10/09/14 04:18:07 ZmS5Mja80
◆前スレ◆
PSP質問スレpart75
スレリンク(handygame板)
◆公式サイト◆ [PlayStation.com(Japan)]
・PSP「プレイステーション・ポータブル」情報
URLリンク(www.jp.playstation.com)
・サポート
URLリンク(www.jp.playstation.com)
- Q&A
URLリンク(www.jp.playstation.com)
- 取扱説明書(pdf)
URLリンク(www.jp.playstation.com)
- ユーザーズガイド(html)
URLリンク(manuals.playstation.net)
- アフターサービス
URLリンク(www.jp.playstation.com)
- 故障かな?と思ったら
URLリンク(www.jp.playstation.com)
-初期不良・ボタン不具合関連・修理相談はインフォメーションセンターへ
URLリンク(www.jp.playstation.com)
◆関連スレ◆(XXはスレナンバー)
PSP動画作成支援スレッド -XX-
URLリンク(find.2ch.net)
PSP関連の周辺機器について語るスレ PartXX
URLリンク(find.2ch.net)
【PSP】ゲームアーカイブス総合XX【PS3】
URLリンク(find.2ch.net)
【買うとしたら】PSPソフト総合XX【何が良い?】
URLリンク(find.2ch.net)
PSP、このゲームは買っとけ!partXX
URLリンク(find.2ch.net)
◆関連サイト◆
PSPwiki (まとめサイト) URLリンク(pspwiki.to)
なご屋 (How to) URLリンク(homepage2.nifty.com)
3:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 04:19:01 ZmS5Mja80
◆よくある質問FAQ・1A◆(基本・前編)
Q. PSPを買いたいのだけど、本体以外に何を買えば良い?
A. PSP(PSP-1000/PSP-2000/PSP-3000)の場合、最善は「単体+適当なメモステ」です。
PSP goなら、まずは単体でOKですが、購入前にネットワーク環境があるか確認を。
保護シートも買っておきましょう。周辺機器を一度で揃えたいならアクセサリーパック(下のQ参照)を購入するのもいいと思います。
Q. それぞれのパックって何入ってるの?
A.
.┃本│AC │バッテリー .│メモリー │本体 ....│ストラップ│クロス
.┃体│アダプタ.│ パック │ スティック.│ポーチ .│ ..│
━━━━╋━┿━━┿━━━┿━━━┿━━┿━━┿━
<本体・PSP-3000>
単体 ┃○│ ○ │ ○(1200mAh)│ - │ - ...│ - │ - │
バリューパック ┃○│ ○ │ ○(1200mAh)│メモステDuo 4G │ ○ ...│ - │ ○ │
<アクセサリーパック for PSP-3000/2000/1000>
アクセサリーパック ┃-│ - ...│ - ...│メモステDuo 4G │ ○ ...│ ○ │ ○ │※アクセサリポーチ付属
<本体・PSP go(PSP-N1000)>
単体 ┃○│ ○ │ (本体内蔵)...│ - │ - ...│ - │ - │※本体にフラッシュメモリ16GB内蔵
<アクセサリーパック for PSP go>
アクセサリーパック ┃-│ - ...│ - ...│メモステMicro 8G │ ○ ...│ ○ │ ○ │※M2デュオサイズアダプター付属
Q. 色はどれがいい?
A. PSP-3000には黒・白・銀・赤・青・黄・緑が、PSP goには黒・白があります。
黒:指紋がかなり目立つが、他の汚れなどは目立ちにくい。画面は映える。
白:指紋が目立たない代わりに、一般的な汚れは目立つ。パール処理有り。
銀:ギラギラしてなく落ち着いた雰囲気で、指紋も汚れも目立たない。
赤:光沢のある、主張する赤。服装のコーディネートとの相性に注意。
青:青系の車のボディの様で、銀と同じく指紋・汚れは目立ちにくい。
黄:写真映りほどにはギラギラしていない。百式。人気薄。
緑:明るいエメラルドグリーン系ではなく、真緑~深緑系の濃い目の緑。
PSP-1000の発売初期に存在した設計不良等は修正されています(何かあればそれは設計不良ではなく単なる初期不良)。
全てボディ表面が塗装+ハードコーティング、ボタンがクリアパーツで、白のみ表面がパール処理されています。
色の好みが大きいと思うので、好きなのを選んでください。
Q. PSP-2000/3000はPSP-1000用よりバッテリーが小さくなって容量が下がってますけど、大丈夫なんですか?
A. その分、本体の消費電力も少なくなっています。また大容量バッテリーが発売されています。
Q. PSP本体の中古はどうでしょうか?
A. 避けた方が無難です。PSPは精密機器なので、ある程度使用されたPSPは大なり小なり必ずどこかが磨耗・消耗しています。
完動品のPSPは大抵極端に安くなる訳でもないので、長い目で見れば価格的に有利とも言えません。
また、以前の使用者が非公式な使い方をしていたり、故障など訳アリで手放した可能性があります。
その場合、結局修理で余計に費用がかかったり、そもそも保証外で修理をしてもらえない可能性もあります。
Q. PSP(PSP-3000/PSP-2000/PSP-1000)、PSP goとあって迷っています。どれがいいですか?
A. 余程気にいった色があるor専用周辺機器で使いたいのがあるとかで無い限り、
古いのを選ぶ理由はありませんので、PSP-3000を選びましょう(PSP-2000以前モデルは今更新品では手に入りにくいでしょう)。
PSP goにはUMDドライブがなく、ゲームソフトはPS Storeから購入する必要があるので、ネットワーク接続が前提となります。
そのため、自宅にネットワークが繋がっていない等環境が整ってない場合はPSP-3000を選びましょう。
PSP goについては以下のQ&Aを見てください。
Q. PSP goってなんですか?
A. UMDドライブ廃止・スライド式ボディ採用・16GBフラッシュメモリを内蔵した小型・軽量化PSPです。
ゲームソフト等はネットワーク配信に特化したモデルのため、PSP-3000も引き続き併売されていきます。
下レスの「Q. PSP(PSP-1000/2000/3000)とPSP goの違いを教えてください。」か、
公式サイトをご覧下さい。公式:URLリンク(www.jp.playstation.com)
4:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 04:19:45 ZmS5Mja80
◆よくある質問FAQ・1B◆(基本・後編)
Q. PSP-1000/2000/3000の違いを教えてください。
A. 基本性能は変わっていませんが以下が変わっています。
[1000 → 2000/3000]
・重量軽減(280g→189g:33%軽量化)
・薄型化(サイズは169.4×18.6×71.4mm:厚さが23mmから18.6mmに)
・TV出力機能追加(別途専用ケーブルが必要。>>8参照)
・スピーカーの位置変更(本体下部→本体前面)
・ワンセグ放送視聴可能(別途専用チューナーが必要)
・メインメモリが追加され、メモリキャッシュ機能を追加(ゲームの読み込み高速化)
・USBケーブルで充電可能
・UMDスロットの形状変更/無線LANスイッチの位置変更/IrDA(赤外線)ポート省略
・標準バッテリーのサイズと容量の縮小(1800mAh→1200mAh)
[1000/2000 → 3000]
・液晶パネル変更(コントラスト・応答速度・色域の性能向上)
・マイク内蔵(対応ゲームやSkypeで利用可能)
・TV出力機能強化追加(別途専用ケーブルが必要。>>8参照)
Q. PSP(PSP-1000/2000/3000)とPSP goの違いを教えてください。
A. 「CPU」「モバイル液晶ASVパネル採用」は今までと同じですが、以下が変わっています。
[1000/2000/3000 → PSP go]
・重量軽減(PSP-3000比で189g→158g:16%軽量化)
・小型化(4.3インチ→3.8インチ:解像度480×272は変わらず、サイズは128×16.5×69mm:PSP-3000比で体積35%減)
・UMDドライブ廃止(ゲームソフトはPS Storeで購入してください)
・16GBフラッシュメモリ本体内蔵(別途メモステがなくてもセーブデータ・各種コンテンツ保存可能)
・メモリースティックスロット変更(メモリースティックDuo → メモリースティックMicro)
・スライドボディ採用
・Bluetooth2.0+EDR採用(Bluetooth対応ヘッドホン・ヘッドセットが利用可能、PS3コントローラを使用して操作可能)
・ゲームスリープ機能(ゲーム一時停止中にXMB操作可能)、アプリケーション(時計・カレンダー)搭載
Q. PSP-1000/2000/3000で周辺機器の互換性はどうですか?本体が変わっても使えますか?
A.「USBケーブル」:共通して利用可能です。
「GPSユニット」「ちょっとショットカメラ」:共通して利用可能です。
「トークマンマイク」:PSP-1000/2000用です。(PSP-3000はマイク内蔵なので必要ない)
「ワンセグチューナー」:PSP-2000/3000のみ対応です。PSP-1000では使えません。
「AC電源アダプタ」:PSP-1000付属のとPSP-2000付属のは完全に同一です。
ただ、PSP-3000付属のだけ少し違っていて、
・PSP-1000/2000用 → 定格出力 5V/2000mA
・PSP-3000用 → 定格出力 5V/1500mA
と電流(アンペア)が若干変更されています。
そのため、PSP-3000用AC電源アダプタ+PSP-1000/2000本体の組み合わせでは、ほとんど大抵動きますが、
アダプタに負荷が掛かったり(極稀にだそうですが)充電できなかったりする可能性があるので避けた方がいいかもしれません。
PSP-1000/2000用AC電源アダプタ+PSP-3000本体の組み合わせでは問題ありません。
その他サードパーティ製周辺機器についてはそれぞれのメーカーへお問い合わせください。
Q.PS Storeでのダウンロードが遅い、購入の仕方がわからないんだけど。
A. 公式サイトURLリンク(www.jp.playstation.com)を見てください。
また、PSPでのダウンロードが遅い場合はPS3やPCでアクセスしダウンロードしてみてください。
Q. PSP2が出ると聞きました。いつ出ますか?
A. 「PSP-3000」「PSP go」が発売されたりしましたが、あくまでもブラッシュアップ&機能追加バージョンです。
所謂「次世代PSP」に関しては、噂は山のようにあるものの、その様な公式の発表はありません。
インターネット上のその手の話は全て根拠のないただの噂かデマです。話を聞いた所で聞いてください。
5:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 04:20:27 ZmS5Mja80
◆よくある質問FAQ・2◆(メモステ編)
Q. メモステ(Duo または micro)の容量で迷ってるんだけど。
A. PSPの主な用途によって違ってきます。
・一般的に:1~2GB程度
※セーブデータは数百KBなので32MBメモステでも十分といえば十分ですが、
今更そういう低容量メモステを探す意味はないでしょう(逆にコストパフォーマンスが悪くなる)。
※メディアインストール対応のゲームが増えています(メディアインストールについては後のQ&A参照)。
必須ではありませんが、快適にご利用になりたい場合は2GB以上の容量があった方が良いかもしれません。
・音楽が聞きたい:1GB~2GB程度
・PSアーカイブスで遊びたい:2GB~8GB
・動画プレイヤーとして活用したい:2GB~16GB
※このあたりは活用の程度によって選択してください。動画と言っても幅はあります。
(30分~1時間番組を数本なら1GBで十分かもしれませんが、映画なら2GB以上欲しいところ)
現在のメモステDuoの最高容量は32GBです。色々やりたいが入れ替えが面倒な方はどうぞ。
参考サイト:URLリンク(www.memorystick.com)
相場については、テンプレ>>17「関連情報1・メモステ選び目安」を参考にしてください。
Q. ネットオークションでメモステが安く入手できそうです。どうでしょう?
A. オークションに出回ってるメモステには、偽物がいくつも確認されています。
Magicgate未対応や、使用上不都合(メモリ容量表示不一致・データ破損)の可能性があります。
避けたほうが良いと思います。
Q. microSDをメモステPro Duoに変換するアダプターがありますが、使い物になりますか?
A. いくつか頭に入れておかなければならない特徴(欠点)があります。
・Magicgate機能が使えない
・SCE(及びmicroSDのメーカー)の保証外使用になる
最近ではメモステの価格は十分に落ちてきているので、コスト面のメリットも余りありません。
SD系とメモステ系をヘビーに併用したい人にはちょうど良いかもしれませんが・・・。
もちろん保証外使用である以上、使用は自己責任でお願いします。
参考:URLリンク(www.watch.impress.co.jp)(下の方)
Q. メモステにMagicgate機能がないとどうなりますか?
以下のようなことが出来なくなります。
・PlayStation Storeからの有料コンテンツ(動画)ダウンロード
・SonicStageを通した音楽コンテンツダウンロード
・PSPでワンセグ録画
・BD/HDDレコーダーから録画データのムーブ(スゴ録からお出かけ転送など)
手持ちのメモステがMagicgateかどうかは、XMBメニューのメモステのところで
△を押す→“情報”で確認できます。
6:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 04:21:10 ZmS5Mja80
◆よくある質問FAQ・3◆(保護シート編)
Q. 保護シートは必須ですか?
A. 無くてもゲームは出来ますが、あった方が細かい事を気にしないで済むので精神衛生上いいと思います。
保護シートについては、このレスの後のQ&Aや>>16を参考にしてください。
Q. 保護シートにホコリが入って上手に貼れません
A. ホコリの多い部屋ではホコリが入って綺麗に貼れません(布団がある部屋なんて論外)。
湯を沸かす前か、すっかり冷えた後の風呂場で貼りましょう。
できれば服は脱いで下着のみで(全裸でも構いませんが・・・)。
事前にシャワーを浴びて、頭をよく絞った濡れタオルで巻くと吉です。
貼り方参考:URLリンク(homepage2.nifty.com)
失敗を前提にするなら100円ショップで安いのを沢山買ってきて何回も挑戦してください。
どうしても貼れない人は、さっさと諦めて、ゲームテックの
クリスタルフェイスP3:URLリンク(www.gametech.co.jp)
クリスタルシェルP3:URLリンク(www.gametech.co.jp)
あたりを使った方が幸せだと思います。
Q. 液晶保護シートの「水貼り」ってなんですか?
A. 保護シートを貼る時に一旦水で濡らしてから貼る方法で、比較的綺麗に貼れるとされています。
貼り方は以下に置いておきます。
URLリンク(pspwiki.to)
機械の敵である水を、貼る時にあえて使うという危険な方法なので実行はあくまでも自己責任でお願いします。
Q. PSP-2000/3000で保護シートを貼ったら、左端(右端)が浮いてしまいます。
A. そんなものです。液晶部分の成型の微妙な歪みでそうなっています(程度は個体差アリ)。
比較的柔らかいマジックフィルム(キズ自己修復フィルム)のようなものだと
かなり浮きにくいようです。
7:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 04:21:52 ZmS5Mja80
◆よくある質問FAQ・4A◆(各種機能・前編)
Q. 動画、音声、画像等・・・メモリースティック内のどこへ置けばいいのでしょう?
A. 以下のURLへどうぞ。
URLリンク(pspwiki.to)
URLリンク(www.jp.playstation.com)
PSPでフォーマットすると関連フォルダは自動的に生成されます。
PSPシステムソフトウェアのバージョンによって利用できるフォルダが変わってきます。
最新版にしておきましょう。
Q. メモステ内に保存したHTMLやtxtファイルなどをWebブラウザで見たい
A. Webブラウザを起動して、
file:/ + そのファイルのパス
でアクセスしてください。
例えばメモステ内にWebというフォルダを作って、その中にあるPSP.htmlにアクセスしたい場合は
file:/web/PSP.html
となります。
Q. YouTubeやニコニコ動画は見れますか?他のストリーミング放送は?
A. PSPではそれらの動画を直接見る事はできません。見たい場合は、以下のどちらかの手段をとってください。
・動画変換
動画をダウンロードツールを使ってダウンロードして、変換ソフトを使ってPSP用動画に変換してください。
動画変換の詳細は該当スレに行ってください(>>2の関連スレ参照)。
・リモートプレイ
PS3のWebブラウザ+リモートプレイで、PSPでYouTubeやニコニコ動画を表示する事が出来ます。
ただし、PS3は「120/80/60/40GBモデル」「システムソフトウェアバージョン1.60以上の20GBモデル」のどれかに限ります。
Q. ファイルの並ぶ順番を整理したいのですが、どうやればいいですか?
A. 動画:ファイル名順なので、ファイル名の頭に数字を付けるなどして希望の順になるようにしましょう
音楽:m3uファイルを用意しましょう
画像:ファイルスタンプ(日付)順なので、
PSP TimeStamp Tool URLリンク(www.vector.co.jp)
のようなツールを使いましょう
Q. PSPでヘッドホンは使えますか?
A. はい。一番ポピュラーな3.5mmステレオミニプラグのものが使えます。
もちろん、挿さればヘッドホンだけでなく各種スピーカーも使用可能です。ただし音量に御注意ください。
本体左側(ACアダプタ接続部と反対側)に挿す所があり、リモコンとの共存も出来ます。
amazonレビューなどで“専用のヘッドホンしか使えない”等の情報もありますが、デマです。
Q. 液晶パネルのメーカーがシャープ以外のPSPがあるのですか?
A. ありません。PSPは全てシャープのモバイルASV液晶パネルです。それ以外の情報は全てデマです。
8:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 04:22:51 ZmS5Mja80
◆よくある質問FAQ・4B◆(各種機能・中編)
Q. PSPの画面をテレビに映せますか?
A. PSPの型番、使用するケーブル、そして扱うコンテンツによって変わります。
<PSP-2000/PSP-3000/PSP goの場合>
┃ゲーム │ゲーム │UMDビデオ │ワンセグ.│Webブラウザ
┃(PSP規格)│(PS規格)│動画ファイル・その他.│ .│リモートプレイ
━━━━━━╋━━━┿━━┿━━━━┿━━┿━━━
・PSP-2000(Ver.4.05以前)
AVケーブル ┃- │- │◎ │◎(※1).│◎(※2)
S VIDEO .┃- │- │◎ │◎(※1).│◎(※2)
コンポーネント・D端子(D1相当) ┃- │- │◎ │◎(※1).│◎(※2)
コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○ │○ │◎ │◎ │◎(※2)
・PSP-2000(Ver.5.00以上)
AVケーブル ┃- │◎ │◎ │◎ │◎(※2)
S VIDEO .┃- │◎ │◎ │◎ │◎(※2)
コンポーネント・D端子(D1相当) ┃- │◎ │◎ │◎ │◎(※2)
コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○ │◎ │◎ │◎ │◎(※2)
・PSP-3000/PSP go
AVケーブル ┃○ │◎ │◎ │◎ │◎(※2)
S VIDEO .┃○ │◎ │◎ │◎ │◎(※2)
コンポーネント・D端子(D1相当) ┃○ │◎ │◎ │◎ │◎(※2)
コンポーネント・D端子(D2以上) ┃○ │◎ │◎ │◎ │◎(※2)
◎:全画面出力可能 / ○:黒枠あり(480×272ドット固定)で出力可能 / -:出力できない
※1:Ver.3.52以前のシステムソフトウェアでは対応しない
※2:安全領域を確保するため、出力は612×408ドット固定(微妙な黒枠あり)
参考URL:URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
参考URL:URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
<PSP-1000の場合>
画面を直接外部出力する機能はないので、「プレイオンTV CAP」「CYBER・テレビプロジェクター」等を使うことになります。
以下を参照してください。
参考(プレイオンTV):URLリンク(www.gametech.co.jp)
参考(テレビプロジェクター):URLリンク(www.cybergadget.co.jp)
参考(レビュー記事):URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
9:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 04:23:32 ZmS5Mja80
◆よくある質問FAQ・4C◆(各種機能・後編)
Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでネットワーク環境がない場合、PSPシステムソフトウェアのアップデートが必要になったら?
A. ゲームUMDにはゲームに必要なバージョンのシステムソフトウェアが付属しています。
必要があれば起動時にアップデート指示が出ますのでその時にアップデートしましょう。
Q. メモステから別のメモステにデータをコピーできますか?
A. はい。PSP単体でコピーする方法とPCを経由する方法の2通りがあります。
<PSP単体>
ゲームのセーブデータはPSPだけでメモステ間のコピーが出来ます。
メニューの[ゲーム]→[セーブデータ管理]からセーブデータを選択し、△を押すと右側にメニューが現れます。
「コピー」を選んでください。後は画面の指示に従ってください(メモステを入れ替えます)。
セーブデータの個数分繰り返せば全てのセーブデータをコピー出来ます
<PCを経由>
↑の方法でコピーできるのはセーブデータのみなので、それ以外のデータの場合はPC経由になります。
PSPとPCを接続してメモステの中身を丸ごとPC内にコピーしてください。
(データの種類ごとにコピーしたい場合は URLリンク(pspwiki.to) を見て選んでください)
接続を切る→メモステを入れ替る→PCに再接続をして、同じところにコピーしてください。
それぞれの方法でコピー禁止のファイルがあったり、コピーするとゲームの中身に影響が出るものがあったりするので要注意。
Q. 無線LAN使用中に電源アダプタを繋いだら充電されますか?
A. PSP-2000・PSP-3000では充電されます。PSP-1000では無線LAN使用中には充電されません。
Q. バッテリーを外したまま、電源ケーブルを接続して使用したいのですが
A. 説明書に書いてある通り、それは「推奨されない使用方法」です。やめてください。
バッテリーが付いていない場合に、もし電源ケーブルが抜けると即電源が落ちるため、
セーブデータやメモリースティックDuoの破損の可能性があります(または本体も)。
必ずバッテリーを付けておいてください。
Q. メディアインストール機能ってなんですか?
A. UMD内のゲームデータの一部をあらかじめメモステ内にコピーしておき、ゲーム中にそっちから読み込む機能です。
メモステの読み込みはUMDよりずっと高速なため、ゲームプレイがかなり快適になります。
ただし、メモステの容量は少なくとも1~2GB以上あることが望まれます。
メーカーによって「データインストール」「メモリーディスク」という呼び名もありますが同じです。
10:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 04:24:18 ZmS5Mja80
◆よくある質問FAQ・4D◆(各種機能・PSP go(PSP-N1000)編)
Q. PSP goでのPS3コントローラーの使用方法は?
A. 前もってPSP goとコントローラーをペアリングさせてください。手順としては
1.PS3とPSP goをUSB-マルチ端子ケーブルで接続(USB接続モードにしてください)。
2.PS3とPS3コントローラーを接続する。
3.PS3コントローラーのPSボタンを押し、それぞれ認証する。
4.PSP go・PS3コントローラーの接続をそれぞれ解除。
5.改めてPSP goのBluetoothをオンにしてから、PS3コントローラー側のPSボタンを押す。
(PSPgoはWIRELESSスイッチをオンにし、「設定」→「Bluetooth接続」の項目で、Bluetoothを「入」にしておくこと)
ペアリング完了以降は5.の操作のみで使用できます。
Q. PSP goで充電しながらテレビに映像出力できますか?
A. SCE純正周辺機器のクレードルを使えば可能です。
Q. PSP goの「ゲームスリープ機能」ってなに?
A. ゲームをプレイしている途中で、PSボタンを押す→「ゲームを一時中断する」で利用できます。
PSP-1000/2000/3000での通常のスリープ機能とは異なり、ゲームスリープ中にはXMB操作や電源オフなども可能です。
(ゲームプレイ途中のメモリデータを本体メモリに保存している)
ゲームを再開したい場合は「ゲームを再開する」を選択してください。
Q. PSP-1000/2000/3000 → PSP goにデータを移行できますか?
A. メモリースティック経由でデータ移行する方法があります。
PSP-1000/2000/3000のXMBメニューでメモリースティックDuo内の所望のデータで△ボタン→コピーを選択します。
コピー先メモリースティックへの交換を指示されるので、DuoアダプタをセットしたメモリースティックM2へコピーして下さい。
そのメモリースティックM2をPSPgoへセットするとXMB上から認識されます。
Q. PSP goでDL出来るゲームを確認したいんですがどこで確認できますか?
A. 公式サイトURLリンク(www.jp.playstation.com)で確認できます。
11:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 04:25:03 ZmS5Mja80
◆よくある質問FAQ・5A◆(トラブル・前編)
Q. 十字キーorアナログスティックが、特定の方向に入力し続ける状態になります。
Q. 特定のボタンが押しっぱなしの状態になります
A. 可能性は二つあります。
・内部にホコリが侵入している
・基板が錆びている
どっちにしろ、サポートセンターに連絡して修理してもらうのが一番確実です。
後者の場合は基板の交換が発生しますので、修理費が若干高くつきます。
前者のホコリ侵入の場合は、エアスプレーをPSPの隙間から噴射すると解消する場合があります。
十字キーorアナログスティックであれば、力をいれてグリグリ押せば直る場合もあります。
(逆にホコリが余計に奥深く入ってしまう可能性もありますが)
Q. 特定のボタン(例えば、□やR)がカチカチしてて感触が変です。故障ですか?
A. ボタンを押したことを正しく認識できるのであれば、故障ではありません。
ボタン内部の構造のせいでその様な感触になっています。気にするだけ損です。
Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでUMDが読み込めなくなりました/読み込み時に異音がします
A. 本体のUMDドライブのトラブル、もしくはディスクのキズか汚れの可能性があります。
ディスクが悪いか、本体が悪いか切り分けましょう。
・そのディスクを他のPSPで正常に読み込める→本体のトラブル
・他のPSPでも正常に読み込めない→ディスクのトラブル
本体の場合はレンズクリーニング、ディスクの場合はゴミ取りをしても改善されない場合は
メーカーに相談(修理)をお勧めします。
Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでフリーズしたと思ったら、突然UMDを読み込まなくなりました。故障ですか?
A. その可能性が高いので修理をお勧めします。↑のQも参考にしてください。
しばらく放置してたり本体を初期化したら直ったという例もあります。
Q. PSPがフリーズしました。電源スイッチを長時間ONにしても再起動しません。
A. 一旦電池を外し、しばらく待ってから再び電池を入れてみてください。
Q. PSP-2000/3000と対応するTVを正しく接続したのに、TVに絵が出ません(音は出ています)
A. 画面切替のディスプレイボタン(画面下の□ボタン)長押しが足りていますか?
ディスプレイボタン長押し→PSP画面暗転→離さずさらに長押しを続ける→TVに出力される
となります。PSPの画面が消えてもまだしばらく押し続けてください。
Q. PSP-1000/2000/3000シリーズで異音がします。大丈夫ですか?
A. UMDドライブ部からシャーシャーという音がするのであればただのアクセス音です。そんなものです。
(PSP-2000以降はPSP-1000よりも色々薄く作られているので音が大きく聞こえます)
どう考えてもディスクアクセスでは無い音が聞こえるなら修理対象かもしれません。
Q. PSP-2000にヘッドホンを繋いだらノイズが入ります
A. PSP用リモコンを使ってませんか?PSP-2000用リモコンを経由するとノイズが載るという報告があるようです。
Q. PS3経由でPSPのシステムソフトウェアがアップデートできません(古いのしかダウンロードできない)
A. PS3のWEBブラウザのキャッシュ・クッキーに古いのが残っていると思われます。
PS3のWEBブラウザで △ → 「ツール」から、“Cookie削除”と“キャッシュ削除”をした後、
再度PSPのシステムソフトウェアをダウンロードしてください。
12:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 04:26:03 ZmS5Mja80
◆よくある質問FAQ・5B◆(トラブル・中編)
Q. 4GBのメモステを使っているのですが、ゲームのセーブが出来ません
A. いくつかのタイトルで4GB以上のメモステに対応していないものがあります。
代表的なのは「ストリートファイターZERO3↑↑」「ガンダム バトル タクティクス」「蒼穹のファフナー」などです。
また、4GB以上のメモステでも、残容量を2GB以下にするとセーブできたという情報もあります。
(メモステとPSP本体の組み合わせ(と運)も関わりますので過度の期待はしないほうが良いでしょう)
Q. PSP-2000/3000のアナログパッドが外れません
A. PSP-1000と違い、PSP-2000/3000のアナログパッドは外れません。無理したら壊れますよ。
Q. MHP(1/2nd/2ndG)で、複数人でクエストを始めると通信が途切れます(アドホックモードで)。
A. 時折報告のあるトラブルです。以下をチェックしてください。
1:>>1の「◆PSP無線LAN・質問の前に◆」を全てチェックしてください
2:周囲に電波を妨害するもの(電子レンジなど)がないか確認してください。
3:アドホックのチャンネルを自動にせずに固定であわせてみましょう。
4:PSP-1000とPSP-2000/3000が混在してる場合、不安定になる事があります。
PSP-2000/3000の方で、XMBメニューから[本体設定]→UMDキャッシュ機能を“切”にしてみてください。
これでダメなら、いずれかのPSPの無線部分のトラブルの可能性があります。カプコンもしくはSCEに問い合わせてください。
Q. WMAが聞けません
A. PSP本体メニューのXMBから[設定]-[本体設定]を選択し「WMAの再生を有効にする」を有効にしてください。
ただし、有効にする時に一度だけインターネットへの接続と認証が必要になります。
(一度有効にすれば、それ以後の再生では接続の必要はありません)
Q. WebブラウザでFLASHファイルが見れません。
A. インターネットブラウザの[ツール]-[設定]-[表示設定]で[Flash]を[入]にしてください。
PSPのWebブラウザに搭載されているFlash PlayerはFlash Player 6相当なので、
それ以降対応のFLASHは正常に動かない場合があります。
また、Webブラウザが扱えるメモリの関係上、あまりサイズの大きなFLASHは動きません。大体1MBちょっとが上限のようです。
Q. 突然“ゲームを終了しますか?”の画面(UMDドライブを開いた時のような画面)になります。
A. 可能性は2つ、homeボタン/PSボタンが接触不良(ショート)を起こしているか、
UMDドライブが開いたことを感知している部分の故障(PSP-1000/2000/3000の場合)です。
発生時にUMDドライブの蓋を押さえるなどして触った時に症状に影響が出るなら後者かもしません。
ボタンの接触不良は前レスの「Q. 特定のボタンが押しっぱなしの状態になります」を参考にしてください。
どっちにしろ、修理に出すことをお勧めします。
Q. PSPにデータ転送が上手くいきません。どうすればいいですか?
A. 細かい状況が分からないとなんとも言えませんが・・・
・メモステを使う前に“PSPで”フォーマットする
・USBケーブルが不良品なので交換
・PCとPSPを再起動して再接続する
・PSPの電池を抜いてしばらく放置し、元に戻して再接続
このあたりどれかで上手くいくことが多いようです。ダメな場合は、状況の詳しい解説をつけて質問してください。
Q. ゲームで遊んでたらいきなりPSPの電源が落ちます。
A. ・ゲーム中に電源スイッチを触ってしまってスタンバイになっただけということはないですか?
→電源をつけた時の画面が「落ちる」直前のものであればスタンバイになってただけです
・特定のゲームソフトの時に発生することが多い場合
→ゲームソフトの不具合や相性かもしれません。そのソフトのスレで聞いたり、ソフトのメーカーに問い合わせましょう
・ゲームソフトや利用状況関係なく発生する場合
→PSP本体の故障かシステムソフトウェアの不具合かもしれません。SCEのサポセンへどうぞ。
13:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 04:27:00 ZmS5Mja80
◆よくある質問FAQ・5C◆(トラブル・後編)
Q. バッテリー部分の蓋がグラグラします
A. 個体差によってはそういうものがあります。何もしないのに外れてしまう場合は不良品かもしれません。
また、バッテリーの蓋はかなり固い場合もあるので、しっかり閉まっていない可能性もあります。
バッテリー蓋の裏に詰めモノをするなどの工夫をすれば動かなくなります(その分蓋が固くなりますが)。
Q. PSP-1000/2000/3000シリーズでUMDの蓋がグラグラします。
A. 蓋の部分には若干余裕があるのでそうなっています(上記のバッテリー蓋と同様、個体差はあります)。
PSP-2000/3000で顕著なようですが、指で触れば動く(触らないと動かない)程度であれば正常な範囲内です。
Q. アナログパッドやバッテリーの蓋を無くしました。手に入れられますか?
A. SCEは部品販売をしています。申し込めば購入することが可能です。
申し込み方法:URLリンク(www.jp.playstation.com)
また、サイバーガジェット/ホリ/ゲームテックなどから同等品が販売されています。
Q. PSPを修理に出すにはどうしたらいいんですか?
A. 販売店へ出す or SCEに直接依頼してください。SCE直接の方が修理から戻るのが早いです(10日もかからないでしょう)。
<<サポセンへ電話する場合>>
流れはこうなります → URLリンク(www.jp.playstation.com)
いきなりPSPを送らず、先にインフォメーションセンターに
電話連絡をしておいた方が手続きがスムーズになることがあります。
特に、修理の内容によってゲームソフトやメモステが必要になる場合に二度手間を防止できます。
インフォメーションセンター:URLリンク(www.jp.playstation.com)
<<「オンライン修理受付サービス」を利用する場合>>
URLリンク(www.jp.playstation.com)
このサイトから仮見積りをして修理を申し込んでください。
後はサイトにあるとおりの流れで進むだけです。
よく読んでくださいね → URLリンク(www.jp.playstation.com)
<<以下、補足>>
・PSPを購入したときの外箱が保証書を兼ねています。送る時は必ずその箱に入れて下さい。
宅配の伝票が貼られるとまずいので、さらに少し大きめの箱に入れて送りましょう。
・お客様カルテ=リペアリクエストを記入の上、忘れずに同封してください。
リペアリクエストがない場合、URLリンク(www.jp.playstation.com) にあるので印刷してください。
・着払いでOKです。
・無償修理の場合を除き、修理費は受け取り時の代引きとなります。修理費は下のQへどうぞ。
Q. 修理しようと思います。いくら掛かりますか?
A. 場合によって様々です。以下のURLを参考にしてください。
修理費一覧:URLリンク(www.jp.playstation.com)
オンライン仮見積り:URLリンク(www.jp.playstation.com)
修理費の詳細は個別の状況で変わってきますので、サポートにお問い合わせください。
一般に、新品を買いなおすよりは修理した方が安くなります。
上記URLには載っていませんが、PSP内部のホコリ除去や掃除のみ(技術料のみ)の場合は
2,000円程度になるようです。
Q. PSP-3000の液晶パネルはPSP-1000/2000に比べてチラついて見えるのですか?
A. 液晶パネルがPSP-3000で変更され、構造と性能が変わった影響です。
PSP-1000/2000の液晶パネルでは、画素の並ぶ方向が縦方向(大げさに書くと ||||| という感じ)ですが、
PSP-3000の液晶パネルでは横方向に並んでいます( ≡≡≡ という感じ)。
これに加え、PSP-3000の液晶パネルは応答速度が向上しているため(残像を軽減している)、
その影響で動きの大きい映像では上の画素の横縞がチラついて感じるようになっています。
(逆に、PSP-1000/2000の液晶パネルでは縦縞は残像に埋もれて気がつかないだけ)。
ただし、本当に縞と感じるかどうかは個人差があります。
公式見解:URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
14:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 04:27:43 ZmS5Mja80
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・1◆
Q. 自宅で無線LAN使いたい。インフラストラクチャ対戦(MPO等)がしたい。
A. 自宅でネット環境があるなら無線LANアクセスポイントか無線LANルータ買ってつければいい。
それらがすでにあるなら、設定すればOKです。無いなら購入してください。
バッファロー製の“AOSS”対応モデルか、NEC製の“らくらく無線スタート”対応モデルがお勧め。
自宅ネットワーク内にすでにルータ(またはルータ内蔵モデム)が、
※ある場合※→“無線LANアクセスポイント”を購入してください。
バッファロー>URLリンク(buffalo.jp)
→中央メニューの「無線LANアクセスポイント(ブリッジ)」か「ゲーム機専用 無線LAN親機」をどうぞ。
「WLA2-G54C」か「WCA-G」のどちらかになります。
上記2モデルのうち、「WCA-G」は“PC無しで設定ができる”を謳った製品で、
アクセスポイントの各種設定が簡単にできるようになっているようです。
(もちろん、PC等からからWebブラウザで設定することも可能です)
参考URL:URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)
※ない場合※→“無線LANルータ”を購入してください。
バッファロー>URLリンク(buffalo.jp)
→特にこだわりがなければ下の方の「スタンダード」か「HIGH Power」をどうぞ。
「WHR-AMPG」(スタンダード)か「WHR-HP-GN」(高出力モデル)あたりが無難だと思います。
NEC>URLリンク(121ware.com)
→らくらく無線スタート対応Atermシリーズをどうぞ。
「Aterm WR8300N」が無難だと思います。
細かいところは、環境によって変わってくるので、個別に質問したい場合は、
>>1の質問テンプレに従って詳細を記述した上で質問して下さい。
無線LAN編・2にも出てくるUSBアダプタタイプも存在するが、色々面倒な点もあるので、お勧めしません。
Q. “AOSS”や“らくらく無線スタート”ってなんですか?
A. ほぼ同じもので、無線LANクライアント(PSPなど)の無線LAN接続設定を簡単にできる機能です。
クライアントとアクセスポイント側で数回ボタンを押す程度の操作で無線LAN設定が完了できます。
(SSIDやパスワード・IPアドレス等の細かい設定を自動で行ってくれます)
AOSSはバッファロー、らくらく無線スタートはNECのアクセスポイントで使われています。
設定が面倒だとか無線LANに詳しくないという人はこれらの搭載モデルを選ぶことをお勧めします(上記Q参照)。
Q. PS3が無線LAN機能搭載なのですが、アクセスポイントになりますか?
A. PS3の無線LAN機能は通常のアクセスポイントにはなりません。
おとなしく無線LANアクセスポイント/ルータを買ってください。
15:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 04:28:31 ZmS5Mja80
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・2◆
Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタって何ですか?
A. PCのUSBポートに接続して、無線LANアクセスポイントとして使用できる機器です。
ソフトウェアアクセスポイントと表記してる場合もあります。
ただし、以下の点にご注意ください。
1.すでにルータorルータ付モデムがないと使えない製品がある(プラネックス製など)
2.使うときには必ずPCを起動させておかないといけない
3.PC上でのソフトウェア導入や、ポート開放などのPCの設定変更が必要になる可能性が高い
4.電波が弱かったり安定しないことがある
要するに、※このスレで質問をするような人にはお勧めできません。
「無線LANでネットつなぎたいんだけど、どれがいい?」というレベルの人には
上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てくる製品がいいと思います。
Q. USBアダプタタイプの無線LANコネクタを挿しても無線LANで接続できますよね?
A. バッファロー製やプラネックス製の一部の製品には
無線LANアクセスポイントの機能がありますので、すでにインターネットに繋がっているPCがあれば
これらをPCに挿すことでPSPをインターネットに接続はできます。
簡単に言えば、※※※このスレで質問をするような人にはお勧めできません※※※
多少高くなるが、上記「よくある質問FAQ 無線LAN編・1」で出てるバッファローかNECの無線ルータを買いましょう。
以上の製品でXlink kaiの使用を考えてる人は、該当スレに行って下さい(同じ板にあります)。
Q. ニンテンドーWi-Fi USBコネクタでPSPをインターネットに接続できますか?
A. できません。
16:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 04:29:14 ZmS5Mja80
◆よくある質問FAQ 無線LAN編・3◆
Q. 自宅以外で無線LANに接続したい
A. 有料のホットスポット、または無料のホットスポット(フリースポット)を使いましょう。
駅・ホテル・空港・ショッピングセンターなど色々な所で公衆無線LANが利用可能です。
URLリンク(www.hotspot.ne.jp)
URLリンク(www.freespot.com)
などで探してみてください。
また、PlayStation Spotのうち、“アクセスポイント型”のも同様に利用できます。
公式:URLリンク(www.jp.playstation.com)
それ以外は「ホットスポット」「フリースポット」等のKeywordでgoogle検索してみて下さい。
大手プロバイダと提携してるところもあるので、利用してるプロバイダのWebサイトも確認してみてください。
学校や会社での利用は、ネットワークの責任者にお問い合わせください。
Q. PSP用の2ちゃんねる専用ブラウザはありますか?
A. ありませんので、2ちゃんねるの携帯用ページや2ちゃんねるビューアサイトp2をお勧めします。
携帯用:URLリンク(c.2ch.net)
p2:URLリンク(p2.2ch.net)
Q. 無線LAN環境がありません。有線LANはPSPで使えますか?
A. 使えません。
Q. 「80410A0B」「80410B05」「801104B8」等のエラーコードが出て、
無線LAN(アドホック・インフラストラクチャどちらか、または両方)が繋がらなくなりました。
A. 時折報告がある症例です。そのエラーコードで検索するとたくさんヒットします。
アドホックが接続できない場合は「80410B05」となる模様。
原因不明で、基本的に解決策は“修理のみ”です。基板交換となるようです。
PSP本体をメニュー([設定]→[本体設定]→[設定の初期化])から初期化するすることで
直った報告もあります。それでも直らなければ諦めて修理をどうぞ。
Q. PSPで電話ができるのですか?
A. システムソフトウェアVer.3.93からSkype機能が実装されました。
Skype対応はPSP-2000/3000のみで、別途専用マイク・ヘッドホン・Skypeアカウントが必要です。
参考URL:URLリンク(www.skype.com)
Q. アドホック・パーティーってなんですか?
Q. PSPを持ち寄って(アドホックモードで)友達と対戦したいけど、出来る仲間が身近にません
A. 通常ならPSP同士が近くにいないとアドホックモードは利用できません。
「アドホック・パーティー」では、PS3とインターネットを使ってPSPの間を中継する事で、
離れたPSP同士でもアドホックモードが利用可能になります。
簡単に言うと、SCE公式で「Xlink kai」と同じ事が出来る、ということです。
ブロードバンド回線に繋がったPS3(20GBモデルを除く)に、
PlayStation storeから専用アプリケーションをダウンロードすることで利用できます。
公式URL:URLリンク(www.jp.playstation.com)
まとめWiki:URLリンク(www42.atwiki.jp)
17:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 04:30:00 ZmS5Mja80
◆関連情報1・メモステ選び目安◆
主要な2メーカーのメモリースティック最安相場は以下の通りです。
<ソニー/SONY>
・ノーマルタイプ
MS-MT8G:3,000円程度
MS-MT16G:5,500円程度
・高速タイプ(USBアダプタ付属)
MS-HX4G:2,500円程度
MS-HX8G:4,000円程度
MS-HX16G:7,500円程度
<サンディスク/SANDISK>
・ノーマルタイプ
SDMSPD-8192-J95:価格3,000円程度
SDMSPD-016G-J95:価格5,000円程度
・高速タイプ
SDMSPDHG-004G-J95:価格1,800円程度
SDMSPDHG-008G-J95:価格3,500円程度
SDMSPDHG-016G-J95:価格6,000円程度
(価格は2010年06月現在/価格.com調べ)
◆関連情報2・液晶保護シートの感想◆
参考:URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
HORI製・・・一番評判がよく、しっくりくる。おすすめ。
ただ、貼り直しでは気泡ができてしまったので、なるべく1回で済ませる。
PSP本体は購入直後のホコリのない状態が一番。あとはテンプレ参照。
ヤマダで400Pと合わせれば安く買えるかも。1枚で成功するのは
難しいので、2-3枚いるかもしれない。
サイバーガジェット製・・・気泡をかき出す「スクイージーカード」
なるものが入っているが、それを使うと保護シートそのものがキズだらけに
なる。小さな気泡もできやすいみたいなので買わない方がいい。
ダイソー製・・・素材がやや堅め?気泡が入りやすい。
自分は2回とも失敗した。
ただ、「水張り」というテクニックでは繰り返し使えるそうな。
(※注)
ホリ製「液晶フィルター ポータブル」には偽物が確認されています。
メーカーの呼びかけページ:URLリンク(www.hori.jp)
オークションなど、販売元の詳細が確認できない場合にご注意ください。
18:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 04:30:43 ZmS5Mja80
※※質問前にはスレ内を検索して下さい!※※
※※既出質問はアンカーで誘導して、質問者に学習してもらいましょう※※
◆過去スレ◆
PSPwikiの「過去ログ/handygame質問スレ過去スレ一覧」をご覧下さい。
URLリンク(pspwiki.to)過去ログ/handygame質問スレ過去スレ一覧
◆テンプレ◆
このスレのテンプレは
URLリンク(pspwiki.to)過去ログ/handygame質問スレテンプレ
を見てください。
◆ただ今募集中◆
現在、以下の情報を募集しています。
・PSP各色の感想
・メモステの最近のモデル(特に大容量のもの)についての使い勝手、速度など
・各社液晶保護シートレビュー
・MacユーザーがPSPを使用する際の注意点(PSPとの接続やAirMacの利用など)
・PSP各モデルの使い勝手等の情報や周辺機器(特に保護シート)との関連情報をお待ちしています。
・DLソフトで、メモステとフラッシュメモリ、DuoとM2のロード比較など
・Media Goについて、使い方など…
◆常連回答者の皆様へ◆
以下のQを微修正しました。
Q. 自宅で無線LAN使いたい。インフラストラクチャ対戦(MPO等)がしたい。
→モデルを最新モデルベースにしました。
※※以上でテンプレは終了です※※
19:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 05:00:31 +RkNTzDCP
質問する時のコツ
・質問する時は謙った態度で質問するより、馬鹿にするように質問した方が答えが返ってきます
・微妙な知識を知ったかぶった風に書き込むと、すぐ煽りつつ訂正してくれるから正しいことがすぐ分かります
20:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 05:01:23 +RkNTzDCP
質問に答えようともせず無駄レスする池沼のテンプレ
3軸
そもそも知識があるかどうか
他人を教育する気があるかどうか
自己故顕示欲がどの程度強いか
1:隠遁した学者、気難しい師匠
知識があり、他人を教育する気がなく、自己顕示欲も弱い。
知ったかぶりがあまりにも鬱陶しい場合はその間違いを指摘する事もあるが、基本的に他人の行動自体に興味を示さない。
積極的に物を教えようとしない。
2:頭のよい人間
知識があり、他人を教育する気がある。知識を分配するので、誰から見ても知識があるという事が分かりやすい。
また前提知識の不足から絶対に理解させられない相手に対しても「たとえ話」でどうにか雰囲気を伝えようとする。
この事が特に「頭がよい」という表現を引き出しやすい。
3:質問スレの亡霊
知識がなく、自己顕示欲は強い。
それがいかにどうでもいい知識であっても、他人に与える事を惜しみ、ただ「そんな事も知らないのか」「馬鹿発見」などと罵倒を繰り返す。
4:偽モヒカン族
知識があり、他人を教育する気がなく、しかし自己顕示欲は強い。
態度としては質問スレの亡霊と似たような物だが、相手が間違うのを待って正しい知識をカウンターとして用いる。
21:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 05:10:23 +RkNTzDCP
>>1
板ルールを守ってください
ゲームボーイをはじめとする携帯ゲーム機に対応するソフト用の板です
~~~~~~~~
シリーズごと、メーカーごと、ハードごとのソフトスレも可能です
負荷軽減のために2chブラウザをどうぞ
■他に専用板のある話題はこの板の対象外です■
ポケットモンスター全般:ポケモン板
FF・DQの話題:FF・DQ板
Wi-Fi通信の話題:Wi-Fiコネクション板
キャラクター:携帯ゲームキャラ板
ゲームハードの話題・売上等の業界ネタ:ハード・業界板
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
チート・バックアップ機等:裏技・改造板
家庭用ゲーム:家庭用ゲーム板など(関連板多数)
携帯電話のアプリ:携帯電話ゲーム板
単一の遊び方をする電子ゲーム:おもちゃ板
外部サイトウォッチ:ネットwatch板
その他ネタ・個別雑談など話題が細分化されたスレ:ゲームサロン板
◆本スレは↓
PSP総合 7
スレリンク(gsaloon板)
22:枯れた名無しの水平思考
10/09/14 09:43:06 DBOFU9St0
以下のIDはNGしてください(本スレに粘着している荒らしです)
ID:Z04AYP7sP
※※※このスレは板違いでないと結論が出ています※※※
23:ID間違えたwww
10/09/14 09:44:24 DBOFU9St0
以下のIDはNGしてください(本スレに粘着している荒らしです)
ID:+RkNTzDCP
※※※このスレは板違いでないと結論が出ています※※※
24:枯れた名無しの水平思考
10/09/15 20:46:27 Q88mtXVG0
質問
PSNでDLした共有状態のソフト同士(1アカウント、2以上PSP状態)でアドホックって可能?
25:枯れた名無しの水平思考
10/09/15 21:35:56 1+wWQAmoP
問題無い
26:枯れた名無しの水平思考
10/09/15 22:03:00 Q88mtXVG0
>>25
ありがとう
27:枯れた名無しの水平思考
10/09/16 09:49:02 skf0gFEu0
UMD版とPSストアのダウンロード版のソフトってセーブデータの共用ってできますか?
28:枯れた名無しの水平思考
10/09/16 10:23:45 ZXgjlcZV0
ビデオ再生機能でキーコンフィグをする方法ってありますでしょうか?
わかる方おられたらよろしくお願いします
29:枯れた名無しの水平思考
10/09/16 12:46:30 R4bnsK4l0
>>28
そういう設定はないんじゃないかなー
30:枯れた名無しの水平思考
10/09/16 13:02:56 Ibv37yFd0
>>27
できるはず
31:27
10/09/16 13:13:00 mCqEk6YN0
>>30
どもです
安心しました
32:枯れた名無しの水平思考
10/09/16 14:09:00 ZXgjlcZV0
>>29
やっぱりないですか!
車で外部出力して使っているので片手で楽に操作したかったのですが
あきらめます
ありがとうございました
33:枯れた名無しの水平思考
10/09/16 17:54:30 BOD01arK0
>>31
100%の保障は出来ない
ゲームソフトにはそれぞれIDがあって、SAVEする時のデータはそのIDで保存する場所が分かれる
UMDとDL版でIDが異なっている場合手動でコンバートする作業(PC必須)をしないと無理
34:枯れた名無しの水平思考
10/09/16 18:40:51 gra8MHRy0
淀等、家電量販店にPSPを持ち込み修理依頼したいのですが、
本体の他に使用しているメモステとUMDも持参した方が良いですか?
故障はアナログスティックの破損(入力しっぱなしになる)程度ですが・・・。
35:枯れた名無しの水平思考
10/09/16 18:44:38 BOD01arK0
修理で渡すのは本体と箱と購入時のレシート(領収書)のみ
余計なもの入れると戻ってきた時無くなりかねない
お店で説明する用にソフトとMSは持参した方がいいかも
36:枯れた名無しの水平思考
10/09/16 20:39:06 gra8MHRy0
>>35
お答え多謝です。
本体の箱に故障した部分の詳細を書いた説明のメモを同封して修理に出そうかと思います。
37:枯れた名無しの水平思考
10/09/16 20:42:28 S2UNEwqb0
>>34
店で修理はしてないから店からメーカーに修理に出すことになって時間がかかるだけだよ。
修理時に何を送ればいいのかサポートに電話して聞くのがいい。
ソフトやメモステが必要って言われることもあるから電話で確認。
38:枯れた名無しの水平思考
10/09/16 21:47:14 x2MOY2il0
PSPにPSのコントローラーをつないでMHP3をプレイできますか?
39:枯れた名無しの水平思考
10/09/16 21:53:12 EW7i/LOIP
MHP3がDL版も出すのなら、PSPGo+DL版でデュアルショック3を利用することは可能(BlueTooth内蔵のため)
ただし、コントローラとGoをリンクさせるのにはPS3本体での認証が必要
40:枯れた名無しの水平思考
10/09/16 21:57:15 Ibv37yFd0
>>38
goならPS3のコントローラーで操作可能
ただし、関連付けにはPS3必須
41:枯れた名無しの水平思考
10/09/16 22:04:44 x2MOY2il0
>>39
>>40
ありがとうございます!
DL版しかGOで遊べないから無理っぽいですね・・・
PSPのコントローラがなぁ・・・
42:枯れた名無しの水平思考
10/09/16 22:35:02 CMb+l72i0
東京ゲームショーでPSP4000出なかったってことは
もうしばらく出ない?安心して3000買っておk?
43:枯れた名無しの水平思考
10/09/16 22:42:10 o368VJrN0
PSP(R)「プレイステーション・ポータブル」モンスターハンターポータブル 3rd ハンターズモデル
PSP-3000MHB
※2010年12月1日発売予定
わかってることはこのぐらい
でもまだ当分先じゃない? 出るとしても
44:枯れた名無しの水平思考
10/09/16 22:48:52 CMb+l72i0
>>43
調べたらあと限定色も出るみたいで
メモステが4→2GBになってるのが気になるけど、年の1~2本ゲームするだけなら2GBでもいけるかな?
ツートンカラーの「PSPバリューパック」限定発売―「ブロッサム・ピンク」は定番モデルへ
URLリンク(gamez.itmedia.co.jp)
PSPに「MHP 3rd」仕様の特別バージョンが登場!
URLリンク(gamez.itmedia.co.jp)
45:枯れた名無しの水平思考
10/09/16 23:00:56 o368VJrN0
>>44
・PSPの場合、MediaGoというアプリケーションを使ってPCにゲームデータを保存しておける
・DL版あるいはメディアインストールなんかで1.5GBくらい使うゲームもある
まあでもUMD版がメインなら大丈夫だよ
足りなくなってもたとえば純正8GBで3500円くらい、他メーカーなら2500円くらいだし
46:枯れた名無しの水平思考
10/09/16 23:14:37 rH/dFGn50
中古goを買いPCにUSB接続し本体をUSB接続モードにしようとしたのですが、ちゃんと接続しろみたいなメッセージが出るだけで接続できません・・・
他のPCでも試したのですが同じ結果でした、これはUSBケーブルが悪いのでしょうか?それとも本体?
後、USB接続モードにしなくてもPCとUSBケーブルで繋ぐだけで充電されるみたいです・・・壊れてるのでしょうか?
47:枯れた名無しの水平思考
10/09/17 00:08:25 uVEmdoHq0
>>46
PCの環境が書いてないとこっちにはあんたのPC環境なんて分かりません。
それにケーブルが悪いとか現物を見ないで分かる訳がないだろう?
しかも中古なんだから全部怪しい。
販売店に持っていってみてもらう(電話をかけてからがベストだが、メーカーに問い合わせて
と言われる可能性もある)、直接サポートに問い合わせる、つながるPCを延々と探すのうち
お好きなのをどうぞ。
PSPgo本体やケーブルをもう1つ用意して確認する訳にはいかないから確認しようがない。
PSPgo付属のACアダプターにはケーブルを差し込むだけで充電できますが、PCやPS3に
接続する場合は従来のPSPと同様にUSB接続をしないと充電されません。(取り説P22)
自動でUSB接続する設定になってるだけじゃないの?
もし違うなら故障かもしれないが、どこが故障かは分かりませんからおとなしく修理だせ。
中古なんか買うのが悪い。
前スレ>>979
デュアルショック3にボタンを好きに割り振れる訳じゃないので右スティックとかは使えない。
48:枯れた名無しの水平思考
10/09/17 00:13:11 1H0LiTM80
てかPSPの電源をいれた状態でPCに繋ぐと自動的にUSBモードにならない?goは違うのかな
49:枯れた名無しの水平思考
10/09/17 00:13:42 Ft1ysf0l0
>>45
ありがとう
この赤黒の限定色かなり気に入ったからとりあえずこれ狙ってみる
50:枯れた名無しの水平思考
10/09/17 01:01:15 uVEmdoHq0
>>48
PSPと同じで自動かどうか設定できる。
中古だから初期化してなかったらどっちになってるか分からない。
51:枯れた名無しの水平思考
10/09/17 17:05:15 tChzHCyzO
>>47
色々調べてたら、USB、ACアダプタ共に純正ケーブルじゃなくて中華(多分)のパチモノでした(PSのマークが無い、アダプタの作りがちゃっちい、アダプタ裏のシールに変な中国語)
明日純正を買いに行きます・・・本体までパチモノじゃないか心配ですが自業自得ですよね・・・
52:枯れた名無しの水平思考
10/09/17 17:14:17 M4SmsqmF0
>>51
かった店に相談してみたら?
53:枯れた名無しの水平思考
10/09/17 17:42:34 tChzHCyzO
>>52
アマゾンのマーケットプレイスで買ったのですが、メールで言えば大丈夫ですかね?
54:枯れた名無しの水平思考
10/09/17 17:54:44 M4SmsqmF0
>>53
…なんか胡散臭いお店だと思うけど駄目もとでメール
駄目だったら
URLリンク(www.kokusen.go.jp)
に相談
ただしどこかに説明書いてあったなら別問題
55:枯れた名無しの水平思考
10/09/17 19:12:21 tChzHCyzO
>>54
色々有り難う御座います
商品説明は詳しく覚えて無いのですが、「本体・ケーブルのみです」みたいな事しか書いてなかったです
後、発送する前に箱が有ったので一緒に送るとの連絡があり、出品者名・箱の件から個人出品だろうと思ったのですが届いた物の伝票にはお店の名前が書いてありました
以上の事から、ちょっと不安も有りますが評価は良いみたいですし本体も今の所問題は無いので多分大丈夫だろうと思います・・・
取り敢えずメールは送りました、後は無理と言われれば諦めます
56:枯れた名無しの水平思考
10/09/18 00:46:01 qDmtMdb00
これ↓が欲しいんだけど、アキバで売ってるとすればどこですかね。。。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ヨドバシで似たようなの売ってりゃソレでも良いんですが、
スピーカー、イヤホン端子、外部出力端子がついたスタンドって
これぐらいしか無いのかな
57:枯れた名無しの水平思考
10/09/18 04:49:38 CnnWk2Cr0
そういうのは通販で買った方が入手性は高いと思うが・・・
58:枯れた名無しの水平思考
10/09/18 13:20:00 Ph8ELTy80
つか自分が書いてるその楽天で買えばいいじゃん
はい、終了
59:枯れた名無しの水平思考
10/09/18 13:30:57 AInWZjJA0
プレイ中に電池切れして充電してるんだけど2時間20分を過ぎても一行に終わらない・・・
何か不具合でも発生したのだろうか・・・
あとメディアインストール完了してからゲームやってるんだが
頻繁にスリープがどうとかと表示されてメディアインストール適用を無効にされちゃう現象が発生してる
オプションで有効にできるけどすぐにまた・・・
以前はこんなことなかったのに
この二つの問題はバッテリーが関係してるのだろうか?
もう2年以上使ってるけど
心当たりある人アドバイスお願いします
60:枯れた名無しの水平思考
10/09/18 13:32:21 OcVybWTR0
3000を使っているのですが、HOLDにしててもアナログスティックって効きましたっけ?
友達の2000はHOLDにするとアナログスティックも効かなくなっていたので…
61:枯れた名無しの水平思考
10/09/18 13:37:43 AInWZjJA0
あー>>59だけど
使ってるのは3000ね
62:枯れた名無しの水平思考
10/09/18 13:50:25 jFffaCQC0
2年も使えば(使用頻度によるけど)何かしら不具合も出てくるんじゃないの?
バッテリーなんて一番消耗しやすい部分だし
例えば携帯電話なんかでいえば1年で交換してるわ
63:枯れた名無しの水平思考
10/09/18 15:08:25 e8f8iFOm0
>>59
プレイ中の充電は電池の寿命が縮みます
満充電しなくてもいいだろ
それでさっさとゲームを終わらせてきちんと充電してください
てかこれを機に大容量バッテリーを買うってのはどうよ
64:枯れた名無しの水平思考
10/09/18 18:42:42 6ebkpszU0
>>60
ゲームによる
65:枯れた名無しの水平思考
10/09/18 18:49:34 eUTN65UP0
テンプレの
>Q. 突然“ゲームを終了しますか?”の画面(UMDドライブを開いた時のような画面)になります。
がMHP2GのUMDでだけ出るなあ・・・
手持ちのゲーム中じゃ一番プレイ時間が長いゲームだからUMDが壊れちったのかな
66:枯れた名無しの水平思考
10/09/18 19:09:41 CnnWk2Cr0
>>65
いやあ、原因はドライブ方だろう。
67:枯れた名無しの水平思考
10/09/18 19:35:40 eUTN65UP0
症状出るのがP2GのUMDだけなんだよね
他のUMDではまったく出ないんだよなあ、PSPの型は2000です
68:枯れた名無しの水平思考
10/09/18 19:45:47 OcVybWTR0
>>64
同じゲームでも2000と3000で、ですかね?
69:枯れた名無しの水平思考
10/09/18 19:52:54 CnnWk2Cr0
>>67
私も昔特定のソフトでだけ出る不具合があったけど、原因は本体のほうだった。本体の疲労具合が特定ソフトとの相性みたいになってしまってるんだろう。
70:枯れた名無しの水平思考
10/09/18 20:41:47 VoNUWGl20
ちょwwww
ブロッサム・ピンクが定番化とかwwwwww
限定カラーだと思ってたのに・・・
ちょっと自慢だったのに・・・
71:枯れた名無しの水平思考
10/09/18 21:19:26 Ss1F2QIQ0
質問スレだよ
72:枯れた名無しの水平思考
10/09/18 22:58:34 VoNUWGl20
>>71
まちがっちゃった・・・orz
ごめんね・・・テヘ
73:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 00:43:47 U9AKUF7XO
メディアインストールってどうやるのですか?
PSP3000なのですがゲームによって違うのでしょうか?
74:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 01:00:21 QVSbd21r0
対応してるゲームはゲームのプレイ中にインストールするかどうか聞いてくる
75:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 01:12:05 U9AKUF7XO
>>74
ありがとうございます
76:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 01:31:37 rXfxjmdL0
私はすぐ汗かくのでそのせいで、Lボタンが故障してしまって新しいの買ったのですが…。
之を防止する手段ってありますかね?
一応URLリンク(www.amazon.co.jp)
は買ったのですが…これで何とかなりますかね?
77:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 05:21:21 bnUhNqJ40
>>76
完璧とは誰もいえないが、効果は十分に見込めるだろう。
78:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 06:47:28 fg1O8Sfo0
ゲームのセーブ中に破損データが出来たみたいなんだけど
(メモステ抜き差しはしていないし蓋も閉めていた)
破損データだけを消す事は可能なんだろうか?
PC経由でデータを移動させようとしても読み込み不可
PSPによるデータコピーだと一部コピー不可ファイルが出来なくて困ってる
79:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 06:49:52 2/Ri0alzP
>>78
他のデータを退避してフォーマットしたらどうか
80:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 07:05:59 PiudJSM10
不安な事があるので質問させて下さい。
本体付属のバッテリー(1800mAh)を使ってたんですが、
最近になって急激に減りが早くなってるんです。
以前は6時間くらいもったと思うんですが、今は3時間弱程度しかもちません。
充電中にプレイとか、負担掛けるような使い方は極力してないんですが・・・
しかも、バッテリーカバーがなかなか閉まらないんです。
元々閉まりは悪かったんですが、今はカバーが折れてしまいそうなくらいです。
で、バッテリーを取り出してみると、バッテリーの裏側(平らな方)が
自分の気付かない内に、若干膨れてたというか盛りあがってたんです。
閉まらないのはコレが原因だったんですが、これってヤバイ状態でしょうか?
今は予備のバッテリーを使ってるんですが、こちらは元々減りが早いですw
膨れた状態のやつはそこら辺に置いてる状態でw一応使用は控えてます。
もう死んでるんでしょうか?
一応バッテリーとしては実際まだ使えたりするんですが。
81:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 07:07:29 fg1O8Sfo0
>>79
PC経由だとパラメータが違うと出て
メモステ内ファイルを弄れないんだ
PSPでメモステ同士のコピーならある程度救えたんだけど
一部コピー不可のデータが救えなくて困ってる
ゲーム内で途中でメモステ換えてもセーブさせてくれないしこれはオワタ
82:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 07:13:02 j/l7KM9h0
バッテリーが膨らむって典型的な末期状態じゃん
83:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 07:14:47 2/Ri0alzP
>>80
リチウムイオン電池の寿命は500回満充電が目安
そのくらいになると電池の持続時間が一気に半減するので買い替え時期
あまり減ってないのに満充電や、残量0のまま放置するとこの寿命が縮まる
膨らんできてるのは非常に危険なので回収してもらってください
84:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 07:24:41 PiudJSM10
>>82
こういう状態を見た事自体が初めての事だったので、
「ああ、これ末期だから」とか判断が出来ずにいました。
>>83
注ぎ足し充電、放置などは殆どしてませんでした。
500回限度は知ってましたが、500回以上も充電したのかぁと感じましたねw
電池そのものを覆うカバーも結構頑丈だと思うんですが、
膨らんでるって事は、内部から相当凄い圧力が掛かってるって事ですもんね。
お二方ともありがとうございました。
こういう超危険な代物は、早々に処分したいと思います。
85:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 08:02:43 j/l7KM9h0
とりあえず膨らんだって段階で
「え?何これ、やばくね??」って思おうぜ!
そして「バッテリー PSP 膨張」とかでぐぐれば何かしら情報が出るだろうし・・・
86:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 09:16:20 yNYnyA/j0
それがしも充電関連の質問でござるが、充電できぬのじゃ。
バッテリー抜いて充電器だけ刺しても電源がつかないナリ
87:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 11:37:30 nJnT7kg60
>>86
たぶん充電器のコードが断線しているでござるよ
買い換えれば良いナリ
100円ショップなどでUSBで充電できるコードを買ってきて
充電できるかどうか試すと良いナリ
88:78
10/09/19 11:37:59 fg1O8Sfo0
既にデータの全復旧は諦めたんだけど
フォーマットさえPSPからもPCからも受け付けなくなってたわ
これはもうメモステ自体の問題だったのかなMHP2G勝った時の古い奴だし
89:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 11:41:57 jGnS5s0N0
>>88
書き込み中に電源切ったりしてないのに破損したときは
メモステの寿命だね
無事なデータだけコピーして新しいのに買えるしかないな
データ復旧のソフト使えばいけるかもしれないけどちょっと望み薄いかな
90:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 11:49:43 yNYnyA/j0
>>87
申し訳ないがしばらくしてから念じてやったら出来たw 何が原因だったんだろうでござる
91:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 12:59:37 2/Ri0alzP
>>90
いや、それ内部で断線してるのが時々繋がってるか、PSP本体の電源コネクタ側が断線みたいになってるんだと思う
もしくは、接点が劣化しているか(この場合は接点復活剤で大抵直る)
92:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 13:25:20 KfPCnlfhO
>>76
でも、それってLRもガードできたっけ?
93:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 17:14:35 AkxawGM50
大人気のモンハン新作が出るみたいなんでPSPデビューしたいんですが、おすすめソフトスレってありますか?
94:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 17:20:48 A7Wr7obu0
PSP、このゲームは買っとけ!part37
スレリンク(handygame板)
95:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 19:09:53 ObKu/0bn0
モンスターハンターの映像をAVケーブルで液晶モニタに写してるんだけど
黒枠があって、全画面表示できない。。。
27インチくらいで全画面表示させているひといますか?
pcと共有なのでDVIとD端子がついているモニタです。
96:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 19:27:05 yNYnyA/j0
>>95
俺も。さらにラグが結構ひどい
97:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 19:31:27 yNYnyA/j0
pspに画像フォルダ入れると順番バラバラ、非対応データもでてくる。どうしたものか、、、
98:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 19:46:41 2L/YI+ya0
スリープしてからオンにすると、
時々Rボタンなどが入力できなくて、
またスリープ→オンをすると入力できるようになるのですが、
あれはどういうことなのですか?
99:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 20:53:32 bnUhNqJ40
>>95
黒枠があるのはそういうもの。公式にもテンプレにも書いてあるが?
全画面化する機能があるモニタはナナオ製のFORISシリーズなど一部モデルくらいだろう。テレビにも一部あったかも?
それ以外は
URLリンク(www.gametech.co.jp)
こんなの使うしかない。
>>96
ゲームモードなどの遅延を小さくする機能のあるモニタ使え
>>97
順序についてはテンプレ>>7へ。
非対応?画像サイズとか大きすぎん?
>>98
とりあえず、正常な状態ではないな。再現条件などがハッキリしてるなら修理にだすことを考えていいかも。
100:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 21:11:48 yNYnyA/j0
>>99
サンクス。サイズデカ過ぎたw
でも順序バラバラはなぜだろう。
101:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 21:18:20 2L/YI+ya0
>>99
再現状況はわからないです。
なったりならなかったり・・・
ブラウザ画面?でスリープから復帰すると、
鍵のマークが出たりでなかったりしてる事と関係あるのでしょうか?
102:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 21:56:42 yNYnyA/j0
画像の順番を並び変える方法ない?
103:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 21:57:48 BBwIucvp0
>>101
謎のマークってどんなの?どこに出る?
あと特定のソフトのみで発生する現象?
104:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 22:02:54 Op18ByHA0
謎ってw
105:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 22:07:14 jGnS5s0N0
>>102
>>99が答えてくれてるけど
>>7の下から3番目
106:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 22:33:08 yNYnyA/j0
>>105
>>99
サンクス?
107:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 22:44:30 yNYnyA/j0
>>106
サンクス?
108:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 23:16:11 yNYnyA/j0
>>107
サンクス!!ね
109:枯れた名無しの水平思考
10/09/19 23:27:57 q/5yA1J40
ワイドdePORTABLEなんか買うくらいならLKV7000か8000の方が安いよ
110:枯れた名無しの水平思考
10/09/20 00:32:38 b4tn+2+t0
>>98>>101ですがわかりました。
スリープ解除するときに
勢いよく戻ってホールドになってたのですね。
お騒がせしました。
111:枯れた名無しの水平思考
10/09/20 17:41:24 bgVJBVlk0
今日「エースコンバット」というPSPのゲームを初めてダウンロードしたんですが、
ダウンロードとインストールあわせて1時間以上かかりました。
ダウンロードして遊んだことがある人に聞きたいんですが、こんなに時間がかかるものなんでしょうか?
それとも自分の環境のせいでしょうか?
112:枯れた名無しの水平思考
10/09/20 17:57:24 bgVJBVlk0
もう1つ質問なんですがメモステで「PRO-HG デュオ」という早く書き込み出来るタイプが
あると思うんですが、このタイプに代えると速度短縮になったりしますか?
113:枯れた名無しの水平思考
10/09/20 17:58:42 y00ak9C90
確かにそこそこ時間かかるものではあるが、それは環境(というか、ネットワークの速度)のせいでは無かろうか。
114:枯れた名無しの水平思考
10/09/20 17:59:27 puUT9yoz0
>>111
回線と速度は?
115:枯れた名無しの水平思考
10/09/20 18:00:15 y00ak9C90
>>112
PSPがHGタイプに対応してないので、大して短縮しないと思われる
116:枯れた名無しの水平思考
10/09/20 18:01:05 uvQJEEdl0
環境書いてくれんとわからんがPSPで無線LAN利用して直接落とすとかなり時間がかかるよ
PCかPS3で落としてPSPへ転送する方が早い
まあMedia Goもそこそこスペック要求するようだから無理な場合もあるけど
117:枯れた名無しの水平思考
10/09/20 18:25:10 bgVJBVlk0
>>113-116
みなさん詳しくどうもありがとうございます!
Bフレッツの光ファイバー使っているんですが、すぐ遊べると思ったらこんなに時間がかかると思わなくて・・。
速度は50~60Mくらい出てます。
PSPから無線で直接ダウンロードしたのがいけなかったかもしれません。
PS3も持ってるので、次はPCかPS3からやってみます。
>>115
メモステは大した短縮にはならないんですね。
早いタイプの買えば良かったのかなぁって思ったので。
みなさんどうもありがとうございますm(__)m
118:枯れた名無しの水平思考
10/09/20 18:26:00 V3bRClIT0
荒れそうな内容なので申し訳ないんだけど
ソフトウェア改造についてはここで聞いても大丈夫?
もちろん違法な事は一切してないし、既に改造済みの物についての質問なんだけど…。
119:枯れた名無しの水平思考
10/09/20 18:29:35 uvQJEEdl0
裏技・改造
URLリンク(yuzuru.2ch.net)
で聞いた方がいいよ
120:枯れた名無しの水平思考
10/09/20 18:35:10 jSO1ibPX0
>>118
何それ?
自分が改造したんじゃないし、自分は悪くないから
ここで質問出来ると?
改造すること自体は違法ではない
だがメーカーが想定する正常な状態ではないことは確かだ
他所行け
121:枯れた名無しの水平思考
10/09/20 18:49:55 V3bRClIT0
>>119
>>120系の返答しか来ないだろうと思ってたから助かった。
誘導ありがとう。行ってみる。
122:枯れた名無しの水平思考
10/09/20 21:25:25 17Z9SIUj0
>>121
少なくとも>>1は見ろよ
123:枯れた名無しの水平思考
10/09/21 09:55:59 N3+gOi4vO
PSPを買い替え等で手放す時に気をつける事って有りますか?
初期化とか…
124:枯れた名無しの水平思考
10/09/21 09:59:55 p4DOaOfuP
>>123
電池の充電を済ませておくこと、電池切れの状態だと査定してくれない店ある
メモステ使い続けるなら初期化とかは気にしなくていい
125:枯れた名無しの水平思考
10/09/21 10:15:41 Q04ZBTvP0
>>123
PSN使ったりしたなら必ず設定の初期化を
あと、関連付けの削除も忘れずに
126:枯れた名無しの水平思考
10/09/21 10:15:59 N3+gOi4vO
>>124
素早い回答有り難うございます
すいません、もう一つ質問ですがPSNで買い物した事が有る場合
認証解除?みたいな必要は無いのでしょうか
127:枯れた名無しの水平思考
10/09/21 10:17:28 N3+gOi4vO
>>125
書き込み重なってすいません
有り難うございます!
128:枯れた名無しの水平思考
10/09/22 15:42:00 qh3uINP20
本体とメモステ16GBを買おうと思っているのですがSanDiskのPro DuoとPro-HG Duoでは
体感で判る位転送速度に違いが出るのでしょうか?
ちなみに用途はトルネの録画を観るためと音楽、たまにゲームをするくらいだと思います
129:枯れた名無しの水平思考
10/09/22 15:48:09 qtgBiN7j0
動画の再生やゲームのプレイ速度でそこまでの劇的な違いは無い
130:枯れた名無しの水平思考
10/09/22 16:03:01 qtgBiN7j0
つか、それ以前にそもそもPSPはPro-HG対応じゃない
131:枯れた名無しの水平思考
10/09/22 16:05:18 qh3uINP20
>>129->>130
素早い回答ありがとうございます
すぐ上の方でも同じような質問が出ていたんですね
スレ汚し失礼しました
132:枯れた名無しの水平思考
10/09/22 16:06:16 Qd3px2ji0
>>128
Pro-HGは、高速ReadWriteが要求されるデヂカメとかで採用されてる上位規格(一度に転送する帯域が増えてる)
でPSPで使う場合は対応HG規格に対応していないから普通のMSとして使うことになります
対応機器だとPSP用の定番だったUrtraIIの倍以上の速度でかなり速いんだけどね
133:枯れた名無しの水平思考
10/09/22 16:22:20 qh3uINP20
>>132
詳しい解説ありがとうございます!
PSP以外での使用は考えていないため安心してPro Duoの方を買うことができます
連投失礼しました
134:枯れた名無しの水平思考
10/09/22 16:24:54 BZtCXb9jP
SANDISKの真っ黒なメモステだけは買うなよ
PSPと相性悪いから
赤いラベル入ってるHGなら大丈夫だけど
135:枯れた名無しの水平思考
10/09/22 16:25:53 AzZKTW+cP
PSP3000用のオススメ液晶保護シートはありませんか?
136:枯れた名無しの水平思考
10/09/22 16:41:57 Qd3px2ji0
>>135
なかなか置いてる店無いけどコレが見つけられれば
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
非光沢なので光沢フィルムのような映り込みが少ない
両面にフィルム貼ってあるので貼るときに空気押し出すために割りと力入れても大丈夫
角があまり浮かない
137:枯れた名無しの水平思考
10/09/22 17:57:53 d7lEtoez0
>>136
ありがとう
頑張って探して見る
138:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 13:40:15 pRudrdTQO
ディスクの読み取りに失敗するようになりました
だいたいの場合はレンズかドライブに原因があると思うのですが、どちらが悪くなっているのか見分ける方法はありますか?
PSP1000です
139:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 13:41:10 L64jMCwM0
宜しくお願いします
PSPを買ってから三年ほど経ちます
その間ゲームをやらずにネットを死ぬほど使っていました
最近おかしいのです
AOSSで繋いでいるのですが
画像スレですぐメモリ不足で画像が表示されなくなったり
あげくには昨日、しょっちゅうページが止まり、次のページにいけなくなりました
一旦電源を10秒押しで切り、バッテリーを抜き、しばらく放置したら直ったのですが
今度はお気に入りに何も入れられなくなってしまいました。。
買い換え時なのでしょうか?
140:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 14:11:10 bGmLg85H0
PSP-3000
黄色、緑は生産終了、
レッド、ホワイトは品切れ状態の店が多いのですが、
どうしてですか?
近々新しい次機種の発売でもあるのでしょうか?
141:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 14:36:45 EVREwZ/v0
4000が発売される可能性が示唆されてたし、それ関連?
でもまだ情報も噂レベルだし出ても大幅に性能アップはないんじゃないかなって思ってる
というかあんまり凄いの作られても高くなりそうで困る
142:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 15:13:33 p1BJ8tM50
現在私はテーマファイル(PTF形式)を持っているのですが、このテーマのアイコンや画像の変更、または抽出のできるソフトはありませんか?
あれば教えて頂けるとありがたいです。
143:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 15:14:30 p1BJ8tM50
↑のものです。
すいません・・・あげてしまいました
次から気をつけます。
144:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 15:34:12 bGmLg85H0
>>141
まだ可能性の段階ですよね。
よし、3000買っちゃおう。
145:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 15:43:33 32cE/TuY0
>>138
そのPSPに他のUMDを入れる。ちゃんと読めたらその本体は無罪。
その失敗する時のゲームソフトを他のPSP(友達でもってる人探せ)に入れる。ちゃんと読めたらそのUMDは無罪。
>>139
買い換える気があるなら買い替えを勧めます
>>140
一応東京ゲームショウで新色が発表された。
カラバリが多すぎないように(小売の在庫圧迫するので嫌われる)不人気色を整理した可能性もある。
>>142
独自圧縮されてて無理なんでない?
URLリンク(www.google.com)
146:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 15:50:15 SMIDOzL90
新色ってツートンカラーのやつだっけ?あれセンスないよなぁ・・・
147:140=144
10/09/23 16:08:22 bGmLg85H0
>>145
ありがとうございます。
その新色とやらを検索してみたところ
>>146さんがおっしゃる様に
レッド&ブラック、ブルー&ホワイトの
仮面ライダーのようなドラえもんとも思わせる…
センスのなさ…w
しかし今年限定発売されたピンクが同じころ定番化するらしいので
やっぱ購入は控えてピンクまで待つことにしました。
148:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 16:23:44 h1jXl7hy0
>>147
なんか凄いチープなおもちゃ感があるデザインで萎えた覚えがある
あんなの出すならツヤ消しで今までの色を全部出したほうがマシ
149:139
10/09/23 17:24:47 L64jMCwM0
145さん
買い換える気はありますが、やはり本体に原因がある、つまり壊れたという事でしょうか?
150:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 17:57:11 3irzNPwD0
俺は3ヶ月に1回PSP買い換えてる
モンハンやるとアナログがすぐ壊れる
151:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 18:15:07 F2CaJfVv0
>>150
やりすぎだろwwwwwwwww
152:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 18:47:26 NhaDZloV0
>>149
そう考えるのが妥当
153:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 19:12:01 w6U2acHeO
力の入りすぎか何かだろ
アナログ操作する度にカツカツ鳴ってそうだな
154:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 19:24:14 o+PCIBh80
goとPS3買った方がいいんじゃね
3rdはどうするかまでは知らん
155:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 19:44:01 F2CaJfVv0
>>153
キーボードのターン!ってAAを思い出してしまったww
156:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 20:41:44 L64jMCwM0
何故一行しかレスくれないんだ・・
でもありがとう
どうしても壊れたら買い換えてみるよ、軽いPSPに
157:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 22:10:09 6VVXBVnd0
>>156
どうしてかは一行かは別として、実物を見ないと故障かどうか判断できないことを
何て回答してもらったら満足なんだ?
修理に出せよ。
故障かどうかはSCEのサポートが確認してはじめてわかります。
158:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 22:49:12 YXR09FpG0
PSPのバッテリーって継ぎ足し充電しても何の問題もないかな?
それとも電源ランプ点滅してから充電するようにした方がいいのかな?
159:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 22:55:21 6VVXBVnd0
>>158
>>80,83,84
個人的にはあまり気にするなって思う
160:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 23:00:29 76lAL7Cd0
>>158
リチウムイオン電池なので特に気にする必要なし
ただし、満充電の時にACアダプタ挿したり
公式以外の充電器使うのはあまりよくないみたい
161:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 23:01:57 w6U2acHeO
問題なーい
162:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 23:31:38 P5lTAic60
満充電の時に挿すの駄目なのかー。
充電したまま一日ほっといたりするから
163:枯れた名無しの水平思考
10/09/23 23:42:31 YXR09FpG0
みんなレスありがと
PCのマウススレで継ぎ足しは駄目って言われてたからPSPはどうかなって気になったんだ
164:枯れた名無しの水平思考
10/09/24 02:09:21 hDHZq8qE0
ゲームをダウンロードしたいんですが
どこで購入できますか?
モンハン2gなんですけど購入サイトが見当たりません、
165:枯れた名無しの水平思考
10/09/24 02:17:54 13TDUOS3P
総合の方で聞いたほうが早いぞ
166:枯れた名無しの水平思考
10/09/24 02:51:37 hDHZq8qE0
ありがとうございます
解決しました。
167:枯れた名無しの水平思考
10/09/24 03:22:08 A3Vkq+W+0
ありがとう御座いました!
168:枯れた名無しの水平思考
10/09/24 06:02:40 yZGt3hfWP
>>162
そのくらいなら神経質になる程ではないよ
PSPは一度充電し終わったらコンセント刺しっぱなしでも再充電されるのは
ある程度バッテリが消費してからなので一日程度なら何度も再充電されないから
169:枯れた名無しの水平思考
10/09/24 15:36:07 QLAEo/gT0
未だにPSP-2000を使っています。
目立つ傷もないし動作も正常です。無理に3000に買い替える必要ないですか?
周りのモンハン仲間が皆3000なので少し劣等感を抱いちゃうんです。
170:枯れた名無しの水平思考
10/09/24 15:37:51 qlq/8sSQ0
>>169
買えたきゃ変えろ
171:枯れた名無しの水平思考
10/09/24 15:53:23 BAeZL5zN0
>>169
そりゃ、正常に動いてるもんを無理に買い換える必要なんか無いわ。
でも劣等感とか言われたら第3者が判断できることじゃない。170な回答にしかならん。
172:枯れた名無しの水平思考
10/09/24 15:55:55 TNxWBuxD0
経済活動のために買い変えなさい
173:枯れた名無しの水平思考
10/09/24 16:27:11 1uCVraCh0
>>169
三代前位から人生やり直せ
174:枯れた名無しの水平思考
10/09/24 16:38:08 rAHa1krW0
>>169
むしろ大事に使い続けてるって事だしいいことじゃん
175:枯れた名無しの水平思考
10/09/24 18:14:53 0EB14JNk0
>>169
年末のモンハン新作をやりこむつもりなら、2000を売って差額で新品の3000買ってもいいかもね
1年保障付くし差額5000円程でしょ
176:169
10/09/24 18:51:07 QLAEo/gT0
レスどうもです。俺がアフォでしたね。2000を使い続けようと思います。
>>175
MHP3は2000では動かないのですか?
177:枯れた名無しの水平思考
10/09/24 18:56:21 yZGt3hfWP
>>176
いや、そうじゃなくてモンハンそれなりに遊んでたならアナログスティック消耗してるんじゃないかと
修理に出すと7000円くらいかかるし
178:枯れた名無しの水平思考
10/09/24 20:04:13 QLAEo/gT0
>>177
それなりというか自分モンハン初心者でMHP2Gを買って一ヶ月くらいしか
経ってないのでそういう面なら大丈夫だと思います。
179:枯れた名無しの水平思考
10/09/26 02:17:18 upj5e6s30
kaiをやるには対応してる無線アクセスポイントだけ用意すればいいのかしら?
今あるルータを変える必要は特にないよね?
180:枯れた名無しの水平思考
10/09/26 03:17:43 f9VsVLz/0
>>179
ルータはそのままでいいんじゃないかな
181:枯れた名無しの水平思考
10/09/26 03:46:47 upj5e6s30
>>180
サンクス!
182:枯れた名無しの水平思考
10/09/26 08:47:43 bIM1btoG0
知ってるかもしれないけど、ここ見ればだいたいわかる
URLリンク(xlink.xp9.org)
普通のネット環境と実売1000円くらいのアダプターあれば、だいたいできると思っていい
183:枯れた名無しの水平思考
10/09/26 10:01:42 KyVgYM280
PSP3000を買って約3ヶ月です。
UMDを使用してゲームをしていると、
いきなりぷつりと電源が落ちます。
割合的には3日に1回くらいです。
一番頻度が高いのはtoheart2、
次は銃声とダイヤモンド、MGSPW
といったところです。
これはメーカーに問い合わせたほうが
いいでしょうか?
184:枯れた名無しの水平思考
10/09/26 10:04:47 P6v/dOMx0
PSPではよくあることです。
185:枯れた名無しの水平思考
10/09/26 11:20:23 zh6BjSHX0
>>142
取り出すことは可能だけど
一度別形式に変更する必要がある
URLリンク(www.google.co.jp)
PTFファイルのファイル構造(フォーマット) : NAGAOKA STATION
ptf -> rco
URLリンク(www.google.co.jp)
rco -> png等?
rcoはcfw関連なんで・・・
186:枯れた名無しの水平思考
10/09/26 12:13:42 SM9zP16A0
>>183
電源落ちの原因は色々あるので1個1個潰してみるしかない
まずはソフトとの相性問題
これは最新FWで対応しているようなので6.31にアップデートしてないのならやってみる
あと多いのがバッテリーの嵌め込み部分に遊びがあって
ちょっとした振動で接点が離れる場合
あまりオススメしないがバッテリカバー内に詰め物をして治った報告がある
出来ればメーカーに修理に出した方が良い
これ以外ならシロウトにどうにか出来る範囲ではないので
メーカーに修理に出すのが一番良いと思う
187:枯れた名無しの水平思考
10/09/26 16:13:19 NjNEZYy7P
>>183
電源落ちは総合スレの方で何度か話しに出たことあるよ
聞いてみるといいかも
PSP総合 9
スレリンク(gsaloon板)
188:枯れた名無しの水平思考
10/09/26 22:04:11 xv6OYkyQO
3000で質問なんだけど充電しながらゲームしてると画面右上に
バッテリー警告?が常に点滅して表示されるんだけどこういう仕様?
2000ではなかったんだけど…
不具合だとしても微妙すぎだが地味に邪魔だしどうしようか…
189:枯れた名無しの水平思考
10/09/26 22:10:55 t2IqhRos0
充電中の表記
190:枯れた名無しの水平思考
10/09/26 22:16:59 xv6OYkyQO
てことはやっぱ仕様なのね
しょうもない質問に素早い回答ありがとう
191:枯れた名無しの水平思考
10/09/26 22:43:20 KyVgYM280
>>184
>>186
>>187
サンクス。
総合で聞いてみます。
192:枯れた名無しの水平思考
10/09/27 00:13:11 uSGQLji/0
これからPSP買おうかと思ってるんですが、家に無線LAN環境が無くて有線のみって場合は
・パソコンとPSPをUSBで繋げば、PSストアは利用出来る
・無線LANスポットに行かない限り、その他の通信機能は使えない
この認識で合ってますか?
193:枯れた名無しの水平思考
10/09/27 00:34:36 4639XiVH0
>その他の通信機能
これがPSPが自前でネットワークに接続してどーのこーの(要するにインフラストラクチャ機能)ということならすべてその認識であってる
194:枯れた名無しの水平思考
10/09/27 00:49:40 sGBaoMOf0
>>192
その他の通信機能って何だ?
・アドホックモード PSP同士で対戦、協力プレイできる。
人数分本体とソフトがあればネット環境は不要。
・アドホックパーティ PS3を使ってネットで対戦、協力プレイできる。要ネット環境、PS3。
・Xlink Kai PCを使ってネットで対戦、協力プレイできるが非公式。
要ネット環境、PC、USBタイプの無線LANアダプタ。
・インフラストラクチャーモード PSPだけでネットで対戦、協力プレイできる。
要ネット環境、PS3、無線LAN。対応ソフトはかなり少ない。
・シェアリングモード ソフトが1本あれば友達のPSPにゲームの体験版をあげたり、
ソフトの一部を一緒に遊んだりできる機能。対応ソフトはかなり少ない。
・MHP2ndGの追加クエスト配信など 無線LANで直接ソフトの専用サイトへ繋がって
データをダウンロードする。他の方法では入手不可能。要ネット環境、無線LAN。
追加データはDLCとしてストアで配信されるのが主流ですが、MHP3rdではどうなるか分かりません。
・ブラウザ、インターネットラジオなど 要ネット環境、無線LAN。
・リモートプレイ 要PS3。
・PS Storeの利用 PSPのストアは要ネット環境、無線LAN。
PCやPS3のストアでそれぞれ内容がちょっと違う(主にゲーム以外)けど、無線は遅いので
大容量のゲームを落とすならPCかPS3をすすめる。
※必要な環境は家でやる場合
ストアの利用は出来るから無線LANの導入はしばらく使ってみてからでもいいと思う。
どこか間違って書いてるかもしれないが…
195:枯れた名無しの水平思考
10/09/27 00:51:49 sGBaoMOf0
間違えた
>・インフラストラクチャーモード PSPだけでネットで対戦、協力プレイできる。
> 要ネット環境、PS3、無線LAN。対応ソフトはかなり少ない。
正しくは
要ネット環境、無線LAN。対応ソフトはかなり少ない。
196:枯れた名無しの水平思考
10/09/27 00:55:07 uSGQLji/0
>>193
はい、自前でネットワーク接続が必要なもんって意味でした。ありがとう
197:枯れた名無しの水平思考
10/09/27 00:55:36 J6KAcRwm0
>>192
モデムに無線LAN機能が付いてたりしない?
うちのモデムは都合良く無線LAN機能付いてた
198:枯れた名無しの水平思考
10/09/27 00:56:25 uSGQLji/0
>>194
通信機能って言い方が大雑把すぎでした。色々細かくありがとう
199:枯れた名無しの水平思考
10/09/27 01:13:34 F9y+4OgW0
>>194
整理して書けよ
200:枯れた名無しの水平思考
10/09/27 12:53:20 M/dH3aOH0
日本向けPSPで米国向けPSストア(機器認証)使える?
アカウントについて
・サービス地域を米国に設定
・media goでのログインは米国のPSストアになってる
media goはvmware内なんでmedia go経由での機器認証は不可能
201:枯れた名無しの水平思考
10/09/27 15:15:13 ZdhGy6cC0
>>200
実際にやってる人がいるから使えるんだと思うよ
本体の設定は関係ないはず
問題はあっちの住所を入力しないといけない事と
支払用にあっちのチケットを購入しないといけない事
正式な利用法としては微妙な感じだし出来ればググって自分で調べて
やってる人の解説を見た方が良い
202:枯れた名無しの水平思考
10/09/27 16:59:08 M/dH3aOH0
>>201
向こうの住所書いたアカウント自体は取得済みでmedia goでPV落とした
米国向けPSストアは体験版が豊富にあるし…
日本国内の方も体験版とかトロステぐらいしか落としてない
203:枯れた名無しの水平思考
10/09/27 17:22:10 cfiLuGH20
充電中に充電完了する前の時点でコンセントからプラグ抜いても平気ですか?
PSP本体、メモステ、バッテリーパックに悪影響ありますか?
携帯電話ではよくやる行為だけどケータイとPSPは違うかなと思いまして。
204:枯れた名無しの水平思考
10/09/27 17:29:30 KdOS6OCi0
>>203
特に問題ないよ、満充するより8割くらいで止める方が電池の寿命の点では良いくらいだし
205:枯れた名無しの水平思考
10/09/27 19:17:27 ITXUltn/0
数日間放置していたら(電源は切った状態でスリープではありません)
起動した時に初期設定と出て時刻だけ再設定させられたんですが
これは数日放っておくと必ず起こるものなんでしょうか
それともどこかで何か不具合とか問題が起こってるんでしょうか?
初期設定と出たものの実際に要求されたのは時刻の入力だけで
他は何も問題なかったのですがちょっと不安になったもので
206:枯れた名無しの水平思考
10/09/27 21:49:00 cfiLuGH20
>>204
解答サンクス
これからは気軽にPSP持ち運べる
207:枯れた名無しの水平思考
10/09/27 22:37:38 c0SEeS7b0
>>205
バッテリー空っぽに使い状態で放置してた?
だとしたらバッテリー切れで内部の時計が初期化されたせい
208:枯れた名無しの水平思考
10/09/28 01:22:10 Mh/oWr6q0
>>200
PCではやっていないけどできる。
PSP、PS3ならここを参考に。
スレリンク(handygame板:18番)
209:枯れた名無しの水平思考
10/09/28 08:07:53 YmOJkCdQ0
>208
スレあったのか
さんくす。
210:枯れた名無しの水平思考
10/09/28 09:50:18 8UXKU2Do0
>>17で挙げられてたメモリースティックについてなんだけど
ノーマルと高速だったらどっちを買っておくべき? 容量は16か32で考えてる
高速タイプ(HG)はPSP非対応だからフルで効果を発揮できないみたいだが(速さっていう意味で)
それによってPSPに何か負荷を掛けることはないんだよね?
パソコンとの連動を考えたら値段も大差ないし、高速のほうがいいのかな
使ってる人いたら意見ください
211:枯れた名無しの水平思考
10/09/28 10:37:21 1tq+vit0P
>>210
SAN ProDuo(青) 1G 8G 16G
SAN UltraⅡ 16G
SAN HG 32G
を使ってるけどHGでも動画やゲームのインストールで特に支障無く使えてる
212:枯れた名無しの水平思考
10/09/28 13:07:39 ROITovvm0
零の軌跡が発売されるので、PSP買おうと思ってるんだけど、何か注意点はある?
ネットとか繋ぐ気は全然なくて、普通にゲームをするだけなんだけど。
213:枯れた名無しの水平思考
10/09/28 13:09:11 4qzj2ByT0
本体の中古はやめておけ
セーブ用にメモリースティックも買うように
214:枯れた名無しの水平思考
10/09/28 13:13:31 Mh/oWr6q0
>>210
まず速度の影響が大きいのは読み込みよりも書き込み。
ゲームや動画など大容量のデータを書き込む場合、容量が大きいほど秒単位で変わるはず。
読み込みはベンチマークとかやれば差が分かるだろうが実感で大差は無い。
読み込みが遅くて動画の再生に間に合わないなんてことも聞いたことが無い。
>それによってPSPに何か負荷を掛けることはないんだよね?
全てメモステPRO DUO規格を満たしている製品なのにそんなことがあるはずが無い。
高速タイプ=HGではありません。
以前はハードを選ばず高速なUltraⅡと、対応ハードのみでさらに高速なHG規格がありました。
UltraⅡはPSPでもノーマルより早く人気があり、現在は2つのモデルを合わせた形に
なっているのでPSPでもUltraⅡ相当の速度は出ます。
あとノーマルは5年保障ですがPRO-HGは無期限保障。
容量は大きめを買ったほうがいい。
現状32GBが最大だから安心。