PSP質問スレpart77at HANDYGAME
PSP質問スレpart77 - 暇つぶし2ch2:枯れた名無しの水平思考
10/11/08 23:39:56 GGjQnR5y0
◆前スレ◆
PSP質問スレpart76
スレリンク(handygame板)

◆公式サイト◆ [PlayStation.com(Japan)]
・PSP「プレイステーション・ポータブル」情報
URLリンク(www.jp.playstation.com)

・サポート
URLリンク(www.jp.playstation.com)
 - Q&A
 URLリンク(www.jp.playstation.com)
 - 取扱説明書(pdf)
 URLリンク(www.jp.playstation.com)
 - ユーザーズガイド(html)
 URLリンク(manuals.playstation.net)
 - アフターサービス
 URLリンク(www.jp.playstation.com)
 - 故障かな?と思ったら
 URLリンク(www.jp.playstation.com)
 -初期不良・ボタン不具合関連・修理相談はインフォメーションセンターへ
URLリンク(www.jp.playstation.com)

◆関連スレ◆(XXはスレナンバー)
PSP動画作成支援スレッド -XX-
URLリンク(find.2ch.net)

PSP関連の周辺機器について語るスレ PartXX
URLリンク(find.2ch.net)

【PSP】ゲームアーカイブス総合XX【PS3】
URLリンク(find.2ch.net)

【買うとしたら】PSPソフト総合XX【何が良い?】
URLリンク(find.2ch.net)

PSP、このゲームは買っとけ!partXX
URLリンク(find.2ch.net)

◆関連サイト◆
PSPwiki (まとめサイト) URLリンク(pspwiki.to)
なご屋 (How to) URLリンク(homepage2.nifty.com)

3:枯れた名無しの水平思考
10/11/08 23:41:38 GGjQnR5y0
◆よくある質問FAQ・1A◆(基本・前編)
Q. PSPを買いたいのだけど、本体以外に何を買えば良い?
A. PSP(PSP-1000/PSP-2000/PSP-3000)の場合、最善は「単体+適当なメモステ」です。
 PSP goなら、まずは単体でOKですが、購入前にネットワーク環境があるか確認を。
 保護シートも買っておきましょう。周辺機器を一度で揃えたいならアクセサリーパック(下のQ参照)を購入するのもいいと思います。

Q. それぞれのパックって何入ってるの?
A.
          .┃本│AC   │バッテリー  .│メモリー    │本体 ....│ストラップ│クロス
          .┃体│アダプタ.│    パック │   スティック.│ポーチ .│    ..│
━━━━╋━┿━━┿━━━┿━━━┿━━┿━━┿━
<本体・PSP-3000>
単体        ┃○│ ○   │ ○(1200mAh)│    -    │ - ...│ -  │ - │
バリューパック  ┃○│ ○   │ ○(1200mAh)│メモステDuo 4G │ ○ ...│ -  │ ○ │
<アクセサリーパック for PSP-3000/2000/1000>
アクセサリーパック   ┃-│ - ...│  -    ...│メモステDuo 4G │ ○ ...│ ○   │ ○ │※アクセサリポーチ付属

<本体・PSP go(PSP-N1000)>
単体        ┃○│ ○   │ (本体内蔵)...│    -    │ - ...│ -  │ - │※本体にフラッシュメモリ16GB内蔵
<アクセサリーパック for PSP go>
アクセサリーパック   ┃-│ - ...│    -   ...│メモステMicro 8G │ ○ ...│ ○   │ ○ │※M2デュオサイズアダプター付属

Q. 色はどれがいい?
A. PSP-3000には黒・白・銀・赤・青・黄・緑が、PSP goには黒・白があります。
 黒:指紋がかなり目立つが、他の汚れなどは目立ちにくい。画面は映える。
 白:指紋が目立たない代わりに、一般的な汚れは目立つ。パール処理有り。
 銀:ギラギラしてなく落ち着いた雰囲気で、指紋も汚れも目立たない。
 赤:光沢のある、主張する赤。服装のコーディネートとの相性に注意。
 青:青系の車のボディの様で、銀と同じく指紋・汚れは目立ちにくい。
 黄:写真映りほどにはギラギラしていない。百式。人気薄。
 緑:明るいエメラルドグリーン系ではなく、真緑~深緑系の濃い目の緑。

 PSP-1000の発売初期に存在した設計不良等は修正されています(何かあればそれは設計不良ではなく単なる初期不良)。
 全てボディ表面が塗装+ハードコーティング、ボタンがクリアパーツで、白のみ表面がパール処理されています。
 色の好みが大きいと思うので、好きなのを選んでください。

Q. PSP-2000/3000はPSP-1000用よりバッテリーが小さくなって容量が下がってますけど、大丈夫なんですか?
A. その分、本体の消費電力も少なくなっています。また大容量バッテリーが発売されています。

Q. PSP本体の中古はどうでしょうか?
A. 避けた方が無難です。PSPは精密機器なので、ある程度使用されたPSPは大なり小なり必ずどこかが磨耗・消耗しています。
 完動品のPSPは大抵極端に安くなる訳でもないので、長い目で見れば価格的に有利とも言えません。
 また、以前の使用者が非公式な使い方をしていたり、故障など訳アリで手放した可能性があります。
 その場合、結局修理で余計に費用がかかったり、そもそも保証外で修理をしてもらえない可能性もあります。

Q. PSP(PSP-3000/PSP-2000/PSP-1000)、PSP goとあって迷っています。どれがいいですか?
A. 余程気にいった色があるor専用周辺機器で使いたいのがあるとかで無い限り、
 古いのを選ぶ理由はありませんので、PSP-3000を選びましょう(PSP-2000以前モデルは今更新品では手に入りにくいでしょう)。
 PSP goにはUMDドライブがなく、ゲームソフトはPS Storeから購入する必要があるので、ネットワーク接続が前提となります。
 そのため、自宅にネットワークが繋がっていない等環境が整ってない場合はPSP-3000を選びましょう。
 PSP goについては以下のQ&Aを見てください。

Q. PSP goってなんですか?
A. UMDドライブ廃止・スライド式ボディ採用・16GBフラッシュメモリを内蔵した小型・軽量化PSPです。
 ゲームソフト等はネットワーク配信に特化したモデルのため、PSP-3000も引き続き併売されていきます。
 下レスの「Q. PSP(PSP-1000/2000/3000)とPSP goの違いを教えてください。」か、
 公式サイトをご覧下さい。公式:URLリンク(www.jp.playstation.com)

4:枯れた名無しの水平思考
10/11/08 23:42:56 GGjQnR5y0
◆よくある質問FAQ・1B◆(基本・後編)
Q. PSP-1000/2000/3000の違いを教えてください。
A. 基本性能は変わっていませんが以下が変わっています。
 [1000 → 2000/3000]
  ・重量軽減(280g→189g:33%軽量化)
  ・薄型化(サイズは169.4×18.6×71.4mm:厚さが23mmから18.6mmに)
  ・TV出力機能追加(別途専用ケーブルが必要。>>8参照)
  ・スピーカーの位置変更(本体下部→本体前面)
  ・ワンセグ放送視聴可能(別途専用チューナーが必要)
  ・メインメモリが追加され、メモリキャッシュ機能を追加(ゲームの読み込み高速化)
  ・USBケーブルで充電可能
  ・UMDスロットの形状変更/無線LANスイッチの位置変更/IrDA(赤外線)ポート省略
  ・標準バッテリーのサイズと容量の縮小(1800mAh→1200mAh)

 [1000/2000 → 3000]
  ・液晶パネル変更(コントラスト・応答速度・色域の性能向上)
  ・マイク内蔵(対応ゲームやSkypeで利用可能)
  ・TV出力機能強化追加(別途専用ケーブルが必要。>>8参照)

Q. PSP(PSP-1000/2000/3000)とPSP goの違いを教えてください。
A. 「CPU」「モバイル液晶ASVパネル採用」は今までと同じですが、以下が変わっています。
 [1000/2000/3000 → PSP go]
  ・重量軽減(PSP-3000比で189g→158g:16%軽量化)
  ・小型化(4.3インチ→3.8インチ:解像度480×272は変わらず、サイズは128×16.5×69mm:PSP-3000比で体積35%減)
  ・UMDドライブ廃止(ゲームソフトはPS Storeで購入してください)
  ・16GBフラッシュメモリ本体内蔵(別途メモステがなくてもセーブデータ・各種コンテンツ保存可能)
  ・メモリースティックスロット変更(メモリースティックDuo → メモリースティックMicro)
  ・スライドボディ採用
  ・Bluetooth2.0+EDR採用(Bluetooth対応ヘッドホン・ヘッドセットが利用可能、PS3コントローラを使用して操作可能)
  ・ゲームスリープ機能(ゲーム一時停止中にXMB操作可能)、アプリケーション(時計・カレンダー)搭載

Q. PSP-1000/2000/3000で周辺機器の互換性はどうですか?本体が変わっても使えますか?
A.「USBケーブル」:共通して利用可能です。
 「GPSユニット」「ちょっとショットカメラ」:共通して利用可能です。
 「トークマンマイク」:PSP-1000/2000用です。(PSP-3000はマイク内蔵なので必要ない)
 「ワンセグチューナー」:PSP-2000/3000のみ対応です。PSP-1000では使えません。
 「AC電源アダプタ」:PSP-1000付属のとPSP-2000付属のは完全に同一です。
   ただ、PSP-3000付属のだけ少し違っていて、
    ・PSP-1000/2000用 → 定格出力 5V/2000mA
    ・PSP-3000用 → 定格出力 5V/1500mA
   と電流(アンペア)が若干変更されています。
  そのため、PSP-3000用AC電源アダプタ+PSP-1000/2000本体の組み合わせでは、ほとんど大抵動きますが、
  アダプタに負荷が掛かったり(極稀にだそうですが)充電できなかったりする可能性があるので避けた方がいいかもしれません。
  PSP-1000/2000用AC電源アダプタ+PSP-3000本体の組み合わせでは問題ありません。

 その他サードパーティ製周辺機器についてはそれぞれのメーカーへお問い合わせください。

Q.PS Storeでのダウンロードが遅い、購入の仕方がわからないんだけど。
A. 公式サイトURLリンク(www.jp.playstation.com)を見てください。
 また、PSPでのダウンロードが遅い場合はPS3やPCでアクセスしダウンロードしてみてください。

Q. PSP2が出ると聞きました。いつ出ますか?
A. 「PSP-3000」「PSP go」が発売されたりしましたが、あくまでもブラッシュアップ&機能追加バージョンです。
 所謂「次世代PSP」に関しては、噂は山のようにあるものの、その様な公式の発表はありません。
 インターネット上のその手の話は全て根拠のないただの噂かデマです。話を聞いた所で聞いてください。

5:枯れた名無しの水平思考
10/11/08 23:43:37 GGjQnR5y0
◆よくある質問FAQ・2◆(メモステ編)
Q. メモステ(Duo または micro)の容量で迷ってるんだけど。
A. PSPの主な用途によって違ってきます。
 ・一般的に:1~2GB程度
   ※セーブデータは数百KBなので32MBメモステでも十分といえば十分ですが、
    今更そういう低容量メモステを探す意味はないでしょう(逆にコストパフォーマンスが悪くなる)。
   ※メディアインストール対応のゲームが増えています(メディアインストールについては後のQ&A参照)。
    必須ではありませんが、快適にご利用になりたい場合は2GB以上の容量があった方が良いかもしれません。
 ・音楽が聞きたい:1GB~2GB程度
 ・PSアーカイブスで遊びたい:2GB~8GB
 ・動画プレイヤーとして活用したい:2GB~16GB
   ※このあたりは活用の程度によって選択してください。動画と言っても幅はあります。
    (30分~1時間番組を数本なら1GBで十分かもしれませんが、映画なら2GB以上欲しいところ)

 現在のメモステDuoの最高容量は32GBです。色々やりたいが入れ替えが面倒な方はどうぞ。
 参考サイト:URLリンク(www.memorystick.com)
 相場については、テンプレ>>17「関連情報1・メモステ選び目安」を参考にしてください。

Q. ネットオークションでメモステが安く入手できそうです。どうでしょう?
A. オークションに出回ってるメモステには、偽物がいくつも確認されています。
 Magicgate未対応や、使用上不都合(メモリ容量表示不一致・データ破損)の可能性があります。
 避けたほうが良いと思います。

Q. microSDをメモステPro Duoに変換するアダプターがありますが、使い物になりますか?
A. いくつか頭に入れておかなければならない特徴(欠点)があります。
 ・Magicgate機能が使えない
 ・SCE(及びmicroSDのメーカー)の保証外使用になる
 最近ではメモステの価格は十分に落ちてきているので、コスト面のメリットも余りありません。
 SD系とメモステ系をヘビーに併用したい人にはちょうど良いかもしれませんが・・・。
 もちろん保証外使用である以上、使用は自己責任でお願いします。
 参考:URLリンク(www.watch.impress.co.jp)(下の方)

Q. メモステにMagicgate機能がないとどうなりますか?
 以下のようなことが出来なくなります。
 ・PlayStation Storeからの有料コンテンツ(動画)ダウンロード
 ・SonicStageを通した音楽コンテンツダウンロード
 ・PSPでワンセグ録画
 ・BD/HDDレコーダーから録画データのムーブ(スゴ録からお出かけ転送など)

 手持ちのメモステがMagicgateかどうかは、XMBメニューのメモステのところで
 △を押す→“情報”で確認できます。

6:枯れた名無しの水平思考
10/11/08 23:44:18 GGjQnR5y0
◆よくある質問FAQ・3◆(保護シート編)
Q. 保護シートは必須ですか?
A. 無くてもゲームは出来ますが、あった方が細かい事を気にしないで済むので精神衛生上いいと思います。
 保護シートについては、このレスの後のQ&Aや>>16を参考にしてください。

Q. 保護シートにホコリが入って上手に貼れません
A. ホコリの多い部屋ではホコリが入って綺麗に貼れません(布団がある部屋なんて論外)。
 湯を沸かす前か、すっかり冷えた後の風呂場で貼りましょう。
 できれば服は脱いで下着のみで(全裸でも構いませんが・・・)。
 事前にシャワーを浴びて、頭をよく絞った濡れタオルで巻くと吉です。
 貼り方参考:URLリンク(homepage2.nifty.com)

 失敗を前提にするなら100円ショップで安いのを沢山買ってきて何回も挑戦してください。

 どうしても貼れない人は、さっさと諦めて、ゲームテックの
  クリスタルフェイスP3:URLリンク(www.gametech.co.jp)
  クリスタルシェルP3:URLリンク(www.gametech.co.jp)
 あたりを使った方が幸せだと思います。

Q. 液晶保護シートの「水貼り」ってなんですか?
A. 保護シートを貼る時に一旦水で濡らしてから貼る方法で、比較的綺麗に貼れるとされています。
 貼り方は以下に置いておきます。
  URLリンク(pspwiki.to)
 機械の敵である水を、貼る時にあえて使うという危険な方法なので実行はあくまでも自己責任でお願いします。

Q. PSP-2000/3000で保護シートを貼ったら、左端(右端)が浮いてしまいます。
A. そんなものです。液晶部分の成型の微妙な歪みでそうなっています(程度は個体差アリ)。
 比較的柔らかいマジックフィルム(キズ自己修復フィルム)のようなものだと
 かなり浮きにくいようです。

7:枯れた名無しの水平思考
10/11/08 23:45:01 GGjQnR5y0
◆よくある質問FAQ・4A◆(各種機能・前編)
Q. 動画、音声、画像等・・・メモリースティック内のどこへ置けばいいのでしょう?
A. 以下のURLへどうぞ。
 URLリンク(pspwiki.to)
 URLリンク(jp-playstation.custhelp.com)
 PSPでフォーマットすると関連フォルダは自動的に生成されます。

 PSPシステムソフトウェアのバージョンによって利用できるフォルダが変わってきます。
 最新版にしておきましょう。

Q. メモステ内に保存したHTMLやtxtファイルなどをWebブラウザで見たい
A. Webブラウザを起動して、
  file:/ + そのファイルのパス
 でアクセスしてください。
 例えばメモステ内にWebというフォルダを作って、その中にあるPSP.htmlにアクセスしたい場合は
  file:/web/PSP.html
 となります。

Q. YouTubeやニコニコ動画は見れますか?他のストリーミング放送は?
A. PSPではそれらの動画を直接見る事はできません。見たい場合は、以下のどちらかの手段をとってください。

 ・動画変換
  動画をダウンロードツールを使ってダウンロードして、変換ソフトを使ってPSP用動画に変換してください。
  動画変換の詳細は該当スレに行ってください(>>2の関連スレ参照)。
 ・リモートプレイ
  PS3のWebブラウザ+リモートプレイで、PSPでYouTubeやニコニコ動画を表示する事が出来ます。
  ただし、PS3は「120/80/60/40GBモデル」「システムソフトウェアバージョン1.60以上の20GBモデル」のどれかに限ります。

Q. ファイルの並ぶ順番を整理したいのですが、どうやればいいですか?
A. 動画:ファイル名順なので、ファイル名の頭に数字を付けるなどして希望の順になるようにしましょう
 音楽:m3uファイルを用意しましょう
 画像:ファイルスタンプ(日付)順なので、
  PSP TimeStamp Tool URLリンク(www.vector.co.jp)
  のようなツールを使いましょう

Q. PSPでヘッドホンは使えますか?
A. はい。一番ポピュラーな3.5mmステレオミニプラグのものが使えます。
 もちろん、挿さればヘッドホンだけでなく各種スピーカーも使用可能です。ただし音量に御注意ください。
 本体左側(ACアダプタ接続部と反対側)に挿す所があり、リモコンとの共存も出来ます。
 amazonレビューなどで“専用のヘッドホンしか使えない”等の情報もありますが、デマです。

Q. 液晶パネルのメーカーがシャープ以外のPSPがあるのですか?
A. ありません。PSPは全てシャープのモバイルASV液晶パネルです。それ以外の情報は全てデマです。

8:枯れた名無しの水平思考
10/11/08 23:45:49 GGjQnR5y0
◆よくある質問FAQ・4B◆(各種機能・中編)
Q. PSPの画面をテレビに映せますか?
A. PSPの型番、使用するケーブル、そして扱うコンテンツによって変わります。
 <PSP-2000/PSP-3000/PSP goの場合>
                  ┃ゲーム   │ゲーム  │UMDビデオ     │ワンセグ.│Webブラウザ
                  ┃(PSP規格)│(PS規格)│動画ファイル・その他.│      .│リモートプレイ
  ━━━━━━╋━━━┿━━┿━━━━┿━━┿━━━
 ・PSP-2000(Ver.4.05以前)
 AVケーブル          ┃-      │-     │◎          │◎(※1).│◎(※2)
 S VIDEO            .┃-      │-     │◎          │◎(※1).│◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D1相当) ┃-      │-     │◎          │◎(※1).│◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○      │○     │◎          │◎    │◎(※2)

 ・PSP-2000(Ver.5.00以上)
 AVケーブル          ┃-      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 S VIDEO            .┃-      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D1相当) ┃-      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 
 ・PSP-3000/PSP go
 AVケーブル          ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 S VIDEO            .┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D1相当) ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)
 コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○      │◎     │◎          │◎    │◎(※2)

  ◎:全画面出力可能 / ○:黒枠あり(480×272ドット固定)で出力可能 / -:出力できない
  ※1:Ver.3.52以前のシステムソフトウェアでは対応しない
  ※2:安全領域を確保するため、出力は612×408ドット固定(微妙な黒枠あり)
 参考URL:URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
 参考URL:URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

 <PSP-1000の場合>
 画面を直接外部出力する機能はないので、「プレイオンTV CAP」「CYBER・テレビプロジェクター」等を使うことになります。
 以下を参照してください。
  参考(プレイオンTV):URLリンク(www.gametech.co.jp)
  参考(テレビプロジェクター):URLリンク(www.cybergadget.co.jp)
  参考(レビュー記事):URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

9:枯れた名無しの水平思考
10/11/08 23:46:30 GGjQnR5y0
◆よくある質問FAQ・4C◆(各種機能・後編)
Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでネットワーク環境がない場合、PSPシステムソフトウェアのアップデートが必要になったら?
A. ゲームUMDにはゲームに必要なバージョンのシステムソフトウェアが付属しています。
 必要があれば起動時にアップデート指示が出ますのでその時にアップデートしましょう。

Q. メモステから別のメモステにデータをコピーできますか?
A. はい。PSP単体でコピーする方法とPCを経由する方法の2通りがあります。
 <PSP単体>
 ゲームのセーブデータはPSPだけでメモステ間のコピーが出来ます。
 メニューの[ゲーム]→[セーブデータ管理]からセーブデータを選択し、△を押すと右側にメニューが現れます。
 「コピー」を選んでください。後は画面の指示に従ってください(メモステを入れ替えます)。
 セーブデータの個数分繰り返せば全てのセーブデータをコピー出来ます

 <PCを経由>
 ↑の方法でコピーできるのはセーブデータのみなので、それ以外のデータの場合はPC経由になります。
 PSPとPCを接続してメモステの中身を丸ごとPC内にコピーしてください。
 (データの種類ごとにコピーしたい場合は URLリンク(pspwiki.to) を見て選んでください)
 接続を切る→メモステを入れ替る→PCに再接続をして、同じところにコピーしてください。
 
 それぞれの方法でコピー禁止のファイルがあったり、コピーするとゲームの中身に影響が出るものがあったりするので要注意。

Q. 無線LAN使用中に電源アダプタを繋いだら充電されますか?
A. PSP-2000・PSP-3000では充電されます。PSP-1000では無線LAN使用中には充電されません。

Q. バッテリーを外したまま、電源ケーブルを接続して使用したいのですが
A. 説明書に書いてある通り、それは「推奨されない使用方法」です。やめてください。
 バッテリーが付いていない場合に、もし電源ケーブルが抜けると即電源が落ちるため、
 セーブデータやメモリースティックDuoの破損の可能性があります(または本体も)。
 必ずバッテリーを付けておいてください。

Q. メディアインストール機能ってなんですか?
A. UMD内のゲームデータの一部をあらかじめメモステ内にコピーしておき、ゲーム中にそっちから読み込む機能です。
 メモステの読み込みはUMDよりずっと高速なため、ゲームプレイがかなり快適になります。
 ただし、メモステの容量は少なくとも1~2GB以上あることが望まれます。
 メーカーによって「データインストール」「メモリーディスク」という呼び名もありますが同じです。

10:枯れた名無しの水平思考
10/11/08 23:47:12 GGjQnR5y0
◆よくある質問FAQ・4D◆(各種機能・PSP go(PSP-N1000)編)
Q. PSP goでのPS3コントローラーの使用方法は?
A. 前もってPSP goとコントローラーをペアリングさせてください。手順としては
 1.PS3とPSP goをUSB-マルチ端子ケーブルで接続(USB接続モードにしてください)。
 2.PS3とPS3コントローラーを接続する。
 3.PS3コントローラーのPSボタンを押し、それぞれ認証する。
 4.PSP go・PS3コントローラーの接続をそれぞれ解除。
 5.改めてPSP goのBluetoothをオンにしてから、PS3コントローラー側のPSボタンを押す。
 (PSPgoはWIRELESSスイッチをオンにし、「設定」→「Bluetooth接続」の項目で、Bluetoothを「入」にしておくこと)
 ペアリング完了以降は5.の操作のみで使用できます。

Q. PSP goで充電しながらテレビに映像出力できますか?
A. SCE純正周辺機器のクレードルを使えば可能です。

Q. PSP goの「ゲームスリープ機能」ってなに?
A. ゲームをプレイしている途中で、PSボタンを押す→「ゲームを一時中断する」で利用できます。
 PSP-1000/2000/3000での通常のスリープ機能とは異なり、ゲームスリープ中にはXMB操作や電源オフなども可能です。
 (ゲームプレイ途中のメモリデータを本体メモリに保存している)
 ゲームを再開したい場合は「ゲームを再開する」を選択してください。

Q. PSP-1000/2000/3000 → PSP goにデータを移行できますか?
A. メモリースティック経由でデータ移行する方法があります。
 PSP-1000/2000/3000のXMBメニューでメモリースティックDuo内の所望のデータで△ボタン→コピーを選択します。
 コピー先メモリースティックへの交換を指示されるので、DuoアダプタをセットしたメモリースティックM2へコピーして下さい。
 そのメモリースティックM2をPSPgoへセットするとXMB上から認識されます。

Q. PSP goでDL出来るゲームを確認したいんですがどこで確認できますか?
A. 公式サイトURLリンク(www.jp.playstation.com)で確認できます。

11:枯れた名無しの水平思考
10/11/08 23:47:52 GGjQnR5y0
◆よくある質問FAQ・5A◆(トラブル・前編)
Q. 十字キーorアナログスティックが、特定の方向に入力し続ける状態になります。
Q. 特定のボタンが押しっぱなしの状態になります
A. 可能性は二つあります。
  ・内部にホコリが侵入している
  ・基板が錆びている
 どっちにしろ、サポートセンターに連絡して修理してもらうのが一番確実です。
 後者の場合は基板の交換が発生しますので、修理費が若干高くつきます。

 前者のホコリ侵入の場合は、エアスプレーをPSPの隙間から噴射すると解消する場合があります。
 十字キーorアナログスティックであれば、力をいれてグリグリ押せば直る場合もあります。
 (逆にホコリが余計に奥深く入ってしまう可能性もありますが)

Q. 特定のボタン(例えば、□やR)がカチカチしてて感触が変です。故障ですか?
A. ボタンを押したことを正しく認識できるのであれば、故障ではありません。
 ボタン内部の構造のせいでその様な感触になっています。気にするだけ損です。

Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでUMDが読み込めなくなりました/読み込み時に異音がします
A. 本体のUMDドライブのトラブル、もしくはディスクのキズか汚れの可能性があります。
 ディスクが悪いか、本体が悪いか切り分けましょう。
  ・そのディスクを他のPSPで正常に読み込める→本体のトラブル
  ・他のPSPでも正常に読み込めない→ディスクのトラブル
 本体の場合はレンズクリーニング、ディスクの場合はゴミ取りをしても改善されない場合は
 メーカーに相談(修理)をお勧めします。

Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでフリーズしたと思ったら、突然UMDを読み込まなくなりました。故障ですか?
A. その可能性が高いので修理をお勧めします。↑のQも参考にしてください。
 しばらく放置してたり本体を初期化したら直ったという例もあります。

Q. PSPがフリーズしました。電源スイッチを長時間ONにしても再起動しません。
A. 一旦電池を外し、しばらく待ってから再び電池を入れてみてください。

Q. PSP-2000/3000と対応するTVを正しく接続したのに、TVに絵が出ません(音は出ています)
A. 画面切替のディスプレイボタン(画面下の□ボタン)長押しが足りていますか?
 ディスプレイボタン長押し→PSP画面暗転→離さずさらに長押しを続ける→TVに出力される
 となります。PSPの画面が消えてもまだしばらく押し続けてください。

Q. PSP-1000/2000/3000シリーズで異音がします。大丈夫ですか?
A. UMDドライブ部からシャーシャーという音がするのであればただのアクセス音です。そんなものです。
 (PSP-2000以降はPSP-1000よりも色々薄く作られているので音が大きく聞こえます)
 どう考えてもディスクアクセスでは無い音が聞こえるなら修理対象かもしれません。

Q. PSP-2000にヘッドホンを繋いだらノイズが入ります
A. PSP用リモコンを使ってませんか?PSP-2000用リモコンを経由するとノイズが載るという報告があるようです。

Q. PS3経由でPSPのシステムソフトウェアがアップデートできません(古いのしかダウンロードできない)
A. PS3のWEBブラウザのキャッシュ・クッキーに古いのが残っていると思われます。
 PS3のWEBブラウザで △ → 「ツール」から、“Cookie削除”と“キャッシュ削除”をした後、
 再度PSPのシステムソフトウェアをダウンロードしてください。

12:枯れた名無しの水平思考
10/11/08 23:48:35 GGjQnR5y0
◆よくある質問FAQ・5B◆(トラブル・中編)
Q. 4GBのメモステを使っているのですが、ゲームのセーブが出来ません
A. いくつかのタイトルで4GB以上のメモステに対応していないものがあります。
 代表的なのは「ストリートファイターZERO3↑↑」「ガンダム バトル タクティクス」「蒼穹のファフナー」などです。
 また、4GB以上のメモステでも、残容量を2GB以下にするとセーブできたという情報もあります。
 (メモステとPSP本体の組み合わせ(と運)も関わりますので過度の期待はしないほうが良いでしょう)

Q. PSP-2000/3000のアナログパッドが外れません
A. PSP-1000と違い、PSP-2000/3000のアナログパッドは外れません。無理したら壊れますよ。

Q. MHP(1/2nd/2ndG)で、複数人でクエストを始めると通信が途切れます(アドホックモードで)。
A. 時折報告のあるトラブルです。以下をチェックしてください。
 1:>>1の「◆PSP無線LAN・質問の前に◆」を全てチェックしてください
 2:周囲に電波を妨害するもの(電子レンジなど)がないか確認してください。
 3:アドホックのチャンネルを自動にせずに固定であわせてみましょう。
 4:PSP-1000とPSP-2000/3000が混在してる場合、不安定になる事があります。
  PSP-2000/3000の方で、XMBメニューから[本体設定]→UMDキャッシュ機能を“切”にしてみてください。

 これでダメなら、いずれかのPSPの無線部分のトラブルの可能性があります。カプコンもしくはSCEに問い合わせてください。

Q. WMAが聞けません
A. PSP本体メニューのXMBから[設定]-[本体設定]を選択し「WMAの再生を有効にする」を有効にしてください。
 ただし、有効にする時に一度だけインターネットへの接続と認証が必要になります。
 (一度有効にすれば、それ以後の再生では接続の必要はありません)

Q. WebブラウザでFLASHファイルが見れません。
A. インターネットブラウザの[ツール]-[設定]-[表示設定]で[Flash]を[入]にしてください。
 
 PSPのWebブラウザに搭載されているFlash PlayerはFlash Player 6相当なので、
 それ以降対応のFLASHは正常に動かない場合があります。
 また、Webブラウザが扱えるメモリの関係上、あまりサイズの大きなFLASHは動きません。大体1MBちょっとが上限のようです。

Q. 突然“ゲームを終了しますか?”の画面(UMDドライブを開いた時のような画面)になります。
A. 可能性は2つ、homeボタン/PSボタンが接触不良(ショート)を起こしているか、
 UMDドライブが開いたことを感知している部分の故障(PSP-1000/2000/3000の場合)です。
 発生時にUMDドライブの蓋を押さえるなどして触った時に症状に影響が出るなら後者かもしません。
 ボタンの接触不良は前レスの「Q. 特定のボタンが押しっぱなしの状態になります」を参考にしてください。
 どっちにしろ、修理に出すことをお勧めします。

Q. PSPにデータ転送が上手くいきません。どうすればいいですか?
A. 細かい状況が分からないとなんとも言えませんが・・・
  ・メモステを使う前に“PSPで”フォーマットする
  ・USBケーブルが不良品なので交換
  ・PCとPSPを再起動して再接続する
  ・PSPの電池を抜いてしばらく放置し、元に戻して再接続
 このあたりどれかで上手くいくことが多いようです。ダメな場合は、状況の詳しい解説をつけて質問してください。

Q. ゲームで遊んでたらいきなりPSPの電源が落ちます。
A. ・ゲーム中に電源スイッチを触ってしまってスタンバイになっただけということはないですか?
   →電源をつけた時の画面が「落ちる」直前のものであればスタンバイになってただけです
 ・特定のゲームソフトの時に発生することが多い場合
   →ゲームソフトの不具合や相性かもしれません。そのソフトのスレで聞いたり、ソフトのメーカーに問い合わせましょう
 ・ゲームソフトや利用状況関係なく発生する場合
   →PSP本体の故障かシステムソフトウェアの不具合かもしれません。SCEのサポセンへどうぞ。

13:枯れた名無しの水平思考
10/11/08 23:49:18 GGjQnR5y0
◆よくある質問FAQ・5C◆(トラブル・後編)
Q. バッテリー部分の蓋がグラグラします
A. 個体差によってはそういうものがあります。何もしないのに外れてしまう場合は不良品かもしれません。
 また、バッテリーの蓋はかなり固い場合もあるので、しっかり閉まっていない可能性もあります。
 バッテリー蓋の裏に詰めモノをするなどの工夫をすれば動かなくなります(その分蓋が固くなりますが)。

Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでUMDの蓋がグラグラします。
A. 蓋の部分には若干余裕があるのでそうなっています(上記のバッテリー蓋と同様、個体差はあります)。
 PSP-2000/3000で顕著なようですが、指で触れば動く(触らないと動かない)程度であれば正常な範囲内です。

Q. アナログパッドやバッテリーの蓋を無くしました。手に入れられますか?
A. SCEは部品販売をしています。申し込めば購入することが可能です。
 申し込み方法:URLリンク(www.jp.playstation.com)
 また、サイバーガジェット/ホリ/ゲームテックなどから同等品が販売されています。

Q. PSPを修理に出すにはどうしたらいいんですか?
A. 販売店へ出す or SCEに直接依頼してください。SCE直接の方が修理から戻るのが早いです(10日もかからないでしょう)。
 <<サポセンへ電話する場合>>
  流れはこうなります → URLリンク(www.jp.playstation.com)
  いきなりPSPを送らず、先にインフォメーションセンターに
  電話連絡をしておいた方が手続きがスムーズになることがあります。
  特に、修理の内容によってゲームソフトやメモステが必要になる場合に二度手間を防止できます。
  インフォメーションセンター:URLリンク(www.jp.playstation.com)

 <<「オンライン修理受付サービス」を利用する場合>>
  URLリンク(www.jp.playstation.com)
  このサイトから仮見積りをして修理を申し込んでください。
  後はサイトにあるとおりの流れで進むだけです。
  よく読んでくださいね → URLリンク(www.jp.playstation.com)

 <<以下、補足>>
 ・PSPを購入したときの外箱が保証書を兼ねています。送る時は必ずその箱に入れて下さい。
  宅配の伝票が貼られるとまずいので、さらに少し大きめの箱に入れて送りましょう。
 ・お客様カルテ=リペアリクエストを記入の上、忘れずに同封してください。
  リペアリクエストがない場合、URLリンク(www.jp.playstation.com) にあるので印刷してください。
 ・着払いでOKです。
 ・無償修理の場合を除き、修理費は受け取り時の代引きとなります。修理費は下のQへどうぞ。

Q. 修理しようと思います。いくら掛かりますか?
A. 場合によって様々です。以下のURLを参考にしてください。
 修理費一覧:URLリンク(www.jp.playstation.com)
 オンライン仮見積り:URLリンク(www.jp.playstation.com)
 修理費の詳細は個別の状況で変わってきますので、サポートにお問い合わせください。
 一般に、新品を買いなおすよりは修理した方が安くなります。
 
 上記URLには載っていませんが、PSP内部のホコリ除去や掃除のみ(技術料のみ)の場合は
 2,000円程度になるようです。

Q. PSP-3000の液晶パネルはPSP-1000/2000に比べてチラついて見えるのですか?
A. 液晶パネルがPSP-3000で変更され、構造と性能が変わった影響です。
 PSP-1000/2000の液晶パネルでは、画素の並ぶ方向が縦方向(大げさに書くと ||||| という感じ)ですが、
 PSP-3000の液晶パネルでは横方向に並んでいます( ≡≡≡ という感じ)。
 これに加え、PSP-3000の液晶パネルは応答速度が向上しているため(残像を軽減している)、
 その影響で動きの大きい映像では上の画素の横縞がチラついて感じるようになっています。
 (逆に、PSP-1000/2000の液晶パネルでは縦縞は残像に埋もれて気がつかないだけ)。
 ただし、本当に縞と感じるかどうかは個人差があります。
 公式見解:URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

14:枯れた名無しの水平思考
10/11/08 23:50:14 GGjQnR5y0
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・1◆
Q. 自宅で無線LAN使いたい。インフラストラクチャ対戦(MPO等)がしたい。
A. 自宅でネット環境があるなら無線LANアクセスポイントか無線LANルータ買ってつければいい。
 それらがすでにあるなら、設定すればOKです。無いなら購入してください。
 バッファロー製の“AOSS”対応モデルか、NEC製の“らくらく無線スタート”対応モデルがお勧め。

自宅ネットワーク内にすでにルータ(またはルータ内蔵モデム)が、
 ※ある場合※→“無線LANアクセスポイント”を購入してください。
   バッファロー>URLリンク(buffalo.jp)
     →中央メニューの「無線LANアクセスポイント(ブリッジ)」か「ゲーム機専用 無線LAN親機」をどうぞ。
      「WLA2-G54C」か「WCA-G」のどちらかになります。

   上記2モデルのうち、「WCA-G」は“PC無しで設定ができる”を謳った製品で、
   アクセスポイントの各種設定が簡単にできるようになっているようです。
   (もちろん、PC等からからWebブラウザで設定することも可能です)
   参考URL:URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

 ※ない場合※→“無線LANルータ”を購入してください。
   バッファロー>URLリンク(buffalo.jp)
     →特にこだわりがなければ下の方の「スタンダード」か「HIGH Power」をどうぞ。
      「WHR-AMPG」(スタンダード)か「WHR-HP-GN」(高出力モデル)あたりが無難だと思います。
   NEC>URLリンク(121ware.com)
     →らくらく無線スタート対応Atermシリーズをどうぞ。
      「Aterm WR8300N」が無難だと思います。

 細かいところは、環境によって変わってくるので、個別に質問したい場合は、
 >>1の質問テンプレに従って詳細を記述した上で質問して下さい。

 無線LAN編・2にも出てくるUSBアダプタタイプも存在するが、色々面倒な点もあるので、お勧めしません。

Q. “AOSS”や“らくらく無線スタート”ってなんですか?
A. ほぼ同じもので、無線LANクライアント(PSPなど)の無線LAN接続設定を簡単にできる機能です。
 クライアントとアクセスポイント側で数回ボタンを押す程度の操作で無線LAN設定が完了できます。
 (SSIDやパスワード・IPアドレス等の細かい設定を自動で行ってくれます)
 AOSSはバッファロー、らくらく無線スタートはNECのアクセスポイントで使われています。
 設定が面倒だとか無線LANに詳しくないという人はこれらの搭載モデルを選ぶことをお勧めします(上記Q参照)。

Q. PS3が無線LAN機能搭載なのですが、アクセスポイントになりますか?
A. PS3の無線LAN機能は通常のアクセスポイントにはなりません。
 おとなしく無線LANアクセスポイント/ルータを買ってください。

15:枯れた名無しの水平思考
10/11/08 23:50:55 GGjQnR5y0
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・2◆
Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタって何ですか?
A. PCのUSBポートに接続して、無線LANアクセスポイントとして使用できる機器です。
 ソフトウェアアクセスポイントと表記してる場合もあります。
 ただし、以下の点にご注意ください。
  1.すでにルータorルータ付モデムがないと使えない製品がある(プラネックス製など)
  2.使うときには必ずPCを起動させておかないといけない
  3.PC上でのソフトウェア導入や、ポート開放などのPCの設定変更が必要になる可能性が高い
  4.電波が弱かったり安定しないことがある

 要するに、※このスレで質問をするような人にはお勧めできません。
 「無線LANでネットつなぎたいんだけど、どれがいい?」というレベルの人には
 上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てくる製品がいいと思います。

Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタを挿しても無線LANで接続できますよね?
A. バッファロー製やプラネックス製の一部の製品には
 無線LANアクセスポイントの機能がありますので、すでにインターネットに繋がっているPCがあれば
 これらをPCに挿すことでPSPをインターネットに接続はできます。
 簡単に言えば、※※※このスレで質問をするような人にはお勧めできません※※※
 多少高くなるが、上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てるバッファローかNECの無線ルータを買いましょう。

 以上の製品でXlink kaiの使用を考えてる人は、該当スレに行って下さい(同じ板にあります)。

Q. ニンテンドーWi-Fi USBコネクタでPSPをインターネットに接続できますか?
A. できません。

16:枯れた名無しの水平思考
10/11/08 23:51:36 GGjQnR5y0
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・3◆
Q. 自宅以外で無線LANに接続したい
A. 有料のホットスポット、または無料のホットスポット(フリースポット)を使いましょう。
 駅・ホテル・空港・ショッピングセンターなど色々な所で公衆無線LANが利用可能です。
  URLリンク(www.hotspot.ne.jp)
  URLリンク(www.freespot.com)
 などで探してみてください。
 また、PlayStation Spotのうち、“アクセスポイント型”のも同様に利用できます。
 公式:URLリンク(www.jp.playstation.com)

 それ以外は「ホットスポット」「フリースポット」等のKeywordでgoogle検索してみて下さい。
 大手プロバイダと提携してるところもあるので、利用してるプロバイダのWebサイトも確認してみてください。
 
 学校や会社での利用は、ネットワークの責任者にお問い合わせください。

Q. PSP用の2ちゃんねる専用ブラウザはありますか?
A. ありませんので、2ちゃんねるの携帯用ページや2ちゃんねるビューアサイトp2をお勧めします。
 携帯用:URLリンク(c.2ch.net)
 p2:URLリンク(p2.2ch.net)

Q. 無線LAN環境がありません。有線LANはPSPで使えますか?
A. 使えません。

Q. 「80410A0B」「80410B05」「801104B8」等のエラーコードが出て、
 無線LAN(アドホック・インフラストラクチャどちらか、または両方)が繋がらなくなりました。
A. 時折報告がある症例です。そのエラーコードで検索するとたくさんヒットします。
 アドホックが接続できない場合は「80410B05」となる模様。
 原因不明で、基本的に解決策は“修理のみ”です。基板交換となるようです。

 PSP本体をメニュー([設定]→[本体設定]→[設定の初期化])から初期化するすることで
 直った報告もあります。それでも直らなければ諦めて修理をどうぞ。

Q. PSPで電話ができるのですか?
A. システムソフトウェアVer.3.93からSkype機能が実装されました。
 Skype対応はPSP-2000/3000のみで、別途専用マイク・ヘッドホン・Skypeアカウントが必要です。
 参考URL:URLリンク(www.skype.com)

Q. アドホック・パーティーってなんですか?
Q. PSPを持ち寄って(アドホックモードで)友達と対戦したいけど、出来る仲間が身近にません
A. 通常ならPSP同士が近くにいないとアドホックモードは利用できません。
 「アドホック・パーティー」では、PS3とインターネットを使ってPSPの間を中継する事で、
 離れたPSP同士でもアドホックモードが利用可能になります。
 簡単に言うと、SCE公式で「Xlink kai」と同じ事が出来る、ということです。

 ブロードバンド回線に繋がったPS3(20GBモデルを除く)に、
 PlayStation storeから専用アプリケーションをダウンロードすることで利用できます。
 
 公式URL:URLリンク(www.jp.playstation.com)
 まとめWiki:URLリンク(www42.atwiki.jp)

17:枯れた名無しの水平思考
10/11/08 23:52:20 GGjQnR5y0
◆関連情報1・メモステ選び目安◆
主要な2メーカーのメモリースティック最安相場は以下の通りです。
<ソニー/SONY>
 ・ノーマルタイプ
  MS-MT8G:3,000円程度
  MS-MT16G:5,500円程度
 ・高速タイプ(USBアダプタ付属)
  MS-HX4G:2,500円程度
  MS-HX8G:4,000円程度
  MS-HX16G:7,500円程度
<サンディスク/SANDISK>
 ・ノーマルタイプ
  SDMSPD-8192-J95:価格3,000円程度
  SDMSPD-016G-J95:価格5,000円程度
 ・高速タイプ
  SDMSPDHG-004G-J95:価格1,800円程度
  SDMSPDHG-008G-J95:価格3,500円程度
  SDMSPDHG-016G-J95:価格6,000円程度
(価格は2010年06月現在/価格.com調べ)

◆関連情報2・液晶保護シートの感想◆
 参考:URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

HORI製・・・一番評判がよく、しっくりくる。おすすめ。
ただ、貼り直しでは気泡ができてしまったので、なるべく1回で済ませる。
PSP本体は購入直後のホコリのない状態が一番。あとはテンプレ参照。
ヤマダで400Pと合わせれば安く買えるかも。1枚で成功するのは
難しいので、2-3枚いるかもしれない。

サイバーガジェット製・・・気泡をかき出す「スクイージーカード」
なるものが入っているが、それを使うと保護シートそのものがキズだらけに
なる。小さな気泡もできやすいみたいなので買わない方がいい。

ダイソー製・・・素材がやや堅め?気泡が入りやすい。
自分は2回とも失敗した。
ただ、「水張り」というテクニックでは繰り返し使えるそうな。

(※注)
ホリ製「液晶フィルター ポータブル」には偽物が確認されています。
メーカーの呼びかけページ:URLリンク(www.hori.jp)
オークションなど、販売元の詳細が確認できない場合にご注意ください。

18:枯れた名無しの水平思考
10/11/08 23:53:06 GGjQnR5y0
※※質問前にはスレ内を検索して下さい!※※
※※既出質問はアンカーで誘導して、質問者に学習してもらいましょう※※

◆過去スレ◆
PSPwikiの「過去ログ/handygame質問スレ過去スレ一覧」をご覧下さい。
URLリンク(pspwiki.to)過去ログ/handygame質問スレ過去スレ一覧

◆テンプレ◆
このスレのテンプレは
URLリンク(pspwiki.to)過去ログ/handygame質問スレテンプレ
を見てください。

◆ただ今募集中◆
現在、以下の情報を募集しています。
・PSP各色の感想
・メモステの最近のモデル(特に大容量のもの)についての使い勝手、速度など
・各社液晶保護シートレビュー
・MacユーザーがPSPを使用する際の注意点(PSPとの接続やAirMacの利用など)
・PSP各モデルの使い勝手等の情報や周辺機器(特に保護シート)との関連情報をお待ちしています。
・DLソフトで、メモステとフラッシュメモリ、DuoとM2のロード比較など
・Media Goについて、使い方など…

◆常連回答者の皆様へ◆
以下のQを微修正しました
Q. 動画、音声、画像等・・・メモリースティック内のどこへ置けばいいのでしょう?
(公式URLを修正)

※※以上でテンプレは終了です※※

19:前986
10/11/09 22:29:02 RXjREahx0
>>1乙!

>>996
修理扱いじゃなく、普通の電池豚みたいに300円の定額為替を送るように言われる
定額為替の手数料100円かかるけどね

20:枯れた名無しの水平思考
10/11/10 00:46:29 ANshAgJh0
>1乙~

21:枯れた名無しの水平思考
10/11/10 12:35:51 mdNdSLDA0
PSP(PSPJ-30017)の本体はツルツルしているんでしょうか?パール加工で痛い目をみたので予約しようか迷っています。
また、この型番で今までのようにPSP-3000などの改造コードが使用できるのでしょうか?

22:枯れた名無しの水平思考
10/11/10 12:42:56 cBglCR280
>>21
改造、自作プログラム、ダウングレードなどイレギュラーな使い方については裏技・改造板へ。


23:枯れた名無しの水平思考
10/11/10 14:47:14 mdNdSLDA0
>>22
すみません、指摘ありがとうございます

24:枯れた名無しの水平思考
10/11/10 23:21:28 /LTqQSviP
すいません、お教え願います。
3月に購入したのですが、×ボタンを酷使しすぎたようで、ボタンを押すと他のボタンと違う感触がしています

具体的には中の凹凸させるゴムの接触部分が少し破れている?感じです。
たぶんこのまま破れがひどくなると最悪ボタンがもどらなくなる。効かなくなるっていう感じだと思うんですが

今の時点ではとりあえず感触はおかしいが症状的には何もないって感じの初期症状でも
ボタンのゴム交換とかしてもらえるのでしょうか?

モンハンを購入するので、個人的には今何もプレイしてないので一週間ぐらいまつ余裕はあるのと
今だと購入保証内なんで金銭的にってのが大きくて・・・
>>1のボタン不具合 仮見積りしたら6000~9000円・・・ボタンのゴムごときでとても出せませんよ・・・

25:枯れた名無しの水平思考
10/11/10 23:30:11 wLovpH5J0
>>24
サポート系はメーカーにメールで問い合わせたほうが早いと思う

26:枯れた名無しの水平思考
10/11/11 00:05:48 FTSgUn150
PSP3000の型番について質問です。
Q
#############
P-00000000-D
############
000-0000000-P
こんな感じになってるんですがこれは電源の対策がされていないPのほうなんでしょうか?

27:枯れた名無しの水平思考
10/11/11 00:36:12 6e6JHH+Z0
>>24
モンハンまでに直したいと急ぐ人が2chに聞いてくるなんておかしいと思う。
ここで修理はやってないんだから。
保障期間内ならサポートに電話してさっさと修理に出すべき。

>ボタンのゴム交換とかしてもらえるのでしょうか?

サポートに聞いてください。ここでは何とも言えない。

自分で修理とか言い出すならここでする話ではないので改造板へ。

28:24
10/11/11 01:31:19 6tJsd1suP
>>27
24です。保証云々いっているぐらいなんで自分で修理とか毛頭ありません。

サポートに電話は無論考えていますが、私の質問見ても判るかも知れませんがどうしても文章ベタ、口下手なんで
実際に交換がスムーズに出来た人がいるなら多少、口下手でも交換してもらえるかなと考えて書き込みました。
(症状的にはPSPを頻繁に買い換えたりしてない限り、結構起こり得る内容だと思うので)

自分でも故障かどうか微妙なラインなんで、今のままだと極端な例だと「経年劣化で、故障ではありません」って押し切られたら引き下がりそうなんで・・
スレチみたいなんでちょっと様子見して考えます。では

29:枯れた名無しの水平思考
10/11/11 01:45:02 /yPj5mQy0
新規で購入を考えてるんですが、通常バッテリーと大容量バッテリーでは
ゲーム使用時で何時間ぐらい違いがありますか?
PSPはバッテリーの持ちがあまりよくないと聞いた事があるんですが
新品でもすぐに切れてしまうんでしょうか?

30:枯れた名無しの水平思考
10/11/11 05:15:45 WDnFRPWJO
>>26
右上にQってあるだろ?対策済みだよ

あとはP+白丸シールも対策済みモデル

31:枯れた名無しの水平思考
10/11/11 10:16:45 FTSgUn150
>>30
あ、ずれてました右上でしたね
安心しましたありがとうございました!

32:枯れた名無しの水平思考
10/11/11 10:19:24 Z9+G8wfS0
>>29
通常バッテリーでも問題ないけど、大容量にするとかなり持ちが違うよ。
新規購入ならまず通常バッテリーで使用してみて足りないと思ったら大容量に変えても遅くないと思うよ。

33:枯れた名無しの水平思考
10/11/11 10:33:19 k+ei6PIqO
大容量バッテリー欲しいのに
ブロッサムピンクのカバー無いから買えないや

一応出してって要望メールしたけど


34:29
10/11/11 16:29:01 2phNv4J00
>>32
ありがとう、普通のバッテリーで遊んでみるよ

35:枯れた名無しの水平思考
10/11/11 19:35:55 Zyz+bDQt0
PSP-3000のバッテリーをPSP-1000に入れて使用する事は可能でしょうか?
また、入れたまま充電しても平気でしょうか

36:枯れた名無しの水平思考
10/11/11 19:55:01 oLsdlj0SP
>>35
2000&3000標準添付のバッテリー(薄型)は使えない
故障や事故の原因になり得るからやっちゃダメ
1000で使えるのは標準タイプか大容量バッテリー

37:枯れた名無しの水平思考
10/11/11 19:55:16 73jIvevL0
>>35
>PSP-3000のバッテリーをPSP-1000に入れて使用する事は可能でしょうか?
2000、3000用は小さくて固定されないので無理
ちなみに大容量バッテリーは共有可(ただし2000、3000は専用のふたがいる)
>入れたまま充電しても平気でしょうか
電源を入れたままってことだよね?
特に問題はないけど、バッテリーを長く使いたいなら避けたほうがいいみたい

38:枯れた名無しの水平思考
10/11/11 20:02:21 Zyz+bDQt0
>>36>>37
了解しました
ありがとうございます

3000の修理中に1000を引っ張り出して遊んでいたら
バッテリー切れが早かったもので…
1000用にバッテリーを買ってこようと思います

39:枯れた名無しの水平思考
10/11/11 23:07:18 MjmdjZpP0
PSP3000の電源の対策って何?

40:枯れた名無しの水平思考
10/11/11 23:18:59 07EUDArY0
>>39
知らなくても問題なし
知りたければググれ

41:枯れた名無しの水平思考
10/11/12 14:15:35 yXEFkiGE0
>>40
PSP-3000販売開始時の物でも問題あるのか?

42:枯れた名無しの水平思考
10/11/12 21:12:56 b6Jfr8Mk0
保護シート買おうと思っているのですが、いいスレあります?
ちなみにOverLay Brilliant for PSP-3000/2000にしようかと思ってます

43:枯れた名無しの水平思考
10/11/12 23:05:47 nrF+0DRfO
PSP周辺機器スレ

ちなみに艶オススメ

44:枯れた名無しの水平思考
10/11/13 03:33:54 sXQ8vg5g0
艶は高いだけに貼るの失敗したときの絶望感が半端ないw
うまく貼れれば満足度高いけど

45:枯れた名無しの水平思考
10/11/13 05:50:06 j39p60xO0
スポーツをゲームやっていて方向キーがイマイチ押しにくく
昨日ヤマダに行ってみたら被せるタイプの昔の十字キーみたいなの売ってたんだが
斜め入力やりやすい云々書いてあった
これって方向キーに負担かからないのかな?ボタンの上からグリグリ全体に力加わるんだよね?
付けるのも両面テープっぽいし・・・

使ってる方いれば使用感教えてください

46:枯れた名無しの水平思考
10/11/13 07:12:52 fNhGsHnQ0
日本語でおk
やり直し

47:枯れた名無しの水平思考
10/11/13 07:27:11 nJ+IdPHJO
延長保証入ったPSPのレシートなくした
購入場所はソフ通販

一応ソフにメールで問い合わせしたが
死亡確定かな?かな?

あんな紙切れ3年も持ってられないぜ

48:枯れた名無しの水平思考
10/11/13 12:56:09 OHOH7l4F0
ソフマップに聞けよ。
箱に入れて一緒に保管しておけばいいのに。

49:(・ω・)
10/11/13 13:13:58 l/1ZFvJD0
pspブラウザから体験版をダウンロードするのにアカウントは必要ですか


50:枯れた名無しの水平思考
10/11/13 13:23:48 3jMp7S3tO
>>49
ソニーのホームページかなんかに置いてあるのはPSNにサインインしなくても出来る(ヴァルハラナイツ2とかあった気がする)

51:枯れた名無しの水平思考
10/11/13 16:21:51 qpj93HQI0
>>45
付けても付けなくても1つのボタンをグリグリすると負担は大きいと思うが
まだ分散するだけカバー付けた方がいいのでは?

52:枯れた名無しの水平思考
10/11/13 16:31:30 RryY3mqT0
>>45
使っているけど、つける前とは雲泥の差。ボタンを押すんじゃなくて指を滑らす感じで操作できる
個人的にはアクション系やるなら必須といってもいいくらいだ。あと、元々酷使するものに負担とか
考えるなよ。どのみち押しまくるんだから

53:枯れた名無しの水平思考
10/11/14 01:11:48 B8QHSIjv0
もしかすると板違いかもしれませんが…
恥を忍んでお聞きします。
今PSP3000型で音楽トラックが約1200曲程ストックがある状態で
眠る前にSensMeというソフトで夜のおすすめや、ヒーリング等を聞いているのですが
SensMe自体ににスリープタイマーが付いておらず、眠るギリギリでPSP本体をスリープ状態にしており
ちょっと不便です。
そこで質問ですがフリーソフト等でPSP本体にスリープタイマー(できれば、おはようタイマー)が
作動するソフトは無いものでしょうか?ちなみに本体バージョンはFW6.31です。
お手柔らかな回答よろしくお願い致します。

54:枯れた名無しの水平思考
10/11/14 01:41:28 QghEivpD0
スレチです、改造スレ等でも探して行ってください

55:枯れた名無しの水平思考
10/11/14 02:07:21 B8QHSIjv0
>>54
やはりそうでしたか。
夜分遅くわざわざご指摘ありがとうございました。
改造スレに行ってきます。

56:枯れた名無しの水平思考
10/11/14 02:25:18 rK4XI7Tu0
あの十字ボタンカバーてそんな優れものなのか
買ってみるかな

57:枯れた名無しの水平思考
10/11/14 08:54:54 g7Wezu/k0
やらなくなったゲームをセーブデータ込みで
一旦PSP本体から削除してMedia Goなどに保管する事は可能でしょうか?

58:枯れた名無しの水平思考
10/11/14 09:55:08 +oLbbmNSP
>>57
可能

59:枯れた名無しの水平思考
10/11/14 12:29:01 AM5BUgGg0
こんにちは。

最近Podtubeという機能を知ったので
さっそく動画を変換して
直接PSPに保存しました。
その動画は再生できたのですが
次に同じように2個の動画を変換して保存をしても
「非対応のデータです」という表示がでて
再生することができません。
何か解決方法はありますか?
どうして最初の動画は再生できて
次からは再生できないのか分かりません。

よろしくお願いします。

60:枯れた名無しの水平思考
10/11/14 12:46:33 903yxauU0
【PSPの型番】PSP-3000
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】6.31(先日PSspotにてDL)
※【自宅の形態】一軒家
※【インターネット回線】CATV
※【使用中のモデムとその型番】SB5101
※【ルータorアクセスポイントの有無とその型番】BUFFALOのBBR-4MG、logitec LANW150N/U2M(でいいのか?)
※【パソコンのOSのバージョン】vista HP SV2
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 一応Yes
【質問内容】
ドライバ等いろいろなくして取説pdfとかDLして読んでみたけどネットワークにつながらない
Xlink-kaiでは問題なく遊べるけどね。クリーンインストールしてもう一回やってみてもダメだ
APモードとかしても電波強度100パーのくせタイムアウトするしよくわからない
PSstoreとかにどうやったら繋がるようになるか教えてください
早い話PSspotに池なんですけど

61:枯れた名無しの水平思考
10/11/14 13:35:49 ARVcnFYv0
ネット系の良くある質問はSSID・暗号キーの設定がうまく出来てないのがほとんど
後、暗号がPSPに対応してるかどうかだな。ルータの説明書読むの面倒なんで
返答はこれくらいか

62:枯れた名無しの水平思考
10/11/14 14:03:16 aEtmNzWv0
>>60
説明書だ
URLリンク(www.logitec.co.jp)

>>61
親機じゃなく子機なんだよな

63:枯れた名無しの水平思考
10/11/14 15:58:25 903yxauU0
>>61
ん~別に機器が悪いわけじゃないのか

>>62
サンクスだけどそれは読んだ
やはりダメだったので素直にスポットまで行ってきます

64:枯れた名無しの水平思考
10/11/14 20:45:10 SzSNJgAq0
>>60
一様確認だけどパソコン自体がネットワークにつながってないってことはないよね?

65:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 02:33:36 zwLcMCpG0
USBタイプの無線子機はあまり環境依存も多いからお勧めしないよ。
子機に関してはスレ違いでは?メーカーに聞くかロジテックのスレでよろしく。
無線LANルーターなんて安いやつなら3000円くらいで買えるよ。PSP専用なら十分。

66:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 02:48:14 PGvrabEzO
俺も今日ロジテックの無線LAN子機買ったんだけど、IPアドレスタイムアウトで繋がらなかった…。以前までプラネックス社の使っててそれも色々調べて設定いじってもIPアドレスタイムアウト…。
あんまりPCには詳しくないからもうバッファロー社の買ってAOSSに頼ろうかと思うんだけどどうだろう。

67:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 05:27:44 KPKf/lc60
携帯ゲーム機用無線LANは、正直NECかバッファローで決まりだと思う
どっちもボタン一つで繋がるからね、情強ぶって延々設定するのは疲れる

今使ってるのはNECだけど、ボタン一つでホイホイ繋がるのは楽だよ

68:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 05:56:59 8iAOOwJ60
漏れもUSB無線LAN子機をアクセスポイントとして使うのはお勧めしない
Win7特に64bitの場合はメーカー側が動作を保証していないケースが多い

ところでLANW150N/U2MはVista SP2でAPモード使用可能とは書いてないようだ
XLink-kaiが動いてるだけラッキーかも

69:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 07:17:58 a+Ib/vK20
>>67
WEPかよ

70:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 07:55:09 KPKf/lc60
>>69
何でWEP? 今確認したら、ちゃんとAESになってたぞ
それくらいPCで設定するだろ……

71:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 08:07:01 dmk+MXYb0
MHP3のためにPSPを買おうと思っているんですが、アクセサリー類で悩んでいます。
十字キーやアナログパッドに付けるアタッチメントや操作性向上のためのグリップの使い心地はどうなんでしょうか?
また、それらのアクセサリーを付けた場合、本体の保護はクリスタルシェルやシリコンカバーなどが付けられなくなると思うんですが手垢対策や傷対策にどういった対処をしているのか教えてください

72:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 08:37:42 a6421T4c0
>>71
>>51>>52

グリップ・パッドの商品説明にあるとおり、アクション系をやる場合の操作性は向上する
また保護関連はグリップを付けるなら、保護関連をトレードオフで全くなしになるかな
パッドだけなら装着したままカバー可能なので、なしと全く変わらない

ボタン関係はカバーあったっけ? シリコンカバーもパッド・ボタンはくり抜かれてるから
同じっしょ。MHP3やるならグリップあったほうがよくない? キズ関連は無視で構わないと
思うけどねぇ

73:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 09:25:36 4ndrUs2V0
>>70
それ、プライマリSSIDだけだろ
セカンダリはWEPのままかよw

PSPでらくらく設定するとセカンダリのWEPで設定される
セカンダリがAESだった場合(PSP側が)エラーで設定されない

74:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 11:01:44 zMvmqXsg0
>>71
買う前は周辺で悩むけど
たいがいは想定外になる
PSPを買うことを決意してるなら始めちゃった方がいい

75:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 11:02:14 QzeUTO4w0
映像出力端子の抜き差しを一日に二回はやるのですが、
接触不良を避けるために何かいいものはないですか?
ジャックとか買わないとだめですか?


76:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 11:12:21 wem4C1HR0
コピペ&マルチ乙

77:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 11:31:16 SIQY+jH50
>>75
AVセレクター買えばいいじゃない

78:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 14:09:41 m3ZF9Li30
>>71
MHはグリップあると手首の負荷がかからなくて痛くならない
手垢なんて拭けばいいし、液晶以外の多少の傷なんて気にならん

79:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 14:48:29 lLYbCQgQ0
携帯に保護シートやフィルムなんて使う人いないのに、
なんでPSPにはそんなに神経質になるんだろ?

80:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 14:48:49 1/hZ/ONb0
>>76
してねえよ糞が

81:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 15:01:39 wem4C1HR0
>>80
PSP総合 1074
スレリンク(ghard板)

>4 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 15:27:15 ID:kE3wzO+w0
>映像出力端子の抜き差しを一日に二回はやるのですが、
>接触不良を避けるために何かいいものはないですか?
>ジャックとか買わないとだめですか?

マルチじゃねえかプゲラww

82:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 15:29:51 fjmEijIZ0
何故PSPはオンライン対戦にわざわざPS3を介す必要のあるアドホックパーティを使うソフトばかりなのでしょうか?
DSは単体で気軽にwi-fi対戦を実装しているソフトが多いですが、PSPは何故やらないのですか?

83:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 15:38:50 wem4C1HR0
しらんがなw そんな質問はSONYにしろよ。あくまでも
一般ユーザーのオレ等が答えられるわけねーだろ

84:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 15:50:28 m3ZF9Li30
>>79
液晶でも使う人はいる。何を根拠に行っているのやら
折りたたみ携帯なら俺も使わないが

85:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 15:57:15 hVbxIZNt0
>>81
あ?昨日誰もこたえねえしそこ質問スレじゃねえからこっちに質問しただけだしよ
マルチの意味もしらねえで知ったかぶりするなよ

86:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 16:13:31 wem4C1HR0
スレチだから返答がねーんだよバーカww チョーうけるw

87:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 16:15:39 d/nv9PL20
>>86
スレチだろうが何だろうがおまえは答えられないんだろ?
これだから玄人気取りの素人は・・・w

88:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 16:17:30 wem4C1HR0
答えられるけど答えねーよw 別にオマエにバカにされようが知ったこっちゃねーw
挑発してもムダムダww

89:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 16:18:18 XnxOj09I0
ID:wem4C1HR0
質問に答えられないなら書き込むなよ
お前は存在自体がスレチだよ

90:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 16:24:40 d/nv9PL20
>>88にとって俺の書き込みが挑発に見えるのかw
まるで在日そのものだなw

91:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 16:29:06 PGvrabEzO
>>67
やっぱpcにあんまり詳しくない俺からしたらバッファローのAOSSやNECのらくらくが一番いいのかな…。でも、セキュリティーがダメらしいし…。
単にPSPをネットにつないでDLCとかを楽しむだけならセキュリティーとかはあんまり考えなくても良いかな。

92:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 16:36:36 Tdgw4BpQ0
>>91
確かにセキュリティは甘いね、WEPは今やないも同然だし。AES等での
接続はSSIDと暗号キーさえちゃんと入力していれば、何度かやれば
いけると思う。まあDLCだけなら、落とすときだけ接続でしのげるかな

PSPの接続くらいなら頑張って覚えよう、といいたいけど面倒な人には
マジめんどいからねぇ…

93:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 17:32:42 DV4ThKiyP
>>85
取り下げてきたのか?そのまま放置してこっちで聞いてるよな?
それをマルチポストって言うんだよ
スレの重複、答えの催促と同レベルの2chで嫌われる荒らし同等の行為だよ
ガイドライン読み直してこい


94:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 17:34:14 AoU1DW130
>>64
一応確認だけど一様ってネタだよな?

95:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 17:34:47 OGj5kyCY0
上でも言われてるようにマルチな上にコピペだな
せめて文章変えるなり、先に質問したスレで取り下げるなりしとけよ

>>94
ネタに決まってるだろ
がいしゅつ、ふいんき、と同じだ

96:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 17:43:14 aWWqsfMz0
>>93
あんなにログ流れているならいちいち取り下げる理由なし
つーか新マルチの定義を勉強するべき

97:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 17:47:58 wo2XrZgN0
取り下げる必要がないとか>>96が判断することじゃないし
質問スレじゃないと分かってるのなら尚更でしょ、何言ってんの

後、新マルチって? 知られてないならルールにならんでしょ

98:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 17:48:30 OGj5kyCY0
>>96
新マルチってなに?
初耳

99:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 17:49:51 DV4ThKiyP
>>96
なんでそれをお前が決めるんだよw
ガイドラインやルールを定義するのは2ちゃんねる運営だよ
それともお前は上級権限持ったキャップ付きか?

100:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 19:14:27 TJZa27he0
質問スレだからそれ以外はよそでやれ。
質問自体はここでしてもいい内容。

>>82
何故かはメーカーに聞いたこと無いから知らん。
通信対戦を無料で遊ばせるのに、サーバーを自前で用意して維持するのは負担が
大きいからあまりやりたがらないんだろ。
海外のPSPソフトでは対応ソフトが多かった。

あと順序が違うな。
インフラストラクチャモードが用意されたものの対応ソフトは少なかった
   ↓
アドホックモードのみ対応のソフトでもPS3を介して対戦できるアドホックパーティができた

101:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 21:54:28 eEEHK1fy0
荒らしさんはなんでIDが毎回変わってるんだろ

>>82
基本オンライン対戦の機能がついてないソフト用だからね

102:枯れた名無しの水平思考
10/11/15 22:36:23 QzeUTO4w0
映像出力端子の抜き差しを一日に二回はやるのですが、
接触不良を避けるために何かいいものはないですか?
ジャックとか買わないとだめですか?

103:枯れた名無しの水平思考
10/11/16 04:26:20 qVT5IYXkO
>>102
別に何も買わずそのままで問題なし。
だからもう質問しないでね。

104:枯れた名無しの水平思考
10/11/16 04:45:24 us5EmNq10
PSPの画面をPcモニタに出力したいのですが、PSP用に発売されているD端子ケーブルというのはPCモニタのD-subというのもサポートしているんでしょうか?

105:枯れた名無しの水平思考
10/11/16 04:59:01 tuRMfCjlP
>>104
別物だからサポートしようが無い
D端子が有るPCモニタなら接続は可能
どんな風に映るかはモニタの仕様次第だからなんとも言えんが

106:枯れた名無しの水平思考
10/11/16 15:46:57 fTaria0I0
初期設定などの情報は本体フラッシュメモリに保存されてると思うのですが、
だとすると性質上何度も変更して書き換えるのは好ましくありませんか?

107:枯れた名無しの水平思考
10/11/16 16:41:41 tuRMfCjlP
>>106
好ましかろうが無かろうが必要があってそうせざる得ない以上どうしようも無いのでは?


108:枯れた名無しの水平思考
10/11/16 18:36:02 Mh7hlLa80
>>103
嘘つくなボケがちゃんと答えろや穀潰しが

109:枯れた名無しの水平思考
10/11/16 18:45:15 a5hYh7yN0
電源切るときは右下のPowerを上にグリっとして切ればいいの?
PS3みたいに「本体の電源を切る」はない?
なんかウィーンウィーン言ってるところで電源切ると負担かかりそうで怖い・・・

110:枯れた名無しの水平思考
10/11/16 18:48:49 OeTkUDJoO
>>109
ない

111:枯れた名無しの水平思考
10/11/16 19:02:21 a5hYh7yN0
>>110
ありがとう
ゲーム終えてメニュー画面?戻ったら即電源切るものなの?

112:枯れた名無しの水平思考
10/11/16 20:08:12 XJSjBgZq0
>>111
戻って即切りするななゲーム中に直接切るのと同じ。
気になるなら、UMDの稼動音がしなくなってから切ればいいんじゃないんですか
HOMEボタン押してXMB戻った後5秒くらいすればドライブ止まるからそれから

113:枯れた名無しの水平思考
10/11/16 20:51:09 s2D7jNwL0
>>109
長押しで電源切、軽くでスリープ

114:枯れた名無しの水平思考
10/11/16 20:59:38 ucvG0UHA0
ゲームやるのにメモステって必須ですか?
通販で届くまでスリープでしのげるかと思っているのですがどうでしょうか?

115:枯れた名無しの水平思考
10/11/16 21:33:54 OeTkUDJoO
>>114
必須

116:枯れた名無しの水平思考
10/11/16 21:51:17 ucvG0UHA0
そうか…

117:枯れた名無しの水平思考
10/11/16 23:44:32 H+zwH8V40
セーブしないでUMD版なら不要

118:枯れた名無しの水平思考
10/11/17 01:21:23 C9CZFzoA0
>>112-113
ありがと
メニュー画面戻って静かになってから切るようにするわ

119:枯れた名無しの水平思考
10/11/17 02:41:26 z0mNW2fs0


120:枯れた名無しの水平思考
10/11/17 02:46:04 z0mNW2fs0
>>109と同じ疑問なんだが、XMB戻ってもドライブ止まってないんだ……
開けたら回転していた、これは壊れてるのかな

ちなみにPSPボタンで終了→XMB→しばらく時間空けてやってみた
まあ例の終了しますかトラブルが発生してるから、修理出した方が
いいんだろな

121:枯れた名無しの水平思考
10/11/17 10:54:20 XyqcjprW0
家で映像出力端子の抜き差しを一日に二回はやるのですが、
接触不良を避けるために何かいいものはないですか?
ジャックとか買わないとだめですか?
教えてくださいね

122:枯れた名無しの水平思考
10/11/17 12:46:54 X582QpQpO
明日初めてPSP(バリューパック)購入するのですが周辺機器で保護フィルム以外に
プラスチックカバーとシリコンカバー検討してますがどちらが良いでしょうか?

123:枯れた名無しの水平思考
10/11/17 13:55:58 /+JdutcdO
>>121
>>103

124:枯れた名無しの水平思考
10/11/17 15:29:15 ERYzpQZN0
>>122
ハードカバー(プラスチック、アクリル)は大きくなります、物によってはそのまま入らないポーチもあります。
ハードカバー(アルミ)は薄いですが冷たいです、冬場は始め手が痛くなります。
シリコンカバーは滑らなくて良いです、でもベタベタしてきます、白だと黄ばんできて汚らしいです、
           隙間から入った堅いゴミなどがあると知らない内に中で傷だらけにしてくれます。
まぁPSP関連投げ売りもしているので全部買ってみて自分にあったのを使うとか気分で代えるとかした方が良いかも

125:枯れた名無しの水平思考
10/11/17 18:46:42 X1zeNAiG0
>>121

なんで>>77を無視するんだ?答えてやってるやん

126:枯れた名無しの水平思考
10/11/17 21:12:04 rZsrUnFn0
コピペにかまうな

127:枯れた名無しの水平思考
10/11/17 21:59:22 FxycOa1k0
質問っす。PSP-3000で外部モニタ接続してる人います?
いたら、D端子接続はS端子に比べてどの程度キレイなのか
教えてください

自分はS端子用ケーブル買ってきて、D1まで対応のモニタに
接続したんですが、画面の大きさはともかく文字が読みづらくて
キツイっす。D端子に変えたら幸せになれますかね?

128:枯れた名無しの水平思考
10/11/17 22:12:45 ig3nSnjL0
>>126
コピペ?意味を知っていて言っているのか?w

129:枯れた名無しの水平思考
10/11/17 23:59:54 X582QpQpO
>>124
レスありがとうございました
プラスチック/アクリルカバーの方が良さそうな気がします

シリコンカバーは知らずに傷がつく事もあるんですね
一応財布と相談してシリコンカバーも見て来ます
ありがとうございました

130:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 01:22:19 okFghWEc0
PCウインドウズ7で使ってる無線子機GW-USMicroN-Gなんですけど…。
何回やってもIPアドレス取得タイムアウトWEPが間違っている可能性がありますって出ます…。何回も試してるので間違ってるという事は無いと思うのですが。
ちょっと前までは繋がってたのにいきなりこれが出るせいでDLC系が楽しめなくなってるのですが、
これは何でしょう?PCの知識が全くないので全然よくわからないのですが…。
最近PC周りで変わった事といえば、LANハブでPS3とPC両方を有線でネットを繋げたくらいでそれ以外は何もしてないのですが。
本当に困ってます。助けてください!

131:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 01:37:41 3F9N5m/bO
基本的に外部電源でプレイしたい場合、電源切った後は毎回抜いて次に起動する時はまた挿してランプが一旦充電状態になってから緑になるのと
充電器に繋いだままにしておく(前記の一旦充電状態になるのを回避する)のとではどっちがバッテリーに負担少ないですか?

132:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 01:37:42 SbvB4pD2O
ですが言い過ぎw
WPEの間違いが一番可能性はあるんだけどね。
後はファイアウォールを無効にする。
win7はファイアウォールがかなり細かくなってるから俺は全部きってるけどあれ細かくわけて向こうにできるんだよね。

133:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 01:50:08 MUahj2980
pspではニコ動とかは見れないの?フラッシュプレーヤーはインスト出来る?

134:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 11:16:32 kTr3rTdq0
>>130
>>1

>>133
>>7

135:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 12:28:11 sAqDTqH3O
PSP本体を買おうと思うのですが、日本製の本体はありますか?
メイドイン中国は嫌なので

136:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 12:40:29 W+uKT6bFO
>>135
馬鹿?

137:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 12:42:43 hkGwz6Jy0
メタルギア一本分タダみたいな値段なんですが本体がまた値下がるという事なんでしょうか?
それとも単に安いだけなんでしょうか?
URLリンク(joshinweb.jp)

138:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 12:43:37 mJh7MFzQP
そのメタルギアがただのようなシロモノだからだよ

139:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 13:55:37 iU0r7cXH0
>>137
単に安いだけです。
早く買わないと無くなってしまいますよ!

140:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 14:06:18 ddSXmO+e0
家のテレビでやるために、映像出力端子の抜き差しを一日に何回かはやるのですが、
接触不良など避けるために何かいいアイテムはないですかね?
何かしらのジャックとか買わないとだめですか?

141:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 14:52:38 3Snxh9Z70
>>140
クレードル

142:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 14:57:21 9lw6o0yv0
>>140
・AVセレクターを買って抜き差しをしない
・専用テレビを買って抜き差ししない
抜き差しをしなければ劣化による接触不良は少なくなるよ
あとは機器ではなく使用者の扱い方次第だな

143:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 15:04:30 rU+s1wjx0
PSPの基盤が錆びているような挙動がするし電池の持ちが悪くなったので
本体を買い換えようと思います。(2000→3000)

今8GBのメモステを使っているのですが、新しいPSP3000で今のメモステは
そのまま利用できるのでしょうか?ダウンロードソフトや音楽・動画、
セーブデータetc入っています。

グランツーリスモなどのセーブデータは本体が変わると使えなくなると
いった事があるようなので心配です…

144:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 15:09:39 9lw6o0yv0
>>143
基本1000/2000/3000で使い回しは可能、ただファームによってフォルダ配置変わっていたら修正の必要あり
143が調べたとおり一部ゲームで本体IDと紐付けしてあるゲームのセーブデータは読めない(DJ MAXとか


145:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 16:11:45 jI1RAxWcO
>>140
しつこいコピペ五回目

146:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 17:00:01 sAqDTqH3O
PSP本体を購入しようと思うんですが、日本製はありますか?
メイドイン中国は避けたいので…

147:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 17:15:40 Owwa3kUK0
MADE IN 中国
は国内のどんな製品でもないから安心しろ

148:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 17:46:09 rU+s1wjx0
>>144
レスありがとうございます。
フォルダ配置の変更くらいなら問題ないので、心配が解消されました!

149:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 18:33:35 sAqDTqH3O
マジレスでお願いしたいのですが
MADE IN CHINAは嫌なので
MADE IN JAPANの本体が欲しいんですがPSPで日本製はありますか?

150:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 18:46:31 WBaoo6vtO
本体は分からんがバッテリーには中国製はある

151:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 19:20:01 sAqDTqH3O
レスありがとうございます。本体なのですが、ほぼ中国で生産されてるのでしょうか?
初期型二台、過去二台とも壊れてるのですが、どっちも中国製でした
なのでPSP3000を買うにあたり日本製があるのか知りたいのです

152:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 19:50:55 EXPW3WvZ0
>>151
貴方は差別と偏見の固まりだから国産の物しか信じられないのでしょうか。
しかし実際は何製であろうと問題はありません。
私の所持してるPS3、PS2、PSPも日本製ではありませんが一度も不具合を起こしていません。
貴方のPSPが故障したのは中国製だからではなく、偶然が重なった不幸によるものです。
重用なのは現実です。
現在世界で販売されているPC製品や電化製品の、最大量生産地は中国です。
中国製と一括りに"品質に問題が?"と考える事自体が意味を成さないです。
最先端部品の生産量を確保するためには、中国の存在が無ければ成り立たないのが現実です。
PSPの故障の少なさは過去のゲーム機と比較しても少なく、PC等と比べたら段違いに少ないです。
PSPの故障率の低さが何よりの証明です。
中国製<日本製は、滑稽な議論です。国内の家電メーカーで、中国に生産工場を持たない企業など殆ど有りませんし。
それどころか、賢い人々はこのままだと日本製は時期に中国製に追い抜かれ粗悪品の代名詞になること間違いないだろうと予想しています。
何故なら、PSPに関しては中国製しか存在しませんが、日本製と中国製が存在する製品の場合、中国製の方が優れていたという報告が多いのです。 

153:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 20:04:30 VcjLdL4m0
縦読みどこ?

154:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 20:42:01 M2Doa52+0
ソニー製品に耐久性求めても、そもそも余裕のある設計しない会社なんで、どこ製でも一緒。
逆に中国製の方がバラつきある分当たり個体が多いかもww

155:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 20:44:27 Owwa3kUK0
完全日本製の製品があるならぜひとも教えてもらいたい
その携帯電話の機種はなんだよ

156:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 21:46:54 27iNeT7l0
駅とか街中歩いてれば
ネット接続出来ますか?

157:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 21:54:48 opz2mgP3O
>>156
ゲーム屋とか電気屋にフリーのネットある

158:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 22:03:01 sAqDTqH3O
>>152
大変貴重なご意見ありがとうございます。
中国製商品を信頼し日々精進したいと思います
PSPは全て中国製という事でよろしいんですね
では、今回は買い控えます

159:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 22:18:55 27iNeT7l0
やっぱりゲーム屋とか電気屋に
逝かないとアカンのですね
ありがとうございました

160:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 22:25:26 ZutEpCqy0
>>145
コピペの意味をしらない在日乙w

161:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 23:02:30 jI1RAxWcO
>>160
じゃーどういう意味か教えて

162:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 23:05:12 8+AP4RK8O
ゲーム画面をテレビで全画面に映したいのですが、どのケーブルがおすすめですか?

ちなみにテレビはビエラです

163:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 23:07:36 Owwa3kUK0
荒らしの自演につられるなよ

164:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 23:08:09 Owwa3kUK0
>>162
全画面で移すにはケーブル以外になんかいた気がする
ちょっと覚えてないけどorz

165:枯れた名無しの水平思考
10/11/18 23:14:28 jI1RAxWcO
前あった何故携帯ゲーム機の小さい画面でやるのかと同じだろ

166:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 00:54:13 mBJegGxN0
77もスレ継続するぐらいに
使い難いんだろうな
光学円盤なんて信用できん

167:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 03:44:37 V/oYq14zO
無線LAN環境はあるのに
PSPと最近買ったPS3もネットに繋げない…
アクセスポイント別自動設定なんだが
AOSSボタン?いくら長押ししても点滅しない。
無線ルータはweb caster w100ってヤツです。


情報少なくて悪いけど
原因特定できる方いますか

168:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 03:48:08 fmIhVitt0
PSP-3000の修理で本体価格を超える事はありますか?
ゲームを終了しますかってメッセージが出るのと
急に電源が落ちる、画面の明るさを最大にしても勝手に1段階暗くなる
と3つの症状が…
本体カラー緑がいいんだけどもう売ってないみたいだし修理に出そうかなと迷っています

169:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 06:53:04 S60NlGxyO
アーカイブ?でやりたいソフトが3本くらいあるんだけど
バリューについてくる2Gのメモリーじゃ足りないかな?

170:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 08:05:13 d0EITr1qP
>>169
やりたいソフトバンクが決まってるならPSNで容量確認してくれば良いよ
PSPで自家に落としたりする場合インストール時に容量食うみたいだから
1GB超える様なソフトの場合は1本でも厳しいかも

171:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 09:00:12 S60NlGxyO
>>170
ありがとう!とても参考になったよ
家電屋で売ってる本体と4Gのセットにする


172:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 10:33:56 LKqeLyd00
>>161
お前に釣られると思っているのか?

173:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 11:46:20 v4bRwA7O0
この前からID即換え粘着が煽ってるね、相手されたのが嬉しかったんかな

174:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 13:19:42 md58X/E10
毎回レスしてもらえるからな
そんなにかまってほしいなら雑談板行けばいいのに

>>168
URLリンク(www.jp.playstation.com)
9,450円~かな
それ以上かかるときは見積もりが出るのでSCEに相談するといいかも
ただし、修理キャンセルすると見積もり料1050円とられるから気を付けて

>>167
>>1を埋めてくれるとうれしいが
その機種はリピータモードじゃないとAOSSできないのかもしれない
パソコンから設定用のページにアクセスして手動で設定しないとだめかも

175:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 13:38:23 2JcdIoKy0
>>174
レスありがとう

症状からして基板の交換は確実にあるから1万円は確実に取られるよね
まぁ修理だし本体価格を超えることはないだろう…と信じて
修理に出します
しかし買ってから1年1ヶ月で壊れるなんてどんだけだよーorz


176:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 13:39:08 tHdeH3Y5O
PSPのバッテリーも冬場は持ちが悪くなりますか?

177:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 14:03:27 MoLrpo740
答えられない質問にはコピペ乙といえばいいのか
便利だなw

178:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 15:03:19 4eHj0aXT0
コピペ乙

179:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 15:41:45 V/oYq14zO
>>174サンクス
PCダメな俺には全然かんたん設定じゃねぇw


やっぱAir stationってのが簡単なんかな
ようつべでおっさんが無線接続で紹介してたんだが。

180:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 16:11:06 md58X/E10
>>179
バッファローにPSPとかDS向けの簡単にできる機種があるよ
URLリンク(buffalo.jp)
WCA-Gって機種だけど、これだったら簡単に行けるはず

ただ、光とか回線の種類によっては設定必須なので一概には言えない

181:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 16:12:58 md58X/E10
>>176
ちゃんと検証したわけではないけど普通の充電式電池である以上
温度によって変わると思う
少なくとも充電するときは冷たすぎず暑すぎずくらいの温度じゃないと
バッテリーに負荷がかかっちゃうかも

182:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 17:54:50 d0EITr1qP
>>179
>やっぱAir stationってのが簡単なんかな
Web CasterもバッファローのOEMだから基本Air stationと一緒だよ
AOSSボタン押しても点滅しないなら設定で使用しない様になってる可能性が
デフォルトじゃ使用するになってる筈なんだけどな
一回設定を確認してみたらどうだろう

183:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 20:13:29 V/oYq14zO
>>180重ね重ねサンクス


>>182そうなんか?
明らかに1世代昔っぽい機械なんだけどw
設定変えようとルータにアクセスしたんだけど
ユーザ名とパスワード入力したら何故か問題が発生するんだよね。
IEが解決したけどお手上げで業者にTELしたら明日タダでしてくれるんだとw
何にせよレスサンクス

184:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 20:43:13 fqW9YVMYO
最近psp買ってネット関連はゲームのアップデートかネットラジオ位
しか使わないけどpsp用のウイルスバスター買った方が良いかな?ビデオやダウンロード版のゲームもちょっと気になるんで

185:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 20:54:07 md58X/E10
>>184
ブラウザセキュリティの奴のことだよね?ほぼ不要
PSストアで買えるのにウイルス感染はないだろうし

186:184
10/11/19 21:01:06 fqW9YVMYO
うん、そうです
ピンと来ないと言うかPCに比べたら必要あるんかな?と思ったんで

187:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 21:32:46 MQ/IMhCf0
【PSPの型番】 PSP-3000
【メモリースティック】メモリースティックPROデュオ(Mark2)4GB(アクセサリーパック同梱のもの)
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】6.31
【“質問の前に”はチェックしたか?】 Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes

【質問内容】
メモリースティックがおかしなファイル構成になって、データが読み込めなくなりました。
元通りに復旧したいのですが、どうしたらいいのか分かりません。

残り容量1.8Gでアーカイブスのポリスノーツ(900M)をPSPで直にDL。
しばらくしてPSPを確認すると「インストール(ダウンロード?)に失敗しました」とメッセージが出て、
その後メモリースティックに入っていた他のアーカイブスや動画、セーブデータが読み込めなくなりました。
この時残り容量は555Mと表示されており、
PSPをUSBで接続してファイル構成を調べてみたところ、存在していたはずの「PSP」フォルダや「GAME」フォルダが無くなっており
「DLTMP」フォルダ、「NPJG00037」などのソフトウェア番号?フォルダ、「ULJM05~1」フォルダという構成で、
それぞれのフォルダの下には「DOCUMENT.DAT」や「DOCINFO.EDAT」、「EBOOT.PBP」ファイルがあるだけです。

復旧方法をご存じの方はよろしくお願いします。


188:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 22:04:51 nwQI1sMm0
URLリンク(www.a-answer.co.jp)
現在PSP2000を使用しています。
上記のケーブルを使用されている方はいますか?
動画視聴及びゲームをできますでしょうか?

189:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 22:39:05 v4bRwA7O0
>>188
>>8

190:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 23:22:34 JNn7lLjO0
>>187
URLリンク(www.finaldata.jp)

191:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 23:48:13 nwQI1sMm0
>>189
レスどうもです。
ところがamazonのレビューだと使えないっぽいことが書いてあったので、
実際に使っている肩がいらっしゃったら聞いてみたかったのです。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

192:枯れた名無しの水平思考
10/11/19 23:54:56 v4bRwA7O0
>>191
見てきた、買うのはヤメトケ。9割一分五厘でハズレだな
どう見ても3000以外は非対応だろjk

193:枯れた名無しの水平思考
10/11/20 00:32:09 b47iIORZ0
周辺機器スレがどこ行ったのかわからないんでここで質問
PSP-3000用の液晶保護フィルムの評価とかお勧めなどがあれば教えてください。

194:枯れた名無しの水平思考
10/11/20 00:42:36 GGLZFwvd0
>>193
URLリンク(ttsearch.net)

195:枯れた名無しの水平思考
10/11/20 00:43:46 aa8xoh/20
PSP関連の周辺機器について語るスレ Part30
スレリンク(handygame板)

196:枯れた名無しの水平思考
10/11/20 11:39:02 K7pS5ZKy0
>>185-186
あれはウィルスじゃなく(子供向けの有害サイト)URLフィルタ

197:枯れた名無しの水平思考
10/11/20 16:10:02 vL0MsWnd0
PSPってもともと保護シートを張ってあるの?
携帯とかだと貼ってあると思うんだけど・・・
やっぱりシート買わなきゃなのかな?

198:枯れた名無しの水平思考
10/11/20 16:18:00 2QTZtnDn0
>>197
赤持ってて今日ピンク買ってきたけど貼ってないよ。この手のモノに共通だけど
画面がちょっとした接触で汚れるし埃つくし、傷つく心配したくないなら必須です

199:枯れた名無しの水平思考
10/11/20 16:20:41 YAAl01ji0
シート買うかどうかは個人の感覚だね
俺も貼ってない
貼っても空気気になってそのうちはがしちゃうし…

200:枯れた名無しの水平思考
10/11/20 17:39:21 5bciSjg70
汚れを拭き取るときに傷をつけちゃうんじゃないかと
心配する必要がなくなるのが良いよ

201:枯れた名無しの水平思考
10/11/20 17:40:26 8dI9mLIb0
やっぱり付いてないのですね
シート買ってきます~ありがとう!

202:枯れた名無しの水平思考
10/11/20 17:50:32 DZs7yuGp0
マジレスしないこのスレはさっさと落とせよ

203:枯れた名無しの水平思考
10/11/20 18:23:57 Yo4FgejM0
>>202
コピペ乙

204:枯れた名無しの水平思考
10/11/20 22:57:59 2w2Z+oZA0
>>193
「ピタ貼り for PSP」とかどうよ?
シートは貼るのがとにかく難しいわ・・・

205:枯れた名無しの水平思考
10/11/20 23:09:46 zXiDnlZH0
どうも何もまだ発売されてないだろう

206:枯れた名無しの水平思考
10/11/21 00:00:30 1qNMLXK20
友達が今日pspを買ったんですが家で
無線LANを使ってインターネットに
接続しようと思っても接続できません。
無線自体は垂れ流し状態で自分が所有
しているpspだと繋げるんですが同じ
用に設定してもできません。
かんたん設定だとipアドレスの取得が
タイムアウトになりました。
となりipアドレスを設定しても
接続できませんでした。
(自分のpspを参考にケツ番変えて)
AOSSでやってみても自分のは
繋げでも友達のは駄目でした。

お店に持って行った所PS Spotでは
繋げました。
アドバイスよろしくお願いします。

【PSPの型番】 PSP-3000 ),
【PSPのシステムソフトウェアのバージョン】6.31
※【自宅の形態】一軒家
※【インターネット回線】
(プロバイダ名OCN
※【使用中のモデムとその型番
複数あるならすべて書く)
※【ルータorアクセスポイントの有無とその型番】(型番も調べること)
※【パソコンのOSのバージョン】
【“質問の前に”はチェックしたか?】
Yes
【メーカーサイトのQ&Aを調べたか?】 Yes


207:枯れた名無しの水平思考
10/11/21 00:12:26 ZCx+Fh4NO
18日にPSPバリューパックホワイトブルーを買いました。
充電が満タンの時から4.5時間連続で使用すると電池がなくなってしまうのですが、PSPはこれが普通なのでしょうか。

PSP2000を使用していた時はもう少し充電がもっていたような気がして……

208:枯れた名無しの水平思考
10/11/21 00:13:07 VyyHR4NX0
>>206
>※【使用中のモデムとその型番複数あるならすべて書く)

略すなよ…
バファローのルーターだとアップデートしないとだめな時があるのに

209:枯れた名無しの水平思考
10/11/21 00:21:50 LAeioSQC0
>>207
大体そんなモンだろ、体感で言われてもな…。時間測っていたならまだしも
大容量バッテリーなら7時間は持つんじゃなかったか

210:枯れた名無しの水平思考
10/11/21 01:19:25 p8xfAsgMP
>>206
Macアドレスではねてるんじゃね?
ルーターの設定を見直してみたら

211:枯れた名無しの水平思考
10/11/21 01:49:05 EOkwztcE0
シートって貼るの難しいのか…
100均で買ったシートが何度でも貼り直しが出来るやつで、貼ってる途中で
気泡が入っても少し捲って気泡追い出しながら貼れたから他のシートも
そんなもんかと思ってたよ
予備にもう一枚買っておくかな

212:枯れた名無しの水平思考
10/11/21 03:29:05 EaOUTGfP0
>>207
購入直後は電池がフルに発揮されないかと

213:枯れた名無しの水平思考
10/11/21 06:51:10 DVtOus1g0
>>26
>>30

上記のレスで気になったのですが、自分のPSP-3000は、「Q」の部分が「K」となっています。
これは巷で騒がれている、いわゆる「電源落ち対策がされていない型番」なのでしょうか?
今のところ、本体の電源が落ちたりといった不具合は一度も無いのですが(購入から3ヶ月です)、
上記のレスを読んで不安になり、保証期間内に交換を申請した方がいいのかなと思いまして…。

214:枯れた名無しの水平思考
10/11/21 07:23:12 8AWCFMTU0
>>197
100均レモンでも買えるぜ
あとUSBケーブルも!
これには驚いた
思わず連れの分まで買っちまた
USB充電ケーブルと着せかえデカールシールも

215:枯れた名無しの水平思考
10/11/21 08:33:38 biDbxwkCO
型番ってどこに書いてるの?箱の側面にあるアルファベット4文字で数字5桁のですか?ちなみに機種はツートン青白です。

216:枯れた名無しの水平思考
10/11/21 10:58:06 nm7aeIKe0
自宅のテレビでやるために、映像出力端子の抜き差しなどを一日何回かはやっていますが、
接触不良なを防ぐために何かいい道具はありますかね?
途中で挟むジャックなどを購入しないとダメです?

217:枯れた名無しの水平思考
10/11/21 10:59:50 pxKF8SDJ0
そもそも抜き差しをしなくていいようにTVセレクターを買ったほうがいいと思う

218:枯れた名無しの水平思考
10/11/21 11:24:20 WOYItAkPO
>>216
コピー&ペースト乙

219:188
10/11/21 12:28:15 QN2LuTom0
動画が見られればいーやってつもりで買ってみました。
結論からいうと、ちゃんとゲームも見られました。
(使用ソフトはマップラス2)

TVがD2以上に対応しかつ、PSP本体の出力をプログレッシブにするだけで、
問題なくゲームもできました。

220:枯れた名無しの水平思考
10/11/21 13:11:41 vvEsfpW3O
型式3000番でPS3のコントローラは使えますか?
goだけの機能?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch