英雄伝説 零の軌跡 反省会スレ2at HANDYGRPG
英雄伝説 零の軌跡 反省会スレ2 - 暇つぶし2ch2:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 18:43:17.42 JDqajfgn
主だった不満点
  ・「壁」って結局なんだったの?
     「壁」をテーマにしながら、乗り越える描写などは一切無し
     「壁」の象徴だったハルトマンやルバーチェは勝手に自滅
  ・前作の伏線はどこへ…
     幻焔計画やオリビエvs鉄血宰相には一切触れていない
     本筋から離れた外伝のような内容
  ・レン関連の茶番
     主人公が置いてけぼり。零でやる意味が分からない
     思い出したようなタイミングでのお涙頂戴シーン
  ・戦闘がワンパターンでテンポが悪い
     フィールドアタック→チームラッシュ(スキップ不可)ばかり
     ザコが物理攻撃に対してやたらとタフ
  ・ファンタジーの良さを無くした近代的すぎる世界観
     とってつけたかのようにネットが普及
     古代文明の遺産とは何だったのか
  ・前作キャラとの安易な比較
     シーンやエピソードではなく説明で強さをアピール
     ドーピングだけで女神の至宝を取り込んだ教授と同格(笑)

細かい不満点
  ・推理パートのこじつけ感が異常
  ・主人公が個性に欠き、葛藤なども描かれないため感情移入できない
  ・周回前提のギャルゲーじみたイベント
  ・ピンチになって助けられる頻度の異常な多さ
  ・キーアは重要人物の割に登場が遅く、思い入れがない
  ・にも関わらず「キーアがいたから成長できた」などの謎発言
  ・舞台がローカル過ぎてスケールが小さい
  ・移動が面倒。バスはまとめて中央広場発にしてほしい
  ・住民との会話に展開が少ない(任意とはいえ、シリーズの魅力の一つ)
  ・こじつけ感が異常な推理パート
  ・サポートクラフトが空気。戦略に組み込めるレベルじゃない
  ・交換屋、魚の交換、武器強化のUIの悪さ

3:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 18:49:59.72 JDqajfgn
やっつけですが、まとめてみました

見直したら、推理パート批判が2回…死にてぇ…

4:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 19:12:17.17 0Jk8df8b
いやいやw よくまとめてあると思うぞ。あまりにも同意な内容だから
突っ込む隙さえ無いほどだ。魚の交換システムを考えた奴はホントバカだよな。
一匹づつ交換なんかめんどくさくてやってらんないっての。

5:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 19:40:27.47 zv/iGDxI
レインボウ99匹交換してる間にレインボウ99匹釣れるからな

6:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 19:53:27.53 h6STl0XN
スレ立て乙
不満を書きにきたけど>>2に全部書いてあるわw

7:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 20:19:57.23 38q//GPG
前スレと前々スレがほぼ纏まってるな
ファルコムはこれ見て次回作に生かしてほしい

8:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 20:51:12.44 0Jk8df8b
魚の交換もそうだが、武器改造のショボさはどうにかならなかったんだろうか…
UマテリアルとかTマテリアルとか言われても全くときめかねーよw 素材が2種類しかねーし。
そんなところに続編への伸びしろを残さないで欲しかった…
誰かも書いてたが、飛び猫の皮とかあっても良かっただろうに。

9:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 20:54:01.10 JDqajfgn
改造に関しては、次章になれば改造品より強い武器が
確実に手に入るってのも何とかして欲しい

10:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 21:36:55.46 h6STl0XN
一周目は貧乏で、二周目は武器を引き継いで
改造は一度も使わなかった

11:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 22:35:31.80 0Jk8df8b
そういや3rdであったレア武器・防具ドロップも無かったしな。
まあ多分続編のために温存してるんだろう… しかし続編ありきで作ってるせいなのか
やたらシステム面に粗というか本気出してません感が強いな。

12:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 23:18:45.88 FOfKgXHv
今作は序章です
システムが粗いのも、ストーリーがスカスカなのも、
キャラクターが描ききれていないのも、すべて序章だからです^^

13:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 00:24:39.03 x4N8eI7r
これから何かが始まるワクワク感が全然ないんだけど。

14:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 08:51:51.94 HHHwOjhB
釣りキチが紅の叡智で見たものは何か?
市長はどんな用でロイド達を呼びだしたのか?

次回の重要な伏線なのに興味がわかない

15:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 09:50:34.94 zdzKyL+G
そろそろルーラ的な何かがでてきてもおかしくない


16:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 14:02:44.43 q1TZz2+R
せっかくだし、>>2をファルコムに送りたいんだが
どこに送ればいいのかな?

17:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 16:12:12.43 b19pHPeg
>>2にこれも追加
零のというより軌跡シリーズ全体だけど

・OPあたりにあらすじを入れましょう

PC版SCのようなフォトストーリーじゃなくてもいいから

18:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 16:30:48.37 1RAIf1qz
個人的にはOPで世界観の説明されるのは好きじゃないから、
プレイしていく過程で徐々に世界観を感じていけるようにするか、
クロスベルの図書館みたいな形でのサポートの方がいいな。
説明書の序文とかでも可。

19:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 17:00:05.17 b19pHPeg
ごめん、図書館での掲示が嫌だったから言ったの
だって、それ見ようと思うとゲームを進める必要があるし、分かりにくいから
opが嫌なら、フェルガナみたいにタイトルから見れるようにしたほうが良いと思う

20:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 17:37:33.51 d117wPpN
それは別に図書館で良くない?
絶対知らせなきゃいけない情報でもないし
俺は出来るだけゲーム内で表現すべきだと思うが

21:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 18:08:44.01 G+ROfRUD
>>14
>釣りキチが紅の叡智で見たものは何か?
そもそも薬物飲んだら、何でもわかるようになりましたってのが萎える。
というかラスボスがヤクでパワーアップしちゃ駄目だろ…かっこよさゼロ。

>市長はどんな用でロイド達を呼びだしたのか?
うん、どうでもいいね。情報が少なすぎるからワクワクもしないし。

22:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 18:57:03.90 wscID62H
これって3スレ目だよな
どうでもいいけど

23:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 19:51:33.33 b19pHPeg
>>20
前スレか前々スレでなかったかな?
レン絡みで、ヨシュエスから支援課への説明がかくかくしかしかで終わったってやつ
あらすじ説明って世界観だけではないし
図書館で提示できる量には限度がある
絶対って訳ではないだろうけど、これからも空キャラ出す気ならやらないと駄目だと思う

24:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 21:21:31.54 FGFg51SC
>>2
>レン関連の茶番
これで納得のいく内容ならいいが前作の設定変えて取ってつけたような展開だったからなあ
いまだになにが理由でレンがエステルたちの家族になるきになったのかわからない

ティオに不幸設定つけたけどレンの方が不幸だから無理やりハッピーエンドにしたんじゃないかと思ってしまう
それくらいレンの話に良いところが見当たらない

25:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 21:30:54.01 G+ROfRUD
まあレン関連はロイド主人公視点でやっちゃいけないよな。それこそエステルサイドでも作って
丁寧にやらなきゃ説得力も無い。いっそのこと短くていいから、クリア後にエステルサイドで
ストーリーをプレイさせてくれれば良かったのに。

最後にヨシュア「ありがとう…君たちには何と礼を言っていいか…」みたいなこと言ってたけど
ホントは何もしてないからなロイド。ただ単にその場に居合わせただけで、仲を取り持つとかしてないし。

26:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 21:44:56.48 8248SU65
2、3と引っ張ってきたレン関連がまさかあんなサブイベントで消化されるとは思わなかったな

27:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 21:47:00.70 d117wPpN
>>23
空のあらすじを零に入れるべきってこと?
それは寧ろやるべきじゃないだろ

零から入って空をやろうと思う人だっているのに
わざわざネタバレして楽しみを奪ってどうする
既プレイ者にはそもそも不要だし
空を売りたいファルコムからしてもそんなことするメリットはゼロ
まさに誰得じゃないか

イースはそんなに複雑な話じゃないし、アドルの冒険譚って形式をとってるから
あらすじ表記も不自然じゃないが、
伏線、演出ありきの空の軌跡の話をあらすじで語るのはどう考えても陳腐になるし、
空ファンとしては絶対やめて欲しいわ


28:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 21:58:37.22 MjVGXvm7
レン関連はは3rdで終わったと思っていたから、零で引っ張られても
なんだかなあ・・・、と思っただけ。
実際引っ張るほどの内容でもなかったし。

もし次に出てくるとしたらもっと成長した頃だと思っていたから
なおさらがっかりした。

29:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 22:00:29.28 HHHwOjhB
ロイドがレンに「岩がジャマして帰り道が~」と話し始めたときは寒くてたまらなかった
しまいにはレンが帰る場所は別にあるかもしれないと言った直後にエステル達が訪ねて来て呆れかえったよ
レンとヘイワーズ親子の関係はまだしも、親元以外の帰る場所なんて予想できるようなヒントあったっけ?
ロイドは超能力者かよww


30:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 22:33:19.67 stvdIzeQ
レンが親元に帰らない(帰れない)のは結社関連じゃないの、やっぱ。
パテマテはノバルティス博士曰く、人形兵器の中では重要なものらしいし。
そんなものを従えて結社を抜けて親元で普通の暮らしをするって無理じゃないか?
いくらクロスベルが結社と教会の緩衝地帯で爺さんが後ろ盾になると言っても限度がある。
家族も含めて結社に襲ってくれって言ってるようなもん。

それでも、相談も何もなしエステル達と暮らすってのが即決だったから何らかの描写でフォローが欲しかったところ。

31:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 23:31:43.88 x4N8eI7r
エステルだって引き取ってもそばにいて育ててあげられるわけじゃないのにね。
それともロレントの仕事しか引き受けませんとか言うのかね。

32:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 23:49:13.38 stvdIzeQ
例えば、レンも遊撃士になって一緒に仕事をするって選択肢もあるぞ。
年齢制限があるからそれまではエステル達と同行って形でいいんじゃね?
ティータがエステル達の仕事にホイホイ付いて行ってたくらいだからOKだろ。

33:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/08 00:11:00.85 GeBxI+HF
>>25
え…エスヨシュにレンからの伝言伝えてたの忘れたかい?
伝言役ありがとうってことだと思うw

34:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/08 01:09:49.81 PEbzuYHs
>>27
自分も空好きだし、ヨシュエス好きだし
あらすじでは表現が陳腐になるのもわかっているけどさ

>わざわざネタバレして楽しみを奪ってどうする
空の盛り上がりところの一つってヨシュエスの別れと再会だから
完全にネタバレだけどね
だからこういうことやるなら、半場は止めて欲しいって所
それが出来ないなら、せめてフォローはちゃんとしとこうってとこか
(零の前に廉価版出たのってFCだけだし、プレストーリーはあったけど)
そもそも、前作やってほしいなら、キャラを踏み台にしてはいけないよ・・・

35:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/08 04:07:59.94 MsUR9ydB
踏み台な・・・やっつけでエスヨシュ微妙にされたのも残念だったけど
カシウス踏み台にされたのも地味にくやしかったな

3rdで鬼強かった親父が
剣持ったらどうなるんだ??ってカシウス株上がってた所

アリオスは剣でなら親父よりつよいお(^q^)

なんじゃそら納得いかねぇ
棒じゃもっと弱いのかと

36:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/08 04:37:42.70 6smuOvHO
繰り返しになるけどさ、雑魚相手に無双するだけのあいつがカシウスより上ってなんだよ
風のなんとかがウザくて仕方ない
やたら偉そうに説教始めるし親父を踏み台にするし

どうせ7柱と戦ってリタイアなんだからさっさと消えればいいのに

37:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/08 06:37:58.38 N22G0DZb
妻は若くして死ぬし娘は障害者で病院生活だし暗くなるのはわかるが
それにしても陰気臭いおっさんだったなあ。なーにが風の剣聖だよ。
陰気な剣聖じゃん。ジメジメしてるからカビの剣聖でもいいや。

38:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/08 09:08:58.62 F+6wO/xs
>妻は若くして死ぬし娘は障害者で病院生活だし

この設定が半端にお涙ちょうだいで微妙
たしかに不幸だけど、カシウスより剣の腕は上ってことはレーヴェに匹敵するんだろ
修羅に落ちて強さを手に入れたレーヴェの見た地獄と比べるといまいち
アリオスが零でやったことってエステルとヨシュアで代行できるし、どっちかだけで良かった
ぶっちゃけアリオスなくしてシズクは議長の孫ってことでw

39:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/08 09:51:19.27 z6qDg+lM
魔都(笑)の治安を守るなら高ランクの遊撃士が必要だよね
ついでだから剣聖も出しちゃおう

マジでこの程度の考えで産み出されたんじゃないのか?

40:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/08 10:07:51.18 p6VLf9yt
レンの方がスーパーハカーで教団にひどいことされまくってたって設定でティオの存在価値がなくなった。
シナリオ考えたのは空と同じ人じゃないよな?
いろいろと劣化しまくってるぞ


41:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/08 13:29:22.87 Iout28wS
風の剣聖とかいいながら昔からいたマフィアやらカルト宗教家には何にも出来なかった人か
病気の娘ほったらかして国外出張ばっかしてナニしてんのか知らんが

42:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/08 17:39:35.46 GeBxI+HF
奥さんいないし文字通り国外でナニしてたんじゃないのw
クロスベルだと町の人の目もあるし
…ってのは冗談だけど、マフィアに関しては特に悪いことしてないし出る幕がなかったとか
悪いことしだしたら一応崖の上から見てたりしたしww
ガイor課長が頭脳担当、風の剣聖さんが戦闘担当って感じだと勝手に脳内補完してる
強さ比較はしてくれるのに、どこがどう優れてたってのは説明してくれないもの

43:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/08 20:15:03.98 jNoD48Oc
>>33
>え…エスヨシュにレンからの伝言伝えてたの忘れたかい?
 伝言役ありがとうってことだと思うw
それだけかよw

しかしアリオス人気無いなあ。ザナドゥファンなら喜ぶと思ったんだろうか。
「風の剣聖(笑)」二つ名がダサすぎるのがいけないんじゃないだろうか。

44:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/08 21:17:43.19 IAOznkPb
アリオスは別に印象が悪いわけじゃないんだよ
作中での扱いが高いわりに、いてくれて嬉しかった覚えがないってだけで

45:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/08 21:24:35.18 mon2a6Wn
>>36
>どうせ7柱と戦ってリタイアなんだからさっさと消えればいいのに
実は使徒ですとかやるんじゃないの? そう簡単には下げないでしょ

>>43
ダサいというかすでに剣聖と言えばカシウスで存在感や強さが証明されてるのに
今さら風の剣聖と言われてもなぁという感じがする
というか風がいるなら火や水の剣聖もいるんだろうか?

46:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/08 22:19:22.87 /lG8xgCy
二つ名のダサさもアレだけど、子持ちの男がロンゲなのが痛々しい
娘とおそろいのつもりか?

47:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/08 22:23:26.32 DfTrO6od
二つ名に剣聖って入ってなければもしかしたら許せたかもしれない

こいつが7柱って可能性もあるのか
こいつしか7柱に対抗できそうなのいないし道連れにでもするんじゃねえのかなって思ってた

7柱だとしたら立ちはだかりはするけど結局道を開けるor誰かに不意打ちされるくらいしかないんじゃないの
これだと完全にレーヴェの繰り返しになるけど
それか銀とか教会の人間辺りに道連れにされてみるか?

48:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/08 23:26:41.80 N22G0DZb
ダサイって言うか全然風のイメージがない。
ほんとにカビの剣聖のほうが合う。
どの辺が「風」なんだろ?ロンゲが風になびくから?

49:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 00:10:27.37 1xqPOTuO
風の伝説ザナドゥの主人公と同名だからじゃね

50:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 01:26:31.74 XmLx7T1r
アリオス黒幕説が出てるけど
仮にそうだとしても、「マジで? ふーん…」ぐらいにしかならない

51:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 02:10:11.21 B2TQ9uv7
オリビエみたいな普段ふざけさせてちょっと真面目なシーンを加えるだけでかっこよく見えるお手軽キャラってのは一人で充分なんだよね
レクターとか二番煎じすぎ

52:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 08:10:43.10 F5x0s/N+
お前ら流れにかこつけて無理なアリオス叩きすぎw
まあ確かにアリオスウザイけどさ
どこらへんが風?とかロン毛がきもいとかはコイツに限ったことじゃないし

>>51
いや、レクターとオリビエは似てるけど本質は似てないから二番煎じではなくね?
オリビエは素であんな感じだけどレクターは常に裏がある感じだし
それに零は一応新作になってるから空の同じ位置のキャラがいるのはある程度仕方ないと思う


なんで俺不満スレで擁護してんだろw

53:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 08:50:36.14 5qp9gFeu
>二つ名に剣聖って入ってなければもしかしたら許せたかもしれない

いかにもカシウスの派生な二つ名でカシウスより上ってやるから変なんだな
剣帝みたいに最後の一文字だけでも変えればいいのに

54:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 09:53:29.23 XmLx7T1r
>子持ちの男がロンゲなのが痛々しい
これは分かるw
アリオスからはチョイ悪オヤジに似た何かを感じる

55:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 13:31:42.02 Sr76vA+J
一応風の型を使うからだと思うのだが
そもそもソードマスターてのはアネラスの爺のことだろうに基準がよく分からん
カシウスは剣技云々より女神に愛された存在らしいから所謂勇者でいいんじゃないのか
伝説の竜と友達とか正直常人じゃないだろ

56:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 13:50:24.90 yLmXvJo/
そもそもうざく感じるほど印象に残らなかった。
二つ名に剣聖って入ってなければってのは同意。

57:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 15:10:24.09 5q+XN8vj
仮に次の出来が良くても今回の失敗が響きそうだな
新キャラ沢山出たけどあまり思い入れが無くて準備が不十分だから
アリオスあたりの裏切りとかでどんなに盛り上がっても( ´_ゝ`)フーンで済んでしまいそう

58:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 16:16:01.44 5qp9gFeu
アリオスよりダドリーが裏切った方がインパクトありそう
零は全体的にキャラ付が薄いからランディが離脱してそこそこ盛り上がる程度だろうな
一番ありそうなのはキーアだけど、それこそ( ´_ゝ`)フーンで終わる

59:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 16:30:12.91 7Z1W5jSu
アニキを殺した犯人とキーアを鞄につめた人物を引っ張る意味がわからない
引っ張るほどの謎か?

60:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 17:22:18.78 VvEnFhIu
アニキの方は引っ張るほどの謎だろ
当のロイドがあんまり固執してないせいで気にならないけど

引っ張り方が下手ってことかねぇ

61:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 17:45:32.40 6NKPVNa8
そりゃ家族があまり首つっこまないのに赤の他人が気にしても仕方ないし。
アリオスが黒でも別に驚かないな。あーそうなのって感じ。
ランディは離脱しないでくれ。エリィとかロイドは離脱してもいいからw

62:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 17:52:49.12 EnkqdqgU
>当のロイドがあんまり固執してないせいで気にならないけど

結局はそこだよな…プレイヤーが一番感情移入するはずの主人公が固執してないんだから、
大して気になるはずが無い。だから( ´_ゝ`)フーンで終わる。
漫画なんかでも言える事だと思うけど、キャラにはある程度こだわりというか我のようなものを
持たせた方がいい。それが無いと淡白にストーリーが進むから、全て( ´_ゝ`)フーンで終わってしまう。
前作のエステル・ヨシュアとかアガット、レーヴェ何かは見せ方上手かったんだがな…


63:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 18:22:03.55 5q+XN8vj
アニキを殺した犯人とキーアを鞄につめた人物あたりに結社の存在をしっかり匂わせておけば
もう少し次回作を楽しみにできたかもしれない

64:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 19:51:03.94 +DtIOjbC
>>63
綺麗に終わってる訳でも無いし、かといって続きが気になるほどの引きも無い
本当に中途半端だよね


65:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 20:02:09.62 5qp9gFeu
ロイドが兄貴を殺した犯人に固執しないからプレイヤーも興味を持てない
じゃあロイドが何に固執したかと言うとキーア
でもキーアもあまり興味を持たれてないような

66:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 20:22:54.79 fipHKdyc
主人公とか登場人物は英雄ぽくないよね
一応
『英雄伝説』
って書いてあるけどさぁ
どの辺りが英雄なんだろうか(笑)
エステルとヨシュアは英雄だけどさ

67:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 20:26:11.55 6NKPVNa8
キーアって何がそんなにかわいいのかわかんないし
半ば強引に攫ってきたのに支援課で放置お留守番だし(いくら犬がいるとはいえ)
何だか知恵遅れのガキみたいなバカっぽさだし。

68:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 20:50:28.31 lE6m8LLH
>>65
キーアにも固執してなかったような気がする
ロイドって趣味も好きなことも描写されてなかったよな?
釣させるならせめて釣好きにでもしておけばいいのに
好きでもないのに釣聖なんてすごいですね

69:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 23:54:40.68 BCBQXwQ6
海もないのに釣聖とか笑えるけどな
無理あるだろ

70:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/10 08:42:33.57 Q9mg+bWl
ロイドは執着するものが何もない主人公だな
その上、壁にぶち当たる前に壁のほうから勝手に崩れてくれる
大したことしなくても他人に好かれやすく、どんな危険も誰かが必ず助けてくれる
世界に自分の望みを叶えさせる異能者かw

71:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/10 11:44:22.18 OI/zTw2R
>>68
主人公が無味無臭なんだよな。何が得意で何が好きかとか、こんな一面を持ってるとか
一切無し。(ヒロインのエリィも似たようなもんだが)何か生きたキャラに感じない。
見た目やらハーレムな展開を楽しめる人間はそれでもいいかもしれないが、自分には無理だな…
(エリィとデートイベントしたいとかティオとテーマパークに行きたいとか言ってる連中は
 自分がポエマーと同類だと自覚しているのだろうか?)

このシリーズはキャラクターや世界観が魅力的だから好きだったんだが、これから先どうなるやら

72:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/10 14:40:34.21 HqJwxBzW
(たまにポエム書いててごめんネ
でもそんな余計なイベントは欲しくないヨ)

73:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/10 18:58:21.40 gjZiA9L/
なんか20世紀少年みたいに風呂敷広げ過ぎて結局たためませんでしたってなりそうな…
ちゃんと考えてあんのかな?

74:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/10 19:15:19.83 rLJ/xD7V
ラスボスのシルエットに挑む歴代軌跡主人公勢揃いの横顔イラスト
「俺達の戦いはこれからだ!」

ファルコム先生の次回作にご期待下さい!!!

75:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/10 22:05:04.10 hC2rBO42
>>73
こんなどうでもいい自治州なんかを舞台にしてる余裕があるんだから
考えてるに決まってるじゃないかw

76:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/11 00:06:40.82 rKzpAIxV
>>71
前作に比べるとやっぱ薄くなったよな
無難なキャラも結構だが濃いキャラも欲しかった

77:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/11 17:17:53.21 iMi7OT8Y
釣りで思い出したんだけどさ、次回も多分釣りあるよね。
その時はまた今回と同じ種類の魚を釣り上げるわけ?
種類が一新されたらクロスベルの生態系はどうなってんだって話になるから、一部追加なんだろうけどさ。
FC→SCは新要素として釣りが出てきて目新しさがあった。
空→零で種類が一新されて、これはまあ許容範囲。
でも今度も同じことやるとちょっとね。
それでいて魔獣やアーツ・クオーツも変わり映えしないわけだから、何もかもマンネリ感がハンパないな。

78:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/11 20:22:34.28 +z6boNI4
零の位置づけがわかんないんだけど…

英雄伝説7なの?それとも空の軌跡の番外編?

79:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/11 20:46:24.60 Ebh6grdc
当初は7だったらしいが内容からして「英雄」伝説じゃないし「軌跡」シリーズとやらになったらしい
零の軌跡とか意味不明のタイトルだとは思うが

ここまでは建前で実質は空の軌跡の番外編だよ

80:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/11 21:00:26.72 9DSHJ8il
零の軌跡なんて意味不明な名前を見ると小学生のころの黒歴史思い出してしまう

81:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/11 22:55:00.50 /b8vWtzV
>>78

7のつもりらしいよ。
URLリンク(twitter.com)

82:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/12 23:15:33.99 p+ETST4B
不満というほどじゃないが今回あまりオーブメントいじらなかったな
最初から最後までメンバー一緒だから男は適当に能力強化して、
女性二人は強化無視してアーツ使えるようにしただけだ
前作はアーツ使えるようにしつつ強化してたからすごい悩んだけど

83:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/13 00:00:48.27 83JXqfUS
>>81
7なんか。じゃあ軌跡新作ってのは零SCじゃなくて8になるわけか。
全然解決するきがしないんだが…

84:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/13 00:34:27.13 ZVQ9eKWh
水と風のクォーツを異様に強化してたね
前作で水縛りが残念なことを指摘されたのかね

85:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/13 11:55:35.43 Xip5dfSX
あの水縛りはそれはそれでバランスいいのにな。
単独行動するキャラじゃないからそういう使い方すればいい。
その後の変な強化ぶりでキモクなったよ。
アーツ強化装備はやたら女用ばっかりでオリビエが気の毒になった。

86:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/14 13:18:39.83 FHQpDEgR
今回アーツの必要属性値が単純になってるから、思考錯誤しなくても
簡単に強力なアーツ組めちゃうんだよな
FCのダイヤモンドダストやSCのコキュートスなんかは結構苦労したんだが

今回のは組み合わせを考える楽しみがあまりない
>>82の言うとおりメンバーが入れ替わらないから
あまりいじる機会がないってのもあるが

87:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/15 10:05:41.89 R66IpGA/
個人的には、前作の試行錯誤も別に面白くはなかった

88:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 15:21:26.65 rCr1cMXD
デフォルトメンバーが4人ってのはマイナス
仲間が加わっても使わなくなる
サポートクラフトの実用性がもっと高ければ許せるけどね

89:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 20:09:18.70 oHJzaxAe
ノエルはサポートクラフトを使わせないために戦闘メンバーにしたなw
あれは酷いトラップだ

90:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 21:53:35.94 0BUB0I+8
あれは零オリジナルの敵キャラならひでぇwwと思えるけど
空でもあったことを使い回しているだけだからなあ


91:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 23:17:39.65 OafXtTOL
地震は誰得なんだよw

個人的にカットインが棒立ちなのが凄い萎えた
テイルズくらい派手にやる気がないなら顔のとこだけでいいよ

92:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 23:25:35.87 mTMqNDAX



93:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 23:38:09.19 2E86KBoW
というかテイルズも顔のとこだけのカットインの方がかっこよかった

94:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/18 08:52:58.24 bforgpCb
記念祭初日にランディとティオの目だけカットインあったけど
エナミ絵は目だけだと雑に見えるな
それでも棒立ちよりはマシだが

95:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/18 19:29:43.31 aw9Ko9JF
空のデフォ2人が良かったよな
戦闘メンバーが加わるのが嬉しく思える

96:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/18 19:48:18.57 eVYMgvFg
全然!そんなことないから。

97:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/18 20:03:22.54 bforgpCb
特務支援課のストーリーだから4人固定でスポット参戦キャラはオマケでいいけど
メインの4人を描写しきれていないのがどうしようもない
主役を食うほど強烈なサブキャラがいるわけでもないのに主人公が薄すぎる

98:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/18 22:14:18.40 rHSi326C
ロイドは主人公なのにキャラがよく分からず感情移入も共感も出来なかった
ストーリーも、クロスベルを守らなきゃ!キーアを守らなきゃ!と思うような
状況なら主人公に感情移入できたかもしれない
キャラも設定も中途半端だわ

99:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/19 10:42:29.57 Yp74MK7Q
>>93
テイルズみたくカットインを使い過ぎると価値が下がるから乱用はやめたほうが良い
エターニアのときは秘奥義が隠し技になってて初見は痺れたが、今は雑誌に載るくらいだからな

やるとしたらSクラフトの種類ごとに絵を変えるとか、Sクラフト自体をアニメ化するとかもいいな

100:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/19 10:49:30.37 u/KvkKax
キーアを「クロスベルを守るために引き渡してしまえ!」と言うヤツがいないのが緊迫感を削いでる
マジでクロスベルの危機なのに、キーアの身柄が支援課と釣り吉だけのやり取りで終わるのはおかしい
キーア自身に罪はなくても、ヨアヒムの暴走の要因なのは事実
有力者たちから新設部署に預けておけないと思われるのが普通だろ
ロイド達とキーアの間に障害がないから「守りたい」って気持ちが燃えない

なんで何もなかったように日曜学校に通ってんの?魔都(笑)のくせにロレントよりゆるくね?

101:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/19 14:08:52.60 mtzjTX7Q
だって勝手に攫ってきた後も着せ替え遊びして、普段は支援課に放置w
4人もいて誰もついててあげないw 犬任せw



102:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/19 22:22:15.87 S7lJXu9m
そもそもツァイトって何なの?必要だったの?
神狼伝説はなんかの伏線な訳?

犬で戦力強化するルバーチェもアレだし…

103:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/19 23:12:14.91 slAqHTbh
今日3週目クリアした
今回のIBC前の警備隊連戦もそうだけど、こっちのステータス的に余裕で
どんどん次来い! とのってきたときに
ストーリー的にピンチになるのってどうにかならんものか

空のときからそうだけど、難易度とストーリーがかみ合ってないんだよな
FCのロランス戦並の強敵なら納得できるんだが

104:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/20 09:26:37.92 ++a4vEAA
1回くらいならストーリーの都合でピンチになるのは許せるけど
零はアホほど繰り返すから終盤に近づくほど「またかよ」とうんざりさせられる
ロランスやトロイメライみたいなすさまじい強敵一体に大ピンチ!は盛り上がるけど
IBCは雑魚がいっぱいで大ピンチ!だから余計に萎える

105:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/20 09:56:58.17 SC9fcIHk
もうまともにストーリーやセリフ考えられる人、センスある人いないのかもね。
クエストもいくら新設の末端部署とはいえ遊撃士と変わらないって・・・・・。
指輪探しなんて空でもやったのに零で2回もやるとはwwww
犬使えるからいいでしょ、新鮮でしょって言われても全然!!だから。

106:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/20 14:37:32.31 R8HTEha2
そもそも伝説の神狼ツァイトに戦って貰えばいいだろw
元傭兵以外はただの女子供で警察支援科とか言われても…

107:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/20 15:43:57.12 QRwwXzzz
ミーティングの推理めんどくさすぎ
誰かの発言とか事細かく一々覚えてらんないし、直前でセーブできないし何なの?
身体能力が目的とか意味不明で分かるわけないじゃん
何も考えずに空と同じだと思って買ったら、推理力と記憶力を問われるとは思わなかった
やり直すのめんどいから続けるけど、こじつけっぽいの多くて萎える

108:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/20 19:10:57.65 bTolQDhU
あれは推理じゃなくて辻褄合わせになっちゃってるよね
警察のやることじゃねえ

109:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/21 09:01:34.35 wAGrgyGJ
狼事件はひどかったな
マフィア達が村長の家に来てるのを見て怪しむのはいいとしても
新米捜査官が今夜ケリをつける宣言をするのは自信過剰にもほどがあるだろw

110:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/21 11:09:26.62 BLooOLAJ
大昔からいる神狼とやらには期待してたのに(古代竜の一種かと)
たいして大きなイベントもなくがっくり

111:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/21 13:27:04.04 8U/qX62p
支援課で昼寝して過ごす警察犬w

112:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 09:24:00.36 DTu/JrHm
偽ブランドの犯人当てもひどかった
理由聞いてもそんなん知らねーし覚えてねーよ

あとグラトンバスばっか無駄に釣れるのが腹立つ
餌貴重なんだから均等に釣れるようにしろ…

113:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 12:44:07.76 68LfRgv1
新作情報きたぞ


▽PSP 『英雄伝説 碧の軌跡』
・始まりは前作の数カ月後
・ロイド、ノエル、ワジ、オリヴァルト、シャーリー
・新しい話はキーアの心の動きや葛藤が1つの基軸になり、
キーアのドラマが本格的に動き始める ・コンセプトは「英雄伝説史上最大のクライマックス」
・幻焔計画の謎が明らかに。前作で残した伏線の仕込みもたっぷり

・戦闘は前作継承だがオーブメントとかちょっと改良
・ボリュームや内容は前作以上
・特務支援課に公用の動力車が支給。カスタマイズ可能に
・アーツや一斉攻撃をスキップ可能に
・新たな爽快感を得るように連続攻撃

・完全予約限定版にはティオとエリィのねんどろいど。5月までの完全受注生産 ・3月24日にYouTubeで最新動画公開
・ファルコム社長「NGP本体同時発売を目指して新作RPG開発中」
・きれいに、ていねいにつくる」というファルコムのスタイルを大事にする

114:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 12:47:28.03 68LfRgv1
↑電撃PSより

115:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 12:47:58.23 P/WrGfG1
偽ブランドはむしろ分かりやすかったと思う
一番ひどかったのは『機関銃の音』だな
神狼事件の、手段とか結果を入れ替える推理も無理矢理感がヤバかった

116:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 12:49:54.29 P/WrGfG1
とりあえず、

・コンセプトは「英雄伝説史上最大のクライマックス」
・ボリュームや内容は前作以上

この2つは信用しない

117:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 13:37:12.62 gUCCrAgO
前作以下の内容だったら金出す価値ないだろ

118:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 13:56:48.86 5Wx98taj
終わったな…碧の軌跡とかダサすぎだろw意味不明。クロスベル2周目も確定。
もうこのシリーズ買うのやめだな。好きにしてくれよファルコム。もう付いていかないから。

119:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 14:32:48.23 CG4lJaQi
やっぱ俺実はなんだかんだ新作に期待してたことに気付いた
おまえらさよなら

120:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 15:45:04.37 DSEWoKHm
新作に期待してるからこのスレにいるんだろ

121:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 17:16:52.22 RkKSihQH
3rdのクオリティふたたびか
いい物に仕上げるにはそれなりの熟成期間が必要とされるのにたかだか一年のスパンじゃな

122:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 17:33:17.68 5Wx98taj
しっかし「英雄伝説史上最大のクライマックス」とか言われてもな…それを判断するのはプレイヤーだろ。
どうせMAP使い回し&音楽使いまわしの手抜き作品になるんだろうに。
何で空FC・SCが受けたからって同じような真似すんのかね。キーアやら兄貴なんぞ全然興味ないから
続編に回されても困るんだが…

オリビエやらケビン、リースがでるっぽいけど、こんな作品で貴重な過去作キャラを消費しないで欲しいわ。
しかし幻焔計画ってのは帝国の全体像が出なくても描写出来るようなショボイもんだったのか…
新作発表のニュースでこんなにガッカリしたの初めてだ。

123:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 18:28:05.03 ZKmlPUDo
まぁ一応続きが気になってるから碧は買うけど
今後も発売日買いするどうかは碧の出来次第かな。

プラットフォームも変わりそうで、切るならいいタイミングだしね

124:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 18:37:05.20 0b100D7h
>英雄伝説史上最大のクライマックス
俺もこれが気になったな
これ言うことによってハードルあがるだけで意味無いと思う
「なんだあんなアオリしといてこの程度のオチかよ」みたいな意見を呼び寄せるだけだろ
本当に秀逸なオチだったら後から評価されるのは必然だってのに…

125:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 20:02:58.50 Lwfp4lKm
>>122
概ね同意。オリビエは帝国編まで温存しといて欲しかったな
兄貴の死はそこそこ興味あるけど

しかし史上最大のクライマックスとかマジで余計なこと言うよな
>>124の言う通りだわ。いいラストが作れたんなら尚更隠しとけよ
意識させて何のメリットがあるんだよ
FCの宣伝で「衝撃のラスト!」とか言っちゃうようなもん

まあ結社と教会が動くみたいだから零よりは面白くなるだろうが
主人公がロイドでキーアが話の中心ってのがちょっと心配

126:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 21:07:59.04 aEOPhrY3
自分は、碧の軌跡は様子見だなぁ・・・
ロイド嫌いじゃないけど、自分には違和感ありまくりでなんだかなぁだし
予約特典もいらないし
インタビューで気になるのが在るけど、現状ではどうとでもとれるからな・・・


127:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 21:14:11.77 gUCCrAgO
零の軌跡ですら様子見というか中古で買った。
ずっとファル通で予約して買ってたけどバカらしくなったから。
次も中古出るまで待つ。出なきゃ買わないから。予約特典いらないしね。
コレクターじゃないからおまけが溜まってもうれしくない。
引っ越しでポストカードとか捨てた。

128:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 21:31:48.65 a8y8rgdB
なんだかんだ言って期待してしまう
零を見る限りかなりの地雷臭がするんだが
結局ファル通で予約するんだろうな
まあこれも駄目だったら本気でもう二度とファルコムには手を出さないけど
空なみのクオリティの復活を信じるよ
ただSCは2年かかったのにこの早さは…

電撃PS欲しいけど仙台で買えるんだろうか

129:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 21:40:40.84 a8y8rgdB
>NGP本体同時発売を目指して新作RPG開発中
何これ?
碧とは別物?
碧は9/29予定らしいけどNGPってそんなに早く出るのか?

>きれいに、ていねいに
は既に零で崩壊した
信じねえよ

つか社長マーにそっくりだな

130:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 21:59:38.89 CG4lJaQi
空FCで期待膨らましてたらSC微妙だったしあまり期待せず待つか

131:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 22:02:09.30 EhUpFkXu
またクロスベルマラソンか。胸熱
帝国や共和国の話は全く進まんと思うがな
つーか零の軌跡が駄作で単なるプロローグって認めてるようなもんじゃないか
最初からやれよボケ。他のメーカーは普通にやってることだろが

132:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 22:02:22.75 ZKmlPUDo
>>129

碧とは別物らしいよ。

>臭わせるだけで何も描かないと怒られるが、今回はびっくりするような事件が
>幾つも連続で起きるので皆さんにも驚いてもらえると思う。

やっぱそのへん苦情来たのかね?

>伏線は前作から細かくちりばめているのでたっぷりぜひ復習しておいて欲しい

零は伏線しかないようなゲームだから2度やる気がしない

133:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 22:19:09.88 5Wx98taj
電撃PSのインタビューだけどさ…

>タイトルをSCではなくリニューアルしたのは、SCは思い浮かんだが
そこに落ち着いてしまうと安心感はあれどそれ以上の物を想像して貰えない。
また、零の軌跡は青色のイメージがあった。ロイドのジャケットやティオの髪色の印象
が強かったせいかもしれないが
単純な青では新しいテーマとしている「無限の可能性」にそぐわないので
青の深みや広がりを加味した碧(みどり)と書いてあおと読むタイトルに決定した。
これはキーアの髪の色とも関連している。大きな流れの中でそれぞれに行動している人
がいる、 色の変化からそういうことを想像したり捉えて貰えると嬉しい

…何でもいいけどこのゲームにテーマとなるようなものが無いのはわかった。青色のイメージてw
零の軌跡でも感じたことだけど、テーマが無いから話に芯が通ってないんだよね…
無限の可能性とか言われても、零の軌跡プレイしたあとそんなイメージわかなかったよ。
とりあえずタイトルからいい加減軌跡外してくれ。ダサい上にウザくてしかたねーよ。

134:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 22:29:02.12 a8y8rgdB
元々SC以上のものは期待してねえよ
つかもう今のファルコムには無理だろ

タイトルには意味は無いんだな
なんとなくイイから碧にした訳か
意味わかんねんな
キーボードで打ちにくいし

軌跡はいいんでないの?
零でやっちゃった以上今更消したら無意味に混乱を招くだけだろ
俺は大人しくSCにしとくべきだったと思うけどな

135:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 22:39:06.01 5Wx98taj
英雄伝説ってメインタイトルがあんのに、何で軌跡って単語にこだわる必要があるのかと思ってさ。
空の軌跡、零の軌跡、碧の軌跡、幻の軌跡、朱の軌跡、時の軌跡とか続いていくと想像したらもう…
普通に空の軌跡・零の軌跡に連なるシリーズ新章!とか銘打てば、軌跡の名前外しても通じると思うんだけど。
俺はタイトルって大事だと思うんだけどな… ガガーブから空の軌跡までは製作者の思いというかテーマが
タイトルにこもってたと感じたのに。

136:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 22:52:34.55 a8y8rgdB
それは分かる
零は英雄伝説7にして軌跡を取っても良かった
俺は零の軌跡ってタイトルは嫌いではないんだが、やっぱり零の軌跡SCにすべきだったと思う
それなら納得は出来たはず

それがまさかの碧
完全に零の続編のくせに碧の軌跡
このタイトルした理由も心底訳分からん
既に不安だ…

これで軌跡シリーズが完結することを願うよ

137:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 23:17:38.70 H76ZcJyO
ロイドとキーア中心の話なんてまったく興味ないがオリビエ出るなら地雷と分かってても買うしかない。
自分みたいに空キャラ出るから買うという人いるだろうな。
さすがファルコムあざとい。

138:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 23:42:30.63 lv7ErEub
エステルとかヨシュアとかもう出なくていいわ
なんにでも絡んでウゼェよゴキブリかよこいつら
新作なら新キャラでおもいっきりはっちゃけてくれ

139:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/22 23:56:33.20 EhUpFkXu
ロイドとかまた出張るのかよウゼー
と叩かれまくるのが目に浮かぶようだ

140:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 00:00:09.19 Onk3ebAo
キーア消えろ

141:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 00:10:02.95 Rug8HJ/b
碧の主人公はロイドだから大丈夫だろうけど
続きで出たら言われそうだね
と言うか、世界が繋がっているシリーズで「前作キャラうぜぇ」は
さすがにどうかとは思うが
NGPの新作のことならファン物でなければ出ないよ

142:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 00:33:31.88 ihlb7/54
零にいいイメージ無いので、タイトル変えたのはいいと思うけど、
「碧の軌跡」って確かに意味わからんなw

俺も前作キャラは別にうざくないな
むしろこんなところでオリビエを消費しちゃうのがもったいないと思うぐらい
しかし、オリビエは今のインフレ大味バトルについて行けるのか?
空のときですら微妙というか無難な性能だったのに

143:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 00:42:56.38 na+OVy3k
えーオリビエ強いじゃん
俺は主力中の主力だったぞ

144:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 00:51:46.69 SG+2SyZI
銀縛り一個だけライン一直線だから今のアーツ頼り戦闘バランスなら普通に最強だと思われ

145:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 00:58:46.35 uj+OzrNg
碧って零と似たような外伝+αぽい気配がする

>きれいに、ていねいにつくる

ww
あいかわらず挑戦的な姿勢で皮肉なのだしてくるんだろうなぁ

>>141
禿同
シリーズだってわかっててやったのに我儘ぬかすなガキw

自分が心配なのは前作の設定踏み台と出しゃばり扱いされるヘタな描写されることだな

146:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 01:03:16.79 na+OVy3k
単芝はどこで見ても気持ち悪い

いや、別に前作キャラ出ても構わないけどね

147:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 01:10:16.65 uj+OzrNg
草生やしたのを不快がってるのなら謝る
前作キャラ出るのを嫌がってる論外なやつについては言ってないよ

148:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 01:16:16.85 na+OVy3k
でもやっぱり零のラストみたいに新キャラが置いてけぼりになるのは勘弁だわ
それくらいなら出ないで欲しい

149:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 01:40:49.52 uj+OzrNg
あーまさか碧でも新規も大丈夫にひっかかった奴がディスるんじゃないだろうな

150:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 01:41:22.87 Gae+nubR
クロスベルはいやだ…

151:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 01:59:15.76 ihlb7/54
俺もクロスベルは飽きたけど碧は間違いなくクロスベルだろう
前半後半でレミフェリアと半々ならいいんだけどなあ

しかし今回はパーティーもある程度戦闘訓練を受けてるやつばかりだから
がんがん危険なミッションこなせそうでそこは嬉しい
正直、支援課では執行者や使徒の相手は厳しいと思うし

152:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 02:04:07.75 BnzaWkK+
>>151
エリィ、ティオがいると確かに結社とかは絡ませにくいよな
ノエルは警備隊だしワジは何か特別っぽいしオリビエも空で色々経験してるしな

まあ本当にメインキャラがこいつらならだがw

153:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 07:13:41.03 TxnxSxip
次回もクロスベルか… クロスベルだけで解決する話ではない。他の国も巻き込むとか
言ってるけど、多分他の国の人間がクロスベルで争ったりするだけで、別に他の国に
行けたりはしないんだろうな… キーアを話の軸に持ってくるんならクロスベルから離れないだろうし。

俺もどうせ帝国に行けないんだったら、オリビエとかに出てもらわなくていいな。
NGPで新作RPG出るんだったら、そっちに回して欲しい。ケビリスあたりも踏み台というか敵役みたいに
されそうで嫌だ。零キャラだけで何とかしてくれ。

154:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 07:25:32.11 TxnxSxip
ああそういえば次回も支援要請があるんだったな…ならなおさら他地方には行かないな。
遊撃士っていう便利屋がいるから、他の国の人間に支援要請出す意味ないし。
なんでもいいけど同じことの繰り返しはやめてくれ。続編商法もサブクエも飽きた。

155:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 08:03:27.82 Tyh2lbCh
零での前作キャラの扱いのせいで新作も踏み台にされるためなんじゃないかと心配だ
新作発表なのに胃が痛い

156:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 08:46:45.45 TxnxSxip
まあどうせあれだろ?前作のラストで総裁(市長)に呼ばれたてたけどその後

・エリィが市長秘書もしくは祖父のサポート
・ティオが一度財団に戻るもしくはレミフェリアあたりに出向。ランディはその付き添い
・ロイド一人になっちゃったのでノエルとワジが新しくメンバー入り(公用車はノエルがドライバーになってくれる)
・二人は新米なのでロイドが自分も訓練した警察学校で二人を訓練

みたいな感じで序章使うんだろ?空SCの序章とほとんど同じ展開になるのが予想できるわ。

157:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 10:24:19.67 9UKUjzGO
>>156
そこまでそっくりなことするかなあ


しそうだなあ…

158:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 11:50:10.51 bYyz2Y1v
ノエルとかいらねーし。妹キチガイはクロスベルから離れるなよと。
ワジも不良どもの面倒があるからあんまりであるかなくていいぞ。
空のキャラも出て零のキャラもそのまま引っ張って何がしたいのかわからん。
タイトル変えたならちゃんと新しい人いっぱい出せ出せ出せ~。

159:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 12:15:34.18 Sjgv0cGG
SCってつければこんな奴も沸かなかった

160:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 12:33:32.49 NXcva2uY
買い支えたオッサン達が離れていき
新規客を取り入れている。

きちんと脱皮できてるようだね。

161:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 13:28:41.92 0YY0MvP1
最大のクライマックスってのがな…
また伏線ぶちまけて続きはNGPで^^なんてことには
ないよな?

162:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 14:23:18.49 88OC4CXb
> ・幻焔計画の謎が明らかに。前作で残した伏線の仕込みもたっぷり

「残った」じゃなく「残した」のか
わざと消化不良のまま放置したって言っちゃってるじゃん

163:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 14:46:29.78 TxnxSxip
>>161
とりあえずクロスベル関連は終わらせるんじゃないの。こんな狭い地域でこれ以上
引き延ばし出来ないと思うし。ただ多分零が空FCのコピー商品だったみたいに、新作の方も
空SCのトレースみたいなもんなんだろうな。

・異界化した各遺跡巡り(四輪の塔みたいに裏の空間になる)
・にらみ合う帝国と共和国のなか交渉する主人公(SCのハーケン門でのやり取りみたいなの)
・湖の中から浮かび上がる古代遺跡(リベル・アークと大して変わらない)

んでもってまた一章ずつサブキャラ(ノエル・ワジなど)にスポットライト当てて、
ロイドがクサイ台詞連発するような展開なんだろ。もういいやこのシリーズ。

164:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 14:57:01.81 aw+ttMvQ
何このタイトル…軌跡つける必要あんの?
一作できちんとした作品作れるようにしろよマジで

165:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 16:13:12.93 271frtYX
たかだか一年程度の制作期間で
舞台変更、最大級の盛り上がりとか期待出来るわけない
かなりの部分使いまわしを覚悟しとけよ

166:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 20:06:56.08 qnnfwHtH
クロスベルマラソンにならないと思ってるヤツなんていないだろ…

167:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 21:01:59.01 0Nw8UeQB
何で零の軌跡SCじゃないんだろう
零の名前にはそこまで牽引力ないと判断したんだろうか 一応10万は売れたんだろ

168:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 21:44:38.68 SG+2SyZI
シリーズ最大のクライマックスとかw
鉄血宰相倒したり、盟主とやらがクロスベルくんだりまで出張って死ぬのか?
ねーよ
ロイドとかどーでもいい土人どもは最後になるだろうが。

169:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 21:58:13.43 TxnxSxip
>>167
せめて形だけでも、空の真似はしないようにというスタッフの心の現われだろ。
でも軌跡っていう単語からは離れられず、多分中身も前に見たような感じになると思う。

結局主人公を大して遊撃士と変わらん立ち位置にしたのがまずいんじゃないかと思う。
これが星杯騎士だったりどっかの国の諜報員だったりすれば、変化もあるだろうに…
まあそれを描く力がファルコムに無いんだろうな。

>>168
今回の一件でオズボーン死なせたらファルコム尊敬するわ。

170:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 22:31:46.00 ihlb7/54
サブクエの掲示板システムはいい加減変化つけて欲しい
流石に毎回同じことの繰り返しは飽きるわ
しかもどう考えても警察に頼むことじゃないし。
ちゃんと設定に合ったシステムやミニゲームを作るべき

171:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 22:54:43.48 bYyz2Y1v
日曜学校の講師なんて遊撃士に頼めよタコーーーーーー!!

172:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 23:01:50.91 Tyh2lbCh
オリビエの話やるにしてもまたレンの時みたいに物語の片手間に処理するんじゃないだろうな
レンの話もそうだけどオリビエと宰相の話は第三者視点で片付けるものじゃない
オリビエの扉は燃えたけど今は不安だわ

173:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/23 23:45:49.94 lBBvQ302
ところで今回は幻焔計画までなのかね
オルフェウス最終計画は次回作?
このシリーズいい加減終わって欲しいんだけど

174:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/24 00:12:24.23 TwfTBM+D
クロスベルって色々詰め込みすぎてて逆に魅力薄い
歓楽街 住宅街 劇場 裏路地 中華街 ダウンタウンetc…
その上各々の描写が中途半端
ぼくのかんがえたさいきょうのまちはシムシティででもやってくれよ

175:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/24 00:35:13.11 6LmH1I2P
>>173
時の至宝が出てツァイトの力借りてキーアを昔の時代に戻して終わりだろ。多分
ラストで減塩計画の始まりの鐘は鳴った!とかで完

176:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/24 01:02:54.31 wkpthrHZ
URLリンク(dps.dengeki.com)

>ロイドたちが壁の向こうに見るものはー

あれでもう越えたことになったのね……

177:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/24 15:47:10.70 GL4xtDm+
ヨアヒムのおかげで腐った権力者たちを一網打尽
めでたく壁を越えられました

178:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/24 18:21:33.15 soncuNDT
何でエステルとヨシュアを零で出したんだろうな
碧まで温存しとけば力関係も突っ込まれることなかったのに

179:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/24 18:39:03.53 qqXUNv3f
檻歌の批判を踏まえて、今作メインキャラの出番を食わせないようにしたんじゃないか。
その割にはキーアの描き方を失敗していたが。

180:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/24 18:54:44.52 gHBaB94h
おひろめムービー見たけどつまんねー… 予想通りループ物かよ。
つーかキーアの設定とかまんまデザイアのパクリじゃんこれ。よくこんなもんで
本スレの連中興奮できるもんだ。まだ詐欺といわれた3rdのおひろめの方がマシだ。


181:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/24 20:37:50.67 IQ+RNB/F
今零の軌跡進めてるんだけど
4章ラストと終章行き来し続けてるわ
なんだよ行動制限って…おかげで終章でレベル宝箱取り忘れてたり釣りコンプし忘れたり
おまけになんか戦闘手帳報告でデヴァインクロス貰える数まで微妙に足りなかったり
うんざりだああああああ

182:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/24 21:59:31.99 GL4xtDm+
おひろめムービー見たらキーアが「すべてを零に」って言ってるんだが
じゃあ何で碧に変えたんだろ
零のままにしておけばタイトル意味不明という汚名を返上できそうなのに

183:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/25 04:36:38.64 0VyCB4kX
>>178
それは俺も零やってるときに思ったが、碧でオリビエ、ケビン、リースを出したかったので
エステルヨシュアレンは零で出しといたんだろうな
その全員を碧で一気に出すのは流石に同窓会状態になっちゃうし

184:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/25 08:06:12.65 l4MnSII0
クライマックスてどこまで決着つけるんだろうな
結社潰すならせめてヨシュエスレンはでてきてほしい
零キャラは結社と関係薄いしな

185:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/25 09:12:55.72 SZqyp4Tx
>>180
俺もキーア見たときそれ思ったwww

186:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/25 14:54:45.92 St9ZAYlf
とりあえず葉隠陽炎復活させてくれればいい
後ろから攻撃されたくないから雑魚といちいち戦ってると、
ボスが楽勝過ぎて悲しくなるんだ・・・
ラスダンで経験値6とか勘弁してくれよ

187:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/25 19:19:00.21 gJihvyha
アーツスキップ解禁は評価する

188:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/25 19:54:53.55 i6A4fI4d
戦闘が快適になってるみたいだし楽しみだが、キーアが嫌い過ぎて辛い
キーアだけ別の異次元に飛ばしてくれ

ゲームのキャラを嫌いになったのは初めてだ。
なんでアンチスレがないのか不思議で堪らない

189:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/25 20:16:30.26 r3JVGJAm
支援課続投ならもう空キャラは出さないでくれ
海の朱キャラみたいな出し方ならともかく、どうせまた踏み台だろとしか思えない

>>188
設定、性格、行動、全部テンプレで
わざわざアンチスレ立てるほどの特徴がないからでは?
幼女ってだけで全て許容できる層も多いみたいだし

190:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/25 20:19:09.67 34zaUolL
至宝を取り込んだ教授以上の霊圧をもつ敵を新米捜査官が倒せるのはおかしい
キーアと支援課が出会って間もないのにやたら親密なのはおかしい

2周目の世界だからです

191:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/25 20:23:23.02 dOwLkC2J
>海の朱キャラみたいな出し方ならともかく、どうせまた踏み台だろとしか思えない。

もしくは前作までのファンを釣る餌、だな。どうも前作の空キャラ見てるとファルコムがそう思ってるとしか感じない。
俺はもうそんなのに釣られたくないから、次回作は時間おいて気が向いたら中古で買うよ。
キーアに関しては…というか俺は零の主要キャラ自体に興味が持てなかった。
「これは!」というような個性や魅力が無いんだもん。

192:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/25 20:26:43.21 i6A4fI4d
>>189
幼女だからって皆寛容過ぎないか?

キーアはまず可愛くねぇし、街の人間から支援課まで全員から「可愛い」って言われててイライラした。

全く魅力感じない。

193:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/25 20:40:44.90 t/Bd+5lL
アネラスの「可愛いは正義」で全て許されるというものだろ
実際は可愛いからって全て許されるものではない
でも、萌えの世界では「可愛いは正義」が真実だからな・・・

194:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/25 20:56:52.07 dOwLkC2J
まあキーアの場合は何か昔のゲームに出てきた幼女とかに似てたり、ろくに内面描写
されないで終わっちゃってるのが問題だな。「キーアらしさ」が見える何かがあれば
もう少し感情移入出来たかもしれない。

話が変わるが、零の軌跡は脇役がどうもパッとしなかったな…
良く考えたら立ち位置とかみんな空の時と一緒だ。
・カシウス→アリオス(遊撃士、序章の登場シーンそのまんま)
・ナイアル→グレイス(記者、市長絡みの一件で深く関わるのも一緒)
・クルツチーム→クロスベルの遊撃士たち(後者は性格が悪く、ホントに遊撃士か?と思えるほど劣化してる。アネラスもどきも登場していた。名前忘れたが)
・ギルバート→アーネスト(市長秘書、小物なのも同じ)
・ワイスマン→ヨアヒム(教授、外道なのは同じだが悪役としての格は天と地の差がある)

…カシウスとアリオスを比べてアリオスが好きという奴や、ナイアルとグレイスでグレイスを取る奴はいないんじゃないだろうか。
無理に似せなければ劣化したように感じることも無かったかもしれないのにな…

195:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/25 21:11:12.39 tgUeTyTb
アリオスみたいなキャラは一発目の印象が大事だと思うんだけどなー
それどころか終始ザコ無双とレンと「それっぽい」会話だけとか…
何なら零の時点では名前だけで温存してもよかったと思う
いる意味全く無いし

196:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/25 21:28:09.32 0VyCB4kX
>>194
それは前スレでも散々言われてな
キャラの役割だけじゃなくストーリーの展開も空のオマージュだらけ
シナリオライターはこれしか引き出しがないのかと不安になる

アリオスは空気。A(air)級遊撃士だな

197:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/25 21:31:14.68 0VyCB4kX
×言われてな
○言われてたな

198:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/25 21:41:31.46 OMRlO7TT
>>192
ここがたんなるキャラアンチスレになるのも迷惑だし(キャラ厨沸くと荒れる)
キャラ板に自分で立てたらどうかな
ファルコム軌跡シリーズ総合キャラアンチスレとか

199:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/25 22:18:36.82 34zaUolL
>>195
アリオスは本当に空気だよな
出番少ないからシズクの親父ポジションも活かせてないし
ヘタに凄腕の遊撃士なんか出さず、英雄不在の街にした方が良かったかも

200:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/25 23:31:41.75 beG/3D8G
零のキャラで一番叩かれてるのはキーアだろ
ムカつくから当然だが

201:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 00:03:00.14 dbtNCJ02
一番ウザいのは間違いなくアリオス
異論は認めない

202:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 00:09:24.70 Hy6Yw/EG
キーア=ティーナ
なるほど確かに似てるわw
てことは大人versionが出て来て悲劇で終わると

203:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 00:13:40.52 BM4ri1K2
キーアってどこ行ってもみんなして大讃美で他の子が気の毒になる。
現実にいたら困る子供だな。やたらちやほやされる一方目を向けてもらえなくなる子がいっぱい。

204:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 00:25:22.73 Gxx6CLOb
ラスボスはキーアでヨロシク
レベル上げまくってソッコーぶちのめす!

プレイヤーもスッキリするし解決だろ

205:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 07:34:41.44 J+OlPgPF
>>202
やらんだろ
悲劇オチとかファルコム信者には荷が重い

206:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 07:57:12.03 Hy6Yw/EG
時の至宝は結社に回収されるだろうし今後も続けたいならキーアとお別れは確実だと思うんだけどな
死別にせよタイムリープネタにせよ
それとも能力を取り上げたら都合よく普通の女の子に戻るとかw

207:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 09:47:52.93 vWrCWWvD
つーか今作で空からの謎は解明されんのかな
また見送りな気がする

208:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 09:53:36.54 Nsjkxffc
零    序章
アオ   一章 クライマックス序章
アオSC 二章 クライマックス一章
アカ   三章 クライマックス二章
アカSC クライマックス
ファンディスク

209:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 09:59:18.91 0BbVj1/g
「英雄伝説史上最大のクライマックス」を目指すならキーアと離別は避けられないだろ
キーアは未来のクロスベルを襲う悲劇の禍根を絶つため過去に戻り
本来の時代を生きるのが妥当だと思うが

>それとも能力を取り上げたら都合よく普通の女の子に戻るとかw


零のご都合主義を見てるとこうなりそうw
いったんお別れで盛り上げてエンディングのラストで再会ってところか

210:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 10:36:53.14 +5hohrJf
零の続編なんだしあんですってが出張らなければそれでいい
軌跡シリーズラストまで出なくて良い

211:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 13:54:44.28 rzQ10zs4
とりあえずこれでクロスベルが終われば何でもいいや。NGPに移行したら帝国や共和国
に行けるようにしてくれればいい。だから正直オリビエとかオズボーンのあたりは出てこない方が嬉しい。
幻焔計画があんな狭い一地方で終わるようなもんだと思いたくないし。

212:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 14:07:16.27 lt/3wugE
エステル達がラスダンまで来たのには萎えた
雑魚一掃以外のアリオスの強みが分からない
毎回ボス倒したら援軍→ピンチのパターンで更に萎えた

213:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 14:09:29.40 t+WHn1On
a

214:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 14:18:51.17 057kgy+M
オリビエvs宰相の話をやるならエステルたちの存在は匂わしてほしいなあ
空で協力してもらったんだから登場はしなくても、協力してくれる知人の遊撃士が二人いるという台詞だけでいいから

PV見たけど零で支援課とキーアの関係がろくに描写されてないから違和感ある
だいたいキーア発見もワジに外の異変を知らされて外に出て
銀が騒ぎを起こした所に入って行って託されてだけだけだからな
後はキーアがロイドたちに懐いただけで、出会いも絆もロイドたちは何もしてないように見える

215:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 14:52:08.33 DH+HOdui
零キャラに思い入れないから続編と聞いてもまったく興味わかない
空キャラは伏線貼りに出てくるだけなんだろうな

216:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 15:21:35.83 H7TLc2BO
キーアフルボッコの予感!

217:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 18:30:55.58 Gxx6CLOb
取り敢えずキーアは消えとけ

218:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 19:20:30.32 rzQ10zs4
しかしクロスベルマラソンになるとして、今回も1章あたりから終章まで行ける街とか全然
変わらないんだろうか… 空の時と違って一地方ごと進むわけじゃないからすっげぇ飽きると思うんだけど…
(前作も同じように進んでるし)何かあったたびに各地回るのがめんどくさくなっちまったんだよな。
プレイするとしても、今までのようにストーリー進むたびに街人に話しかけるのやめそう。


219:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 20:15:10.64 3MpXdozv
町のチンピラとなにかと馴れ合うのストレス溜まったわ

220:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 21:28:24.60 hSyTsx8X
>>194
零しかしていない俺は遊撃士ってこういった「俺たちが守ってやっている」といった感じの連中ばかりで、
エステルとヨシュアが特殊なのかと思っていた。

221:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 22:08:29.58 Fo8iC39T
実際エステルヨシュアは特殊な方だろう
仮にアガットやシェラがクロスベル支部にいたとしても厳しい態度とってそう。
まあ遊撃士からしたらパクリ部署で実力も伴ってない支援課とか
普通に目障りだろう

プレイヤーですら「もっと警察らしいことやれよw」って感じだったし

222:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/26 22:25:39.25 057kgy+M
>仮にアガットやシェラがクロスベル支部にいたとしても厳しい態度とってそう
容易に想像できるわ
マフィア逮捕しても野放しにする警察は市民を守る遊撃士からしたら信用も信頼もないだろうしな
そもそも警察はなにやってんだろうな

223:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/27 01:25:25.19 BRlit+Kb
警察関連といや、ダドリーさんが意味分かんなかったわ。
2章で黒月に乗り込んだ後にダドリーさんに説教されるんだが、その言い分が意味不明。

「黒月も銀も一課は一ヶ月以上前からマークしていた。支援課は後から割り込んでくるな」→知ったことか
「ルバーチェの動向も旧市街や軍用犬の件を把握していたが、そのような些末な案件に人員は割けない」→警備隊に情報提供したり連携したり他にもやり方あるだろ
「クロスベルの全ての重要案件を査定し危険度の高いものに人員を回す。防げないまでも抑止する。お前たちにそんなことができるか(キリッ」→その割にはルバーチェはやりたい放題ですが、無能さをアピールですか?

もうツッコミ所満載だろ。
なんでルバーチェにあれだけ好き勝手やられてるくせに、主人公たちに説教垂れてドヤ顔できるのかワケわからん。
空ではアガットがヨシュエス達に厳しく接していたが、アガットは曲がりなりにも結果と実績が伴っていた。
ダドリーさんは、というか一課は結果も実績も伴ってないくせに偉そうだから説教に全く説得力がないし、何言ってるんだコイツ?としか思えん。
あれでエリート(笑)集団名乗って威張りくされるんだからクロスベル警察は陳腐だよね。

224:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/27 02:03:39.76 JvrOZ2E/
>>223
ゲーム内では口だけの無能野郎だけど
たぶんゲーム外の設定上では実績を残しているんじゃないかな
ファルコム的には「それ位は脳内で補完しろや」って事でしょ

225:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/27 02:21:56.37 T66tNW9R
外国から来た犯罪者や外国がらみの犯罪者はせいぜい1週間程度でポイ、
あれもこれもズブズブで手を出せない。捜査一課なんて言っても大したこと出来なさそう。
クロスベルの人間の犯罪だけ厳しいのかなあ?

226:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/27 04:17:31.53 YkDxzuOs
もう少し一課に華持たせてやるべきだったと思うんだ
あれじゃ引き立(ry

227:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/27 09:32:15.22 q509dpwi
メイン4人がもっと個人主義でバラバラな奴らだったら
良かったのに波風立たないからつまらない
ハイハイ攻略王()攻略王()

228:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/27 09:48:17.26 iZex0Onv
>>226
要するに主人公達を持ち上げる(アピールする)ために、他の連中の格を下げることしか出来なかったんだよ。
クロスベルの遊撃士や捜査一課、狼事件でろくに役に立たなかった警備隊なんかもそう。
主人公達を引き立てるための材料にされてる。だからどっちにも魅力が無い。
サブの格を下げることでメインの格を上げようとするのって一番アホな描写の仕方なんだがな…
>>227
今回のキャラが好きな連中は、現実世界でもとにかく波風立たないのが一番と考えてるような人間なんだろうな。
でもクセもとがったところも無いような奴なんて、現実でもゲームでも面白くないと思うけどな。

229:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/27 10:27:11.40 3oEaASxJ
なんにせよクロスベルもキーアもロイドも
碧で終わってくれればいいや

次作まで出張ってほしくない

230:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/27 10:55:03.18 alNTB03C

>>228
持ち上げてほかを下げる
自社上げに他社見下しといいファルコムの得意分野だ

231:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/27 13:33:04.38 a5qCFnhY
下げて持ち上げて貰ってるのに出張りしゃばり叩かれる厄介者にしかできないダメダメ脚本が悪い
意識はしてるようだけどあっちを立てればこっちが立たずだからどうせ無駄なんだろう

232:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/27 14:57:20.98 iZex0Onv
腐敗した警察上層部とかの設定があるにせよ、その中でも真面目に取り組む姿がもうちょっと
見えれば捜査一課とか警備隊もかっこよく見えたかもしれないけどな。
(バカな上司が無くした鍵探すイベントはホント情けなかった)ヨアヒムなんかがきっかけで
壁崩壊するんじゃなくて、組織の自浄作用で改善するのなら良かったんだが。

ついでに言うと主人公達は言われたことやって状況に流されてただけで、特別な行動したわけでもないからな。
あれは熱血と呼べるんだろうか… 俺にはわからん。

233:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/27 15:46:06.15 n+tyCLL0
>壁崩壊するんじゃなくて、組織の自浄作用で改善するのなら良かったんだが。

なんで勝手に崩れてんだよ壁って感じだよな
1章でソーニャとノエルという強力な警備隊コネができたんだから、もっと上手く連携して欲しかった
せっかく「セルゲイを通して直接話が通るように」とか言ってくれてんのに
議長はまだしも、司令や局長くらい自力で失脚に追い込めよ主人公

234:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/27 15:53:06.93 T66tNW9R
腐ってるエライ人は男ばっかりで女はみんなマジメで超優秀ってのが
最近流行りの女尊男卑ってヤツですかwwwと思った。


235:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/27 20:28:45.15 r9zYeAdU
続編は零キャラだけで解決するものだと思ってたのにオリビエだすとかもう空を巻き込むのはやめてくれ
零での扱いを見てると空ファン釣るためか踏み台にするためだけにしか思えない

236:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/27 22:47:30.11 xvRq8Ept
空ファン釣るためなのは間違いない

237:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/28 00:54:17.70 TP8x3f0+
空ファンはファルファンではないのね

238:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/28 01:14:45.86 1T0vxFXy
ファルファンでしたがVSと零のおかげで目が覚めました


239:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/28 06:48:54.56 ATFmVs5v
ファンと信者は違うんだよ…ファンは評価も批判も出来るが、信者は絶賛しか出来ない。
零を高く評価してるのはファンというより信者の方。

240:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/28 14:55:05.94 JbQ/SLsJ
「絶賛の結果、次回作が何一つ改善されずに出てしまうかもしれない」
と考えることができないのが信者

241:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/28 15:23:24.16 9SMDh0l0
上から目線でズレた煽りしてるのは大概ゲハ厨
ゲハに帰れ>>237

242:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/28 15:49:09.18 JbQ/SLsJ
結局、>>2にすべて書かれているという話

243:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/28 16:47:33.59 TP8x3f0+
ゲハって何だ?ハゲとは違うの?

244:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/28 20:33:22.83 SRnwyowC
同じだよ、ハゲと同義語だよ

245:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/28 22:00:05.83 TP8x3f0+
ハゲ板ならたまに行くよ。ハゲリアム王子スレにw

246:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/28 22:28:00.57 tMty3eac
>>240
ファルは改善を願う声もアンチに聞こえるようだから難しい

評価イラネとか言ってたしw

247:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/28 22:50:00.97 SRnwyowC
>246
お前の言ってる「ファル」ってのはファルコム信者のこと? それともファルコム自身のこと?

248:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/29 04:29:29.87 9kjLdFC3
まあ、ゲハ云々はともかくとして、
ハードに土着したRPGが過剰なまでに高い評価を得る例はよくあるな
個人的にはいいとこ佳作止まりのゼノブレイドや、バグフリーズをすべて封殺して
無理矢理盛り上げたロロナとかはちょっとネット評価高杉じゃねと思うし

間違いなく、零もマンネリストーリー展開とマンネリ戦闘に関しては過剰評価し過ぎ
丁寧な仕事は認めるが、どうも良くも悪くもガリ勉優等生ゲーって感じ。

249:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/29 09:07:03.30 BXAPHSxa
問題に直面しても思考錯誤することなくシナリオの用意した最適解にたどり着く
ガリ勉優等生どころか、ろくに考えもせず教科書の答えを丸写ししてるみたいだった

ファルコムに斬新なシステムは元から期待してないけど
ストーリーのマンネリ化はマジでどうにかしてくれ
空の配役を代えただけのシーンが多すぎる

250:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/29 09:42:41.53 UfyE1QxK
>ろくに考えもせず教科書の答えを丸写ししてるみたいだった
>空の配役を代えただけのシーンが多すぎる

まさしくそのとおりだな。前述されてるカシウスとアリオスの例もそうだけど、
空をオマージュした流れをそのまんまなぞってるだけ。アルカンシェルの劇なんか
白き花のマドリガルの舞台と名前変えただけだし、タイトルも使い回しでセンスのかけらも無い。
(あんなのリプレイモードつけられても困るわ)

あと心に残る見せ場が無いんだよね…例えばラスボスとの対峙なんかは一番盛り上がるところなのに
俺はあそこが一番萎えた。何度目かわからない魔眼展開に、(魔眼を打ち破る術も知らないのに)さも当然のように
それを打ち破る主人公。とっ捕まってピンチになったら死んだ兄貴に力を貸してくれ発言。とどめに空のオマージュで
レンに助けてもらうと。 シナリオがつまらんのもそうだが、空の時に散々見たような展開多すぎ。
何かこれしか引き出しないのかって悲しくなる。

251:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/29 14:50:34.15 c94Bt7UH
>>247
両方じゃないの

ファルコムもそうかもしれないし(一部かあの広報のバカだけであって欲しい・・・
異様に盲信的なファルコム信者もそう

252:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/29 20:39:39.00 siQAc/Z/
そもそも零ははじめから続編ありきで作ってるから、このシリーズでいえばまだ
半分も進んでない。
この時点でストーリー的に面白くないのはある意味当然。

253:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/29 20:52:58.23 jR96A8xi
>>13

254:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/29 21:09:01.33 g3sBO1j7
キーアはモロになのはシリーズのヴィヴィオだな
物語中盤でいきなり出てきていきなりキーキャラ扱い
大して可愛くなく、むしろウザいのに主人公たちからはひたすらマンセー
実は数百年前の時代のなんか特別な人間でした
これで暴走してラスボス化したりしたら笑えるわ

255:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/29 21:10:59.27 NeGnYWBH
>>252
ストーリー重視でそれはやばい
一本のソフトでストーリーを魅せる事が出来ないのは
シナリオが糞だって言ってるようなもんだぞ

256:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/29 21:25:17.68 UfyE1QxK
>>252
続編ありきで作ってた空FCはもっと新鮮味があったけどな。空FCはそれまでの英伝に無い味を出そうと、
スタッフの本気が伝わってきた。零は同じようなことやってる時点でその気概が無いと思う。
例えば白き魔女と朱紅い雫は同じシリーズ物だけど、ゲームそれぞれにそのタイトル独自の色があった。
何か零は空のコピーとしての印象しか感じないんだよね。コピーでオリジナルを超えられるわけが無い。

空SCが終わってからファルコムは、楽に手抜きしてゲーム作ってる印象がある。(3rdとかオリジンとか零とかね)
イース7やZWEI2なんかは創意工夫や斬新さが感じられたんだが…

257:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/29 21:34:57.75 9kjLdFC3
伏線ほぼ全放置で終わった物語といえばFF13もあるが
あれは、ED直後からはじまるFF13-2が発表されて「ああ、半分に割ったのね」とわかったな
ヴァニラとファングの物語は解決したが、全然世界平和にもなってないし明らかに話し破綻してたからな

RPGってシナリオ作るのに時間かかるから今後こういう商法が多くなってくんじゃないかね

258:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/29 21:45:20.80 UfyE1QxK
今でも頑張ってるペルソナシリーズやテイルズ、昔で言えばワイルドアームズや幻想水滸伝なんかは
ちゃんと一作で完結した作り方をしてるぞ?ペルソナ2罪も、罰とセットにしなくても十分一作で納得できるゲームになってる。
続編商法も一回だけならともかく、それを続けるのは甘えだと思う。

ていうか今のスクウェアと一緒になっちまったらそれこそおしまいだわ…

259:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/29 21:49:18.80 x+iANT7X
>>252
今作単体である程度の完成度にあって
「次回作でもっと面白くなります」なら期待できるけど
「今作は面白くないけど次は面白いよ」では「そうですか」としか言いようがない

260:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/29 22:02:27.82 siQAc/Z/
>>255

うん。シナリオがくそだと言ってるw
とりあえず碧は買うけど、別に楽しみ~という期待感を
持ってるわけでもないんで・・・

最近のファルコムはゲームそのものは丁寧な作りしてるけど、
続編商法だ使い回しマップ、シナリオ、システム辺りは確実に
手抜きなんだよな。
上(経営陣)がダメなんだと思う。
今のご時世RPGでやっていくのは厳しい面あるんだろうけど。

261:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/29 22:19:10.39 BXAPHSxa
今までは一日でも早くプレイしたいから高くてもファルコム通販で買ってたけど
碧は届くのが遅れてもいいから一番安いところにする

262:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/29 22:48:43.45 9kjLdFC3
ファルコム自身が言い出すのはどうかと思うが
とりあえず「丁寧に作ってます!」っていうことなので率直に言いづらいが、
まあ、とにかくツマラナいよねストーリー>零

しかもこんだけ伏線丸投げで途中で終わってマンセーとかまずありえんと思う。
ハッキリ言ってネットでは叩かれてるFF13のが遙かに面白いよ
ストーリーの眠気を倍増させるのがとにかくメインキャラ4人が4人とも意見統一されすぎて
全然葛藤もなければ意見の対立もないのよね、出会いも4人同時ではい、仲間だし。

すべてが予定調和で淡々と進んでいくというのがすべてにおける零の話しの感想
これがループ展開で確定となると碧は拷問覚悟しとかなきゃいかん
マジで大丈夫か? せっかく零で築いた名声が早くも崩壊しないか不安だわ

263:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/30 01:03:33.82 b3os9Boi
いや流石にFF13のストーリーよりは面白いだろ
あれほど場当たり的で中身の無いストーリーもそう無い
退屈さでは零の方が上かもしれんが


4人の意見が統一されすぎなのは確かに。

ロイド 「~とは考えられないか?」
エリィ 「………あ……」
ティオ 「たしかに可能性はありそうですね」
ランディ「さすがだな、ロイド」

とか

ロイド 「俺は~しようと思うんだが、みんなはどうだ?」
エリィ 「そうね」
ティオ 「同感です」
ランディ「決まりだな」

みたいな展開を何回見たかw

264:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/30 01:51:59.01 Rt85PrgW
正直、零の軌跡を筆頭にゼノブレやらアトリエがマンセー尽くしなのと
まったく同じメカニズムで、FF13は思いっきり評価を下げられてると思うけどね
なんせ、この零の軌跡もネット一般じゃ一点の曇りなき未曾有の良作ってことらしいからな
ネットなんて大声で叫べばなんとでもなるのよ、実際

FF13はPS3で190万本売れてるうえに、恐ろしく癖の強いストーリーだから
そういうネット評価は圧倒的に不利だ、ただでさえゲハに粘着されてる状態だしな(特にPS3は)

ま、評価はFF13-2の売り上げで見りゃいいさ
白騎士だってあんだけネガキャンされても1が33万本で、2が28万で
極めてリピーター比率高いからな、実際にゲームやってる奴らは楽しんでるってこった

265:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/30 01:54:30.19 Rt85PrgW
ちなみに、FF13はこんな感じな
天才アニメーター故・金田伊功が全カット演出したムービーと共に鑑賞してみてくれ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

普通、赤の他人同士が一緒に冒険したらこれくらいギスギスするのが当たり前なんだけどなぁ
零のライターはよほど人と摩擦することなく生きてきたのだろう

266:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/30 03:08:26.17 v3PaSJz8
ファルコムの凄いところは公式ツイッターに
さり気なく評価サイトやチョイス賞のアドレスを載せて
組織票工作を始めた事だよな

ゲーム会社だから目立たないけど、一歩間違えれば違法行為

267:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/30 07:19:25.11 MPLnQte7
>>265
ゲームメーカーはコミュニケーション第一だから
みんなYESマンしかいないんだよ

268:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/30 07:24:10.01 MPLnQte7
>>263これほんとパターン通りだよなw
>>265みたいな生きた人間の感情表現が一個もなかった気がする

小難しい刑事ドラマ風の単語並べ立てるだけで筋書きは何にも起伏ないんだよね、零のドラマって

269:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/30 07:39:14.88 E5Slw/In
別にギスギスしなくてもいいかなあと思う。
ランディもティオも特殊すぎる。しかもロイドはあんなんだし。
エリィがキーキー発狂するタイプみたいだけど一応上流階級のお嬢様だから
人前では取り繕うしな。最初の1~2か月は新鮮味があるからケンカだのもめなくても不思議ではない。
速攻もめる人たちもいるけどね。

270:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/30 07:39:55.79 uYHg4/L3
零の軌跡がノムリッシュより下とかさすがにねえよ…

271:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/30 09:03:36.92 T5fc1XP+
零にかぎらず英伝は過去シリーズも仲間との対立が少ないから
言い争いがないのは気にならなかったな
最初のころの礼儀正しいけど距離感のある感じは都会人らしいと思った

でもロイドの言うことにイエスマン過ぎるのは同意

272:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/30 10:37:04.24 OCGOiV58
ロイドって別に何も成し遂げてないのになんであんなに女キャラが擦り寄ってきたり仲間は皆「ロイドが言うなら間違いない」状態なんだろ
戦闘能力が高い訳でも無いし情熱的でもないし
ただちょっと察しがいいって感じしかしない

273:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/30 12:02:35.89 HwHbL1hx
>>272
もう「兄のお陰」でいいんじゃないか?w

いちいち気にしててもらちが空かないから俺はもう気にしないことにしてるw

274:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/30 20:04:08.55 9SPBjIRm
キャラ同士が対立しろってことじゃないと思うな…何というかドラマが無いのが問題と思う。
出会いの時点で予定調和過ぎるし、推理パートなんかはもう少し他のキャラが出張っても良かった。
おまけにロイドが一言言えばそれで各キャラの抱えてる問題は終了扱いになってる。

あと続編を予定してる割に、いまいちそれに対応した作り方をしてない。
アガットなんかはFC時点では(推測できたけど)妹の部分は伏せられてて、FCでのロランスとの
やりとりも相まって先が気になったもんだけど、今回のキャラはそういう演出も無いから先が気にならない。
ランディに妹がいたとしても「はあ…そうですか」で終わってしまう。

275:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/30 20:47:00.63 Rt85PrgW
>>270
ノムリッシュって単語使ってる時点で、野村=クソという固定観念でしか物事見てなさそうだけど
少なくとも、零に足りないのは>>265的な感情のぶつかり合いだというのはガチだと思うよ
本スレとか考察系サイトでもループ説が浮上してるけど、今思えば零ってずっと
誰かの手のひらで操られてとしか思えないくらい予定調和なんだよね
つか、ほぼループで確定だと思うわマジで

>>268
なまあ、やっぱある程度の感情と感情の摩擦はないと物語はつまらないよね
なんか零のメンバーは心から交流して絆を形成してるのかも謎だわ
挙げ句、正体不明の幼女を全力でマンセーとか茶番にしか見えん

専門用語使うのがうまいからなんか小難しいことしてるように見えるけど
やってること抜き出すと一貫性があまりない行動が多いと思った
当然、感情移入はできないと

276:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/30 21:21:08.78 Cf/F4nY8
別にやたらとぶつかり合えってことじゃないんだよな
そんなテイルズやFF13みたいなストーリーを英伝に求めてる訳じゃない

空のときも基本的にパーティーの仲は良かったけど
みんな譲れない一線というか個人的な信念を持って行動してた
零キャラにはそういうのが無い

弱いものを守るために剣を抜くクローゼ、エステルが傷つけられそうになって
マジ切れするヨシュア、じいさんを助けるために特務兵に大砲ぶっ放すティータ

そういう感情的なシーンが無くて、まさに公務員的な4人
安心感はあるがストーリーを引っ張る力は無い

277:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/30 21:26:36.49 uYHg4/L3
>>275
いや、野村は好きだよ
悪いけどSFCの5、6時代からファンだ
けど、彼の才能はやはり絵画にあって、クリエイターとしては向いてないと思う
軌跡でいえば、エナミカツミの絵は好きだけど、軌跡ではちょっとな、と思うような感じ

278:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/30 22:16:44.17 YfaQXM1S
ティオ以外メインキャラの個性がうっすい
ペルソナシリーズとかのがキャラが生きてるし、やり込めるし感情移入できるぜ

279:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/30 22:24:58.00 uYHg4/L3
ペルソナ好きには合わないだろうな
デビルサバイバーの方が似てる

280:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/30 22:34:48.14 NXKeMUIK
ランディとか感情的になるシーンあっただろ。
あと2章でエリィもヒスってたな。
あとは…あとはないな…。
要するにメイン4人が没個性というところに帰結するのか。

281:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/31 08:11:06.97 9oC+4lPy
「優等生」としか形容できないんだよな、支援課4人
空キャラは個性的な分アクが強かったから、万人受けするのは零の方なんだろうが
私的には良い子ちゃんの集まり過ぎて物足りなかった

282:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/31 08:53:39.01 MMnuvQm0
課長は若いやつらが失敗しながらでも挑戦していける場所として支援課を作ったのに
ロイド達ぜんぜんチャレンジしてねぇw

283:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/31 09:42:55.43 0xPT9wdT
元々ロイドとエリィは優等生設定だもんな。
二人も優等生にするからいけないんだ。

284:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/31 14:56:12.68 WCyxjpvN
ネタにされてんだかなんだか判らんがヴァル度は愛されている

285:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/31 15:48:48.20 0GTTfHq5
ジュリオ→ボケ
クリス→ツッコミ

アヴィン→暴走
マイル(ルティス)→ブレーキ

マック爺→破天荒?
フォルウー→巻き込まれ

エステル→暴走
ヨシュア→ブレーキ

特務支援課→仲良し

こうしてみると英伝シリーズは主人公とパートナーキャラで役割できてんだな。
支援課みたいにみんな仲良しじゃ意見統一され過ぎて波風立たないし、それじゃドラマも起きないよね。
ランディをヴァルドみたいな性格にして、最初は非協力的だけど徐々に打ち解けて行くみたいな方が面白かったかもね。

286:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/31 16:53:58.76 0xPT9wdT
遊撃士とかにボソくそ言われても仕方ないよで終わりだしな。
争うことを好まないのはいいことではあるけどね。

287:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/31 19:43:06.57 F8q+ITtH
いや仲良しが悪いということは無いだろうが、それぞれのキャラの自己主張が
弱すぎるのが面白くないと思う。もっと我を出しても良かった。
例えばロイドなんか兄貴殺されてるのに追うこともしないし、(おまけにその思いを押し殺してるような
描写すらないし)終盤まで完全スルー。兄貴嫌われてたのか?
エリィも政治家についてもっと悩んでもいいのに、(というか市長暗殺騒ぎの後、少しくらい祖父の側に
いるのが普通と思った)ロイドにちょこっと言われただけでその後完全スルー。

魅力的な題材があるというのにそれを生かそうとしない。続編で上記のような描写がされても
「そんな今更…」な感じがしてしまう。システム面でもわざと合成なんかは伸びしろ残してるし、全力出してない感ありすぎ。
何ていうか前後編に分けるほどの作品じゃないと思うんだよな… 一作でまとめて欲しかった。

288:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/31 20:50:57.62 MMnuvQm0
>魅力的な題材があるというのにそれを生かそうとしない

素材はいいのにつまらない使い方で消費してるよな
碧の序盤はロイド以外のメンバーが登場しないらしいけど、エリィが離脱するなら
市長暗殺未遂のあとが最適だろうに、どうしてこう良いタイミングを外すことするんだろ

キーアは零でテンプレ幼女キャラにしか描けないなら、いっそ太陽の砦で眠ったままにして
ヨアヒムを倒した後で覚醒して、謎の少女で続編に引っぱるくらいしてもいい
続編ありきなのは発売前から見え透いてんだから、一年で出せるなら中途半端なことせず
思いっきり続く!ってやれよ

289:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/31 21:04:46.16 F8q+ITtH
何となく最近ジャンプのバクマンって漫画読んでて、ネットの意見を取り込む若手漫画家が
失敗する話があったけどこの続編商法も似たようなもんだと思った。
何かファルコムは後出しジャンケンやろうとしてる気がする。
後でどうとでも変化できるようにストーリーを調整して、前編発売後の市場の反応見て
後編作ろうとしてる。だから零で後編に向けた具体的なビジョンも出なかったんじゃないかな。

スタッフの本気が伝わってこなかったからなのか、このゲームで何を伝えたいのか
俺にはさっぱりわからなかった。テーマからして?だもんな…

290:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/31 22:03:27.59 rUTgE0oB
ヴァルドがネタキャラ扱いされてる時点で
正直PSP以降のファルコム主要ユーザー層は相当年齢層低いだろうな。

任天堂信者が10台以下のガキと30台半ば~40・50才のFC世代のオッサンで構成されてるのは有名だが
その抜けた真ん中を層取りしてるPSPユーザー層の特に中高生がほとんどだろうな
さすがにヴァルドをネタキャラにまで持っていくのは無理がある

そもそも、20台越えたら零のシナリオをマンセーするのは不可能に近いだろ
小難しい専門用語=すげえ!と純粋に思える人間だけが零のストーリーが面白いと信じ込める

291:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/31 22:28:30.96 JlI6GQvT
>>289
確かに複数人でアイディアを出し合ったのかのような纏まりのなさだな
政治的な壁をテーマにしようってところまではいいのに
奇をてらったのか知らないけど、教団とか言い出して
最終的にはストーリーの主旨も分からないようなものになってしまってる

292:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/31 22:41:54.95 F8q+ITtH
複数の人間でアイディアを出すのが悪いとは言わないけど、一つの方向性を持たせるのは
大切なことだと思う。自治州の問題としての壁をテーマとするのならそれを一貫して欲しかった。
自分たちの力(仲間たちと協力してとかも関係無しに)で乗り越えたわけでもないのに
「壁を乗り越えたロイド達」とか言われても説得力無くて… 

クロスベルのマフィアとかハルトマンが崩壊したのヨアヒムが問題起こしたおかげじゃん。
もしくはヨアヒムを暴走させた黒幕のおかげか。

293:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/31 23:44:44.05 0xPT9wdT
マフィアは一般人には迷惑をかけないように気を使ってくれてるしw
どこが魔都なのかよくわかんないし。黒の競売もすごい極秘事項にも見えないw

294:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/31 23:53:11.92 MMnuvQm0
麻薬と人身売買だけは絶対にやりません!

こんなきれいなマフィア見たことないw

295:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/01 07:30:24.41 eTBy293J
ていうか黒の競売会なんて別にカタギに迷惑かけてるわけじゃなし、そんなに悪いこととも
思えないからな。盗品や脱税云々言っても、マフィア連中はそれらの品を集めて売ってるだけだし。
むしろカタギの一般市民を銃撃戦に巻き込んだロイド達の方がおかしいわw

結局マフィアを本格的な悪役に持ってくるだけのシナリオ力が無かったんだろうな。

296:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/01 12:33:32.42 kDxcqEHi
>>294
麻薬と人身売買だけなら許せる
実際は「民間人に危害は加えません!」

297:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/01 13:25:10.29 xFewvnd1
マリアベルお嬢様も人形であっさり釣れるくらいだもんな。
身分は伏せててもいいというけどマリアベルなんてバレバレだろうに。
盗品売買の現場にいたよねって言われても別に困ることないんだろうな。

298:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/01 14:26:09.37 TA0bJxjZ
シンプルな碧のタイトルロゴが本来のデザインになって幾らかかっこ良くなったけど
いまいちパッとしないデザイン

という夢をみた

299:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/01 14:47:55.25 eTBy293J
某ファンページの管理人も零の続編は買わないそうだな。俺もファルコムの売り上げに
貢献したくないから、買うとしても中古にするわ。早くテイルズとかペルソナ出ないかな…

300:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/01 15:29:38.54 W66hPslZ
ループ問題が確定するかどうか見てからでも遅くないからな

また延々クロスベルうろつき回されて見ろ
脳が耐えきれんぞ

301:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/01 17:22:06.24 5Q4hhgTa
導力車支給されるからそれは無いと思うが…
空の時はストーリー重視だからそんなに気にしなかったけどな

302:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/01 18:13:11.23 spDEkWTD
導力車かぁ……
ノエルが入った時みたいに、バスより行き先が細かく指定できるだけだったりしてな

303:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/01 19:22:53.45 gIsmKWsP
絶対そうだろ
というか導力者の運転に容量使わんでいい

304:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/01 20:36:35.82 N/NcqpT3
正直ループ物だったらがっかりだな
ループを取り扱う作品って人気が出るから逃げに走ったようにしか思えない

305:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/01 23:18:28.58 xwL8e0ZO
魔都w優しいマフィアに平和な旧市街…
シェラザードの故郷のがよっぽど悲惨みたいだけど
この世界にほんとにそんな地域あんのかよw

306:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 01:27:32.30 m5p73lKO
クロノトリガーみたいに時を越えて戦う物語だったら良かったのに。
意外に最近そういう正統派が無いような気が。

307:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 02:02:29.60 kVXQ8WwZ
>>306
それはそれでパクリとか叩かれそうじゃね?

308:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 04:40:40.15 yu4XItDZ
>>304
それマジにやりそうで怖い
ループで閉じるやり方ってそれまでの時間返せと言いたくなるくらい嫌い

309:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 09:23:09.20 m5p73lKO
しかし時関連ってあまりパターンが無いもんな…タイムトラベルとループ物以外になんかあるっけ?
>>307
クロノトリガーみたいなタイプは王道だけど実は一番難しい。もしあれみたいなのが出来るようなら
たいしたもんだと思うがファルコムには無理だろうな…簡単なループ物になるんだろう。
もしくは時至宝とか全然関係なくて幻世界でしたってオチか。どっちも似たようなもんだな。
関係ないけど某RPGで、実は自分たちの世界が未来人のゲーム世界だったというオチでひどく白けたのを思い出した。

310:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 09:32:48.52 6P90I596
>>306
最近だとラジアントヒストリアが歴史改変系だったけど
あれはゲーム開始より前には戻らなかったしな
なんにしろ時間移動系はよっぽどのライターでないと扱いが難しそうだ

311:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 09:56:54.71 xtKyfRM2
それなりにゲームはしてるけどループ物ってどういうのを指すのか分からないが
主人公達が第三者による不思議な力で悲劇を避けるために
何回も何回も同じ日(時期)を繰り返す…って感じ?

クロノトリガーは未プレイだけどバックトゥザフューチャー的に過去や未来に行く系かな

312:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 10:00:58.66 yNLDBFXJ
>>305
マフィアがゆるいからシェラの過去や楽園の設定が浮いてるな
終盤なんかマフィアは被害者になってるしw

ループものは好きだけど
零OP歌詞で「いつかは尽きる命だから今をあきらめずに~」とあるのに
時間をさかのぼってやり直してめでたしめでたしはつまらん
壮大なオチを期待したい

313:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 10:10:52.01 m5p73lKO
>>311
まあそんな感じ。
零の場合で言うと、特務支援課がヨアヒム(もしくは別の誰か)に殺されちゃったもんだから、
キーアが至宝なり力を使って時を巻き戻してゲーム開始時点に戻しましたって感じ。
その過程でキーアなり別の誰かが時間の通過点に何らかの改変を加えて(例えばエスヨシュ参戦とか)
全滅エンドを避けましたってところか。まあ全部予想だけど。

クロノトリガーは主人公の幼馴染が作った機械で偶然過去に飛んじゃって、過去や未来を冒険する
ストーリー。続編はアレだがクロノトリガー自体は今でもおススメできるゲーム。音楽もいいから
一度プレイしてみるといい。

314:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 11:07:54.26 kVXQ8WwZ
トリガーはマジ名作だよね、俺も大好き。
時間改変という難しいテーマを使いながらも王道RPGを貫き通す。
万人受けするトリガーに対して続編のクロスはかなり人を選ぶけどね。
好きな人は100点、嫌いな人は0点という極端な評価が出る、俺は後者の方だが…。
まあ、トリガー自体スクエアの黄金期に作られたものであって、あれを超えるものを作れと言っても、もはや今のスクエニ自身無理だろうな。

315:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 13:27:23.44 RNyI8fTy
時間改変と言っても色々なパターンがあるからなぁ

ドラえもん(過去を改変すると未来(結末)が変わる)
ドラゴンボール(過去を改変しても未来(結末)は変わらない)
あと割と最近のシュタインズゲート(未来(結末)は最初から決まっていて小さな改変では変わらないが大きな改変が行われる事で世界線を移動して未来(結末)が変わる)

個人的にはドラゴンボールのセル編のようなパラレルワールド的な理論がしっくりくるけど、
夢があって面白いのはやっぱドラえもんタイプの時間概念だよな
クロノはこのドラえもんタイプだった

316:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 14:18:05.00 m5p73lKO
でもまあループもタイムトラベルも基本的に大した違いはないんだな。
要するに時間移動して歴史を改変するのが主人公か他の第三者かってくらいで。
ただループ物だと主人公達が主体的に行動出来ないから、RPGだとつまんないと思うけどね。
(ループ物の場合、主人公達が時間がループしていることを理解した時点でストーリーが終わってしまう)
ループ物はテキストを読み進めていくADVの方が合っていると思う。でもそれこそデザイアだなw

317:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 14:55:15.57 xtKyfRM2
>>313
分かりやすい説明サンクス
全滅エンド(悲劇的な展開)+時間戻してやり直し(鬱エンドからの逆転)は
ドラマ性はあるし好きな人も多そうだけど
時間巻き戻しに安易さや気持ち悪さを感じる人はとことんダメそうだ

時関連でタイムトラベルでも所謂ループ物でもないゲームだとFF8かな
作品自体の完成度は置いといて、過去を改変しようとしてもできないスタンス
(過去介入自体が織り込み済みの歴史になってる)と
時間をギミックにした元凶の力へのケリのつけ方はなかなか
クロノトリガーの評判の良さはよく目にするし機会があったらやってみたいわ

>>315を見るにループが一番近いのはドラえもんだね
違いは自主的な改変かどうかと、時間が巻き戻してやり直しという点
碧はループ疑惑通りなのかそうではないのか…半年経てば分かるか

318:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 15:27:54.83 +r7Ipyfn
言われてみるとクロノトリガーってよく出来てるな

単にストーリー進行上時間を移動するってだけなら簡単に作れそうだが
クロノはプレイヤーが自由に時間を移動できて、各時代でのプレイヤーの行動が
後の時代に細かく反映される
時間移動をゲームデザインとして落とし込んでるのは当時としてはかなりすごいと思う


しかし、エステルヨシュア出張りすぎてうざいと言われてたが
結局この2人いなきゃ勝てなかったのかよ


319:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 15:47:40.47 m5p73lKO
うーんしかしエスヨシュレンが介入することで全滅エンド避けるにしても、どの部分で歴史の改変をすれば
エスヨシュが関わる未来になるのかわからんな。レンの存在がキーだから、レンの弟が迷子になった一件を
コントロールすればラスダン登場の流れを作れるかもしれんが、どっちみちレンは教団関係にケリつけるつもりで
クロスベルに来てたからな。
>>317
自分的にはループ物になっちゃうと、結局主人公達が最初から最後まで助けてもらわなきゃ何にも出来ないみたいで嫌だな。
全部受け身で面白くもなんとも無い。クロノトリガーは自主性があるから好きだったんだな…

320:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 16:32:05.70 Bhzhwl9Q
ループ確定じゃない段階でこんな事言うのもなんだけどさ
キーア鞄詰めとか黒月密告はループ体験した誰かがやったってことになりそうだよな

こういうプレイヤーが考慮に入れていない要素で謎が消化されるってどうなの?
ひぐらしがSF化したときのようなモヤモヤ感がある

321:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 17:16:49.70 xtKyfRM2
確かにRPGで主人公(プレイヤー)が与り知らないところで助けられっぱなのは情けないw
ボス倒した!さすが主人公!→ガチバトルだと普通に死ぬんで助けられてましたとか何とも言えない哀愁

322:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 19:10:27.84 DQ5Es+Ok
特典テレカがあざといな
零の女性陣のおっぱいとか衣装とかもそうだったけど何のゲームだこれ
英伝が・・・・

323:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/02 20:09:00.32 m5p73lKO
何ていうか…気持ち悪いよな。女キャラの露出がありゃ何でもいいと思ってるみたいだ。
(ユーザーもファルコムも)今のゲーム業界ってみんなそうなのかな…
ファルコムにはそうなって欲しくなかったんだが。

正直ゲームそのものが大事だから、エロい絵とかフィギュアとかどうでもいいんだけどな。(エロゲーでもエロ漫画でも買えばいいじゃん)
ゲームそのものの出来で勝負してもらいたかった。大作RPGとかと発売日重なると真価がわかるだろうな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch