11/11/03 20:29:22.53 5NhVXbzB
>>873
大規模な商店街が密集している、しかも古めの街ってその傾向が強いな。
地域住民も昔から住んでる、しかも妙な権力をもった連中が多くて、
圧力が物凄いんだろうな。
こういう街って本当にチェーン店やまともな大型スーパーが極端に少なく、
結果として生活の利便性が欠如してる部分が多い。
街の区画整理等の再開発にも後ろ向きな街が多く、ごちゃごちゃした雑多な街が多い。
十三、淡路、庄内、塚口本町辺り等がいい例だな。
阪神尼崎は駅周辺は小綺麗に再開発されたけど、まともなスーパーが少ない。
ちなみに2号線沿いの阪神尼~出屋敷の間くらいに
ビデオインアメリカという24hのレンタルビデオ屋があるぞ。