英雄伝説 零の軌跡 反省会スレ2at HANDYGRPG
英雄伝説 零の軌跡 反省会スレ2 - 暇つぶし2ch310:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 09:32:48.52 6P90I596
>>306
最近だとラジアントヒストリアが歴史改変系だったけど
あれはゲーム開始より前には戻らなかったしな
なんにしろ時間移動系はよっぽどのライターでないと扱いが難しそうだ

311:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 09:56:54.71 xtKyfRM2
それなりにゲームはしてるけどループ物ってどういうのを指すのか分からないが
主人公達が第三者による不思議な力で悲劇を避けるために
何回も何回も同じ日(時期)を繰り返す…って感じ?

クロノトリガーは未プレイだけどバックトゥザフューチャー的に過去や未来に行く系かな

312:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 10:00:58.66 yNLDBFXJ
>>305
マフィアがゆるいからシェラの過去や楽園の設定が浮いてるな
終盤なんかマフィアは被害者になってるしw

ループものは好きだけど
零OP歌詞で「いつかは尽きる命だから今をあきらめずに~」とあるのに
時間をさかのぼってやり直してめでたしめでたしはつまらん
壮大なオチを期待したい

313:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 10:10:52.01 m5p73lKO
>>311
まあそんな感じ。
零の場合で言うと、特務支援課がヨアヒム(もしくは別の誰か)に殺されちゃったもんだから、
キーアが至宝なり力を使って時を巻き戻してゲーム開始時点に戻しましたって感じ。
その過程でキーアなり別の誰かが時間の通過点に何らかの改変を加えて(例えばエスヨシュ参戦とか)
全滅エンドを避けましたってところか。まあ全部予想だけど。

クロノトリガーは主人公の幼馴染が作った機械で偶然過去に飛んじゃって、過去や未来を冒険する
ストーリー。続編はアレだがクロノトリガー自体は今でもおススメできるゲーム。音楽もいいから
一度プレイしてみるといい。

314:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 11:07:54.26 kVXQ8WwZ
トリガーはマジ名作だよね、俺も大好き。
時間改変という難しいテーマを使いながらも王道RPGを貫き通す。
万人受けするトリガーに対して続編のクロスはかなり人を選ぶけどね。
好きな人は100点、嫌いな人は0点という極端な評価が出る、俺は後者の方だが…。
まあ、トリガー自体スクエアの黄金期に作られたものであって、あれを超えるものを作れと言っても、もはや今のスクエニ自身無理だろうな。

315:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 13:27:23.44 RNyI8fTy
時間改変と言っても色々なパターンがあるからなぁ

ドラえもん(過去を改変すると未来(結末)が変わる)
ドラゴンボール(過去を改変しても未来(結末)は変わらない)
あと割と最近のシュタインズゲート(未来(結末)は最初から決まっていて小さな改変では変わらないが大きな改変が行われる事で世界線を移動して未来(結末)が変わる)

個人的にはドラゴンボールのセル編のようなパラレルワールド的な理論がしっくりくるけど、
夢があって面白いのはやっぱドラえもんタイプの時間概念だよな
クロノはこのドラえもんタイプだった

316:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 14:18:05.00 m5p73lKO
でもまあループもタイムトラベルも基本的に大した違いはないんだな。
要するに時間移動して歴史を改変するのが主人公か他の第三者かってくらいで。
ただループ物だと主人公達が主体的に行動出来ないから、RPGだとつまんないと思うけどね。
(ループ物の場合、主人公達が時間がループしていることを理解した時点でストーリーが終わってしまう)
ループ物はテキストを読み進めていくADVの方が合っていると思う。でもそれこそデザイアだなw

317:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 14:55:15.57 xtKyfRM2
>>313
分かりやすい説明サンクス
全滅エンド(悲劇的な展開)+時間戻してやり直し(鬱エンドからの逆転)は
ドラマ性はあるし好きな人も多そうだけど
時間巻き戻しに安易さや気持ち悪さを感じる人はとことんダメそうだ

時関連でタイムトラベルでも所謂ループ物でもないゲームだとFF8かな
作品自体の完成度は置いといて、過去を改変しようとしてもできないスタンス
(過去介入自体が織り込み済みの歴史になってる)と
時間をギミックにした元凶の力へのケリのつけ方はなかなか
クロノトリガーの評判の良さはよく目にするし機会があったらやってみたいわ

>>315を見るにループが一番近いのはドラえもんだね
違いは自主的な改変かどうかと、時間が巻き戻してやり直しという点
碧はループ疑惑通りなのかそうではないのか…半年経てば分かるか

318:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 15:27:54.83 +r7Ipyfn
言われてみるとクロノトリガーってよく出来てるな

単にストーリー進行上時間を移動するってだけなら簡単に作れそうだが
クロノはプレイヤーが自由に時間を移動できて、各時代でのプレイヤーの行動が
後の時代に細かく反映される
時間移動をゲームデザインとして落とし込んでるのは当時としてはかなりすごいと思う


しかし、エステルヨシュア出張りすぎてうざいと言われてたが
結局この2人いなきゃ勝てなかったのかよ


319:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 15:47:40.47 m5p73lKO
うーんしかしエスヨシュレンが介入することで全滅エンド避けるにしても、どの部分で歴史の改変をすれば
エスヨシュが関わる未来になるのかわからんな。レンの存在がキーだから、レンの弟が迷子になった一件を
コントロールすればラスダン登場の流れを作れるかもしれんが、どっちみちレンは教団関係にケリつけるつもりで
クロスベルに来てたからな。
>>317
自分的にはループ物になっちゃうと、結局主人公達が最初から最後まで助けてもらわなきゃ何にも出来ないみたいで嫌だな。
全部受け身で面白くもなんとも無い。クロノトリガーは自主性があるから好きだったんだな…

320:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 16:32:05.70 Bhzhwl9Q
ループ確定じゃない段階でこんな事言うのもなんだけどさ
キーア鞄詰めとか黒月密告はループ体験した誰かがやったってことになりそうだよな

こういうプレイヤーが考慮に入れていない要素で謎が消化されるってどうなの?
ひぐらしがSF化したときのようなモヤモヤ感がある

321:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 17:16:49.70 xtKyfRM2
確かにRPGで主人公(プレイヤー)が与り知らないところで助けられっぱなのは情けないw
ボス倒した!さすが主人公!→ガチバトルだと普通に死ぬんで助けられてましたとか何とも言えない哀愁

322:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 19:10:27.84 DQ5Es+Ok
特典テレカがあざといな
零の女性陣のおっぱいとか衣装とかもそうだったけど何のゲームだこれ
英伝が・・・・

323:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 20:09:00.32 m5p73lKO
何ていうか…気持ち悪いよな。女キャラの露出がありゃ何でもいいと思ってるみたいだ。
(ユーザーもファルコムも)今のゲーム業界ってみんなそうなのかな…
ファルコムにはそうなって欲しくなかったんだが。

正直ゲームそのものが大事だから、エロい絵とかフィギュアとかどうでもいいんだけどな。(エロゲーでもエロ漫画でも買えばいいじゃん)
ゲームそのものの出来で勝負してもらいたかった。大作RPGとかと発売日重なると真価がわかるだろうな。

324:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 20:26:15.91 V9uro9Yr
時間軸をプレイヤーが自由に操ってループを打破しながら
進行していくADVの名作なら「SIREN」(サイレン)が有名だな

プレイヤーキャラが10人ほどいて、
それぞれキャラと対応した時間割が1時間感覚でマス目上に並べられた図を元に
進めていくんだが、JOJOのスタンド・バイツァダストを攻略していく感じで素晴らしい
ただし相当に頭を使いながら遊ばないとまずクリアできないが

325:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 20:29:34.97 kVXQ8WwZ
何言ってんだ、お前ら。
ファルコムなんて昔からキャラゲーだったろ。
何をいまさらって感じですよ。

326:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 20:55:19.08 dp0yStv/
>>324
SIREN1はマジ神げー
1はホント時系列が複雑なんで初心者は2からやった方がいいかも知れんね

多分やったことある奴いなさそうだが日本一のインフィニットループも良かったなw

327:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/03 00:45:48.53 o82HyGAz
>>325
キャラゲーは否定しないが物語も良かったよ
零は女性陣のセックスアピールが露骨な上、物語がアレだからな
キャラゲーにしてもキャラの掘り下げが浅いから共感もできなかったし
支援課メンバー誰ひとりクロスベルや市民を守る意思が見られなかったのに
キーアは全員一致で守るとかキャラの思考についていけなかったわ

328:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/03 03:07:17.09 RwWLvKce
>>327
それはシナリオがダメってことで別個に語られるべき問題であってキャラゲー批判に結び付けるのはおかしくないか?
だって、シナリオが良かったらキャラゲーでも許せるんでしょ?

ファルコムは初代イースの頃からキャラゲー。
イースⅥからオタ媚びにシフトし始めて近年さらに酷くなったとは思うけどね。

329:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/03 03:37:29.40 k9rhSuGW
シナリオの評価なんて、人それぞれってことがハッキリわかったな
世間一般じゃ零の軌跡のシナリオは神の領域らしいからな

結局ネットは「アンチが少なく、声の大きな信者」がある程度いればどうとでもなるってことだな

330:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/03 05:18:34.99 Wpu9yUjx
絵師変更だってな
ファルコム信者の厚顔ぶりに辟易したか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch