ストーリーテラーではないRPGの問題点・方向性の議論Part7at GSALOON
ストーリーテラーではないRPGの問題点・方向性の議論Part7 - 暇つぶし2ch626:ゲーム好き名無しさん
11/09/06 23:03:00.60 jCY72IFs0
>>528
千手元気にしてる?

627:ゲーム好き名無しさん
11/09/07 00:15:50.47 7TQF2PGg0
>>535
千手ってもうそろそろ本気で人生考え直した方がいいんじゃない?

628:ゲーム好き名無しさん
11/09/07 00:24:40.14 NijGzayo0
千手って何?

629:ゲーム好き名無しさん
11/09/07 02:46:56.23 ofZwwde/0
昔いた糞コテ。テンプレサイトにあるかと思ったけどないな。

630:ひとり企画
11/09/07 11:20:08.43 eO0GY/9C0
>>621>>622>>623
ROMると言ったそばから黙っていられず書き込む俺。
歴史的アドバンテージというよりも、
TRPGの方がCRPGよりも「とりあえず作って試してみる」って事がしやすいじゃん?
TRPGは処理を行うのが人間だからルール作ればそれを試せる。
でもCRPGはルール作った後それをコンピューターに教えてからじゃないと試せない。
(しかも 教える時にバグが出来てるかもしれないから、教えたからってすぐ試せるとも限らない。)
作って試すのにかかる時間が短くて、誕生したのも早いなら
試行錯誤された回数はTRPGの方が圧倒的に多い可能性が高いだろ。
試行錯誤された回数の多さを「先を行ってる」って言ったんだよ。
やっぱり実際に試してみた回数の多さは強いよ。試してみた事単体の成否だけじゃなくて
付随していろいろ別の事も分かったり、新たな方法の糸口が見えたりするから。

631:ゲーム好き名無しさん
11/09/09 00:21:42.38 8L3MRCaD0
試行のしやすさとか周辺の話は置いておいて、
それぞれのジャンルで試行された回数だけを考えるなら、
試行した人数が圧倒的に多かったであろうCRPGのほうが上なのではないかと?

632:ゲーム好き名無しさん
11/09/09 01:14:45.08 bP568cOR0
紙やカードを使ってテストプレイしてからプログラムする開発者もいるしね

ま、どちらにアドバンテージがあるか議論しても無駄だから
「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」ってことでw

633:ゲーム好き名無しさん
11/09/09 08:23:09.36 Y0E/ywEf0
個人が作ったフリーゲームで無料でダウンロードできる。
敵とまったく戦わず輸送や店や釣りや泥棒やスリや拾い物や畑で生計を立てるもよし、
卵を集めてモンスター育てたりダンジョンのモンスターや賞金首との戦いの道に生きたりのもよし、
鍛冶屋になって武具や道具を強化し続け武具合成するもよし、すべてをするもよし、
旅車と旅馬をそろえ世界を動き回ろう。
□スタミナがなくなったり空腹だと力がでません。仲間も文句を言うでしょう。
ちゃんと宿屋で休息したりレストランで腹ごしらえしよう。
□それと積載量には気をつけてね。余計な物をどんどん溜めると仲間も疲れやすくなっちゃいます。
最後には動けなくなっちゃいますよ!
あなた自体が勇者になんなくても勇者は他にいるから大丈夫。もちろんなってもおk
まずは酒場で仲間をそろえ、いざ冒険の旅へ。
巡り廻る。 Part26
スレリンク(gameama板)l50

634:ひとり企画
11/09/09 16:12:43.05 oCXEs5jh0
>>631>>632
CRPGの方が人数が圧倒的に多いかな?
TRPGやボードゲームやカードゲーム作ってる会社 世界中にたくさんあるじゃん。もちろんデザイナーも。
CRPGも関わってる人数は多いけど、
音担当やグラフィック担当みたいにゲームデザインにあまり深く関わらない事が多い人間多いし。
リメイクや続編作る事もやたら多い様な気がするんだが。

635:ゲーム好き名無しさん
11/09/09 21:41:19.88 8L3MRCaD0
CRPGとTRPGの比較で考えている所にボドゲやカドゲを持ちだされるとちょっと困るぜ!
あと、TRPGにはリメイクや続編が無いとでも?

636:ひとり企画
11/09/09 21:52:31.84 oCXEs5jh0
>>635
TRPGだけ作ってる会社とかデザイナーってあんまりいないみたいだから。
そうすっと 同じ会社・デザイナーがボドゲ・カドゲを作りつつTRPG作れば
ボドゲ・カドゲで試行錯誤して得た物をTRPGに流用する事も普通にあるだろ?
それならボドゲ・カドゲでした試行錯誤もTRPG作る為にした試行錯誤の一部って事になるじゃん。
あと、TRPGの続編ってさ
ストーリーやキャラ替えでは基本作れないから
続編作るって事はルール(システム)が変更されてるって事でしょ?
CRPGはルール変更無しでストーリー変えるだけでも続編作れるし、
リメイクもルール変更される事少ないし。

637:ゲーム好き名無しさん
11/09/09 22:42:59.61 8L3MRCaD0
うーん、試行回数については、単純にこれまでに出た作品数で考えて
CRPGの方が商業・非商業を問わずだいぶ多いんじゃないかなあとね。

日本でTRPG作ってる会社って、SNEとFEARと冒険企画局と……
あとどこがあったっけか。

638:ゲーム好き名無しさん
11/09/09 22:51:12.85 08OJt+WC0
…スザクェ


ところで、SRSはCRPGのリメイクものに近くない?

639:ゲーム好き名無しさん
11/09/09 23:00:27.34 8L3MRCaD0
後出し的でよろしくないとは思うけど、
CRPGとTRPGでどちらが上かみたいな事を言いたいのではなくて、
単に各ジャンルの規模が(特に日本で)違うよね、という。

あとは「システム」に含まれる範囲がCRPGとTRPGで結構違うよなあとも。

>>638
基本的なベースとなるシステムがあってその上に色々乗っけるというスタイルは
RPGツクールっぽいかなとも思ったけど、ちょっと違うか……

640:ゲーム好き名無しさん
11/09/10 00:58:34.15 RuFIL7Ql0
基本システムや世界観を踏襲してても、全く別のキャラ・シナリオで、独自システムも多少ある
くらいので「別作品」と言えるとするなら
TRPGはセッション一つ一つが別作品とも言えるな

641:ひとり企画
11/09/10 09:58:39.42 rIkTKFSF0
CRPGとTRPGのどっちが上かなんてどうでもいいんだけど、CRPGと違ってTRPG・ボドゲ・カドゲって中味丸見えだから
世界中どこの会社が出した(どのデザイナーがデザインした)物でもすぐに他の制作者が取り込めるじゃん。
だから試行錯誤した成果の共有性が高い。
コンピューターゲームだとプログラム覗かなきゃハッキリとは分からない試行錯誤の成果も多いし、
プログラム覗くなって注意書きされてる事も多いし、誰かのした試行錯誤の成果が他で活用されにくいっしょ。
だからもっと意識して積極的に試行錯誤したり、その成果を企業を超えて共有しようとしたり、
他の分野の成果を積極的に取り込んだりするべきだと思うんだよ。
景気悪いからって、どこもかしこも王道ばっかり作ったら
ユーザーに飽きられてゲーム離れが進んでくよ。買ってくれる人間の数が減ったらますます厳しくなるじゃん。

642:ゲーム好き名無しさん
11/09/10 10:24:03.80 RuFIL7Ql0
むしろ現状のCRPGこそが
「麺を抜いた豚骨ラーメン」「誰もやらなかったことをやったらみんなついてきた」な気がするので
そろそろ現代の技術で「麺の入ったラーメン」「最初のRPGの面白さを踏まえたCRPG」を

643:ゲーム好き名無しさん
11/09/10 10:54:51.01 NNOA240N0
課金制ミニゲームが最大利益出してたりするんだから
ゲーム離れとかもう考えても遅いと思う
面白いゲームを作りたいなら利益は諦めるべき

644:ひとり企画
11/09/10 15:22:23.12 rIkTKFSF0
課金制ミニゲームが今利益を出せてるのは、それまでとは違う方法論だったから(目新しかったから)だと思うよ。
だからそのうち飽きられて衰退するよ。それでも今、ゲーム人口を維持するのに役立ってくれてるんだと思う。
原点回帰でも 他分野を取り込んで新しいゲーム開発するんでもいいから
とにかくコンスタントに目新しい事しないと新規ユーザーを補充できないって。
新規が来ないと市場縮小しちゃうじゃないか。

645:ゲーム好き名無しさん
11/09/10 21:35:56.88 Op0q/dQ+0
>>642
君が麺だと思ってるのが大衆から見たら海苔とかシナチクなだけではないか?

>>643
利益が出ないなら利益が出るぐらいに手を抜くだけの話


646:ゲーム好き名無しさん
11/09/10 22:56:08.49 KxMchmKK0
>>640
CRPGは単品では役に立たないシナリオだけを商品にするって事が基本的にないから、
TRPG畑から見るとそう言う風(セッション一つ一つが別作品)に見えるのだと思う。

647:ゲーム好き名無しさん
11/09/11 11:26:15.21 E/EpTLFK0
向こうのスレ落ちた

648:ゲーム好き名無しさん
11/09/12 02:37:37.00 Mwqj1IQH0
最近の流れを見て、ふと思い出したゲームが。
RPGではないけれど、2万種以上のアイテムを自由に使って
出されたお題を解いていくパズル『マックスウェルの不思議なノート』

URLリンク(www.konami.jp)

649:ゲーム好き名無しさん
11/09/12 11:25:23.31 1uAx2AR70
どこにでもコピペできそうな宣伝だな

650:ゲーム好き名無しさん
11/09/12 12:43:21.17 Mwqj1IQH0
コピペ臭くてごめんよ!
上の方にあった、プレイヤーの行動によって
ゲーム中に登場するアイテム(や人物)に適宜役割を与えていく、
という感じの話から連想して、このゲームが思い浮かんだんよ。
このゲームの場合は、アイテムに役割を与えるのはプレヤーの役目だけどね。

651:ゲーム好き名無しさん
11/09/14 15:47:07.86 ZmwBsD6r0
>>646
CRPGをTRPGっぽく改良する大ヒントだな
生活シミュ系をTRPGだと勘違いしてる人には役に立たないだろうけど

652:ゲーム好き名無しさん
11/09/14 22:51:20.13 5OyVOy0V0
Wizの2や3はファミコン版で単品プレイ可能になったが、
やっぱりPC版が売られてた頃に
単品でプレイできない癖に9800円は高い!ってな苦情でも来たのだろうかね。

653:ゲーム好き名無しさん
11/09/15 12:36:34.32 5wt9Kmig0
>>651
"生活シミュ系をTRPGと勘違いしている人"なんていないので無問題

>>643
メーカーに価格帯を選ばせるような選択肢与えてあげないと即窒息すると思う
シンプルシリーズとかあるけどそういう名称付けると何か安物感があるし

654:ゲーム好き名無しさん
11/09/23 10:00:18.35 FMK6uFnmO
ひとり企画氏のアイディアはJRPGにありがちな戦闘ゲーにこそ都合がいいと思う
一旦気合いを入れて作ってしまえば、後は得意の戦闘システムの練り直しとグラの強化だけで
次々に続編を生み出せるんじゃないかな

655:ひとり企画
11/09/23 12:56:13.52 KzRE2ok90
>>654
プレイ感覚を普通のありがちなJRPGに近付けつつも
今までの一本道JRPGよりもテンポ良くプレイできて、
しかもプレイヤーが自由に歩きまわれる様にする事を目指した自動生成RPGのネタだからね。
でも、自動生成RPGは次々続編を作るのには向かないと思うよ。
それに たとえウケたとしても、観客が飽きる前に切り上げるのがエンターテイメントに関わる人間にとっての常識。
ネタを長持ちさせたいなら 長く連続して使っちゃイカンのだよ。

656:ゲーム好き名無しさん
11/09/23 14:52:27.67 oFmvEBp70
使い切るネタとしてじゃなく(それは戦闘システムやグラの担当)
使いまわすフォーマットにできるんじゃね?ってことかと

657:ひとり企画
11/09/23 21:01:14.38 KzRE2ok90
>>656
う~~~ん フォーマットに使うとしても
不思議のダンジョン系とかドラクエ系とか、こういうヒット作の続編や類似品みたいに
同じフォーマットのゲームがたくさん作られ過ぎると
ユーザーに飽きられるってのは変わらんと思う。
もっと飽きられる前にユーザーの目先を変えていけば
少しはゲーム業界の景気もマシになると思うんだが。

658:ひとり企画
11/09/24 10:56:04.02 iVujmOI30
今みたいに議論のネタの無い時は
過去スレで良いアイディアが出なかったお題についてのアイディア出しとかしないか?
個人的に”交渉のシステム化”と”謎解きを仲間キャラに任せる(最近のマリオに実装されたお手本プレイみたいに)”が
もっと議論した方が良いお題だと思うんだが。

659:ゲーム好き名無しさん
11/09/24 12:40:26.21 h0CZOef70
それは構わんが、ループになるのもアレなんで
過去スレのどの辺りで出たお題かも示してくれるとうれしい。
折角テンプレサイトに全ログあることだし。

660:ひとり企画
11/09/24 13:12:10.82 iVujmOI30
>>659
”交渉のシステム化”の方は 誰一人としてアイディアらしいアイディアが出せず
戦闘と違って交渉をシステム化するのは無理だろって流れになって消えてたし、
(前スレの頃から結構何回も話題に挙がってたが毎回そうだった)
”謎解きを仲間キャラに任せる(最近のマリオに実装されたお手本プレイみたいに)”の方は
言いだしたヤツの意見も聞かずに否定の嵐で消されて議論されてなかったからループも何もないと思う。
一応、”謎解きを(以下略)”は最近出た話題だから、多分Part5か6に出てたと思うが。

661:ひとり企画
11/09/24 13:28:32.82 iVujmOI30
前スレじゃなくて元スレって言うべきか。
「RPGの問題点・方向性」シリーズのスレの頃からって意味ね。

662:ゲーム好き名無しさん
11/09/24 18:18:20.84 SHsVUfDU0
レスのズレっぷりが誰かさんに似てるなと思ってたがやはり同じ人だったか

663:ゲーム好き名無しさん
11/09/24 18:19:19.90 kFz6owHQ0
「交渉のシステム化

HPのような「説得ポイント」があり
戦闘同様のコマンド選択で説得してゆく
現実的に考えると変?そんなもん戦闘だって同じだろうが

664:ひとり企画
11/09/24 19:20:35.35 iVujmOI30
>>662
一体誰と同一人物だと思ったの?
「RPGの問題点・方向性」シリーズのスレは、見つけた時には十いくつまで進んでて
過去ログ読むばっかりで参加した事ないと思うけど。

>>633
俺の知る限りでは一番中身のある交渉のシステム化のアイディアだね。
もちょっと詳しく解説よろ。

665:ゲーム好き名無しさん
11/09/24 19:31:18.20 ONS5ZEse0
ぶっちゃけひとり企画スレみたいになるなら話題なんてないほうがマシだわ

666:ひとり企画
11/09/24 19:46:24.47 iVujmOI30
>>665
ご安心めされい。
”交渉のシステム化”にも”謎解きを(以下略)”にも語れるアイディア無いから書き込まないよ。
単にブログネタ集めにココを覗きに来ても何も無い事が続くと虚しいから
誰かアイディア書き込んでほしくて
過去スレでほとんどアイディアが出てなかった話題を出しただけだよ。

667:ゲーム好き名無しさん
11/09/24 22:08:29.57 kFz6owHQ0
>>664
・・・何回かこのアイデア出したような記憶があるが、デジャヴだろうか?
んだから戦闘と同じように画面切り替わって「説得シーン」になって
ターン制でコマンド選んで
「勇者は説得した!王様に85ポイントの説得力!」とか表示されて
自分のポイント0にしないように相手のポイントを0にする
知性や精神力なんかが攻撃力や防御力に換わり
キャラごとに、戦士なら強面で脅したり賢者なら論説したり
相性や範囲攻撃(演説とか)、回復(しっかりして、とか)なんかもある

668:ゲーム好き名無しさん
11/09/24 22:27:17.64 xkuDm4ap0
>>663
仰るとおり戦闘と何ら変わらないわけで交渉ってのはただのフレーバーでしかない
実質的には戦闘システムの話をしてるのと同じ

だから語るとしたら交渉だから出来る新アプローチぐらいだが
大抵のアプローチはとっくに戦闘にコンバートして実装済みかつまらないから捨てられてるのどっちか

669:ゲーム好き名無しさん
11/09/24 22:57:15.13 kFz6owHQ0
まあ中身が戦闘そのものだとして
・負けたらどうなるんよ?死ぬの?
・イベント戦だけ?雑魚戦みたいなのある?あるとしてそれ勝つとどうなるん?カツアゲ?
みたいなとこは一応普通の戦闘とは別に考えなきゃならんかな

670:ゲーム好き名無しさん
11/09/24 23:06:10.46 xkuDm4ap0
負けるってことは自分が説得される事なわけでそのまま洗脳されたり自信崩壊でひきこもってもいいし(ゲームオーバー)
自分を見失い言われるままに散財して我に返ったりしてもよい(ドラクエ式所持金減で復活)

勝利したら自分の理論の正しさを実感したり、交渉テクニックを磨いたり(経験でレベルアップ)
理解を示した相手が主人公の目的のために寄付してくれてもよいし

上は数秒で考え付いた適当な奴だが最終目標から逆算すればいいのだからガワを考えるなんてのは容易な事だ

671:ゲーム好き名無しさん
11/09/24 23:06:22.63 Q+ATuMI+0
ルナドンオデッセイやビートダウンみたいに
戦闘で痛めつけてから言うこと聞かせるって形になっちゃうのかなあ。

672:ゲーム好き名無しさん
11/09/24 23:37:44.39 zExSzG3+0
メガテンですね
ていうかあれ会話でも経験値貰えれば新しかったのに

673:ゲーム好き名無しさん
11/09/25 00:26:48.63 NukZbWcnO
そもそもひとり企画氏の考えてるRPGってプレイヤーと交渉してるようなものなのでは?
プレイヤー側の判断材料が少ないので
マリオのお手本プレイみたいに少し先の展開を見せればより交渉っぽくなると思う
戦闘し続けてると遭遇するクエストの断片を事前に見せて
プレイヤーがつまらなさそうと判断したら戦闘し続けるのを止めるかもしれない

674:ひとり企画
11/09/25 10:40:07.82 CWGyJhw/0
>>667
確かに出てはいたけど、毎回超簡潔な説明しかされてなかった所為か
他の人があまり喰い付かなくて膨らまずに埋もれてた。
>>667みたいにある程度詳しく説明すれば、他の人もどんなものかイメージしやすくなって
>>668以降の様に話が膨らみアイディアが洗練されていくのだと思う。

>>673
交渉という程 高度なものじゃないが、確かに多少プレイヤーとの間にかけ引きめいたモノがあるかもしれない。
>マリオのお手本プレイみたいに少し先の展開を見せればより交渉っぽくなると思う
ってのは、交渉前に その交渉にどういう風に成功したら(または 失敗したら)どういう分岐にいくのかを
プレイヤーに PCの予感とか予想という形で見せるって事?

675:ひとり企画
11/09/26 11:52:27.08 40UQPmHo0
>>673
勘違いしてた; 673に書いてあるのはプレイヤーと制作者との間の交渉の事か!
ネタ振りした”交渉のシステム化”って、武器屋で値下げ交渉する…みたいなPCとNPCの間でする交渉を
単純な選択肢での分岐やフラグ分岐で処理するんじゃなく、
戦闘を処理するのに戦闘システムを用意する様に 交渉を処理するシステムを用意すれば
もっとゲーム内の出来事を力でねじ伏せる以外の方法で進められる様になるだろうから、
どうすれば交渉を戦闘みたいに汎用的なシステムにできるだろうって話だったんだよ。

でも、交渉前に”相手を怒らせればこうなる・上手くおだてればこうなる・脅迫に成功すればこうなる・改心させればこうなる”みたいに
分岐先を予想という形でプレイヤーに知らせるのは良いかもね。
交渉前の情報収集とかが面白くなりそうだし、
分岐先を見て どれを目指すかプレイヤーが決めて情報収集とかの前準備を行えるようにすれば、
多少手間がかかってもプレイヤーは無駄な事をさせられた気分になりにくいだろうし。

.
>>667>>670までを読んで思ったんだけど、交渉場面って理由なく遭遇したりする事はあまりないんだから
雑魚戦(ランダムエンカウント)は考えなくていいんじゃないかな。 そういうギャグはありだと思うけど。
戦闘システムを流用するとしても、別に戦闘無くして交渉だけにするって話じゃなくて
なんでも戦闘で解決する展開ばかり続くのは単調でつまらないのに何故そればっかりになるのかというと
戦闘システムしかないからだろう……それなら交渉を戦闘みたいにシステム化できれば
交渉で解決する展開を増やせる筈だって事だからさ。


676:ゲーム好き名無しさん
11/09/26 18:24:29.98 CSDUoNNf0
数秒で考えたガワだからギャグっぽいだけでは?
真面目に作るなら戦闘と同じインターフェースを使う必要もないわけですし


677:ひとり企画
11/09/26 20:37:24.69 40UQPmHo0
>>676
そうなんだけど、真面目に戦闘とは全く違う形のシステムを考え様とすると
毎回、誰もアイディアが出なくなる流れになってたからさ。

戦闘システムを流用してどうにかするって考えれば、
交渉を構成する要素を
戦闘システムのどこにどうはめ込めば交渉を上手く表現できるかって事を考えれば良いじゃん。
それならまったく新しいシステム考えるよりアイディア出しやすいしイメージもしやすい。
たとえば>>667みたいに
HPにあたるモノを 交渉で相手が折れるか自分が折れるかを決めるのに使っちゃうと、
値下げ交渉の様な”安く買えるか・高く買わされるか”みたいに
結果が2つしかない交渉には使えるけど、
もっと結果が何種類にも分岐する様な交渉場面では使えないんじゃないかって考えられるから
じゃあ どうすればいいかって発展させていけるっしょ。

678:ゲーム好き名無しさん
11/09/26 21:22:53.54 EjDGRVFrP
自分の中で結論出てそうな人の誘導尋問に乗っかるのもめんどくさいな

679:ひとり企画
11/09/26 21:46:15.25 40UQPmHo0
>>678
上手いはめ込み方思い付かないからネタ振りしたんだよ。
とりあえず、結果が二択の時にしか使えないんじゃ汎用的な交渉システムとは言えないじゃん?
汎用的ってのは、ゲーム中の交渉場面はどれでもこのシステムでできる様にするって事だろ?
値下げ交渉も、ボスを口車で丸め込むのも、悪徳領主をどうにかするのも
ぜんぶ同じ交渉システムで処理するには、結果が4択でも5択でも対応できる様にしないと。

680:ゲーム好き名無しさん
11/09/26 21:53:19.47 CSDUoNNf0
>>677
結果の分岐と言ってもダンジョンでの攻略ルートの選択みたいなものじゃん。
たとえば、どこかで拾った使い捨ての鍵をひとつ持っているときに
扉Aを開けて進む道と扉Bを開けて進む道のどっちを選ぶみたいな。
これってHP,MPとは別の特別なリソースを一時的に追加しているとも考えられるから、
入手(回復)条件が宿屋なのか宝箱かNPCとの会話によるものかが異なるだけとも言える。
なんなら鍵あけ専用のポイント(KP)を追加して釘を拾ったら増えるなどの汎化をしてもいい。
(だからID:xkuDm4ap0氏の>>668のような意見が出てくる)
結局、既存の手法と大差ないわけで製作者が好きなガワを被せればいいんでない?
無理に汎化しないでシナリオに組み込んだほうが無難だと思うよ。
つか、自動生成に組み込む為のヒントが欲しいだけだろ?

681:ゲーム好き名無しさん
11/09/26 21:59:14.64 ZJd202mZ0
ノベルゲーのカウント型フラグに収斂しそうだな

682:ひとり企画
11/09/26 22:05:44.75 40UQPmHo0
>>680
自動生成はもうブログ記事にしちゃったから興味無いよ。
だから新しいブログネタ探ししてる訳だし。

>無理に汎化しないでシナリオに組み込んだほうが無難だと思うよ。
でもさ、戦闘をそういう風にシナリオに組み込めばいいとは思わないんだろ?
それは、戦闘がそれ専用のシステムで処理されていて
それに興奮したり頭使ったりするのが面白いと思った事があるからじゃないの?
交渉をシステム化すれば、交渉の際の丁々発止の興奮とか
計算どうりに行った時の快感とかが生じるじゃん。

683:ゲーム好き名無しさん
11/09/26 22:07:55.33 PvhS/uWp0
説得(攻撃)する対象を増やしたら?
ゴブリン、コボルト、スケルトンが現れて各々に攻撃するみたいに
理攻め、命乞い、賄賂、脅しと説得方法ごとに仮想敵を用意どれか倒すと説得(戦闘)終了

仮想敵ごとにパラメーターが違うし(理攻めが弱く、脅しが強いチンピラとか)
説得した(倒した)仮想敵によって結果も違うようにするとか

684:ゲーム好き名無しさん
11/09/26 22:14:52.58 CSDUoNNf0
>>679
分岐させるだけなら使った交渉カードを参照してもよいのでは?
マヌーサで倒したらルートA,ラリホーで倒したらルートBとかw

>>682
> でもさ、戦闘をそういう風にシナリオに組み込めばいいとは思わないんだろ?

個人的には戦闘をシナリオに組み込むのもアリだと思ってるけど?
TRPGなんか戦闘なんて1~2回しかできないのだから戦闘すら交渉カードのひとつだよ。
ただ、CRPGでやるとジャンル名が変わってしまうだろうね。

685:ゲーム好き名無しさん
11/09/26 22:15:45.89 ZJd202mZ0
武力に因らない戦闘の内
言葉のキャッチボールを不要とする経済戦(買占めとか安くばらまくとか)なら
数値のやりとりでいけそうだな

686:ひとり企画
11/09/27 09:53:19.60 ae9i8NBH0
>>683
面白いね。 それは交渉相手が集団で、その中の誰から切り崩すかって事かな?
そうだとすると、「悪徳領主を何とかする」みたいに交渉相手が一人で
でも「怒らすか・おだてるか・改心させるか・脅迫するか」で展開が変わる様な時にはどう表現すればいい?

>>685
会話を表現しようとすると「無理」ってなるもんな。
会話内容抜きで、上手く交渉のやり取りの興奮とか戦略とかを表現する方法がほしいんだよな。

687:ひとり企画
11/09/27 10:02:21.42 ae9i8NBH0
>>684
>分岐させるだけなら使った交渉カードを参照してもよいのでは?
>マヌーサで倒したらルートA,ラリホーで倒したらルートBとかw
それは最後に何したかだけが重要で、途中経過は何も意味が無いの?
これじゃ相手の残りHPが分からないと プレイヤーはぜんぜん狙った展開にできないから
自分の実力とか戦略とかが反映された充実感や興奮が全く感じられないんじゃない?
かといって、交渉でのHPに当たるモノは 目に見えにくい精神的なモノの筈だから
残りHPをどうプレイヤーに表示すればいいの?


688:ひとり企画
11/09/27 10:08:46.12 ae9i8NBH0
>>684 (本文長すぎのエラーが出たので分けた)
>個人的には戦闘をシナリオに組み込むのもアリだと思ってるけど?
>ただ、CRPGでやるとジャンル名が変わってしまうだろうね。
つまり、戦闘を謎解きみたいにシナリオに組み込んでフラグで結果を決めちゃうとRPGだと思えなくなるって事だろ?

村人をさらう吸血鬼を退治するイベントで、
銀の武器と聖水とトドメをさす為の杭が必要って情報を集めて それらを持って戦闘システムで吸血鬼と戦って勝つのと、
三つのフラグが揃っている状態で吸血鬼と対峙した時には吸血鬼に勝つ展開の戦闘シーンのムービーが流れ
一つでもフラグが欠けている状態で吸血鬼と対峙すると負ける展開のムービーが流れるという処理がされるのとでは、
自分が参加してる感じとか 自分の実力や戦略が通用した快感とか全然違うじゃん。

交渉を上手くシステム化できれば、交渉場面での 参加してる感じ・実力や戦略が通用した時の快感とかを
ドバッと増やせるって事だしょ。 それはRPGを面白くできるって事じゃないの?

689:ゲーム好き名無しさん
11/09/27 11:55:34.53 HZRdOqSx0
>>687
何が決定打になったか判定するようにしてもいいし、
事前準備で片方しか入手できないようにしておいてもいい
細かい部分は作りたい奴が決めればいいさ。
交渉系のカードゲームやボードゲームも参考にしてみてはどうかな。

>>688
ジャンル名が変わるってのは一般のプレイヤーがRPGとして見てくれるかどうかわからんって話ね。

シナリオに組み込む=フラグ管理だと断定されても困るな。
T&Tのように集団戦として戦闘を簡略化するルールを持っているルールもある。
そもそも交渉がメインのときは必ずしもプレイヤーキャラに戦闘させる必要も無いから
システム全体を見て適切と思われる方式を選択すればいいと思うよ。
その辺のさじ加減も作り手が決めれば良いこと。


690:ひとり企画
11/09/27 15:28:51.47 ae9i8NBH0
>>689
T&Tの集団戦闘ルールは、通常戦闘ルールでは処理しづらい集団戦闘を物語の中で起こしたい時に
プレイヤーがちゃんと参加して集団戦闘の結果を決められる様に用意してあるんだろ?
もし集団戦闘ルールが無かったら、通常戦闘ルールで処理するか
集団戦闘に入る前までのPCの行動によって難度を調整した行為判定ルールで処理するか……そんなとこになるよな?
これじゃプレイヤーは面倒だったり納得がいかなかったりして あんま面白くないだろうから集団戦闘ルールを用意してるんでしょ。
交渉だって同じだよ。交渉を処理するシステムが無けりゃ プレイヤーはあまり参加できずにフラグとかで結果決めるしかないじゃん。
(つづく

691:ひとり企画
11/09/27 15:32:21.83 ae9i8NBH0
690のつづき
別に交渉システムが戦闘システムを流用したものでなけりゃいけないなんて言ってないよ。
たんに戦闘システムを元にして考える方が考えやすいだろうって言ってるだけで。
もちろん、全CRPGに搭載しようなんて考えてる訳でもなくて、
CRPGに交渉できる場面がほとんど無いのは 誰もイイ交渉システムを思い付けないからなんじゃないか?って俺は思うから
このスレで交渉システムのアイディアを出していけば、少しは制作者にとってヒントになるかもしれない……
そうすりゃ交渉ができるCRPGが作られるようになるかもしれないって思うんだよ。
作り手が決めれば良いなんて言ってたら このスレで議論する事なんか何も無いじゃんか。

692:ゲーム好き名無しさん
11/09/27 15:58:25.83 ubnGxrMlO
統一的な判定方法の議論が昔あったな

693:ゲーム好き名無しさん
11/09/27 17:34:40.99 HZRdOqSx0
>>691
手近なところでモノポリーでも参考にしてみりゃいいんじゃん

694:ゲーム好き名無しさん
11/09/27 19:12:12.68 zJnIJlGb0
>>691
ここはRPGを作るスレでもシステムの具体例を妄想するスレでもないぞ
議論するなら交渉システムがあったとしてどういう問題が解決するかとか
どういうシステムなら交渉というものを活かせるかとか、そういう方向だろ

ADVとか見てくれば交渉をゲームとして扱ってる作品いくつもあるんだから
具体例が知りたいならそういうゲームを調べれば良い

695:ゲーム好き名無しさん
11/09/27 19:25:19.00 ooNoT91C0
精神的パラメーターとして
我慢強さとか
特定の何か・・・たとえば金銭・・・への執着心とか
慎み深さとか
残忍度とか
そういうの設定しなきゃならなくなるのかな。

もちろん、十把一からげのザコにはそういうのなしで重要NPC&ボス敵だけな。

696:ひとり企画
11/09/27 22:48:02.82 ae9i8NBH0
>>694
交渉システムがあれば、何でもかんでも戦闘で解決っていうワンパターン展開を少なくできる。
シナリオとフラグ管理でそういうストーリー展開を用意する事自体は可能だけど
それではプレイヤーが参加している感覚・自分の実力や戦略が通用した充実感とかが薄いから
あんまり面白くならないだろ?
それなのに交渉のシステム化が行われる事が少ないのは、交渉をシステム化するのが難しいからかもしれない。
せっかくココには人が集まっていて、しかも誰でも読む事ができるんだから
アイディアが出せるなら出した方が 少しは製作者のヒントになって実現の可能性が上がるかもしれないじゃないか。
俺はいつもココに来るのに一々”ストーリーテラーではないRPG”で検索して来てるんだが
こないだその検索にこのスレを面白いって紹介してるツイートが引っかかったんだ。
ツイッターのつながりは予想できないものだから
そのツイートをプロの製作者が目にしてココを覗きにきたかもしれないぞ。

それに過去ログの6・5を読んだけど、ココはRPGのシステム全般を議論するスレなんだろ。
システムの議論をするのに具体例を揚げちゃいけないワケが無い。
具体例が上がれば、そのシステムの可能性や問題点を議論する事ができるんだから。

697:ゲーム好き名無しさん
11/09/27 23:54:00.84 zJnIJlGb0
なんでいつも論旨が不明瞭な長文をダラダラ続けるのか理解できないが

>交渉システムがあれば、何でもかんでも戦闘で解決っていうワンパターン展開を少なくできる。
システムを導入しなくても、選択肢の組み合わせで充分対応できる。
そもそも戦闘と同じシステムで交渉の「自分の実力や戦略が通用した充実感」が感じられるの?
それは戦闘で得られるものと同じじゃないの?
そういうのものを求めるなら交渉は抽象化せず、具体的な会話や行動を再現すべきだろう

>システムの議論をするのに具体例を揚げちゃいけないワケが無い。
挙げたければ勝手にどうぞ。でもそれを他人に強要してるよね?
>作り手が決めれば良いなんて言ってたら このスレで議論する事なんか何も無いじゃんか。
とか言い出すからここはそういうスレじゃないですよ、と言ったまで

698:ゲーム好き名無しさん
11/09/28 00:26:14.09 ZGREWmVE0
交渉のシステム化が難しいのではなくて
わざわざ交渉システムを作る必要があるシナリオを作るのが難しい

十分な武力的背景を持っていないならば物理で殴られて終わりだし
痛み分けに出来るような武力や利害関係があれば出来レースで手打ちになる

逆転裁判は上手く落したもんだと思うわ


699:ゲーム好き名無しさん
11/09/28 01:14:07.90 yVnSEQpI0
拳銃とダイヤモンドは面白かったよ
システムはパターンゲーだけど

700:ゲーム好き名無しさん
11/09/28 09:37:15.00 ABlvqtoX0
まず>>699の言うようなゲームをやれって話だよね

っていうかそれだけで他のジャンルが成立する位のシステム盛ったら
一時期からJRPGに(今も?)あった「なんでRPGの中でミニゲームさせんだよ」
的な事にならんかね。
しかもそれをやってるゲームは設定が綿密だから成立するんであって
ランダムで選ばれた場当たり的な構成要素じゃ面白く構築できないんじゃ。

自動生成ランダムRPGで熱く語ってたから
俺好みの話だ参加しようと思ってROMってたら
最後の辺りに来て自己完結して終了してたぜ。

ノシ

701:ゲーム好き名無しさん
11/09/28 09:39:58.12 ABlvqtoX0
>>700の>しかもそれをやってるゲーム

ってのは、RPG中のミニゲームじゃなくて
交渉で一つのゲームを成立させてる奴ね

702:ゲーム好き名無しさん
11/09/28 09:52:59.72 0j7dLhLX0
> そのツイートをプロの製作者が目にしてココを覗きにきたかもしれないぞ。

ブログ開設、作る気なし、どん引きするわ
要望スレかよここは

703:ひとり企画
11/09/28 10:05:34.96 aJ3ur3Kz0
>>697
だから、戦闘システムと同じでなくてもいいんだってば!
戦闘システムを流用する方法の方がアイディアが出しやすそうだし、その可能性や問題点を議論しやすそうだってだけで!
だいたい最初俺は交渉のシステム化をネタ振りしたんであって、
戦闘システムを交渉システムに流用するネタを振ったのは別人だろ。(>>663の人)
交渉を選択肢の組み合わせで対応する事は可能だが>>696に書いた様に
プレイヤーの 自分の実力や戦略が通用した感覚とか自分が参加して勝ち取った結果だという感覚が薄くなっちゃうだろ。
戦闘を選択肢の分岐の組み合わせだけで結果が変わる様にしたらつまんなくなる様に
そのやり方じゃ参加した興奮みたいなのを提供しにくいんだよ。会話内容は見せられるけど。

704:ひとり企画
11/09/28 10:09:40.93 aJ3ur3Kz0
>>697
>挙げたければ勝手にどうぞ。でもそれを他人に強要してるよね?
ネタ振りを強要だと思うなんてどんだけ被害妄想が強いの? 会話でも議論でも始めるには誰かが何か振らなきゃいけないじゃん。

>とか言い出すからここはそういうスレじゃないですよ、と言ったまで
作り手じゃない有識者とかが集まって議論する事(*)なんて色々な分野でよくあるが、
その議論の中でどれだけ具体的で詳細な案が出たって別にそいつらがそれを実行するとは限らない。
もともと議論の場でどれだけ具体的な案が出てもそいつらが実行する為に出してる訳じゃなく
議論の参加者・傍聴者・内容をまとめた文書等を目にした人々の中から
実行する気のある奴がそれを行うきっかけになれば良いと思ってやってんだろ。(*)みたいな議論は。
それを、RPGのシステム全般の問題点を考察し今後の方向性を建設的に議論するスレで
具体案や詳細案が出ただけでスレチという方がスレ違い。

705:ゲーム好き名無しさん
11/09/28 10:10:16.06 wuBBl0kPO
要望及び既存ゲーム紹介スレ

706:ひとり企画
11/09/28 10:27:48.55 aJ3ur3Kz0
>>700
CRPGの戦闘って
>それだけで他のジャンルが成立する位のシステム
になってるか? そりゃ、しようと思えばできるだろうけど。
でも基本、戦闘システムってRPGの一部じゃん。 それと同じ様にRPGの一部としての交渉システムがあれば
なんでも戦闘で解決のワンパターンを減らせるだろ?

自動生成RPGは、書き込み始めたかなり最初の方で全体がイメージできてたから自己完結してたのは ほとんど最初から。
ただ、ブログ記事にする為にはイメージを言葉にしなきゃいけないだろ。
それを試行錯誤してて熱く語ってるみたいになってたんだ。 スレ住人のおかげでどうにかまとめられたよ感謝。

707:ひとり企画
11/09/28 10:39:56.12 aJ3ur3Kz0
>>702>>705
>RPGの問題点を考察し今後の方向性を建設的に議論しましょう。
>作るスレではありませんが作りたければご勝手にどうぞ。
ってスレなんだろココは。
作るのが目的のスレじゃないんだから 作る気の無い人間が参加するのは問題にならないし、
作らないのに問題点を考察したり今後の方向性を建設的に議論したりしようってのは
RPGを良くしたいって要望があるからだろ。
要望があるなら要望及び既存ゲーム紹介スレへ行けっていうなら
そもそも このスレがいらないって事なんじゃないの?

708:ゲーム好き名無しさん
11/09/28 10:40:12.92 ABlvqtoX0
そんな事など言っちゃいねー、よく読め
日本語の読解力を疑うレベル

自分で話題を振って散々付き合わせて
まともにレスしてんのに
>>682記事にしたから興味ないとか
自己完結してたのを言葉にしただけとか
何様だよスレの私物化じゃねーか
感謝。じゃねーよボケ
チラシの裏に書いてろ

709:ゲーム好き名無しさん
11/09/28 10:45:50.21 ABlvqtoX0
>>707
自己完結の何処が建設的なんだ?
HNをひとり相撲に変えたら?

>>708>>706に対して

710:ひとり企画
11/09/28 11:16:59.21 aJ3ur3Kz0
>>708
>>429に書いたけど、>>410のネタに俺が喰いついた事から自動生成RPGのアイディアは始まってんの。
ネタ振りしたのは(そのつもり無かったかもしれんが)>>410
しかも3レス目(>>434)に
>俺 429・431だけど、ここに書き込んだ事じぶんのブログのネタに使うかもしれないから
>ブログで使ってるハンドルネーム名乗る事にしたよ。
>自分の書き込みを他人のふりして自分のブログで引用するのが嫌なだけだからあんま気にしないでくれ。
って断りを入れたろ。 それでもまともにレス返してくれる住人がいたから まとめる事ができて感謝してんの。
あのネタが気に入ってて上手い改良案とかあるならネタ振りすればいいじゃん。
俺は今んとこ、これ以上何も思い付かないから興味が無いんだよ。
だいたい、自動生成RPGの話題が消えて別の話題もなかなか出てこなかったから交渉のシステム化のネタ振りしたんだ。
自動生成RPGの話がしたいなら、あんたがネタ振りすればいいだけじゃないか。

711:ゲーム好き名無しさん
11/09/28 13:27:51.22 3CYsOEm30
ID:ABlvqtoX0じゃないがここはお前のブログ用のスレじゃないからな
ネタは悪くないが長文連レスでお前自身がうざがられてることに気付けよ

712:ゲーム好き名無しさん
11/09/28 17:36:51.97 0j7dLhLX0
まとめる能力が無いから無駄な長文になるのか

713:ひとり企画
11/09/28 19:46:41.67 aJ3ur3Kz0
>>712
?は付いてないが答えよう。もちろん まとめるのが苦手なのもあるが
機会が少ない物事ほど 1回の機会に割かれる労力は多くなりやすい。
平安とか戦国時代の手紙は、手軽でも確実でもなかったから長文の事が多いだろ。(急ぎの文は除く)
俺はメールもツイッターもしないし会話もほとんどしないから労力が有り余ってるのさ。

お! もしかしたらRPGも RPGする機会の多いユーザーには短編、
機会の少ないユーザーには長編を売り込んだ方が売れるかもしれないな。

714:ゲーム好き名無しさん
11/09/30 01:08:19.82 43fHVYad0
>>697
>システムを導入しなくても、選択肢の組み合わせで充分対応できる。
戦闘も選択肢の組み合わせでおk?

>>700
>「なんでRPGの中でミニゲームさせんだよ」
それはその部分が独立しすぎているんじゃないかな
RPGの戦闘だって戦争ゲームから引っ張ってきたものだけど(つか戦争ゲームが根っこだけど)
キャラクターの成長や探索によるアイテム入手、場所による遭遇モンスターの種類などが相互に作用することで
サイクルの中に組み込まれることで、戦闘シーンだけ切り抜いたゲームとは異なる面白さができてると
いきなり倉庫番とかは、そういう相互作用無くてそれこそ「なんで~」て感じだけど

715:ゲーム好き名無しさん
11/09/30 01:25:04.75 WqbcPVxz0
おk

つかぶっちゃけコマンド戦闘って選択肢を複数回選んでバッチ処理するシステムだしね
それだけだと味気ないからグラフィックやら演出やらの賑やかしを入れたりしてるが


716:ゲーム好き名無しさん
11/09/30 12:02:51.22 pGLks4kp0
一つ誤解していた。>>682>>680に対して、
自動生成の話題を興味ないからと切り捨てているのかと
思い違いをしてムカついてた。その点に関しては謝る。

気を取り直して。

>それをやってるゲームは設定が綿密だから成立するんであって

↑交渉をメインにシステムを成立させてるゲームの事

>ランダムで選ばれた場当たり的な構成要素じゃ面白く構築できないんじゃ。

これに関してはどう解決するの?

717:ゲーム好き名無しさん
11/09/30 12:44:35.59 CTjjT9wp0
追加要素を活かすにはそれに合った環境を用意するなど汎用性を高める工夫が求められるんだよな。
戦闘システムの場合はとりあえずPCをダンジョンに放り込めばゲームになるけどさ。



718:ゲーム好き名無しさん
11/09/30 16:15:40.75 pGLks4kp0
PCを競り市に放り込めばいいかも知れん。

719:ひとり企画
11/10/01 13:27:29.57 ExLiTKmU0
>>716
俺も異様に熱くなってた。すまない

交渉をメインにすれば確かに綿密にする必要があるだろう。
しかし、議論したいのはRPGの戦闘システムの様に RPGの一部としての交渉システムだから
戦闘システムの様に抽象的というかシステマチックというか その様にデフォルメしても問題ない筈だ。
会話内容をシミュレートしたいんじゃなくて、プレイヤーに物語の交渉場面で
自分が参加して事態を動かしている感覚や興奮の提供を可能にしたいんだ。

それに、戦闘システムはプレイヤーにとっての不確定要素と確定要素が組み合わされて成立しているのだから、
多少の違いはあれど 勝負の一種である交渉も
(ランダム性含む)不確定要素と、ある程度プレイヤーが確定できる要素とでシステムを構成できる筈。
だから交渉をシステム化しても
>ランダムで選ばれた場当たり的な構成要素
だけでは構成されないし、戦闘システムを面白くできる可能性と同じくらいには
交渉システムも面白くできる可能性がある。

720:ゲーム好き名無しさん
11/10/01 21:05:36.80 1MFHXV740
わざとやってるんなら悪質だし、天然なら議論が進められるとは思えない読解力だし
どちらにしろ話続ける人はお疲れ様


とりあえず>>703
>だから、戦闘システムと同じでなくてもいいんだってば!
とか言い出しておいてやっぱり戦闘システムにこだわっててワラタ

721:ひとり企画
11/10/01 21:45:50.46 ExLiTKmU0
>>720
システムの形が戦闘システム的なんじゃなくて、
RPGの一要素としての立ち位置みたいな部分が戦闘システムと同じ様なものと言いたいんだよ。

今までイベントで何かを解決する時、戦うか ダンジョンクリアしてフラグ揃えるかだったけど
そこに交渉するって展開も加えたいの! 交渉をメインにしたいんじゃないんだよ。
あくまでも、
交渉システムがあるから戦闘だけじゃなくて交渉でも先へ進めるよってなって欲しいんだよ。

722:ゲーム好き名無しさん
11/10/01 21:48:49.87 /iKdmFKe0
案外、翻訳ソフトか何か使ってるのかもね

>>713なんて文章が変すぎるが、少し順序を入れ替えてやると分りやすくなる。

 まとめるのが苦手なのもあるが 労力が有り余ってるのさ。
 俺はメールもツイッターもしないし会話もほとんどしないから
 機会が少ない物事ほど 1回の機会に割かれる労力は多くなりやすい。
 平安とか戦国時代の手紙は、手軽でも確実でもなかったから長文の事が多いだろ。


723:ゲーム好き名無しさん
11/10/01 22:13:53.74 /iKdmFKe0
交渉は相手が何を欲しているか何が弱みなのか調査や準備が必要なものだろ
場当たり的な交渉は交渉と言うよりも、言いくるめ、詭弁、詐欺の類で
普通は交渉前から譲歩できるのはここまでと落としどころが決まっているもんだ。
良く分らんが、ぼったくり気質のNPCばかりの世界にするとか
銅の剣を10本買うからまけてくれとか面倒が増えるようなことをしたいのかね。
あーでも、「剣を安くしてくれ」→「じゃ薬草取ってきてくれ」みたいな
サブクエストのトリガーとして利用するのは悪くないかもな。


724:ゲーム好き名無しさん
11/10/01 22:49:01.63 Zw0vF80a0
>>721
その程度が望みならば選択肢でいいじゃん
交渉のネタになる何かがあったらフラグがたって選択肢出現とかで

ネタがなければ交渉の余地無しだし
ネタがあるならば安く買い叩こうとはするが破談にはしないもんだ

725:ゲーム好き名無しさん
11/10/02 00:36:53.59 1N4KbZYu0
>>724
多分 自動生成と相性悪いね って話に帰着するぜ

彼は
TRPG の GM を コンピュータにやって欲しい というのを最終のゴールに据えてる気配なんで
平行線は続くと思うよ

726:ゲーム好き名無しさん
11/10/02 01:06:24.36 IdUGIWU20
>>723
>交渉は相手が何を欲しているか何が弱みなのか調査や準備が必要なものだろ
戦闘でいうところの弱点把握や装備みたいなもんですかね
>銅の剣を10本買うからまけてくれとか面倒が増えるようなことをしたいのかね。
雑魚敵相手するのが面倒に思うことも多いですが、雑魚相手には「戦う」連打とかトヘロスとかでまあ

戦闘まで含めて「従来RPGの多くで交渉に使われてる方法」(つまりシナリオイベント的な)
でやるRPGというのも一つの手ではあるが
・交渉と戦闘が並列化される
・交渉程度は選択肢でいい
という二つの意見は両立される

727:ゲーム好き名無しさん
11/10/02 01:26:17.19 VbhHArtO0
俺は逆に自動生成とは相性悪くないとは思うかな?
交渉ネタ用クエストテーブルとか作っとけば対応しやすいと思う

ま、どうせ数十本のゲーム作れるぐらいの作りこみがないと成り立たない夢想ネタだし
数百のクエストテーブル追加するぐらい屁でもなかろ

728:ゲーム好き名無しさん
11/10/02 02:03:37.46 Wx3eE4SP0
RPGはすきなんだけど、FF以降、つまらん紙芝居が長すぎ。

だいたいゲーム作家なんてシナリオライターとしては三流(一部、すごい人もいるけど)なんだから
こいつらの考えたシナリオなんて、どこかの島の魔王を倒すだとか、主人公は実は伝説の神の血を受け継ぐ
ものだったとか、つまらんシナリオとも呼べないようなしょうもない話ばっかり。

風来のシレンみたいなシナリオはあまりないゲームまで、シレン3なんかに勘違いしたシナリオライターが
入ってきて、はやく会話シーン終わってほしいユーザーのイライラを感じることもなく、しょうもない三流の
お芝居見せられて迷惑なんだよ。

作家になりたいなら小説とか映画の世界にいきゃいいだろ。

つまらん紙芝居を飛ばせないで何十分も付き合わされるユーザーの気持ちも考えてくれよ。
三流ライターのシナリオなんかいらないんだよ。

729:ゲーム好き名無しさん
11/10/02 02:24:50.52 VbhHArtO0
一流ライターにシナリオ書かせるなら売りとして表に出るんだからそういうのだけやってろよ
わざわざ選択できるように情報出してるのに見えてる地雷を踏んで文句言うのはどうなのよ

金払ってるお客様は神様ですなんて言ったところで
たかが1ユーザーの意見なんて異なる好みのたかが1ユーザーの意見と相殺してそれまでなんだから

730:ゲーム好き名無しさん
11/10/02 08:11:57.11 jJJU46np0
>>728
言いたい事は分かるが、「魔王の島」とか「神の血」とかのってだけで
話の素材まで否定しても仕方ないと思うんだがな。ていうか

>作家になりたいなら小説とか映画の世界にいきゃいいだろ

そうしたら、一流がいつまでたってもゲームのシナリオに来ないだろーが。

731:ゲーム好き名無しさん
11/10/02 08:42:08.85 jJJU46np0
戦闘だったら、体力とか魔力とか攻撃力、守備力、って
ある程度数値化しても違和感ないと思うんだけど、

交渉の面白さは具体的なやり取りの中でこそ出てくると思う
だからこそ、ゲームの中で今まで表現されてきた交渉は
テキストアドベンチャーやそれに類する形だったんだろうし

多分、似たような反応はここまでのレスにもあったんだろうけど

ひとり企画氏の中に何か具体的なアイデアあるの?
無くて「可能性はあると思う」ばっかりじゃ
他の奴から発展的な意見がでる事はないと思うよ

732:ゲーム好き名無しさん
11/10/02 10:20:07.56 IdUGIWU20
いや、戦闘の面白さも具体的なやり取りの中でこそだと思うぜ
ただのボタン連打・数値削りあいへの不満も何度か出てるし
本来戦闘って、その中身がもっと物語と一体化したものだと思うんだよね
誰が誰に殺されたとか、誰を逃がしたとか、チームワークが上手くいってるとかいってないとか
あのとき村の子供からもらったなんでもない薬草が命綱になって生き残る、とかさ
勝てない敵に勝つための修行とかにしても、ルーチンワーク繰り返すんじゃなく
こういう敵にこう勝つために、こういう訓練をしこういう状況で戦った、的な
少なくとも戦闘が面白い他メディアはそういうの仕込んであると

733:ゲーム好き名無しさん
11/10/02 10:47:17.15 jJJU46np0
俺が言いたかったのはさ、

「攻撃力50の剣で守備力30の鎧を着た敵を切りつけて
 20ポイントの生命力を奪いました」

だったら、50で言い表せる程の鋭い剣と、30の頑丈さの鎧と、
20で表現される流血だったのかと脳内変換しやすいじゃん。

「50の押しの強さで、30の厚かましさを持った相手に
 20の尻込みを与えました」

だと、「何じゃそら」ってなるでしょ、直感的に。
まぁ上の例も成立しないとは言い切れないけど。

交渉の、その場のテクニックを表現する場合、
肝となるのは、微細な表情や言葉の巧みさで、
それを数字に置き換えたら味気ないだろうし、

事前の情報収集とかバックボーンとかの話になれば
「物語り」「テキスト」に大きく比重が寄る様になる。

既存のアドベンチャーと違うやり口で
さらにストーリーに添えるのとは違う形で
交渉を戦闘の様にRPGに実装するのは難しいよ。

734:ひとり企画
11/10/02 10:53:15.20 tRgX4Uj60
>>723
ゲーム内の交渉は できるだけ全部同じ交渉システムで処理できる様にしてほしいんだから
事前準備のできる交渉だけじゃなく、言いくるめ、詭弁、詐欺の類も処理できる交渉システムがほしいって話をしてるんだよ。

>>724
交渉できるネタ(フラグ)が無いと交渉できないんじゃ、たとえば中ボス戦で
「ボスの所に辿り着くまでに消耗しすぎた。ここは交渉でなんとかできるか挑戦するか。」とか
「こいつ(中ボス)気に入ったから仲間にしたいな。交渉してみるか。」とか
「ここまでの雑魚戦で交渉で仲間を増やしまくってパーティーが40人超えたぜ。これだけいりゃ楽勝だ!」とかいう事ができないじゃん。
戦闘の他に交渉という手段が用意されれば、今までよりも柔軟にプレイヤーが自分に合った攻略の仕方をできる様になるだろ。
そうなってほしいの!

>>725
自動生成RPGに搭載するって限定してないんだけどな。むしろ自動生成じゃないRPGにこそ交渉システムを用意してほしい。
もし、俺の言ってた自動生成RPGに搭載する事を想定してるなら、
あれはクエスト一つ一つの台本(シナリオ)は「設計済み」なんだから
交渉に影響を与える様なシナリオ展開に ランダム性なんてほとんど無い。
だから自動生成じゃないRPGに搭載するのとあまり変わらないぞ。

735:ひとり企画
11/10/02 10:55:23.97 tRgX4Uj60
>>731
交渉の具体的なやり取りの面白さは会話の面白さであって、交渉の駆け引きの面白さとは別の物だと思う。
ロマサガ3のトレードだかなんだかいうヤツ。あれの競り合いの感覚とかタイミングを見計らう感じとか
ああいうのを、もっと多数の結果(分岐)の中からプレイヤーが自分でどれを目指すか決めて
そこに辿り着く為に戦略的に行動できる抽象的な交渉システムがほしい。
戦闘システムのあるRPGでは、戦闘に必要なパラメーターを設定しさえすれば全NPCと戦闘できる様にする事が可能だろう?
戦闘並みに抽象的な交渉システムが用意できれば
交渉に使うパラメーターを設定するだけで 同じ様に全NPCと交渉ができるRPGが作れる様になるじゃん。
そういう多彩なプレイが可能なRPGをプレイしてみたいんだよ。

ネタ振りしたのは いくら考えても具体的なアイディアが出ないからなんで無いよ。
PCや交渉相手が口に出した要求は表示できる。それをどう変えて(変えさせて)プレイヤーが望む
あるいは妥協できる要求にできるかって所が駆け引きで、その最終的に飲む事になった(相手に飲まさせた)要求によって
交渉結果が分岐するイメージまではできるんだけど。

736:ゲーム好き名無しさん
11/10/02 12:02:54.32 VbhHArtO0
>>734
>「ボスの所に辿り着くまでに消耗しすぎた。ここは交渉でなんとかできるか挑戦するか。」とか
>「こいつ(中ボス)気に入ったから仲間にしたいな。交渉してみるか。」とか

これだと相手側の提示する条件は
身包み置いていけば見逃してやろう(身包み置いたら裏切って殺すけど)とか (交渉ネタは財産)
むしろお前が人を裏切り私の味方になれとかになるわけだ (交渉ネタは実力)

んで交渉で負けた時当然ゲームオーバーですよね?
勝利したら言う事聞かせられるんだから負けたら同じ目にあうわけで


737:ゲーム好き名無しさん
11/10/02 12:11:04.34 Wx3eE4SP0
>>730
>そうしたら、一流がいつまでたってもゲームのシナリオに来ないだろーが。

おっしゃる通りですね。スマン

738:ゲーム好き名無しさん
11/10/02 12:18:54.03 VbhHArtO0
そんな便利な交渉システムがあったら敵だって不利と見れば交渉で見逃してくれって言う
恐らく戦闘が発生するたびに見逃してくれを連呼される目にあうだろう
ボスでどっこいな相手に雑魚が勝てる道理もないのだから
でもプレイヤーにとっては経験値と財産を奪い取るチャンスな訳でそれに応じるかというと応じないだろう

でもレアドロップを渡すから見逃してと言われれば、魅力的な交渉ネタであるから恐らく応じるだろう
これは敵の立場でも同じ事

739:ひとり企画
11/10/02 12:38:21.78 tRgX4Uj60
>>736
>んで交渉で負けた時当然ゲームオーバーですよね?
>勝利したら言う事聞かせられるんだから負けたら同じ目にあうわけで
2分岐じゃなくするのが交渉システムを搭載してほしい理由だから、それは少し違うかな。
交渉で相手の精神状態を変化させられるのは自然だろ?
相手を怒らせれば(怒りの状態異常にすれば)相手の命中率・回避率が下がるから
怒らせた後に戦闘に持っていけば交渉前よりも勝てる見込みが増すとか、
あるいは 相手を上手く煽って(?)正々堂々と勝負しようって流れにできれば
相手のパラメーターは少し高くなるが こちらを全回復してくれてから戦闘に入るとか、
単純な勝ち負けじゃなくて状況を変えられる様にしてほしいんだよ。
>身包み置いていけば見逃してやろう(身包み置いたら裏切って殺すけど)
って分岐なら、身包み置いた後にイベントで自動的に殺されるんじゃなくて、
装備の無い状態で、つまり交渉前よりも不利な状態で戦闘に入るだけだ。
仲間に引き込む場合は
そもそも、どいつもこいつも>むしろお前が人を裏切り私の味方になれ
って要求するワケじゃないだろ。仕えているから上の命令に従っているけど それに疑問を持ってるキャラかもしれないじゃん。
要求してきたとして、要求を飲まなければ戦闘に入るだけだし、
相手の仲間になれば 頃合いを見て相手の邪魔をしたり裏切ったりできるシナリオルートに行く事になる。
PCはだんだん強くなっていくんだから、そのうち勝てる様になるだろ?

740:ゲーム好き名無しさん
11/10/02 13:04:55.74 VbhHArtO0
要求を呑まないという拒否権はプレイヤーだけのものなんて事はないわけで
当然敵側だって交渉で負けたら五月蝿い黙れこぶしで決着だと逆切れ上等でしょう
拒否権発動して交渉システムを反故にしうるとか最初から何のシステムだよと疑問を感じてしまいますね

>そもそも、どいつもこいつも>むしろお前が人を裏切り私の味方になれ
>って要求するワケじゃないだろ。
そりゃそうだ
普通だったら部下を殺してきた憎い奴が仲間になれなんて舐めた事いってきたら四の五の言わせずに八つ裂きにしますわ

>仕えているから上の命令に従っているけど それに疑問を持ってるキャラかもしれないじゃん。
こんな特殊背景持ってるなら最初から分岐仕込みますよね

>PCはだんだん強くなっていくんだから、そのうち勝てる様になるだろ?
制御できなくなる前により強力な奴に献上されるか、制御できるうちに始末しますよね
まぁ、それ以前に人間サイドに脅威を与える裏切り者として帰る家がなくなってて魔物と一蓮托生状態になってそうですが


741:ひとり企画
11/10/02 14:38:20.99 tRgX4Uj60
>>740
だからぁ 交渉だけでどうにかするんでもなく、戦闘だけでどうにかするんでもなく、
戦闘も交渉も同じ様に手段の一つとして使えるようにしてほしいんだって。
交渉は戦闘じゃないんだから 戦闘みたいに直接ゲームオーバーにする必要も無いし、
状況を変えたり シナリオのルートを変えたりする事をメインの役目とした方が戦闘システムとの住み分けができるだろ。
2つある手段のどちらもまるっきり同じ分岐しか狙えないんじゃあんまり選ぶ意味が無いから。

あんたはわざわざ交渉ができない様な状況を想定してるけど
そうじゃないイベントが今までのRPGに山ほど出てきたじゃん。
なんで交渉を試みもしないで戦ってるんだって様なシーンも、自動イベントで勝手に失敗する交渉シーンを流して戦闘に突入する様なシーンも。
そんなのばっかりじゃなくて、もっとプレイヤーの実力で交渉できる様にしてほしいんだよ。ただの分岐じゃなく。

あと、交渉システムを戦闘システムみたいに失敗成功の2分岐で考えてるみたいだけど
相手の要求を変えさせるってのは交渉の駆け引きの内だから2分岐で考えないでよ。
相手の交渉する気を保たせるのも駆け引きだし。
>制御できなくなる前により強力な奴に献上されるか、制御できるうちに始末しますよね
コレは↑そうされる前に裏切るチャンスを見つけるのを楽しむシナリオルートに行くんだろ。
これをして帰る所が無くなったとしてもストーリーで勝手にそういう事にされるよりは
自分で選んだ分納得できるし、交渉システムで人間を説得するとかして受け入れさせる展開もできるじゃん。

742:ゲーム好き名無しさん
11/10/02 15:14:41.70 VbhHArtO0
だからその程度なら選択肢の方がよっぽどスマートなわけで
既存のゲームでも交渉部分は選択肢で済ませてるわけっしょ

プレイヤーの実力とか笑わせないでよ
当事者としての憎しみも怒りもない奴がしゃしゃり出て妄言はいたところで説得力も欠片もないわ

>コレは↑そうされる前に裏切るチャンスを見つけるのを楽しむシナリオルートに行くんだろ。
いい加減何千万分岐あっても足りないような話をしても埒が明かないと思わない?

743:ゲーム好き名無しさん
11/10/02 15:26:05.29 dYanolfqP
実装するにしても
単一ステータスによる自動判定が関の山だなあ
それでもそれなりに自由度高くなるとは思うけど

RPGのキャラクターってキャラの能力以上のことができたらゲームにならないんだよね
メタ的な他のジャンルのゲームと違ってプレイヤー自体が盤上の駒になる必要があるから

744:ひとり企画
11/10/02 20:18:28.34 tRgX4Uj60
>>742
選択肢だと正解の選択肢を選べば必ず成功するじゃん。
戦闘システムみたいにリソースを消費してランダムの絡む交渉システムだったら
必ず上手くいくとは限らないから戦略がいる。

>何千万分岐あっても足りないような話
だから、自動生成じゃないRPGにこそ交渉システムがほしいんだってば。
マルチシナリオにするなら
交渉とか戦闘とかプレイヤーが戦略を用いる事のできるもので
なるべく分岐するようにしてほしいって話だよ。
そうすればストーリーの内容自体の分岐が3つしかない分岐点でも
その3つの分岐のどれかになる過程が、
戦闘システムで同じ敵を倒す過程がいろいろな展開になるように
いろんな展開になる可能性があるから
思い入れというか 自分の冒険の思い出だって感じが違ってくるだろ。

745:ゲーム好き名無しさん
11/10/02 23:26:10.33 VbhHArtO0
交渉に正解なんてねーよ
釣りあう条件じゃないとOK出さないんだからどれも正解でありハズレだ

どの道選択肢で選ぼうが大層なシステムがあろうがランダム運ゲーやろうが
結果見てからやり直せるんだから必ず正解と思っているものを選べるのは変わらない

しかしまた戦略とは懐かしいネタを出してきたな


>だから、自動生成じゃないRPGにこそ交渉システムがほしいんだってば。
あんたの言ってる自動生成RPGは億兆単位でないと話にならんでしょw
そっちの話なんてしてないよ

746:ゲーム好き名無しさん
11/10/02 23:35:24.73 IdUGIWU20
いや「戦闘と同じようなシステム」使われたら
全く同じ結果を狙って出すのは恐ろしく面倒くさい
つーか普通はHPの1ポイントまで厳密に狙わないが
しかしその1ポイントの差が無意味かというと、意外にそこが生死を分けたり

747:ゲーム好き名無しさん
11/10/02 23:45:24.82 4pp3EDBv0
大層な理由を付けて交渉システムがとか言ってるけど
要は自分好みの選択肢がないからどうにかしてよってことだな。

=>「ルドマンさん尻貸すから盾頂戴。俺はまだ独身でいたいんだ」


748:ゲーム好き名無しさん
11/10/02 23:52:20.12 VbhHArtO0
ノーヒントでHPいくつにしてクリアすると隠し分岐に入りますとか言うのはさすがにどうよ
かといってヒントがあったら狙うだけだし

面倒くささに見合う何かがなければどうでもよくなるというシステムとしては最悪の結末で終わる

749:ゲーム好き名無しさん
11/10/03 00:06:18.70 8/OJowbM0
>>748
狙った展開にできないと不満らしい >>687

750:ゲーム好き名無しさん
11/10/03 01:58:51.03 8/OJowbM0
交渉は利害を調整することであって
ゲーム的には主にリソース(資源や労働力)の交換や分配の内容を決めることと言える。
交渉を戦闘のようなものとみなすと勝敗を決めることのようであるが
オレンジの話のように対立する両者が勝者になることもある。

ひとり企画氏の場合
>>687 交渉でのHPに当たるモノは 目に見えにくい精神的なモノの筈だから
>>734 交渉できるネタ(フラグ)が無いと交渉できないんじゃ
>>735 あれの競り合いの感覚とかタイミングを見計らう感じとか
>>739 交渉で相手の精神状態を変化させられるのは自然だろ?
>>739 PCはだんだん強くなっていくんだから、そのうち勝てる様になるだろ?
>>744 戦闘システムみたいにリソースを消費してランダムの絡む交渉システムだったら
※744のリソースとは精神的なモノ(687)を指す?

どうも心理戦と勝敗を重視しすぎていて交渉とは異なるもののように思える。
(いまいち話が噛み合わないのは交渉の定義が異なるからかも)
ひとり企画氏の主張をまとめると"戦闘以外の戦闘手段により分岐が増えたら面白くなる"なわけで
言い方は悪いが戦闘前にポーカーが出来たらいいな程度の話なのでは?


751:ゲーム好き名無しさん
11/10/03 02:51:07.91 ljav0Lfd0
主張が変化しすぎて話に付き合うの面倒臭いんだけど

最初に「交渉システムと言うもの」っていうガワありきで始めてるのに
『プレイヤーが参加している感覚・自分の実力や戦略が通用した充実感が重要』
『戦闘も交渉もどちらも存在する』
『交渉結果によってストーリーも分岐する』
みたいな「ぼくのかんがえたさいきょうのあーるぴーじー」論に摩り替わって行ってて
その割りに具体的なシステムを考えたから書いてみる、みたいな話でもなくアイディアクレクレしてるだけだし

752:ゲーム好き名無しさん
11/10/03 03:20:10.12 8/OJowbM0
クレクレというより追い込み漁やってるのかもよ
また自己完結しててさ

753:ゲーム好き名無しさん
11/10/03 07:21:42.32 31S4JzW70
>ネタ振りしたのは いくら考えても具体的なアイディアが出ないからなんで無いよ。

鈴木みその漫画に出てきた、ゲーム開発会社で「面白いゲームを作りましょうよ!」
と言って回るけれど、具体的な物は何も持っていないって奴を思い出した。

つーか、無いって言う割に、人の意見にはあーでもない、こーでもないと言ってるじゃん。
それなら自分の願望の形の外枠をある程度は示してもらわないと
やり取りしてて埒が明かなくて徒労感が拭えないよ。

754:ゲーム好き名無しさん
11/10/03 08:47:25.20 31S4JzW70
>>719
>戦闘システムの様に抽象的というかシステマチックというか その様にデフォルメしても問題ない筈

問題アリ気だと感じているから>>731の様に違和感を覚えるのでは、と提起している。

>戦闘並みに抽象的な交渉システムが用意できれば

>交渉に使うパラメーターを設定するだけで 同じ様に全NPCと交渉ができる

交渉とは違うけど、オブリとフェイブル3を少し触ったが、
「相手の前で威圧的態度を取りました。好感度が少し下がりました。」
みたいなのは、ダルくて白々しいだけだったぞ。
俺はロマサガ3は知らないから、全く違うイメージなのかもしれないが。

>事前準備のできる交渉だけじゃなく、言いくるめ、詭弁、詐欺の類も処理できる交渉システム

>>735で逆の事を言ってないか。そういうのは、>>733で言った様に、数値化できるもんじゃない。
細かい言葉の選択肢になる。時間制限でタイミングを図ったりも、既にテキストアドベンチャーで
やってるし、それをRPGに取り込むだけじゃ駄目なのか。


既存のゲームのやってきた事を切り貼りすれば、それっぽく見せられそうな気はするけどな。
大仰に新しい交渉システムと言わんでも。今までRPGが通ってきた道。

755:ゲーム好き名無しさん
11/10/03 09:02:50.83 31S4JzW70
>>737
まー、「一本道、上等!ストーリーの都合でゲームを振り回すし
     操作をさせない時間も長くなるけど、
     それでも有無を言わせないくらい素晴らしい物語をみせてやる!」
みたいなのは見てみたいわな。
ゲームとしての面白さを理解しつつ、こいつが文学界に入ってたら
ノーベル賞でも取れたんじゃねーの、っていうシナリオライター。

756:ひとり企画
11/10/03 20:54:53.86 SjJS4qcX0
>>745
交渉の正解じゃなくて、交渉を選択肢にすると
交渉後にどのルートのシナリオにいくかの選択肢の組み合わせがいつも同じになるから、
行きたいルートに行く組み合わせで選べば必ず行けて戦略が要らないし、
戦闘でボス戦の苦労話とか運良く上手くいった話とかを同じRPGプレイした者同士で話せる様な
交渉の過程の違いが出ないだろ。

俺の言った自動生成RPGはクエストとクエストのつながりが無くて
一度登場したNPCやアイテムを何度も出演させる事でつながりを演出するし、
クリアまでの想定プレイ時間が2~3時間の短編RPG用のアイディアだから
登場したNPCとアイテムを全部記録して管理する以外のフラグはそれ程ないと思う。
短編だから登場NPC数もそこまで多くならないだろうし。

757:ひとり企画
11/10/03 21:21:27.63 SjJS4qcX0
>>746>>748>>753
システムの形が戦闘システムみたいなんじゃなくて、
RPGの一要素でしかなく 戦闘の様にリソースの消費とランダム要素が絡んできて
同じ結果になる過程が様々になる様な作りで
なおかつ複数の結果のどれになるかを戦略を使って狙える様な交渉システム。
1ポイントの差を狙う様な物じゃなくて、戦闘みたいにアバウトに把握してても出来る様な。

>>751>>753
『交渉結果によってストーリーも分岐する』ってのは
交渉でありうる結果全てに対してストーリーの分岐を用意するって話じゃなくて、
分岐数がびみょうなマルチシナリオRPGの ある分岐点で3つの分岐があったとして
その3つの分岐はそれまでのストーリーの中で明示または暗示されていて
プレイヤーは 交渉システムを使って、その3つの中から自分が行きたい分岐を狙えるって事。
ストーリーの分岐点じゃない普通の村人とかと交渉できる様にする場合は
それは分岐点での交渉の練習を兼ねたオマケ要素であってストーリーに影響を与えない。

758:ひとり企画
11/10/03 21:46:49.74 SjJS4qcX0
>>754
>相手の前で威圧的態度を取りました。好感度が少し下がりました。
↑これは全然違う。
俺があればいいと思っているのは、名声値とか好感度みたいな
何度も繰り返して後から影響が出てくる様なモノを調整するものじゃない。もっと即効的なもの。

>>735で逆の事を言ってないか。そういうのは、>>733で言った様に、数値化できるもんじゃない。
過程での会話内容を数値化しようとしてるんじゃなくて、
交渉中の競り合い・駆け引きのパワーバランスの変化みたいなのを数値化して
交渉が終了した時、交渉前に明示・暗示された結果のどれに
相手と競り合っている点があるかで どの結果になるか決まる様な物を俺はイメージしてる。
これなら、結果の中に”相手を言いくるめてやり過ごした”というのがある時に
そこに点がある状態で交渉を終えられれば その分岐に行くだろう?
ストーリーの分岐がまずあって、その分岐点が交渉できる存在なら
用意されている明示・暗示された分岐を交渉で狙いにいけるって感じ。
ストーリーの分岐点じゃない普通の村人とかと交渉できる様にする場合は
それは分岐点での交渉の練習を兼ねたオマケ要素であってストーリーに影響を与えない。

759:ゲーム好き名無しさん
11/10/04 01:15:43.06 UxGFWfxq0
また自分の望み通りにいかないからいちゃもんつけか

760:ゲーム好き名無しさん
11/10/04 01:55:51.10 b1Yfwqwx0
もう具体的なシステム語って終わらせてくれ

求めるもの全てを満たすシステムは不可能だとみんな分かってるのに
延々それについて話されても困る
結局現実への落とし所は本人にしか決められないんだし


あと言うべきことがあるとすれば
交渉のあるRPGとして誰もが最初に挙げるであろう女神転生シリーズは、
選択肢を選ぶシステムで、その結果にランダム要素のある一例だよって事ぐらい

761:ゲーム好き名無しさん
11/10/04 02:41:36.50 mdUrq4gY0
ひとり企画が望んでいるような交渉の抽象化は望まれていないわな

762:ゲーム好き名無しさん
11/10/04 04:26:27.23 02XlhZQq0
>>759
多分、自分の気持ちを分かってもらいたい事ばかりが頭を占めて
他の人の言葉に歩み寄ってみようという思考が欠如しているんだろう
その主張も土台がしっかりしてないから発展性も具体性も乏しい
なのでこちらが歩み寄ろうにも取り付く島が無い

何かもう疲れた 俺ここまでよく頑張ったよね もういいよね

763:ひとり企画
11/10/04 21:06:24.68 MJxhPzO00
>>760
俺が読んだ元スレの過去ログに、交渉システムがあれば良いのにって書いてた人がいて
その人の言ってた事が面白かったから、交渉システムがあればそういう風に面白くできるなら
交渉システムを考えてみようと思ったんだ。 しかしいくら考えても
具体的にどうすれば必要な要素を満たしたシステムにできるかアイディアが出ないし、
過去ログでも誰一人良いアイディアが出せてなかったからネタ振りしたんだよ。

過去ログで交渉システムを言い出してた人は、
「プレイヤー(PC)がゲーム内で行いうるあらゆる行動全てに対応した分岐を用意できないのなら、
シナリオに多少の分岐を用意した所で
ストーリーの乏しかった昔のRPGがシステムによって提供していた
プレイヤー毎に違ってくるプレイ体験の多様さに及ばないから、もっとシナリオをシステム化すべきだ。
よくある中途半端なマルチシナリオRPGでは シナリオの分岐点には人や人型のNPCが関わるから、
そこでの分岐が2~3しかなくても システム化した交渉を行う事で分岐する様にすれば
同じ分岐に行くプレイの過程がプレイヤー毎に違ったものになる。」
という様な事を書いてたんだよ。(だいぶ前に読んだから もううろ覚えだが。)

その人、プレイ体験の多様さの例に戦闘システムを挙げてたんだ。
同じ敵を倒すのにも色々な手段を取れるから 倒す過程も色々になるし
プレイヤー毎に傾向も違ってくる。戦闘に突入した時の状態によっても有効な戦略が変わってくる。
そしてピンチになったり上手くいった時にプレイヤーの思い出になる。
シナリオを少しでも多くシステム化する事でそういう物にできれば もっと面白くなるってね。

764:ゲーム好き名無しさん
11/10/04 23:05:59.50 mdUrq4gY0
日本語でおk

はいはい。おそらく黎明期のレトロCRPGが元ネタになってる話だな。
ファンタジーの戦闘には、こうさんをすすめる、ゆるしをこう、などの選択肢があったね。
アイディアを出すにも最近のディテールに凝ったRPGをベースにするんじゃなくて、
もっとシステマチックなパーティを神の視点でみているかのような雰囲気のものをベースにしないと無理っしょ。


765:ゲーム好き名無しさん
11/10/04 23:06:55.69 UxGFWfxq0
仮想の他人をでっち上げて自己主張するなよ

766:ゲーム好き名無しさん
11/10/05 02:56:12.15 L56mcwf70
>>763
うろ覚えのアイディアパクっただけだからどんなシステムになるか想像もついてないけど
そのシステムに合わない意見は全否定するよってことでOK?


世の中に多数の戦闘システムがあるように、交渉システムも色々なものが作れる
結局他の人から見て、交渉がその「ひとり企画交渉システム」である必要性がない以上、
「ひとり企画交渉システム」が他人の手から生み出されることはありえない

と言うか戦闘システムも「戦闘」の面白さを表現するものじゃないからな?
フレーバーとして「戦闘」と言うものを取り入れているだけで、実際の面白さは数値のやりとり部分で対応してる
だから実際殴りあいする時の間合いだとか、痛みで動きが鈍るとかそういうものを再現しようとはしてない

767:ゲーム好き名無しさん
11/10/05 17:26:32.60 gFiqgxHrO
そこまで上っ面なら戦闘以外のフレーバーがいっぱい作られてるはずなんだけどな

768:ひとり企画
11/10/05 19:50:36.43 WOfOcUWD0
>>765
過去ログ読めば架空かどうか分かるよ。元スレのPart1~14までのどこかの筈だから。
でもまぁ、何度か交渉システムの話題は出てて
それを全部ごっちゃにして記憶してるかもしれないから架空と言えなくもないか。

>>766
>うろ覚えのアイディアパクっただけだからどんなシステムになるか想像もついてないけど
>そのシステムに合わない意見は全否定するよってことでOK?
>世の中に多数の戦闘システムがあるように、交渉システムも色々なものが作れる
否定するも何も、交渉システムの具体的なアイディアほとんど出てないじゃん。
無理とか意味ないとか意味わからないとか そういうレスばっかりだから
意味わからない・前提が分からないってレスに対して、俺は俺の前提を説明してたんだよ。
それらに挟まる様に時々アイディア書き込める人がいる事はいるけど。
中でも>>683は相当良いアイディアだと思う。(683の内容を返レスでは勘違いしてたが後で理解した。)

769:ゲーム好き名無しさん
11/10/05 23:19:16.05 TxLjj++P0
選択肢で十分すぎてシステムを作るまでもないという現実的な案はわんさか出てたけどねぇ

選択肢は嫌々言ってると思ったらただの選択肢褒め始めるし、何がやりたいのかホンマにわからんわ
それともワンパ作業つきの選択肢ってのがポイントなのか

770:ゲーム好き名無しさん
11/10/06 00:34:59.54 S/diOCLs0
>>768
別にお前に評価して欲しくて書き込んでるわけじゃない
アイディアの何が良いとか悪いとか
評論は二の次だろ?既存の作品のレビューをしてるわけではない

そのアイディアをどう使うとよいのか、活かすにはどうしたらいいか
ある方向性を満たしたい場合、そのアイディアではできないなら一体どんなアイディアが良いのか

生産的な話をするために必要な話を前に進めるモノがない


一つの目的地までの道を何通りか演出したいのであれば

職業でもパラメータ割り振りでも良いのでキャラに性能差をつけさせる
(あるプレイヤーは力が強いキャラでプレイ、あるプレイヤーは口が上手いキャラ、あるプレイヤーは金持ちキャラ)
んで通る道によって出現する雑魚の系統を変えれば良いんじゃないか?
(力が強い雑魚が出る道、口がうまい雑魚が出る道とか)

この方法はワールドマップ的な道でつかうとある場所に行くのにキャラに寄って楽な道が違うようになる
その上道を強制しないのでむりやりゴリ押すことも出来る
(AからBに移動するのに、あるキャラはA→Bと難なく移動できるのに対し、
あるキャラはA→Bが困難なのでA→C→Bと移動するのが楽)

長文散文失礼

771:ゲーム好き名無しさん
11/10/06 00:36:20.90 ttXp99u20
新米6人で構成されたパーティが街を出た。
少し歩くとゴブリンが4匹ほどで出てきた。パーティは弱かったが無難に返り討ちにできた。
自信を付けたパーティは調子に乗って森に入った。
今度はゴブリンが10匹ほど出てきた。持久戦になり死にそうな味方も出始めた。
勝てるのは分っていたが帰路が不安になってきた。
そこで、顔面を腫らし息を切らしながらも「降参しろよ」と持ちかけた。
ゴブリンどもが聞き入れなかったので最後まで戦うことになった。
パーティの死者は2名。瀕死が1名。真っ直ぐ街を目指す。
また、ゴブリンが4匹ほどで出てきた。
おもわず「ごめんなさい」と謝ってみたがフルボッコにされた。


772:ゲーム好き名無しさん
11/10/06 12:25:59.66 hvXHuASN0
>>768
>>667>>677で否定
>>680>>682で否定
>>683を勘違いした理解で褒める>>686
>>684>>687で否定
>>697>>703で否定

ところで「意味わからない・前提が分からないってレス」がどこにあったのか分からない
レスの度に新しい前提が継ぎ足されていくから、それに対する不満はたくさん見たけど
とりあえず流れを最初から見ていくと変な意味で笑えるのでそれだけは良かった
>>666を見てたときは「アイディアはないが、アイディアがあったとき以上に口を挟む」なんて想像も出来なかった


いい加減態度改まらないものかなぁ
まぁ文章読解力をもう少しどうにかしないと、態度が改善しても大差ないだろうが

773:ゲーム好き名無しさん
11/10/06 17:06:14.63 yncJBn6v0
>>758でも変な否定のされ方したけど

>>相手の前で威圧的態度を取りました。好感度が少し下がりました。
>↑これは全然違う。
>俺があればいいと思っているのは、名声値とか好感度みたいな
>何度も繰り返して後から影響が出てくる様なモノを調整するものじゃない。もっと即効的なもの。

俺が>>754で言いたかったのは、交渉の要素をパラメータ化しても
白々しくなる恐れがあるという点であって、影響の出るタイミングなんて話はしてない。
しかも、「威圧的態度で好感度が下がる」って十分に即時的でもありうるんだが。
同じ事を内容に含んでる>>683は肯定してるし。

774:ひとり企画
11/10/06 20:19:55.21 oT+CvQPq0
>>769
>>683は状況の表示の仕方として上手い。
俺がいくら考えても交渉システムの具体案が思いつかなかったのは
交渉中に状況の変化をどう表示すれば良いかを思いつけなかったからだ。
戦闘システムと交渉システムの多分一番大きな違いは、
プレイヤーの目指す結果が 戦闘はほぼ一つだが 交渉は大抵複数である事だと思う。
交渉中に複数の結果の中からどれかを狙っていくには
自分がした行動でどの結果に近づいたのかある程度把握できなくては戦略の建て様がないから。
683の様に、相手の内面を構成する要素を仮想敵として表示し
それらに対してアプローチするのであれば、ある要素を弱らせる事ができたら
その要素の仮想敵グラを小さく・強めてしまった時には大きくサイズを変化させて表示する事で
各要素の割合の変化をある程度アバウトに、しかし分かりやすく表示できる。
難点があるとすれば見た目がコミカルになりそうだから
ゲームの雰囲気によっては合わないかもしれない事くらい。

>>770
アイディアの良い所や悪い所を考えるのは
>そのアイディアをどう使うとよいのか、活かすにはどうしたらいいか
>ある方向性を満たしたい場合、そのアイディアではできないなら一体どんなアイディアが良いのか
という議論をするのに必要だろ。システムの特徴が分からなきゃ、どう使えば生かせるか議論できない。
>一つの目的地までの道を何通りか演出したいのであれば(以下略)
↑これは物語の中の移動シーンの部分をシステム化するって話だろ。
戦闘システムだって物語の中の戦闘シーンをシステム化したものだ。
何故それらのシーンをシステム化したのかといえば、
その方がプレイヤーが参加している感覚を強く感じられ面白味が増すと製作者が考えたからだろ。
それなら物語の中でまだ上手くシステム化されてないシーンをシステム化すれば
今までにない面白さが生まれるかもしれない。

775:ひとり企画
11/10/06 21:49:02.86 oT+CvQPq0
>>772
>>677>>667のシステムの問題点を挙げたんだろ。
お前らだって人のアイディアの問題点を指摘してるだろが。
問題点を挙げて改善案を模索しないでどうすんの。

>>682>>680が、俺が交渉システムをネタ振りしたのは
>自動生成に組み込む為のヒントが欲しいだけ だと勘違いしていたからそれを訂正したのと
>無理に汎化しないでシナリオに組み込んだほうが無難だと思うよ。っていうのは
交渉システムのアイディアじゃなくて「交渉システムなんて考えても無駄」って言ってるだけだから
それを否定したんであって、一緒に書かれてたアイディアの方を否定したんじゃないぞ。

>>683を勘違いした理解で褒める>>686
お前なぁ お前はどうだか知らないが、勘違いする事なんていくらでもあるだろうが。

>>687>>684の詳細を知りたかったから聞いたのと予想される問題点の指摘をしたんだ。
詳細説明を求められて否定されたと思うって、どんだけ自分のアイディアに自信無いの?

>>703>>697
>システムを導入しなくても、選択肢の組み合わせで充分対応できる。
ってのが、交渉システムを根拠なく否定してるだけだから その否定を否定したんだ。
対応できればシステムはいらないってんなら、戦闘シーンだって
ノベルゲーみたいに文章読ませるだけでも存在させられるんだから戦闘システムもいらない。
システム無しで対応できるか否かは、交渉システムを否定する根拠にならない。
>具体的な会話や行動を再現すべき と書いていながら、
具体的な会話の再現のアイディアも書いてないし。

>「意味わからない・前提が分からないってレス」がどこにあったのか分からない
>>673>>678>>679>>720>>725>>742>>745>>750>>751>>754みたいに
俺のレスの内容を勘違いしてたり、俺の考えを予測してるが外してたりするのは
「意味が分かってない」からだろ。だから説明のレスを返した。
>>731には直接聞かれたから返レスした。

>レスの度に新しい前提が継ぎ足されていく
元々、交渉システムの色々なアイディアが出てきたらいいなぁと思っていたから
最初に前提を出さなかったのに、わざわざ出来なさそうな前提を想定して
無理とか必要ないとかしか書き込まないのがいて、
これじゃ前提を出した方がいいのかと前提を書き込む様になったんだよ。
出来なさそうな前提で考えればアイディアが思いつかないのは当たり前。

776:ひとり企画
11/10/06 22:56:23.09 oT+CvQPq0
>>773
>相手の前で威圧的態度を取りました。好感度が少し下がりました。
↑これは『ときメモ』の感情値稼ぎみたいに 何度も繰り返して好感度が一定値以下まで下がったら
NPCの態度の変化の様な結果が出るんだろ? 一回の交渉でルート分岐が必ず起きる訳じゃないって事だろ。
俺が想定してたのは元々、戦闘みたいに 交渉が始まったら何らかの決着がつくまでが一括りのだから
交渉後の結果は 好感度が少し下がるとかの段階的な変化じゃなく、
ケンカになるとか絶交するとかなんだよ。だから即効的って書いたんだ。
>>683は、ハッキリとは書かれてないが戦闘システムを流用する場合のアイディアなんだから
一回の交渉でルートが決定されるんだろう。
それに、俺が肯定したのは交渉相手の内面を仮想敵として表示するって部分だし。

777:ひとり企画
11/10/06 23:00:01.79 oT+CvQPq0
つづき
>>773
交渉の要素をパラメータ化するとしても、数字にしたら もれなく白々しくなる訳じゃなく
アクションだってSLGだって、見える所だけでなく 見えない所もパラメーター(数字)を使って処理してるんだから
数字使ってても表示の仕方で全然見え方感じ方が変わるって事だろ。
直接パラメーターの数字を表示したら白々しく感じるんであれば、数字じゃない物で表示してみるとか。

778:ゲーム好き名無しさん
11/10/06 23:11:20.91 Vrtamtzt0
数字を適当に扱った振りして実際にはサイコロ振ってそれで決まるでいいと思う
奥深いと感じる人には奥深く、浅いと思う人には浅い万能システム

交渉の水物らしさを表した最強のシステムだと思う

779:ゲーム好き名無しさん
11/10/06 23:40:21.67 ttXp99u20
戦況に応じて"にげる"コマンドをリネームしてもいいしね
優勢なら「降伏を勧める」、劣勢かつ人型なら「降参する」にして
リネーム条件と結果を工夫すればそれらしくなる


780:ゲーム好き名無しさん
11/10/07 01:39:41.49 BYhvwwbu0
>>775
>>766で言ったように
「(自分のアイディアではないけど)自分が主張するシステムに合わない意見は否定する」
って言うのは認めてくれたらしいね
でもそれ自体を「アイディア出てないのに否定しようもないだろ」とか
嘘ついてまで否定しようとしたのはどうかと思うよ

781:ゲーム好き名無しさん
11/10/07 10:12:59.71 gnm4GbQs0
>>776
>↑これは『ときメモ』の感情値稼ぎみたいに ~ ルート分岐が必ず起きる訳じゃないって事だろ。

勝手に独自の解釈で書いていない事を継ぎ足さないでくれ。
堂々巡りしかしないから、もうこの話は続けないけど。

>>775
>元々、交渉システムの色々なアイディアが出てきたらいいなぁと思っていたから
>最初に前提を出さなかったのに、わざわざ出来なさそうな前提を想定して
>無理とか必要ないとかしか書き込まないのがいて

漠然と「交渉システム」としか言わなければ、それぞれに抱くイメージが異なるのは当然であり
意地悪でわざわざ無理そうな前提を考えてるわけではない。
そういう問いの仕方をするなら、一つ一つ、無理な点を解決する様に向き合うべきだし、
それが嫌なら一問一答で前提を小出しにするんじゃなくて
あらかじめ大枠を提示しておくべき。←これも何度か言われてるな。

782:ゲーム好き名無しさん
11/10/07 11:41:30.87 RqWdT9DQ0
>>775
>>673>>678>>679>>720>>725>>742>>745>>750>>751>>754みたいに
>俺のレスの内容を勘違いしてたり、俺の考えを予測してるが外してたりするのは
>「意味が分かってない」からだろ。だから説明のレスを返した。

読解能力の無い人が多すぎです。実に不思議ですね。
なぜでしょう?

1. 読解能力の無い馬鹿ばかりだから
2. レスする人がひとりだから
3. 説明の仕方が悪いから
4. その他(理由も述べなさい)


783:ゲーム好き名無しさん
11/10/07 14:38:02.11 xWCyjA9+0
ランダムシナリオスレを私物化してるひとと別人なのかな
あっちは誰もかまってないけど

784:ひとり企画
11/10/07 20:49:12.52 nHp1yWA80
>>780
俺は問題点の指摘や詳細説明の要請はしても「アイディアの否定はしてない」っつってんの。
あんた>>766で>世の中に多数の戦闘システムがあるように、交渉システムも色々なものが作れる
って書いてるんだから>そのシステムに合わない意見は全否定するよってことでOK?
って問いの”意見”ってのは交渉システム実現の為の”アイディア”の事だろ?
交渉システムなんて無理・無駄ってのは 交渉システムを実現する為の意見じゃないんだから
>世の中に多数の戦闘システムがあるように、交渉システムも色々なものが作れる
っていう建設的な展望とは相容れないもんな。

>>781
>>754で>「相手の前で威圧的態度を取りました。好感度が少し下がりました。」
>みたいなのは、ダルくて白々しいだけだったぞ。
”ダルくて”なんて付けるから、何々のパラメータが下がりましたという様な表示の仕方に
白々しさを感じたって事が伝わんなかったんだろ。必要ない”ダルくて”を付けて書いたら
1回の影響が小さくて何回も同じ事を繰り返さなきゃ影響が現れないダルさを指摘してるんだと
勘違いされる可能性もあるって事だ。ダルかった所為で白々しく感じたとも読めるしな。

>漠然と「交渉システム」としか言わなければ、それぞれに抱くイメージが異なるのは当然であり(以下略)
だから、色々なアイディアが出ればいいなと思ってたんだってば。
それなのに無理そうな前提を考えてアイディア出せずにいるから別の前提を出したんだよ。
特定のゲームに組み込む為の交渉システムを考えてるんじゃないんだから
前提の所為で無理そうに思えるなら別の前提を考えてみりゃいいだろ。
前提を示されなくたってアイディアを思いつけるアイディアマンだっているだろうから
自分で想定した前提の所為で無理だって言ってる奴だけに一問一答すれば十分な筈だ。

785:ひとり企画
11/10/07 21:10:41.33 nHp1yWA80
>>782
エスパーみたいに人の考えや価値観をすぐに見抜ける人間なんてそうはいないんだから
当てられない方が普通だろ。それともあんたは
毎日リアルの家族・隣人・職場の人間etc
周囲の全ての人間の気持ちや考えを瞬時に正確に読み取って
「あなたはいつも良く気がついて助かるわ」と感謝されまくってたりするのか?
そうだとしても、それらは付き合いのある人間相手だから心を読めるってだけだろ。

>>783
ネタ探しする時はいつも「2ch RPG」とか「2ch ゲーム 企画」とかでググッて
スレ探ししてるからランダムシナリオスレというのは知らなかったな。
俺は、どんなに面白くて完成度の高いゲームでも
同じ様な手法を使った同じ様な傾向のあるゲームばかりになれば
飽きて詰まらなく感じる様になると思っているから、
ランダムシナリオや自動生成使ったゲームばかりになってほしいなんて考えないけどな。
色々なゲームが並び立ってメインストリームがグルグル移り変わっていく方が飽きなくていい。

786:ゲーム好き名無しさん
11/10/07 21:36:11.99 ipyckHZC0
僕の否定はきれいな否定^^

787:ゲーム好き名無しさん
11/10/07 22:04:30.56 ipyckHZC0
そもそも無理だなんて誰も言ってない
無駄な理由は交渉システムと言ったところでただの戦闘システムでしかないから
ガワを交渉に限定して話す意味が欠片もないんだな


それに加えてひとり企画氏の場合はメイン戦闘システムがある上でサブ交渉システムなんていう条件つけてきてるから
サブに力入れてメインがおろそかになってどっちつかずの共倒れという最悪のケース

もう少し作る方向に意識向けてみ
プログラム出来なくたってボードで作ってプレイしてみればどれだけ破綻してるか、どれだけ面白いかはすぐにわかるぞ
ま、それでもデバッグと一緒で望み通りに行くルートしか考慮しないためにバグを見逃すとかもよくある話ではあるが

788:ゲーム好き名無しさん
11/10/08 03:41:19.84 Wyke2z5S0
×交渉システムなんて無理・無駄
○ひとり企画交渉システム(仮)なんて無理・無駄

789:ゲーム好き名無しさん
11/10/08 04:42:27.14 1h+XaxTE0
>>787
> 無駄な理由は交渉システムと言ったところでただの戦闘システムでしかないから
> ガワを交渉に限定して話す意味が欠片もないんだな

この意見に同意してる人のほうが多そう。
戦闘以外の手段として交渉が必要ならADV方式で十分だね。
ドラクエでさえゲレゲレにビアンカのリボンみたいな戦闘を中断させる場面もあるし
既存の戦闘システムに特殊条件を追加するだけで済むケースがほとんどだろう。

なんらかの形で交渉要素を入れるにしても
次戦にも持ち越されるようなリソースの増減くらいは欲しいところ。
雑魚戦いらねと言われるようなカードゲームライクなものになるのは勘弁。

>>778,779あたりなら当たり障りなさそうだからいいけど。


790:ゲーム好き名無しさん
11/10/08 05:54:58.64 xug5bdAM0
>なんらかの形で交渉要素を入れるにしても
>次戦にも持ち越されるようなリソースの増減くらいは欲しいところ。

これが「戦闘っぽいシステムにする」ってところなんじゃないか?
HPやMPの削りあいみたいな
同じ「勝利」「説得成功」な結果を手にするとしても
その過程によって数値の増減、消耗品の損耗なんかが(あるいは得るものも?)違い、後に影響が出る
でもいわゆる「ルート分岐」とは違う(戦闘におけるリソースの増減をルート分岐とは違うとするなら、だが)

791:ゲーム好き名無しさん
11/10/08 08:49:52.58 r9kkdyP40
>>784
そこまで、誤読した言い訳を頑なに守ろうとするのは貴方くらいで、
他のスレ住人だったらレス一往復で歩み寄ろうとしてるよ。
こんだけ色んな人に指摘されてるんだから、
自分のプレゼンの仕方にも問題があると思っても良い筈だぞ。
変えるつもり無いみたいだけど、
そんなんじゃ住人から良好なレスは得られないままだし
クレクレで自分のアイデアが無いんだから一切、先に続かないよ。
>>785
むしろ貴方がこちらに、エスパーみたいに見抜いて
要望に応えてくれと要求してるんだよ。無理だから。

792:ゲーム好き名無しさん
11/10/08 09:09:20.43 r9kkdyP40
>>789
戦闘中の簡単な交渉ならルナドンにもあったな
盗賊「命が惜しければ毒消しをよこしなさい!」
↑どんだけ毒で一大事なんだw とか、
警備員「大人しく降伏しろ!」
↑従ったら即ゲームオーバーの罠 とか。

簡素なシステムで、戦闘に付随する類のもので、
ストーリー分岐も出来る様なものなら、これで充分だろ。
戦闘自体がゲーム的な駆け引きなのだから、
それを終了させる方法として提示される
「金銭を渡す」「仲間を見殺しにする」という選択肢を、
「真っ向勝負する」のと天秤にかけた場合に、
どちらがプレイヤーにとって有益か、或いは興味深いかで
戦闘だけとは異なる面白みが生まれてると思う。

プレイヤーに戦闘と同時に異なるシステムを覚えさせる手間も要らない。

793:ゲーム好き名無しさん
11/10/08 09:52:31.97 1h+XaxTE0
>>790
ルート分岐なんて話は知ったこっちゃないw
戦闘による結果をシナリオのルート分岐に繋げるって考え方にはあまり賛同できない。
むしろ逆で、シナリオのルート分岐が戦闘に影響するようになってたほうがいい。

たとえば、ダンジョンが山越えするための通り道だとして一部には毒を持つ敵が生息するとする。
街Aからダンジョンを通って街Bへ行くときは解毒剤をしこたま持ってきゃ楽勝だけど、
街Bでは日照りで解毒剤の原料が不足しててって話になれば状況は一変する。
帰り道は慎重にルートを選ぶ必要が生じて同じダンジョンでも展開が異なってくる。
ストーリーなしでもトラップやアクシデント(ボードゲームのイベントカードに相当)を
一定の割合で発生させれば展開の多様性を確保することは可能だけどね。

>>792
>盗賊「命が惜しければ毒消しをよこしなさい!」
背景がないと無理すぎて笑えるけど、これなんかアクシデントイベントとして使えるよね。

このコンセプトで製作中だったんだが、>>792にヒント出されちゃ仕方ない。

794:ゲーム好き名無しさん
11/10/08 12:08:12.84 r9kkdyP40
ありゃ、言わない方が良かった?w

まぁルナドンオデッセイを例に挙げただけなんだけどね
知ってるかもしれないし、読んで解ったかも知れないけれど
一応説明すると、移動中に盗賊に遭遇して襲われると
その都度ランダムで「有り金半分よこせ」「所持品全て置いてけ」とか
言われて、「うぜーなコイツら蹴散らせ」「返り討ちだ」「カモが来た」
みたいな気分になるんだけど、「毒消しよこせ!」って言われた時は
「仲間が毒で大変なことになってるけど素直にくださいと言えない盗賊」
というストーリーが頭をよぎってしまって、つい従ってしまったw

新しいシステムを骨子から作らなくても、
これにどんどん肉付けするだけでもそれなりに面白いかも

後、お金を払って敵に帰ってもらうのも他ゲーであったな
知ってる限りだと、女神転生、幻想吸いおでん、FF10

795:ゲーム好き名無しさん
11/10/08 12:42:36.30 S55VL4aP0
敵に背景や意思があったら大抵は落とし所はある

やり合えば双方タダではすまないし、盗賊に身をやつしてる以上奪えないってのも死活問題
端程度の成果でも貰えればリスクをとる必要もない

ただこれは次に誰かがカモられるのを見逃すって事でもあるわけで
その辺を示唆してなお見逃すとなると悪徳警官っぽくて良いよね

796:ひとり企画
11/10/08 20:00:14.02 QBiM84140
>>787
日本人お得意の婉曲表現で>>733>>738>>740>>742>>754が無理って言ってるよ。

>それに加えてひとり企画氏の場合はメイン戦闘システムがある上でサブ交渉システムなんていう条件つけてきてるから
何度も言ってるが、わざわざ交渉システムが無理そうな・無駄になりそうな前提を出して
無理・無駄って言ってる奴に対して それとは別の前提を示したんであって、
条件として出したんじゃないっつぅの。前提無しでアイディアが思いつける人は気にする必要ないんだよ。
条件絞らない方が色々なアイディアが出るだろ。

だいたい、メイン戦闘システム・サブ交渉システムってなんだよ。
CRPGは大抵、成長も移動もシステム化されているが
どのRPGも必ず>サブに力入れてメインがおろそかになってどっちつかずの共倒れという最悪のケース
になってるのか? 複数のシーンをシステム化して繋ぎ合わせて上手くいってるケースでは
それぞれのシステムに対する力の入れ具合を上手く加減してるんだろ。
力の入れ具合なんてのは実際作ってみなきゃ加減できないんだから議論できないっつぅの。

797:ひとり企画
11/10/08 20:15:34.87 QBiM84140
>>790
俺の前提での交渉システムではそうだよ。
HPが少なくHP回復手段も無い状態では 戦闘をしても勝ち目が薄いから戦闘を避けたくなる様に、
交渉を行うには
ただ交渉を行うだけでも減っていく「交渉できるだけの気持ちの余裕」みたいなリソースが必要で
それが無い状態では交渉を仕掛ける事も受ける事もできないし、
少なければ交渉にかけられる時間(ターン数)が少なくなるから
狙ったルートに持っていくのが難しくなる。

798:ひとり企画
11/10/08 20:36:21.29 QBiM84140
>>791
誤読って>>776はおかしいだろ。
俺が振った交渉システムというネタを無理・無駄って否定してるのは「意見」で
その否定を否定した俺のレスは意見じゃなくて「否定」だっていうのは。
議論の場では議論する事自体を否定したら議論ができなくなるだけだろが。
ブレインストーミングだったらアイディアが出なくなるから
普通は否定意見を出しちゃいけない事になってるくらいだし。
それに>クレクレで自分のアイデアが無いんだから一切、先に続かないよ。
これは俺以外のこのスレ住人を馬鹿にしすぎだろ。
俺がアイディアを書き込まなくたって段々アイディアが書き込まれる様になってきてるじゃないか。
交渉システムってお題だけでアイディアを考えられる奴はいるんだから
一切先に続かないなんて事にはそうそうならないだろ。

>むしろ貴方がこちらに、エスパーみたいに見抜いて
>要望に応えてくれと要求してるんだよ。無理だから。
お前らがエスパーじゃない様に
俺もエスパーじゃないから付き合いのない人間の心を見抜くなんて無理。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch