達はよく変質者に会うって聞くし、一時期エレベーターの中で待ち伏せして痴漢?強姦?も多発してたみたいだし。(私も女です)
150:774号室の住人さん
11/05/06 22:12:11.04 5Z/7JnGE
駐車場、異様に高いところあるよな。
この辺りの賃金水準に似合わないよな。
中心部で、コンビニバイト時給680円とかありえねーコノヤロー。
中心部だと、東京都23区城東・城北位かかったりするからな。
月25,000~30,000円とか。
151:774号室の住人さん
11/05/07 10:18:51.37 jDHKB+0/
>>150
平均所得が東京・480万円、宮城県・260万円。
仙台市で300万円切っているはずだから、
時給680円はかなり無理した金額だ。
仙台のコンビニ経営者の所得なんて、200万円以下も多い。
所得から考えれば時給500円でも高い。
仮に最低時給1000円なんて施行されたら、
東北からコンビニが消えるだろう。
>>149
国分町ならそうだろう。
国分町のお姉さんたちの多くは通町に住んでいるが、
やっぱりルーズな人が多く、
とんでもない時間に音楽掛ける人が物件によっては住めないな。
福祉大の学生も多いし・・・・。
でも青葉神社の境内は素晴らしい。癒される。凄い魅力だ。
152:774号室の住人さん
11/05/07 10:44:31.10 C5fbTFt5
薬科大生だけど、錦町、上杉、宮町のどこかにしようと思う ありがとう
このへんすんだり、家みるときになにか気をつけることありますかね?
153:774号室の住人さん
11/05/07 11:02:34.64 ANUXxNW4
宮町に住むなら、小田原側の宮町は止しとけ
理由は上で既出
154:774号室の住人さん
11/05/07 11:22:38.56 q5BrYuun
>>151
国分町って言っても一丁目だからビームスらへんなんだよね。
でもあそこらへんは夜の仕事の人の寮があるし、水商売が多いよね。
あと二日町も聞くなぁ。
155:774号室の住人さん
11/05/07 14:13:29.98 VD55AriX
女で一人で住む予定なんだけど、休日は散歩とかしてのんびり過ごすのが希望。
オートロック、バストイレ別、治安がよくてスーパーが近いところ、できれば仙台都市部に歩いていける、
予算は5万くらいまで・・・
っていうと東照宮とか宮町、五橋あたりかと思うんですが、他におすすめはありますか。
一番の問題は治安です。今まで田舎でのんびり一人暮らしをしていたので不安です・・・
156:774号室の住人さん
11/05/07 14:22:50.07 gQe8xaOl
>>152
薬科大なら南光台1~4丁目も考慮した方が良い。
坂こそ有るが歩いて通える距離だし、
ユッタリした物件が格安でいくらでもある。
築浅の良い物件が選べると思う。
上でも書いたが、錦町、上杉、宮町は家賃が高い。
6年暮らすのだから、月家賃1.5~2万円の差は大きいぞ。
宮町等は地盤は良いだろうが、昭和56年以前の建物は危険だ。
3ヶ月以内に本当の宮城県沖地震が来ると言われているが、
今度持ちこたえられるか判らない。基礎のヒビ割れには注意した方が良い。
157:774号室の住人さん
11/05/07 14:24:54.57 q5BrYuun
>>155
オートロック外したらあると思うけど、仙台都市部で五万でオートロックは難しいかも。
ギリギリ5500円くらいかな。
柏木と木町(最寄り北四番丁)、連坊と新寺(最寄り仙台)なんかも歩いて行けるかも。
158:774号室の住人さん
11/05/07 14:38:10.79 gQe8xaOl
>>155
5万円出せるのなら上杉、柏木も行けるな。
ここも高給のサラリーマン向けと言えるので治安は良い方だ。
少なくても東照宮、宮町よりは治安が良い。
それと学生、バイトが多いアパート・マンションは治安は悪いと思う。
仙台中心部は自転車の駐輪が厳しいから、案外不便だし、
デパ地下の肉、魚、野菜は割高。覚悟は必要かも知れん。
159:774号室の住人さん
11/05/07 15:04:03.56 VD55AriX
>>157>>158
ありがとうございます。上杉、柏木あたりはかなり都市部のようですね。
連坊と新寺あたり、ちょっと調べてみます。
もともと食料品をデパ地下で買うようなことは考えていなかったのですが、商店街が元気なところとかはないんでしょうか?
スーパーがなくても小さなお店とか、そういうとこが元気だったら治安もいいかな・・・なんて・・・
田舎ですいませんorz
そもそも消防団とかお祭りとか活発な地域はあるんでしょうか?
160:774号室の住人さん
11/05/07 17:18:31.75 DKYSlcVV
若林区の新弓の町住んでたけど良かったなぁ。地下鉄河原町駅の近く。ちょっと歩けば仙台駅にもザモールにも行けるし、夏は広瀬川で遊べるし。
でも結局一番大事なのはアパートの質だね。隣の声とか筒抜けの部屋とか選んだら最悪だな。何にも出来ない。狭くても防音効いたアパートにしといたほうがいいよ。
161:774号室の住人さん
11/05/07 20:02:32.86 bTsRjkzz
小松島1丁目付近っていいスーパーとかそういったものある?
162:774号室の住人さん
11/05/07 21:33:14.64 0qoBW65M
しかし、仙台市中心部の賃金単価は割に合わないよな。
車持たなければ余裕だが。
仙台で車を持つとビンボーになるよな。
給料水準高いかと言うとさすが倒木地方であるだけであって、
ビリの方だもんな。
163:774号室の住人さん
11/05/07 22:04:27.55 0cxQDQ2x
>>161
近いのはクロダだな。フレッシュと言うだけあって商品の鮮度は良いと思うが、
クロダ1店で全て賄うのは無理がある。少々歩いて台原生協に行くしかないな。
>>160
仙台で防音性のある物件探すのは至難の業だ。
最近の物件は外断熱だったりするのだが、
外の音は聞こえなくても、建物内の音は反響するように篭る。
案外、古い鉄筋コンクリート造りの物件の方が音はしないと思う。
>>159
仙台で元気な商店街か。商店街は絶滅危惧種だったりするから、
どこも元気がない。元気があるとしたら商店街ではないかも知れんが、
仙台アメ横くらいじゃないかな。あそこなら安いし、新鮮だし良いと思う。
それと連坊・新寺は行けば判るが、墓場だらけだ。
マンションも家族向けが多く、単身であればアパートばかりとなる。
墓場を見下ろすのはか家相的に良くないから私は住みたいとは思わないが、
夜は結構怖いし、散歩に適した街ではない。
5万円出せるなら西公園に近い木町通も可能だと思う。
西公園では大町・立町・桜岡神社共同の祭り、青葉神社のすずめ祭り等、
サマーナイトなんとかと言った催し物も良くやる。
立町に住めるのであれば良いと思うけど、家賃高と893が多いのがネックだな。
164:774号室の住人さん
11/05/07 22:12:47.37 q5BrYuun
>>159
新寺と連坊らへんは連坊小近くに八百屋と肉屋と魚屋、ケーキ屋と自転車屋と和菓子屋、焼き鳥屋があるよ。
4年前の情報なので閉めちゃってるかもしれないけど。
新寺にはコープがある。
荒町(五橋東側)も連坊や新寺から近いからいいかも。
お祭りは荒町に毘沙門天がある。
荒町にはボロいスーパーと薬局と小さい本屋、ラーメン屋、焼肉屋があるよ。
そこの焼肉屋はめちゃくちゃおいしい。
>>161
あそこらへんのスーパーって薬科大近くのクロダ、宮町三丁目の八百ふじしか思いうかばない。
165:774号室の住人さん
11/05/07 22:12:57.23 0cxQDQ2x
>>162
仙台の中心部のマンションに住んでいるのは一流企業に勤務して、
家賃等を会社で面倒見てもらえる奴が多いな。
片平なんか支店長クラスばかり住んでいるし、
家賃も家族向けで20万円近かったりするから、
地元企業に勤めている者は住めない。
宮城県は福島県・新潟県よりも遥かに低賃金だから、
中心部の賃貸物件はよそ者が住むところみたいに感じる。
166:774号室の住人さん
11/05/07 22:23:19.05 0qoBW65M
>>165
あと、泉区の駅近くのマンションもそう。
駐車場に止めろてある車は、浜松とか余所者中心。
宮城の賃金の低さは肌で感じるよ。
167:774号室の住人さん
11/05/07 23:02:06.96 aDkxyPn1
あれは初めから転勤客だけ狙った物件なんだよ
転勤組は現地に来る前に、会社の総務とか全国フランチャイズの
不動産屋通して物件探す。東京とか大都市圏の家賃相場念頭に
「家族何人。家賃〇〇円位」で物件幾つか出してもらって‥ってパターン
地元とか長く居る人は相場感が解るから入らないけど、毎年一定数
のカモが供給されるから成り立つ
地方都市行くと、大抵こういう相場離れした物件ゾーンがあるね
168:774号室の住人さん
11/05/08 07:56:54.01 QzhpzAGA
長町あたりはどう?
地下鉄沿線だったら一番住みやすいかな?
一人暮らしするつもりなんだけど、スーパーに近いしにぎやかそうだし。
家賃高いかな…なんとか4万くらいできれいなとこに住みたい。
169:774号室の住人さん
11/05/08 21:39:45.38 A7UpCuN7
>>168
長町は築浅の物件が多いし、
今回の地震で人気も落ちているから<
4万円でもギリギリ大丈夫じゃないか?
>>167
なるほど。そう言えば上杉にも外車ばかり置いてあるマンションもあるが、
それもそうだろうな。20万円払うなら絶対買った方が安いと思っていたが、
サラリーマンやるなら大手に限るなぁ(涙)。
170:774号室の住人さん
11/05/09 08:31:31.67 /ZTSxJ6v
新聞で断層の走っている長町-利府の大型店の被害について書かれていたが、
やはり断層があるのが判っていたら、住むべきではないな。
やっぱり被害が集中しているとと言うか、
中心部の大型店とは比較ができない程、被害が出ている。
土地は人気よりも地盤が一番だ。
また3ヶ月以内に本番と言える大地震がくるなんて言われているが、
津波で引っ越してきて、また地震で潰されては悔しくて成仏できないぜ。
171:774号室の住人さん
11/05/09 10:52:47.83 EAfrSC1i
とりあえず給食費位まともに払えや。カッぺ仙台貧乏人www
172:774号室の住人さん
11/05/09 16:55:12.84 RJ4wc6Sd
マンションは車のドアバンの音で嫌な思いするのどこも?
173:774号室の住人さん
11/05/09 22:26:49.47 o+BZlnGX
給食費もまたもに払わない割には、良い車乗っているよな。
車は二の次だって。
身の丈に合った生活をし、生活が厳しいわうなら車は乗らない・
持たないだ。
174:774号室の住人さん
11/05/10 01:32:43.80 mDPCXiV+
とりあえず給食費位まともに払えや。カッぺ仙台貧乏人www
175:774号室の住人さん
11/05/10 12:53:44.81 9BN2XsvF
>>174
仙台の公務員はとてつもなく高給。白血病になった罰当たりは退職金1億5千万円だ。
網走それを知ったら、刑務所よりも酷い給食に金払うのは馬鹿馬鹿しい、となる。
176:774号室の住人さん
11/05/10 12:57:24.87 9BN2XsvF
>>173
数年前はまずまずの生活ができた。
だから良い車が走っているし、良い家にも住んでいる。
今は誰もが身の丈にあった生活してるぜ。
しかし、白血野郎にもっと呪い注入せねば・・・。
177:774号室の住人さん
11/05/11 01:25:53.40 Y4j9GIGS
顔も体型も豚なのはカッぺ仙台ズンが有名w
とりあえず給食費位まともに払えや。カッぺ仙台貧乏人!www
178:774号室の住人さん
11/05/12 09:30:00.77 xD7VLknF
>>177
お前、地方から出てきて、仙台の酷い会社で働いて苦労しているんだな。
でも、こんなとこで鬱憤晴らしていても自分が惨めになるだけだ。
仙台人はどうしようもない奴が多いのは確かだが、お前も駄目になるぞ。
早くふっきれ。
179:774号室の住人さん
11/05/12 20:06:31.29 7r1KDakT
>>177
ここにもいたんだ
気持ち悪い人w
あちこちにおんなじ事書いて楽しいの?
180:774号室の住人さん
11/05/13 01:17:01.46 MQiia8qU
顔も体型も豚なのはカッぺ仙台ズンが有名w
とりあえず給食費位まともに払えや。カッぺ仙台貧乏人!www
181:774号室の住人さん
11/05/16 10:18:21.30 dFBQA3ZB
(⌒ ⌒ヽ /
\ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ /
('⌒ ; .... ::⌒ ::⌒
(´ : >>177 :: ) /
(´⌒;: ::⌒`) :; )
(⌒:: :: ::⌒ :: )
( ゝ ヾ 丶 ソ ─ ヽ
182:774号室の住人さん
11/05/19 09:52:50.74 lVu8GbIm
赤紙、黄紙張られた物件から引越ししている奴が多くて、
空き物件が結構少なくなった。地盤が良い仙台中心部が特に。
異常に空いていた物件が多かったから目立たないかも知れないが、
2Kの物件が本当に少ない。畳の古い物件でさえ2Kは少ない。
183:774号室の住人さん
11/05/19 21:32:47.11 WosCbHdK
>>182
ネットで調べると結構あるようだけど・・・
実際不動産屋にいくと、ないんかね?
184:774号室の住人さん
11/05/20 12:15:26.95 6V06o7mB
宮城仙台カッぺがTVに出る顔出る顔みんなブサイクでワロタw
185:774号室の住人さん
11/05/20 18:47:29.04 BbYDQ9h2
>>183
ネットで安く出されている物件は、それなりに訳がある。
普通に適価で住める物件が少なくなったのだ。
186:774号室の住人さん
11/05/20 19:16:16.77 mcd4lwb/
それ以前に、ネットとかスモーに載せてても実際は無いとか当たり前
もう決まった、更新してない、退去未定とか
業界全体の傾向として物件情報・HP管理がルーズすぎる。
窓に貼り出してるのですら無いとかあるからもうね‥
187:774号室の住人さん
11/05/21 11:02:49.09 4hLrtsol
来週、「現金化のユキチカ!」で特集やるでしょ。
188:774号室の住人さん
11/05/22 08:46:12.84 aHKsxt2R
不動産屋で外に張り出してるのが「もう決まっちゃった」といわれたら
「じゃあもう要りませんね」とビリビリ剥がすというのはどうだろうか
189:774号室の住人さん
11/05/22 10:11:08.10 wvGhaRRv
玄関ドアバンうるさいやつ2人いるんだが、どうする、注意してもやめたい、どうしたらいいか我慢も限界だ、どうしたらこいつらを
190:774号室の住人さん
11/05/22 11:48:14.63 PwQgbvCV
ドア外せば
191:774号室の住人さん
11/05/23 17:42:06.03 uqvOrUAO
>>185
ネットとかにある安い物件はやばすぎる
今日不動産屋と実際に見に行ったら傾いてるよコレw
つか赤紙確定の物件をいかにも「住めます」と見せさせる広告はどうなんだよw
192:774号室の住人さん
11/05/24 22:01:56.53 GvoeSbLy
>>191
緑紙でさえ傾いている物件は多々ある。
それなのに黄紙を剥してそのまま募集している物件なんてザラ。
よくよく確かめて部屋を選ばないとな。
193:774号室の住人さん
11/05/25 00:06:25.45 Za7bHwzA
俺>>191だけど
>>192
その近辺で緑紙黄紙の住宅はあったし黄紙で住んでる方もいた
だけどその売り物件はド素人の俺が見てもアウトだったわw
ちなみに不動産屋は「(この値段は)土地代だけで住むとしたら土台からやらないとダメですよ」だって
だから「住めます」と見せかけるのはどうなんだとwww
今日(といっても昨日になるが)は中古マンション見に行ったが
物件はいいけど金額的にきびしいわ~
こりゃ賃貸にしないとダメかも。不動産屋スマンよ。
・・・それともミニロト、ロト6、宝くじに賭けるかw
194:774号室の住人さん
11/05/25 01:00:40.44 /AuGWVWW
>>193
俺もいっそ買っちゃおうかなと思っているんだが
いくらくらいまでなら出す?
俺はどう頑張ってもキャッシュで500万までしか出せんわ
ローン組んで中古買うのも馬鹿馬鹿しいし
195:774号室の住人さん
11/05/25 21:28:22.87 ooSY+SV5
その値段帯+ある程度利便性の良い地域、だと共益費とか
修繕積み立てが結構な額にならない?
固定資産税も含めると、同クラス賃貸家賃の半額位いく悪寒
196:774号室の住人さん
11/05/25 21:38:24.42 /S3COE+N
>>195
そうなんだよ。共益費と修繕積立金で月2万位が多いかな
450万で売りに出ているマンションが、家賃月6万、管理費共益費無で賃貸も同時募集してるんだけど
買った場合、共益費、修繕積立金、固定資産税がかかるから(固定資産税がいくらになるかわからんが)
17~8年は住まないと元がとれない
そのほかに、長年住めばリフォームも必要になってくるし、大規模修繕の際にも金取られるだろうし
そう考えると買えないよな
197:774号室の住人さん
11/05/26 06:32:26.69 9rhY2k0H
多賀城市4LDK71平米が200万で売りに出てるぞ
1Fだけど
198:774号室の住人さん
11/05/26 14:36:08.04 2+bA/65U
>>197 kwsk
199:774号室の住人さん
11/05/26 14:45:23.78 gbDNtnP7
津波かぶったんじゃね?
200:774号室の住人さん
11/05/26 15:39:15.07 Mxf7ECjg
まず泥かき、瓦礫の片付け、柱の歪みをちょちょ~んと直せば心配ない。
201:774号室の住人さん
11/05/26 15:46:38.23 mQl0VrA3
それだけで200マソ以上の金がかかりそうだな
202:774号室の住人さん
11/05/26 19:37:12.46 9WfFPdBc
壁の中に汚い海水入ってしまってるだろうからな。
203:774号室の住人さん
11/05/26 22:27:43.67 usQLqJ2x
バブル期に坪200万円だった土地(古屋付き)が今20万円で出ている。
バス通りで十分安いが、古屋は地震で半壊以上で、
土地は隆起・陥没・亀裂でぐじゃぐじゃ。
隣の鉛筆ビルはその傾き、今にも倒れそうになっている。
そのビルが無くならない限り、売れそうに無い。
204:774号室の住人さん
11/05/27 11:45:21.39 v75PkjFH
>>198
URLリンク(used.realestate.yahoo.co.jp)
205:774号室の住人さん
11/05/27 12:07:17.42 7I2NKnZY
>>204
明月一丁目www
もろに津波かぶった地域だな
206:774号室の住人さん
11/05/29 02:39:58.18 XcO+uy1H
「性悪ブサイクの里」低民度田舎代表・仙台へようこそw
207:774号室の住人さん
11/05/29 02:43:47.39 Iyvptd40
スレリンク(hikky板)l50
208:774号室の住人さん
11/05/29 02:47:24.42 Iyvptd40
みんなで楽しくお話しましょう♪
スレリンク(hikky板)l50
209:774号室の住人さん
11/05/31 00:31:53.98 p+/aXns+
小松島の絶壁物件やばすぎ。もう何時崩れてもおかしくない。
210:774号室の住人さん
11/05/31 01:47:13.34 Zl/OGZto
確かに貧乏人だらけだよな。ダ仙台はw
211:774号室の住人さん
11/05/31 02:09:11.41 P3+8m5zS
気持ち悪い人常駐乙w
212:774号室の住人さん
11/05/31 16:29:05.40 1vYFiXn2
>>209
小松島のどこらへんの??
213:774号室の住人さん
11/06/01 15:03:06.33 rsagTxB9
>>212
小松島の頂上と言うか、
孤児院??の通りの直ぐ下の崖にあるアパート・マンション郡。
214:774号室の住人さん
11/06/05 21:11:52.38 EWpiSgSp
今度転勤で仙台に引っ越すのですが都市ガスと比べてプロパンガスの料金ってどのくらい違いますか?
プロパンガス使用してる仙台住人の方、教えてください。
215:774号室の住人さん
11/06/10 17:22:03.02 9MNszr+C
>>214
プロパンは都市ガスの2.6倍。
216:774号室の住人さん
11/06/10 17:30:12.29 m7H0MHXq
電気温水器と都市ガスならどっちが安く済む?
風呂・シャワーと、冬場のみ台所と洗面台でお湯を使う場合は
217:774号室の住人さん
11/06/10 20:45:45.37 vXOt0uVW
泉区かな。
交通便利だし、阪がない所なら車要らない。
仙台は車必要と言われるが、単身なら(仕事で必要・山の僻地)
必ずしも必要ない。
よく、不便不便と言われるが、気持ちの問題かな。
チャリに乗るのが疲れるとか面倒とかね。
今は快適なので、泉区から岩切駅までチャリで通っているが、性能の
悪い折り畳みチャリでも、岩切駅からコロナの湯のある所まで、20分
前後。
218:774号室の住人さん
11/06/10 20:50:11.55 MsAF/S+N
旧仙台市街で育った人間としては、「泉市( ´,_ゝ`)プッ」って感じだな
219:774号室の住人さん
11/06/10 20:52:02.68 lhcmZR7F
泉は寒いし、坂ばっかだし、地下鉄しかないし。
220:774号室の住人さん
11/06/10 21:07:39.88 N4UTzhwp
若林の河原町付近最強
221:774号室の住人さん
11/06/10 21:34:20.94 vXOt0uVW
仙台は区によって結構違う。
太白区と泉区とか。
同じ市内でも、車で行くと1時間掛ったりするし、環境も違う。
泉住まいだが、仙石線沿いの飲み屋さんとかちよっと違うもんな。
222:774号室の住人さん
11/06/10 22:37:39.47 9MNszr+C
南光台なら仙台駅まで自転車で20分程度。でも安い。
223:774号室の住人さん
11/06/10 22:44:55.97 yTMLl338
仙台駅まで徒歩20分程度のところから比べたら不便に感じるな
224:774号室の住人さん
11/06/11 00:33:14.69 jlkZaFFe
20分でも南光台の坂なんてやだ
225:774号室の住人さん
11/06/11 01:47:36.32 gS9jNXKj
小松島-南光台間の坂を自転車で登るのが、若さの証明。
226:774号室の住人さん
11/06/11 01:55:50.53 NXxbnhjQ
台原も坂が多くて辛いな
227:774号室の住人さん
11/06/11 13:30:21.04 7qoWmnlP
南光台はセキヘーの水道設備だったので宮城沖の時の復旧は最後で最悪だった。
228:774号室の住人さん
11/06/11 13:57:22.03 XCZRMEQ4
長町は断水すらしなかった
229:774号室の住人さん
11/06/11 17:30:28.86 ViwOFZdG
五橋ってどう?
230:774号室の住人さん
11/06/11 20:03:28.72 i018jiSY
五橋1~2丁目は青葉区だが、3丁目は若林区だから注意な
231:774号室の住人さん
11/06/11 21:45:34.93 rH+7JRYh
ハァ?
232:774号室の住人さん
11/06/11 21:59:02.00 ViwOFZdG
ハァ?
233:774号室の住人さん
11/06/11 22:52:57.67 WC6LZ9Dx
URLリンク(ja.wikipedia.org)五橋
>区政施行の際、愛宕上杉通を区境としたため、1および2丁目が青葉区、3丁目が若林区に分かれて属している。
234:774号室の住人さん
11/06/12 06:20:08.78 kJTMsCvV
へぇ~、知らなんだ。
ありがと。
235:774号室の住人さん
11/06/12 08:46:54.37 TTXQDfUT
ムダ知識だな
236:774号室の住人さん
11/06/12 10:33:39.58 Nkqco8qx
現在住んでいるアパートの、アパート名と住所が書かれた看板は区制施行前のものらしくて、区名が書いていないわ
たまにあるよね。市外局番0222時代の看板とか
237:774号室の住人さん
11/06/12 13:32:23.99 SLQ6IK9l
>>233
転入届を出す際、3丁目なのに間違えて青葉区役所に行っちゃったり、その逆もありそうだな
238:774号室の住人さん
11/06/12 14:06:43.33 OAZQ3yKe
丁で区が分かれるって、ちょっと不親切というか、なんというかw
間違えるなっていうほうが無理だよね。
239:774号室の住人さん
11/06/12 19:44:09.01 MsNHZbsY
台原。
地下鉄の代替えで初めて駅利用したが、勾配きつい所
多い。
泉区の七北田・八乙女と比べると坂のキツさにはびっくり。
240:774号室の住人さん
11/06/12 19:50:24.41 MsNHZbsY
北仙台が何気に便利かなと。
しかし、あの当たり嵌りそうな飲み屋が7あるから、
誘惑に負けそう。
市内まで行かなくても、飲食店結構点在している。
241:774号室の住人さん
11/06/12 20:02:18.05 qMFgkTGT
北仙台って便利のいい場所だけど、古い物件が多くない?
242:774号室の住人さん
11/06/12 20:15:37.69 WGVCCuZN
古いけど地盤は確かだね
数年住んだけどいいところだった
確かに駅前の飲み屋は嵌る店が多くて
引っ越した今も地下鉄で時々いくよ
243:774号室の住人さん
11/06/12 22:31:17.79 MsNHZbsY
北仙台の位置関係は好み。
仙台駅近辺や国分町付近まで行くとなると、歩きではチトキ
ツイしな。
ただ、同じ区内の副的な感じで住みやすい。
ただ、コンビニとか多いので、外で食べたり飲む人にとっては、
キツイね。
244:774号室の住人さん
11/06/12 22:34:43.71 MsNHZbsY
宮城野区の原ノ町近辺とか。
便利さは抜群だが、環境が違う。
ただ、あの辺りは、泉区付近生れ住まいの人には
抵抗あるな。
245:774号室の住人さん
11/06/12 22:54:07.17 ytj4U9yD
原町、五輪、清水沼あたりは家賃も高くないし、仙台駅まで近くていいよね
泉区付近生れ住まいの人は抵抗あるというのは、どの辺が?
地理的にも平野部だし、雪の季節も楽だと思うけど
ニュータウンに住み慣れると、原町のような下町っぽいところは抵抗あるってことかな?
246:774号室の住人さん
11/06/12 22:58:18.23 J3FlFZId
原町とか幸町あたりの夜を見ちゃうとさ
そりゃ抵抗も感じるよ。
247:774号室の住人さん
11/06/12 23:02:36.80 ytj4U9yD
花京院宮町立町と比べればマシだと思うが
あの辺は堅気の住むところじゃないね
248:774号室の住人さん
11/06/13 13:30:59.63 4LdpAUa/
地盤がよいのは、やはり仙台中心部の平地だろうな。
でも、川のそばはかなり広く盛り土しているからダメージが出る。
249:774号室の住人さん
11/06/13 14:47:14.44 hPwY8RdE
宮城野区福田町に仮契約してきたんだけど浸水被害なかったのかな?
アパートの一階なんだが見た目じゃわからん
250:774号室の住人さん
11/06/13 21:49:11.71 LmDR23aP
福田町は大丈夫じゃあるまいか?
陸前高砂あたりなら来てたらしいけど
251:774号室の住人さん
11/06/13 23:09:28.92 3uLc3dh3
>249
45号線から北側だったら大丈夫
浸かったとこは、何しろどんだけ洗っても
匂いが取れないから、下見で何ともなければ
大丈夫かと。
252:774号室の住人さん
11/06/14 12:25:53.87 VOIb1fL9
>>250
>>251
見た目と匂いが大丈夫だったから気にしなくていっか
ありがと
253:774号室の住人さん
11/06/15 10:39:00.78 sB/w+CRX
福田町は地盤が悪いぞ。
254:774号室の住人さん
11/06/17 16:44:22.93 FMSORVxc
八幡は地盤悪い?
あと、利便性はどうなのかな
1~4丁目までならレキシントンプラザや西友が近いからいいけど、
5~7丁目に徒歩圏内で買物できるところはあるんだろうか
255:774号室の住人さん
11/06/17 19:45:11.58 nCcFdVbe
鶴ヶ谷はどんな感じかわかる人いる?
256:774号室の住人さん
11/06/17 23:02:48.22 Vcvhl3Mo
>>255
谷と思わせておいて実は山
257:774号室の住人さん
11/06/18 00:54:07.72 GKdhq8xg
>>255
と思わせといて実は川
258:774号室の住人さん
11/06/18 01:00:02.23 /fE1bOPJ
山、台、岡、丘の付く地名の土地は山(丘陵地)だ。
と思っていたのに、谷も山なのかよ!
259:774号室の住人さん
11/06/18 17:39:19.21 eDnAXfda
>>255
鶴ヶ谷は仙台有数の貧乏・老人の街になっている。
年金と生活保護だらけ。市営住宅が新築されたのは良かったが、
家賃がちょっと値上がりしたくらいで、タダこねている奴ばかり。
しかも路上駐車しているし、モラルがない。
余りにも貧乏人だらけで、スーパーの進出が無い。コンビニも無い。
買い物は公設市場のみ。元トーコーの建物も地震で使用不能。
このままでは餓死の街になりそう。
260:774号室の住人さん
11/06/18 18:21:47.48 /5khgjUl
>>259
>市営住宅が新築されたのは良かったが
良い…かぁ?
たまに通るけど、「市税の無駄遣いだなあ…」と
苦々しく思うよ。あの小奇麗になった市営住宅。
261:774号室の住人さん
11/06/19 10:26:57.19 HPYQRuwE
〈 ̄ヽ
,、____| |____,、
〈 _________ ヽ,
| | | |
ヽ' 〈^ー――^ 〉 |/
,、二二二二二_、
〈__ _ __〉
| | | |
/ / | | |\
___/ / | |___| ヽ
\__/ ヽ_____)
262:774号室の住人さん
11/06/19 13:45:43.08 pMWivh04
>>259
ありがとう
今日鶴ヶ谷あたり行ってみたら、9階か10階建てぐらいのアパートらしきものがあり、なんか結構古そうだった
なんか地震でたおれそう
263:774号室の住人さん
11/06/19 17:42:27.33 WQPuqlad
>>260
以前の市営住宅は家賃6500円くらいか?
安すぎだ。新築されて家賃値上げは当然。
大体、世の中に甘えすぎるにも程がある。
264:774号室の住人さん
11/06/19 18:58:39.19 JWGpzVW7
車のドアバンうるさくない地区ないか?
265:774号室の住人さん
11/06/19 20:03:32.15 5dlWF7Uq
五橋に住んでるんだけど、友達が救急車とかバイクのうるささにびっくりしてた。
もう自分じゃ慣れちゃってるけど、やっぱりバイクはうるさい
266:774号室の住人さん
11/06/22 14:42:39.92 VnhYNv/z
過疎ってんな
267:774号室の住人さん
11/06/22 18:16:09.64 00eQMTof
やっぱ女が1階に住むって危ないもん?
268:774号室の住人さん
11/06/22 18:47:32.03 jIQbeKaZ
いかにも男を誘いそうなイメージがあって危ないよな
269:774号室の住人さん
11/06/22 21:05:38.07 xAOhaNkw
>>267
絶対やめた方が良い。
仙台は変態と空き巣の宝庫だ。
犯罪なんて普通だ。
270:774号室の住人さん
11/06/22 21:31:34.54 4nPC4/lJ
>>267
自分は一階に住んでるよ
場所にもよるんじゃない?
271:774号室の住人さん
11/06/22 22:51:46.26 lnbI0Zfv
仙台って田舎なのかな?
若林区の聖和学園高校過ぎて、橋渡った当たりから
見ると、マンションも並び度田舎ではないと思うが、
中心部を外れると田園風景も多いし、両方を兼ねた
所かなと。
272:774号室の住人さん
11/06/22 22:58:08.44 VnhYNv/z
>>271そこんとこ微妙だよね、一つ言えるのは東北の中では都会
273:774号室の住人さん
11/06/22 23:24:18.55 xU/GlmAo
仙台駅からチャリ圏内の地下鉄線沿いを探してるんだけど…やっぱ危ないかー
空き巣なんて入られたら立ち直れない
274:774号室の住人さん
11/06/22 23:37:16.94 xAOhaNkw
今回の震災でわかったと思うが、仙台人の火事場泥棒が横行した。
仙台が特にだ。全然モラルがない。だから女性の1階暮らしは大変危険。
絶対やめるべき。
275:774号室の住人さん
11/06/22 23:55:44.32 flgeLWSI
震災後に移ったのが1階の部屋で
ドア開けて出入りする際、裏の通りから丸見えなんだよね
浴室なんて木枠のガラス戸で引き戸だし、浴室の床はセメント打ちっぱなしだし
まっくろくろすけが出てきそう
早く引っ越したい…
276:774号室の住人さん
11/06/23 00:37:19.24 I/bUVHWX
>>270
>>274
ありがとうございます!
1階、絶対やめます!!
277:774号室の住人さん
11/06/23 20:13:09.26 8ml/k5fT
騒音酷い地区ある?ドアバンとか
278:774号室の住人さん
11/06/23 21:28:27.36 POid5iAu
俺宮城野区だけど質問ある?
279:774号室の住人さん
11/06/23 22:41:03.57 1GEzyAuO
>>277
それ地区じゃなく個人の問題何じゃ…
>>278
今から賃貸で仙台に住むなら、どこがお勧め?
というか賃貸の空きはどうなの?
280:774号室の住人さん
11/06/24 13:35:50.79 BL4uBzV5
>>279
当たり前だと思うけど、貴方が学生か、社会人か、無職か、生活保護受給者か、
知的障害者か、ヤクザか、裕福か、貧乏か等々によりけりだとおもうが・・・。
281:774号室の住人さん
11/06/24 20:35:54.02 SECMbWs1
南光台は地盤があれだからやめた方がいいかも
鶴谷は論外
幸町や東仙台,あたりとか家賃もほどほどで仙台駅にもチャリで15分くらいだからいいと思うよ!
282:774号室の住人さん
11/06/24 23:13:04.44 A6+MCPuk
あと、北仙台。
地震の被害はほぼ無被害。
あの当たりだと、車の駐車場も高くなってくるし、
車持たないなら住み易い。
駅もあるし、かと言ってチャリでも結構用足せる。
283:774号室の住人さん
11/06/24 23:36:06.86 pwj9mjfP
>>282
北仙台の平地は地盤良いかも知れないが、山物件は結構崩れている。
古い物件が多いし。だから崩れている家も目立つ。
究極は上杉だろう。高いけど・・・・。
284:774号室の住人さん
11/06/25 06:17:58.77 W9f05ic9
木町通りや上杉近辺は、良いけどやはり庶民には届かない
ところがネック。
285:774号室の住人さん
11/06/25 06:51:14.18 xLIyyfA8
小田原7~8丁目あたりは仙台駅まで徒歩20数分でチャリでもあれば無敵。幸町や小松島より静かだし、駅までの距離が中途半端で不人気なのか家賃も安めで穴場。
286:774号室の住人さん
11/06/25 07:31:52.75 BMvWYzhy
>>283
山物件は北仙台じゃなく堤町とかだろ
話が違う
287:774号室の住人さん
11/06/25 08:56:02.88 hNlutJPG
上杉あたりに住んでるけど地震のときも何かと復旧早くてよかった
288:774号室の住人さん
11/06/25 09:36:07.52 zYFo739c
上杉~北仙台の地盤が固いってことは、木町通や堤通雨宮町、柏木、通町もおk?
289:774号室の住人さん
11/06/25 10:00:59.55 W9f05ic9
あの当たりは、時々通るが見た感じ、大きな被害はないな。
住みよいけど、どの町も庶民には厳しいかも。
話変わるが、仙台は広いから区によっても人間性変わる。
嫌なのは、塩竈・松島・多賀城・利府の塩釜寄り近辺。
マジ、性格悪くてケチな奴多いぜ。
同じ、地元人からも見ても。
290:774号室の住人さん
11/06/25 10:38:09.27 alPMNdNX
> 仙台は広いから区によっても人間性変わる。
> 嫌なのは、塩竈・松島・多賀城・利府の塩釜寄り近辺。
そこは仙台ではない
291:774号室の住人さん
11/06/25 11:07:41.04 xLIyyfA8
仙台に多い、築年数は逝ってるが、内装・設備をリフォームした小綺麗な部屋
URLリンク(www.youtube.com)
外観はアレだけど、こういう部屋は意外に快適で激安
292:774号室の住人さん
11/06/25 15:02:11.95 6CZj/FnI
>>286
北仙台駅から100メートルしかはなれていない。
北仙台周辺だろうが。
>>288
OK!
>>290
仙台以下の屑街なのは確か。
293:774号室の住人さん
11/06/25 15:05:03.54 6CZj/FnI
>>291
坂道だらけじゃん。金もらせっても住みたくないわ。
294:774号室の住人さん
11/06/25 19:28:48.45 W9f05ic9
太白区の画像流れていたが、場所イマイチ分からん。
泉区住まいなので、無縁の地域だな、
295:774号室の住人さん
11/06/25 22:53:28.47 Poh0XLpM
>>294
泉区のどこら辺?
296:774号室の住人さん
11/06/26 10:09:53.87 6Zo0B3nk
宮城は、福島県と比べる劣ったりすることがあるから。
製造業関係とか、福島県のいわき市などは大企業の
基幹地だったりするから。
宮城は、そういう所がないので基本ビンボー金なし。
297:774号室の住人さん
11/06/26 11:23:36.75 NyJlLYRu
>>292
お前が周辺といわずに北仙台と言ったんだろが
屁理屈言うな
298:774号室の住人さん
11/06/26 13:15:47.49 BfnDTHBJ
>>297
負けたからって泣き言言うな。
299:774号室の住人さん
11/06/26 13:58:10.04 k9J3gi5D
>>265
確かにバイク、救急車、消防車の音は酷い
慣れたけど
300:774号室の住人さん
11/06/26 16:47:05.67 sTwgEq2+
>>298
お前が論破されたんだろ
悔しいのか?
301:774号室の住人さん
11/06/26 22:15:15.47 BfnDTHBJ
>>300
しつこいぞ、負け犬。
302:774号室の住人さん
11/06/27 01:06:06.24 reist5zX
>>300>>297
論破も何も北仙台なんて住所は無い。
通町とか雨宮町とか昭和町、堤町周辺が北仙台と呼ばれる地域だ。
判ったかシンナー頭。
303:774号室の住人さん
11/06/27 07:39:22.65 4qmqHOWr
>>302
キチガイの言う事はわかんねーな。
304:774号室の住人さん
11/06/27 08:28:23.61 fxnA4mdl
北仙台周辺なら青葉町がオススメ。平地だし、自転車と仙山と地下鉄で無敵。
305:774号室の住人さん
11/06/27 14:40:45.85 ToaAtL8I
北仙台近辺、中に入ると結構逝ってる建物はあるよ
古い+小さい+ゴミゴミな町並みで目立たないだけでさ
荒巻のバス通り沿いとか川沿いor北山のスラムみたいな地域とかもうね‥
306:774号室の住人さん
11/06/27 14:42:50.92 CZ0WYFYd
北仙台ねえ
昔は朝から大渋滞&労組が騒いでいてうるさかったところだよ
307:774号室の住人さん
11/06/27 15:50:47.85 ZNuO3jLJ
>>303
脳味噌トロトロのシンナー頭では、判らんか(笑)。
308:774号室の住人さん
11/06/27 15:52:31.35 ZNuO3jLJ
北仙台は墓場が集中しているのか玉に瑕だな。
墓場を見下ろす物件は家相的に大凶だ。俺は住まない。
309:774号室の住人さん
11/06/27 16:32:20.16 fxnA4mdl
墓場が近くにあって困る事って無いような気がするけど。嫌な人は嫌なんだろうね(´・ω・`)
310:774号室の住人さん
11/06/27 18:42:12.59 0y0PoNlw
大学が近いので窓を開けると墓ばかりの所に住んでおりますが何か?
うちのろくでなしは夏の時期になると怖がりなの知ってて怖い話ししてから帰りやがる。
311:774号室の住人さん
11/06/27 21:34:31.35 XACIL/+o
>>307
てめえがシンナー大好きなのを宣伝すんなボケ
しかも(笑)ってwwwww
312:774号室の住人さん
11/06/27 21:45:25.41 c78XOsjI
アゲ
313:774号室の住人さん
11/06/28 14:36:52.52 YvFsd6jB
>>311
北仙台知らなかったくせに、
知ったかぶって大恥かいたの、
シンナーに話題を変えて出てきたな、シンナー頭。
お前の頭では10円も稼げないんだから、家賃の話に首突っ込むな。
相手する方が恥ずかしいわ。
314:774号室の住人さん
11/06/28 15:32:08.99 ylM+b1uL
小松島は絶対やめたほうがいい騒音が酷い最悪
315:774号室の住人さん
11/06/28 21:18:41.25 O0x4Zof2
>>314
具体的にどの辺?
小松島とか宮町考えてんだが
316:774号室の住人さん
11/06/28 21:59:37.39 agQ5Cror
小松島の潰れた七十七銀行から下の通りは酷い。
馬鹿高校生は道の真ん中歩いているし、貧乏人はキヤリで安弁食らっているし、
民度が低い。
317:774号室の住人さん
11/06/28 22:18:59.07 zyWqkvR1
宮町は良いよ。中心街から真北の上杉・二日町エリアより家賃安めだし、徒歩だけでもわりかし何とかなるし場所だし
あまりお上品な町じゃ無いけどね
318:774号室の住人さん
11/06/28 22:27:56.43 mmGfVAaM
宮町の不動産屋はサイテーサイアクだけどね。
319:774号室の住人さん
11/06/28 23:03:54.14 j4VubTAb
ある程度高くても治安とか雰囲気のいいとこ住みたい
やっぱその辺だと上杉?
320:774号室の住人さん
11/06/29 00:12:46.53 z1+zRRGA
>>313をプロファイルすると
書いてる時間話題の古さ
レスの内容から判断してリストラ無職50代
ハロワいけよカスジジイwww
321:774号室の住人さん
11/06/29 00:40:17.09 //571Jud
>>319
家賃に回せるお金に余裕があるなら上杉・花京院・二日町あたりがオススメかな?
逆に家賃安くて中心地に比較的近いのは宮町・小田原とかだが、専門学校生やらフリーターやら、部屋にいる時間が長い人種が多く、騒々しい印象
住環境重視の人には向かないと思われ。
322:774号室の住人さん
11/06/29 09:58:45.97 +3rhiRdp
>>321
治安のいいところを求めている人に
花京院を勧めるなんて…
323:774号室の住人さん
11/06/29 12:28:57.60 /TzOGW+j
>>320
シンナー頭がプロファイルとは笑わせるぜ。
負けた話題はスルーか。お前は北仙台の墓の下がお似合いだぜ。
324:774号室の住人さん
11/06/29 12:32:44.45 /TzOGW+j
>>319
上杉となるな。
もっとも、今回の地震で耐震のマンションには住むべきではないと思った。
免震で地震を体験したこと無いが、どんなもんなのだろう。
325:774号室の住人さん
11/06/29 15:43:00.01 Mcwh+L87
>>324
耐震のマンションはどこか悪いのですか?
326:774号室の住人さん
11/06/29 15:47:05.51 +3rhiRdp
じゃあ制震はどうなの?
327:774号室の住人さん
11/06/29 19:11:13.31 gSTFlJRX
耐震:建物の強度で耐える 高層建物の上階では揺れの巾(絶対変移量)が大きい→家具とか倒れ易く
免震:耐震に加え、地盤から来る地震動の入力量を建物下で低減 揺れが小さくなるけど高価
制振:揺れによる建物の動きを吸収(パッシブ)or打ち消す(アクティブ) 風揺れ対策で高層建物では標準的な装備
高層建物の場合、免震よりも制振の方が効果も確実性も上だし、中層の集合住宅では
耐震壁式RCという免震も制振も適用できない(効果が薄い)架構形式だしで‥
最近は高層マンションで免震売りにしてるのが増えてきたけど、実際の所は制振架構にすると
開口や間取りに制約が出るから次善の策で‥って事で、耐震性上はベストな選択ではないんだよね
というか居住空間の耐震性を考えるなら、低層住宅しかないでしょ
EVだのライフラインだの止まった時を考えるとね
328:774号室の住人さん
11/06/29 20:18:27.48 lEqaHLBf
>>321,324
ありがとう 上杉あたりで探してみます
329:774号室の住人さん
11/06/29 22:05:27.31 OfE2RA9p
確かに高層階は停電したときのこと考えると末恐ろしいなー
330:774号室の住人さん
11/06/30 02:42:08.78 iz9whNzZ
仙台ブサイクカッぺ馬鹿丸出しw
331:774号室の住人さん
11/06/30 06:32:05.81 CkynvvaP
高層階は揺れも何割増しかになるし。
332:774号室の住人さん
11/06/30 07:42:44.42 mLh7lihq
>>323
無職オヤジ乙
333:774号室の住人さん
11/06/30 07:44:58.08 mLh7lihq
>>323
プロファイル図星で悔しいかwww
無職50おやじ ハロワ池よカス
334:774号室の住人さん
11/06/30 08:01:39.86 VAQxJB5E
>>327
へー、わかりやすいな
じゃあ最近できた五橋のレジデンス一番町とか赤のタワー辺りは
免震+制振なのかな
335:774号室の住人さん
11/06/30 10:23:41.65 2faOGloW
>>333
得意の北仙台はどうした、知恵遅れ。
無職、無職言っているところを見ると、お前、永久無職だな、シンナー頭。
336:774号室の住人さん
11/06/30 10:35:28.43 2faOGloW
>>327
確かに。平屋建てが仙台ではベストだ。
柱は青森ヒバにすればかなり長持ちするし、
物理的に2階建てより2倍地震に強い。
もっとも容積率で考えると最低70坪必要だし、
基礎面積が増えるから、ちょっと割高なんだよな。
337:774号室の住人さん
11/06/30 10:39:51.97 2faOGloW
>>333
プロファイルって、無職がなんでプロなんだ。
悔しかったら、自分の稼いだ金で風呂に入ってみろ、ど貧乏。
338:774号室の住人さん
11/06/30 17:42:41.29 6+2vTUnq
最近、親の遺産で仙台の泉区の高級住宅街に家を建てた。
土地、建物で9000万円なり、仕事はしてない。
回りは弁護士や会社役員等、怱々たる顔ぶれ。
新築して後悔、近所付き合いが結構つらい。やはり分相応にあった場所に住むのが気が楽で良い…
339:774号室の住人さん
11/06/30 17:54:28.08 KJR2dUWb
パークタウンだな。しかし、9000万円とは・・・。
私の知人の親も7800万円で住友林業の豪邸を建てたが、
息子が東京で家を買ったため、田舎に1000万円程度の中古物件を買って、
7800万円の家は3年で売りに出した。10年前の話だが、
4600万円でも売れないと泣いていたぜ。
もう一人の知人も嫁の親と二世帯住宅を8700万円で建てたが、
嫁の親と喧嘩して出て行き、2000万円の中古の家を買った。
今回の震災で判ったと思うが、豪邸なんて維持費がかかる家はむ無駄だ。
中古の方が震災も諦めが尽くし、気持ちの負担がない。気軽で良いぞ。
340:774号室の住人さん
11/07/01 00:19:12.06 FdH8VUvj
上杉の東南のほうだとバス全然走っておらす゛雨の日はつらい。
341:774号室の住人さん
11/07/01 06:26:21.96 4m6S7QM0
>>337
吼える吼えるwww
自分が経験者だからってシンナーシンナーうるせえよ
自己紹介ばっかりすんな 無職50代おやじ
342:774号室の住人さん
11/07/01 10:30:53.59 nNd1UdOp
>>341
北仙台はどうした? 恥ずかしくて忘れたいんだろうが(笑)
ところで俺は五十代ではないが、五十代の人間のどこが悪いんだ?
どうでも良いけど、お前は世の中の迷惑だから、五十代にはならないでくれ、瓦礫君
343:774号室の住人さん
11/07/01 10:36:49.06 nNd1UdOp
>>341
知ったかぶりして、得意げに北仙台を語ったはいいものの、
北仙台なんて住所がないの知らずに大恥かいて、
恥ずかしくて、悔しくて、俺に八つ当たりするとは・・・、
情けないと言うか、子供と言うか。お前の親が可哀想過ぎる。
それでは何時までたっても社会に通用しないぞ、瓦礫君。
344:774号室の住人さん
11/07/01 13:38:10.88 oPCNbJ0F
小松島は最悪人間的な扱いを受けないよ
345:774号室の住人さん
11/07/01 19:02:51.07 fYU3W3S+
>>344
kwsk
346:774号室の住人さん
11/07/02 00:29:51.46 YxAFRX5g
>>343
いいからとっとと働けよ50代無職
まともな一般人が働いてる時間にPC張り付いて虚しくないか?
そんなに図星くらって悔しいからって粘着はいい年してみっともねえww
347:774号室の住人さん
11/07/02 23:48:15.07 u1Et3n8o
>>346
無職がだからって、俺まで無職にしないで貰いたいな。
もっとも無職でも俺には十分な所得があるけど。
悔しかったら大法螺吹いていないで、俺様を目指してみろ、永久無職君。
348:774号室の住人さん
11/07/02 23:48:36.38 u1Et3n8o
>>346
無職がだからって、俺まで無職にしないで貰いたいな。
もっとも無職でも俺には十分な所得があるけど。
悔しかったら大法螺吹いていないで、俺様を目指してみろ、永久無職君。
349:774号室の住人さん
11/07/02 23:50:19.74 u1Et3n8o
>>346
大事なことだから、2度書き込んだぞ。
しっかり読んで反省しろよ。
350:774号室の住人さん
11/07/02 23:54:30.38 u1Et3n8o
>>344
小松島、特に瞑想の松(台原5丁目)は、かなり退去物件が出ているらしい。
というか、瞑想の松は深刻みたいだ。
351:774号室の住人さん
11/07/03 15:15:23.17 3tLkDm4L
>>348
自己紹介乙
50代無職のお前を目指してどうするんだカスwww
352:774号室の住人さん
11/07/03 15:15:36.71 3tLkDm4L
>>348
自己紹介乙
50代無職のお前を目指してどうするんだカスwww
353:774号室の住人さん
11/07/03 15:16:20.56 3tLkDm4L
>>348
大事なことだから、2度書き込んだぞ。
しっかり読んで反省しろよ。
354:774号室の住人さん
11/07/03 15:37:20.45 xEoXyiHO
>>353
人真似するは、妄想で話すわね、間違いはすっとぼけるわでは、
職に就けないのも当たり前だな。
まずは北仙台で大嘘付いたこと、このスレの住人に謝れ。
そしてお前も間違いを訂正した俺様に土下座しろ。
そしてお前の親に出来の悪いお前の惨めさを泣いて懺悔しろ。
話はそれからだ。
355:774号室の住人さん
11/07/03 17:22:32.47 3tLkDm4L
自分が職につけないのはその性格悪さが原因だと自重しろよボケ
自分が無職なのを晒しだすこともあるまいに
ハロワ池よ50無職おやじww
356:774号室の住人さん
11/07/03 17:27:03.18 3tLkDm4L
北仙台でそんなに悔しいなら
北仙台という地名がないなら北仙台と呼ばれるくくりを地図上でどこまでか示してみろよ
それが誰でも共通の認識なのか?
お前の認識だけを他人に押し付けるな放射脳
357:774号室の住人さん
11/07/03 21:16:49.04 v2lG3Xwj
ていうか君たちまだ続けたいならそろそろメアド交換してふたりだけでやってくれないかな
普通の書き込みが読みにくくて仕方ないし
他に情報を求める人がいても書き込みにくいだろ
358:774号室の住人さん
11/07/03 21:28:04.87 yTOnw3X+
チンコ見せたらこう言われた↓
359:774号室の住人さん
11/07/03 23:37:04.82 pDGbJJ//
お前ら塵にひとしい。
360:774号室の住人さん
11/07/04 00:46:42.58 I62kVvX7
【政治】 松本復興相「知恵出さないところは助けない」「(後から入った村井知事に)お客さんが来る時は、自分が入ってから呼べ」★5
スレリンク(newsplus板)
447 名無しさん@12周年 [] 2011/07/04(月) 00:00:11.44 ID:NLdnlwFA0 Be:
松本龍復興担当相、やや遅れて入室したことにへそを曲げ
知事との握手を拒否
「先に自分が入ってから呼べよ」
「客はもてなすのが普通だろ」
「そういうことちゃんとやらないなら、俺たちは何も出さないから」
「防衛省の~~~~ならもっとマシにやるぞ」
「これ書いた会社は終わり」
「つまりね、いまのはオフレコ。これ書いた会社は終わりだから」
URLリンク(www.youtube.com)
361:774号室の住人さん
11/07/04 11:07:42.08 uB540n2Y
>>356
いい加減しつこいぞ。大嘘付いたんだから謝るの社会人として当然だろ。
もっとも無職は社会人じゃないかも知れないが。
362:774号室の住人さん
11/07/05 01:09:09.30 GBWGN9yU
★★JR東日本の新幹線が使える全線フリーきっぷ発売★★
URLリンク(www.jreast.co.jp)
七月にJR東日本新幹線乗り放題きっぷが発売。
(指定席券売機で利用前日まで発売中)
7/9-18日の1日。東北をはじめとした東日本エリアの観光地を元気にする
とともに、復興支援・お見舞い・帰省などの様々な移動をサポートすること
を目的として、「JR東日本パス」を発売いたします。
JR東日本全線の新幹線・
特急列車の普通車自由席が乗り降り自由となり、また、あらかじめ座席の
指定を受ければ、普通車指定席(「はやぶさ」号を含む)が2回まで
ご利用いただけます。
有効期間1日タイプですので、日帰りのほか、首都圏滞在などに
往路分と復路分を別々に 購入し目的地に数日滞在するなど、
フレキシブルにご利用いただけます。
363:774号室の住人さん
11/07/05 07:35:31.41 3nQGakUH
>>361
嘘って何が嘘なんだ?
北仙台の地名が無いなら北仙台北部と言ったお前の言うことも嘘だろ。
堤町あたりを言ってるんであればまったく勝手な思い込みだバーカ
北部とか言う言葉があるなら前にも言った通りちゃんとくくりの根拠を出せよ
話はそれからだボケ
あとな 無職はお前だけだ。
364:774号室の住人さん
11/07/05 08:10:02.11 6FoCpmdM
なんとなく葉山町に引っ越すことになった、と言いにくい雰囲気w
365:774号室の住人さん
11/07/05 18:33:24.55 YvPDzWmB
>>364
それは言いにくい。言っても知らないだろうし・・・。
366:774号室の住人さん
11/07/05 20:32:45.80 9wQ9b4Ir
50無職おやじって言われてる人ってけっこう自由な時間に書き込んでるんだね
もしかしてほんとに無職ですか
367:774号室の住人さん
11/07/06 01:22:21.64 vUA5uFTh
仙台市の宮町近辺にお勧めの不動産屋さんありませんか?
368:774号室の住人さん
11/07/06 10:15:41.38 m7eo35pm
食を通じてのビジネスグループを立ち上げようとしていて
一緒に働いてくれる方を探しています。
経験などは不問ですが、飲食業経験者の方は優遇いたします。
仙台市内に住んでいる方でお願いします。
興味のある方はメールください
369:774号室の住人さん
11/07/08 12:05:17.15 WE3RaT9V
>>367
いい加減でヤクザっぽいオハバの店は知っている。
370:774号室の住人さん
11/07/12 08:21:26.64 A5WgrMsA
仙台の冬の道路状況ってどうなの?
雪などで道路が凍結するようなら、坂の多いところは避けようとおもっているんだけど
371:774号室の住人さん
11/07/12 11:49:37.26 rNSxnApp
早朝は凍結率高いよ。
日陰になるところは一度凍り付くとしばらく凍ってる。
372:774号室の住人さん
11/07/12 13:21:18.83 TQ/NVWrW
>>371
情報ありがとう
坂自体はぜんぜん嫌いじゃないんだけど、道路の凍結とコンボだとちょっときついな
坂が少ない所で探してみます
373:774号室の住人さん
11/07/12 22:45:47.97 QjunEOL8
今度転勤で仙台に引っ越すことになったんだけど、駐車場が
来月まで空かないって大家さんに言われた。
しばらくどっかに停めなきゃいけないんだけど、路駐の取り締まりって厳しい?
ちなみに青葉区の住宅街。近所にコインパーキングはないっぽい
374:774号室の住人さん
11/07/13 10:32:38.88 gvGLUB/N
>>372
いいところ見つかるといいね。
仙台北部は坂多いので長町とか南部の方がいいかもね。
>>373
青葉区の住宅街って範囲広すぎw
375:774号室の住人さん
11/07/13 19:24:15.86 H8OXAwva
南光台に住みてーな
あそこらへんいろいろ店とかあるし
雰囲気良さそう
376:774号室の住人さん
11/07/14 20:17:09.55 Xmomt4LZ
南光台って、地震の被害が大きかったんじゃなかったっけ。
四条通り沿いしか見てないので、違ってたらごめん。
377:774号室の住人さん
11/07/15 14:33:41.20 0r6xwY58
小松島は絶対やめた方がいい、車の騒音が酷い
378:774号室の住人さん
11/07/15 18:03:39.73 Wi8vxUlP
いじめ74(なし)活動中の美少女ルミカさん、
東北六魂祭 宮城ING主催のステージに出演
7.16(土)15:00~/7.17(日)12:30~
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
379:774号室の住人さん
11/07/15 22:41:24.31 QGIjFR2j
あと、宮城野区も止めといた方が良い。
仙石線沿いで便利だが、中野栄近辺は、暴走族で煩いし、
日中からDQNがたむろしている。
苦竹駅近辺も環境良くないし、東仙台過ぎた大梶近辺&
岩中近辺。
岩中近辺は、新聞の記事で逮捕沙汰結構多いし、実際に
中学生とかもヤバイ感じ。
380:774号室の住人さん
11/07/15 22:53:19.54 QGIjFR2j
長町便利だけど、家賃高いな。
通勤で一本で行けるが大きいが、家賃がネック。
泉住みだが、家賃専有面積狭くても高いな。
20㎡前半でも60,000円近くとか。
泉区の駅比較的近い築3年よりも高い。
381:774号室の住人さん
11/07/15 23:16:43.81 9aTTTmfw
宮城野区出身だけど、確かに暴走族らしきひとは多いかもしれない
その他は特に何もない
382:774号室の住人さん
11/07/16 02:22:45.80 KTMwDIpC
宮城野区っても広いからなあw
383:774号室の住人さん
11/07/16 07:54:13.50 FF+VUvbI
確かに
384:774号室の住人さん
11/07/16 08:38:20.92 hzrzO+oI
奥新川に住みたいが光通ってるのかな
無いと仕事できん
385:774号室の住人さん
11/07/16 18:33:15.89 ANIEUN7o
>>375
南光台は安く住める。駐車場も空いている。
でも、震災被害者が住みはじめているから、
物件はチョット少なくなってきつつある。
386:774号室の住人さん
11/07/24 15:44:31.06 N6v8Vdon
河原町いいなあ
安くて美味い飲み屋が多そうで
387:774号室の住人さん
11/07/31 00:39:01.33 DRYb0MWz
仙台の飲み屋ってどこも高い。
それとラーメン屋も高いな。
東京の方が断然安い。
388:774号室の住人さん
11/07/31 03:18:46.95 qACkbok7
盛岡も安いから
人口密度で競争激しいから安くなるってわけでもないようだな
仙台だけ高い
389:774号室の住人さん
11/08/01 11:27:27.99 6WYDF2pG
仙台は床屋も高い。
そのくせ年収は低い。
390:774号室の住人さん
11/08/02 12:14:50.49 N4YJnKee
賃貸で大規模半壊以上の奴らは、2年間家賃無料か。羨ましい。
391:774号室の住人さん
11/08/02 15:38:25.25 X1OS7gx3
引っ越したいけど親がダメだとさ
やばいよ次大きいのきたら、潰れソー
まだ死にたくねー
392:774号室の住人さん
11/08/02 21:35:11.39 7K6JoTfP
仙台は、物価はそんなに安くないくせに、そのくせに年収が低い。
禿同。
車がなくても住む他の県引っ越しした方が良いと思う。
埼玉県とかの方仕事有るし、給料期待値も高い。
東西線沿いや・常磐線沿いは主要駅に、西友とかイオン
あったりする。
393:774号室の住人さん
11/08/02 22:13:10.62 dVkoZ1ch
(´・д ・`)大宮においでよ
(´・д ・`)仙台住みなら多分すぐ馴染むよ
(´・д ・`)仙台駅前そっくりな大宮駅前
URLリンク(www.youtube.com)
394:774号室の住人さん
11/08/02 22:24:27.10 dVkoZ1ch
(´・д ・`)
URLリンク(www.youtube.com)
395:774号室の住人さん
11/08/03 07:35:01.21 WL4a/j3m
二の丑なんで仙台の鰻屋検索したんだけどみんな高いね
仙台で竹の値段で上野なら松が食える
396:774号室の住人さん
11/08/03 12:05:19.40 vhSI2APv
でっていう
397:774号室の住人さん
11/08/03 21:03:02.83 nRd08kKH
仙台は給与相場が年々低くなっていってる もうダメだと思う
すまない方がいいよ 自分はもう脱出して今東京
398:774号室の住人さん
11/08/03 22:02:29.43 VEj1n1Z+
茂庭台ってどう?車があれば大丈夫そうだけど・・・。
399:774号室の住人さん
11/08/04 07:23:36.64 cA53blz0
仙台最高!
400:774号室の住人さん
11/08/08 12:30:21.67 /28p/Cau
そういえば、仙台ラミレスどうしてっかな?
401:774号室の住人さん
11/08/12 10:16:12.55 6ZsxU5Eq
向山一丁目ってどう?青葉山のふもとで杉林に囲まれてるよ
花粉症の季節やばいかな
402:774号室の住人さん
11/08/12 13:22:52.61 u9/3szON
>>401
花粉よりも地盤がヤバイ。
403:774号室の住人さん
11/08/12 16:44:00.38 bzFOPqUW
杜王町ってどこにあるの?
404:774号室の住人さん
11/08/12 19:18:02.62 6ZsxU5Eq
>>402そっかあ、地震こわいよありがと、やばいかあ やめようw
ついでに宮城野区の高砂って呼ぶの?福室っていうの?その地区はどうなのかな、暮らしやすいとか治安がいいとか、安くてきになる
405:774号室の住人さん
11/08/14 12:09:49.65 905Ee2iZ
子鶴新田は人気エリアだよね
406:名前は誰も知らない
11/08/14 23:49:12.25 fyFB4S/N
お!ジョジョ好きがいるな。
407:774号室の住人さん
11/08/15 03:08:51.85 9rbdN1Pm
>>404
そこも川の側だし、元田んぼだったりする。地盤が悪い。
>>405
300以上田んぼだったのだ。地盤が悪すぎる。
408:774号室の住人さん
11/08/15 11:54:29.10 JHSmbD0C
>>398
やっぱり地盤が悪い。
409:774号室の住人さん
11/08/15 11:56:53.30 YeaztKvt
>>405
飲食店がほとんど無いから自転車は必需品?
410:774号室の住人さん
11/08/15 21:29:42.90 uDaXEDOT
基本的に397と同様。
仙台は商業活動はダメダメ。
完全に、企業からなめられている。
例えば、ファミレス業界。
関東なら、普通にあるデニーズは仙台に皆無。
デーニーズは他のファミレスより客単価は高い。
ただ、仙台に進出しても無駄たよなーっていう雰囲気はある。
デニーズに限らす、仙台進出して即撤退も多い。
411:774号室の住人さん
11/08/16 04:59:57.57 O++LJGnm
デニーズなんて、高くてまずいだろ。JOY-FULと双璧だ。( ^-^)/
仙台は、デニーズできる前に、ミルキーウェイとか、幸楽園とか、
他の外食産業が、たくさん出店したからかも?!
412:774号室の住人さん
11/08/16 05:04:03.07 O++LJGnm
ジョイフルは、安くてマズイだな。それと、ロイヤルホストも高くてマズイ。
デニーズ調べたら、福島より南の県にしか無いぞ。別に仙台だけの問題でない。
東北には、福島にしか無い。 そのかわり 『めしのはんだ屋』があるww
413:774号室の住人さん
11/08/16 06:29:28.03 Vw/lXe7i
ファミレスに美味しさを求める自体・・・。
デニーズは高いが、首をかしげるほどマズイっていう感じは
しないな。
ジョイフルに関しては、同意するが。
ビックボーイ・まるまつ・幸楽苑は至る所にあるな。
414:774号室の住人さん
11/08/16 18:24:10.77 TwHUPSh0
>>410
ファミレスの形態では仙台ではやっていけない。
仙台=北朝鮮と思わなくては。給食もワースト1らしいし。
半田屋が生まれたのも当然だな。
415:774号室の住人さん
11/08/16 19:08:38.41 O++LJGnm
ファミレスは、仙台は仙台らしくていいと思うけどね。
他県の、地方の都市いってみなよ。 どこも同じ風景で気持悪いぞ。
コンビニ、外食産業、ユニクロ、DAISO,ドラッグストア、吉野家に、松屋。
416:774号室の住人さん
11/08/16 19:21:46.99 o0RI/G2m
いつも同じ味ってのは心ときめかないからファミレスは出来る限り行かない
バクチのようだが個人経営っぽい店に行く
たまに当たりがあったときは嬉しい
417:774号室の住人さん
11/08/16 20:30:45.35 wHdkimUM
震災後は特に個人経営の店を選んで入るようになった
地域貢献と思って入るんだが、食費が月12万になってしまったw
418:774号室の住人さん
11/08/16 21:09:09.85 IGOdfID3
小鶴新田いいよ。夜静かだしヨークタウンでほぼ事足りるし。
駅もすぐだし。体育館でプールやフィットネス出来るし。
ジョギングコースも整ってるし。いい事尽くめ。
地盤を無視してもいいくらいの価値がある。
419:774号室の住人さん
11/08/16 21:31:00.32 Vw/lXe7i
仙台。
デニーズとか進出しないな。
まず、だって笑うほど給料安いしな。
企業もバカでないから、こういう所にリスクはとらない。
420:774号室の住人さん
11/08/17 01:25:33.22 YVFFwwgE
いつも思うんだけど、
仙台sageしてる人って何かよほど悲しい思い出でもあるのかね
>>418
震災直後の状態を見たから自分は遠慮したいな
施設そこそこ充実してて地盤もまともな場所他にあるだろうし
まあ人それぞれだろうけど
421:774号室の住人さん
11/08/17 02:26:21.29 ZI/MO19S
うむ。まさに、くそ田舎仙台は全てにおいて低レベルだからなw
ちなみにワダシは頭と顔と性格の悪い典型的仙台人なりw
おまけにアソコは笹かま臭いイイトコ無しの仙台カッぺで~すw
422:774号室の住人さん
11/08/17 02:34:47.10 h2Z9HoRN
3・11みたいな震災。もうそうそう無いけど、災害を想定するなら
仙台は、家賃気にしなきゃ。JR仙台駅半径1~2km以内だね。
BIKE。車が無い場合は特に
ライフラインの復旧が早いんだよ。優先順位もあるから、
我が家は水道は、5日目。電気は2日目 ガスは、元々ない。
店舗数も多いから、行列に並ばなくても材料屋、卸屋さんでも買えたし。郊外だと間違いなく、買い物難民になるし、燃料ないと移動不可能だから大変だったはず。
423:774号室の住人さん
11/08/17 02:40:57.53 h2Z9HoRN
↑以上の観点からすると・・
お勧めエリアは、
仙台駅の東口周辺で、クリネックス(野球場)より西側。
JR仙山線より内側。JR東北本線より内陸側。八木山より、東側
CATVのある地域。(見るためでない)
早い話が・・・・仙台藩があって、
江戸時代から城下町であった地域だな。