ゼルダの伝説 風のタクト Part5at GAMERPG
ゼルダの伝説 風のタクト Part5 - 暇つぶし2ch518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 20:05:18.24 4qIRy7qU0
>>514
一か月も放置されたマコレ・・・
もうとっくにカーレ・デモスに寄生してそうだ。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 20:33:40.22 3SNvvtOB0
>>518
ヘイ!!

520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 02:39:16.42 mxvzm769O
風タクの4コマ未収録分って、一応EDまで話は完結してあるの?
あとがきで「まだまだ続く」とは書いてるけど

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 11:09:47.54 n7dkSFwn0
今更無理だろうけど、未収録分をまとめた2巻も出してほしいなあ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 17:03:36.77 OGu1B6jt0
そもそも2巻分に足りるのだろうか

まあ分厚い完全版1巻とかで出てくれてもいいのだが

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 17:41:09.90 TsJ1qAYz0
あのゲーム以上に天然入ってるリンクがガノンを倒す様を想像できんww

どんな形でもいいから続き(+加筆)が見たいけど
例えリメイクとかのきっかけがあっても望み薄そうだなぁ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 19:01:38.13 hQYMaONW0
ニンテンドーキッズって雑誌で連載されたんだっけ?
作者本人は現役で4コマ漫画家やってるんだよなぁ。
ゼルダの4コマは昔から面白いのばっかりだったから、また4コマ漫画劇場とか復活してほしい・・・

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 19:45:28.28 WdLMNE6o0
誰がなんと言おうと神ゲー



526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 19:59:42.50 sgfLjYxr0
>>525
禿同
異論は一切認めない

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 03:16:00.88 ucvLvQskO
どうでもいいけど、夢幻の冒頭の風タクあらすじって微妙に間違ってるよね
リンクは海賊たちと一緒に旅してないし、ゼルダがさらわれたのもかなり終盤の方だし

まったくニコのやつめ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 03:44:54.25 Atzzp3LX0
× 間違っている
○ 脚色している
まぁゼルダらしい小ネタでいいんじゃねw

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 15:51:49.78 YVhzXVRV0
海賊たちと一緒に船出したのはクリア後だな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 17:29:27.18 hQnarfamO
今、タクトやり始めた
時の勇者現れろよwwwwwwwww
にいちゃんニートくっそわろたwwwwwwwwwwwwww

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 17:45:43.87 x4zI22Dk0
ああ、そう…

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 18:57:57.95 hQnarfamO
このスレこわい

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 19:09:44.62 KQcuel6N0
厨くせえ奴だな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 21:52:31.73 c2RxFHan0
時オカとか辛気くさいゼルダはもう良いから、風タク3DSはよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 02:02:16.45 sdBjsiHTO
風タクの雰囲気の明るさと爽快さは異常
というかあまり世界が危機に陥ってなくて、旅の理由もアリルやテトラを守るためだから
何かこう、ひたすら前向きにプレイできるんだよな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 13:07:19.16 hgJQcfMIP
まぁ世界が崩壊した後みたいなもんだしな

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 20:18:15.75 E3Iov4lk0
その辺の草むらに魔物が増えたとか 植えた木に元気がないとかそんなレベル
ガノンさん侵略する気なさすぎワロタ
魚の島~プロロ島では海に呪いがかかったけどホントに一時的なもんだったし

538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 20:22:35.09 g2ICxyTb0
ガノンさん泳げないのにあんな世界にされたんだからしょうがないだろ説

539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 21:04:59.13 ysHBzh6k0
そもそもガノンさんの目的がハイラルの復活と征服だしな
そんな彼がハイラルの遥か上に出来てる山頂に興味を持つはずが無いし

540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 21:33:40.96 sdBjsiHTO
おっちゃん砂漠の国の人だからものすごく船に弱そう

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 21:47:20.50 hgJQcfMIP
仮の住居が潮風漂う船の上だったし
封印説いてくれた時は色んな意味で嬉しかっただろうな

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 01:52:38.88 OPhZqI2h0
ガノンおなじみの魔法、変身、戦闘形態変化一切なしの最終決戦はアツかった
ゲーム的にはぬるいと言われがちだけど、舞台の状況やガノンのキャラを汲んだ最高のシチュだと思うわ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 01:58:51.07 4pfocgRp0
変身できる魔力を失ってしまったからな
それでも何の躊躇いもなく襲い掛かってくるガノンがカッコいいけどな

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 03:59:46.41 IYlvWj4fO
風タクはお互いが身軽でスピード感あふれるチャンバラ、
トワプリは重厚感ある剣と剣のぶつかり合い
…って感じに差別化されてんのがいいね

545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 19:16:58.88 OPhZqI2h0
二人を「殺そうとしている」んじゃなくて、「試してる」感じなのも胸熱

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 21:12:28.25 3DJtLohxP
ゼルダの手持ちの矢が無くなったら鼻から出すんですね

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 21:31:11.07 IYlvWj4fO
ゴードンさんの優しさは誰にも真似できねえぜ!!

548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 23:26:13.44 0lHzfZwk0
>>546
一周目のプレイでは目標をロックして弓を射てるのがわかってなくて都度立ち止まって照準合わせて射ってたからなかなか当たらず超泥試合
大変お世話になりました


549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 00:20:42.62 KBep/9Gp0
タクトはムービーも完成度高いよね。何週もやりたくなる要素のうちの一つだ

序盤のアリルが鳥に攫われる→即座にリンクが剣を抜いて無我夢中で飛びかかろうとする
この流れと演出は何度見ても好き。そのあとの無力感いっぱいにぶらぶらしてる所もイイ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 01:06:47.79 jtEvducb0
タクトは全体的に音楽がすきだな

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 21:36:35.08 vtbvUSK40
チキチキチキチキチキチキチキチキ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 23:54:29.40 nY4hZZe+0





553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 00:32:22.34 bGKzDiZhP
猛レースがなんだって?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 00:41:12.47 wSoSQc/i0
モルドゲイラさんは人によってカッコいいか気持ち悪いかで意見が真っ二つに分かれるボス

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 02:09:02.20 g/fTjy6e0
>>543 >>545
ガノンは長い歳月追い求めていたトライフォースおよびハイラル国を
ハイラル王のタッチ一つで無くした。
しかもハイラル王は、その願いを迷惑掛けたリンク達とかへ向けて使う。
ガノンは全てをハイラルに費やし、それの事を考える日々は自身の人生になってた。
それをこんな形でなくされて、ガノンは人生の空虚さを知る。
―ああ、夢とはこんな形で終ってしまうのかと。
そして今まで彼の辛くも長い人生を彩ってきた達観、その絶対的な三角形が
皮肉にもガノンを飲み込む。
ガノンは、リンク達の希望ある未来が絶対的にやってくると確信しながらも
「自分の長い人生を掛けた夢がこんな形でなくなってしまった。そいつらの夢も希望も更に簡単に無くなるんじゃないか?」
と思いたかった。
そして、今まで自らが掛けてきた人生がその絶対的力にどれほど抗えるか試そうとする。
というか、ガノンがこれ以上生きる意味も無くなったし。
もし勝ってもガノンはそれが三角形が絶対的じゃないと知って、絶望するんだろうけど。
最後にガノンが言った「トライフォースに値するかをな!」のトライフォースは
ガノンの人生そのものの事じゃないかなぁ。
意味の分からん長文すまぬ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 19:13:40.65 XQlDsnMC0
>>555
言いたいことは何となく伝わった

557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 19:49:08.73 AlBXwtwgO
他のゼルダでは「国を狙う絶対悪とそれを防ぐ勇者&姫」みたいな分かりやすい関係だけど、風タクはほんと特殊だよなぁ。
ガノン(と王様)が躍起になって執着してるハイラルもリンク達にとっては最後まで単なる過去の遺物でしかなかったし。
そのあたりのお互いの温度差や価値観の違いが、どうにも切ないというか哀愁があるというか

558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 20:03:47.22 a7QL42W/0
>>555
そんな書き込み前にも見たな色々と考えさせられるよ

>>557
俺が見る限りはハイラルに執着してたのはガノン一人だけじゃないかなぁ
ハイラル王はトライフォースにリンクたちの未来とハイラルの終焉を願ってたし

あとリンクが勇気のトライフォースを宿したのも
ハイラル王は勇気が認められたからって言ってるけど
ガノンはリンクは時の勇者の生まれ変わりって評してる
その部分に2人の見識の相違が見えて面白かった

559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 23:14:06.19 wSoSQc/i0
いずれにせよタクトのエンディングは良いものだ
長く続く全てのしがらみに決着がついて次の未来へ、ていうすがすがしさがたまらん

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 00:52:28.39 hBEkhPvr0
他との比較になるけど時の勇者が去った世界の方が平和になるんだから皮肉だよな
それがいいと思えるんだけど

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 01:21:11.06 yxbF2CHkO
汽車が生まれるくらい新ハイラルが発達してる時代でも
あっちの平行世界じゃあトライフォース三人組の不毛な戦いが何度も繰り返されてるからな
そのうえ魔王さんは完全に豚の化け物へと成り果てる始末…

562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 01:47:33.56 NckgssQ70
ところで、1つに戻ろうとするトライフォース自体が3人を引き会わすらしいけど、
トライフォースが無くなり、ガノンが死んだ後、
特に引き寄せられる理由も無いリンクとゼルダは出会うのだろうか…
しかも同い年ぐらいで。
初老の爺リンクと婚期逃したキッチンドリンカーゼルダとかでいいじゃん。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 02:02:45.42 NKS4Jv+J0
そういうのも割とあったりするのかもしれんぜ
ゲームにはならないだろうがな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 02:32:07.14 NckgssQ70
なるほど、ゲームに成ってないだけか。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 15:26:41.40 yxbF2CHkO
なってたまるかww

566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 20:52:24.72 jO5Nse9I0
最終決戦前のデモのトライフォース横取りがまんまギャルのパンティおくれでワロタ
その後うごメモコンテストでもネタにされててまたワロタ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 21:06:44.35 3NxxjmZBO
風のタクトってやったことないけど、あのグラフィックで良作なのか?

時のオカリナには勝てないだろ?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 22:45:35.96 W6ttvnv20
>>567
俺もやるまでそう思ってたわ
いいからやってみマジで良作だぞ
そもそもグラフィック云々て話なら時オカもないだろWWWWW

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 22:51:30.98 s15oueWI0
胴長短足低頭身にはあっという間に慣れる
そして、リンク、モブ、オブジェ、あらゆるものの生き生きとした動きを
自動でも手動でも秀逸なカメラで眺めることに、いつの間にか病み付きになる

グラフォックに関しては全く心配要らない
あれに魅了されないのは重度の厨二病だけだ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 23:26:06.86 y5XQVpi0O
風タクやったら、リアルっぽいゼルダより猫目が好きになったわ。
音楽にちょっとした遊びが含まれてるのも良いし。

あと、この作品のガノンドロフはシリーズで最も渋い。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 23:57:21.56 VEz9xtHg0
猫目リンクは愛嬌あって良いけどな
嫌そうな顔が堪らない
勇者じゃなんて言われてハイハイ行動しちゃうよりも好感が持てる

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 00:38:59.77 QtkCGWWl0
>>571
猫目リンクは最後まで勇者然としてないところが魅力だよねえ
あくまでも身近な人間を救うために奔走してるのであって、
勇者とか世界がどうとかの壮大なスケールについては全く実感なさそう

25周年記念での浜辺で戯れてる絵とか、どこのぼくのなつやすみだよって思うくらい
庶民の少年な雰囲気があって可愛かった

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 02:05:40.45 zhfKK3NqO
>>567
あーもういい加減うんざりだわそういう台詞
「やったことないけどグラが嫌」

574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 09:07:44.81 xi2uDahz0
>>572
結果的に世界を救うことと等しい意味ではあるんだけど
アリルを助ける→ゼルダ(テトラ)を助けるってなっていて
行動原理が一貫してるよなシリーズで一番能動的なんじゃないか

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 18:31:24.75 G9wCFe3r0
>>572
あの絵いいよなー。
今まで家族との触れ合い的なのってゼルダと無縁だったから、あの絵には凄く癒された。
攻略本の挿絵に使われてたらしいけど、今回ちゃんとした壁紙になって嬉しかったw
やっぱり撮影者はゲンゾーさんなんだろうか・・・

576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 21:37:36.09 CBFpLZ9h0
>>574
それ思ったわ。
何でそうしないといけないのか?って目的がはっきりしてる。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 22:23:58.09 QtkCGWWl0
押し付けがましくないんだよな
感情がよく表に出るようになったおかげか、使命よりも先にリンクの意思で行動してるのがわかる
だから目標もブレないしプレイヤーもすんなり入り込める

タクトはキャラの作りとその動かし方がすげえ上手いと思うわ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 00:00:42.17 9qrBWPGa0
その点、新作には違和感あったな
タクトで出来た事がなんで新作で出来なくなってるのか理解できなかった

579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 00:08:14.62 ifDIOmZ1O
新作ってトワプリ? SS?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 00:10:15.78 /MjUkKdj0
ユーザーとしては勇者のしての使命で動いたほうが人気だったのかな
そういえば能動的とは真逆であるゼルダ史上最大の巻き込まれ
ストーリーである大地の汽笛がこれの続編なんだぜ…

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 00:12:21.59 Y7q7xngp0
>>579
トワプリ
酷い目に遭わされすぎなのにやけリンクが気持ち悪かった

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 01:04:59.25 0gBE2/Xe0
というかトワプリは、ミドナの話だった。
リンクのやる気もゼルダの状況も全くわかんなかったからなぁ。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 01:32:35.30 C+uzTqL6O
>>574>>577
その辺りのことを、
赤獅子「彼奴の正体はかつて世界を崩壊させた魔王だ、お前のちっぽけな力では絶対に敵わない
    それでもお前は妹を助けたいと今でも本気で思っているか?」
リンク即うなずく
赤獅子「そのためなら何でもすると?」
リンク再度うなずく
赤獅子「ならば私がお前のするべき事、行くべき場所へ導いてやろう」

↑このシーンが簡潔に全てを物語ってるね

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 01:52:02.73 bM1onr2d0
スカイウォードが始まりの物語なら
風タクは終わりの物語という言葉にふさわしい

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 03:14:51.87 0gBE2/Xe0
タクトが発売される前、フォトリアルになったゼルダが来ると思っていた人が多かったらしいけど、
いざ出てきたらあの絵柄で、更にストーリーはハイラルを終らせるというもの。
ハイラル自体を時オカで作り上げたゼルダとし、
それだけがゼルダじゃないと知らしめたのがタクト! とか言ってみる。

時オカでZ注目開発みたいな感じで色々3Dゲー基盤を築いき、
その栄光を過去とし、また一から何か作ろうとしたのがタクトなのかな。
どんなグラでも、ゼルダはゼルダの面白さがある!
なんだこれ?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 14:06:57.43 7ac5jTCj0
>>567
やってから言ってもらいたい

むしろ猫目+トゥーンこそ至高
こんなに表情豊かなリンクはない

音楽も含め世界感はシリーズ最高

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 14:22:23.14 bZFtB2uY0
むしろ俺はグラフィックが好きで始めたけどな

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 16:35:25.26 xt6Fg5330
リト族とコログ族をもっと他のシリーズにも出してほしいわ
設定もデザインも秀逸だし、タクトだけで終わるのはもったいないよ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 00:22:44.45 lAPthDfm0
トライフォースの欠片集めは拷問

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 13:18:20.20 1eB6MoMl0
そこは海の神殿をだな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 16:13:06.27 aw1YEp6N0
たしかアリルが海の賢者だったらしいんだよな
メドリやマコレのごとく一緒に神殿内を攻略できたんだろうか
というか自分の妹が賢者とか切なすぎるだろ…その辺のイベントも含めてすげえ見たい

だから今すぐタクトの完全版をだな

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 16:54:43.24 1ZWmdv8y0
3DSでもいいから出して欲しいなと思ったらペンタッチが嫌いだったんだ
wiiで完全版出してくれないかな

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 00:06:14.66 xjIEjFQ/0
>>591
それは開発途中の没ネタってこと?

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 00:45:39.51 nVwa3snN0
>>593
そう。インタビューで言ってたとか。ちなみに所持する楽器はオカリナ
もうこれだけでもめちゃくちゃwktkするのに、さらにもう一つ削られたダンジョンあるんだよね
ここを何とか頑張ってれば、タクトの悪評の7割を占めるタライフォースが生まれずに済んだのになあ…

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 01:56:33.45 SrHd044t0
見たかったな。海の神殿

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 02:23:40.97 5SfTjIuR0
アリルが神殿の部屋でオカリナを吹いているシーンは見たい
ダンジョンもそうだけど船の上で使えるアイテムも結構削られたんだっけ?
ダンジョンやアイテムを完全実装した真のタクト見たいな…
でも基本的に任天堂は移植はしても完全リメイクとかあんまりしないしな…

それはそうとスカイウォードソードは風のタクトをかなり意識してるような気がする

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 03:33:13.90 rZpwpUWN0
このスレに触発されて、久しぶりにやってみたが…
キラービーかわいいw 
リンク見たら駆け寄ってくるとか、
絡まれてるリンクの目がその子らを追ってるのとかw

なのにラスボスが何とも味わい深い…

フィギュアコンプした時とは、また違った楽しさがあったわ。あぁ。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 12:30:38.18 YTt7muZf0
ボスが少ないな

ゴーマ 植物 チンクル ムカデ オクタ ガノン 鳥 石像

599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 12:48:47.76 glLjNwY+P
おいなんか一個おかしいぞw

600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 12:55:43.11 8a2EmTySO
>>598
ムカデとゴーマかぶってね?と思ったけどモルドのことか
アレ一応竜だぞw

601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 18:39:57.61 nVwa3snN0
風タクのボス戦のダイナミックさは異常
リンクがちんまいから余計に迫力満点で楽しすぎ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 01:41:42.61 hKOSR2mbO
中ボス、中ボスクラスの敵を相手にする時のリンクの剣術も捨てがたい。

あんなに飛んだり跳ねたりして舞うように戦うのは風タクリンクならでは。
てか、身体のサイズに対してスゴい跳躍力だな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 02:03:36.50 fF9YcyHp0
>>602
特にガノンに最後のとどめを刺す時の跳躍はすさまじかったな
まさに猫だわありゃ

やっぱ風タク独特の躍動感溢れる戦闘は何度やってもたまらん
派手で分かりやすいトゥーン画、フリーカメラ、効果音のマッチが素晴らしい
何よりあんなチビッコのくせして体術が洗練されてるリンクが格好よすぎw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 02:48:27.68 o9XeYpWR0
色が戻った直後のハイラル城は正に>>602-603のオンパレードだったなw

剣術とは離れるが、こそこそ不意を突いたり、敵の武器を強奪したりできるのって
風タクだけだったな
そして武器を失った敵が、出来る限りの体術で勝負を諦めないのも良かった
中でもタートナックの体術は際立ってたw

605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 05:27:28.64 2LmRX2IX0
あいつらは武器ない方が強い気がする

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 10:44:45.05 KOmuLNOg0
モリブリンが武器を落としてからのパンチが
不意打ち過ぎて防御できなかったな
タートナックは小さい腕でピョコピョコ
出してくるのが可愛かった

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 11:44:35.78 aZkEBRBOO
ハイヤー!言いながら拳法繰り出してくるタートナックさんマジ渋

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 13:26:35.64 /a/FWTCb0
タートナックさんって
剣を落とされて左右見回して小走りで剣を拾いに行くモーションが可愛すぎる

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 13:40:03.25 k7b/ygLT0
敵も落ちた武器を拾う、しかも自分のじゃなくても拾って使う
というのが地味にすごかった

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 14:46:01.99 fF9YcyHp0
ナタや槍で戦うリンクの姿は新鮮だった
ああいう細かい小ネタがいい味だしてるよね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 22:54:07.44 aZkEBRBOO
ふと、勇者の服って作中で言われるほど暑苦しいか?と疑問に思ったが
どこの地域も暖かそうな風タクの世界で、
長袖の上にもう一枚+タイツ+ブーツ+帽子はたしかに拷問だよな…

そして漫画での二段オチのネタには吹いた

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 00:56:23.61 mpR9bOp60
タートナックのボコの棒なんてのも見たかったな

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 01:25:59.13 /48M/xhz0
あの大層な鎧と盾にボコの棒とかシュールすぎワロタ

>>611
4コマのガノンの「何度見ても~」は
時オカリンクに対しても内心そう思ってたのかと考えるとツボ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 18:53:30.05 F3ZOEOp70
スカイウォードは楽器をリモコンで演奏するんだが、それやってるとリモコンでタクトを振りたくなってくる・・・
やっぱWiiで遊ぶ風のタクトがほしいなぁ。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 16:52:57.68 8puUrAj80
どや顔で優雅にタクト振るのか
…いいじゃない

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 17:12:23.87 cweCKR4R0
初回特典の25周年記念オーケストラCDに「風のタクトメドレー」と「トライワイトメドレー」ってあるね
この二つだけ1タイトルから搾り取ったメドレーになっている
ゲルドの谷や大妖精のテーマの単品曲はあるけど、時のオカリナメドレーは無いというのに

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 02:21:06.99 x7X23+XUP
時岡はリメイク版で貰えたしなサントラ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 02:35:09.14 8yoYQ+IoO
コッコポジが豚に変わってたり、ゾーラやコキリ族が絶滅して他の種になってたり、
そんな中唯一細々と生き残ってるゴロンにテンション上がったり…
風タクは明るい反面、かつてのものが移り変わっていった切なさがあるな
そしてそれがいい

でも夢幻汽笛ではそれが思いっきりぶち壊されてちょっとガッカリした
ゴロンこんなにいたのかよ!格好も雰囲気も時オカのままだし!みたいな

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 04:05:33.02 BQGJtLr40
まあでも夢幻はタクトの直後とはいえパラレルワールドっぽいし
汽笛はタクトより圧倒的に陸が多いからいいんじゃね
ゴロンって山に住んでるっぽいし
タクトは海が主なフィールドだからゴロンとはなかなか会えないだけで
むしろああやって海で商人やってるゴロンが変わり者だったりして

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 13:14:26.20 FPZdwfPN0
コッコに追われる猫目ちゃんが見られるとは思わなんだ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 20:26:38.27 /M3jqIrq0
スズナリさんが呪われた海越えてやってきたみたいなこと言ってたし
ハイラルの外にはまだ残ってるんだろうことは推測できるな
ゾーラもそのままの姿でいるかも知れんし生まれを考えるとコキリは無理だろうけど

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 23:06:40.16 pcNIH1mT0
>>621
さすがに川暮らしのゾーラ族は海水じゃ生きられないだろう
タルミナ地方のゾーラ族なら分からんが夢幻みたくパラレル世界だしなぁ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 02:30:52.16 Tw9JR2XB0
コキリ族は時オカで森から出れないと言ってたわりに
エンディングで森の外でみんなと一緒に踊ってたけどな

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 07:01:13.79 K7cfH3vp0
>>622
海ゾーラと川ゾーラというのがあってだな

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 15:55:11.21 42l3gHx/0
>623
そこじゃなくて
コキリ族はデクの木様の存在してない地域にはそもそも生まれてないだろうってこと

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 18:40:46.65 rz2Vr8nX0
夢幻に出てきたポストマンって何なの?
どう見てもリト族じゃないけど羽はえてるし、でもそれ以外は完全に人間のオッサンだし
妖精がバイトでもしてんの?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 19:06:50.57 6dgPSh2l0
>>626
夢幻は別世界の話だから多少タクトの世界と差異があってもおk。
大地の汽笛も前ハイラルから遠い地の話だからこっちおk。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 20:08:48.34 yspc6+md0
風のタクトに出てきたデクの木様って時のオカリナに出てきたデクの木様の子供?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 20:14:41.24 6dgPSh2l0
>>628
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
公式が明言しない限り自分の思った通りでいいんじゃね?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 20:22:25.49 rz2Vr8nX0
>>628
「その懐かしい身なりを見て~」とか言ってたしそうだと思う
むしろそうじゃない理由が見当たらない
ああいうファンサービスっていいよな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 21:41:35.26 v5K48Ev60
SSやってたらタクトが気にかかってしょうがない
青沼さん頼むぜーーーー

632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 22:07:28.26 yspc6+md0
>>630
そういえばそうだったな

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 01:45:50.10 4+1rZWCFO
幼少時代はこんな→Y(・∀・)Y かわいい子だったのに
どうしてあんな厳ついモアイになってしまったん?
いやデクの樹サマ好きだけどさ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 17:03:38.83 1sZksllw0
明るくて可愛い妹、近所のエロいおねえちゃん、元金持ちツン少女、
ひたすら健気に協力してくれる鳥人の女の子、好みのタイプだと直球で告白してくる妖精幼女
デレるところは思いっきりデレる姉御肌のお姫様…

何気にこのリンクも時の勇者のハーレム素質を受け継いでいるな!

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 14:11:52.53 7LwnDyt1P
いまSSのオマケについてきたCDのタクトメドレー聴いてるけどBGM良いなやっぱり
楽しそうと言うか軽快と言うか・・・・またやろうかな・・・丁度マスターソードも出て来るし

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 14:52:07.75 DXMwS0isO
>>634
マコレがいないとか

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 17:24:00.81 810xLOz50
>>635
あれは本当に良かった!そして風タクは静かで荘厳な曲は少な目だなあと気づいた
基本明るくて陽気、戦闘やシリアスな場面でもアップテンポでテンション上がるものが多い
まさに作風を表してて大好き

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 19:44:53.17 Q3TS4dcc0
>>635
最後のメインテーマがすごく良かった。
欲を言えばあのメインテーマのオーケストラ版をもっと聞きたいなぁ。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 03:08:23.93 JAebFi9c0
>>636
マコレって女なのか

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 11:09:30.85 5XWW3M9h0
マコレは性別とか超越してんだよ生物的にも愛くるしさ的にも
祖先は男だけど

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 12:27:12.30 JXNnc21HO
ほーんじゃらまーんじゃら ちょえーい!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch