【空の】軌跡シリーズ強さ議論スレ03【零の】at HANDYGRPG
【空の】軌跡シリーズ強さ議論スレ03【零の】 - 暇つぶし2ch450:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 19:03:12.32 rhDih93M
>>449
付け加えるなら、シードはレンに初撃を返された直後に
ブルブランが行った影縫いの反撃をあっさり避けてるってのもある。

あの場面に関して言うなら、シードとリシャールの差は考えなくていいと思うよ。
リシャールの攻撃だって、そっちも書いてるけどシードやジークが陽動行った上での攻撃だしな。
それはそれで普通に奇襲とか不意打ちの類には違いない。

451:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 19:05:12.12 Hf32G5fP
>>448
あれは正真正銘不意打ちだし。

>>449
微妙だよなー
リシャール落としてもいい気はするけど、A-の面子を考えると浮いてる気がしてならない……

452:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 20:11:37.77 S8cjV5mB
>>432
おいおいおい
こんな過疎スレで2日間反論が無かっただけで確定とか、
それこそ不意打ちじゃねーか

まずリシャール=シードは執行者との関係じゃなくても理由付けされてる
執行者との関係は>>449で挙げてくれてるから深追いしないが、
二人共A-に落ちるような根拠は足りない
執行者をA+にしたり、リシャールをA-にするくらいなら
普通にシードをAに戻すべき


453:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 00:01:23.63 wxdj9V8R
一ヶ月振りくらいに来たら二日でシードのランクが変わっててワロタ
でも俺は良いと思うよ
シードはヴァルターとの差がはっきりしてるし
もしシードをAに戻すならA-の誰かより強いと分かる描写がないと

つかリシャール=シードを確定した理由ってなんだったかな
親父の「お前やリシャールの域まで~」ってやつか?

454:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 22:08:44.42 z6fZwuRF
7柱も碧の描写次第では変動ありそうだな…

455:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 00:12:02.70 AnlkxyI6
どうせシリーズが進めばAランクぐらいは掃いて捨てる程でてくるよ。

456:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 00:33:01.22 mOugSB3F
そりゃ当たり前やろ
少なくともA級遊撃士達であと17人くらいはいるし
執行者達もあと10人はいる
星杯騎士の正騎士にもそれなりの数いるだろうし
各国の軍の強者とか名高い猟兵とか
挙げればキリがないくらいいる

457:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 19:17:28.17 QhBDaKDP
そのA4人にあっさり陥落するグランセル城ってなんなんだろうね

458:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 19:38:17.40 CccTULzX
つかA級20人くらいいるのにリベール配置は1人だけっておかしいだろ

459:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 19:42:52.12 2O96SROQ
いやおかしくはないだろう
大陸にどれだけ国があると思ってるんだ

460:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 19:49:31.11 p15xdTmp
導力停止現象下で執行者相手に親父の手配した援軍が到着するまで
粘ったのはむしろ賞賛に値する

461:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 19:59:23.67 CccTULzX
>>459
どれだけあると思ってるんだよ
リベールほどの規模で、かつ遊撃士が活躍してる戦後緩衝地域なら
オッサンがいるにしてももう1人2人いても不自然じゃない


462:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 23:50:33.52 j8g2E70O
そもそもが、基本的には遊撃士はそれぞれ個人が基本的な活動拠点選んでるんだから
それぞれの国ごとに、バランスとってメンバー配置されてるわけじゃないだろ

463:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 23:55:14.80 mOugSB3F
そういうことだな
中にはヨシュエスみたいに大陸中を転々としてる遊撃士もいるだろうし

464:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 23:55:46.74 za94WQg9
クロスベルって重要な地域だから手錬を集めてあるんじゃ

俺の勘違い?

465:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 00:07:29.53 U+ZxxoJx
>>464
ヴェンツェルとかは、帝国からクロスベルに引き抜かれた形ではあったが
それはクロスベルが重要だからというよりは、帝国のギルドが衰退したからって話は劇中であった

クロスベルが重要だっていうなら、それこそもっと人手回すと思うんだよな
量より質って考えなのかもしれんが、慢性的に人手不足っぽいし

466:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 00:12:21.87 tBNqVZhJ
本部があって呼び出しとかあるならそれなりの統制はあるだろ
好き勝手に渡り歩いて、たまたま通りかかった手の届く範囲だけ勧善懲悪しまくるとか
悪ではないがちょっと怖い集団だぞ

467:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 00:16:05.28 U+ZxxoJx
本部からの要請が全く無いとは言わないが
正遊撃士は、大陸中どこの支部でも活動できるって設定あるし
やっぱり遊撃士当人の裁量も大きいんだろう

468:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 01:23:13.35 EW/1hWSX
そろそろその話は終わりにしたら?
シリーズ続けばそこらへんも明らかになるだろ
大体、全く強さ議論と関係ない

469:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 01:49:27.33 Nc2ZzNj+
などと意味不明な供述をしており

470:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 02:25:45.41 EW/1hWSX
なんだお前
何が意味不明なのか言ってみろよ、それともただの煽りか?

471:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 09:07:15.66 22yC+2n/
意味は分かるが普通に自治厨うざい
他人の話に割り込んで強制終了させてまで
何か話したいことでもあるのか?


472:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 10:10:48.73 OA6BI2Ls
>>469>>471
スレチな話題になってるんだから止められたら該当スレに行くかスレに合った話題にしろよ
カラオケ屋でS○Xしてて店員に止められたらキレるDQNかお前ら

473:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 13:55:19.64 22yC+2n/
まあいいんだけど、その例えはショボすぎだろ
別にいきなり原発について討論しだしたわけじゃないし

474:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 17:20:18.28 EW/1hWSX
最後の書き込みから一時間たってから言ったのに割り込みとか
そのへんで終わりにしたら?って言ってるだけで強制終了とか意味分からんわ
文句言ってるのお前だけだし

475:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 17:29:23.39 JJ4QiVZT
何か順番が気になって、左にいく程評価高いって訳でもないようなので
登場シリーズ順に、なるべく味方PT>味方>敵ってなるように並べ替えてみた


S+  第七柱
S  レーヴェ アリオス
S-  カシウス
 
A+  ワイスマン ケビン
A  リシャール ジン キリカ ヴァルター ブルブラン ルシオラ レン 銀
A-  ヨシュア ミュラー クルツ シード モルガン フィリップ カンパネルラ ルフィナ

B+  エステル アガット シェラザード ユリア ランディ ガルシア
B  アネラス カルナ グラッツ カノーネ リース ダドリー
B-  オリビエ クローゼ ロッコ ディン レイス ドルン ロイド ノエル ワジ ヴァルド

C+  ギルバート キール
C  ティータ ジョゼット エリィ ティオ

・確定
第七柱≧レーヴェ=アリオス>カシウス
ジン=ヴァルター=銀
キリカ>フィリップ
ヴァルター・レン・ブルブラン・ルシオラ>ヨシュア
シード・リシャール>ユリア
カンパネルラ=ヨシュア=ミュラー>ユリア
ランディ=ガルシア
アガット=シェラザード
ワジ=ヴァルド
(アイン>ケビン)
ヨシュア>エステル
ミュラー>アガット

476:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 19:34:46.72 1IC7mzp0
オーラのエフェクトだけ見るとレーヴェやカシウスよりランディやガルシアの方が強く見えるな
実際は全然そんなことないんだけど

あの覚醒した感じのお二人にエステルが勝てるとはあまり思えないなあ…

477:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 22:20:19.78 q4MQV4v7
人形劇とSクラでのオーラ演出はお約束だから
覚醒とかは関係ないと思うよ

478:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:01:14.93 VS5L5MTl
大陸に4人しかいない剣聖って設定だったと思うんだが
アリオスの「風の剣聖」ってその中に入ってるんだっけ?

479:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:03:23.35 Zif9mwy8
大陸に四人しかいないのはS級遊撃士
まぁ、カシウス減ったから今は三人だけど
剣聖の称号には今のところ特になにも設定はない

ところで上の方で議論されてたシードとリシャールのランクは結局どうなるんだ?
リシャール下がるかシード上がるか現状維持なのか

480:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:05:03.40 3BeZy1RE
あれ、そうだっけか・・・失礼しますた

481:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:12:51.78 53JewMPd
>>479
リシャールA、シードA-でいいと思う。

482:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:18:25.85 Zif9mwy8
自分の意見を言うと、今までさんざん議論されてた通り、2人に差が付くような描写も何もないから
同ランクでいいとは思う
それを覆すような根拠があって、シードが下がったってわけでもないから
どっちかが上がったり下がったりするなら、お互いセットで考えてもいいと思うんだよな。

483:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:28:13.65 ArBiYgD6
だからさ、毎回リシャール=シードは散々議論されてうんぬん
って人出てくるけどそれの根拠って何?
差がつく描写がなければ=で結びつくの?
このスレから参加してる俺かしてみれば
ヴァルター>シードの根拠でも覆せない理由ってどんなんだよ

484:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:29:57.59 kEhiAB2g
なんでリシャールとシードの関係が
全く関係ない人間との描写で覆せると思ってるのか分からない



485:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:36:37.11 w5hHKeq8
リシャール大佐とは未だ大きな差がある、とシード自身がドラマCDで言ってただろ

486:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:38:10.11 ArBiYgD6
もう大佐と中佐の関係がどれほど議論されたのかは分かったから
早くその理由を教えてよ

487:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:53:44.26 kEhiAB2g
>>485
なにそれ初耳。ウロレポだよね。何分あたり?
ドラマCD関連では、このメンバーでは強くも弱くもないというのが
執行者(並)の理由に挙がってたと思う

つか捌かれた描写も、リシャール→ヴァルター(全回避)と一緒に
むしろ実力拮抗として扱われてた記憶が

>>486
言われるの分かってたと思うが
過去ログ読め
そのふてぶてしさで誰かが教えてくれるとは思ってないだろ?

488:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:56:21.05 Zif9mwy8
>>485
ドラマCDってウロボロスレポート?

シードってそんな事言ってたっけ?

489:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 01:42:46.90 ArBiYgD6
>>487
うん、正直全然思ってない
だから俺はヴァルター>シード説を掘り下げる

まずこの二人と戦ったのはどっちもSCの三章で
3rdみたいに誰を選ぶかで戦力が大きく変わることはない
で、それぞれの戦闘の流れを見ると
両者共に戦う前にそれぞれ、軍の兵士×4と二戦・敵モンスター×8と一戦してることから
ヴァルターに瞬殺されたときは消耗してたからって言い訳はきかない
さらにヴァルターは一人だったのに対してシードは副隊長と兵士二人を連れて戦ったのに負けた
このことからヴァルターとシードには相当な差があるのは動きようがない

つか、書いてる途中で考えが変わったんだが
リシャール=シードが絶対ならリシャールも下げれば良いと思う

490:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 01:59:21.20 Zif9mwy8
シードとヴァルターの差がある事については特に異論はない

その上で、リシャールとヴァルターの実力が近いような描写があれば
リシャール>シードって話なら分かる。
でも、現状それっぽい事を証明するような話ないからな。

491:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 04:59:11.45 wNx9Z4ow
>>475
俺も並びの悪さはちょっと気になってたw


しかしこれはもうリシャールを下げるしかないかもな
他のAの面子は全員それなりの根拠があってAにいるけど、
リシャールAは主観によるところも大きいからな
はっきりした根拠の無いままみんな暗黙のうちに了解してた感じ

下げろと言われればそれを否定するだけの材料は無い。残念だが。

492:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 08:00:42.35 GqU+N1qv
>>489
こいつ馬鹿な女みたいな思考回路だな
感情的に書きなぐって話の最初と最後が繋がらないという

頑張ってヴァルター>シードをコピペしてるが
A=BをCで覆すには
C>Aだけじゃ足りないことすら理解できないとw先に指摘されてるのにな

B≧Cを証明するかA=Bのまま整合性を取るかってだけの話
こいつのレスは最後の部分以外今の議論に何の価値も無い

>>491
まあ俺もリシャール下げるしかないと思う


493:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 11:23:40.19 YtOfg4sr
リシャールやシードに関しては、常にイメージ先行な主張が沸いてきてやりにくかったな
論理的に考えれば>>490>>491がすべて。執行者と比較できる根拠って実は出てないから
リシャールも降格せざるを得ない

494:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 13:27:02.41 i7eACN8e
シードさん大好きな人には悪いが敵として戦っても弱かったしなんで強者扱いされてるか分からん
せめて定番の分身移動ぐらいは見せてくれんと

495:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 14:18:41.45 7sB/B1R7
>>494
まぁ分からんでもないが、
アークプロミネンスとかいかにも強そうなアーツだって唱えてきたじゃないか

まぁ487の挙げてるドラマCDでのシード役の声優が「強くも弱くもないキャラだと説明を受けた」
といっただけの事を「あの場で交戦していたメンバーの中では強くも弱くも無い」=執行者(並)クラスという解釈は
拡大解釈が過ぎるんじゃないかとも思うしな

個人的にはワジとヴァルドと一緒で、
リシャールのが上だけどランクを分ける程の差は無いって見方をしてたし
この二人はカシウスと同じ万能タイプだから
タイマンでの戦闘力だけで測る強さ議論スレでは執行者達より一つランク下でも無理は無いと思う

ただリシャールがAに残るとしたらFCでレーヴェに評価されてた辺りの描写が根拠になり得るかとも思うけど
もうどんな台詞だったとか覚えてないし、そんなに明確な表現じゃなかった気がするから多分根拠には足りんだろうな

…長文スマン

496:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 15:56:15.30 /UkMHfct
3rdの黒騎士戦後の会話でレーヴェがかなりリシャールを褒めてるし、
リシャール=シードが執行者(並)以下はないんじゃないかな。
レーヴェが敬語で話す相手も珍しい。
ただ、リシャールがレーヴェに劣るのはまず間違いないが、
リシャールが執行者の中でどこまで強いかは判断材料がないと思う。

シードが模擬戦で負けてるのは模擬戦だからというのもあるかもしれない。
カシウスとユリアの稽古の時も瞬殺された訳ではないし、
それ言うとFCの大佐戦もジンさんいない場合、実力差にかなり開きがある。
ただジンさんなしで普通に大佐に勝てるという解釈ならば、
シードも普通に倒せて問題ない。

497:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 16:51:36.31 kEhiAB2g
まあ下がってもいいが、ちゃんとした主張者に混じって変なアンチが活動してると強硬派も増えるよね
>>485みたいな捏造厨も出てきちゃったし。ドラマCDなら突っ込まれないと思ってやらかしたわけだな

>>495
強くも弱くもは俺の言ったことじゃないんだが、反論がついてなかったから引用させてもらった
ところで拡大解釈じゃなく読むとどうなるのか? AないしA-を、一般的に強くも弱くも無いとは表現しないはず

498:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 19:20:25.68 i5YF4Lfp
>>495
あまり重要でないところをつつくようで悪いんだが、執行者(並)という目安はもう無い

ごめん
そんだけ

499:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 01:03:44.31 kb5N3SUw
空の軌跡は一部の例外を除けば、佐官クラスの軍人系はある程度、階級と戦闘能力が一致している気がしないでもない。
実際は年齢差で微妙に上の方が経験積んでいて有利という事なのだろうが。

500:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 01:15:08.99 0+5R+Sgp
>>497
ああ、過去にあった話の例を引用した事はちゃんとわかってるよ
俺も過去スレROMってる時にその議論見てたしな

拡大解釈については、声優がそう説明を受けたってのが全てでそれ以上の事を読み取ろうとする事自体に無理がある
つまりそれだけの事しか分からない以上どのランクにおくかの明確な根拠にはなり得ないって事
せいぜい作中最強クラスのキャラでも作中で雑魚あつかいされるようなキャラでもないって事くらいにしか

AないしA-を、一般的に強くも弱くも無いとは表現しないってのは
強さ議論スレでAに入るようなキャラを一般的にそう表現しないって意味だとしたら
Sランクという上がいる以上個人の感じ方によるだろうしな

501:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 01:19:10.61 0+5R+Sgp
>>498
一応言っておくと、つつくもなにも
487と一緒で当時執行者(並)とシードが評価されたのはって例で話をしてたからで
今執行者(並)という目安がどうとは全く言ってないぞ
目安が無くなってるのも当然知ってる

502:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 03:28:28.12 s7pemoWi
まあ、前のほうで誰かが言ってたがこんな過疎ってるスレですぐ変えるのもあれだし
もう2,3日は現状維持ってことで

503:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 09:13:26.41 c7azIsJy
現状ってどれ
シード降格済みのを言ってるなら筋が通らないだろ
すぐ変えないスタンスなら一旦あれは無効、二人共Aで数日様子見
論理が整って、誰が来ても問題なさそうだから変えちゃうというスタンスなら
そろそろリシャール降格して終了となるはず

504:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 10:59:57.29 F9mmX60X
普通に後者だろ
変なの沸きすぎで面倒くさいし
さっさと終わらせたいのもあるが

505:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 11:48:16.87 GMMCHAOs
S+  第七柱
S  レーヴェ アリオス
S-  カシウス
 
A+  ワイスマン ケビン
A  リシャール ジン キリカ ヴァルター ブルブラン ルシオラ レン 銀
A-  ヨシュア ミュラー クルツ モルガン フィリップ カンパネルラ ルフィナ

AB シード

B+  エステル アガット シェラザード ユリア ランディ ガルシア
B  アネラス カルナ グラッツ カノーネ リース ダドリー
B-  オリビエ クローゼ ロッコ ディン レイス ドルン ロイド ノエル ワジ ヴァルド

C+  ギルバート キール
C  ティータ ジョゼット エリィ ティオ

シード論争はこれでいいよもう

506:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 12:06:14.95 F9mmX60X
ほらこういうの沸くから

507:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 12:16:41.30 3Hoyij3m
アリオスなんて、まだ強敵相手に
戦ってるシーンすらないのに、
なんでカシウスより上なの?

棒カシウスじゃなくて、剣カシウスなら
S+じゃね?

508:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 12:18:52.59 2/Vg0o99
>>507
スレ全部読んでから質問しろ

509:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 12:59:06.65 s7pemoWi
ごめん、本当に変なの湧き出したな
んじゃリシャール降格ってことでランク変えるわ

S+  第七柱
S  レーヴェ アリオス
S-  カシウス
 
A+  ケビン ワイスマン
A  ジン キリカ ヴァルター ブルブラン ルシオラ レン 銀
A-  ヨシュア ミュラー リシャール クルツ シード モルガン フィリップ カンパネルラ ルフィナ

B+  エステル アガット シェラザード ユリア ランディ ガルシア
B  アネラス リース カルナ グラッツ カノーネ ダドリー
B-  オリビエ クローゼ ロッコ ディン レイス ドルン ロイド ノエル ワジ ヴァルド

C+  ギルバート キール
C  ティータ ジョゼット エリィ ティオ

・確定
第七柱≧レーヴェ=アリオス>カシウス
ジン=ヴァルター=銀
キリカ>フィリップ
ヴァルター・レン・ブルブラン・ルシオラ>ヨシュア
シード・リシャール>ユリア
カンパネルラ=ヨシュア=ミュラー>ユリア
ランディ=ガルシア
アガット=シェラザード
ワジ=ヴァルド
(アイン>ケビン)
ヨシュア>エステル
ミュラー>アガット

510:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 14:21:24.24 0/oRGSoC
クオーツ頼りで私の戦闘力は大したことがない、とシード自身が言ってるのに
なんでいつまでもリシャールと同じにしときたいの?
ドラマCD聞いてない人?

511:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 14:23:04.35 PW2yNCHk
>>507
死ぬほど既出だから適当にソートすればいい
多分前スレでも現スレでも速攻見つかる

>>509


512:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 16:00:59.44 oEZphKKj
本スレに多いねこういうの
最近だと銃ランディを強ぇ(願望)やべぇ(妄想)言ってたり

513:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 19:52:47.44 c7azIsJy
>>510
黙って何分頃か言えよ捏造厨


514:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 00:17:41.95 KpGFfHQj
チート玉葱とシードが同格扱いされてて糞ワロタw
こんな扱いされてるのここだけだろうなw

515:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 00:21:33.40 fExd7IYN
ID変わった瞬間に顔真っ赤自演してるお前にワロタわ


516:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 01:09:44.26 QL0/LaQw
SCで、グランセル王宮での女王とクローゼの誘拐未遂みたいな場面さ

身喰らう蛇側 ヴァルター ブルブラン ルシオラ レン
プレイヤー側 エステル ヨシュア +任意キャラ2名

で、最初身喰らう蛇側が余裕こいてたのが
リシャールとシードが加わって、「剣聖に連なるもの2人に、漆黒の牙~~なんたらかんたら」とか言って退却した場面あったじゃん?

今のランク付けだと身喰らう蛇はAが4人
プレイヤー側は救援前がA-が1人、B+が1人と、任意キャラ2名
任意キャラ2名は誰であってもイベント変わらんし(本来ならAクラスのジンが入ってたら恐れるべきだが)平均してB+が2人程度の戦力

つかB+以下のキャラはそもそもゲーム内では、Aに対してはいてもいなくても同じ程度の雑魚扱いしかされてないような

A×4がA-×3から逃げるってのもどうかと思うし
この辺考えると、せめてリシャールA、シードA-程度の位置づけはしてもいい気がするんだけどなあ


517:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 01:28:02.61 fExd7IYN
言いたいことは分かるが結論ありきすぎないか?

B+が空気なら、仮に二人共Aだったところで戦力差は覆せないし
執行者たちは別に戦力が拮抗してるから退却したわけでもない
目的は果たしたし、一旦クローゼたちを奪われた上で、可能なら実行する程度の誘拐を
あのメンバー相手に仕切り直して仕掛けるような泥臭いのは
ブルブランがいさめてるように執行者たちのスタンスと違うと思われる

518:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 01:28:20.91 aJIgRgmo
>>516
レーヴェ戦に執行者並であろう、ジンさんとミュラーを連れていっても相手にならんからな
それは話の都合としか言えないんじゃないの?
流石にブルブランとヴァルターやルシオラとかが三人がかりでレーヴェを倒せないとは思えないし

519:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 01:35:31.90 QL0/LaQw
ブルブランとヴァルターとルシオラ3人がかりでも、レーヴェ倒せない気がしてしまう私・・・w
SとA、AとBには>>>>>>越えられない壁>>>>>>があるイメージがあるw

520:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 01:58:13.45 dU5/Qu6G
実際はそんなことはないけどな
負けるだろうがヴァルター一人でも結構戦えそうだし

521:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 02:11:11.52 m0WzEeQ9
二人相手なら勝てそうだな
三人となると無理そうだが

522:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 07:54:19.40 WQyh/pN5
3rdでケビン+ヨシュアにあと二人でドラギオンとレーヴェに勝ってるから三人ならいけるかもな。

523:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 10:57:21.83 w3kcAFHa
>>516の言いたいことも分かるな
執行者達の引いた理由は>>517の言う通りだから、退却を理由に戦力が拮抗してた
と言うことは出来ないけど、
カシウスがAの執行者達(何人来るかは分からなかったとして)に対して対抗出来ると判断して
用意したのがあの2人なんだから、最低でもどちらかはAクラスの力がないと
作戦として成立してないような気がするんだよな
(最悪、カシウスが自ら向かうという選択肢もあった訳だし)

ヴァルター>シードから、シードは執行者未満と分かってる今だからこそ
逆にもう一人のリシャールは執行者に対抗出来る力があり、だからこそカシウスは
勝算ありと判断して2人を向かわせた、という論法も成り立つんじゃないか


我ながら強引で穴だらけの理屈だし、リシャールAをプッシュするつもりはないけど
強いてリシャールをAに残す可能性を挙げるならその辺りかなと

524:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 11:18:32.95 BGZFPWvZ
まあ推してるわけでもないそうだから思考実験として付き合わせてもらうと、
A-のヨシュアでも一人相手ならそれなりにやれるんで
対抗するだけならA-で問題ないけどな。Aだからって二人抑えられるわけでもなし

それにやはり、あの場で執行者を倒すことに大して意味は無く
むしろ誘拐を阻止したら波風立たせずに去らせる方が得策
パテマテでも呼ばれたら、もし勝ったとしても町がやばいし実際レンは全面対決に入ったら呼んでた

まあいずれも推論だけど、リシャールAの可能性としては消極的かな

525:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 14:50:56.13 7bCc1zE8
王都戦の後にシードがパテマテが来襲しても対抗できるように用意しておくとか言ってなかったっけ?
王国軍幹部側がそこまで執行者に劣る気はしないなぁ。
単純戦闘に置いてはヴァルターが執行者の中で比較的高位なだけの気もする。
ゲーム上のレベルだと微妙な差ながら、教授=レーヴェ>ヴァルター=レン>ルシオラ>B

そもそもヴァル太の瞬殺がシェラ姉やアガットの油断が主因の気がしないでもない。

526:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 15:50:52.69 w3kcAFHa
いやそれはどうだろう
瞬殺どうこう以前にミミズとの戦いを見たヴァルターががっかりしてる以上、
相手にならないのは確かだろう

ブルブランの影縫いも、ドロシーが来なきゃ一網打尽にされてた訳だし、
SC序盤のシェラ、アガットはまだBぐらいの実力しかないと思うが
それでも執行者は全員、B以下4人をあっさり倒せるぐらいの実力はあるという判断
でいいと思うが

527:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 18:03:03.70 yqIb7RHQ
執行者を前にして油断もないだろうし

528:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 21:09:06.34 8T2mo+v9
対ヴァルターでは相手にされない
対リシャール+古代兵器×2に勝利

これだけでもヴァルター>リシャールでいいんじゃないの
パーティメンバーとか細かいことは覚えてないけどこれは結構大きい差だと思うんだが

529:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 21:41:10.64 PBEFhyDZ
3rdだと、勝敗どちらのパターンもあるから一概にどうとは言えないが
アネラスにタイマンで不覚とるパターンもあるからなぁ
同じようなイベントのユリアとミュラーの対戦では、
勝っても負けてもミュラーには余力あったって話だが
リシャールには特にそういうのはない。

単純にこれでランクどうこうは言うつもりはないけど、意外に強さ示すような明確な描写は思ったより多くないんだよな。

530:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 22:21:40.44 dU5/Qu6G
>>528
リシャールとの戦いは3rdと同じで選択で戦力幅がでかいから、それを根拠にするのは微妙
ティータクローゼとジンアガットorシェラで行っても結果が同じわけだし

>>529
リシャールも大分余力あった気がする
勝っても負けてもアネラスは満身創痍だけど、
リシャールは負けたら片膝こそ付くが息一つ切れてなかったようだったし

531:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 22:38:06.08 PBEFhyDZ
>>530
まあ、消耗度合いは確かにアネラスのが大きそうには見えたけど
リシャールはミュラーみたいに手を抜いてたって感じでもなかったからさ。
負けた時には「私もまだまだ未熟か…」とかって自嘲してたし。

しかし、そう考えたら単純にランク比較でアネラスをユリアと並べてもいい気もしてきた。

532:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 22:43:22.16 r0E1c8Qo
アネラスはカシウスの妹弟子で
じいちゃん師匠からも剣は全部教えたから経験積んで来いって言われてるし
弟子の弟子であるリシャールより剣の腕だけなら上でもおかしくないよな

533:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 22:48:42.76 BGZFPWvZ
リベール人の謙遜ほど信用できないものは無いがな

534:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 22:52:16.47 dU5/Qu6G
ずっと前も似たような話したけど、勝つか負けるかでイベントが変わるやつは
根拠に入れないってのがこのスレでのルールじゃなかったか?

535:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 22:59:00.60 k1exQDcn
アネラスはエステルと同じく作中での成長幅が大きいのかもね

536:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 23:02:46.26 PBEFhyDZ
>>534
リシャールに勝てるパターンあるからアネラスが強いというよりは
同じA-ランクのリシャールとミュラーに対して似たようなタイマンイベントあって
イベントの扱いもそこまで差がないアネラスとユリアの比較には使えないかと思って

537:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 01:31:17.65 xBpINlTj
カシウスが後を託すくらいので人材がA-は気になるところだけど、
瞬殺理論だとA-に格下げは仕方ない気はする。
ヴァルター初登場はスピードで本気ロランス級とかいう話だったし、
FCで瞬殺されてるシェラが瞬殺は当然。

FCの最終PTが選択式なのが悩ましい。

538:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 04:38:52.69 kvs0iEmM
確かに剣聖の正統後継者がA-ってのは現状では仕方ないけどしっくりこないな
取り合えず、碧で大佐は出てきそうだし
その時に強さを測れる描写があることに期待しよう

539:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 11:24:46.56 plfaNgBT
設定上の強さと戦闘での強さは別(キリッ
らしいからなんともいえん。
リシャールはカシウスが後継にするぐらい万能なレアキャラだとは思うけど

540:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 12:17:14.84 bLqI7FNi
設定上の強さと戦闘での強さは別にしないと
アネラスに負けたリシャールはどんだけ格下だって話になるからなw

541:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 12:28:41.74 kvs0iEmM
それにアネラスの勝利はサービスみたいなもんじゃね?
中盤最強の武器を入手するのに負けてGETじゃ微妙だから勝つルートを入れました
って感じに俺は見えた

542:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 12:38:41.78 9hAGuoQb
勝ちは勝ち、負けは負けって割り切らないと
それこそ収集つかなるぞ
勝ってた後にも、イベントで実は本気じゃなかったとかそういう演出あるなら分かるが
まぁ、アネラス、ユリアみたいに勝ち負け両方のイベントある場合は上で話してたように
単純に強さ議論じゃ使えんが

543:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 17:39:59.78 T5Jc1+wE
>>533
ワロタw

544:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 18:31:15.87 sLDh7Rh5
なんというかランクの下の方って随分あいまいだね

エステルは零での成長を考慮されてるのに、ヨシュアは考慮されてないんだな

545:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 19:04:14.97 apltp7Au
劇中でBランクあたりまではなんとな~くしか描写されてないからなあ

546:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 19:52:56.37 bLqI7FNi
エステルは執行者三人組に「先の事件で更なる高みに手が届いたはず」って
評価されてたから3rdの段階でB+の下位ぐらいにはなってそう

547:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 23:50:00.93 x9ZVFBoh
ここって個人の強さしか議論しないの?
例えばリベール王国兵と結社の兵士どっちが強いとか
出てきてる猟兵で一番優秀なのはどこかとか

548:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 23:59:14.47 xBpINlTj
要はAとかA-は達人クラスという話だよね

549:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 00:09:20.77 gDcKmMbh
リベールってカシウスいなきゃ本当に雑魚国家だよな。
達人四人に奇襲されると基本なすすべがないと…
玉葱が心配するのも分かる気がする。

550:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 00:12:53.38 2gDJ3b2+
あの時は導力停止してたってのも考慮しろよ

551:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 00:33:16.78 gDcKmMbh
素手が戦力になる世界であそこまで紙兵士だと流石に庇いきれないよ。
リベールは治安いいし、女王は人徳あるみたいだからまだ良いけどね。
これが色々恨み買ってそうな帝国皇帝とか治安安定しない共和国大統領とかの近辺まで同じ状況なら簡単に暗殺とかされそう。

552:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 00:36:30.06 etNtC/RO
カシウスとかモルガンってもう衰えてるんじゃないの

IBCの連戦でピンチのときにアリオスがなんとかって神速の技で敵を倒してたじゃん
今のカシウスにあんな動きができるかよ

553:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 01:11:50.03 MEsR0s+h
カシウス「雷光撃ッ!」

は別にいいんだけど、スピード=強さとか言わないよな?


554:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 01:14:57.01 yUS2U50/
神速の技ねぇ……
少なくとも目で追える分ヨシュアよりは遅いよな
アリオスのが神速ならヨシュアは何だろうね

555:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 01:40:48.63 zVmXrFcB
光速しかないなそりゃあ

556:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 01:52:08.54 1H7u9meB
>>549
導力停止現象直後で態勢も整ってない
アルセイユはじめ自慢の飛行艇艦隊も使えない
精鋭揃いの情報部も使えない
親衛隊はトップのユリアを欠き統率が充分じゃない
指揮・戦闘力、共に王国トップクラスのリシャールとシードが不在

これ程の飛車角落ちどころか6枚落ちぐらいの状況で執行者4人に奇襲喰らったからって、
それで弱小国家と言っちゃうのは浅慮すぎるだろう
シードがパテマテが来ても大丈夫な体制を整えるって言ってたし
達人4人が来たらなすすべなしって程脆弱ではない

そりゃ帝国や共和国とは規模も何も比較にならないだろうけど

557:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 02:32:59.20 MEsR0s+h
戦場としてだけなら、一人の超人が戦略レベルを覆せちゃう世界じゃ
それらの事情がどこまで理由になるかとも思うけどなもちろん執行者四人で落とせるとは思わんが

皇族諸氏にミュラーほどの人間が護衛につく帝国……と比べるまでもなく、
継承権一位の親衛隊長がユリアじゃ人材不足に過ぎるってもんだろう


558:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 02:55:21.13 wGWmohFF
神速の抜刀術の玉葱、神速の剣のシード、神速多いよ!

一応、シードが王国軍有数のアーツ使いという話だから、
アーツに限れば王国軍にも数名あのクラスがいるはずなんだよなぁ。
導力停止現象では意味ないし、剣とアーツ両立は少ないだろうけど。

リベールにも本編未登場の師団とか部隊は色々とあるから、
それなりの実力者はそこそこいるんじゃないかなぁ。
玉葱やシード級がいるかはともかく、
王都戦も市街地で機械人形部隊と交戦してる連中もいただろうし。

559:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 10:08:33.76 8xTp7dQj
そもそもユリアが護衛というのがなぁ
戦場に限らず銀みたいな暗殺者が跋扈する世の中で、勝てないまでもフィリップ
さんみたいに逃げる時間ぐらい稼がないと

560:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 10:13:59.36 9A/48/uP
暗殺者とか執行者とかが強すぎるだけだろ
ユリアさん並でも匹敵する表の人間はそうはいない

561:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 10:35:16.19 8xTp7dQj
自軍にモルガン、カシウス、リシャール、シードいる中、言うほど珍しくもあるまい

562:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 10:53:41.62 4xcRTp38
親衛隊含むリベール一般兵は弱いと思うけど
特務部隊はなかなかの強さだったじゃないか

563:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 10:56:41.08 MEsR0s+h
表裏関係ないだろ。A級遊撃士だけでも20人いる世界で
どこまでユリア持ち上げるんだよw
いくらなんでも親衛隊長は荷が勝ちすぎるだろ


564:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 10:57:25.31 Y90CHRak
クロスベルの警備隊は、錬度高くて装備も最新って話だったけど
他国と比べても遜色ないレベルなのかな

565:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 11:35:03.42 x73Dz1hU
レンの知ってる一番強い人がレーヴェとは断定できなくね?
アリアンロードの可能性もあるんじゃないの?

566:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 11:36:52.49 yUS2U50/
過去読めや

567:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 11:39:59.99 Uxpu1HD6
クロスベルには航空戦力がないからどの道大したことないんだけどね

568:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 11:46:33.83 Y90CHRak
>>567
兵士個人の能力の方ね
しかしまぁ、他国とガチでやりあっちゃいくらなんでも勝ち目はほとんど無いだろうなぁ
航空戦力もそうだけど、戦車なさげだし

569:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 13:35:34.98 NVOcSPmD
警備隊は導力停止現象下じゃまともに戦えんだろうな
進んだ導力化の弊害というか

570:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 23:59:43.87 7Mg3Eg+L
スタンハルバードも導力銃も使えない、か

571:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 02:16:46.72 Od0F6Nz+
今頃気付いたけど、シード、怪盗紳士の影縫いを回避していたのか。

572:565
11/05/23 04:05:08.47 0BYsKsja
探したが見つけられなかったよ…
実際断定できる描写はないのでは…

573:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 04:20:01.18 wWyt5oeA
レンに撃ち込み弾かれた直後に、ブルブランがやった反撃の場面だな。
まあ、単純な強さ比較としては弱いかもしれんが、
一方的にやられるような実力差はないくらいの根拠にはなる気がする。

574:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 10:57:12.69 3pWCuyUX
それで分かるのはせいぜいB+より上の実力ってことだけだな
アガットやシェラはそれを避けられなかったわけだし

575:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 14:19:42.32 +xf1EIrr
ファルマガで社長が赤い星座は最強の戦闘集団とかって言ってたけど
猟兵ってカテゴリに限らず、集団単位では最高峰の奴らって事かな、これは
西風の旅団も同格になるだろうけど

576:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 14:47:52.84 IAuLBKWs
その言い方だと共和国、帝国みたいな大国は勿論、教会、結社みたいな秘宝に
関わる特殊な集団より強そうに見えるな。
まさか正面の総力戦で国家に勝てるわけ無いだろうから、個人個人の戦闘力の
こと言ってるのかね。

577:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 15:21:34.30 sS//UZeu
>>572
公式で言ってるんだよ・・・

578:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 16:00:30.37 +xf1EIrr
>>576
赤い星座の規模にもよるだろうけど、小隊単位とかそういう面で見たら最強とかそんなのかもしれないな
あと赤い星座は神出鬼没で現れるのが特徴だそうだから、奇襲とかも得意そうだ。
あと訂正、戦闘集団じゃなく武力集団だった。
意味合いは大して変わらないけど。

579:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 18:18:06.51 Od0F6Nz+
>>574
最低でもA-は保障されるという話だよね。

>>575
部隊練度という意味じゃない?
何人いるか知らないけど、聖杯騎士全員とガチ勝負して対抗できるとかは無理だろうし。
現実世界でいえばデルタとかシールズとかSASみたいな有名精鋭部隊みたいな。

580:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 19:58:55.94 OKOzizgz
結社と教会が世界の秩序や覇権を争ってる感じだったのに
せいぜい裏社会レベルだと思ってた猟兵団が最強とか言われてもね

581:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 20:58:46.23 p3QcFnyi
しょせん噛ませだしね



582:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 21:38:56.62 CWOsogbB
>>574
細かいけどアガット、シェラのB+は3rd時点での評価だから、
SC序盤ではBかB+か微妙なとこだと思うよ

どっちにしてもシードがA-より下になることはまず無いと思うけど

583:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 21:45:30.30 oUEKk2Ul
ドラマCDじゃアガットと互角って言われてるけど?

584:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 21:49:24.59 yOL6tWcg
実力者に限って自分はカシウスには劣る発言するんだよな。まぁ戦闘力と剣技は別物か

585:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 22:29:17.72 BTDIwlk6
カシウスは獲物を剣から棒に持ち替えてるってのはマイナスだよな
理かなんか知らんが剣聖と呼ばれた剣とまったく同等に棒扱えるわけねーし

多分シリーズの最後の方で圧倒的な強さの敵が出てきて、カシウスでも勝てないって描写があって
でも後から「惜しいなカシウス・ブライト・・・剣を捨てなければあるいは私にも匹敵したかもしれんものを」
みたいなフォローが入ってやっぱ本来はオヤヂ最強~みたいな展開が目に浮かぶ・・・

586:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 22:41:45.93 p3QcFnyi
20年も前の話をたらればでフォローしても説得力無いんですが

つか作中設定も過去議論も把握してなさそうだなお前

587:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 22:45:53.84 TLkZopwI
レーヴェが真っ向勝負ならS級にも使徒にも俺より強いやつなんてそういねぇ
とか言ってる分
S級はアリオス級ばっかりと思うがね


588:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 23:38:52.62 7Ct+mc0i
まあ、人外を除く強さの上限はその辺なんだろうな。
おそらくシリーズが長々と続いたとしてもSに値する人はそう多くならないんじゃないかな。
たぶん10人以下、多くても15人未満と予想…

589:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 00:03:13.39 dCwRo4vj
>>585
金属棒が剣より劣るって考えがちょっとな…
剣なんて携帯性ぐらいしか利点ないのに

590:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 00:34:55.11 OzUcgWkC
現在の4人の他にSランクに入って来そうなのは
残りのS級遊撃士3人、カーネリア、レーヴェ並の執行者(多分No.1)、
ワイスマンがA+なことを考えると使徒の中にも最低あと1人はSクラスの奴がいるだろう

これだけで10人。
こいつらは多分ランク入りするぐらいの描写はあるだろうし、
猟兵や帝国軍人からも出るかもしれないとすると結構な数行きそうだな
既存のキャラで実力隠してる奴もいるだろうし。カンパネルラとか

591:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 03:50:30.05 Xa0Q9VfF
>>580
まぁ、表社会代表と言える遊撃士だってチートキャラが何人もいるんだ
猟兵にだって、中にはそういう連中がいるって事だろう

592:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 07:25:20.38 lwCgWMwx
まあ猟兵団の団長レベルはチートだろうな
部隊長レベルのガルシアやランディがB級遊撃士並の評価だし

593:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 11:01:44.30 wuiI0ubl
頭脳派かもよ

594:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 12:40:59.63 jLv00jYM
軌跡ワールドに頭脳派ってあんまりいないよね
大抵頭脳が付属した達人

595:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 13:13:04.26 FD3d2E+G
宰相とオリビエとか
カシウス一派は押しなべて頭脳派だな
アガットもヤンキー上がりなのに意外とキレ者だ

596:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 13:17:17.90 Xa0Q9VfF
ツァオなんかは頭脳に重きを置いてると思うけど
戦闘もかなりのレベルっぽいしね

597:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 16:10:52.46 spRr+KjF
確かに頭脳派はかなり少ないな
頭脳派っぽい見た目に騙されてたら戦闘もバリバリなオールラウンダーでしたって例多数
キリカとかシードとかフィリップとかツァオとか
政治家と受付除けばオリビエやティオくらいか


598:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 16:51:54.08 OzUcgWkC
レクターも絶対そうだろうな
既にスキの無い足運びとか言われてるけど。
下手したら鉄血宰相も武術の達人かもしれんw

599:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 17:01:59.45 jLv00jYM
今更わざわざ掘り下げられないだろうけど、エルナンは絶対怪しいw
安牌はマクダエル市長だけだな

600:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 17:35:21.57 32kyApor
>>595
切れ者っていうか常識人だよね
常識で考えろや常識で ってよく言うし

601:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 01:00:57.97 Xf0snKE+
カシウス弟子sは万能が売りだな

娘さん以外は

602:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 01:32:46.55 nj4BiT9r
エルナン怪しいよな
あの自然な存在感の消し方はアルバ教授に通じるものがある

603:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 03:55:30.32 SuheuYLE
フラゲでランディの親父らしき人物が登場したみたいだけど
ようやく猟兵の本領が見れそうだな
ツァオが銀以上っぽいこと言ってたしS-以上のランクに殴りこみそうだ

604:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 05:34:44.69 QGm1VU92
>>603
猟兵というカテゴリの中で恐らく最強の人物だしな
多分ゲーム中でアリオスと比較して劣っているという描写はされないだろうから
とりあえずSになるんじゃないかと予想
カシウスとレーヴェも今でこそ社長発言でランク分けてるけどドラマCDなんかでも対等の扱いしかされてなかったしな


碧発売までまだ4ヶ月あるし、スレ進行の意味も込めてちょっと疑問を投げかけたいんだけど
クルツがA-になってる直接的な根拠って何かあったっけ?あんまり議論されてた憶えがない
勿論下がるとA級(笑)ってなるのは分かってるが、

執行者4人と一人で戦ってレンやヴァルターに賞賛されてたフィリップや
強さ議論でいう戦闘力が恐らく最大の取り得だといえる帝国皇子の護衛ミュラーなんかと比べて
クルツは戦闘力以外の部分(指揮能力や状況判断能力等)が特別優れているキャラだと思うんだよな、
ましてやタイマンだから強力な補助能力を持つ方術も本領を発揮できないんじゃないかと

605:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 08:19:42.47 Bg5PAFaT
>>604
A級だからってのと、リベールNo.2ってのからアガットより強いだろうって感じだと思ってた。

606:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 12:11:58.70 v4TfWwRb
まあ若手有力とかと同レベルじゃ、さすがにA級の安売りしすぎだしな
作中の噛ませ役描写通りの実力なら、A級の肩書きもリベールNo.2の肩書きも特にいらなくねって感じ
ジンのインフレと、噛ませを主人公に譲ってのアリオスヨイショと整合性が取れないし

元受付だから処理能力が長所なのは間違いないが、
それは戦闘能力の低さの根拠にはまったくならない

とはいえA-の積極的な根拠があるというより、
状況証拠と、A-を否定する根拠が無いことが主な理由だったかと


607:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 13:05:10.47 SuheuYLE
そういうことだろうな
確かにクルツは戦闘以外の部分が大きく評価されてるかもしれんが
遊撃士は総合的な実力が必要うんぬんって作中で言われてたと思う
だから戦闘力自体もB級とは一戦を画してるはず

608:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 13:17:01.69 QGm1VU92
>>606
最初にランク決めた人がA-に定めて、そのまま否定意見が出てこなかったって感じかな
このスレ結構見てたけど議論を見た記憶がほとんど無いなと思ったんだ、ありがとう

ところで最後の2行以外がちょっと良く分からないんだけど
作中で噛ませ犬のような役回りを演じたのもA級なのもリベールNo2遊撃士なのも既成事実であって
肩書きがいらないっていう話は製作者がどんなキャラとして作ったかっていう意図を読めばって事?

後別に処理能力が長所=戦闘能力が低いって言った訳じゃなくて、処理能力が長所である事は
正に貴方が上の3行で言ってるように「A級の安売りしすぎ」「同じA級なのにジンやアリオスと差がつき過ぎて整合性が取れない」
という事に対しては例えタイマンでの戦闘力がB+でもA級として評価される事の根拠になるんじゃないかと

609:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 13:27:01.50 QGm1VU92
>>607
総合的な実力が必要っていうのは正にその通りだと思う
ただ戦闘力もB級とは一線を画してるとは限らないんじゃないか?
B級より劣ってるって事はないだろうが、極端な話
B級で一番強い遊撃士とA級で一番弱い遊撃士にそう差がなくてもおかしくはないと思う

610:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 13:54:04.93 SuheuYLE
確かにそこまで差はないかもしれんが
逆にそのB級で一番強いやつがA-クラスって見方も出来るから
それでクルツがB+に落ちる根拠にはならんでしょ

611:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 14:03:50.12 SJOm0fHr
クルツは“神”の力を手に入れてるからね

612:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 18:21:37.11 nj4BiT9r
クルツは確かに微妙なんだよな
不意打ち気味とはいえ、クルツチーム4人で執行者4人に一網打尽にされてるのに対して
フィリップは1人で4人相手にそこそこ持ち堪えてるし

一方で、ル=ロックル修行後のエステル、アネラスを1人で相手にして
まだ余力がありそうなところを見ると、タイマン能力も高いし
アガット、シェラとは一線を画してるようにも感じる

B+よりは強いけどA-にはちょっと劣る、ぐらいのイメージだなあ
ていうかこの2つのランクの差がかなりでかいんだよな

613:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 19:20:16.69 aaeKTVbl
戦闘の詳細はクルツたちもフィリップも不明なんだから、その比べ方は微妙では?
湖畔では奇襲から各個撃破されたらしいし、フィリップなら大丈夫だったとも言えない

614:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 21:35:22.60 f2DB4vPG
ネタにされがちだけど
何だかんだで、湖畔の研究所から執行者相手に逃げ切ってるのは評価できると思う。

615:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 22:17:39.01 1xCj/q6i
レン曰くフィリップの相手をしてたのはブルブランとヴァルターって言ってたから
4人相手に善戦ってのは少し語弊があると思う

616:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 22:57:44.10 f2DB4vPG
>>615
そんな事言ってたっけ?
レン達4人相手に勝ち目なんてあるわけないみたいな事は言ってたと思うけど
ルシオラもなかなかの達人とかって言ってたから、相手してたのはその二人だけって事は無いんじゃない?

あと一応、あの場には一般兵もそれなりの数いたな。
クソの役にも立ってなさそうだけど。

617:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 23:17:01.25 aaeKTVbl
レンとルシオラのそのセリフもあったけど
同じシーンでほとんどヴァルターとブルブランがやって詰まんないとも言ってたよ

あとどうでもいいけどいたのは親衛隊だな

618:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 23:46:16.73 JtqxCbVO
実際にフィリップが執行者並とか匹敵できるならヴァルターが興味示したり
一人で戦う宣言はしそうだな

619:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 23:47:20.18 HMx7mHsd
フィリップさんは過大評価されがちだけど
キリカのが普通に格上なんだよね
つーかキリカって頭もいいわ強いわですげー女だな。女版おっさんか

620:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 00:01:52.72 P8LKDzLa
オリビエって皇位継承順位は末席のだよね。
ということは他の皇族・皇子にも達人級の護衛が付いてたりするのかね。
まあ、ミュラーがオリピエと一緒にいるのは、元々二人の関係が深いという理由もあるんだろうが。

621:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 00:33:33.59 7vln+eM2
最初からフィリップ、シード、玉葱の集団で応戦できたら、それなりに対抗できたかもしれない。
一名とパテル足りない分、それでも敗北しそうだが。

622:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 00:46:14.26 Y/Y3OCiK
だから正面衝突しちゃったらアウトでしょって
もともと勝てるわけ無い上に、できるだけ穏便にお帰りいただく作戦なんだから

クローゼたちが上手く逃げおおせたら
そもそもシードとリシャールというジョーカーを切ることすらしなかったはず


623:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 01:52:39.05 QczBEagy
細かいけどジョーカーはリシャールだけね

まあ実際敵の本拠地で奇襲を受けるのと
正面から敵を足止めするのとじゃ全然違うからな
何よりクルツ達の時はワイスマンがいたから

624:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 03:36:21.44 Ir+9JK4u
そういやワイスマンがいたのを失念していた
まあどっちにしても状況が違いすぎて参考にはならないか

しかしクルツは自力で脱出したのか、それともワイスマンがエステル達をおびき寄せる餌として
わざと逃がしたのか、どっちなんだろう
ご丁寧に記憶を奪われてたところを見ると後者のような気もするが

625:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 07:08:41.47 2nuCffZk
そもそもフィリップ1人で執行者4人相手にそこそこ持ち堪えてるのか?
タイマンだったら面白そうだなくらいは言われてたけど、
4人がかりであっさりと女王・クローゼのところまで突破された風に個人的には感じた

626:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 08:36:43.22 r8nWuLc5
>>625
歯ごたえあったとか、なかなかの達人とか言われてはいたが
それをどう解釈するかによるな
まぁ、現状の執行者より一段下ってくらいには落ち着くとは思う

627:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 14:02:03.50 WkrRCM/O
>>595
>>600
そりゃまあ力押しっぽいイメージはあるが遊撃士なんだからそういった判断が必要な場面もあるだろうしなあ
経験の浅いエステルの方がその辺まだまだ甘いよな

628:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 18:23:11.30 QczBEagy
>>624
ワイスマンは離れてても暗示が出来るみたいだし
クルツは以前にも暗示をかけられたこともあるから
逃げられたけど暗示にかけることに成功したって感じかもしれん

何にしろクルツ議論はこれで終了

629:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 18:29:11.20 or+7aRmT
別にどうしてもクルツの話がしたいわけじゃないが
なんで仕切ってんの?

630:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 18:36:45.89 QczBEagy
ああ、ごめん
終了かなって書いたつもりだったんだけど

631:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 03:31:42.88 cLN3xfwW
>>629
その程度のことでカッカして空気悪くするようなこと書き込むなよ…
ガキかお前は

632:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 08:06:39.16 6qSLdUbd
どうでもいいが俺には629がカッカしてるようにはとても見えん
むしろ631の方がはるかに空気を悪くする事を言ってる気がするが


まぁそんな事はともかく、
ダドリー辺りも碧の軌跡が発売されたらランク上がるかもな
電撃のスクショで何故かHPがロイド達4000なのにアリオスと同じ7000以上あるし

実際今のランクにいる直接的な根拠って無かったよな?
終章でクロスベルが制圧される時にロイド達に足手まといだみたいな事言ってたし(キーアを庇いながらではという事だろうが)
各国を股にかける捜査一課のエースな訳だし、現状でもB+でもおかしくない気はするが
まぁ戦闘力を測れる描写ってあんまり無いから仕方ないけどな
3作出ていてなおかつ零でも評価される空キャラと違って零キャラはまだ1作だから特に判断しづらい
そういう意味でも碧発売後の各零キャラの評価の変動は楽しみ

633:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 08:23:41.86 O39gxIZv
とりあえず序盤に、エステル達よりも格下って描写が前提としてあったからな
その後、成長したからティオ一人でもジオフロントなら平気とかって話もあったが
具体的な強さがどのくらいかは判断しづらかった。

まあ、現在分かってる範囲だけでも
ロイドとかは1課で高度な訓練受けてるみたいだし
それだけでも、色々ランクに変化加わる要因になりそうだ。

634:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 10:49:36.19 u2ve0wC4
遊撃士の依頼解決能力と同じく、捜査官の評価って
戦闘力なんかではなくて捜査能力だからホントなんとも言えないわな

635:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 18:38:05.50 oUHk/W0i
エステルはヨシュアに「天才的」、レーヴェに「父親の域に達し得る」と
評されるほど武術の将来性を嘱望されてるけど
オツムの将来性に関しては生暖かく見守られてる感じ

ロイドは逆に最高の捜査官になりそうだけど武術家としてはどうだろう

636:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 19:08:58.67 JF4Y+FdX
エステルのあれは頭も含めてだと思うが・・・
アーツ絡みでヨシュアに「コツを掴めば何でも出来る」と言われ
興味あることはどれもうまいからなぁ・・・

637:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 21:37:07.30 h/2AtCk2
レーヴェ並みの執行者がいるってどこで誰が言ってたっけ?SC?

638:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 21:48:24.00 O39gxIZv
>>637
SCでレン倒した後のヨシュアの台詞だろう
レーヴェの実力は執行者の中でも1、2を争うとかって話。
その台詞からすれば、レーヴェとナンバーワンを争ってる人材が一人はいる。

ただし、剣に関してアリアンロードと渡り合えたのはレーヴェだけだから
獲物は剣以外だろうな

639:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 22:03:32.05 CIyIj3Is
>>638
問題はアリアンさんの武器がどう見ても剣じゃないことだなw
どんな武器でも使える(最強は槍)とかなら実質レーヴェ越えになって使徒っぽくなるが、はてさて



640:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 22:37:37.76 3s/zdxo/
さりげに電プレにランディ父らしきキャラが写ってるね、武器は斧かな?
銀以上と言われているが、本当なら最低A+級のキャラになりそう。
A+だとアリオスで対処できる範囲だが、
アリアンさんだとアリオス+実力者が必要になりそう。

641:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 22:55:21.94 ZO2btD82
アリアンさんは剣技(槍技?)のみならず
使徒ならではの何かをもってそうなんだよな
それ込みではレーヴェ達と一線を画してそう
まあ妄想なんだがな

642:637
11/05/27 22:55:35.05 h/2AtCk2
ところでカシウスはレーヴェアリオスより弱い的な社長発言ってどこかで見れないかな?

643:637
11/05/27 22:56:22.16 h/2AtCk2
>>638への礼を忘れていた、ありがとう

644:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 23:00:22.97 O39gxIZv
URLリンク(www.uproda.net)

645:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 23:05:45.96 1yBIlRCy
なんか言ってる事が俺らと同程度

646:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 23:19:11.76 JYcEtK9j
ログ読まずに聞くけど剣に戻したらやっぱりもっと強いのか?

647:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/28 00:18:42.27 edhIwEjI
いいえ

648:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/28 00:58:37.68 Ux4Gww66
今からもう一回剣を取っても0からのスタートでは無いにしてもやり直しみたいなもんだろうからなあ
仮にそうしたとしても少なくともしばらくの間は
棒カシウス>>10年の鍛錬とブランクの壁>>再び剣を取ったカシウス
だと思う

649:637
11/05/28 05:35:44.07 HqvsOP9i
>>644 ありがとう

650:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/28 08:10:30.17 RBu+mO/q
その社長のコメントもよく分からんな
獲物を殺傷力の高い薙刀か槍にすれば強いのか?
相手を殺傷する意思がない守りの戦い主眼だから弱いというのか?

まぁ理の境地云々なキャラがアリオスより劣るというのも意味不明なんだが
人外でもない限りは人同士の戦いなど先の読み合いだろうに

651:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/28 10:54:04.97 ccv/C6fA
あんたが格闘技とかでガチの戦いを経験した上でそれを言ってるなら分かるが
俺らみたいな一般人が想像して戦いは先の読み合い(キリッ
って言ってるだけなら説得力ないし痛いだけだぞ

652:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/28 12:05:58.77 JCt3wr11
戦い、強さっつっても相性や場所、ルール、コンディション、運、相手の研究
なんかで流動的に結末なんか変化しうるものなわけで、数値化できるもんじゃない。
それを無理にでもやっちゃおうってのがこういうスレであって、
主観のぶつけ合いに終わらせず誰かに納得をさせるためには、よっぽどのものでない限り、
素直にゲーム内描写、公式の情報は尊重した方がいいんじゃないの

653:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/28 13:47:40.25 Nhw/IBAJ
A+にいるワイスマンでも不意をついたらレーヴェを倒せるが
Aの奴等が不意をついたところで倒せるとは思えないんだよな
まあ単なる主観だけど
+って差では無いくらいには開いてる気もする

654:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/28 19:19:58.03 Ixxofac1
アニメのPVをみると「ヨシュア、よわっ!」っと思うほどレーヴェにあっさり倒された

655:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/28 21:42:53.79 r5YcHmHE
見てないけど実力差考えると普通にあっさり倒されるだろ
まともに戦ったら

656:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/01 15:03:07.71 SjKJLkgD
>>650
この場合は単に剣の方が経験が長いってことなんじゃ?
剣はちゃんとした師匠についたり、伝説の竜を探して喧嘩売ったりと、
何十年も修行してたのに対して、棒はダンに基本だけ教わってあとは我流でしょ?
「理」に到れば武器は関係ないんだとしても、全く影響が無いとは考えづらい

まぁ、>>650の言うとおり、「守る」ために棒を選んだわけだから、
一対一の殺し合いでは剣に劣るってのもあるのかもしれないけど

657:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/02 05:17:36.48 HKGNqFcS
ランディの親父も相当強そうだな
レーヴェ以上じゃね?

658:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/02 14:05:50.91 9zUoruDL
見た目だけじゃ話しにならんだろ
常識で考えろや常識で

659:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/02 15:27:53.16 pdv9Hx21
闘神さんは和解後に
ふっ…!?あれは・・・逃げろランディぐわぁポジ

660:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/02 20:41:07.94 nCdKrqnx
でも、戦うのが本業の猟兵の頂点に位置するキャラが
レーヴェと同格かそれ以下じゃ締まらないよな
現状では銀以上としか分からないから碧で強さが測れる描写があることを祈るか

661:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/02 23:56:24.33 yKOfxfYx
ただの野蛮な猟兵ごときがそんな強い言われてもなー

662:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/03 01:09:52.59 4EqHZecM
修羅って結局何なんだ?
理と対の位置みたいに言ってるけどガキの頃から常に特訓し続けてかつ修羅に堕ちたヴァルターが
理にも至ってないジンさんに負けたのは何でなんだろう
若輩者のレーヴェにも到底及んでないし、修羅でもヴァルターさんの位置は凄く曖昧

663:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/03 09:33:26.86 dMPXjMJn
ヴァルターって修羅習得済なのか?


664:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/03 12:25:55.22 +j4dJXl1
レーヴェ以外は修羅って言われてなかった気もするが
ゲーム中でヴァルターに対してそういう表現あったっけな
よく天才とは書かれてたとは思うが

665:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/03 17:09:06.21 Ud2+oey7
>>660
大陸西部で最強の猟兵団の一つに数えられる赤い星座の頭領と
大陸全土で4人しかいないS級遊撃士と互角以上の執行者
流石にこれが釣り合っては勢力図が無茶苦茶になっちゃうぜ

まぁ、作り手の認識が分からないし
弱いはずもないんだけど

666:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/03 17:56:01.87 O3eECvvq
そういや赤い星座って大陸"西部"最強なんだっけ
シリーズ続けば東南北最強も出てくるだろうなw

667:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/03 20:30:05.10 OzRK4z4Z
>>662
人としての感情やすべてを捨てて戦いに生きる、とかそんな感じ?>修羅
村が襲われて家族も恋人も殺され国は真実を隠蔽、その結果修羅となり強さを手に入れたレーヴェと
同格もしくはそれ以上のキャラの強さは何なんだろうな
ただ強いだけと言われたら修羅www理wwwになってしまう

668:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/03 21:13:06.39 lkg2Ekwg
修羅の習得って表現は違和感がスゴイな


理はともかく修羅なんて単に心の持ちようだろ
ただ強いってだけでも十分あり得るだろ
というかそういう理屈抜きで強いって方が俺の好み

669:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/03 21:29:58.60 dMPXjMJn
お前の好みなど知ったことかw

670:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/03 21:39:25.96 GJ03mLyD
インフレが起これば理外の存在とか登場しそうだ
道具ではすでに出てきてるし


671:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/03 21:55:43.99 +j4dJXl1
まぁ、アーティファクトや薬なんかのドーピング含めれば
既に理や修羅を越えるような奴らが出てるんだし
そこまでインフレって事もないんでは

672:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/03 23:24:09.05 ++av4r8+
障壁なしのアンヘルワイスマンとか微妙じゃないの?
普通にSクラスに倒されそう

673:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/04 00:05:51.99 4y8O2WZR
修羅や理は覚悟の問題だろ
ヴァルターの拳には迷いがあった(キリッ

674:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/04 00:49:46.49 JIk+DBId
時空から永久追放する禁呪を操るアンヘルワイスマンが微妙?
(設定上は)チートにも程があるってレベルでしょ
方石に影の国を封じられて願いを叶える機能もダウンしてただろうし

675:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/04 01:27:38.10 KhB6UDqD
あれはあくまでも禁術だからな。
法術の類いだから教会とかに使い手はいそう。

676:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/04 13:26:43.34 dophme41
でも、アンヘルワイスマンはレーヴェと引き分けたパーティーに負けてるからな
障壁なしならレーヴェ>アンヘルワイスマンの可能性もあるかと。
時空追放はシナリオ上で使った訳じゃないし

677:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/04 14:46:16.30 mO9vd7Im
まだシステム上の技と設定をごっちゃにする奴いるのな
サテライトキャノンが火を噴くぞ?


678:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/04 15:37:53.94 A3gnJpuN
グノーシスヨアヒムは支援科4人+ヨシュエスにギリで勝てたって感じだったな
実際にパテマテがいなかったら何人か犠牲には出来ただろうし
障壁なしのアンヘルよりは上は確実なんだろうけど、アリオスがいれば一人で勝てたかと言われるとどうだろうってレべル


679:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/04 18:38:15.90 JIk+DBId
永久時空追放は魔獣手帳に書いてることだから
戦闘時の技だけでなく設定上でもそうだと思うが

680:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/04 21:05:49.01 3itK2sxZ
そもそもアンヘルワイスマンの強さって障壁も含まれるだろう
その時点でレーヴェ一人じゃどうにもならん

681:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/04 23:09:58.06 dophme41
いや、そんなことは分かってるよ
誰もアンヘルワイスマンがレーヴェより弱いとは言ってない
ただ障壁が無ければっていう仮定の話をしてるだけ

障壁がある以上アンヘルワイスマンより強い奴なんて現状存在しないが、
レーヴェ>障壁なしアンヘルワイスマンだとすれば
アリオス>魔人ヨアヒムを導くことは出来るかもしれないって話

682:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/05 01:20:21.50 zPdNuBvh
んー、なんにしろそれは無理じゃないかと
ヨアヒムの時と違ってSCの剣帝白面戦は選択によって3rd並みに戦力幅がでるし

683:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/05 02:51:35.50 T9+cqTc0
剣帝戦と白面戦はパーティー変えられないから、その2人を比較するだけなら
パーティーの戦力自体は関係ないんじゃないか?

A=B
A>C なら Aの戦力がどれだけであろうと、B>C

まあ、剣帝VS4人を互角と見るか、あのまま続けてれば4人が勝ってたと見るか
で結論は変わるが、俺には互角か寧ろレーヴェの方に余力があるように見えた

684:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/05 09:47:13.95 Kz5sa2O3
レーヴェは余裕あったよね
この期に及んで全力も出してなかったし


685:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/05 11:28:36.98 AuPVtrLP
アンヘルワイスマンも輝く環が消失したから勝てたものの
無限にエネルギーを供給され続けてたら勝てなかったと思うんだよなぁ

まぁ、盟主の言動からして輝く環の消失(正確には回収)は
ワイスマンに知らせてないだけで既定路線だったみたいだから
あり得ない過程だけど

686:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/05 15:05:53.60 51HAok07
剣帝と戦った後三人でドラギオンと戦い
そのあと教授と戦い ようやくアンヘルワイスマンとの戦い
しかも休憩なし

687:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/05 15:39:54.04 hOOd0R+O
ただ同ランクの本気出したケビンを入れればトラギオン付きでも勝てちゃうからな。

実はワイスマンは結界を除き輝く環で思ったよりパワーアップしてない説を・・・。


688:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/05 19:50:36.10 Kex/ez7i
  ドラギオンな
PSPだから濁点が見にくいのか

689:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/05 20:21:04.94 p8uZO8NW
ヨシュア+ケビン+他2人 > レーヴェ+ドラギオン

ただ、他2人というのがティータ+ジョゼットでも成り立つのがなぁ。
その場合はケビン+ヨシュア>レーヴェ+ドラギオンとほぼ同義だし。

690:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 00:24:37.40 hiMerD/V
アンヘルは障壁がどうしようもない程強いのであって
それを度外視しても意味無いと思うのだが
盟主の力=ケルンバイターがないと詰んでたわな

691:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 00:40:59.49 ZltCXSlt
あれもし教授が反旗翻して、結社ぶっ潰すぜ!みたいな展開になったらどうしたんだろうな
他の使徒達に対抗手段はなさそうだし
まあ栓なきことか

692:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 01:27:42.09 L4LI5Tjk
思いっきりイメージでしかないけど
反旗翻したところで瞬殺されそうな気がするのは俺だけだろうか


693:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 03:28:14.09 ZivjJjQ7
ケルンバイターってレーヴェの剣のこと?名前出てたっけ?

ところで>>633のダドリーがエステルより格下ってどこで出てたっけ?

694:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 05:39:52.64 wpAqP26V
>>633の内容はダドリーじゃなく、ロイド達の話だろう。

695:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 14:42:36.24 dDpvdccc
>>689
ドラギオンって強いイメージあるけど
あれは確かトロイメライの劣化版じゃなかった?
主人公達によるかなりのダメージ+リシャール捕獲して隙だらけの状態とはいえ
S-の親父が数撃で倒せるみたいだし
その劣化版なら執行者一人くらいで相手できるんじゃないか?

696:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/06 18:44:18.57 NtzC3W7X
劣化版なんて一言も言われてないだろ

697:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 00:03:17.74 DC/DQd3U
パクりの量産型でパワーはないけど空を飛べます

698:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 00:51:26.27 mqwrS3pL
劣化版でなければ結社の技術力が大崩壊前と同じレベルになります

699:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 13:24:21.55 UZEju6Nu
>>696
量産型ってのはオーダーメイドより質が落ちるんだよ
常識で考えろや常識で


700:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 13:41:54.19 4fOW6UgS
>>693
ケルンバイターの名前が出たのは、イースvs空の軌跡でだな

701:693
11/06/07 16:16:15.08 AYayRUxN
ありがとう

702:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 17:29:38.60 /d2CP1dh
>>699
結社の技術力プラスしたら落ちるとも思えないが
落ちててるとか言われてたっけ?

703:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 19:26:24.42 UI/SEPCb
>量産型ってのはオーダーメイドより質が落ちる

そうとも限らん
普通は量産型の方が性能は上じゃね
F-22>YF-22みたいな
まあ試作型のYF-22と古代文明の実戦型とじゃ全く事情が違うけどね

少なくともどっちが強いかなんて断定はできないだろ

704:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 19:55:38.65 Hn/gfKqT
>>699
アガットさんのセリフ使うんならもうちょっと勉強しような^^;

705:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 19:59:02.29 jS9Jomtc
量産型はコストパフォーマンス上げてるだけ
技術進化で一部機能が付く場合もあるが
トータル性能も上回るんならその時点で量産型とは呼べない

706:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 23:11:09.93 EdAvXBGw
量産されてりゃ量産型だろ

707:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 23:13:50.56 Xb8joHX+
F-22は試作機で、YF-22が正式版だぞ

量産型というのは銃でたとえるなら三八式に対する九九式みたいなものことだ

708:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/07 23:58:00.23 01tH5PTr
結社の技術が古代ゼムリア文明に匹敵してるのかは不明だな。
当然アーティファクト利用してズルはしてるんだろうが
結社の博士よりハゲのが天才度は上な気はする

709:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/08 02:33:13.82 Vz6sbRYM
>>707
一瞬マクロスの方だと思っただろw
あっちはYF-21だけど

710:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/08 18:35:06.08 GRwQZxii
いつから非人も議論対象になったw


711:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/08 21:38:50.90 vlC7RD/+
>>705が全て
スペックで上回っちまったら改良型とか後続機って呼ぶんだよ
>>704とかは死ぬほど勉強しような^^

712:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/08 22:48:14.94 NVURNxRa
もともとのトロイメライにはなかった機能がついてるし
一概に結社のトロイメライが劣っているとも言えないんじゃないの?

>>711
煽られたのがそんなに悔しかったのかごめんね^^;

713:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/08 23:38:52.82 lwOMMUvt
結社のはレプリカだから劣ってる可能性の方が高いが明言されていない以上、謎かな。
ただ、ヨシュア不在の三人で勝てる程度には弱い。
もっとも複数が出ると残され組がピンチになった程度には強いようだが。

選択次第ではジンさんいても完全撃破できなかったFCの奴の方が上の気はする。
オリジナルがA+、結社のがAくらいなんじゃないかな?

714:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/08 23:54:22.53 Dx+AjMJ/
>>708
ラッセル博士はなにげに登場人物中最大の偉人だよ

715:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/08 23:58:40.66 b/a1Pkaj
トロイメライに関しては比較できないんじゃないの

というか改良型且つ量産型でもなんらおかしくないだろ
量産型キュベレイはハマーン様のキュベレイより高性能だしな

716:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/08 23:59:14.26 7Dxn0KgH
ドラギオンはA-
トロイメライはA+位かなと予想


717:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 00:06:12.97 hCIez8Ok
>>707
スレチですまんが逆じゃね
Yナンバーは試作機の意味だろ

現実では試作<量産型(生産型)が一般的だと思う
というかオリジナルのトロイメライも量産されてなかったっけ

718:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 00:14:54.02 PGGd2u32
>>717
量産されてる。
確か、ゲームで出てきたトロイメライは
封印機構が輝く環が繰り出してきた中の1機を鹵獲して環の守護者に改造だっけな。

しかしまあ、試作型と量産型といっても
そもそも根っこの技術が全く同じじゃない以上比較は難しいな。
結社が古代文明と全く同じ技術水準で製造したのかも分からないし。

719:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 00:17:37.81 FGyYljZX
湖畔の研究所に輝く環のトロイメライとと全く同じトロイメライがあったけど
同じものは作れてるんだから結社のはもう一段上を行っててもおかしくない

720:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 01:28:40.61 PqYg8sKJ
ありゃオリジナルのトロイメライだろ
じゃなきゃ原型なしにどうやってドラギオン作ったんだよ

721:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 01:32:36.61 ps9Y0u6x
トロイメライ系で最強なのはゲシュペンストになるのか?

722:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 12:32:01.52 rglZPbiO
>>720
どっからオリジナル持ってきたんだよw

723:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 12:46:56.94 PqYg8sKJ
>>722
知らんわ
じゃあ逆に聞くが元がない状態でどうやって全く同じトロイメライを作ったわけ?
見た目だけ似せたってだけなら可能かもしれんが

724:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 12:50:13.75 rglZPbiO
>>723
知らんなら勝手に判断すんなカス

725:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 12:53:58.15 PqYg8sKJ
>>724
いちいち喧嘩売るなよガキか
アホなこと言ってる前に俺の質問に答えろよ

726:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 13:03:24.89 rglZPbiO
>>725
知らんわ

727:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 13:11:02.32 jNC7l98j
何このスレ

728:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 13:32:25.87 WCSmqYVq
scでネギが古代の機械とにも劣らないって言ってるよ

729:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 16:16:17.43 IlYLo/m/
研究所のアレはどこかから拾ってきたものを解析してたんだと認識してたんだが俺の思い込み?
そんな描写無かったっけ
ケビンが王宮地下のを見て似たものがカルバードで出土したとか言ってたけど

>>728
古代の機械ってのは何かはっきりしないのか
まあ多分オリジナルのことだろうけど

730:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 16:34:51.75 PGGd2u32
>>729
見た目が戦闘行って機能停止したっぽい感じだったから
どこかから持ってきたものと思ってたけど
明確な入手経路が出てたかちょっと覚えてないな。

ひょっとすれば、ゴスペルみたいにコピーを作ってた可能性も0じゃないし

731:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 20:16:08.12 TG685biC
多分>>729の言うとおりだろうな
生きた状態で残ってたのは封印区画にいた一体だけだろうけど、停止したものや残骸は
各地で何体か発見されてるみたい
そういうのを手に入れてきて、解析して現代の技術で可能な限り再現・アレンジしたのが
ドラギオンなんだろう


732:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/09 23:25:38.39 nCzAKbel
つかなにこのメカオタクスレ

733:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 00:05:35.08 5sqoZSqY
>>726
大した考えもなしに突っかかってきたとか笑える
先にトロイメライを結社が作ったって判断してるやつに意見したまでなのに
勝手に判断すんなとか意味分からんこと言うし
無茶苦茶だなお前

てか、俺のせいで完全にスレチな流れになったな…
すまん

734:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 00:08:15.60 SPbk6gTD
謝るんなら最初からふっかけるなやボケ

735:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 00:09:08.64 QR2GrK3l
まぁ喧嘩腰な言い方は良くねえな

736:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 00:12:45.72 XikYnNb2
>>733
お前も知らんわとか言ってる時点で大して考えてねえだろ

737:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 00:20:03.25 5sqoZSqY
>>736
ID変わったから安心したの?
少なくともお前よりは考えてたよ

738:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 00:23:21.61 SPbk6gTD
それでいい
最後までそうやって厨くささ全開でいけ
俺のせいですまん、とか冷静ぶって傍観者を味方につけようとしてるのは姑息でキモい

739:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 00:28:37.12 XikYnNb2
いや、俺はお前と言い合ってた奴とは違うんだが

740:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 00:42:40.14 dlzfmJCt
今日も糞会社にお似合いの糞信者が集まってるようで何より

741:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 01:26:23.53 zWUs6z/9
静まれーい!

742:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 17:05:30.59 0mux3cp9
研究所のトロイメライは結社がどこかから拾ってきたのを持ってきたのか
それともゴスペルみたいにデータを解析して1から作ったのか


743:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 21:23:30.59 yA1NlbmO
パテルマテルってまだ決まってないの?

744:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 21:29:29.90 acENnhna
S+  アリアンロード
S  レーヴェ アリオス パテルマテル
S-  カシウス
 
A+  ケビン ワイスマン トロイメライ
A  ジン キリカ ヴァルター ブルブラン ルシオラ レン 銀
A-  ヨシュア ミュラー リシャール クルツ シード モルガン フィリップ カンパネルラ ルフィナ ドラギオン

B+  エステル アガット シェラザード ユリア ランディ ガルシア
B  アネラス リース カルナ グラッツ カノーネ ダドリー オーバルギア
B-  オリビエ クローゼ ロッコ ディン レイス ドルン ロイド ノエル ワジ ヴァルド

C+  ギルバート キール
C  ティータ ジョゼット エリィ ティオ

・確定
アリアンロード≧レーヴェ=アリオス>カシウス
ジン=ヴァルター=銀
キリカ>フィリップ
ヴァルター・レン・ブルブラン・ルシオラ>ヨシュア
シード・リシャール>ユリア
カンパネルラ=ヨシュア=ミュラー>ユリア
ランディ=ガルシア
アガット=シェラザード
ワジ=ヴァルド
(アイン>ケビン)
ヨシュア>エステル
ミュラー>アガット

パテルマテルはフルスペック発揮できればアリアンロードより強そうだな
ノバルティスが開発中のメカにも期待

745:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 21:32:04.94 qh8zaMnn
次のファルコムマガジンにアリアンロードとレーヴェの鍛錬っぽいのがあるみたいだな
そこでは槍を使ってないアリアンが圧倒するみたいだけど

746:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/10 21:33:15.96 yA1NlbmO
>>744
これが柴進表なのね
わざわざありがとう

747:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/11 15:14:48.19 smOWeuEV
>>744
ルフィナがA-って高すぎね?
自分で十人並みって言ってたし

748:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/11 20:54:32.07 YQfZXCWz
ルフィナが入ってるのは疑問かも。
ランク入り条件ってストーリー上に戦闘があった、または明確に強さを言われた(カンパネルラやアリオス)だと思ってるからルフィナが組み込まれてるのは微妙な気がする。

749:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/11 21:56:34.53 X2H/LhBO
リースが自身の能力をルフィナの足元にも及ばないだとか自己評価してた場面があったような。
あと、直接戦闘力では相当劣るだろうけど
何だかんだでレーヴェやり込める能力あるんだし、それなりの戦闘力も持ってそうだと思う。
まぁ、執行者級の戦闘力持ってるかというと微妙だとも思うけど。

750:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/12 10:50:14.00 XfPZDEiT
>>748
俺ルールは知らん
戦闘があったダドリーより明確な気がするがな
なによりレーヴェ相手に和解に持ち込めるからには
それなりに戦えないと話にならない
少なくともSCのアガットみたいな有様じゃ戦術も戦略も意味ないだろ


751:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/12 17:30:20.42 mMkZm0Bv
>>750
それって状況次第じゃない?
アリシア陛下とかなら戦闘力なくてもレーヴェと和解に持っていける可能性あるし、ようは戦う必要のない状況に持っていけばいいだけ。

入れるなら今の位置でいいとは思うんだけど、想像の余地がデカすぎて入れなくてもいいんじゃないかなと。

752:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/12 23:13:21.82 TXUaupnF
>>645
あぁ すっかり忘れてたわ
けどそんなに多いかね
強さ議論スレに貼ってあった表のS+からA-までを見てみると
男15 女6 だしこんなもんじゃないかなぁと

753:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/14 19:55:07.59 E0eh+85o
>>751
ルフィナとレーヴェに関しては
戦闘しなかったわけではなくね?

754:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/14 23:38:43.51 oF70TGV6
シグムントはアリアンロードと同等の力はありそう

755:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/15 00:13:08.79 VZ78sX7U
根拠のない意見はここじゃボロカスにされる

756:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/15 09:11:58.64 FyMGj1WB
碧でたら絶対あれそうだよなw
アリアンさんにオルランド家、さらにツァオさんやワジ、カンパネルラが本気出したりキーアが覚醒したりと。

うん、楽しみだ

757:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/15 18:45:55.68 gQTAO+hO
基準はアリオスを軸にしないと難しそうだな
アリオスがシグムントと戦ってくれたらわかりやすい。勝つにしろ負けるにしろ引き分けるにしろランクわけが簡単だし
メイン4人で戦ったりしたら議論になるだろうな

758:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/15 19:02:04.46 OvDfhBAs
逆にアリオスを自由に入れたり外したりできるんだったら
基準が曖昧になってしまうな

759:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/15 21:34:59.56 bG8r1NJt
シグムントは既に銀超えほぼ確定だし、団長は更にその上だよなあ
シャーリーの発言からシャーリーと銀が同格くらいと期待してしまう

760:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/16 00:19:33.35 IXTfdBtU
やっぱりアリオスと銀が基準になれば有り難いね。

761:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/16 15:13:13.86 d9UTC/Fl
銀ちゃんと痩せ狼が同格だとすると
猟兵勢力もどうしてなかなか捨てたもんじゃないな

3rdの北の猟兵団も幹部クラスいたらケビンやばかったかもな

762:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/16 15:17:47.75 KpJ99UzQ
聖痕解放ケビンはさすがに銀よりは上だろうし
北の猟兵は「いつもあれくらいなら楽」レベルだし猟兵としてはザコもいいところだと思う

763:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/16 15:22:34.80 tSJchY0O
北の猟兵は食うために仕方なく猟兵やってる連中だしな。
本格的な戦闘集団の赤い星座とか、それと同格の西風の旅団とはやっぱ差を感じる。
まぁ部隊の規模に関して言えば、最大級なんだろうけど

764:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/16 16:29:37.50 XKbwBfIU
ヴァルター=銀なんかな?
銀が幻術や絡め手を駆使して引き分けに持ち込んで
真っ向勝負だとヴァルターの方が強いってイメージなんだが

765:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/16 16:56:32.20 d9UTC/Fl
痩せ狼と銀ちゃんは実際のとこ不明だね、互角だったらの仮定の話かな

北の猟兵団は元はノーザンブリアの軍じゃなかったか?
戦闘集団としての格が劣るとは思わないし
食うため滅んだ祖国の為ってのはむしろモチベーション高めるんじゃないかな。
出自を考えれば幹部団長クラスがカシウス、モルガン、フィリップ、リシャールクラスでも
おかしくないっちゃおかしくないし。
まあ西風や星座と違って「奴らは大陸北部で最強の・・(ゴクリ」とか言われてるわけでなし、
単なる可能性レベルの話だけど。
でも逆に侮られてるようにも見えないかな・・
楽な仕事ってのはぶっちゃけ平団員相手だからじゃね。

766:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/16 17:02:05.43 tSJchY0O
まぁ、銀とヴァルターはお互いがお互いを取り逃がしたって考えてるそうだし
現状は実力は拮抗してるとしか見れないな。
どちらにも差をつけられる要素がない。

767:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/16 17:09:54.39 nfuZqe58
銀は専門家には負けるけどバランスが良いイメージだな
ルシオラに次ぐ符術
ヴァルターに次ぐ気功
ブルブランに次ぐ奇術
ヨシュアに次ぐ穏形術
セシルに次ぐ巨乳

768:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/16 17:49:28.94 qSwNmmew
銀は中身のイメージ的に実力を疑われがちだが
ヴァルターとやり合った発言の他に
わざわざ塔から飛び降りさせてるのは公式の「執行者クラスですよ」というサインだろう


769:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/16 20:27:44.13 XNhySLGI
ヴァルターって龍神功使えんのかな

770:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/17 00:06:38.68 hZyZ6mC+
最強の猟兵団つーぐらいだから自前の飛行艇でも持ってんのかね?
単なる歩兵の集まりじゃ話にならんだろうし

771:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/17 00:24:36.33 vREX6W5i
まあ最強と言う位だから金の稼ぎもいいだろうしな。
別に北の猟兵みたいに貧困状態というわけでもないだろうし

772:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/17 10:42:39.44 ly1BUkMD
768
執行者クラスってのを疑ってる人は多分いないと思う。
ここで問題になってるのはむしろ
「正面戦闘に限ると同じ執行者クラス同士でも結構上下に幅がある」って部分だろう。
まあ俺も言い回し的に銀と痩せ狼は同格だと思うけど。

773:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/18 01:34:10.46 9bLsdQOj
>>772
俺は搦め手キャラは直接戦闘では弱いと思ってるが
このスレはそういう考え方をしないらしい。単なる戦闘スタイルの違いというか
だからブルブランもルシオラもそこにいる


774:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/18 03:56:31.17 +wofs1lL
漫画なんかと違って直接的な戦闘描写が少ないから、殆ど結果とキャラのセリフから判断するしかない
だから戦闘スタイルによる有利不利は判断できない
アーツの得手不得手を考慮しない(というか出来ない)のも同じ理由

775:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/19 18:59:41.83 SX97HClO
鈴を使った幻術、扇を使った炎術、風術、式神まで扱うルシオラでさえ
ジーク、リシャールの不意打ちを軽くいなす程度の体術は持ち合わせてるし

776:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/19 21:20:47.52 aAwij6pX
ずいぶん盛ったなオイ
あそこはなぜかジークさんすら迎撃せず大げさに避けちゃったシーンだと思うが


777:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/19 21:41:21.21 IGHghZu0
不意打ちで百五十キロ近い勢いで飛んでくるジークをかわすだけ
体術専門でもないのに十分すごいと思うが

778:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/19 23:19:26.58 Jlp+VsD6
スピードはあってもただの鳥だぞ?
避けた!すごい!とかやってるくらいなら
直接軌道を迎撃するだけで余裕で散るのにね


779:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/19 23:53:44.41 Zm1S8xgi
このスレレベル高いな
大抵こういうスレは頭の悪い信者が荒らすんだが、
テンプレランクはほぼ完成されてるじゃん。

ところで、ロイドのアニキって強さに関する描写あったっけ?

780:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/20 00:37:51.27 ljOCpHcd
ロイドが兄貴はそんなに強くないって言ってる位だな
碧で描写がない限りはランク入りはないだろう

781:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/20 01:00:17.87 YLs7/dqE
>>778
実際のハヤブサは300km/h以上で獲物に突進するようだがジークはどうなんだろうね
バケモノ染みた航続距離と堅い外皮を持ってるのは間違いなさそうだが

782:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/20 01:12:05.65 g5YGeio+
>>781
ジークの最高速度は軌跡でポンによると、1800セルジュ
時速で言うと、180キロって所だな。

783:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/20 09:54:46.69 C4faj4Bj
>>781
高度はちょっと分からんが、航続距離は普通のハヤブサレベルだと思うぞ


784:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/20 11:54:30.34 n4K1tftO
>>762
そいやケビンは3rdの後は解放しっぱなしなのかしら
あのチート性能は影の国限定のような気もするが

教会が下法認定した相手には聖痕の力の使用許可が出る、みたいな感じなのかな

785:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/20 12:57:26.41 g5YGeio+
>>784
聖痕の発動自体は、本人が任意でコントロールできると思うよ。
ただ3rdでは聖痕の発動の直後に長時間ダウンしてたりしたから、
ノーリスクで発動できるってわけじゃないかもしれないが

786:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/20 13:05:04.17 dKwrRn2U
>>784
教会所属のリースが「何故か滅多に聖痕を発動しない」って言ってたから
教会の制約じゃなくて自身の戒めによるものだと思う

787:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/20 15:05:12.53 C4faj4Bj
むしろ外法認定は騎士個人で勝手にやってたな
教会的に明らかに外法な相手なら事後報告でいいのかもしれん


788:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/20 17:10:33.63 3aag+ZrS
>>782
ジーク普通の隼に比べてしょぼいなw

789:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/20 17:26:32.16 5/XXWG7Y
>>788
隼が獲物を取るときって急降下しながらだから、その分速度が出るはず
ジークの場合、飛行船と並んで1800セルジュ出せるってことじゃない

790:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/21 00:15:58.53 +zEeh77D
ジークさんはペットなのに化けモン杉

791:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/21 05:41:00.52 QOhmRbZy
執行者のスイッチ入ったヨシュアのパワーアップは
目的合理的な思考・行動フレームで極限まで能力を効率化できるから、みたいに言われてたが
疑似聖痕がなくなってもアレできるのかな

レーヴェやワイスマンに対抗するには親父の心得が必要だっただろうけど
ただ戦うだけならこの能力をフル活用したほうが強そうだよね

792:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/21 08:45:30.76 xzNrya41
無理だろ。そうでなければ擬似聖痕が無意味すぎて教授何してたんだかわからんレベルに
3rd以降のヨシュアはFCの何度も敵に逃げられていたヨシュアを順当に成長させた感じになってんじゃないの

793:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/21 13:17:12.75 Z12ZHSOc
あれ、新説じゃね?
SCのヨシュアは一旦リセットされて(全部チャラではないかもしれんが)、
FC→TT→零と成長した感じか

ならレースの失態も説明がつくかもしれんw
今のヨシュアは暗殺者タイプじゃなくてスピード型軽戦士タイプか

794:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/21 13:34:43.39 4SggnHl0
そもそも雑魚だけは一掃するけど直接戦闘するタイプではないとか


795:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/21 14:26:29.21 EXT/bjPt
いや魔眼使えるっぽくね?

796:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/21 14:30:43.69 4SggnHl0
そういえばTTでミュラーあたりに強くなったとか言われてたんじゃなかったっけ?
だとするとリセットしてないな

797:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/21 14:56:16.16 QOhmRbZy
レイプ目>零>3rd>SC=執行者時代>>FC
という根拠のないイメージがある
イベント戦闘で神槍イナンナを凌ぐダメージ1万突破のSクラと
超人化の完成度が上がったのか、やたらご満悦なワイスマンが印象的で

798:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/22 00:35:08.61 qNgwsiy4
根拠のないイメージ

799:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/22 02:20:44.14 TaH42VRF
スイッチを入れることが出来なくなったから効率化は出来なくなったけど単純な能力は落ちてない筈
教授の調整は頭をからっぽにしてロボにするだけだし

800:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/22 15:33:11.64 gDdoAJ4b
まぁその効率化の影響がFCとSCの違いなわけだが

801:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/22 19:52:41.32 l4z/qW15
スイッチのON/OFFは執行者としての訓練の賜物であって聖痕とは無関係じゃないのか
教授が「せっかく超人にしてやったのに」と言ったのは、恐怖を感じないとか、完璧な感情コントロールが
出来なくなったという意味で
合理的な思考・行動フレームに関しては問題なく使えると思うが。

そうじゃないと聖痕破壊直後にワイスマン、アンヘルワイスマンと戦えてたのは不自然だろう
あの戦闘時実はFCレベルまで弱体化してました、とはとても思えない
その後エステルを落盤から助けるときの反応を見ても鈍ってるようには見えない

零のレースのときはお遊びだから手を抜いてただけ

802:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/22 23:30:09.90 w43t6jRw
人斬り抜刀斎としての剣心よりも
縁と戦う前の剣心の方が強いのと同じ理屈

803:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/23 11:14:52.77 bpakaa9+
ワイスマンとアンヘルワイスマンの強さなんてあの時点でわからんわけだが

804:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/23 14:35:27.05 moX7PENv
ワイスマンは槍なしケビン以上は確定って位か
てかFCクラスまで弱体化なんて誰も言ってなくね?
執行者として活動してたようなレイプ目のスイッチが発動できなくなったかもってことでしょ
だから執行者時代のヨシュアとしてじゃなくて、FCの頃のヨシュアの順当進化が今の姿なのではってことじゃないの?
でもあれ実際はスイッチ入れてもエステル助けたりしてるし言ってるだけな気もする

805:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/23 16:46:08.27 0QQs66K7
このスレって漫画や小説は考慮しないんだっけ?

806:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/23 17:04:06.92 hy8sKIFs
>てかFCクラスまで弱体化なんて誰も言ってなくね?
>>800を読め
実際FCとSCの差はスイッチを入れてたかどうかだけだとヨシュア自身も言っている
FCレベルまで落ちるかは別にして、いきなりスイッチ入れられなくなったら大幅に戦力ダウンするのは間違いない

それにレイプ目は感情を封じ込めたことの象徴であって、レイプ目=スイッチON状態ではない
復帰イベント後は普通の目だが執行者としての力を維持してるとこを見ると普通にスイッチ入れてる
学園占拠事件の時なんかも執行者の力で潜入してるが目は普通のまま

807:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/23 17:33:08.54 AU8wEXCq
スイッチのオンオフが聖痕に依存するものなのか
それか結社での訓練で培ったものなのか確定しない限りは何とも言えんな。

808:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/23 18:41:02.87 xPpSWxpq
3rdでミュラーが強くなったと言ってるんだからSCで
対戦した時より強くなってるんだろう
はい、終了

809:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/23 19:37:18.92 hy8sKIFs
いや、それはみんな分かってるからw
その強さがスイッチによる効率化をキープしたまま更に力をつけたものなのか、
一旦弱体化した後ゼロから鍛え直した結果で、スイッチはもう使えないのか、という話をしてただけ。

現状は>>807としか言えないという結論

810:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/24 01:45:18.45 dD2s70T/
ヨシュアって謙遜気味だけどSC時点でスピードは最強クラスのレーヴェを上回ってるくらいだから
あとはこのまま経験積んで戦闘技術磨いていけば余裕でトップクラスに仲間入りできると思うんだけどなー

811:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/24 02:10:11.15 iaZSp/RT
あの時のレーヴェは四人と戦ったから機動力が落ちてたんだろ
スピードならヴァルターのほうがレーヴェより上じゃなかったっけ?

812:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/24 03:56:27.92 KY0i/Lbe
>>811
機動力はレーヴェよりヨシュアが上。唯一勝るスピードとレーヴェ自体がいってるし
実際レーヴェは直接戦闘が最強格なだけで他はその辺の執行者と変わらないんじゃないか?
正面からの戦闘では俺以上はそうはいないって言うことは、逆に直接戦闘を避ければ倒せる奴はいるとも取れるし
あとヴァルターはロランス少尉と比べられてのスピードが上発言だからまだわからん

813:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/24 19:02:04.21 4SZt3lO0
スピードは、ヨシュア>ヴァルター>レーヴェな
お前ら空の軌跡オンラインやってないのかよ・・・

814:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/24 20:11:00.22 R1qfNmdi
ふぅん?何かソースになるストーリーやイベントがあったなら教えてくれ


815:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/24 20:15:32.62 aM4CtuKH
公式のゲームでそう作られてるんだったらそうなんだろう

816:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/24 20:17:38.85 FhaClNs3
>>813
ステータスならあてにならなくない?
ティータとエステルの力だって同じ訳だし

817:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/24 20:23:25.03 aM4CtuKH
横レスだけどSCでカシウスが「俺でもあいつが本気で逃げたら捕まえられない」
と言い、レオンハルトが「スピードは上」と言ってるよ
ヴァルターとの直接比較はないと思うけども

818:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/24 21:38:59.73 LY0x9J9O
ヴァルターはジンさんが見切れる程度の速さ

819:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/24 22:02:03.50 Kouo3Cum
空の軌跡オンラインやってない奴がこのスレに巣食ってるとはwww

820:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/24 22:13:55.12 RtGo+Uu/
携帯はどうにもな…
ブラウザゲーだったら迷いなくやってたんだけど

821:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/24 22:32:08.71 R1qfNmdi
別に何でもいいけど
あのゲームにこのスレの考察で役に立つ新描写は特になかったはず
もちろんステータスなんて論外
なぜか携帯ゲームをプレイしたということを威張ってるのもいるが

822:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/24 22:36:12.58 aM4CtuKH
ファルコム公式の考え方がわかるじゃん
速いと言及されてるキャラのパラメーターが言われたとおり
高いのなら確認になるよ、真逆ならちょっと待てよ?となるけど

823:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/24 22:53:41.73 thuWE/Zg
PCレーヴェが公式に強化された時点で
ゲーム上の強さとシナリオ上の強さは別に考えるようになったな
それこそファルコムはゲームバランスとの兼ね合いで
いくらでも性能弄ってくるだろう、と

824:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/24 23:38:08.32 LY0x9J9O
そもそもカシウスのが黒騎士より強い時点でゲーム中の設定には意味がない

825:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/06/24 23:44:43.86 O1dQ4vQ6
際限なく増殖していく兄ちゃんにはワラタなぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch