10/12/22 16:52:31 TyRQXb3u
鴨を撃つのが簡単だと
アホは死ね
101:名無しの愉しみ
10/12/22 17:51:07 yB794s07
>>98
8年でプロを名乗っていいのか?w
102:名無しの愉しみ
10/12/22 20:35:38
>>98
面白そうだし、参考になりそうだなあ
今度探してみるよ
103:名無しの愉しみ
10/12/23 00:35:40
>>81
撃ち殺して、土に埋めておけばおk。
食べるためならいいなんてのは偽善だよ。銃を買う金で肉買えって話だよ。
撃つのが楽しいんだからさ。
104:名無しの愉しみ
10/12/23 00:44:27
食べるためだしとか、害獣駆除だしとか体裁繕ってると規制が強まるばかりでどんどん権利が奪われていくんだ。
欧米のように、撃ち殺すのがFantastic!ってちゃんと主張しないとダメよ。
105:名無しの愉しみ
10/12/23 10:01:15
法律を守って楽しく狩猟、撃った獲物は食べるか、埋める
または、地域のゴミ分別方法に従って処分しましょう。
106:名無しの愉しみ
10/12/23 17:29:20
1億総愛護団体状態の日本じゃ戦い続けなきゃ隅に追いやられる。
ハンターなのに気が付いたら狩られる側だ。
法律とマナー守ってたら農耕民族に理解してもらえる?あり得ないよ。
奴らとは絶対に理解しあえないということを心に刻んで狩猟に励みましょう。
107:名無しの愉しみ
10/12/23 17:37:09
>>106
その話で思い出しましたが、大日本猟友会がロビー活動する為の
組織を作ったそうですが、その後どうなってるんでしょうか?
108:名無しの愉しみ
10/12/24 21:09:33
狩猟者登録の時に送られてきた書類にそういうのあったな
一口いくらで寄付金だして~って感じのやつ
必要に迫られてのことなんだろうが
ハンターがロビー活動ってなんか少し悲しいな・・・
やはり106の言うように狩られる側になっているってことなのか・・・
109:名無しの愉しみ
10/12/25 10:56:01
>>108
本当に意味があることをしてくれるなら猟友会の
年会費を1万円前後多く集めてもいいと思う・・
約120000人×10000円=1200000000円
12億円集めれば何かが変わるような気がします
110:名無しの愉しみ
10/12/25 16:18:45
世界最強の圧力団体である全米ライフル協会ですら妥協を繰り返してるのに、猟友会に何かできるのだろうか?
クレー射撃協会みたいなウンコ団体よりは頼りになるだろうけどw
111:名無しの愉しみ
10/12/25 19:55:51
逆に今まで譲歩しすぎたんじゃないの?
狩猟関係の法令とか厳しすぎるし
少し前に話題になってたが、駆除の日当が安すぎるとかさ
趣味だと言うなら義務(駆除)を負う必要はないわけだし
職業だというなら相応の対価をもらうべきだろう
そこらをうまくやってくれるのなら金を出す価値はあるなあ
112:名無しの愉しみ
10/12/31 23:02:17
今日さ、罠を仕掛けに行ってたら
怪しげなハンターに文句言われて鬱だ・・・
いろいろグダグダ言って来たんだが
そいつの狩猟者徽章は去年のだし
なんかいろいろ怪しかったが銃持ったおっさん相手に
突っ張るほど俺は勇者じゃないんですごすご退散したぜ・・・
113:名無しの愉しみ
11/01/01 00:40:18
>>100
中学生の頃、エアガンで鴨を売って遊んでいたけど
割と簡単に当てられたよ。
散弾で撃って難しいって、どれだけ下手なんだ?
114:名無しの愉しみ
11/01/01 00:47:41 QjF8NZRP
>>113
あたったとしてさ
倒せたの?
玩具と実銃では縛りが違うし
意味も違うよ?
BB弾で鴨が即死して
美味しく食べられたのかな?www
あと、鳥撃ちは犬使ってわざわざ飛ばせてから撃つんだよ
その理由や意味は分かるかい?
115:名無しの愉しみ
11/01/01 01:09:28
エアガンだから当たって鳥は逃げていくよ。
だからどうしたの?
こっちは10mも離れたら当てるだけで精一杯の精度しかないエアガンで、鴨を撃って当てているんだから
散弾で撃ったら簡単すぎて遊びにしても面白くないだろって話をしているんだが?
あと、鹿や猪猟ならともかく、鳥撃ちごときで犬に頼るなんてどれだけ横着な猟をしているんだよ?
鳥なんて、空気銃でも狩れるもんなんだけどな。
改めて聞くけど、そんな猟をやって面白いの?
116:名無しの愉しみ
11/01/01 09:43:51
ShootingとHuntingは違うんだよ
117: 【凶】 【1912円】
11/01/01 10:46:24
どうせ公園のカモでも撃ってんだろ。
相手すんな。
118:名無しの愉しみ
11/01/01 12:28:55
>>115
要約すると玩具で公園の鴨を撃って
ハンターに自慢してるって事かい?
119:名無しの愉しみ
11/01/01 12:41:46
鳥撃ちの癖に偉そうにハンター面するのは止めて頂きたい。
同じ狩猟免許もつ鉄砲撃ちでも、四つ足を狩るものとは格が違うということを理解すべき。
カモなんてゲームでもないし、ましてやトロフィーになんてなりえません。
120:名無しの愉しみ
11/01/01 12:47:59
エアガンで格が違うとかwww
121:名無しの愉しみ
11/01/01 13:01:54
鳥はエアガンでしか撃ったことがないからね。
四つ足以外の殺生には興味ないし。
122:名無しの愉しみ
11/01/01 14:25:14
生きるために殺生する行為をオレは正当化したい
123:名無しの愉しみ
11/01/01 14:31:10
カモ猟ってあれだろ
船で散々追いかけ回して、航行中の船舶から発砲する狩猟法違反な遊びだろ
恥ずかしいから、鳥撃ちの癖にハンターなんて名乗らないで下さい
124:名無しの愉しみ
11/01/01 14:36:55
>>98
URLリンク(www.youtube.com)
意外とイケメンでビックリする。
125:名無しの愉しみ
11/01/01 15:02:50
>>121
エアガンで鳥を撃つのに
散弾では四足専門で鳥を撃ったことがないとか
ずいぶんと苦しい設定だな?
>>123
無知乙
一定の速度以下ならば移動中の船舶からの発砲はOKだぞ
本当に狩猟免許持ってるのか?
126:名無しの愉しみ
11/01/01 15:15:31
>>125
そりゃ、エアガンを撃っていたのは中学生の頃だからだろ。
苦しい設定もなにも、オッサンになった今でもエアガンで鴨を撃たなきゃならないの?
5ノット以下の船舶って、時速何キロで航行しているのか知っているの?
つか、俺の煽りをも言えない質問に一々反応しているけど、それで所持許可が下りるとは
思えないし君は所持許可をもっているのかな?
聞いた話だが、猟場で口論になって銃を喧嘩相手に突きつけた馬鹿がいたらしいのだが
きっとそれは、君のように2chごときで一々腹を立てる人間がやったことなんだろうね。
127:名無しの愉しみ
11/01/01 15:48:58
2chごときで一々腹を立てる人間がやったことなんだろうね
自己紹介乙
128:名無しの愉しみ
11/01/01 19:49:07
>>119
猟に精通したハンターの言葉とおもえない言葉だぞ、
狩猟の世界は広い!
経験すれば、4つ足も鳥猟もそれぞれ奥が深いぞ~
むろん犬が入ればぜんぜん違うし
プレチャージだろうが散弾、ライフルでも地域ごとにそれぞれに違った展開が待っている
鴨、鹿、イノシシ、熊それぞれ経験してみて感じることは
鴨など結果が自分にストレートにかえる自己責任の世界と
4つ足猟隊にはいると自分勝手は許されないものの、責任と経験が要求されるグループ猟は
はそれぞれに違った価値の狩猟の向き合いかた、楽しみ方があるということ!
狩猟経験者が十分堪能できるそれぞれの世界感がまっているはず
(適性はあるが)
猟に格は関係無いと、両方に足を突っ込んでいるオレはそう感じるぞ!!!
(たつまの寒さはともかく せっこで谷超え追い込みはすごく大変だ!)
勝手な格付けこそや思い込みこそが狩猟の世界を狭めていると感じるのだが
狩猟の世界はそれぞれに広くて奥深い楽しみがあるはずだ
それぞれ出猟経験者ならば おのずとわかるはず
鳥猟は己と向き合う世界だし
4つ足は枯れる無形の経験者たちとがちで教えを得られるチャンスであり
大物ならではの高揚と経験の世界がまってる
それぞれに意味があり楽しみ方があるはず
単独猟の鴨、雉、やキジバトはともかく
近頃、めんどくさいときも時にはあるが、
70超の親父たちと直で交える猟隊の世界が楽しく感じるこのごろ
129:名無しの愉しみ
11/01/02 01:06:59
空気銃は楽しそうだ。
出来るだけ獲物に近づいて、一発で仕留めるってのは狩りの基本だよな。
犬を放して散弾をメクラ撃ちする下品な遊びと違って、ロマンがある。
130:名無しの愉しみ
11/01/02 02:10:03
お前停泊してるカモ撃んだろオモチャで
飛んでるの落とせよ…オモチャじゃ無理か
131:名無しの愉しみ
11/01/02 03:52:38
オモチャのエアガンで鴨追い回すオッサン想像して吹いたわw
132:名無しの愉しみ
11/01/02 11:38:07
>>109
原価750円のベストを3000円で売りつけ、
無制限でもないような保険の保険料をボッタクル様な組織に
対費用効果を期待できると、君は?
正直、長崎の伊藤が不届きな発言したときに、有害ボイコットを盾に
全国の市町村から抗議文送らせるくらいのことをするべきだったんだよ。
>法律とマナー守ってたら農耕民族に理解してもらえる?あり得ないよ。
俺もこれはガチだと思う。
人は利害関係が生じなければ決して親切にはならない。
133:名無しの愉しみ
11/01/02 17:17:39
老友会の体質は確かにアレだけれども、
「費用対効果」な。
134:名無しの愉しみ
11/01/02 22:33:19
>>129
>空気銃は楽しそうだ。
同意同意!!
スコープがあれば30m先から鴨の頭をぎりぎり打ち抜けるし。
早くこちらにいらっしゃい。所持免許と狩猟免許をとってね。
散弾銃も空気銃と違う楽しさがあるので、こちらにもどうぞ。
散弾銃でも4つ足用には、それ用の弾と銃身もあるので。
トイガンで鳥をいじめるのも飽きたでしょう?
135:名無しの愉しみ
11/01/02 23:09:10
所持免許w
136:名無しの愉しみ
11/01/04 20:36:20 kVCb1u8R
鳥でも四足でも猟は猟、ハンティングの世界。
玩具のエアガンで動物を撃つのはただの虐待。
スポーツではなくイジメだね。
そんなことしてる時点で人間性がうかがえる。(猟銃所持できないだけ?)
カモ猟は飛んでるのを撃つのが基本。
犬を使って飛ばせたりじっと飛び立つのを待ったり。
犬は仕留めた獲物の回収にも使う。
水面にいるカモなんか撃ったら水面から兆弾が出て危険。
猟をやっている人なら常識のはず。
137:名無しの愉しみ
11/01/06 16:22:08 QFthAvvy
空気銃で鹿を仕留める。
URLリンク(a.d2.r-cms.jp)
日本では永久に認められないだろうが
化け物みたいな空気銃だな。
138:名無しの愉しみ
11/01/06 21:31:10 KxJ4ULp1
>>137
こりゃ面白いサイトだな
サンクス
139:名無しの愉しみ
11/01/07 13:41:25
>>136
その二つにはそんなに大きな差はないと思うぞ。
140:名無しの愉しみ
11/01/07 20:51:54
>>136
水面に向けて連射状態だよ。
URLリンク(www.youtube.com)
141:名無しの愉しみ
11/01/09 14:32:35
本日カラス2羽。
1羽は大物だったが写真撮るまでに時間かけたから硬直して羽広げられなくなった。
悔しいねぇ。
142:名無しの愉しみ
11/01/13 19:34:47
>>137
空気銃で鹿を仕留めるだけなら既に国内でもプレチャージでやった奴いるだろうがよ・・・
143:名無しの愉しみ
11/01/14 12:36:14 TVVojQON
>>142
国内で持てる奴でもいけるんだ
ちょっとテンションあがった
144:名無しの愉しみ
11/01/17 08:26:16
空気銃の威力には別に上限が定められてないからな
145:名無しの愉しみ
11/01/19 18:27:55
自分の土地なら許可不要で罠で捕まえて良いのでしょうか?