英雄伝説 零の軌跡 反省会スレ4at HANDYGRPG
英雄伝説 零の軌跡 反省会スレ4 - 暇つぶし2ch850:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 04:21:11.18 0feGru0m
>>845
>簡単な話、実は零は終始に渡って圧倒的に優勢なんだ。これじゃカタルシスなんて得るよしもない。

良く考えりゃそうだよな。
空は情報部や結社といった全容の掴めない謎の組織がこれでもかといった計画の周到性や強大さを見せてくれる。
そして、主人公達はギリギリまで追い詰められながらも、最後は様々な人達の力を借りての大逆転劇。
これが英伝の醍醐味だよな。
海の敵役はスティグマというショボイオッサンだが、白ではイザベラ&レバス、朱ではオクトゥムの使徒と敵も強大だからこそ感情移入出来るしそれに打ち勝ってカタルシスを得られる。

>>847
>反省会ってのは過去作に限らず色んな作品と比較しながら検証するもの
>その作品しか見てないと視野が狭くなって客観的な評価が出来なくなる。本スレのように

アンタいいこと言うじゃん、素直にかっけーわw

851:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 04:44:05.10 cl6YkLv+
>>849
不自由な日本語はやめてくれないか
言いたいことが非常に解り難い

852:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 07:01:55.97 CwKwxEOV
過去作はしてないけど普通に零いいよ絵とかBGMが昔よりよくなってるみたいだし

853:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 07:02:51.01 wnEIsBrz
>>848
>>849
俺は別に評価はこう在らねばならないなんて言ってないよ?

作品を評価するスレで、比較対象として色んな作品のいいところと悪いところ
を挙げるのは別に悪いことじゃない、むしろ普通のこと、と言ってるだけ

その方が相対的に評価出来るから、零のいいところ、悪いところも分かりやすいし、
話し合いもしやすいだろ?
作品を評価するスレなら当たり前にやってること。


あと、もうちょっと論点のはっきりした文章を書いて欲しいな。読むのに苦労した

854:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 07:31:33.92 uk9ikqKk
>>850
海は海で帝国とか、闇の太陽とかやっかいだったよ
ラスボスがぽっと出みたいなやり口されたから、ショボク感じるだけだと思う

855:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 07:47:50.58 0feGru0m
>>854
闇の太陽はともかく、帝国も最後は零のルバーチェみたいに自滅したからやっぱりショボイよ。

856:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 08:35:54.11 uk9ikqKk
んーでも、帝国は闇の太陽復活を兼ねてるから、そこまでは
ルパーチェは最初からだし

857:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 09:06:35.71 VK0lfMSF
海の真ラスボスは闇の太陽、スティグマは前座だよ

帝国に闇の太陽をフォルト達にビオラリュームを復活させる
手腕はなかなかのものだったのに「闇の太陽が私を祝福している」
なんて言っちゃうお馬鹿さんなのが萎えた
お前、それが悪の想念のかたまりだって知ってるだろw

858:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 11:08:30.57 q5wQyeaG
最後のフォルちゃんにはしびれたぞw さっすが男の子~w
その後鳩飛ばすの忘れてたりでさりげなく楽しかった。
パルマンはちゃっかりアリアさんゲットしてるし。
零のラストなんて楽しくもないし、しびれるわけでなし、感動もなかった。

859:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 11:10:46.67 3fSprQOu
海も前作の主役が出しゃばったり
白の模倣~主人公が受け身など零に共通した部分が多かったよな

掲示板がクソゲー騒動で荒れてファルコムが隠蔽したのは忘れてねぇw

860:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 14:16:20.69 q5wQyeaG
初めて旅に出る辺境ド田舎の若く初々しい子たちと
エリートコースを進む警察官+留学経験豊富な名士の令嬢じゃ全然違うよ。

861:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 17:58:36.95 VK0lfMSF
海はいろいろ問題があるにしろ英雄が出張るレベルの世界的大事件だった
零はどうよ?ちっさい自治州でぼっちの薬中狂信者がヒャッハーかよ

862:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 18:00:24.24 WiSarBJt
どう考えても「かつてない最大のクライマックス」は適うまいよ
たかだか一年足らずの練り込みでファルコムは何を猛ってるのやら

863:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 19:31:02.18 ihGxkda/
まあ別に最大のクライマックスだったらそれで構わないんだが、わざわざそれを言う必要は無いよな…
人によって白や朱、空が一番良かったという人もいるだろうし、いくらスケールが大きくなろうが受け手によって
感想は違ってくるのが当たり前だろうと思う。

て言うかわざわざ口に出さなくても、いつだって最高の作品を出そうとするのが普通じゃないのか?
何というか社長も広報も変にアピールしないで欲しいわ… 何か発言されるたびにガッカリする。(これが真の評価!とかもう…)
普通にいいゲーム作ってくれればユーザーは満足するんだよ。

864:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 19:39:05.99 q5wQyeaG
自分がそれほど好みじゃなくてものめり込む人がいるのはわかる~っていうのが今まで。
最近はおまえら一生チュッチュッしてろよって感じだ。

865:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 20:11:16.74 zgR4qAav
好きとはいえガガーブや空にも不満はかなりあったし
ここ何ヶ月かの零本スレみたいに極端な不満や批判意見の締め出しがなかった時は
満足も不満もひっくるめて「だけど○周するくらい好き」って感じで
ファン同士で楽しめていた気がする
今は英伝ファンなら何を出されても神作と思わなきゃ駄目だろって
強要染みたものを感じる……ファルコムからもファンからも

真のユーザー評価ってファミ通レビューの件をひっくるめて、他社のゲームが人気なのは
金や企業の力って言いたいのかもしれないけど
そういう事は会社が言うべきじゃないと思う
ファルコムはファルコムでファンに投票呼び掛けるって反則技使ってるのに

866:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 20:26:59.02 SE76WJzK
>>865
前に政治?に関わる人がツイッターで投票を呼び掛けたら
組織票と見なされ、逮捕だか追放だかの処分を受けた人がいたな

ユーザーチョイス賞を企画した場所に
ファルコムがツイッターで投票を呼び掛けていた事を伝えたら
賞の取り消しとかあるのかな

867:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 20:46:35.18 Zyg6bv2W
ツイッターでの発言とか見ると一会社で働いている社員という意識は薄く
ファルコムファンがファンのまま働いてるんだろうなと思う

それにしても零はずっとクロスベル内だけだったのに描写や掘り下げがほとんどなかった気がするんだが
主に魔都とか警察とか政治的な設定や世界観。帝国と共和国に挟まれて~なんかは空の時にすでに言われてたしな
まだ完結してないのに零の小説が書かれてるのもおかしな話だ

868:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 21:30:02.98 ihGxkda/
零の小説こそ零が駄目な作品だと証明してると思うんだよな… 俺読んだこと無いから知らないけど、
主要キャラの過去のエピソードとかやってんでしょ? 3rdの扉みたいなやつをさ。
昔のゲームやアニメの小説って原作無視のオリジナルか、原作を忠実に再現しつつ内面の描写を見せていくってやつだったけど
零の場合はゲームの補完じゃん。要するにゲームで表現できないから小説でやりますって感じ。

昔ゼノサーガってRPGがあったけど携帯で出来る外伝のゲームがあって、いきなりその外伝やってるのが前提の展開に持ち込まれた。
「隊長…!」「まさか…ラクティスなのか!?」まあわかる人いないかもしれないけどw
あくまでゲームという媒体なんだから小説とか外伝で補完したりするのは間違いだと思うんだよな…
だって読んだりプレイしたこと無い人はポカーンだし。俺ミレイユなんか何の思い入れも無いよ。

869:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 21:35:32.82 CFWEu2Wb
ツイッターなぁ・・・
問題発言しまくりの人は、某社で厄介払いされてきた工作員
なんじゃないかと疑いたくなる残念ぶり

ニコの違法うp動画紹介して、さすがに指摘されても
私は良いと思ってるから良いのとドヤ顔とか
ゲームよくわかんないから質問に答えられないだの微妙な返事したり
公式アカウントなのを疑う軽さがかえって不安になる
もうなにも個人の自己主張とかせんでくれと複数に懇願されても逆に反発しそうな人って印象だし
あいつの存在がいやでたまらない
今はどうかしらんが去年は酷すぎた

870:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 21:50:56.52 CFWEu2Wb
>>868
ゲームが中身足りないのを暴露してるようなもんだよなそれ
ファルコムなら小説とか持ち上げるのに素でやりそうだ
小説で補完しつつゲームやってねとか自爆
つかゼノサーガそんなのあったのw

871:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 00:01:18.39 jNhDMyTF
やっぱり、薬物売買はやらない上に人身売買にビビっちゃうマフィアは
RPGで中長期の敵としては出すにはショボ過ぎるんだよなぁ…
普通のRPGなら、道中で訪れた町で「何か小悪党が悪さしてるからサクっと退治して次の町へ」くらいの存在

872:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 01:24:05.33 JWhdoQj+
レンは最終的に幸福になったようだけど
気に入らないとすぐ斬り掛かるレンの性格を考慮すると
善良な人をかなり虐殺しているよな エステルもヨシュアが止めなきゃ殺されていたし

そんな奴が何の業も背負わず 贖罪の意志も見せず
被害者みたいに描写されてよいもんかな
環境がそうさせたとはいえ 
レンの気分次第で幸福な人生を壊された人達のフォローはどうなっているのか?
どうでもいい安い命なのか?

873:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 01:34:46.01 82UOmPIp
レンやグラサンの人殺しが大好きとか残虐シーン楽しい発言って実感ないんだよね。
ホントにそんなことして楽しんだの?ねぇねぇいつ?っていう感じだよ。
だからあんまり興味もないし死のうが何しようがいいんだけど、
いきなり両親が上出来杉な人とかワケワカメ。
何にせよ全てにおいての天才なんて普通の幸せは無理だね。
エステルの普通の女の子発言が理解できない。

874:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 02:06:18.68 mqwrS3pL
レンは置いといてグラサンはガチだろう
ただ殺す価値もないと思ったらほっとくようなやつだから
快楽殺人者ではないな

レンは正直、エステルを怖がらせるために言ったようにしか見えん
それかデッドマンのハミングバードみたいに狂気な自分を演出してるだけか

875:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 02:51:54.15 ZbWl1S+M
・レンはエステルだけに唯一心を許している
→だから騒動を起こして気を引きたい
・命に安い重いもないが、価値観はある。
→悪党や下種の命が大切だと思うか?まして善良な人間などいない。
・グラサンは「俺より強い奴に会いに行く」脳筋

876:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 03:08:59.04 ATGmabFs
レンに娘を近づけたくないティータ母の親心は理解できる

877:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 03:23:55.62 JHQZhqu6
レンの殺人行為は両親に売られたことと楽園での行為による愛情欠乏からなる感情の欠乏とそれを埋めるためのもの
エステルに出会い温もりを知り両親の愛情も確認できた今は心の隙間は埋められ簡単に人を殺すとは思えない
とはいえファルコムが無理矢理もっていったレンのハッピーエンドだけど殺人行為の根本的な原因が勘違いだったなんて贖罪するには重すぎる罰だろ
両親への誤解がなく愛情を覚えていれば殺人行為なんてなかったかも知れないのにレンが幸せになるのはヨシュア以上に難しそう
まあ3rdの扉でレンのことを「前の子」と言った母親とあのこのことは忘れようと言った父親に愛情なんてあったとは今でも思えないが

878:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 08:01:28.90 JKK78Joh
レンは好きだが、人殺しを楽しんでたってのは嘘じゃないと思うけどな
「今回は人を殺しちゃ駄目だって言われてたから~」ってレーヴェに不満そうに言ってたし
四輪の塔でもヨシュアが割って入ってなければエステル殺されてたし

879:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 08:52:06.07 hKUtOgLK
レンは犯罪者が更生プログラムを受け始めたところだろ
自分の過ちを認め、これからはまっとうに生きることを望んでいるけど
楽園や結社で過ごしてきたから良識が欠如していて、罪の重さはまだ理解できてない
数年後には贖罪の旅に出てたり、頭脳を活かした人道支援とかしてるかも

880:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 09:44:15.43 82UOmPIp
扉の話なんてもうwww あれ間違えて作っちゃいました状態。


881:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 12:27:50.77 nf2hSD72
>>879
その辺の説明や描写が欲しかったけどレンにはなかったんだよな
ヨシュアやケビンは罪に対して苦しんでいたけど

882:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 17:39:10.60 jkypyZmD
レンフォローは荷が勝ちすぎるな
まごうことなき重罪人だし

883:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 17:45:09.61 eblfFDCR
レン扉の路線がかえられたのは安易過ぎたな
規制でしょうがなかったのか処女厨に叩かれたからなのか

884:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 18:15:44.78 IS++oDQP
携帯機でやるのが好きだからPSPに来たのは個人的に歓迎だけど
そのせいで残酷路線を変更せざるを得なかったんだとしたら残念だな
そんなことは無いと思うけど

885:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 19:02:03.48 pbEt4Uj1
両親の件だけじゃなくレンの贖罪をどうするかを含めて
救いだと思うんだけどな……
警察のロイドが何も知らずにレンにひたすら親切なのが
何だか間抜けに見えた
レン関係は完全に逃げたなって思ったよ

886:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 19:38:50.31 jKkLRthG
>>884

コンシューマー機に移った時点で柔らかく変更した部分はあると思うよ。
空がはじめからPSPだったら、扉みたいな設定自体なかったと思う。

887:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 20:09:51.76 jNhDMyTF
SCや3rdと同じCERO.Bなんだから、そこまで表現抑える必要があったとは思えないんだがな

888:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 20:13:00.96 nWH0w8Hb
「はい、よろこんで」

889:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 23:00:16.27 V8ASevHI
レンの話は製作者の逃げ、この親子の関係がロイドに解決できるほど簡単な話じゃないから
解決できなかったら招待状手に入らないしな(レンから招待状もらうのも安易すぎるけど)
それ以上に面倒そうなオリビエと宰相の政治がらみの話が変なことにならないことを祈るよ
碧自体はどう転がろうともう知らん
ファル通の定価で買った零がキャラと設定紹介でしかなかったとかふざけてる

890:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/08 02:32:25.88 0TobRqU6
悲しいかな
零って空の縮小再生産版だったよね

891:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/08 12:55:28.72 mtKncjGD
ロイドの役職が遊撃士であってもストーリーに問題ないくらい遊撃士と警察の差別化がまったくなかったな
むしろ遊撃士だったほうがキーア発見でマフィア潰せてた
警察っていうからちょっとは期待したのに逆に警察だったからがっかりな内容


892:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/08 14:03:56.45 M1WgvW5g
キーア発見→手打ちなんて半端なことせずに一気に畳みかけてれば
マフィアのボスが追い詰められてグノーシスに手を出すことはなかった
キーアがトランクに入ってたのは完全に濡れ衣だから
主人公が勘違いでマフィアを倒すのはどうかって問題はあるけど

893:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/08 14:23:31.57 C+U8mNry
そもそも主人公はマフィアを倒してなんかいないけどなw(倒そうとも考えてないし)
黒幕の濡れ衣で追い詰められて麻薬に手を出した挙句、手下(と思ってた)に裏切られただけっていう。
結局マフィアも釣りキチも、終章付近の行動は自分からやりたくてやったわけじゃないんだよ。
マジで黒幕に踊らされてただけ。リシャール(と情報部)の場合はあくまで自分たちの意思でクーデター起こしてたけど
零の場合は… 魅力のある悪役作れなかったのかね?

もうちっと主人公と敵役の意思がぶつかりあうようなストーリーにして欲しいわ。零は主義も主張もあったもんじゃなかったし。

894:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/08 14:29:59.39 OUZjy7sk
ロイド達も敵も自分の意思で動いたってよりも
黒幕によって動かされた感じがしてスカッとしなかった
.hackみたいに数ヶ月~半年で続きがドンドン出てくれれば
分割でもここまで中だるみしないんだけどな
零みたいな序章+キャラ顔見せ的な進展がほぼ無い物出されてしまうと
1年待つのが面倒臭くなる

895:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 02:06:17.58 zqhWOU+7
後半の物語展開が唐突だったからな。
教団とキーアの扱い方は失敗した気がするな。
それ考えるとPSPユーザーに不評だけど空FCは完成度が高い気がするわ。

896:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 06:47:34.10 TG685biC
FCってPSPユーザーに不評なの?
俺はPSPから入ったけどFCが一番面白かった。そこから右肩下がりという感じ

897:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 12:54:13.66 brE2VC3S
PC版時代からやってるけど同意。ずっと右肩下がり。
続きものって新作みたいなワクワク感、何が始まるんだろうっていうドキドキ感
がないからちゃんとストーリーやセリフ考えてほしいよ。

898:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 13:21:05.43 DYYG11pH
>>893
零ではヨアヒムの思想や意思が分からないままだったからね。
それに加え、ロイド達はキーアの素性や秘めた力をほとんど知らなかった。
だから、最終戦の問答でもヨアヒムの行動も言動も「狂信者のデタラメな妄執」として断じるしかなかった。
ヨアヒムを打倒しても気が晴れなかったのはこの辺が原因なんだろうな。

>>895
キーアを深く描けなかったのは零において一番の失敗になるのではないかと思う。
碧においてはキーアの心情や葛藤にスポットライトがあたるみたいだが、これをプレイヤーが理解できない可能性がある。
何故なら、プレイヤーはキーアと共有しているものが少ないからだ。
救出後、暗転して一セリフ後には支援課と家族のように接しているなど、これではプレイヤーの入り込む余地がない。

899:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 13:44:07.27 2T4wH4in
FCは台詞の一つ一つがきちんと考えられた後があるけど
SCからボキャブラリーが貧相になった
ついでにストーリー上 存在しなくてもいいキャラが増え始めた

900:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 17:05:51.07 IlYLo/m/
FCは良く練られててよかった
戦闘システムの未熟さとかところどころ粗があったと思うけどやっぱりこれは名作

SCは執行者紹介が酷かったけどヨシュア登場あたりから良くなってきた
王宮襲撃らへんの盛り上がりは凄かったしFCに劣ってるとは思わん
駄目なとこは駄目だったけど出るとこは突出してたから良し

TTは…悪くはない
色々と成長が見えたからファンディスクとして作らなければ良作だったんじゃないかな

零は…もっと慎重に作れば良かったんじゃないかな
ほぼ別の舞台、別キャラの話なんだし時間かけて練って欲しかった
残念ながらこれは駄作。せめて次に期待

901:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 17:14:45.74 J/w0MzIV
むしろ慎重に作りすぎなんじゃないかね、零の軌跡
なにも新しい要素なかったし、もっと冒険的な要素入れても良かったんじゃないかなーと思った

902:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 17:37:54.17 IlYLo/m/
それもそうか
慎重ならもっと時間かけて凝ったものを作るとも思うけど

903:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 17:48:26.57 nIGsxZUC
たくさん時間をかける余裕があるほど資金力のある会社でもないけどな

904:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 17:59:57.91 ovEMOA4v
SCはFCのできが良かっただけに期待値高過ぎてポカーンとなったイメージ

905:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 18:32:03.66 rNjLetu4
慎重だったわけではなく、資金力ないから安易にある程度売れるようにしただけだと思うよ。

そういう姿勢が透けて見えるから、ファルコムという会社に対する批判まも多い。
ただの駄作ならここまで叩かれない。

906:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 19:40:00.13 Y5vkckuo
>>904
2~4章は特に水増し感がな
二名ずつ登場ならまだダレなかったのに

907:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 19:41:26.95 PVLJ6QKQ
まあ、2chでも黒いメーカー言われるからね・・・
他のメーカーでもいろいろとあるけど、
理解しないで付き合うにはきつい方だと思う

908:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 19:53:46.54 LI/u36u7
>>895
ガガーブにしろ空にしろ後半で物語の伏線回収や事件の全容が明らかになり解決されるからすっきりするんだよ
FCはそれまで深く考えてなかった事でも終章での伏線回収があって感心したからな
零は伏線が回収されることも事件の全容が明らかになることもなく
キーアのこと教団のことガイのことが浮き彫りになっただけで結局よく分からないまま終わってしまったモヤモヤ感

909:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 20:00:38.71 dM/h+jty
プレイヤーはモヤモヤしてるのにキャラクター達は「行ってきます!」と
妙にスッキリしてるから置いてけぼり感が半端ない

910:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 20:33:10.66 +XD3u1CI
SCのエステルは「あんですってぇ~」を何回いったのだろうか
あとFCのオリビエも
・恋に落ちるのは一瞬…加速するのは無限大だからね
・恋のパワーはノンストップ どんな障害もブレイクスルーだよ
・今こそ天上の門が開く時…最終楽章の始まりだ!
・いいさ、僕はこの暗き煉獄で一人 朽ち果てていくとしよう
・ボクのガラスのようにピュアなハートは ブロークンだよ

類を見ない名言を喋りまくっていたけど
SCから別人と思うくらい台詞が貧相になった

911:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 21:38:07.15 gc7Bgr9x
>>896
ソース出せなくて悪いが
零>SC>FC
の並びだったと思う

912:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 21:50:51.44 Cqn6VjHx
空の軌跡FC 32点
SC 28点
3rd 30点
零の軌跡 8・8・8・7

ファミ痛だとこんな感じ
空時代まではファミ痛のファルコムゲーへのレビューはまあまあ妥当だった気がした
零やイース7あたりから機嫌とるような感じになってきたが

913:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 21:53:31.12 Rz/w94xI
機嫌取りてwどこら辺がw
電撃とは癒着というか密着しすぎだとは思うがw

914:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 22:44:22.96 d2bEUTLN
ロイドとエリィをカプらせるのがキモい
セシルへの想いがなければカップルとしてみれたけど
セシルへの描写が多くてエリィとはIBCのイベントのみでは雰囲気に流されただけにしかみえない
そうでなくても4人ずっと一緒でエリィが特別な描写もないのに惚れるのがわからない
アヴィンがルティスに惚れたのもいつか知らんがこれは親友と妹を失ったときに支えとなってたからだとわかる
でもエリィはどう良く解釈しようともわからない
本スレも公式掲示板もロイドとエリィは恋人扱いしてるけどホモと同じくらいの捏造にみえて気持ち悪い
セシルへの描写なんてあまり意味ないしなくてよかったのに

吐き出すとこがないのでここで出させてもらった

915:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 00:03:59.16 iMQsz/S4
空の軌跡はFCの掴みが良かったから零含めて続編全部やった
零は掴みで完全に失敗しているから惰性で碧やるか、いっそ他のシリーズ物に移るかって感じ
9月が激戦区だから場合によっては碧のプレイが後回しになりそう
むしろファルコム信者が普段バカにしているテイルズとかFFの方が今は興味あるよ
マイナー系の大作RPGだったら昨年のゼノブレとか洋ゲーがあるから
軌跡じゃないと駄目って訳じゃなくなってきたし……

916:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 00:43:54.82 qWWjkym+
>>914
エリィ→ロイドへの好意の描写はあったけどな、ヤキモチとか。
ロイド→エリィの描写は全くと言っていいほど無いな。
仰る通りIBCイベントもその場の雰囲気に流されたとしか思えない。
要するに、エリィ→ロイドへの一方通行でしかないんだよな。

917:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 02:11:54.53 TqeAn921
ルート分岐で手を出したにすぎないので
碧ではなかったことになってますとかだったらご愁傷様
個人的に分岐作られるとキャラの結びつきとかシナリオ薄っぺらくなるから嫌だった
だから続いてく作品でギャルゲーはやめろとあれ程・・・

918:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 02:25:18.65 MH2yZpxP
今碧の予告PV見たけど全く興味そそられないわ… ゲーム画面出さないのはあれかね?
ゲームのグラが全く進化してないことや、今の時点でほとんどクロスベルしか行けないってわかっちゃうと、
ガッカリして予約する人が減るからか。

>>915
>むしろファルコム信者が普段バカにしているテイルズとかFFの方が今は興味あるよ
俺もそう思うわ。エクシリアの方がずっと面白そう。スケールとグラとか関係なしに本気って感じがする。

919:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 03:41:35.99 TqeAn921
テイルズはファルコムよりもタチ悪い所があるが
本気という点では今回ばかりは感心してる
激戦区で焦って妙なことしないといいな

920:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 07:49:54.67 Mi62P7D1
バンナムのDLC商法や他機種完全版はふざけんなとしか言い様がないが
ファルコムもDLCに興味津々なようだし、その内バンナムを笑えなくなるんじゃね?
そもそも帝国ネタで釣ってズルズル引き伸ばしている時点で他社を笑っちゃいかんわ

921:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 09:23:20.66 MH2yZpxP
3rd以降脈々と続く、引き伸ばし&手抜き展開に嫌気がさしてきたんだよな…
丁寧に作るという割にはシナリオはツッコミどころだらけで、グラ・システムはほとんど前作からの使いまわし。
RPGでのマンネリは洒落にならないってのにな。
せめて戦闘システム・オーブメントシステムくらいは零でそれなりに変化して欲しかったわ。例えば

・戦闘…行動順を決める「行動力」以外にも「キャパシティ(仮)」を採用し、行動順が回ってきたときにコマンド
    入力で攻撃など選択するのではなく、十字ボタンでキャラを移動させて行動を選択する。(アーク2みたいな感じ)
    移動して攻撃する場合は5マス分しか移動できないが、移動だけなら8マス分動ける。逆にアーツ駆動・Sクラなら
    移動は不可(レベルが上がったりしてキャパが増えれば若干移動・駆動も同時に出来る)

・オーブ…オーダーメイドのクオーツを採用。(ただしキャラ一人につき、オーブメント中心のスロットのみ)
     お店でクオーツに使うセピスの配分を決められる。使えるセピスの量はキャラのレベル・特性に依存する。
     使えるセピスの属性は2つまで可。ただし中心スロットが属性縛りだった場合は必ずその属性を加える必要があり、
     相反する火・水といった属性は一緒にすることが出来ない。無属性の中心スロットは相反しなければどれでも2つの属性を選べる。
     レベルに応じて調整できるためわざわざ付け替える必要はなく、セピスの組み方次第では特殊な能力も発現する

…とかね。グラは別にそこまで進化しなくてもかまわないけど、システム周りはまだまだ改良(改変)の余地があると思う。
もう少しガラッと変化させてくれないと退屈だし…あとつまらんチームラッシュは廃止でいいよ、

922:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 09:57:40.23 hb7T9fbv
お前さんがファルコムに入ってプログラミングをやればいいんじゃない?
募集してまっせ

923:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 10:23:51.76 +SgfFSAI
>>918

PV第二弾のわりに第一弾より凝ってなかったな。出す順番間違えてると思った

>>921

釣りのシステムとかそろそろどうにかしてほしいところ。

924:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 10:38:14.60 JdUEXpsA
SCの時の釣りは楽しめたしセピス稼ぎにも使ったけど
舞台も主人公も変わってまた釣りかよwwwあきた。
釣れる魚もワンパターンだし。クエストもワンパターンなんだから
趣味くらい変えてくれよ。

925:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 14:27:37.39 Mi62P7D1
ミニゲームと言えばポーカーでCPUが同じカードを持っていたのは一体何だったのか……
トランプを2セット使うポーカーってあるのか?

926:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 14:33:42.31 bQcWYxDa
昔は1セットでやってたが、一度出たカードから残りカードを類推させないために
今はバカラやBJは複数セット使うのが常識

927:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 14:44:40.19 bQcWYxDa
たぶんポーカーもな
ハウスルールがキツいからあんまやらないが
なんにせよ1セットでやるのは今はない

928:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 14:52:54.19 qWWjkym+
>>921

批判するわけじゃないけど、戦闘システムが複雑化して敬遠されそうだね。
そもそも英伝シリーズはシナリオを読ませるために戦闘システムは簡素でヌルゲー調整が伝統だった筈。
ツークリックは手間がかかるからワンクリックで移動と攻撃が出来る今のシステムがいいって人も多いし。

オーブメントは属性縛りやライン数が多いとデメリットにしかなってないからメリットを付けたらいいと思う。
属性スロットは1段階上のクオーツと同じ属性値だったり、中心に近いほどステータスうp効果が増えるとか。
デメリットしかないなら誰だって1ライン属性縛り無しのレンと同じオーブメントにする筈だからね。
なんとなく設定に違和感があった。

>>922
そんなこと言ったらこのスレの存在意義が無くなってしまう。
「キャラが無個性で前作の劣化オマージュだ」→「お前さんがファルコムに入ってシナリオをやればいいんじゃない?」

929:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 14:56:22.84 Mi62P7D1
>>927
そうなのか
こっちと似たような組み合わせばかり出してくるからバグかと思った

930:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 14:57:59.01 EEp64Eig
荒くて汚いグラフィックを何とかして貰いたい
Sクラのデモ演出とか、せめて同じPSPのスパロボの戦闘デモ程度には

931:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 18:57:01.46 MH2yZpxP
>>928
なるほど。確かに敬遠されるかもしれない。ドラクエみたいにシンプルなやつのほうがやりやすいもんな。
でもやろうと思えば十字キーの操作とワンクリックで移動と攻撃が出来ると思うんだけどな。
○ボタン…攻撃 △ボタン…アーツメニュー □ボタン…クラフトメニュー ×ボタン…アイテムメニュー
とかに対応させれば結構サクサク進むと思う。あと今のエンジンでは無理だと思うけど敵の側面やバックから攻撃を
ヒットさせると命中率・威力がアップするといった要素を加えると、より戦略性も増すんじゃないかな。

>英伝シリーズはシナリオを読ませるために戦闘システムは簡素でヌルゲー調整が伝統だった筈。
その肝心のシナリオがあれだったもんだから、システムくらいしか話せるものがなくなってしまったw
シナリオについてはいくら議論してもスタッフにがんばってもらうしかないからね…

932:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 19:48:26.12 qWWjkym+
>>931
>○ボタン…攻撃 △ボタン…アーツメニュー □ボタン…クラフトメニュー ×ボタン…アイテムメニュー

なんかそんなシステムのRPGやったことあるなと思ったらマリオRPGだw

>あと今のエンジンでは無理だと思うけど敵の側面やバックから攻撃を
>ヒットさせると命中率・威力がアップするといった要素を加えると、より戦略性も増すんじゃないかな。

それモロにアークだねw アークは後ろや横から攻撃すると反撃を受けなかったりダメージ増加だったが。
俺もアークは3まで飽きるほどやり込んだからアンタと趣味似てるかもw
まあ、今のシステムじゃ、攻撃時の移動で止まるマスを勝手に決定されるからね。
アークみたいに移動した後に行動選択(通常攻撃・魔法・技・アイテム)じゃないと難しいね。

933:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 20:20:00.64 Mi62P7D1
マリオRPGもアークもやり込んだなあ
シナリオ重視の割に戦闘システムがちょっと面倒だな
零のフィールドで敵殴って今まで通り接触って地味にストレスに溜まる
チームラッシュも雑魚戦で見飽きたし敵側の一斉攻撃演出が無いから盛り上がらない
移動はMOVが上がる装備が多すぎて早い段階から広範囲移動可能で
戦略性もあったもんじゃない

シナリオ重視ならいっそドラクエか幻水かマザー並に
もっとサクサク終わるようにしてくれないかな

934:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 20:38:25.78 MH2yZpxP
フィールドアタック、チームラッシュはペルソナからパクったんだろうけど、最初っからそれありきの
戦闘バランスになっちゃってるから、狙わなきゃなんない上に何度も見せられて飽きるんだよね。
(おまけにペルソナのように敵キャラダウンさせるっていう条件も無いから、戦略性も無いし)

ついでに言うと空からこっち、システム面では付け足すばっかりで根本的な変化が無いんだよね。
ちょっとずつ付け足していけばいいもんが出来上がるわけじゃないと思うんだけど…
とりあえずフィールドアタック、チームラッシュは無くなったほうがいいわ。コンクラも改善が必要だと思う。

935:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 22:13:01.42 zG7BlGyK
ロイドの推理ももうちょっとどうにかならなかったのか
推理と言いながらただのこじつけ、序章なんて動機があるから犯人だと決めつけてるもんだろ
まだ新米警察だから迷推理でもいいが誰か上の人間が指摘しろよ
この推理でロイドすごい!って回りは馬鹿か
中途半端にファンタジーだから警察の設定も甘いんだろうな
SCの選挙事務所事件みたいに手がかりや証言から確実に犯人を絞り込んでほしかった

936:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 22:17:58.86 KFJfQgVI
一番わんなかった三択が、中盤位の
海だったか川だったかに落ちた、とか何とかのやつ
あれ、よくわかったなぁロイド・・・

937:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 22:22:43.92 +SgfFSAI
タクティカルコンバットとしては食い足りないよね。
かといってサクサク戦闘が終わるわけでもないし、中途半端な感じはする。

ZOCで移動を阻んだりできないから護衛ミッションが運任せっぽくて悲しい
なぜか挑発も無くなっちゃったし

>>932
>アークみたいに移動した後に行動選択(通常攻撃・魔法・技・アイテム)じゃないと難しいね。

敵を選ぶと従来のオート移動攻撃、敵のいない地点を選ぶとそこから
攻撃対象を選ぶってやればいいかもね。
特定地点に移動後攻撃したいってときだけ手間が増える感じで。

背面攻撃前提の耐久度を敵が持つようになって面倒ささらにアップ!
とかしそうなのが怖いが……

>>928

>デメリットしかないなら誰だって1ライン属性縛り無しのレンと同じオーブメントにする筈だからね。

まぁあれは個人の適性に合わせた形のものじゃないと動かない、もしくは大幅性能低下
するので他人の配置のは使えないってことだと思ってる。

ゲーム内では
「個人の適性に合わせて完璧に調整された1品ものだから、持ち主によって構造が異なる」
「具体的には属性限定スロットやスロットを結ぶラインが違う」
と説明されてた

938:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 22:56:50.61 DyziBimC
>>936
自分は最後のほうの機関銃の音なんてわかるかそんなもんと思った
第一携帯機なんだから音消しプレイが予想されるだろうに

939:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/11 00:28:05.99 tkg/zyFw
今のスタッフにオブリやFO3の制作総指揮者のインタビューを見せてやりたいな
そしてリアルタイムで空から遊んでいた層は
下手したら成人或いは社会人になっているって事を忘れないで欲しい
年喰うと嫌でもストーリーの質の低下や手抜きを感じやすくなるんだから
今手を抜いたらあっという間に飽きられてしまうぞ

940:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/11 04:40:45.58 vYrwCm5q
>>937
>「個人の適性に合わせて完璧に調整された1品ものだから、持ち主によって構造が異なる」
>「具体的には属性限定スロットやスロットを結ぶラインが違う」

そういう設定はあるけど、それをシステムに生かさないのは勿体ないと思った。
その方がキャラごとの個性出るしね。

>まぁあれは個人の適性に合わせた形のものじゃないと動かない、もしくは大幅性能低下
>するので他人の配置のは使えないってことだと思ってる。

そんな説明はゲーム中に無いから、具体的に納得のいく説明が欲しかったね。

941:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/11 08:54:33.59 TeDQ3K3K
クォーツ仕様は確かになー
事実上肉弾キャラはアーツ苦手って設定だろコレ
頭脳派がいいラインとか。

942:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/11 13:38:38.16 /gA/3i4I
それはどのRPGにも言えることだから、そこはあんまり・・・
問題は魔法系の方が有利になりやすいバランスの取り方


943:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/11 14:13:50.57 uq4pvsrY
ファルコムのゲームは一般的に魔法が有利。
その分EP(MP)量に制限があるんだけど、後半は
あんまりEPに困ることはなかったからな。


944:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/11 19:32:51.59 vYrwCm5q
省EP3または金耀珠のEP消費量50%減少がガンだよなw
零では今までのやり過ぎに反省したのか15%減少に抑えられてたが。

945:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/11 23:04:33.02 0vr9cghx
零蒼って小説読まなきゃわからないのがあるのかよ
小説で補完ェ

946:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/12 08:53:18.30 ZwNOlVz+
零はファルコム信者か否かを試されてるな

947:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/12 10:11:30.88 UmkPAH1l
>>941
万能タイプは両方得意だから使いやすいんだよなー
脳筋は設定上強いとか言われてもハァ?て感じ

948:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/12 18:08:05.71 2GOl8Oa1
>>946
そうすると俺は信者じゃないな…良かった。
信者ってやつは駄作かどうかの判断も出来ない上に、絶賛した挙句シリーズが尻すぼみになったら
見放していく無責任なやつらだからな。ああはなりたくない。

949:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/12 18:22:39.30 epCXfxva
何だかんだ言っても碧を楽しみに思ってる俺は調教され切ってるんだろうな

950:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/12 21:52:38.10 ZpVsiJAB
碧はもうどうでもいいけどイースとか他のファルコム作品は期待している
碧も零の続編じゃなかったら期待できた

951:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/12 22:26:24.65 d+7FV7hv
なんか零は発売直後は大絶賛すぎて気味悪かったけど、落ちついたら批判的な意見も目立ってきたね

952:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/12 22:41:25.47 0cmHlzfS
直後に買うのは信者の比率が高いから大絶賛が多くなる。


953:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/12 22:53:43.12 2ShYzNr+
しかも零は前3作面白いと思った信者が主な購買層だろうしな
レビューサイト見たら新規全然いなかった

954:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/12 23:12:49.75 r/5bbr1V
ファルコムなんでメディアインストール対応しないん?
前三作がPC経験だからモッサリ感がきついのなんのって

955:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/13 00:08:37.06 m3DJcZiT
それにしてもスタッフが各種レビューサイトを監視しているのを隠さないって
落ち着かないというか、最近やりすぎてて正直引くな
空はPCで1作目が出た頃はマイナーで自分も友人に勧められて
いくつか感想を見てから買ったし口コミから広まった雰囲気を確かに感じたけど
今では公式が発売直後にレビューサイトを紹介して
暗に高評価レビュー書けと催促してくる有り様
ニコニコ動画とかゲーム関連の投票も事前にチェックしているようだし
本気でファン気分なんだな
いくら元がファンでも今は社員なんだから、ファンのテリトリーに
土足で踏み込むような真似は控えて欲しかった
監視の影響で批判を許さない奴らが増えて息が詰まる

956:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/13 00:12:23.60 KYFpvL4p
>>954
PSPとしてはかなり早い方だし対応させる気無いんじゃないの

957:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/13 00:32:37.68 rKmYIx+3
制作は忙しいけど広報の人は暇そうだ
やることあまりないからファン気分ではしゃいでいるのかな
気に入りのキャラ持ち上げて嫌い?なの下げたり
声優に媚びまくったりマイナーなのは知ったかぶりだったり
ファルコムの総意みたいに微妙な発言して挑発的なのも正直引いた
何なんだよあの構ってちゃん
まえの人はもっとマシだったのにどうしてこうなった

958:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/13 01:50:42.35 IDNAiQbv
前の広報の人はたまちゃんだっけか? 確かに前の方が良かったわ。
今のいかちゃん?はファン気分な上に自己顕示欲が透けて見えて気持ち悪いな。


959:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/13 01:51:42.86 IDNAiQbv
それはそうと次スレそろそろ立てといた方がよくね?

960:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/13 01:53:27.64 2CCPwLYh
Twitterはすっかりバカ発見器だな
あれは社内で何も言われないのかな
押しが強そうな性格してるから誰も何も言えないのか

961:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/13 02:33:27.46 cEI+mfpu
>>958
>今のいかちゃん?はファン気分な上に自己顕示欲が透けて見えて気持ち悪いな。

やっぱそう見えるよね>自己顕示欲
もっと自重できるしっかりした人に仕事任せて欲しい

次スレ立てるならテンプレどうするかね、まただれかが勝手して荒れるのは勘弁
自分はこれ以上テンプレいらないと思うが

962:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/13 05:34:55.60 JgJk8/4f
他社のツイッターは社員個人のアカでなら失言もあるみたいだが
会社のはきっちり宣伝アカウントとして予防線貼ってるのや
担当者がはっきりしててなんつうかファルコムより多少落ちついてるんだよな…
賞賛しか信じずこういった懸念はアンチの戯言で処理されてるから問題にもなってないのかもしれない

963:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/14 19:26:06.29 QZRYp9ar
ああもう本当に嫌だ
空キャラが作品内で積み上げてきた強さがろくに描写もない零キャラの強さ表すために踏み台にされるのは見てられん
零だけでも空キャラと比較して零キャラすごい、強いだったのに碧でまたどれだけ踏み台にされるのか
やるなら零、碧のキャラだけで強さ比較してくれよ

964:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/14 20:50:01.16 YTjNMHQR
碧は現時点でオリビエのみ、空キャラはあまり出張らないと言う話
実際今PCや敵で発表されてるのは、ほとんど零キャラと新規キャラ
・・・それは良いのだけど、こうなってくると本当に零の存在意義が分からない
空3rdと零を一緒にして良かったんじゃない?
レクターやキリカは影から関わっているから良いけど
ヨシュエスはレンのおまけ扱いになっちゃっているのが・・・

965:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/14 21:04:08.30 nQ5ZONBW
ヤバイ、マジでヤバイ
ギャルゲおっぱい声優で中身スカスカとかマジで英伝終わりじゃねーの
牧歌的世界観帰ってきてくれ!

966:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/14 22:11:09.80 6u2k4Qnd
軌跡が牧歌的な頃の制作スタッフはたぶん退社済で他所行ってるんじゃないかと。7年経ってるんだし。

967:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/14 23:21:01.71 yF61ul7T
ライターは同じよ
FCが牧歌的だったのはいい意味でも悪い意味でもガガーブ引きずってたてからじゃないか。


968:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/15 00:05:49.09 mb8HRvdZ
なにかってーと新しくしろ流行りのものにしろ
大声でさわぐゲハとかの声後ろ盾に浮かれてるんだろ
売れればいいんだよ売れれば

969:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/15 00:44:29.90 s4zNeIMp
>>967
>ライターは同じよ

「……あ……」「……っ……」とか空の時からセリフの癖が一緒だもんねw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch