11/02/17 01:39:57 NEkB/VkV0
◆よくある質問FAQ・1A◆(基本・前編)
Q. PSPを買いたいのだけど、本体以外に何を買えば良い?
A. PSP(PSP-1000/PSP-2000/PSP-3000)の場合、最善は「単体+適当なメモステ」です。
PSP goなら、まずは単体でOKですが、購入前にネットワーク環境があるか確認を。
保護シートも買っておきましょう。周辺機器を一度で揃えたいならアクセサリーパック(下のQ参照)を購入するのもいいと思います。
Q. それぞれのパックって何入ってるの?
A.
.┃本│AC │バッテリー .│メモリー │本体 ....│ストラップ│クロス
.┃体│アダプタ.│ パック │ スティック.│ポーチ .│ ..│
━━━━╋━┿━━┿━━━┿━━━┿━━┿━━┿━
<本体・PSP-3000>
単体 ┃○│ ○ │ ○(1200mAh)│ - │ - ...│ - │ - │
バリューパック ┃○│ ○ │ ○(1200mAh)│メモステDuo 4G │ ○ ...│ - │ ○ │
<アクセサリーパック for PSP-3000/2000/1000>
アクセサリーパック ┃-│ - ...│ - ...│メモステDuo 4G │ ○ ...│ ○ │ ○ │※アクセサリポーチ付属
<本体・PSP go(PSP-N1000)>
単体 ┃○│ ○ │ (本体内蔵)...│ - │ - ...│ - │ - │※本体にフラッシュメモリ16GB内蔵
<アクセサリーパック for PSP go>
アクセサリーパック ┃-│ - ...│ - ...│メモステMicro 8G │ ○ ...│ ○ │ ○ │※M2デュオサイズアダプター付属
Q. 色はどれがいい?
A. PSP-3000には黒・白・銀・赤・青・黄・緑が、PSP goには黒・白があります。
黒:指紋がかなり目立つが、他の汚れなどは目立ちにくい。画面は映える。
白:指紋が目立たない代わりに、一般的な汚れは目立つ。パール処理有り。
銀:ギラギラしてなく落ち着いた雰囲気で、指紋も汚れも目立たない。
赤:光沢のある、主張する赤。服装のコーディネートとの相性に注意。
青:青系の車のボディの様で、銀と同じく指紋・汚れは目立ちにくい。
黄:写真映りほどにはギラギラしていない。百式。人気薄。
緑:明るいエメラルドグリーン系ではなく、真緑~深緑系の濃い目の緑。
PSP-1000の発売初期に存在した設計不良等は修正されています(何かあればそれは設計不良ではなく単なる初期不良)。
全てボディ表面が塗装+ハードコーティング、ボタンがクリアパーツで、白のみ表面がパール処理されています。
色の好みが大きいと思うので、好きなのを選んでください。
Q. PSP-2000/3000はPSP-1000用よりバッテリーが小さくなって容量が下がってますけど、大丈夫なんですか?
A. その分、本体の消費電力も少なくなっています。また大容量バッテリーが発売されています。
Q. PSP本体の中古はどうでしょうか?
A. 避けた方が無難です。PSPは精密機器なので、ある程度使用されたPSPは大なり小なり必ずどこかが磨耗・消耗しています。
完動品のPSPは大抵極端に安くなる訳でもないので、長い目で見れば価格的に有利とも言えません。
また、以前の使用者が非公式な使い方をしていたり、故障など訳アリで手放した可能性があります。
その場合、結局修理で余計に費用がかかったり、そもそも保証外で修理をしてもらえない可能性もあります。
Q. PSP(PSP-3000/PSP-2000/PSP-1000)、PSP goとあって迷っています。どれがいいですか?
A. 余程気にいった色があるor専用周辺機器で使いたいのがあるとかで無い限り、
古いのを選ぶ理由はありませんので、PSP-3000を選びましょう(PSP-2000以前モデルは今更新品では手に入りにくいでしょう)。
PSP goにはUMDドライブがなく、ゲームソフトはPS Storeから購入する必要があるので、ネットワーク接続が前提となります。
そのため、自宅にネットワークが繋がっていない等環境が整ってない場合はPSP-3000を選びましょう。
PSP goについては以下のQ&Aを見てください。
Q. PSP goってなんですか?
A. UMDドライブ廃止・スライド式ボディ採用・16GBフラッシュメモリを内蔵した小型・軽量化PSPです。
ゲームソフト等はネットワーク配信に特化したモデルのため、PSP-3000も引き続き併売されていきます。
下レスの「Q. PSP(PSP-1000/2000/3000)とPSP goの違いを教えてください。」か、
公式サイトをご覧下さい。公式:URLリンク(www.jp.playstation.com)
4:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 01:40:39 NEkB/VkV0
◆よくある質問FAQ・1B◆(基本・後編)
Q. PSP-1000/2000/3000の違いを教えてください。
A. 基本性能は変わっていませんが以下が変わっています。
[1000 → 2000/3000]
・重量軽減(280g→189g:33%軽量化)
・薄型化(サイズは169.4×18.6×71.4mm:厚さが23mmから18.6mmに)
・TV出力機能追加(別途専用ケーブルが必要。>>8参照)
・スピーカーの位置変更(本体下部→本体前面)
・ワンセグ放送視聴可能(別途専用チューナーが必要)
・メインメモリが追加され、メモリキャッシュ機能を追加(ゲームの読み込み高速化)
・USBケーブルで充電可能
・UMDスロットの形状変更/無線LANスイッチの位置変更/IrDA(赤外線)ポート省略
・標準バッテリーのサイズと容量の縮小(1800mAh→1200mAh)
[1000/2000 → 3000]
・液晶パネル変更(コントラスト・応答速度・色域の性能向上)
・マイク内蔵(対応ゲームやSkypeで利用可能)
・TV出力機能強化追加(別途専用ケーブルが必要。>>8参照)
Q. PSP(PSP-1000/2000/3000)とPSP goの違いを教えてください。
A. 「CPU」「モバイル液晶ASVパネル採用」は今までと同じですが、以下が変わっています。
[1000/2000/3000 → PSP go]
・重量軽減(PSP-3000比で189g→158g:16%軽量化)
・小型化(4.3インチ→3.8インチ:解像度480×272は変わらず、サイズは128×16.5×69mm:PSP-3000比で体積35%減)
・UMDドライブ廃止(ゲームソフトはPS Storeで購入してください)
・16GBフラッシュメモリ本体内蔵(別途メモステがなくてもセーブデータ・各種コンテンツ保存可能)
・メモリースティックスロット変更(メモリースティックDuo → メモリースティックMicro)
・スライドボディ採用
・Bluetooth2.0+EDR採用(Bluetooth対応ヘッドホン・ヘッドセットが利用可能、PS3コントローラを使用して操作可能)
・ゲームスリープ機能(ゲーム一時停止中にXMB操作可能)、アプリケーション(時計・カレンダー)搭載
Q. PSP-1000/2000/3000で周辺機器の互換性はどうですか?本体が変わっても使えますか?
A.「USBケーブル」:共通して利用可能です。
「GPSユニット」「ちょっとショットカメラ」:共通して利用可能です。
「トークマンマイク」:PSP-1000/2000用です。(PSP-3000はマイク内蔵なので必要ない)
「ワンセグチューナー」:PSP-2000/3000のみ対応です。PSP-1000では使えません。
「AC電源アダプタ」:PSP-1000付属のとPSP-2000付属のは完全に同一です。
ただ、PSP-3000付属のだけ少し違っていて、
・PSP-1000/2000用 → 定格出力 5V/2000mA
・PSP-3000用 → 定格出力 5V/1500mA
と電流(アンペア)が若干変更されています。
そのため、PSP-3000用AC電源アダプタ+PSP-1000/2000本体の組み合わせでは、ほとんど大抵動きますが、
アダプタに負荷が掛かったり(極稀にだそうですが)充電できなかったりする可能性があるので避けた方がいいかもしれません。
PSP-1000/2000用AC電源アダプタ+PSP-3000本体の組み合わせでは問題ありません。
その他サードパーティ製周辺機器についてはそれぞれのメーカーへお問い合わせください。
Q.PS Storeでのダウンロードが遅い、購入の仕方がわからないんだけど。
A. 公式サイトURLリンク(www.jp.playstation.com)を見てください。
また、PSPでのダウンロードが遅い場合はPS3やPCでアクセスしダウンロードしてみてください。
Q. PSP2が出ると聞きました。いつ出ますか?
A. 「PSP-3000」「PSP go」が発売されたりしましたが、あくまでもブラッシュアップ&機能追加バージョンです。
所謂「次世代PSP」に関しては、噂は山のようにあるものの、その様な公式の発表はありません。
インターネット上のその手の話は全て根拠のないただの噂かデマです。話を聞いた所で聞いてください。
5:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 01:41:35 NEkB/VkV0
◆よくある質問FAQ・2◆(メモステ編)
Q. メモステ(Duo または micro)の容量で迷ってるんだけど。
A. PSPの主な用途によって違ってきます。
・一般的に:1~2GB程度
※セーブデータは数百KBなので32MBメモステでも十分といえば十分ですが、
今更そういう低容量メモステを探す意味はないでしょう(逆にコストパフォーマンスが悪くなる)。
※メディアインストール対応のゲームが増えています(メディアインストールについては後のQ&A参照)。
必須ではありませんが、快適にご利用になりたい場合は2GB以上の容量があった方が良いかもしれません。
・音楽が聞きたい:1GB~2GB程度
・PSアーカイブスで遊びたい:2GB~8GB
・動画プレイヤーとして活用したい:2GB~16GB
※このあたりは活用の程度によって選択してください。動画と言っても幅はあります。
(30分~1時間番組を数本なら1GBで十分かもしれませんが、映画なら2GB以上欲しいところ)
現在のメモステDuoの最高容量は32GBです。色々やりたいが入れ替えが面倒な方はどうぞ。
参考サイト:URLリンク(www.memorystick.com)
相場については、テンプレ>>17「関連情報1・メモステ選び目安」を参考にしてください。
Q. ネットオークションでメモステが安く入手できそうです。どうでしょう?
A. オークションに出回ってるメモステには、偽物がいくつも確認されています。
Magicgate未対応や、使用上不都合(メモリ容量表示不一致・データ破損)の可能性があります。
避けたほうが良いと思います。
Q. microSDをメモステPro Duoに変換するアダプターがありますが、使い物になりますか?
A. いくつか頭に入れておかなければならない特徴(欠点)があります。
・Magicgate機能が使えない
・SCE(及びmicroSDのメーカー)の保証外使用になる
最近ではメモステの価格は十分に落ちてきているので、コスト面のメリットも余りありません。
SD系とメモステ系をヘビーに併用したい人にはちょうど良いかもしれませんが・・・。
もちろん保証外使用である以上、使用は自己責任でお願いします。
参考:URLリンク(www.watch.impress.co.jp)(下の方)
Q. メモステにMagicgate機能がないとどうなりますか?
以下のようなことが出来なくなります。
・PlayStation Storeからの有料コンテンツ(動画)ダウンロード
・SonicStageを通した音楽コンテンツダウンロード
・PSPでワンセグ録画
・BD/HDDレコーダーから録画データのムーブ(スゴ録からお出かけ転送など)
手持ちのメモステがMagicgateかどうかは、XMBメニューのメモステのところで
△を押す→“情報”で確認できます。
6:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 01:42:18 NEkB/VkV0
◆よくある質問FAQ・3◆(保護シート編)
Q. 保護シートは必須ですか?
A. 無くてもゲームは出来ますが、あった方が細かい事を気にしないで済むので精神衛生上いいと思います。
保護シートについては、このレスの後のQ&Aや>>16を参考にしてください。
Q. 保護シートにホコリが入って上手に貼れません
A. ホコリの多い部屋ではホコリが入って綺麗に貼れません(布団がある部屋なんて論外)。
湯を沸かす前か、すっかり冷えた後の風呂場で貼りましょう。
できれば服は脱いで下着のみで(全裸でも構いませんが・・・)。
事前にシャワーを浴びて、頭をよく絞った濡れタオルで巻くと吉です。
貼り方参考:URLリンク(homepage2.nifty.com)
失敗を前提にするなら100円ショップで安いのを沢山買ってきて何回も挑戦してください。
どうしても貼れない人は、さっさと諦めて、ゲームテックの
クリスタルフェイスP3:URLリンク(www.gametech.co.jp)
クリスタルシェルP3:URLリンク(www.gametech.co.jp)
あたりを使った方が幸せだと思います。
Q. 液晶保護シートの「水貼り」ってなんですか?
A. 保護シートを貼る時に一旦水で濡らしてから貼る方法で、比較的綺麗に貼れるとされています。
貼り方は以下に置いておきます。
URLリンク(pspwiki.to)
機械の敵である水を、貼る時にあえて使うという危険な方法なので実行はあくまでも自己責任でお願いします。
Q. PSP-2000/3000で保護シートを貼ったら、左端(右端)が浮いてしまいます。
A. そんなものです。液晶部分の成型の微妙な歪みでそうなっています(程度は個体差アリ)。
比較的柔らかいマジックフィルム(キズ自己修復フィルム)のようなものだと
かなり浮きにくいようです。
7:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 01:43:11 NEkB/VkV0
◆よくある質問FAQ・4A◆(各種機能・前編)
Q. 動画、音声、画像等・・・メモリースティック内のどこへ置けばいいのでしょう?
A. 以下のURLへどうぞ。
URLリンク(pspwiki.to)
URLリンク(jp-playstation.custhelp.com)
PSPでフォーマットすると関連フォルダは自動的に生成されます。
PSPシステムソフトウェアのバージョンによって利用できるフォルダが変わってきます。
最新版にしておきましょう。
Q. メモステ内に保存したHTMLやtxtファイルなどをWebブラウザで見たい
A. Webブラウザを起動して、
file:/ + そのファイルのパス
でアクセスしてください。
例えばメモステ内にWebというフォルダを作って、その中にあるPSP.htmlにアクセスしたい場合は
file:/web/PSP.html
となります。
Q. YouTubeやニコニコ動画は見れますか?他のストリーミング放送は?
A. PSPではそれらの動画を直接見る事はできません。見たい場合は、以下のどちらかの手段をとってください。
・動画変換
動画をダウンロードツールを使ってダウンロードして、変換ソフトを使ってPSP用動画に変換してください。
動画変換の詳細は該当スレに行ってください(>>2の関連スレ参照)。
・リモートプレイ
PS3のWebブラウザ+リモートプレイで、PSPでYouTubeやニコニコ動画を表示する事が出来ます。
ただし、PS3は「120/80/60/40GBモデル」「システムソフトウェアバージョン1.60以上の20GBモデル」のどれかに限ります。
Q. ファイルの並ぶ順番を整理したいのですが、どうやればいいですか?
A. 動画:ファイル名順なので、ファイル名の頭に数字を付けるなどして希望の順になるようにしましょう
音楽:m3uファイルを用意しましょう
画像:ファイルスタンプ(日付)順なので、
PSP TimeStamp Tool URLリンク(www.vector.co.jp)
のようなツールを使いましょう
Q. PSPでヘッドホンは使えますか?
A. はい。一番ポピュラーな3.5mmステレオミニプラグのものが使えます。
もちろん、挿さればヘッドホンだけでなく各種スピーカーも使用可能です。ただし音量に御注意ください。
本体左側(ACアダプタ接続部と反対側)に挿す所があり、リモコンとの共存も出来ます。
amazonレビューなどで“専用のヘッドホンしか使えない”等の情報もありますが、デマです。
Q. 液晶パネルのメーカーがシャープ以外のPSPがあるのですか?
A. ありません。PSPは全てシャープのモバイルASV液晶パネルです。それ以外の情報は全てデマです。
8:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 01:43:53 NEkB/VkV0
◆よくある質問FAQ・4B◆(各種機能・中編)
Q. PSPの画面をテレビに映せますか?
A. PSPの型番、使用するケーブル、そして扱うコンテンツによって変わります。
<PSP-2000/PSP-3000/PSP goの場合>
┃ゲーム │ゲーム │UMDビデオ │ワンセグ.│Webブラウザ
┃(PSP規格)│(PS規格)│動画ファイル・その他.│ .│リモートプレイ
━━━━━━╋━━━┿━━┿━━━━┿━━┿━━━
・PSP-2000(Ver.4.05以前)
AVケーブル ┃- │- │◎ │◎(※1).│◎(※2)
S VIDEO .┃- │- │◎ │◎(※1).│◎(※2)
コンポーネント・D端子(D1相当) ┃- │- │◎ │◎(※1).│◎(※2)
コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○ │○ │◎ │◎ │◎(※2)
・PSP-2000(Ver.5.00以上)
AVケーブル ┃- │◎ │◎ │◎ │◎(※2)
S VIDEO .┃- │◎ │◎ │◎ │◎(※2)
コンポーネント・D端子(D1相当) ┃- │◎ │◎ │◎ │◎(※2)
コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○ │◎ │◎ │◎ │◎(※2)
・PSP-3000/PSP go
AVケーブル ┃○ │◎ │◎ │◎ │◎(※2)
S VIDEO .┃○ │◎ │◎ │◎ │◎(※2)
コンポーネント・D端子(D1相当) ┃○ │◎ │◎ │◎ │◎(※2)
コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○ │◎ │◎ │◎ │◎(※2)
◎:全画面出力可能 / ○:黒枠あり(480×272ドット固定)で出力可能 / -:出力できない
※1:Ver.3.52以前のシステムソフトウェアでは対応しない
※2:安全領域を確保するため、出力は612×408ドット固定(微妙な黒枠あり)
参考URL:URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
参考URL:URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
<PSP-1000の場合>
画面を直接外部出力する機能はないので、「プレイオンTV CAP」「CYBER・テレビプロジェクター」等を使うことになります。
以下を参照してください。
参考(プレイオンTV):URLリンク(www.gametech.co.jp)
参考(テレビプロジェクター):URLリンク(www.cybergadget.co.jp)
参考(レビュー記事):URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
9:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 01:44:35 NEkB/VkV0
◆よくある質問FAQ・4C◆(各種機能・後編)
Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでネットワーク環境がない場合、PSPシステムソフトウェアのアップデートが必要になったら?
A. ゲームUMDにはゲームに必要なバージョンのシステムソフトウェアが付属しています。
必要があれば起動時にアップデート指示が出ますのでその時にアップデートしましょう。
Q. メモステから別のメモステにデータをコピーできますか?
A. はい。PSP単体でコピーする方法とPCを経由する方法の2通りがあります。
<PSP単体>
ゲームのセーブデータはPSPだけでメモステ間のコピーが出来ます。
メニューの[ゲーム]→[セーブデータ管理]からセーブデータを選択し、△を押すと右側にメニューが現れます。
「コピー」を選んでください。後は画面の指示に従ってください(メモステを入れ替えます)。
セーブデータの個数分繰り返せば全てのセーブデータをコピー出来ます
<PCを経由>
↑の方法でコピーできるのはセーブデータのみなので、それ以外のデータの場合はPC経由になります。
PSPとPCを接続してメモステの中身を丸ごとPC内にコピーしてください。
(データの種類ごとにコピーしたい場合は URLリンク(pspwiki.to) を見て選んでください)
接続を切る→メモステを入れ替る→PCに再接続をして、同じところにコピーしてください。
それぞれの方法でコピー禁止のファイルがあったり、コピーするとゲームの中身に影響が出るものがあったりするので要注意。
Q. 無線LAN使用中に電源アダプタを繋いだら充電されますか?
A. PSP-2000・PSP-3000では充電されます。PSP-1000では無線LAN使用中には充電されません。
Q. バッテリーを外したまま、電源ケーブルを接続して使用したいのですが
A. 説明書に書いてある通り、それは「推奨されない使用方法」です。やめてください。
バッテリーが付いていない場合に、もし電源ケーブルが抜けると即電源が落ちるため、
セーブデータやメモリースティックDuoの破損の可能性があります(または本体も)。
必ずバッテリーを付けておいてください。
Q. メディアインストール機能ってなんですか?
A. UMD内のゲームデータの一部をあらかじめメモステ内にコピーしておき、ゲーム中にそっちから読み込む機能です。
メモステの読み込みはUMDよりずっと高速なため、ゲームプレイがかなり快適になります。
ただし、メモステの容量は少なくとも1~2GB以上あることが望まれます。
メーカーによって「データインストール」「メモリーディスク」という呼び名もありますが同じです。
10:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 01:45:17 NEkB/VkV0
◆よくある質問FAQ・4D◆(各種機能・PSP go(PSP-N1000)編)
Q. PSP goでのPS3コントローラーの使用方法は?
A. 前もってPSP goとコントローラーをペアリングさせてください。手順としては
1.PS3とPSP goをUSB-マルチ端子ケーブルで接続(USB接続モードにしてください)。
2.PS3とPS3コントローラーを接続する。
3.PS3コントローラーのPSボタンを押し、それぞれ認証する。
4.PSP go・PS3コントローラーの接続をそれぞれ解除。
5.改めてPSP goのBluetoothをオンにしてから、PS3コントローラー側のPSボタンを押す。
(PSPgoはWIRELESSスイッチをオンにし、「設定」→「Bluetooth接続」の項目で、Bluetoothを「入」にしておくこと)
ペアリング完了以降は5.の操作のみで使用できます。
Q. PSP goで充電しながらテレビに映像出力できますか?
A. SCE純正周辺機器のクレードルを使えば可能です。
Q. PSP goの「ゲームスリープ機能」ってなに?
A. ゲームをプレイしている途中で、PSボタンを押す→「ゲームを一時中断する」で利用できます。
PSP-1000/2000/3000での通常のスリープ機能とは異なり、ゲームスリープ中にはXMB操作や電源オフなども可能です。
(ゲームプレイ途中のメモリデータを本体メモリに保存している)
ゲームを再開したい場合は「ゲームを再開する」を選択してください。
Q. PSP-1000/2000/3000 → PSP goにデータを移行できますか?
A. メモリースティック経由でデータ移行する方法があります。
PSP-1000/2000/3000のXMBメニューでメモリースティックDuo内の所望のデータで△ボタン→コピーを選択します。
コピー先メモリースティックへの交換を指示されるので、DuoアダプタをセットしたメモリースティックM2へコピーして下さい。
そのメモリースティックM2をPSPgoへセットするとXMB上から認識されます。
Q. PSP goでDL出来るゲームを確認したいんですがどこで確認できますか?
A. 公式サイトURLリンク(www.jp.playstation.com)で確認できます。
11:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 01:46:03 NEkB/VkV0
◆よくある質問FAQ・5A◆(トラブル・前編)
Q. 十字キーorアナログスティックが、特定の方向に入力し続ける状態になります。
Q. 特定のボタンが押しっぱなしの状態になります
A. 可能性は二つあります。
・内部にホコリが侵入している
・基板が錆びている
どっちにしろ、サポートセンターに連絡して修理してもらうのが一番確実です。
後者の場合は基板の交換が発生しますので、修理費が若干高くつきます。
前者のホコリ侵入の場合は、エアスプレーをPSPの隙間から噴射すると解消する場合があります。
十字キーorアナログスティックであれば、力をいれてグリグリ押せば直る場合もあります。
(逆にホコリが余計に奥深く入ってしまう可能性もありますが)
Q. 特定のボタン(例えば、□やR)がカチカチしてて感触が変です。故障ですか?
A. ボタンを押したことを正しく認識できるのであれば、故障ではありません。
ボタン内部の構造のせいでその様な感触になっています。気にするだけ損です。
Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでUMDが読み込めなくなりました/読み込み時に異音がします
A. 本体のUMDドライブのトラブル、もしくはディスクのキズか汚れの可能性があります。
ディスクが悪いか、本体が悪いか切り分けましょう。
・そのディスクを他のPSPで正常に読み込める→本体のトラブル
・他のPSPでも正常に読み込めない→ディスクのトラブル
本体の場合はレンズクリーニング、ディスクの場合はゴミ取りをしても改善されない場合は
メーカーに相談(修理)をお勧めします。
Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでフリーズしたと思ったら、突然UMDを読み込まなくなりました。故障ですか?
A. その可能性が高いので修理をお勧めします。↑のQも参考にしてください。
しばらく放置してたり本体を初期化したら直ったという例もあります。
Q. PSPがフリーズしました。電源スイッチを長時間ONにしても再起動しません。
A. 一旦電池を外し、しばらく待ってから再び電池を入れてみてください。
Q. PSP-2000/3000と対応するTVを正しく接続したのに、TVに絵が出ません(音は出ています)
A. 画面切替のディスプレイボタン(画面下の□ボタン)長押しが足りていますか?
ディスプレイボタン長押し→PSP画面暗転→離さずさらに長押しを続ける→TVに出力される
となります。PSPの画面が消えてもまだしばらく押し続けてください。
Q. PSP-1000/2000/3000シリーズで異音がします。大丈夫ですか?
A. UMDドライブ部からシャーシャーという音がするのであればただのアクセス音です。そんなものです。
(PSP-2000以降はPSP-1000よりも色々薄く作られているので音が大きく聞こえます)
どう考えてもディスクアクセスでは無い音が聞こえるなら修理対象かもしれません。
Q. PSP-2000にヘッドホンを繋いだらノイズが入ります
A. PSP用リモコンを使ってませんか?PSP-2000用リモコンを経由するとノイズが載るという報告があるようです。
Q. PS3経由でPSPのシステムソフトウェアがアップデートできません(古いのしかダウンロードできない)
A. PS3のWEBブラウザのキャッシュ・クッキーに古いのが残っていると思われます。
PS3のWEBブラウザで △ → 「ツール」から、“Cookie削除”と“キャッシュ削除”をした後、
再度PSPのシステムソフトウェアをダウンロードしてください。
12:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 01:46:52 NEkB/VkV0
◆よくある質問FAQ・5B◆(トラブル・中編)
Q. 4GBのメモステを使っているのですが、ゲームのセーブが出来ません
A. いくつかのタイトルで4GB以上のメモステに対応していないものがあります。
代表的なのは「ストリートファイターZERO3↑↑」「ガンダム バトル タクティクス」「蒼穹のファフナー」などです。
また、4GB以上のメモステでも、残容量を2GB以下にするとセーブできたという情報もあります。
(メモステとPSP本体の組み合わせ(と運)も関わりますので過度の期待はしないほうが良いでしょう)
Q. PSP-2000/3000のアナログパッドが外れません
A. PSP-1000と違い、PSP-2000/3000のアナログパッドは外れません。無理したら壊れますよ。
Q. MHP(1/2nd/2ndG)で、複数人でクエストを始めると通信が途切れます(アドホックモードで)。
A. 時折報告のあるトラブルです。以下をチェックしてください。
1:>>1の「◆PSP無線LAN・質問の前に◆」を全てチェックしてください
2:周囲に電波を妨害するもの(電子レンジなど)がないか確認してください。
3:アドホックのチャンネルを自動にせずに固定であわせてみましょう。
4:PSP-1000とPSP-2000/3000が混在してる場合、不安定になる事があります。
PSP-2000/3000の方で、XMBメニューから[本体設定]→UMDキャッシュ機能を“切”にしてみてください。
これでダメなら、いずれかのPSPの無線部分のトラブルの可能性があります。カプコンもしくはSCEに問い合わせてください。
Q. WMAが聞けません
A. PSP本体メニューのXMBから[設定]-[本体設定]を選択し「WMAの再生を有効にする」を有効にしてください。
ただし、有効にする時に一度だけインターネットへの接続と認証が必要になります。
(一度有効にすれば、それ以後の再生では接続の必要はありません)
Q. WebブラウザでFLASHファイルが見れません。
A. インターネットブラウザの[ツール]-[設定]-[表示設定]で[Flash]を[入]にしてください。
PSPのWebブラウザに搭載されているFlash PlayerはFlash Player 6相当なので、
それ以降対応のFLASHは正常に動かない場合があります。
また、Webブラウザが扱えるメモリの関係上、あまりサイズの大きなFLASHは動きません。大体1MBちょっとが上限のようです。
Q. 突然“ゲームを終了しますか?”の画面(UMDドライブを開いた時のような画面)になります。
A. 可能性は2つ、homeボタン/PSボタンが接触不良(ショート)を起こしているか、
UMDドライブが開いたことを感知している部分の故障(PSP-1000/2000/3000の場合)です。
発生時にUMDドライブの蓋を押さえるなどして触った時に症状に影響が出るなら後者かもしません。
ボタンの接触不良は前レスの「Q. 特定のボタンが押しっぱなしの状態になります」を参考にしてください。
どっちにしろ、修理に出すことをお勧めします。
Q. PSPにデータ転送が上手くいきません。どうすればいいですか?
A. 細かい状況が分からないとなんとも言えませんが・・・
・メモステを使う前に“PSPで”フォーマットする
・USBケーブルが不良品なので交換
・PCとPSPを再起動して再接続する
・PSPの電池を抜いてしばらく放置し、元に戻して再接続
このあたりどれかで上手くいくことが多いようです。ダメな場合は、状況の詳しい解説をつけて質問してください。
Q. ゲームで遊んでたらいきなりPSPの電源が落ちます。
A. ・ゲーム中に電源スイッチを触ってしまってスタンバイになっただけということはないですか?
→電源をつけた時の画面が「落ちる」直前のものであればスタンバイになってただけです
・特定のゲームソフトの時に発生することが多い場合
→ゲームソフトの不具合や相性かもしれません。そのソフトのスレで聞いたり、ソフトのメーカーに問い合わせましょう
・ゲームソフトや利用状況関係なく発生する場合
→PSP本体の故障かシステムソフトウェアの不具合かもしれません。SCEのサポセンへどうぞ。
13:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 01:47:43 NEkB/VkV0
◆よくある質問FAQ・5C◆(トラブル・後編)
Q. バッテリー部分の蓋がグラグラします
A. 個体差によってはそういうものがあります。何もしないのに外れてしまう場合は不良品かもしれません。
また、バッテリーの蓋はかなり固い場合もあるので、しっかり閉まっていない可能性もあります。
バッテリー蓋の裏に詰めモノをするなどの工夫をすれば動かなくなります(その分蓋が固くなりますが)。
Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでUMDの蓋がグラグラします。
A. 蓋の部分には若干余裕があるのでそうなっています(上記のバッテリー蓋と同様、個体差はあります)。
PSP-2000/3000で顕著なようですが、指で触れば動く(触らないと動かない)程度であれば正常な範囲内です。
Q. アナログパッドやバッテリーの蓋を無くしました。手に入れられますか?
A. SCEは部品販売をしています。申し込めば購入することが可能です。
申し込み方法:URLリンク(www.jp.playstation.com)
また、サイバーガジェット/ホリ/ゲームテックなどから同等品が販売されています。
Q. PSPを修理に出すにはどうしたらいいんですか?
A. 販売店へ出す or SCEに直接依頼してください。SCE直接の方が修理から戻るのが早いです(10日もかからないでしょう)。
<<サポセンへ電話する場合>>
流れはこうなります → URLリンク(www.jp.playstation.com)
いきなりPSPを送らず、先にインフォメーションセンターに
電話連絡をしておいた方が手続きがスムーズになることがあります。
特に、修理の内容によってゲームソフトやメモステが必要になる場合に二度手間を防止できます。
インフォメーションセンター:URLリンク(www.jp.playstation.com)
<<「オンライン修理受付サービス」を利用する場合>>
URLリンク(www.jp.playstation.com)
このサイトから仮見積りをして修理を申し込んでください。
後はサイトにあるとおりの流れで進むだけです。
よく読んでくださいね → URLリンク(www.jp.playstation.com)
<<以下、補足>>
・PSPを購入したときの外箱が保証書を兼ねています。送る時は必ずその箱に入れて下さい。
宅配の伝票が貼られるとまずいので、さらに少し大きめの箱に入れて送りましょう。
・お客様カルテ=リペアリクエストを記入の上、忘れずに同封してください。
リペアリクエストがない場合、URLリンク(www.jp.playstation.com) にあるので印刷してください。
・着払いでOKです。
・無償修理の場合を除き、修理費は受け取り時の代引きとなります。修理費は下のQへどうぞ。
Q. 修理しようと思います。いくら掛かりますか?
A. 場合によって様々です。以下のURLを参考にしてください。
修理費一覧:URLリンク(www.jp.playstation.com)
オンライン仮見積り:URLリンク(www.jp.playstation.com)
修理費の詳細は個別の状況で変わってきますので、サポートにお問い合わせください。
一般に、新品を買いなおすよりは修理した方が安くなります。
上記URLには載っていませんが、PSP内部のホコリ除去や掃除のみ(技術料のみ)の場合は
2,000円程度になるようです。
Q. PSP-3000の液晶パネルはPSP-1000/2000に比べてチラついて見えるのですか?
A. 液晶パネルがPSP-3000で変更され、構造と性能が変わった影響です。
PSP-1000/2000の液晶パネルでは、画素の並ぶ方向が縦方向(大げさに書くと ||||| という感じ)ですが、
PSP-3000の液晶パネルでは横方向に並んでいます( ≡≡≡ という感じ)。
これに加え、PSP-3000の液晶パネルは応答速度が向上しているため(残像を軽減している)、
その影響で動きの大きい映像では上の画素の横縞がチラついて感じるようになっています。
(逆に、PSP-1000/2000の液晶パネルでは縦縞は残像に埋もれて気がつかないだけ)。
ただし、本当に縞と感じるかどうかは個人差があります。
公式見解:URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
14:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 01:48:29 NEkB/VkV0
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・1◆
Q. 自宅で無線LAN使いたい。インフラストラクチャ対戦(MPO等)がしたい。
A. 自宅でネット環境があるなら無線LANアクセスポイントか無線LANルータ買ってつければいい。
それらがすでにあるなら、設定すればOKです。無いなら購入してください。
バッファロー製の“AOSS”対応モデルか、NEC製の“らくらく無線スタート”対応モデルがお勧め。
自宅ネットワーク内にすでにルータ(またはルータ内蔵モデム)が、
※ある場合※→“無線LANアクセスポイント”を購入してください。
バッファロー>URLリンク(buffalo.jp)
→中央メニューの「無線LANアクセスポイント(ブリッジ)」か「ゲーム機専用 無線LAN親機」をどうぞ。
「WLA2-G54C」か「WCA-G」のどちらかになります。
上記2モデルのうち、「WCA-G」は“PC無しで設定ができる”を謳った製品で、
アクセスポイントの各種設定が簡単にできるようになっているようです。
(もちろん、PC等からからWebブラウザで設定することも可能です)
参考URL:URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
※ない場合※→“無線LANルータ”を購入してください。
バッファロー>URLリンク(buffalo.jp)
→特にこだわりがなければ下の方の「スタンダード」か「HIGH Power」をどうぞ。
「WHR-AMPG」(スタンダード)か「WHR-HP-GN」(高出力モデル)あたりが無難だと思います。
NEC>URLリンク(121ware.com)
→らくらく無線スタート対応Atermシリーズをどうぞ。
「Aterm WR8300N」が無難だと思います。
細かいところは、環境によって変わってくるので、個別に質問したい場合は、
>>1の質問テンプレに従って詳細を記述した上で質問して下さい。
無線LAN編・2にも出てくるUSBアダプタタイプも存在するが、色々面倒な点もあるので、お勧めしません。
Q. “AOSS”や“らくらく無線スタート”ってなんですか?
A. ほぼ同じもので、無線LANクライアント(PSPなど)の無線LAN接続設定を簡単にできる機能です。
クライアントとアクセスポイント側で数回ボタンを押す程度の操作で無線LAN設定が完了できます。
(SSIDやパスワード・IPアドレス等の細かい設定を自動で行ってくれます)
AOSSはバッファロー、らくらく無線スタートはNECのアクセスポイントで使われています。
設定が面倒だとか無線LANに詳しくないという人はこれらの搭載モデルを選ぶことをお勧めします(上記Q参照)。
Q. PS3が無線LAN機能搭載なのですが、アクセスポイントになりますか?
A. PS3の無線LAN機能は通常のアクセスポイントにはなりません。
おとなしく無線LANアクセスポイント/ルータを買ってください。
15:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 01:49:11 NEkB/VkV0
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・2◆
Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタって何ですか?
A. PCのUSBポートに接続して、無線LANアクセスポイントとして使用できる機器です。
ソフトウェアアクセスポイントと表記してる場合もあります。
ただし、以下の点にご注意ください。
1.すでにルータorルータ付モデムがないと使えない製品がある(プラネックス製など)
2.使うときには必ずPCを起動させておかないといけない
3.PC上でのソフトウェア導入や、ポート開放などのPCの設定変更が必要になる可能性が高い
4.電波が弱かったり安定しないことがある
要するに、※このスレで質問をするような人にはお勧めできません。
「無線LANでネットつなぎたいんだけど、どれがいい?」というレベルの人には
上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てくる製品がいいと思います。
Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタを挿しても無線LANで接続できますよね?
A. バッファロー製やプラネックス製の一部の製品には
無線LANアクセスポイントの機能がありますので、すでにインターネットに繋がっているPCがあれば
これらをPCに挿すことでPSPをインターネットに接続はできます。
簡単に言えば、※※※このスレで質問をするような人にはお勧めできません※※※
多少高くなるが、上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てるバッファローかNECの無線ルータを買いましょう。
以上の製品でXlink kaiの使用を考えてる人は、該当スレに行って下さい(同じ板にあります)。
Q. ニンテンドーWi-Fi USBコネクタでPSPをインターネットに接続できますか?
A. できません。
16:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 01:49:52 NEkB/VkV0
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・3◆
Q. 自宅以外で無線LANに接続したい
A. 有料のホットスポット、または無料のホットスポット(フリースポット)を使いましょう。
駅・ホテル・空港・ショッピングセンターなど色々な所で公衆無線LANが利用可能です。
URLリンク(www.hotspot.ne.jp)
URLリンク(www.freespot.com)
などで探してみてください。
また、PlayStation Spotのうち、“アクセスポイント型”のも同様に利用できます。
公式:URLリンク(www.jp.playstation.com)
それ以外は「ホットスポット」「フリースポット」等のKeywordでgoogle検索してみて下さい。
大手プロバイダと提携してるところもあるので、利用してるプロバイダのWebサイトも確認してみてください。
学校や会社での利用は、ネットワークの責任者にお問い合わせください。
Q. PSP用の2ちゃんねる専用ブラウザはありますか?
A. ありませんので、2ちゃんねるの携帯用ページや2ちゃんねるビューアサイトp2をお勧めします。
携帯用:URLリンク(c.2ch.net)
p2:URLリンク(p2.2ch.net)
Q. 無線LAN環境がありません。有線LANはPSPで使えますか?
A. 使えません。
Q. 「80410A0B」「80410B05」「801104B8」等のエラーコードが出て、
無線LAN(アドホック・インフラストラクチャどちらか、または両方)が繋がらなくなりました。
A. 時折報告がある症例です。そのエラーコードで検索するとたくさんヒットします。
アドホックが接続できない場合は「80410B05」となる模様。
原因不明で、基本的に解決策は“修理のみ”です。基板交換となるようです。
PSP本体をメニュー([設定]→[本体設定]→[設定の初期化])から初期化するすることで
直った報告もあります。それでも直らなければ諦めて修理をどうぞ。
Q. PSPで電話ができるのですか?
A. システムソフトウェアVer.3.93からSkype機能が実装されました。
Skype対応はPSP-2000/3000のみで、別途専用マイク・ヘッドホン・Skypeアカウントが必要です。
参考URL:URLリンク(www.skype.com)
Q. アドホック・パーティーってなんですか?
Q. PSPを持ち寄って(アドホックモードで)友達と対戦したいけど、出来る仲間が身近にません
A. 通常ならPSP同士が近くにいないとアドホックモードは利用できません。
「アドホック・パーティー」では、PS3とインターネットを使ってPSPの間を中継する事で、
離れたPSP同士でもアドホックモードが利用可能になります。
簡単に言うと、SCE公式で「Xlink kai」と同じ事が出来る、ということです。
ブロードバンド回線に繋がったPS3(20GBモデルを除く)に、
PlayStation storeから専用アプリケーションをダウンロードすることで利用できます。
公式URL:URLリンク(www.jp.playstation.com)
まとめWiki:URLリンク(www42.atwiki.jp)
17:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 01:50:33 NEkB/VkV0
◆関連情報1・メモステ選び目安◆
主要な2メーカーのメモリースティック最安相場は以下の通りです。
<ソニー/SONY>
・ノーマルタイプ
MS-MT8G:3,000円程度
MS-MT16G:5,500円程度
・高速タイプ(USBアダプタ付属)
MS-HX4G:2,500円程度
MS-HX8G:4,000円程度
MS-HX16G:7,500円程度
<サンディスク/SANDISK>
・ノーマルタイプ
SDMSPD-8192-J95:価格3,000円程度
SDMSPD-016G-J95:価格5,000円程度
・高速タイプ
SDMSPDHG-004G-J95:価格1,800円程度
SDMSPDHG-008G-J95:価格3,500円程度
SDMSPDHG-016G-J95:価格6,000円程度
(価格は2010年06月現在/価格.com調べ)
◆関連情報2・液晶保護シートの感想◆
参考:URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
HORI製・・・一番評判がよく、しっくりくる。おすすめ。
ただ、貼り直しでは気泡ができてしまったので、なるべく1回で済ませる。
PSP本体は購入直後のホコリのない状態が一番。あとはテンプレ参照。
ヤマダで400Pと合わせれば安く買えるかも。1枚で成功するのは
難しいので、2-3枚いるかもしれない。
サイバーガジェット製・・・気泡をかき出す「スクイージーカード」
なるものが入っているが、それを使うと保護シートそのものがキズだらけに
なる。小さな気泡もできやすいみたいなので買わない方がいい。
ダイソー製・・・素材がやや堅め?気泡が入りやすい。
自分は2回とも失敗した。
ただ、「水張り」というテクニックでは繰り返し使えるそうな。
(※注)
ホリ製「液晶フィルター ポータブル」には偽物が確認されています。
メーカーの呼びかけページ:URLリンク(www.hori.jp)
オークションなど、販売元の詳細が確認できない場合にご注意ください。
18:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 01:51:15 NEkB/VkV0
※※質問前にはスレ内を検索して下さい!※※
※※既出質問はアンカーで誘導して、質問者に学習してもらいましょう※※
◆過去スレ◆
PSPwikiの「過去ログ/handygame質問スレ過去スレ一覧」をご覧下さい。
URLリンク(pspwiki.to)過去ログ/handygame質問スレ過去スレ一覧
◆テンプレ◆
このスレのテンプレは
URLリンク(pspwiki.to)過去ログ/handygame質問スレテンプレ
を見てください。
◆ただ今募集中◆
現在、以下の情報を募集しています。
・PSP各色の感想
・メモステの最近のモデル(特に大容量のもの)についての使い勝手、速度など
・各社液晶保護シートレビュー
・MacユーザーがPSPを使用する際の注意点(PSPとの接続やAirMacの利用など)
・PSP各モデルの使い勝手等の情報や周辺機器(特に保護シート)との関連情報をお待ちしています。
・DLソフトで、メモステとフラッシュメモリ、DuoとM2のロード比較など
・Media Goについて、使い方など…
◆常連回答者の皆様へ◆
以下のQを微修正しました
Q. 動画、音声、画像等・・・メモリースティック内のどこへ置けばいいのでしょう?
(公式URLを修正)
※※以上でテンプレは終了です※※
19:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 02:00:41 +LkrsOpz0
>>1
おつ。あいかわらずテンプレ長いな
20:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 08:46:25 QqFMtymA0
>>1
乙でした!
21:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 10:54:22 dAZc2/gz0
>>1
超乙
このスレのスレ立てだけはやりたくないわ・・w
22:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 13:36:54 oDBu/+w80
>>1乙~
40秒規制の中18個もテンプレ書かなきゃいけないなんて
文字も長いから●使って回避するのは危険なんだろうな…
23:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 17:17:01 WG47WRdx0
>>1乙です
今日発売のブロッサムピンクのバリューパックを買ってきたんですが
黒壁紙で確認したところ、赤い点がありました。これが所謂ドット欠けなのでしょうか?
前スレを見る限り、交換には応じてもらえないという認識でいいんですかね……
24:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 17:19:59 oDBu/+w80
無理だね
ただ店舗によってはそういうことを保障してくれるお店もあるけどね
25:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 23:15:15 lE106cpT0
PSP3000だけど、ACアダプタで家庭用のコンセントにつないだまま電力供給して遊ぶことは出来ますか?
その時内蔵バッテリーは外してもかまわないですか?
初心者ですいません。よろしくお願いします。
26:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 23:18:58 HOHXjSF+0
>>25
>>9
27:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 23:52:36 WG47WRdx0
>>24
遅くなりました、ありがとうございます
28:枯れた名無しの水平思考
11/02/17 23:56:39 25L8XlLm0
チラ裏
今日、モンハン3と共にPSPガールズをイヤイヤ買っていった小学生がいました。
(中古あったが2000のUMD読まないジャンク品だった、知らずに買おうとしてた。
で気がついて、高い状態に。ちなみにジャンク5000円って・・・どうなの?)
29:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 00:06:41 yjv6Sbkj0
意味わからん
30:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 03:12:41 RqF+qWU0O
約1年バッテリー抜いた状態で保管していた3000ですが
最近また使い始めたら画面の枠にシミみたいな感じで色が変わって表示されるのですが液晶がおかしくなっているのでしょうか?
31:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 06:44:03 a/bCknQ10
>>30
もしかすると保管場所が液晶の苦手な低温状態になった事があったのかもしれない
劣化してると思う
32:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 07:43:39 RqF+qWU0O
>>31
ありがとう。ずっと物置に入れてたから冬場気温低いときに
劣化したと思われます。
液晶が低温に弱いとは知らなかった。
33:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 09:57:26 jmtjcjhOO
質問させてください。
2ヶ月前に3000本体をジュースで濡らしてしまい
なんとか復活したのですが
最近になってスリープモードで放置すると電源が入らなくなってしまいました。
フル充電すると電源は入るのですが
アダプタを外して放置するとまた電源が入らず…
これは電池が濡れて劣化したと考えるのが妥当でしょうか?
34:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 10:15:39 tt+CschH0
>>33
ジュースの中には糖分が含まれていて
砂糖を溶かして乾かしてみれば分かると思うが
これは乾くと非常に粘度のある接着物質になる
はっきりとは分からないが
端子等の接続部分に糖分が埃とかを巻き込みながら固まってしまったのかもしれない
糖分がある飲み物を零した場合は一度薬局とかで売ってる純水とかで洗ってから乾かすのが良いよ
でもバッテリ部分は洗えないんでここに掛かっていたらもうどうしようもないんだけどね
35:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 11:07:26 jmtjcjhOO
レスありがとうございます
仰る通り、糖分の固着は後から気になったのですが今さら純水をぶっかける気にもなれず…
乾燥後に表面やボタン周りをエタノール拭きしたら普通に使えたのでそのまま今に至ったのです
ちなみにPSPのリチウムイオンバッテリーの防水性はどんなものなんでしょう?
20分はジュースに浸してしまったと思うのですが、内部まで液体は侵入するのでしょうか?
36:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 11:18:14 tt+CschH0
>>35
内部に浸透する事はまずない
なぜならバッテリー内部こそが危険物質だから外に漏れないように密封している為
なのでバッテリーが外部要因でダメになる場合はだいたい熱か端子破損
おそらく端子だと思う
PSP側もやられてるかも?
37:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 11:43:08 jmtjcjhOO
>>36
ありがとうございます
充電そのものは出来る(オレンジランプがつき、フル充電したら起動出来る)ため、
端子等の機械的な要因は除外して考えてしまってました
もう一度、端子の掃除をしてみます
ひとまずは綿棒に純水をつけて丁寧に拭いてみようかと思います
38:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 11:47:56 tt+CschH0
>>37
端子は仕上げによく砥いだえんぴつの芯で軽く擦ると良いかも?
復活すると良いね
39:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 11:50:21 tt+CschH0
>>37
てかバッテリ側の端子部分を水で掃除するのはやめた方が良い危険だ
砥いだエンピツの芯で傷付けないように表面を擦ってみるべし
錆びてボロボロになってたらどうにもならんかもしれんが
40:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 12:31:38 jmtjcjhOO
>>38
度々ありがとうございます
鉛筆の芯は盲点でした!
早速試してみる前に、念のためで何も処置せず電源オンしたところ普通に起動しやがりました…
以前と違う点は電池を抜いておいたことくらいです
起動はしましたが不安定であることは事実なので、教えて頂いた処置はしかるべきタイミングでしてみようと思います
41:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 13:59:55 mWUgNVSq0
その無駄な改行は何とかならんのか
42:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 15:10:11 Z126qSBn0
すみません前スレ993です
ストアのアーカイブで買ったシンプル1500の競艇のゲームで、レコード更新したらセーブして電源落としたら、前のデータが残らないんです。
どうしたらよいのでしょうか?
43:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 19:02:01 KqgiLe9p0
今まで使っていた3000が古くなったので買い換えました
同じアカウントにしたいのですが
個人情報などの入力は前に登録したのと全く同じにしなければなりませんか?
メルアドとか同じでも通りますか?(既に使われていますとかないですか)
44:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 19:05:07 vAwwL6mX0
試してみればいいじゃない。
誰でもできることだろ?
45:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 19:56:38 a/bCknQ10
>>43
登録しなおす必要はない
そのままIDとパス入れれば繋がる
46:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 20:09:30 aw9YRElK0
>>43
こんなところに仲間が。俺も今日買い換えた
普通にPSN繋ごうとすればメアドとパス入力する画面になるはずだよ
引継ぎたいなら、そのまま前に登録したものを入力すればいい
あと本体認証も忘れずにね
47:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 21:01:13 eA5t4BMr0
>>42
以下確認してくれ
・保存時にメモリースティックのアクセスランプは点滅するか
・他のゲームでも同様の現象が発生するのか
・XMBの「セーブデータ管理」にそのゲームを含めてファイルが存在するか
48:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 22:02:21 kNjofpDP0
端子を水を付けた綿棒で洗うとか鉛筆の芯でとか言ってるけど
簡単に接点復活スプレーじゃダメなの?
放置し過ぎて端子部分が曇って接触が不調なだけなら
これでほとんど直るけどな
49:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 23:25:09 nOgmPuAz0
PSP3000を売却しようと思ってるのですが、
ダウンロードしたゲーム、壁紙、カスタムテーマを保存するには
メモステを抜いて手元に置いておくだけでいいんでしょうか?
何か本体からしなくてはいけない事ってありますか?
50:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 23:30:35 FpIDl8n1P
>>49
本体は初期化してPSNアカウント情報とか残ってない様にすればOK
後、機器認証は解除しておく事
51:枯れた名無しの水平思考
11/02/18 23:38:41 nOgmPuAz0
>>50
わかりました
ありがとうございます
52:枯れた名無しの水平思考
11/02/19 00:18:11 FdpZEstc0
>>51
カスタムテーマは本体に記憶されるので
メモステの中には入ってない
これだけは元データが無い限り諦めるしかない
53:枯れた名無しの水平思考
11/02/19 00:23:48 3C0rfmx00
>>52
ダウンロードしたゲーム、壁紙、カスタムテーマってあるから
PSstoreで購入したやつなんじゃない?
それなら購入リストから再DLでいけるでしょ
54:枯れた名無しの水平思考
11/02/19 00:58:47 FdpZEstc0
なるほどPSSのなら再DLで大丈夫だね
55:枯れた名無しの水平思考
11/02/19 01:08:41 jGeY9AgZ0
アパートに住んでいるのですが隣?の住人の通信まで拾っているらしく
アドホックパーティが出来ないことがあるのですが
PS3に自分のPSPだけを認識させる方法とかありますか?
長文すいません
56:枯れた名無しの水平思考
11/02/19 01:12:05 eIH2NoQR0
今、PSストアでガンダムUC Ep3 冒頭8分を無料DL(100Mほど)しようとして
ダウンロードボタンを押したら、メモステの容量が足りん、と言われエラーが出ました。
いったんストアを抜けて、メモステの空き容量(600M)を確保して、
再度ストアに繋いで、DLしようとしたら、なぜかダウンロード出来ません。
具体的には、ダウンロード案内画面の左画面に出るはずの
「ダウンロード」のボタンが表示されずに、UC案内画面から先に進めません。
Xで戻るしか出来ない状況です。
エラーなどは一切表示されません。
本体の改造などは行っていません。
Youtubeで公式配信されてる映像の画質が悪いので、
PSストアの奴を見たいのですが、どうしてダウンロードできないのですか?
57:枯れた名無しの水平思考
11/02/19 01:15:04 3C0rfmx00
>>56
ダウンロードリストを見るといいぞ
58:枯れた名無しの水平思考
11/02/19 03:23:58 eIH2NoQR0
>>57
アドバイスありがとうございます。
確認してみましたが、残念ながらダウンロードリストには入っていませんでした。
59:枯れた名無しの水平思考
11/02/19 03:28:30 3C0rfmx00
>>58
DLボタン押したってことは既に購入されているはずなんだが
PSstoreの右上のダウンロードリストに無かった?
購入リストにでもあるのかな?
60:枯れた名無しの水平思考
11/02/19 03:30:52 eIH2NoQR0
>>59
アドバイスありがとうございます。
ダウンロードリスト一覧を表示した所、
過去に自分がPSアーカイブ購入したゲームソフトの一覧は載っているのですが、
さっき落とそうとしたUG冒頭8分はありませんでした。
無料レンタルの物なので、リストに無いのかも知れませんが。
61:枯れた名無しの水平思考
11/02/19 03:34:15 3C0rfmx00
>>60
ゲーム一覧が見えるってそれゲームで選択してるときのダウンロードリストじゃないか
ちゃんとビデオを選択してからじゃないとビデオコンテンツは表示されないぞ
62:枯れた名無しの水平思考
11/02/19 03:48:21 eIH2NoQR0
>>61
ああっ、ダウンロードリスト、ゲームとアニメで分かれてたんですね。
てっきりアカウント内で、共有されてる物だとばかり思ってました。
無事、ダウンロードリストの中から見つかりました。
繰り返しのアドバイス感謝します。
63:枯れた名無しの水平思考
11/02/19 18:06:11 89req8+U0
1年前に買った3000ですが濃い灰色の画面の時に画面の縁が
額縁のように色が薄くなっているのですが故障でしょうか?
落としたり圧力をかけた訳ではないのですが・・・
他にも同じ症状の方いますか?
64:枯れた名無しの水平思考
11/02/19 21:17:21.61 EkoIBU2jO
本体カバーについて質問です
今日ビックでラバータイプと透明ハードケースタイプで悩んで購入に到りませんでした。
両方900円ぐらいゲームテック製品ですが使い勝手はどちらがいいでしょうか?
65:枯れた名無しの水平思考
11/02/19 22:05:24.37 5Chra/Im0
【PSPの型番】 PSP-3000
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】6.36
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes
【質問内容】
pcモニターに出力してpspを遊びたいのですがやり方が分かりません
ググッてみてCFWとRemoteJoyLiteを使えば出来ることは分かったのですが
CFWなしで遊ぶにはどうすれば良いのでしょうか教えて下さい
66:枯れた名無しの水平思考
11/02/19 22:38:24.19 ybOejp6H0
大容量バッテリーの導入を検討中なのですが、
ホワイト/ブルーのブルーの部分と
バイラント・ブルーは同じ色なのでしょうか?
67:枯れた名無しの水平思考
11/02/19 22:50:51.47 geX8BldE0
>>65
D端子やアナログ入力の付いたディスプレイを買う
テレビをPCのディスプレイとして使う
68:枯れた名無しの水平思考
11/02/19 22:53:36.17 6XAP3YDg0
>>63
ってか状況がわからん
濃い灰色の画面て具体的に何の画面?
写真をうpするぐらいの根性は見せて欲しい
>>64
んなもん人それぞれだから自分で決めろ
>>66
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
69:枯れた名無しの水平思考
11/02/20 07:44:46.71 w4QbhyQe0
>>68
同じ色ではないんですね…
ありがとうございます。
70:枯れた名無しの水平思考
11/02/20 12:57:19.51 J/tR+f420
大容量バッテリー入れて背面のフタが膨らんだ状態で
それで装着できる本体カバーって売ってますか?
71:枯れた名無しの水平思考
11/02/20 13:46:38.75 z8+XYwmP0
メモステを追加で買おうと思っているのですが
例えばアーカイブスで配信されたPS1のソフトはMediaGo等を使って転送する時
PSP本体は認証された5台までだが、メモステは何枚でも転送可能ということなのでしょうか?
当然 認証された5台のPSPでしかプレイは出来ないと思うのですが
複数のメモステにソフトを入れっぱなしにしていてもOKなのでしょうか?
72:枯れた名無しの水平思考
11/02/20 13:50:36.31 Xzk4crnq0
認証もクソもゲームやるときゃPSPに入れなきゃダメやろ?
だから要のPSPに認証が必要なわけ
メモステはたとえ1億だろうがコピーできるヨ
73:65
11/02/20 16:52:31.15 0L5+rIII0
>>67
返答ありがとうございます
ですがテレビはありませんしディスプレイを買うことも出来ません
他に方法はないのでしょうか
74:枯れた名無しの水平思考
11/02/20 16:59:29.59 0TQql3Lk0
>>73
それ用の端子持ちのディスプレイが無いなら
ディスプレイ直じゃなくPC側にキャプチャーボードを付けて
それに繋ぐしかないと思う
75:枯れた名無しの水平思考
11/02/20 17:15:58.19 0L5+rIII0
>>74
即答ありがとうございます。やはりそれしか方法はないんですね
ちなみに自分の使っているディスプレイはDELLのS2009Wです
変換ケーブルを挟むなどを考慮してもう一度調べてみます
76:枯れた名無しの水平思考
11/02/20 17:27:47.90 z8+XYwmP0
>>72
ありがとうございます。
77:枯れた名無しの水平思考
11/02/20 17:41:54.00 4gZ9C1K00
PSPを買ったときは無線lanのパスワード覚えていて、入力できたんだけど、
最近になって忘れてしまいました
PSPは記憶してるはずなんだけど****でしか表示されないから困っています
PSPでパスワード見られる方法ってないですかね?
78:枯れた名無しの水平思考
11/02/20 18:05:38.85 3fuQF0vlO
ど田舎で若い奴少ないのにPSPどこにも打ってねぇ
ハゲ
79:枯れた名無しの水平思考
11/02/20 18:15:39.67 Og/0PC9s0
×のに
○から
80:枯れた名無しの水平思考
11/02/20 18:34:55.64 0TQql3Lk0
>>77
無線LANのURLが分かれば見れるかも?
でも無線LAN本体にシールで貼ってる可能性も高いよ
81:枯れた名無しの水平思考
11/02/20 18:37:51.70 Og/0PC9s0
あのシールのパスワードを覚えてる人っているかなぁ
82:枯れた名無しの水平思考
11/02/20 21:52:51.78 dguCvJi60
>>77
ない
無線ランの機種を教えてくれれば見方がわかるかも
シールに書いてない機種もあるからね
83:枯れた名無しの水平思考
11/02/20 21:55:16.30 tRYVsAAoP
気がついたらワンセグのアイコンがXMBから無くなってしまったんだが、
復活する方法はありますか?PSP2000でCFW導入してます。
84:枯れた名無しの水平思考
11/02/20 22:00:41.74 dguCvJi60
>>83
>>1
ヒント:エクストラ
85:枯れた名無しの水平思考
11/02/20 22:05:14.71 tRYVsAAoP
ああ、すまん、スレ汚しすまなかった
86:枯れた名無しの水平思考
11/02/21 08:39:58.15 IKAzzxDJ0
すまなかったじゃねーよCFW導入済みとか氏ねよカス
87:枯れた名無しの水平思考
11/02/21 09:05:55.34 CAGMCg2q0
>>1ってやっても居座るやつよりはまし
88:枯れた名無しの水平思考
11/02/21 11:35:27.84 iWb4Xz+S0
NGPっていくらくらいになるかってわかりますか?
友達から聞いたら4~5万くらいって言ってたんですが、そんなに高いんでしょうか??
89:枯れた名無しの水平思考
11/02/21 11:48:58.38 hsNg0M4w0
>>88
その友達がSCEの人間ならその値段なんだろ
SCEの人間じゃないと分からない事だしな
90:枯れた名無しの水平思考
11/02/21 11:49:25.96 ep8QqvYj0
>>88
まだ発表されてない
とりあえず発表まで待つしかない
91:枯れた名無しの水平思考
11/02/21 12:53:11.89 XmRyEGau0
現在PSPが品薄で買い取り価格が高騰してるんで
PSP2000の黒を売って白PSPを買いたいって思ってるんですが
PSP2000から3000に変わった場合、何か機能的にダウングレードするモノってあるんでしょうか?
例えばPSP2000からGOに変わると画面のサイズが小さくなるとかUMDが使えなくなるっていう
目に見える変化がありますが、そういう表立った機能変更以外に内部のスペックや
細かい機能変更はありますか?
92:枯れた名無しの水平思考
11/02/21 13:40:05.78 IKAzzxDJ0
機能的には完全上位だと考えていい
ただ、まれに電源落ちモデルが存在する
93:枯れた名無しの水平思考
11/02/21 13:45:34.73 ep8QqvYj0
電源落ちは新品は対策済みしかないだろうから新品買う場合は心配いらんやろ
94:枯れた名無しの水平思考
11/02/21 13:49:11.81 XmRyEGau0
>>92-93
レスどうも!3000は新品で買うつもりなんで (モンハンやってないから春のFF4コンプまでに買えればいい)
今の内に2000黒を高値で売っておいて資金にします。
95:枯れた名無しの水平思考
11/02/21 14:27:24.72 iWb4Xz+S0
>>89-90
ありがとうございます。正式な値段はまだわからないんですね。
96:枯れた名無しの水平思考
11/02/21 14:57:20.26 ogSpEGQp0
【PSPの型番】 PSP-3000
【PSPのバージョン】 6.37
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes
【質問内容】
WinXPにてMediaGo(ver1.6)を使用しているのですが
PSストアからダウンロード済みのライブラリの中に
ソフトのアイコン右下にビックリマークが付いているものがあるのですが
このビックリマークの意味は一体なんなのでしょうか?
97:枯れた名無しの水平思考
11/02/21 20:56:28.27 EWjsFshA0
メモステの容量がいっぱいになってしまったので新しくメモリースティックをamazonで買おうと思います
アーカイブスやカスサン機能も使いたいので8Gのものを買おうと思っているのですが
アダプター?の有無で値段が違うみたいなのですがアダプターとは一体なんでしょうか?
PSPでの使用にはアダプターは必要ありますか?
98:枯れた名無しの水平思考
11/02/21 21:01:16.67 CAGMCg2q0
>>97
メモリースティックデュオならアダプターは不要
マイクロなら必須
ただしGOは除く
詳しくは>>5
99:枯れた名無しの水平思考
11/02/21 22:26:42.83 8ITPhoMiO
PSP-3000、6.36
ドット欠けについてですが、購入当初(二月十日)には問題無かったのですが、
先程電源を入れた所、一点赤く点灯しっぱなしになっていました
ソニーのFAQを見たの所、液晶画面への加圧が原因とされていましたが、引き出しの中にケースに入れて保管しており、
又まだ外には持ち出しておらず、落としたりぶつけたり、という事も有りません
この様にドット欠けが使用開始後少し経ってから理由も判らず突然起こる、という事は有るのでしょうか
また、この後ドット欠けが進行していく事は考えられますでしょうか
100:枯れた名無しの水平思考
11/02/21 22:42:29.46 z/xl6ousP
ない
101:枯れた名無しの水平思考
11/02/22 04:05:20.24 Z2AIxtXgP
ふと気になったので質問させてください
「ストアで短期間にPSPの機器認証を繰り返すと72時間ロックがかかって機器認証できなくなる」
らしいですが、ロックされる詳細な条件は明らかになっているんでしょうか?
例えば「最後に認証してから1時間以内に再度認証するとロックがかかる」とか
102:枯れた名無しの水平思考
11/02/22 05:49:31.95 zAiuHTUv0
>>101
報告した人によると短期間に10回以上ぐらい切り替えを繰り返したらロックされたとの事で
それ以上の詳細は分からなかったと思う
103:枯れた名無しの水平思考
11/02/22 06:04:04.39 fhGkpx4zP
詳細がわかったら意味ないだろ
「PASS抜きしたアカウントで認証するためにロックがかからないギリギリの数を教えてください」
104:枯れた名無しの水平思考
11/02/22 06:27:56.42 Z2AIxtXgP
>>102
ありがとうございます
よっぽど変な事しなければ大丈夫そうですね
105:枯れた名無しの水平思考
11/02/22 22:00:47.62 Si5nRLx1O
Yahoo!BBの無線LANパックではESS-IDとなっているのですが、それを入力すれば良いのでしょうか?
英数字を小文字にするには、キーボード画面でSELECTを押して入力すればなっているのですか?
全角と変わらないような気がするのですが…
106:枯れた名無しの水平思考
11/02/22 22:32:38.94 zAiuHTUv0
>>105
何をしたいのかが抜けているぞ
107:枯れた名無しの水平思考
11/02/22 22:38:00.34 Zx4uLTzA0
SSID入力して無線LAN設定したいんじゃないかな?
大文字小文字の変換はqwertyキーボードの状態ならShift押せば入れ替えされる
108:枯れた名無しの水平思考
11/02/22 22:59:20.39 Si5nRLx1O
>>106
>>107さんの仰る通りです
無線LAN接続をしたいのですが、IPアドレスを取得出来ず困っています
言葉が足らずすみません
重ねて申し訳ありません
小文字ではなく半角にするの間違いでした…
109:枯れた名無しの水平思考
11/02/22 23:03:12.71 K6O/DCdc0
>>108
>>1
言葉足らずというかテンプレにはめて細かく教えてほしいな…
情報の小出しは嫌われるぞ
110:枯れた名無しの水平思考
11/02/22 23:05:52.92 Zx4uLTzA0
>>108
今PSP立ち上げて見たが
SSID入力時は全て半角入力になってるよ
IPアドレス取得できないってセキュリティー設定間違えてるとかじゃないよね?
WEPかWPA-PSK(TKIP)かWPA-PSK(AES)だと思うが無線LANの設定はどれ?
111:枯れた名無しの水平思考
11/02/22 23:48:43.02 23/9cm3yO
初歩的な事で申し訳ありません。
ダウンロード版はUMDと違ってゲームデータがコピー出来ると聞いたのですが本当でしょうか?
112:枯れた名無しの水平思考
11/02/22 23:57:56.84 IZhE6+UP0
聞いたヤツに訊くべし。
113:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 00:06:39.00 yPDa+rXh0
コピーはどういうことを指しているのかによる
メモリースティックに記録されるのでコピー事態は可能
114:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 00:19:49.14 AAMNAxmyO
>>112
聞きたいのはやまやまですが他の人の会話から得た情報なので聞きたくても聞けないです。
>>113
複製の意です。セーブデータをコピーするような感覚でPSP本体だけでコピー出来るのかと疑問に思っています。
115:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 00:28:59.35 YFQbsUGFP
>>114
PSPだけじゃ流石に無理だな
MS買い替えたとかなら再ダウンロードすればいい
116:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 00:34:09.98 xkTVOxYXO
>>109
すみません
普段パソコンにまったく触らないので、調べるのに時間が掛かりました
間違いがありましたらすみません
>>110
WEPです
テンプレに従ってわかるだけ書いてみました
長くなりますが、よければ御診断お願い致します
【PSPの型番】 PSP-3000
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】6.35
【自宅の形態】一軒家
【インターネット回線】Yahoo!BB・ADSL・無線LANパック
【使用中のモデムとその型番】トリオモデム26M
【ルータorアクセスポイントの有無とその型番】アクセスポイントは設定してあります
ルータとモデムの違いがよくわかりません…
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes
【質問内容】
ネットワーク接続のためにアクセスポイントを検索し、BBuser・セキュリティをWEP、WEPキー入力・かんたん・接続名BBUserと設定して保存しました
しかしテストをするとIPアドレスが取得できず、WEPキーが違っている可能性があると出ました
キーの設定は7年前に母がしたもので、ガイドブックにメモしてある単純なものから変えていないそうです
117:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 00:43:11.04 yPDa+rXh0
>>116
それはルーターとアクセスポイントが一緒になってるタイプだね
ルーター=アクセスポイントってことだ
以前そのタイプのもの使ってたけどWEPキーがあってるのなら
チャンネル設定が自動になってるのが問題なのかも
パソコンで
URLリンク(ybb.softbank.jp)
11ページと61ページあたりかな?
これを見ながら無線チャンネルの設定をするとよくなるかも
チャンネルは1~11なら何でもいけるはず
118:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 00:45:12.30 3oE2hjFT0
とりあえず此処参考に説明してみると
URLリンク(ybb.softbank.jp)
まず↓のアドレスをプラウザのアドレスバーに入力して
モデムにアクセスそのときのユーザー名とパスは[user]
http://172.16.255.254/
あとはPDFに従った手順を行えばSSIDとWEPキーの確認が出来る
119:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 00:47:52.75 AAMNAxmyO
>>115
さすがにそんな安易に複製出来たら商売になりませんよね。
有難うございました。
120:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 00:48:58.13 yPDa+rXh0
書き忘れてたけど古いモデムだとIDとパスワードが
ybbuserかbbuserになってるかも(俺のがそうだった、どっちだったかは覚えてない
121:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 00:52:28.03 3oE2hjFT0
モデムスタンドの裏に S シールが貼られていない場合には
ユーザー名・パスワードが[ybbuser]みたいですね
122:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 08:56:35.78 +cnLd79xO
PSPの充電器のみって売ってますか?
123:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 11:00:09.12 yPDa+rXh0
>>122
PSP-100という型番で売ってる
またPSP-330はバッテリー単体で充電できる
一応ソニーの通販URLと公式
URLリンク(www.jp.playstation.com)
URLリンク(www1.jp.sonystyle.com)
URLリンク(www1.jp.sonystyle.com)
124:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 12:21:47.95 OG7GFmSV0
質問というか疑問なんだけど
バッテリーがそろそろ駄目になりそうなんで交換しようと
電気街へ行き、5,6件の大きな店の店頭に買いに行ったら
通常サイズのバッテリーは売ってなくて大容量バッテリーしか売ってなかった。
品切れなんじゃなく、取り扱ってないんだと言われた。
大容量バッテリーにすると背面が出っ張るので通常バッテリーがほしいのに
なぜPSP本体を売ってる店で交換用バッテリーをどこも売ってないのか?
おかしくない?
125:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 12:32:26.86 YFQbsUGFP
>>124
別におかしくは無いな
店も慈善事業やってる訳じゃ無いからね
回転率が悪かったり利益の薄い物は取り扱わない事も有る訳だ
場合によってはメーカー自体が製造をやめたりするけど、それもおかしいか?
買えるとこは他にも有るんだしその店が気に入らないなら利用しなければ良いだけ
126:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 12:32:31.76 dZlKZa/20
ソニーのサイトで売ってるだろ
127:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 12:37:48.93 PtLh9IbO0
>>124
通販で買うといいさ
でも大容量バッテリーはオススメだよ
でっぱりなんか許容できるくらい劇的に長持ちする
128:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 13:32:31.37 WcuNZjLh0
ちょっと質問なんだけど
パッケージで買ってUMDで遊んでてUMDが壊れるのと、
DL版買ってメモステで遊んでてメモステが壊れるのじゃ
どっちが壊れる(長い年数後の読み込み不可とか)確立高いのかな?
簡単に言うと、
メモステに入れて長年保存しとくのと、UMDで保存しとくのじゃ
やっぱUMDのがいいのかな?
129:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 13:39:07.53 K90zTVCh0
>>128
物理的な破損なら扱いによるけど
データ的なものなら圧倒的にメモステの方が壊れ易いだろう
でもDL版の場合はPSストアが健在な限りは何度でもDL出来るし
PCにでもバックアップが取れるという強みはある
130:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 13:52:30.26 COLKs1RK0
UMDは壊れたらゲーム自体買いなおさないといけないしな
131:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 13:58:49.63 PtLh9IbO0
>>128
UMD使い続けると、むしろPSP本体側のレンズやフタの方がイカれやすい
長期保存が目的なら本体も大事にしなくてはいけない
UMD対応機がいつまで生産されるのかも分からないし
個人的にはダウンロードしてバックアップ取るのが良いような気がする
132:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 15:56:58.41 wvLtOBzk0
PSPの画面の一部が暗くなって見えなくなりました(落してしまって)
そこで、テレビにPSPの画面を映そうと思うんですけど
この場合、テレビの方も画面の一部が暗くなってしまうんでしょうか?
133:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 16:15:18.83 K90zTVCh0
>>132
液晶かバックライトの破損なら外部出力には関係ない
システムが破壊されたのならそもそも映らないだろうから大丈夫じゃないかな?
134:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 16:27:51.41 wvLtOBzk0
>>133
ありがとうございます
壊れたところ以外はちゃんと映っているので
試してみます
135:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 16:42:22.58 xkTVOxYXO
>>116です
パソコンで設定を確認してみたところ、何故か未設定の状態になっていたので、新しくIDとキーを設定し直しました
するとPSPでもIPを取得でき、無事ネットワークに接続することができました
パソコンで設定を確認するなんて基本的なことを見落としていて申し訳ありませんでした
情報を下さった皆様にはとても感謝しています
本当にありがとうございました!
136:枯れた名無しの水平思考
11/02/23 17:13:13.29 WcuNZjLh0
>>129-131
なるほどメモステでバックアップとっておくのが一番良さそうですね。
遊びこむやつとバックアップ用と分けとけばいいのね。
レスありがとでした。
137:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 08:40:00.55 X0JvlJM20
今日の午後初めてプレイステーションネットワークカードを使って
ファンタシースター∞をダウンロードしようと思っています
昨日5千円カードは買ってきました
UMDや体験版にてネットには繋いであります
アカウントの取得と電子マネーのチャージとソフト購入の流れを
教えていただけませんか?お願い致します
138:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 09:07:18.35 ZcKqyaiU0
>>137
まずweb上のメルアドを用意しておく(普通のプロバイダのメルアドでOK、無い場合はGメールとかでいける)
PSPのメニューの右の方にある青い買い物袋のアイコンの下の方に各登録メニューがあるので
そこの案内に従って登録してアカウントを取得して
コード入力メニューにてプレステチケットのシリアル番号を入力
青い買い物袋アイコンからストアに入り、ファンタシースター∞を選択して購入(2と間違えないように)
そのままDLでOKだけど、これだと時間が掛かるので早く終わらせたいなら
購入ポチった後にPCのブラウザからストアに入りUSBケーブルでPSPをPCと接続
その状態で購入リストからDLソフトを選んでDLすると有線回線の速度でDL出来る
139:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 09:18:58.94 X0JvlJM20
>>138
早速お答え頂きましてありがとうございます
分かりやすい説明で1本道なので全ての不安が解消され
バカな私でも出来そうな気がしてきました
今日の13時ころ配信予定ですが
シリアル番号入力までは下準備として午前中に出来ますよね?
残念ながらUSBケーブルがないので有線DL出来ませんが
どのくらいの時短が見込めるんですか?
140:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 09:47:19.47 ZcKqyaiU0
>>139
DLの速度は回線依存なので
容量が1Gと仮定した場合
光回線なら有線でおそらく5分前後(環境によってはもうちょっと掛かるかも?)
その環境でPSPの無線直だと公式発表で100MBに7分
つまり1G落とすのに70分掛かるという計算になります
141:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 09:56:18.44 X0JvlJM20
>>140
買ってきます!ありがとうございました!!
142:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 12:34:23.53 HaScs6vC0
攻略スレの方で、「メ欄を見ればわかる」とか
よく書かれてるので見てみたいのですが
PSPでメ欄って見ることは出来るのですか?。
もし見れるなら、やり方を教えてください。
143:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 13:38:41.82 uyoP7mhJ0
大容量バッテリが生産終了ってマジですか?
144:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 16:36:03.13 srBoT9ly0
PSPの画面をテレビに出力したいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
ちなみにPSP-1000です。
145:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 16:39:04.42 xPVFXsf00
>>144
正規利用の範囲では存在しない
146:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 16:40:29.97 srBoT9ly0
>>145
ありがとうございます
147:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 17:03:43.09 2EMCQcyo0
>>144
上からビデオカメラで撮してTVに出力すれば?
148:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 17:04:58.70 srBoT9ly0
>>147
149:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 17:05:49.09 X0JvlJM20
media goのバックアップについてですが
メモステをパソコンのカードリーダーに挿し
media goにインポートする→media goが開く
メモステに入っているゲームのiconを全てインポートしたところ
なんだかすぐ保存出来たなと思ってマイドキュメントを見たら
なんとゲームのアイコン(画像)しか保存されていません
どこをどうすれば体験版などを保存(転送)出来るのでしょうか?
150:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 17:07:12.33 ZcKqyaiU0
>>149
PSPフォルダを丸ごと保存すれば良い
151:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 17:33:44.04 X0JvlJM20
>>150
media go 分からないので使わないで
PSPフォルダ内SAVEDATEだけ保存しました
ありがとうございました
152:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 18:01:13.67 7/DGZBNV0
PSP3000とサンディスクのメモステUltra16GB買って来たんですが
これはそのまますぐ使っていいんですか?
それとも一度フォーマットするんでしょうか?
それと表示では14GBとありますが正常なんでしょうか?2GBも少ないので・・
すみません、よろしくお願いします
153:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 18:03:24.00 v2IUvsPRP
久々にみたわ
容量詐欺言う奴
154:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 18:09:11.42 69UbFMDv0
ん?詐欺って言ってるか?
文章ちゃんと読め
155:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 18:10:55.69 MWhlvSL70
>それと表示では14GBとありますが正常なんでしょうか?2GBも少ないので・・
ん?
156:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 18:12:08.77 AdHjK0EnP
>>149
Media Goでバックアップなとする場合は
PSPをUSB接続でやった方がわかりやすいけどな
セーブとかゲームとかカテゴリ毎に分類されてるから
後はアイコン右クリックしてインポートするだけだし
PSPに戻す時も同様の操作でMS側のコピー場所とか考えなくても良いからな
157:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 18:15:33.28 AdHjK0EnP
>>155
正常だよ
PC持ってるならGB単位じゃなくてByte単位で見てみれば良いよ
GBとかTBとか単位が大きくなる程キャップは大きくなるから
158:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 18:16:31.00 MWhlvSL70
いや、俺に言われても
159:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 18:19:15.38 7/DGZBNV0
>>157
なるほど、ありがとうございます
160:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 18:54:24.53 BnPaRmFE0
PSPの場合:1024*1024*1024
記憶媒体など:1000*1000*1000
161:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 18:56:19.53 GidaY8ab0
>>156
ありがとうございます
>>158
w
162:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 20:35:53.33 axEPr3WUi
軽く水にかかっちゃって、乾いた後に動かしたら
押してないのに方向キーが押されっぱなしの状態になっちゃったんだけど
自力で直す方法ないかな?
163:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 20:40:47.27 BnPaRmFE0
>>162
改造板で聞いた方が確実
164:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 21:38:34.04 bR2vfLnRO
初めてゲームをDLしようと思うんだけど、2台目の共有の仕組みがよくわかりません。
アカウントは別に作るんですか?
それともDLしたアカウントで機器を認証するだけでいいんですか?
165:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 21:48:24.36 BnPaRmFE0
>>164
アカウントは一つで問題ない
同じID(メールアドレス)、同じパスワードでログインすればおk
機器認証すれば以前のPSPのように起動可能
ただし、ゲームによってはセーブデータが共有できないものもあるが、これはPSNアカウントは
関係ないのでどうしようもない
166:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 21:49:02.88 OR45KmB/0
>>164
DLしたアカウントで機器認証するだけ。
167:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 21:54:15.18 axEPr3WUi
>>163
さんくす!
きいてくるわ!
168:枯れた名無しの水平思考
11/02/24 22:03:53.45 bR2vfLnRO
>>165>>166
わかりました!ありがとうございます!
169:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 00:57:20.00 aK2NY+Jg0
>>162
それ完全に乾いてないんじゃない?
ボタンのゴムが吸盤みたいに基盤に張り付いてる感じになってるんだと思う
170:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 01:01:04.55 6xXArFY50
十字キーを押さえるとギシギシきしむんですが
何か手入れとか対処をくわしく説明しているサイトはありますか?
潤滑油やワセリン・エアスプレーあります
171:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 05:55:10.44 R43RIUTY0
>>170
裏技・改造板に自分で修理する人のスレがあるはずなんでそこで聞いてみては?
とりあえず油やワセリンはよせ、トドメを刺す事になるから
172:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 07:28:38.04 AAkunnucP
ダウンロード版のソフトは購入したらダウンロードは1度きりなのでしょうか?
削除したらもう一度購入しなければならないのですか?
また、バックアップは可能なのでしょうか?
173:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 07:38:20.21 8OwcqFoR0
アリャリャガトウ(行ってみますマルチじゃないから4649
174:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 07:40:21.55 8OwcqFoR0
>>172
ストア行って
右上にダウンロードリストあるの分かる?そこ見て
175:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 07:47:22.30 AAkunnucP
>>174
ありがとうございます
176:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 08:31:51.33 B9rPm6YrO
質問させてください。
PSPとモンハン買おうと思うんですが、主に通勤時間でしかできません。
DSみたいにフタの開閉でゲームを止めれたり続きからできたりって機能は付いてますか?
177:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 08:35:47.68 YJCUXvnF0
>>176
ある
スリープモードっつーのがあってモンハンのクエスト中とかでも待機状態に出来る
178:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 08:35:54.27 8OwcqFoR0
>>176
PSPはパワー(電源)を切っても続きから出来ます
179:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 08:39:13.90 B9rPm6YrO
>>177
>>178
早いレスありがとうございます。
やる気でてきました。
180:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 08:40:59.03 tWzL2D8m0
×やる気でてきました
◎今すぐ買いに行きます
181:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 11:28:17.50 B9rPm6YrO
>>180
厳しいね。
けど君のお陰で背中を押された気がして買いましたよ。
PSP-3000の赤と初代モンハン。
モンハンやったことないからビビって中古の初代買いました。
182:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 12:10:04.28 aK2NY+Jg0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
183:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 12:55:25.55 vyRw2sSF0
体験版やれよw
184:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 13:08:19.63 mf8k/hXQ0
PSP買えば体験版あるのに
185:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 13:34:14.87 B9rPm6YrO
マジか-。
無知って損だわ。
186:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 14:34:21.25 mNCDTP2T0
何かに登録するか海外垢(P2G)作らないと体験版出来ないんじゃなかったっけ
187:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 16:03:35.15 +FSSVyTj0
>>181
中古の初代ってモンハンの話だよね?
PSP3000は新品なんだよね?
何色買ったの、どこで買ったの、いくらで買ったの?
188:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 16:04:35.95 +FSSVyTj0
あ、ごめん
色は赤って書いてあるね
189:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 16:47:25.20 W1BreDBb0
>>179
勝手に>>178の補足しとくけど
PSPは電源スイッチを上にちょっと上げると電源ON
電源入ってる状態で電源スイッチを上にちょっと上げるとスリープモード(DSで言うフタ閉め)
〃 を上に長く上げてると電源OFF
190:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 16:59:01.68 B9rPm6YrO
>>187
初代ってのはモンハンだよ。
PSPは近所のワンダーグーってとこで16800円だったかな。多分定価ですよ。
あと黒と青とシルバーもあった
191:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 17:05:53.58 FeZIBZ0t0
モンハンの初代は面白いけどストレスも大きいんだよな
ロード低減の仕組みもまだ出来てなかったし、ネコさんもいなかったから
ソロだとかなり忍耐を試されるゲームだよ
192:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 18:24:10.09 2Gi2yTvT0
今なら新しく入って来る人でも、2~がいいんじゃないかな。さすがに初代は
ストレスありすぎだと思う
193:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 18:28:06.06 7suvMaKh0
>>191
初代のソロの壁といったら金クエの4本の角だよな。あそこでみんな挫折する。
194:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 19:16:46.34 B9rPm6YrO
皆さんのお陰で初代を買ったのが完全なミスだったということがわかりました。
生肉すら上手に焼けませんがありがとうございました。
195:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 19:26:28.47 Qe2/0jHe0
1の中古なら安かっただろ?
自らを納得させる意味でも、買って正解だったと思うぜ。
196:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 20:05:07.73 B9rPm6YrO
>>195
ヤバい泣きそうになった。
197:匿名
11/02/25 20:15:15.85 5laY1p8F0
俺の3000、間違えて非対応の画像入れちまったよ。
PC使えないし、フォーマットもしたくない。どうすりゃいいんだよ~。
198:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 20:24:13.44 mf8k/hXQ0
どうやって非対応画像を入れたのか
199:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 21:28:33.40 rdQwbeSq0
PSPを売ろうと思ってるのですが、売る前に本体を初期化するのは分かるのですが、機器認証を解除する仕方がわかりません。 どうやれば、機器認証を解除出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
200:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 21:35:11.63 R43RIUTY0
>>199
ストアに繋いで機器認証画面で解除を選ぶ
その後本体初期化すればOK
201:枯れた名無しの水平思考
11/02/25 22:08:29.37 rdQwbeSq0
>>200
さっそくのお答えありがとうございました
202:枯れた名無しの水平思考
11/02/26 04:31:38.72 03vKysXA0
昨日中古で購入した「ゆうしゃのくせになまいきだ」を起動しようとすると
起動に失敗しました(80010087)とでて起動できません。
1回だけ起動しましたが読み込みがものすごく遅かったです
UMDは見たところ問題ない(むしろ美品)ですし、他のソフトは通常通り起動します。
CFW関係はまったく手を出しておりません。
どうすればいいのでしょうか?
203:枯れた名無しの水平思考
11/02/26 06:30:03.43 uULeYbJI0
まずはソフト買った所に行って他のPSPで試してもらいな、お前のPSPも持ってけよ
204:枯れた名無しの水平思考
11/02/26 23:33:25.70 +pchjGn40
>>144
147みたいな方式の未認可周辺機器があったな。
205:枯れた名無しの水平思考
11/02/27 00:18:24.81 EMVWqJhA0
PSPを修理に出そうと思うのですが
どこが故障していてどれくらい金がかかるのでしょうか?
電源をつける事ができないんです・・・・
まぐれでつくことがあるのですが、今度は逆に切ることができません
個人的には電源基盤がイったと考えるのですが
実際はなんなのでしょうか?
それと安く修理してくれるところってありますか?
206:枯れた名無しの水平思考
11/02/27 00:27:11.50 jA49eDRn0
>>205
公式を見ろ
おそらく9000円以上する
それと公式以外で修理は受け付けていない
どうしても知りたければ>>1をよく読むこと
207:枯れた名無しの水平思考
11/02/27 00:35:36.34 hKQDGqsk0
>>206
fmfm・・・・なるほど・・・
で?ちなみにドコの部品がいかれたと考えられますか?
208:枯れた名無しの水平思考
11/02/27 00:43:50.98 HWwtHkKRP
「電源がONになりづらい、OFFになりづらい」んだから電源スイッチまわりじゃねーの
209:枯れた名無しの水平思考
11/02/27 02:29:56.39 CmmtNmwn0
>>205
「電源が入らない」8400円
URLリンク(www.jp.playstation.com)
修理に出すんならどこが壊れたとか確認する必要ないだろうに
210:枯れた名無しの水平思考
11/02/27 02:42:41.14 jeElJgCH0
質問なんだけど何度か落としたせいで充電器では出来なくなったんだ(今PC-USB-PSPで充電中)
これって修理ではいくらになるのだろうか
211:枯れた名無しの水平思考
11/02/27 02:52:43.84 o6dfppkA0
SCEに出す以外、分かるわけがない。バカなの?
212:枯れた名無しの水平思考
11/02/27 02:56:28.46 vwCd99T20
馬鹿なの。
213:枯れた名無しの水平思考
11/02/27 12:00:53.88 cq/sG5GF0
PSP内で画像を壁紙サイズに変更出来るソフト…ある?。
214:枯れた名無しの水平思考
11/02/27 12:08:46.10 loUFMnlK0
>>213
別にソフト使わなくても画像表示で適正サイズにして壁紙に出来るぞ
215:213
11/02/27 12:40:02.09 cq/sG5GF0
>>214
まぁ、そうだけど…
216:枯れた名無しの水平思考
11/02/27 13:13:19.00 0JGrRJaR0
PSP買おうと思ってるんですけど3000の故障率って1000よりかはマシですか?
217:枯れた名無しの水平思考
11/02/27 13:51:21.00 vwCd99T20
どうだろう
今の3000ならマシじゃないかな
ちょっと前の廉価版出た頃の3000なら酷いと思うけど、もう出回った後だろうし
218:枯れた名無しの水平思考
11/02/27 14:22:47.05 x1eZqfCKO
PSPでウイイレ始めたい者です
PSPはどの型がオススメですか?
本体、充電器以外に
必要なものはありますか?
よろしければ教えて下さい
219:枯れた名無しの水平思考
11/02/27 14:33:20.65 Ah08XsTIP
>>218
本体は3000
メモリースティックは必須
液晶保護シートは好みに応じて
本体をよく持ち歩くが傷が付いたりするのは嫌とかならシリコンカバー
220:枯れた名無しの水平思考
11/02/27 15:14:22.45 0JGrRJaR0
>>217
どうもありがとう
とりあえず買ってみます
221:枯れた名無しの水平思考
11/02/27 20:19:33.35 6YQde/E10
>>218
PSP1000だとマルチプレイの時にプレイ人数によって実況が無しになるっぽい
新品で今買うなら3000しかなくて、3000でOKだと思うけど。
必須では無いようだけど、メディアインストールが600MB以上あるから
1GB以上のメモステがいいと思う。なるべく容量の多いものがあとあともいい思う
試合からハーフタイムに移行するときとかもインストールしていると
実況が途切れないようだからインストールした方がずっといいと思う。ストアにはDL版もある
222:枯れた名無しの水平思考
11/02/28 12:37:30.08 PGsibBuA0
>>213
拡大、縮小とかして好みのトリミングをして壁紙にはできるが
余分なトコをカットして保存はできないんで
毎回トリミングし直さなければならない
223:枯れた名無しの水平思考
11/02/28 15:00:34.32 zdLN2ggd0
壁紙の引き延ばしとか、画面をよりアップ気味にして強制的に16:9の画面にみたいなのがあれば良かったよね
画像が荒くなったりして嫌って人も多いのかも知れないけど、とりあえずの機能として
224:枯れた名無しの水平思考
11/02/28 18:45:25.46 Wc3IdsCZ0
UMD版とDL版の両方が販売されているソフトの場合どちらを購入した方がいいですか?
225:枯れた名無しの水平思考
11/02/28 18:58:48.19 TcF9YImo0
>>224
初回生産特典とか限定版目当て、現品が手元にあると満足感が生まれるタチならUMD版
大容量MSを所持済みでロードの短さや快適さを優先したい、NGPにPSPタイトルを持ち越したいならDL版
226:枯れた名無しの水平思考
11/02/28 19:16:29.94 hI4coROw0
特典付き限定版を買った後にUMDを売り飛ばす
その後にDL版を買えばいい
227:枯れた名無しの水平思考
11/02/28 19:20:56.21 Wc3IdsCZ0
今購入するならDL版の方がいいんですね
説明書の様なものがないと思うんですがゲーム内容の説明などはどうなんでしょうか
あとストアで配信廃止になった場合は購入していてももうプレイできなくなるんですか
228:枯れた名無しの水平思考
11/02/28 19:22:43.27 XC2IDHFU0
ストアに記録あるから再DL可能。説明書はPSP内で読める
配信停止はあったっけ? まああってもユーザーなら可能でしょ普通
229:枯れた名無しの水平思考
11/02/28 19:29:57.60 yNuG6syC0
とりあえず体験版はストアで配信停止になっていても、DL履歴から再度DLすることは出来たな
230:枯れた名無しの水平思考
11/02/28 19:42:19.79 Wc3IdsCZ0
価格も安いし全体的にDL版の方がお得の様なんですね
ありがとうございます
231:枯れた名無しの水平思考
11/03/01 13:10:13.85 wfm2Vvh9O
知人からほぼ未使用の3000を買ったんだが、なんだか画面全体が黄色っぽい…あとなんだかチラチラする。
ハズレなのかなぁ
232:枯れた名無しの水平思考
11/03/01 13:14:35.32 JeEOGR9C0
カラースペースをノーマル
自動バックライトをOFF でおk
233:枯れた名無しの水平思考
11/03/01 13:23:05.86 wfm2Vvh9O
ありがちょ。自動バックライトをOFFね
カラーはノーマルにしてあるます
234:枯れた名無しの水平思考
11/03/02 17:22:20.29 pPZ6qHM30
PSP1000を持ってるんですがたくさん使った&ずっと放置してたでバッテリーが全然持たなくなりました
なのでバッテリーを買おうか本体を買い替えようか迷っているんですがどっちの方がいいと思いますか?
人それぞれだと思いますが自分の主観的な意見でいいのでお願いします。
ちなみに今のPSPは電源ケーブル繋げて遊べば特に問題なく使えています。
235:枯れた名無しの水平思考
11/03/02 17:30:23.85 jXDbwYjE0
バッテリーでいいだろ
後1年くらいもたせりゃNGPも出てるだろうからその時に買い換えとけ
236:枯れた名無しの水平思考
11/03/02 17:45:34.32 LsaMOncY0
>>234
テンプレ読んで型番ごとの違いを把握した上で自分で判断しろ
237:枯れた名無しの水平思考
11/03/02 18:56:03.27 g9Arptsy0
主観でいうが、各部の消耗具合によると思う。バッテリー買い換えても
UMDドライブやアナログスティックが壊れるかもしれないよ?
NGPなんて発売時期も明言されてないから、今からそれに期待しても
意味ないでしょ。せいぜいソフトをDL版購入するくらいだ
手に入るなら本体買い換え、保証も新たに一年付いてくるんだからね
238:枯れた名無しの水平思考
11/03/02 18:59:04.43 5ezU+d/c0
アンケートならよそでやれ
239:枯れた名無しの水平思考
11/03/02 19:04:35.07 pPZ6qHM30
>>235>>237
バッテリーも意外と高いしUMDドライブがガビガピ音なるしまだまだ使うからやっぱ買い替えるわ
NGPは買うつもりだけどUMD使えないしな
>>236>>238
お前らはどうするのがいいかアドバイスくれつってんのに何が自分で判断しろだよ
死ねカス
お前らのレスの方が無駄だ