10/07/31 20:01:25 6I1CFae20
>>157
ZEKEを含めたAI兵器のデザイン設定画は幾つかある
AIポッドのデザイン画もあるけど没デザイン画はない
ただ、これらのデザイン画は資料集ページじゃなく随所にコラム的に載ってるから、
その辺が微妙に見にくい感じ
まだあまり読み込んでないからざっと読んだ感想としては、
攻略に関する事は各ミッションのSランクタイムやSランク取得のための手引きはもちろんある
各武器のダメージや効果時間、クリティカル率等の詳細データもあるが
対戦時に一部の武器の威力や弾数が変化するとはあってもどういった変化があるかの詳細なデータは見つからない、
リクルート時の英雄度がいくつからどの能力ランクの兵士が出やすくなるかや、
モンハン素材のドロップ率とか確率に関する事も補完されてる
各種ユニフォームの能力変化倍率やスキルの詳細な効果も記載
今では大分検証が進んだ称号の詳細な習得方法ももちろんある
全称号取得までの方法やそれに伴う友情度や英雄度の稼ぎ方なんかもあり
攻略に関係無い情報は上記のデザイン設定画がいくつかあるのと、
メタルギア世界にも対応した年表や簡単な辞典、パスやカズとデート時の装備や行動、CO-OPS通信の反応、
思いっきり有名なものから気が付きにくい小ネタ(CO-OPで二足PW投げ飛ばし)、
特定状況でしか聞けない通信の条件や色んなメッセージの元ネタや意味なんかも補完されてる
徹底的にやり込みたいとか、内部数値なんかのデータが気になるって人は買う価値はあると思う
逆に内部数値とか興味無いって人にはWikiやネットの攻略サイトで十分な印象
資料関係なんかは上記のとおりで人物の設定画や没デザイン画なんかは無いっぽい
全部のページを隅々まで読んでないから無いとは言えないけどあってもかなり少ないと思う
設定資料集に関しては過度な期待はしない方が良いかも
まだあまり読んでないのでもっと読み込んでみる