【空の】軌跡シリーズ強さ議論スレ03【零の】at HANDYGRPG
【空の】軌跡シリーズ強さ議論スレ03【零の】 - 暇つぶし2ch100:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/04 19:17:43.88 MJuIYDnD
黒騎士戦後のレーヴェと大佐の話とかを聞くと、
玉葱が低い扱いも違和感あったので、今のランキングは綺麗に見えるな
種も情報的には玉葱と同格なのだし

101:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/04 20:17:23.46 zCaPPg2c
それにしても支援課弱すぎだろ

あ、FCに比べてパーティが戦力的に酷いなって思っただけでランクに文句あるわけじゃないよ
FCでは普通にジンさん引き連れてたのに…

102:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/04 20:35:47.32 D+oNDLZe
まあFCジンさんのポジションが今回のエステルヨシュアなんじゃないか?

確かに支援課弱すぎるけどな。FCではおそらくティータ以外の全員がB-以上だし
エリィかティオのどっちかをもうちょっと強い設定にしとけば良かったのに
ほぼ一般人レベルが2人って、よくあれだけの修羅場をくぐれたな
ランディからすりゃ足手まとい以外の何でもないだろう

103:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/04 20:37:51.62 4VhwMiA7
だからこそ課長の一人前認定が輝くんだよ

たぶん

104:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/04 21:22:55.83 q3c40v1W
いやその戦略の不足分は
神狼やアリオスがデウスエクスマキナすることで補っている

105:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/04 23:05:13.62 0XTMJCan
間違いないなwww

106:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/05 00:45:05.11 QxcpCMj8
さすがに足手まといはないだろw
同じCのティータだって陰の国の戦いで足手まといじゃないんだから。
本当に足手まといならケビンが連れて行くわけないんだし。

107:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/05 01:01:51.51 zV4pIFd1
どちらかというと本スレ向きのネタじゃね?

108:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/05 01:46:17.15 66R5/3zY
そもそも執行者に一蹴されるシェラ姉やアガ夫ですら、
若手遊撃師で1、2クラスだから決して弱くはない。
SとAの壁がすごいように、AとBの壁も凄い気がする。

ジンさんがいても苦戦するトロイメライの戦闘力は割と謎だし、
PT面子で変わる玉葱の戦力も難しいところだが、
連戦でジンさんも弱体化していた可能性もあるか。

109:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/05 03:47:13.69 5ZwFkZ+s
ロイド、エリィ、ティオでカプア一家とほぼ同等だからな
ランディはまさに空賊砦のヨシュアの気持ちだっただろうw

ジンさんの一人だけ飛び抜けて強い設定はシナリオ的な矛盾を消すためだろうな
「ヴァルターに一蹴されたやつらが何でリシャールとトロイメライに連勝できるんだよ」
と突っ込まれたときに
「ジンさんがいたからです」と言い訳できるようにしてある
苦戦云々はゲームの演出的な都合

空気を読んで実力を出し過ぎないようにするジンさんまじ大人

110:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/05 03:57:12.45 PEmt206r
むしろ空メンバーが異様につよすぐるだけじゃね…英伝的な意味で
3なんて元宮廷剣士(笑)以外ほとんど一般人だし、4はまぁ賢者だの使徒だのいたけど、5は4のお助けメンバー以外はせいぜい小隊長が一人いてあと一般人だし
それでも普通に世界救ってるw


唯一のチート魔導士は全然本気出さないし


111:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/05 05:01:07.50 uhahVoHz
警察志望に市長の娘、技術者だからなw
これで遊撃士と同じくらい強かったらおかしいわな。
まあ続編でのパワーアップに期待ってことで。

112:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/05 09:53:07.98 zV4pIFd1
>>108
まあだからこそ+とか-じゃなくてアルファベットが変わってるんだけどな
次元の差というか

>>109
と言っても今の所ランディって本気出しても大したことないよね
リスク付きのブーストであの程度だと。相対的には強いけど

113:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/05 18:49:22.23 5t1vYDV8
>>107
こっちでいいと思うよ
本スレで強さ関連に触れる話題だとすぐ議論スレ行けって言われるし

114:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/05 21:08:38.61 n+Aibk7a
強さ議論にかこつけたキャラ叩きするなよ

115:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 04:32:12.40 UxmynXZz
そもそもマシンガンを弾けるFCエステルの段階で特務支援課基準では強い気がする。

116:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 07:32:14.52 dC11G5FV
いいランクだな
もうあまり議論することが無い

続編での支援課のパワーアップに期待してるが
ランクに反映させるには、ル=ロックルみたいな修行イベントが欲しいところだな


117:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 08:33:46.70 LlkyB2vU
もうほとんど完成に近いし、次はランク内の強さ付けでもしない?
左から順に強いやつから弱いやつ、みたいに

118:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 10:59:00.49 0Gj7PE0y
俺もやろうと思ったことあるけど果たして可能なんだろうかw
やっぱりマンガの強さ議論とは違うからなぁ
ほとんど個人の印象みたいな部分も混ざるだろうし

ジンはヴァルターの右、リシャールはシードの右くらいしか浮かばん

119:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 11:36:36.54 dC11G5FV
左じゃなくて?

120:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 11:55:16.26 JXxpZvV2
ジンさんは「お前とは背負ってる物が違うんじゃー」補正が
あったから右でいいと思う

121:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 12:36:49.04 0Gj7PE0y
あ、左か
何にせよランク内の優劣は脳内でやる以上にいいものが出来るとは思えない

122:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 16:05:41.42 qGf77dhN
ある程度の不明瞭さがあるから今の形に収束出来たんだと思う
そもそも完成させるつもりが無くて、これから新作出るまで強さ議論を存分に楽しみたいってのならいいと思うよ

123:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 18:21:00.48 dC11G5FV
そもそも強さ議論スレで同ランク内で優劣つけてる所は
キャラが多かったりしてランクがGとかHまで行っちゃうから
やむを得ずワンランク内に強さの幅を持たせてる場合が多いからな

例えばレーヴェアリオスとカシウスぐらいの差ならランクを分けずに
同ランク内でカシウスを右に持ってくるみたいな

このスレだとかなり細かい差でもランク分けてるから
さらに分けるとなると根拠の無い印象だけの議論になりそう
だからランクに反映させるのは反対だけど、
個人の意見を言い合うだけなら面白いかもしれないな


個人的な印象としてはBの並びはこうかな

B リース アネラス ダドリー カルナ グラッツ カノーネ

あくまで印象ねw




124:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 19:37:34.53 6UQ5FSVE
S+  第七柱
S  レーヴェ アリオス
S-  カシウス

A+  ケビン ワイスマン
A  ヴァルター 銀 ジン キリカ ルシオラ ブルブラン レン リシャール シード モルガン
A-  ヨシュア ミュラー カンパネルラ フィリップ ルフィナ クルツ

B+  アガット シェラザード ガルシア ランディ ユリア エステル
B  リース アネラス グラッツ カルナ カノーネ ダドリー
B-  ロイド ワジ ヴァルド ドルン ロッコ レイス ディン ノエル オリビエ クローゼ

C+  ギルバート キール
C  ジョゼット ティオ エリィ ティータ

俺だったらこんな感じかな。
根拠があるのはレーヴェとアリオスの武器差と、ヨシュアとミュラー、カンパネルラの最終登場日くらいだけどw

125:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 19:57:26.93 0Gj7PE0y
A+以下こんなとこかな。何となく、特殊な武器や銃に強いイメージがつかない

A+  ワイスマン ケビン
A  ジン ヴァルター 銀 リシャール シード キリカ レン ブルブラン ルシオラ モルガン
A-  ヨシュア ミュラー カンパネルラ ルフィナ フィリップ クルツ

B+  アガット ガルシア エステル ユリア ランディ シェラザード
B  リース アネラス ダドリー グラッツ カルナ カノーネ
B-  ロイド ワジ ヴァルド ロッコ クローゼ ノエル オリビエ ドルン レイス ディン

C+  キール ギルバート
C  ジョゼット ティオ エリィ ティータ


126:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 20:18:53.86 UxmynXZz
リシャール>シードの印象あるけど、
剣で同格、アーツでシード優勢だから設定的には逆になりそうなんだよなぁ。
リシャールがジョーカーだったのも服役中だったから、正規軍で存在明らかなシードとは違ったのだし。
優劣あっても近似値なんだろうが。

127:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 20:44:03.02 LlkyB2vU
>>126
アーツでシード優勢ってどこから?
大佐はアーツじゃなくて剣主体の戦いなだけで、別にアーツが苦手なわけでもない
実際ラインが六つ繋がってるし

わざわざ剣の道、軍の道って分けて言ってるんだから、
同格だとしても剣ではリシャールの方が一枚か二枚ほど上手じゃないかな?

128:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 20:51:39.48 qGf77dhN
再燃して参りました

129:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 21:07:16.01 dC11G5FV
俺も剣技はリシャールが一枚上だと思っている
しかし明確な根拠は無い。かなり探したけどw

シードのアーツはエステルも褒めてるしキャラ説明文にも書いてあるし
あんだけ上級アーツ連発してくるんだから作中屈指なんだろう
仮にシードが仲間になったとしたら風縛り2つのワンラインと予想
キャライメージとグランストリーム的にw

130:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 21:15:52.38 JXxpZvV2
個人的にはアークプロミネンスのイメージが強いかな
訓練イベントでもアーツの腕に言及されてるし
カットイン入りのSクラがないのが悔やまれるキャラだった

131:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 21:25:50.77 LlkyB2vU
S+  第七柱
S  レーヴェ アリオス
S-  カシウス

A+  ケビン ワイスマン
A  ヴァルター ジン リシャール 銀 シード キリカ ルシオラ ブルブラン レン モルガン
A-  ヨシュア ミュラー カンパネルラ フィリップ ルフィナ クルツ

B+  アガット ガルシア ランディ シェラザード ユリア エステル
B  リース グラッツ カルナ アネラス カノーネ ダドリー
B-  ワジ ロイド ヴァルド ドルン ロッコ レイス ディン ノエル オリビエ クローゼ

C+  ギルバート キール
C  ジョゼット ティオ エリィ ティータ

とりあえず俺もやってみた
Aが一番優劣付け難かった

132:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/06 23:18:52.90 6UQ5FSVE
ヨシュア、アガット、リースは評価高いんだ。
特にリースやアガットは次出てきたらランク上がりそうだな。

133:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 00:01:11.64 llvZhIOu
シード神速の剣、玉葱が神速の抜刀術か。
シードは王国有数のアーツ使いらしいが、有数の中に玉葱が入る可能性もある。
とはいえ、言われていない以上、玉葱を有数に入れる根拠はない。
しかしながら有数という事は、王国にはシード級のアーツ使いが複数いるのも示唆されてると。

最近だと指揮能力はシードの方が上らしいし、
流石に剣では玉葱が上としないと同格なのにバランスが悪い気がする。

134:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 01:38:56.69 gOD8q0/o
剣の道軍人の道ってやつだな
でもあれってほとんど精神的な分類だと思ってる。二人とも両方神がかってるじゃん
指揮はシードが上って言うけど、リシャールもFCでシードの拠点含む国中を凍結させてる
バランス取るというなら逆にシードの剣がほとんどリシャール級じゃないとおかしい
まあ皆どっちが上かと聞かれれば9割がたリシャールと答えるだろうけど、かなり僅差だろう

シードのアーツが作中屈指なのは明白だけど、シリーズ通してアーツへの言及が少なすぎる
アーツ性能で言ったら軍人的カシウス級のチートなレンは一言も触れられないし、
オリビエは褒められるのにクローゼは無評価。でもシェラは得意と言われる
リシャールも普通に得意な方なんじゃね。まあ超得意扱いなシードがやや上くらいになるか
でもアーツはちょっと作中設定としてはイレギュラーだと思う

俺としてはアーツは敢えてあまり加味せず、リシャール>シードだな
でも本当に僅差ね。ジンとヴァルターくらい

135:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 01:59:19.73 OFb8G3p7
>>クローゼは無評価
カシウス戦でクローゼ連れてくと、アーツには自信あるっていうよ。
クローゼは自己評価低くしがちなキャラだと思うし、結構な腕なんだと思う。

136:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 02:06:13.05 gOD8q0/o
>>135
知ってんよ。そうじゃなくて、1ラインって明らかにアーツ得意設定のはずなのに
FCアーツ2強のうちオリビエはFCでさっそく評価されて、クローゼはTTでの自己主張だけってのが、
製作側が作中描写でアーツ適正をどうこうする気はあんまりないんじゃってこと

つか空の軌跡で自己評価高いキャラなんてほとんどいないわな
クローゼ他ヨシュア、リシャール、シード、レーヴェ、ジン、ミュラー、
フィリップ、クルツ、ユリア、アネラスあたりが謙遜の達人
とても謙虚な国民性だな

137:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 02:20:53.73 Kgnk55MH
レーヴェは普通に自己評価高かったと思う
どうでもいいけど

138:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 03:22:28.79 llvZhIOu
>>134
それは指揮というか策謀の類の気がするw
とはいえ、レーヴェの大佐評価が高いのは分析・実行能力の高さもあるように見える。
シードの場合は単純な戦場での戦術能力だよね。大佐凌ぐの。
そもそも策謀を巡らす機会に恵まれてないが。

あとシードの方が後輩だし、何事もなければ若干劣るのが筋かもしれない。

139:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 10:25:50.90 d117wPpN
実はクローゼのアーツは自己評価だけじゃなくて、SC1章で自分もついていくと言った時に
「ジークといいアーツといい、姫様がついて来てくれれば助かる」とアガットorシェラに評価されてる

剣の腕もそこそこ評価された上で、自他共にアーツ>剣術の評価だから
アーツのレベルは高いと思われる
まあルール的に強さ議論と直接の関係はないけど


しかし、リシャールシード議論はこのスレの永遠のテーマだなw

140:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 13:39:39.40 llvZhIOu
第七柱が本当にレーヴェ以上かも結構謎だよなぁ。
格上が存在した場合、剣『帝』という異名が微妙に名前負けしてしまう。
執行者の中で剣の頂点という解釈もできるが
第七柱の方が道場剣術では強いというオチかもしれん。
(使徒にレーヴェ以上がいるのも確かだが)

141:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 13:53:25.92 q1TZz2+R
>>139
毎回白熱した議論になるけど、
結局リシャールの方が一枚上手くらいになるんだよな

>>140
第七柱の異名が剣『神』なら問題ない

142:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 13:58:41.23 d117wPpN
いや、あの言い方からして、最低でもレーヴェと同格かそれ以上なのは確かだと思う

別に「剣帝」=最強の剣士じゃなくてもいいだろう
語感的には「剣聖」の方が強そうな気がしなくもないし
七柱は「剣神」とでも呼ばれてるかもしれない

143:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 14:00:31.15 d117wPpN
ゴメン被ったw

144:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 14:13:14.50 R0CHX6G+
>>141
どちらが上かでリシャールが上ってのに異論がある人はあんまいないはず
ランク差をつけるかとなると異論の方が多かったかな

>>140
使徒にレーヴェ以上がいると分かった矢先に七柱のセリフだったから、
状況証拠ではやっぱりそれって状態だったはず

145:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 14:40:35.82 gOD8q0/o
久々に見たくなったから扉みてきた
ついでにわざわざ文章に落としてきたよw
-------------------------------------------
5「しかし・・・まさか白面が滅びるとは」
2「ふふ、どうやら古巣でおいたをしすぎたみたいね」
2「ねえカンパネルラ、彼はどんな死に方だったの?」
カ「増塩」
2「まあ・・・ゾクゾクしてしまうわね」
2「ああ、わたくしもその場にいられればよかったわ」
6「塩の杭。ノーザンブリアに出現した特異点の産物だね」

4「ハハ、しかし意外だなァ」
4「あの抜け目ない御仁がそんな隙を見せちまうとはね」
5「・・・おそらく相手は守護騎士の一人であろう」
5「それも今まで不在とされた第五位に違いあるまい」
4「なるほどねェ。そいつ、なんて名前なんだ?」
カ「ネギ」
2「カーネリアの・・・。うふふ、何だかますます興味をそそられてしまうわね」
4「おいおい深淵の。あれほど熱を上げていたレオンハルトが死んだってのにもう次の男漁りかよ?」
2「あら心外ね。これでもレオンのことはちゃんと哀しんでいるのだから」
2「とうとう最後まで振り向いて貰えなかったから、余計に忘れられそうもないわね」
7「・・・そうですね」
7「良き剣士であったのに、本当に惜しいことをしました」
5「確かに、執行者の仲でも貴公と剣で渡り合えたのは彼くらいであったか・・・」
7「ええ、よく無理を言って稽古に付き合ってもらいました」
7「いずれは私を上回る剣士となったやもしれません。そう考えると本当に惜しい・・・」

6「ふふ、別に問題はないだろう?」
6「戦力全体における損失は極めて軽微・・・想定の範囲内だよ」
6「今後の影響を考えると殲滅天使の方が大問題さ」
4「ハハ、あの嬢ちゃんか。随分混乱してたが、果たして戻ってくるのかねぇ?」
1「まあ、それは彼女次第でしょう。我々は彼らの上位にあるが、行動までは制限できない」
1「それが掟です」
1「博士、私達もゴルディアス級の重要性は理解しているつもりです」
1「ですがこれはあの方が決めた掟なのです。その意味はお分かりでしょう?」
6「・・・」
2「うふふ・・・教授の漆黒の坊やへの執着は度が過ぎていた気もするけど」
1「そう、そしてそれが彼を滅ぼすきっかけとなったのも事実。そうでしょう?カンパネルラ」
カ「略」
6「・・・はいはい、判ったよ。でもまあ、私だって十三工房を預かる身だからね」
6「ゴルディアス級の運用状況を確認する意味でも、監視は続けさせてもらうよ」
1「ええ、それはお任せします」
1「それより皆さん―そろそろ降臨なされますよ」
5「む・・・そうか」
2「うふふ・・・ドキドキしてしまうわね」

パイプオルガンパート

146:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 14:45:29.77 gOD8q0/o
?「皆・・・揃っているようですね」
1「は・・・。第三柱を除きまして、全員揃いましてございます」
?「ご苦労。カンパネルラも、我が代理としての見届け役、大義でありました」

4「七の至宝が・・・輝く環か・・・!」
?「空の至宝・・・確かに受け取りました」
?「しかし・・・支払われた代償は余りに大きい」
?「ワイスマン・・・そしてレオンハルト。いえ、それだけではなく(略)すべて私にあります」
5「め、滅相もありませぬ!」
7「・・・どうかご自分をお責めにならないでください」
7「白面殿の死は自業自得というものでしょう」
2「もし責められるならば彼を諌めもせずに看過してきた我々使徒全員のはずですわ」
?「いいえ、この事態を私は半ば想定(略)それが世界にとって(略)責は私にあるのです」
5「盟主よ・・・」
7「なぜ御身はそこまで・・・」
?「・・・」
?「この後、しかるべき揺れ戻しが予想されますが(略)教会が(略)任せておきなさい」
1「承知しました」
6「ふふ・・・少し気になりますが、御心のままにいたしますよ」
4「して、我々はこの後どう動くといたしましょうか?」

幻焔計画へ~

----------------------------
1:リーダー風。男性?
2:深淵。女性だといいね
3:面白。死亡
4:荒っぽい男性
5:影が薄い。教会方面の話題だけ食いつく。男性かクールな女性か不明
6:ノバルティス博士。若干ワイスマン的に暴走寄り
7:話題の人。剣士

147:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 16:11:04.09 d117wPpN
なんかこの中の半分以上は既に登場してる人物の様な気がする
エルナンさんとか怪しいんじゃないの
いい具合に存在感消してたし、赴任したのも最近みたいだし
あと正面向いてるしw


それは置いといて、「いずれは私を上回る剣士となったやもしれません」
と言ってるから今現在は上回っていないのは確か
つまり、
七柱>レーヴェ、七柱≧レーヴェ、七柱=レーヴェ
のどれかだな

148:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 16:50:32.16 R0CHX6G+
第五柱の教会関係はいい着眼点かもしれない
盟主が空の女神的なポジションって説も合わせてね
教会被害者とかだと筋が合わないけど、順当に教会の人なら
破戒僧のワイスマンとも被らないし
教団にも関係あったりして

149:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 17:34:54.06 q1TZz2+R
>>143
予想外のシンクロでワロタw

>>144
前スレの序盤くらいまではシードが1ランク下だったしな
キリカの昇格ぐらい白熱してた記憶があるわw

150:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/07 20:08:51.17 b19pHPeg
>>136
個人的な認識だけど、謙虚通り越して自虐入っているのか何人か居るよ
あと、レーヴェもだが、アネラスも違うと思う

151:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/08 02:55:42.82 13682JeY
>>141-142
なんというランドール。
剣聖、剣皇、剣神な作品は他で見た事あるなぁ。

りべール組が自虐気味なのはパパが優秀すぎるせいじゃなかろうか?
割とシードは負けん気が強い気もする。謙虚だけど。

152:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/08 20:59:06.71 we15xrhi
レーヴェは強さにしては謙虚な方だろ。A級辺りには十分謙虚
さすがにレベル差を分かってない主人公たちにはアレだけど

153:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 00:45:51.53 fk44wcYw
>>145
これはありがたいw中二心を盛大にくすぐられるイベントだったからなぁ
ワイスマンはやっぱり嫌われてるみたいだけど、一柱と七柱は一目置かれてるっぽいね
主人公たちに負ける姿が想像できるのは二柱、四柱と博士かなw

154:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 03:47:40.53 C8z4bv01
>>152
基本的には勝てるんだろうけど、Aクラス相手だと不覚もありえそうだしなぁ
レーヴェも刺されたら死ぬ訳だし
トロイメライとか見るとSとAの差が尋常でないようにも思えるが

155:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 05:44:42.09 alsU/tND
仮に次の出来が良くても今回の失敗が響きそうだな
新キャラ沢山出たけどあまり思い入れが無くて準備が不十分だから
アリオスあたりの裏切りとかでどんなに盛り上がっても( ´_ゝ`)フーンで済んでしまいそう

156:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 08:42:12.45 CDv01Yh5
( ´_ゝ`)フーン

157:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 12:05:06.00 fk44wcYw
>>154
刺されないからこそ強いんだろ。カシウスだって同じだ
刺されても死なないとか、軌跡の超人はそういうジャンプ的設定じゃないからな
グロリアスを空中爆破しても殺せないらしいが、
あれも超防御力って意味じゃなくて、レーヴェや塩なら凌げるってことだし
S-とA+、A-とB+は基本的に壁がある

158:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 14:36:34.81 2I38vWm8
シードVSアネラスでタイマンさせたらどちらが勝つか

159:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 14:45:38.33 Y3mdmrC0
ダンってランク入らない?
イベントや人評見るに、B+だと思うんだが
執行者の壁は越えれんかな

160:155
11/03/09 15:09:23.94 5q+XN8vj
ごめん
今更だけど誤爆した

161:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 19:16:07.52 F5x0s/N+
>>159
情報が少なすぎて議論の余地がない
カシウスの棒の師匠だというだけで、どのくらい強いかは分からん

162:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 19:47:37.79 Elf595YN
まあ基本の型や多少の応用を習ったってだけでも師匠は師匠だしな
今後誰かに語られたりしない限りは不明のままなんだろうな

163:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 19:57:19.86 Y3mdmrC0
>>161
オーバルギア瞬殺したイベントは見てないのかド忘れしてるのか

164:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/09 22:07:31.17 TnTKlFVJ
そのオーバルギアの強さがわからないからな。

165:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/10 03:38:23.85 naoD/c70
>>157
教授は転移があるし、レーヴェはドラギオンがあるからじゃない?
倒せる可能性もあるというのは就寝中とかの不意打ち、空中爆散なら目もある程度で

166:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/10 03:50:33.47 zjJubCjn
王宮から飛び降りて水飛沫が無かったレーヴェはドラギオン無くても普通に生きてそう

167:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/10 08:54:21.91 31iqhCS2
>>163
瞬殺って言っても不意打ちだしオーバルギアがどのへんか分からんし
それで何が分かるのかぜひ教えて欲しい

168:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/10 19:53:08.60 71pA16GZ
あえて師匠って言葉を使わず「手ほどき」とだけ言ってるわけだし、
ある程度教えたらあとはカシウスなら勝手に理で完成させるしな

ただそんな大層な人間が紆余曲折で遊撃士になった矢先、
行き当たりばったりでダンが指南役になったとも思えん
当然優秀だったから剣聖カシウスに違う武術を教える役に選ばれたんだろう
そういう意味では、作中での比較対象がなくても、目安として「遊撃士の中で上位」な
B+に入れるのは別に変なことじゃない気がする

ルフィナと同じく、上限が定まらないから想定しうる下限ぎりぎりのランクに収めるって理屈で
ダンはB+に入れる

169:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/11 08:41:20.05 QrDmDFPT
>>168
リベールでそこそこの古参+自分が理想とする武器を使ってるのがダンくらい
これだけあれば手ほどき受けるには十分すぎんだろ

ただ、古参なだけであってどれくらい強いかは分からん
結構ベテランのカルナ達はBにいるわけで、
ダンが現役時代の年齢も彼らと同じかちょい前後

下限ギリギリにするならBじゃない?
Bのやつらがカシウスが手ほどきされるにあたいしないと思うくらい、
自分の武器を使いこなせてないなら別だけど

170:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/11 08:52:38.08 QrDmDFPT
・キャラの能力設定は作中最新または最盛期のものを採用し、精神状態に問題はないとする
というか忘れてたんだけどダンのランクは現在の状態だろ?
アイツの現役時代なんて作中で描かれてないしカシウスも剣聖時代じゃなくて遊撃士のときのだし
現役時代どんだけ強くても今は退いてるわけで、なおさらB+よりもBの方が妥当かと
下手したらB-

171:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/12 14:12:16.56 uFZtdBfd
ツァイトって強さどれくらいかな?
ランク入れるつもりはないけど神狼っていうくらいだから気になって。
マフィア蹴散らしたりアーネスト捕まえてるから、Bくらいかなと思うんだけど。

172:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/12 16:49:17.35 avWjIepy
狼ってだけだと、レグナートと違って素で強いようなイメージ沸かないもんな
何か特殊パワー使えるならどこまででも上がれると思うけど、
ただのデカくて賢い狼だと良くてB

173:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/13 12:13:30.01 0L1/LMBa
レグナートはA+くらいかな?
レーヴェに操られててたし、多分レーヴェ以下ではあるんだろうけど。

174:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/13 12:26:03.76 yNOd1vDO
今って最新は>>98か。俺ランクごっこのランクが紛らわしいw
なんとなく、なんとなーくだけど、S-な気がする
レーヴェもポケモンみたいに倒してから操ったわけじゃなくて、
いきなり何かしたとなると分からないけどね
でも普通は敵意持って行ったら攻撃してくるだろうし、それを捌けるから行ったってところかな

175:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/13 15:18:43.45 MMLgRJhM
カシウスってレグナートに勝ったんだっけ?

176:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 08:53:21.55 M2E1AUy9
操ったのってレーヴェじゃなく教授だと思ってた
レグナートと話ながら杖を掲げる描写があったような

177:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 10:27:02.73 pa7cYGFf
ゴスペルだろ

178:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 10:34:22.58 JemzYbHK
ちょい質問。
「アリオスはレーヴェと互角。
 カシウスは戦闘力は2人に劣るが、戦術と知略は大きく上回り、
 総合力なら2人を超える。」

これの解釈でレーヴェ=アリオス>カシウスになってるわけだけど
サシの戦いだと戦術と知略は関係ないってこと?

179:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 10:36:37.81 pa7cYGFf
無限に広がる遮蔽物のない平地で互いを認識した状態
で戦術や知略を使うと、具体的にはどんな行動が取れると思ってるの?

180:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 10:48:14.61 JemzYbHK
間合いを変える
闘ってる最中に相手の弱点を見つける
自分の得意なパターンにもちこむとかしか思い浮かばないけど

ボクシングだとかなり大事なんだけどやっぱ武術は違うのか

181:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 11:29:52.75 pa7cYGFf
というか、真ん中以外は少なくともファンタジーなら
「戦闘技術」って名前で戦闘力に抱合されちゃうと思うんだけど

「戦闘力」は肉体や技のスペックだけじゃなく、
その辺も込みとした方がしっくりくるんじゃない?

というか普通に開発側の意図として
「カシウスの方が弱いけどカシウスの方がでかいことができる」
って言いたいんだと思うけど

182:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 11:56:46.91 JemzYbHK
 「カシウスは戦闘力(「戦闘技術」も含める)は2人に劣るが、
  戦術と知略(軍師としての能力)は大きく上回り、
  総合力(活躍度)なら2人を超える。」 ってことか。ありがとう

誰もが認めるカシウスの洞察力・先見力を戦闘において考慮しても
アリオスにサシで勝てないってのは個人的に残念だわ




183:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 13:40:11.30 xLgQjjaU
年齢的にもいい年だからなw

てか、あの世界のピークの年齢ってどれくらいなんだろ。
モルガンさんなんかは年で弱くなってるみたいだけど。

184:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 17:20:27.69 2E86KBoW
>>182
レンの「剣の腕はアリオスの方が上」発言だけなら総合的な戦闘力は互角と考えられなくもないが、
社長か誰かが「カシウスはレーヴェアリオスより弱い」と明言しちゃったらしいからなあ

まあ実戦ではいろんな選択肢があるから引き分けぐらいには持ち込むと思うけど
このスレのルールでは下にならざるを得ないな


>>183
ピークは30代ぐらいだろうけど、カシウスもまだまだ年齢で衰えてるって感じはしないな
あの世界だと60ぐらいでやっと衰えてくる感じがする
アネラスの爺ちゃんなんか70は超えてるだろうけどまだまだ現役っぽいし

185:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 20:38:13.30 JemzYbHK
>>184
>社長か誰かが「カシウスはレーヴェアリオスより弱い」と明言しちゃったらしいからなあ

wikiに『電撃Play Station』のインタビューにて、「アリオスはレーヴェと互角。
カシウスは戦闘力は2人に劣るが、戦術と知略は大きく上回り、総合力なら2人を超える」と明かされている。
と書かれてるけどこれとは別に開発者発言あるってことか
それならレーヴェアリオス>カシウスで確定だね





186:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 20:52:54.72 2E86KBoW
いやごめん、たぶんそれのこと

187:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 21:29:46.12 JemzYbHK
とすれば
・レンの「剣の腕はアリオスの方が上」発言
・電撃での開発者発言「戦闘力はカシウス下、総合力は上」
でレーヴェアリオス>カシウスが『確定』となってるわけだけど
「戦闘力」「総合力」の文言解釈によっては確定とはいえないのではないか
ってことが言いたかった。

188:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 21:39:00.72 LnAFPnHw
ロイドきゅんはヨシュアきゅんに勝てるかな?

189:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 21:56:38.62 pa7cYGFf
>>187
剣の腕発言については、前スレで考察して長話したから気が向いたら参照してくれ
棒カシウス=剣カシウス(軍人時代)<アリオスか、
棒カシウス<剣アリオス
で、いずれにせよカシウスが劣ると結論付けた

社長の方は、スレ的にはどちらかというと、レンがぼかしていたために
文句が多かったレーヴェ=アリオスを確定させる意味合いのほうが強かった

190:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 22:02:24.47 JemzYbHK
>>189
前スレ過去ログか-
議論されて結論でたなら異論なしだわ
やっと納得できた。説明ありがとう

191:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 22:03:58.80 oa639WZh
>>187
解釈によってはそう取れるけど
開発者発言を文言通りに素直に解釈したらレーヴェアリオス>カシウスになるんじゃね


あとメタ的な話で
個人の解釈次第で左右される程度の差ならランク分けする必要がないかもしれんが
この議論はさんざんやった上で賛同者が多かった今のランクになった訳で
あれから情報がない以上今また不毛な議論しても仕方ないからわざわざ変える必要はないと思うのよ

192:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 22:12:19.61 JemzYbHK
>>191
このスレ最近見たばかりで過去ログ見れなかったから質問させてもらった
戦闘力だけで勝敗が決まるわけではない(cf、DBでのクリリンvsナッパ)という固定観念が自分の中にあったんだな
回答ありがとう


193:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/17 23:31:08.57 +7uRMG/r
部隊単位以上の戦略・戦術的な発想ならレーヴェやアリオスに思いつかない事をカシウスは考えられるのかもしれないけど、
一対一の個人戦闘で相手の長所と短所を見抜いて戦いを有利に運ぶってのはレーヴェやアリオスにも出来るだろうしね。
そうなると単純に戦闘能力の問題になるからレーヴェ・アリオス>カシウスになると。
個人的には10回やりあったら7~8回はレーヴェ・アリウスが勝つけど、2~3回くらいはカシウスが取るってくらいの差かなと思う

194:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/03/18 18:58:13.21 YYXEx808
総合力評価ならカシウスとワイスマン(盟主の予言補正あり)が
突出してるから議論にもならんしな

195:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/06 00:49:25.16 StOxUoSa
頭脳戦能力ならカシウス、ワイスマン、レンは鉄板だな
他に上位陣にきそうなのは
ケビン、オリビエ、リシャール、ルフィナ、キリカ、クルツ、ロイドあたりか

196:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/06 01:10:36.85 tS8JSUmP
デカマラならジンさんが突出してるしな

197:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/06 01:11:34.03 ViuCiEZk
わざと外してるんだろうが、ヨシュアが頭脳戦で負けてるのもないと思うんだが

198:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/06 01:14:25.85 ViuCiEZk
カシウスとかも上位じゃないか?戦力的なアピール以外に
有力キャラへのアドバイスが多い気がする
個人的にはシェラも多分かなり頭いいよ

199:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/06 01:20:23.12 HLRlPRci
頭悪そうなレスだな
カシウス被ってるし

200:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/06 01:23:38.11 tS8JSUmP
一番巨チンなのはジンさんで確定として
一番短小なのは誰だろう?

S+ ジン兄貴
A アガット ランディ
A- カシウス アリオス レーヴェ
B+ ヨシュア ロイド
B- ギルバート ワイスマン
C- ケビン

こんなところか?反論募集

201:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/06 01:29:23.25 ViuCiEZk
>>199
見落としてた、しかしそういうレスをするとこっちも
お前が気に入らんだけだなと思う

202:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/06 02:09:39.19 mH0ThOCx
モルガン将軍やドルンもかなりのごん太や

203:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/06 16:24:24.87 vAmk11pi
特務兵、結社の赤の猟兵とかはBかB-くらい行きそうだが。

204:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/06 22:59:52.99 wN0M7ljN
>>195
怪盗紳士とかも入りそうではあるんだが、問題は趣味に走りすぎて自爆気味になりかねん事かw

205:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/06 23:34:41.73 GtURQCO5
レジェネンコフ、ドラギオン、トロイメライの強さ順ってどんな感じかな?
飛行能力を持ちアルセイユを落としたドラギオンが一番。
リシャールを追い詰めたトロイメライが二番。
レジェネンコフが三番かと思うんだけど

206:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 00:40:25.96 ND1kZhr8
ドラギオンは機動性に特化した量産型で
戦闘能力はオリジナルのトロイメライの方がやや上かと思ってた

207:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 11:36:50.94 Sn3JNo0Z
>>206
そういや、Gアバッシュを3匹がかりでおとせてないもんな。
そのGアバッシュはヤマネコ号に負けてるし。
アルセイユ大丈夫なのか……。

ランディとガルシアがA-じゃなくてB+にいる理由ってなんだっけ?

208:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 11:52:12.72 EIiaUG0W
単純に執行者レベルに並ぶほど強くないからだろ
リスクつきのブーストしても上昇幅がしょぼかったのも汚点

209:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 14:10:37.40 ND1kZhr8
銀に遊ばれてるガルシアが
ヨシュアやミュラーやフィリップに並べるとは思えないな

ランディはまだ底は見せてないのかもしれないが
現状はせいぜいガルシアと互角程度としか評価できない

210:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 15:12:03.81 5DQhmvAe
ギルバート低くないか
あいつあれでも結社の猟兵だぜ


211:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 15:15:32.11 EIiaUG0W
結社のイェーガーよりは弱いけどな

212:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 15:48:18.35 Sn3JNo0Z
>>209
銀と結構差があるんだっけ。
それなら仕方ないな。

213:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 16:00:49.39 GuQzDcqi
それ違うだろ
ガルシアは大勢の人間を指揮する立場の人間だぞ
直接やりあって弄ばれたとは言われてない

214:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 16:07:23.85 GuQzDcqi
てか伝説と言われる暗殺者が、
いくらガルシアの指揮してる部隊だとしても
せいぜいBかB-程度の実力のやつら相手に
互角じゃ問題だろ

215:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 17:26:34.59 GikM8SCQ
ガルシアのせいじゃないんだけど
他の猟兵団が結社子飼いの捨て駒にされたり
教会には基本無視されて命令があればいつでも潰すと脅されたり
いいとこなしだったから印象薄いんだよなぁ

相手が悪いと言われればそれまでだけど何かパッとしない

216:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 17:41:58.36 GuQzDcqi
猟兵団は、結社や教会、遊撃士と違って色んな派閥というか団があるから
そういう役回りになるのは仕方ない
全部が全部強かったら猟兵団最強になっちゃうし

レーヴェが訓練した猟兵団は凡庸って言われるレベルだし
北の猟兵はノーザンブリアの軍隊が元だから数が多い分全体の質はそんなに高くないはず

217:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 18:01:06.11 PPtIo4Kv
リベールの兵士やクロスベルの警備隊だって執行者やアリオスに瞬殺されてるし、末端なんてそんなもんなんだろ。
月の僧院の調査すらまともに出来ないってのは、さすがにどうかと思うけど……

218:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 18:05:57.29 xFlRmn3I
猟兵って括りが広すぎるんだよ
猟兵末端があんなに弱いんじゃ、
傭兵なんか余裕でレイヴンレベルだぞ

噛ませは傭兵、見せ場だけ猟兵とすれば良かったのに
猟兵のバーゲンすぎて傭兵って用語が空気だし

219:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 21:05:45.96 5DQhmvAe
ところでワイスマンの魔眼ってカシウスクラスには聞かないのかな?
どうなんだろう

220:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 21:22:42.09 ToPe64Mo
ケビンみたいな防御手段がなかったら効かない事はないんじゃない?
当たるかどうかはまた別問題として、まともに食らってまったく効果なしってのはどうだろう

221:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 22:15:49.66 xFlRmn3I
無効ってことは無いかも
なんかカシウスや泰斗は気でなんとかしちゃうかもだし
ロイドの論破くらいで緩むならカシウスにどこまで通じるかとは思うが

222:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 22:23:01.06 m3eNf8io
ワイスマンの魔眼がロイドの論破で緩むわけねーだろw
あれはただ単にヨアヒムが魔導杖操ってコピーしただけに過ぎないから、
ヨアヒム自身が動揺して保てなくなっただけ。気合でどうこうなる問題なら誰もピンチにならないだろ。

223:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 22:26:14.50 ToPe64Mo
ロイドの論破で解けたのは、ヨアヒムが動揺して魔眼のコピーが保てなくなっただけだから
教授の魔眼とはまた比べられないものだと思う

224:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 22:27:48.30 xFlRmn3I
気と気合の違いも分かんねーのか?
泰斗流がただの暑苦しい体育会になっちまうぞ

225:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/07 22:30:23.92 ToPe64Mo
何か反論ズレてないか?
>>222の言う気合って、どう見てもロイドの論破の方だろ

226:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/08 16:04:37.41 XeTBQzaK
結局ガルシアはどうなったの?
銀に弄ばれるレベルだからってことでB+にいるけど
>>213で一応否定されてるし
別にA-でよくねーか?

227:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/08 17:28:03.33 O5xSKE6S
B+では強いほうなんだけどA-だとダントツの弱さだと思うんだよなぁ
ヨシュアやフィリップみたく条件がそろえば執行者の中堅クラスと
互角かそれ以上に戦えるって感じでもないし

まぁ、その条件を薬の服用とするなら話は別だが…

228:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/08 17:56:36.54 qd1FXJAN
>>226
ガルシア「ですが・・・あの男だけは危険です!黒衣で身を包んだあの男だけは!」
禿会長「グフフ・・・お前を翻弄したという刺客か。
     百戦錬磨の元猟兵をあしらうとは相当の手練のようだな」
ガルシア「かっ、会長!」


この台詞から>>213の言い分は苦しいだろ

229:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/08 17:58:50.18 8HaELYsX
ランディを基準にして同格ということで今の位置にいたはずだが
ランディの強さもはっきりは分からないしなあ
A-に入る根拠を一つぐらい示せないと昇格は厳しいと思うな

230:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/08 18:41:31.19 hdj3k11Q
>>228の会話見る限り、確かにB+がいいところっぽいね。

ティータって学園占拠のとき結構活躍してるし、カノンインパルスありならC+いかないかな?

231:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/08 19:10:12.22 D+Ecugbu
それは単に武器が強いのであって、本人がって訳ではないが・・・
まあ、ガトリング銃は反動が強いからそれ持って使うだけでもすごいんだけど

>>207
アルセイユ落としたの、ドラギオンに乗っていたレーヴェじゃあ・・・
臨戦態勢だったのと一緒くたにするのはどうだろ

232:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/08 19:28:48.50 hdj3k11Q
>>231
武器も込みで強さでしょ。
そんなこといったら素手より剣は有利だから禁止とか言えるわけだし。

アルセイユ落としたのはレーヴェだったな、忘れてたわ。

233:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/08 20:11:21.48 D+Ecugbu
まぁね、全員素手のドラゴンボールとかと違って、武器込みで考えないといけないから
なら、ティータの導力銃は剣よりも確実に強いから、剣持より上だよね
ティータは人工衛星で攻撃できるよ、強いねー
・・・なんかおかしくない?

234:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/08 20:22:02.23 O5xSKE6S
Sクラフトだとエリィやクローゼが
当然のように法術(祈りで発動する魔法)使ってたりするしね
実力に言及のない下位のキャラ同士で優劣つけるのは難しい

235:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/08 20:36:00.24 8HaELYsX
そもそもガトリング込みで考えてもティータがC+に行くとは思えないな

軌跡の世界ってエステルが至近距離からマシンガンを避けちゃうぐらいだから
学園占拠事件のような複数戦ならともかく、タイマンならガトリングだろうが
ピストルだろうが大した差は無いと思う


あとサテライトキャノンは単なる演出だろwリースの天使召還みたいなもん

236:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/08 21:32:59.80 D+Ecugbu
ごめんなさい、皮肉のつもりで言いました

でも、結局は基準がおかしいよって事で
るろ剣が好きだったのって、ちゃんと修行した人が強いってのが良かったからなので
誰でも(その気になれば)使える武器で「強いよね」言われても納得いかない

237:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/08 21:50:59.24 8HaELYsX
いやごめん、とりあえずつっこんだだけ。言いたいことは分かってる

238:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/08 22:04:08.06 Pfd1j5S5
>>235
それもそうだな。

239:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/09 00:30:32.45 OxSrnGGg
>>236
でもティータも導力関係猛勉強してるからな

240:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/09 00:37:15.18 3AHQZ4bW
>>236
そう簡単に言うけど、現代の命中精度が高い銃ですら
10メートルでの距離で使い物になる精度を目指すのに
肉体トレーニングを含む3ヶ月以上の訓練が必要だって言うぞ

まして導力革命が起きて50年って言うと
火縄銃の射程や命中精度に毛が生えたようなもんだと思うけど
それならかなりの熟練度が必要なんじゃないかね

241:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/09 01:11:27.93 xhYYSNqw
>>240
あの世界の技術力そんなに低くないぞ?
導力革命が起きる以前から内熱機関が存在してて、導力が便利だからとって変わられただけだし。
戦車だってあるんだから、技術力的にどんなに低く見ても1900年代の実世界くらいはあるでしょ。
まあパテマテみたいなのがあるんだから実世界と比べる意味はないかもしれないけどw

242:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/09 01:23:59.66 3AHQZ4bW
>>241
だって剣と高性能の銃が共存し得ないから、どうしても銃の殺傷能力を低く見るしかないよ

もしくはオーブメントのデフォルト機能で弾丸程度の小さな物体からのダメージを減らすとか
肉体から離れた物体は、威力が落ちるとかうんたらかんたら
このへんはファンタジー物の命題だな


243:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/09 01:25:17.05 gy+dkGha
まぁ、導く力銃にしたって
素人が持つとすれば、剣よりも手っ取り早く強くなれる武器ではあるとは思う
ただ、劇中でオリビエが銃使い特有のスキルや癖を持ってたように
熟練するにはそれなりの訓練は必要って事だろうな。

244:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/09 01:38:27.44 xhYYSNqw
ファンタジーで剣が銃に敵わないって考えがナンセンスだろ。

245:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/09 01:41:01.07 K/2IKOPI
俺もだいたい20世紀前半ぐらいの文明だと思ってた
それが零でいきなり21世紀ぐらいの文明レベルになってたから違和感覚えたわけで。

銃の殺傷能力が低いというより、反応速度、移動速度が現実の何倍も速いから
相対的に銃弾の速度が遅い。だから当たらないという話であって、
文明レベルが火縄銃レベルってことじゃない


ていうかなんか論点がおかしくなって来てない?
ティータがガトリングガンを使いこなしてるかどうかじゃなくて
普通に、銃火器系の武器が現実世界のように優位にあるわけじゃないって話で
ティータのC+は否定できると思うんだけど



246:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/09 01:53:16.17 3AHQZ4bW
ネギのボウガンとか一番中途半端だな
剣のように肉体から生み出される太刀行きの速さ~で説明もできないし
銃のように金属を敵の体に叩き込む効率的手段でもないし

247:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/09 02:34:05.55 K/2IKOPI
ボウガンはネギが今ひとつ強そうに見えない原因だな
正直あの身体能力なら自分で矢を投げた方が威力ありそうw

まあボウガン構えながらデスパニ撃ったりしてたから
法術の媒体として使ってるという意味もあるんだろうけど

248:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/09 03:20:41.05 0UlWhLo7
>>243
確かに、銃使うにせよ訓練は必要だと思う
オリビエはジンが認めたように導力銃を自分の右手のように使えるよう訓練してるのだろうし
ただ、ティータは使えるレベルの訓練しか受けてないと思う
というのも、ティータ自身の性格が暴走気味のところもあるだろうが
出合った時から、撃ったら拙いだろってときが何回かあった
オリビエのように武器を自分の手のように使っているのではなく
あの子が武器に使われている感じ
そもそも、ガトリング銃自体ラッセル博士が護身用に持たせたもの

249:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/09 14:30:38.24 elz83VVw
今更なんだけど、モルガンがAにいる理由で、
武術大会で優勝の常連で武神と呼ばれてたからってのは流石に弱くないか?

あの大会のレベルがどんくらいか分からんけど、
毎年執行者レベルのやつらが居るってわけじゃないだろ

250:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/09 17:59:10.19 K/2IKOPI
>>249
それ書いたの俺だけど、武術大会で優勝してるからというより、
現役の将軍で戦闘もバリバリこなしてるってことで
引退して剣を置いてるフィリップと対比させたかっただけなんだけど

あの時は今とはランクが違ってて
ヴァルターやら銀やらがさらに上のランクにいたので
フィリップよりは強いだろうということでAに入れてもバランス取れてたかな
と思うんだけど、
執行者全員横並びの今のランクで見ると確かにちょっと違和感あるな
すぐ上はもうケビンとワイスマンだし

A-では最強クラスだが現在のAランクには一歩劣るって感じの方が
しっくり来るかなあ、上から一つずつ降りてきてる今のランクだと。

微妙なところだな。皆さんどうでしょう?

251:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/09 18:15:54.66 WWFIfV5K
モルガンは過去大会でユリアを抑えて優勝してるみたいだから、A-でもいいんじゃね?
指揮官としてはあまり優秀じゃないが武力だけ突出してるイメージ

252:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/09 20:14:29.88 LQjH8No5
>>251
指揮官としてはかなり優秀だろw

俺としてはAでも問題ないと思うけどな。
ヴァルターが下がったからって下げる理由もないでしょ。

253:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/09 21:31:22.17 WWFIfV5K
百日戦役で首都陥落寸前まで押し込まれるカシウスのかませ犬的役割だから
優秀とまでは言えないだろう
部下にも「やっぱカシウス准将が出てこないと駄目か」とか言われてるし
指揮官としては決して無能ではないが優秀とまではいかない印象
三国志で言うと許猪だな

カシウス>>>>>シード≧リシャール>モルガン・ユリア・アストン
指揮能力はこんなもんだろう

254:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/09 21:39:26.15 gy+dkGha
3rdでフィリップを倒した時に
この先待ち受ける者は、自分以上の強者ばかりって台詞あるから
フィリップの後に出てくるモルガンは、フィリップと比べても同クラス以上と見てもいいんでは

255:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/09 21:47:32.23 xhYYSNqw
>>254
それは守護者限定でしょ。
キールとドルンみたいなのもいるんだし。

256:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/09 22:05:29.53 gy+dkGha
>>255
キールやドルンの例を挙げられて納得した
まあ、そう言われればそうか。

257:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/10 13:58:15.37 3kf5eJnX
>>253
強さと関係ないけど
指揮能力に関してはカシウスとシード&リシャールにそこまでの差はないと思うぞ
カシウスは謙遜する人が多い中自分の力量を下に見るような発言はない
そのカシウスがリシャールがいるから軍は大丈夫だって太鼓判を押すんだから

で、肝心のモルガンなんだけど
現状ではA-で良いと言う意見が多いし
Aにする決定的な理由もないし
降格でよろし?

258:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/10 14:38:22.31 k4maIbzd
シードやリシャールは謙遜する対象(カシウス)がいるが
カシウスほどの男が謙遜したらかえって嫌味だから謙遜しないんだろう

立案能力も指揮能力も、どう考えてもカシウスは群を抜いてる
苦戦>カシウス登場>あっさり解決のパターン見たらわかるだろ
微差だとこうはならん

そもそもそうじゃなければカシウスの存在意義ないよ
最強のオヤジどころか、ただの小器用なオッサンになっちまう

259:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/10 14:44:15.70 E4A88f7G
明治維新の天才的軍略家は大村益次郎、司令官は板垣退助
日露戦争の天才的司令官は東郷平八郎
みたいな感じで天才的司令官はその時代の国家に一人いるかどうかだからな

260:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/10 14:50:49.49 S5nbXtID
>>258
登場人物全員がすごいって事にすると「逆に全員すごくない」って事になるからな
あれだけカシウスが人望を集めて期待されているのは
戦闘能力もさながら指揮や知略方面が大きいんだろうな

261:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/10 14:54:19.00 kLXBhAFR
空のキャラって最初と比べてどれくらい成長したかな?
エステルはC+→B+
ヨシュアはB-→A-
シェラはB→B+
オリビエはC+→B-
アガットはB→B+
クローゼはC+→B-
ジンはA-→A
ティータは圏外→C

こんな感じかと思うんだけど。
まぁヨシュアは暗示とけたからで実際はあまり成長してなさそうだけど。

262:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/10 15:46:05.88 lNRNuGrv
>>261
ヨシュアは剣帝戦で漆黒の牙としての技+遊撃士としての心得で剣帝の剣を落とし
オレが敗れるのも道理かとその成長を認められてるし
その後、ワイスマン戦で秘技・幻影奇襲を披露した時もワイスマンに
見事な技だ剣聖の元に預けた甲斐があったと言われてるし
零では更に親父の技、雷光撃を受け継ぐ形で修得してるしな
まだヨシュア17か18くらいだろー他も10代多いし、まだまだみんな成長するさー

263:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/10 17:01:59.13 OJyRZzTy
ジンは最初からAだと思うぞ
無論成長はしただろうが
ヨシュアの伸びしろはFC抜きで考えた方が意味があるな
これも成長はしたと思うが、一貫してA-の範囲内かと

264:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/10 17:48:11.45 ouMYyvMF
エステルは最初からB-ぐらいはあったと思うけどな
アガットが「準遊撃士なんて戦力外」と言ってたのが
共闘後は驚きながら「結構使える」と戦力に数える評価をしてた

これはアガットの中の「準遊撃士レベル」の想定をエステルが超えてたってこと
「並みの準遊撃士以上」と評価されたレイヴン3人組と同程度の力はあったと見て
いいと思うが


ジンは俺も最初からAだったと思う
やたら自分を低くみるというか必要以上に自分を前に出さないから
その才能を存分に発揮できてなかっただけで
FCの頃から実力自体は完成してたと思う



265:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/10 17:58:11.24 DGtshD6R
幼少のころから親父に教えてもらってて1年間頑張った不良以下ってのもおかしな話だしな

266:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/10 18:08:54.32 mhtAfISu
ジンさんはレーヴェにタイマンで手合わせしたいと言われたり謎キャラ

267:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/12 15:57:10.87 5y5GmySG
S+  第七柱
S  レーヴェ アリオス
S-  カシウス
 
A+  ワイスマン ケビン
A  リシャール シード キリカ ジン ヴァルター ブルブラン ルシオラ レン 銀
A-  ヨシュア カンパネルラ ミュラー フィリップ ルフィナ クルツ モルガン

B+  エステル アガット シェラザード ユリア ランディ ガルシア
B  ダドリー リース カルナ グラッツ アネラス カノーネ
B-  ノエル オリビエ クローゼ ロッコ ディン レイス ヴァルド ワジ ロイド ドルン

C+  ギルバート キール
C  ティオ ティータ エリィ ジョゼット

・確定
第七柱≧レーヴェ=アリオス>カシウス
ジン=ヴァルター=銀
キリカ>フィリップ
ヴァルター・レン・ブルブラン・ルシオラ>ヨシュア
シード・リシャール>ユリア
カンパネルラ=ヨシュア=ミュラー>ユリア
ランディ=ガルシア
アガット=シェラザード
ワジ=ヴァルド
(アイン>ケビン)
ヨシュア>エステル
ミュラー>アガット

モルガン降格

268:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/12 16:32:27.85 7u3JB7dV
いきなりだな
と思ったが、まあいいかも
さすがにA勢がこれだけ充実しちゃうと、そこに並んでるのはちょっとね
モルガンとフィリップの差といっても不確定だし、
そもそも平時のモルガンがどれだけ修練してるか、
フィリップは修練してないのかも分からないことだし
どちらも非トンデモ人間では最強クラスということで

269:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/12 20:22:36.48 5y5GmySG
そんないきなりかな?
ずっと見てただけだけど、
>>257の後誰もモルガン降格に異を唱えなかったし

270:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/12 22:29:30.60 OAFxmgfF
仮にケビンが塩の杭使えるとしたらカシウスに勝つことできるかな?

271:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/12 22:38:30.42 9kSfbwVj
塩の杭をワイスマンに撃ったのって不意打ちだろ? しかもワイスマンは瀕死の状態
でなくてもボウガンなんて撃った瞬間に当たるんだから避けようがない

272:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/12 23:07:06.77 nKNZm5i+
なんか違和感ある文章だなw

SCなら不意打ちじゃなきゃ倒せんとケビンが言ってたが

273:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/12 23:22:07.14 PfJ30C5h
まともに当たれば間違いなく殺せる
でも、そう簡単に当たってくれるわけもないって感じかな

274:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/13 02:06:57.77 xxUmCAa7
確実に殺すためだろ。 実力者であるケビンが、不意打ちで、油断している上に瀕死のワイスマンに、一撃必殺の武器を使用。
これだけ条件揃えば親父でも無理だろ。

275:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/13 08:25:26.97 djUgatbl
不意打ちだから当たったっていうのはわかるけど、正面からカシウス等にあたるかなと思ってさ。
こういう強さ議論だと一度使ったアイテムは使用可能になることがあるみたいだし。

ちなみに俺は当たらないかなと思ってる。
ケビンの強さは聖痕が要でボウガンはそこまでって感じで、カシウスクラスに当てられるイメージがない。

276:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/13 10:06:09.07 dfqbWToS
ケビンは聖痕無しでも飛び降りとかの超身体能力を見せてるし、
聖痕使えばさらに身体能力アップするらしいから
いくらカシウスでも戦闘中一撃も貰わないってのは難しいんじゃね?
塩の杭ならカスリ傷でもアウトっぽいし

カシウスが守りに徹するなら別だけどな

277:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/13 10:09:36.66 wzzFn0aU
不意打ち瀕死でも当たらないはさすがに無い
まあそもそも強さ議論で不意打ちは無いし、杭使用も駄目だろ
こういうスレでは一時の借り物は大低不可

278:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/13 12:16:00.00 xDmRM9AW
3rd終盤以降ならワイスマン+大悪魔x2をも圧倒するほどの実力。
カシウスといえど確実に避けられる保証はないと思う。
触れただけでアウトだしね。

まあ、借り物だからケビン自身の力とは違うかもしれんが。

279:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/13 19:44:41.90 u9lRtcEt
まああの時のワイスマン瀕死ってほどでもなかったと思うけどな。
とはいえ真正面からカシウス相手では勝つのは難しいかな。塩の杭あっても。
ああいうトンデモアイテム使うとランク下の人間でもどうにかなりそうだから、そういうのは考えない方がいいと思う。


280:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 06:47:00.02 kJnz5cHE
>>278
過去にも言われてるが
ワイスマン+悪魔2体の時は悪魔系に有効な聖槍ウル修得したのと
リースと二人がかりだったからだろ
それに圧倒どころか戦闘直後に膝ついて消耗してる描写あるしさ
ケビン自身が「本調子のあんた(ワイスマン)に勝つのは難しい」と言ってる

まぁそもそも魔槍やら聖槍やらもチート設定のアーティファクトを取り込んだ力って話だし
もともとのケビン自身の力ってわけじゃないが・・・ナルトの九尾みたいなもん?

281:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 10:06:39.86 NgO4ezwZ
>>280
「本調子のあんた(ワイスマン)に勝つのは難しい」
これはSC時点でのことね。
3rdの戦い直前では「今までの俺なら」と言ってる。
この時点では違うということだね。

悪魔系に有効なというのはゲームでの設定な。

282:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 12:01:46.51 YeBPpfqa
>>280
それを取り込んだのはケビンの聖痕だろ?
まだ聖痕がどんなもんか分かってないのに
アーティファクト取り込んだからケビン自身の力じゃない
なんてよく断言できんな

つーかそんなこと言ったら、
ヨシュアの力だって教授による肉体改造の部分が大きいぞ?
これもヨシュア自身の力じゃないってか?

283:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 12:51:21.49 VD3jt2kA
関係ないけど七柱のビジュアルでたな。まさか女性だったとは・・
碧に出るっぽいけど、そうすると対抗出来そうなのがアリオスだけだろうしタイマン来るといいなあ

284:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 15:54:36.31 kJnz5cHE
>>281
あの時の流れは
ケビン「ワイスマンに加えて高位悪魔2体」「万が一にも勝ち目がない(リースと二人でも)」
「今までのオレやったらな」「はぁぁぁぁぁうぉぉぉぉぉ!」
ケビンが聖痕の光の側面を覚醒させて聖槍ウル修得(レベルアップによるものではない所が重要)
同時に技の説明として「悪魔系の敵に対して絶大なる威力を発揮する」と表示される
そしてそのままワイスマン戦突入、戦闘後、力を使いすぎたと膝ついてる描写
といった感じで
ケビン自身が強くなったんではなくて悪魔系に絶大な威力を発揮する聖槍ウルを覚えただけ
ケビンの魔槍やら聖槍やらはただのゲーム的な必殺技の類ではなく
聖痕が覚醒した時に取り込んだ『ロアの魔槍』というアーティファクトの力という設定がある
リースも戦闘に参加しているのでケビン一人で戦ったわけではない
あと煉獄や影の王等は聖痕がケビンの潜在的な願望から生み出したものという設定で
幽霊とかそんなんじゃないので強さ等オリジナルと全く一緒かどうかは不明

以上からワイスマン+大悪魔x2をも圧倒するほどの実力は言いすぎ
現時点でハッキリわかっているのは「ケビンは本調子のワイスマンに勝つのは難しい」という事

285:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 16:06:27.84 kJnz5cHE
>>282
聖痕がケビンの力じゃないと言ってるわけではなくて
魔槍やらは取り込んだアーティファクトの力というのは設定で事実
要は武器がチートって事だね
武器も含めて考えるならケビンの強さの内ではあるけどケビン自身の実力ではないよね

286:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 17:23:59.60 7NObx4VG
まぁ描写的にあれでケビンの攻撃力とかスピードとかが
大幅にパワーアップしたなんてのは全く描かれてないから
流れで見れば悪魔特効技を覚えてリースと二人で勝てたと見る方が自然かな
てか過去にそれで一度話がついてランクに反映されてるはずだし
相性による戦闘結果は考慮しないのがルールだし1vs1の戦闘でもないからな

それより七柱や新キャラや空キャラも登場するみたいだし
秋頃にはまたこのスレも盛り上がるな
クリアするまで参加出来ないけどw

287:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 18:23:54.94 Ktxycl+t
七柱とか、アリオス死亡ふらぐ

288:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 18:31:28.54 SAvWMBlv
>>284
どうでもいいけどあんまり必死なんでケビン嫌ってるだけにしか見えねーなw

>現時点でハッキリわかっているのは「ケビンは本調子のワイスマンに勝つのは難しい」という事
それも良くわかってないんじゃないの?そもそもケビンの自己評価だし。勝てないとも言ってないし。
まあホントにどうでもいいんだけど。

289:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 18:59:14.97 zC2XQwIl
散々議論されてるが、ケビンがSクラスってのは未だに違和感をおぼえる
聖杯騎士団はすごいとか悪魔はすげー強いっていう前提に立ってるからだろうけど

ケビンをA+に置いて、邪教や悪魔退治のスペシャリスト(比較的ワイスマンには相性がいい)
として捉えるならシックリくるけど
タイマン戦闘力としてS評価してるのはうーん、って感じだな

290:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 19:01:01.59 NgO4ezwZ
>>285
いや、魔槍を自身の内部に取り込んだのも、力を増幅して叩き込むのも聖痕の力。
アーティファクトとしてのロアの魔槍の力(手にした人間を化物に~)とは別物。
自分自身に取り込んだことによって、もうケビン自身の力としたということ。

それと一緒に戦ったから勝ったなどという記述は無い。
はっきりしているのはリースはアスタルテにも及ばないことくらい。
悪魔特効技などというのもゲームでの設定。
だいたいワイスマンは悪魔じゃない。

「ケビンは本調子のワイスマンに勝つのは難しい」という事もSC時点でのことに過ぎない。
3rd時点では実際に勝っている以上、力関係が逆転したと見るのが妥当かと。


291:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 19:16:15.93 hNoPFUTg
ちゃんと過去ログ見た人なら分かるだろうが
リース<悪魔1体だからほとんど戦力に数えられない
仮にウルの悪魔特攻が認められるとしても、ワイスマン自体には何の特攻もないから
それでリース+ウル補強=悪魔2体分くらいになって、結果ケビン=ワイスマンって感じだったかと

新説あるならいいが、いくら暇だからって昔と同じ話をいたちごっこしてるのはさすがに邪魔

292:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 19:19:36.57 SAvWMBlv
>>289
なんでもいいけどケビンはすでにA+にランクづけされてるぞw 
前にSとされた時期もあったけど。ていうかこの議論は不毛じゃないの?

293:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 19:26:49.30 zC2XQwIl
>>290
いやいや、ワイスマンと戦う直前に聖槍ウルを覚えるんだから
どう考えてもあのワイスマンは悪魔かそれに準ずるものじゃね

ワイスマンは誰に対しても強いが
ケビンは神父として、精神異常者や悪魔祓いに強い
と考えるほうが自然なんじゃないのかな

前スレでも、悪魔はリースより強い→だから悪魔は強い→それに勝てるケビンはもっと強い
みたいな三段論法が主流だったが
単純に、悪魔特攻で悪魔が無力化した、と考えるほうが理に叶ってると思うんだがな

ケビンはヨシュアと同じで特定条件下では1ランク上がる、というタイプじゃね

294:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 19:29:03.43 zC2XQwIl
>>292
ああ、最新は>>267かw
まあSよりはワイスマン共々Aのほうがまだ違和感少ないかな・・・

295:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 19:37:53.58 Ktxycl+t
理に適うどころかこじつけすぎで吹いたんだがw
最初二行が特に意味不明
次も、精神異常特攻なんて描写どこにも無いし
悪魔無力化したからケビンとワイスマンが釣り合ったんだが
ワイスマンが悪魔より弱いわけないし

296:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 19:49:01.58 timr2AQF
ロイドBって無理があるかな?
セシル姉助ける時に手ごわいと言われてる魔獣を一撃で倒したり、ランディに背中は任せると言われたり結構実力があるように思えるんだけど。

297:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 19:54:12.45 zC2XQwIl
七曜教会の神父は心理療法者であるとかケビンの心の傷だとか
心と体の不釣合いに類する描写は多いと思うが
3rdはそういう精神異常を乗り越えていくエクソシストゲーじゃないのか

298:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 19:54:34.86 kJnz5cHE
>>290
それは副作用であってロアの魔槍の攻撃面での力はまた別だろ
本調子のワイスマンに勝つのは難しいという発言があり
リースと一緒に戦ってるという事実があり
イベント戦の流れで戦闘直前に悪魔特攻の聖槍ウルを覚えたという事実があり
戦闘直後にはその聖痕の力を使いすぎたと膝をついてる描写まであるのに
凄い端折って無視して「ワイスマン+大悪魔x2をも圧倒するほどの実力」とかいきなり言う方がおかしいだろ

>>295
悪魔無力化したから
ワイスマン≧ケビンが、ケビン・リース>ワイスマンになったんだと思うが

299:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 19:57:32.62 SAvWMBlv
別に無理はないんじゃないの? まあ素質はあるんだろうし。
ただ警察官が遊撃士や星杯騎士と同レベルってのは違和感感じる。
ついでに言うとロイドはまともな戦闘訓練は(それも普通の警察官レベル)ほんの2~3年くらいしか
経験してないわけで。あまり強そうなイメージないなあ。最終的に執行者の壁とか破れそうな気はしない。

300:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 20:05:43.07 Ktxycl+t
>>296
ぱっと見べつにいいかなと思ったけど、並べたらやっぱり違和感あるな

あと根拠は弱い気がする
強さの分からない通常モブをとっさに一撃で倒すのはFCエステルもやってるし、
B-でも十分一人前なレベル。零のレベル帯とランディの実力を考えても、
紆余曲折あったB-に背中を預けても特に違和感はないかな

301:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 20:11:06.01 iXbXHRdK
>>298
俺290ね。
仮に悪魔特効を認めるにしても291の結論になるね。
「圧倒するほどの~」は膝をついたのは聖痕の力を使いすぎたためで(前回のアスタルテ戦と同様)
ワイスマンにダメージを受けてのものではないように受け取れたからそう書いた。
まあ、確かに言い過ぎかもしれんが。

ともかく、悪魔特効を認めたとして、ようやく291の結論になる。
特効がなかったら、ワイスマン以上ってことになるね。

302:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 20:19:33.40 kJnz5cHE
ロイドは推理とか捜査面での力があるし戦闘特化タイプではないからな
碧終わってもたぶんBが良いとこかな
B+とかA-の執行者レベルは無理だと思う
変に覚醒イベントとかあったら知らんけど
たぶんそれはランディの方だと思うし

303:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 20:32:16.46 timr2AQF
カルナやグラッツ辺りならなんとかなるかと思ったんだけど厳しいか。
まぁ警察って戦闘職って訳でもないし仕方ないか。
てか、クロスベル警察内なら確実に上位の実力だろうし。

304:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 21:15:18.26 WmzzfbOO
まあ焦らなくてもロイドは碧で「ずいぶん腕を上げたな」とか言われて
すぐにBにはなるよwそこから上はなかなか遠いだろうけど

それよりケビン≒ワイスマンは殆どの人が>>291で納得してるだろ
なんで再燃してるんだか

305:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 22:07:39.60 LKp/PFe0
>>291
そもそもウル補強がリース+悪魔2体分ぐらいってのも根拠ないからなぁ。
ウル補強=悪魔2体分で
ケビン+リースの二人がかりでワイスマンをボコったとも言える。
実際戦闘前に「聖痕ナシなら万が一にも勝ち目はない」と言ってるから。

けどA+の筆頭がワイスマンで、末席がケビンなら納得かな。
碧で強キャラが来たらこの間に一人ぐらい入るぐらいの差はあるかなと思ってるが。

306:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 22:14:47.63 hNoPFUTg
>>305
なんでウルでリース倒してんだよw

というより、悪魔特攻以外に、覚醒以上の強化があるような描写がないから
ウル習得で悪魔2体の存在が無効になったって所

リースは大した戦力にならないものの、最終的に二人がかりで辛勝したことから
ケビンとワイスマンの差は、リースの存在の有り無しで変わるか変わらないか程度、
総合的にはとりあえずワイスマンが上ってあたりなら合意

307:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 22:18:02.63 SAvWMBlv
リースそこまで強くないだろ… んなこと言ったら彼女をB+かA-あたりまで上げなくちゃならなくなる。
そもそもA以上の連中の戦いには、Bクラスの人間は足手まといにしかならないような気もする。
(SCでのヨシュアとレーヴェの戦いにエステルが絡めるとも、役に立つとも思えない)
個人的にはケビンとワイスマンは同格か、差があってもわずかのものだと思うがね。

…ていうか確かに何でこのネタ再燃してんだろうね。大して議論する余地なさそうな気もするけど
やっぱ「聖痕とか魔槍は卑怯だ!」とか考えてる奴らが多いのかな。そんなこと言ったらワイスマンの魔杖もかなり役に立ってると思うけど。

308:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 22:23:22.12 Ktxycl+t
何も新しいこと話してないしな
数人の新参が頑張ってただけだろ

309:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 22:28:26.87 ir6dM4mg
ワイスマンってそんなに強かったのか
魔眼があるだけで戦闘力は並の執行者レベルと思ってた

310:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 22:43:01.39 /0OrthjD
ワイスマンは強いだろ

ヴァルターの白面に殴りかかるなんて並みの精神力じゃないという発言やレーヴェの加えてお前たちはあの白面も相手にしなければならないという発言からも、実力は執行者からも認められてる

ただラストの戦いで環を取り込んでしまったから、相対的に本の状態が弱く見えるだけ

311:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 22:49:02.63 LKp/PFe0
3rd自体がケビンの妄想世界で勇者補正入ってそうだから
エピソード以外は割り引いて考えた方がいいと思うの

312:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/14 23:14:34.93 /I/InhTC
レンの他人の力を真似る能力はどこまでコピーできるのか
例えばヨシュアの隠密能力とか
7割ぐらい?

313:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 00:46:40.23 W1oHyj/6
レンのかくれんぼはヨシュア直伝らしいが
ヨシュアには勝てないって言ってたね
今は完全仲間ポジだからこの先も無いかもだけど
SCでミュラーと対峙した時くらいのヨシュアの感じだと
↓零のレンみたいな事ができそうw

ヨシュア 「やはりそうでしたか」
銀 「なに!?・・・」
ロイド 「ヨシュア?いつからそこに?」
銀 「・・・気配を感じなかった・・・どうやら只者ではなさそうだな?」
ヨシュア 「フ・・あなたと同じくらいにはね」

314:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 00:56:23.90 bEduNygJ
>ヨシュア 「やはりそうでしたか」

これが言いたかっただけだよね?

315:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 01:05:34.21 EnTuz+A4
完全に脳内再現された

316:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 01:10:51.13 sDF6UikV
ヨシュアはエステルの居ないところで活躍するのは悪とされる上に一緒にいるときは
エステルが正面切って名乗り出て戦うのが大好きなのでそういった場面は恐らく来ません

317:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 01:14:42.82 5wIxJBUI
ヨシュアとエステルって実はコンビとしてダメなんじゃね

318:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 01:20:01.30 bEduNygJ
大丈夫、(過去の)主人公補正で多少不利になっても死なないように出来てるから

319:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 01:28:29.16 XI9tB7zb
>>318
むしろ過去の主人公って死にやすいイメージがw
TOD2とかクロノトリガーとかあるしね。

320:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 01:31:31.58 W1oHyj/6
>>316
でも軌跡シリーズもまだまだ長そうだし
大陸旅してる国際的な遊撃士という立場だからな
結社関係もあるしサポートキャラとしてでもいくらでも話に絡められるし
ヨシュアとレンで元執行者コンビクラフト見てみたいw

321:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 01:35:48.94 W1oHyj/6
>>319
クロノトリガーのあれは意味わからんからともかく
TOD2のスタンは息子が過去変えて結局最後は死んでないって事になるんだろ確か
それ聞いてTOD好きだった俺は2をやる気無くした覚えがある

322:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 01:39:10.10 c6IS2wUW
>>310
ワイスマンが弱いって言うわけじゃないけど
それは強さだけじゃなくて、用意周到かつ残虐非道なワイスマンに太刀打ちしようとするのがってことじゃないのか?
強さ云々じゃなくて精神面だとおもうぞ

323:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 09:08:34.06 IzTF8e+G
あの場面で用意周到も残虐非道もクソもなくね?

なによりあえてヴァルターの口からそのセリフを言わせたのは
素直に受け取れば、性格はどうあれ強さは執行者一同も十分認めてると表してるのでは

324:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 13:49:57.09 8jGAkrtg
>>322
310だが、確かにそんな側面も持っていたかもしれないが、
あのヴァルターが言った言葉がすべてを表していると思う。

しかしこちら側のネギと同格であるのも事実。
味方キャラと同じくらいに感じると敵は弱く感じるものだし、「ワイスマンは執行者よりも若干強い程度、
彼の一番の脅威は戦闘力ではなく、抜け目のない緻密な計画を立てられる頭脳と
(物語では空が始めだから噛ませ犬に見えるかもしれないが、実際は大きい計画を立てる時ほど最初が肝心だし、それほど能力が認められてる証拠でもある。)
と、異能による暗示による部分が大きかったと個人的には思ってる。

長文スマソ。

325:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 13:50:20.50 8jGAkrtg
>>322
310だが、確かにそんな側面も持っていたかもしれないが、
あのヴァルターが言った言葉がすべてを表していると思う。

しかしこちら側のネギと同格であるのも事実。
味方キャラと同じくらいに感じると敵は弱く感じるものだし、「ワイスマンは執行者よりも若干強い程度、
彼の一番の脅威は戦闘力ではなく、抜け目のない緻密な計画を立てられる頭脳と
(物語では空が始めだから噛ませ犬に見えるかもしれないが、実際は大きい計画を立てる時ほど最初が肝心だし、それほど能力が認められてる証拠でもある。)
と、異能による暗示による部分が大きかったと個人的には思ってる。

長文スマソ。

326:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 13:51:15.89 8jGAkrtg
すまん二回書いてしまったorz

327:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 14:30:18.85 j2fF9xoX
>>299
細かいことなんだが、ロイドは半年しか訓練を受けてないぞ?
その後も数ヶ月の間、ランディという実力者+そこそこ優秀な後方支援二人と
散発的に魔獣やマフィア達と戦っただけ

328:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/15 16:33:53.34 CK4UqFmp
時空追放をシナリオ上で使ってたら
魔眼と合わせてかなり絶望感出てただろうなぁ
素のワイスマンだと一時的な効果らしいけど
一発退場系の能力はどんな世界観でもチートだし(故に干されるが…)

329:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/20 00:53:51.26 wLzJCkun
>>328
でも実際カンパネルラや教授は、時空追放出来そうだよね
カンパネルラは自分以外のものもルーラ的なもので移動させているし、教授いたってはヨシュアも一緒に移動させている
ゲーム中では絶対ないだろうけど、敵を水中の奥深くに移動させたら...

330:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/20 21:08:34.35 uLEMT2eV
強さと言えば出番の無さそうな地水風火の至宝が気になる
作中でも下級属性の烙印を押される不遇っぷりが気の毒過ぎるよ

331:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 03:16:39.90 YXEHymRf
ワジってチェイスバトルでヨシュアと互角に戦ってたから本当は実力高いかもな・・・
今の段階だと予想にしかならないが

332:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 08:33:03.98 6bJb4mi2
ちょっと打ち合うだけなら別にエステルやアネラスでもできそうだしな

333:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 12:00:50.52 7n4cxl75
というかあのレース自体が半分遊びだからあんまり参考には出来ないしな
ヨシュアは特に不要な場面では実力を見せないタイプだし
あの打ち合いも互いに挨拶程度だろう

ワジが実力を隠してそうなのは同意だけど

334:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 17:24:06.73 3qH+8Fke
>>333
ランディも途中まで手抜いてたからな。
そもそもヨシュアはスピードならエステルより速いのに合わせて走ってる時点でって感じだし。

335:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 22:04:33.07 Jau5kLtl
ヨシュアが本気出したらこのレベルだしな
URLリンク(www.youtube.com)

336:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 22:17:37.13 DHWDK2BN
輝いてるなあヨシュア。レーヴェもだけど。
流石にランディやワジがこんな風に戦えるとは思えんな…

337:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 22:29:06.44 pByhYzgt
やっぱ空は良いなあ・・・

338:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 22:42:18.16 6bJb4mi2
レーヴェじゃカリスマ度が違うわな
零はこのレベルのカリスマが居ないからなぁ
銀はヴァルターみたいな「実力者」って感じだし、
アリオスは現状周りがマンセーしてるだけだし

339:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 22:48:26.62 DHWDK2BN
とりあえずキャラの言葉とかで「こいつくらい強い」じゃなくて
ゲームの表現で強さや凄さを示して欲しいよな。
だからアリオスや銀の評価にはいまいちスッキリしない。まあスタッフが言ってるようなもんだから正しいんだろうけど。

340:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/21 23:12:01.35 ysoRD+j1
>>336
ワジは知らんがランディ分からんぞ
ヨシュアはスピード重視のタイプで大分派手に動き回って攻撃してるから
なんか凄そうに(実際凄いんだけど)見えるだけだし
ランディとレーヴェが戦ったらまた違う凄い戦いになるだろ
別にヨシュアみたいな戦い方をする必要もないしね

341:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 00:10:30.24 o+R2uPWm
>>340
ランディじゃレーヴェの相手にならないだろw
アガットVSレーヴェと似たような展開になるとしか思えない。

342:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 00:12:26.92 I7UdKGaN
>>339
空のときもレーヴェに対して「この強さ、先生に匹敵するかも」みたいなこと言わせてたけど
充分にキャラとしての凄み、戦闘力の高さを見せた後での比較だから説得力があったんだよな
「こいつ絶対強いと思ってたけど想像以上だったw」みたいな

零は銀はともかく、アリオスやヨアヒムの強さ説明は唐突すぎ
アリオスは次で本格的に活躍するんだろうし、その時に結社の誰かに「レーヴェ並」とでも
言わせればよかった

343:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 00:16:56.63 xGdjH+2P
>>341
まあハルバートランディのままじゃきついかな
ライフルもってどこまでブーストできるかだわ

実戦経験だけで言えばヨシュアやレーヴェよりもずっと上だし

344:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 00:17:08.27 oJss/3ni
挙句の果てに社長の発言

345:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 00:24:23.90 GhXsj/xi
社長の発言マジでいらなかったよなー。喜ばれるとでも思ったんだろうか。
それとも「実はこうなんですよ。凄いでしょ!」みたいな? 普通ああいう発言しないだろ。
漫画のキャラで強さランク付けしてるやつあるけど、作品内じゃなくて作者がコメントとかで
「このキャラが一番強い!」とか言ったら白けるだろうに。アホらしい。

346:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 00:38:28.36 eJVZ8Ysq
獲物がなんであろうと序盤のボスにすら敵わないランディが武器持ちかえた所で何になるのかと
アリオスなら素手でも倒しそうだ

347:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 05:32:02.13 U6W+PNKp
射撃で鍛え上げたキャラが無理矢理打撃に転向したら
レベルブレイクしたハセヲ状態じゃね

348:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 06:44:45.25 0SbChWN7
正直ゲーム内で倒しちゃった相手を最強クラスだとは思えないな
いくら設定があろうとも
エステルやヨシュアはレーヴェより下みたいな扱いだけど、あんまり納得できない

349:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 07:30:25.54 jdbXqjPj
ライフル持ったランディか
狙い撃つぜぇーとか姉さん系の美女と恋人同士にならんことを祈るw

350:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 08:35:59.32 xGdjH+2P
>>346
流石に十数年使ってきた武器と二年かそこらの武器じゃ
持ち替えただけでもそうとう違うだろ

それに序盤のボスは別に敵わなかったわけじゃないと思うぞ
あの時はまだあって間もない仲間だったし
いきなし自分の本性みせたくなかったんじゃね?

351:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 08:47:09.34 GhXsj/xi
結局ライフルに持ち替えたところで長距離の射程で戦うのでなければ、単にライフルの威力が
強いかどうかだからなあ。(別にランディがどれほど運動能力高かろうが関係ない)
むしろ近距離じゃライフル不利だし。ライフルの長所を最大限生かしたいなら、相手が認識できない相当離れた場所から狙い撃つしかないと思う。
基本ルールに「無限に広がる遮蔽物のない平地で互いを認識した状態」とあるからそれは無理だけど。(レーヴェとかなら相手が見えてればかわすだろう)

序盤のスライムは本気出せば勝てたんだろうね。といってもまあ大差ないけど。

352:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 09:04:39.71 xGdjH+2P
まあ、これ以上はランディが碧でライフル持ったらの話だな

353:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/22 17:08:43.38 dRZP0xPB
敵の攻撃射程内かつ敵から視認されてる状況で執行者と互角に戦えるならA
敵の攻撃射程外かつ敵に位置を知られていない状況で執行者を倒し得るならA-
微妙な表現含んでるけどライフルで評価するならこんな感じじゃないかな

個人的には後者になるんじゃないかと思うけど

354:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/23 00:00:53.28 xGdjH+2P
俺は前者だと思う。
大部隊を率いて先陣を切っていたのに、長距離ライフル使うのはおかしい。
それに後ろから撃ってるだけじゃ『闘神の息子』なんてあだ名で恐れられるとは思えんし、
赤い髪って特徴を知られてるのも変。
警備隊とかが使ってる中距離ライフルで前線に居て暴れまわってからこそだと思う。

355:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/23 00:06:16.07 xGdjH+2P
ごめん、ちょっと話がズレてるな

356:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/23 02:42:47.18 B4ezhTpJ
噛ませの猟兵ってイメージがある上に、息子だしな
イメージではそんなに大したことなさそうだ
まあこれは碧まで保留するしかないけど

357:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/23 02:46:54.30 Fe3K10g+
ライフル出てすらいないのに気が早すぎだろ。さすがに妄想の域だ

>>356
念のため確認しとくが、「闘神の息子」っていうのは
ランディの父親が「闘神」って二つ名を持ってたって意味じゃないと思うぞ

358:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 10:39:13.93 7nG3VSSu
ランディってそんなに強いのか
何か雄叫び&オーラ出してガルシアと同格かちょい劣るぐらいかと思ってた。
つーかこのシリーズって残影拳みたいな移動できる奴が強いってことでいいんだよね?

359:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 12:57:18.97 oTkRZ1xg
一概には言えないだろw
ジンさんなんかは残像出してないけどめっちゃ強いし

>>357
ランディの親父は「闘神」と呼ばれてると考えるのが自然なんじゃないの?

360:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 13:37:25.08 wvmNk6Og
ランディはネギと似てるんだよな
どうせ零3rdあたりでランディが主役になって秘めた力を開放して
「我が深淵にて煌めく蒼の刻印よ…ブツブツ」とか言い出すんだろ

361:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 14:02:24.79 /o7GD9uy
疑問なんだけど、ゼムリア世界に現存する聖痕持ちは12人と決まっていて
3rdのアインとケビンの会話聞く限り、12人全員教会に所属してる訳だよね
なんで、ウォークライ=聖痕持ちとごっちゃになってるん?

362:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 14:32:56.14 dU1yOJx8
読解力無さすぎてワロタw

363:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 16:02:07.13 +S0faZq5
これは…

364:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 16:07:50.85 efLBn87/
>>359
お前「神の愛娘」って呼ばれる奴の親は
二つ名が神だとでも言う気か?

365:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 16:30:23.00 DkowQfbO
モルガン将軍の二つ名が「武神」だから
ランディパパが「闘神」でも違和感ないし違っても別に構わん

366:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 16:35:13.02 xGYUwtgk
「闘神の息子」の息子っていうのは
神・子・精霊の概念における「神の子」や「迷える子羊」という意味ではないだろう
それなら息子という世俗的な言い方はせず「闘神の御子」とか呼ぶはず

ランディは西の星座の団長の息子で
本人はその事を言われるのを嫌がってて
「しゃーねえ、この名前出すか」で出してきたのが「闘神の息子」だから
オヤジが闘神だと呼ばれてるんだろう

エステルだって「剣聖の娘」と呼ばれてたしな
それにモルガン将軍ですら武神なんだから、あの世界の称号は濫発気味だぞ

367:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 17:41:24.47 cK22DQnu
ジンさんが残像出してたか知らないが、パンチ一発で巨大な柱一本吹っ飛ばすことくらいは出来るな。
あれ見ると仮にライフル持とうがランディAランクは無理でしょ。スピード無いから間合い詰められて終わるよ。
>>366
俺も闘神の息子の解釈はそんな感じだな。だからランディ自身もその名前嫌がってるんじゃないか?
二つ名に「息子」とかいう単語入るの凄くダサいもんなw

368:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 17:48:32.55 vwiotCyg
なんでこんなにランディ人気なの?

369:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 17:49:02.26 oTkRZ1xg
>>364
反論しようと思ったら>>366が全部言ってくれてた

お前こそ「闘神の息子」が山本キッドの「神の子」みたいな意味だと思ってるのか?
実際呼ばれてるかどうかは別にして、この「闘神」はランディの親父を指してるのは
前後の流れから明白だろ。本当にプレイしたのか?

まあこのスレの趣旨とは関係無いからどうでもいいけど

>>367
俺もランディがAに行けるとは全然思ってないよ
残像=強さってとこにツッコミ入れたかっただけで

370:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 18:16:36.04 xGYUwtgk
逆にあそこまでオヤジの存在チラつかせながら
闘神とオヤジが関係なかったら「えっ」ってなるよ

まあ自分もランディはアガットぐらいがいいなあ
「実は本気出してなかった」みたいなのって嫌いなんだよね・・・

371:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 19:08:17.93 bT0sshRj
>>370
じゃあもう軌跡シリーズはやらないほうが……

俺はA-くらいは行っても良いと思うけどな
軌跡の中でジンさんやヴァルターみたいに強くても納得できるキャリアがあるキャラだし

372:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 19:38:34.17 xGYUwtgk
>>371
え、なんで・・・?
整合性を取りつつ話すすめてほしいなってだけだよ

3rdのネギみたいに強さに目覚めるストーリー展開は既出だしチープだし
エステルやアガットみたいに一流じゃないけど頑張ってるぜ、みたいなのが好きだな
そういう存在がいるからこそ、上位陣も輝くんじゃないかなあ、とか思ったり

信長とか三国志で、武力60ぐらいの武将がすごく可愛くなって
そいつに愛情をそそぐも、でも90とかの武将には叶わなくて悔しいけど面白い、みたいな感じ

373:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 19:40:51.86 DkowQfbO
碧を通してA-に成長するくらいが丁度いいと思う
ただやたら期待してる人とかいるみたいだから
俺のランディがこんな弱い訳ないだろ!とかって暴れないか心配

374:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 21:18:30.47 5vLWqi/f
>>372
ゲームしてるのを後ろから眺めてたら面白いタイプだな

375:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/24 23:40:54.25 VB6V8gYV
大悪魔ってどれぐらいの強さかな?AかA+ぐらい?

376:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/25 07:23:15.05 ra1HFgjI
普通にS-くらいはいくんじゃね?

377:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/25 16:05:03.42 8wdrxM/0
>>373
A-とB+の間には凄い差があるよ
それこそ覚醒イベントでもない限りは1作分の「成長」ではランクアップできないだろ

378:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/25 16:22:41.42 PRpQDd6S
ランディの話、これ以上は碧出てからでいいでしょ

379:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/25 16:25:56.79 oT2UQ4gf
いやまったく。次回作以降でどう変化するかは知らんが、現時点ではB+の判断しか出来ない。
半年後にいろいろ考察したほうがいい。

380:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/25 18:12:36.12 ra1HFgjI
まあ、気持ちは分からんでもないがな
四歳の頃から戦闘技術仕込まれて9歳のときから戦場に出てたのにランクがB+ってのは流石にね
ま、上の二人の言う通り碧に期待ってことで

381:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/25 18:31:44.52 dQt1uvkJ
ランディはなんか覚醒シーンが微妙なんだよな
気持ちが昂ぶると殺人衝動を抑えきれなくなり暴れ狂う、とかそういうのを想像してたから
ガルシア戦でウォークライ出した時は「えっ、コレ?」ってなった

初めて見せるのが何故か遊びのレース中だしw

382:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/26 01:29:49.93 JUA9rmFg
>>376 さすがにカシウス程強いとは思えんが…ワイスマンやケビンより強いとも思えないし、Aぐらいじゃない?

ヨシュアはもっと高くてもいいんじゃないかと思った。仮にも剣帝の剣を落としてるし。まあレーヴェも本気じゃなかっただろうけど。
ていうかヨシュアは謙遜しがちだし、本気出した描写が少ないから判断しにくいんだよね
Aぐらいの強さはあるんじゃね?

383:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/26 01:36:05.02 GtHQtWXY
他の戦闘向き執行者に1対1で勝てるならエステルの助けがいらなくなって
シナリオ上(助け合って生きていこうというものに)都合悪くなるしそれで直接対決だと
ちょっと不利かな、って設定は必要とは思う、成長分は将来的にあるかもしれんがそこは未知数


384:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/26 03:26:10.53 wTq+3IQH
ヨシュアはA-で最強クラスなのは間違いないだろうな
漆黒の牙の段階でA-はあるだろうし
教授やレーヴェに、剣聖の影響を受けて技や精神面はより充実したと言われてる
さらに3rdでアガットと「また腕を上げたみたいだな」→「まあそれなりには」
みたいなやりとりもあったところを見ると、Aであっても不自然はないな

ただ決め手が無いんだよな。剣帝との戦いは色んな意味で特殊な状況だったから
根拠としては微妙だし

385:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/26 17:07:53.42 +ipWaOEz
もしヨシュアが上がるなら3rdラストで腕が上がった的な発言してたミュラーさんも上がりそうだよね。
まぁ両方根拠が薄いんだけどさ。

386:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/26 17:44:14.24 rl8m+sJC
つか腕が上がったって評価だけでランクが一つ上がったら世話ないよな

387:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/27 19:59:46.02 J9sts8D3
ヨシュキチはもう出てくんなよ

388:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/27 21:05:14.69 4E3YbUfk
俺が言ってるんじゃねーよ馬鹿が、俺が言うなら最強と言う
そんなことよりエステル最弱でいいだろ
ジョゼットに勝ってる根拠あるのか?

389:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/27 21:07:27.16 4E3YbUfk
人間的な見込みの甘さ、未熟さを加味するとエステルは
序列をつけれない、もしくはわからないキャラの最下位でいいと思う
戦闘にいたって策を練る事も出来ないし誰かの協力を得ないと必ず勝てない設定

390:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/27 22:05:53.61 Kq6Za4Oz
キャラアンチはとっとと巣に帰ってくれ

391:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/27 22:31:57.13 tcx5NgHG
どこにでもいるなこの2人w

392:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/27 23:17:05.74 t/T7lVGw
どんな家庭で育ったら空想上のキャラクターをここまで憎める人間が出来上がるのか
キャラクターに恋心を持ってる人間より遥かに理解できないし異常

393:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/28 06:13:50.92 Ate0M5TT
いや、ただ書き込んだ後の反応を楽しむ
頭のおかしな残念人間だと思うぞ

394:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 21:05:17.81 /sH2x1Ov
>>364
お前が間違ってんだよバーカ

死ね

395:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/29 21:06:53.46 GNOqqGxR
煽りキタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

396:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 01:08:38.82 UXiUM1UZ
つか、おっせぇw
新学期に新クラスでハブられて五月病になっちゃった中学生とみた


397:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 01:10:13.29 GBfqs7Sc
煽りって本能的に自分が言われて傷つく事を言うらしいな

398:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 01:15:49.29 TZROhlqb
微妙

399:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 01:17:58.91 UXiUM1UZ
>>397
バカって言う奴がバカなんだぞ!
と同レベル

400:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 01:27:15.51 GBfqs7Sc
いや、人は心理的に「自分が言われたら傷つくから、これを言えば相手も傷つくだろう」
という言葉を選ぶものらしい
逆に自分の想像力が及ばないような悪口は言えないものらしい

つまりID:UXiUM1UZは中学時代に無視されてつらい目に合ったか
或いは他人から無視される事に耐えがたい屈辱を感じるタイプだと見た

401:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 01:39:20.08 IGd+EtPI
うるせえ
余所でやれ

402:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 02:49:33.58 No6RKCF/
ブーメランブーメランブーメラン・・・

403:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 08:03:17.23 CyOQV8ww
どうでもいいよホント
そいつとお前らどっこいどっこいだわ

404:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/04/30 12:49:13.09 lnJx5u/F
自演じゃねーの?ってのが軌跡スレじゃ特に付きまとう

405:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/01 02:08:48.84 nfCBDtJP
くだらねぇし内容自体もしょぼいし何なんだ

406:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 15:29:03.03 u03WbbzC
いつからここは悪口の強さ議論スレになったんだ

407:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 15:36:51.73 5j9xRAJl
おっと失礼、ちょっと通りますよっと

408:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 17:49:20.11 8HalbmgV
どんなスレでもネタがなければ末期状態に陥るよ

409:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/03 18:58:49.78 WRQl7rvb
まあ本格的な続きは碧が出てからじゃないかね
零組は評価変動するだろうし、空組も出番があったキャラは変動の可能性があるし

410:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 03:17:32.31 xdoJwRoL
新参だけど、これって左にいくほど強いってわけじゃないよね?

411:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 04:39:56.11 SZ68GQXc
そういうわけではない
漫画とかと違って、詳細なランク付けはたぶん無理だから

412:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 12:18:03.07 gwHljsvn
以前、何人かが妄想でそれやってた気がするけど
完全に遊びだったからな~

413:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/07 22:18:13.91 NL2cfaCL
細かい戦闘描写を考慮するとかほとんど無理だからな。
作中の戦闘結果やキャラ発言、公式の見解だけで判断すると細かい部分はどうしようもない。

414:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/11 14:38:02.89 Rq4dk4Ho
今更というか、幾度と無く繰り返されてきた話題だけど、
ジン、ヨシュア抜きの4人を1人で一蹴したヴァルターと
ジン、ヨシュア抜きの4人で、4対4でも勝てるシード(訓練とはいえ)が
同ランクにいるのは違和感あるな

不意打ちの打ち込みはレンに返されてるし、本当にシードはAの実力があるのか?
個人的にはシードはA-、リシャールでもギリギリAぐらいだと思ってるんだけど

この話題はややこしくなるの分かってるんだけど、まあ過疎ってるので

415:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/11 15:35:24.76 OaN3NokT
ストーリー的なパーティ構成は一切考えない。じゃないと
カシウスにはケビン・リシャール他二人でギリ勝ち
レーヴェ&ドラギオンにケビン・ヨシュア他二人でギリ勝ち
だったらカシウス>レーヴェ? とかなってくる

416:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/11 16:24:25.79 ntBGrBzK
んー、でもそれは3rdに限った話かと
ヴァルターの四人抜きとかシードの訓練とかは
そういうのじゃないし

417:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/11 17:51:53.63 OaN3NokT
限った話じゃないでしょ
アクシスピラーでも、ヴァルター(とレーヴェ)は戦闘後にイベントバトルする余力があるけど
他三人は普通に戦闘でやられちゃってる
しかもレンはパテマテ付き。執行者横並びにできる描写じゃないよ

418:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/11 19:12:12.83 ntBGrBzK
ふむ、そう言われればそうだな
アクシスピラーのことは完全に失念してたわ

419:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 04:38:23.09 NrodfcBU
カシウスやレーヴェ&ドラギオンのときは、残りの2人の選択で戦力的な幅が出るから
状況が違うと思うけど。

SC2章のシード戦、ヴァルター戦は、戦力的な選択の余地が殆ど無い。
その時のパーティーの上限が「B以下4人」である以上、
シードの実力はそれで倒せるレベルと判断していいはず

対してヴァルターは「期待はずれ」と言ってまともに闘る価値も無いと判断している
いくら同ランク内で幅があるとはいっても、ヴァルターとシードの描写は同ランクに置くには
かけ離れすぎてる

と、まあシードの考察ってリシャールとの比較でしかされてなかったから
違う角度から検証してみたんだけど、微妙か

420:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 11:18:59.55 4eQilxbG
>>419
そう言われると確かにシードとヴァルターは差があるかも。

421:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 21:38:52.18 0B+Wau1S
言っておくが、細かいランク付けが出来ない以上
同ランク内でもある程度の差はあるのが前提だぞ
その上で下げるべきと言ってるなら構わないけど

シードがAで下位だとして、シードのA上位(ヴァルター?)との差が
A-に下げた時のA-下位との差より大きいというなら納得する

422:名無しじゃなきゃダメなのぉ!
11/05/12 21:57:31.09 Z/bJBDdu
シードとヴァルターの差はどう考えてもある程度を超えてるし
別にA-でよくない?

ところでさ、リシャールがAにいる理由ってなんだっけ?
いや俺もリシャールはAが妥当だと思うんだけど具体的な理由をあげられないんだよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch