【空の】軌跡シリーズ強さ議論スレ03【零の】at HANDYGRPG
【空の】軌跡シリーズ強さ議論スレ03【零の】 - 暇つぶし2ch300:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 20:05:43.07 Ktxycl+t
>>296
ぱっと見べつにいいかなと思ったけど、並べたらやっぱり違和感あるな

あと根拠は弱い気がする
強さの分からない通常モブをとっさに一撃で倒すのはFCエステルもやってるし、
B-でも十分一人前なレベル。零のレベル帯とランディの実力を考えても、
紆余曲折あったB-に背中を預けても特に違和感はないかな

301:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 20:11:06.01 iXbXHRdK
>>298
俺290ね。
仮に悪魔特効を認めるにしても291の結論になるね。
「圧倒するほどの~」は膝をついたのは聖痕の力を使いすぎたためで(前回のアスタルテ戦と同様)
ワイスマンにダメージを受けてのものではないように受け取れたからそう書いた。
まあ、確かに言い過ぎかもしれんが。

ともかく、悪魔特効を認めたとして、ようやく291の結論になる。
特効がなかったら、ワイスマン以上ってことになるね。

302:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 20:19:33.40 kJnz5cHE
ロイドは推理とか捜査面での力があるし戦闘特化タイプではないからな
碧終わってもたぶんBが良いとこかな
B+とかA-の執行者レベルは無理だと思う
変に覚醒イベントとかあったら知らんけど
たぶんそれはランディの方だと思うし

303:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 20:32:16.46 timr2AQF
カルナやグラッツ辺りならなんとかなるかと思ったんだけど厳しいか。
まぁ警察って戦闘職って訳でもないし仕方ないか。
てか、クロスベル警察内なら確実に上位の実力だろうし。

304:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 21:15:18.26 WmzzfbOO
まあ焦らなくてもロイドは碧で「ずいぶん腕を上げたな」とか言われて
すぐにBにはなるよwそこから上はなかなか遠いだろうけど

それよりケビン≒ワイスマンは殆どの人が>>291で納得してるだろ
なんで再燃してるんだか

305:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 22:07:39.60 LKp/PFe0
>>291
そもそもウル補強がリース+悪魔2体分ぐらいってのも根拠ないからなぁ。
ウル補強=悪魔2体分で
ケビン+リースの二人がかりでワイスマンをボコったとも言える。
実際戦闘前に「聖痕ナシなら万が一にも勝ち目はない」と言ってるから。

けどA+の筆頭がワイスマンで、末席がケビンなら納得かな。
碧で強キャラが来たらこの間に一人ぐらい入るぐらいの差はあるかなと思ってるが。

306:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 22:14:47.63 hNoPFUTg
>>305
なんでウルでリース倒してんだよw

というより、悪魔特攻以外に、覚醒以上の強化があるような描写がないから
ウル習得で悪魔2体の存在が無効になったって所

リースは大した戦力にならないものの、最終的に二人がかりで辛勝したことから
ケビンとワイスマンの差は、リースの存在の有り無しで変わるか変わらないか程度、
総合的にはとりあえずワイスマンが上ってあたりなら合意

307:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 22:18:02.63 SAvWMBlv
リースそこまで強くないだろ… んなこと言ったら彼女をB+かA-あたりまで上げなくちゃならなくなる。
そもそもA以上の連中の戦いには、Bクラスの人間は足手まといにしかならないような気もする。
(SCでのヨシュアとレーヴェの戦いにエステルが絡めるとも、役に立つとも思えない)
個人的にはケビンとワイスマンは同格か、差があってもわずかのものだと思うがね。

…ていうか確かに何でこのネタ再燃してんだろうね。大して議論する余地なさそうな気もするけど
やっぱ「聖痕とか魔槍は卑怯だ!」とか考えてる奴らが多いのかな。そんなこと言ったらワイスマンの魔杖もかなり役に立ってると思うけど。

308:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 22:23:22.12 Ktxycl+t
何も新しいこと話してないしな
数人の新参が頑張ってただけだろ

309:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 22:28:26.87 ir6dM4mg
ワイスマンってそんなに強かったのか
魔眼があるだけで戦闘力は並の執行者レベルと思ってた

310:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 22:43:01.39 /0OrthjD
ワイスマンは強いだろ

ヴァルターの白面に殴りかかるなんて並みの精神力じゃないという発言やレーヴェの加えてお前たちはあの白面も相手にしなければならないという発言からも、実力は執行者からも認められてる

ただラストの戦いで環を取り込んでしまったから、相対的に本の状態が弱く見えるだけ

311:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 22:49:02.63 LKp/PFe0
3rd自体がケビンの妄想世界で勇者補正入ってそうだから
エピソード以外は割り引いて考えた方がいいと思うの

312:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 23:14:34.93 /I/InhTC
レンの他人の力を真似る能力はどこまでコピーできるのか
例えばヨシュアの隠密能力とか
7割ぐらい?

313:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 00:46:40.23 W1oHyj/6
レンのかくれんぼはヨシュア直伝らしいが
ヨシュアには勝てないって言ってたね
今は完全仲間ポジだからこの先も無いかもだけど
SCでミュラーと対峙した時くらいのヨシュアの感じだと
↓零のレンみたいな事ができそうw

ヨシュア 「やはりそうでしたか」
銀 「なに!?・・・」
ロイド 「ヨシュア?いつからそこに?」
銀 「・・・気配を感じなかった・・・どうやら只者ではなさそうだな?」
ヨシュア 「フ・・あなたと同じくらいにはね」

314:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 00:56:23.90 bEduNygJ
>ヨシュア 「やはりそうでしたか」

これが言いたかっただけだよね?

315:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 01:05:34.21 EnTuz+A4
完全に脳内再現された

316:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 01:10:51.13 sDF6UikV
ヨシュアはエステルの居ないところで活躍するのは悪とされる上に一緒にいるときは
エステルが正面切って名乗り出て戦うのが大好きなのでそういった場面は恐らく来ません

317:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 01:14:42.82 5wIxJBUI
ヨシュアとエステルって実はコンビとしてダメなんじゃね

318:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 01:20:01.30 bEduNygJ
大丈夫、(過去の)主人公補正で多少不利になっても死なないように出来てるから

319:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 01:28:29.16 XI9tB7zb
>>318
むしろ過去の主人公って死にやすいイメージがw
TOD2とかクロノトリガーとかあるしね。

320:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 01:31:31.58 W1oHyj/6
>>316
でも軌跡シリーズもまだまだ長そうだし
大陸旅してる国際的な遊撃士という立場だからな
結社関係もあるしサポートキャラとしてでもいくらでも話に絡められるし
ヨシュアとレンで元執行者コンビクラフト見てみたいw

321:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 01:35:48.94 W1oHyj/6
>>319
クロノトリガーのあれは意味わからんからともかく
TOD2のスタンは息子が過去変えて結局最後は死んでないって事になるんだろ確か
それ聞いてTOD好きだった俺は2をやる気無くした覚えがある

322:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 01:39:10.10 c6IS2wUW
>>310
ワイスマンが弱いって言うわけじゃないけど
それは強さだけじゃなくて、用意周到かつ残虐非道なワイスマンに太刀打ちしようとするのがってことじゃないのか?
強さ云々じゃなくて精神面だとおもうぞ

323:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 09:08:34.06 IzTF8e+G
あの場面で用意周到も残虐非道もクソもなくね?

なによりあえてヴァルターの口からそのセリフを言わせたのは
素直に受け取れば、性格はどうあれ強さは執行者一同も十分認めてると表してるのでは

324:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 13:49:57.09 8jGAkrtg
>>322
310だが、確かにそんな側面も持っていたかもしれないが、
あのヴァルターが言った言葉がすべてを表していると思う。

しかしこちら側のネギと同格であるのも事実。
味方キャラと同じくらいに感じると敵は弱く感じるものだし、「ワイスマンは執行者よりも若干強い程度、
彼の一番の脅威は戦闘力ではなく、抜け目のない緻密な計画を立てられる頭脳と
(物語では空が始めだから噛ませ犬に見えるかもしれないが、実際は大きい計画を立てる時ほど最初が肝心だし、それほど能力が認められてる証拠でもある。)
と、異能による暗示による部分が大きかったと個人的には思ってる。

長文スマソ。

325:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 13:50:20.50 8jGAkrtg
>>322
310だが、確かにそんな側面も持っていたかもしれないが、
あのヴァルターが言った言葉がすべてを表していると思う。

しかしこちら側のネギと同格であるのも事実。
味方キャラと同じくらいに感じると敵は弱く感じるものだし、「ワイスマンは執行者よりも若干強い程度、
彼の一番の脅威は戦闘力ではなく、抜け目のない緻密な計画を立てられる頭脳と
(物語では空が始めだから噛ませ犬に見えるかもしれないが、実際は大きい計画を立てる時ほど最初が肝心だし、それほど能力が認められてる証拠でもある。)
と、異能による暗示による部分が大きかったと個人的には思ってる。

長文スマソ。

326:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 13:51:15.89 8jGAkrtg
すまん二回書いてしまったorz

327:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 14:30:18.85 j2fF9xoX
>>299
細かいことなんだが、ロイドは半年しか訓練を受けてないぞ?
その後も数ヶ月の間、ランディという実力者+そこそこ優秀な後方支援二人と
散発的に魔獣やマフィア達と戦っただけ

328:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 16:33:53.34 CK4UqFmp
時空追放をシナリオ上で使ってたら
魔眼と合わせてかなり絶望感出てただろうなぁ
素のワイスマンだと一時的な効果らしいけど
一発退場系の能力はどんな世界観でもチートだし(故に干されるが…)

329:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/20 00:53:51.26 wLzJCkun
>>328
でも実際カンパネルラや教授は、時空追放出来そうだよね
カンパネルラは自分以外のものもルーラ的なもので移動させているし、教授いたってはヨシュアも一緒に移動させている
ゲーム中では絶対ないだろうけど、敵を水中の奥深くに移動させたら...

330:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/20 21:08:34.35 uLEMT2eV
強さと言えば出番の無さそうな地水風火の至宝が気になる
作中でも下級属性の烙印を押される不遇っぷりが気の毒過ぎるよ

331:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 03:16:39.90 YXEHymRf
ワジってチェイスバトルでヨシュアと互角に戦ってたから本当は実力高いかもな・・・
今の段階だと予想にしかならないが

332:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 08:33:03.98 6bJb4mi2
ちょっと打ち合うだけなら別にエステルやアネラスでもできそうだしな

333:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 12:00:50.52 7n4cxl75
というかあのレース自体が半分遊びだからあんまり参考には出来ないしな
ヨシュアは特に不要な場面では実力を見せないタイプだし
あの打ち合いも互いに挨拶程度だろう

ワジが実力を隠してそうなのは同意だけど

334:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 17:24:06.73 3qH+8Fke
>>333
ランディも途中まで手抜いてたからな。
そもそもヨシュアはスピードならエステルより速いのに合わせて走ってる時点でって感じだし。

335:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 22:04:33.07 Jau5kLtl
ヨシュアが本気出したらこのレベルだしな
URLリンク(www.youtube.com)

336:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 22:17:37.13 DHWDK2BN
輝いてるなあヨシュア。レーヴェもだけど。
流石にランディやワジがこんな風に戦えるとは思えんな…

337:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 22:29:06.44 pByhYzgt
やっぱ空は良いなあ・・・

338:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 22:42:18.16 6bJb4mi2
レーヴェじゃカリスマ度が違うわな
零はこのレベルのカリスマが居ないからなぁ
銀はヴァルターみたいな「実力者」って感じだし、
アリオスは現状周りがマンセーしてるだけだし

339:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 22:48:26.62 DHWDK2BN
とりあえずキャラの言葉とかで「こいつくらい強い」じゃなくて
ゲームの表現で強さや凄さを示して欲しいよな。
だからアリオスや銀の評価にはいまいちスッキリしない。まあスタッフが言ってるようなもんだから正しいんだろうけど。

340:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 23:12:01.35 ysoRD+j1
>>336
ワジは知らんがランディ分からんぞ
ヨシュアはスピード重視のタイプで大分派手に動き回って攻撃してるから
なんか凄そうに(実際凄いんだけど)見えるだけだし
ランディとレーヴェが戦ったらまた違う凄い戦いになるだろ
別にヨシュアみたいな戦い方をする必要もないしね

341:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 00:10:30.24 o+R2uPWm
>>340
ランディじゃレーヴェの相手にならないだろw
アガットVSレーヴェと似たような展開になるとしか思えない。

342:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 00:12:26.92 I7UdKGaN
>>339
空のときもレーヴェに対して「この強さ、先生に匹敵するかも」みたいなこと言わせてたけど
充分にキャラとしての凄み、戦闘力の高さを見せた後での比較だから説得力があったんだよな
「こいつ絶対強いと思ってたけど想像以上だったw」みたいな

零は銀はともかく、アリオスやヨアヒムの強さ説明は唐突すぎ
アリオスは次で本格的に活躍するんだろうし、その時に結社の誰かに「レーヴェ並」とでも
言わせればよかった

343:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 00:16:56.63 xGdjH+2P
>>341
まあハルバートランディのままじゃきついかな
ライフルもってどこまでブーストできるかだわ

実戦経験だけで言えばヨシュアやレーヴェよりもずっと上だし

344:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 00:17:08.27 oJss/3ni
挙句の果てに社長の発言

345:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 00:24:23.90 GhXsj/xi
社長の発言マジでいらなかったよなー。喜ばれるとでも思ったんだろうか。
それとも「実はこうなんですよ。凄いでしょ!」みたいな? 普通ああいう発言しないだろ。
漫画のキャラで強さランク付けしてるやつあるけど、作品内じゃなくて作者がコメントとかで
「このキャラが一番強い!」とか言ったら白けるだろうに。アホらしい。

346:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 00:38:28.36 eJVZ8Ysq
獲物がなんであろうと序盤のボスにすら敵わないランディが武器持ちかえた所で何になるのかと
アリオスなら素手でも倒しそうだ

347:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 05:32:02.13 U6W+PNKp
射撃で鍛え上げたキャラが無理矢理打撃に転向したら
レベルブレイクしたハセヲ状態じゃね

348:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 06:44:45.25 0SbChWN7
正直ゲーム内で倒しちゃった相手を最強クラスだとは思えないな
いくら設定があろうとも
エステルやヨシュアはレーヴェより下みたいな扱いだけど、あんまり納得できない

349:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 07:30:25.54 jdbXqjPj
ライフル持ったランディか
狙い撃つぜぇーとか姉さん系の美女と恋人同士にならんことを祈るw

350:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 08:35:59.32 xGdjH+2P
>>346
流石に十数年使ってきた武器と二年かそこらの武器じゃ
持ち替えただけでもそうとう違うだろ

それに序盤のボスは別に敵わなかったわけじゃないと思うぞ
あの時はまだあって間もない仲間だったし
いきなし自分の本性みせたくなかったんじゃね?

351:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 08:47:09.34 GhXsj/xi
結局ライフルに持ち替えたところで長距離の射程で戦うのでなければ、単にライフルの威力が
強いかどうかだからなあ。(別にランディがどれほど運動能力高かろうが関係ない)
むしろ近距離じゃライフル不利だし。ライフルの長所を最大限生かしたいなら、相手が認識できない相当離れた場所から狙い撃つしかないと思う。
基本ルールに「無限に広がる遮蔽物のない平地で互いを認識した状態」とあるからそれは無理だけど。(レーヴェとかなら相手が見えてればかわすだろう)

序盤のスライムは本気出せば勝てたんだろうね。といってもまあ大差ないけど。

352:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 09:04:39.71 xGdjH+2P
まあ、これ以上はランディが碧でライフル持ったらの話だな

353:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 17:08:43.38 dRZP0xPB
敵の攻撃射程内かつ敵から視認されてる状況で執行者と互角に戦えるならA
敵の攻撃射程外かつ敵に位置を知られていない状況で執行者を倒し得るならA-
微妙な表現含んでるけどライフルで評価するならこんな感じじゃないかな

個人的には後者になるんじゃないかと思うけど

354:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/23 00:00:53.28 xGdjH+2P
俺は前者だと思う。
大部隊を率いて先陣を切っていたのに、長距離ライフル使うのはおかしい。
それに後ろから撃ってるだけじゃ『闘神の息子』なんてあだ名で恐れられるとは思えんし、
赤い髪って特徴を知られてるのも変。
警備隊とかが使ってる中距離ライフルで前線に居て暴れまわってからこそだと思う。

355:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/23 00:06:16.07 xGdjH+2P
ごめん、ちょっと話がズレてるな

356:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/23 02:42:47.18 B4ezhTpJ
噛ませの猟兵ってイメージがある上に、息子だしな
イメージではそんなに大したことなさそうだ
まあこれは碧まで保留するしかないけど

357:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/23 02:46:54.30 Fe3K10g+
ライフル出てすらいないのに気が早すぎだろ。さすがに妄想の域だ

>>356
念のため確認しとくが、「闘神の息子」っていうのは
ランディの父親が「闘神」って二つ名を持ってたって意味じゃないと思うぞ

358:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 10:39:13.93 7nG3VSSu
ランディってそんなに強いのか
何か雄叫び&オーラ出してガルシアと同格かちょい劣るぐらいかと思ってた。
つーかこのシリーズって残影拳みたいな移動できる奴が強いってことでいいんだよね?

359:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 12:57:18.97 oTkRZ1xg
一概には言えないだろw
ジンさんなんかは残像出してないけどめっちゃ強いし

>>357
ランディの親父は「闘神」と呼ばれてると考えるのが自然なんじゃないの?

360:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 13:37:25.08 wvmNk6Og
ランディはネギと似てるんだよな
どうせ零3rdあたりでランディが主役になって秘めた力を開放して
「我が深淵にて煌めく蒼の刻印よ…ブツブツ」とか言い出すんだろ

361:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 14:02:24.79 /o7GD9uy
疑問なんだけど、ゼムリア世界に現存する聖痕持ちは12人と決まっていて
3rdのアインとケビンの会話聞く限り、12人全員教会に所属してる訳だよね
なんで、ウォークライ=聖痕持ちとごっちゃになってるん?

362:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 14:32:56.14 dU1yOJx8
読解力無さすぎてワロタw

363:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 16:02:07.13 +S0faZq5
これは…

364:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 16:07:50.85 efLBn87/
>>359
お前「神の愛娘」って呼ばれる奴の親は
二つ名が神だとでも言う気か?

365:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 16:30:23.00 DkowQfbO
モルガン将軍の二つ名が「武神」だから
ランディパパが「闘神」でも違和感ないし違っても別に構わん

366:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 16:35:13.02 xGYUwtgk
「闘神の息子」の息子っていうのは
神・子・精霊の概念における「神の子」や「迷える子羊」という意味ではないだろう
それなら息子という世俗的な言い方はせず「闘神の御子」とか呼ぶはず

ランディは西の星座の団長の息子で
本人はその事を言われるのを嫌がってて
「しゃーねえ、この名前出すか」で出してきたのが「闘神の息子」だから
オヤジが闘神だと呼ばれてるんだろう

エステルだって「剣聖の娘」と呼ばれてたしな
それにモルガン将軍ですら武神なんだから、あの世界の称号は濫発気味だぞ

367:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 17:41:24.47 cK22DQnu
ジンさんが残像出してたか知らないが、パンチ一発で巨大な柱一本吹っ飛ばすことくらいは出来るな。
あれ見ると仮にライフル持とうがランディAランクは無理でしょ。スピード無いから間合い詰められて終わるよ。
>>366
俺も闘神の息子の解釈はそんな感じだな。だからランディ自身もその名前嫌がってるんじゃないか?
二つ名に「息子」とかいう単語入るの凄くダサいもんなw

368:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 17:48:32.55 vwiotCyg
なんでこんなにランディ人気なの?

369:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 17:49:02.26 oTkRZ1xg
>>364
反論しようと思ったら>>366が全部言ってくれてた

お前こそ「闘神の息子」が山本キッドの「神の子」みたいな意味だと思ってるのか?
実際呼ばれてるかどうかは別にして、この「闘神」はランディの親父を指してるのは
前後の流れから明白だろ。本当にプレイしたのか?

まあこのスレの趣旨とは関係無いからどうでもいいけど

>>367
俺もランディがAに行けるとは全然思ってないよ
残像=強さってとこにツッコミ入れたかっただけで

370:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 18:16:36.04 xGYUwtgk
逆にあそこまでオヤジの存在チラつかせながら
闘神とオヤジが関係なかったら「えっ」ってなるよ

まあ自分もランディはアガットぐらいがいいなあ
「実は本気出してなかった」みたいなのって嫌いなんだよね・・・

371:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 19:08:17.93 bT0sshRj
>>370
じゃあもう軌跡シリーズはやらないほうが……

俺はA-くらいは行っても良いと思うけどな
軌跡の中でジンさんやヴァルターみたいに強くても納得できるキャリアがあるキャラだし

372:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 19:38:34.17 xGYUwtgk
>>371
え、なんで・・・?
整合性を取りつつ話すすめてほしいなってだけだよ

3rdのネギみたいに強さに目覚めるストーリー展開は既出だしチープだし
エステルやアガットみたいに一流じゃないけど頑張ってるぜ、みたいなのが好きだな
そういう存在がいるからこそ、上位陣も輝くんじゃないかなあ、とか思ったり

信長とか三国志で、武力60ぐらいの武将がすごく可愛くなって
そいつに愛情をそそぐも、でも90とかの武将には叶わなくて悔しいけど面白い、みたいな感じ

373:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 19:40:51.86 DkowQfbO
碧を通してA-に成長するくらいが丁度いいと思う
ただやたら期待してる人とかいるみたいだから
俺のランディがこんな弱い訳ないだろ!とかって暴れないか心配

374:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 21:18:30.47 5vLWqi/f
>>372
ゲームしてるのを後ろから眺めてたら面白いタイプだな

375:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 23:40:54.25 VB6V8gYV
大悪魔ってどれぐらいの強さかな?AかA+ぐらい?

376:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/25 07:23:15.05 ra1HFgjI
普通にS-くらいはいくんじゃね?

377:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/25 16:05:03.42 8wdrxM/0
>>373
A-とB+の間には凄い差があるよ
それこそ覚醒イベントでもない限りは1作分の「成長」ではランクアップできないだろ

378:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/25 16:22:41.42 PRpQDd6S
ランディの話、これ以上は碧出てからでいいでしょ

379:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/25 16:25:56.79 oT2UQ4gf
いやまったく。次回作以降でどう変化するかは知らんが、現時点ではB+の判断しか出来ない。
半年後にいろいろ考察したほうがいい。

380:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/25 18:12:36.12 ra1HFgjI
まあ、気持ちは分からんでもないがな
四歳の頃から戦闘技術仕込まれて9歳のときから戦場に出てたのにランクがB+ってのは流石にね
ま、上の二人の言う通り碧に期待ってことで

381:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/25 18:31:44.52 dQt1uvkJ
ランディはなんか覚醒シーンが微妙なんだよな
気持ちが昂ぶると殺人衝動を抑えきれなくなり暴れ狂う、とかそういうのを想像してたから
ガルシア戦でウォークライ出した時は「えっ、コレ?」ってなった

初めて見せるのが何故か遊びのレース中だしw

382:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/26 01:29:49.93 JUA9rmFg
>>376 さすがにカシウス程強いとは思えんが…ワイスマンやケビンより強いとも思えないし、Aぐらいじゃない?

ヨシュアはもっと高くてもいいんじゃないかと思った。仮にも剣帝の剣を落としてるし。まあレーヴェも本気じゃなかっただろうけど。
ていうかヨシュアは謙遜しがちだし、本気出した描写が少ないから判断しにくいんだよね
Aぐらいの強さはあるんじゃね?

383:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/26 01:36:05.02 GtHQtWXY
他の戦闘向き執行者に1対1で勝てるならエステルの助けがいらなくなって
シナリオ上(助け合って生きていこうというものに)都合悪くなるしそれで直接対決だと
ちょっと不利かな、って設定は必要とは思う、成長分は将来的にあるかもしれんがそこは未知数


384:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/26 03:26:10.53 wTq+3IQH
ヨシュアはA-で最強クラスなのは間違いないだろうな
漆黒の牙の段階でA-はあるだろうし
教授やレーヴェに、剣聖の影響を受けて技や精神面はより充実したと言われてる
さらに3rdでアガットと「また腕を上げたみたいだな」→「まあそれなりには」
みたいなやりとりもあったところを見ると、Aであっても不自然はないな

ただ決め手が無いんだよな。剣帝との戦いは色んな意味で特殊な状況だったから
根拠としては微妙だし

385:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/26 17:07:53.42 +ipWaOEz
もしヨシュアが上がるなら3rdラストで腕が上がった的な発言してたミュラーさんも上がりそうだよね。
まぁ両方根拠が薄いんだけどさ。

386:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/26 17:44:14.24 rl8m+sJC
つか腕が上がったって評価だけでランクが一つ上がったら世話ないよな

387:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/27 19:59:46.02 J9sts8D3
ヨシュキチはもう出てくんなよ

388:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/27 21:05:14.69 4E3YbUfk
俺が言ってるんじゃねーよ馬鹿が、俺が言うなら最強と言う
そんなことよりエステル最弱でいいだろ
ジョゼットに勝ってる根拠あるのか?

389:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/27 21:07:27.16 4E3YbUfk
人間的な見込みの甘さ、未熟さを加味するとエステルは
序列をつけれない、もしくはわからないキャラの最下位でいいと思う
戦闘にいたって策を練る事も出来ないし誰かの協力を得ないと必ず勝てない設定

390:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/27 22:05:53.61 Kq6Za4Oz
キャラアンチはとっとと巣に帰ってくれ

391:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/27 22:31:57.13 tcx5NgHG
どこにでもいるなこの2人w

392:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/27 23:17:05.74 t/T7lVGw
どんな家庭で育ったら空想上のキャラクターをここまで憎める人間が出来上がるのか
キャラクターに恋心を持ってる人間より遥かに理解できないし異常

393:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 06:13:50.92 Ate0M5TT
いや、ただ書き込んだ後の反応を楽しむ
頭のおかしな残念人間だと思うぞ

394:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 21:05:17.81 /sH2x1Ov
>>364
お前が間違ってんだよバーカ

死ね

395:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 21:06:53.46 GNOqqGxR
煽りキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

396:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 01:08:38.82 UXiUM1UZ
つか、おっせぇw
新学期に新クラスでハブられて五月病になっちゃった中学生とみた


397:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 01:10:13.29 GBfqs7Sc
煽りって本能的に自分が言われて傷つく事を言うらしいな

398:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 01:15:49.29 TZROhlqb
微妙

399:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 01:17:58.91 UXiUM1UZ
>>397
バカって言う奴がバカなんだぞ!
と同レベル

400:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 01:27:15.51 GBfqs7Sc
いや、人は心理的に「自分が言われたら傷つくから、これを言えば相手も傷つくだろう」
という言葉を選ぶものらしい
逆に自分の想像力が及ばないような悪口は言えないものらしい

つまりID:UXiUM1UZは中学時代に無視されてつらい目に合ったか
或いは他人から無視される事に耐えがたい屈辱を感じるタイプだと見た

401:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 01:39:20.08 IGd+EtPI
うるせえ
余所でやれ

402:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 02:49:33.58 No6RKCF/
ブーメランブーメランブーメラン・・・

403:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 08:03:17.23 CyOQV8ww
どうでもいいよホント
そいつとお前らどっこいどっこいだわ

404:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 12:49:13.09 lnJx5u/F
自演じゃねーの?ってのが軌跡スレじゃ特に付きまとう

405:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 02:08:48.84 nfCBDtJP
くだらねぇし内容自体もしょぼいし何なんだ

406:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 15:29:03.03 u03WbbzC
いつからここは悪口の強さ議論スレになったんだ

407:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 15:36:51.73 5j9xRAJl
おっと失礼、ちょっと通りますよっと

408:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 17:49:20.11 8HalbmgV
どんなスレでもネタがなければ末期状態に陥るよ

409:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 18:58:49.78 WRQl7rvb
まあ本格的な続きは碧が出てからじゃないかね
零組は評価変動するだろうし、空組も出番があったキャラは変動の可能性があるし

410:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 03:17:32.31 xdoJwRoL
新参だけど、これって左にいくほど強いってわけじゃないよね?

411:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 04:39:56.11 SZ68GQXc
そういうわけではない
漫画とかと違って、詳細なランク付けはたぶん無理だから

412:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 12:18:03.07 gwHljsvn
以前、何人かが妄想でそれやってた気がするけど
完全に遊びだったからな~

413:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 22:18:13.91 NL2cfaCL
細かい戦闘描写を考慮するとかほとんど無理だからな。
作中の戦闘結果やキャラ発言、公式の見解だけで判断すると細かい部分はどうしようもない。

414:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/11 14:38:02.89 Rq4dk4Ho
今更というか、幾度と無く繰り返されてきた話題だけど、
ジン、ヨシュア抜きの4人を1人で一蹴したヴァルターと
ジン、ヨシュア抜きの4人で、4対4でも勝てるシード(訓練とはいえ)が
同ランクにいるのは違和感あるな

不意打ちの打ち込みはレンに返されてるし、本当にシードはAの実力があるのか?
個人的にはシードはA-、リシャールでもギリギリAぐらいだと思ってるんだけど

この話題はややこしくなるの分かってるんだけど、まあ過疎ってるので

415:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/11 15:35:24.76 OaN3NokT
ストーリー的なパーティ構成は一切考えない。じゃないと
カシウスにはケビン・リシャール他二人でギリ勝ち
レーヴェ&ドラギオンにケビン・ヨシュア他二人でギリ勝ち
だったらカシウス>レーヴェ? とかなってくる

416:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/11 16:24:25.79 ntBGrBzK
んー、でもそれは3rdに限った話かと
ヴァルターの四人抜きとかシードの訓練とかは
そういうのじゃないし

417:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/11 17:51:53.63 OaN3NokT
限った話じゃないでしょ
アクシスピラーでも、ヴァルター(とレーヴェ)は戦闘後にイベントバトルする余力があるけど
他三人は普通に戦闘でやられちゃってる
しかもレンはパテマテ付き。執行者横並びにできる描写じゃないよ

418:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/11 19:12:12.83 ntBGrBzK
ふむ、そう言われればそうだな
アクシスピラーのことは完全に失念してたわ

419:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 04:38:23.09 NrodfcBU
カシウスやレーヴェ&ドラギオンのときは、残りの2人の選択で戦力的な幅が出るから
状況が違うと思うけど。

SC2章のシード戦、ヴァルター戦は、戦力的な選択の余地が殆ど無い。
その時のパーティーの上限が「B以下4人」である以上、
シードの実力はそれで倒せるレベルと判断していいはず

対してヴァルターは「期待はずれ」と言ってまともに闘る価値も無いと判断している
いくら同ランク内で幅があるとはいっても、ヴァルターとシードの描写は同ランクに置くには
かけ離れすぎてる

と、まあシードの考察ってリシャールとの比較でしかされてなかったから
違う角度から検証してみたんだけど、微妙か

420:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 11:18:59.55 4eQilxbG
>>419
そう言われると確かにシードとヴァルターは差があるかも。

421:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 21:38:52.18 0B+Wau1S
言っておくが、細かいランク付けが出来ない以上
同ランク内でもある程度の差はあるのが前提だぞ
その上で下げるべきと言ってるなら構わないけど

シードがAで下位だとして、シードのA上位(ヴァルター?)との差が
A-に下げた時のA-下位との差より大きいというなら納得する

422:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 21:57:31.09 Z/bJBDdu
シードとヴァルターの差はどう考えてもある程度を超えてるし
別にA-でよくない?

ところでさ、リシャールがAにいる理由ってなんだっけ?
いや俺もリシャールはAが妥当だと思うんだけど具体的な理由をあげられないんだよね

423:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 22:02:36.00 0B+Wau1S
いろいろ解釈論があっての議論なのに
主観まるだしでどう考えてもとか言っちゃうならよくない。


424:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 22:37:03.31 NrodfcBU
>シードがAで下位だとして、シードのA上位(ヴァルター?)との差が
 A-に下げた時のA-下位との差より大きいというなら納得する


シードは元々描写の少ないキャラなのでそんな細かい差はもちろん証明出来ないが、

・Aのキャラ(ヴァルター)より弱い描写がある
・A-の誰かより強い描写は無い

となれば、とりあえずA-に置くのが妥当ではないだろうか
描写不足のキャラは想定される下限に置くっていうのがスレの趣旨だったはずだし

425:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 23:36:50.51 Z/bJBDdu
>>423
B+以下四人相手に瞬殺するヴァルターとそれに負けるシードの差を
どう考えてもって言うのはおかしいのか?
そもそもお前のある程度の程度が分からんわ

426:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 23:48:32.48 +ayRikpH
根拠を考えるときは主観でも問題ないだろ
根拠自体が主観的なら良くないと思うけど

427:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 23:51:09.21 V27SjGnB
根拠を提示せずに主観で語るなと言ってるだけだろ

428:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/13 00:27:23.89 M9ShT+9V
お、久しぶりに来たら結構伸びてるな
シード降格だけど>>419>>424で俺は納得できたんだがどうなん?
反論がなければ今日中に更新するけど

429:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/13 00:35:47.68 ulhKwdw0
>>427
>>419が根拠じゃないの

430:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/13 00:57:22.16 JJ6Tn9uo
リシャール=シードはいろいろ積み上げてきたものだから降格には抵抗があるが・・・
泰斗勢がA+から降りてきてるのを考えると、押し出されても暴論ってわけじゃないかなとは思う

431:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/13 10:11:28.31 +Yd0lJjf
>>430
もしシードが下がるなら、リシャールも一緒に下がるんじゃないのかね
今回の議論でヴァルター>シードという流れになったとしても
それがリシャール>シードに繋がるわけでもないし

432:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/13 12:14:04.22 M9ShT+9V
とりあえず、シード降格には反論ないみたいだし、更新しとく

S+  第七柱
S  レーヴェ アリオス
S-  カシウス
 
A+  ワイスマン ケビン
A  リシャール キリカ ジン ヴァルター ブルブラン ルシオラ レン 銀
A-  シード ヨシュア カンパネルラ ミュラー フィリップ ルフィナ クルツ モルガン

B+  エステル アガット シェラザード ユリア ランディ ガルシア
B  ダドリー リース カルナ グラッツ アネラス カノーネ
B-  ノエル オリビエ クローゼ ロッコ ディン レイス ヴァルド ワジ ロイド ドルン

C+  ギルバート キール
C  ティオ ティータ エリィ ジョゼット

・確定
第七柱≧レーヴェ=アリオス>カシウス
ジン=ヴァルター=銀
キリカ>フィリップ
ヴァルター・レン・ブルブラン・ルシオラ>ヨシュア
シード・リシャール>ユリア
カンパネルラ=ヨシュア=ミュラー>ユリア
ランディ=ガルシア
アガット=シェラザード
ワジ=ヴァルド
(アイン>ケビン)
ヨシュア>エステル
ミュラー>アガット

シード降格
理由>>419>>>424

433:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/13 21:15:18.14 MHwKRr45
思ったんだけど、シード下げるよりヴァルター上げたほうがよくない?
SCのイベント見直したらシードさん正面からレンにダメージ与えられてるし、レンとの差はあまりなさそう。

434:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 00:37:08.67 wxdj9V8R
ヴァルターあげると他の執行者や共和国勢皆あがっちゃうからなー
それに正面からって言っても不意打ちからの攻撃だし
シード自身も「まさかさばかれるとは」とか言ってなかったっけ?

435:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 01:24:34.54 an/lv+3N
その後レンは「惜しかった」と言ってなかった?
捌かれただけで優劣つくとか無いでしょ

このスレの議論、強さと関係ない箇所での制約が多すぎて萎える
ヴァルターたちが下がってきた大元の理由も、ケビンがS-にいるのが嫌とかいうのだし
各アルファベットに目安がついてるせいで、逆に調整の余地が無い。
A-はギリギリ人間的なレベルってことでA-以下を押し下げ、
A代をすっかり超人ランク・ボスランクにしてもいいと思ってるんだが、
A-勢が遊撃士強はおかしいとか、エステルたちが遊撃士中になっちゃうとか言われて
却下されるのが目に見えてる

436:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 01:35:12.94 wxdj9V8R
いや、そりゃ正面からの攻撃を捌かれたら優劣はつかないけど
完全に不意打ちでシードに優位な状態での攻撃を通せなかったんだから
レンより弱いってなっても仕方なくない?
もし実力が拮抗してたら致命傷はなくても攻撃を届けることはできたでしょ

437:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 02:00:50.99 an/lv+3N
つまり攻撃を届けたワイスマンはレーヴェ以上だと
そういえばレーヴェと正面から長時間捌き合ったヨシュアって人もいたな
演出を鵜呑みにした主張は今に始まったことじゃないが

438:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 02:14:23.24 wxdj9V8R
そうか教授は不意打ちで攻撃届けたんだっけか

それでお前は何を変えたいわけ?
制約が多いとか却下されるのが目に見えてるとか演出を鵜呑みにした主張はどうたらだとか
文句しか言ってないけど

439:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 02:35:29.45 an/lv+3N
悔しすぎて何の話をしてたかすら忘れちゃったのかね


440:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 02:47:28.31 wxdj9V8R
あー、うんそうだね
レンとシードの話は俺が間違ってたよ
けど、ヴァルターとの差がはっきりしてる以上それでシードのランクが変わるわけでもないと思うが

それよりお前のランクを教えてもらいたいね
偉そうにこのスレ議論は~とか言うんだし

441:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 03:04:10.07 1ViMRkQK
>>435
それが困るから目安を無くしたんだろ

つか喧嘩すんなよ

442:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 03:05:54.55 1epBYmKf
>>437の主張めちゃくちゃだなw
誰も不意打ちが通れば上になるなんて言ってないだろ
寧ろ不意打ちは通って当たり前、通らなかったからレン>シードの可能性もある
と言ってるだけ
しかも同じ不意打ちでも、一応臨戦態勢だったレンと完全に戦闘終了モードだったレーヴェ
の比較なんてしようがないし、突っ込みどころが多すぎて書いてて面倒くさくなってきた…


まあそれは置いといて、
ヴァルターを上げると言う意見が出てるけど俺は反対だな
これは俺の見解だが、中枢搭でのルシオラの発言

「私ごときを倒せないようではこの上にいる者達には遠く及ばないでしょう」
→戦闘後
「なるほど。これならば上に進む資格があるかもしれないわね」

これってルシオラが先2人と互角以上じゃないと出ない言葉だと思うんだよ
仮にヴァルターが自分よりはっきりと強いなら、それを倒してきてる相手に対して
改めて自分を物差しにして「上に進む資格があるか」を測るような発言をするのはおかしい
少なくともルシオラ自身は「ヴァルターに勝てたからといって自分にも勝てるかは分からない」
と認識しているということ

これにレンの「同じくらい」発言を併せて考えると、執行者4人は多少の差はあっても
同ランクに収まる程度と考えるのが妥当。まあ絶対の根拠とは言えないけど
ヴァルターだけが上に来る根拠とどっちが説得力があるかって話ね

443:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 03:06:04.33 wxdj9V8R
すまん
自重してROMっとくわ

444:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 03:16:13.28 wz5dds//
シードはレンに不意打ちした後、自分の事をおとりだか時間稼ぎだか言ってなかった?
だとすれば、元から不意打ちしても仕留めるのは難しいと考えてたとも思える。
まあもっとも他の執行者にも警戒しないとだし、足止めしか出来なくてもレンより弱いことにはならないのかな

445:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 03:18:45.16 MsTPf9oK
ドラマCDで言ってたがあの執行者4人の中じゃヴァルターが一番強いぞ

446:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 03:42:05.57 1epBYmKf
まあレンとシードの不意打ちの話は何とも言えないから置いとくとして
>>445
ヴァルターが一番強いのは誰も否定してないと思う
ランクを分けるほどの差があるかって話で、
俺は銀、レン、ルシオラの発言から大した差は無いと思ってるんだけど、
そのドラマCDの発言ってどんなだった?

447:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 11:58:18.81 Fucv4o+t
シードってレンに不意打ち仕掛けた後、リシャールが来てからもう一度攻撃してるぞ?
これは全然不意打ちじゃないし、レンとブルブランをまとめて退けてる。

448:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 14:00:45.28 zLs4f+2N
ジークに退けられたルシオラは~
って議論になるけどそれでいいのか?

449:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 15:02:59.03 1epBYmKf
改めて見返すと、
 シード不意打ち、レンに返される
→ジーク陽動、ルシオラ避ける
→リシャール攻撃、ヴァルターとルシオラを退ける
→シード攻撃、レンとブルブランを退ける
だな

ダメージを与えた訳じゃないので執行者との力関係は何とも言えないが、
確かにこれだけ見るとシードがリシャールと遜色無いようにも見えるな
とするとリシャールもA-に落とすか、もしくはリシャールとシードをAにして
執行者と泰斗と銀をA+に上げて、上に一つずつずらすか

それともこれだけじゃ大した判断材料にはならないとして、
リシャールA、シードA-のまま保留にするか

う~ん微妙

450:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 19:03:12.32 rhDih93M
>>449
付け加えるなら、シードはレンに初撃を返された直後に
ブルブランが行った影縫いの反撃をあっさり避けてるってのもある。

あの場面に関して言うなら、シードとリシャールの差は考えなくていいと思うよ。
リシャールの攻撃だって、そっちも書いてるけどシードやジークが陽動行った上での攻撃だしな。
それはそれで普通に奇襲とか不意打ちの類には違いない。

451:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 19:05:12.12 Hf32G5fP
>>448
あれは正真正銘不意打ちだし。

>>449
微妙だよなー
リシャール落としてもいい気はするけど、A-の面子を考えると浮いてる気がしてならない……

452:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/14 20:11:37.77 S8cjV5mB
>>432
おいおいおい
こんな過疎スレで2日間反論が無かっただけで確定とか、
それこそ不意打ちじゃねーか

まずリシャール=シードは執行者との関係じゃなくても理由付けされてる
執行者との関係は>>449で挙げてくれてるから深追いしないが、
二人共A-に落ちるような根拠は足りない
執行者をA+にしたり、リシャールをA-にするくらいなら
普通にシードをAに戻すべき


453:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 00:01:23.63 wxdj9V8R
一ヶ月振りくらいに来たら二日でシードのランクが変わっててワロタ
でも俺は良いと思うよ
シードはヴァルターとの差がはっきりしてるし
もしシードをAに戻すならA-の誰かより強いと分かる描写がないと

つかリシャール=シードを確定した理由ってなんだったかな
親父の「お前やリシャールの域まで~」ってやつか?

454:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/15 22:08:44.42 z6fZwuRF
7柱も碧の描写次第では変動ありそうだな…

455:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 00:12:02.70 AnlkxyI6
どうせシリーズが進めばAランクぐらいは掃いて捨てる程でてくるよ。

456:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 00:33:01.22 mOugSB3F
そりゃ当たり前やろ
少なくともA級遊撃士達であと17人くらいはいるし
執行者達もあと10人はいる
星杯騎士の正騎士にもそれなりの数いるだろうし
各国の軍の強者とか名高い猟兵とか
挙げればキリがないくらいいる

457:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 19:17:28.17 QhBDaKDP
そのA4人にあっさり陥落するグランセル城ってなんなんだろうね

458:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 19:38:17.40 CccTULzX
つかA級20人くらいいるのにリベール配置は1人だけっておかしいだろ

459:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 19:42:52.12 2O96SROQ
いやおかしくはないだろう
大陸にどれだけ国があると思ってるんだ

460:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 19:49:31.11 p15xdTmp
導力停止現象下で執行者相手に親父の手配した援軍が到着するまで
粘ったのはむしろ賞賛に値する

461:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 19:59:23.67 CccTULzX
>>459
どれだけあると思ってるんだよ
リベールほどの規模で、かつ遊撃士が活躍してる戦後緩衝地域なら
オッサンがいるにしてももう1人2人いても不自然じゃない


462:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 23:50:33.52 j8g2E70O
そもそもが、基本的には遊撃士はそれぞれ個人が基本的な活動拠点選んでるんだから
それぞれの国ごとに、バランスとってメンバー配置されてるわけじゃないだろ

463:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 23:55:14.80 mOugSB3F
そういうことだな
中にはヨシュエスみたいに大陸中を転々としてる遊撃士もいるだろうし

464:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/16 23:55:46.74 za94WQg9
クロスベルって重要な地域だから手錬を集めてあるんじゃ

俺の勘違い?

465:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 00:07:29.53 U+ZxxoJx
>>464
ヴェンツェルとかは、帝国からクロスベルに引き抜かれた形ではあったが
それはクロスベルが重要だからというよりは、帝国のギルドが衰退したからって話は劇中であった

クロスベルが重要だっていうなら、それこそもっと人手回すと思うんだよな
量より質って考えなのかもしれんが、慢性的に人手不足っぽいし

466:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 00:12:21.87 tBNqVZhJ
本部があって呼び出しとかあるならそれなりの統制はあるだろ
好き勝手に渡り歩いて、たまたま通りかかった手の届く範囲だけ勧善懲悪しまくるとか
悪ではないがちょっと怖い集団だぞ

467:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 00:16:05.28 U+ZxxoJx
本部からの要請が全く無いとは言わないが
正遊撃士は、大陸中どこの支部でも活動できるって設定あるし
やっぱり遊撃士当人の裁量も大きいんだろう

468:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 01:23:13.35 EW/1hWSX
そろそろその話は終わりにしたら?
シリーズ続けばそこらへんも明らかになるだろ
大体、全く強さ議論と関係ない

469:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 01:49:27.33 Nc2ZzNj+
などと意味不明な供述をしており

470:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 02:25:45.41 EW/1hWSX
なんだお前
何が意味不明なのか言ってみろよ、それともただの煽りか?

471:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 09:07:15.66 22yC+2n/
意味は分かるが普通に自治厨うざい
他人の話に割り込んで強制終了させてまで
何か話したいことでもあるのか?


472:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 10:10:48.73 OA6BI2Ls
>>469>>471
スレチな話題になってるんだから止められたら該当スレに行くかスレに合った話題にしろよ
カラオケ屋でS○Xしてて店員に止められたらキレるDQNかお前ら

473:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 13:55:19.64 22yC+2n/
まあいいんだけど、その例えはショボすぎだろ
別にいきなり原発について討論しだしたわけじゃないし

474:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 17:20:18.28 EW/1hWSX
最後の書き込みから一時間たってから言ったのに割り込みとか
そのへんで終わりにしたら?って言ってるだけで強制終了とか意味分からんわ
文句言ってるのお前だけだし

475:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 17:29:23.39 JJ4QiVZT
何か順番が気になって、左にいく程評価高いって訳でもないようなので
登場シリーズ順に、なるべく味方PT>味方>敵ってなるように並べ替えてみた


S+  第七柱
S  レーヴェ アリオス
S-  カシウス
 
A+  ワイスマン ケビン
A  リシャール ジン キリカ ヴァルター ブルブラン ルシオラ レン 銀
A-  ヨシュア ミュラー クルツ シード モルガン フィリップ カンパネルラ ルフィナ

B+  エステル アガット シェラザード ユリア ランディ ガルシア
B  アネラス カルナ グラッツ カノーネ リース ダドリー
B-  オリビエ クローゼ ロッコ ディン レイス ドルン ロイド ノエル ワジ ヴァルド

C+  ギルバート キール
C  ティータ ジョゼット エリィ ティオ

・確定
第七柱≧レーヴェ=アリオス>カシウス
ジン=ヴァルター=銀
キリカ>フィリップ
ヴァルター・レン・ブルブラン・ルシオラ>ヨシュア
シード・リシャール>ユリア
カンパネルラ=ヨシュア=ミュラー>ユリア
ランディ=ガルシア
アガット=シェラザード
ワジ=ヴァルド
(アイン>ケビン)
ヨシュア>エステル
ミュラー>アガット

476:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 19:34:46.72 1IC7mzp0
オーラのエフェクトだけ見るとレーヴェやカシウスよりランディやガルシアの方が強く見えるな
実際は全然そんなことないんだけど

あの覚醒した感じのお二人にエステルが勝てるとはあまり思えないなあ…

477:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/17 22:20:19.78 q4MQV4v7
人形劇とSクラでのオーラ演出はお約束だから
覚醒とかは関係ないと思うよ

478:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:01:14.93 VS5L5MTl
大陸に4人しかいない剣聖って設定だったと思うんだが
アリオスの「風の剣聖」ってその中に入ってるんだっけ?

479:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:03:23.35 Zif9mwy8
大陸に四人しかいないのはS級遊撃士
まぁ、カシウス減ったから今は三人だけど
剣聖の称号には今のところ特になにも設定はない

ところで上の方で議論されてたシードとリシャールのランクは結局どうなるんだ?
リシャール下がるかシード上がるか現状維持なのか

480:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:05:03.40 3BeZy1RE
あれ、そうだっけか・・・失礼しますた

481:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:12:51.78 53JewMPd
>>479
リシャールA、シードA-でいいと思う。

482:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:18:25.85 Zif9mwy8
自分の意見を言うと、今までさんざん議論されてた通り、2人に差が付くような描写も何もないから
同ランクでいいとは思う
それを覆すような根拠があって、シードが下がったってわけでもないから
どっちかが上がったり下がったりするなら、お互いセットで考えてもいいと思うんだよな。

483:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:28:13.65 ArBiYgD6
だからさ、毎回リシャール=シードは散々議論されてうんぬん
って人出てくるけどそれの根拠って何?
差がつく描写がなければ=で結びつくの?
このスレから参加してる俺かしてみれば
ヴァルター>シードの根拠でも覆せない理由ってどんなんだよ

484:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:29:57.59 kEhiAB2g
なんでリシャールとシードの関係が
全く関係ない人間との描写で覆せると思ってるのか分からない



485:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:36:37.11 w5hHKeq8
リシャール大佐とは未だ大きな差がある、とシード自身がドラマCDで言ってただろ

486:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:38:10.11 ArBiYgD6
もう大佐と中佐の関係がどれほど議論されたのかは分かったから
早くその理由を教えてよ

487:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:53:44.26 kEhiAB2g
>>485
なにそれ初耳。ウロレポだよね。何分あたり?
ドラマCD関連では、このメンバーでは強くも弱くもないというのが
執行者(並)の理由に挙がってたと思う

つか捌かれた描写も、リシャール→ヴァルター(全回避)と一緒に
むしろ実力拮抗として扱われてた記憶が

>>486
言われるの分かってたと思うが
過去ログ読め
そのふてぶてしさで誰かが教えてくれるとは思ってないだろ?

488:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 00:56:21.05 Zif9mwy8
>>485
ドラマCDってウロボロスレポート?

シードってそんな事言ってたっけ?

489:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 01:42:46.90 ArBiYgD6
>>487
うん、正直全然思ってない
だから俺はヴァルター>シード説を掘り下げる

まずこの二人と戦ったのはどっちもSCの三章で
3rdみたいに誰を選ぶかで戦力が大きく変わることはない
で、それぞれの戦闘の流れを見ると
両者共に戦う前にそれぞれ、軍の兵士×4と二戦・敵モンスター×8と一戦してることから
ヴァルターに瞬殺されたときは消耗してたからって言い訳はきかない
さらにヴァルターは一人だったのに対してシードは副隊長と兵士二人を連れて戦ったのに負けた
このことからヴァルターとシードには相当な差があるのは動きようがない

つか、書いてる途中で考えが変わったんだが
リシャール=シードが絶対ならリシャールも下げれば良いと思う

490:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 01:59:21.20 Zif9mwy8
シードとヴァルターの差がある事については特に異論はない

その上で、リシャールとヴァルターの実力が近いような描写があれば
リシャール>シードって話なら分かる。
でも、現状それっぽい事を証明するような話ないからな。

491:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 04:59:11.45 wNx9Z4ow
>>475
俺も並びの悪さはちょっと気になってたw


しかしこれはもうリシャールを下げるしかないかもな
他のAの面子は全員それなりの根拠があってAにいるけど、
リシャールAは主観によるところも大きいからな
はっきりした根拠の無いままみんな暗黙のうちに了解してた感じ

下げろと言われればそれを否定するだけの材料は無い。残念だが。

492:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 08:00:42.35 GqU+N1qv
>>489
こいつ馬鹿な女みたいな思考回路だな
感情的に書きなぐって話の最初と最後が繋がらないという

頑張ってヴァルター>シードをコピペしてるが
A=BをCで覆すには
C>Aだけじゃ足りないことすら理解できないとw先に指摘されてるのにな

B≧Cを証明するかA=Bのまま整合性を取るかってだけの話
こいつのレスは最後の部分以外今の議論に何の価値も無い

>>491
まあ俺もリシャール下げるしかないと思う


493:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 11:23:40.19 YtOfg4sr
リシャールやシードに関しては、常にイメージ先行な主張が沸いてきてやりにくかったな
論理的に考えれば>>490>>491がすべて。執行者と比較できる根拠って実は出てないから
リシャールも降格せざるを得ない

494:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 13:27:02.41 i7eACN8e
シードさん大好きな人には悪いが敵として戦っても弱かったしなんで強者扱いされてるか分からん
せめて定番の分身移動ぐらいは見せてくれんと

495:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 14:18:41.45 7sB/B1R7
>>494
まぁ分からんでもないが、
アークプロミネンスとかいかにも強そうなアーツだって唱えてきたじゃないか

まぁ487の挙げてるドラマCDでのシード役の声優が「強くも弱くもないキャラだと説明を受けた」
といっただけの事を「あの場で交戦していたメンバーの中では強くも弱くも無い」=執行者(並)クラスという解釈は
拡大解釈が過ぎるんじゃないかとも思うしな

個人的にはワジとヴァルドと一緒で、
リシャールのが上だけどランクを分ける程の差は無いって見方をしてたし
この二人はカシウスと同じ万能タイプだから
タイマンでの戦闘力だけで測る強さ議論スレでは執行者達より一つランク下でも無理は無いと思う

ただリシャールがAに残るとしたらFCでレーヴェに評価されてた辺りの描写が根拠になり得るかとも思うけど
もうどんな台詞だったとか覚えてないし、そんなに明確な表現じゃなかった気がするから多分根拠には足りんだろうな

…長文スマン

496:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 15:56:15.30 /UkMHfct
3rdの黒騎士戦後の会話でレーヴェがかなりリシャールを褒めてるし、
リシャール=シードが執行者(並)以下はないんじゃないかな。
レーヴェが敬語で話す相手も珍しい。
ただ、リシャールがレーヴェに劣るのはまず間違いないが、
リシャールが執行者の中でどこまで強いかは判断材料がないと思う。

シードが模擬戦で負けてるのは模擬戦だからというのもあるかもしれない。
カシウスとユリアの稽古の時も瞬殺された訳ではないし、
それ言うとFCの大佐戦もジンさんいない場合、実力差にかなり開きがある。
ただジンさんなしで普通に大佐に勝てるという解釈ならば、
シードも普通に倒せて問題ない。

497:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 16:51:36.31 kEhiAB2g
まあ下がってもいいが、ちゃんとした主張者に混じって変なアンチが活動してると強硬派も増えるよね
>>485みたいな捏造厨も出てきちゃったし。ドラマCDなら突っ込まれないと思ってやらかしたわけだな

>>495
強くも弱くもは俺の言ったことじゃないんだが、反論がついてなかったから引用させてもらった
ところで拡大解釈じゃなく読むとどうなるのか? AないしA-を、一般的に強くも弱くも無いとは表現しないはず

498:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/18 19:20:25.68 i5YF4Lfp
>>495
あまり重要でないところをつつくようで悪いんだが、執行者(並)という目安はもう無い

ごめん
そんだけ

499:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 01:03:44.31 kb5N3SUw
空の軌跡は一部の例外を除けば、佐官クラスの軍人系はある程度、階級と戦闘能力が一致している気がしないでもない。
実際は年齢差で微妙に上の方が経験積んでいて有利という事なのだろうが。

500:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 01:15:08.99 0+5R+Sgp
>>497
ああ、過去にあった話の例を引用した事はちゃんとわかってるよ
俺も過去スレROMってる時にその議論見てたしな

拡大解釈については、声優がそう説明を受けたってのが全てでそれ以上の事を読み取ろうとする事自体に無理がある
つまりそれだけの事しか分からない以上どのランクにおくかの明確な根拠にはなり得ないって事
せいぜい作中最強クラスのキャラでも作中で雑魚あつかいされるようなキャラでもないって事くらいにしか

AないしA-を、一般的に強くも弱くも無いとは表現しないってのは
強さ議論スレでAに入るようなキャラを一般的にそう表現しないって意味だとしたら
Sランクという上がいる以上個人の感じ方によるだろうしな

501:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 01:19:10.61 0+5R+Sgp
>>498
一応言っておくと、つつくもなにも
487と一緒で当時執行者(並)とシードが評価されたのはって例で話をしてたからで
今執行者(並)という目安がどうとは全く言ってないぞ
目安が無くなってるのも当然知ってる

502:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 03:28:28.12 s7pemoWi
まあ、前のほうで誰かが言ってたがこんな過疎ってるスレですぐ変えるのもあれだし
もう2,3日は現状維持ってことで

503:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 09:13:26.41 c7azIsJy
現状ってどれ
シード降格済みのを言ってるなら筋が通らないだろ
すぐ変えないスタンスなら一旦あれは無効、二人共Aで数日様子見
論理が整って、誰が来ても問題なさそうだから変えちゃうというスタンスなら
そろそろリシャール降格して終了となるはず

504:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 10:59:57.29 F9mmX60X
普通に後者だろ
変なの沸きすぎで面倒くさいし
さっさと終わらせたいのもあるが

505:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 11:48:16.87 GMMCHAOs
S+  第七柱
S  レーヴェ アリオス
S-  カシウス
 
A+  ワイスマン ケビン
A  リシャール ジン キリカ ヴァルター ブルブラン ルシオラ レン 銀
A-  ヨシュア ミュラー クルツ モルガン フィリップ カンパネルラ ルフィナ

AB シード

B+  エステル アガット シェラザード ユリア ランディ ガルシア
B  アネラス カルナ グラッツ カノーネ リース ダドリー
B-  オリビエ クローゼ ロッコ ディン レイス ドルン ロイド ノエル ワジ ヴァルド

C+  ギルバート キール
C  ティータ ジョゼット エリィ ティオ

シード論争はこれでいいよもう

506:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 12:06:14.95 F9mmX60X
ほらこういうの沸くから

507:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 12:16:41.30 3Hoyij3m
アリオスなんて、まだ強敵相手に
戦ってるシーンすらないのに、
なんでカシウスより上なの?

棒カシウスじゃなくて、剣カシウスなら
S+じゃね?

508:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 12:18:52.59 2/Vg0o99
>>507
スレ全部読んでから質問しろ

509:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 12:59:06.65 s7pemoWi
ごめん、本当に変なの湧き出したな
んじゃリシャール降格ってことでランク変えるわ

S+  第七柱
S  レーヴェ アリオス
S-  カシウス
 
A+  ケビン ワイスマン
A  ジン キリカ ヴァルター ブルブラン ルシオラ レン 銀
A-  ヨシュア ミュラー リシャール クルツ シード モルガン フィリップ カンパネルラ ルフィナ

B+  エステル アガット シェラザード ユリア ランディ ガルシア
B  アネラス リース カルナ グラッツ カノーネ ダドリー
B-  オリビエ クローゼ ロッコ ディン レイス ドルン ロイド ノエル ワジ ヴァルド

C+  ギルバート キール
C  ティータ ジョゼット エリィ ティオ

・確定
第七柱≧レーヴェ=アリオス>カシウス
ジン=ヴァルター=銀
キリカ>フィリップ
ヴァルター・レン・ブルブラン・ルシオラ>ヨシュア
シード・リシャール>ユリア
カンパネルラ=ヨシュア=ミュラー>ユリア
ランディ=ガルシア
アガット=シェラザード
ワジ=ヴァルド
(アイン>ケビン)
ヨシュア>エステル
ミュラー>アガット

510:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 14:21:24.24 0/oRGSoC
クオーツ頼りで私の戦闘力は大したことがない、とシード自身が言ってるのに
なんでいつまでもリシャールと同じにしときたいの?
ドラマCD聞いてない人?

511:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 14:23:04.35 PW2yNCHk
>>507
死ぬほど既出だから適当にソートすればいい
多分前スレでも現スレでも速攻見つかる

>>509


512:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 16:00:59.44 oEZphKKj
本スレに多いねこういうの
最近だと銃ランディを強ぇ(願望)やべぇ(妄想)言ってたり

513:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/19 19:52:47.44 c7azIsJy
>>510
黙って何分頃か言えよ捏造厨


514:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 00:17:41.95 KpGFfHQj
チート玉葱とシードが同格扱いされてて糞ワロタw
こんな扱いされてるのここだけだろうなw

515:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 00:21:33.40 fExd7IYN
ID変わった瞬間に顔真っ赤自演してるお前にワロタわ


516:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 01:09:44.26 QL0/LaQw
SCで、グランセル王宮での女王とクローゼの誘拐未遂みたいな場面さ

身喰らう蛇側 ヴァルター ブルブラン ルシオラ レン
プレイヤー側 エステル ヨシュア +任意キャラ2名

で、最初身喰らう蛇側が余裕こいてたのが
リシャールとシードが加わって、「剣聖に連なるもの2人に、漆黒の牙~~なんたらかんたら」とか言って退却した場面あったじゃん?

今のランク付けだと身喰らう蛇はAが4人
プレイヤー側は救援前がA-が1人、B+が1人と、任意キャラ2名
任意キャラ2名は誰であってもイベント変わらんし(本来ならAクラスのジンが入ってたら恐れるべきだが)平均してB+が2人程度の戦力

つかB+以下のキャラはそもそもゲーム内では、Aに対してはいてもいなくても同じ程度の雑魚扱いしかされてないような

A×4がA-×3から逃げるってのもどうかと思うし
この辺考えると、せめてリシャールA、シードA-程度の位置づけはしてもいい気がするんだけどなあ


517:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 01:28:02.61 fExd7IYN
言いたいことは分かるが結論ありきすぎないか?

B+が空気なら、仮に二人共Aだったところで戦力差は覆せないし
執行者たちは別に戦力が拮抗してるから退却したわけでもない
目的は果たしたし、一旦クローゼたちを奪われた上で、可能なら実行する程度の誘拐を
あのメンバー相手に仕切り直して仕掛けるような泥臭いのは
ブルブランがいさめてるように執行者たちのスタンスと違うと思われる

518:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 01:28:20.91 aJIgRgmo
>>516
レーヴェ戦に執行者並であろう、ジンさんとミュラーを連れていっても相手にならんからな
それは話の都合としか言えないんじゃないの?
流石にブルブランとヴァルターやルシオラとかが三人がかりでレーヴェを倒せないとは思えないし

519:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 01:35:31.90 QL0/LaQw
ブルブランとヴァルターとルシオラ3人がかりでも、レーヴェ倒せない気がしてしまう私・・・w
SとA、AとBには>>>>>>越えられない壁>>>>>>があるイメージがあるw

520:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 01:58:13.45 dU5/Qu6G
実際はそんなことはないけどな
負けるだろうがヴァルター一人でも結構戦えそうだし

521:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 02:11:11.52 m0WzEeQ9
二人相手なら勝てそうだな
三人となると無理そうだが

522:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 07:54:19.40 WQyh/pN5
3rdでケビン+ヨシュアにあと二人でドラギオンとレーヴェに勝ってるから三人ならいけるかもな。

523:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 10:57:21.83 w3kcAFHa
>>516の言いたいことも分かるな
執行者達の引いた理由は>>517の言う通りだから、退却を理由に戦力が拮抗してた
と言うことは出来ないけど、
カシウスがAの執行者達(何人来るかは分からなかったとして)に対して対抗出来ると判断して
用意したのがあの2人なんだから、最低でもどちらかはAクラスの力がないと
作戦として成立してないような気がするんだよな
(最悪、カシウスが自ら向かうという選択肢もあった訳だし)

ヴァルター>シードから、シードは執行者未満と分かってる今だからこそ
逆にもう一人のリシャールは執行者に対抗出来る力があり、だからこそカシウスは
勝算ありと判断して2人を向かわせた、という論法も成り立つんじゃないか


我ながら強引で穴だらけの理屈だし、リシャールAをプッシュするつもりはないけど
強いてリシャールをAに残す可能性を挙げるならその辺りかなと

524:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 11:18:32.95 BGZFPWvZ
まあ推してるわけでもないそうだから思考実験として付き合わせてもらうと、
A-のヨシュアでも一人相手ならそれなりにやれるんで
対抗するだけならA-で問題ないけどな。Aだからって二人抑えられるわけでもなし

それにやはり、あの場で執行者を倒すことに大して意味は無く
むしろ誘拐を阻止したら波風立たせずに去らせる方が得策
パテマテでも呼ばれたら、もし勝ったとしても町がやばいし実際レンは全面対決に入ったら呼んでた

まあいずれも推論だけど、リシャールAの可能性としては消極的かな

525:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 14:50:56.13 7bCc1zE8
王都戦の後にシードがパテマテが来襲しても対抗できるように用意しておくとか言ってなかったっけ?
王国軍幹部側がそこまで執行者に劣る気はしないなぁ。
単純戦闘に置いてはヴァルターが執行者の中で比較的高位なだけの気もする。
ゲーム上のレベルだと微妙な差ながら、教授=レーヴェ>ヴァルター=レン>ルシオラ>B

そもそもヴァル太の瞬殺がシェラ姉やアガットの油断が主因の気がしないでもない。

526:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 15:50:52.69 w3kcAFHa
いやそれはどうだろう
瞬殺どうこう以前にミミズとの戦いを見たヴァルターががっかりしてる以上、
相手にならないのは確かだろう

ブルブランの影縫いも、ドロシーが来なきゃ一網打尽にされてた訳だし、
SC序盤のシェラ、アガットはまだBぐらいの実力しかないと思うが
それでも執行者は全員、B以下4人をあっさり倒せるぐらいの実力はあるという判断
でいいと思うが

527:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 18:03:03.70 yqIb7RHQ
執行者を前にして油断もないだろうし

528:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 21:09:06.34 8T2mo+v9
対ヴァルターでは相手にされない
対リシャール+古代兵器×2に勝利

これだけでもヴァルター>リシャールでいいんじゃないの
パーティメンバーとか細かいことは覚えてないけどこれは結構大きい差だと思うんだが

529:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 21:41:10.64 PBEFhyDZ
3rdだと、勝敗どちらのパターンもあるから一概にどうとは言えないが
アネラスにタイマンで不覚とるパターンもあるからなぁ
同じようなイベントのユリアとミュラーの対戦では、
勝っても負けてもミュラーには余力あったって話だが
リシャールには特にそういうのはない。

単純にこれでランクどうこうは言うつもりはないけど、意外に強さ示すような明確な描写は思ったより多くないんだよな。

530:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 22:21:40.44 dU5/Qu6G
>>528
リシャールとの戦いは3rdと同じで選択で戦力幅がでかいから、それを根拠にするのは微妙
ティータクローゼとジンアガットorシェラで行っても結果が同じわけだし

>>529
リシャールも大分余力あった気がする
勝っても負けてもアネラスは満身創痍だけど、
リシャールは負けたら片膝こそ付くが息一つ切れてなかったようだったし

531:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 22:38:06.08 PBEFhyDZ
>>530
まあ、消耗度合いは確かにアネラスのが大きそうには見えたけど
リシャールはミュラーみたいに手を抜いてたって感じでもなかったからさ。
負けた時には「私もまだまだ未熟か…」とかって自嘲してたし。

しかし、そう考えたら単純にランク比較でアネラスをユリアと並べてもいい気もしてきた。

532:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 22:43:22.16 r0E1c8Qo
アネラスはカシウスの妹弟子で
じいちゃん師匠からも剣は全部教えたから経験積んで来いって言われてるし
弟子の弟子であるリシャールより剣の腕だけなら上でもおかしくないよな

533:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 22:48:42.76 BGZFPWvZ
リベール人の謙遜ほど信用できないものは無いがな

534:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 22:52:16.47 dU5/Qu6G
ずっと前も似たような話したけど、勝つか負けるかでイベントが変わるやつは
根拠に入れないってのがこのスレでのルールじゃなかったか?

535:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 22:59:00.60 k1exQDcn
アネラスはエステルと同じく作中での成長幅が大きいのかもね

536:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/20 23:02:46.26 PBEFhyDZ
>>534
リシャールに勝てるパターンあるからアネラスが強いというよりは
同じA-ランクのリシャールとミュラーに対して似たようなタイマンイベントあって
イベントの扱いもそこまで差がないアネラスとユリアの比較には使えないかと思って

537:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 01:31:17.65 xBpINlTj
カシウスが後を託すくらいので人材がA-は気になるところだけど、
瞬殺理論だとA-に格下げは仕方ない気はする。
ヴァルター初登場はスピードで本気ロランス級とかいう話だったし、
FCで瞬殺されてるシェラが瞬殺は当然。

FCの最終PTが選択式なのが悩ましい。

538:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 04:38:52.69 kvs0iEmM
確かに剣聖の正統後継者がA-ってのは現状では仕方ないけどしっくりこないな
取り合えず、碧で大佐は出てきそうだし
その時に強さを測れる描写があることに期待しよう

539:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 11:24:46.56 plfaNgBT
設定上の強さと戦闘での強さは別(キリッ
らしいからなんともいえん。
リシャールはカシウスが後継にするぐらい万能なレアキャラだとは思うけど

540:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 12:17:14.84 bLqI7FNi
設定上の強さと戦闘での強さは別にしないと
アネラスに負けたリシャールはどんだけ格下だって話になるからなw

541:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 12:28:41.74 kvs0iEmM
それにアネラスの勝利はサービスみたいなもんじゃね?
中盤最強の武器を入手するのに負けてGETじゃ微妙だから勝つルートを入れました
って感じに俺は見えた

542:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 12:38:41.78 9hAGuoQb
勝ちは勝ち、負けは負けって割り切らないと
それこそ収集つかなるぞ
勝ってた後にも、イベントで実は本気じゃなかったとかそういう演出あるなら分かるが
まぁ、アネラス、ユリアみたいに勝ち負け両方のイベントある場合は上で話してたように
単純に強さ議論じゃ使えんが

543:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 17:39:59.78 T5Jc1+wE
>>533
ワロタw

544:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 18:31:15.87 sLDh7Rh5
なんというかランクの下の方って随分あいまいだね

エステルは零での成長を考慮されてるのに、ヨシュアは考慮されてないんだな

545:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 19:04:14.97 apltp7Au
劇中でBランクあたりまではなんとな~くしか描写されてないからなあ

546:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 19:52:56.37 bLqI7FNi
エステルは執行者三人組に「先の事件で更なる高みに手が届いたはず」って
評価されてたから3rdの段階でB+の下位ぐらいにはなってそう

547:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 23:50:00.93 x9ZVFBoh
ここって個人の強さしか議論しないの?
例えばリベール王国兵と結社の兵士どっちが強いとか
出てきてる猟兵で一番優秀なのはどこかとか

548:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/21 23:59:14.47 xBpINlTj
要はAとかA-は達人クラスという話だよね

549:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 00:09:20.77 gDcKmMbh
リベールってカシウスいなきゃ本当に雑魚国家だよな。
達人四人に奇襲されると基本なすすべがないと…
玉葱が心配するのも分かる気がする。

550:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 00:12:53.38 2gDJ3b2+
あの時は導力停止してたってのも考慮しろよ

551:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 00:33:16.78 gDcKmMbh
素手が戦力になる世界であそこまで紙兵士だと流石に庇いきれないよ。
リベールは治安いいし、女王は人徳あるみたいだからまだ良いけどね。
これが色々恨み買ってそうな帝国皇帝とか治安安定しない共和国大統領とかの近辺まで同じ状況なら簡単に暗殺とかされそう。

552:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 00:36:30.06 etNtC/RO
カシウスとかモルガンってもう衰えてるんじゃないの

IBCの連戦でピンチのときにアリオスがなんとかって神速の技で敵を倒してたじゃん
今のカシウスにあんな動きができるかよ

553:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 01:11:50.03 MEsR0s+h
カシウス「雷光撃ッ!」

は別にいいんだけど、スピード=強さとか言わないよな?


554:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 01:14:57.01 yUS2U50/
神速の技ねぇ……
少なくとも目で追える分ヨシュアよりは遅いよな
アリオスのが神速ならヨシュアは何だろうね

555:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 01:40:48.63 zVmXrFcB
光速しかないなそりゃあ

556:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 01:52:08.54 1H7u9meB
>>549
導力停止現象直後で態勢も整ってない
アルセイユはじめ自慢の飛行艇艦隊も使えない
精鋭揃いの情報部も使えない
親衛隊はトップのユリアを欠き統率が充分じゃない
指揮・戦闘力、共に王国トップクラスのリシャールとシードが不在

これ程の飛車角落ちどころか6枚落ちぐらいの状況で執行者4人に奇襲喰らったからって、
それで弱小国家と言っちゃうのは浅慮すぎるだろう
シードがパテマテが来ても大丈夫な体制を整えるって言ってたし
達人4人が来たらなすすべなしって程脆弱ではない

そりゃ帝国や共和国とは規模も何も比較にならないだろうけど

557:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 02:32:59.20 MEsR0s+h
戦場としてだけなら、一人の超人が戦略レベルを覆せちゃう世界じゃ
それらの事情がどこまで理由になるかとも思うけどなもちろん執行者四人で落とせるとは思わんが

皇族諸氏にミュラーほどの人間が護衛につく帝国……と比べるまでもなく、
継承権一位の親衛隊長がユリアじゃ人材不足に過ぎるってもんだろう


558:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 02:55:21.13 wGWmohFF
神速の抜刀術の玉葱、神速の剣のシード、神速多いよ!

一応、シードが王国軍有数のアーツ使いという話だから、
アーツに限れば王国軍にも数名あのクラスがいるはずなんだよなぁ。
導力停止現象では意味ないし、剣とアーツ両立は少ないだろうけど。

リベールにも本編未登場の師団とか部隊は色々とあるから、
それなりの実力者はそこそこいるんじゃないかなぁ。
玉葱やシード級がいるかはともかく、
王都戦も市街地で機械人形部隊と交戦してる連中もいただろうし。

559:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 10:08:33.76 8xTp7dQj
そもそもユリアが護衛というのがなぁ
戦場に限らず銀みたいな暗殺者が跋扈する世の中で、勝てないまでもフィリップ
さんみたいに逃げる時間ぐらい稼がないと

560:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 10:13:59.36 9A/48/uP
暗殺者とか執行者とかが強すぎるだけだろ
ユリアさん並でも匹敵する表の人間はそうはいない

561:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 10:35:16.19 8xTp7dQj
自軍にモルガン、カシウス、リシャール、シードいる中、言うほど珍しくもあるまい

562:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 10:53:41.62 4xcRTp38
親衛隊含むリベール一般兵は弱いと思うけど
特務部隊はなかなかの強さだったじゃないか

563:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 10:56:41.08 MEsR0s+h
表裏関係ないだろ。A級遊撃士だけでも20人いる世界で
どこまでユリア持ち上げるんだよw
いくらなんでも親衛隊長は荷が勝ちすぎるだろ


564:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 10:57:25.31 Y90CHRak
クロスベルの警備隊は、錬度高くて装備も最新って話だったけど
他国と比べても遜色ないレベルなのかな

565:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 11:35:03.42 x73Dz1hU
レンの知ってる一番強い人がレーヴェとは断定できなくね?
アリアンロードの可能性もあるんじゃないの?

566:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 11:36:52.49 yUS2U50/
過去読めや

567:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 11:39:59.99 Uxpu1HD6
クロスベルには航空戦力がないからどの道大したことないんだけどね

568:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 11:46:33.83 Y90CHRak
>>567
兵士個人の能力の方ね
しかしまぁ、他国とガチでやりあっちゃいくらなんでも勝ち目はほとんど無いだろうなぁ
航空戦力もそうだけど、戦車なさげだし

569:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 13:35:34.98 NVOcSPmD
警備隊は導力停止現象下じゃまともに戦えんだろうな
進んだ導力化の弊害というか

570:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/22 23:59:43.87 7Mg3Eg+L
スタンハルバードも導力銃も使えない、か

571:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 02:16:46.72 Od0F6Nz+
今頃気付いたけど、シード、怪盗紳士の影縫いを回避していたのか。

572:565
11/05/23 04:05:08.47 0BYsKsja
探したが見つけられなかったよ…
実際断定できる描写はないのでは…

573:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 04:20:01.18 wWyt5oeA
レンに撃ち込み弾かれた直後に、ブルブランがやった反撃の場面だな。
まあ、単純な強さ比較としては弱いかもしれんが、
一方的にやられるような実力差はないくらいの根拠にはなる気がする。

574:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 10:57:12.69 3pWCuyUX
それで分かるのはせいぜいB+より上の実力ってことだけだな
アガットやシェラはそれを避けられなかったわけだし

575:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 14:19:42.32 +xf1EIrr
ファルマガで社長が赤い星座は最強の戦闘集団とかって言ってたけど
猟兵ってカテゴリに限らず、集団単位では最高峰の奴らって事かな、これは
西風の旅団も同格になるだろうけど

576:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 14:47:52.84 IAuLBKWs
その言い方だと共和国、帝国みたいな大国は勿論、教会、結社みたいな秘宝に
関わる特殊な集団より強そうに見えるな。
まさか正面の総力戦で国家に勝てるわけ無いだろうから、個人個人の戦闘力の
こと言ってるのかね。

577:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 15:21:34.30 sS//UZeu
>>572
公式で言ってるんだよ・・・

578:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 16:00:30.37 +xf1EIrr
>>576
赤い星座の規模にもよるだろうけど、小隊単位とかそういう面で見たら最強とかそんなのかもしれないな
あと赤い星座は神出鬼没で現れるのが特徴だそうだから、奇襲とかも得意そうだ。
あと訂正、戦闘集団じゃなく武力集団だった。
意味合いは大して変わらないけど。

579:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 18:18:06.51 Od0F6Nz+
>>574
最低でもA-は保障されるという話だよね。

>>575
部隊練度という意味じゃない?
何人いるか知らないけど、聖杯騎士全員とガチ勝負して対抗できるとかは無理だろうし。
現実世界でいえばデルタとかシールズとかSASみたいな有名精鋭部隊みたいな。

580:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 19:58:55.94 OKOzizgz
結社と教会が世界の秩序や覇権を争ってる感じだったのに
せいぜい裏社会レベルだと思ってた猟兵団が最強とか言われてもね

581:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 20:58:46.23 p3QcFnyi
しょせん噛ませだしね



582:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 21:38:56.62 CWOsogbB
>>574
細かいけどアガット、シェラのB+は3rd時点での評価だから、
SC序盤ではBかB+か微妙なとこだと思うよ

どっちにしてもシードがA-より下になることはまず無いと思うけど

583:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 21:45:30.30 oUEKk2Ul
ドラマCDじゃアガットと互角って言われてるけど?

584:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 21:49:24.59 yOL6tWcg
実力者に限って自分はカシウスには劣る発言するんだよな。まぁ戦闘力と剣技は別物か

585:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 22:29:17.72 BTDIwlk6
カシウスは獲物を剣から棒に持ち替えてるってのはマイナスだよな
理かなんか知らんが剣聖と呼ばれた剣とまったく同等に棒扱えるわけねーし

多分シリーズの最後の方で圧倒的な強さの敵が出てきて、カシウスでも勝てないって描写があって
でも後から「惜しいなカシウス・ブライト・・・剣を捨てなければあるいは私にも匹敵したかもしれんものを」
みたいなフォローが入ってやっぱ本来はオヤヂ最強~みたいな展開が目に浮かぶ・・・

586:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 22:41:45.93 p3QcFnyi
20年も前の話をたらればでフォローしても説得力無いんですが

つか作中設定も過去議論も把握してなさそうだなお前

587:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 22:45:53.84 TLkZopwI
レーヴェが真っ向勝負ならS級にも使徒にも俺より強いやつなんてそういねぇ
とか言ってる分
S級はアリオス級ばっかりと思うがね


588:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/23 23:38:52.62 7Ct+mc0i
まあ、人外を除く強さの上限はその辺なんだろうな。
おそらくシリーズが長々と続いたとしてもSに値する人はそう多くならないんじゃないかな。
たぶん10人以下、多くても15人未満と予想…

589:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 00:03:13.39 dCwRo4vj
>>585
金属棒が剣より劣るって考えがちょっとな…
剣なんて携帯性ぐらいしか利点ないのに

590:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 00:34:55.11 OzUcgWkC
現在の4人の他にSランクに入って来そうなのは
残りのS級遊撃士3人、カーネリア、レーヴェ並の執行者(多分No.1)、
ワイスマンがA+なことを考えると使徒の中にも最低あと1人はSクラスの奴がいるだろう

これだけで10人。
こいつらは多分ランク入りするぐらいの描写はあるだろうし、
猟兵や帝国軍人からも出るかもしれないとすると結構な数行きそうだな
既存のキャラで実力隠してる奴もいるだろうし。カンパネルラとか

591:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 03:50:30.05 Xa0Q9VfF
>>580
まぁ、表社会代表と言える遊撃士だってチートキャラが何人もいるんだ
猟兵にだって、中にはそういう連中がいるって事だろう

592:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 07:25:20.38 lwCgWMwx
まあ猟兵団の団長レベルはチートだろうな
部隊長レベルのガルシアやランディがB級遊撃士並の評価だし

593:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 11:01:44.30 wuiI0ubl
頭脳派かもよ

594:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 12:40:59.63 jLv00jYM
軌跡ワールドに頭脳派ってあんまりいないよね
大抵頭脳が付属した達人

595:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 13:13:04.26 FD3d2E+G
宰相とオリビエとか
カシウス一派は押しなべて頭脳派だな
アガットもヤンキー上がりなのに意外とキレ者だ

596:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 13:17:17.90 Xa0Q9VfF
ツァオなんかは頭脳に重きを置いてると思うけど
戦闘もかなりのレベルっぽいしね

597:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 16:10:52.46 spRr+KjF
確かに頭脳派はかなり少ないな
頭脳派っぽい見た目に騙されてたら戦闘もバリバリなオールラウンダーでしたって例多数
キリカとかシードとかフィリップとかツァオとか
政治家と受付除けばオリビエやティオくらいか


598:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 16:51:54.08 OzUcgWkC
レクターも絶対そうだろうな
既にスキの無い足運びとか言われてるけど。
下手したら鉄血宰相も武術の達人かもしれんw

599:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 17:01:59.45 jLv00jYM
今更わざわざ掘り下げられないだろうけど、エルナンは絶対怪しいw
安牌はマクダエル市長だけだな

600:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/24 17:35:21.57 32kyApor
>>595
切れ者っていうか常識人だよね
常識で考えろや常識で ってよく言うし

601:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 01:00:57.97 Xf0snKE+
カシウス弟子sは万能が売りだな

娘さん以外は

602:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 01:32:46.55 nj4BiT9r
エルナン怪しいよな
あの自然な存在感の消し方はアルバ教授に通じるものがある

603:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 03:55:30.32 SuheuYLE
フラゲでランディの親父らしき人物が登場したみたいだけど
ようやく猟兵の本領が見れそうだな
ツァオが銀以上っぽいこと言ってたしS-以上のランクに殴りこみそうだ

604:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 05:34:44.69 QGm1VU92
>>603
猟兵というカテゴリの中で恐らく最強の人物だしな
多分ゲーム中でアリオスと比較して劣っているという描写はされないだろうから
とりあえずSになるんじゃないかと予想
カシウスとレーヴェも今でこそ社長発言でランク分けてるけどドラマCDなんかでも対等の扱いしかされてなかったしな


碧発売までまだ4ヶ月あるし、スレ進行の意味も込めてちょっと疑問を投げかけたいんだけど
クルツがA-になってる直接的な根拠って何かあったっけ?あんまり議論されてた憶えがない
勿論下がるとA級(笑)ってなるのは分かってるが、

執行者4人と一人で戦ってレンやヴァルターに賞賛されてたフィリップや
強さ議論でいう戦闘力が恐らく最大の取り得だといえる帝国皇子の護衛ミュラーなんかと比べて
クルツは戦闘力以外の部分(指揮能力や状況判断能力等)が特別優れているキャラだと思うんだよな、
ましてやタイマンだから強力な補助能力を持つ方術も本領を発揮できないんじゃないかと

605:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 08:19:42.47 Bg5PAFaT
>>604
A級だからってのと、リベールNo.2ってのからアガットより強いだろうって感じだと思ってた。

606:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 12:11:58.70 v4TfWwRb
まあ若手有力とかと同レベルじゃ、さすがにA級の安売りしすぎだしな
作中の噛ませ役描写通りの実力なら、A級の肩書きもリベールNo.2の肩書きも特にいらなくねって感じ
ジンのインフレと、噛ませを主人公に譲ってのアリオスヨイショと整合性が取れないし

元受付だから処理能力が長所なのは間違いないが、
それは戦闘能力の低さの根拠にはまったくならない

とはいえA-の積極的な根拠があるというより、
状況証拠と、A-を否定する根拠が無いことが主な理由だったかと


607:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 13:05:10.47 SuheuYLE
そういうことだろうな
確かにクルツは戦闘以外の部分が大きく評価されてるかもしれんが
遊撃士は総合的な実力が必要うんぬんって作中で言われてたと思う
だから戦闘力自体もB級とは一戦を画してるはず

608:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 13:17:01.69 QGm1VU92
>>606
最初にランク決めた人がA-に定めて、そのまま否定意見が出てこなかったって感じかな
このスレ結構見てたけど議論を見た記憶がほとんど無いなと思ったんだ、ありがとう

ところで最後の2行以外がちょっと良く分からないんだけど
作中で噛ませ犬のような役回りを演じたのもA級なのもリベールNo2遊撃士なのも既成事実であって
肩書きがいらないっていう話は製作者がどんなキャラとして作ったかっていう意図を読めばって事?

後別に処理能力が長所=戦闘能力が低いって言った訳じゃなくて、処理能力が長所である事は
正に貴方が上の3行で言ってるように「A級の安売りしすぎ」「同じA級なのにジンやアリオスと差がつき過ぎて整合性が取れない」
という事に対しては例えタイマンでの戦闘力がB+でもA級として評価される事の根拠になるんじゃないかと

609:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 13:27:01.50 QGm1VU92
>>607
総合的な実力が必要っていうのは正にその通りだと思う
ただ戦闘力もB級とは一線を画してるとは限らないんじゃないか?
B級より劣ってるって事はないだろうが、極端な話
B級で一番強い遊撃士とA級で一番弱い遊撃士にそう差がなくてもおかしくはないと思う

610:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 13:54:04.93 SuheuYLE
確かにそこまで差はないかもしれんが
逆にそのB級で一番強いやつがA-クラスって見方も出来るから
それでクルツがB+に落ちる根拠にはならんでしょ

611:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 14:03:50.12 SJOm0fHr
クルツは“神”の力を手に入れてるからね

612:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 18:21:37.11 nj4BiT9r
クルツは確かに微妙なんだよな
不意打ち気味とはいえ、クルツチーム4人で執行者4人に一網打尽にされてるのに対して
フィリップは1人で4人相手にそこそこ持ち堪えてるし

一方で、ル=ロックル修行後のエステル、アネラスを1人で相手にして
まだ余力がありそうなところを見ると、タイマン能力も高いし
アガット、シェラとは一線を画してるようにも感じる

B+よりは強いけどA-にはちょっと劣る、ぐらいのイメージだなあ
ていうかこの2つのランクの差がかなりでかいんだよな

613:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 19:20:16.69 aaeKTVbl
戦闘の詳細はクルツたちもフィリップも不明なんだから、その比べ方は微妙では?
湖畔では奇襲から各個撃破されたらしいし、フィリップなら大丈夫だったとも言えない

614:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 21:35:22.60 f2DB4vPG
ネタにされがちだけど
何だかんだで、湖畔の研究所から執行者相手に逃げ切ってるのは評価できると思う。

615:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 22:17:39.01 1xCj/q6i
レン曰くフィリップの相手をしてたのはブルブランとヴァルターって言ってたから
4人相手に善戦ってのは少し語弊があると思う

616:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 22:57:44.10 f2DB4vPG
>>615
そんな事言ってたっけ?
レン達4人相手に勝ち目なんてあるわけないみたいな事は言ってたと思うけど
ルシオラもなかなかの達人とかって言ってたから、相手してたのはその二人だけって事は無いんじゃない?

あと一応、あの場には一般兵もそれなりの数いたな。
クソの役にも立ってなさそうだけど。

617:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 23:17:01.25 aaeKTVbl
レンとルシオラのそのセリフもあったけど
同じシーンでほとんどヴァルターとブルブランがやって詰まんないとも言ってたよ

あとどうでもいいけどいたのは親衛隊だな

618:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 23:46:16.73 JtqxCbVO
実際にフィリップが執行者並とか匹敵できるならヴァルターが興味示したり
一人で戦う宣言はしそうだな

619:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/25 23:47:20.18 HMx7mHsd
フィリップさんは過大評価されがちだけど
キリカのが普通に格上なんだよね
つーかキリカって頭もいいわ強いわですげー女だな。女版おっさんか

620:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 00:01:52.72 P8LKDzLa
オリビエって皇位継承順位は末席のだよね。
ということは他の皇族・皇子にも達人級の護衛が付いてたりするのかね。
まあ、ミュラーがオリピエと一緒にいるのは、元々二人の関係が深いという理由もあるんだろうが。

621:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 00:33:33.59 7vln+eM2
最初からフィリップ、シード、玉葱の集団で応戦できたら、それなりに対抗できたかもしれない。
一名とパテル足りない分、それでも敗北しそうだが。

622:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 00:46:14.26 Y/Y3OCiK
だから正面衝突しちゃったらアウトでしょって
もともと勝てるわけ無い上に、できるだけ穏便にお帰りいただく作戦なんだから

クローゼたちが上手く逃げおおせたら
そもそもシードとリシャールというジョーカーを切ることすらしなかったはず


623:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 01:52:39.05 QczBEagy
細かいけどジョーカーはリシャールだけね

まあ実際敵の本拠地で奇襲を受けるのと
正面から敵を足止めするのとじゃ全然違うからな
何よりクルツ達の時はワイスマンがいたから

624:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 03:36:21.44 Ir+9JK4u
そういやワイスマンがいたのを失念していた
まあどっちにしても状況が違いすぎて参考にはならないか

しかしクルツは自力で脱出したのか、それともワイスマンがエステル達をおびき寄せる餌として
わざと逃がしたのか、どっちなんだろう
ご丁寧に記憶を奪われてたところを見ると後者のような気もするが

625:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 07:08:41.47 2nuCffZk
そもそもフィリップ1人で執行者4人相手にそこそこ持ち堪えてるのか?
タイマンだったら面白そうだなくらいは言われてたけど、
4人がかりであっさりと女王・クローゼのところまで突破された風に個人的には感じた

626:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 08:36:43.22 r8nWuLc5
>>625
歯ごたえあったとか、なかなかの達人とか言われてはいたが
それをどう解釈するかによるな
まぁ、現状の執行者より一段下ってくらいには落ち着くとは思う

627:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 14:02:03.50 WkrRCM/O
>>595
>>600
そりゃまあ力押しっぽいイメージはあるが遊撃士なんだからそういった判断が必要な場面もあるだろうしなあ
経験の浅いエステルの方がその辺まだまだ甘いよな

628:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 18:23:11.30 QczBEagy
>>624
ワイスマンは離れてても暗示が出来るみたいだし
クルツは以前にも暗示をかけられたこともあるから
逃げられたけど暗示にかけることに成功したって感じかもしれん

何にしろクルツ議論はこれで終了

629:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 18:29:11.20 or+7aRmT
別にどうしてもクルツの話がしたいわけじゃないが
なんで仕切ってんの?

630:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/26 18:36:45.89 QczBEagy
ああ、ごめん
終了かなって書いたつもりだったんだけど

631:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 03:31:42.88 cLN3xfwW
>>629
その程度のことでカッカして空気悪くするようなこと書き込むなよ…
ガキかお前は

632:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 08:06:39.16 6qSLdUbd
どうでもいいが俺には629がカッカしてるようにはとても見えん
むしろ631の方がはるかに空気を悪くする事を言ってる気がするが


まぁそんな事はともかく、
ダドリー辺りも碧の軌跡が発売されたらランク上がるかもな
電撃のスクショで何故かHPがロイド達4000なのにアリオスと同じ7000以上あるし

実際今のランクにいる直接的な根拠って無かったよな?
終章でクロスベルが制圧される時にロイド達に足手まといだみたいな事言ってたし(キーアを庇いながらではという事だろうが)
各国を股にかける捜査一課のエースな訳だし、現状でもB+でもおかしくない気はするが
まぁ戦闘力を測れる描写ってあんまり無いから仕方ないけどな
3作出ていてなおかつ零でも評価される空キャラと違って零キャラはまだ1作だから特に判断しづらい
そういう意味でも碧発売後の各零キャラの評価の変動は楽しみ

633:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 08:23:41.86 O39gxIZv
とりあえず序盤に、エステル達よりも格下って描写が前提としてあったからな
その後、成長したからティオ一人でもジオフロントなら平気とかって話もあったが
具体的な強さがどのくらいかは判断しづらかった。

まあ、現在分かってる範囲だけでも
ロイドとかは1課で高度な訓練受けてるみたいだし
それだけでも、色々ランクに変化加わる要因になりそうだ。

634:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 10:49:36.19 u2ve0wC4
遊撃士の依頼解決能力と同じく、捜査官の評価って
戦闘力なんかではなくて捜査能力だからホントなんとも言えないわな

635:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 18:38:05.50 oUHk/W0i
エステルはヨシュアに「天才的」、レーヴェに「父親の域に達し得る」と
評されるほど武術の将来性を嘱望されてるけど
オツムの将来性に関しては生暖かく見守られてる感じ

ロイドは逆に最高の捜査官になりそうだけど武術家としてはどうだろう

636:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 19:08:58.67 JF4Y+FdX
エステルのあれは頭も含めてだと思うが・・・
アーツ絡みでヨシュアに「コツを掴めば何でも出来る」と言われ
興味あることはどれもうまいからなぁ・・・

637:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 21:37:07.30 h/2AtCk2
レーヴェ並みの執行者がいるってどこで誰が言ってたっけ?SC?

638:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 21:48:24.00 O39gxIZv
>>637
SCでレン倒した後のヨシュアの台詞だろう
レーヴェの実力は執行者の中でも1、2を争うとかって話。
その台詞からすれば、レーヴェとナンバーワンを争ってる人材が一人はいる。

ただし、剣に関してアリアンロードと渡り合えたのはレーヴェだけだから
獲物は剣以外だろうな

639:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 22:03:32.05 CIyIj3Is
>>638
問題はアリアンさんの武器がどう見ても剣じゃないことだなw
どんな武器でも使える(最強は槍)とかなら実質レーヴェ越えになって使徒っぽくなるが、はてさて



640:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 22:37:37.76 3s/zdxo/
さりげに電プレにランディ父らしきキャラが写ってるね、武器は斧かな?
銀以上と言われているが、本当なら最低A+級のキャラになりそう。
A+だとアリオスで対処できる範囲だが、
アリアンさんだとアリオス+実力者が必要になりそう。

641:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 22:55:21.94 ZO2btD82
アリアンさんは剣技(槍技?)のみならず
使徒ならではの何かをもってそうなんだよな
それ込みではレーヴェ達と一線を画してそう
まあ妄想なんだがな

642:637
11/05/27 22:55:35.05 h/2AtCk2
ところでカシウスはレーヴェアリオスより弱い的な社長発言ってどこかで見れないかな?

643:637
11/05/27 22:56:22.16 h/2AtCk2
>>638への礼を忘れていた、ありがとう

644:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/27 23:00:22.97 O39gxIZv
URLリンク(www.uproda.net)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch