【PSV】イース セルセタの樹海 part2at HANDYGRPG
【PSV】イース セルセタの樹海 part2 - 暇つぶし2ch150:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 14:58:10.59 e5g3WJ1r
今度のOPムービーはちゃんと作って欲しいなぁ
Ys7は本当に「これなんてギャルゲ?」なレベルだったし…

151:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 15:03:51.75 rlgJdh+v
そんな一個人の一嗜好を言われてもな。そういうOPの方がいいって人もいるし

ただ言える事は俺たちはファルコム様の作ったOPを崇め受け入れるのみ

152:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 15:09:48.49 jWa6VOup
>>150
まぁ確かに新海さんがいた頃のに比べると7は…という感じはするな
確かあれって途中で絵師が変わって、OP作り込む時間取れなかったんだっけ?
どこかで聞いただけだからただの噂かもしれないけど

153:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 15:11:25.64 XI6oyQ0F
オリジンの当初のデモからOPが劣化したんだよなあ
なんかファルコムはそういうの多いよ

154:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 15:14:21.04 Sktn7wlz
確かに7は背景以外ロクすっぽ動かないOPだったけど、オリジンの中途半端な3Dよりは綺麗かなって
思うしか

155:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 15:16:56.63 fsMLGcs4
PC88時代にイース2OPで当時のPCゲーマーの度肝を抜いたと聞くからなぁ
やっぱOPにも力入れてほしかったり

156:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 15:19:31.45 UJGMpQGI
今1・2のOP見ると軽くビビる
2000年の時代によくあんなの作ったよな

157:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 15:21:42.62 jWa6VOup
>>155
当時は画面が多重スクロールしているというだけで大事だったらしいな

158:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 15:43:02.01 jgDIQg2/
俺みたいに振り向きリリアでオタクの道に走った人間も多いはずだ

159:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 16:28:22.83 SPhwWyn0
ぶっちゃけ今時その手の映像技術面で手をかけても、マンパワーと金がある大手の方がアッサリ上を行くしなぁ。
映像センスとかの話はおいといて、だが。

160:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 16:34:00.41 J/MB8a0l
曲だけはPCEを踏襲してほしいな
他は好きにいじくってくれ

161:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 16:39:58.56 jWa6VOup
FFみたいな毛穴までクッキリ!!とかは全然興味ない
とにかくwktkが止まらなくなるようなOPが欲しい

162:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 16:41:25.46 AxpOcZ4/
曲も元は同じわけで、どっちを踏襲ということなくjdkアレンジになるだろうよ。

163:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 17:34:29.19 4HhoiVN8
6もぶっちゃけ全然金はかけてないアニメではあったけど、確かに盛り上がったな
久々の新作イースってことで「あの赤毛が帰ってきた!」とかの煽りが効いたのかもしれんけど

164:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 17:38:22.07 jWa6VOup
6のOP音楽が「MIGHTY OBSTACLE」じゃないことに衝撃を覚えたのは俺だけじゃないはず
PVが異常に盛り上がったから、てっきりあれが主題歌なんだと思ってたよ

165:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 18:01:00.49 tgNGYCvv
アドルは記憶喪失らしいが

166:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 19:14:37.12 1sJKhMzR
2の後の話だから童貞喪失したんだろ

167:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 19:55:17.99 +pR6USMO
フィーナと別れて自棄になってしまったのか

168:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 20:02:04.39 1sJKhMzR
>>167
リリアとフィーナとレアで4Pして喪失したと言いたかった。

169:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 20:24:06.38 JPiCwtDB
小説版では魔女の婆さんとやってたな

170:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 20:46:47.12 mUCaPGe2
フィーナだと思ってやったら婆さんだったでござるの巻

171:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 20:53:33.23 rlgJdh+v
セルセタってリリアフィーナレア出てくんの?
俺の記憶が正しければPCE4で3人とちちくり合ってた記憶があるんだが

172:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 21:19:50.52 U4CUsclg
PS2に出されたものを今度はファルコムから新作として出される感じなのかな
SFC版やったはずなんだけど覚えてないなぁ・・・

173:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 21:56:00.62 0WKbbr12
PS2のはタイトーオリジナルだから
VITAのは別物になるかと

174:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/28 22:52:01.67 QZIm2nca
>>136
語られる虚言(ハドソン版、トンキン版、タイトー版)
明かされる真実(今回のセルセタ)
って感じに見えてくるし

おれも実はそんな気がしてる・・
既存の全ての設定やエピソードを素材として再利用&取り込みつつ
さらにその上位から別の解釈でまとめてきそうな感じ。



175:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 01:21:34.29 lN8lu4hz
オリジンは変なトンデモ設定をでっち上げたのがマジで嫌だ
ダレスは人間!ダームは元人間!・・・なんじゃそら

PCEイース4よりもこっちを無かったことにしてほしいわ

176:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 01:32:20.22 vMSBjHc5
ダレスって、ダレッス?

177:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 01:33:03.60 k1ZEHjYU
アドル「ダレスって誰すか?」
アドル「ダームのやることは全て無ー駄」

178:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 01:42:47.21 1MbPrhwP
>>175
つーかあの設定だと、神官共はダームがファクト家の人間だったことを隠蔽してることになるという……
「あいつは突然現れて町を襲った。」じゃねーよ、身内じゃねーか魔物連れてきたの
オリジンのシナリオはマジ黒歴史

179:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 01:59:45.85 k1ZEHjYU
アドル「ファクトの家系はファックな家系だよファック」

180:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 02:28:52.69 YnRl6a6X
オリジン以外が黒歴史扱いされるようになるから問題無い

181:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 06:33:50.90 UBNMw80J
神官から闇の人間が出たから一般の人には隠して、後世に残すイースの書には
ああいう書き方にしたともとれる

182:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 06:42:45.58 sWxVQomB
>>175>>178
ダームが元人間っつーか、ダームがカインを取りこんでああなったんじゃなかったか?
魔物が突然現れた、も一応本当だったはず(実際はクレリアのせい)
カインがそれを知っててクレリアを利用してたかどうかはうろ覚えだが。
ダレス達が合流してからは、魔物はザバが召還してたんだっけ。

まぁオリジンをプレイしての結論はほんとに>>179になっちゃうんだけどな。

183:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 07:06:02.73 hXWU7XAr
オリジンで一番気に入らないのは、イース1最強雑魚のトゥワースが
オリジンでは黙砂の領域に普通に出てくる雑魚な上に、上位種までいるということ

184:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 08:25:00.18 hXWU7XAr
あと神官がファクト以外まったく出てこないこと
ファクトだけじゃなくて六神官みんなと戦ってみたかった

185:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 08:29:51.79 4iDuU3le
イース2の図鑑にダレスは「純粋な魔から生まれた」とかあったのに、完全に無視して人間設定にしちゃったよな
他にも対神官用魔物6体に強引にゲラルディとか混ぜて(というか最後の1体魔物ですらないし)その設定無かったことにしちゃうし、
オリジンは本当にやりたい放題だった…


186:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 08:45:26.07 61wxALvW
オリジンのダレスは人間だが、一応、イース2のダレス・ザバは魔物だよ
ダーム「おまえ死んだ後魔物として復活させてやんぜ」でダレス消滅させてたんだから

けどまあ、
ドルーガーとティアルマスは出なかったのだけちょっと気にかかった

187:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 09:15:29.61 k1ZEHjYU
ファック・トゥ・ザ・フューチャー
アドル「ワーオ!ドギ!これデロリアン(小舟)かい?」
ドギ「アドールゥ!これはただのデロリアンじゃない!タイムマシン(レベル1になるだけ)なんだ!」
アドル「タイムマシンだって?!」

188:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 09:21:21.94 k1ZEHjYU
書いておいてなんだけどツマランね。

189:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 09:50:36.52 hXWU7XAr
>>185
最後の一体はヨグオムだろ?
ヨグオムの合体技を作って、ちゃんと「6体」の辻褄を合わせたのは良し
(原作通りだと7体になっちゃうし)

190:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 09:58:11.40 E0OeP5wO
>>189
オリジンのヨーグルトオムレツはザバさんの使い魔であって6体の範疇にないと解釈してたんだけど、違うの?
これ入れちゃうと塔のジェノクレスも入れなくちゃいけなくなって結局6体にはおさまらないと思うんだけど…

191:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 10:03:29.60 W3xUS6KP
オリジンはトール編だけにして作り込むか、
メイン3人でそれぞれ違うルートにしてほしい

192:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 10:05:18.98 hXWU7XAr
>>190
いや、オリジンの魔物図鑑でヨグオムが「かつてイースを襲った双魔と呼ばれし魔物」って紹介されてるから、
ヨグオムが六体の魔物の内の一体であることは間違いないよ。
それにヴァジュリオンとかジェノクレスは巨大じゃないしな

193:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 10:16:25.28 E0OeP5wO
>>192
あら、そうだったか、後で見てみよう
しかし何故ヴァジュとジェノクレスは6体から外したんだろうな…

194:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 12:30:30.83 GxLkYc9N
ここセルセタの樹海スレだよね?

195:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 12:57:33.56 E0OeP5wO
いいんじゃね、まだそこまで語れるほど情報出てるわけでもないんだし

196:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 16:36:05.97 LgnvhgxT
もうちょい何か語れるくらいの情報をくだしぃ

197:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 16:48:05.70 E0OeP5wO
今なら言える、Ys2のフローネさん(溶岩の村左上にいる女性)は俺の嫁

198:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 19:07:10.13 y4J2CRn6
漫画版は?

199:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 20:25:39.22 abLxOOxx
PCエンジン版4は、設定を見直したPCエンジン版の1・2を元にした続編だからね。
ある程度88版の矛盾を修正してたりしたのに、エターナルでリメイクしたときに中途半端に設定を88版に戻したのが混乱の始まり。
1・2は、88版、PCエンジン版、エターナルで設定がそれぞれ違うことになってしまってるんだよなぁ。
それもイースらしいと言えばイースらしいんだけど。

今回のセルセタも結局はエターナル準拠の続編だから、過去の1・2とは繋がらない外典の4にしかならないんだろうな。

200:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 20:34:44.97 4iDuU3le
PCE版は独自に設定を改変しすぎたのが災いしたねぇ
そのPCE内でも設定が矛盾してたりするから、リセットしなくちゃいけなかったのは仕様がないかと
エターナルはエターナルで6の布石的な側面もあったから、88版とまた別の道を歩んでるのは確か
…問題はやっぱオリジンの存在か、あれが災いしてまた数年後にリセット地獄に陥らなければいいけど

201:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 20:37:56.97 EpztEVVf
>>198
アレは、実質的に闇の一族と五忠臣の転生者の超人大戦だろwwwwwwwww

202:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 21:47:23.28 QKt+zOOz
ナピでまとめた有翼人文明をからめつつ、
1・2につながるように700年前のイースを描く。

今考えるとオリジンのシナリオも結構な無茶振りだった気がする
ナピ暴走させた人の子孫が闇の一族でダレスも闇の一族だったってのは
大分強引につなげた感じだしな。

203:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 21:50:24.87 4iDuU3le
闇の一族と1・2の魔物を絡める必要は正直無かったんじゃないかと思う

204:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 22:05:07.29 ZTCXa6qB
1・2はいずれまたリメイクされるだろうし、それ次第

205:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 23:11:44.62 JiL0gCMm
今会社帰りに碧買ったよ。イースも早く買いたいわ。

206:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/29 23:47:07.79 Iy6hlZSD
アドルの祖先があれっていうのはお前らは納得したのか

207:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 00:05:23.81 3fyHQZ8g
エポナ説だっけ、あれって確定なん?

208:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 00:07:33.19 GJJLbtqZ
オリジンコンプしたけどまったく記憶に無いなあ
生まれはフツーの冒険狂ってのが好きだから、そんな設定があったら俺もディスってしまうかもしれんが

209:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 00:13:45.49 sHKrXsNr
そもそもアドルはイースの人間じゃないし

210:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 00:18:44.85 lP9k1jrl
アドルの故郷には冒険心をくすぐられるような場所はなかったのだろうか?

211:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 00:35:15.72 Mb9pB722
むしろ既に制覇済みとか

212:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 00:37:10.75 gnmTXKsx
見たことの無い土地に行きたかったんだろ

213:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 00:45:24.13 scfFPSTg
15で家を飛び出して、一年半放浪してたんだっけ
イースが初めての冒険だったらしいから一年半なにやってたんだ

214:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 00:50:44.12 gnmTXKsx
>>213
今の設定だと、とりあえずアルタゴに行こうとしたんじゃなかったっけ?
戦争中で渡れなかったけど。

215:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 01:02:08.38 NoZPfOeO
URLリンク(www.falcom.co.jp)
これ読めば、アルタゴ行こうとしてたのはイース5からイース6の間ってことになると思う。
たしか生まれが現実世界でいう北欧のあたりじゃなかったかな?そこからだらだら旅してたらエステリアの嵐の結界の話を聞きつけたんじゃないか?

216:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 01:07:05.02 lP9k1jrl
確か寒い地域出身だったな、それであんなに厚着なんだよな
アルタゴとか暑そうなのに

217:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 01:19:29.61 i4bT+ZtB
>>215
行こうとした、じゃなくて、向かったけど戦争中で渡れなかったから引き返した、ってのもなかったっけ?

218:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 02:24:08.36 rPXHXm3F
88とエターナルって矛盾あるか?

219:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 06:14:44.41 KQt9dUIL
矛盾……っていうのは無いと思う。
女神に翼がある(有翼人設定に準拠)ってのがエターナルでの最大の違いかと。
深く掘り下げられるのはナピ以降だけど

220:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 06:31:12.73 smM8Wv47
>>211
村娘を制覇しt・・・

221:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 07:25:40.09 H80FCzcb
>>218
いっぱいあるよ。
六神官の設定とかイースの本の解釈とか。
ダームや黒真珠についてもおかしくなってる。
まだPCエンジン版の方がマシなくらい変わってる。

222:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 08:37:56.34 3fyHQZ8g
精々羽くらいしか違いなかったように思うけど、そんな決定的な矛盾なんてあったか?

>>221
もうちょっと具体的にどこがどういう風におかしくなってるか教えてけれ、俺には発見できなんだ…

223:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 13:12:49.42 rPXHXm3F
>>221
そんなに違うか?
もっと具体的に言ってくれるとわかるのだが

224:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 18:11:17.37 J43MpXDW
>>206-207
納得も何も、
アドルの祖先が誰だれ、そんな情報も伏線もキャラもオリジンには無かった。
黙殺してるんじゃなくてマジで無かった。
あと、エポナとアドルは髪の色違うじゃん。
せめてエポナはダルクファクトの先祖かもしれないって方だろうと

225:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 18:14:23.19 3fyHQZ8g
>>224
エポナがアドルの祖先説はいくらなんでもこじつけが過ぎるよな、やっぱ

226:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 18:19:48.98 XCh/r013
ユーゴとエポナでダルクの祖先だろ

227:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 18:21:07.66 i4bT+ZtB
というか、アドルの祖先とかそういう設定要らないし。寒村に突然発生した謎の赤毛でいい。

228:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 18:23:52.68 3fyHQZ8g
未だにあまり知られていないダルクさんの人間の頃の姿
URLリンク(www.falcom.co.jp)

229:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 18:55:25.24 PyAE6ISW
>>228
久々に完全版のファルコム公式見て思い出したわ
88版とエターナルの違い。

6神官のヘアスタイルがモヒカンだったりアフロだったりやりたい放題だっただろ
URLリンク(www.falcom.co.jp)

オリジンの時には空気読んだのか普通の髪型になってたり帽子かぶったりしてたがw

230:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 19:21:07.60 XCh/r013
6神官にモヒとアフロと禿がいたらオリジンの中身がアレでも俺は評価した

231:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 20:49:39.75 7hmdqn74
>>229
おきのどくだが、

88のイース2のマニュアルでも6神官のヘアスタイルがモヒカンだったりアフロだったりするぞ
たぶんそれを受けて2エターナルのマニュアルでもそういう絵にしたんだと思うが

持ってるならマニュアル見てみ

232:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/09/30 21:32:22.08 PyAE6ISW
>>231
まじかよwwww
88マニュアルは確認できないや…

ファクト以外もちょっとアレな神官ばっかだったんじゃと思ってしまうw

233:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 01:14:50.32 ntJO2JeY
結局、88版とエターナルの矛盾てのは嘘だったのかね
それとも、勝手に脳内で補完して、こんなのイースじゃないって言ってる
人だったのかな?

234:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 02:14:07.86 OzPMmf5s
設定の違いはあっても矛盾はなさそうだよね
岩崎啓眞のブログにPCEとオリジナルスタッフの話しがのってる

235:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 02:17:17.94 fHTYbqTg
PCE版は結局ファルコムスタッフ関わって作ってたっての聞くと、やっぱSFC4のアレっぷりは黒歴史だわ

236:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 02:23:20.17 gNjHhLDY
SFC4も面白かったけどなあ

237:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 03:36:38.31 6PKVrQdU
黒歴史というからアレなんであって、単なるヴァリアントだと思えば良い

238:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 04:23:45.23 ntJO2JeY
ファルコムスタッフが関わったのはあくまでPCE1,2であって
3、4は完全ハドソン社内だろ

239:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 04:31:37.52 fHTYbqTg
あれだけPCE4初出の設定が後のシリーズで公式設定化してるのを見ると関わってないとはとても思えん
多分セルセタもPCE4から後に公式化した設定部分は残して作るんじゃないかなあ
流石に女神出したりはしないと思うけど

240:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 04:43:19.60 ntJO2JeY
pce初出の設定ってのはなんだ?
殺戮王アレムか? 
ジーク・ファクト=ダルク・ファクトか?
サラは死んでない?
リリアが赤毛の男の子生んでる?

PCEオリジナル部分は全然公式で設定化されてませんが

241:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 04:56:39.78 fHTYbqTg
>>240
有翼人文明と女神の関係とか

242:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 05:00:59.25 ntJO2JeY
有翼人、女神の関係は、イースVIのプロットからあるもの
SFC版も同じ
PCE初出は、上記に書いたものぐらいじゃないかね
あと、フィーレ&レアの復活か

243:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 05:06:09.43 8qQfAwdN
>>238
一応監修はしていたらしいよ
ソースとは言えないけど、前スレに旧作の事ならここが詳しいとかって紹介されてたサイトに
攻略本だか何かのPCE4製作の話が転載されてて
それにファルコムと話し合いながら作ったとか書かれてた。

244:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 05:36:33.06 hvV+XuiO
こうやって考えると、イースシリーズの展開って最悪の形だな。

よくもまあ、6、7とでここまで持ち直したわ。

245:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 07:12:12.15 9P+5J29O
元々イースⅣ作るきっかけがハドソンがファルコムにⅣ作りませんかと話を持っていって
今はラインが空いてないから無理でそれじゃファルコムで世界観だけ作ってもらって
ハドソンでゲームを作るのはどうですかという話になった
共同記者発表もやってたしな

トンキンはただライセンス売っただけ

246:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 07:22:59.29 ntJO2JeY
世界観じゃなくてプロットな

で、ほぼプロットままがSFC版
だから、6が出た時の1?5セットだとそっちが入ってる


247:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 07:30:58.12 YFJEGfii
確か大全集ってDVDじゃなくてCDだよな
それなら容量的にPCE版入れるのは無理だろ

SFC版は面白かったけどな

248:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 07:43:01.05 9P+5J29O
>>246
URLリンク(www.dotup.org)

249:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 07:55:47.34 VqOXQLjv
電プレにセルセタの情報載ってるぞ。
アドルはが10代のころの冒険だってさ。

250:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 07:56:35.16 6PKVrQdU
イース4確定か

251:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 07:57:15.28 VqOXQLjv
はがってなんだw
が、だね。

252:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 08:02:32.69 VqOXQLjv
そうみたい。
2度目の大きな冒険。
Ⅰ&ⅡとⅢの間。
アドルの生き方に影響を与える出来事を語りたいって書いてある。

253:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 08:44:03.53 ntJO2JeY
>>248
世界観以上作り込んだって書いてあるけど
だからプロットまでやったんでしょ


254:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 09:50:49.73 29w5WOrN
>>249
イース4の頃の年齢が17~18歳
イース3時点で19~20歳だから少なくともそれ以前だし、確定だな
…しかし、セルセタのアドルが一番身長(等身)が高い罠www

255:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 10:02:01.15 CsV3tvsV
プロットなんて叩き台にすぎないのに、5もそうだけど妙に神格化してる奴がいるよね。

256:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 10:03:45.29 DVaLKSw1
>>251
ムキムキ市長のことだろ言わせんな

257:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 10:24:22.91 CsV3tvsV
タイトー版3のエドガーのことか。
あの町長ならガルバランにもダブルラリアットをぶちかませそうだ。

258:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 10:34:11.55 BfcNPA0z
アドルの生き方に影響を与えるできごとか・・・。
ひとつの冒険が終わると、装備、アイテムを一切合切処分したり、
レベルを1に戻してしまうという性格が形成されたできごとかもしれん。

259:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 10:47:25.59 X5K5xwiq
すごい勢いでレベルが上がる代わりに冒険が終わると獲得した金や経験値が女神様に持っていかれる契約が…

260:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 10:58:52.49 3IW2ZhDx
メガCDで出る予定だった、セガファルコム製のⅣが見たかった…

261:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 11:13:08.80 ayr5SBmS
>>258
行き倒れしたりアドル砲すると美少女が勝手にやってきて惚れてくれるから
現地妻作り放題だな~と思ったんじゃないだろうか?

262:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 11:43:28.48 vIQsvW87
記憶喪失になったらなにもかも新鮮で冒険が超楽しかったから
得たものをブン投げるのがクセになってしまったんだな

お気の毒に……

263:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 12:33:51.07 UDPwW0L1
>>247
VCとゲームアーカイブスでの容量見てみ
当時の音声データを無圧縮で入れなけりゃ
PCE版1.2.3.4をCDプレスしても半分以上容量余る

264:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 16:12:00.35 ANscefs4
動画見ると結構良さげだな。動きも良いし

265:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 17:17:58.37 hvV+XuiO
SFC版は6の特典のやった限りじゃクソゲーだった
リアルタイムでやった場合は知らんが

266:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/01 19:42:19.03 gNjHhLDY
PC88の1、2、3とかと比べると操作性良くてボスの攻撃パターンもかなり豊富だから
結構面白かったぞ。ちょっと白銀の神殿の雑魚敵が殺しに来過ぎで辛かったが

267:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/02 17:34:45.29 no5MpMzS
>>89
グラは期待すんな。

あの程度の画面写真を自慢気に語ってるんだぞ。

明らかにPCの頃より劣化してんじゃん。


268:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/02 18:11:00.35 VT4EMk05
>>240
殺戮王アレムもJDKがそのものズバリ「アレム」ってタイトルの曲作ってるから
一応は公式に認可されたキャラだと思うよ。

あと、リリアの子供説は、あれどうとでも解釈出来るから。
顔が似てるのはアニメ絵のお約束で声優は使い回し、
単に匂わせてるだけで断定されてるわけじゃないしね。

269:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/02 18:19:30.13 2qau4PcT
100年後 
アドルの日誌を読み聞かせてる親子だろ

270:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/02 18:35:26.53 nNQT5eDY
何度聴いてもPVの曲最高だわ
イース7で初めてアルタゴ平原に出た時と同じ衝撃を受けた

体験版は違う曲聴けたんだろうか?

271:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/02 19:27:40.15 mU5g/pDC
>>258
エロジン版の4だと最初にクレリア装備一式つけてるんだぜ。
すぐとられるんだが。

272:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/02 19:31:27.95 a96wRjk+
まああんな銀色で装飾の派手派手な装備してたらロムンじゃなくても野盗とかに襲われるよな

273:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/02 19:43:30.86 +9mnRRC1
SFC版では助け求められたのに丸腰文無しとか両極端すぎる

274:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/02 20:53:42.35 QGLcB4OQ
>>270
ん~悪くないけど少し安っぽい 3連符がなぁ
自分はセルセタの樹海(曲名)が好き

275:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/02 21:07:57.31 WJmLOJKL
PVの曲の曲は正直、古臭く感じたわw

276:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/02 22:30:33.93 LRC7TUI9
>268
ラスボス関連用として「アレム」「復活の儀式」の曲とか作ったのかもしれないけど
曲タイトル自体は後付けだと思う
もしかしたらキングレコードの人が付けたという線もあるかもと思ってる。根拠は無いが

PCE版のシチュエーション依存のタイトルが結構あるし
VITAでは同じ曲でもタイトルを一新とかあるかもしれんね

277:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/03 21:24:54.31 v/Oop0eh
>>249
イース4確定かーやったー

278:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/03 21:31:54.34 7cb8YXtS
【電撃PlayStation】全100タイトルのソフトカタログに注目! 電プレ本誌企画“TGS徹底取材/PS Vita大特集2”を丸ごと公開!!
URLリンク(news.dengeki.com)
URLリンク(dol.dengeki.com)
URLリンク(dol.dengeki.com)

電撃の記事読めるな

279:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/03 21:45:47.38 v/Oop0eh
丁度今読んでたw
2度目の大きな冒険って言葉でもイース4確定で良かった
女キャラは多分カーナの可能性が高いけど
銀髪の方は誰か全く見当つかないな
デュレンかレムノスかなー

280:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/03 21:48:54.21 3Ntfem3T
既存のキャラクターばかりとも限らんぞ

281:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/03 21:51:30.49 v/Oop0eh
そうだね
青年の台詞見るとデュレンに近い感じがするけど、
新キャラの可能性もあるし楽しみ

282:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/03 22:17:13.05 HSUATzzM
やっぱエフェクトは仮のものだったんだな、さて本編はどうなるか

283:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 00:25:06.19 sEEk6YjP
デュレンはジャッキーの声がいいなあ

284:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 01:15:29.22 eXutxCeR
とりあえずオーディオマニアな俺は7からの音質向上が見込めると判断できたので買うかな・・・

285:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 08:06:14.61 imMXgMHp
カーナはSFCで見せたスピニングバードキックが技に入ってそう。

286:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 11:29:24.07 oT6ERZHv
えぇーあれを?
黒歴史じゃねーの?

287:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 11:34:47.11 iD1QMo/Q
むしろ黒歴史化してないイース4なんてあるのか…?

288:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 11:40:06.64 oT6ERZHv
いや、スピニングバードキックもどきの話をだな・・・
大体ハードごとの4を否定すると
あっちが黒歴史、そっちが黒歴史とうぜーことになるからさ・・・
まぁ、ファルコムが公式に精子を作るから論争も無くなるとは思いたいが・・・
どうせ無理やり○○○版4のストーリーを下敷きにしているとか言い出すんだろうなぁ
どうせならMDの方も出せばよかったのに。

289:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 11:46:54.33 a0t/NT6O
>>288
> ファルコムが公式に精子を作るから
ファルコムが…なんだって?

290:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 11:50:54.95 iD1QMo/Q
未来の俺ら「PSV版とか黒歴史すぎんだろwww」
とかにならない事を祈ろう…旧ファンに媚びろとは言わないが、上手く作ってくれると良いな

291:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 12:06:43.96 Vpk4eii1
本家が作る以上まず黒歴史になる事はないだろw
PSVが黒歴史になるというのならともかく

292:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 12:22:16.79 Wg9IAjZE
いや、オリジンの例があるから油断は出来ない

293:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 12:29:14.86 FSdRuBqC
俺の中では、オリジンでも裏神官の設定は生きている
ベラガンダー=ガルバ・ダビーで、ゲラルディ=フェニス・トバなんだって事にしてる

294:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 12:34:32.17 DnCcjPaB
クロニクルズとかと同じく
SFC版とPCE版の音源収録で切り替え可能とか・・・無いか

295:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 12:39:42.85 Wg9IAjZE
敢えてPC-88音源を1から作って収録
…思いつきでいったけど欲しくなってきた

296:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 12:41:53.00 FSdRuBqC
SFC版の青銅の街区の曲は是非入れて欲しいなあ
トンキンに許可とか得なきゃいけないかもしれないから面倒だろうけど

297:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 13:33:18.06 E8zTDtll
>>291
オリジンは自分の中では完全に黒歴史

298:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 13:36:11.28 81pcy9nh
>>295
FM音源版のイース4のCDって無かったっけ。

299:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 15:08:03.47 e9xdKWi4
>>298
「YsIV J.D.K.SPECIAL The Dawn of Ys」だね
あと「Falcom SPECIAL BOX'95」にもJDKに入りきらなかった分が収録されてる

300:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 15:11:13.16 k2/G33KQ
Ⅰ、Ⅱから流用曲
TERMINATION
LILIA
THE SYONIN
TEARS OF SYLPH
REST IN PEACE
TOWER OF THE SHADOW OF DEATH
THE LAST MOMENT OF THE DARK
FEENA
以外全曲FM音源の原曲は存在してたはず
Falcom スペシャル BOX95とイースIV J.D.K.スペシャルに入ってる
トンキンハウスが作ったSFCだけの曲は当然ない

301:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 21:22:00.55 YIg76e/r
>>297
兄さんの最終決戦は熱かったろ!
ラスダンBGMも相まって、イースシリーズで二番目に嵌ったわ(一番は7)

302:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/04 23:35:05.29 JoWv5A5k
ミネアの町の曲は、後半が追加された4のアレンジが好きだったなぁ。

303:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/05 00:22:09.48 Che4p5aC
●YsIV J.D.K. SPECIAL
1. THE DAWN OF Ys
2. プロマロック
3. THE SYOBAININ
4. フィールド
5. カーナ
6. ロムン帝国  (SFC未使用)
7. 優しくなりたい
8. 涙の少年剣士  (SFC, PS2未使用)
9. セルセタの樹海
10. 追憶の彼方に
11. 燃ゆる剣
12. 古代の伝承 (PS2未使用)
13. 偉大なる試練 (PS2未使用)
14. リーザ
15. 不安 (SFC未使用)
16. 流砂の渓谷
17. 蒼い月の詩 (SFC未使用)
18. 紅の翼
19. バトル#58
20. 闇の一族 (SFC未使用)
21. 道化師の誘い
22. 聖域
23. 溶岩地帯―エルディールにくちづけを
24. 青銅の街区 (SFC未使用)
25. 灼熱の炎の中で
26. レファンス
27. 太陽の神殿
28. 幻覚 (SFC未使用)
29. アレム (SFC, PS2未使用)
30. THEME OF ADORU 1993 2:24 (PS2未使用)

●YsIV J.D.K. SPECIAL未収録曲
・壊れた砂時計 (PS2未使用)
・お家 (PS2未使用)
・賢者 (PS2未使用)
・ゲームオーバー
・復活の儀式 (SFC未使用)
・五忠臣 (SFC未使用)
・伝説へ続く道 (SFC未使用)
・リーザ~胸に秘めた想い (SFC, PS2未使用)
・ダンジョン(アリエダ鉱山) (SFC, PS2未使用)
・エルディール (SFC未使用)
・最終決戦 (SFC未使用)
・新たなる始まり (SFC未使用)
・FANTASY HORIZON (PS2未使用)
・古代都市胎動 (SFC未使用)
・古代都市浮上 (SFC未使用)
・塔 (PCE, PS2未使用)
・クレーター、神殿、監獄ハウス (SFC, PCE, PS2未使用)

●Ys I&II 流用曲
 TERMINATION, FOUNTAIN OF LOVE '93
 THE SYONIN, TEARS OF SYLPH
 LILIA, TOO FULL WITH LOVE, REST IN PEACE
 TOWER OF THE SHADOW OF DEATH
 THE LAST MOMENT OF THE DARK

●SFC版オリジナル
 タイトル画面、国境の砦、青銅の地区、リリア救出 (他数曲)

304:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/05 00:34:52.67 NRAg/ldm
セルセタではSFCオリジナル以外全曲使って欲しいね

305:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/05 00:42:50.86 bsLdH0Yg
>>303
FOUNTAIN OF LOVE '93はアレンジ曲だし
YsIV J.D.K. SPECIAL未収録曲って書いてるの全部PARTⅡに入ってるんだが

306:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/05 01:32:29.04 v99TCj+Q
問題の偉大なる試練入れてくれたら発狂もの

307:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/05 08:03:53.21 lwyTIMMK
>>304
青銅の街区や序盤の牢屋の曲は使って欲しい

308:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/05 08:10:20.19 3thw2g+d
なんかPS Vitaを黒歴史化したい人がたまに現れるよね
なんでだろ?

309:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/05 09:02:43.25 auUvvnWv
ほっとけばいいと思います

310:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/05 09:26:12.53 kWWET8Iw
>>308
黒歴史認定したがってるのは、Vitaに韓国(Samsung)製の部品が使われるのが嫌っていうネトウヨだけでしょ、ほっとけほっとけ

311:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/05 13:26:36.30 e8DpGpgc
「灼熱の炎の中で」とか今のJDKがアレンジしたら栄えるだろうな、今から楽しみだ

312:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/06 00:20:52.22 T6Brh3mZ
>>291
ガガーブの旧朱ファンは新朱を黒歴史呼ばわりしてるぞ
どっちもファルコムが作ったのに

313:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/06 02:10:09.53 aPiudgYY
実際は旧朱が黒歴史なのにな

314:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/06 02:54:03.89 ozBGQrSq
>>312
セルセタは旧作がファルコム純正じゃないんだから
朱とはパターンが違うだろw

315:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/06 09:08:08.00 uBitf2zJ
歴史、伝承のたぐいは解釈する者の違いで変わるものだとか思ってれば
並行して違う話があっても違和感はないな
リアルでも正史が覆る事は多々あるし
結果的に面白ければ良いや

316:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/06 09:25:24.26 AWoLYLAq
>>315
イースの場合「シリーズ本編はそれぞれ、アドルの冒険日誌を原典としてを翻訳・小説化されたもの」ってのが根幹にあるからな
今回の翻訳家(Falcom)がどう日誌を解釈するかが腕の見せ所だ

317:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/06 12:41:53.19 ISI20cKs
翻訳、ってことは今は使われてない言語で書かれている、ってことか
なら、日誌の内容だけじゃ無く、日誌のタイトルも誤訳してるかもしれないわけだ
アドルの冒険日誌、じゃなく、アドルの夢日記、が正解の可能性もあるわけだな


318:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/06 15:46:59.20 AWoLYLAq
>>317
一応元となる言語はあるけど、海外で翻訳や解釈に手を加えられた可能性も
グリム童話の赤ずきんみたいな感じとか

319:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/06 15:47:16.27 QdsCogfI
設定に矛盾があるのはそういうことだったのか!

320:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/06 19:03:28.48 JZVynBD/
アドル「このとき何があったけなあ、思い出せないから適当に書いとこ」

321:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/06 19:11:45.22 sXmEhnU4
1と2を正式に漫画になってるのは前田英紀ぐらいだな
オリジナル設定が多いけど

322:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/06 20:35:04.32 lPSxXCpY
予習としてイースセブンやってきた。久々に泣けた…。

すごく良い感じのゲームだった。樹海もこんな感じ?

323:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/06 20:54:18.48 lOs86ylD
まだ、わかりません。
むしろ自分がどんな感じのゲームなのか、知りたい。

324:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/06 22:16:39.62 lPSxXCpY
>>323
ですかぁ…気になりますね…
レスさんくすですー

325:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/06 22:35:47.90 W2dSRpuc
今の段階でここのスレ住人に聞いたってわかるわけないだろ
みんなファルコム製4がキター、ってこれからどうなるかwktkしてるだけだってのに

326:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/06 22:44:51.92 2dWAul7c
イースセブンは初報のキャラデザがヤバすぎて、
発表当時はかなり騒然としてたけどなw

ていうか、セルセタってまだキャラデザは未公開なんだな
VITAで高解像度になるし、エナミよりかはもうちょっと繊細な絵がいいなぁ

327:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/06 23:55:22.51 5Ljq+xKr
アドルの絵はセブンより若さを出さないといけないよね。

328:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/07 00:40:23.13 nzFucRT8
犬丸だしの人にキャラデザしてほしくね?
それかトリコとか

329:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/07 01:07:22.50 ddJQZSV+
ところで、いつまで少年扱いなんだ?

330:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/07 01:46:16.62 yN93oUXA
まあ今回は未成年だし

331:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/07 06:19:41.50 W2oZw5B/
なんかソフ店員の話だと、碧がダダ余りで零とイース7が何故か売れてるらしいな
零買えなかった人が7買ってくのかね
よくわからん現象だ

332:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/07 07:49:58.67 Wolz8PHP
碧力入れすぎでしょ。ファミ通に攻略乗っけたりして。

333:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/07 07:52:42.01 7liAa5ru
軌跡シリーズに興味持った人が空からはシンドイからまず零からプレイに挑戦
イースはvita関連で知った人が買ってるのかな
そういう人の中からファルコムゲーに嵌っていく人が増えるといいね


334:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/07 13:43:35.66 sH6Vjoan
軌跡はそろそろ新規参戦組は無理になってくな

空SCのあまりに間延びしすぎな超ボリュームに加えて、
ダンジョンゲーのくせに重要な伏線目白押しでプレー必須の3rdに
トドメの話進まない零の3連続コンボが痛い。

追いつくのに必要プレー時間があまりに多すぎる。


碧はまぁ、まだいい。世界そのものは大きく動いた
反省会スレとかみても明らかにやってもいずに叩いてる集団いるがな

335:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/07 13:46:40.08 DTE0V/Ae
嫁にイースSEVENをやらせたら衝撃を受けたらしく
その後PSPの軌跡シリーズを全買いした
現在はJDKライブに行きたいなどの症状が発症している模様

336:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/07 13:48:09.45 2PuWPRbH
引き続き布教に専念するように

337:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/07 18:18:51.29 ms2hYkVb
ファルコム関連の社外絵の叩かれっぷり見たら有名な絵師は受けてくれないんじゃね?

338:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/07 19:46:49.61 PcB8lYua
仕事なんだから金次第でやるだろ
エナミに払ったくらいの額とかだと結構な金額だろうし

339:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/07 20:16:32.96 lMPH8wF+
金と納期と仕事できるタイミング合えばプロなんだからやるだろ
叩かれるかもしれないからやらないって、そりゃプロとしてねーよ
出した絵の取り扱い契約内容でどうも嫌だって蹴る方がまだ分かる

340:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/07 20:50:52.68 ms2hYkVb
プロだから仕事は選ばないってことはないと思うが
他にもいくらでも仕事がきそうな有名な絵師だと評判落とされるリスクがでかい仕事を
わざわざ選ばなくてもいいので断ることだってあるんじゃね?


341:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/07 20:56:29.91 lMPH8wF+
いや、ファルコムの外注絵描いたために、
絵に対して個々の批判やら叩きはあっても、絵描き的に世間的評判落ちた人っているか?
そんな人居なかったと思うけど。

342:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/07 23:17:16.42 dyN53cx5
碧の軌跡が売れたみたいだから
そっからこっちにも流れてくるといいな
その客逃がさないためにも
ロンチ間に合わないなら丁寧に作ってほしい

343:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 00:01:43.15 wqVUohJu
碧はかつてないくらい宣伝したからな。セルセタも宣伝次第じゃない。その前にハードの普及が心配だが。

344:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 01:24:47.75 tEeIPJm3
碧は零の累計を初週で塗り替えたよね
という事はセルセタも宣伝次第ではフェルガナの累計を超えれるかもね!!

345:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 03:23:34.82 KFrd+oM5
いや、イース7は相当宣伝やってたぞ
軌跡は空からの積み重ね評判があってこその売上だから
単純に宣伝だけしたって無理だろ

346:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 04:10:33.85 ToVngFu+
イース7は割と頑張ったから、セルセタもいけると信じてる

347:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 04:50:42.66 cIX1mpDq
軌跡ファン≠イース・ファルコムファンじゃないからなぁ
碧ほどの売り上げは難しいだろうね
頑張って欲しいけども

348:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 05:59:56.36 uLbr9syG
樹海だけって辛くないか
他にフィールドあるの?

349:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 06:38:50.52 U1/gMCky
エステリア行くかもね。

350:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 07:53:35.19 q19G8ihe
>>333
VITAで新作がでるというので最近セブンを買った
PCEの奴だったかわすれたけど、横スクロールの奴以来 20年ぶりぐらいのイース
何で当時はまらなかったのか分からないぐらい時間を忘れてプレイしてる
ノーマルで一回クリアしてからナイトメアラスト手前まできた
終わったら軌跡もやってみたいけどVITAで零がでるまで我慢しる

351:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 08:30:46.84 z0C3nIpm
セブンは軌跡みたいに長いシリーズものと違って一作完結だからファルゲー布教用にいいかもね。

352:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 09:13:32.41 rwd54/+A
布教という考え方が嫌われる原因だっつーのに

353:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 09:21:50.08 OyzZL0fE
>>349
アドル記憶喪失だし、セルセタ冒険して、
イースⅠ/Ⅱの記憶を取り戻していくんだろう。妄想だが。
流れ的にエステリアいく可能性はかなり強いかもな。
・・・で、それがイース/失われた古代王国編sevenエンジンリメイク
   のフラグとかね。イース25周年だし。ファルコムならやりかねん。

354:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 09:32:04.08 4PLzMUHK
今回もミニマップでアイテムが見えるようになるのは終盤なのかな?
7は物陰に宝箱が隠れていることがあったから、
終盤アイテムが見えるようになってから宝箱を全部開けようとあちこちを彷徨いまくったわ
最初から見えてるとありがたいんだが

355:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 12:31:26.60 b+BLanQU
セブンで一番必要なかったのがマップだなぁ。
あれのせいで探索する楽しみが減った気がする。

356:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 13:23:03.59 ToVngFu+
いや、マップは要るだろう。でかいとスクロールしきれないのは止めて欲しかったけど。

357:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 13:24:02.39 W5kKjmcI
ははは

358:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 14:57:30.97 oOdStcnB
メインのストーリー進めていたら、
いつの間にかサブクエストが達成できなくなってしまった。

ってのはやめてほしいなぁ。
そのせいで、攻略情報を見ながらプレイすることを余儀なくされる。

359:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 15:07:56.05 4McV0YoH
そこはファルコムの罠との勝負として楽しんでる
2周目完全攻略する前提だからアレだけどw


360:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 17:02:22.80 xSbOOtbP
それはサブクエあるゲーム全部そうだろ
おれは1週目何も見ずにやって
2週目以降wiki見ながら隠しとかこなしてくから
多少は取り返しがつかなかったり
普通にやったらわからないような要素があった方が
2週目が楽しくていいけどな

361:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 17:40:56.78 z0C3nIpm
ミニゲームはあるかな。

362:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 18:53:10.51 rc/mrzKK
全てのピッカードが逃げ出した樹海に・・・
            さあ。探索に出かけよう 。

363:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 21:29:48.20 0s1ScVOR
序盤で踏み込めなかった場所に踏み込めるようになったら
ピッカードが迷子になってるんですね

・・・おまえ、そこにどうやって入ったんだよ

364:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/08 22:37:13.51 le+lQ31B
ピッカード探してたら諦めて迷って樹海オワタ

365:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/09 06:21:29.67 nR3U1ttj
10月から情報出してくって言ってたけど、まだないな
PSP新作の方がセルセタより早くなるかも、と言っていたし、どうなってんだろうね

366:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/09 12:26:15.69 MUFVBANN
マップは道のりまで分かっちゃうと探検の楽しみ半減だから
6くらいのざっくりとした精度でええわ

367:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/09 12:37:49.50 WYyVaD44
樹海|  λ...<ドコダー ピッカードー

368:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/09 13:59:26.47 BOTFjHy6
>>365
まだ10月序盤だぞ?
電プレ的にも今週・再来週でもあるし

まあTGS中の発言とTGS後の考えじゃ、状況が変わった可能性もあるけど

369:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/09 19:16:13.81 VJEY/vR7
また社長インタビューかも。

370:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/09 21:46:19.12 M4I3PCOy
古代都市はもっとピカピカで凄い感じ出してほしいな
それこそリベルアークみたいなの

371:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/09 21:49:25.32 BBkLqkh+
そういや絵ってまだ出てないのか。今回もエナミなのかな

372:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/09 22:12:50.01 eu/odbo4
音楽、フェルガナみたいにPCE版の米光アレンジにリスペクトを感じる作りだといいなあ
PCE版の青銅の街区とかTHEME OF ADOL 1993とかセルセタの樹海とか太陽の神殿とかめっちゃ好きだ

373:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/09 22:13:07.91 UYmvCSN/
ガンダムAGEもPSPで来年夏に決まったし、
PSPゲーは無理に急がず来年夏くらいで良さそうだな

とりあえずセルセタはTGSで盛り上がってるうちにガンガンいこうぜ
鉄は熱いうちに打て、だ

374:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/10 01:45:26.54 9TvlLtGZ
すれちすまんガンダム揚げってアニメ面白い?


375:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/10 01:48:07.69 OAdJKIob
セルセタは樹海ばっかみたいな想像してる人いるけど
PCエンジン版は雪山、溶岩地帯、異次元地帯(?)とおなじみのエリア+αがあったから
セルセタもそんな不安がらなくてもいいと思う

376:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/10 01:49:30.83 qS+J9kD5
>>374
つまらねぇ
とにかくつまらねぇ
つまらねぇ以外の感想が湧いてこない

377:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/10 01:52:41.27 OAdJKIob
>349
エステリア行くとリリア出さなきゃならなくなるからどうだろ
>350
7が良かったなら次は1・2クロニクルズとフェルガナの誓いをやってみたら
特にフェルガナは3(横スクロール)のリメイクなんだが別物と言っていいほど
ゲーム性が進化した良いゲームだ

378:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/10 10:59:37.79 mNnKfLdP
>>374
OOより分かりやすい
古臭いかも

379:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/10 19:24:07.36 /mTKMyIs
とりあえずドラゴンのボス1体は出してほしい
後半辺りに

闇の一族は
ガディスは斧使い
バミーは魔法使い
グルーダは剣使いだといいな

380:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/11 11:51:55.57 mlzs9J6B
闇の一族の戦い方は、個人的にSFC版の方が好きなんでそっち踏襲してほしい
今の風習から行くと、グルーダはサイアスとかエルンストみたいな剣士になりそうだけど

381:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/11 11:55:54.18 O416lL+G
PS2版だとグルーダおもいっきり魔法使いタイプだったからなぁ、どうなることやら

382:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/11 16:54:21.41 kArcWFhA
それ以前に出番カットされたりして

383:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/11 17:23:27.72 0MvMpvUz
SFC版4の漫画があったな 単行本化しているのと
していないのがあるが

384:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/11 17:47:56.19 apEqmQJe
>>383
単行本化してる方は、黒幕がポッと出な闇の一族VS五忠臣の転生者との超人大戦だったっけなw

385:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/12 05:38:28.70 EaBAhrdW
リーザが実はエルディールの剣だったってのはどれ?

386:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/12 09:27:28.74 j9k4F5uR
開発費2000円

387:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/12 09:40:05.96 xNl7R5Yv
>>385
それも>>384の言ってる奴だなw

388:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/12 17:15:57.87 YWhLnlyF
単行本されてない奴の内容を教えてください

389:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/12 22:35:39.72 uUroOagN
4は18年も前の作品なのか

390:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/12 23:04:38.07 uRbGksnK
そんな昔なのかよ
初イースがトンキン3の人間としては実に感慨深いな

391:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/12 23:08:15.44 G6mm4lbE
パペパプー

392:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/13 00:03:45.63 VxcYSEL2
>>374
1話の時点ではまんまnテンプレ部分なんでまだ面白いともつまらんとも言えん。

本スレ見ると>>376みたいなのが大量発生してるがPSPで発売決定ってことで
スイッチ入った任天堂信者もまぎれこんでるだろな。>>376みてもわかるが「温度」が違いすぎるからな
こういう奴らはファルコムに対しても他ではネガキャンしてるから、まあ自分で見て決めろ。

393:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/13 01:17:28.21 rTNR99kr
あんたもファルコム新作がVITAじゃなくて3DSで出たら烈火の如く叩きだしそうだな

394:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/13 01:22:35.40 ZjG2lVPv
なんで反応するんだか

395:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/13 01:33:25.44 fhhsXUhh
またそっちの話題に持ってきたいだけか

396:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/13 04:58:51.26 s3TafOUw
叩くに決まってるだろ
PSで出ないソフトは価値無し

397:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/13 06:17:21.48 48ylcWnN
最近ファルコム信者気味だから
たぶんこれも買うと思う

398:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/13 07:49:07.06 JBv3m8Yh
他所で言われてるファルコム信者とは軌跡信者のこと

399:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/13 17:35:46.44 iTGmm6IX
>>390-391
わかるwわかるよw

400:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/13 22:16:53.10 t3gZ65T8
BGMはSFC版と切り替え可能!

とかだったら・・・

401:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/13 22:38:34.55 w9NLVbQH
PCE版とも切り替えが出来るように!

完全にイジメ

402:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/13 23:22:10.76 YrWCPNNF
4のトンキンはいい仕事してたと思うんだ
曲によってはSFC版の方が好きだったりする

403:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/13 23:32:50.30 7loIwPcY
イースオンラインがひっそりと終わってた

404:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/13 23:38:36.38 EEd/R0T6
JDKスペシャルFM音源版切り替えをマジ希望
新曲もFM音源版を用意してほしい
フェルガナPSPでも68k以降曲の88モード用アレンジをわざわざ用意したようだし

405:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/13 23:42:31.14 Kl4tZps/
音源切り替えはいいけど、古い音源だとどうにも画面と合わないんだよな
ある意味そのアンバランスさが面白いっちゃ面白いが

406:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/13 23:43:44.56 w9NLVbQH
そういやエターナルシリーズも初回版おまけで88やGS音源アレンジでプレイ出来たな
あれ地味に好きだった

407:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/14 00:37:12.92 FWUcg3mN
そろそろFM音源とか言ってるやつは老害を自覚したほうがいいと思う

408:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/14 03:13:14.01 PV8/nzyb
特に害は与えてないと思うので良いではないですか。
人それぞれの好みでしょうから。

409:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/14 05:08:30.67 R6mbwTZV
アドルの声の有る無しは設定で弄れるようにすればいいだろ!って言ってるような人が、音源切り替え欲しいなあ、ってレスに対してFM音源は老害、
とか言ってるんだろうなあと考えるとなんとも言えない気分になる

410:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/14 07:23:39.84 AaXIjKRH
勝手に同一人物にされても困りますし

411:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/14 09:42:26.98 ac+nvXLB
おすし!

SFC版とPCE版がおまけで付いてると嬉しいけど
PCEの方はダウンロードで出てるけどああいうのめんどくさそうで手出せないでいる

412:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/14 09:50:00.97 dBpbCPHr
>>411
全然めんどくさくないぞ
容量も大したことないし
PSPかPS3持ってるならやっとけ

413:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/14 10:01:02.93 ODt49HIn
イースなんて端から老害しかいないだろ
一作やれば思い出補正ゲーってことがすぐわかるから新規は根付かない

414:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/14 10:39:57.08 5uqc35f5
それは最近、フェルガナからイースにハマった俺に対する挑戦状か?

415:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/14 10:42:52.26 0AaXoZ6T
7→フェルガナと行ったのもここにいるぞ

416:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/14 11:06:20.32 3CPGSi+N
>>415
俺もだ。初めに7でハマって
フェルガナ→1&2→O→6
って集めていったから後は4と5だけ

417:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/14 11:15:34.76 yBnnnuqe
PSP版6からという奇特な奴もここにいるぞ

418:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/14 11:22:25.78 /eBs0sXi
PS2版6から
Vジャンプの犬マユゲでいこうで紹介されたのがきっかけ

419:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/14 11:22:43.85 DrYEHg/N
2エターナル→完全版→6→旧作1~5(6初回版のアレ)→F→O→PCE4→7
…気が付けば俺ももうイース歴11年なのか

420:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/14 20:18:43.53 qLlbbSzx
前田英紀の漫画で知りました 

421:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/14 23:13:28.36 yc69hP7M
公式ツイッターはまだ軌跡ラッシュだな
セルセタ続報はこれが落ち着いた後か

422:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/14 23:13:41.61 y0ZyjIgP
>>413
わかる
イース7はちょこちょこキャラ動かしてせかせか攻撃するゲームだったが
セルナタは何か変わってるんだろうか

423:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/15 07:25:42.44 puy1mfRz
魔物化の設定とか?

424:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/15 08:40:26.67 EGCt4gzG
>>421
イースの前にPSPで開発してる何かしらがあるらしいから
そっちが先かもしれんね
それがオリジンPSP移植→イースVITA最新作の流れになるかもしれんがw

425:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/15 11:20:28.36 r9X3cX2X
ファルコムはもっとルーを押し出してもいいと思うな。
イースのマスコットキャラとしては、ピッカードよりルーの方がかわいい。
パーティープレイだとルーへの変身はできそうにないのが残念だが。

426:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/15 12:31:23.29 MnojiWeo
>>424
零完全版のことじゃなかったの?

427:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/15 12:34:35.33 7B4juQ4q
アド・ルーが再臨するのか

428:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/15 12:45:16.18 zNvoHBY1
>>426
それvitaやがな

429:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/15 13:04:17.63 alo7Cz50
>>425
ルーはあくまでエステリア地方の聖獣だから、他の地方で出すのは難しいんじゃないか?
出たら出たでまた設定に矛盾が発生しそうだ

430:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/15 16:21:55.75 Y6prkifa
性獣なら、赤毛のペットに出来る

431:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/15 16:32:50.64 gyUCcRkC
アドルーになって魔物から情報収集するのが面白かった
アクション以外にもこういうアドベンチャー要素も取り入れてほしいな

432:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/15 23:52:54.28 BiecF1hS
大柴・ルー『全てを飲み込んだ古の樹海に・・・レッツエクスプロアしようぜ』

433:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/16 00:49:40.15 dyLndo+b
>>431
かなり細かくセリフ割り振りされてたよな
軌跡シリーズばりに探索が楽しかった

434:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/16 12:59:53.04 DGdr+/5b
>>432
700年前からやり直して来なさい。


435:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/17 21:06:31.89 ZDg5Rw5j
そろそろ情報こないかな~

436: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/10/18 04:51:37.92 K7WM/Z8U
>>136
 なんとなくそんな気もするが流石にそれは3社に失礼すぎやしないかw
空中に浮かぶ謎の球体はPS2版の太陽の仮面っぽい感じもするけどね。

437:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 05:34:26.53 xIHSzurS
つかハドソン版はfalcomスタッフも手伝いまくってるからな

438:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 13:05:31.32 J37rvFtv
手伝いまくってるって、どこまでかよ
監修とか泊まりだろ
ハドソン版がアレンジが酷すぎる

っと、いつもの流れにもっていく

439:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 14:36:13.04 S6iy5yTM
風伝とかの方が忙しかったんじゃないの

440:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 14:53:03.55 4n9Av5g1
軌跡シリーズ全部やったからイースもやってみようと思うんだけど
最初は何からやればいいの?

441:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 14:57:47.61 YKgfcok9
イース7からやるべきだよ
ストーリーつながってないからなにからやってもいいけど
だからこそ最新作からやるべき

442:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 15:03:28.49 4n9Av5g1
>>441
ありがとう!7買ってみようかな。
普通にクリアするまでどんぐらい時間かかる?

443:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 15:17:51.36 zxIKOJ0v
>>442
難易度やプレイヤーの技量にも依るけど、普通にやるなら20~30時間くらい?
装備品を全キャラ分最強に揃えようとか考えるともっと掛かるかも
あと、ボス戦がいわゆる「死んで覚える」系だから、慣れてないならそこそこ時間掛かるかな

444:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 15:30:37.27 g+1ymq7M
>>442
嫁がSEVENから軌跡信者になったからSEVENで問題無いかと
PSストアに製品版に引き継げる体験版あるよ

445:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 16:12:55.12 T5AkRWjz
SEVENとオリジンはまあぶっちゃけアクション版軌跡だからなあ
良くも悪くもそれまでのイースシリーズとは雰囲気が違う

446:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 17:05:35.86 S6iy5yTM
シリーズ的に雰囲気違うのは分かるが
アクション版軌跡って、そりゃ軌跡過大評価な視点じゃないか? 違うゲームじゃん。

447:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 17:08:20.49 g+1ymq7M
アクション苦手な人だとジャンプ要素のあるフェルガナは難しいみたいよ
時計台で上に行けないらしい

448:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 17:23:17.20 AKgewk68
そうかあ?ボス戦はそりゃ苦労したけど、ジャンプで苦労した覚えはさすがにないぞ
風のリングアーツ使ってるのかそれ

449:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 17:34:36.28 HsIX++V4
6は苦労した覚えがある

450:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 17:36:42.02 ek2GG4Ek
奥行きが分からなくて苦手という意見はよく見るな>ジャンプが苦手
あの鬼畜ボス共と比べたら奥行きくらいどうとでもなるだろとは思うが

451:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 17:38:03.82 DsBQ603D
フェルガナの時計塔で高所から落ちる時が何となく目が気持ち悪かった

452:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 17:38:35.92 aNMn59N0
フェルガナの時計塔は実際奥行きがわかりにくい。
が、そもそも手前と奥を使い分ける必要性がそんなに無いので気にならない。

453:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 17:39:32.68 zxIKOJ0v
時計塔で苦労するってのはよく聞くな
アクション慣れしてないとジャンプ着地点の予測・制御が出来ないのだそうな
6は…ダッシュジャンプが難し過ぎた

454:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 17:39:37.93 mPpYOIz0
6とフェルガナは慣れるまで奥行き分からない、特に6の遺跡は喧嘩売ってる

455:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 19:06:26.96 KN5zKA0G
奥行きが分かりづらいゲームは、障害物の影を見てジャンプしたりするが、
時計塔は影が薄いから、ホント分かりづらかった。
ゲームで、ムキになって徹夜したのは、アレが初めて。

456:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 19:13:27.59 uOL9dH19
今となっては1と2の半キャラずらし体当たりの方が難しいと感じる人が多そう

457:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 19:49:46.36 yjUU0IYr
イース6プレイ済みだが時計塔は苦労しなかったな・・・

458:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 19:50:05.00 UJI8ELd1
でもリリアに体当たりは得意なんですよね?

459:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 21:59:22.14 f8oIEKvQ
本スレ見てると軌跡ってもはやキャラゲーの気がする
あとはストーリーの解釈で言い争ってたりとか、いわゆるノベルゲーム?

460:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/18 23:15:57.84 0vUo0Zc9
何を今更

461:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/19 00:03:51.94 BPtPnkMW
フェルガナのストーリー再構成は上手かったけど
セルセタはどうなるかなぁ

462:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/19 00:38:47.21 N01qVhDQ
なんでここ総合スレみたいな話題になってんだ?と思ったら携帯ゲーイース総合無くなったのか

463:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/19 01:00:59.95 SiECDIv2
【PSP】イースシリーズ総合スレ Part4
スレリンク(handygrpg板)

あるけど

464:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/19 09:12:17.13 qf7wK4I7
続報がないから、過去作を話題にしながら新作がどうなるかを悶々と妄想するしかない件

465:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/19 12:14:11.80 HG0VVvli
アクション苦手な人の話してんのに
俺は苦労しなかったよ?、とか自慢してくるヤツってなんなの?

466:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/19 14:26:58.59 gQd1psf8
>>445
分かる。
なんか軌跡やってる感覚になるよなオリジン・7は

467:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/19 14:39:12.76 UvrGo/Uf
極論として言えばアクションが苦手か苦手じゃないかは根気と慣れの問題だから
苦もなく出来ている人がそうじゃない人に言える言葉はとても少ない

468:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/19 14:59:28.47 ENpMItlQ
音楽のアレンジはフェルガナが一番良かった
クロニクルズはなぜか分からんがイマイチに感じた
さて今回はどうなるだろう

469:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/19 15:26:34.35 qf7wK4I7
クロニクルズの音楽は、3Dとかで現代ゲーム風に作り直せば合ってたのかもしれないけど、
あの2D半キャラずらしゲーの雰囲気だとミスマッチな感じだったよな…
その点、完全版はFM音源を組み合わせて良い感じに親和させてた

470:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/19 15:31:41.28 5BX57cJs
PCE版も見た目はいつものあれだったが、それでもあの米光アレンジが絵とかっきりあっていたのだぜ

471:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/19 15:37:06.32 ENpMItlQ
>>468
ただ鑑賞するならエターナルよりクロニクルズの方が断然聞き応えがある

472:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/19 15:37:30.39 ENpMItlQ
>>469のミス

473:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/19 15:38:48.83 lsL7rzRW
曲によりけりかなあ、クロニクルズ

474:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/19 15:45:21.54 qf7wK4I7
>>471
聴き応えはそうだな、ただこれがゲームに合った音楽かと言われると…というのが正直な感想
HOLDERS OF POWER, TENSION, FINAL BATTLE, COMPANILE OF LANE 辺りは完全版の方を流した方が燃える

475:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/19 17:23:11.25 kkFCXZRo
正直建てるのが早すぎたと思う。

476:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/19 17:25:12.47 DGOzlpQP
クロニクルズのFINAL BATTLE自体は完成度高かったけどなぁ

二年前はまだ堅実にPSPで出していこうって時期だった感じかね

477:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/19 17:49:35.19 XkWVsWZt
完全版のFINAL BATTLEはアレンジ部分が良かった
ダルクの両親を殺された過去への哀愁みたいなもんを感じた
戦闘時間が短いから本編中にアレを聴くことも少ないと思うけど、
逆にそこまで行かないと聞けないってところがまた良かったな

478:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/19 19:21:27.02 RsrC7AtR
クロニクルズはTERMINATIONが神がかってた
ノーマルとかだとループする前に戦闘終わりかねないけど、ナイトメアでやってると
曲が最高に盛り上がってきた辺りで丁度戦闘も最高に盛り上がってる局面なんで、涙が出るほど興奮する

479:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/20 10:52:33.14 FaFJ+OqK
クロニクルズのサントラは一種のスーパーアレンジバージョンと考えたら
こんなに曲数も音色も品質も贅沢なものはそうそうないと思うんだが

ゲームっぽい音色に少し拒否感を覚える人様な人にも
クロニクルズのサントラは音源が生演奏なおかげで聞かせやすいかも

町の曲とか名アレンジが多くて
休憩とかティータイムにかけると結構良い感じになる

480:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/20 17:33:20.78 9QNJX0ze
西村博之のアドルも良いな。岩崎美奈子が描いたアドルも

481:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/20 19:07:08.19 nwQ3IDge
エンターブレイン、あきまんにゲームのキャラデザ1体8000円で依頼するも「1体10万からね」と断られる URLリンク(blog.livedoor.jp)

482:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/21 23:19:58.64 Avp3JW5s
エナミのアドルが一番好き
7以外のキャラデザは少女マンガっぽくて・・・

483:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/22 01:17:58.25 sRGEAQHH
まあ昔からのファンはそっちのイメージな訳で……
SEVENアドルはゴツすぎ

484:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/22 01:46:53.31 v8HFpKi9
まあ年齢が上がってるからね

485:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/22 01:55:36.71 vVwk585J
エナミのアドルがじゃなくてエナミが好きなだけだろ
こういう比べなくてもいいのに過去作品を否定するニワカはどこにでもいるね

486:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/22 02:12:06.84 krOctAcZ
一々噛み付く古参もいるね

487:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/22 02:56:18.53 15xXb2Dr
少女マンガってイメージはないなあ
URLリンク(www.falcom.co.jp)
この中なら初代が一番好きだな

488:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/22 17:25:38.12 4MMTbZqI
イース4のアドルが好きだな アニメ絵みたいで

489:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/22 22:18:31.34 EtN6baQk
セルセタのキャライラストとかはまだ発表されていない感じ?

490:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/23 12:36:27.85 o7dD6eJC
なんも続報ないな

491:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/23 12:42:57.73 zgjiWXjM
ドギモード搭載した、過去作リメイク出ないかね
7で、ドギがアドルに匹敵する強者だって事が判明しただろ

シルバーグローブや、ミスリルナックルでも有れば
きっと世界を救えるはずだ

492:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/23 16:19:03.00 1yiTbnet
ドギが操作キャラだと、ダンジョンの仕掛けを解いて先に進むより壁壊して先に進むほうが早いんじゃね? みたいになりそう

493:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/23 21:36:07.10 ANDTEJOJ
ドギミン

494:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/23 21:47:52.24 qSOd0OUU
マリオとワリオ

495:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/24 20:37:30.12 1BtRhDMT
携帯電話ゲーでドギ主役の1前日譚あったなあ。


496:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/24 20:40:52.09 +L53L2ti
壊せるのはあやしい壁だけじゃ

497:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/24 20:41:46.07 L2ehUMcG
もう風来のドギでいいんじゃないかな

498:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/24 21:34:13.51 wHQNwuRQ
青毛のドギ
うーん普通すぎるか

499:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/24 21:40:47.13 W0MNv7uW
>>496
どんな壁でも破壊でき、無茶なショートカットができる代わりに、やりすぎる
とダンジョン自体が崩壊してゲームオーバー。

500:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/24 21:43:11.39 EGIwm2jb
洞窟とかマジで危険だと思う。うん。

501:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/24 21:54:18.32 wfeqpjn1
なんともドギらしい

502:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/24 22:01:16.21 5GiXQRhW
まあ、ドギなら女神の協力を得られなかっただろうし
ティアも全力で殺しに来てただろうな

503:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/25 19:15:23.79 oyYW326Q
メルマガで気になる文が。これはとうとうセルセタ情報公開開始か?

504:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/25 19:47:23.75 v2RwBgR4
アドルも云十年後には白髪のアドルか

505:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/25 22:58:50.49 3qk8/SK5
>>503
メルマガ見たが、あの文脈だと碧のサントラがどうのこうのって展開になりそう
前も新作が~とかツイッターで煽ってて、単にCDの新作でしたってことがあったし。過大に期待したら負けだ

506:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/25 23:09:07.77 m+D52DXl
ていうか、ゲーム、攻略本と来たら次はサントラだろ

507:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/25 23:09:57.06 72qCJPJN
あの流れは完全に碧のサントラの話だと思うよ
あそこの広報に期待するだけ無駄

508:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/26 04:54:44.00 AacpJDIt
PSPの新作もあるらしいし
セルセタは当分先になりそうだなぁ

509:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/26 07:02:18.35 rj07AW+b
サントラが12月に発売されるって情報だな

510:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/26 08:27:15.37 zYfq6V0t
今年は新作はもう出ないだろうから、
そのぶん12月に関連書籍、サントラ、グッズの発売が相次ぎそうだな

511:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/26 14:09:53.73 FIQvOX5G
まだまだ先かのう・・
アドルも64才になっちまう

512:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/26 15:02:05.47 kmmtfDjD
PCエンジン版3のEDでワンカットだけ出る中性的な顔つきのアドルが好きだ
人に話したらオカマみたいだと馬鹿にされたが

513:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/26 15:33:17.05 Z13yrkmv
パトレイバーの主人公みたいな奴?

514:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/26 21:45:41.60 zIkKrlwX
you so gay!!

515:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/27 06:37:59.62 jFJ+9QV/
>513
そう、あの優しげな笑顔が好きだ

516:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/27 11:37:39.73 X9Ii7Hjf
新しい敵やマップ、謎の球体とⅣでは見かけなかったものが見られるんだけど、リメイクと言うより「新訳」って感じになるのかな?
BGMは燃える剣か、メジャーな方のアドルのテーマのアレンジかとは思うけど

517:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/27 19:17:17.25 Di7rlfmH
5の漫画があったな 

518:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/27 23:13:52.40 jV2WNnSL
新訳とか新説とかいうとnew theoryを思い出すのでやめとけ

519:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/28 03:37:20.55 Zpknag+j
新訳でも新説でもなく今回のファルコム製が4のオリジナルです

520:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/28 07:59:53.46 Pq0Ql1A2
それはない

521:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/28 10:32:04.02 Jv/kDf34
そういうふうになるんだろうな
他機種は黒歴史

522:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/28 19:30:02.67 V7danmFC
オリジンのようにハドソン編トンキン編を攻略した後に
ファルコム編シナリオが解放されるとかすれば

523:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/28 19:37:25.98 xun76xZv
セルセタが初イースの人がハドソン版でしぬ

524:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/28 22:35:36.41 zLSRmYR9
そろそろイラスト公開されないかな

映像見る限りアドルの服もまた変わってるようだし

あと仲間の女はカーナだろうけど男は誰だろう

525:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/28 23:30:43.11 Jv/kDf34
新キャラかデュレンかレムノスと予想

526:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/29 11:57:53.66 AzHmTx76
>>524-525
 ややデュレン説が濃厚。SFCだとレムノスもデュレンも生きてるけど、デュレンは白(銀?)髪だし、レムノスは
PCE版たと粉砕されちゃってるから、話し方とかから見てもデュレン?って感じ。

527:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/29 12:26:23.24 QC5mg4yw
粉砕って何だよ?
PCエンジン版でもレムノスは途中から復帰する。
死亡したのはPS2版。

528:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/29 12:47:18.89 AzHmTx76
>>527
え、マジ?アドルがぶっ殺したって勘違いしてた。
いや、申し訳ない。PS2版のはやったよ。でもアレだとレムノスはカーラの弟だよね。

529:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/10/30 17:46:51.29 V+bkm1Ik
デュレンの声はジャッキーの声の人がいいけど無理かな

530:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/02 13:36:49.56 5T/OM3jO
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.4gamer.net)

結構綺麗だな。

531:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/02 13:40:47.50 XyETkLot
こんなんじゃわからん、っつーか相変わらずPS2レベルにしか見えねえ

532:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/02 14:07:42.72 /fBAmgeq
有機ELがすごく鮮やかなのはわかるな

533:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/02 14:40:50.84 AlMtiioK
>>530
VITAってカメラ直撮りで本当にこんな綺麗なのかよw

534:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/02 15:52:12.87 OBkNJs9g
有機EL繋がりでGalaxy S2使ってみてるけど、やっぱ有機ELいいよ
綺麗ってのもそうだけど、黒が本当に真っ黒で液晶みたいなバックライトがないから恐ろしく見易い
ただ、ブラウン管と一緒で長時間同じ画面表示し続けると焼き付くみたいだから、
ゲーム画面付けたまま放置とかは止めた方が良さげ

535:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/02 18:14:15.24 8yXyo9/a
Vitaは欲しいと思うけどギャラクチョンはいらないです

536:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/02 22:01:31.18 Z+84axWD
Vitaの発色の良さは伝わってくるな

537:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/03 00:58:16.20 mP84f35p
PS2のレベルに達してるのか?PS無印レベルに見えるわ

538:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/03 01:08:10.79 vBULV3fu
まあぶっちゃけPS2とPS1の間っつーか、ようやくPSPレベルっつーか

539:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/03 01:22:59.33 IOp+Rz5k
お前らアホですね

540:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/03 01:33:35.53 997Cib9v
頭の良い奴ほどなにかを崇拝しない

541:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/03 04:23:47.69 H8HGPmuZ
>>537
とりあえずお前が初代PSをまともにプレイして無いか、あるいは思い出補正がバリバリかかってるかのどちらかなのはわかる

542:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/03 05:04:42.78 cXcybnyO
武蔵伝1にデュープリズムは名作だったよ!
グラフィックなんて飾りですよ、偉い人にはそれがわからんのですよ

でもセルセタはもうちょっと頑張ってね
マジでようやくPSPレベルにしかみえない

543:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/03 05:20:24.87 JR4+3zDy
セルセタの前にPSPで何かしらあるらしいからまだまだ開発期間は長いだろうし
グラも強化されると信じたいがねぇ

544:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/03 06:50:26.16 J2Cp9pdh
>>537
プレイしてから語ってくださいね

545:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/03 11:01:02.07 f2eIbQUu
当時隆盛を誇った4だから楽しみだな

546:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/03 13:00:20.39 jAmyB/vF
まぁ、実際のところPS1後期のスクウェアレベルだよね。
クロノクロスとかベイグラントストーリーとか。

547:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/03 13:15:55.74 j4rVMkmH
>>546
>>541

548:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/03 14:55:46.04 vBULV3fu
背景CGのクロスはともかく、実際ベイグラントは初代PSとしては破格に綺麗なフルポリゲーだけどなあ

549:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/03 15:13:48.99 mP84f35p
ベイグランドどころかもっとなつかしいバイオ2とかにもグラや動きは負けてるだろ

550:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/03 15:20:06.68 PxKkuoC4
いや、動きは負けてないしょ

ていうか動きの良さや爽快感を取ったら、何も残らないし

551:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/03 15:47:39.20 CmEZ+jfi
元々グラフィックで感心させられたことは一度もないメーカーだから
そんなもんだと割り切りだけどね

552:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/03 15:53:37.71 vBULV3fu
>>551
イース2エターナルェ……

553:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/03 17:41:31.96 JR4+3zDy
ツヴァイは無印は水彩画みたいなグラが綺麗で
2はキャラのモデリングも頑張って関心したけど
セルセタもとりあえずツヴァイ2くらいにはクオリティを上げて欲しいな

554:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/03 17:56:28.97 SPEkfBzb
グラ云々よりキャラデザがイマイチなんだろうな
VITAでもテクスチャの解像度上げただけでポリゴン数はあんま増やしてないみたい

動きが良ければそれでもいいんだが、遊んでみないと分からないというのは、宣伝する
のに不利だよな

555:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/03 19:40:49.70 KYWEMp7c
いくら言ってもPCでは出ない

556:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 02:15:46.84 igpMvpV9
>>551
昔のブランディッシュとか英伝とか超感動したぞ
当時にしてはかなり高レベルだったし

ヴァンテージマスターやツヴァイっていう化け物も有ったし
言い切るのは良くない

557:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 02:39:23.60 O8HzAnbu
>>556
今の子にそれを言っても「懐古趣味のおっさんが!!」って思われるだけ

558:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 02:54:11.66 F8nfikzX
イースエターナル2のOPはファルコム最強
流石に軌跡、SEVEN世代もこれは否定出来んだろ

559:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 02:57:03.21 BV+HnMzZ
ムービーはちとちがうだろ

560:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 03:04:57.32 F8nfikzX
初っ端でガッツリ掴むOPムービーも重要だと思うけどなあ
新海抜けた後のムービーは曲以外ない方がマシレベルの紙芝居だし
フェルガナの落ち着いた感じのは辛うじて良かったけど

561:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 04:03:51.59 O8HzAnbu
OPのムービーで ガッツリ 掴んでも
肝心のゲーム内で ガッカリ させては
なんの意味も無いんだけど?

562:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 07:26:09.52 D5xABr9p
イース2エターナルの話じゃねーのか?
軌跡3rdの話?

そういやワンダラのOPもシンプルながらも凄く印象的だったな

563:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 07:57:52.55 g2ncJcJF
そういや振り向きリリアから急にシンプルになったね。

564:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 09:27:48.39 jkgC+KYC
PC88時代、パソコンショップで垂れ流しにされてたイース2の
オープニングは当時は圧巻だった。
あの頃は技術的にも時代の最先端だったろう、ファルコム。

565:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 12:45:44.70 zVP7fb2/
それ過去の栄光杉

566:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 13:46:20.54 C91ugnbN
20数年前は最先端だったのに今は10年ビハインド
どこかで慢心して最先端についていくことをやめたようだな
どこから驕ったか?と考えると、案外88イース2なのかもな

567:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 14:06:48.62 6SUmIsUF
Ys~ソーサリアンまでで儲けた資産を迷走して食い潰したからな
SFC~PS1全盛期に真面目にコンシューマー機に移行してればコーエー位の会社
になっていても不思議はなかったんだが…

568:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 14:29:55.44 cFDb8IcJ
グラがチョンゲー臭いのなんとかしろ

569:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 15:42:16.31 O8HzAnbu
昭和の時代に5インチFDでゲームしてた懐古趣味者の集まりになってるがなw


570:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 16:31:42.59 wTsNa4eO
過去の資産を食い潰したって話はよく聞くが具体的にどういうこと?
移植リメイクばっかしてたってこと?

571:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 17:11:40.37 zHPxknn1
>>570
イースI II何回移植された?
いまだに過去の栄光にすがってないか?

572:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 17:12:30.11 g2ncJcJF
セルセタにリリア出てきてちゅっちゅ出来たら嬉しいけど
なんか色々不満の声が上がりそうな気もする。

クリア後のオマケでいいからキャラ変更でリリアでストーリー進めたいな。

573:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 18:34:18.44 qKFIbJaX
>>571
納得
はよ新作つくれってことね

ところで、イースシリーズで一番の曲といえば?

574:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 18:35:46.43 xUso7vba
リリアは最近の若い人にはうけない気がする
けなげだけど気だてや容姿はともかく、足手まとい役になっちゃう役回りだから

575:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 18:36:13.84 igpMvpV9
>>568
チョン臭いだかなんだ知らんが…
ゲームは面白ければそれで良いんだよ
特にアクションゲームなんてな

>>571
スクウェアのFF1・2を軽く超える回数だからな…恐れ入るよw

576:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 18:39:22.06 igpMvpV9
>>573
個人的には、アルタゴ平原1か2かな
7は良曲多過ぎて困ったわ

時点ではオリジンのラスダンBGM
全ゲーム中でも3本指に入る位のレベルだと思っている

577:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 18:47:33.67 o8ukdt5V
>>573
7の曲は全部好き
2のOPもかっこいいし選べない

578:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 19:24:14.22 kcLn6WdA
>>572
Ⅰ,Ⅱクロニクルズだとファルコム的にはフィーナ推しみたいだからないだろうな

579:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 19:30:29.91 jPNhow62
>>566
その映像技術至上主義を信じて疑わないコンシューマメーカーがドヤ顔でファルシだのルシだの意味不明なことをつぶやいたり一本道ムービーゲー()出し続けて業績右肩下がりしてること考えればそこは驕ってよかったんだよきっと

580:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 19:33:20.68 NgTtWS4h
移植は多いが、自社リメイクはそんなに無いだろ

581:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 20:53:00.80 g2ncJcJF
>>578
うーん・・・。

582:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 20:57:18.27 tIDQaGKv
歴代4の中で1番新しいタイトー版ではリリアのみならずエステリアのエピソードごと抹消されたからな
今回のファルコム謹製だとどうなることか

583:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 21:08:21.53 jPNhow62
フィーナ推しじゃなくて当時のリリア推しが盛り上がり過ぎただけ

584:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 21:09:16.42 o8ukdt5V
旅立つ前にエステリアの皆が見送りしてくれて話せる、とかだったらありそうだけど
新規のこと考えると無さそうだな

585:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 21:09:27.20 vUr41udn
だから「謹製」って言葉は、意味を調べてから使えよ。
いい年した大人が恥ずかしい。

586:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 21:21:28.98 BV+HnMzZ
さて謙譲語という言葉の意味が理解できるだろうか

587:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 21:24:10.58 6SUmIsUF
セルセタは全く続報来ないけど、グラ散々叩かれたんで今必死で直してるのかな


588:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 21:25:56.09 o8ukdt5V
ゲームはエターナルと同じだが、ドラマCDのフィーナ推しはすごかった>クロニクルズ
まあ脚本は外注なんだけど

589:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 23:04:45.11 qBrZaOSv
グラフィックがどうこうの文句いってる人には超キレイなグラフィックの神ゲーを10個くらい上げてほしい

590:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/04 23:09:22.86 ueHGDohP
それ聞いてどーすんの?

591:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 00:50:28.60 VUZtZ051
>>568
君、チョンゲーのグラに詳しいんだねえ

592:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 01:23:15.99 V6bG5Uob
セルセタはPSV実機さわった奴には特にグラは批判されてないんで
PSPもそうだが、実機ではふつうに綺麗なんじゃないかね
(でないと社長のドヤ顔が哀れだ・・・)

まあ、マジな話VITAの実機での化けっぷりは有機ELだしPSPの比ではないだろう。
PSPなんて雑誌のSSだとジャギだらけでマジ酷いからな

593:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 02:00:29.03 2By4+yEG
それは本当
VITAの綺麗さはスクショでは伝わらない
実機を見ろ

594:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 02:07:59.80 cmnJmbSG
iPhone4Sのretinaディスプレイでも感動したもんだが、retinaに比べてピクセル密度落ちてるとはいえVITAの有機ELはそれ以上の感動をくれるか楽しみではある
どんな発色なんだろ

595:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 02:21:00.55 rJyzDlMk
記憶喪失ネタもってきたし、思い出す過程で軽く回想が入る程度じゃない?>エステリア諸々

596:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 04:57:29.24 ECc3xBYP
アドル視点で回想が入るとは考えにくい

597:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 09:28:09.13 4kFXVzTZ
思い出す過程で軽く回想が入る程度の演出じゃ、新規の方に
ますますわかりにくいから、エステリアぐらいのフィールド
ちゃちゃっと出したほうが早いんじゃないのかいな?

598:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 10:09:58.68 q+4V0fqi
イースも確かに良いが、
VITAでファルコム完全オリジナル作品を作って欲しい
PSP・PS3とのマルチもありなら出来るんじゃないか?

599:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 10:12:59.49 tbhuNKel
>>590
やるに決まってんじゃん

600:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 10:15:29.57 sH2imFAQ
Ys7のマルチプラットフォームは無かったことになったんだっけ?w

601:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 12:19:05.46 qgG4Gq8o
PS3はゆーてみただけ臭いわぁ

602:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 13:48:21.74 ECc3xBYP
思ったほど売れなかったからだよ言わせんな(ry

603:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 13:52:07.39 y6ugbRks
イース7は初めてPSPで出した新作だからPC厨がうるさかったしな

604:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 14:11:27.82 IvhJbwye
あのときのこの世の終わり的騒ぎはホントおかしかったよね

605:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 15:00:21.09 r+CpuZWP
発売時ならまだしも今も騒いでる奴いるしな
昔なら狂信者、懐古うざいだけだったのが
PSP参入でゲハや糞ブログ見てファルコム知ったゲハ連中がわざとやってる場合もあるからな
煽り合いはファルコム関連の伝統とはいえ後者の連中は流石にうざすぎる


606:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 15:26:56.98 WJK7vZYl
>>601
PS3だなんて言ったことは一度もないぞw

607:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 16:00:12.71 FpWQSWLO
>>606
これのことじゃない?

URLリンク(www.siliconera.com)

The easiest would be to release games for PS3 and 360 so American
gamers can play it on their big screens. The Vita is pretty close to
HD screen quality. Especially, with Sony's PhyreEngine where games can
be developed for Vita and PlayStation 3 we are hopeful we can develop
games for Vita and PS3 together or have Vita games running on HD
screens. We're still looking through the engine and all the
possibilities.

608:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 16:02:37.17 f5U2dRnL
>>598
ファルコムのVITA新作RPGって結局イースの事だったんかね。

609:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 19:37:35.06 ECc3xBYP
>>603
そういう「イースはPCだろ!」とか熱く語るヤツらってイース歴が6のみのニワカか1.2しか知らないのに通ぶるオッサンとかばっかだったよね
んで4と5はコンシューマのみだぞと教えた後の悲惨さといったらw

610:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 20:13:44.14 bnjsHKC8
>>603
PCのイース本スレが
葬式状態www

611:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 20:22:08.08 vgNkmrXW
>>610
あそこはもう砂漠だよ
この前1000行く前に落ちてたし

612:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 20:33:39.57 vPWCsGf6
中学生辺りかな?何故かアクションやりたく(ロックマンXとか好き)魅力的に見えたPCイース6(初回限定版?)から始めたんだか、あれにはイース1~5まで入っててイースを深く知るきっかけになってしまった

613:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 20:45:39.41 4kFXVzTZ
FM音源版PVがあるんだが・・・?
URLリンク(www.nicovideo.jp)

614:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 20:52:36.32 OcE+gfsz
それは有志が作った作品ですよ
MSX版もあるし

615:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 23:46:54.36 tl6AV1ZU
>>609
君からも知ったか臭がするんだが

616:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/05 23:52:04.51 0MvaxIMI
>>615
あんまし突っ込んでやるなよ

617:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/06 00:13:56.43 rYlUjYTs
>>615
どこ?

618:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/06 02:19:30.47 liIHE4V1
えっ

619:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/06 12:49:19.98 rOAPdwOi
>>609がどこからイース始めたのか気になる
それと同じならイース通だと偉そうに自認できるみたいだしなw


620:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 03:08:02.27 sL6G9JP/
エリィちゃんとルーシーちゃんの糞尿を混ぜ合わせた上物汚物、とっくりと。

621:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 08:19:12.90 NrFdJA7w
>>609
確かイース6の特典でイース4,5もPCでできるんじゃない?

622:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 09:16:40.28 fnDII1cE
できるけど、開発は他社ってことでしょ

623:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 09:25:47.58 bh436Inl
4はトンキンだが5はファルコムだぞ

624:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 09:36:28.94 fnDII1cE
5って数字を見逃した スマソ

625:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 10:32:21.36 xYOnnVyJ
>>579
技術でついていけなくなったからって必死になって他所を否定してもw
ファルコムが重視しているのってなんだろうね?キャラクター?
結果としてポエマーのような核廃棄物が生まれましたがw

626:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 11:01:27.80 W3JZ4LAZ
ファルコムは音楽とストーリー重視

最近はどっちもクオリティが怪しい気がするけど

627:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 11:52:42.08 E6VCmci5
音楽はいいと思う
イース並みに音楽に気合入れてるゲームある?

628:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 12:25:03.33 YWsaUtLv
>>626
イースがショボいと申すか
零の軌跡も曲だけは安定してると思う

629:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 12:28:42.32 PTE7c2ZO
>>626
お前がイース7をやってないのは分かった

630:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 12:52:06.27 W3JZ4LAZ
>>628
イースはイイよ
>>629
やってるからこそ言える(ハード、ナイトメアをクリア)
イース7は6より微妙に感じた(音楽とか悪くないが何かが足りない、良いのは数曲あった)


631:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 12:56:58.60 E6VCmci5
他を説得するにはその何かか何であるかを示さないと

632:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 12:59:48.89 W3JZ4LAZ
ん~音源がしょぼい(一部除く)
五代竜の曲のギターがやたらチープで展開もなんかごり押しっつーか

構成がだらだらしてる(普通のRPGっぽい)
ただ綺麗な曲とかはわりと良い




633:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 13:08:08.79 YWsaUtLv
アルタゴ平原1・2が神過ぎたせいで、他の些細な点なんて目にも見えなかったわ
それ位、この二曲は心揺るがすものが有った

634:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 13:33:07.37 JUIXCPdl
シェラ姉の力強いウンチ臭、味わえ。

635:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 17:05:47.67 kMbZJ2sD
こっちにくんな

636:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 18:12:35.86 37bMb+Gh
>>626
イース7の音楽がしょぼいってのはありえんな
確か海外でも音楽の賞もらってたし

あと、イースの売りって昔からバランスの良さだと思うけどな
だからバランス崩壊してる5とかは酷評されても仕方ないけど

637:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 18:35:16.54 /WZU/Cji
>>625
後先考えず最先端技術がどうとか言ってるヤツが日本のコンシューマゲームの質を落としたんだよな
少なくともファルコム作品はJRPGと卑下されてないのは明らか

638:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 20:07:15.32 /yNP0jn3
>>635
そいつ専用のスレでも立てようか

639:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 20:33:17.73 FA8bZaA5
7は曲によるな。
まぁ、複数人で作曲してるから、上手い曲と下手な曲の落差がひどいんだけど。
LOUDやALTAGO RINGなんかは、イースの曲としてはちょっと受け付けなかった。

640:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 20:38:06.19 vxgz/GLU
軌跡シリーズってまさにJRPGそのものだと思うんだが
別に悪い意味だけじゃなくてね

641:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 20:40:34.58 TJlsXDJc
30周年記念本読んでるけどⅣのストーリー紹介はスーパーファミコン版になってる

642:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 20:45:09.55 fnDII1cE
6の特典に収録されたのもSFC版だからかな
PCE版はないのけ

643:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 20:56:36.52 TJlsXDJc
>>642
PCE版とPS2版だと展開が違いますという紹介はあった
そもそもⅣのイラスト紹介がスーファミ版のパッケージ絵だけだし

644:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 21:04:12.15 /yNP0jn3
トンキンの大勝利

645:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 21:11:39.75 fnDII1cE
そうなのか
PCE版の話は好きじゃないけどイラストだけでも載せてほしかったなあ

646:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 21:42:09.15 TJlsXDJc
>>645
キャラ紹介はアニメ調になってた

647:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/07 21:50:15.27 TJlsXDJc
あとちょっとだけセルセタの樹海の紹介があった
PVで紹介した内容とかぶってるけど

648:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/08 00:50:19.09 o/iftBVx
マオちゃんの太くて臭い一本ウンチ、喰いてぇでやんすよ。

649:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/08 02:36:09.28 p9PkPYLM
>>645
イース大全集ではPCE版のイラストいっぱい載ってるよ
闇のおっぱいボインだよ

650:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/08 02:49:27.91 77Vkzwl5
ぶっ殺してやる!!

651:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/08 10:12:37.39 s8zCA8Ld
30周年本のキャラ紹介ページって、1ページに何人もまとめて紹介されて
簡易説明文がついてるかんじかな

652:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/08 10:39:12.19 lb4APKwa
これをやりたいがためにVITAを買おうとしてる俺ガイル

PSPのソフトもダウンロード出来るまで待とうかな…本体持ってないから(´・ω・`)

653:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/08 12:18:01.73 Gs7Pg1eS
PSPイースはもう全部DL版も出てるんじゃなかったっけ

654:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/08 12:42:34.58 +TbQdi9z
>>653
Vitaは発売直後からPSPソフトのDL販売に対応するか、まだ分からん感じだし

いざとなりゃPSPとVitaの両方買うか…

655:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/08 13:12:11.53 62QYtT2F
アドル被災歴ってこれであってる?
1.漂流
2.アドル砲
3.溶岩地帯に蹴り落とされる
4.リンチ
6.海に転落
7.拷問
5はわからないから教えてくれ

656:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/08 13:33:03.79 DCXXSwMh
>>655
ドMにも程があるだろ…

657:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/11/08 13:38:16.06 ZCB/RNWo
>>655
2と4PCEの魔物化が抜けてるぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch