ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 15at GSALOON
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 15 - 暇つぶし2ch481:ゲーム好き名無しさん
11/01/19 22:49:06 wvbd0ABE0
デッドライジング

主人公達を見たら即座に襲い掛かるゾンビたちが、怪我人や老人などを抱えているときは
なかなか襲い掛かってこないのが理不尽です

482:ゲーム好き名無しさん
11/01/19 23:12:13 QVOEi7MT0
>>481
健康でそこそこ若ければ、ゾンビ的には美味そうな匂いがします。
しかし、衰弱した怪我人や老人は、不味そうな匂いなのです。

483:ゲーム好き名無しさん
11/01/19 23:13:42 EM3+RSJR0
オールドと言えば最初から老人のガラフだと
全く効かないか、若しくは老衰で今にも死にそうな位に
老化しなければおかしいのではないでしょうか?

484:ゲーム好き名無しさん
11/01/20 00:08:40 Ji081dG+0
精神年齢を老化させているのです

485:ゲーム好き名無しさん
11/01/20 00:37:44 2cvqlwky0
真女神転生外伝 新約ラストバイブル
こちらのレベルが高いほど魔獣(敵)が油断するのが理不尽です
相手より20位レベルが高くていかにも強そうな外見の魔獣を連れていても油断します

486:ゲーム好き名無しさん
11/01/20 00:42:54 xPEgnhvQ0
Enochはゲーム化されて大人気なのにTNOKはゲーム化されないのは理不尽だアッー!

487:ゲーム好き名無しさん
11/01/20 22:14:35 4o8QjnLg0
>>483
サントリー“オールド”のように熟成されてしまうのです。

488:ゲーム好き名無しさん
11/01/21 00:50:58 AznaqGno0
スーパーロボット大戦L

五飛さんがなぜかラインバレルのキャラになってます、理不尽です。

489:ゲーム好き名無しさん
11/01/21 03:04:05 mvG5rsTQ0
>>485
こちらの演技のレベルも上がっています。

490:ゲーム好き名無しさん
11/01/21 09:48:54 4pz7/0Cl0
「ネオジオバトルコロシアム」
ネオジオの色々なキャラたちがクロスオーバーするのはいいのですが、
リョウ・サカザキが自分たちが主人公やっている龍虎シリーズではなく、
ゲスト登場した「武力」枠で出演しているのが何か理不尽です。

スマブラで言うと、「カービィ:『ゼルダの伝説 夢を見る島』から参戦」って言うようなものなんですが?

491:ゲーム好き名無しさん
11/01/21 16:09:49 zF3gaXZS0
>>490
自分の主人公のゲームの名前で登場して、そのゲームで弱キャラ認定
されると自分のゲームが貶められる可能性があります。
だからわざと脇役で出てるゲームの名前で登場して、弱キャラでも脇役だから
仕方ないと言い訳をし、強キャラなら脇役のはずなのにこんなにも強い
と言うことができます。

492:ゲーム好き名無しさん
11/01/21 16:45:03 3lBXYcFo0
おどるメイドインワリオで、wiiリモコンには、様々なお作法(持ち方)があると、教えられましたが、
他のゲームで、そのお作法を使う場面が出てきません。理不尽です。

493:ゲーム好き名無しさん
11/01/21 17:56:05 3lBXYcFo0
つよきすとキミキスは、タイトルが非常にまぎらわしいのが理不尽です。

494:ゲーム好き名無しさん
11/01/21 18:25:50 3lBXYcFo0
MGSシリーズのクレイモアですが、歩き状態だったら引っかかるのに、
ほふく前進状態だったら引っかからないのは、理不尽だと思います。

495:ゲーム好き名無しさん
11/01/21 21:15:15 Mu66nMAY0
>>488
サタンジェイデッカー(出典:「勇者警察ジェイデッカー」)を
ゾンダーロボ(出典:「勇者王ガオガイガー」)にしていた
「ブレイブサーガ2」へのリスペクトです。

496:ゲーム好き名無しさん
11/01/22 10:22:10 Aymoxtcp0
>>492
お作法というのは知識として持っていることが重要なのでやたらむやみ
に他で使うものではないものです。

497:ゲーム好き名無しさん
11/01/22 20:13:50 FRcMuINc0
滅・昇竜拳がアゴ狙いなのが理不尽です
胸をえぐるのではなかったのですか

498:ゲーム好き名無しさん
11/01/22 21:10:23 JIic0IQc0
>>497
脳にダメージを与えた方が良いことに気づきました。

499:ゲーム好き名無しさん
11/01/22 23:44:53 9MRzYlnX0
>>497
真・昇竜拳じゃなくて?

500:ゲーム好き名無しさん
11/01/23 03:25:00 qIa7lRKX0
>>499
スト4では明らかにあごを狙ってるよ。

501:ゲーム好き名無しさん
11/01/24 05:48:17 I0bLPiyL0
夜の車内で、PSPを使っていたら、他人に注意されました。理不尽です。

502:ゲーム好き名無しさん
11/01/25 00:18:07 8zWwxvQ30
アサシンクリードで馬に乗って走っているだけでアサシン扱いされたこと
に理不尽です。

503:ゲーム好き名無しさん
11/01/25 19:14:47 0+3cRm+S0
ちょw

504:ゲーム好き名無しさん
11/01/25 22:24:36 sjOnPXm+0
>>502
ただでさえ馬に乗っていて目立っている人をアサシン呼ばわりすると
自然と周囲の注意はそちらに向きますよね。
つまりどこぞのコソドロが、自分の犯罪がうまくいくよう大衆の視線を誘導する作戦だったのです。

505:ゲーム好き名無しさん
11/01/28 16:47:35 o1yLKfXK0
ウイイレ7INですが、実況言語は保存されるのに、表示言語は保存されないのが理不尽です。
起動する度に、いちいち表示言語を設定させるので、非常に鬱陶しいです。

506:ゲーム好き名無しさん
11/01/28 16:52:13 o1yLKfXK0
ゲームボーイミクロですが、ゲームボーイと名乗っているのに、
ゲームボーイアドバンスのソフトしかできないのが、理不尽です。

507:ゲーム好き名無しさん
11/01/28 20:03:36 2we1jRSu0
ネタバレを避けるため詳しくは言えません

「ダンガンロンパ」ですが、
希望ヶ峰学園にHな雑誌がないとのことですが
状況を考えてみれば、このような異常事態において
閉じ込められた状況で男女の過ちを犯さないように
オカズを用意しておくべきではないでしょうか?

508:ゲーム好き名無しさん
11/01/28 20:08:30 aDTtR0Rg0
>>507
むしろ男女が閉じ込められた状況でさらにオカズを用意していると
過ちを助長する危険性があります。


509:ゲーム好き名無しさん
11/01/28 23:49:34 qyGSlWi20
真女神転生外伝 新約ラストバイブル2
隠しボスが行きつけのクレープ屋がある惑星が星間戦争で滅んだと聞いた時
「セーカンセンソー ガ ユルサレルノハ クロマニヨンジン マデダヨネー」と何処かで聞いた様な台詞を言っていました
クロマニヨン人では星間戦争どころかロケット開発さえできません理不尽です

510:ゲーム好き名無しさん
11/01/28 23:55:08 /b807TNU0
>>509
マジレスしますが、クロマニヨン人=現在人(ホモ・サピエンス)です。

511:ゲーム好き名無しさん
11/01/29 00:27:21 goO1wBBV0
スレ違い

512:ゲーム好き名無しさん
11/01/30 12:42:40 rBbg7RU1O
MOTHER2のブンブーンがポーキーのママに一撃で叩き潰されました、理不尽です。

あのスターマンの息子と同等に戦っていたのになんでただの人間に一撃でやられるんですか?

513:ゲーム好き名無しさん
11/01/30 13:26:04 pHnCkqMD0
>>512
ポーキーがラスボスの片割れである事を考えると分かるでしょう。
「スターマン<ブンブーン≦ポーキー<<ポーキーの母ちゃん」
という力関係だっただけです。

514:ゲーム好き名無しさん
11/01/30 15:08:35 MTZNsectO
エースコンバットX2の最終ミッションにて、敵エース部隊は架空の戦闘機(ヴィルコラク)に乗って現れるのですが…

隊長以外の部下達はミサイル2発分のダメージであっさりと墜落するのに、
部下と同じ機体である筈の隊長機だけ、ミサイル10発近くのダメージを与えても、墜落する気配を全く見せない強度なのが理不尽です。

確かに積んでるOSが違ったり、ミサイル迎撃システムを装備しているという設定はありますが、いくらなんでも強度が違い過ぎます。
更に隊長機のパイロットが喋ってる時には、ミサイルとは比べ物にならない一撃必殺級の威力のあるレーザー照射を受け続けても墜落しません。

………一体どうなっているのでしょうか…?

515:ゲーム好き名無しさん
11/01/30 20:55:07 JwqKVgPmO
メタルマックス3
「男らしさ」というステータスがあるのですが、
女性キャラはレベルが上がるとこの数値が下がるのが理不尽です。
戦闘レベル、運転レベル(戦車とかバイクの)、わんりょく といった男らしいステータスはバリバリ上がるので
男らしさも上がりそうなもんなのですが・・・

516:ゲーム好き名無しさん
11/01/30 21:23:02 dnvXHuss0
>>515
男らしさパラメーターの実態は「男性ホルモン濃度」なのでしょう。


517:ゲーム好き名無しさん
11/01/30 22:28:38 4aWx3gku0
>>512
スターマンの息子はブンブーンを殴りましたか?

518:ゲーム好き名無しさん
11/01/30 22:29:42 4aWx3gku0
>>494
接地面積が広いため重量が分散されるので、検知装置が反応しないのです

519:ゲーム好き名無しさん
11/01/31 02:29:29 fBIhfluJO
CAPCOMvsSNK1で豪鬼はベガを倒して乱入しますが
何故ギースを倒して乱入しないのですか?

520:ゲーム好き名無しさん
11/01/31 02:35:09 CovBWPxpO
>>514

隊長はミサイルを食らう瞬間巧妙な機動で角度を調整することで衝撃を受け流し、ダメージを抑えているのです
それくらいできないとエース部隊の隊長は務まりません
レーザーについてですが、会話、がポイントです
会話中は特殊な音波を発してレーザーシステムを狂わしているのです
しかしこの発声法は大変難しいので限られた時間しか使えないのです

521:ゲーム好き名無しさん
11/01/31 16:46:27 DdtYqjJ30
>>519
ギースの場合、当て身投げをされるからかも知れません

522:ゲーム好き名無しさん
11/01/31 18:58:42 CovBWPxpO
R-TYPE TACTICSについて質問です
私は自らが指揮する宇宙戦艦の艦首砲で敵軍の戦艦を狙撃しました
結果、ビームは敵戦艦の真正面から縦方向に、艦首砲、艦首ミサイル砲、艦橋を貫くようにヒットし、後方に抜けていくのが観測されました
しかしながら艦首砲からの観測画像を見ると艦首砲のビームは敵戦艦の艦橋を真横から撃ち抜いていたのです!
これでは艦橋にしかダメージを与えられないのに実際には縦方向にダメージを与えている
いったいどういうことなのでしょう?

523:ゲーム好き名無しさん
11/01/31 19:36:29 Rn7/Tgeq0
デッドライジングですが

特殊部隊突入以降においてフランクさんの様な人間は生きていてはいけないのですが

なぜアメリカは限定戦術核とか使わないのでしょうか?(バ○リ○ンではその解決法だった
ゾンビも一掃できて、
(特殊部隊をフルボッコにできる人間兵器の)
フランクさんも始末できて一石二鳥ではないでしょうか

後はアル○イダとかのせいにすればオールオッケーのはずです

それがアメリカのお家芸ではないでしょうか?

524:ゲーム好き名無しさん
11/01/31 21:02:21 DdtYqjJ30
>>523
核兵器の賞味期限が切れていたのです
賞味期限が切れていたらマズイので、使わなかったのです
味がマズイし事態もマズくなる、マゾい状態だったんですね

525:ゲーム好き名無しさん
11/01/31 21:05:11 DdtYqjJ30
私からも質問です。

信長の野望 天翔記では、兵数が1でも100でも鉄砲隊の威力が変わりません
厳密にいえば、兵数が多いほど破壊力が増しますが、1だけの鉄砲隊でもかなりの被害を出せます
いくら鉄砲とはいえ、1しか兵力がなければカス同然の被害しか出せないと思うのですが…。理不尽です
あと、このゲーム、やたらと内応がききます。史実ではかなり親密だった武将同士でも引き抜けます。
兵法は詭道といえど、これはあんまりすぎます。理不尽です。

526:ゲーム好き名無しさん
11/01/31 21:09:11 YN/jccg50
>>523
アメリカではなくア〆ソ力(あしめそちから)なので
そういうことはしません。
マニュアルやゲーム内の表記は誤植です。

527:ゲーム好き名無しさん
11/01/31 21:40:53 UI46U7T50
>>522
26次元だか28次元だかに生息する敵が出るゲームですよ。
我々3次元に生きる生命体の視覚情報など当てにはなりません。
艦橋を真横から撃ち抜いた「ように」見えるだけです。実際はあんな方向やこんな方向から攻撃が当たってます。

528:ゲーム好き名無しさん
11/02/01 04:12:39 N8EGvaN60
>>525
1人という所にヒントがあります。
つまり敵は普通の人間が1人で攻めてくるとは思わないで妖怪の類が攻めてきたと
勘違いして迷信深い雑兵が勝手に逃亡するのです。
内応がききやすいのは現実と一緒で自分は親密だと思っても相手にとっては内応
しかけている奴のほうがよっぽど親密な付き合いをしていたということです。



529:ゲーム好き名無しさん
11/02/01 17:53:04 lWpTlPF60
Wii ラストストーリー
このゲームにはテンション技というものがあり、テンションゲージが満タンになることで発動可能となります。
このゲージの「絆が強い仲間がやられたとき大きく上昇する」という仕様が理不尽です。
仲間がやられてテンション上がるなんて、理不尽なうえに不謹慎です!

530:ゲーム好き名無しさん
11/02/01 18:06:07 16iaFPEU0
>>529
怒りはテンションではないと申しますか

531:ゲーム好き名無しさん
11/02/03 18:37:41 vshvqD/k0
>>529
ガンダムVS系における「体を通して出る力」へのリスペクトです。

532:ゲーム好き名無しさん
11/02/03 19:05:44 QPY/LmYd0
ガンパレード・マーチの質問です。

あのゲームの裏マーケットでは、万引きをすることが出来ます
それはいいんですが、万引きに成功しても次の入店を断られないのが理不尽です
同じキャラが何度も万引きしていたら、いい加減、店主も犯人を覚えると思うのですが…

533:ゲーム好き名無しさん
11/02/03 22:17:33 SbKBfhEQ0
なにせ裏マーケットですから。
断ったりしたところで警察にタレ込まれたりしたら一巻の終わりなので…

534:ゲーム好き名無しさん
11/02/03 22:52:06 EIm6jMap0
>>532
現行犯で捕まえられない以上どうにもできません
証拠もなしに犯人扱いしたら基地外扱いされるのはどう見ても店側です

535:ゲーム好き名無しさん
11/02/04 06:13:53 LOAkhV2WO
電脳戦機バーチャロン・オラトリオタングラムについて
バーチャロイドたちはVアーマーを剥がすと装甲が剥げるのに
エンジェランとフェイエンは装甲がはがれません
理不尽です
おかしいです
エンジェランやフェイエンと戦う時は毎回左ターボ攻撃でVアーマーを0にまで削っている私の苦労は報われるべきだと思います

536:ゲーム好き名無しさん
11/02/04 18:37:06 9mRo0qkx0
どうぶつの森シリーズですが、家の借金を全て返し終わらないと、
役場で、貯金ができないのが理不尽です。

537:ゲーム好き名無しさん
11/02/04 19:20:34 l26WBReh0
>>535
「パワードギア」のレプトスと同様に
装甲とフレームを一体化した設計になっているのでしょう。

538:ゲーム好き名無しさん
11/02/05 08:52:27 PP2WLINA0
>>536
いかにほぼ無理やり押し付けられた様なものとはいえ、あなたは借金をしているのです
借りた物も返さずに金を貯めこむなんざ許さねぇ!という制作スタッフの教訓でしょう

メタルスラッグシリーズに「やせ薬」というアイテムがあります
太った状態から一瞬でやせられる素晴らしいアイテムなのですが、設定資料曰く
「通常の状態の人間が服用すると死亡する」程の劇薬だそうです
しかし、通常状態のプレイヤーが幾らこれを取ってもミスにはなりません。理不尽です

539:ゲーム好き名無しさん
11/02/05 10:11:51 faHXN9OD0
>>538
名探偵コナンに、背を縮める薬が登場してましたよね。
あれは死を招く劇薬だけれども、たまに別の副作用(背が縮む)が出るというものでした
そのやせ薬もこれと一緒で、何らかの条件によって薬効が変わるのでしょう

540:ゲーム好き名無しさん
11/02/05 16:50:37 NOs90qTa0
>>538
別に取ったからと言ってその薬を飲まなければいけない訳ではありません
風邪でもないのに風邪薬を飲む人がいますか?

541:ゲーム好き名無しさん
11/02/05 18:31:28 JjbKXx3W0
テスト

542:ゲーム好き名無しさん
11/02/05 19:28:23 cLcjNuUM0
なぜ、RPGでモンスターを倒したら通貨がもらえるのですか?

543:ゲーム好き名無しさん
11/02/05 19:51:07 faHXN9OD0
>>542
その質問について、実に様々な回答がこのスレで提示されてきました
以下のような場面をゲーム内でカットしているだけだ、というのがこのスレの定説です

1:モンスターは宝石から生まれていて、倒すと元の宝石になる(ダイの大冒険)
2:モンスターの角や牙など、売れる価値のものを採集して売っている(洋ゲーによくあるパターン)
3:王様や領主から報奨金がもらえる(テーブルトークRPG風)
4:そもそも、モンスターの体の一部(竜のウロコなど)がその世界の通貨である
5:モンスターにも通貨の概念があって、人間の通貨を奪って流用している(ウィザードリィ絡みで考察された説)

544:ゲーム好き名無しさん
11/02/05 20:56:17 gfGIDAcIO
ダイの大冒険ではなくアベル伝説です。理不尽です。

545:ゲーム好き名無しさん
11/02/05 20:58:43 faHXN9OD0
>>544
   | ̄ ̄ ̄|   _   |
   |      |       |
   |___|   __/

こまけぇこたぁいいんだよ!!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ'- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  _______________________________  __
 │一│一│二│二│三│三│四│四│五│五│六│六│七│七│八│|八|
 │萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│萬│|萬│

546:ゲーム好き名無しさん
11/02/05 23:53:22 R0D9wOam0
>>543
似たような疑問でバイオ4でガナードなどが金を持っているのは分かりますが、
明らかに実験動物のエルヒガンテやリヘナラドール倒すと金が出てくるのが理不尽です。

ノビスタドール(虫)みたいに「身体を構成する何かが残って高く売れる」ではダメなのでしょうか?

547:ゲーム好き名無しさん
11/02/06 00:23:34 X0X0UuFE0
>>546
彼らは元々人間ですので、金目の物を喜ぶ性質が残っています。
「この金塊あげるから、ここに来る敵をぶっ殺してね」と言われて
ノリノリでレオンに立ち向かってくるのです。

548:ゲーム好き名無しさん
11/02/06 03:33:13 VALmFiH10
スパロボ・シリーズの質問です

あのシリーズに、地形適応を全てAやSにするパーツが登場します
しかし、いろんなメカで構造は違うはずなのに、装備した途端に一律AやSになります
あまりに理不尽すぎるパーツです。どういうテクノロジーなんでしょうか?
同じことは改造にもいえます
一部の作品では、フル改造のご褒美として、武器の適正もオールAにできます
しかし、ビームの水中適正がAになるなど、科学的に考えて異常な事態
これも何が起きているんでしょうか? 理不尽すぎます
(ビームやレーザーが水中で強かったら、ゲッター3の立場は…)

549:ゲーム好き名無しさん
11/02/06 11:15:16 dcZzPfu10
>>542
>>543の他にも様々なケースがあります

6:敵を倒すと何故かお金が空から降ってくる(エアーズアドベンチャー)

7:モンスターにICチップが埋め込まれていて勇者の攻撃によって活動停止を確認すると
  管理システムによってアリアハンから口座に入金される

8:魔王政府によるモンスター数調整政策
  魔物口爆発に悩んでる魔王側が倒した数に応じて人間界の提携店に勇者が使えるポイントが付与される
  モンスターによって落とすお金が違うのは社会的立場のせい
  沢山落とす魔物は生活保護を受けていたり、納税額が低い

9:勇者が浴びているモンスターの返り血にビビってお店が割り引いてくれる
  返り血をの量や質を数値化したものがお金

550:ゲーム好き名無しさん
11/02/06 11:22:56 QtKjhzKyO
バイオ5でゴリスが自分よりはるかに大きい溶岩石を動かしています。
どうやったらフックとアッパーで動かせるのでしょうか。理不尽です。


それともゴリスは伊達ではないのでしょうか?

551:ゲーム好き名無しさん
11/02/06 16:54:50 dDdYWuXX0
パワプロのサクセスモードで球速が遅く変化球も投げられない投手がプロになれたのが理不尽です。

552:ゲーム好き名無しさん
11/02/07 08:50:44 K7OOQzM40
>>551
逆です、球速が遅く変化球も投げられないからプロになれたのです
そんな珍妙な投手は、今まで一人もいませんでした
つまり、一種の珍獣扱い…ていよくいえば客寄せパンダ、率直にいって引き立て役
某番組における、黒柳徹子に対する野村ポジションということでプロ入りしたのです

553:ゲーム好き名無しさん
11/02/07 14:48:42 ugbVYIIm0
>>550
それに関しては当初は疑問視されていました。
実はウェスカーと同じではないのか?岩が実は中身スカスカなのか?など
ですが、最近になって判った事があります。
とある映像で緑の巨人「ハルク」なるものと対等に渡りあうクリスの映像が流出しております。
ハルクという者は戦車を軽く投げ飛ばしたりするパワーを持っており、それと対等に戦っておりました。

それを踏まえて結論を申しますと>>550さんのおっしゃる通り、伊達ではないのです!

554:ゲーム好き名無しさん
11/02/07 18:42:19 K7OOQzM40
ザ・タワー・シリーズの質問です。

あのゲームでは、階層さえ違えば騒音の苦情がこなくなります
たとえば、3階を飲食店だらけにして4階を住居フロアーにしても、4階の住民から苦情は来ません
そのくせ、飲食店と住居を同じ階に立てると苦情が来ます
普通、騒音被害はフロアの上下でも発生すると思うのですが…。 理不尽です

555:ゲーム好き名無しさん
11/02/08 00:42:10 HHlD5gYw0
>>548
じつは機体の適正の意味は機体の能力ではなく、乗ったパイロットがACEやサド(S)
になることを意味しています。だから機体の性能とは関係無いのです。
そしてビームの水中適正Aですが、それはスパロボ界では有名ななんともないぜ
のゴッグのメガ粒子砲が換装されるのです。これなら強くても仕方ありませんね。

556:ゲーム好き名無しさん
11/02/08 00:46:10 HHlD5gYw0
>>554
3階での騒音が4階には全く影響しない・・・・
つまり3階と4階には外では確認できない3.5階が存在するのです。



557:ゲーム好き名無しさん
11/02/08 02:08:46 JNzIglxs0
2段ジャンプは物理的に理不尽です

558:ゲーム好き名無しさん
11/02/08 09:06:27 /7LhjHJL0
空を蹴るほどの脚力があれば可能です

559:ゲーム好き名無しさん
11/02/08 11:41:28 TNJ/gb5M0
>>554
普通はどんな建物にもある「天井裏」という空間が防音効果を果たします。

560:ゲーム好き名無しさん
11/02/09 14:39:43 r2haI/rz0
>>557
倭刀の重力としなやかな筋肉があれば可能です

561:ゲーム好き名無しさん
11/02/10 00:47:49 sPaXEfev0
サガ2
カイの体内のマクロファージや白血球が謎の病気やホンコンB型を無視して主人公だけ攻撃するのが理不尽です

562:ゲーム好き名無しさん
11/02/10 01:59:40 sRneDJ6B0
>>561
挙げ足取りですが、謎の病気はカイの体内には居ない筈ですよ。

563:ゲーム好き名無しさん
11/02/11 09:47:39 9tJigPzf0
>>560
狂経脈もあればなお“ィ良し!”といったところでしょうか。

564:ゲーム好き名無しさん
11/02/11 17:55:03 Xn43uTwz0
GTA3で、所持金が増えるチートを使うと、犯罪者レベルが上がっていくのが理不尽です。
普通は下がると思います。

565:ゲーム好き名無しさん
11/02/11 18:02:58 Xn43uTwz0
GCのUSJのゲームでは、アトラクションに行列ができていることがありますが、
この行列が、いつまでたってもひかないのが理不尽です。

566:ゲーム好き名無しさん
11/02/11 18:06:19 Xn43uTwz0
PSのボンバーマンファンタジーレースですが、
このゲームは、ルーイやティラに乗って、レースをするゲームですが、
このゲームのビーチのコースで、砂浜に近いところの浅瀬でも、
足を入れたら、ドボンと落ちるのが理不尽です。

567:ゲーム好き名無しさん
11/02/11 18:46:14 9tJigPzf0
>>564
思わぬ高額収入で周囲の目を気にしていることを表現しています。


568:ゲーム好き名無しさん
11/02/11 22:11:52 rKMTeE570
宇宙空間を舞台として戦うロボット物のゲームは結構ありますが、
宇宙は地面もなければ重力もないはずですから、
360度自在に動けるはずなのに、
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
こういうシチュエーションが起こらないのが理不尽です。

569:ゲーム好き名無しさん
11/02/11 22:19:58 auR17Y6M0
>>566
地面が極度の液状化現象により
そこそこの質量の物でも飲み込んでしまう底なし沼と化しています

570:ゲーム好き名無しさん
11/02/11 22:32:26 9JGu2sc80
>>568
空想科学読本の挿絵やないかw

571:ゲーム好き名無しさん
11/02/11 23:53:08 /9uNGtVN0
>>568に便乗しますが、
スターフォックス64では「オールレンジモード」という左右360度の好きな方向に進めるモードがありますが、
地上はともかく、宇宙戦闘時でもなぜか全員上下の区別はきっちり付けているのが理不尽です。

572:ゲーム好き名無しさん
11/02/12 00:20:55 dhbW0sWy0
逆転シリーズについて

確固たる証拠に基づいて推定される容疑者を否定するために
別の証拠であったり理屈を必要とするのは理解できますが、
そもそも相手方が持ち出した証拠が
実は曖昧なものであった、と証明したにも関わらず
代替の真犯人等をその場でこちらが証明しなければ
なぜか容疑を晴らしてくれないのが理不尽です
立場としてはこちらの理屈もあちらの理屈も曖昧さでイーブンなのに
ただ先に捕まったから、という理由でなぜ否定側に証明の義務を負わされるのでしょうか

573:ゲーム好き名無しさん
11/02/12 01:18:32 FO1xyya90
サッカーゲームや相撲ゲームに八百長コマンドがないのが理不尽です。

574:ゲーム好き名無しさん
11/02/12 01:45:32 zOeC+nYSO
バイオ3のハードでネメシスがアイテムを持ってました、理不尽です。

しかもなんでわざわざ武器をAとBに分けるですか?

575:ゲーム好き名無しさん
11/02/12 09:53:37 3WcBrjVF0
>>572
主人公の担当する簡易裁判の裁判長(サイバンチョ)の言動を見ればお分かりの通り、彼が馬鹿だからです。
それとあまりにも逆転して勝ってしまうため、何とか負かせようとしてくるのです。

>>573
チートを使うプレイヤーや、ある程度実力があるにもかかわらず
イージーモードで試合をするプレイヤーは八百長をやっているといえるのではないでしょうか

576:ゲーム好き名無しさん
11/02/12 20:29:47 WxB8fqDd0
>>574
2のタイラントもなぜかアイテムを持っていたので、アンブレラが輸送用(パシリ)に使っていたのかもしれません。
個人的に4で、エルヒガンテはパンツ内に隠し持っていたと仮定しても、全裸のリヘナラドール(&アイアンメイデン)が、
一体どこに金を持っていたのかが理不尽です。

577:ゲーム好き名無しさん
11/02/12 23:54:19 bA0Quz9X0
>>576
ほお袋です

578:ゲーム好き名無しさん
11/02/13 00:27:40 BsRp+EqQ0
>>577
あいつらは耳まで口が裂けているので、構造上ほお袋がないんですが・・・

579:ゲーム好き名無しさん
11/02/13 10:32:46 svLg8kfx0
>>568.>>571
いざという時に指揮系統の混乱を招かないためです
陣を展開するときに逆さに移動されたり90度横に移動されたりしたらたまったもんじゃありません

580:ゲーム好き名無しさん
11/02/13 19:18:25 atwjk2Uh0
>>564
チート(CHEAT)という言葉の意味を英和辞典ででも引いてみてください。
犯罪者レベルが上がるのも然もありなんと思えるでしょう。

581:ゲーム好き名無しさん
11/02/13 21:39:09 ChCP2GIiO
>>571
某小説曰く、基地からの出撃時に司令室のディスプレイを中心に空間を平面に捉えて、上下左右を設定し多数のビーコンを設置。

そしてHUDに簡易的な方角を当てはめているそうです。

582:ゲーム好き名無しさん
11/02/14 02:52:54 kf456u4rO
タイムクライシスのワイルドドックが理不尽です。

毎作で何発もの銃弾を受けて派手に自爆してるのに生き残ってるのは、おかしいです。

583:ゲーム好き名無しさん
11/02/14 03:18:09 xVK5Gn5z0
>>582
悪役お約束のセリフとして「私が死んでも第二、第三の○○が現れるだろう」というものがあります。(○○は悪役の通称)
つまりワイルドドッグの名だけ毎作受け継がれていっているのです。

584:ゲーム好き名無しさん
11/02/14 17:52:09 hEuqmIkJO
ガンダムアサルトサヴァイブにて、強化パーツのファミ通(ゲーム中金額400G)が
実質上ハロシリーズ(安くても約69万G)のパーツの上位換装的な性能なのが理不尽です。
週間ゲーム情報誌であるファミ通が、とても機体性能強化に関係あるとは思えません。

585:ゲーム好き名無しさん
11/02/14 22:18:13 KWXCBrG40
>>584
“果心秘伝帖”や“萬川集海”を強化パーツにしていた「新世紀勇者大戦」へのリスペクトです。

586:ゲーム好き名無しさん
11/02/14 22:55:51 ECoBV5lm0
突撃!!ファミコンウォーズVS
ミッション00にて杖を運びし者になれば一人でレギオン軍を壊滅させることが出来るぐらい
無敵に近い状態になれますが、これを持っていても膠着状態にしか持ち込めなかったソーラーエンパイアが理不尽です
重戦車や戦闘ヘリを歩兵で撃破できるぐらいに歩兵を強化できる杖なんですから簡単にレギオンに勝てるんじゃ?

587:ゲーム好き名無しさん
11/02/16 00:43:46 RHy/8got0
マリオが食べてパワーアップするキノコはどうみても毒キノコのベニテングタケです。
食中毒起こさないのが理不尽です。

588:ゲーム好き名無しさん
11/02/16 02:34:30 1BRQ+9H50
>>587
中毒を起こしてるから、マリオさんは亀とキノコと花を相手に戦って
ガメラからお姫様を救い出す世界を旅してるんですよ。

彼がいるのは本当は病院の中庭です。

589:ゲーム好き名無しさん
11/02/16 04:52:43 yvoUineVO
兄がプレイしていたグロゲーで、似た様なセリフを見たのが理不尽です。
みんなマリオをキ〇ガイ認定しようとするなんて酷過ぎます。

590:ゲーム好き名無しさん
11/02/16 10:30:02 jNho+m0P0
実は無毒でもあまりにも毒きのこっぽい奴を平気で食べたり、配管工の仕事をしてる姿を
誰も見た事がなかったりしますから、多かれ少なかれ変人扱いされるのも無理ありません。

591:ゲーム好き名無しさん
11/02/16 21:30:48 YLpKwhB70
そりゃ配管工の仕事をガチでゲーム化されてもなあ・・・・
(今の日本で作るなら「吾妻ひでおの失踪日記DS]かな?)

592:ゲーム好き名無しさん
11/02/16 23:17:30 /uJXirk00
>>591
>そりゃ配管工の仕事をガチでゲーム化されてもなあ・・・・
パイプドリームに謝って下さい

593:ゲーム好き名無しさん
11/02/17 20:17:06 L3hMbLpc0
20kgのイシツブテを投げ合う「イシツブテ合戦」を平気で行うポケモン世界の子供達が理不尽です

594:ゲーム好き名無しさん
11/02/17 21:36:59 m4Mv+7SP0
>>593
イシツブテも卵から生まれた時はせいぜい数百g程度です。
こうした子供のイシツブテを合戦に使用します。

595:ゲーム好き名無しさん
11/02/17 21:50:11 VQIUvtBw0
テイルズオブグレイセスで、7年前手に入れた食材を後生大事に持っているアスベルが理不尽です。
あるいは使うたびに補充したのかもしれませんが、11歳当時の彼は、一つひとつのアイテムの数まで
きっちり確認して補充するようなマメな性格ではなかったはずです。

596:ゲーム好き名無しさん
11/02/17 22:04:00 3gXJnvWWO
バーチャコップの一般兵がボスより優秀すぎます、理不尽です。


597:ゲーム好き名無しさん
11/02/18 08:43:22 ML+NAvyM0
>>596
項羽と劉邦の時代にいた韓信は
劉邦のもとで大将軍になる直前までは下っ端の一兵卒でした。

彼らもそういったまだ見ぬ逸材であるわけです。

598:ゲーム好き名無しさん
11/02/18 18:25:07 gqxLclMh0
ファミスタDS2011のナムコスターズの選手に、エースコンバットシリーズの戦闘機が出ますが、
戦闘機が野球をするなんて、おかしいと思います。

599:ゲーム好き名無しさん
11/02/18 18:27:06 gqxLclMh0
GCのマリオカートダブルダッシュでは、他のシリーズと違って、
攻撃を受けると、手持ちのアイテムが無くなるのが理不尽です。

600:ゲーム好き名無しさん
11/02/18 18:29:14 gqxLclMh0
たまごっちに、くろこっちというキャラクターがいますが、
このキャラクターは、普段は無口なのに、綿を使ってうーるっちになったら、
陽気な性格になるのが理不尽です。

601:ゲーム好き名無しさん
11/02/19 07:52:30 cHZzX5UJ0
上げ。

602:ゲーム好き名無しさん
11/02/19 09:43:28 odLrKtXg0
>>598
アイドルや格闘家、剣士、動物に車と戦闘機などいますから違和感あると思いますが…
歴代には恐竜や宇宙人、邪神、ロボ、更に遡れば、足が馬鹿みたいに早い集団、ガチムチチームなど存在しておりました。
シリーズを通して我々の知ってる野球を超越した事をやってきているので、彼らにとっては普通なのです。
むしろ、そんな彼らに渡り合える選手達を讃えるべきです。
ちなみに星井美希さんが投手として参加されてますね。可愛いですね。可愛いですね。
そんな彼女にピッチャーライナーしたら速攻で土下座か切腹しましょう。乱闘なんておこったら、まず勝ち目ありません。


603:ゲーム好き名無しさん
11/02/19 11:09:58 PWiOBXPe0
ミッキーのマジカルアドベンチャーで
敵にやられた時に中の人が出てこないのが理不尽です

604:ゲーム好き名無しさん
11/02/19 14:02:34 odLrKtXg0
>>603
ハハッ♪オモシロイ事言うねキミ
今度「夢の国」にオイデヨ。色々オシエテアゲルヨ。

605:ゲーム好き名無しさん
11/02/19 14:47:12 Sc2VAqno0
>>603
中の人なんていませんよ
あれが本体なんです
シリコンを埋め込んで丸い耳を作ったり、手足を肥大化させたり色素を注入されて黒色になっているのです

606:ゲーム好き名無しさん
11/02/19 21:35:21.92 kVBEFd7/O
メトロイドの前作で手に入れてきた能力が次の作ですべてなくなりました、理不尽です

607:ゲーム好き名無しさん
11/02/19 21:43:20.58 7X5XG4PG0
真・女神転生3で、高層ビルの地上60Fから飛び降りると、
帰る手間が省けますがパーティ全員HPが1になります。
この時、普通に飛べる鳥型の仲魔も瀕死になるのが理不尽です。

あとマニクロだと、ライドウも素直に飛び降りて瀕死になるのが理不尽です。
60Fから地上を見下ろした時、何も思わなかったのでしょうか。
せめてゴウトが止めてやるべきだと思います。

608:ゲーム好き名無しさん
11/02/19 22:09:56.03 Ev9MpqMB0
>>600
ゲーム「マジクール」に陽気な性格の闇の精霊というのが登場しましたが、
それと似たようなものなのではないでしょうか。

くろこっちの場合は、陽気なのはもとからで、
無口なのではなくしゃべる機能がないのでしょう。


609:ゲーム好き名無しさん
11/02/19 23:20:31.40 2qoqbzc50
>>606
身体異常により機能・能力を失っているタイトルもありますが、
それ以外の場合はサムス自らが機能を封印しているのです。
環境を破壊しないように初めはノーマルビームだけでミッションに挑むのですが、
進めているうちに「あ~やっぱキツイわ」とスピードブースターやスクリューアタックを開放していくのです。

610:ゲーム好き名無しさん
11/02/20 08:13:11.56 fGelF/wX0
今までのマブカプシリーズではハルクは豪快な親父といったしゃべり方だったのに、
マブカプ3になって、「ハルク怒る!ハルク殴る!」と知能が低下したのが理不尽です。

611:ゲーム好き名無しさん
11/02/20 08:30:25.82 wgk3RbUc0
>>610
脳みそがオヤジを通り越しておじいちゃんになってしまったので
発言がちょっとアレになってしまいました。

612:ゲーム好き名無しさん
11/02/20 10:11:01.61 CFQuLoJA0
>>610
通訳の人が代わったためです

613:ゲーム好き名無しさん
11/02/20 11:58:38.63 AqbqY4qSi
>>587
あれは実はきのこ型に折りたたまれたパワードスーツ
身体が大きく見えるのもその為

という中二設定

614:ゲーム好き名無しさん
11/02/20 12:09:31.31 IDAqvgWn0
>>610
原作アメコミのオンスロート編(マブカプ1に相当)で
ハルクと博士が分離してしまい、博士は死にまして、
後にはハルクだけが残りました。

615:ゲーム好き名無しさん
11/02/20 19:51:14.23 BhhPXC750
グラディウスIII。

アケ9面のキューブに回転レーザーくっつければバイパーイチコロに近いのに何でやらないのか。
あのキューブ向かってこないやつがあるけど欠陥品なのか。
SFCの方でカバードコアがカバーし直されているが
ACの方と同じ形状に見えるのに、どうカバーし直されているのか。

616:ゲーム好き名無しさん
11/02/20 20:14:23.46 Pc9Spxfq0
桃鉄シリーズ

社会人になって経理部門・管理部門にいるので桃鉄シリーズが
会社法とか一般的な経理手続きなどから見て非常に理不尽です。

第三者の貧乏神がどうやって会社の金や物件を処分出来るのですか?
キングボンビーに至っては、明らかに債務能力が無い会社に対して
1兆円もの負債を作り出す事が出来ますが、理不尽です。
更にボンビラス星に無理矢理連れて行かれるなど
数ヶ月も社長が行方不明になった場合、刑事事件ではありませんか。

また徳政令カードのように、会社更生法などを経ずに
いきなり負債が0になるのも理不尽です。

617:ゲーム好き名無しさん
11/02/20 22:25:56.77 IDAqvgWn0
>>616
そういうルールで芸能人が対戦するのバラエティー番組を
TVゲーム化したものだからです。

ここら辺では放映していませんが。

618:ゲーム好き名無しさん
11/02/21 01:11:01.25 do6jzK130
>>616
>第三者の貧乏神が
貧乏神は第3者ではないのです
実は貧乏神こそが創立者であり、大株主であり、役員であり、最大派閥なのです
お金に関しては捨てているわけではなく恵まれない人に寄付しています
さすがに借金をしてまで寄付はやりすぎですが、他の役員や株主も弱みを握られているため何もいえないようです

物件はダイオキシンやアスベストの風評被害をマスコミに流し、捨て値で処分せざるを得ない状況を作り出しています
まず外堀から埋めていくわけですね

ボンビラス星の事に関してはこれこそ社長が貧乏神の傀儡であることの証明ではないでしょうか
社長なんてただの広告塔でありいなくなった所で実務には何の影響も出ません
社内的には出張か長期休暇扱いでボンビラス星に行っています

徳政令カードに関しては会長であるキングボンビーの私財を会社に入れることで
一見すると負債がゼロになったように見えています

ですが1兆もの負債を作り出す方法はさっぱりわかりません。謎です

619:ゲーム好き名無しさん
11/02/21 01:26:37.15 SRDDJbfn0
PS3で
チンコンは発売されてるのに
マンコンが発売されないのは理不尽です

620:ゲーム好き名無しさん
11/02/21 20:57:05.56 2Df/icPQO
RPG,S-RPG全般

魔法職は殆どが軽装で非力ですが彼等は何故体を鍛えないのでしょうか?そもそも彼等が脆い理由は

  魔法で攻撃するから武器不要→それなら武器を扱う筋力も訓練も不要→近接戦しないから鎧も不要

大体こういう理由と思いますが、魔法に必要なのが天性の才能と知識なら別に鎧着て魔法使ってもいいと思います。
そして重い鎧を着て動けるだけ体力と筋力つければ、万が一敵に接近されて攻撃を受けても簡単に倒れることもありません。

魔法戦士という職業もありますが、彼等は総じて本職の魔法使いよりは劣ります。
何故なら彼等は『戦士』として鍛練を積んでから魔法を覚えるからです。
つまり魔法使いが最初から体を鍛えつつ魔法を覚えればいいと思うのですが誰もやりません。理不尽です

621:ゲーム好き名無しさん
11/02/21 21:43:40.21 3U9mHsy80
>>620
誰もやりませんということはないですよ。
「ドラゴンスレイヤー英雄伝説II」には
体も鍛えてる魔法使いが仲間になりますし
「マジクール」では
1スイング分の間の時間だけ杖を剣に変える呪文や
風の刃の精霊魔法という形で
魔法使いの主人公が近接戦闘もこなします。

622:ゲーム好き名無しさん
11/02/21 23:18:56.60 s/6RYYNyO
サガットがタイガーショットを放つときに
・「アイグー」「アイガー」などと聞こえるような発音
・普通に「タイガー」と聞こえるような発音
・「タイガーショット」とフルに技名を叫ぶ
といったように作品ごとに一貫性がないのが理不尽です。

623:ゲーム好き名無しさん
11/02/21 23:32:06.05 8JJfFnG00
音響監督が違えば演技指導も異なります
つまりそういうことです

624:ゲーム好き名無しさん
11/02/22 00:13:12.11 nx5Qnr+TO
>>620
医師なのにサッカー選手くらい困難なのです。
一線で戦えるレベルになるにはそれ専門で行かなければなりません。
どちらもやろうと思ったら一般人クラス、よくて魔法戦士です。

625:ゲーム好き名無しさん
11/02/22 01:01:45.86 k1h29GB90
パワポケ1・2
仲間集めの為にサッカー部のボブを引き抜こうとしてサッカー部員をかわしてゴールを決める、
という対決(ミニゲーム)があるのですが野球部の主人公に負けるサッカー部が理不尽です
ついでに対決に負けたからといってあっさり野球部への転向を認めたサッカー部も理不尽です

626:ゲーム好き名無しさん
11/02/22 02:59:17.27 g10wbNeC0
>>625
超低レベルのサッカー部なのです。
そしてボブも「こんなしょぼいサッカー部に居ても意味無いだろ」
と思って自分を必要としてくれる野球部に来ました。

627:ゲーム好き名無しさん
11/02/22 11:41:27.80 EYDYY4rN0
モンハンでいにしえの秘薬が1個しか持てないのが理不尽です。
材料のケルビの角とか活力剤は10個ずつ持てるのに…。

628:ゲーム好き名無しさん
11/02/22 13:52:14.79 WJiDcoak0
>>620
肉体鍛錬にしろ魔法の修行にしろ、「訓練できる時間は有限」ですからねえ。
魔法なんかやる暇あったら剣振るわ、とか
筋トレする暇があったら魔法憶えるわ、って考えの人が
トップクラスに大成できるわけです。

629:ゲーム好き名無しさん
11/02/22 15:23:51.37 gihiEAw40
>>622
隠しプロフィールにあるように、サガットはB型で飽き症です

630:ゲーム好き名無しさん
11/02/22 16:43:05.67 pIDoV/E20
「ガチンコヒーローズ」にて
SCEの「怪盗スライクーパー」「ジャックxダクスター」「ラチェット&クランク」
のキャラクターが登場してますが

リビッツ「僕は・・・」(リトルビッグプラネット)
ネイト「俺はお呼びじゃないってことか・・・」(アンチャーテッド)
ワンダ「理不尽だ・・・」(ワンダと巨像)
ピポサル「ウキ―ーウキーーー(翻訳:怒)」(サルゲッチュ)

ガチンコヒーローズに出られなかった
他のSCEのキャラクターちたが不憫で理不尽です。
他にも「ゴッド・オブ・ウォー」「勇者のくせになまいきだ。」
「ボクと魔王 」「アークザラッド」「どこでもいっしょ」
の無視された作品の人たちが可哀そうです。

631:ゲーム好き名無しさん
11/02/22 17:24:08.14 yRa04nk0O
>>630
お前恥ずかしいな
気の毒になる


632:ゲーム好き名無しさん
11/02/23 09:33:57.02 TSja0d8F0
>>630
若干マジレスですけど
「Heroes on the Move」っという名で海外で先に発売されており、今作はそれの日本語版です。
そもそもが「怪盗スライクーパー」「ジャックxダクスター」「ラチェット&クランク」のコラボ作として作られております。
上のゲームの開発元はアメリカであり、その三者がコラボしたという夢のゲームになります。
その為、他のゲーム作品は無視されたのではなく、そもそもコラボとして含まれてないだけなのです。

コラボでいうと「カオスウォーズ」という「シャドウハーツ」「ガングレイブ」「ヒロは俺の嫁」など有名作品コラボを連想しますが
作品の持ち味をいかしきらずにオリジナル全開でいき自爆した作品もあるので…SCE作品コラボも難しいのではないかと思います。
ま~カオスウォーズは、そもそも開発元がアイデアファクt・・・おや?来客が・・・

633:ゲーム好き名無しさん
11/02/23 22:56:26.99 WKe/3xum0
ドンキーコングリターンズの初見殺しの多さが理不尽です。
あれでは子供がクリアできず泣いてしまいます。

634:ゲーム好き名無しさん
11/02/23 23:01:18.10 rsyiEEJc0
>>633
そうした理不尽さをその身で感じて子供は大人の階段をのぼっていくのです。
子供への配慮を忘れない任天堂のゲームらしい仕様ですね。

635:ゲーム好き名無しさん
11/02/24 02:49:43.53 72VOQHpY0
>>627
あの世界でいにしえの秘薬を同時に複数所持することは不吉なこととされています。
ハンター達はその教えを信じ、1個しか所持しないのです。

636:ゲーム好き名無しさん
11/02/24 17:46:05.19 WZ0PEtNR0
>>62
今の若い方はご存じないかもしれませんが、D&DやWizardry、Roguなどでは金属製の装備品は魔法の詠唱を妨げたのです。
なんでも金属は魔法とはあ入れない存在だそうです。

637:DBの敵キャラ達
11/02/24 23:22:03.36 Iq2GD94/0
近年のゲームにおけるブロリーの優遇ぶり(超3化など)が理不尽だ。

セル・ダーブラ・ボージャック
「奴がゴジータと互角にやりあうムービーがあったりと戦闘力がおかしい。あいつは俺たちと同程度のはずだ」

フリーザ
「DBで一番有名・人気の敵キャラは私だ。あんな猿よりも私をパワーアップさせなさい。」

フリーザ一味
「フリーザ様の仰る通りだ。」

ナッパ・ラディッツ・ターレス
「奴が超3化できるのなら、俺たちだってせめて超1ぐらいにはさせてほしいぜ。劇中では奴は超3にならずに死んだのだから。
まあベジータに関しては最終回で既に超3の実力を手に入れていると無理矢理解釈して、極論を言えば別に物語に支障はないからまだ許せる。」

638:ゲーム好き名無しさん
11/02/25 00:15:39.69 NqmMrUlU0
カプコンが送るミュージカルゲー第一弾
クロックタワー3(おそらく本題は時計塔と三つの紋章)ですが、


超ド級厨二変態電波じじいが目的のために
バロウズ城というものをを探しまくるのですが
日記の文面から見て、なにやら遺跡探しの様相が浮かび上がりますが
領民を思いっきり虐殺しまくったのに、歴史に埋もれているのが理不尽です

リアルではエリザベート=バートリー夫人ですら
歴史に残ったというのに・・・・



639:ゲーム好き名無しさん
11/02/25 00:37:31.08 MfjTCfO80
PS360とカダフィ大佐の末路がなんだか似ていて
理不尽です

640:ゲーム好き名無しさん
11/02/25 08:11:13.25 Rjto5KIm0
あるあるw

641:ゲーム好き名無しさん
11/02/25 17:34:48.86 4zjHR6s0O
FE聖戦の系譜の闘議場で敵をスリープにしたのに攻撃を避けました、理不尽です

642:ゲーム好き名無しさん
11/02/25 18:52:17.87 CcE9pYi80
ファミコンジャンプでは、ドラゴンボールで死者を復活できますが、
神龍なのに、一回死んだ人でも復活させることができるのは、理不尽だと思います。
原作では、一回死んだ人は、神龍の力では復活させることができません。

643:ゲーム好き名無しさん
11/02/25 20:25:00.26 Ijh/ntqG0
>>641
攻撃側が、あさっての方向に攻撃しちゃっただけです。
もしくは当たったけど効かなかったか。

どれも「結果:ダメージ0」には変わりないですからね。

644:ゲーム好き名無しさん
11/02/25 20:30:52.72 8KSWb0dcO
>>641
所謂、踏み込みが足りん! です。
たとえ寝ているからと言っても敵だって名うての戦士です、努力返しが出来ても何等理不尽ではありません。

645:ゲーム好き名無しさん
11/02/26 03:53:24.01 Z1Q/fAr90
>>642
生き返れるのは一回だけ
ということは復活したように見えた人は実は死んでいる(魂がない)のではないでしょうか
生き返りは無理でも肉体を再構築することなら可能でしょう
あとは「生きているように見せかけて欲しい」か「生前の記憶を移植して欲しい」という願いでOKです
どちらの願いも「生き返らせる」つまり魂には言及していません

甦った人は同じ肉体と記憶を持つ別人ですが、自我を認識できるのは本人だけです
大した問題ではないでしょう

646:ゲーム好き名無しさん
11/02/26 18:24:42.33 RXqHuJQr0
PS2の決戦シリーズですが、1と3は戦国時代が舞台なのに、
2だけ三国志の世界が舞台なのが理不尽です。

647:ゲーム好き名無しさん
11/02/26 20:51:17.21 bf4JWsHG0
キャラメイク物のRPGの多くは
女尊男卑バランスの傾向が強いのが理不尽です。
女性団体がうるさいから以外の回答をお願いします。
(男尊女卑にしろという意味ではありません。)

648:ゲーム好き名無しさん
11/02/26 21:29:26.56 aUmjZNM20
それはステータスやスキルが女性を選んだ方が優遇されているということですか?

649:ゲーム好き名無しさん
11/02/26 22:18:35.16 4nDbpfal0
>>647
今、ゲーム開発の現場に立っている世代の多くが「やるっきゃ騎士世代」だからです。
(あれは基本設定がが「女尊男碑の状況で頑張る男子主人公」だったはず)

650:ゲーム好き名無しさん
11/02/27 00:34:38.58 /ahKFyxG0
DQ3において、
男武闘家の最強装備が武闘着(防御力23)なのに対し
女武闘家の最強装備はまほうのビキニ(防御力40)
みたいなことですね

651:ゲーム好き名無しさん
11/02/27 07:18:06.57 Z7k0+PMi0
>>646がスルーされていますので、答えてあげて下さい。

652:ゲーム好き名無しさん
11/02/27 07:28:20.49 +EEaU0fzO
>>646
4は三国志が舞台です
交互にするんですね

653:ゲーム好き名無しさん
11/02/27 21:29:29.56 X+L+ZbUc0
>639
Wiiはカダフィにプレゼントされましたが、PS360はプレゼントされませんでした。
その因果でこうなったのでしょう。

654:ゲーム好き名無しさん
11/02/27 23:34:10.33 73IibVeB0
約10年前、ネオジオファンは、ネオジオCDの略称である「NGC」をニンテンドーゲームキューブに奪われ悔しい思いをしました。
そして今回、ネオジオポケットの略称である「NGP」まで奪ったSONYが理不尽です。
こうなると次はマイクロソフトにハイパーネオジオ64の略称を奪われそうな気がしてなりません。

655:ゲーム好き名無しさん
11/02/28 00:16:42.18 tke04Co60
>>654
ネオジオポケットは素晴らしいゲーム機でしたが、
性能のインフレにより次世代機を相手に市場を争うのはもう不可能です。
しかし、SONYがその栄光をリスペクトしひそかに
次世代機に略称だけを残したのです。

ネオジオポケットのように、たくさんの人に愛され、楽しんでもらうために。

656:ゲーム好き名無しさん
11/02/28 02:14:23.29 hJ3Nvp690
>>654
奪われるも何もそもそも略称が浸透するほど会話に登ってなかったので問題有りません。

ついでに言わせていただくとネオジオCDはNCDと呼ばれていたような。

657:ゲーム好き名無しさん
11/02/28 20:13:58.12 63BbkKlu0
メトロイド Other M
物語冒頭で生存者が居た場合のことを考え、強力な武器の使用を制限されるのですが
その際に自身の身を守るバリア機能やグラビティ機能まで制限されるのが理不尽です。
火事のなか防火服を着用せずに生存者を助けろレベルの理不尽さです。

658:ゲーム好き名無しさん
11/02/28 23:55:09.44 c7w3IN7E0
URLリンク(www.imslow.kr)
このブログにも書いてありますがスト4のガイルが強すぎるのが理不尽です

659:ゲーム好き名無しさん
11/03/01 00:57:45.75 6JdnLHi20
>>658
こういう吃驚させるようなのを貼り付ける奴は久しぶりだな。
まあブロックされて画像は出なかったけど。

660:ゲーム好き名無しさん
11/03/01 02:02:02.12 andSwHkI0
どっかで自分が引っかかって悔しかったんだろ

661:ゲーム好き名無しさん
11/03/03 12:36:56.83 6MycqjzpO
アーケードのダライアスバーストアナザークロニクルにて、エンディングの内の一つに未完成のバースト機関を暴走させて敵陣に吶喊し、タイトーお約束の惑星破壊エンドがありますが…

使用出来る機体の中で唯一オリジンシルバーホークには、バースト機関が搭載されていないという設定にも関わらず、敵部隊及び拠点となっている惑星を破壊出来るのが理不尽です。

662:ゲーム好き名無しさん
11/03/03 14:04:22.78 1v65REXM0
FF6
魔法が失われた世界のなのに、そこらのモンスターが普通に使うのが理不尽です

663:ゲーム好き名無しさん
11/03/03 19:49:56.26 7KY1gMQ00
>>662
魔術は使えるんです。

664:ゲーム好き名無しさん
11/03/03 22:11:47.01 Z7GfzwAJ0
>>661
そもそも、バースト機関暴走と惑星爆発に因果関係はあるのでしょうか?
なくても問題ないと思うのですが。

665:ゲーム好き名無しさん
11/03/03 23:01:13.05 FcGFGmMv0
>>662
モンスターが使っているのは手品です
攻撃のさいによく見ると、てこ原理を利用してサンダーを滑車の原理を利用してブリザドを使っているのがわかります

666:ゲーム好き名無しさん
11/03/03 23:40:01.98 bszo8cXt0
龍が如く4の谷村編で、警察無線で「飛び降り自殺を図ろうとした男性を止めろ」との指令が入りました。
屋上に上ると、その男性が興奮していたようなので、力づくで大人しくさせようとしたら、
はずみで男性を屋上から投げ飛ばしてしまいました(ヒートゲージが溜まったことに気づかず、端っこで△を押してヒートアクション起動)。
しかしその後、谷村は「ようやく大人しくなったな」などと言い、警官からは自殺を止めたことを感謝されました。
なんだか理不尽です。

667:ゲーム好き名無しさん
11/03/04 00:44:16.75 LEHPvvTI0
警察が用意したマットに誘導したのです。

668:ゲーム好き名無しさん
11/03/04 01:24:09.17 9PWfaSt90
>666
殺害されたのであれば自殺ではありませんから、依頼は達成したと言えるでしょう。

669:ゲーム好き名無しさん
11/03/04 02:01:47.79 XezKMqKQ0
Gジェネワールド

何度も何度も何度も何度もやられに出てくるコーラが理不尽です

670:ゲーム好き名無しさん
11/03/04 02:25:17.53 6LIOHkdY0
>>669
あなたは彼に出演するなと言うのですか?

671:ゲーム好き名無しさん
11/03/04 09:24:37.53 +Cag1sww0
>>669
何度も何度もやられても出てくる人はコーラに限らず多くいます。
またコーラ自身「不死身」の異名を持っており、彼の行動は理に適っています。
むしろ経験値などを何度もくれるので感謝するべきだと思います。

672:ゲーム好き名無しさん
11/03/04 15:04:52.35 EQTZtVGv0
>>669
戦場にコーラとラッキーストライク、ハーシーズのチョコレートは付き物です。

673:ゲーム好き名無しさん
11/03/04 21:49:48.52 M6brp19b0
炭酸を抜いたコーラは
エネルギー補給ドリンクとしてうってつけらしいですしね。

674:ゲーム好き名無しさん
11/03/05 00:47:17.47 oLuCEzmPO
ストⅢシリーズから、エレナ・まこと・いぶきといった
裸足の女性キャラが急に増えたのが不思議です。
ストⅢ以前は裸足の女性キャラはいなかったので
てっきり女性は裸足を嫌がっていると思っていました

675:ゲーム好き名無しさん
11/03/05 02:01:26.59 K+TX0D+I0
ラストストーリーの貴族の館のボスは銀の武器がだと説明されて銀のなまくら剣で数分間斬りつけていたが全然ダメージが与えられなかったのが理不尽だ
銀の矢だと無敵状態を解除できるのになんで銀のなまくら剣じゃできないんだ
なまくらでも銀は銀だろ


676:ゲーム好き名無しさん
11/03/05 02:31:10.06 TWOMyiMc0
ロックマンX3に登場したグラビディ・ビートブ-ドは
X1に登場したブーメル・クワンガーの弟だそうです。

名前に一つも共通点を見出せないのに兄弟を名乗っているのが理不尽です。
というかそもそもロボットであるレプリロイドが兄弟っていうのが意味わかんなくて理不尽です。
同じ科学者が作ったあるいは生産工場で生まれたということかもわかんないですが、
それにしては彼らのフォルムもモチーフ以外は全然出自を同じくしているようには見えませんし、
バトルスタイルも重力使いとブーメラン使いでは名前以上に共通点がありません。

677:ゲーム好き名無しさん
11/03/05 06:54:30.95 KWv+0urUO
レッドデッドリセンプションで息子をつれて借りに行って息子が熊に殺されたのに家に帰ると何気ない顔で読書を楽しんでいる息子が理不尽です

678:ゲーム好き名無しさん
11/03/05 09:55:31.50 gbPrMu0d0
>>674
まことは空手で黒帯。空手で靴は履きませんよね?その為野外だろうと履きません。
いぶきは忍者です。身軽な動きをする上で靴は邪魔でしかありません。
エレナはカポエラ使いですね。カポエラはダンスと足技が中心であり、身軽かつ特殊な動きが多いです。
また足技は靴より裸足の方がリーチが長く見え、細かなバランス感覚が可能なのです。

>>675
なまくらは「切れない」または「切れ味が悪い」という意味があり、例え銀であっても切れなければ意味ありません…

>>676
二人はイレギュラーハンター第17精鋭部隊に共に所属しており、常に二人で行動していたようです。
兄弟だからといって能力が似るとは限らず互いの弱点を補ったり、連携攻撃を含めて作られたと思われます。

>>677
その息子は本当の息子ではなく、分身した一部です。

679:ゲーム好き名無しさん
11/03/05 14:09:44.32 gYM76pJW0
>>675
切れない剣は武器とは認められないからです

680:ゲーム好き名無しさん
11/03/05 14:13:30.35 NZXhhO/cP
>>675
あなたの銀のなまくら剣が本当に銀から出来た銀のなまくら剣だと証明できますか?
怪しげな技法で銅のなまくら剣から作ったものではありませんか?

どちらにしても祝福されていなければ意味がありません

681:ゲーム好き名無しさん
11/03/05 16:34:05.21 p3dQu/mlO
>>674
女性にのみ目を向けていますが、そもそも女性に限らず、あの世界において「格闘家が靴を履く」という行為は
「命のやりとりまではお互いしないようにしよう」「不具になるような攻撃(目潰し、金的など)はやめよう」という、フェアプレーを促す為のアピールです
麻薬捜査官である春麗、プロレスラーであるアレックス、紳士のダッドリー、「組織」から逃げてるに過ぎないネクロなど
いわゆる「死合」を望まない格闘家がみな靴を履いている事から明確でしょう
3以降靴を履かない女性が増えたのは、命を落とす事、不具になる事を恐れなくなった、あるいはそもそもこの暗黙の了解を知らないか、のいずれかでしょう
嘆かわしい事です
(靴を履いてるのに容赦のないベガや元などは、ルールを知らないか相手の油断を誘う為に嘘をついています)

682:ゲーム好き名無しさん
11/03/05 18:51:47.70 zPse+BzrO
将棋
角行や桂馬が最初のターン…ゴホゴホ、手番で動かせないのが理不尽です。

囲碁
囲碁をやる人を、将棋でもないのに「棋士」と呼ぶのが理不尽です。

683:ゲーム好き名無しさん
11/03/05 18:58:07.80 lpr/GOnB0
DSの星のカービィ参上ドロッチェ団では、
コピー能力の巻物を取ると、新たな技が使えるようになりますが、
アイスという能力は、巻物を取っても、息の微調整ができるようになるだけなのが理不尽です。
それぐらい巻物無しでもできるだろ!と思います。

684:ゲーム好き名無しさん
11/03/05 21:28:22.75 rPVevIgm0
>>683
その微調整にナノレベルでの力加減である職人技が必要なのです
巻物を読み込んでやっと使用できる能力なのです

685:ゲーム好き名無しさん
11/03/05 21:58:54.54 ozuBTtx+0
>>681
3では草鞋を履いている豪鬼はどういう扱いなんでしょうか?

686:ゲーム好き名無しさん
11/03/06 01:26:38.01 3TAuUsul0
ゴウキはスパ2Xの頃から履いていますよ?

687:ゲーム好き名無しさん
11/03/06 03:51:37.95 cH6CSRWFO
>>685
先程の回答では割愛しましたが、そもそも何故「靴を履く」という行為がフェアプレーを促すアピールになったのかを説明しましょう。
厳密には「爪先を保護する」「足の裏を露出しない」という行為がそれに当たります。
爪先=足の指というものは意外に重大な部位で、親指を欠損しただけで歩行が困難になりますし、小指をぶつけた時の痛みも凄まじいものがあります。
その昔「死合」を望まない格闘家たちが皆、急所である足の指を隠していた事が、いつしか「自分の足の指(急所)を攻撃しないでね」というアピールに転じたそうです。
次に「足の裏を露出しない」という行為について。
こちらはまだ研究中なのでちょっと詳細は不明ですが、まあ、その…とにかく「命を奪うような攻撃をしない」という意味があるそうです。
つまり豪鬼の草履…爪先を出して足の裏を隠すというスタイルは、
「こちらから卑怯・残虐な攻撃はしないが、あなたは殺す気で来なさい」
という、拳を極めた者のみ持ち得る矜持なのです。かっこいいですね。
弱いのに草履ルックの奴はそのルールを知らないんでしょう。

688:ゲーム好き名無しさん
11/03/06 04:18:46.94 31WM3U1t0
>>657
サムスはイジメを受けています。
アダムとは親子のような関係だと思い込んでいるのはサムス当人だけなんです。

689:ゲーム好き名無しさん
11/03/06 10:03:07.65 Q3C9+dgm0
>>676
ドラえもん&ドラミちゃん、
ランボル&アラート(orサンストリーカー)
シックスライナー&シックストレイン
ブルーレイカー&グリーンレイカー
氷竜&炎竜&風龍&雷龍&光竜&闇竜

彼らの関係が意味不明と申されますか。
(こうしてみるとタカラ発祥が多いな、ロボットで兄弟って)

690:ゲーム好き名無しさん
11/03/06 10:04:18.73 Q3C9+dgm0
あ、スカイゼル&グランゼル忘れてた。

691:ゲーム好き名無しさん
11/03/06 13:56:02.99 4sSUOnW50
アイドルマスターですが、1では一人から三人までの間でメンバー編成ができたのに、
2では三人固定でしかメンバーを組めないのが理不尽です。

692:ゲーム好き名無しさん
11/03/06 16:12:56.41 LybMReRM0
>>691
その理由はゲーム内で説明されています。
理不尽ではありません。

693:ゲーム好き名無しさん
11/03/06 23:01:18.13 ptEHnVjq0
桃太郎鉄道16についてです。
このゲームでは北海道が氷結してしまい、四国沖に移動するイベントがあります。
普通に考えると氷結している時点で亡くなっていると思われるのですが、作中では何故か生きていたとして扱われています。

更に四国沖に移動する数ヶ月間氷結していたにもかかわらず
「四国沖に移動しないと助からなかった」等と意味不明なことが作中で語られています。
数ヶ月間氷結されても大丈夫なのに
何故移動しなくてはいけなかったのでしょう。理不尽です。

694:ゲーム好き名無しさん
11/03/06 23:01:27.62 ptEHnVjq0
桃太郎鉄道16についてです。
このゲームでは北海道が氷結してしまい、四国沖に移動するイベントがあります。
普通に考えると氷結している時点で亡くなっていると思われるのですが、作中では何故か生きていたとして扱われています。

更に四国沖に移動する数ヶ月間氷結していたにもかかわらず
「四国沖に移動しないと助からなかった」等と意味不明なことが作中で語られています。
数ヶ月間氷結されても大丈夫なのに
何故移動しなくてはいけなかったのでしょう。理不尽です。

695:ゲーム好き名無しさん
11/03/06 23:02:43.73 ptEHnVjq0
連投すまぬ

696:ゲーム好き名無しさん
11/03/07 02:55:44.44 jPIvl4Df0
>>693
えーと、つまりそのゲームでは北海道が生きているんですか? リンダキューブの鯨みたく?
で、凍った北海道が四国沖に移動する、と?

そんなシュールなゲームで理不尽を考えるのが理不尽ではないでしょうか。

697:ゲーム好き名無しさん
11/03/07 08:23:38.60 DfF72eQA0
>>693
「試される大地」の異名を持つ者に取って氷結もまた一つの試練なのです。
それを打開する為に移動するという前代未聞な行動を取りますが「試される大地」を侮ってはいけません。
氷結打開には氷を溶かすのが一番ですが、鹿児島まで南下する余裕はありません。
そんな時に四国には「かがやくけん」「こころあったか観光」「あったか」の異名を持つ者がいます。
彼らの力を借りれば氷結が解けると考え四国に移動したのです。流石ですね。
ちなみに四国の残り一個は「すっぴん」という異名です…氷結をすっぴんに…出来なくもないですね。

698:ゲーム好き名無しさん
11/03/07 11:21:27.08 vdImxQr80
>>693
「YAIBA」や「凄ノ王伝説」(小説版)で描かれておりましたように、
日本列島は実は動くのです。
凍った北海道が四国沖に移動するというのは
“ネコが体を丸めて顔のところにしっぽを持ってくる”程度のことでしかありません。


699:ゲーム好き名無しさん
11/03/07 13:31:52.65 X9g4J68OO
桃太郎鉄道が理不尽です

700:ゲーム好き名無しさん
11/03/07 22:06:14.19 p1e1OVtL0
>>699
正直な話同感ですが、もう少し具体的にお願いします。


701:ゲーム好き名無しさん
11/03/07 22:32:43.28 2/0/okB90
>>699
確かに、「桃太郎電鉄」ならば何も理不尽ではないのですが…

702:ゲーム好き名無しさん
11/03/08 12:20:43.37 Yw4pBg9p0
RPGの主人公が見ず知らずの町人や村人に
気安く話しかけるのが理不尽です。
主人公が有名人ならばまだしも、無名人の場合だと
話しかけた人に不審人物扱いされても不思議ではありません。
そんな見ず知らずの主人公に町人や村人が
「北の洞窟に○○がある。」等といった情報を
軽々しく提供するのも理不尽です。

703:ゲーム好き名無しさん
11/03/08 12:39:02.30 lzutFbLT0
>>702
RPGの主人公はみな、どこにでもいるような顔をしてます。
たとえばドラクエの勇者の顔なんか、ドラゴンボールとかほかの作品でもそっくりな顔を見つけられると思います。
なので、話しかけられた人は、(この人誰だっけ)と思いつつ、知り合いの誰かと勘違いしてしまいます。
小学校の同窓会で、相手(どうやら親友だったらしい)の名前を思い出せないときとか、皆さんも同じようなリアクションをしたことがあると思います。
名前を聞くに聞けず、話を合わせてくれた結果、他人には話さないようなことまで教えてくれます。

704:ゲーム好き名無しさん
11/03/08 16:24:46.63 INczzaDT0
田舎ではよくあることです。

705:ゲーム好き名無しさん
11/03/08 17:44:02.23 jLepDSTW0
GBのクロスハンターですが、武器店の品ぞろえは、ストーリーが進む事に変わっていくのですが、
最終的には、伝説の装備品(ドラクエでいうロトの剣等。)も買えてしまうのが理不尽です。
伝説の意味が無いと思います。というか、どうやって仕入れできたのですか?

706:ゲーム好き名無しさん
11/03/08 17:55:40.54 5rd2spsW0
>>691
個人的にプロデュースできるキャラがSPより減っているのが理不尽だと思ってください。
普通、キャラゲーで「新キャラが増えたから旧キャラの一部が泣く泣く削られる」はあっても、
「新キャラ追加(しかも完全な新キャラは無し)以上に旧キャラが減る」のは珍しい気が…
(自分が知る限りは他にはKOF12ぐらいしか…しかもあれは前の会社が倒産した後のごたごたの余波だったし。)

707:ゲーム好き名無しさん
11/03/08 19:17:17.28 8OE5YSXe0
>>705
伝説に伝えられてるとおり、伝説の仕入れ先から卸してもらいました。
失伝してなくてよかったです。

708:ゲーム好き名無しさん
11/03/08 21:34:38.35 2P2X7+GS0
>>705
今から19年ぐらい前には、
伝説の勇者がおもちゃ屋さんで購入できましたので、(現実の話です)
伝説の装備品が購入できてもなんら問題はありません。

709:ゲーム好き名無しさん
11/03/09 11:52:20.26 uXv2WH340
ピクミンシリーズで、オリマーがピクミン以外のものを運べないのが理不尽です。
1のときは、重さが「ピクミン<<その他の物」でオリマーの腕力不足かと思っていたのですが、
2のOPでジュースの王冠(同系統のお宝と判断すると普通のピクミン4匹でやっと持てる重量)を、
地球の10倍の重力があるという設定のホコタテ星の上で片手で持っているし・・・
(単純計算だと両手でピクミン80匹分のパワーw)

2の時は「押しつけられた仕事だからあまりやる気がしない」で済ませられますが、命がかかっていた1の時もなぜ・・・

710:ゲーム好き名無しさん
11/03/09 13:29:04.35 u/+s6hk+0
死ぬのは嫌ですが働くのはもっと嫌です

711:ゲーム好き名無しさん
11/03/09 16:18:53.61 Xl+zNqgE0
使えるリソースにまるで余裕がなかったため、全力を出すわけにはいかなかったのです。

712:ゲーム好き名無しさん
11/03/09 17:00:33.75 /5xY0L3h0
メガテンシリーズ

残りHP2でメギドラオン食らっても、歯を食いしばっているだけで残り1で耐えるのが理不尽です

713:ゲーム好き名無しさん
11/03/09 19:49:00.92 BIDY1YaQ0
>>712
ガーディアンにヒュンケル(ダイの大冒険)の魂がついているのです

714:ゲーム好き名無しさん
11/03/09 21:48:37.80 ntQCnpA90
侍道4の一撃死モードで味方が勝手に突っ込んで勝手に死んでBADENDとか・・・これは理不尽だよな?

715:ゲーム好き名無しさん
11/03/10 01:20:27.89 hXAR1FnR0
>>714
「武士道とは死ぬことと見つけたり」を体現しているのです

716:ゲーム好き名無しさん
11/03/10 11:51:24.59 Wx3AR97t0
女神転生3

世界崩壊
悪魔
神、天使

等とファンタジーのお約束がありながらヒロインが皆無なのが理不尽です

717:ゲーム好き名無しさん
11/03/10 13:33:05.97 hXAR1FnR0
マジレスするとヒロイン枠は最初に仲魔になるピクシーだと思います

718:ゲーム好き名無しさん
11/03/10 16:04:41.16 nRmT3qMM0
3D系アクションアドベンチャーで、ロケットランチャー持ってようがつるはし持ってようが
フェンスや通行止め標識があるだけで回り道しなきゃならないのは理解しました。

ですが、何も障害物が無いのに「○○を追わなくては!」とか出て進めないのはやはり納得できません。

719:ゲーム好き名無しさん
11/03/10 17:14:09.15 tii1PPhz0
ドンキーコンガシリーズでは、
ゲージが無くなるまでに何曲演奏できるのかを競う、チャレンジモードがありますが、
そのモードでポーズメニューの中のリトライを選ぶと、なぜか1曲目に戻るのが理不尽です。

720:ゲーム好き名無しさん
11/03/10 22:29:47.16 n4yM5GDJ0
バイオ4の農場エリアにて。
一番大きな建物は夜間になると電気がつくのですが、どっから電気が引かれているのですか?
(周囲に送電線は無し、自家発電機とかもなし、地下ケーブルがここにあるとも思えないし…)

721:ゲーム好き名無しさん
11/03/10 22:49:41.15 4l8RY+3j0
「THE恋愛ホラーアドベンチャー漂流少女」
悪霊やらモンスターやらが現れますが、主人公たちはまるで怖がろうとせず、「何あの動き!」と呆れた口調で叫んだり、
「出やがったな!」と正面から立ち向かおうとしたりします。

誰もまるで怖がってないのに、どの辺が「ホラー」なんでしょうか?

722:ゲーム好き名無しさん
11/03/10 23:09:46.29 UOkgY0Nn0
>>718
○○を追うことは
あなたにとってどうでもいいことかも知れませんが、
そのゲームの主人公にとっては一大事なのです。
理解してあげて下さい。

723:ゲーム好き名無しさん
11/03/11 03:36:15.32 hkTXeHk90
>>721
悪霊s「主人公達に怖がって貰えない私達の恐怖があなたに分かりまして?」

724:ゲーム好き名無しさん
11/03/11 07:04:00.14 srYrmSGJ0
>>616
【貧乏神が処分できる件】
借方 特別損失 x,xxx,xxx,xxx,xxx
貸方 現  金 x,xxx,xxx,xxx,xxx
※犯人はキングボンビーです。
なお、不動産を処分した場合、貸方が土地または建物になります。

【負債を作る件】
1兆円の特別損失(盗難、犯人はキングボンビー)が発生し、
とりあえず金貸しからつまんだので借入金(負債)として計上しています。

【徳政令】
借方 借 入 金 x,xxx,xxx
貸方 現  金 x,xxx,xxx
ここでは、借入金による負債を想定しましたが、キングボンビーが他者からパクった
現金を使い、負債を零にしています。

725:ゲーム好き名無しさん
11/03/11 10:37:36.85 6ct6Pwmv0
>>719がスルーされていますので、答えてあげて下さい。

726:ゲーム好き名無しさん
11/03/11 11:37:23.44 yRZYsBKl0
>>719
所詮、類人猿ですので一時中断されたらどこまで演奏したのか覚えていられないのです。
だから最初から演奏することになります。

あと>>725はもう少し辛抱強くなるべきです

727:ゲーム好き名無しさん
11/03/11 22:02:58.26 eQWCm58x0
特定のモンスターしか落とさない(もしくは盗めない)レアアイテムの存在が理不尽です。
そのモンスターはどうやってそのアイテムを手に入れたんでしょうか。

728:ゲーム好き名無しさん
11/03/11 23:11:16.57 PoSyTBOP0
>>727
豚肉は豚からしか取れませんよね?
それと同じで「○○は××しか持ってない」のではなく
「××からしか取れないものを○○と呼ぶ」だけなのです。

729:ゲーム好き名無しさん
11/03/12 10:49:27.67 drq7BYm40
>>727
そのレアアイテムを持っているまた別のモンスターから盗みました

730:ゲーム好き名無しさん
11/03/12 11:03:39.26 drq7BYm40
>>721
まだ自覚症状はありませんが主人公は悪性の腫瘍に蝕まれており
仲間は持ち株がの安値を更新し続けて、また別の仲間はガスの元栓を閉め忘れたまま学校にきてしまいました
真の恐怖(ホラー)とは決して姿を見せることなく忍び寄ってくるのです

731:ゲーム好き名無しさん
11/03/12 12:52:03.50 AEA2+pQ40
ビートマニア2DXの段位認定モードですが、稼動初期の時は、九段と十段が選べないのが理不尽です。

732:ゲーム好き名無しさん
11/03/12 22:53:16.77 uSckj+Jl0
3DSの発売日に3DS買わないでPS360なんて買ったせいで
大地震とメルトダウンを日本に振りまく羽目になった
不信心で異端な連中・GK痴漢の存在が理不尽なので抹殺して欲しいです

733:ゲーム好き名無しさん
11/03/12 23:01:24.00 uSckj+Jl0
あとその総本山たるキムチンチン宇川が今出しゃばってる事自体も理不尽です
売国内閣と共に天変地異を日本に招いた責任を取って
全力で駆除すべきです

734:ゲーム好き名無しさん
11/03/13 18:11:18.30 MjKldZm90
太閤立志伝で自分が滅ぼした国の武将に酒場などで再会したときに
やたらフレンドリーに接してくるのが理不尽です。



735:ゲーム好き名無しさん
11/03/13 18:53:13.50 PFFvjvKT0
プリティーリズムですが、エントリーカードを使って経験値を溜めないと、
ゲームで流れる曲にボーカルが付かないのが理不尽です。
子供向けのゲームなのに、この仕様は酷いと思います。

736:ゲーム好き名無しさん
11/03/13 21:55:36.41 qbt3pZIV0
>>734
人の上に立つ人物は自国が滅ぼされても
もう過ぎてしまったことだと許す器をもっているのです。

あとかなり酔っ払っています。酔わずにはいられないのです。

737:ゲーム好き名無しさん
11/03/14 01:08:04.84 QnLxO3ck0
>>735
作曲する機材とスピーカーはあったのですが、ヴォーカルマイクはありませんでした。
貴方がエントリーカードを使いプレイする→投資することによりマイクを買うことができ、
その歌を完成させることができました。ありがとうございます。

738:ゲーム好き名無しさん
11/03/14 14:15:28.21 yAm8LQUB0
>>731がスルーされていますので、答えてあげて下さい。

739:ゲーム好き名無しさん
11/03/14 16:49:30.88 WjhdVRyt0
KOFのハイデルンが理不尽です

彼は相手を手刀で突き刺す技を多々もっていますが、その際にいくつかの技は自分の体力が回復します
まったく意味がわかりません。理不尽です。

740:ゲーム好き名無しさん
11/03/14 17:44:57.41 0pkIWYy70
>>739
アレは何かの仕組みでそうなってるとかではなくて、
ブックがあるのです。

ゲームセンターにおいて、これに反したプレイヤーを制裁する役目を帯びているのが
いわゆる「初心者狩り」とか言われる人たちです。

741:ゲーム好き名無しさん
11/03/14 18:07:55.27 1nvlw6gm0
>>739
ハイデルンは実はキマイラで、手で相手を食べて体力を回復しています。

742:ゲーム好き名無しさん
11/03/14 19:13:23.36 9WKy8z+Z0
>>739
「オレは人間をやめるぞー!!ルガール!!」
・・・と石仮面をかぶった過去がハイデルンにはあったのです。


743:ゲーム好き名無しさん
11/03/14 20:06:21.63 PSi86MVy0
DSのNEWスーパーマリオブラザーズのワープの大砲があるステージは、
半分がお化け屋敷の裏ルートにあるのが理不尽です。

744:ゲーム好き名無しさん
11/03/14 20:10:48.15 PSi86MVy0
コナミの音ゲーである、ユビートとリフレクビートは、初期の状態でしたら、
コナミオリジナル曲があまり選べないのが理不尽です。
後、太鼓の達人では、鬼以外のコースを選ぶと、
ナムコオリジナルのジャンルの曲は、カテゴリーを選ばないと出てこないし、
簡単コースを選ぶと、アニメと童謡以外のジャンルの曲は、
カテゴリーを選ばないと出てこないのが理不尽です。

745:ゲーム好き名無しさん
11/03/14 22:49:04.90 TSjSMNdYP
3Dマリオにおいて、
閉じ込められていたりバラバラにされていたりするパワースターを
やっとの思いで解放してあげたのに
恩人であるマリオに寄ってくるどころか遠く離れたところに逃げたりするのが理不尽です
ギャラクシーにおいては時間制限のあるステージで逃げ出して
そのためにタイムアップになったりと明らかにスター自身にとっても不利益だと思います

746:ゲーム好き名無しさん
11/03/15 13:13:10.70 XJAP7ysn0
>>745
たとえマリオが自分を助けてもその後クッパに負けてしまっては元も子もありません
スターはマリオがクッパを倒せる器なのか試しているのです

747:ゲーム好き名無しさん
11/03/15 15:44:25.53 vIIdMCsw0
真・女神転生2

主人公達、主要キャラは『メシア・プロジェクト』で造り出された存在ですが

メシアとして生み出された主人公はあちこち振り回され
主人公のパートナーとして生み出されたベスは殺され
エデンの管理者として生み出されたギメルは機械に繋がれたまま
主人公を高みに上げるためのかませとして生み出されたダレスは妖精の美少女とイチャイチャラブラブ
彼らの管理者として生み出されたザインはサタンとなって暴れる


明らかにダレス一人だけ勝ち組過ぎるのが理不尽です

748:ゲーム好き名無しさん
11/03/15 17:20:03.67 A/SXEwbg0
モンスターハンター
わざわざ遠周りさせるように岩で通路をふさぐ妨害
何者かにによる明らかな嫌がらせ

狩猟ターゲットの攻撃が雑魚(何もしなければ得に害はない雑魚)
に当たるとなんでもハンターのせい

理不尽です

749:ゲーム好き名無しさん
11/03/15 20:04:25.08 Ymsi4TD20
>>748
物をどけるスキル(かえるの絵本)や
ドワーフの斧で岩を壊す(ブレイズ&ブレイド)
のような仕様の実装予定がポシャった痕跡ではないかとにらんでいます。

750:ゲーム好き名無しさん
11/03/15 21:26:36.33 qEPbRXu00
エンディングや製作者のコメントで次回作が出る事を期待させながら、
結局続編が出ないゲームが数多くあるのが理不尽です。

751:ゲーム好き名無しさん
11/03/15 22:00:39.28 w/ZIVsYNO
侍道4にて主人公に好意的に初遭遇するキャラは大抵『お侍さん』と主人公を呼びます。
ですがあそこまで着崩していて鮮やかな着物ですと、ただのかぶき者にしか見えません。代官とか攘夷勢力は目が腐っているんですか?理不尽です。

752:ゲーム好き名無しさん
11/03/16 00:28:53.60 hJeXG2Yy0
敵同士は争わないで、自キャラに一斉攻撃してくるのが理不尽です。
縄張り争いとかないんすか。

753:ゲーム好き名無しさん
11/03/16 05:14:05.01 9/yGHH9J0
>>752
敵の敵は味方です。

>>751
風格で勘付かれているのかもしれません
着ている物など大した問題でな無いのです。

>>750
普通は100%の物を作り、売れ、そしてまた100%の続編を作るものです。
最初から続編ありきのものは、100%を分割して発売しているようなものなので
よほどの品質や計画性が無い限り、市場で通用するはずがありません。


754:ゲーム好き名無しさん
11/03/16 10:24:03.58 RA/dFeQJ0
東京ゲームショーですが、昔は年2回開催されていましたのに、
今は年1回しか開催されなくなったのが理不尽です。

755:ゲーム好き名無しさん
11/03/16 17:16:40.03 8LUkSEMk0
ロールプレイングゲームにおけるドラゴンヘルム的なポジションの防具は、
装備者の頭部にドラゴンがかじりついているデザインなのが理不尽です。(ドラゴンの口腔部から視界を確保しているデザイン)
痛そうです。

756:ゲーム好き名無しさん
11/03/16 20:02:23.50 h9JpP5Mn0
>>755
その系列のデザインの白眉ともいえる「百獣王ゴライオン」へのリスペクトです。

757:ゲーム好き名無しさん
11/03/16 20:26:08.18 aUPQvBzT0
ファミコンジャンプのCMで
「ラオウには抜け作、邪鬼には悟空、マシリトには星矢!」
って言ってましたが、これらの組み合わせはどれもヒーロー側がかなり不利です。
しかも「邪鬼には悟空」って言ってる時にCMには青年悟空が出てきていますが、
ファミコンジャンプのゲーム中は孫悟空はずっと子供のままで青年になるイベントなんてありません。
嘘だらけのCMが理不尽です。

758:ゲーム好き名無しさん
11/03/16 21:55:45.83 WntPv/WG0
>>757
本誌で時々ある嘘予告のオマージュです

759:ゲーム好き名無しさん
11/03/16 23:47:52.37 zjmwMY1U0
「信長の野望 全国版」で突っ込みたい所が

・薩摩の大名を義久、義弘兄弟の内誰かにしなかったのが理不尽です。
親父よりも息子の方が知名度が高くて、若いですし
貴久も年齢は」¥48歳で死にやすいので光栄の嫌がらせとしか思えません

・空白地をセリで買収って・・・それで領民や元の大名の部下は納得できるのか?
死んだ大名の息子はどうなのか?理不尽です。

・仮に全国版の世界の日本では天下統一を果たした後、該当の大名が死んだらどうなるのでしょうか
まさか隣国がセリで日本を買収・・・

760:ゲーム好き名無しさん
11/03/17 05:41:58.62 GRDfMHek0
>>743>>744>>754がスルーされていますので、答えてあげて下さい。

761:ゲーム好き名無しさん
11/03/17 11:45:40.52 1zFFm6Ca0
>>759
・貴久は薩摩を統一した方ですし、島津家の名を轟かせた立役者なのです。
知名度では義弘兄弟には及びませんが、あの兄弟が父を尊敬し目標としていたくらいです。
素晴らしい武将であると思います。
年齢ですが、最近のiphone版などでは寿命を無限にする事もできます。恐るべし戦国乱世

・生活第一です。どんな奴であれ統治して生活の為の飯、金が貰えるなら問いません。
世は戦国乱世。生きるために手段は選んでいられません。恐るべし戦国乱世

・天下統一以後はしっかりと後見を決めるようになっております。
日本国内での争いであって、外国が関わってくるとなると話は別です。
外国に迷惑はけませんし、介入もさせません。流石戦国乱世。

762:ゲーム好き名無しさん
11/03/17 21:11:12.08 ic81eDjT0
>>751
帯刀が許されているという
ものすごくわかりやすい「侍であることを示す符号」があるじゃないですか。

763:ゲーム好き名無しさん
11/03/17 22:06:31.46 DqIn8vNG0
風の刃みたいな天空に関わる魔法と空間を操る空間に関係した魔法がまとめて空属性とされている事があるのが理不尽です
共通点が漢字の空の部分だけとか、属性の分類は文字より後に出来あがったんでしょうか?
仮にそうだとしても使っている漢字が同じだから同類というのはだじゃれで決めているような物なので納得できません

764:ゲーム好き名無しさん
11/03/17 23:36:45.04 mu2gP+510
>>763
空間を削りとり風を起こす魔法と
空間を圧縮させ、もとに戻す際の反動で風を起こす魔法があります。
このように空属性とは直接風を操る魔法ではないのです。

765:ゲーム好き名無しさん
11/03/18 22:14:28.64 BN/7japY0
関興です。
無双6じゃ兄弟の中でなんで俺だけモブなんですか?
演義じゃ俺が一番頑張ってたよね?ね?
理不尽ですよ

766:ゲーム好き名無しさん
11/03/19 10:13:59.10 4538uIVz0
>>765
運よく樊城から離れて難を逃れた貴方には当然の報いです。
演義では頑張ってはいましたが、父親の霊が貴方を助けたおかげです。
ちなみに正史ではチョイ出なのですよ。ワガママはたいがいにしやがって下さい。

767:ゲーム好き名無しさん
11/03/19 19:30:05.73 MkVtcqfa0
無双OROCHIで、孫策が活躍したのに「お見事!策など不要ですかな?」などという老武将が理不尽です。
「策」という名前の人なんだからもうちょっと気を使ってあげてほしいです。

あと、理不尽というほどではありませんが今週は何故か歴史ゲーの理不尽が多かった気がしますね。

768:ゲーム好き名無しさん
11/03/19 23:23:56.58 /G+nwrpE0
>>767
ほめているのと同時に発破をかけているのです

769:ゲーム好き名無しさん
11/03/20 15:18:34.34 DN0917ZKO
>>767
千尋…?ぜいたくな名前だね、今日からお前は千だ!
ということです


770:ゲーム好き名無しさん
11/03/20 18:51:26.02 TTQnuBgPO
>>762
あの時代ともなれば、長年の安定の代償としてリストラされた侍がならず者になっていそうなものですが………

771:ゲーム好き名無しさん
11/03/21 00:03:44.80 lxyk77j40
カードヒーロー
ゲーム中のカードの買取価格が理不尽です

特定のパックを購入し、出たカードをすぐ売るとかなりの確率で購入費用以上の金額が帰ってきます。
たとえ何度繰り返しても買取拒否はおろか買取価格の是正をする気配もありません。
いったい店主はどういう了見なのでしょうか、理不尽です。

772:ゲーム好き名無しさん
11/03/21 10:15:40.99 aGHhXyvT0
行政がバックについているのです。

773:ゲーム好き名無しさん
11/03/21 10:52:32.40 aGHhXyvT0
すいません訂正。

この手の作品だと、
題材になってるホビーを世界征服の手段にしようとする集団がとうじょうし、
その団体と敵対する展開になったりすることがありますが、
おそらく、作内に登場している店は
そういう団体が資金援助をしているのではないでしょうか。


別の例でいうと、「科学忍者隊ガッチャマン」の敵組織が
科学技術系の専門学校を持ってたりするのと同じように。

774:ゲーム好き名無しさん
11/03/21 12:29:39.54 KMNFuHkZ0
経営ゲームで、半日ぐらい店員が来ないときでも
ずっとレジ前に根気よく立ち並ぶ客が理不尽です。
さっさと代金置いて帰ればいいと思います。

775:ゲーム好き名無しさん
11/03/21 13:44:17.56 aGHhXyvT0
>>774
働いていればわかるとは思いますが、
そういうのは店にとってはトラブルの原因になりますからね。

776:ゲーム好き名無しさん
11/03/21 21:49:24.17 0RL5ZNvhO
ベガはストⅡ時代はバトル中はほぼ無口だったのに
ストⅣやCAPCOMvsSNKシリーズなどで
急に技名や吐き台詞などを喋るようになったのが不思議です。
・サイコクラッシャー
・命が惜しくないようだな
・敗北者に死を
・死をくれてやる
などよく喋るようになりました。

777:ゲーム好き名無しさん
11/03/21 21:52:57.10 s9UaoXsv0
>>776
よく聞いてみると、ベガの声が変わっていることに気が付きますね(体格はそれどころじゃなく変わってる気はしますが)。
渋い声になったので嬉しくてつい饒舌になったのです。


778:ゲーム好き名無しさん
11/03/22 16:12:02.27 BSAP+ql40
ぼくのなつやすみ2では、サイダーの王冠を集めると、
なぜか水中で息が続く時間が延びるのが理不尽です。

779:ゲーム好き名無しさん
11/03/22 22:21:13.06 ne56DsbFO
>>776

むしろベガがしゃべっている作品の方が多いです

Ⅱで無口だった事の方を問いただすべきです

780:ゲーム好き名無しさん
11/03/23 01:08:19.73 iQ9VVjJK0
ベガ「あの頃はタガログ語しか話せなくてな…」

781:ゲーム好き名無しさん
11/03/23 17:21:43.10 Tzx2QyCE0
女神転生シリーズ

チャクラドロップなどの飲食物を、主人公が食べても、ピクシーやスクナヒコナなどの豆粒サイズが食べても
効果が同じなのが理不尽です

782:ゲーム好き名無しさん
11/03/23 19:34:21.80 QlB+rark0
そういう4コマあったなw

783:ゲーム好き名無しさん
11/03/23 23:47:11.07 9Tn10KHj0
「ピクミン」
宇宙船のパーツのうち、ノヴァブラスター(武器)、スペースフロート(救命用具)、
マッサージマシン(娯楽?用具)、UVランプ(不明)、へそくり金庫(ただの財産)の、
5つは集めなくても脱出できる(=宇宙船の飛行に関係ない)のは分かりますが、

本人が使い方を分かっていない「ガイガーカウンター(オリマーはうるさい機械としか思ってない)」と、
電波が届かないと分かっている「宇宙ムセン(こんな辺境では救難信号を送っても気がつかれない)」、
この2つが必須パーツなのが理不尽です。

784:ゲーム好き名無しさん
11/03/24 00:59:39.35 b7gKh7ELP
そんな使い方もわからないようなパイロットでも安全・・・とは言いませんが
最低限の動作を保証するために
それらのパーツが組み込まれていないと動かない設計になっています

785:ゲーム好き名無しさん
11/03/24 12:13:11.98 ZnTIxi8T0
クラナドと、FF7のクラウドが、全く関係が無いのが理不尽です。
後、>>778がスルーされていますので、答えてあげて下さい。

786:ゲーム好き名無しさん
11/03/24 19:55:53.26 xKTjw7r60
毎度毎度過去の質問を蒸し返す変な子がいるのが理不尽です

787:ゲーム好き名無しさん
11/03/24 21:28:29.70 Yt3y4HQCO
本人なのかなあ、とスルーしてあげる優しさのない世の中が理不尽です。

788:ゲーム好き名無しさん
11/03/24 23:44:52.90 DdqdAHUiO
メテオやレイジングブラスト2において
未来悟飯が悟天を自分の弟とわかったのは何故ですか?
彼はトランクスが過去に行く三年前に死亡し、
そのことで別次元の存在・平和云々は知るよしもないので
わかったのが不思議です。

789:ゲーム好き名無しさん
11/03/25 01:39:44.28 f5Q1sPsL0
芋砂死ね

790:ゲーム好き名無しさん
11/03/25 01:44:38.45 Pt/ASa2p0
>>781
ドロップという形態をとっていますが、効能があるのはそのドロップに込められている気や魔法です。
ですからアイテムの効果は使用者の体格の大きさに左右されません。

791:ゲーム好き名無しさん
11/03/25 10:28:11.69 iIOHzl0V0
最近のシリーズ物の続編は、ガッカリゲーが多いのが理不尽です。

792:ゲーム好き名無しさん
11/03/25 10:29:54.90 iIOHzl0V0
どうぶつの森シリーズですが、どう見ても葉っぱなのに、
部屋に置くと家具になるのが理不尽です。あの葉っぱはいったいどうなっていますか?

793:ゲーム好き名無しさん
11/03/25 10:46:05.71 uyYyUV2s0
>>792
あれの葉っぱは納品書です
あれを置く事で家具が家に配送されてきます

794:ゲーム好き名無しさん
11/03/25 13:57:48.17 WTmNO0HtO
ディノクライシス2の主人公たちが銃をリロードしないで撃ちまくってます、理不尽です。

しかも同じ場所を何度も通ると何回も恐竜がでてきます、理不尽です。

795:ゲーム好き名無しさん
11/03/26 12:35:34.16 xO6MMcgj0
モンハンの飛竜

尻尾から逆鱗が剥ぎ取れるのが理不尽です

796:ゲーム好き名無しさん
11/03/26 13:12:00.12 kMnp5KBX0
>>795
鱗が逆さまにくっついていればそれはもう逆鱗です
手の指だろうと足の指だろうとささくれはささくれです
どこが理不尽なのでしょうか?

797:ゲーム好き名無しさん
11/03/26 16:48:06.75 g5IJ4/Sz0
逆鱗をぐぐると「あごの下に1枚だけ逆さに生えるとされる鱗」とありました
つまり尻尾のつもりで切断してたのは実は首なのです
首を切断されても平気とは恐るべき生命力ですが、さすが飛竜といったところですね

私はモンスターハンターで以前からこのような疑問を持っていました
「尻尾は切断出来るのに何故手足や首を切断することは出来ないのか?」
この世界では首を切断した程度では意味が無いようですね

798:ゲーム好き名無しさん
11/03/26 17:08:00.97 RaMVQUog0
ラブプラスシリーズの続編と、ときメモガールズサイトシリーズの続編を、
同じ日に出したコナミが理不尽です。絶対ターゲット象が被ると思います。

799:ゲーム好き名無しさん
11/03/26 17:10:05.14 RaMVQUog0
漢字を間違えました
× 象
○ 像

800:ゲーム好き名無しさん
11/03/26 20:48:10.62 SIppTyPG0
>>798
マジレスするとそういう趣味がない限りは男女でキレイに分かれると思うのですが・・・
あと象でも像でもなく層ではないのですか?

801:ゲーム好き名無しさん
11/03/26 21:09:39.88 iHnvbHd90
パワプロ9の手塚が野手として登場するときには、
別の名字で呼ばれるのが理不尽です。

802:ゲーム好き名無しさん
11/03/27 01:26:47.26 FbC3uet9O
ボスの装甲をチャージショットすら効かないメットールのヘルメット部分の素材で作らないのが理不尽です

803:ゲーム好き名無しさん
11/03/27 07:03:50.10 xvRkDuFA0
>>794
私達の目が彼らのリロード速度に追いついていないだけですので安心してください。
2つ目の理不尽な点は「恐竜を倒しても再びそこを訪れるとまた現れる」ということでいいでしょうか。
あれは空席になった縄張りに別の恐竜がやってきているのです。

804:ゲーム好き名無しさん
11/03/27 07:56:05.69 wu7PgPLd0
>>802

原則として、巨大ボスの「攻撃が通じない部分」はメットールのヘルメット部分の素材で作られています

805:ゲーム好き名無しさん
11/03/27 18:03:14.95 P6NVbf4E0
ツキノヨルオロチノチニクルフイオリがしょっちゅう狂ってて理不尽です。
むしろ最近では狂ってないことのほうが少ないきがします。

806:ゲーム好き名無しさん
11/03/27 21:09:52.92 fzZWQ4D8O
>>805
庵ちゃんは毎月ある周期に入ると
ホルモンバランスが崩れたり、理不尽な腹痛によって
不機嫌になったりヒステリックになったりしているのです
日中は十年来の友達とじゃれあったりして気をまぎらわせてますが、一人になるともう我慢できません
出来るだけ夜間の一人歩きは避けるようにしているため、目撃例が少ないだけで、実は毎月苦しんでいます

その辛さを分かち合えない我々に出来ることは、せめて最大限に労ってあげることではないでしょうか


807:ゲーム好き名無しさん
11/03/27 21:39:05.95 mVPUlAHS0
SFCのFEDAでの敵の攻撃時の台詞の一つである
「きてはあっ!」の意味が分かりません。


808:ゲーム好き名無しさん
11/03/27 22:07:25.93 Gleaq8xY0
ちえすとー!の親戚です

809:ゲーム好き名無しさん
11/03/27 22:33:06.52 46WjnticO
藤原カムイ先生執筆の歴史漫画「雷火」でも頻繁に使われていましたね。何なんですかねマジで?
これに関しては理不尽じゃない答えが欲しいですね。

810:ゲーム好き名無しさん
11/03/28 00:25:18.44 V/tK5+R90
「きさまぁ!」の誤植だったのを藤原氏が気に入って…という話を聞いた覚えがあります。
ねじ式の「××クラゲ→メメクラゲ」のようなものでしょう。

811:ゲーム好き名無しさん
11/03/28 22:51:56.93 cAAPFgPR0
星のカービィスパデラの、はるかぜとともにでは
カービィとデデデの対決はデデデ城内のリングにて
デデデ大王配下のオーディエンスに囲まれて行われますけど、
これってデデデが負けたところでカービィはブチキレた配下にボコられて死ぬんじゃないでしょうか。

だってこれコロッセオでグラディエーターがローマ皇帝を刺し殺すようなもんですよね。

812:ゲーム好き名無しさん
11/03/28 23:14:55.75 vO4aIRom0
>>811
大王はあくまで「自称」です。
デデデ大王につき従っていた配下達も、デデデ大王を倒したカービィの強さにほれ込んで宗旨変えしたのです

813:ゲーム好き名無しさん
11/03/29 16:00:52.36 xFWUUqjaO
>>811
カービィの敵キャラは 基本的に大王の配下でなく
暇潰しとしてカービィにちょっとイジワルしたい一般人です。
カービィ対大王というデカいショーが終わればみんな満足して帰ります。

814:ゲーム好き名無しさん
11/03/29 19:51:05.47 vvetA5jl0
大乱闘スマッシュブラザーズ1Pプレイで
おもちゃ箱に眠る人形だった自分達に命を吹き込んでくれたマスターハンドに対して
堂々と反旗を翻すマリオたちが理不尽です。

815:ゲーム好き名無しさん
11/03/29 20:13:18.47 a1mr1QJS0
>>801
つまり手塚ともうひとつの苗字のどちらかが偽名なのです。

816:ゲーム好き名無しさん
11/03/29 20:19:01.13 LYhH+76r0
絶体絶命都市シリーズが突然プレミア化したのが理不尽です。
自分の手元には微妙ゲーの3しかありません。

817:ゲーム好き名無しさん
11/03/29 23:20:19.37 0Gys4x6c0
>>814
創造主に対してはとりあえず反乱を起こすのが被造物としての嗜みです。
特に英語圏の人たちにとっては。

818:ゲーム好き名無しさん
11/03/30 01:39:22.84 CVlWh0ub0
普通の豪鬼と真豪鬼が別々にいるタイトルでは、この2つは何がちがうというのですか?
オロチの血で暴走してるみたいな、明確な差が見られないのですが。

819:ゲーム好き名無しさん
11/03/30 09:03:35.84 1xuJJprl0
>>818
本人のやる気が違います。

若干マジレスですが、真豪鬼は「ボス仕様」という意味合いがあります。
豪鬼に比べ硬直時間や威力、性能などが大幅に変更されています。
プレイヤーが使うというよりNPCとして挑戦用に作られたと言われております。

820:ゲーム好き名無しさん
11/03/30 20:56:45.25 LelkpsoM0
>>818
その答えは奇しくもカプコンではなくSNKが教えてくれました。

「風雲黙示録」で獅子王と真獅子王というキャラがそれぞれいる(見た目は鎧の色が無印→銀、真→金)のですが、
獅子王は真獅子王の影武者(このため別名が「影獅子王」)で、彼の代わりに挑戦者たちを迎え撃っていたということがストーリー終盤に判明します。

つまり、豪鬼(影豪鬼)は真豪鬼の影武者でして、彼に代わってプレイヤーに使われているというわけです。
(ちなみにこの証拠にストII本編で豪鬼対決をやると、相手が「俺は貴様(豪鬼)自身の影」と発言しています。)

821:ゲーム好き名無しさん
11/03/30 21:37:03.35 0MdCdU0b0
いくつかのゲーム(特にRPG)で、最初のほうに手に入る鈍器や刃物より、
ある程度してから入手するとはいえ、竹刀やハリセン、ピコピコハンマーといった装備品のほうが能力が高いことがあるのが理不尽です。

822:ゲーム好き名無しさん
11/03/31 21:52:30.33 R+6HQwSb0
ロックマンXは、戦う事について悩み苦しんでいるはずですが、その割にボスを倒すとにっこり笑って得意げなポーズを取るのはどうしてでしょうか?
X4で、元同僚だったドラグーンを倒した時だけはポーズを取りませんでしたが、X5では洗脳された被害者にすぎないボス達を倒しても得意げにポーズを取ってましたけど。

823:ゲーム好き名無しさん
11/03/31 22:27:06.76 HzzEn39mO
>>821

ただの竹刀やピコハンではなくお笑いの神の魂が入った魔装備です

言うまでもなくピコハンにはビートたけしの、竹刀にはドリフターズの魂が入っています



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch