英雄伝説 零の軌跡 反省会スレ4at HANDYGRPG
英雄伝説 零の軌跡 反省会スレ4 - 暇つぶし2ch250:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 22:21:33.11 9XjlkY2Q
>>240
IBCの社長は好きだな。あとピンク頭の姉。他は好きでも嫌いでもない

251:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 22:35:34.17 nn8BwgS4
総裁はいい意味で存在感あったな。安易に実は悪党でしたとかにならないで欲しい。
ただ今回モブキャラが微妙で記憶に残らない…やりこみが足らないんだろうか?もうクロスベル巡りするつもりも無いが。

252:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 22:44:58.55 D6sWXNfO
雑貨屋の引っ込み思案のモモちゃんとか東通りの兄妹の妹のメイリンとか、幼女は可愛かった
でもロレントの雑貨屋のリノンとキティさんほど印象に残るのはなかった

253:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 23:24:14.70 wUaQfmvk
240人気だなw
自分このスレで辛口いってるけどとくに嫌いなキャラいないよ、
つまんない薄いどうでもいいがアンチに入るならアンチなんだろうが。
相当ねらって執拗に煽ってこない限り嫌いにはならない。

254:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 23:51:13.40 XAy524gb
ダドリーは結構いいと思う
狙ってる感が少ないし普通に笑える場面もあった
支援課に出し抜かれ気味だったりで、それ程優秀に見えないけどw

255:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 00:09:02.88 hD5drTk5
クルツさんみたいだな

256:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 00:31:46.32 2Zk/R1Z0
個人的に零はつまんないというか惜しいって感じだな
アーツ攻撃のスキップや魚のまとめ交換が出来なかったり痒い所に手が届かないというか

ストーリーは色んなものを欲張ってアレコレ詰め込んだ結果全てが薄くなってる気がする

257:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 01:04:16.62 B8QjDBWw
零はシナリオさえきちんとしていればここにある不満の大半は解消出来て
後の不満は碧で解消出来ればいいなと碧への期待は持てたと思う
シナリオのせいでキャラも設定も世界観も駄目にしているのは確か
しかもそのシナリオのせいで綺麗にまとまった空の足まで引っ張ってるから性質が悪い

258:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 01:35:59.02 qxL8JMlj
>>254
ダドリーさんだけはないわw
支援課に「クロスベルの秩序を守ってる(キリッ」とか説教するけど、
マフィアや警察上層部の言いなりになってるだけだからね。
マフィアのさばらせてるくせに口先だけ偉そうにどや顔で説教するから最高に陳腐なキャラだわw
あの人のせいでエリートと言われてる捜査一課=無能のイメージが出来上がってしまった。

259:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 02:51:23.45 HEKUiCxy
ここは零に関することは全部否定しなきゃ気がすまないのかw
引くわww

260:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 03:48:15.84 qxL8JMlj
>>259
んなわけねーだろw お前の読解力の無さこそ引くわwww
スレ最初から読み直せばみんな全否定してるわけじゃなく、零のいいところは認めてる。
それに色々な人が別々の不満点を叩いてるから結果として全部否定されてるような印象になるだけ。

261:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 06:24:17.53 5kcLN+/2
銀とリーシャの関係は演技というか一種の二重人格に達してて 
リーシャの人格は一般人に溶け込むために後天的に育てたもんだが 
銀状態の時もちょっぴり顔を出すこともある、と解釈してる 
場合によっては銀とリーシャで言い争いになるレベルで 
俺妄想乙

262:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 09:05:45.50 8HalbmgV
>>259
あのな?
ここには色んな人間が書き込むわけよ
つまり人の数だけ不満が出てくるの
全否定してるように見えるのは当たり前

今のところこのスレの総意というか共通した不満点は>>2集約されてる

263:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 10:09:38.81 2Zk/R1Z0
>>258みたいに多少の肯定意見も否定してくるのはキモイわ

264:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 10:21:32.76 yVdxuXY6
>>259
普通に零楽しめたんなら見ない方がいいぞー

どうしてもこのスレいるんなら零叩いて空マンセーしとけばいい

懐古厨の溜まり場なんだから見るだけ無駄w

265:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 11:00:02.80 bYBCTrl3
逆に本スレじゃ空叩いて零マンセーするゆとりが多すぎて困る
ま、2chらしいと言えばそれまでだけど

266:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 11:05:48.81 8HalbmgV
>>264
俺は零から入ったけど
ここの意見はなるほどな~って思うのが結構ある
中にはそれは言いがかりだろって意見もあるが

少なくとも零を妄信して少しでもアンチっぽくなると叩き出す本スレよりかはマシかと

267:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 11:16:42.67 0osIk5rG
懐古って言っても空は別にそこまで古い作品じゃないしな
本当の懐古だったら空零一緒くたにして叩いて栄伝の初期シリーズを持ち上げるだろ

268:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 12:28:50.19 CMBf3Soe
>>258
> マフィアや警察上層部の言いなりになってるだけだからね。

あのさーお前警察ってどういう組織か分かってんの?

269:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 12:41:42.14 +C8xGJF+
空持ち上げるために零叩いてる奴ばっか
改善すべきところだけ書いとけばいいのに

270:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 12:52:07.96 HvqtJBpl
>>269
おまえの考える、零の改善すべき点って例えば何?

271:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 12:59:12.93 /GwBLba/
改善すべき点は、シナリオと都市設計とキャラ設定

272:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 12:59:51.84 ZCTjV25s
零の存在のすべてを零に

273:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 13:10:37.44 B8QjDBWw
とりあえず空の続編ということを踏まえたうえで世界観や設定やシナリオを作りなおしてほしい

しかし碧の特典の多さを見るとゲームで売るつもりないのかファルコムは
それとも他のゲームもこれくらい特典があって普通なんだろうか

274:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 13:14:48.28 ll7meJK2
特典満載は前からあったんで気にはならんけどね。
一時期特典の方がメインじゃないかって時期もあったし。

275:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 13:19:44.97 dUxF+4Q1
4スレ目に入り、ようやくリーシャに対する不満見たような気がするけど、
やっぱあれは無理あるよな。空やってない俺は、アリオスはここで叩かれる
程気にならなかったんだよ。前作の格なんて全然知らんし、支援課と似た
ような仕事をする先輩として、一人位いても良いんじゃない?って感じだった。
リーシャだけは本当意味不明だった。序盤で白けちゃったし、普通に美少女
なんだから、踊りにひたむきに取り組む、清純派脇役で良かったと思う。

276:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 13:34:33.91 /tFCHQT9
>>267
ガガーブ好きだが、アレだって不満あるし(主に戦闘)
空だって不満あるが、零はそれらにあったシナリオの良さまで失くしてしまった
のが・・・
車で走っている時に信号に引っかかりまくるような、そんなイラつく感じ

277:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 14:00:55.51 ZCTjV25s
出来ないなら無理に例えなくてもよい

278:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 14:48:52.75 bclURMag
リーシャはおっぱいボヨヨンしたいだけじゃないのかとw
銀になってる時も暗殺者としての凄みも何もなくてつまらん。
見た目は結構好みだったのにガッカリしたキャラだな。

279:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 14:51:14.72 /tFCHQT9
別に無理に例えてるわけではないが・・・
英伝の売りは「ストーリー重視のRPG」で一番重要なのがシナリオなんだよね
で、燃える展開とかはやっぱり流れに沿ってガーっと行くのがベストなんだよね
その流れの中に水をさされたら、人によっては萎えてそのまま
今までなかったわけじゃないが、零はその水差しが多い
だから、逆に流れを良くするのが改良点と言える

280:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 14:52:08.47 qxL8JMlj
>>268
上からの命令が無いと何もできない硬直した組織ってこと?
じゃあ、ガイみたいに個人で動いてハルトマン議長の汚職の証拠でも掴めばいいんじゃない?
エリート(笑)らしいからできるだろ。
そういう熱意も無く上の言いなりになってるだけにも拘らず、口先だけは達者で。

2章の黒月乗り込んだ後の説教だけはダドリーさんもシナリオライターも本気で頭おかしいと思った。

281:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 14:54:18.42 QCQRjXVd
零は過去のいい部分を破壊しにかかってるからな
現代風な街で世界観を破壊、シナリオのトレース、言葉だけで過去キャラとの比較・設定
しかも今までの伏線を回収せず新たな伏線をばらまく これが続編といわれてもまいる
戦闘のマンネリという続編の弊害だけはきっちり出てるがww

282:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 15:07:23.82 HvqtJBpl
>>280
>2章の黒月乗り込んだ後の説教だけはダドリーさんもシナリオライターも本気で頭おかしいと思った。
だけは・・・?

283:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 17:34:46.82 FlIPjleF
遊撃士協会がどんな組織か知らなきゃ支援課や警察もそれなりに魅力的に見えたんだろうけど
ユーザーの大半が知ってる上に共存させたのがまずかったんじゃね

どうしたって比較されてしょっぱくなるんだし
警察が無理なら最終的にはどうせあいつらに頼るんだろ?ってわかっちゃうから緊張感が無い

284:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 18:20:38.85 Ja/w1PTe
というか現実社会じゃないのに、現実に存在する警察官なんか出されてもなあ…
俺の持ってる警察官のイメージなんて、ネズミ捕りと白バイで一般市民の金巻き上げてる上に、
困ってるときには居丈高で威圧してくるイメージだよ。実際そういう対応されたことあるし。

ぶっちゃけ惹かれないしどうでもいいわ。現実に作中の警察官なんかまずいると思えないし。
もっと結社の執行者とか星杯騎士とか出してくれよ。大した力も意思も無いような奴出されてもワクワクしねーよ。

285:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 18:43:03.24 bclURMag
それ警察官のイメージというより交機じゃんw
オレは自分は絶対やりたくない仕事をやってくれてる人たちって思ってる。
どっちにしろ主人公が警察官って夢やロマンがないよな。

286:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 19:23:39.39 1lCCkRtw
警察がヤクザや政治家とズブズブなのはリアルやん

287:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 19:34:33.07 /tFCHQT9
今度の碧はファルコム30周年記念を兼ねてるけど
~周年記念作品ってやつにいい思い出ないな・・・
自分としてはやっぱり、零はヨシュエスかレンを主役にして書いたほうが
良かったんじゃないかと思う
同じクロスベルにしても、外から来た人と地元の人と認識は違ってくるから
舞台が狭くなっても、2度楽しめる
空キャラは中心にあの2人がいても、それぞれに関係築いたし
ロイドの話を碧に持っていきたいなら、そういう方法もあった
絵に関してもそれなら問題ない
壁だって、別に一回で壊す必要もない
碧に対しての地固めならそのほうがいいんじゃないかと

288:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 19:39:12.23 xEyP9P+x
零の軌跡終わった。
正直テキストもキャラデザも空に劣っている感は否めないな。
まあ折角PSP買ったんで碧の軌跡が出てクリアするまで遊び倒すけど。

289:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 19:45:38.14 ciEGx7v9
>>280
エリートだから出来なくて、ガイは型破りだからできたんだろjk
ただ規則とか上層部のパワーゲームみたいなので動きたくても動けないって描写はしっかり書かなきゃダメだわな。
警察内部ががんじがらめで動けない→新設部署で影響力は無いけど若さと勢いでカバーみたいな展開がないから
警察そのものが噛ませになってる。

考えてみれば、あの部署に配属された時点で壁から開放されてるんだよな。主人公チーム。

290:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 19:46:58.35 xEyP9P+x
というか、これぐらいの出来ならもう軌跡に頼らないで完全新作出してほしかった。
これからもどんどん伏線広げるだけ広げてNGPも買わす気だろうけど、どれくらいのユーザーが付いていけるのか。

ファルコムには思い入れがあるだけに自滅の道だけは避けてほしいな。

291:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 19:59:48.23 xEyP9P+x
>>94
遅レスだが、本当にそういう傾向になってきたよねファルコムって。
まさかあんなあざとい猫耳つけたキャラを操作するとは思わなんだ。。
もう従来の「英雄伝説」から大幅に逸れちゃったよな。


292:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 20:03:26.39 bclURMag
レンはいらん。ホントいらん。
最初の設定も幼女売春エロエロでキモオタ大喜びさせてて嫌だし
零ではなぜか全然話が違うしいい加減にしてほしい。
両親は実はすっごくすっごくいい人でしたなんて今更何言ってんのさ。
いい人どころかあの両親出来杉なくらいだし。

293:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 20:33:11.62 B8QjDBWw
レンはあれだけの心の傷を抱えてどうやって両親への想いに決着をつけるのか、
どのようなことがあってしてエステルたちの想いを受け入れるのかが気になるところだったのに
思ったより短期間で思った以上に安易に片づけられてガッカリだった
実はレンの勘違いでしたなんて展開は同作中で明かすべきことでSC、3rdと引っ張ることではない
同じように零での不満、疑問点を碧で実は…と明かされても後付けに感じてしまう

294:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 21:22:10.91 HZGGdBPQ
>>292
いやいや、3rdでレンに幼女売春の過去があるとわかって
キモヲタは大喜びどころかむしろ支持なくしてたんだが

295:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 21:44:42.91 bclURMag
レンタン開発済みとか喜んでたのはキモオタじゃなくて一般人なのか。

296:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 22:12:15.75 Ja/w1PTe
>>293
レン関連は安易な方向に逃げたよね。俺もあれにはガッカリ。
ハードな展開やるつもり無いなら、そもそもあんな過去持たせんじゃねーよと。

297:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 22:31:22.01 k3WzkFsf
レン関連の結末(両親との関係)は何となく、シナリオライターの
自信の無さみたいなものを感じた
両親が外道な前提で関係を丸く収めるよりもただの勘違いの方が楽だものな
その代わりレンの両親に対する鬱屈した感情も葛藤も薄っぺらくなった
魔都クロスベルが実際にはただの現代的な都会になっているのと同じで
期待以下の肩すかしな展開があまりにも多すぎる
壮大なBGMで無理矢理盛り上げているだけになってないか

298:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 22:38:53.64 QCQRjXVd
レンの話は確かに納得できない
売られてひどい目に合わされた心をエスヨシュがどうやって開いていくかに期待してたのに
売られてはいませんでしたと過去を改変して解決だもんな

299:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 23:05:01.92 7WfptBOw
つか、レンは天才なんだし自分が売られたかどうかなんて調べりゃ分かったことだと思うんだけどな

300:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 23:05:56.55 B8QjDBWw
>>297
>両親が外道な前提で関係を丸く収めるよりもただの勘違いの方が楽だものな
ロイドがレンを諭すためには両親が外道のままでは難しかったんだろうな
両親に売られて売春させられて結社で人殺しをして心の隙間を埋めていたなんて
何も知らない人の言葉でどうにかなるほど簡単じゃないからな

301:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 23:49:23.53 +C8xGJF+
とりあえずクエストをどうにかしてほしい
やってることは空と同じだし
警備隊がいるのに警察が魔獣退治とか
ラスボスも人間じゃなくなるし人対人をメインにしろよ。

302:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 23:57:23.98 fFL4LQ0H
内容を警官っぽくするとひたすら聞き込みとか検問とかになりそうで
それはそれでちょっと・・・

303:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 01:16:25.44 T1AMJmvc
マジで空スルーして良かった気がするwレンの両親なんて、このスレ見るまで
普通にすげえ良い人だなあ、て思ってたもんなあ・・・。娘を失った以上、
仕事頑張る、コリンにその分の愛を注ぐというのは筋通ってるし、良い話だと
思ってプレイしてたwそれにキモいとかキャラ房とか言われるかもしれんが、
ソフィアが美人過ぎたのも、夫婦に好感持てた理由の一つ。あれはありだろ。

304:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 02:22:10.32 7kHZDyjh
空やってなかったからレン関連イベントは意味不だったな
特にエステルが泣き出した時。こいつ何なんだ…と。ラストにも絡んできたし

305:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 03:57:46.84 t3+5yqr1
空やってないからエステルとヨシュアはやたら出しゃばってきてうぜぇとしか思わなかったわ
こんな出張ってくるなら主人公変更しないままエステル達の物語りとしてやってくれた方がマシ
あと前作の伏線回収を終盤までダラダラやるくらいならもう少し零キャラの掘り下げしてくれ
キーアなんか重要っぽいキャラなのに全く愛着持てないまま終わったぞ

306:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 04:02:14.00 3Ju7Z7wH
>>303
あのエピ単体で見れば普通にいい話だよな

307:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 04:18:16.82 ovtOu32p
やってないのを誇らしげに自慢して
なぜかキャラにばかり矛先を向けるキャラアンチって一体
こういうしょうもないキャラ厨がいるのをわかっててひっぱるんだからなぁ

308:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 08:02:48.47 0nQSWCuj
新規といいながら前作絡んでくるんだからこう言う不満がでるのも当然だろ
前作好きだけど演出が悪くて良い感じはあまりしなかった
エスヨシュレンは新規にも前作ファンにも得にならない展開だったわ
ただこの三人がいなかったら他のキャラの掘り下げができたとは思わない
できるなら今でも十分できてるだろう
結局そこはシナリオの悪さ

309:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 09:27:38.35 ab2LPU+c
旧キャラ出すのは、扱いが良ければ今作のキャラが空気になるし、
扱いが悪ければ、前作のファンから不満言われるし、バランスが難しいんだよね。

310:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 09:52:25.37 q9ubFKUQ
幻想水滸伝2を見習って欲しいな…あれは前作キャラもいい具合に目だってたし、
もちろん2からのキャラの影が薄くなるようなことも無かった。 まあ無理な話だとは思うが。

311:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 11:53:19.23 LcPQF4Jt
レンの話は、やろうと思えば3rdの扉でもできたよな

312:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 14:19:10.02 YcMzBFi7
>>304-305
だから話わからんから空からやれって言っただろ
毎回「零から始めても楽しめます^^」なんてのが沸くが広報か腐れ信者のどっちかだっつの

313:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 15:35:12.57 MtQ4uQ73
今から零やろうとすると
FC→SC→3→零と零の前に3本か
ハードル高いな

314:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 15:38:52.95 9TRltyFv
>>307
キャラで売るゲームは(ちゃんとしたのもあるが)
大概キャラ厨という金づるを釣るためのえさだからな・・・
テイルズ絡み見ても分かるけど、あの手のタイプはどうなっても自分中心にしか
考えられない

>>308
というか、ファルコム的には零の金づるに碧も買わせたいのだから
引き伸ばすために掘り下げたりしたくなかったんじゃない?
シナリオの酷さもあるが、金稼ぎに走っているのも原因だと思う

>>312
まあ、零から空やった人もいるから、せめて『全員』じゃないと思ってやって

315:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 15:43:42.62 9TRltyFv
>>313
でも、ちゃんとやっている人もいる
裏を返せば、やらずに鼻高に言うやつは単なる子供

316:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 15:57:56.26 MtQ4uQ73
前作やってない奴は批判すんなというのも
またハードル高いな

317:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 16:44:10.89 ab2LPU+c
リメイク商法やら特典商法での金稼ぎに関しては、消極的ながら肯定はするんだけど、
ソフトの質を落としてのかね稼ぎはいかんよな。

318:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 17:14:02.26 ox+PDZmF
>>315
本スレで書けないからこっちで不満を吐き出している人がいるのに
こっちで不満書いても文句言われるなら本スレと変わらないじゃないか

>>317
ゲームの質が落ちる→買う人が減る→ギャルゲのような特典をショップごとに用意する→キャラオタ複数買い
碧はこんなイメージ、だから中古が出るのは早そう

319:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 17:49:28.90 oXBASAMW
新作扱いなのに前作やれよってのはまちがってるよねw
それに空をやってないほうが新鮮味がある分楽しめるんじゃないかと思うし。
クエストが前作と同じなのばっかりなんだもん。

320:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 17:54:18.05 YcMzBFi7
だから空4rdを出して空は空でキッチリ完結させれば良かったんだよ

gdgd引き伸ばすと、新規が途中参加しづらくなるし、継続して買ってる人も飽きるという二重の罠

321: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/05/04 18:03:25.55 DRaRspBU
新作である以上、前作は「やってた方がいい」レベルに留めるべきだろ
>>2にもあるけど、レンは零で描かれる意味がなさすぎ
零の中にちゃんとレンの物語がないから叩かれるんだよ

322:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 18:15:07.39 LcPQF4Jt
レンは、いっそメインキャラの一人として物語に関ったほうがよかったね
そうすりゃエスヨシュ関係のエピソードも自然に盛り込めて
空やってない人向けにそれなりのフォローもできたのに

323:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 19:17:14.86 q9ubFKUQ
ぶっちゃけ3rdの舞台をクロスベルにしてしまえば良かったのかも知れないな。
影の国の設定はオーリオールとは関係の無いものにするのは、聖痕設定、理設定を使えばどうとでもなっただろう。
記憶の扉は登場人物の過去の記憶なんだから、リベールに関係なく存在しても構わないと思うし。
異界化したクロスベルでストーリーを展開させれば、無関係なロイドたちを無理に絡ませることも無くレンの問題も片付けられる。

まあ今更の話だが無理にストーリーを引き伸ばしてるもんだから、これから先もどんどん違和感出てくると思うよ。
とりあえずさっさと帝国やら共和国に舞台移して、シリーズを進めろって感じだな。

324:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 19:18:26.55 MldRUhmy
>>319
なに逆ギレしてんの?シリーズって言ってたじゃん
シリーズモノ買っといて前作ディスるってのもたいしたお客様だ・・・

まぁもっとも新規もおkだの騙して詐欺商法するほうが一番タチ悪いんだが

>>311
手抜きしないで3rdに詰めこんどきゃよかったって社長も反省してるんじゃね多分

325:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 19:57:09.99 MtQ4uQ73
前作ディスってる奴いなくね?
どのレス見て喋ってるのか謎だわ

326:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 20:09:35.47 oH1Nz80u
幻想水滸伝シリーズの英雄イベントみたいに
前作のデータを引き継いだらコリンの捜索~エステル、ヨシュア、
レンのイベントが発生して最終的に仲間として使えるようになるみたいな扱いの方が
前作ファンも零ファンも満足したかもしれないな
本編で前作やってる前提のイベントは新規獲得を視野に入れた
シリーズとしてはアウトだろう

あと世界観講座みたいなのが今回無かったのも
新規にちょっと不親切な気がした

327:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 20:14:44.13 q9ubFKUQ
>>326
ファルコムにそんなシナリオ力を期待するのは可哀想だろw
そもそもエスヨシュレンの存在ありきで零のストーリー作ってるから無理。
空の軌跡引きずりすぎなんだよ。

328:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 20:54:31.30 oXBASAMW
空の続編じゃないと本当に売れないのかなあ。

329:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 21:46:51.82 RLAWsRdT
競売会脱出のイベントのキリカとレクターのやり取りも
新規にはイミフだな

330:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 22:40:49.95 YcMzBFi7
>>328
零開発時はPSPでは実績がなかったからな
まったくの新作の英伝7として売るより、空の軌跡移植を活かしたかったんだろう
ファルコムはもともと昔の移植やリメイクばっかで食ってる会社だからな

空を宣伝しまくって売る→ジワ売れする→零発売
の青写真を描いてて、今はそれがキッチリはまった形

ただもうこれで実績作ったわけだから軌跡はさっさと完結させて
次の英伝7に移って欲しいわ

331:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 23:05:36.72 YcMzBFi7
それと続編でもいいが、せめてストーリーは前作から引き継いじゃダメだな

シリーズものの推理小説やこち亀やゴルゴみたいな一話完結ものは途中から読んでも面白い
長編だとしても長くても三部までだな

白き魔女なんて未だに思い出しても新鮮で感動する
ああいう綺麗にまとまった小品を期待してるのに
最近ニコニコ動画的というか迎合的というか厨が厨のために作った萌えアニメみたいで嫌になる

332:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 23:09:16.72 E17CJMN4
まあ前作絡みはコリン絡みのイベントまでは許せたよ
ラスボス後ダメ押しでまたレンが出てきた時はしつこすぎて殺意すら沸いたが

あれがあったせいで余計に新章だの壁だのの意味がわかんなくなった

333:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 23:15:52.97 uy0waWL3
あの程度の特典に釣られて複数買いする人、どれくらいいるのかね
そこまで魅力ある物に見えないんだけど・・・


334:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 23:21:45.80 6c3aQ1xk
>>310
幻水2は前作主人公とか傭兵2人組とか出張り過ぎずいい感じに登場したよな…

零の軌跡はファルコムの本気の前座の前座の前座ぐらいであって欲しい


335:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 23:30:49.63 RLAWsRdT
幻想水滸伝も傭兵2人はたまに出張っている感があったものの
それ以上に2からのキャラに印象的な奴が多くて気にならなかったな
零の軌跡はメインキャラが揃って良くも悪くも個性が強くないから
胸がデカいとか猫耳とか攻略王みたいな見た目や属性からの印象に偏りがちな気がする

336:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 00:52:49.40 qXOjD0VC
>>335
>胸がデカいとか猫耳とか攻略王みたいな見た目や属性からの印象に偏りがちな気がする

まったく同意
空の軌跡の続編だって触れ込みじゃなきゃ俺はまず手に取らないキャラデザだった。
つーかこのスレ幻水2プレイ済多いなw面白いよな。

337:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 04:09:07.44 QCn4EmSt
継続組からは引っ張りすぎ、新規組からはでしゃばりうざい
双方に突き上げられる前作主人公ゲスト哀れ

338:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 07:38:10.78 nnhkWRG8
俺は最初幻水2プレイしてあんまりハマったんで、それから1プレイしてまた2クリアしたなあ。
何度クリアしたやら。空SCが終わった後、幻水2みたいな作品が出るんだろうと期待してたんだが…
単純に期待しすぎだったのかもしれないな。
>>335
見た目でごまかしてるんだよね… 個性や印象が無いってのは中身カラッポのようなもん。

339:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 07:44:05.80 vp26NUJ7
>>316
別に前作やらないと批判しては駄目と言う意味ではなく
前作やってないのを自慢することではないということだよ
前作(空3rd)の売り方が「新作謳いながらファンディスク」で
ここら辺の事情も知らないって、騙してくれ言っているようなもの

>>337
彼らを好きな方からすれば、責めるべきはファルコムであって
彼らではないのだけどね
ひっばられた話を完結させただけであって、優遇されたとかそんなの一切ないし
むしろ、支援課持ち上げのための道具にされたんだから

340:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 09:07:43.82 8OrB3fFZ
キャラデザってファルコム社内だったよな
今後の作品も不安になる

341:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 12:32:31.04 +pel/Ur/
同じ舞台でやってる以上前作主人公が重要な役割を持つのは当然だしそこに期待もしてた
出張りすぎだの引っ張りすぎだの言われてるのは前作主人公に比べて弱すぎ
しかも自然なつながりを持てないような新主人公にしたのが悪い


342:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 13:08:07.54 Gb6ttMY/
前作の主人公が重要人物ってつまんないし新作の意味ないじゃん。
ピンポイントで大事な場面に出る程度ならともかく。
いつもいてグジュグジュ陰気な顔したり泣き叫んだりうっとおしかったよ。

343:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 14:47:28.96 +pel/Ur/
新作といっても色々
未回収の伏線多数、勢力図に大きな変化なし、前作から1年もたってない
ときたら前の主人公たちがいきなりフェードアウトする方がおかしいかと

もちろん前作キャラをほとんど出さずに独立した作品を作るのもありだけど
出す以上は実力に見合った役割を与えないといけないと思う
事前情報で前作キャラが出てくるのは明らかにされてたから
どんな役割を担うのか期待してたんだけどがっかりだった

344:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 15:10:15.54 cet1JO47
前作主人公が出るのはレンの話に関係してだと思ってたけど
まさかそのレンの話が零の本筋に関わってくるとは思ってなかったよ
レンと教団を関わらせる必要なんてまったくないのに
レンの天才設定をグノーシスの効果にしたかったから関わらせたんだろうなとしか思えない
教団に関わってなかったらサブクエの一つで済んでいたのにな

345:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 16:42:20.45 CEHYfJ7j
零でカシウスが出た時は「おっ」となったし、あそこだけは秀逸な演出だと思ったよ。
新規にはわからなくていいし、知ってればニヤっとなりつつカシウスの凄さも納得だしな。
ああいう繋がってる感でよかったのになんであんな出しゃばるかね。

346:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 17:32:33.77 6drymeLe
軌跡シリーズのスレみてうんざりするようになった言葉→出しゃばり、出張り、うざい
とくに思い入れないキャラでも言われてると気持ち悪くなるなあ
キャラアンチが悪意込めて言ってるのもよく目にしたからなおさら陰湿な印象しかないわ
他に言いようもあるだろうにボキャヒン共め

347:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 17:44:15.73 qUvgPIAs
役者は悪くない。脚本家が悪い
さらに言えば、前作からのキャラは絵が悪い
オリジナルの絵に似せる気ゼロで、我が道をいく画風なのが同人っぽさを演出してる
これも絵描きを起用したプロデューサーが悪い

348:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 18:01:56.49 fFRbwx4k
幻水ファン多いなここは・・・まああれのシナリオは確かに評価高いが。
でもあれと違うところは、あっちは強さのレベルがそれほど変わらなかったのに対し(前作キャラもあくまで人のレベル)
こっちはインフレ進み過ぎちゃったってのがあるんじゃないか。もう前作キャラと結社のやつは化け物クラスになってるだろう。
ちょっと訓練しただけの新キャラが肩を並べるなんてそりゃ無理って話だ。もう空二作の時点で引き返せないところまで来てたんだよ。
かといって特別な才能持ちばかりで固めるのもアレだ、っつーことになったらもはや一般社会を舞台にするのは難しい。
最初から銀みたいな強キャラを主人公にして(立ち位置は別で)強くてニューゲームするぐらいの割り切りが必要だったかと。
エステルたちとかもはやそこらの雑魚魔獣じゃ束になっても適わない強さなんだからラスボスでいきなり苦戦されてもそりゃ困る。

349:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 18:04:50.05 fFRbwx4k
と思ったがこれまんま3rdだな・・・w

350:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 19:23:31.36 cet1JO47
>>347
電プレに載ってたヨシュエスのラフ画(?)では雰囲気似てて良い感じだったのに
ゲーム絵だと別人みたいに雰囲気違ってたから社員がエナミさんに似せて描いたんじゃないだろうか
レン、キリカにしてもあそこまでキャラ違っててなんでOKにしたんだファルコム
ファルコムが前作キャラの絵や雰囲気が違ってても似せるように注文せずそれを通したのに
エナミさんが叩かれてるのは可哀想だと思ったな
零は前作に対する配慮がまったく感じられなかった

351:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 20:08:28.37 8OrB3fFZ
今までの絵柄じゃ新規客取れないとでも思ってガラッと変える覚悟で自由に描かせたとか

352:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 22:26:06.14 OEOSofBB
零の空キャラは見るのが苦痛だったな。ちびキャラだけ見るようにしてたくらいだ。泣き顔とかひどかった。
キリカとかも素で分からんかった。無用な説教がやけに多かったしな。唯一レクターは違和感なかったな。
まぁその辺は、碧のオリビエは大丈夫そうだし、シナリオさえちゃんとしてくれればvs宰相(結社?)は期待してもいいかな。

353:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 22:56:52.73 9T42+nYV
前作のキャラの出しゃばり云々は狭い世界で引き延ばしてる弊害かな
別に警察官にスポット当てなくても無駄に各国の要人揃いの前作のキャラがいればなんとかなるという世界観

354:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 22:58:17.34 osaz7MkM
キーアマンセーすぎてちょっと気持ち悪い
ティオが赤ちゃん返りしそうでこわい

355:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 23:09:40.89 GvttX4xX
いつのまにか支援課その他がキーア可愛いマジ天使状態でびっくりした

356:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 23:50:23.22 MonpFW6+
キーアは後半入る直前にやっと出てきたかーと思ったら
インターミッションに入った途端に支援課に溺愛され
その他諸々にも好印象っていう人間関係の過程のすっ飛ばし具合に驚いた

357:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 00:42:50.62 QD2Flsk6
なんか軌跡シリーズってアニヲタが好きそうな萌えゲー近づいていってる気がする
ゲームの面白さで売るんじゃなくキャラ萌えで売る

358:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 03:51:44.11 cjAt0EuJ
序章でいきなり支援課全員揃い踏みじゃなくてさ、1章に一人ずつ登場してれば上っ面だけとか叩かれなかったのにな。
例えば、序章エリィ、1章ティオ、2章ランディってな具合に。
そんでもって1章か2章あたりでキーア保護して、最初はお互い理解不足で衝突するけど、キーアとの交流を通して最後はまとまって成長していくみたいな。
そうすることで1章ごとに各キャラにスポット当たって描写不足を改善できる。
まあ、ありがちだけどね。

最初から全員登場で仲良しこよしじゃ、仲良くなる過程を省いてんだからそれ以上描写する余地が無いんだよね。
キーアも同じ。
終盤にチョイ役のごとく出てきていきなりマンセーじゃプレイヤーは置いてけぼり。
仲良くなるエピソードとかを序盤から積み重ねないとプレイヤーはキーアに愛着持てないよ。
キーアがシナリオ上重要な役割を持つならそれなりの扱いしなきゃ、支援課含めてあまりにも描写不足。

359:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 05:24:50.61 tq8IJdTQ
掘り下げたのってティオ一人くらいだったな
主人公のロイドすらその辺は薄味、次作で残り三人フォローしきれるのかねえ
キーア周りでおろそかになる気配が

360:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 05:52:54.71 zxPn6GnX
>>358
それだw俺は特務支援課自体は好きだし、空とはまた別の魅力があるとは
思ってるけど、描写不足は否めないんだよな。全くの零からって設定だし、
三人位だったら各キャラに1章費やしても、全然問題なかったように思う。
むしろそうしないから、クエストと本筋が曖昧なゲームになった気がする。
一番の不満はクエスト。面白ければ良いんだが、何か完全にデジャブだった。

361:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 07:39:49.49 79LgVfG8
1章ごとに登場なんてSCの結社みたいで結局アキター、マタカーってなりそう。
つーかオレならそう思う。4人に順番がついちゃうより序章で全員出てきてくれた方がいいな。
ランディなんかは事件を絡めてカッコ良く登場したりしてさ。ティオはちゃんと財団から紹介されて来る。
エリィは乳しかないから今のままで。

362:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 09:59:41.36 SbbcjInL
公式のBBS久しぶりに覗いてみたらキチガイばっかだね…まあ昔から変なのいたけど
輪をかけて酷くなったみたい。何か零信者とキャラ萌えとか言ってるような連中しかいないんじゃないだろうか。
3,4年位前に見た時はもう少しまともな内容話してたと思ってたけど…

363:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 10:40:21.55 dFAjnUOw
>>358
この方法はFCのみたいに街一つに一章割いてれば別だけど、
マップの狭いクロスベルだとクドイ描写になると思う。


364:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 16:41:30.34 cjAt0EuJ
>>361
でも、あれのおかげでSCの執行者達はキャラが立ったし、プレイヤーは感情移入出来たんだぜ。
「またかー」ってのはガガーブ見ても分かる通り、英伝ではお約束だから気にすんな。

>>363
それはそうなんだよね。
でも、舞台(マップ)も変わり映えしないし、せめて序章で全員登場して以降ずっと4人より何かしら変化をつけないと。
とにかくキーアをもっと早い段階で見つけるのは絶対条件だな。

365:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 16:49:32.11 C7iXykOK
一人に一章使うかはともかく、一人ずつ登場・紹介ってやった方がよかったと俺も思う
クドくなるかもしれないけど何も描写できてない現状よりはマシだったはず
登場時期が違った方がずっと四人でやるよりも変化があってマンネリ化しなかっただろうし

366:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 16:54:12.54 rFqApwwl
同じような展開で仲間にしていかなければ良いだけだ
大概のRPGは1人ずつ仲間にしていくが展開に飽きる事なんてないしな

367:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 16:57:37.57 AB3Fliw2
序章からメインキャラが4人もいるから各章のゲストキャラの意味が
まるでないのが泣ける
あとゲストキャラ入れる前提のバランス調整をあまりしていない気がする
次から6人PTでいいよ

368:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 17:58:55.39 U15yHTsu
ガガーブみたいに色んな町で色んなキャラと出会って仲間に、ってのは王道だけど良かった

助けたり助けられたりしながらお互いを認め合うようになって仲間になる、とかの方が個人的には好きだ
支援課はちょっと仲の良い仕事仲間としか感じられなかったのが残念

369:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 18:35:34.63 79LgVfG8
SCの執行者って結構笑われてたぞw
あいつら1章に一人ずつ紹介するほどのやつらかwwwwって感じで。
自分はそこまでは思わなかったけど結社ってどんなにエグイんだろと思ってたから
口先ばっかりでぬるい執行者にはがっかり気味だった。
そして零ではかわいいマフィアさんたちに脱力した。こういう「悪」を描くのは苦手なのかな?

370:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 19:07:20.83 SbbcjInL
執行者はマフィアに比べればよっぽど悪役としてマシだったと思うがな。(まあ当たり前だが)
ヴァルターあたりは相手が女子供(エステル)だったとしても、歯向かってくるなら本気で殺すつもりだったし。
自分たちの面子丸つぶれにされたのに、始末する覚悟さえ持ってないガルシアなんかよりよほどマシ。

あとワイスマンについては最高の「悪」だったと思うが、執行者は敵ではあっても絶対悪とかじゃないからな。
ただ自分の欲望に忠実なだけ。気が向けば普通に人助けも人殺しもするんだろう。

371:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 19:35:38.53 ENHrr9BL
執行者が笑われたのって、主にブルブランの事じゃない?
他キャラはそうでもなかったと思う
実際ブルブランと関わるのって、オリビエとクローゼで
この2人は立ち位置や役割からしても執行者と関わる必要がないし
クエストはあれだし
戦闘能力も5人の中で弱い(ヨシュアより弱くないか?)

372:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 19:45:49.48 yBSgI/lI
>>368
>支援課はちょっと仲の良い仕事仲間
これは本当にそう思う
ガガーブや軌跡や他のゲームや漫画でよくある「仲間」は、同じ目的を持ってたり誰かの目的のために協力したりと
キャラ自身の自発的な行動が人間関係をもたらしている
けど支援課メンバーは仕事として集められた4人が一緒に事件を解決してるだけなんでそれは「仕事」にしか思えない
ロイド抜きにして残りの3人がどんな会話をするのかもまったく想像できない

373:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 22:12:10.32 7RCtUGET
>ロイド抜きにして残りの3人がどんな会話をするのかもまったく想像できない
ここはほんと同意
支援課のメンバーは主人公を抜きにした横のつながりがあまりにも薄い


374:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 22:22:16.48 GHX13JKb
支援課を立ち上げたのもメンバーを選んだものセルゲイ
だから仕事仲間くらいにしかならないんだろう
仲間集めくらい主人公がやればいいのに
1章に1人ずつ仲間になるんじゃなくても、新設部署のメンバーを意気込んで探すが
応えてくれたのはお嬢に軟派男に子供……ってとこで始まってもいい

375:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 22:51:27.04 SbbcjInL
そんな仲間集めなんか率先してやるような主人公じゃないから無理だろ…
そもそもロイドはエステルみたいに明確な目的を持って行動してたわけじゃないし。
まあとにかくシナリオが一番悪い。グラからシステムまで使いまわし&手抜き作品でも、シナリオさえまともならまだ良かった。

376:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 22:52:19.34 U15yHTsu
初期メンバーはエリイだけとかにしてティオ、ランディは後から仲間加入でも良かったな
序盤の支援要請とかで共闘したのがきっかけで意気投合→加入とかでも印象変わった気がする
IBCイベントも全キャラのをメインストーリー内に組み込めば良いのになんで好感度依存にしたんだか
キャラの掘り下げ不足というより仲間同士を繋ぐものが「仕事」だから人間関係が寒く感じるのかもしれん

377:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 23:01:54.87 79LgVfG8
つーか新米警察官が自分で部署のメンバー集めってw
そんな警察イヤだwww やっぱり警察官の設定はハードルが高すぎたのかな。


378:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 23:11:13.14 yBSgI/lI
冒頭の駅で事件発生、その場に居合わせた4人が協力して事件解決、その場で別れたものの支援課で再会
なんてベタな妄想だけど仕事とは関係なく息が合う4人てのが分かると思うんだけどチュートリアル出来ないから無理か

379:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 00:18:38.86 BEDHdeNN
チュートリアルなんかエリィと二人でだって構わなかったと思うけどね。(その方がヒロインの影も薄くならないし)
要はシナリオがヘボで、ドラマ性のある出会いを用意できなかったんだろ。
楽だもんな、課長にいきなり「これやれ」って言われて仲間も用意されてる展開って。(ゲーム作ってるスタッフにもゲームのキャラにも)

380:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 00:46:06.53 CCYkBSbM
特務支援課自体は捜査官のロイド+助手のエリィで
事件を通して、警備隊からランディが 財団からティオが
それぞれ協力する関係になっていく ってほうがよかったんじゃないの

381:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 00:51:36.44 pQFAQN0b
>>380
やる前はそういうのを想像して期待してた

382:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 01:00:54.66 hPnrow3h
一般人の市長の孫が警官の仕事やるとか無理ありすぎだしパーティキャラじゃなくていいよ
つーかパートナーなら同じ新米婦警とかにしとけやボケ

383:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 03:01:40.98 IGKEfLp2
設定資料だけの時はロイドが駅員でエリィが警察とか教会関係者って予想されていたな
実際には全員警察関係者……
見た目バラバラなのに職業同じって遊撃士とあんまり変わらない

384:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 05:46:38.34 7pJ38w/g
>>338
零の軌跡は幻水2にはなれなかったってことだね。
空に比べて零はキャラの個性からテキストからシナリオから著しく劣化してるよ。
今回は警察とマフィアの抗争を描きたかったんだろうけど、どうにも前作みたいにリアリティが感じられなかった。
ライターが変わったからかも知れないけど、マジで外注かと思ったw

前作と変わってないのはグラフィックだけっていう。

385:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 05:55:42.70 7pJ38w/g
>>383
警察なら警察らしく正直制服でも着てたほうが実感湧くよなw

386:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 08:06:27.69 BsICgqeC
たとえばここで上がったシナリオに対する不満
(4人最初から揃って仲が良い、キーアの掘り下げが少なかった等々)が
碧で辻褄の合う理由があったら納得する?
ループもので二回目だから仲が良いとか

387:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 09:35:04.16 4opTO/Ex
>>386
仮にループ物としても描写が足りないと感じさせるレベルなのは手抜きを疑う
碧で支援課やキーアの本当の出会いから仲間として
絆を深める過程が丁寧に描かれても、零の時にやってくれと思ってしまうだろうな

つかライター変わったのか……?
空の雰囲気を残そうとした結果があのどこかで見た展開の
オンパレードだったのなら前作を意識しすぎだ

388:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 09:35:14.59 BEDHdeNN
>>386
いんや。もろ後付けで萎える。ループものってスタッフにとっても設定のやり直しが利く展開だからな。
そもそも前後編に分けるようなスケールのストーリーじゃないと思うんだよな…
まあロイド連中の物語は碧で終わってくれればいいよ。(買うつもり無いけど)この先もエスヨシュみたいにグダグダ続かなければいい。


389:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 10:04:27.31 5XyHZeM1
個人的には仲良し4人組で構わないんだけど
軌跡の世界で警察官は無理があったなあって思う。
いくら端っこの部署でも制服なし、いつでもジャンパーってw
見た目も仕事も遊撃士じゃん。

390:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 12:46:18.25 GLrQUChI
中年で独身、釣り好きでうだつの上がらない交通課の巡査長(42)が
ふとした導力車の交通事故からマフィアの存在に気づく―。
交通課に所属してきたエリィ(18)との奇妙な友情を中心に、
主人公の釣りバカぶりがもたらす珍騒動、そして幾多の事件!
部下のランディ、ティオを率いてクロスベルの闇に挑むハチャメチャラブコメディ!

これでよくね?

391:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 12:56:39.15 HllrSTd8
せめて20代にしてやって・・・
エリィも20代のほうが良いが、まあ、しょうがない
でも、実際の警察官って若くても20代だからそっちの方が違和感ないな
世の中には30代の萌えキャラもいるし

392:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 12:59:26.46 +98izQ7n
誰と誰のラブだよw うだつの上がらない中年が新人巨乳18歳と!?

393:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 13:01:42.23 GLrQUChI
うむ

394:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 13:04:24.31 lZrhO5RL
>>390
買うw

395:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 13:25:39.84 hh+Y2THy
42と18の友情www

396:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 14:53:53.01 q6TOudy1
なんかそっちの方がキャラ立ちそうw

397:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 17:34:55.57 +98izQ7n
もう軌跡シリーズじゃねえよw
でも軌跡あきたからこっちのほうが楽しめそう。

398:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 19:00:28.17 pQFAQN0b
こち亀とかそんな感じかw

399:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 19:07:45.64 lZrhO5RL
釣りバカ日誌もだね
こういう冒険的な企画を通してほしいなw

400:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 20:04:26.15 oTImTk0L
そういや新米警察なのに主人公が頼る年上キャラや主人公を諭すキャラいなかったな
課長がいたけど放任主義で行くなと言ったオークションには招待状が手に入ったからってロイドたちは行ってしまうし
ダドリーはえらそうなこと言ってたわりに犯人捕まえられずマフィアアジトに潜入するのもロイドに言われて、
アリオスもえらそうなこと言ってるだけ、ランディはロイド持ち上げ役の一人でしかなかった
ロイドを持ち上げるために回りが駄目にされたのか、周りが駄目だからロイドが持ち上がるのか・・・・

401:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 20:26:18.46 MtS1WGtY
>>390
英雄というよりご当地伝説・釣りの軌跡とかそんなんになるのか。
これだとガイが昔の部下だったりアリオスが飲み仲間だったり
妙に濃いおっさんになりそうだな。

402:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 20:37:28.59 HllrSTd8
>>400
前者じゃない?
後者だったら、キャラ設定の意味ないし

403:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 21:22:03.54 znit58Vq
>>390
やりてえwww
けどそれ都条例的にOKなのだろうか

404:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 03:11:35.24 pPilP/XP
>>400
出張アリオスはともかく捜査一課の肩書きはもう見る影ないな

405:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 14:53:38.12 CLu0bMh1
ガイの相棒がダドリーじゃなくてアリオスだったってミスリードはうまく機能してたけど
「じゃあ、ダドリーのポジションが何も無くね?」って思ったのは俺だけじゃないはず

406:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 20:00:37.48 8vWTjA56
ガイが助けた女の子ってのがキーアだと思ってたなあ
物語の重要キャラと主人公の兄で繋がるんだなと思ってたら
まさかなんの物語性もなく鞄の中から発見されるだなんて

407:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 20:39:14.29 FWsOOj9O
あの鞄の中に入ってましたーってのはマジで白けたわ…
大体プレイヤー開ける前からキーアが中に入ってるとわかってるようなもんじゃん。別に驚かねーよ。
正直展開が単純過ぎて想像通りになっちゃうからつまらなかったな。

408:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 22:09:40.74 lUvkokWl
オークションに子供が出て来ただけでてんやわんやのマフィア糞ワロタw

シェラやシュリ?がいたようなホントにヤバい地域をいい加減出して下さい
裕福で平和な魔都wで女神を憎むだのイミフ

409:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 22:35:15.64 FWsOOj9O
女神否定とかいきなり言われても訳わからんよなあ。
大佐みたいにカシウスにコンプレックス持ってて、自分の力ではリベールは守りきれない→
至宝の力を求めるとかいうならわかりやすいけど、釣りキチは背景が薄っぺら過ぎて…
もうちょっとマシな敵用意できなかったのか?

410:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 22:38:20.17 86G7KBQ1
製作方針でなるべく殺さないとか血生臭い描写をあえて避けてるのかもしれんけど
教会やら教団やらあれだけ陰惨な大風呂敷広げといてそのへん避けて通りながら
お綺麗にまとめるのは無理だろうに…

手をつけたんなら逃げないでちゃんと描けと、描けないなら最初からネタ振るなよと

411:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 22:45:10.84 iowXLhaw
まあ、やばい地域出したらなんやかんや言われるからじゃない?
あーいうのに対して敏感でうるさい人いるし
条例の事とかあるしな・・・
CEROもC以上になるし
うまく逸らして書いているのかと思えば、全然そんなことなかったし

412:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 22:52:51.24 FWsOOj9O
>>405
今更だけどロイドが兄貴の相棒(アリオス)とか課長と、特務支援課になるまでちゃんと面識が無かったなんて考えられないんだよなあ…
普通に考えれば付き合いからしてロイドと顔合わせててもおかしくないだろ。
カシウスみたいに10年も前に軍退役して、モルガン将軍の怒りをかってればエステルがリベールの軍人と面識無くてもおかしくないけど。
本当に今更だけど今回のシナリオ粗が多すぎ

413:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 23:11:19.03 8vWTjA56
>>408
空からやっていると女神否定の教団は面白い設定だとは思うんだよ
空はFCの時から各街に教会があってキャラたちも空の女神への感謝を自然と述べている
これがこの世界の信仰だって分かったからそれを否定するなんてどういう理由があるんだろうかって気になる
でも零単体で見ると作中ほとんど女神の話なんて出てこなかったし
教会も街の外にあったから一般的に浸透しているようには見えなかった
だからその程度のものを否定してどうするんだと思ってしまう

414:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 23:28:17.27 qC+H3P9B
普通、「魔都」とか言われたら、もっと血生臭いものを連想するからなぁ
格別に治安悪そうに言われてる旧市街すら、不良グループが仲良くケンカしてるだけだし

415:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 23:53:48.84 qM5kOTUp
ようやくクリアしたんだが
主人公はハーレムラノベみたいな感じだったし
新キャラ>旧キャラとかレンの親は実は良い人でしたーでひたすら萎え
あと皆同じような顔してたり、旧キャラが別人化してるのも何とかならんのか
でも世間では神ゲー扱いなんだよな…

416:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 23:58:20.07 yMClyony
>>410
それは俺も感じた
マフィアがいい子ちゃんすぎたりレンの話がただの不幸な事故ってことになってたり
やばい話はとことん避ける気なのか?と思った

3rdのケビンの話とか結構えげつなかったのにな・・・
きつい話でも書かなくちゃいけないものは書いてほしいもんだ


417:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 23:59:31.56 9Vd/9Efa
なんで神ゲ扱いなんだろうね
減点方式なら高得点なのかもね
特に加点すべきところもないんだけど

418:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 00:03:38.05 yfQGx5ip
>>416
競売会の件なんて骨折るくらいで許してくれるマフィアって
緊張感無さ過ぎるよなあ
実在するマフィアの方が恐ろしいw

419:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 00:08:03.37 onIVU593
>>417
3ですら評価高いしファルコムゲは謎だ

420:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 00:59:39.28 c+pDWzLV
零って設定倒れだよね
設定だけなら奥深そうだけど、それが本編に生かされないという

421:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 01:23:15.63 YpZzGhvo
クロスベル=きれいな東京

422:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 01:45:12.23 1dDUH/Gm
GW中にクリアしたお^^
エリィのおっぱい^^キーアちゃん^^萌え^^

423:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 01:54:22.10 1dDUH/Gm
つーかここで議論してる奴最後までプレイしてない奴大杉だろ
一応クリアしてから文句言えよ

424:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 02:37:27.17 Us/NwQMJ
ラスダンの不満も多く書かれてるんだからほとんどの人はクリアしてるだろ。
つーかラストに向けてどんどんガックリしていくゲームだな。
ラスダンの通路せまいくせに葉隠れないし。

425:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 04:29:54.12 emGTPRtB
いつ執行者とか使従が出るんだろと思いながらプレーしてたら最後まで一人も出なかったでござる

426:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 04:50:49.45 /tUv2Woz
>>425
つヨシュア、レン、ブルブラン、ヴァルター(名前だけ)、教授(名前だけ)

427:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 09:39:57.36 F1xY3J7L
>>412
最初ジオフロントで助けられた時「あいつ何者?」と言った他メンバーに
ロイドがアリオスのことを教えたのは兄貴つながりで知ってたからだったら
良い伏線になるのに「クロスベルタイムズで読んだから」だもんな
零は人間関係をつなぐのが下手

428:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 10:55:59.41 emGTPRtB
>426
頭悪いのか何かしらんが意図を汲み取ってくれよ
名前だけじゃ何の意味もないだろ

429:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 13:42:33.28 YoIMX+dJ
普通に>>426は意図汲み取ってると思うぞ。(名前だけ)というのは、全く
執行者の立場を生かせなかった、零スッタフに対する明らかな皮肉だろw

430:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 13:42:39.76 EcpD3tpx
ネタに(ry

431:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 17:27:00.94 YQcLHclp
>>423
クリアどころかプレイしてないのを自慢してアンチする輩は放任のくせにw
まーた根拠もなくクリアしてないだろとはたいしたもんだ

公式すら前作やってないやつが続編作ってるらしい残念な現状
段々に零やってないやつが関わりそうな恐れもあるのにアンチ牽制してる場合じゃねーだろ

続編作るなら前作も把握してやってくれマジで、前作敵視?とかファンを対立させるとか論外だよ

432:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 17:41:08.02 z7DgQHeH
はいはい前作はパーペキ、今作は欠点だらけね
笑えるw

>>423
ぶっちゃけエスヨシュが主人公でなきゃ気がすまない人の集まりだからここは
ロイド達がどういう振る舞いしても難癖つけます

433:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 17:52:50.87 FUfD3iXJ
パーペキとかいつの時代から来たんだよ
お前もオッサンなら子供向けのロイドエリィで喜んでんじゃねえよ

434:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 17:58:06.13 Q7uAJwg3
舞台になる世界が同じで前作キャラも出てくるシリーズなのに
前作やってないスタッフがいるのは怠慢だわな
舞台が違うからって雰囲気変わりすぎだろ

435:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 18:45:24.97 Us/NwQMJ
前作も結構www だんだんグタグタになって人間関係うざかった。
最初の冒険が始まるフレッシュさ(w がないと寂しいな。
今回は冒険無しだし、新人なのに落ち着いちゃってフレッシュさ無し。

436:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 18:54:10.24 nvM1uiZn
ここで出てるエスヨシュの不満って零でのエスヨシュに対する不満だろ
空やってる事前提のイベントが多いからある程度不満出てもしょうがないんじゃね


437:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 19:33:10.46 Q7uAJwg3
レクターとキリカのやり取りも前作プレイ前提だな

438:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 19:37:09.23 c+pDWzLV
>>432
自分は零信者ですって言ってるようなもんだよ、それ
ちゃんとこのスレ見てれば、空関係なく零は問題ありって分かるから
ちゃんと出来てるやつは多少の粗も味になるが、零は粗ばかりだから
まともな味にならない

439:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 20:13:14.14 1/fXbRVT
>>432
まあお前さんは一言で言うと馬鹿だな。どうでもいいんだが。
このスレにいる人間の大部分は空にも欠点があったと認めてるし、別にエスヨシュに
また主人公やって欲しいなんて思っちゃいない。それとは関係なく零がつまらなかった
(と感じた人がいた)からこのスレが出来たんだよ。

このスレの意見を見て気分が悪くなったからそういった書き込みをしたのかもしれんが、
世の中にはいろんな考えの人間がいるから、お前さんの言うパーペキなんて評価はなかなか出てこないんだよ。
絶賛したいなら本スレに帰ったほうがいいし、このスレに文句言いたいならもう少しまともな反論考えような。

440:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 20:37:19.21 GSXu/kDF
ほぼ最初から最後まで4人固定PTの割に、メイン4人のキャラ描写も
不足気味でキャラゲーとしても足りてない面があるように見える

441:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 20:43:16.10 YpZzGhvo
社長がインタビューで「ファンの期待には応えたい」って言ってたから
碧ではスケールの大きな、それでいてキチンと消化できている話を期待したいものだ

「ファンの期待」が別のベクトルに解釈されないかという不安も多分にあるが

442:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 20:49:55.75 c+pDWzLV
>>441
>「ファンの期待」が別のベクトルに解釈されないかという不安も多分にあるが
特典が女性ばっかとか、ヒロイン投票とか考えるとね・・・

443:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 21:10:32.40 1/fXbRVT
ファンの期待に応えるってのは、ネットや巷で流行ってるものをジャンジャン取り入れることじゃないんだけどな。
あくまで自分たちの頭で考えて面白いものを作ろうとしなきゃ、斬新さやオリジナリティなんか出やしないよ。

あと社長のインタビューなんか気にしないほうがいいと思う。「史上最大のクライマックス!」とか言われても
プレイヤーがそう思わなければそれまでだし。
というか製作者があんな台詞を言うものじゃないと思うんだよな… じゃあ今までの英雄伝説は何だったの?と言いたくなる。
前作を超えるような作品を作るというならともかく、あの発言は零に全力投球してないと言ってる様なもんだろ。

444:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 22:02:41.05 ZW/id9vt
>>443

> ファンの期待に応えるってのは、ネットや巷で流行ってるものをジャンジャン取り入れることじゃないんだけどな。
> あくまで自分たちの頭で考えて面白いものを作ろうとしなきゃ、斬新さやオリジナリティなんか出やしないよ。

> あと社長のインタビューなんか気にしないほうがいいと思う。「史上最大のクライマックス!」とか言われても
> プレイヤーがそう思わなければそれまでだし。
> というか製作者があんな台詞を言うものじゃないと思うんだよな… じゃあ今までの英雄伝説は何だったの?と言いたくなる。
> 前作を超えるような作品を作るというならともかく、あの発言は零に全力投球してないと言ってる様なもんだろ。

445:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 22:03:03.96 ZW/id9vt
>>443

胡散臭い修飾語は毎回使ってるから気にすんな

446:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 22:06:48.03 x29VM6OS
>>442
ヒロイン投票中間順位でキレてる奴がいるくらいだしな
ファルコム作品としてみれば妥当な順位なのに納得いかないとか言ってる奴はキャラ重視なんだろうな
そういうファンのみの期待に応えるようなことはやめてほしいわ
昔から続いている英雄伝説というシリーズの一作品だということを忘れないでもらいたい

447:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 22:28:00.33 R8s67fd0
>>445

確かに「史上最大のクライマックス」って胡散臭いよな。
不安しかない。


448:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 22:32:10.96 BO5XK+GS
>>446
久しぶりに本スレ見てみたらもの凄いことになっているな

449:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 22:35:26.99 yfQGx5ip
テイルズの人気投票以上に痛々しいことになってるな
あっちはランクインするのが毎回男だらけで荒れているが
女オンリー(1名除く)でも反応はあまり変わらないもんだなw

450:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 22:44:32.78 QKXbXV/4
萌えキャラ大量投入→関連商品でウマーとかやりそう

451:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 23:12:03.89 ZW/id9vt
ミスリリアみたいなことやってた会社だからなぁ。
ただ他方で硬派の作品も出してたんだがな。

452:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 23:27:00.68 +/d4WL83
投票もそうだけど、公式BBSも凄いことになってるんだな
あんなくだらない事でモメるなんて凄い民度だ

453:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 23:32:40.03 yfQGx5ip
以前から気に入らない相手がいれば前とHNが違う理由を気にしたり
揚げ足取りに熱心になったり妙な絡み方している奴はいたけどな
HN程度で何であんなに荒れるんだろう

454:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/09 23:46:52.96 c+pDWzLV
>>449
商品化されるキャラ物は大概何処も痛い>人気投票
アトリエのタオル化人気投票も痛かった、男性も女性も

455:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/10 00:50:02.48 v1R2K4pR
お前ら、あんまり社長だけは責めないでやってくれ。俺は工房の時、彼の
HPのオフ会参加した事あるけど、本当に良い人だよ。ただちょっと天然な
所あるから、何となく彼が社長やると聞いて、ずれた事やるんじゃないかと
いう気はしてたけどw出来レースと言う名の人気投票も、多分本人は真面目に
ファンの声に答えたい、って思いでやってるような気がする。レンが1位と
言う結果を、彼がどう受け取るか非常に不安ではあるが・・・。

456:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/10 01:16:18.07 6VhRLPS0
ゲームに不満があっても社長に不満を持つってとこまではいかないかな
日本語の崩壊した誤字脱字だらけのゲームやった時はライター誰だよと思ったが

457:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/10 01:34:14.01 k/jPzoGv
社長責めって?社長ぉーてなんかしたのか
おっぱいぼよよんキモオタ歓喜の萌え路線驀進を決めたのはだれなんだ

458:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/10 01:43:38.29 GXQvh2Eo
>>454
アトリエはもう完全に終わってる
電プレに広告が載っていたが、主要女キャラ3人並べて「どの娘を嫁にする?」だぞ
もう徹頭徹尾オタ向け萌えゲーになってしまった

459:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/10 06:00:56.32 14yoZSIO
この社長がどの程度影響力あるのか知らんけど、全面にでて
広報活動してる以上、不満の矛先は社長にいってしまうなぁ。
零の軌跡やってこのゲームに対する不満だけでなくファルコム
に対する不信も大きくなったし。



460:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/10 09:08:02.47 xrW5/7+s
社長がいい人だからとか書いちゃうこと自体ズレてる。
キモイゲームとかワンパターンで劣化していくゲームでがっかりするのは
いい人がトップだろうがキモイ変態がトップだろうが関係ない。

461:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/10 15:31:40.90 gQWQkTUv
ファルコムにはただの萌えゲーを量産する会社になってほしくないんだよ。



462:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/10 18:11:32.79 qtuXf/i4
そのほうが儲かるから
レーヴェとかオリビエみたいなのがいっぱい出てきてもそれはそれでうざいだけだし

463:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/10 18:43:03.52 0zS5V//c
ほどほどが良いよな男女比とかも
図々しい害虫に群がられて酷い惨状になってるテ○○○のようになりませんように

464:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/10 18:47:27.95 PYtCId7U
レーヴェ方がカシウスより強いみたいな社長の発言にはガッカリした
ファンサービスのつもりだったのかね

どっちの方が強いか気になるのは分からなくもないけど、それは作中で表現しなさいよ
かといってレンのあれもどうかと思うけど

465:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/10 22:43:40.26 tgiiWXeY
同じ作品の中のキャラならいいんだけどね、
出てきて間もない活躍もないキャラの強さ証明のために比較されるとかさ・・・・
ワジが実は聖杯騎士でケビンよりも騎士歴が長いとかにならないことを祈っておく
逆にハゲが聖杯騎士でワジが従騎士なら関係性が面白いのに

466:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/11 13:05:43.30 j3IjISAV
ケビンって結構トシだからワジと逆転はないかとw
聖杯騎士に空きがあったのはケビン第5だけだったようだし。
ケビンはショボイからもういらん。

467:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/11 15:04:37.20 kw6ktezl
「あんな、実は俺な、星杯騎士団やねんw」はもういいよ…

468:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/11 17:10:23.12 j3IjISAV
たしカニ

469:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/11 19:49:14.11 492ejtWq
実は僕聖杯騎士なんだ
実は俺執行者なんだよ
実は私蛇の使途なの
実はミー帝国軍情報部ネー

470:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/11 21:26:46.19 47G7Wa9J
実は俺がみっしぃの中の人なんだ……はないのか


しかしファルコムが強気の姿勢になればなるほど
これから先のことに対して不安を抱いてしまうのは何故だろう
碧とか空の軌跡アニメ化とかねんぷちとかvs.や零発売前までなら
むしろ喜んでただろうに、碧発表されても零の時みたいにwktkしない

471:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 01:57:47.72 1AD3/BWO
うぬぼれて気にくわないユーザーの振り落しにかかってるような節あるし

なにより不信を感じるようなことされたからなぁ・・・(これは人によりけりとして)
やり方がこちらの望まない方向に行ってるってのも嫌な予感しかしない一因

ユーザーの声聞いてくれといっても心地よい賞賛しか信じず
アンチの声なんかシカトされてそうなのがさらに不安を大きくしてるような
あんまりしっかりしてないゲーム会社って認識しちゃってるからなぁ
かつては信用してたけど今は様子が変わったようだし悪いけど全然信用してない

472:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 02:13:07.37 0PTGiD6P
ユーザーの声に応えて絵師変更したじゃん

473:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 02:40:59.88 ndhj0o5w
あのハンコ絵か
馬鹿なことしたなファルコム

474:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 02:55:28.37 0PTGiD6P
ファルコム絵師の絵は全員ハンコだからハンコじゃわからん

475:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 07:19:56.20 Xfu24YfM
PSPに専念して、食っていくために決めたのが今の路線ってことなんでしょ。
試行錯誤中って感じではなく、迷いなくこの路線に突っ走ってる感があるから上が変わらない限りもう期待は出来ないんじやないかな。


476:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 07:33:06.79 APmdSKv4
>>470
アニメ化はオルタナ前でも喜ばないな・・・
漫画の方は啄木鳥さん信用してたから喜んだけど
碧もやっぱりデザイア思い出す
ねんぷちだけかな、喜んだの
というか、ある程度キャラ作ってから投票やればいいだろうに・・・
今やっても、アトリエとかでねんぷちやってるから
他社の後追いにしか見えない

477:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 18:15:15.48 xXkSxXTK
無責任な厨の大声は聞くんだよな
ゲハとか個人的な私怨で騒いでるのもいるのに
ついてまわる判断力の心もとなさ
大丈夫かよってなるのもわかる

478:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 20:40:01.51 W9Jrda3o
サイレント魔女リティちゃんの声も聞いてあげてほしいよね

479:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/13 19:26:30.86 2cPSXsyi
少し進んでは数ヶ月積み、また少し進んでは・・・
と繰り返してようやくクリアしてきた
いやぁ、ここのテンプレ読んで唸るほど同意してしまった
内容に終始ノリきれない違和感に苦しんだ気がする
軌跡シリーズは卒業かな

480:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/13 20:43:01.43 sYHrF0n2
積んで少し進めてまた積んで、は零では俺もやった
同じマップを何度も細かく回らされる事が多いから飽きる面もあると思う

481:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/13 22:38:35.10 oO83lDZn
ストーリーも引き込まれることなかったしなー
主人公にこれといった意志も目的もないから感情移入できないし、
ロイドが主人公に引きたてられるのを見ているだけだった

482:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 21:34:36.54 22lqEvYj
碧の情報が着々と入ってきてるけど全く興味がわかないわ
英伝好きだけど零の続編だと思うと萎える
その次は新主人公で帝国編やってくれるかな
ところで今年は碧しか出ないのか??

483:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 22:26:11.07 xRu1/2Hd
>>480
俺も私生活が忙しいのもあるけど3章くらいから一気に攻略スピード落ちて
まだラスダン突入してないなー、発売日に買ったんだけどね
移動範囲広いからNPCの台詞チェックが空の時以上に作業に感じる
あとプレイヤーは初めて行く場所でもメインキャラに地元民混じっているから
感動がない気がするな……
前作で例えるとエステルとヨシュアがずっとロレント地方冒険しているような感覚と言えばいいのか

碧でアルタイル市が加わってますます台詞チェックが面倒になったら完全に投げそうw

484:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 23:18:17.70 Hf32G5fP
チェックしなけりゃいいじゃん

485:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 23:19:40.04 eAdf48/q
>>484
英雄伝説ははじめてですか?

486:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 23:27:29.50 MM/Ny/DZ
クロ滑るぐらい脱出してほしい
舞台が狭くて盛り上がんねーよ

487:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 23:30:17.60 MM/Ny/DZ
>>485
どうせいつもの狂信者の揚げ足とりだろう

488:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 23:45:37.69 xRu1/2Hd
信者なら英雄伝説シリーズの楽しい要素を否定するような真似はしないと思う

489:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 00:12:20.28 ZTIpnSxr
信者は批判を見ると条件反射で発狂するから
これぐらいやってもおかしくないだろ

490:484
11/05/15 02:29:20.43 fuWJM1YX
あれ、叩かれてる

今までは読むようにしてたけど、零では一周するのすら苦痛だったからストーリーを追うだけで終わらせたんだが…
お前らは英伝やる上では台詞チェックは絶対に欠かせないの?

491:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 03:28:13.98 h2AALQyJ
攻略に頼らないなら、マメに巡回しないと逃すイベントあるしなぁ
実質クロスベル+αしかない分、そのクロスベルが広くて
回るのが手間になってる。最初のうちはまだ良いが、途中から飽きが出る

492:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 09:53:47.21 FAV/kHwz
台詞チェックは最初に全員話しかけてみて気になったキャラだけ追いかけて
周回プレイで前回とは違うキャラの追っかけしてたな
ガガーブや空はほぼ全モブキャラ制覇したけど零はストーリーがつまらんから
2周目に入る気になれない

493:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 10:16:44.31 S6T4rOnp
全然チェックしないな
あんま面白い事言う奴いないから
楽しいとは思えない。面倒だし

494:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 11:37:56.71 5RcqcZL0
しかしこのシリーズ、女の敵キャラ出たら大概かわいそうな設定があってなんだかなぁと思う。零のサブクエに出てくる、偽ブランド業者の婆さんは結構良かったけど。

495:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 12:16:05.54 fy9sorwI
男の敵キャラも大概のような・・・
その時に無くても、後から後付のように付いてくる

496:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 12:18:00.72 0rnC5ma8
それは別に…
執行者は女に限らず全員暗い過去があるって明言されてるし
ていうか女の敵キャラってまだレンとルシオラと銀、あとカノーネぐらいしか出てないし

497:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 12:19:20.58 0rnC5ma8
496は>>494へのレス

498:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 15:21:06.86 RyFqHPag
>>490
自分も途中から会話するのが苦痛でストーリー追っかけるだけだった
メインキャラは面白くないし、NPCは同じところで同じこと言うだけだし
でもNPCと会話しないとキャラの掘り下げが出来ないのが零なんだよな
インターミッションなんて完全スルーだったからキーアに愛着ない

499:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 15:37:46.45 OrNopthG

ルーアンにせよボースにせよ街人の会話を聞くのは10分やそこらだから気分転換で楽しいんだよ
クロスベルみたいにNPCの会話きいてまわるのに30分かかるのは苦痛だったわ

・イベントパート
・NPC会話パート
・探索、戦闘パート

零はこのうちイベントとNPC会話パートの比重が重すぎ
NPC会話パートとか本来パートにすらならないアクセントのはずなのに
クロスベル一周してNPCとひと通り会話を終えただけでドっと疲れる

500:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 15:43:07.61 h2AALQyJ
地味に気になったのがバス待ちシーン
あれは何で飛ばないようにしたんだ

501:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 16:03:49.58 ZTIpnSxr
追い詰めてから逃がす頻度も地味に高かったよね
アーネスト、シュリは入り口で待ち伏せしてたのにあっさり逃げられてたし、
偽ブランド婆さんに至っては、自信満々で「その頃はまだミシュラムにテーマパークは~」って解説したあと
普通にダッシュで逃亡されるという醜態だった

502:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 17:39:24.20 0rnC5ma8
>>499
確かに。何でもそうだけど、バランスって大事だよな
最後の方は力尽きてNPC会話もクエストも放置気味でクリアした
それでもメインのシナリオが面白ければ満足感はあるんだろうけど、あれだしな

503:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 20:07:37.77 VPed6OAQ
ラスボスはヨアヒムなんて存在感のない奴より断然ハロルドだろ!
そうすればレンの絡みも深く掘り下げられただろうし。
レンを売ったことを契機に表向きは商売建て直したけど
罪悪感からくる開き直りみたいので裏では落ちるとこまで落ちて
そこを黒幕のヨアヒムに付け込まれグノーシスの開発や頒布に利用されるんだろうが!
今回の事件でグノーシスが完全に完成し、ヨアヒムがほくそ笑むでエンディングだろ。

なんか薄すぎたぞ零の軌跡
アルコール零じゃねんだからもっとコクのあるもん創れや

504:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 21:04:02.51 dzbTFy2b
英雄伝説シリーズは零しかやってないが、正直これでダメだったら他のRPGは
ダメダメだろうと思った。なんか某コナミのテイルズシリーズに似てるのが気になる
が、昨今でてるグラだけRPGに比べたら全然遊べるのがなあ。

でも、指摘されてる点も頷けるし、続編は悩むなあ。

505:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 21:44:02.71 fy9sorwI
テイルズはコナミじゃなくてナムコ(バンナム)だよ
それに、グラに執着した大手のRPGよりもマイナーなやつは
昨今出たやつでも面白いのがある
今のJRPGはマイナーなやつのほうが良作が多いので

506:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 21:57:11.72 RyFqHPag
零は英伝及び空の軌跡の続編じゃなかったらここまで不満募ることはなかったんじゃなかと思う
ストーリーと丁寧さが売りなのに支援課やキーアが仲良くなる過程を省く、推理と言う名のこじつけ、
警察なのに警察らしいことなし、主人公の意志が見えないため周りに流されてるように見える、
主要キャラの掘り下げのなさ(特にキーア)、などなど
自分がストーリーで一番腹たったのが偽銀事件
犯行直前に新犯人が分かるとか今までの捜査何だったんだよ!、
警察なのになんで犯人に自力でたどり着けないんだよ!と思ったわ

507:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 21:59:19.07 xAqhwOii
零単体の良さより他のRPGが駄目だから~って
全然褒め言葉じゃないよな

508:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 23:44:37.31 A6LBlWxV
テイルズに似てるっつーか他のゲーム(有名どころ)マネしてる感。便乗、後追いし放題
まぁ他のゲーム会社もマネし合ってるようなところあるし、どこも必死なんだろうね
自社の個性を出すよりあっちが売れたならこっちもマネっこ
なんとしても売れたい売れたもん勝ち
余所はよそ、ファルゲはファルゲ、で一本筋通してほしいな

509:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 03:13:28.69 qlQtp6sK
シナリオ展開やゲームデザインがもうちょっと零独自のもので、
これぐらいの完成度だったらそんなに不満は無かったと思うけど、
まんま空のコピーみたいな造りで、しかもちょっとずつ劣化してるとなれば
前作やってる人間からすれば当然がっかりする

誰かが空の同人ゲーみたいって書いてたけど、その通りだと思う

510:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 03:47:15.07 MpEN+7e6
ヨハヒムラスボスが萎えた。なんつーか、意外な奴がラスボスってのはまあ
許すとして、それまで単なる釣り基地としてしか描かれてないのが納得いかん
なあ。一応、医者としては優秀とセシルか誰かの台詞はあったけど、ただそれ
だけだったし。その辺フェルガナは上手くやってたように思う。2週目プレイ
したら事件発生した時に問題の人物がいなかったりと、結構気づく人は気づく
みたいな伏線が張り巡らされ、フェアだった。

511:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 08:23:36.41 KhWVXUaC
>>509
シナリオも演出も空の劣化なのに強さ凄さは空踏み台で強さアピールだから
前作好きとしては腹立つわ
もう前作とは無関係で話作れなくなったのか

512:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 10:33:05.27 AnlkxyI6
悪い意味でユーザーのこと気に過ぎてる気がするな。
以前よりYsブランドの力が弱まって軌跡頼みのところがあるからか、変な意味で保守化してる。


513:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 12:07:06.68 Wlty0oYL
>>510
零のおっぱいちゃんもああいう風な正体バレにすればよかったかもね

514:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 15:31:35.81 S4wXw2Ek
遊撃士が活躍する世界で遊撃士みたいなことする警察官ってw
出す意味あんの。淡々とした4人組の人間関係は割と好きだけどね。
キーアだけは何が何であんなんなってんのかわからん。
知恵遅れの子として専門の施設に預けるレベルだろ。

515:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 15:38:35.04 KZErPg4j
何でそこで?ってのが多かった
月の顔バレ、ゲーム中にいきなり厨2発病するランディ

516:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 17:08:47.38 V8rGl9KA
>>515
デスストームとデススコルピオンがあまりにいきなりすぎて何かよくわかんなかった
判明したのは過去の経歴だけであんなケビンっぽくなる事なんか微塵もストーリーじゃ描写されてないのに

517:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 17:11:50.64 46r4FrC2
銀の顔バレはあのタイミングで良かったと思う
ただ製作者がリーシャとイリアの物語を碧で書くのならの話
もしかしたら人気が出た時のための予防線かもしれんけど

518:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 17:52:02.74 qlQtp6sK
俺も銀は早めにばらして正解だったと思う
割とバレバレだったし、主人公達がまだ知らないのにプレイヤーにだけバラす
ってのは空とは違った手法で中々面白いと思った

しかしランディがお遊びレース中にいきなりヒャッハーしだしたのは意味不明だったなw
いや、ランディの厨二なとこは好きだけど

519:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 18:40:12.96 S4wXw2Ek
そうなの?銀って気づいてなかったけど正体わかっても
あっそうって感じで何でこんなことするのかさっぱりわからなかった。
つーか伝説の暗殺者がコイツかとがっかりしたわ。
空の執行者みたいにたいしたことなさそー。

520:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 19:53:58.00 vkGqKDyY
>>518
ランディのあれはドン引きだったわー
勝負といえどゲームなのに何一人で本気になってんだって感じだった
これが別の人が提案したゲームなら負けず嫌いで済むんだが
自分で提案して負けたくなくて本気モードとか沸点低いなとも思った
ランディによるランディのための見せ場で他は引き立て役だったな


521:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 21:04:34.61 KXdQys3E
月バレはなんかがっかりしたけど、散々ひっぱったあとだったら
もっとがっかりしただろうから早めで良かったと思う

522:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 22:06:52.41 neKZkB/N
俺もランディが初めて切れるイベントは
「え?こんな理由で?」って感じで呆気にとられたな
知り合い同士の遊びで切れるんじゃ
カジノでしょっちゅうヒャッハーしてんじゃないのかって心配になったよ

523:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 01:07:47.56 ofuBibmO
銀についてはスタッフによれば、あえてあのタイミングでバレすんのは次回作に向けて意図的だそうだ。

524:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 08:20:45.97 sptOTZh5
どうせ銀は正体バレたら
唐突に自分の過去を語り出してイリアにビンタされてロイドに口説かれてなあなあで改心すんだろ?
で絶対台詞に「・・・あ・・・」が入るね、間違いない

525:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 09:46:21.13 BsqbI1WP
イリアからビンタはありそうだなぁ。

526:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 10:45:06.96 TpH3+9d2
評判よかったからやってみたけどどうにも合わない
グラとかシステムはどうでもいいんだがキャラの台詞と会話聞いてると
ぞわぞわして気持ち悪い

ロイドがしょーもない推理して他キャラが「………あ」「………なるほど」さすが捜査官
みたいなのがすっげー気持ち悪い
他のキャラはどんだけ無能なの?
がってん承知の介とかネタなのかなんなのか
全体的に会話が古臭くて芝居がかってるのが嫌だ

527:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 14:46:24.37 HmVKTfT1
会話が古臭いのは昔からだな
草食系やらリア充やらはその辺を直そうとしたのかね

528:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 15:34:00.71 y4KY0oat
今までは主人公が田舎育ちだったりまだ発展途上な世界が多かったから
古臭い台詞でもかまわなかったけど、零みたいな都会的な街を舞台にするなら
もうちょっと現代風にしてほしいな
でも草食系やリア充はなんか違うw

529:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 16:31:29.46 Do6OFfD8
>>524
いや、唐突に自分の過去を語り出してイリアにキスで副作用は無い即効性の睡眠薬だよ安心してしてから失踪して、ラスボスが乗った船に連れてかれたイリアと偶然出会って今まで演技でも流せなかった涙を流して仲間になるよ
あとステータス画面の名前が銀からリーシャ・マオになるよ

530:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 16:50:36.95 B7EQTmt4
ほんとうにやりそうで怖いよそれ

531:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 19:12:37.31 ju1m/f6k
>>526
>ロイドがしょーもない推理して他キャラが「………あ」「………なるほど」さすが捜査官
>みたいなのがすっげー気持ち悪い
>他のキャラはどんだけ無能なの?

普通にプレイしてたらそう思うよな
どう見てもごくごく普通の新米警察官なのにそれを頭良く、主人公にさせようとするから周りにシワ寄せが来ている
ロイド以外はロイドを持ち上げるため、受動的な主人公を動かすためのキャラだったよ

532:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 20:38:19.09 y4KY0oat
他キャラが意見を言ったのは不良グループ抗争の調査中にティオが
「被害者は気絶してたのになぜ犯人が分かったのか」と言ってロイド達を
はっとさせたくらいか?
そのくらい誰でも分かるわw程度のことをティオに先取りされておいて
狼事件だと謎推理で独壇場

この時点で推理パートは期待できないと思ったら案の定だったぜ

533:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 21:52:10.24 jEcCtPIW
怪盗B含めて推理全般が微妙だったな
半分観光地案内なサスペンスドラマでも見た方が楽しめる
主人公のロイドより凄そうな連中が集まっているのに、推理になった途端
揃って頭の中がスポンジ状態になるのは違和感ありまくりだわ

534:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 22:12:38.66 ofuBibmO
個人的にはラストのヨアヒムが魔眼使った後のロイドとの問答だなw

ロイド「自らが神と崇める存在を手放すわけがない」
ロイド「つまり、今回の事件は黒幕のアンタでも知らないことがあるってことだ」

エステル「ロイド君、すごい!」
ヨシュア「さすがは捜査官だね」

いやいや、そんなことちょっと考えれば誰にだって分かるってw
エステルはともかく頭脳明晰なヨシュアがそんなセリフ言っちゃダメだろwww

535:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 22:33:27.62 jEcCtPIW
>>534
つかヨシュアはFCのリシャールに似たような指摘したことあるのにな
ロイドの名推理(笑)の為に全員アホになるのは改善してくれ

536:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 22:45:03.84 ju1m/f6k
あからさまにヨシュアはsageられてたな
エステルがヴァルドに絡まれただけなのに後に引けないとか
元暗殺者なのにあっさりワイヤーに引っかかったり
オークションの情報知らなかったり空の時では考えられない劣化

537:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 22:54:39.74 0zM0nlPR
幸せボケしてるんだよ

538:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 23:17:49.44 EW/1hWSX
取り合えず、空を越えるってのは
空キャラを踏み台にして零キャラ凄いってことじゃないだろうと言いたい

539:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:27:06.01 M9m6eFg+
ファルコムはどのキャラも持ち上げるけど同時に踏み台にしたり下げたりもするからなあ
お次はだれが犠牲となるのか、こう考えるとこえーな
登場キャラは罰ゲームを覚悟しろみたいな

540:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:38:28.32 VrTMraYp
あの顔グラも目閉じながらダラダラしゃべって
キメ台詞になるとクワッと開眼するのも嫌だった
くるぞくるぞと思いながら見てなくちゃなんなくて
しかもあのしょぼい推理発表会で

ここまでキャラや台詞回しが無理と思ったのは初めてだ
面白いならやりたかったのに
キャラ重視でRPGやりたい身としてはこれ以上は続けられなかった
もうこのシリーズはやんないな

541:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:42:20.43 gD9zLV+s
>>536
とてもあの「漆黒の牙」と同じ人物とは思えないな

542:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:58:33.83 M9m6eFg+
顔が別人過ぎてぜんぜん気にならなかったな皮肉じゃなくマジで
また登場するならあのオカマ顔だけは取り替えるか直してほしい

543:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 05:34:20.61 wNx9Z4ow
レースは遊び半分でやってたとしても、オークションの情報も掴めてないのはおかしいよな
教会の隠し札であるケビンの正体まで掴める「情報網」を持ってるくせに

まあヨシュアはsageとかないと、同じ頭脳系キャラで知識も経験も戦闘力もロイドの
上位互換になっちゃうから仕方ないけど

今回、敵がショボい割に味方が強力過ぎた。エステル、ヨシュア、アリオスが本気で動けば
ほとんどの事件あっという間に解決しちゃってただろ


544:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 08:10:40.31 2JKyP3zq
何もなくても注意を払うような奴なのにトラップありと分かっていて気付かないのはヨシュアらしくない
幸せボケとかいわれるけど遊撃士なのに前より劣るのもおかしな話
次はきっとオリビエが無能されるんだろうな
優秀なキャラだったのに残念だ

545:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 11:26:14.79 1HyMobiV
カシウスでさえ踏み台だからな……
あのリシャールも出てきたら酷い扱いになるかもな

546:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 13:04:02.45 xomlhS/U
NGPの新作ではロイド達が踏み台にされる負の連鎖

547:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 13:34:23.00 AUTGtHH4
>>545
ランディとランディの父親の踏み台になる未来が見える

548:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 18:48:08.48 vNVENgwC
踏み台でもちゃんと描写してくれれば納得するんだよ、少なくとも俺はね。
零キャラの凄さをちゃんと描写した上で、こりゃ空キャラ並かそれ以上だなと思わせてくれればいい。
でも、零は全く描写不足だし、前作の強キャラ並だとセリフだけで説明された上に、ヨシュアみたいな優秀なキャラは何故か空より劣化。
空を超えるってのは空を零レベルまで落として超えるって意味じゃないだろ。

空ファンには気に入らない展開だし、零ファンにとっても前作の感動が味わえない誰得展開。

549:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 19:02:05.13 wNx9Z4ow
全面的に同意

550:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 22:34:22.43 ftG3qHlm
前作キャラと比較しても前作キャラの凄さや強さを知っているから
逆に零キャラのショボさが目立つんだよなあ
ロイドの推理や銀アリオス釣吉の強さなんて、この程度で?だったわ
比較がなければ零の中のことだけだから納得出来てたかもしれないけど

551:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 01:55:29.34 W7R4dV7a
空マンセーきめぇw
神格化にもほどがあるな、やはりここは空を引き合いに零を貶めるスレ

552:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 02:05:49.46 DIJo+lB0
零キャラ自体ロイドその他の踏み台になっているがw

553:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 03:12:17.90 BqUw0Log
>>551
空キャラの評価が特に説明も描写もなく零キャラと同格かそれ以下に抑えられてんのは事実だろ。
事実を言ってるだけなのに空マンセーで神格化になるのかよw 読解力皆無というかすげー発想だなw
そんなに零を貶されたくないなら見ないことをお勧めするよ。

ところで、定期的にこのスレに現れる本スレの零信者とおぼしき輩だが、具体的な反論はせずにどうでもいい煽りだけするのはなんでだろうね。
>>2のテンプレが正鵠を射すぎていて反論のしようがないからかな。

554:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 03:25:29.28 s7pemoWi
自分で言ってるじゃん
ただの煽りだから、スルーでOK

555:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 03:26:15.21 DIJo+lB0
友達居ないだけじゃね?

556:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 03:42:43.99 0/oRGSoC
>>551
頭悪そうだな
零が空ベースで作られてるんだから空を引き合いに出すのは当然の事
てか映画だろうが漫画だろうが続編が出たら前作が引き合いに出されるのは普通だろうに

557:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 09:53:45.02 LbcLKNeA
街やBGMの雰囲気はガラッと変わったのに前作の劣化オマージュ的な展開が飽きるくらいあったり
主人公達の職業からして遊撃士のパクリ部署ってのがなんとも……
とりあえず適当に空っぽい場面を作っておけば
ファルコム信者がマンセーしてくれるだろうって甘えを感じたわ

vs.のファミ通レビュー辺りから出来に関係なく
マンセーしない相手を敵視する悪い癖がついちゃったな、会社も信者も

558:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 10:26:53.58 x2dDWdbL
>>556の言うとおり、続編なうえにシナリオもシステムも空を使い回してるんだから
比較されないと思う方がどうかしてる
直接つながりの無いFFやドラクエでさえ過去作とは比較されるのに

まして製作側が「空を越える」とか言ってるんだから、空を基準に評価されるのは
承知の上だろう

559:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 12:00:29.57 4Vmv6VMH
で、どこが空を越えたんだろうな
無理矢理越えさせた感があるだけだ

560:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 21:36:34.85 oD1eS/rD
ラノベ好きの中高生向けだなこりゃ
細かいツッコミ所など気にならず
キャラ萌えor燃えできればオッケー的な

>>559
「壁」って空の事だったのかも
・・・まぁ越えられてない訳だがw

561:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 22:05:34.46 0/oRGSoC
URLリンク(mar.2chan.net)

562:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 22:29:08.19 cjzNz49b
キャラゲーとしてはキャラ描写が弱いと思う
特にメインキャラ4人は最初から最後まで半固定とは思えないほど描写不足。

563:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 22:48:34.76 a60jQL+c
ファンの声を意識して慎重に作ってるんだろうなって思える箇所はもちろんある
このあたりはうれしいんだけど
スレで言われてるようなトンチンカンしてるのが残念だね

各人を踏み台にしたのも前作キャラが出すぎるのを散々!!懸念されてたから
お望みどおり主人公=あなた自身の尊厳を損なわない奴らにしましたよ
ってだけなんじゃないかと思う

564:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 23:01:26.62 4hs3DNwY
>>562
結局外見(特におっぱい)さえ良ければいいんだろう
悪いところのないキャラだけどこのキャラのここが良いというのもなかったわ
強いて言うならみんな真面目ってくらいか
それでキャラ同士の関係性作れといっても無理だと思う

565:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 11:20:44.64 NrQLp/vt
本来のクロスベルの警察の役割がよくわからなかったんだか


566:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 12:38:45.75 vy+aQl1x
駐禁取り締まり

567:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 12:53:17.02 Whh5Qz7M
魔都クロスベルは基本的に平和だし、
民間人の安全に関わる案件になると遊撃士が出るからね
警察はセコい犯罪を取り締まるくらいしかやる事がない

568:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 19:00:27.49 s/5fUzh6
遊撃士の真似事なんてしないで警察本来の仕事で描写すればまだマシだったろう
駐禁取り締まり意外にも捻り出せば警察の仕事なんてあるだろうに
設定もストーリーもサブクエもあらゆるものに空の流用したり
唐突な展開だったりで考えるの面倒くさくなったのかねえ

569:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 22:40:45.18 668vxsmh
碧1本で出す予定がUMD2枚組仕様が不可能になって
序盤のエピソードに+αしたのが零……とかなら
不完全燃焼な内容で終わったのも分かるかな
インターミッションなんかは後で足したエピソードのような気がする

570:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 22:54:28.20 jiThhvm5
空SCがDL版不可だから?
でも、あれもやりようだと思うのだが
外国だとPS3のゲームをDL出来るって話だけど、日本じゃ出来ないのかな?


571:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 00:26:01.54 6o3RFcTN
ニコの動画再生前の広告にティオのねんぷちが出てきた
中の人:ミズハス とか…
無論宣伝は結構なんだけどなんだかなぁ…

572:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 02:49:05.03 uYVSjp4W
>>571
100%オタ向け広告だよね

573:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 04:34:58.34 yX1C8Wpo
ねんぷちに声優とか関係ないしな
声ヲタ取り込みにも必死なんだろう

574:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 10:19:01.69 6rwNd4rw
>>568
>遊撃士の真似事なんてしないで警察本来の仕事で描写すればまだマシだったろう

同意。なんで違う職業なのにモロかぶりな仕事にしたんだろうな
警察なんだから捜査令状や逮捕権を活かして欲しかった
遊撃士と領分が違うからこそ状況によって衝突したり協力したりすれば面白いのに

575:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 10:22:50.91 lwuyO7Wk
零の中身がしっかりした上でこの宣伝なら良い作品なのに知名度低いし仕方ないかと思うが
中身スカスカで宣伝はこれ、特典多種となるとゲームで売るつもりないんじゃないかと心配になる
買ってもらわないことには始まらないわけだが頼むから中身もしっかり作ってくれ

576:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 11:09:24.23 fffclSH3
キャラゲーはよくも悪くも必要以上にキャラを(記号的な部分が多いにしても)描写する
その上でグッズ商売が成り立つんであって、零の描写じゃキャラで売るにも薄すぎる

577:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 11:37:40.19 x73Dz1hU
ところでルバーチェって明らか違法行為してるし、一般人にも間接的に迷惑かけてるから、
アリオスが乗り込んでさっさと壊滅させればよかったんじゃね?アリオスに対抗できる奴はいないだろうし


578:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 17:03:54.59 l+ct+49N
そのあたりの作りこみも甘いよなぁ
主旨としては「壁」があるから遊撃士でも手が出せない相手って事なんだろうけど

579:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 18:09:09.84 6rwNd4rw
遊撃士は現行犯じゃないと捕まえられないんだっけ
それにしてもアリオスの存在意義のなさは異常だけど
ルバーチェや教団に対してなんの対策もせずに雑魚を狩るだけで上から目線
数年前の教団殲滅に関わってたんだから、ルバーチェの背後にいる存在に少しは気付けよ

580:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 18:26:49.47 Uxpu1HD6
あいつも自身の無能を認めてる節はあるだろ
捜査能力はカシウスは勿論ガイにも遠く及ばないっぽい
病気の娘も危険な目に合わせてるしな

でも最強wでキザw

581:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 18:34:32.42 +blIDN2k
>>579
少なくとも零の事件て全部現行犯じゃなかった?
逮捕状とか物的証拠を突き付けで犯人が言い逃れできない状況で逮捕してほしかったよ
ミステリとか推理物好きだからこういうの期待してたんだけどな
あとキーア発見した後協会に言わなかったのってなんでだっけ?
人身売買で遊撃士がマフィア潰すチャンスだったんじゃなかったか?

582:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 20:16:51.38 6rwNd4rw
マフィアの中にも迂闊なヤツはいるから、今まで遊撃士に捕まった構成員が
ゼロってことはないよな
遊撃士協会は犯人を拘束する施設がないから、現行犯で捕まえても結局は
警察に引き渡さぜるをえない→釈放されるって状態なのか?

>>581
>あとキーア発見した後協会に言わなかったのってなんでだっけ?

なんでだろ。キーアの身元調査を頼みに行ったときも人身売買疑惑はオフレコ扱いだし
支援課ビルに引きこもるより協会に逃げ込んだ方が安全なのに

583:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 20:38:26.95 CmuRqy4v
>>580

キャラ紹介では卓越した問題解決能力を持ってることになってるんだよな。
あのていたらくで。

まぁ逃げたニワトリを捕まえるとかは素早かったみたいだが

584:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 00:05:20.89 f5KU/PVC
このネタはまだ出てないようなので、前から気になってた点を一つ。

戦闘システムで今回はステータスの上昇・下降や状態異常にターン数が付いて分かりやすくなった。
反面、ステータスの上昇・下降の継続ターン数がほぼ3ターンっていくらなんでも短すぎやしないか?
アーツ絡めて使ったら2回しか恩恵受けられないよ。
せめてバニハと同じ5ターンは欲しい。
そのせいで何回も何回もかけ直すからこれでは補助の意味が薄い。
人型ボスは仮にステ下降が効いてもディレイ0の挑発行動ですぐにターン消化してくるからマジで意味が無い。

地味にウザく感じたんだが、みんなはどうだ?

585:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 00:10:55.21 Mcl/M58+
むしろ今までが長すぎたと思う
これくらいの方がいい
ターン数が分かるようになったこともだけどこれについては評価してる

586:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 00:37:35.39 f9YpnUmc
警察官を主人公にもってきたのは描きたい話があったからじゃなく
前作のクエストをなるべく自然に使いまわしたかったんだと思う

使いまわして楽に尺稼ぎしたい→警察官の新しい部署つくって
遊撃士のパクリって設定にしちゃえばおおっぴらに使いまわせるじゃん!みたいな発想

俺も最初は警察官としての話を期待してたんだけど手抜きが目立つから上のような邪推をしてしまってる



587:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 00:38:02.48 DMUFd6Gu
補助使わずにクリアできた

588:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 00:48:15.18 Fa3sqUgk
俺も、気になってた点を
宝箱の近くに敵がいると宝箱を開けられない仕様は改善してくれ
戦闘を避けるプレイしている場合、いちいち敵を離れた場所まで誘導せなあかんからすごい面倒

589:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 02:16:12.88 CWOsogbB
>>584
俺もちょっと短いかなと思った。空は長すぎたとは思うけど。
アーツによるアップは複数がけできるものも多いし、誰でも使えるから3ターンでいいけど、
クラフトはそのキャラの売りというか個性の一つでもある訳だし5ターンぐらいは行っても
いいんじゃないかと思うな
自分でかけなきゃいけないから1ターンは無駄にするんだし

でも、ボスがディレイゼロの行動でステ下降打ち消しを早めてくるのはいいと思う
3rdみたいに耐性付けまくりでジーク空気、とかよりはこっちの方が面白い
こういう感じで敵がこっちの戦略を崩す行動をもっと取るようになればいいんだけどな
Sクラ割り込んでくるとか、人型ならアイテム使ってくるとか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch