英雄伝説 零の軌跡 反省会スレ4at HANDYGRPG
英雄伝説 零の軌跡 反省会スレ4 - 暇つぶし2ch100:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 07:40:39.70 RlIBST/r
クロスベルは魔都()らしいから昔の上海をイメージしたんだろうが実質は東京かドバイだな
金が集まるだけで技術はなんもない文系スイーツのたまり場

101:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 07:44:25.16 l7SyhceW
>>92
クロスベルとリベールが日本とヨーロッパくらい離れてるなら技術の差は納得できるが
地図みるとせいぜい東京と京都くらいの差だと思うけどな
それでこれだけ差があるのはやっぱり違和感をがある

102:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 09:45:27.81 3z3+Bk1A
似たような魚ばっかり釣れるし街の造りはたいして違わないから
日本とヨーロッパみたいな関係にはとても思えないよ。

103:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 13:00:29.95 i+Jv1C1b
>>97

別に求めてるわけじゃなくて、やってみたらギャルゲ的要素くらいしか
楽しめる部分がなかったというだけじゃないか? おれはそうだ。

>>101

ツァイス中央工房のカペルと銀行の巨大データセンターの差がすごすぎると思った

リベール通信第6号の時点では「【技術】能力は世界一 演算導力器《カペル》」と
書かれていたのだが。

急速に発展しているという設定とはいえ、
作中時間じゃなくて実時間くらいの間は開いてる感じがする。

104:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 13:15:01.72 RlIBST/r
あれもツァイスの協力を受けたエプスタイン財団が導入したんだしカペルが短期間に超進化したんでそ

ヨナとかいうピザが昔からこの分野に詳しいらしいのは謎だが

105:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 13:24:04.44 toBIudV8
佐藤利奈と釘宮が好きな俺はそれだけは楽しめた

ただ俺は声ヲタだから「くぎゅうううぅぅぅ」とか萌えてたが
特務支援課全員や街の人がほんの数日なのに「キーア成分ほQだぜw」とか
「ハハ、キーアは可愛いんだから守るぜw」なんて言ってたのは違和感をおぼえた

可愛くなかったらここまで大事にされてないんだろうな、と思うと逆にブルーになってしまった

106:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 16:21:02.81 rBVXB39L
クリアしたで。苦痛だった。高かったから意地でもとクリア
素晴らしい王道ストーリー、丁寧なでき…とレビューで見て買ったがどこが?
ラノベ風糞ADVじゃないか。世界狭すぎ。つまらない会話多過ぎ
前やったイース7も戦闘システム以外合わなかったんで、
ファルコムゲーが完璧自分の肌に合わない事がわかった。古くさすぎる

107:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 16:42:29.33 5HD0LzXF
だから本当に王道なのは空の方だから空からやれとあれほど言tt(ry


108:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 18:07:35.33 5FbeUz5p
正直あんま期待する要素ないんだよなぁ零の続編
ありていに言えばクロスベルはもういいというか二度も巡りたくはないというか

109:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 18:10:47.18 2U6fWgcT
>>106

細かいツッコミだけど古いとは違うと思うよ。

今風にしようとした結果がこのざまだったと。

110:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 18:38:51.97 rz4ktFw0
総選挙って…


総選挙って…

111:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 18:41:27.67 y7BNZdxt
>>106
酷いもんだろ?amazonのレビューとか信用しないほうがいいぜ。
ああゆうのにレビュー入れるのはほとんどイエスマンや信者なんだから。
もともと否定意見って人間言いにくいものだし、周りが絶賛してれば尚更だ。
自分の目で判断して面白そうだったら買う。その上で自分の頭で評価を出したほうがいい。
「絶賛されてるんだから面白いんだろう…」なんて先入観持ってると、まともなゲームの感想にならない。

俺も空の軌跡の続編だから面白いはずだ!と自分を騙してプレイしてたけどな…
次回作はまず買わない。「次は本気出します」なんて手抜き作品に誰が感動できるってんだ。

112:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 19:10:29.20 toBIudV8
とにかく零は街が広すぎてめんどくさいから周回する気になれなかったな
っていうか正直3章あたりで1週間ほど放置しててクリアできない恐れまであった
またあの世界で、しかも零が評判良かったと思うと同じような内容になるのが気が重い
ていうか続きが気にならない自分がいる

113:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 19:44:52.48 CjdxbvOl
零は買うつもりでいるけど
帝国関連の話が気になるだけなんだよね

ガイの死の真相やキーアの物語に期待してる人いる?
自分としては零で出てきた伏線のほとんどは気にならない
むしろ邪魔とすら思う

114:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 19:50:43.59 CjdxbvOl
>>113の一個目の「零」は「碧」です

115:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 20:01:12.26 KOqVbNAH
>>113
>ガイの死の真相やキーアの物語
全然期待してないし興味も失せてるというか最初からほとんど興味ない
帝国関連や旧作キャラの扱われ方によっては20%オフより安くなれば買ってもいい程度
空は関連商品まで買い漁ったんだけどな…
SC8章のあの国境対決とか文字だけ読んでもBGM演出込みで感動の記憶が蘇るくらいなのに

116:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 20:28:09.82 IAX2RyW1
クロスベルも支援課もキーアも興味ない
ぶっちゃけ碧はオリビエだけが目当てのキャラ厨状態だ

117:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 20:40:10.05 CjdxbvOl
空からやってきた人はやっぱそう感じるよな
新しく出てきたものは蛇足ばかりに思えて
これを続編として出したのには首をかしげる
「4人の若者が壁を超える話」ならまったく別の作品でやればよかった

118:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 21:18:40.98 i+Jv1C1b
キーアが何なのかってのは興味ある。設定厨なので。
でもまたクロスベル中心なんだろうなーと思うと今から疲れる。

SCのときもマップ使い回しでガッカリしたクチなので。
あのときは使い回しだけで終わると途中まで思ってなかったし
FCで期待値上がってたから耐えられたんだけど
今回はすでにガッカリモードだから厳しい

119:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 22:11:35.29 XZZwuA6G
>>117
>「4人の若者が壁を超える話」
むしろこれができてないから駄目なんじゃないかと
壁も越えてない、4人が協力して事件に立ち向かった様子もない
ロイド率いる支援課が周りに流されるままに行動して運よくクロスベルを守った、てのが零の印象

120:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 22:11:49.37 5HD0LzXF
>>118
確かにヨシュアを探す旅なんだからてっきり帝国も舞台になるのかと思ってた
SCは章ごとに舞台が変わるからまだいいが、
クロスベルの場合ずっと同じ街だからストーリーがつまんなかったらマジで途中で積みそう
空のときと違ってキャラにも街にも愛着無いからモチベも低いし

121:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 22:29:09.49 RFxF15MM
碧ではもう少し支援課+キーアのキャラ掘り下げしてくれる事を期待して買うつもり
零キャラは嫌いじゃないんだが凄い好きになるって程の見せ場が無いまま終わった感じ
ぶっちゃけ空も1だけだったらクソゲーとしか思えない結末だったしな

122:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 22:40:46.14 jk7yBGj7
4人ほぼずっと一緒に居たのに
主人公ですら掘り下げが満足に出来ていなかったのが
不安で仕方ない

123:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 22:42:09.98 toBIudV8
>>121
ん、空はFCが最高傑作でしょ。まあ3rdは例外として
FCとSCで続きものだから、まとめて評価するのが正しいと思うけど
でもどっちか選べと言えばあの終わり方だとしてもFCの方が評価高いよ
零はそういう導入部でグイグイ引っ張ってくるつかみ要素がないんだよね

124:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 23:09:26.17 2NmuKepV
>>116
>ぶっちゃけ碧はオリビエだけが目当てのキャラ厨状態だ
言われてみれば俺もだ・・どうしてこうなった

125:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 23:11:52.52 jk7yBGj7
オリビエというより帝国って舞台そのものへの期待が高い
他の舞台で帝国に対する期待を煽り続けるよりも
まず帝国を片付けてから別の地域に行ってくれ

126:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 23:22:50.45 RFxF15MM
>>123
1は続きを知りたい方は2を買ってねという終わり方じゃなければ最高傑作だったな
物語に引き込む力が凄かった分あの終わり方は腹立つ
そんで零は無難な終わり方過ぎて印象が薄い
そのくせギャルゲのノリやネットスラング入れたり何がしたいんだか分からん

127:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 23:22:59.24 E4z8bvTE
>>123
FCの評価が高いかSCの評価が高いか、それは人によりけりだろ

128:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 23:23:12.07 5HD0LzXF
>>123
だよな。FCが一番よく出来てる
終章の、女王宮潜入→離宮奪還→王城突入、ロランスとの戦い
の流れ以上の盛り上がりはまだ無いわ

シナリオ全体の流れも無駄が少なくてダレないし


>>125
帝国のマップはPCならともかくPSPではキツイからNGP待ちなんだと思う
だからクロスベルは単なる繋ぎでしょ
マップ自体はもうある程度作り始めてるんじゃないかな

129:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 01:09:35.66 SOukW0IO
クロスベルは町だけならPSPでも最高レベルの広さだけどな。
まあ、しょせんは小さいマップの寄せ集めだが

というか舞台がほぼクロスベルしかないが

130:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 01:20:46.23 P6/blhxe
いや、だからだろ
クロスベルやリベールでPSP限界レベルなんだから、
それより遥かに広い帝国や共和国はPSPで全体像を表現するのは難しいってことだろ

131:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 01:22:24.68 hpJFgqQ4
>>129
その広いのが糞なんだよ。例えシームレスだとしても。
デカけりゃいいってもんじゃない事を肝に銘じておいてクダサーイ

132:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 01:34:26.96 /ilNqmSt
でもクロスべルじゃ小さいよね


>>127
というかFCは半分旅ゲーだから好き嫌いがある気がする。


133:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 01:55:33.18 CDuIMIUo
碧はリベールに行く可能性もある。グランセルだけとか。
というのもオリビエの味方がリベールにいるから。カシウスとかクローゼとか。
「周辺諸国を巻き込む」らしいし…ヴォルフ砦に近いアルタイル市も出てくるらしいしな。
まぁこれは宰相絡みの話が進めば、の話で現実味はないかな?巻き込むのは結社なのか宰相なのか…。
上にもあったけど俺もオリビエ関連は楽しみにしてる。あとロイドたちに思い入れを持てるようになりたい…ギャルゲとしてじゃなくてさ…。

134:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 05:07:17.19 NruuLtAR
碧はSCと同じようにクロスベルの中を行ったり来たりするゲームだろうなと思っているが
もしかしたらその斜め上の、クロスベル全土異界化→一区域ずつ浄化 の3rd方式になるかも

135:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 05:13:31.54 MGSo7H43
すまん、零好きの身でここに書き込むのはマナー違反だとわかってはいるが…
ギャルゲ厨だけは本気でウザい
好意はっきり抱いているのはエリィとティオだけだし
他のメンバーまで巻き込むのはマジ勘弁だわ
さっさとエリィとくっつけとさえ思う

136:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 07:25:54.18 P6/blhxe
別に好きな人が書き込んじゃいけないなんてルールは無い
全体としては肯定してるけど部分的な不満を書き込んでるという人も普通にいる

137:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 07:30:00.69 ZBy3c97V
ギャルゲ厨が悪いんじゃなくてそういう風な書き方をした開発の人間が悪いんじゃないのか

138:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 08:20:45.90 ArPXGMuL
とりあえずキーア嫌いなんだけど公式の紹介の所に「誰からも愛される~」とか書いてあるとすんごいもにょる

空FCと零比べたらボリュームとか盛り上がりが全然違うな
続きが気になって仕方ないという気分に全くならなかったし

139:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 09:13:02.53 DltqBIaI
>>138
零に限らず、公式のキャラ説明は下手だよな。文字数がある程度限定される
難しさもあるんだろうけど、違和感感じる事が結構ある。

140:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 09:59:52.79 JFBbGWqf
ルーシー先輩は碧に出るのかな
ウルスラ病院でNPCに話掛けたらセイランド社は医療機器の発明で有名、みたいなこと言ってたりしたが

141:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 10:33:20.01 2pqLOfEv
>>123

そこは人それぞれだとは思うが自分は同意。
自分内ランキングでは軌跡シリーズは綺麗に右肩下がり。

いくらなんでもここらが底ではないかと思うので
碧は意外と楽しめるかもしれんと思ってる。事前の期待感も最低値に近いし。

>>133

クロスベル以外が出てもル=ロックルみたいなやっつけ感あふれる
マップで登場しそうなのが怖い

142:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 12:26:34.05 8jvnR9ST
碧に関しては既に諦め気味
その次があるんじゃないかと不安で仕方無い 空3rd的な・・・
あると思う?

143:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 12:32:23.79 NruuLtAR
>>142
まさかの碧SC

144:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 13:38:39.95 CSM+tFjQ
次で完結するわけがないと思う
碧は買わないな。今回のMAPと空MAP使いまわしそうだしさ

145:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 14:17:37.69 Hs+M5bht
>>141
多分ル=ロックルみたいな警察学校の訓練施設が出るでしょ。ノエルは特務支援課入りするみたいだし、
新人の訓練として序章の尺使う可能性が高い。マジで興味ないけどな。

碧SCというか3rd的なものは…出ないだろうと思うが、碧の展開が受けるようだとわからないな。
ファルコムはこのシリーズ続けて金儲けすることしか考えてないみたいだから。それが怖いから俺も碧は買わない。
思えば空3rdを許容しちゃいけなかったのかもしれないな…

146:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 14:23:55.43 ET7qEj/q
懐古どもが昔は良かったと繰り返すスレ

147:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 14:33:16.66 6+5tOGzc
ここには零が最高!なんて思ってるやつ来ないから
必然的にそうなるわな
まあ、だからなんだって話だ

148:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 14:40:49.41 6cY9jCB3
フィールドアタック廃止して陽炎と葉隠復活してくんないかな。
いや両方あってもいいけど、陽炎あったら後ろから殴りたい放題だから
消したんだろうし。

149:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 15:10:03.86 P6/blhxe
>>146
懐古だけじゃないよ
俺は零の宣伝で軌跡に興味を持ち、空FC~零まで4作一気にやったが、
予想外に空が面白く肝心の零は退屈でがっかりだった。
そういう俺みたいなのもいるから思い出補正とかだけでは決してない

150:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 15:35:58.55 Hs+M5bht
>>146
もちろん思い出補正もあるんだろうと思うがね。でもドラクエなんかでは(9はやってないので知らんが)
俺は3も4も5も良かったと思うし、等身上げた8も最高に良かったと思う。評価に過去作・最新作関係ないと思うんだよな。
そもそもシリーズ物はシステムにせよシナリオにせよ、何かしら変化が無いと飽きるの決まってるのに
空でたどってる道をそのまま繰り返してるだけなんだもの。次で5作目だぞ?碧も空SCみたいになりそうだし。

あとシステム周りは零が新シリーズだというなら、もう少し変化させて欲しかった。
別にSクラにカットイン入れようがオーブメントにマスタークオーツ入れようが構わないさ。
でもティッシュを一枚づつ重ねるとか社長言ってたらしいけど(その表現もどうかと思うが)
余分なぜい肉つきすぎてない?ユーザーやらの声に押されて既存のものにどんどん付け足せば、いいものが仕上がるってわけじゃないと思うんだが。

結果どんどん戦闘は楽になって飽きてくると思う。現状だと戦闘に手ごたえをくれるのが敵のステータス値アップしか無いしね。
もう碧はどうでもいいけど、その次はもう少し見直してもらいたいな… まあシナリオを一番何とかして欲しいんだけど。

151:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 15:46:16.75 Fet7spBO
空からのバージョンアップっていうなら
せっかくマス目の要素があるんだから移動と攻撃を同時にできるようにして欲しかったな
それと零はノックバックが少ないな
そのせいかやりやすいんだけどやりごたえがない
というかCPが余るので大味すぎる

152:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 16:11:24.87 UBP4Osc2
零最高!という訳では無いけど決して嫌いではないよ
ただ好きな反面腑に落ちなかった部分もあるからここで吐き出してる
空はやってないから知らんけどガガーブみたいな濃い人間ドラマは欲しかった
零での空キャラもかなり微妙っつかうざいだけだったから空やる気にもならん

ギャルゲノリや萌えキャラ投入して新しいユーザー層取り入れようとする努力は認める
でも自分には合わなかった

153:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 19:16:20.24 2pqLOfEv
>>142

時期的にハードがPSPからNGPに変わりそうなので、
NGPがある程度普及するまでの場つなぎに3rd的なファンディスクっぽい
のを出すかもね。

>>145

序章の訓練部分ならあんなでもいいんだが
帝国や共和国があんな感じだったら嫌だなぁと。

地図でダンジョンや施設へ瞬間移動して戦って終わり……みたいな。

154:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 19:30:10.44 StJcK0LN
キーアに関連するドラマが「動き始める」ってまた引っ張るのか
キーア絡みは完結するのか気になる
キーアは見た目はともかくキャラとしてはあまり思い入れがない

155:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 19:47:34.31 Hs+M5bht
>>153
>地図でダンジョンや施設へ瞬間移動して戦って終わり……みたいな。

クロスベルの近くにあるのが共和国のアルタイル市だっけ? あそこはそうなるだろうな。
あとクロスベルでダンジョンというかMAPとして行けるのは、
廃坑、警察学校、何とか森林、湖の遺跡くらい? 興味を惹かれないな。
あとキーアについてもどうでもいい。見せ方が下手すぎて感情移入できんよ… もっと零の時点で掘り下げなきゃダメだろ。
ペルソナ4でエステルの中の人が声やってるキャラ見習え。

156:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 19:55:01.20 juGQpSpk
>>152
ガガーブのノリなら空の方が近いと思う
ただ、ヨシュエスが主なので、そこが合わない人は合わないだろうが

157:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 21:58:07.16 a/7HWN2f
RPGの何が好きかって、次の街がどんなものか、次に会える人はどんな人か、
どういう風に出会ってどういう出来事が起きているのかというワクワク感なんだよ
空、ガガーブをやってファルコムは丁寧にそれらを形にしてたから大好きだったのに
零はほとんどがクロスベル内で事件も出会いも済んでいる
アルモリカ村やマインツは事件現場の一つにすぎなかった

>>154
零は支援課の仲を深めるのを中心にしてラストでキーア発見、
碧からキーア中心にした方が良かったのではないかと
支援課もキーアもどちらも詰め込んだせいでどちらも中途半端、やってるこっちは置いてけぼりな展開だった
だから思い入れもなく、碧で仲良しごっこされてもまた置いてけぼりなんだろうなと思う

158:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 22:27:18.01 8jvnR9ST
次で終わらないと思ってる人も結構いるみたいだね・・・

キーア掘り下げ不足は零一作に止まらず、碧への引きって意味でも本当に致命的だと思う
本スレですらキーアの名前ほとんど見ないし こいつに興味持ってる人はほとんどいなそう

159:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 23:07:04.53 p0KrwlOI
キーアとかマジどうでもいいから

160:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 23:13:17.20 MuhVQqgD
>>157
どちらも詰め込んで駄目だったいうより
どちらも薄すぎたと思う

161:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 23:14:28.58 P6/blhxe
>>157
そうだよなー、やっぱRPGの基本は旅だと思う。
最近はファルコムに限らず「冒険」できるRPGが減ってるのが残念

まあ作るの大変だし、苦労して街や冒険ルートを作り込むより萌えキャラ出しときゃ
売り上げに直結する時代だからしょうがないのかな…

162:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 00:25:52.94 dDsAYTjK
本スレ見るとどういう層が零を支えてるのか分かって残念で仕方ないな
ファルコムもねんぷち投票なんてせずにフィーナ、リリア、エステルの3名で作ればいいのに
ファルコムの看板作品のヒロインなんだから納得だろ
それとも作品のヒロインより売れるキャラを狙ってるのか・・・・

163:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 00:28:34.50 YGyyk1ya
>>156
零での空二人は完璧にアウトだったからやらないと思う
というか零はキャラの魅力の伝え方が下手というか言葉だけで薄っぺらだった
誰々よりも強いとか優しいとか言うだけで全くこっちには伝わらずに終了
アリオスとか雑魚数匹倒しただけで流石アリオス!剣聖!なんて言われててワロタ
キーアも全部薄っぺらな言葉だけで飾って演出で魅力を見せようって意気込みが感じられない

164:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 00:28:41.54 WoxO26JA
銀は暗殺者の肩書きなのにオタ向けキャラにしようとしてんのが見え見えすぎる
ギャップ受けを狙ってるのかもしれんがそもそも暗殺者っぽいこと全く描写してないし

165:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 04:36:14.53 Z1h5s5M7
そう考えると萌えキャラの作り方も下手だよなー

166:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 07:25:37.59 gCNr7T8P
零がいろんな点で薄っぺらいってのは同意。
ファルコム好きの同人グループが、空を参考に真似て作ったんじゃないかと思うくらい。



167:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 11:13:31.94 MaYWr937
萌えを狙っていると言えばティオの被ダメージ時の声を初めて聞いた時は失笑したな
空のレンの生い立ちといい奇乳だらけなクロスベルといい
エロを押したいなら素直にエロゲでやってくれ

>>166
スカスカのキャラとストーリー見て「ああ、スタッフが作りたいのは
RPGじゃなくて軌跡を元にしたエロゲか同人なんだろうな」と思った

168:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 12:14:42.67 jkhUv+aP
ガガーブみたいにそれぞれが独立してない(完結してない)ダラダラ続きのストーリー作ればそうなるわな。
でも零もいろいろと惜しかったと思うよ。クロスベルという舞台でちゃんと社会の矛盾を描ききって、
その上で主人公たちが自分たちの力と意思で、壁を乗り越えていく姿を見せられれば良かった。

正直キーアとか教団の設定なんか無くして、最後までマフィアや政治家と戦って一作で終わってりゃ(個人的な意見だけど)いい作品になったと思うよ。
前編の出来がこの程度だと後編なんか買う気なくなるわ。

169:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 12:35:18.95 +1ZD3z/u
惜しいか?最初の設定だけならいいのにっていうのは最近のファルゲーの傾向かな。
教団が出なかったとしてもマフィアはショボすぎるし全然魔都じゃないし
クエストもなんか見たようなのばっかりでつまんないし。

170:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 12:42:51.31 meXTYW9u
>>166
その表現凄く納得したわ
まさに同人が真似て作ったような空気が全編に漂ってるんだ
しかも客観的な大人が一人もメンバーにいなくて10代だけで作ったようなさ

171:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 13:04:38.83 Z1h5s5M7
碧の記事で「壁を乗り越えたロイド達」とか見ると違和感がすごい

172:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 13:58:05.23 YdI/s2r0
舞台狭くてもいいからもっと深化してほしかったよ
零はそこに期待してたのに

173:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 15:35:22.55 dDsAYTjK
舞台は狭い、内容は薄い
零は一体何に力を注いだんだ

174:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 15:42:30.65 cJ/yNVpC
絵と声優

175:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 16:21:46.97 gCNr7T8P
NPCの会話。よく頑張ったと思うけど、重要な所の手を抜いてもなぁ。頑張り所の優先度を間違ってる。

176:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 18:46:42.63 7e5i1/gE
NPC会話の頑張りは認めるすごーく認めるが本編をもっと…とは思った

>>166
なんか同人のノリだよなあ
あの慢心しすぎだろと本気で不安をさそってくれた挑戦的な態度といい(ツイッタのアレ)
近年のファルコムはなんか浮足立ってたり感じ悪かったりでぶっちゃけ嫌ですしっかりしてくれー

177:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 18:51:35.95 crZu4Mm/
そう言うしょうもないとこだけ凝るのが同人
メインをしっかりつくりつつしょうもない部分も凝ってるのがプロの仕事

178:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 20:42:13.60 dDsAYTjK
>>176
NPCの会話はすごかったけど面倒だし会話の内容もほとんど変わらないから途中で飽きた
本編の出来が良い上で合間にNPCと会話するのがちょうどよかった
本編薄い、実績多い、NPCの会話充実なんてゲームとして本末転倒じゃないか

それとレンの天才設定が後付けのせいでグノーシスの効果を表すためのものなって腹が立った
強さも前作の強キャラと比較しての底上げで、空踏み台にしないと実証出来ないのな

179:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 21:52:19.24 Z1h5s5M7
>>178
>本編薄い、実績多い、NPCの会話充実
全ては引き延ばしのために・・・

レンに関しても心底同意 過去作まで貶めるのは本当にやめて欲しい

180:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 22:44:21.79 1KnByrGi
「次のNPCと会話する」ボタンがすげぇ欲しかったw

>>169

魔都とか言うからには死人くらいは出すべきだよなぁ
テーブル蹴って迫力出してたキリングベアさん、後日死体で発見
くらいはするのかと思ってた。ルバーチェ陣営って雑魚系の顔だしw

181:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 00:02:42.48 qyyXNQdG
魔都という割に普通にいい奴多い(レンの両親なんて完全にいい人)で
ルバーチェも小物化するし煽った割に温くてがっかりした

182:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 01:04:09.02 /RdYTl7A
レンのいたとこは小悪党って感じだったのに
「実はそこで大変な薬が使われてました」
「レンの力も少なからず薬のためです」
てのはまじ勘弁してほしかった

レーヴェやヨシュアが何も言ってなかったことが不自然だし
才能を薬のせいにされたこと自体腹立つ
あれはやっやいけない後付け

183:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 01:22:31.88 gkN16fQ0
レンの設定あたりからラノベ臭ひでえとは思ってたけど今回は完璧に路線変更したって感じがする
萌えキャラ投入は売り方としては有りだけどファルコムにはやって欲しくなかったというのが本音
ファルゲーと思わなければ普通に楽しめたと思うんだがなあ
自分が求めてた物と違うというだけで文句を言うのはアレだけど懐古な自分には残念な出来だった

184:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 12:13:20.81 kvR8n9Ch
今回の安易な作り・売り方で、それまでのシリーズにあった良さを自ら台無しにしたよね
しかもその方面で優秀ってわけでもないから、この方向で続けても他のゲームに埋没するだけだと思う

185:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 13:00:45.32 1hnyFW5Y
シリーズを長く続けすぎたんだろうな。漫画であれ小説であれ、一人の作者が書いてたとしても
長く続いてると訳わからなくなってくるのに、複数の人間が関わるゲームでそれをやってりゃ尚更。
それでも一作品で完結したゲームだったり、時代やキャラを変えてればいいが軌跡シリーズの場合は全部同じだからな。

零での空キャラがうざく感じるとか好感が持てないとか言うのも当然だと思うんだよ。
空のころのエステルたちを描いてたスタッフと、零でのそれとが全く一緒ではないんだから。
だから次回作でオリビエ出てくるのも正直怖い。とりあえず完結まであと10作かかるとかやめて欲しいわ…
完結するまで10年、20年かかった作品なんかろくなのが無い。

186:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 18:53:18.17 d1SlDeWe
>>137遅レススマン
それももっともだが悪くないは庇いすぎじゃね
ハーレムにしろだの言ってる厨房はうざくて自分も憎たらしく思ったよ
ああいうヤツらの無責任で身勝手な主張のせいでまともだったはずのRPGまでがみんなギャルゲになっていく

187:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 19:26:21.39 1hnyFW5Y
ハーレムならハーレムで、アリスソフトのエロゲーの主人公みたいに「やってやるぜ!」って
自分から行動して開き直ってくれればまだ清々しくて好きなんだがなw 

ただロイドみたいに大してカッコよくも無い魅力の薄いキャラがモテモテになるの見ると不快だな。
自分から向かっていくわけでもないのに、周りが持ち上げてくれたりして結果的にハーレムとかいうのは
俺的に一番嫌なパターン。(こんなところでも受け身なのか…)確か特務支援課と似たようなチーム構成のラノベもこれで嫌になった。

188:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 19:35:33.68 gkN16fQ0
ハーレムにしろだの言う奴は確かに鬱陶しいが零の軌跡をギャルゲ仕様にしたのはあくまでファルコムだろ

189:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 19:36:22.73 M+nNbwIZ
>>187
わかるわー
その辺の有象無象のラノベってそんなんばっかだよな
鈍感で無頓着な男になぜか女が群がってハーレム状態っての
まさか軌跡シリーズがそのレヴェルにまで落ちるとは思わなかったぜ

190:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 20:39:56.29 Y+TeTFw+
そんなにギャルゲやりたきゃ完全新作でやれよと

周回前程の分岐とかめんどくさいし、ルート分けなんか続編ものでやるなよ
シリーズなんだよな続編ものなのに後先考えてないっぽいのがなんとも・・・

191:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 20:54:57.34 bc2rjUvV
>>187
>大してカッコよくも無い魅力の薄いキャラ
これは主人公=プレイヤーに置き換えやすいからだと思う
それで主人公モテモテにするんだから本当にギャルゲだ

>>190
英伝とギャルゲなんて路線が全然違うのにな
最初からギャルゲ込みで作られた新作ならまた違ってたかもしれない
でもギャルゲ以前に零は物語に筋が通ってなくて作品として駄目だ
周回プレイなんて面白ければ一本道でも何度でもやれるけど零は2週目する気にならない

192:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 21:29:54.54 1hnyFW5Y
>>191
>大してカッコよくも無い魅力の薄いキャラ
これは主人公=プレイヤーに置き換えやすいからだと思う
それで主人公モテモテにするんだから本当にギャルゲだ

俺本当にそういうのが嫌なんだ… 主人公が別にモテモテでもいいんだよ本当は。
そいつが魅力的で憧れるような奴ならさ。別に頭や顔がいいとか世渡り上手とかそんなんじゃなくてもいいから、
ちゃんと芯が通ってて、迷いながらも自分の道を見つけようとするような奴が好きなんだな。
昔の作品のキャラはそういう奴らが多かったんだけどな… これも時代の流れなのかな。

193:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 21:30:55.59 DEWBZcoI
零のアンケート選択に期待以上におもしろかった、期待通りだった、期待通りじゃなかった
てすべてに「期待」があるのに悪いけど失笑してしまった
なんだかなあ

194:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 21:33:25.64 7b0PC7EO
Q.大川隆法がブッダの生まれ変わりだということを知っていますか?

A.
 ・知っていた
 ・今知った

195:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 21:41:34.73 DEWBZcoI
融通利かなそうな気配

196:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 21:47:13.70 rMix5k0E
女主人公が周りにチヤホヤされるは容認するのに
男の場合はハーレムとけなす化粧臭いスレ

197:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 22:12:55.38 1hnyFW5Y
>>196
ロイドさんお疲れ様です。
エステルは普通に好感持てたからなあ俺の場合は。別に可愛くもないし強くも無いけど、
自分の意思で行動してたし真っ直ぐだったから好きだわ。第一ヨシュア一筋でフラフラハーレムしてないし。
逆に言えばロイドみたいなのが好きなら、零も楽しめるんじゃないの?

198:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 22:14:36.46 7b0PC7EO
ハハ・・・

199:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 22:27:16.87 kvR8n9Ch
まあ実際>>196みたいのが多いんだろうな・・・

200:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 22:30:39.11 tAb+wjc9
まあでもハーレムと言ってもロイドに明確な恋心抱いてるのってエリイくらいじゃね?
それがヨナの台詞+一部のファンによってハーレムが定着してるだけのような気がする

201:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 22:32:54.03 xSV/nGWC
エステルは男にモテモテどころか義弟の色気を見習えと
言われるような有り様だったな
ロイドのモテっぷりは空の時のヨシュアに近いんだろうが
特にロイドとヨシュアが似ていると思った事はないんだよな

202:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 22:37:34.98 9rP/frKP
>>196
どこにも女なら容認するとか言ってるのはいないのにこの被害者面w
むしろ男なら容認されるべしって考えの自己中なキモオタのが多くてうざいわ
いつだったか本スレで暴れてたやつも見苦しかったよ

203:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 22:48:54.28 1hnyFW5Y
エリィとティオには好感持たれてるだろうな。まあキーアはいいとして。
問題はセシルだと思う。何か憧れだか狙ってるような素振りを見せておきながら最後まではっきりせず、
かと言ってエリィに誘惑されればそっちに傾く。三角関係とも言わないんだよな…
まあ良くあるハーレム展開としか言いようが無い。

ロイドとヨシュアの違いはそのあたりだろう。ヨシュアの場合は最後までエステル一筋でぶれることが無かった。
クローゼもそういうヨシュアだから好きになったんじゃないかな? 

204:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 22:49:33.28 bc2rjUvV
>>200
確かにそうなんだがヨナの台詞があるってことはファルコムが煽ってるのは確かだろ
ただ主人公=プレイヤー、フリーの女性キャラいっぱいのギャルゲであってハーレムとは違うと思う
ガガーブも男主人公だけどヒロインと主人公に恋する女の子以外の女性キャラは相方の男がいたしな

205:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 23:03:45.75 9rP/frKP
>>203
また来たよクローゼw
クローゼは、ただヨシもて設定のために都合良く惚れた
エステルの煽るためのかませだろ
公式はこういう煽りも女主人公でなら喜々としてやるが

206:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 23:05:05.59 9rP/frKP
男主人公ではファビョりそうなキモオタに配慮してやらない
だからロイドの描写が曖昧でフラフラしてると言われるんじゃねーのと薄々おもってる

途中で送信した

207:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 23:08:45.97 ZmP6S+G4
プレイした感想として空ほど世界観に引き込まれなかった
なんでかは分からんけど、理とか空の女神みたいな空の世界観を期待してたからかもしれない
案外同じ世界でやらないほうが楽しめたかもしれらん


208:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 23:10:16.14 M+nNbwIZ
セシルなんていらんかったんや!
ロイドに「弟属性」を付加するために出てきたセシルなんていらんかったんや!

209:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 23:12:55.71 bwmDyrAn
>>192
それロイドじゃね

210:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 23:20:14.75 YLM0Rlkt
芯とかあったっけ

211:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 23:24:50.77 /RdYTl7A
零は何と言ってもシナリオ・世界観がひどい
理由は>>2にある通り
関連してそれを「解決」していく主人公たちが魅力的に見えない
だからキャラの同士で繰り広げられるドラマも薄っぺらいものとなってる

212:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 01:17:45.24 gwrNdodw
仮に帝国編に入った時に世界観が空までに逆戻りしたらそれはそれでおかしい。
すぐ近くの自治州にはビル街があって、ネットまで普及し始めてるのに帝国で
そんな気配が微塵もないというのは流石に無理がある。車のメーカーまであるのに。

213:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 02:06:10.23 Q5u30qNt
俺は3rdから続く、閉塞感みたいなのが最初嫌だった。因みに3rdは最近は
美化するファンも多いが、俺は糞ダンジョンゲーだと今でも思っている。

ただファルコムマガジン3の社長インタビュー立ち読みすると、人員的に
ガガーブのように色々な街回るっていうのは、無理みたいだな。当時とは
状況違うだろうし、クロスベルマラソンは病むを得なかったのかも。

都度会話が変わるというのも、最初力入れる所間違ってるだろ、って感じ
だったが、街が少ない分、せめてクロスベル市内はしっかり作ろう、って
いう意地のような気がしてきた。でもシナリオだけはフォローしようないw

214:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 02:17:56.21 z9bI7Dul
リベールとクロスべルは、本当に同一時代にあるのか疑念を抱かせる程だからな。
今の上海がモデルならまだしも、19世紀だろ…


215:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 03:27:34.79 QqLn+c+I
クロスベルはもういいです正直
あんま特色のないあの州をまたマラソンかと思いを馳せるだけでげんなりする
でも製作期間的にやはり主舞台なんだろなぁ

216:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 07:32:01.80 Met/S1sN
ホントつまんないよね。もっと治安が悪いのかと思ったらリベールと変わらないんだもんな。
一般人には全く迷惑をかけないマフィアって何だよ。一般人はマフィアや商会のことは
あまり知らないみたいだし、あとはレイヴンみたいなのが2チームいて賑やかにやってるだけ。

217:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 07:49:50.12 6txcy+4C
>>196
エステルちやほやされてないよ
男性連中からは、色気無いだの、女らしくないだの
同じ年の女性からは、ヨシュアがらみでライバル視
あと、>>204のガガーブの法則が空にはあるんだよね

>>209
ロイドに芯は感じないな


218:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 09:01:53.15 vmq0ajjd
クロスベルが腐敗腐敗いわれても 
旧市街すら含めて住民はマッタリ過ごせてるんだから別にいいじゃんと思ったりはしたな、市長はちゃんとしてるし 
現実の国家はもれなく遥かにひどい政治体制の下でも動いてるわけだしなぁ 
まあ終始クロスベルなのに北斗の拳みたいな世界観でも困るけどさ

219:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 10:08:13.56 /YSj1z6k
>>205
こいつは何かクローゼに恨みでもあんのか?
急にどうしたんだ

220:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 10:54:24.65 mWkAe7/u
>>216
一般人がマフィア恐れてる描写ってほとんどなかったよな

ま、人身売買や薬物はやりませんと言ってるマフィアだからそれも当然か

221:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 11:09:39.45 XAy524gb
人身売買にビビるマフィアには笑わせてもらった クロスベルのマフィアはきれいなマフィア()
あと確か4章でロイドが、ルバーチェには「都会的なスマート」さがあったとかいってたけどあれなに
今回はこういう、キャラに言わせただけで描写した気になってるのが本当に多いね




222:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 12:31:35.86 vmq0ajjd
1章のあと支援課にやられた下っぱマフィアどもが 
支援課のビルはわかってるから奇襲かけてやりますよ! 
とか言ったときはちょっとドキドキしたのに 
ガルシアが話すりかえたせいで流されてガッカリしたわ 
逆にガルシアが警察のスパイならまだよかったけどそんなこともないし 
何なの

223:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 15:18:13.16 GE7pZbFi
推理パートが全然燃えないんですけどどういう事なの
『壁』がないよ壁が

224:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 16:00:06.02 gwrNdodw
なんでアリオスって親父とレーヴェと比べてここまで存在感希薄なんだろうか。
この2人だって出番自体はそこまで多くなかったのに、強烈な印象が残ってるというのに。

225:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 17:05:46.07 Met/S1sN
レーヴェってずっと存在のみで正体不明。ちらっとだけ髪とか見せたり
冷静なヨシュアが変な反応したりして上手い事ひっぱったからかな。
正体現したら暗い過去を持つけどきれいなアッシュブロンドと白い肌のイケメンだし。
アリオスは陰気臭い黒っぽい見た目プラス陰気臭い過去だし。
妻早死に、子供盲人で病院生活、かつての同僚死亡原因不明ってのがまた微妙。

226:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 17:22:12.86 v9AbY8H+
親父要素とれーべのイケメン腐受け要素を欲ばってて中途半端
ほぼ説明だけでスゲーぜアリオスさんやってるから

まぁ親父も最初はアリオス同様になんだこのオッサン状態だったきがする

227:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 18:43:18.92 2w44xjh5
ロンゲのオッサンはキモイ
シワ有りなのに目が若すぎるのもヤバイ
というか、男陣全員口下の影がリップに見えて
オカマのような印象だった

228:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 19:06:49.12 CATjV22L
親父とレーヴェと比べる以前の問題
すごいすごいと言われてるのにまったくすごくなかったのがアリオスの敗因
クロスベルが魔都と言われてたのにまったくそんなことがなかったのと同じこと

そういや零プレ漫画でアリオスがどこかへ出かけるからその間に零の事件が起きるのかと思ったら普通に戻ってきていたな

229:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 19:13:36.07 nn8BwgS4
アリオスのキャラは、カシウスとレーヴェを足して2で割ったところを水で薄めたような感じだな。
奥さんのこととか相棒の死とかいろいろ明かされない部分はあるのに、自分的に全く気にならないのが不思議だw
まあ引っ張り方が下手なんだろうな…レーヴェと違ってミステリアスな雰囲気しないし、親父みたいな大物にも見えない。
せめて戦闘面では、作中で執行者とかアスタルテみたいのと激しく戦ってくれればもう少し凄いと思えたんだが…


230:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 19:23:30.62 hAsGnSU5
アリオスは、「フッ・・・」系のニヒルなキャラでレーヴェと被ってて飽きるんだよね
S級クラス=イケメン美女、ってのじゃなくて
イースのドギみたいに岩石やジャガイモみたいな顔してるとか
執事フィリップみたいな謙遜家とか、そんなんでもいいだろ。てかむしろその方がリアリティある

231:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 19:33:28.36 vmq0ajjd
ぶっちゃけ零の序盤のピンチって 
アリオスやヨシュエスやツァイトに助けられなくても実際バトルに持ち込めれば勝てそうなんだよなぁ 
バスや鉱山の時なんて一回倒した敵の数が増えただけだし…
それなのに助けられなかったらヤバかったぜーってなるからお助けキャラが大して強いようには見えないしより支援課が雑魚に見えるし 
アリオスの初出で切り捨てる相手なんてあんな触手じゃなくて零の裏ボスにすりゃよかったんだ 
50レベル四人がかりでも何ターンもかけて倒すことになるからアリオスの強さも序章のロイド達じゃ無理ゲーだったこともよくわかるし
場所も近いんだしな


232:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 19:36:43.47 hAsGnSU5
でも個人的にアリオスはまだいいかな
醒めたのが《銀》=リーシャ
幾ら何でも17歳の女の子が伝説な暗殺者はないだろ・・・

かりにも殺人しまくってるんだから、目が死んでるとか、未来に絶望してるとか
性格が破綻してるとか、陰惨な過去を持ってるとか、そういう代償があるならいいけど
トランジスタグラマーで、可愛い顔で、演劇のスターで、しかも暗殺者(キリッ
ってリアリティがなさすぎだろ

まあ暗殺者って因果応報で不幸な最後を遂げるから
死亡するキャラが出るならリーシャだと思うけど
それにしてもこんな華やかなキャラにする必要があったのかと・・・

233:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 19:42:04.77 S8+cfAsS
いやいや死なないだろリーシャ、個人的には罰を受けるべきだとは思うが
散々殺人しまくってたヨシュアやレン同様に許される展開だろ
悲惨な過去や仕方のない事情があれば人殺しでも幸せになれるのが軌跡シリーズ

234:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 19:44:01.10 vmq0ajjd
銀はヨシュアの女版じゃねーの?? 
ヨシュアの暗殺全盛期なんて10歳前後じゃなかったっけ
表の顔でまで死んだ目とか暗い性格とか出してたら暗殺者失格だしそこは別に
銀が素であってリーシャの明るい人格自体が擬態人格ってことだろう
…ってアンチスレで擁護は場違いだなスマソ

235:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 19:44:31.37 nn8BwgS4
まあリーシャの場合は名を受け継いだばかりだろうし、レンに比べればまだいいんじゃないか?
(そもそも人殺ししてるのかさえ不明)ただ影を背負ったキャラならレンもそうだけど、
ヨシュアとかケビンなんかもろに暗殺者だったしな…(ケビンなんか作中で本当に人を殺してる)

リーシャはそれらのキャラに比べると、いろんな意味で影が薄いからリアリティ無いのも当然。
だからエリィと同じで巨乳にしたんだろ。これと言うような個性が無いから。

236:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 19:49:33.14 vmq0ajjd
パーティ入りはするけどぶっちゃけ脇役だしな零じゃ 
キャラ的にはてんこもりだけど支援課にはニアミスする程度だから掘り下げが全然無い 
仮にも空の主人公のエステルの家族(になった)ヨシュアレンや3rd主人公のケビンとは差があるわな

237:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 19:51:26.96 hAsGnSU5
そう言われてみりゃまんまヨシュアかw
ヨシュアが殺人機械として育てられたってのは主要テーマだったから何となく許してしまってたw

しかし10代前半で伝説的に強いってのはどうも腑に落ちない
天才多すぎなんだよ

238:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 19:54:31.97 gwrNdodw
まぁ銀の伝説は先代までの活躍による部分がかなり大きいだろうから
リーシャ自体は案外そうでもない・・・のかもしれない。
ストーリー中だと支援課4人がかりでも倒せないみたいな扱いされてますけどね。

239:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 20:13:23.53 6txcy+4C
>>234
「ばれてないよね」がなければね
あれがあるので、表が素に思える

240:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 20:17:08.00 nn8BwgS4
しかし誰かにスポットライトが当たると、ことごとくネガな意見しか出てこないなこのスレw
何か「こいつはいいキャラだった」と思えたようなキャラはいないのか…

241:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 20:22:56.80 6txcy+4C
>>231
そういえば、一度倒した敵が復活して・・・で
空SC6章のエステル思い出した
でも、あれはエステル一人の上に、ヨシュアが助けに来るから映えるんだよね
零はただでさえ戦闘ぬるめなのに最初から4人なので映えない

242:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 20:25:52.93 CATjV22L
>>234
>銀が素であってリーシャの明るい人格自体が擬態人格ってことだろう
戦闘終了後のボイスで「ばれてないよね」みたいな台詞があるし、
キーア見たときも(可愛い)と言ってたからリーシャの時が素じゃないのか
リーシャが人を殺せるようなキャラに見えないから伝説の暗殺者に見えない
ヨシュアは心をいじられてた、レンは自分の心の隙間を埋めるため、ケビンは外法狩り
リーシャの場合まだ一人も殺したことがないか、依頼のために人を殺しても平気でいられるキャラなら納得

別に>>234の擁護を否定してるわけじゃなくリーシャが伝説の暗殺者なのに違和感があるから
納得できる回答が欲しいだけなんだ

>>240
コリンは良かったよ
レンがコリンを助けたところは泣きそうになった、そこだけは良かった
レンがエステルたちの家族になるところは別になくてもよかった

243:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 20:31:45.37 6txcy+4C
>>240
ティオ・・・狙っている感じを除けば
ランディ・・・スイッチ入れる所が少しおかしいが
イリア・・・特に問題はなかった
空キャラは第一印象が悪くてもいいやつが多いが
零キャラは第一印象がよく見えるだけで、後がね・・・

244:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 20:37:26.09 nn8BwgS4
>>241
しかしあそこの場面は好きだったなあ。最後はエステル負けちゃったけど、
ヨシュアの凄惨な過去を聞いてショックを受けてもなお、行動するあたりがさ。

無鉄砲かもしれないけど主人公としては最高にアクティブだったわ。
零の場合は困ったときの何とやらで助けられてるだけだからな。白けるだけ

245:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 21:05:49.39 kFdaDydk
リーシャがヴァルターと決着つかなかったとかも何だかなぁ。と言う設定だったな。

246:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 21:09:46.29 hAsGnSU5
>>240
ランディは好きだぞ。ああいう熱血系赤毛キャラは好き。若干ケビンっぽい要素が好かんけど
あと味があったのはルバーチェの若頭だな
それからモブキャラだけどティオの主任も良かった

247:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 21:21:43.30 nn8BwgS4
ランディやティオはともかく(かと言って特別好きでもないが)ガルシアは無いな…
マフィアを小物化させてる元凶のひとつだろあれ。部下に対して厳しく処分することも出来ず
新米警察官にさえ命まではとらない発言。悪役として中途半端すぎ。
主任もキモくて駄目。あんな性格の男いたらうざくて仕方ねーぞ。

248:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 21:26:53.98 D6sWXNfO
>>247
そのガルシアの中途半端っぷりがいい。痩せ狼以降あんなかませキャラいないぞ
それにヤクザなんだから押し出しだけの小物でいい。かっこいいヤクザなんかいらん
主任も同じ。アダルトチルドレンみたいでリアルで人間味がある

249:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 22:14:09.49 Met/S1sN
主任はまあいいけどガルシアがショボイと話にならないじゃん。
タコボスはもっとショボイし。

250:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 22:21:33.11 9XjlkY2Q
>>240
IBCの社長は好きだな。あとピンク頭の姉。他は好きでも嫌いでもない

251:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 22:35:34.17 nn8BwgS4
総裁はいい意味で存在感あったな。安易に実は悪党でしたとかにならないで欲しい。
ただ今回モブキャラが微妙で記憶に残らない…やりこみが足らないんだろうか?もうクロスベル巡りするつもりも無いが。

252:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 22:44:58.55 D6sWXNfO
雑貨屋の引っ込み思案のモモちゃんとか東通りの兄妹の妹のメイリンとか、幼女は可愛かった
でもロレントの雑貨屋のリノンとキティさんほど印象に残るのはなかった

253:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 23:24:14.70 wUaQfmvk
240人気だなw
自分このスレで辛口いってるけどとくに嫌いなキャラいないよ、
つまんない薄いどうでもいいがアンチに入るならアンチなんだろうが。
相当ねらって執拗に煽ってこない限り嫌いにはならない。

254:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/02 23:51:13.40 XAy524gb
ダドリーは結構いいと思う
狙ってる感が少ないし普通に笑える場面もあった
支援課に出し抜かれ気味だったりで、それ程優秀に見えないけどw

255:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 00:09:02.88 hD5drTk5
クルツさんみたいだな

256:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 00:31:46.32 2Zk/R1Z0
個人的に零はつまんないというか惜しいって感じだな
アーツ攻撃のスキップや魚のまとめ交換が出来なかったり痒い所に手が届かないというか

ストーリーは色んなものを欲張ってアレコレ詰め込んだ結果全てが薄くなってる気がする

257:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 01:04:16.62 B8QjDBWw
零はシナリオさえきちんとしていればここにある不満の大半は解消出来て
後の不満は碧で解消出来ればいいなと碧への期待は持てたと思う
シナリオのせいでキャラも設定も世界観も駄目にしているのは確か
しかもそのシナリオのせいで綺麗にまとまった空の足まで引っ張ってるから性質が悪い

258:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 01:35:59.02 qxL8JMlj
>>254
ダドリーさんだけはないわw
支援課に「クロスベルの秩序を守ってる(キリッ」とか説教するけど、
マフィアや警察上層部の言いなりになってるだけだからね。
マフィアのさばらせてるくせに口先だけ偉そうにどや顔で説教するから最高に陳腐なキャラだわw
あの人のせいでエリートと言われてる捜査一課=無能のイメージが出来上がってしまった。

259:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 02:51:23.45 HEKUiCxy
ここは零に関することは全部否定しなきゃ気がすまないのかw
引くわww

260:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 03:48:15.84 qxL8JMlj
>>259
んなわけねーだろw お前の読解力の無さこそ引くわwww
スレ最初から読み直せばみんな全否定してるわけじゃなく、零のいいところは認めてる。
それに色々な人が別々の不満点を叩いてるから結果として全部否定されてるような印象になるだけ。

261:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 06:24:17.53 5kcLN+/2
銀とリーシャの関係は演技というか一種の二重人格に達してて 
リーシャの人格は一般人に溶け込むために後天的に育てたもんだが 
銀状態の時もちょっぴり顔を出すこともある、と解釈してる 
場合によっては銀とリーシャで言い争いになるレベルで 
俺妄想乙

262:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 09:05:45.50 8HalbmgV
>>259
あのな?
ここには色んな人間が書き込むわけよ
つまり人の数だけ不満が出てくるの
全否定してるように見えるのは当たり前

今のところこのスレの総意というか共通した不満点は>>2集約されてる

263:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 10:09:38.81 2Zk/R1Z0
>>258みたいに多少の肯定意見も否定してくるのはキモイわ

264:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 10:21:32.76 yVdxuXY6
>>259
普通に零楽しめたんなら見ない方がいいぞー

どうしてもこのスレいるんなら零叩いて空マンセーしとけばいい

懐古厨の溜まり場なんだから見るだけ無駄w

265:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 11:00:02.80 bYBCTrl3
逆に本スレじゃ空叩いて零マンセーするゆとりが多すぎて困る
ま、2chらしいと言えばそれまでだけど

266:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 11:05:48.81 8HalbmgV
>>264
俺は零から入ったけど
ここの意見はなるほどな~って思うのが結構ある
中にはそれは言いがかりだろって意見もあるが

少なくとも零を妄信して少しでもアンチっぽくなると叩き出す本スレよりかはマシかと

267:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 11:16:42.67 0osIk5rG
懐古って言っても空は別にそこまで古い作品じゃないしな
本当の懐古だったら空零一緒くたにして叩いて栄伝の初期シリーズを持ち上げるだろ

268:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 12:28:50.19 CMBf3Soe
>>258
> マフィアや警察上層部の言いなりになってるだけだからね。

あのさーお前警察ってどういう組織か分かってんの?

269:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 12:41:42.14 +C8xGJF+
空持ち上げるために零叩いてる奴ばっか
改善すべきところだけ書いとけばいいのに

270:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 12:52:07.96 HvqtJBpl
>>269
おまえの考える、零の改善すべき点って例えば何?

271:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 12:59:12.93 /GwBLba/
改善すべき点は、シナリオと都市設計とキャラ設定

272:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 12:59:51.84 ZCTjV25s
零の存在のすべてを零に

273:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 13:10:37.44 B8QjDBWw
とりあえず空の続編ということを踏まえたうえで世界観や設定やシナリオを作りなおしてほしい

しかし碧の特典の多さを見るとゲームで売るつもりないのかファルコムは
それとも他のゲームもこれくらい特典があって普通なんだろうか

274:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 13:14:48.28 ll7meJK2
特典満載は前からあったんで気にはならんけどね。
一時期特典の方がメインじゃないかって時期もあったし。

275:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 13:19:44.97 dUxF+4Q1
4スレ目に入り、ようやくリーシャに対する不満見たような気がするけど、
やっぱあれは無理あるよな。空やってない俺は、アリオスはここで叩かれる
程気にならなかったんだよ。前作の格なんて全然知らんし、支援課と似た
ような仕事をする先輩として、一人位いても良いんじゃない?って感じだった。
リーシャだけは本当意味不明だった。序盤で白けちゃったし、普通に美少女
なんだから、踊りにひたむきに取り組む、清純派脇役で良かったと思う。

276:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 13:34:33.91 /tFCHQT9
>>267
ガガーブ好きだが、アレだって不満あるし(主に戦闘)
空だって不満あるが、零はそれらにあったシナリオの良さまで失くしてしまった
のが・・・
車で走っている時に信号に引っかかりまくるような、そんなイラつく感じ

277:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 14:00:55.51 ZCTjV25s
出来ないなら無理に例えなくてもよい

278:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 14:48:52.75 bclURMag
リーシャはおっぱいボヨヨンしたいだけじゃないのかとw
銀になってる時も暗殺者としての凄みも何もなくてつまらん。
見た目は結構好みだったのにガッカリしたキャラだな。

279:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 14:51:14.72 /tFCHQT9
別に無理に例えてるわけではないが・・・
英伝の売りは「ストーリー重視のRPG」で一番重要なのがシナリオなんだよね
で、燃える展開とかはやっぱり流れに沿ってガーっと行くのがベストなんだよね
その流れの中に水をさされたら、人によっては萎えてそのまま
今までなかったわけじゃないが、零はその水差しが多い
だから、逆に流れを良くするのが改良点と言える

280:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 14:52:08.47 qxL8JMlj
>>268
上からの命令が無いと何もできない硬直した組織ってこと?
じゃあ、ガイみたいに個人で動いてハルトマン議長の汚職の証拠でも掴めばいいんじゃない?
エリート(笑)らしいからできるだろ。
そういう熱意も無く上の言いなりになってるだけにも拘らず、口先だけは達者で。

2章の黒月乗り込んだ後の説教だけはダドリーさんもシナリオライターも本気で頭おかしいと思った。

281:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 14:54:18.42 QCQRjXVd
零は過去のいい部分を破壊しにかかってるからな
現代風な街で世界観を破壊、シナリオのトレース、言葉だけで過去キャラとの比較・設定
しかも今までの伏線を回収せず新たな伏線をばらまく これが続編といわれてもまいる
戦闘のマンネリという続編の弊害だけはきっちり出てるがww

282:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 15:07:23.82 HvqtJBpl
>>280
>2章の黒月乗り込んだ後の説教だけはダドリーさんもシナリオライターも本気で頭おかしいと思った。
だけは・・・?

283:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 17:34:46.82 FlIPjleF
遊撃士協会がどんな組織か知らなきゃ支援課や警察もそれなりに魅力的に見えたんだろうけど
ユーザーの大半が知ってる上に共存させたのがまずかったんじゃね

どうしたって比較されてしょっぱくなるんだし
警察が無理なら最終的にはどうせあいつらに頼るんだろ?ってわかっちゃうから緊張感が無い

284:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 18:20:38.85 Ja/w1PTe
というか現実社会じゃないのに、現実に存在する警察官なんか出されてもなあ…
俺の持ってる警察官のイメージなんて、ネズミ捕りと白バイで一般市民の金巻き上げてる上に、
困ってるときには居丈高で威圧してくるイメージだよ。実際そういう対応されたことあるし。

ぶっちゃけ惹かれないしどうでもいいわ。現実に作中の警察官なんかまずいると思えないし。
もっと結社の執行者とか星杯騎士とか出してくれよ。大した力も意思も無いような奴出されてもワクワクしねーよ。

285:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 18:43:03.24 bclURMag
それ警察官のイメージというより交機じゃんw
オレは自分は絶対やりたくない仕事をやってくれてる人たちって思ってる。
どっちにしろ主人公が警察官って夢やロマンがないよな。

286:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 19:23:39.39 1lCCkRtw
警察がヤクザや政治家とズブズブなのはリアルやん

287:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 19:34:33.07 /tFCHQT9
今度の碧はファルコム30周年記念を兼ねてるけど
~周年記念作品ってやつにいい思い出ないな・・・
自分としてはやっぱり、零はヨシュエスかレンを主役にして書いたほうが
良かったんじゃないかと思う
同じクロスベルにしても、外から来た人と地元の人と認識は違ってくるから
舞台が狭くなっても、2度楽しめる
空キャラは中心にあの2人がいても、それぞれに関係築いたし
ロイドの話を碧に持っていきたいなら、そういう方法もあった
絵に関してもそれなら問題ない
壁だって、別に一回で壊す必要もない
碧に対しての地固めならそのほうがいいんじゃないかと

288:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 19:39:12.23 xEyP9P+x
零の軌跡終わった。
正直テキストもキャラデザも空に劣っている感は否めないな。
まあ折角PSP買ったんで碧の軌跡が出てクリアするまで遊び倒すけど。

289:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 19:45:38.14 ciEGx7v9
>>280
エリートだから出来なくて、ガイは型破りだからできたんだろjk
ただ規則とか上層部のパワーゲームみたいなので動きたくても動けないって描写はしっかり書かなきゃダメだわな。
警察内部ががんじがらめで動けない→新設部署で影響力は無いけど若さと勢いでカバーみたいな展開がないから
警察そのものが噛ませになってる。

考えてみれば、あの部署に配属された時点で壁から開放されてるんだよな。主人公チーム。

290:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 19:46:58.35 xEyP9P+x
というか、これぐらいの出来ならもう軌跡に頼らないで完全新作出してほしかった。
これからもどんどん伏線広げるだけ広げてNGPも買わす気だろうけど、どれくらいのユーザーが付いていけるのか。

ファルコムには思い入れがあるだけに自滅の道だけは避けてほしいな。

291:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 19:59:48.23 xEyP9P+x
>>94
遅レスだが、本当にそういう傾向になってきたよねファルコムって。
まさかあんなあざとい猫耳つけたキャラを操作するとは思わなんだ。。
もう従来の「英雄伝説」から大幅に逸れちゃったよな。


292:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 20:03:26.39 bclURMag
レンはいらん。ホントいらん。
最初の設定も幼女売春エロエロでキモオタ大喜びさせてて嫌だし
零ではなぜか全然話が違うしいい加減にしてほしい。
両親は実はすっごくすっごくいい人でしたなんて今更何言ってんのさ。
いい人どころかあの両親出来杉なくらいだし。

293:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 20:33:11.62 B8QjDBWw
レンはあれだけの心の傷を抱えてどうやって両親への想いに決着をつけるのか、
どのようなことがあってしてエステルたちの想いを受け入れるのかが気になるところだったのに
思ったより短期間で思った以上に安易に片づけられてガッカリだった
実はレンの勘違いでしたなんて展開は同作中で明かすべきことでSC、3rdと引っ張ることではない
同じように零での不満、疑問点を碧で実は…と明かされても後付けに感じてしまう

294:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 21:22:10.91 HZGGdBPQ
>>292
いやいや、3rdでレンに幼女売春の過去があるとわかって
キモヲタは大喜びどころかむしろ支持なくしてたんだが

295:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 21:44:42.91 bclURMag
レンタン開発済みとか喜んでたのはキモオタじゃなくて一般人なのか。

296:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 22:12:15.75 Ja/w1PTe
>>293
レン関連は安易な方向に逃げたよね。俺もあれにはガッカリ。
ハードな展開やるつもり無いなら、そもそもあんな過去持たせんじゃねーよと。

297:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 22:31:22.01 k3WzkFsf
レン関連の結末(両親との関係)は何となく、シナリオライターの
自信の無さみたいなものを感じた
両親が外道な前提で関係を丸く収めるよりもただの勘違いの方が楽だものな
その代わりレンの両親に対する鬱屈した感情も葛藤も薄っぺらくなった
魔都クロスベルが実際にはただの現代的な都会になっているのと同じで
期待以下の肩すかしな展開があまりにも多すぎる
壮大なBGMで無理矢理盛り上げているだけになってないか

298:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 22:38:53.64 QCQRjXVd
レンの話は確かに納得できない
売られてひどい目に合わされた心をエスヨシュがどうやって開いていくかに期待してたのに
売られてはいませんでしたと過去を改変して解決だもんな

299:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 23:05:01.92 7WfptBOw
つか、レンは天才なんだし自分が売られたかどうかなんて調べりゃ分かったことだと思うんだけどな

300:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 23:05:56.55 B8QjDBWw
>>297
>両親が外道な前提で関係を丸く収めるよりもただの勘違いの方が楽だものな
ロイドがレンを諭すためには両親が外道のままでは難しかったんだろうな
両親に売られて売春させられて結社で人殺しをして心の隙間を埋めていたなんて
何も知らない人の言葉でどうにかなるほど簡単じゃないからな

301:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 23:49:23.53 +C8xGJF+
とりあえずクエストをどうにかしてほしい
やってることは空と同じだし
警備隊がいるのに警察が魔獣退治とか
ラスボスも人間じゃなくなるし人対人をメインにしろよ。

302:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 23:57:23.98 fFL4LQ0H
内容を警官っぽくするとひたすら聞き込みとか検問とかになりそうで
それはそれでちょっと・・・

303:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 01:16:25.44 T1AMJmvc
マジで空スルーして良かった気がするwレンの両親なんて、このスレ見るまで
普通にすげえ良い人だなあ、て思ってたもんなあ・・・。娘を失った以上、
仕事頑張る、コリンにその分の愛を注ぐというのは筋通ってるし、良い話だと
思ってプレイしてたwそれにキモいとかキャラ房とか言われるかもしれんが、
ソフィアが美人過ぎたのも、夫婦に好感持てた理由の一つ。あれはありだろ。

304:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 02:22:10.32 7kHZDyjh
空やってなかったからレン関連イベントは意味不だったな
特にエステルが泣き出した時。こいつ何なんだ…と。ラストにも絡んできたし

305:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 03:57:46.84 t3+5yqr1
空やってないからエステルとヨシュアはやたら出しゃばってきてうぜぇとしか思わなかったわ
こんな出張ってくるなら主人公変更しないままエステル達の物語りとしてやってくれた方がマシ
あと前作の伏線回収を終盤までダラダラやるくらいならもう少し零キャラの掘り下げしてくれ
キーアなんか重要っぽいキャラなのに全く愛着持てないまま終わったぞ

306:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 04:02:14.00 3Ju7Z7wH
>>303
あのエピ単体で見れば普通にいい話だよな

307:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 04:18:16.82 ovtOu32p
やってないのを誇らしげに自慢して
なぜかキャラにばかり矛先を向けるキャラアンチって一体
こういうしょうもないキャラ厨がいるのをわかっててひっぱるんだからなぁ

308:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 08:02:48.47 0nQSWCuj
新規といいながら前作絡んでくるんだからこう言う不満がでるのも当然だろ
前作好きだけど演出が悪くて良い感じはあまりしなかった
エスヨシュレンは新規にも前作ファンにも得にならない展開だったわ
ただこの三人がいなかったら他のキャラの掘り下げができたとは思わない
できるなら今でも十分できてるだろう
結局そこはシナリオの悪さ

309:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 09:27:38.35 ab2LPU+c
旧キャラ出すのは、扱いが良ければ今作のキャラが空気になるし、
扱いが悪ければ、前作のファンから不満言われるし、バランスが難しいんだよね。

310:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 09:52:25.37 q9ubFKUQ
幻想水滸伝2を見習って欲しいな…あれは前作キャラもいい具合に目だってたし、
もちろん2からのキャラの影が薄くなるようなことも無かった。 まあ無理な話だとは思うが。

311:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 11:53:19.23 LcPQF4Jt
レンの話は、やろうと思えば3rdの扉でもできたよな

312:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 14:19:10.02 YcMzBFi7
>>304-305
だから話わからんから空からやれって言っただろ
毎回「零から始めても楽しめます^^」なんてのが沸くが広報か腐れ信者のどっちかだっつの

313:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 15:35:12.57 MtQ4uQ73
今から零やろうとすると
FC→SC→3→零と零の前に3本か
ハードル高いな

314:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 15:38:52.95 9TRltyFv
>>307
キャラで売るゲームは(ちゃんとしたのもあるが)
大概キャラ厨という金づるを釣るためのえさだからな・・・
テイルズ絡み見ても分かるけど、あの手のタイプはどうなっても自分中心にしか
考えられない

>>308
というか、ファルコム的には零の金づるに碧も買わせたいのだから
引き伸ばすために掘り下げたりしたくなかったんじゃない?
シナリオの酷さもあるが、金稼ぎに走っているのも原因だと思う

>>312
まあ、零から空やった人もいるから、せめて『全員』じゃないと思ってやって

315:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 15:43:42.62 9TRltyFv
>>313
でも、ちゃんとやっている人もいる
裏を返せば、やらずに鼻高に言うやつは単なる子供

316:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 15:57:56.26 MtQ4uQ73
前作やってない奴は批判すんなというのも
またハードル高いな

317:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 16:44:10.89 ab2LPU+c
リメイク商法やら特典商法での金稼ぎに関しては、消極的ながら肯定はするんだけど、
ソフトの質を落としてのかね稼ぎはいかんよな。

318:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 17:14:02.26 ox+PDZmF
>>315
本スレで書けないからこっちで不満を吐き出している人がいるのに
こっちで不満書いても文句言われるなら本スレと変わらないじゃないか

>>317
ゲームの質が落ちる→買う人が減る→ギャルゲのような特典をショップごとに用意する→キャラオタ複数買い
碧はこんなイメージ、だから中古が出るのは早そう

319:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 17:49:28.90 oXBASAMW
新作扱いなのに前作やれよってのはまちがってるよねw
それに空をやってないほうが新鮮味がある分楽しめるんじゃないかと思うし。
クエストが前作と同じなのばっかりなんだもん。

320:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 17:54:18.05 YcMzBFi7
だから空4rdを出して空は空でキッチリ完結させれば良かったんだよ

gdgd引き伸ばすと、新規が途中参加しづらくなるし、継続して買ってる人も飽きるという二重の罠

321: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/05/04 18:03:25.55 DRaRspBU
新作である以上、前作は「やってた方がいい」レベルに留めるべきだろ
>>2にもあるけど、レンは零で描かれる意味がなさすぎ
零の中にちゃんとレンの物語がないから叩かれるんだよ

322:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 18:15:07.39 LcPQF4Jt
レンは、いっそメインキャラの一人として物語に関ったほうがよかったね
そうすりゃエスヨシュ関係のエピソードも自然に盛り込めて
空やってない人向けにそれなりのフォローもできたのに

323:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 19:17:14.86 q9ubFKUQ
ぶっちゃけ3rdの舞台をクロスベルにしてしまえば良かったのかも知れないな。
影の国の設定はオーリオールとは関係の無いものにするのは、聖痕設定、理設定を使えばどうとでもなっただろう。
記憶の扉は登場人物の過去の記憶なんだから、リベールに関係なく存在しても構わないと思うし。
異界化したクロスベルでストーリーを展開させれば、無関係なロイドたちを無理に絡ませることも無くレンの問題も片付けられる。

まあ今更の話だが無理にストーリーを引き伸ばしてるもんだから、これから先もどんどん違和感出てくると思うよ。
とりあえずさっさと帝国やら共和国に舞台移して、シリーズを進めろって感じだな。

324:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 19:18:26.55 MldRUhmy
>>319
なに逆ギレしてんの?シリーズって言ってたじゃん
シリーズモノ買っといて前作ディスるってのもたいしたお客様だ・・・

まぁもっとも新規もおkだの騙して詐欺商法するほうが一番タチ悪いんだが

>>311
手抜きしないで3rdに詰めこんどきゃよかったって社長も反省してるんじゃね多分

325:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 19:57:09.99 MtQ4uQ73
前作ディスってる奴いなくね?
どのレス見て喋ってるのか謎だわ

326:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 20:09:35.47 oH1Nz80u
幻想水滸伝シリーズの英雄イベントみたいに
前作のデータを引き継いだらコリンの捜索~エステル、ヨシュア、
レンのイベントが発生して最終的に仲間として使えるようになるみたいな扱いの方が
前作ファンも零ファンも満足したかもしれないな
本編で前作やってる前提のイベントは新規獲得を視野に入れた
シリーズとしてはアウトだろう

あと世界観講座みたいなのが今回無かったのも
新規にちょっと不親切な気がした

327:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 20:14:44.13 q9ubFKUQ
>>326
ファルコムにそんなシナリオ力を期待するのは可哀想だろw
そもそもエスヨシュレンの存在ありきで零のストーリー作ってるから無理。
空の軌跡引きずりすぎなんだよ。

328:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 20:54:31.30 oXBASAMW
空の続編じゃないと本当に売れないのかなあ。

329:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 21:46:51.82 RLAWsRdT
競売会脱出のイベントのキリカとレクターのやり取りも
新規にはイミフだな

330:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 22:40:49.95 YcMzBFi7
>>328
零開発時はPSPでは実績がなかったからな
まったくの新作の英伝7として売るより、空の軌跡移植を活かしたかったんだろう
ファルコムはもともと昔の移植やリメイクばっかで食ってる会社だからな

空を宣伝しまくって売る→ジワ売れする→零発売
の青写真を描いてて、今はそれがキッチリはまった形

ただもうこれで実績作ったわけだから軌跡はさっさと完結させて
次の英伝7に移って欲しいわ

331:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 23:05:36.72 YcMzBFi7
それと続編でもいいが、せめてストーリーは前作から引き継いじゃダメだな

シリーズものの推理小説やこち亀やゴルゴみたいな一話完結ものは途中から読んでも面白い
長編だとしても長くても三部までだな

白き魔女なんて未だに思い出しても新鮮で感動する
ああいう綺麗にまとまった小品を期待してるのに
最近ニコニコ動画的というか迎合的というか厨が厨のために作った萌えアニメみたいで嫌になる

332:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 23:09:16.72 E17CJMN4
まあ前作絡みはコリン絡みのイベントまでは許せたよ
ラスボス後ダメ押しでまたレンが出てきた時はしつこすぎて殺意すら沸いたが

あれがあったせいで余計に新章だの壁だのの意味がわかんなくなった

333:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 23:15:52.97 uy0waWL3
あの程度の特典に釣られて複数買いする人、どれくらいいるのかね
そこまで魅力ある物に見えないんだけど・・・


334:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 23:21:45.80 6c3aQ1xk
>>310
幻水2は前作主人公とか傭兵2人組とか出張り過ぎずいい感じに登場したよな…

零の軌跡はファルコムの本気の前座の前座の前座ぐらいであって欲しい


335:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/04 23:30:49.63 RLAWsRdT
幻想水滸伝も傭兵2人はたまに出張っている感があったものの
それ以上に2からのキャラに印象的な奴が多くて気にならなかったな
零の軌跡はメインキャラが揃って良くも悪くも個性が強くないから
胸がデカいとか猫耳とか攻略王みたいな見た目や属性からの印象に偏りがちな気がする

336:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 00:52:49.40 qXOjD0VC
>>335
>胸がデカいとか猫耳とか攻略王みたいな見た目や属性からの印象に偏りがちな気がする

まったく同意
空の軌跡の続編だって触れ込みじゃなきゃ俺はまず手に取らないキャラデザだった。
つーかこのスレ幻水2プレイ済多いなw面白いよな。

337:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 04:09:07.44 QCn4EmSt
継続組からは引っ張りすぎ、新規組からはでしゃばりうざい
双方に突き上げられる前作主人公ゲスト哀れ

338:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 07:38:10.78 nnhkWRG8
俺は最初幻水2プレイしてあんまりハマったんで、それから1プレイしてまた2クリアしたなあ。
何度クリアしたやら。空SCが終わった後、幻水2みたいな作品が出るんだろうと期待してたんだが…
単純に期待しすぎだったのかもしれないな。
>>335
見た目でごまかしてるんだよね… 個性や印象が無いってのは中身カラッポのようなもん。

339:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 07:44:05.80 vp26NUJ7
>>316
別に前作やらないと批判しては駄目と言う意味ではなく
前作やってないのを自慢することではないということだよ
前作(空3rd)の売り方が「新作謳いながらファンディスク」で
ここら辺の事情も知らないって、騙してくれ言っているようなもの

>>337
彼らを好きな方からすれば、責めるべきはファルコムであって
彼らではないのだけどね
ひっばられた話を完結させただけであって、優遇されたとかそんなの一切ないし
むしろ、支援課持ち上げのための道具にされたんだから

340:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 09:07:43.82 8OrB3fFZ
キャラデザってファルコム社内だったよな
今後の作品も不安になる

341:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 12:32:31.04 +pel/Ur/
同じ舞台でやってる以上前作主人公が重要な役割を持つのは当然だしそこに期待もしてた
出張りすぎだの引っ張りすぎだの言われてるのは前作主人公に比べて弱すぎ
しかも自然なつながりを持てないような新主人公にしたのが悪い


342:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 13:08:07.54 Gb6ttMY/
前作の主人公が重要人物ってつまんないし新作の意味ないじゃん。
ピンポイントで大事な場面に出る程度ならともかく。
いつもいてグジュグジュ陰気な顔したり泣き叫んだりうっとおしかったよ。

343:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 14:47:28.96 +pel/Ur/
新作といっても色々
未回収の伏線多数、勢力図に大きな変化なし、前作から1年もたってない
ときたら前の主人公たちがいきなりフェードアウトする方がおかしいかと

もちろん前作キャラをほとんど出さずに独立した作品を作るのもありだけど
出す以上は実力に見合った役割を与えないといけないと思う
事前情報で前作キャラが出てくるのは明らかにされてたから
どんな役割を担うのか期待してたんだけどがっかりだった

344:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 15:10:15.54 cet1JO47
前作主人公が出るのはレンの話に関係してだと思ってたけど
まさかそのレンの話が零の本筋に関わってくるとは思ってなかったよ
レンと教団を関わらせる必要なんてまったくないのに
レンの天才設定をグノーシスの効果にしたかったから関わらせたんだろうなとしか思えない
教団に関わってなかったらサブクエの一つで済んでいたのにな

345:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 16:42:20.45 CEHYfJ7j
零でカシウスが出た時は「おっ」となったし、あそこだけは秀逸な演出だと思ったよ。
新規にはわからなくていいし、知ってればニヤっとなりつつカシウスの凄さも納得だしな。
ああいう繋がってる感でよかったのになんであんな出しゃばるかね。

346:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 17:32:33.77 6drymeLe
軌跡シリーズのスレみてうんざりするようになった言葉→出しゃばり、出張り、うざい
とくに思い入れないキャラでも言われてると気持ち悪くなるなあ
キャラアンチが悪意込めて言ってるのもよく目にしたからなおさら陰湿な印象しかないわ
他に言いようもあるだろうにボキャヒン共め

347:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 17:44:15.73 qUvgPIAs
役者は悪くない。脚本家が悪い
さらに言えば、前作からのキャラは絵が悪い
オリジナルの絵に似せる気ゼロで、我が道をいく画風なのが同人っぽさを演出してる
これも絵描きを起用したプロデューサーが悪い

348:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 18:01:56.49 fFRbwx4k
幻水ファン多いなここは・・・まああれのシナリオは確かに評価高いが。
でもあれと違うところは、あっちは強さのレベルがそれほど変わらなかったのに対し(前作キャラもあくまで人のレベル)
こっちはインフレ進み過ぎちゃったってのがあるんじゃないか。もう前作キャラと結社のやつは化け物クラスになってるだろう。
ちょっと訓練しただけの新キャラが肩を並べるなんてそりゃ無理って話だ。もう空二作の時点で引き返せないところまで来てたんだよ。
かといって特別な才能持ちばかりで固めるのもアレだ、っつーことになったらもはや一般社会を舞台にするのは難しい。
最初から銀みたいな強キャラを主人公にして(立ち位置は別で)強くてニューゲームするぐらいの割り切りが必要だったかと。
エステルたちとかもはやそこらの雑魚魔獣じゃ束になっても適わない強さなんだからラスボスでいきなり苦戦されてもそりゃ困る。

349:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 18:04:50.05 fFRbwx4k
と思ったがこれまんま3rdだな・・・w

350:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 19:23:31.36 cet1JO47
>>347
電プレに載ってたヨシュエスのラフ画(?)では雰囲気似てて良い感じだったのに
ゲーム絵だと別人みたいに雰囲気違ってたから社員がエナミさんに似せて描いたんじゃないだろうか
レン、キリカにしてもあそこまでキャラ違っててなんでOKにしたんだファルコム
ファルコムが前作キャラの絵や雰囲気が違ってても似せるように注文せずそれを通したのに
エナミさんが叩かれてるのは可哀想だと思ったな
零は前作に対する配慮がまったく感じられなかった

351:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 20:08:28.37 8OrB3fFZ
今までの絵柄じゃ新規客取れないとでも思ってガラッと変える覚悟で自由に描かせたとか

352:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 22:26:06.14 OEOSofBB
零の空キャラは見るのが苦痛だったな。ちびキャラだけ見るようにしてたくらいだ。泣き顔とかひどかった。
キリカとかも素で分からんかった。無用な説教がやけに多かったしな。唯一レクターは違和感なかったな。
まぁその辺は、碧のオリビエは大丈夫そうだし、シナリオさえちゃんとしてくれればvs宰相(結社?)は期待してもいいかな。

353:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 22:56:52.73 9T42+nYV
前作のキャラの出しゃばり云々は狭い世界で引き延ばしてる弊害かな
別に警察官にスポット当てなくても無駄に各国の要人揃いの前作のキャラがいればなんとかなるという世界観

354:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 22:58:17.34 osaz7MkM
キーアマンセーすぎてちょっと気持ち悪い
ティオが赤ちゃん返りしそうでこわい

355:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 23:09:40.89 GvttX4xX
いつのまにか支援課その他がキーア可愛いマジ天使状態でびっくりした

356:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/05 23:50:23.22 MonpFW6+
キーアは後半入る直前にやっと出てきたかーと思ったら
インターミッションに入った途端に支援課に溺愛され
その他諸々にも好印象っていう人間関係の過程のすっ飛ばし具合に驚いた

357:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 00:42:50.62 QD2Flsk6
なんか軌跡シリーズってアニヲタが好きそうな萌えゲー近づいていってる気がする
ゲームの面白さで売るんじゃなくキャラ萌えで売る

358:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 03:51:44.11 cjAt0EuJ
序章でいきなり支援課全員揃い踏みじゃなくてさ、1章に一人ずつ登場してれば上っ面だけとか叩かれなかったのにな。
例えば、序章エリィ、1章ティオ、2章ランディってな具合に。
そんでもって1章か2章あたりでキーア保護して、最初はお互い理解不足で衝突するけど、キーアとの交流を通して最後はまとまって成長していくみたいな。
そうすることで1章ごとに各キャラにスポット当たって描写不足を改善できる。
まあ、ありがちだけどね。

最初から全員登場で仲良しこよしじゃ、仲良くなる過程を省いてんだからそれ以上描写する余地が無いんだよね。
キーアも同じ。
終盤にチョイ役のごとく出てきていきなりマンセーじゃプレイヤーは置いてけぼり。
仲良くなるエピソードとかを序盤から積み重ねないとプレイヤーはキーアに愛着持てないよ。
キーアがシナリオ上重要な役割を持つならそれなりの扱いしなきゃ、支援課含めてあまりにも描写不足。

359:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 05:24:50.61 tq8IJdTQ
掘り下げたのってティオ一人くらいだったな
主人公のロイドすらその辺は薄味、次作で残り三人フォローしきれるのかねえ
キーア周りでおろそかになる気配が

360:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 05:52:54.71 zxPn6GnX
>>358
それだw俺は特務支援課自体は好きだし、空とはまた別の魅力があるとは
思ってるけど、描写不足は否めないんだよな。全くの零からって設定だし、
三人位だったら各キャラに1章費やしても、全然問題なかったように思う。
むしろそうしないから、クエストと本筋が曖昧なゲームになった気がする。
一番の不満はクエスト。面白ければ良いんだが、何か完全にデジャブだった。

361:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 07:39:49.49 79LgVfG8
1章ごとに登場なんてSCの結社みたいで結局アキター、マタカーってなりそう。
つーかオレならそう思う。4人に順番がついちゃうより序章で全員出てきてくれた方がいいな。
ランディなんかは事件を絡めてカッコ良く登場したりしてさ。ティオはちゃんと財団から紹介されて来る。
エリィは乳しかないから今のままで。

362:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 09:59:41.36 SbbcjInL
公式のBBS久しぶりに覗いてみたらキチガイばっかだね…まあ昔から変なのいたけど
輪をかけて酷くなったみたい。何か零信者とキャラ萌えとか言ってるような連中しかいないんじゃないだろうか。
3,4年位前に見た時はもう少しまともな内容話してたと思ってたけど…

363:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 10:40:21.55 dFAjnUOw
>>358
この方法はFCのみたいに街一つに一章割いてれば別だけど、
マップの狭いクロスベルだとクドイ描写になると思う。


364:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 16:41:30.34 cjAt0EuJ
>>361
でも、あれのおかげでSCの執行者達はキャラが立ったし、プレイヤーは感情移入出来たんだぜ。
「またかー」ってのはガガーブ見ても分かる通り、英伝ではお約束だから気にすんな。

>>363
それはそうなんだよね。
でも、舞台(マップ)も変わり映えしないし、せめて序章で全員登場して以降ずっと4人より何かしら変化をつけないと。
とにかくキーアをもっと早い段階で見つけるのは絶対条件だな。

365:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 16:49:32.11 C7iXykOK
一人に一章使うかはともかく、一人ずつ登場・紹介ってやった方がよかったと俺も思う
クドくなるかもしれないけど何も描写できてない現状よりはマシだったはず
登場時期が違った方がずっと四人でやるよりも変化があってマンネリ化しなかっただろうし

366:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 16:54:12.54 rFqApwwl
同じような展開で仲間にしていかなければ良いだけだ
大概のRPGは1人ずつ仲間にしていくが展開に飽きる事なんてないしな

367:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 16:57:37.57 AB3Fliw2
序章からメインキャラが4人もいるから各章のゲストキャラの意味が
まるでないのが泣ける
あとゲストキャラ入れる前提のバランス調整をあまりしていない気がする
次から6人PTでいいよ

368:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 17:58:55.39 U15yHTsu
ガガーブみたいに色んな町で色んなキャラと出会って仲間に、ってのは王道だけど良かった

助けたり助けられたりしながらお互いを認め合うようになって仲間になる、とかの方が個人的には好きだ
支援課はちょっと仲の良い仕事仲間としか感じられなかったのが残念

369:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 18:35:34.63 79LgVfG8
SCの執行者って結構笑われてたぞw
あいつら1章に一人ずつ紹介するほどのやつらかwwwwって感じで。
自分はそこまでは思わなかったけど結社ってどんなにエグイんだろと思ってたから
口先ばっかりでぬるい執行者にはがっかり気味だった。
そして零ではかわいいマフィアさんたちに脱力した。こういう「悪」を描くのは苦手なのかな?

370:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 19:07:20.83 SbbcjInL
執行者はマフィアに比べればよっぽど悪役としてマシだったと思うがな。(まあ当たり前だが)
ヴァルターあたりは相手が女子供(エステル)だったとしても、歯向かってくるなら本気で殺すつもりだったし。
自分たちの面子丸つぶれにされたのに、始末する覚悟さえ持ってないガルシアなんかよりよほどマシ。

あとワイスマンについては最高の「悪」だったと思うが、執行者は敵ではあっても絶対悪とかじゃないからな。
ただ自分の欲望に忠実なだけ。気が向けば普通に人助けも人殺しもするんだろう。

371:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 19:35:38.53 ENHrr9BL
執行者が笑われたのって、主にブルブランの事じゃない?
他キャラはそうでもなかったと思う
実際ブルブランと関わるのって、オリビエとクローゼで
この2人は立ち位置や役割からしても執行者と関わる必要がないし
クエストはあれだし
戦闘能力も5人の中で弱い(ヨシュアより弱くないか?)

372:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 19:45:49.48 yBSgI/lI
>>368
>支援課はちょっと仲の良い仕事仲間
これは本当にそう思う
ガガーブや軌跡や他のゲームや漫画でよくある「仲間」は、同じ目的を持ってたり誰かの目的のために協力したりと
キャラ自身の自発的な行動が人間関係をもたらしている
けど支援課メンバーは仕事として集められた4人が一緒に事件を解決してるだけなんでそれは「仕事」にしか思えない
ロイド抜きにして残りの3人がどんな会話をするのかもまったく想像できない

373:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 22:12:10.32 7RCtUGET
>ロイド抜きにして残りの3人がどんな会話をするのかもまったく想像できない
ここはほんと同意
支援課のメンバーは主人公を抜きにした横のつながりがあまりにも薄い


374:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 22:22:16.48 GHX13JKb
支援課を立ち上げたのもメンバーを選んだものセルゲイ
だから仕事仲間くらいにしかならないんだろう
仲間集めくらい主人公がやればいいのに
1章に1人ずつ仲間になるんじゃなくても、新設部署のメンバーを意気込んで探すが
応えてくれたのはお嬢に軟派男に子供……ってとこで始まってもいい

375:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 22:51:27.04 SbbcjInL
そんな仲間集めなんか率先してやるような主人公じゃないから無理だろ…
そもそもロイドはエステルみたいに明確な目的を持って行動してたわけじゃないし。
まあとにかくシナリオが一番悪い。グラからシステムまで使いまわし&手抜き作品でも、シナリオさえまともならまだ良かった。

376:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 22:52:19.34 U15yHTsu
初期メンバーはエリイだけとかにしてティオ、ランディは後から仲間加入でも良かったな
序盤の支援要請とかで共闘したのがきっかけで意気投合→加入とかでも印象変わった気がする
IBCイベントも全キャラのをメインストーリー内に組み込めば良いのになんで好感度依存にしたんだか
キャラの掘り下げ不足というより仲間同士を繋ぐものが「仕事」だから人間関係が寒く感じるのかもしれん

377:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 23:01:54.87 79LgVfG8
つーか新米警察官が自分で部署のメンバー集めってw
そんな警察イヤだwww やっぱり警察官の設定はハードルが高すぎたのかな。


378:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/06 23:11:13.14 yBSgI/lI
冒頭の駅で事件発生、その場に居合わせた4人が協力して事件解決、その場で別れたものの支援課で再会
なんてベタな妄想だけど仕事とは関係なく息が合う4人てのが分かると思うんだけどチュートリアル出来ないから無理か

379:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 00:18:38.86 BEDHdeNN
チュートリアルなんかエリィと二人でだって構わなかったと思うけどね。(その方がヒロインの影も薄くならないし)
要はシナリオがヘボで、ドラマ性のある出会いを用意できなかったんだろ。
楽だもんな、課長にいきなり「これやれ」って言われて仲間も用意されてる展開って。(ゲーム作ってるスタッフにもゲームのキャラにも)

380:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 00:46:06.53 CCYkBSbM
特務支援課自体は捜査官のロイド+助手のエリィで
事件を通して、警備隊からランディが 財団からティオが
それぞれ協力する関係になっていく ってほうがよかったんじゃないの

381:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 00:51:36.44 pQFAQN0b
>>380
やる前はそういうのを想像して期待してた

382:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 01:00:54.66 hPnrow3h
一般人の市長の孫が警官の仕事やるとか無理ありすぎだしパーティキャラじゃなくていいよ
つーかパートナーなら同じ新米婦警とかにしとけやボケ

383:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 03:01:40.98 IGKEfLp2
設定資料だけの時はロイドが駅員でエリィが警察とか教会関係者って予想されていたな
実際には全員警察関係者……
見た目バラバラなのに職業同じって遊撃士とあんまり変わらない

384:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 05:46:38.34 7pJ38w/g
>>338
零の軌跡は幻水2にはなれなかったってことだね。
空に比べて零はキャラの個性からテキストからシナリオから著しく劣化してるよ。
今回は警察とマフィアの抗争を描きたかったんだろうけど、どうにも前作みたいにリアリティが感じられなかった。
ライターが変わったからかも知れないけど、マジで外注かと思ったw

前作と変わってないのはグラフィックだけっていう。

385:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 05:55:42.70 7pJ38w/g
>>383
警察なら警察らしく正直制服でも着てたほうが実感湧くよなw

386:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 08:06:27.69 BsICgqeC
たとえばここで上がったシナリオに対する不満
(4人最初から揃って仲が良い、キーアの掘り下げが少なかった等々)が
碧で辻褄の合う理由があったら納得する?
ループもので二回目だから仲が良いとか

387:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 09:35:04.16 4opTO/Ex
>>386
仮にループ物としても描写が足りないと感じさせるレベルなのは手抜きを疑う
碧で支援課やキーアの本当の出会いから仲間として
絆を深める過程が丁寧に描かれても、零の時にやってくれと思ってしまうだろうな

つかライター変わったのか……?
空の雰囲気を残そうとした結果があのどこかで見た展開の
オンパレードだったのなら前作を意識しすぎだ

388:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 09:35:14.59 BEDHdeNN
>>386
いんや。もろ後付けで萎える。ループものってスタッフにとっても設定のやり直しが利く展開だからな。
そもそも前後編に分けるようなスケールのストーリーじゃないと思うんだよな…
まあロイド連中の物語は碧で終わってくれればいいよ。(買うつもり無いけど)この先もエスヨシュみたいにグダグダ続かなければいい。


389:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 10:04:27.31 5XyHZeM1
個人的には仲良し4人組で構わないんだけど
軌跡の世界で警察官は無理があったなあって思う。
いくら端っこの部署でも制服なし、いつでもジャンパーってw
見た目も仕事も遊撃士じゃん。

390:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 12:46:18.25 GLrQUChI
中年で独身、釣り好きでうだつの上がらない交通課の巡査長(42)が
ふとした導力車の交通事故からマフィアの存在に気づく―。
交通課に所属してきたエリィ(18)との奇妙な友情を中心に、
主人公の釣りバカぶりがもたらす珍騒動、そして幾多の事件!
部下のランディ、ティオを率いてクロスベルの闇に挑むハチャメチャラブコメディ!

これでよくね?

391:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 12:56:39.15 HllrSTd8
せめて20代にしてやって・・・
エリィも20代のほうが良いが、まあ、しょうがない
でも、実際の警察官って若くても20代だからそっちの方が違和感ないな
世の中には30代の萌えキャラもいるし

392:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 12:59:26.46 +98izQ7n
誰と誰のラブだよw うだつの上がらない中年が新人巨乳18歳と!?

393:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 13:01:42.23 GLrQUChI
うむ

394:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 13:04:24.31 lZrhO5RL
>>390
買うw

395:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 13:25:39.84 hh+Y2THy
42と18の友情www

396:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 14:53:53.01 q6TOudy1
なんかそっちの方がキャラ立ちそうw

397:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 17:34:55.57 +98izQ7n
もう軌跡シリーズじゃねえよw
でも軌跡あきたからこっちのほうが楽しめそう。

398:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 19:00:28.17 pQFAQN0b
こち亀とかそんな感じかw

399:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 19:07:45.64 lZrhO5RL
釣りバカ日誌もだね
こういう冒険的な企画を通してほしいなw

400:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 20:04:26.15 oTImTk0L
そういや新米警察なのに主人公が頼る年上キャラや主人公を諭すキャラいなかったな
課長がいたけど放任主義で行くなと言ったオークションには招待状が手に入ったからってロイドたちは行ってしまうし
ダドリーはえらそうなこと言ってたわりに犯人捕まえられずマフィアアジトに潜入するのもロイドに言われて、
アリオスもえらそうなこと言ってるだけ、ランディはロイド持ち上げ役の一人でしかなかった
ロイドを持ち上げるために回りが駄目にされたのか、周りが駄目だからロイドが持ち上がるのか・・・・

401:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 20:26:18.46 MtS1WGtY
>>390
英雄というよりご当地伝説・釣りの軌跡とかそんなんになるのか。
これだとガイが昔の部下だったりアリオスが飲み仲間だったり
妙に濃いおっさんになりそうだな。

402:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 20:37:28.59 HllrSTd8
>>400
前者じゃない?
後者だったら、キャラ設定の意味ないし

403:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 21:22:03.54 znit58Vq
>>390
やりてえwww
けどそれ都条例的にOKなのだろうか

404:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 03:11:35.24 pPilP/XP
>>400
出張アリオスはともかく捜査一課の肩書きはもう見る影ないな

405:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 14:53:38.12 CLu0bMh1
ガイの相棒がダドリーじゃなくてアリオスだったってミスリードはうまく機能してたけど
「じゃあ、ダドリーのポジションが何も無くね?」って思ったのは俺だけじゃないはず

406:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 20:00:37.48 8vWTjA56
ガイが助けた女の子ってのがキーアだと思ってたなあ
物語の重要キャラと主人公の兄で繋がるんだなと思ってたら
まさかなんの物語性もなく鞄の中から発見されるだなんて

407:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 20:39:14.29 FWsOOj9O
あの鞄の中に入ってましたーってのはマジで白けたわ…
大体プレイヤー開ける前からキーアが中に入ってるとわかってるようなもんじゃん。別に驚かねーよ。
正直展開が単純過ぎて想像通りになっちゃうからつまらなかったな。

408:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 22:09:40.74 lUvkokWl
オークションに子供が出て来ただけでてんやわんやのマフィア糞ワロタw

シェラやシュリ?がいたようなホントにヤバい地域をいい加減出して下さい
裕福で平和な魔都wで女神を憎むだのイミフ

409:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 22:35:15.64 FWsOOj9O
女神否定とかいきなり言われても訳わからんよなあ。
大佐みたいにカシウスにコンプレックス持ってて、自分の力ではリベールは守りきれない→
至宝の力を求めるとかいうならわかりやすいけど、釣りキチは背景が薄っぺら過ぎて…
もうちょっとマシな敵用意できなかったのか?

410:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 22:38:20.17 86G7KBQ1
製作方針でなるべく殺さないとか血生臭い描写をあえて避けてるのかもしれんけど
教会やら教団やらあれだけ陰惨な大風呂敷広げといてそのへん避けて通りながら
お綺麗にまとめるのは無理だろうに…

手をつけたんなら逃げないでちゃんと描けと、描けないなら最初からネタ振るなよと

411:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 22:45:10.84 iowXLhaw
まあ、やばい地域出したらなんやかんや言われるからじゃない?
あーいうのに対して敏感でうるさい人いるし
条例の事とかあるしな・・・
CEROもC以上になるし
うまく逸らして書いているのかと思えば、全然そんなことなかったし

412:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/08 22:52:51.24 FWsOOj9O
>>405
今更だけどロイドが兄貴の相棒(アリオス)とか課長と、特務支援課になるまでちゃんと面識が無かったなんて考えられないんだよなあ…
普通に考えれば付き合いからしてロイドと顔合わせててもおかしくないだろ。
カシウスみたいに10年も前に軍退役して、モルガン将軍の怒りをかってればエステルがリベールの軍人と面識無くてもおかしくないけど。
本当に今更だけど今回のシナリオ粗が多すぎ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch