10/11/08 23:48:35 GGjQnR5y0
◆よくある質問FAQ・5B◆(トラブル・中編)
Q. 4GBのメモステを使っているのですが、ゲームのセーブが出来ません
A. いくつかのタイトルで4GB以上のメモステに対応していないものがあります。
代表的なのは「ストリートファイターZERO3↑↑」「ガンダム バトル タクティクス」「蒼穹のファフナー」などです。
また、4GB以上のメモステでも、残容量を2GB以下にするとセーブできたという情報もあります。
(メモステとPSP本体の組み合わせ(と運)も関わりますので過度の期待はしないほうが良いでしょう)
Q. PSP-2000/3000のアナログパッドが外れません
A. PSP-1000と違い、PSP-2000/3000のアナログパッドは外れません。無理したら壊れますよ。
Q. MHP(1/2nd/2ndG)で、複数人でクエストを始めると通信が途切れます(アドホックモードで)。
A. 時折報告のあるトラブルです。以下をチェックしてください。
1:>>1の「◆PSP無線LAN・質問の前に◆」を全てチェックしてください
2:周囲に電波を妨害するもの(電子レンジなど)がないか確認してください。
3:アドホックのチャンネルを自動にせずに固定であわせてみましょう。
4:PSP-1000とPSP-2000/3000が混在してる場合、不安定になる事があります。
PSP-2000/3000の方で、XMBメニューから[本体設定]→UMDキャッシュ機能を“切”にしてみてください。
これでダメなら、いずれかのPSPの無線部分のトラブルの可能性があります。カプコンもしくはSCEに問い合わせてください。
Q. WMAが聞けません
A. PSP本体メニューのXMBから[設定]-[本体設定]を選択し「WMAの再生を有効にする」を有効にしてください。
ただし、有効にする時に一度だけインターネットへの接続と認証が必要になります。
(一度有効にすれば、それ以後の再生では接続の必要はありません)
Q. WebブラウザでFLASHファイルが見れません。
A. インターネットブラウザの[ツール]-[設定]-[表示設定]で[Flash]を[入]にしてください。
PSPのWebブラウザに搭載されているFlash PlayerはFlash Player 6相当なので、
それ以降対応のFLASHは正常に動かない場合があります。
また、Webブラウザが扱えるメモリの関係上、あまりサイズの大きなFLASHは動きません。大体1MBちょっとが上限のようです。
Q. 突然“ゲームを終了しますか?”の画面(UMDドライブを開いた時のような画面)になります。
A. 可能性は2つ、homeボタン/PSボタンが接触不良(ショート)を起こしているか、
UMDドライブが開いたことを感知している部分の故障(PSP-1000/2000/3000の場合)です。
発生時にUMDドライブの蓋を押さえるなどして触った時に症状に影響が出るなら後者かもしません。
ボタンの接触不良は前レスの「Q. 特定のボタンが押しっぱなしの状態になります」を参考にしてください。
どっちにしろ、修理に出すことをお勧めします。
Q. PSPにデータ転送が上手くいきません。どうすればいいですか?
A. 細かい状況が分からないとなんとも言えませんが・・・
・メモステを使う前に“PSPで”フォーマットする
・USBケーブルが不良品なので交換
・PCとPSPを再起動して再接続する
・PSPの電池を抜いてしばらく放置し、元に戻して再接続
このあたりどれかで上手くいくことが多いようです。ダメな場合は、状況の詳しい解説をつけて質問してください。
Q. ゲームで遊んでたらいきなりPSPの電源が落ちます。
A. ・ゲーム中に電源スイッチを触ってしまってスタンバイになっただけということはないですか?
→電源をつけた時の画面が「落ちる」直前のものであればスタンバイになってただけです
・特定のゲームソフトの時に発生することが多い場合
→ゲームソフトの不具合や相性かもしれません。そのソフトのスレで聞いたり、ソフトのメーカーに問い合わせましょう
・ゲームソフトや利用状況関係なく発生する場合
→PSP本体の故障かシステムソフトウェアの不具合かもしれません。SCEのサポセンへどうぞ。