10/12/06 23:26:15 2naNtxQY0
PSPo2の選評を書いてみます。長文です。
■超進化
アクションRPGファンタシースターポータブルの続編である
PSPO2のキャッチフレーズ「超進化」何から進化したのか?PSU→PSPo→PSPo2へである
様々な追加要素がある。主にPSOにあったシステムの追加だ。………それって進化か?
ゲーム自体はPSUをベースにしているのでその時点で進化とは言えない。
今回の進化とは何を指すのか?今までに無かったシステムの追加を指す。
完全な新要素はこの2点
ガードが可能になった。前転回避が可能になった。
………?無かったの?という友人の問には返す言葉が見つからなかった。
■インターネットマルチモード(インフラモード)と家具入れ替わりバグ
インフラの無料提供に限って言えば神ゲーと言っても過言では無いだろう。
SEGAがサーバーを提供し、プレイヤーは無線LAN若しくは子機があればネット接続出来る。これは凄い事だ。
規約にサインをし接続すると「Hな女の子募集」という部屋が建っている。規約違反だ。
違反プレイヤーとしてSEGAに報告するものの一向に改善などされない。運営が相変わらず甘いのだ。
ゲーム自体はPSUなので何も新鮮味は無いが複数プレーは楽しいものだ。
他人のマイルームにおじゃましたりしてお互いの家具を見せ合ったりして軽くチャットも楽しむ。
別れた後セーブをし自分のマイルームに入ると不可解な事が起こっている。
貴重な家具が無くなっている。自慢の家具が。家具は武器とも交換出来る貴重品だ。大切だったのに…。
これが家具入れ替わりバグというものです。
知らないうちに他人の部屋のデータと入れ替わるのです。その結果何が起こるか?
チーターの家具データと入れ替わった場合に利用規約違反の冤罪が起こるのだ。
「何でこの家具持ってるの?チートなので通報します」
バグとしてSEGAがパッチを出したが、頻度こそ減れどもバグ自体は健在。
SEGAはこの現象の原因は家具アイテムのクチマネドールという人形が原因だったと結論付けた。人形の呪いである。