【07年度狩猟】本日の猟果【ハンティング】at HOBBY
【07年度狩猟】本日の猟果【ハンティング】 - 暇つぶし2ch866:名無しの愉しみ
10/03/19 02:05:22
今年20歳になるので今年度末に銃等所持許可、来年夏頃に狩猟一種免許を取ろうと思っています。
所得方法などについては調べて色々わかったのですが、今ひとつ''現状''について理解できないところがあります。

現在、猟師さんが減って各地で鳥獣被害が相次いでいるようですが
なぜ猟師を志す人が減ってきてしまっていると思いますか?

地方都市ですが都市部に産まれ住んでいるせいか、''部落''や''屠殺''などという言葉に鈍感なせいか
どうも別の2chのスレ(猟銃関係等)を見ていると、それらが関係しているように思えてしまうんです。
つまり、昔は屠殺など''汚れ''的なものは主に部落の人間の仕事であって、
部落の人々が避けられていたように、彼らの仕事も嫌われてしまっていて、
結果として現在もその名残が、「猟師なんざチョンコロのする仕事だ」なんてイメージがはびこっているのではないか、と思ってしまったんです。
正直、「多くの人に嫌われている事」をする勇気はないので、もしそうなら考えを改めなければなりません……。

動物を殺し、捌き、食す事、それ自体については何を言われても、はねのけられるし、魅力(?)があると僕は思います。
でも「猟師である事」自体を非難されたら、イヤなのです。

職業と呼べるほど利益はなく、趣味の面が大きい猟師。
可愛い鳥さんを丸裸にするなど野蛮な一面もあるが、イノシシなど人の害になる奴も殺してくれる。
一部の狂信的な動物愛護団体をのぞけば、本来はみんなが、賞賛こそすれ非難するのはおかしいと思います。

なぜ猟師は減っているのでしょうか?

ちなみに僕が猟師を志す理由は、もちろん銃に興味があったり、美味しいお肉が目当てだったりしますが、
理由の核心は自分でも良く分かりません。
ゴキブリも殺せんし捌くのは恐ろしいのですが、何故か猟師、というか''生き物を殺し、捌き食う''という事象が、きれい事抜きに魅力的に映るのです。

若輩者ですがどうぞ1つ、ご意見をお聞かせ下さい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch