ヌルすぎゲームを縛りプレイすればいいと擁護る馬鹿at GAMEROBO
ヌルすぎゲームを縛りプレイすればいいと擁護る馬鹿 - 暇つぶし2ch2:それも名無しだ
11/08/03 08:23:36.52 y4zjPRvo
これは同意

3:それも名無しだ
11/08/03 08:27:42.19 7PVDJfmS
OGスレにいたなあそんなやつ
そういう問題じゃないだろって思ったな

4:それも名無しだ
11/08/03 08:27:45.92 ZE5To78i
メーカーとしては脱落者をあまり出したくないから多少甘めに調整せざるを得ないってのがあるんじゃないか

5:それも名無しだ
11/08/03 08:27:56.40 RPj8LMR+
概ね同意だが理不尽としか言えない難易度を手応えとかいう馬鹿もいるからなぁ
結局その場合って取れる戦法も限定されてくるし


6:それも名無しだ
11/08/03 08:31:55.38 vfv3OBpJ
>>3
スパロボのスレではたまにこういうやつがいるんだよ
そのたびにそういう問題じゃねえんだよって指摘してやってる
いつもこの指摘をするとぐうの音も出なくなる
やれることを全部やった上でちゃんと手ごたえがあるのが、良いゲームだとな
>>4
実際の所プレイヤーの個人間のスキル差ってそこまで大きくないのではと俺は思うね
特にRPGとかSRPGなんてみんな似たようなもんじゃねーのかと
格ゲーとかならともかく、FF13とかゼノブレイドとかは高難易度だったけど、結構みんな同じボスで死んで同じような攻略方法を編み出して自力でクリアとかしてる
>>5
難易度は高いけども、プレイヤーの趣味によってたくさんのスタイルが許される調整ってのもあるだろうが?
ゼノブレイドはそうだったよ?

7:それも名無しだ
11/08/03 08:32:18.81 e8dsxXe0
しかしちょうどいい難易度ってのが人によって相当違うからなあ

8:それも名無しだ
11/08/03 08:33:06.00 y4zjPRvo
それより馬鹿なのが難易度を選択できるゲームでノーマルとかハードを自分で選択しておいて難しいって文句言うやつ

9:それも名無しだ
11/08/03 08:41:56.40 ByfgeAp3
その手の擁護?意見で
攻略みなけりゃいいは同意だな
どんな楽な攻略法でも自分で最適化したなら楽しんだだろう

10:それも名無しだ
11/08/03 08:42:35.89 7PVDJfmS
ゲームシステム自体の出来はいいのに簡単すぎるせいで台無しになってるゲームがたまにあるよな

11:それも名無しだ
11/08/03 08:45:18.26 vfv3OBpJ
>>8
それは頭おかしいレベルだな
でも最近のテイルズやファイヤエンブレムはその手の馬鹿に配慮してイージーモードって名前を使わないんだよね
なんかノービスモードとかいって初心者向けっぽくない名前にしたり、実質のイージーモードをノーマルって名前にしたりしてる
アホかと
>>9
それは同意だ、プレイヤーが未知の状態でプレイするのが本来の難易度だろうからね
攻略情報を見れば極端な話「このボスはこんな手順でやると倒せるぞ」とかもわかるからな
ただ攻略情報を見ながらプレイするのが楽しいゲームもあるけどね、サガフロ2とかアンサガとかラスレムとか
>>10
無数にあるんだよなそれ・・・もったいない

12:それも名無しだ
11/08/03 09:03:37.09 R5JmKMPC
サガフロ2とかサイト見ずに手探りでやるから面白いじゃん
にわか乙

13:それも名無しだ
11/08/03 09:12:51.78 vfv3OBpJ
>>12
あほかおまえ
サガフロ2はアルティマニアとにらめっこしながらどこでキャラを成長させるか、どこで技を閃いておくか、思い切って難易度の高いシナリオを先にやって使えるクヴェルを回収してしまおうか、とかそういうふうに試行錯誤するのが面白いのだ

14:それも名無しだ
11/08/03 09:15:20.10 Kso0EwPn
17:マルサ ◆p6QMEiFAng [sage]:2009/10/09(金) 13:36:24 ID:5pSzUtgl0
>>1が出しゃばるスレは大抵糞スレ
必死にageるからそこそこのレスは付くがある程度で止まりそしてひっそりと落ちていく
その後必死に保守するがいつか保守する気力もなくなり落ちていく・・・そんなスレ

15:それも名無しだ
11/08/03 09:25:54.12 jQqn5qxN
このスレたてたのって
ショタフォッグかなべしかってとこだな


16:誘導
11/08/03 10:08:18.89 EAZ2RUMY
ゲームサロン板
URLリンク(toki.2ch.net)
ゲーム全般の難易度を語るならこちらのほうが適しているので速やかに移動して下さい。

17:それも名無しだ
11/08/03 10:13:15.92 vfv3OBpJ
スパロボも大いに関係するのに何言ってんだ

18:それも名無しだ
11/08/03 11:01:04.84 XofU1kCm
また削除されるのを恐れ、多少はゲームに関するスレにしたのか…ビビりショタフォッグ乙(嘲笑)

19:それも名無しだ
11/08/03 11:11:55.30 xhsSv1de
>>17
どういおうが結局削除されるんだから諦めろよ

20:それも名無しだ
11/08/03 12:24:10.35 YwfAlhyw
5割りが楽しめるゲームより10割りが楽しめるゲームの方がいいだろ

21:それも名無しだ
11/08/03 16:58:26.71 kItMGXFA
有利なバグを使わないのは縛りに入るの?

22:それも名無しだ
11/08/03 18:57:56.17 MjNhxs5L
>>21
そういうのは縛り云々以前の問題だと思うが。

スパロボサルファなんて移動キャンセルでEN無限供給できたんだが、
その手のバグが存在すること自体、ゲームとしてアウトなわけで。

MHP3rdでも似たようなことあったな、端材バグで無限に金増やせる方法。
モンハンってゲームのコンセプトが「狩ったモンスターの素材を使って自分を強化する」ってもんだから
もしお金じゃなくて素材そのものが増えるバグだったら確実にクソゲーになってた。

まぁお金増やせるってだけでも十分寿命縮めたけどね。「金稼ぎ」っていうひとつのやり込み要素を潰してんだから。

23:それも名無しだ
11/08/03 19:08:08.75 Yn+UhQle
FFでイオナズンが使えたらそりゃ萎えるわな。

24:それも名無しだ
11/08/03 19:34:08.81 xlVUI/xr
>>1
ゲサロでやれ池沼

25:それも名無しだ
11/08/03 19:42:36.48 mqCUEAYT
でも、難易度の高いゲームって自由度は低いんだよな。
スパロボもF以前は難易度高いと言われるが、主力といらない子が明確に分かれている。
オールドタイプがまるで使えない。

26:それも名無しだ
11/08/03 20:20:53.58 2MR45obG
無改造プレイを強要してくるスパロボのハードモードは最悪だよね
地球や宇宙を守るために戦っている正義のロボット軍団が手を抜いて戦っているというアホらしい構図

27:それも名無しだ
11/08/03 20:43:49.72 hsL/4N6z
CIVの高難易度も低難易度の時とAIは一緒で単にプレイヤー以外の文明にボーナス掛かってるだけなんだよな
koeiシミュも似たようなもんだし

28:それも名無しだ
11/08/03 21:22:58.66 fz5lQecH
私も自分で縛れって言葉嫌いだなあ
メーカーを甘やかしてる気もするし

29:それも名無しだ
11/08/03 21:46:55.38 fwQTXDCv
最初からヌルゲーと高難度選ばせてくれ
隠し要素もないのにわざわざ難易度上げねえよ

30:それも名無しだ
11/08/03 21:47:59.15 WWZN9KUN
別にやりたくないならやらなければいいんだし。
アンケートで難易度あげたり、選ぶことが出来るように要望出せばいいんじゃない?

既に発売してるものはどうしようもないんだから、それでも手応えがほしいなら適宜縛ればいいんだし

あーだこーだいうくらいなら別のゲーム探した方がよっぽど建設的

31:それも名無しだ
11/08/03 21:52:56.36 KkCgOH6+
実際に縛りプレイして楽しんでる人間と、文句をいうだけの馬鹿
スレ立てた奴は後者か

32:それも名無しだ
11/08/03 22:38:50.98 lNC8qzrv
>>25
それは調整の問題だと思うよ
>>31
より楽しみたいからこそ文句が出るんだろうが

33:それも名無しだ
11/08/03 22:49:44.47 66GrzSwk
>>32
文句ならメーカーに言えよ。
公共の場で愚痴言ってるだけなら酔っ払いと変わらねえよ。

34:それも名無しだ
11/08/03 22:59:04.89 lNC8qzrv
>>33
はあ?ユーザーの中に「じゃあ縛りプレイすればいいだろ」と見当違いな擁護をするアホがいるからこのスレなんだろうが?

35:それも名無しだ
11/08/03 23:03:09.25 ByfgeAp3
まあ言葉遣いやでしゃばり具合からダメな1ではあろうな

36:それも名無しだ
11/08/03 23:14:01.78 8HgYvowv
縛りプレイしてもスパロボは楽しめない。
まるで路上の犬のクソ。

37:それも名無しだ
11/08/03 23:18:07.32 8HgYvowv
>>33
自分が結婚できないうらみやひがみをゲーム中で自分を投影したリュウセイ・ダテをヨイショさせる
プロデューサーについてどうを思う?

38:それも名無しだ
11/08/03 23:24:42.48 KkCgOH6+
>>34
文句しか言わないアホが要るからそういう意見が出るんだよ
実際の対処法はそれしかないんだから

39:それも名無しだ
11/08/03 23:30:36.89 /HJXUR0p
正直面白い面白くないに難易度は関係ない

40:それも名無しだ
11/08/03 23:32:22.31 lNC8qzrv
>>38
その理屈はおかしいだろ
>>39
ある

41:それも名無しだ
11/08/03 23:40:32.52 lNC8qzrv
あともうひとつ「縛りプレイすればいいだろ」って意見がアホなのはさあ
事前にプレイヤーが「どれくらい難しくなるか」ってのがわかっちゃうってのがあるよね
それじゃ大して面白くないじゃん
バラモスとかゾーマとかと初めて戦うとき楽しかったのは、こいつらが強いからってのもあるけど、「どれくらい強いか予想がつかない」ってのもすごく大きい
ヒヤヒヤしながら挑むわけです

そこいくと縛りプレイってのは何々を封印すればこのボスはこれくらい手ごわくなるな、ってのがだいたいわかっちゃうわけじゃん
自分でネタバレしちゃってるわけじゃん、セルフネタバレしちゃってるわけじゃん
だから縛りプレイすればいいだろってのはそういう意味でも間違いなんよね

42:それも名無しだ
11/08/04 00:01:09.29 76Ah4Yji
縛りプレイって大抵1週終わってからじゃね?

43:それも名無しだ
11/08/04 00:11:25.12 4k5Fn7+d
縛りプレイをやらないとウスノロとかテツクズ呼ばわりされるゲームがあってだな・・・

じゃあ最初からコンティニュー機能なんかつけんなや!

44:それも名無しだ
11/08/04 00:12:45.62 lSrJdFbx
縛りプレイは楽しみ方の一つでしょ。
限られた条件の中でいかにして戦うかっていう発想はいいと思う。

45:それも名無しだ
11/08/04 00:14:09.42 8T1hMGKD
どんなプレイをしょうが個人の自由


46:それも名無しだ
11/08/04 00:14:19.57 iFwUi0sp
>>44
縛りプレイが楽しみ方のひとつ、というのはその通りだと思うが、
「難易度が低すぎて楽しめないゲームは縛れば楽しめるから問題ない」という擁護の仕方が間違いという話

47:それも名無しだ
11/08/04 00:19:30.93 M7uTxvj0
ゲームが通常のプレイでは面白くない
そして縛りプレイは嫌だ

縛りプレイって、ゲームの内容をいじくらずに自分の環境を変えて楽しむ方法だから
逆に、ゲームの内容をいじくれば楽しめるんじゃない?
詳しいこと全く知らないけど、コードだとかそういうもの使ってさ

48:それも名無しだ
11/08/04 00:23:04.68 iFwUi0sp
>>47
だからそういう発想がそもそもおかしいわけだ
そのへんの調整はメーカー側の仕事だろう
ソースの濃さの調整はシェフの仕事であって食べる人の仕事ではない
「ソースの味が薄い?じゃあお前が作れよ」って言ってるようなもんだ、話にならん

49:それも名無しだ
11/08/04 00:25:49.31 8T1hMGKD
なんでそんな必死なの

50:それも名無しだ
11/08/04 00:27:35.00 ewj1USaK
寺田スパロボをはじめとするゲームがつまらないから

51:それも名無しだ
11/08/04 00:39:11.13 lSrJdFbx
>>46
なるほど、そういう話なんですね。確かにつまらない、じゃあ縛りプレイっていうのは安直ですね。
そうなると仕方ないことかもしれないけど難易度の低いゲームは、グラやシナリオ、キャラで楽しむしかないですね。

52:それも名無しだ
11/08/04 01:00:03.72 5ZOQ/lkK
ゲームでも何でもエンターテイメントに関しては受け手側に
「楽しもう」と「楽しませてもらおう」っていう二つのスタンスがあるからね。
どっちが正解とかでもないが、少なくとも該当板ではない所でスレを立てて
ageながら「俺の意見が正しい!」とわめく奴に貸す耳は無いけどな。


53:それも名無しだ
11/08/04 01:04:47.87 iFwUi0sp
ここがゲームの板でないと申すか

54:それも名無しだ
11/08/04 01:08:38.52 a68Pn05N
マリオ64で1upキノコから逃げながらスターを集めるプレイには感動した
ゲームで遊ぶというのはああいうことだと

55:それも名無しだ
11/08/04 01:11:53.46 2GFhpMqm
どんなやり方でも楽しめば勝ちだよ
面白くないと言いながらゲームやってる奴が頭悪いだけw

56:それも名無しだ
11/08/04 01:14:33.93 M7uTxvj0
>>48
違う
「ソースの味が薄い?じゃあ調味料をかけたらどうだい?」と言いたいんだ
仕事や義務を負わせる気は全く無い
手間だと思うなら別にしなくてもいい、そんな程度の提案だ

だが
あらゆるシェフは、いつでも万人の望む料理を出してくれると思っているなら
そいつは理想論だ
どんなに腕のいいシェフでも、万人の望むソースを提供することは出来ない
だから「ソースの味が濃い」「ソースの味が薄い」という不満がどこかで出るものだ

どうしてそういう不満が出るか。それは万人の好みが万人で異なるからだ
ではその万人に対し、シェフは人それぞれに万の調整を行うべきか?
行うべきだ。それなら万人が納得できる。だが結局はそれも理想論だと思うね

57:それも名無しだ
11/08/04 01:18:44.85 iFwUi0sp
>>54
それも遊び方のひとつだな
だが「つまらないならこうすればいいんだから文句言うな!」っていうのは間違いという話
>>55
ゲームは商品なのだから、普通のプレイスタイルで普通に楽しめなければダメである
「こういう風に工夫すれば楽しめるよ」とか言われるようならそのゲームは商品としてダメということだ
重ねて言おうッ!”普通にプレイして”面白くないとダメなのだよ
>>56
万人が満足できるちょうどいい難易度というものは確かに無理だろう
だが「ちょうどいい」と思えなかった人が文句を言う権利はある
お金を出して購入しているのだからね
お前の理屈がおかしいのはそういうことだ

58:それも名無しだ
11/08/04 01:26:55.99 nXJP6F+y
新作スレで喚いて叩かれてた奴かこのスレ立てたの

59:それも名無しだ
11/08/04 01:29:24.46 76Ah4Yji
ああそうか料理に近いのか
マズくても残さず食う奴とマズけりゃ即捨てる奴がいるんだな

なら前者の方が正しいな

60:それも名無しだ
11/08/04 01:31:48.18 iFwUi0sp
>>59
いや完全に食した上でまずかったと文句を言っているわけだが

61:それも名無しだ
11/08/04 01:33:30.21 M7uTxvj0
>>57
文句を言う権利を侵害したつもりもない
だが、強いて付け加えるなら
その権利は、金を支払った相手に対して行使したほうがいいと思うがね

62:それも名無しだ
11/08/04 01:35:22.17 76Ah4Yji
>>61も言ってるけど食ってる側に言ってどうするよ?
店に言うのがスジじゃね?

63:それも名無しだ
11/08/04 01:35:45.50 iFwUi0sp
>>61
いやこの場合「その擁護の仕方はおかしいだろう」っていう話だからな
俺はやれることは全部やった上でちゃんとした手ごたえがほしいんだよ、縛りプレイしろとか言われててもなあ~っていうことね

64:それも名無しだ
11/08/04 01:36:22.04 iFwUi0sp
>>62
だって横からズレた擁護をする奴がいたらそいつにも文句言うだろ
それだけのことだな

65:それも名無しだ
11/08/04 01:43:26.26 76Ah4Yji
>>64
美味い食い方知ってる奴が横でマズいーって喚いてる奴にその美味い食い方教えてるって構図だろ?
んな毛嫌いするほどの事かぁ?

66:それも名無しだ
11/08/04 01:44:53.28 iFwUi0sp
毛嫌いするほどの事だね
普通に出された料理を普通に食したらまずかったらそりゃ文句言うだろ

67:それも名無しだ
11/08/04 01:46:13.32 a68Pn05N
ゲームは食べ物じゃないんだが

縛りは嫌で難しいのがしたいって奴は普段どんなシミュゲーしてるの?

68:それも名無しだ
11/08/04 01:54:40.69 76Ah4Yji
>>66
わ、わからん…別に大声出して喚くようなことじゃないなぁ
個人差大きすぎる事だし

69:それも名無しだ
11/08/04 01:55:04.02 iFwUi0sp
タクティクスオウガとかファイヤーエンブレムは普通にプレイしてもちゃんと楽しめる難易度だったなあ
スパロボの話で「簡単すぎて萎えるなら縛ればいい」とか言ってるやつってああいうよくできたバランスのゲームを知らないんだろうな
本気を出してクリアする達成感を知らないからそんな発想になるんだよ

70:それも名無しだ
11/08/04 01:56:43.72 iFwUi0sp
>>68
うーんちょっと話が伝わってないかな?
たとえば「アレを封印すれば楽しめるよ~」っていう「アドバイス」みたいな形でならいいんだよ

ただ、「あのゲームは○○のせいで簡単すぎてすまらなかった」っていう意見に、「じゃあその○○を封印すれば楽しめるだろ!文句言うな!」って言ってるやつ、それはおかしいって話
攻略上使えるものはすべて使いますよ、当たり前
それで簡単すぎてつまらなかったら文句言うよ、当たり前

そういう話だよ、わかるかな?

71:それも名無しだ
11/08/04 02:03:38.81 76Ah4Yji
>>70
それこそお前の受け取り方1つ
個人差極大じゃねーか
俺の場合どっちにしろ試すな

店に言えよやっぱ

72:それも名無しだ
11/08/04 02:04:39.30 a68Pn05N
シミュゲーてSRPG挙げちゃうのか
レベルとか無いゲームしてみればいいのに

73:それも名無しだ
11/08/04 02:05:39.16 iFwUi0sp
>>71
店wwアホかとw

受け取り方ひとつねえ?相手の感覚や言い方しだいってのもあるだろうが
とりあえず「簡単すぎてつまらない、という批判は認めない」というのはお前も間違いだとは認めるわけだね

74:それも名無しだ
11/08/04 02:06:10.26 iFwUi0sp
>>72
じゃあコメットクラッシュだな
あれは難易度が高くて面白かったよ

75:それも名無しだ
11/08/04 02:08:01.16 76Ah4Yji
>>73
スレ立てて喚くほどのことじゃない、だな。

76:それも名無しだ
11/08/04 02:09:08.69 iFwUi0sp
>>75
痛いところを突かれたようだね

77:それも名無しだ
11/08/04 02:14:13.99 CUkXkPhW
なんでそんなに必死なのかわからない

正論言ってようが間違ったこと言ってようががなりすぎると嫌われるってわからないの?あほなの?

見てて滑稽だわ
結局自分意見が絶対正しい、反論は認めないって言いたいだけなんだろ?

わかったからもう寝ろよ

78:それも名無しだ
11/08/04 02:15:30.25 iFwUi0sp
そういう趣旨のスレに来て見当違いな文句言われてもなあ
このスレに来たってことはそういう話をしにきたんじゃないの?
それともくだらない揚げ足をとって茶々を入れるためにきたの?

79:それも名無しだ
11/08/04 02:21:22.65 bsRoALHY
このスレみててモンハンのこのレビューを思い出した。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

80:それも名無しだ
11/08/04 02:22:25.51 M7uTxvj0
>>70
それは「そういう言い方をするおかしい奴に」文句を言ったのがまずいんだ
勘違いするなよ。「文句を言ったこと」がまずいんじゃない
「そういう言い方をするおかしい奴に」文句を言ったのがまずいんだ

でも>>78を読んで思ったよ
実は楽しく話が出来る相手が欲しいんだろ?

81:それも名無しだ
11/08/04 02:24:04.36 iFwUi0sp
>>80
ちょっと何言ってるかわからない

82:それも名無しだ
11/08/04 02:26:31.01 5ZOQ/lkK
それが板違いだって言ってんだよ馬鹿。
板違いじゃないってんなら実在のロボットゲームのこの部分がこうでっていう具体例を出せよ。
ゲーム全体に当てはまる話題をわざわざロボゲ板でやる意味あるの?


83:それも名無しだ
11/08/04 02:27:34.59 oy4ffDui
個人の嗜好なんてそれぞれ違うわけだし、頭から否定する事でもないな
とりあえず>>77には全面同意

なんでそんな上から目線なのか知らんけど、スレ主=そのスレの神じゃないだろ
気に入らないレスならスルーすればいいだけの話

84:それも名無しだ
11/08/04 02:31:22.20 iFwUi0sp
>>82
どこが板違いなのか説明できてないから論外だな
>>83
個人の嗜好の問題だからこそこのスレなんだろう
あと気に入らないレスだからじゃなくて理屈がおかしいレスだから、ここがこうおかしいと俺は指摘しているだけだ

スパロボDのクリフの台詞を思い出すなあ
「相手に正論だけを言い続ければいい。追い詰められて感情的になった相手は~」みたいなやつ
ID:M7uTxvj0がまさにそれだね

85:それも名無しだ
11/08/04 02:37:12.81 5uCZHXTr
まぁ早く寝ろよ、仕事に響くぞ?

86:それも名無しだ
11/08/04 02:37:49.92 iFwUi0sp
一例を挙げると
テイルズオブヴェスペリアという割と有名なRPGがあるのだが、
そのゲームにグローリーというバランス崩壊スキルがあった
これを使うと敵の攻撃を食らってものけぞらなくなるのでほぼすべての敵に楽勝になってしまう強さだったから、
強すぎて萎えると批判する人がスレにいた(グローリーは過去のテイルズにもあって問題視されていた)

そしたらスレタイの擁護をする馬鹿がいたのよ、だったら使うなと

で、アホかという話になった
ちなみにその時のそのスレは俺の意見のほうが圧倒的に多数だったから話はすぐに終わったんだが、
それにつけてもバランスブレイカーを「使わなければいいだけだ」と擁護することの愚かしさはどうにかなるまいか

バランスブレイカーはあってはいかんのだ、萎えるから

87:それも名無しだ
11/08/04 02:44:12.04 Lyyh8mbZ
スパロボはLがちょうどよかったです

88:それも名無しだ
11/08/04 02:56:16.65 M7uTxvj0
>>81 わかりやすく書いてみた それでも理解できなかったかったら指摘を頼む
文句を言うことはまずいことじゃない。お金も支払っているし正統な権利だ
でも相手によってはどういう反応が返ってくるかはわからない
何せ人間はピンキリだし、反応も相応にピンキリ
中には毛嫌いするような反応が返ってくることもある

でも、その毛嫌いする反応に対して実際にとった行動は、このスレを立てたということだ
理屈がおかしいからと指摘をするのに、わざわざスレを立てる必要は無い
その反応を毛嫌いするなら、その反応に対して直接文句を述べればいい
じゃあ何故スレを立てたのか?
そこで>>78を見て、「そういう話をしたい」から立てたのだ思ったのだ
でも直接文句を述べない者が、それ相応の板もあるというのにこの板で立てた意図とは?
多分、この板が慣れ親しんだ板でここでなら楽しく話せる相手が見つかりそうだから、と僕は考えたわけだ

>>86の話ってロボゲーじゃないじゃいですかー
やっぱここよりも、ゲーム全般の板の方がいいと思うぞ
ちなみに具体的にどこで起こった話なんだい

89:それも名無しだ
11/08/04 03:01:23.89 5uCZHXTr
>>88>>80を書いた上でまだ馬鹿に構うのかしらねぇ
そこまで判るんなら削除依頼出してさっさと寝ろよ


あ、自演でした? ごめんなさいね♪

90:それも名無しだ
11/08/04 03:01:29.08 iFwUi0sp
>>88
いやお前は勘違いをしている
俺はどこかのスレでそういう意見に遭遇すれば、その場で直接言うよ?
ただ最近はそういうやつがやたら多いので、だからこそこのスレを立てたわけ
それがおかしいかね?

テイルズの件はともかくスパロボでも似たような話はたくさんある
だからおかしくない

91:それも名無しだ
11/08/04 03:06:08.40 d+UtBiqA
普通に攻略するのと縛って攻略するのとで、その過程も結果も感じるものが全然違うんだよなー
縛りプレイを他人に押し付ける人って、元々難易度が高いゲームを自力でクリアしたことないんじゃないかな
だから相手の主張が理解できず「縛れば面白くなるじゃん」とか言っちゃうんだと思うわ

92:それも名無しだ
11/08/04 03:08:54.88 iFwUi0sp
>>91
俺の自演かと思うくらい俺と同じ意見だな
そもそも「難しい」とか「簡単」っていうのもいろんな「難しい」「簡単」があるんだよね
意外なところですごい攻撃をしてくるボスとかさ
そういうのも含めてゲームの楽しさなのに自分で縛って調整しろってのはおかしいよな

93:それも名無しだ
11/08/04 03:22:24.94 5ZOQ/lkK
>>90
そのスパロボでの似たような話を具体的な例で話さない限りは板違いだと言っている。

>>91>>92
「あーヌルいゲームで満足出来る人達がマジうらやましーわー!」ってか?

将棋でもやってろよ。



94:それも名無しだ
11/08/04 03:24:01.89 iFwUi0sp
>>93
そもそもスパロボは慢性的にヌルすぎなバランスなので
具体的も何もスパロボ全体が具体的な話だよ

95:それも名無しだ
11/08/04 03:27:25.65 onzcQtex
スパロボみたいなキャラゲーだと
好きなキャラ使うと簡単(きつい)っていうのもあるか

96:それも名無しだ
11/08/04 03:27:48.63 Vc6VbIC7
お前ら日本語の理解できないチョンを相手にするなよ

97:それも名無しだ
11/08/04 03:31:49.32 d+UtBiqA
>>93
将棋はやるけど、成金縛りとか飛車角縛りとかではやりたくないね俺は
むしろ対人要素のあるゲームならお互い全力でやったほうが楽しいじゃん
キチンとルール決められてるのなら尚更

それにヌルゲーマーが羨ましいとか一言も書いてないんだけど、どうしたん?

98:それも名無しだ
11/08/04 03:56:15.55 M7uTxvj0
>>90
ぐぬ そこは完全に勘違いだな
テイルズに限らずに最近多いの?
だったらこの板に立てるよりも、サロンの方が話題になるんじゃ
「縛りプレイを『押し付ける』行為」が話題なら、ロボゲに限らないもっと広い話題だし
他にもっとふさわしいとこがあるのに、この板でスレを立てたことは、やっぱりちょっとひっかかる

99:それも名無しだ
11/08/04 03:56:24.90 d+UtBiqA
>>95
その点についてはスパロボは他のSRPGに比べたらまだマシかも
最近のは養成システムで雑魚パイロットでもエース級とほぼ同等のステータスにすることも可能だし

ただ、そういう好きなキャラで攻略可能っていう配慮もあってか全体的にぬるくなってきてる気はする
ある程度改造や養成すれば敵ターンはとりあえず反撃しとけばおkって流れになって、気がつけば○ボタン連打で攻略してる

100:それも名無しだ
11/08/04 04:00:36.62 UArblim2
VIPでやれよこんな話題
age無いと誰からも相手にされない糞ニート君はVIPでやったら叩かれるのが怖いかなwwww

101:それも名無しだ
11/08/04 06:14:49.98 2EKs1VNc
>>29
最初から難易度を選ばせてくれは同意だけど
隠し要素のために難易度を上げるのはゲーマーの悪い癖。
おまけ的な楽しみで十分価値がある。

102:それも名無しだ
11/08/04 07:12:56.37 Oy3BmUQn
APの最終戦でガチで詰みかけたからあまり難易度上げて欲しくない俺には胸が痛む話題だった

103:それも名無しだ
11/08/04 07:41:42.98 kKW6rEU0
SRPGなんて難易度高くてもダルいだけ

104:それも名無しだ
11/08/04 08:40:47.57 iyBQzZS+
>>103
それは単に敵の数が多いとか硬いとかじゃないの
難易度が高いってのはそういうことじゃないはず

105:それも名無しだ
11/08/04 08:48:29.75 ajPvD4u7
はずとかじゃなくて具体的に

106:それも名無しだ
11/08/04 10:11:39.62 5ZOQ/lkK
>>94
だからどこがどうヌルいのか具体的にあげろよ。


107:それも名無しだ
11/08/04 13:20:17.31 iyBQzZS+
お前女神転生スレとこのスレの両方に必死なレスして見苦しいな

108:それも名無しだ
11/08/04 13:22:19.80 8T1hMGKD
具体的に御願いします先生

109:それも名無しだ
11/08/04 20:14:36.94 hPE8gOpR
パワードール2みたいな難易度にされても困る

110:それも名無しだ
11/08/04 20:21:38.87 vskGW02D
>>1
全面同意。
システム上やれることをやった方が面白い。


111:それも名無しだ
11/08/04 21:13:03.46 fZ/1xAvw
昔のゲーマーは自分で工夫してしっぽマリオは使わないとかしたもんだが。
>>1の流儀で言うと初代スーパーマリオはワープゾーンがあるから
実質8面(1-1、1-2、4-1、4-2、8-1~4)なんだろうか。

112:それも名無しだ
11/08/04 22:20:09.93 jDqHA602
最も効率よくプレイしないとイライラする上に、したらしたで温いと飽きるなら
しばらく離れたらいいよ

そこを通り過ぎて、ようやくゲームを遊ぶのではなく、ゲームで遊ぶレベルになれる

まあなったからと言って人生の楽しみがほんのすこし増えるだけだが

113:誘導
11/08/04 22:53:28.56 7ZsbHU87
ゲームサロン板
URLリンク(toki.2ch.net)
ゲームの難易度について語るならこちらの板で。ロボゲとも関係あるとかそんなのは理由になりません。
削除依頼出して速やかに出て行ってください。

114:それも名無しだ
11/08/05 05:53:16.02 B6l4HFSN
プレイヤーが縛る事で難しなるのと、プレイヤーが強化出来るだけ強化しても難しいのではまったく違うのに
「縛れば難しくなるんだから文句言うな」という言葉が出て来るのはおかしいだろと言いたい

115:それも名無しだ
11/08/05 06:08:23.93 xto7FBHg
>>111
その例えは凄く変だと思う
>>114
同意

116:それも名無しだ
11/08/05 06:52:50.17 nEuOVkR3
「どうすればいい」と聞くと
あれ消せ、これ消せ、あれ無し、これ無し
「そんなモード作ったよ」と来ると
特典は?

ヌルイのは>>1の頭
難易度に面白い面白くないは関係ない


117:それも名無しだ
11/08/05 07:18:56.29 B6l4HFSN
鼻糞ほじりながら片手でプレイしても勝てる難易度の格闘ゲームよりも
真剣に画面と向かい合って全力でプレイして勝てる格闘ゲームの方が絶対面白いよね?
難易度の高低は面白さに直結するよ、困難である程自力で乗り越えた時嬉しいんだから
特典なんていらない、強いて言えば試行錯誤しながら進んでいく過程の面白さそのものが特典だ

縛りプレイもそれはそれで面白いけどね
全ての選択肢が用意されて、その中から適切な選択を選ばないとクリア出来ない難易度”も”欲しい

118:それも名無しだ
11/08/05 08:23:48.43 K6gLBHUq
さすがに片手で出来る格ゲはなくね?

あとそういうならカイザーナックルベリハと怒首領蜂大往生ブラックレーベルやってきてくれよ
難易度高い方が面白いんだろ?

119:それも名無しだ
11/08/05 09:37:48.66 xCaTUC3l
例えが極端なんだよ。バランスやプレイヤーによる
暇つぶし程度にゲームをやるんだったら、難易度を高くしすぎる必要は無いね

120:それも名無しだ
11/08/05 09:52:03.72 B6l4HFSN
単に難易度が高いゲームがやりたいんじゃなくて
好きなゲームが難易度高ければなお面白いってだけだよ
スパロボっていうゲームが好きだから色んな難易度があればいいのにって話
興味ないジャンルのゲームだったら難易度関係なくあまり面白くないと思うよ

ただカイザーナックルベリハってのは気になったから探してみる
「ベリハ」の部分は難易度の事でタイトルじゃないよな?

121:それも名無しだ
11/08/05 11:44:40.30 HBxJaSCv
このゲーム、ヌルいゲームバランスだねって言ったら
縛ってプレイしろよって返す奴は頭おかしいと思う。
んなこと言い出したらどんなゲームだって難しくなるだろ。
ファミコンのマリオだって手を使わずにやりゃあ難しくなるさ。


122:それも名無しだ
11/08/05 12:43:34.01 B91RV4Ak
ドラクエ3初プレイやロマサガ初プレイで、普通に主人公一人旅でサルーイン撃破とかやる小~中学生だったから
縛りがどうとかそれでストレスがとか意味がわからない
旧第三次スパロボもガンダム系だけで進めてネオグランゾン撃破したけどストレスどころか面白かったよ?

123:それも名無しだ
11/08/05 12:44:45.63 dzD/mDiX
確かに4倍速マリオは鬼畜ゲーっぽかったな

124:それも名無しだ
11/08/05 13:29:25.82 fzsnrz0q
自分自身を縛るセルフSMをしながらゲームをプレイすれば
この問題は解決するのではないだろうか

125:それも名無しだ
11/08/05 13:37:08.42 l8Zd4MSD
>>124最低は最高なんだよ!

126:それも名無しだ
11/08/05 14:21:38.15 do97Pda6
難易度に対する感じ方が人によって違うしどんな人が遊ぶかわからない以上、誰がやってもある程度クリアできるバランスにするのは正解に近いと思うけどなぁ
そもそもRPGやSRPGでの難しさなんて如何に寄り道したかで変わってくるじゃん
できうることを全て駆使する上で難しくするをDQでやると極端な話スライムだけ初期LVで倒せるがベムスライムになるとLV99ないと苦戦するような難易度になってしまう
スパロボなら序盤から改造MAXLV99ないとひらめきなしには避けられず当たると無改造のスーパー系でも沈む、ボスの装甲は改造MAXの一番強い武器ぐらいでないとダメージ通らず要塞プレイしつつEN弾がなくなっては戦艦に搭載、それを何十回も繰り返さないと倒せない
そんなのあまりにも極端だと言うならそれこそ俺のプレイ時間に丁度いいものにしてくれという我が儘にしか聞こえない
格ゲーを片手プレイはちと納得できんw
片手でやったら操作まともに出来ないしゲームを正常にプレイできない時点で土台の考え方が違うとは思うけど
ゲージ使わないとかなら頷ける

127:""
11/08/05 15:39:24.17 Ia31kl8C
スパロボの難易度が高いって手間がかかるだけで本当の意味で難しいってわけじゃないからな

128:それも名無しだ
11/08/05 16:28:40.04 xCaTUC3l
身体を縛るのは、方向性こそ違うが縛りの一つかもね
このボスぶっ倒すまでトイレなんていかねえ!とか

縛りなんてやらないのが俺の縛り、という人もいるかもしれない

129:それも名無しだ
11/08/05 17:31:50.95 xto7FBHg
>>122
何か勘違いしているようだがこのスレは縛りプレイを批判するスレではない
>>126
そりゃ屁理屈ってもんだろう
お前の理屈だと全ての自由にレベル上げができるゲームは難易度を調整する意味自体がないってことになってしまう
だがそんなわけがない
普通にプレイして普通に上がるくらいのレベルで普通の難易度だったらそれでいいじゃん
そんな当たり前のことから目をそらして屁理屈ならべているようにしか見えない

130:それも名無しだ
11/08/05 17:52:25.51 J4sFt4E8
思ったんだが「ヌルゲーでも縛りプレイすれば問題ない」って理屈を通すと、
ちゃんと難易度をしっかり調整したゲームは意味がないってことになってしまわないか?

131:それも名無しだ
11/08/05 17:59:20.83 xto7FBHg
>>130
なっちゃうよね
超ヌルゲーでも縛ればいいんだから無駄っていう

それにしてもすげー難しいゲームを出せって話じゃないんだけどな
ゲームが台無しにならない程度にはちゃんと適切な難易度でやれって話なんだけどな
>>126とかそのへんわかってないよね、だからレベル99とかわけわかんない話になる

132:それも名無しだ
11/08/05 18:05:07.09 K6gLBHUq
上の方にかいてあるけど、万人にちょうどいい難易度なんて机上の空論だろう

どこかしらで不平不満は出るだろうということでそういった問題は起こらないと思うよ

ゲーム内に難易度調整機能があるかないかの差程度
自分で縛るのを好むか好まないかの差程度

バランス崩壊してない限りはほとんど好みの差だから言い争うこと自体にあまり意味がない

バランス崩壊する程ヌルゲーなら擁護しようがない

ただ少しでも楽しく遊びたいために模索する心意気くらいは買ってもいい個人的に思う

133:それも名無しだ
11/08/05 18:08:17.70 xto7FBHg
>>132
このスレの場合、キミの言う「バランス崩壊する程ヌルゲーなら擁護しようがない」なゲームに、
「このゲーム簡単すぎてダメだろ!」って文句を言ったら、
「文句あるなら縛りプレイすればいいだろ!何も問題ない!」と返されたけどそれはおかしいよね、って話なわけで

134:それも名無しだ
11/08/05 18:46:52.96 c6NEaZjP
※削除依頼済み


誘導の人、今度は依頼提出も一緒にお願い
>>1みたいな馬鹿が自分で出すはず無いんだし

135:それも名無しだ
11/08/05 18:47:37.27 wNqoI9SO
>>22
ニルファでもできたよね
そのバグをそのまま続編に残すというのも凄い話だがw
まあ、プレイヤーに不利なバグではないんでまだいいけど
昔のファミマガとかに載ってた裏ワザっぽい感じだし

136:それも名無しだ
11/08/05 19:01:53.69 do97Pda6
>>131
おいおい、俺は第一声に
誰でもある程度クリアできるバランスにするのは正解に近い
と主張してるんだが…
お前が言ってる普通に~のくだりと一緒

そこから後の文は>>1のプレイスタイルに合わせたDQとスパロボの難易度の話な
こいつ可能なことは全部やった上でとか言うような奴なのでお望みのバランス例を出してあげただけ
勘違いしないでくれよ


ヴェスペリアのグローリーの話もあったけどあのスキルなんてラストフェンサー取らないと取得できないもんだし、普通にプレイしてたらクリア前になんて取れないからなぁ
んな寄り道しまくるような層に開発側が難易度を合わせるわけないじゃん
だいたいのゲームはクリア後はおまけってことでバランスを考慮なんかしてないっしょ

俺はどちらかというと>>1ででてる擁護派の方が賛同できるからなぁ
結局難しい操作をあまり必要としないゲームは攻略法さえみつかれば開発側が意図したセオリーに限りなく近くなってヌルくなるのは当然で
そこから難しくしたいなら敢えてその道を外すしかないのではと思うんだ

137:それも名無しだ
11/08/05 19:29:32.89 K6gLBHUq
つーか楽しんでる人間のところに行ってつまらないとか文句言ったら反感買うのは当たり前だろうが

つまらないと思うなら盛り上がってるところに水を差しに行くなよ

自分が性格悪いか空気読めないって吹聴して回ってるようなもんだぞ

そもそもどうしようもないほどヌルゲーなら縛れば楽しめるなんて意見出ないだろうし

138:それも名無しだ
11/08/05 19:43:53.21 mUEcGoC8
糞ゲーでも縛れば楽しめる奴もある
ま、他人に強要する事じゃないけどねw

139:それも名無しだ
11/08/05 20:09:06.14 xto7FBHg
>>136
スライムでレベル99まで上げるのは「可能なこと」には入らんわ
子供の口論じゃないんだから
>>137
「盛り上がっているところに水を差した場合のケース」なんて条件はスレタイにも>>1にも書いてない
勝手に自分に有利なシチュエーションを想定して反論することに何の意味があるんだ?

140:それも名無しだ
11/08/05 20:11:51.98 J4sFt4E8
>>1の言う「可能なことは全部やる」ってのはレベルを上げまくるとかそういう意味じゃないだろ
明らかにバランスを崩しているようなアイテムや攻略方法があってもそれを使うって意味だろ
そりゃレベル上げまくったらバランス崩れるよ

141:それも名無しだ
11/08/05 20:19:59.33 YcnzK/1U
昔トラスティベルっていうRPGで写真を撮影して売却できるってシステムがあった
これの売却価格がとんでもないことになっていて、2枚ほど売れば最新の武器防具をパーティ全員に購入してさらに回復アイテムもたんまり購入できるほどのインフレ具合だった
写真撮影は1回の戦闘で10枚とか入手できるし、まったく何もアイテムとか消費しないのでノーリスクでいつでも大金が取得可能
これはないだろ・・・ってのが本スレの主流の意見だったんだが、中には「じゃあ写真撮影使わなければいいだろ。文句言うな」とか擁護してる人がいた
俺はそれはないだろうと思った

142:それも名無しだ
11/08/05 20:23:34.71 xto7FBHg
>>141
まさにこのスレにふさわしい具体例w
そうそう、そーいう話だよな
「これはないんじゃないの?バランス崩れすぎだろ」って意見に「じゃあ縛れ!」って返答するのはおかしいよな~って話なんだよな
バランスはちゃんと調整してから発売しなさいよと、そういう話
ID:do97Pda6、ID:K6gLBHUqの二名はこういうケースがあるってことを理解しろよ、どうもこの二人はこのへんの具体的なケースへの想像力が欠けている

143:それも名無しだ
11/08/05 20:47:41.78 do97Pda6
>>139
何だ、お前が>>1なの?
スライムでLV99は可能なことだわ。実際にできることなんだからな
手前に都合のいい勝手な定義を人様に押し付けるなよ、今のうちに直しとき
餓鬼じゃないんだから言葉の意味と責任を知ろうな
反論するならお前の可能なことの定義を教えてくれ
○簡単にできること
×時間がかかるけどできること
じゃないからな?
後、人様に便乗してうんうんじゃないの、自分で例をだしてみなよ
テイルズのグローリーのレスはまさかお前じゃないよな?

>>140
おいおい…>>1の文面から何故に明らかにバランスを崩すアイテム、攻略法のみ使う、ただしレベルだけは過度に上げませんなんて連想できるんだ
どの言葉も入ってないが
可能なことに対する定義は俺がこう思うからここからここまでだとかはやめてくれよ

144:それも名無しだ
11/08/05 21:17:56.12 nEuOVkR3
>>1の言ってる意味が分からんわ
挙げてる例は「ぬるいからつまらん」以前の問題なんじゃねぇの?
縛っても楽しくないからブー垂れてるだけだろ

「楽しい」と感じりゃ縛ってでもやるだろ普通

「用意されたルールは全部駆使しなきゃならない」「自分ルールは無効」「縛りプレイ禁止」
って方が、よっぽど自分を縛った不自由プレイに見えるぞ

145:それも名無しだ
11/08/05 21:26:18.43 X7OmnloU
人のプレイスタイルに文句言うな。→縛りプレイをしなきゃいけないようなバランスのゲームが悪いっていう話。
だったらメーカーに直接文句を言え。→ゲームがヌルいという文句に対して、縛りプレイをしろという反論はおかしいっていう話。

もうスレの序盤からこんな有様で、結局問題点を何処に置いているのかも一貫していない上に
そもそもスレタイで「自分の意見が正しく、反対意見は馬鹿」としているのと
明らかな板違い(ロボゲーにのみ起こりえる現象ではないので)のスレを常時age続けるマナー違反行為をみれば
このスレでマトモな議論が不可能であることは明らかである。


146:それも名無しだ
11/08/05 22:33:49.19 wNqoI9SO
>>141
電撃SFCでの読者参加企画でビースト&ブレイドというのがあってそのSFC版があるんだが、
このゲームの特徴として、武器屋で武器を鍛えることができる
確かひとつの武器につき4回までだったか、鍛える回数を重ねるほど失敗する可能性が増し、
一番最後は1/128だか1/256だかの酷い確率だったはず
で、失敗すると店主に「いや~スマン失敗した」みたいなこと言われ武器は失われる
後半で入手できる主人公の親父の肩身の剣とかもポッキリ逝っちゃう

問題は、その最後まで鍛えた武器がとんでもない価格で売れること
成功確率がどれだけ低くても失敗→リセットを繰り返せば問題なしなので
最初の街の武器屋で安い武器を購入し鍛えて売る、
その後もう一度、今度はもう少し強い武器で同じことをやればもう金に困ることはない
構図としては、武器を買う→武器屋の親父がせっせと鍛える→鍛えた武器を親父が絶賛して高額で買ってくれる

147:それも名無しだ
11/08/05 22:35:18.15 xto7FBHg
>>143
グローリーの件、反論のつもりで言ったのだろうがお前は墓穴を掘ってるぞ
クリア後のおまけ要素だから問題ないと言っているが、
それはつまり序盤や中盤だとダメということだな
自分で認めているじゃないか、バランスブレイカーの存在はマイナス要素であると

スライムの件も同じようなもんだ、誰がスライムでレベル99まで上げるんだよ
この場合スライムがはぐれメタル並の経験値を持ってたらおかしいよなって話だな

148:それも名無しだ
11/08/05 22:37:42.05 c6NEaZjP
なんで和食って肉料理が少ないんだ?
スレリンク(gamerobo板)

1:それも名無しだ[]2011/08/05(金) 17:46:37.18 ID:xto7FBHg ←←←←←←←←←←←←←←←←←
すきやきぐらいしか思いつかないし
すきやきも明治時代だろ?
昔の日本人はお肉をあまり食べなかったのかな?

149:それも名無しだ
11/08/05 22:37:54.03 xto7FBHg
>>145
「序盤からこんな有様」って言うが上の二行は一貫した内容ではないか
後はお前の読解力の問題でしかないな

150:それも名無しだ
11/08/05 22:40:24.63 X7OmnloU
>>149
和食に肉料理が少ない理由はわかったのか?荒らしさん。

151:それも名無しだ
11/08/05 22:43:20.62 J4sFt4E8
○○が強すぎる→じゃあそれ使わなければいい、文句言うな

って人は、スパロボでSPが無限に使えるような強化パーツが序盤に入手できたりしても同じこと言うのかね

152:それも名無しだ
11/08/05 22:44:58.21 2tsXJenf
確認しておきたいんだけど
バランスブレイカーって普通に欠点だろ?
FF6のバニシュデスとか明らかな調整ミスじゃん
こういうのは大抵の場合移植とかで修正や削除されるもんだし
(バニデスはされてなかった気がするけど)

153:それも名無しだ
11/08/05 22:46:51.70 xto7FBHg
しかしこの発言は馬鹿すぎるなあ
>おいおい…>>1の文面から何故に明らかにバランスを崩すアイテム、攻略法のみ使う、ただしレベルだけは過度に上げませんなんて連想できるんだ

レベル上げをしまくったらヌルゲーになるのはたいていのゲームでは当たり前の現象じゃないかw
それとこれとはまるで話が違うだろうに
もっと根元からバランスが崩壊してる要素の話
>>151
いい例えだな、ていうか>>1の時点でそういう例えを出してるのになんで「レベル上げをしまくった場合」なんて話になるんだろうね?
>>152
そう、明らかな欠点だよな?
その明らかな欠点を、「使わなければいいから問題ない」と欠点として認めないアホがいるが、それはおかしいよねというスレ

154:それも名無しだ
11/08/05 22:55:04.71 GxLICIEm
子供しかいねえ

155:それも名無しだ
11/08/05 22:59:08.12 QHZHJKS2
どっちもがんばれ

156:それも名無しだ
11/08/05 23:02:33.99 n0J6gGqp
>>151>>1

157:それも名無しだ
11/08/05 23:05:36.97 xto7FBHg
ていうか考えれば考えるほど奇妙な主張だよな、縛ればいいから問題ない、っての

>>151のレスを読んだあとしみじみ思った
だってスパロボで序盤からハロが10個入手できたりとかしないじゃん
なんで出来たりしないかって、そりゃ出来たら萎えるからですよ
簡単になりすぎて萎えるから
どんなゲームでもそうだろ、序盤からすげえ強い武器とか魔法とかは手に入らないだろ
その進行具合に応じたものが入手できるだろ・・・超当たり前だけど

それって「入手できたらダメだから入手できない」んですよ?

だがゲームというのは無数にあるのでたまに何かの間違いでそういうことが出来てしまうケースがある
これも具体例として出たFF6のバニデスなんかがそうだな
こういうのは調整ミスやバグなどの産物なんですよ、意図してやってない
つまりゲームというのは「適度な難易度を最初から最後まで維持すること」を念頭に設計されているわけです

「最初からすごい強力なアイテムや魔法をバンバン使えるようにしてプレイヤーが各自で縛りプレイをして適切な難易度にしてもらう」なんて設計思想のゲームは聞いたことがない

こうしてみると「超ヌルゲーでも縛りプレイをすればいいから問題ない」という主張がいかにヘンテコなものかがよくわかる

158:それも名無しだ
11/08/05 23:12:57.61 wNqoI9SO
たとえばFF5だとブレイブブレイドだっけ?
エクスカリバー、ラグナロクの存在意義を無くすような武器があっさり入手できるけど
別にありなんじゃないのこういうの

159:それも名無しだ
11/08/05 23:15:20.27 xto7FBHg
>>158
それはチキンナイフの話だろ
どっちみちバランスブレイカーというほどの強さではないしアレ
関係ない

160:それも名無しだ
11/08/05 23:20:56.83 X7OmnloU
>>157
結論が出ているのならこのスレもう必要ないだろ?
他にもage荒らししなきゃいけない板違い糞スレが一杯で大変だろうし。


161:それも名無しだ
11/08/05 23:45:18.97 wNqoI9SO
>>159
どっちか選択だよ
比較的早期に入手できて、最終盤でラスボスより強いような敵倒して入手できるラグナロクより強いのに
バランスブレイカーじゃないってずいぶん大雑把な気がするんだが

162:それも名無しだ
11/08/06 00:45:40.09 Ocb8vQ4Y
>>147
論点すり替えて話進める前にこれの明確な答え出せって言ってんの
一つ一つ解決してけよ
「スライムでLV99は可能ではない」
で、頑なにレベルという要素だけを度外視しようとするのは何故?
ちなみにスライムがはぐれメタル並のってマジで言ってるの?そこまで馬鹿だとは思わなかったわ
お前が出してる例は実在しない空想、>>1はあるものを使った上での事象。ないものを出してくるなよ。はい、次

で、ラストフェンサーは1週目の序盤じゃどうやっても取れませんから。寄り道せずプレイしたらクリア後になるしその頃を想定した開発側のプレゼントだろ
中盤終わり際で取る奴なんてスライムLV99とまではいかないけど明らかに寄り道しすぎなんだから簡単になって当たり前
開発がそんな層に残りの敵のバランスを合わせないのは当然
で、>>153で言ってるよな、過度なレベル上げはバランスを崩すと。今回の例の寄り道も同じようなもんなわけ
クリア後とれるような物を時間かけてかなり前に取るんだから高LV○○(クリア後やりこんでなれるレベル)と大してかわらん
だからバランスが崩壊するのは自業自得。そんな奴は知らん
んでそんなバランスを崩す要素を自分で掛け合わせておいて>>1で主張してる
「このゲーム簡単すぎ!つまんない」
だの、寝言は寝て言えって話
そこまでやれば想定したバランスを無理に超えるから簡単になるのは当たり前
それを「縛れ」だの言ってる奴はお前に楽しめるようにと譲歩してる方
意図的にバランスを壊して簡単つまらないとか俺なら馬鹿かとしか思えない

まあ>>30のレスが正論だ
商品として発売された以上そのゲームは文句たれようがかわらない
メーカーに次回作で改善してもらうしかない
つまらないなら次に移るか別の楽しみ方を見出だすしかない
>>142で主張かえてるけど直せよ、お前の悪いくせじゃないの
「簡単すぎ、つまらない」

「これはおかしい、バランス崩れすぎ」
は全然違う主張だからな?>>141のケースはシステムに対しておかしいという議題
>>1のケースは何でもありにしたら簡単、つまらなくなりましたって主張する感情論

163:それも名無しだ
11/08/06 00:46:55.76 xhBEb/0a
>>161
普通にやってりゃバランスブレイカーという程じゃないでしょ
性能知った上で、必要以上に「逃げる」を繰り返さないと強くならないんだから
初プレイの人がチキンナイフ手に入れたせいでバランス壊れるなんて事はまずない。

164:それも名無しだ
11/08/06 01:00:45.10 n1TNczpX
ロボゲーらしくスパロボで話をするね。

スパロボには当然のように全滅プレイというものが存在する。
昔は途中セーブはダメっていう制限があったけど、最近は途中セーブ&ロードOKって仕様になってるよね。
で、このスレで言われてる”全ての行動を行う”となれば当然全滅プレイは視野に入ってくるよね。

さて、”スパロボなんて全滅プレイを繰り返せば資金は貯め放題だし、レベルも上がって敵が倒せる。超ヌルゲーだ”
と主張する人がいたとしよう。(こんなことを言うヤツがいるとは思えんけどな。)
この人に対して何と答えるのかな?
私は”だったら全滅プレイなんてしなければ良い”としか答えたくないんだけどな。

どんなゲームにしろ”○○しなければクリア不能”なんて作ってしまうほうが制作者がバランス調整を放棄したとしか
思えんな。
どーしてもクリアできない人のための救済処置があるのは良いことだと思う。
で、そのどーしてもクリアできない人のための救済処置を使ってヌルすぎると言うのはおかしいと思う。
だったらその救済処置を使わないでクリアしてみたらと言いたくなるのは当然ではなかろうか。


165:それも名無しだ
11/08/06 01:18:05.53 bO5RGjeB
縛ればいいから問題ないってことは
「攻略情報一切見ないでプレイする一周目は絶対に楽しめない」って認めてるようなもんだろ。
面白い遊び方があるない関わらずこれはゲームとして致命的じゃねーか

166:それも名無しだ
11/08/06 01:37:15.79 g4dL6ojQ
>>1が解決策を見出さず駄々をこねてる園児にしかみえない

167:それも名無しだ
11/08/06 01:38:49.89 P1RXPEhY
>「攻略情報一切見ないでプレイする一周目は絶対に楽しめない」って認めてるようなもんだろ。

わけわからん
一週目は攻略本発売前だし隠し要素スルーするの覚悟でプレイして普通に楽しめるが・・・

昔は強いキャラだけ使って効率的なプレイ、難易度ハードで熟練度全取得とか目指してたけど
最近はそこまでゲームに集中もできないし多くのキャラに愛着も出てきたから
SRPは逆に全非取得で難易度上げないようにして全キャラ育ててる
気分次第でどっちでも楽しめる俺がおかしいのか?

168:それも名無しだ
11/08/06 02:06:08.99 9YMz/T9Z
俺の友人は1周目の何も掴めてない状況から縛り始める人

機体・武器改造なし
PP使用不可
途中セーブ無しの熟練度総取り

これで「クリア出来ないー!」とか愚痴り始めるから訳分からんww少し緩めろwwww

169:それも名無しだ
11/08/06 02:24:19.94 xhBEb/0a
>>168
それはクリアできなくて困ってるんじゃなくて、高難易度縛りでやってる俺スゲーのアピールしたいだけなので
「よくその縛りでそのステージまで行けたじゃん、すげぇな!」と褒めてやると大いに喜ぶよ

ウザくて相手にしたくない場合は「だよね、その辺から難しいよね」と言っておけばおk


170:それも名無しだ
11/08/06 02:50:04.90 m7Ml9Ina
全滅プレイをしておいて、ヌルゲーだというのに対し、
なら全滅プレイをするな、と言うなら分かるんだが、

普通にやっていてヌルゲーだというのに対し、
なら改造・PP使用をするな、というのは変だと思う。

>>1はどうよ?

171:それも名無しだ
11/08/06 04:07:25.51 Ocb8vQ4Y
>>164
自分も似たような質問したけどその手の話題は可能なことではないらしい
やることやった上で丁度いい難易度云々と語ってるから>>126で奴専用の難易度考えてあげたら、それは屁理屈。可能なことではない、とか明確な理由なくやることから除外されたよ

>>165
>>1の最初の方の主張って
「できること全部やったら簡単になりました、つまらないです→だったら縛れば?→それでは面白くない、お前馬鹿か」
だからね
提案を受け入れず相手の一つの案を頭ごなしに否定してるだけ
相手の案、主張は認めない人間
特に理由もなく縛るor縛ることを促す人なんているのかね


>>168
機体 武器改造MAX
PP養成MAX
途中セーブ有り 第三次αなら歌と期待によるSP無限行動し放題

これで「簡単すぎる、つまらないー」
と主張しているのがスレ主です

>>170
>>1の主張と>>13から見てとれるようにスレ主が普通にやっているかは甚だ疑問。攻略本(アルティマニア)みてるしないと駄目な人間じゃないの

>>13でいうクヴェルとはサガフロ2では通常武器武器毎に使用限度回数が設定されていて0になると消失するがクヴェルとは使用回数制限が無制限に設定されているもの。攻撃力も比較的高めに設定されているものが多い
序盤に早期入手すると難易度ががくっと下がる
普通に進めてく分には入手時期は後半でないと厳しい

次みるときはスレなくなってそうやね

172:それも名無しだ
11/08/06 05:19:44.90 P+VXLGBg
>>1にガンパレとかロマサガみたいな自由度高いゲームやらせたら
即刻クソゲー呼ばわりして投げそう

173:それも名無しだ
11/08/06 08:55:12.62 70XHdPpO
>>162
>で、ラストフェンサーは1週目の序盤じゃどうやっても取れませんから。寄り道せずプレイしたらクリア後になるしその頃を想定した開発側のプレゼントだろ

ハイ決定的な墓穴いただきました~

つまり「一周目の序盤に入手できたらダメ」なんだよな?
それってお前がバランスブレイカーの存在はダメだって認めてるってことじゃないか
それが全てだな、無駄に話をややこしくするな

174:それも名無しだ
11/08/06 08:57:55.27 70XHdPpO
>>164
スパロボの全滅プレイは普通のRPGで言うところのレベル上げと同じようなもんだろ
だから関係ない
スパロボで言うなら>>151みたいな話だな

175:それも名無しだ
11/08/06 09:05:29.62 70XHdPpO
>>171
たいていのRPGは普通にやっとるが
サガフロ2とアンサガはアルティマニアがあると何倍も楽しめる特殊なゲームってだけ
有名な話なんだけどなこれ

ていうか
「サガフロ2は攻略本があるとすげえ楽しいよ」

「お前攻略本を見ないと出来ない駄目な人間じゃないの」
ってとんだ言いがかりだな
>>172
サガシリーズは全部やっとるが?

176:それも名無しだ
11/08/06 09:08:27.42 n7pr/v+K
>>171
サガフロ2のクヴェルって普通にプレイしても序盤から入手できなかったっけ?

177:それも名無しだ
11/08/06 09:10:51.66 70XHdPpO
>>176
出来るね、そもそもウィルの一番最初のシナリオのクリア条件がクヴェル入手じゃなかったか?w
何が
>普通に進めてく分には入手時期は後半でないと厳しい
だよwやったことないんじゃないのこいつw

それにサガフロ2はゲーム全体がラスボス戦への仕込みみたいな部分がある
だからプレイの順序でバランス崩壊とかしない、ラスボスに向けていかに効率よく強化していくか、そういうゲーム

178:それも名無しだ
11/08/06 09:25:36.19 +Ta+bznb
スパロボで言うなら
Zのニルヴァーシュのマップ兵器が強すぎてつまらんとかそういう事か?
それに対して「ニルヴァーシュ使うな」というのはエウレカ目的でZ始めた人間にしてみたら
お前アホかと言わざるを得ない解決法だけど
「MAP兵器使わなければいい」程度だったら別にいいだろ
ゲームによるとしか言えないわこんなん



179:それも名無しだ
11/08/06 09:37:32.39 70XHdPpO
>>178
スパロボで実際に採用されたケースの話だと、KとかにあったGBAソフトと連動で強化パーツが入手できるやつ
あれ序盤からハロとかと同じくらいの性能の強化パーツが大量に入手できて資金もたんまりもらえるじゃん、バランスもなにもあったもんじゃない
あれはないと思ったわ、あれは萎えたわ
で、これは「使わなければいい」じゃないと思う
利用できるもんは利用するよ、俺GBAのスパロボは第2次以外持ってるし、利用します
で、ヌルゲーになったから文句言うわ、使えるサービスを使っただけなのになんで俺は超ヌルゲーやらされてるんですかと
全滅プレイとかしまくったわけでもないのになんでこうなってるんですかとね

実際俺の考えのほうがスタッフ的にも正しかったらしくLであのシステムは廃止された、ざまあみろ

180:それも名無しだ
11/08/06 09:52:14.46 KZzHiHSb
全滅プレイの話してるやついるけどスパロボの全滅プレイってやるとSRポイントがもらえなかったりターン数が加算されるじゃん、
スパロボによってはターン数が条件の隠しシナリオや加入キャラがいたりするし
そうじゃないスパロボであっても初プレイだとわからないから初プレイだと全滅プレイはやらないことにするっていう理由付けとして過去の前例が機能してる
だから全滅プレイには封印する意義がちゃんとあるでしょ、言い換えれば全滅プレイにはそれなりのリスクがある
このスレはそういう話じゃないだろう

181:それも名無しだ
11/08/06 09:54:56.67 70XHdPpO
ていうか>>157に反論してほしいもんだ
バランスブレイカーってのは「あったらいけない」から現状なるべく調整されてゲームが発売されてんじゃん
ってことはそういう思想で今のゲームは設計されてんだよ
ドラクエで序盤から最強の武器とか入手できないだろうが
>>180
それがあったな
まあそうでなくとも全滅プレイって経験値稼ぎみたいなもんだからやればやるほど簡単になって当たり前だしこのスレとは関係ない話なんだけどなあ
誰もドラクエでレベル上げまくって簡単になったから、とかそんな話してないしな、一人のアホ以外はw
スパロボで言うなら>>179だよなやっぱ

182:それも名無しだ
11/08/06 09:58:11.06 P1RXPEhY
それって、FFⅢのオニオン装備とか初心者救済用だったり
普通にプレイする以上に強くしたい人向けの無双用に用意されてる要素に対して
>>1は初心者でもない、無双したいわけでもないのにわざわざそれ使ってヌルゲー呼ばわりしてるだけじゃん

もう「これを使うとゲームを容易としバランスが崩壊する可能性があります」との注意書きでも必要なんじゃないか

183:それも名無しだ
11/08/06 09:59:02.30 IZ7Y2OUc
大株主様誕生と聞いて

経営に口出しできる立場になればいいんじゃね?
こんなところで俺理論ぶち撒けてホルホルするよりは確実だと思うが

184:それも名無しだ
11/08/06 09:59:58.32 C+4+BVFd
この話の一番の問題は、
「攻略に使えるものはすべて使う」
みたいな考えが前提にあること
ゲームは別に何かを強制してやるもんじゃない
その考えを変えればいいのでは?

誰もが納得する難易度なんて、作れるわけがない
初心者救済措置だって入れなきゃならないし。
一定の難易度は設定しても、細かい調整は個人レベルでやるしかないでしょ
強すぎるから、スパロボDで真ドラゴン禁止、みたいにね

この話の大事なとこは
「何かを縛るのは遊ぶ人の自由」
ということで、別に強制ではないこと
縛るのも縛らないのも個人の自由な楽しみ方じゃない?
それを押しつけあうから話がこじれる

最も非難されるべきは、遊び手に難易度調整を行う余地がないゲーム
ある程度はゲームバランスを作り、細かい部分はユーザーに委ねるのが一番よいのでは
次に非難されるべきは、「~すべき」「~しなきゃ」という考えにとらわれて遊ぶ人
「~してもいいし、しなくてもいいんだ」って考えて、ゲームを楽しめるよう自分で工夫したらいい
なんで「楽しみは提供されるもの」と考えるのか
どんないいゲームも、楽しめるかどうかはその人の発想次第
柔軟に考えるのがベストじゃないかな
逆に言えば、ユーザーが自由に遊べる余地を残さないゲームが一番どうしようもない

185:それも名無しだ
11/08/06 10:03:33.10 70XHdPpO
>>182
オニオン装備のどこが初心者救済なんだよw
あれ入手できるのラスダンのレアモンスタードロップだろうがw
ラスダンまで進行する初心者?
その初心者はガルーダや分裂モンスターには対処できたんですか?w

そもそもどのRPGで「初心者救済アイテム」なんてあるのよ?
ドラクエで最初から攻撃力100の武器とか入手できますか?
これは初心者用だから、初心者以外は使わないでくださいね、
初心者以外の人はちゃんと武器屋ではがねのつるぎとか買ってくださいねと、
そんなことしてるか?してないだろ

そーいう話なんですけど?

186:それも名無しだ
11/08/06 10:11:46.88 70XHdPpO
>>183
別にそんな面倒なことしなくても最近のゲームはやや難易度高めなのがトレンドだし
俺の都合の良い状態になってるから
FF13とかゼノブレイドとかキャサリンとかデモンズとか死にまくって攻略方法を確立していくタイプのゲームがかなり増えたんだよな最近
ああでもないこうでもないと工夫してボスを撃破する快感、
こういうゲームでたったひとつでも「バランスが崩れるような要素」があれば台無しになるって、ちょっと考えたらわかりそうなもんだ

ああ、世界樹の迷宮でそんなんあったらしいね、医術防御とかいうスキルが強すぎるそうな
俺あのゲームやったことないけど、それ聞いてやらんでよかったと思ったわ
アトラスゲーでバランス崩壊はいかんよ

187:それも名無しだ
11/08/06 10:21:44.49 n7pr/v+K
ゼノブレイドってそんな全滅するか?

188:それも名無しだ
11/08/06 10:22:21.46 iK54BoMz
スパロボはHP80の雑魚を120ダメくらいで瞬殺できる状態で伝説の剣を入手するような、
「オメー、そこはもっと頑張って調整しろよ」って興醒めバランスが多い気がする

難易度高くなくてもいいんだよ、とにかくヌルすぎて色々と有り難みが薄れてんだよ

189:それも名無しだ
11/08/06 10:24:55.11 ohf+nV2M
>>179
使える物は使うよって、使わないという自由を否定するのは縛りゃいいだろってのと同じで
プレイの幅を狭める行為になるだろ。
だいたいKをプレイした人全員がその恩恵を受けられた訳じゃないだろう?
シリーズを遊んでくれているユーザーへのサービスだったが、不公平感があるから廃止しただけだろ。

結局は屁理屈をゴネ続けて「俺の意見が正しい。そうだろみんな!」って気持ち良くなりたいだけの馬鹿じゃん。
最後の「ざまあみろ」の一言に全部現れてるよ。


190:それも名無しだ
11/08/06 10:25:00.85 70XHdPpO
>>187
ユニークモンスターの話な
>>188
そうそう、スパロボの場合「普通にプレイしてヌルゲー」だからな最近のは
全滅プレイとか一切無しでも
このバランスだと敵が脅威に思えないし、本来なら「頼りになる設定の味方キャラ」も、別に誰使っても楽勝だからありがたみがないという
こういうのは萎えるよなあ、そこでじゃあ縛りプレイしろとか言われてもなあ~そういう問題じゃねーよっていう

そういう話だな

191:それも名無しだ
11/08/06 10:27:17.55 70XHdPpO
>>189
そりゃただの理屈だろ
トラップとかでもなんでもなく、簡単にすげえ強力な強化パーツをもらえる手段があって、
それを使ったら超ヌルゲーになったから萎えました
これはいかんわ、っていう話だ
そこで縛れって言われても困る、縛ったとしてもやっぱり萎え萎えなことに違いはないし
廃止された理由は絶対あのバランスブレイカーぶりのせいだよ、一度やってみればわかる
ゲームバランスも糞もなかったからな、あれは
まあWもKもそうでなくともヌルゲーなんだが

192:それも名無しだ
11/08/06 10:29:40.25 P1RXPEhY
>>185
バグ技で序盤から入手できるだろ
サルファのEN回復バグをゲームバランス破綻の要因にするならもちろんこれも入る
そもそもPARに頼らずとも「序盤から強い装備を入手したい」というのはプレイヤーの正当な欲求なわけで
それが簡単にできるゲームで自分で使っておいてゲームに責任なすりつけはどうなんだよ

193:それも名無しだ
11/08/06 10:30:29.35 70XHdPpO
そういやダブルスロットのアレも「初心者救済措置だからおk」って言うんかなw擁護派の人はw
GBAの歴代スパロボやってる初心者ってなんだよww

むしろダブルスロット特典って、使用すると特定のマップですごい強い敵とかが出てくるとかだったらよかったんじゃないの
歴代スパロボやってる人がヌルゲー化するってのはサービスの方向性として間違ってるよな

194:それも名無しだ
11/08/06 10:31:55.32 kLIpqDxe
平日朝っぱらからロリコンと議論しちゃう人達って…

195:それも名無しだ
11/08/06 10:32:22.49 70XHdPpO
>>192
バグ技なんて知らねーよ
そんなん普通にプレイしてたら知りようがないだろ
だいたいFF3のバグに精通してる初心者って何?それを救済するためのアイテム?
お前自分が何言ってるかわかってんの?

オニオン装備がお前の言うような初心者救済措置なら全てのプレイヤーが一目瞭然な場所に配置されてないとおかしくね?

>そもそもPARに頼らずとも「序盤から強い装備を入手したい」というのはプレイヤーの正当な欲求なわけで
>それが簡単にできるゲームで自分で使っておいてゲームに責任なすりつけはどうなんだよ

はあ?だからこそ簡単に入手できたらいかんのだろうが?
序盤から最強魔法が使えたらその瞬間はうれしいだろうが、そこからの戦闘は全てヌルゲーだ
それではゲームとしてダメなんだよそういう話

196:それも名無しだ
11/08/06 10:32:39.27 +NWwZ9Er
アイツら二言目には縛れよ縛れよだからなぁ
しまいにゃキャラゲーなんて無双さえできりゃいいんだからとか言い出す始末

197:それも名無しだ
11/08/06 10:34:26.76 70XHdPpO
>>196
キャラゲーだからこそ難易度が重要なんだけどな
原作で強かったキャラはゲームでも強くいてもらわないと
これは敵キャラにも言えることで、原作ですげえ強敵だったキャラはゲームでもそうであることが望ましい
キャラゲーというのなら、なおさら
だがスパロボはそうじゃないのが問題

198:それも名無しだ
11/08/06 10:38:56.15 EJ64V4b9
要約すると「俺は縛りプレイなんて嫌いだからそんなことするやつはバカ」ということか
そもそもぬるいかどうかなんて人によって違うだろ
人が簡単簡単言うゲームの2面で詰まったり、OPステージクリアできなくて投げたりする人がいることは知ってるか?

199:それも名無しだ
11/08/06 10:39:43.56 MHhs62Ez
最近どっかで見た「シャア弱い」→「縛れば強敵になるんだからいいだろ」
ってやりとりはさすがに何言ってるのこの人と思った

200:それも名無しだ
11/08/06 10:40:09.16 70XHdPpO
>>198
いや縛りプレイをしたい人は好きなだけすればいいし、それは全然悪いことではないが?
俺が言っているのは、難易度が低すぎてダメなゲームに、縛れば楽しめるから問題ないと擁護するのは、その考え方は間違いだという話

201:それも名無しだ
11/08/06 10:43:03.19 70XHdPpO
>>199
そうそう、シャアなんて原作ではすげーやばい敵なんだから
スパロボでも自軍の何機か犠牲にしてやっと撃墜できるか?って覚悟が必要なくらい強敵であることが望ましいんだよね
でも現状は必中と熱血かけて終わり、経験値と資金おいしいですみたいな状態でしかない

これってキャラゲーとして問題だよな?
ガンダムが出てるなら、アムロもシャアも強くないとダメ
それがキャラゲーってもんだろう!シャアが怖くないただのカモってのはキャラゲーとしてダメだろう!

202:それも名無しだ
11/08/06 10:44:45.38 zfOgqYbd
スパロボの場合難易度をハードにしても敵の数とHPが増えるだけでヌルゲーなのは変わらず1マップのクリア時間が長くなるだけなんだよなあ

203:それも名無しだ
11/08/06 10:44:46.81 kriEHtvr
所詮、お遊びのシステムだからねえ
あのサービスを使うのは、他のスパロボにも手を出しているわけだから、スパロボに慣れたプレイヤーということになる
だから自分なりにスパロボの遊び方を心得ているプレイヤーだとスタッフも思ったのかもね

実際には、サービス全て利用すればヌルゲーになる予想ぐらいついたろうに
なんでヌルゲーになってんですかと、ヌルゲーになった理由もわからない慣れたプレイヤーがいて
そんなプレイヤーの意見にスタッフがうなづいて、システムを取り下げたのかもねえ
慣れたプレイヤーはしてやったり ざまあみろとのご満悦よ

というのは冗談で
どうもスパロボLより前に発売されたDSiに、GBAのダブルスロット機能が無かったせいらしいけど
KもDS1発売後のソフトだけど、こっちはまだ4ヶ月後の発売だし、最新機種を持ってるやつも少ないと踏んだのかもね

204:それも名無しだ
11/08/06 10:50:07.44 70XHdPpO
DSiにダブルスロットがないってのは理由になっとらんなあ
そんなこと言うならそもそも歴代のGBAソフトがないと受けられないサービスなんだから、
同じようにDSかDSLを用意しろってなるだけの話だからそんなんはまったく理由にならん

あれが廃止された理由はひとえにバランス崩壊して萎えるプレイヤーが多かったからだろ
なんだよ序盤から最強クラスの強化パーツ複数入手って

205:それも名無しだ
11/08/06 10:53:42.75 zfOgqYbd
確か別のゲームでも前作のセーブデータがあると序盤から強力なアイテム大量入手できてバランス崩壊するってパターンがあったような

206:それも名無しだ
11/08/06 10:55:46.66 rIoTp5gL
連動特典なんてのは
通常では使用できない、シリーズ通して購入している人への特典アイテムなんだから
通常プレイの範疇外
強すぎてつまらないと思うなら使わなきゃいいし
強くてニューゲームオモシレーって言う人は使えばいい

ゲームを楽しくなる方法(使用しない)がわかっていて
ゲームを楽しみたい
なら使用しなければいい。

カップ焼きソバにマヨネーズ入ってて
マヨネーズ入れたらクソまずくなる!入れるなよ!
ってゴネてうモンスターと何も変わらない。
入れたらまずいと思うなら入れるなよw
お好みでご利用くださいって位置づけなんだからさ


207:それも名無しだ
11/08/06 10:56:42.92 70XHdPpO
>>205
幻想水滸伝1→2とか、ファイヤーエンブレム蒼炎→暁は前作のセーブデータがあると「ほんのちょっとだけ有利」ってバランスだった
この「ほんのちょっと」が実に微妙な塩梅で、前作で頑張ったらそれなりに報われるけど全然バランス崩壊するほどじゃないっていう絶妙な感じだった
そういうのが理想なのになあ、もしこれで前作のセーブデータがあると最初からレベル最高とかだったら萎え萎えもいいところだよ
それで「じゃあ引継ぎしなければいい!」とか言うんかねえ、それはおかしよなあ

208:それも名無しだ
11/08/06 10:58:20.72 70XHdPpO
>>206
いや使えるもんは使うよ
>>207みたいなバランスだったらよかったんだよ
歴代のGBAソフトがあると、主人公のパラメータが3だけ上がりますとかそれくらいならな
一気にバランス崩壊のヌルゲーするレベルの強さの強化パーツが入手できるのがよくなかったわけだ
資金も数十万だしな、あれはダメダメだよ

まあお前がいくら言い訳したところで実際に廃止されたんだから俺の主張が正しかったわけだ、残念だったな

209:それも名無しだ
11/08/06 11:00:59.49 cDM3+1YG
バランス崩壊が問題なら崩壊しない程度の特典にすれば良かっただけで
ダブルスロット自体廃止にする理由にはならないじゃん


210:それも名無しだ
11/08/06 11:03:19.90 +NWwZ9Er
心情的には同意なんだけど
さすがにお前さんの言うことも極端だぞ

211:それも名無しだ
11/08/06 11:05:24.71 hliqcguJ
医術防御も「文句あるなら使うな」「初心者救済措置だから問題ない」とか言う人もいたけど強すぎたから2で削除されてたな

212:それも名無しだ
11/08/06 11:08:06.59 70XHdPpO
>>209
そういう解決策もあるが、単純に廃止したっていいだろ
そして廃止した、ということだろう
何がおかしいのか?
>>211
そうなんだ、あれ廃止されたんだw
世界樹の迷宮はやってないけど医術防御の名前は当時よく聞いたくらいだったもんなあ
やっぱ普通にプレイしててチートレベルの強力なアイテムや魔法が当たり前に入手できたらいかんよな
そんなん当たり前のことだよなあ
それを使わなければいいだの初心者措置だの強引に擁護するのがダメなんだよ
しかしそうかそうか、廃止されたかw
それが正しいんじゃん、本当に初心者向けの措置なら、本当に「縛ればいいから問題ない」のなら、残ってるはずだよな?

だが残ってない、バランスブレイカーは削除されるのが当たり前である
「そのほうがいいから」とメーカーもユーザーも考えている何よりの証拠だな、いいことだ

213:それも名無しだ
11/08/06 11:13:48.25 +NWwZ9Er
セカジューとスパロボじゃ求められるものがまた違うだろ

確かに初心者救済措置なら初心者救済措置として銘打っておくべきだとは思うけどな
それなら使わないし。イージーモードを選ばないのと同じように

214:それも名無しだ
11/08/06 11:17:15.35 70XHdPpO
>>213
それはそうだが初心者に配慮するあまりゲーマーが楽しめなくなっては本末転倒なのは確かだぞ
スパロボはよくそういう領域に落ち込みがちだ
だからAPみたいな揺り戻しがたまにあるわけだな
連続ターゲット補正は本当にいい発想だったなあ

215:それも名無しだ
11/08/06 11:30:49.24 +NWwZ9Er
うん
初心者に配慮するあまりゲーマーが楽しめなくなっては本末転倒なのは確か。これは間違いない
ただ、逆も然りなので、初心者救済措置は初心者救済措置として用意しておけばいいよねと思うわ
あくまで「普通のシステム」として使えるものは全部使いたいってわけだからさ

216:それも名無しだ
11/08/06 12:09:27.91 QVuS/IfG
ヌルゲーマーが支配するロボゲ板住人でもさすがにオルランドゥとエクス使うのは自粛するよな

217:それも名無しだ
11/08/06 12:20:21.10 70XHdPpO
FFTはシド使わなくてもヌルゲーなわけだが

218:それも名無しだ
11/08/06 12:33:03.05 hqpmIfI3
ロボゲで言うならスパロボよりもGジェネに向いてる話

普通に鹵獲して設計開発していくだけで中盤辺りで超絶ヌルゲーになるんだけど
「簡単すぎる」というと
「そりゃガンダムばかり作ってればそうなるだろうね(笑)」
と量産機縛りとかガンダム禁止縛りをやってるゲーム名人にバカにされるのがGジェネ


219:それも名無しだ
11/08/06 12:36:52.73 70XHdPpO
Gジェネがスパロボよりメジャーになれない理由がよくわかる話だ
スパロボもひどいヌルゲーではあるが建前では「縛りプレイをしないとちょうどいい難易度にならない」なんてことはやってないからな
Gジェネはそういう領域に落ち込んでるのか・・・それってもうちょっとしたRPGツクールじゃん
プレイヤーが各自でちょうどいいバランスを調整するツクールじゃん
ゲームなんだからちゃんと調整したうえで発売しろや

220:それも名無しだ
11/08/06 12:39:16.78 70XHdPpO
というかLの場合OGSやZ2みたいな言い訳が効かないポジだからってのがあるな
いつも通り展開してきた版権2Dだから
ハード末期だからってのはあるが、L発売は3DSより前
それに対しZはPS3発売から2年経過してるがちゃんと売れてるわけで

221:それも名無しだ
11/08/06 12:40:39.49 hqpmIfI3
>>219
知らんゲームに迄無理に食いつかなくていい
お前はスパロボの話だけしててくれ

222:それも名無しだ
11/08/06 12:40:40.90 eQ40hcUX
縛りは二週目以降の楽しみであって、一週目は制約なく適度な感じがいいよな

223:それも名無しだ
11/08/06 12:42:38.07 70XHdPpO
>>221
いや俺Gジェネはほんのちょっとやったよ
そしてお前の言うソレは本当にダメダメだと思うよ、ゲームなんだから普通にプレイして普通にそれなりに難しくないとダメだよ
普通にプレイしてバランス崩壊のヌルゲーになったらダメだよ
>>222
そうだよな

224:それも名無しだ
11/08/06 13:30:35.36 ohf+nV2M
>>223
なあ、健全なバランスを求めて筋違いの縛りプレイを否定するあんたなら
板と関係ないスレを立てておいて

24 それも名無しだ 2011/08/06(土) 13:00:51.44 ID:70XHdPpO
まあいいだろスパロボにも食通とかいるし

とか筋違いも甚だしいレスで板を荒らす馬鹿をどう思う?


225:それも名無しだ
11/08/06 13:43:19.38 70XHdPpO
>>224
ちょっと何言ってるかわからない

226:それも名無しだ
11/08/06 14:15:27.30 m7Ml9Ina
最近のスパロボはヌルい。F完結編くらいがちょうどいい。
少数派ですかね?


227:それも名無しだ
11/08/06 15:12:20.61 QVuS/IfG
>>217
そりゃガチガチに稼ぎながらやるとヌルゲーだろうよw

228:それも名無しだ
11/08/06 15:15:11.23 70XHdPpO
算術

229:それも名無しだ
11/08/06 15:46:16.34 85sNHojo
スパロボは、まぁボスの命中や回避がもう少し高くてもいいとは思うね、精神あるし。
ただ、Gジェネは好きなように機体を集めて、好きなように部隊を編成できるんだから
ガンダムチーム作って乗り込んだら、そりゃ否が応でもヌルくなるだろww
歴代の主役機を揃えて、ザクやグフに苦戦する難易度が良ゲーといえますか?


230:それも名無しだ
11/08/06 15:52:30.30 gREC38Ms
>>229
回避はともかく命中はすでにかなり高いと思うが
ボス相手に回避系の精神使わずにまともに戦えるか?
各MAPの名有りをボスと言ってるならスマン

231:それも名無しだ
11/08/06 15:57:29.12 85sNHojo
>>230
ああ、各MAPのボスのことです。
どのボスかを書かずにスマン

232:それも名無しだ
11/08/06 16:04:08.36 70XHdPpO
>>229
それってスパロボにも言えることじゃん
例えばサルファの終盤の対ザフト戦、自軍はマジンガーにゲッターをはじめとするさまざまなスーパーロボットに、歴代のガンダムやバルキリーもたくさん
イデオンやガンバスターもいる
パイロットも天才や超優秀とされている人ばかりというのがαナンバーズだった
戦艦もマクロスにアークエンジェルにラーカイラムに大空魔竜だからな・・・

それに対して敵の多くは量産されたジンとかシグーとかそんなん
これでは原作設定そのままだとαナンバーズの圧勝で、実際に圧勝でよろしい
だからスパロボでは「ジェネシス発射までになんとかしろ!」って設定があった
だから本来圧勝であるはずのこの条件でも、スパロボではちゃんと「自軍が苦戦する理由」が用意されてんだよね

もちろん終盤の宇宙怪獣やバッフクラン戦では設定上αナンバーズであっても苦戦して当たり前だ
原作と違うのはイデオンやガンバスターだけで戦うか数十機だけで戦うか
せいぜいその程度の差でしかないからな
敵は億単位だからどっちにしろ大差ねえ、αの対ゼントラーディにしても同じ

このようにスパロボではそのへんのフォローはしっかりしてるのよ
だがGジェネはそうじゃないんだろ?「ガンダムが大量にいるならザクやグフの軍団に苦戦するのは変だろ」って、それじゃダメじゃん
スパロボみたいに、何かしら苦戦する理由を作ればいいじゃん

そしてそれで思ったんだが、00の劇場版とかの再現シナリオはガンダムが大量にいようが関係ないよな
さっきの宇宙怪獣やバッフクランと同じ理由で

233:それも名無しだ
11/08/06 16:09:23.77 5NPripW0
>>1に全くの同意だな。
手加減しながら戦って面白い訳無いもんな。
全力で戦ってこそ面白いのに手を抜かないといけないのは悶々とする。

あるゲームに慣れてきたから縛りプレイをしようと言うのならいいが
最初から簡単すぎるから縛りプレイと言うのは論外だろう。

234:それも名無しだ
11/08/06 16:13:37.23 70XHdPpO
>>233
そうそう、普通にプレイすると楽勝すぎるってのは、自分がフリーザ状態ってことだもんな
仕方ないから最初の形態で変身せずにやってやるよ、それでも楽勝だから片手だけでやってやるよ、みたいな
そうじゃないだろ、敵のほうがフリーザじゃないとダメだろ!こっちが必死でゲームに取り掛からないとクリアできないくらいじゃないとダメだろ!
それは言いすぎにしても楽勝すぎたら萎えるわ

それで思い出したんだがサモンナイトにはブレイブクリアという概念があった
ブレイブクリアってのは普通にクリアするんじゃなくてレベルを縛ってなおかつ誰も撃墜されずにクリアすると達成できるってシステムだったんだ
4のブレイブクリアはマップによってはものすごい難易度だったがやりがいがあった
それに応じてボーナスがもらえた
あれは非常に良かったなあ、ああいうのが理想だと思うね
公認縛りプレイなら全然いいんじゃないかな

235:それも名無しだ
11/08/06 16:22:30.02 P1RXPEhY
>公認縛りプレイなら全然いいんじゃないかな
じゃあEXハードがあれば問題ないわけじゃんw

236:それも名無しだ
11/08/06 16:25:47.56 +NWwZ9Er
あればな

237:それも名無しだ
11/08/06 17:11:58.94 85sNHojo
>>232
Gジェネにもターン数制限かけたりするのあるんだが・・・
Wのノベンタ斬り後に起きる基地の爆破や種の地球に降りるとこやサイクロプス等あるし、
特定の機体で○○しろとかもあるぞ?
つーか、218のいってることはRPGでいう、適正レベル20あたりのとこに50で突っ込んで
ヌルゲー呼ばわりしてるのと一緒じゃん、と。
それで苦戦しつつ戦いたいならハードモードいって来いとか、縛れってしかいえないよ。
そりゃ、ガンダムの原作なぞったステージの場合、制限かけるものが少ないんだろうけど。

238:それも名無しだ
11/08/06 17:17:59.54 5NPripW0
>>232
初代第二次はその辺の理由付けがはっきりしてたな。
ヴァルシオンと言う圧倒的に強いロボットを元にDCと言う新組織を纏め上げて
そのDCには歴代悪役たちがみんな参加してて、単独で挑んだヒーローたちはボコボコに負けて
だからヒーロー側もヒーロー同士が手を組んで闘う必然性があるというそういう流れだったからね。

239:それも名無しだ
11/08/06 17:47:25.47 xYWaHJSr
そもそもこの問題、ユーザー同士でケンカするような余地はないはずなんだが…

難易度モードが分かれていなかったり、
分かれていたとしても二段階しかなかったり、
EXハードみたいな上級者向けのモードもあったかと思いきやHP等の数値を弄っただけだったり、
逆にライトユーザー向けのフォローも厚いとは言えないしと
そういった現状をまず批判するべきだと思うぜ

240:それも名無しだ
11/08/06 18:06:13.96 kriEHtvr
予知が無いというか
論点が定まらねえから紛争状態

241:それも名無しだ
11/08/06 18:12:09.04 DvBx8ySY
全滅プレイ繰り返して、ヌルゲーでつまらんと言われたらどう答えるの?

全滅プレイしなけりゃいいじゃん
としか答えられないと思うけどなぁ~

242:それも名無しだ
11/08/06 18:27:15.44 GhKuHD1x
ずれてるかもしれないけれど今頭の中こんな感じ

A「あーやっとクリアできた!ちょっと難しかったけど楽しかったなこのゲーム」
B「何がちょっと難しいだよ。全然ヌルゲーだったよ。面白くなかったよこのゲーム」
A「そう?そんなに簡単だった?なら縛ってみれば?難易度丁度良くなるかもよ」
B「そういう問題の話をしてるんじゃないの!俺はもっと縛らずに普通に難しいゲームがしたいの!」
A「これ以上難易度上がったら俺がクリアできなくなっちゃうよ…………」

AとBが和解する余地がなさそう
仕事で疲れてる脳みそでプレイする分には少しぬるいくらいが嬉しい

243:それも名無しだ
11/08/06 18:28:58.64 fzqnzMgP
>>174
>RPGで言うところのレベル上げと同じだから関係ない
変な理屈だな。
RPGでレベルを上げまくった結果、戦闘がとてもつまらなくなった人がいたとして、その人が”このRPGはヌルゲーでゴミだ。
なぜならレベルを上げまくればどんな敵でも瞬殺可能だからだ”などと主張した場合、貴方はどう答えるの?
私は”じゃあ、レベルを上げまくらなきゃいいだろ”と答えてしまうんだけどな。
レベルを上げまくって進むのも、レベル上げを極力抑えて進むのもプレイヤーの任意でしょ。
プレイヤー各々が自分に合ったレベル上げをしてシナリオを進めて楽しむのがRPGなんじゃないかな。
だったら、自分が楽しむために任意で使用を決められるものを捨ててしまうのはありじゃないかな。
プレイヤーの任意で使用を決められるものの一部があるから楽しめないと言う人がいたら当然”じゃあ使わなければ?”
という意見が出るのは当然ではなかろうか?

てゆーか、貴方は何のためにゲームをやってるの?
ゲームっていうのはプレイヤー各々が楽しむためにするものなんじゃないの?
で、ゲーム中にプレイヤーが楽しめなくなる要素があって、その要素はプレイヤーが任意で使用を決められるものならば、
プレイヤーはその要素を排除して楽しめば良いんじゃないかな。
ゲームを面白くなくする要素の使用をプレイヤー自身が決めた結果、ゲームがつまらなくなったならば、それはプレイヤーの
自己責任だろ。
ゲームを面白くなくする要素がプレイヤーの意思に反して使用され、ゲームがつまらなくなったならば、それは制作者側の
調整ミスではあるだろうけどね。
貴方がそのゲームを楽しみたいと思うならば、貴方はゲームをつまらなくする要素を排除すれば良いだけであり、
その要素の使用を自分で決めたならばそれは自己責任としか言いようが無いんじゃないかと。

ゲーム制作者は貴方が楽しむためだけにゲームを創っているわけじゃない。
だったら、貴方がゲームを楽しもうと思ったら、貴方がゲームにすり寄る必要があるんじゃないかな。
世界は貴方のために回っているんじゃないんだしさ。

244:それも名無しだ
11/08/06 18:33:25.36 yrxp08dv
>>242
A「あーやっとクリアできた!ちょっと難しかったけど楽しかったなこのゲーム」
B「何がちょっと難しいだよ。全然ヌルゲーだったよ。面白くなかったよこのゲーム」
A「そりゃ縛らなければそうだろうね(嘲笑)、俺は当然縛りでやってるよw」
B「そういう問題の話をしてるんじゃないの!俺はもっと縛らずに普通に難しいゲームがしたいの!」
A「これだからゆとりはwwwwwwwwww」

こういう流れの方が2chでは多い  
と思う。

245:それも名無しだ
11/08/06 18:35:10.34 SF3UgEzK
というか>>1ってホントにプレイしてんのかな?
こんな病的な奴は速攻でプレイやめてると思うんだけど

246:それも名無しだ
11/08/06 18:45:25.81 xYWaHJSr
>>242
それBがやなやつなだけだろ…というのはさておき

そうだよ、難易度に幅がない状態じゃAとBには和解しようがない。
だから二人でメーカーに対して怒れっていう話

247:それも名無しだ
11/08/06 18:55:42.66 DvBx8ySY
>>246
勝手にメーカーに対して怒ってればw
難易度なんて、何十種類作っても足りんよ

248:それも名無しだ
11/08/06 19:15:31.33 osvAsHlK
>>1はゲームで遊ぶの向いてないから、もうゲームしない方が幸せだと思う

249:それも名無しだ
11/08/06 19:20:06.94 caVzlf40
じゃあ、やんなきゃいいじゃん
別にゲームはお前にやってくれって言ってるわけじゃないし

250:それも名無しだ
11/08/06 19:31:04.04 H4C+MSPr
そういや昔のスパロボもそうだしRPGは大抵そうだと思うけど
アクション系除けば難易度選択できるゲームってそんな多くないよね?
難易度あってもHP、敵の数が増えるだけかよwwwと言ってたら
シューティングで敵が堅くなる、弾が増える、動きが速くなる、これらも全否定じゃないの?
格闘ゲームでもプレイヤーとCPUのダメージ調整、ガードの固さ、超反応くらいじゃない?

251:それも名無しだ
11/08/06 19:34:13.27 K87yLXlC
>>246
メーカー側はプレイヤーによって難易度調整できる余地を作ってたりするだろ。
メーカーが怒られる理由は無いな。

上で料理に例えられていたが、レストランに行きサラダを頼んだとする。
塩、フレンチドレッシング、ごまドレッシング、和風ドレッシングが出てきた場合、
>>1は全てのドレッシングをかけてサラダを食べ、"あのレストランのサラダは
美味しくない。ドレッシングがマズすぎる"と言ってレストランに抗議する
ようなものだな。
端から見れば"一種類だけかけろよ"としか言えん。
んで、言った人に対して"俺は出されたものは全て食べる主義だ"と言って、
レストランに対しては"最初からドレッシングごとに分けたメニューを作るか
オーダーの際に付けるドレッシングを決めさせろ"と言ってるみたいなモンだな。
完全にイカれたクレーマーにしか見えんのは気のせいか?

252:それも名無しだ
11/08/06 20:04:02.45 kLIpqDxe
俺としてはID:70XHdPpOの勤労・納税縛り生活の方が理解出来ないんだが
朝8時から夕方4時まで常駐とか

253:それも名無しだ
11/08/06 20:10:02.30 xYWaHJSr
まあそう怒るなって
別にすべてのユーザーが満足するほど無限に用意しろとは言ってないさ
現状幅が狭いって話。
こんだけいろんな意見があるんだから、どれかに合わせて統一するのがナンセンスなわけでさ。
低めに統一しておいて、満足できなきゃ勝手に縛れとか言ってくるんだろうけどw

ま、確かに数値増やすだけかよってのは高望みだったな、すまん
EXハードだと敵の思考ルーチンが効率的になったりとか、そんなんを期待していた。

ドレッシングの話は例えになってんのかこれ…。上の流れ読んでくるよ

254:それも名無しだ
11/08/06 20:15:00.51 DvBx8ySY
>>253
多少幅広げても>>1は満足しないだろw

255:それも名無しだ
11/08/06 20:22:59.57 yrxp08dv
>>251
バカは無理に例え話をするな

256:それも名無しだ
11/08/06 20:41:11.33 xYWaHJSr
すまん、上の流れは読んできたけどよくわからん
用意されたドレッシングを全部かけること と、用意されたゲームシステムを全部活用すること
両者が似ていることだとは思えなくて

ってか>>1を満足させたいわけではないよ

257:それも名無しだ
11/08/06 20:50:11.84 +NWwZ9Er
数値弄ったEXモードでも十分だわ
自分で縛るよりだいぶマシ

258:それも名無しだ
11/08/06 21:07:37.90 RgUSyPvA
2周目以降からハードモードが解禁される作品ってなんなの?
中古対策かしらんが、最初から全力で来いと

259:それも名無しだ
11/08/06 23:41:46.28 9lS00KYX
>>243
ヘンな理屈でもなんでもない
RPGのレベル上げって敵が強すぎて進めなくなったらやるもんだろ
だからレベル上げをしてる時点で何かしらに苦戦してるってことだろ、その時点でヌルゲーではない

それに対しFF2の回避率4-99、FF6のバニデス、FF9のいつでもリジェネ、FF10のクイックトリック、世界樹の迷宮の医術防御などはそれを取得した瞬間にゲームクリアまで一直線のバランスブレイカー
これらは使うと超ヌルゲー化する公式チートなわけだが、
「こんなのゲームバランス的におかしいだろ!」
と批判すると
「じゃあ縛ればいいだろ!何ら問題ない!」
と返答されたらそれはおかしいという話だ

おかしいものはおかしいというだけのこと、事実世界樹の迷宮2では医術防御廃止されてたんだろ?
つまりメーカーも縛ればいいという問題ではないと判断したということではないのか

260:それも名無しだ
11/08/06 23:59:40.89 HwXf3OO6
面白くないんなら無理してプレイしなくても良いんじゃないかな
評判だけでもどの程度の難易度なのかは多少なりと判断出来るわけだし
わざわざ時間と金をドブに捨てることはないだろう?

261:それも名無しだ
11/08/07 00:14:05.44 0u3AHKsJ
その理屈はおかしいなあ
スパロボだと戦闘アニメとかシナリオとか目的でプレイすることもあるわけだし
だがゲーム部分がヌルゲーで不満だったらそこは不満って言うだろう
それとも自分が「これはあらゆる部分で満足できるゲームだ」と思えなければプレイするなというのか
わずかな不満を口にすれば「文句を言うならプレイしなくていい」と切り捨てるのか

それはおかしいだろう

262:それも名無しだ
11/08/07 00:18:37.23 LMBDsrb3
文句あんならやるな系のレスにいちいちとりあってんじゃないわよ

263:それも名無しだ
11/08/07 00:18:47.10 PBUoNgGx
非難する位ならそのゲームするな
あとそのゲームしない奴、やりもしないで非難するな

こうですか

264:それも名無しだ
11/08/07 00:23:58.87 0u3AHKsJ
>>262
>>263
だよなー、理不尽だw

265:それも名無しだ
11/08/07 00:28:42.03 A7qFvUbP
アニメ視聴者向けのファンアイテムなんだから
普段ゲームを遊ばない人も遊べるように低難易度、単純明快なシステムにするのは普通じゃないの?
スパロボに限らずみんなそうだと思うけど

ゲーマーも納得のガチのバランスを求めるんなら、無理にスパロボで遊ぶ必要もないと思う
普通にゲーマー向けのガチのゲームを遊べばいいんだから

266:それも名無しだ
11/08/07 00:30:37.51 0u3AHKsJ
>>265
SPRGなんだからヌルゲーすぎてもダメだろ、単にバランスの問題
APみたいにそこそこむずかしめのスパロボもあるし、スタッフも過度にヌルゲー化しないようにいろいろ工夫はしてる
お前の理屈だとこの工夫は無意味ということになってしまうがそんなわけがない

267:それも名無しだ
11/08/07 00:38:14.10 m+mv82a9
あれだな
最初から難しめに難易度設定しておいて、その分、簡単なフリーMAPで経験値資金稼ぎ放題にしておけばいいんだよ
Gジェネ魂みたいに作業というより苦行化するかもしれないがw

268:それも名無しだ
11/08/07 00:40:48.99 LMBDsrb3
いやそりゃ初心者のことも重々考えるべきだが
だからって、高難易度を求める場合には自分で縛るしかないってのもおかしい

269:それも名無しだ
11/08/07 00:43:46.94 0u3AHKsJ
>>268
その二行にこのスレのすべてが集約されてるわ
「ヌルゲーで不満?じゃあ縛れ!」っていうのがおかしいって話なのにな
なんで無駄に話をややこしくしたがるんだろうな

270:それも名無しだ
11/08/07 00:52:58.76 ADhHrRjq
SRPGつってもスパロボは自分の好きな作品のロボットで無双するっつーのが
主な楽しみ方になってる感じだしなー
ガチなシュミレーションをやりたい人は最初からFEとかオウガシリーズの方に
手ぇ出してるだろうな

271:それも名無しだ
11/08/07 01:00:59.96 7UHCTyIk
たとえばF完で「NTさえ使わなければバランスいいよ」とか言われても何かもにょるじゃん
つまりそういうことじゃないかな

272:それも名無しだ
11/08/07 01:03:26.07 q3Kga5P7
ダイターンやガンバスターみたいなやっぱ強くなきゃなーというユニットはできる限り強くするけど
それ以外はそこそこで収めたい
だからZ2のフル改造でMAP兵器追加とかのカスタムボーナスは最低
運動性の高いスーパー系はありとしてもMSサイズでスーパー系並の耐久力のリアル系はNGだ
でも、それをしないとメガバズすら使えないという・・・

273:それも名無しだ
11/08/07 01:10:40.96 q3Kga5P7
>>271
F完なんて、まともに戦おうと思ったら
ちゃんと改造して強化パーツ装備させた機体に強NT乗せなきゃならないレベルで
カツやシャングリラチルドレンじゃ攻撃を当てられてもまともに避けられないわけだが
OTなんて本当に論外で、戦場に出しても削った敵の止めを刺すくらいしかできない
もちろんフル改造+ハロ×2とかやれば別だろうけど

274:それも名無しだ
11/08/07 01:19:09.06 7UHCTyIk
F完でハロとか言っちゃう人にもさもプレイしたように語らせてしまう魔力を持つ魔性のゲーム
それがF完

275:それも名無しだ
11/08/07 01:21:16.82 q3Kga5P7
ごめんファティマな
間違えただけだよコンチクショー

276:それも名無しだ
11/08/07 01:35:43.15 0u3AHKsJ
F完でよく話題になるそのバランス問題はF完のさらに終盤の話なんだがなあ
Fの時点ではゴーショーグンとかコンバトラーとかも普通に強いし、むしろスーパーとリアルの役割分担が出来てた
F完の終盤になるとNT勢はみんな二回行動ができるようになるしNTレベルも7とか8とかになると相当な補正になる
その上スーパー系の多くは宇宙Bに対しNT勢はAで、終盤は宇宙マップが多い
だから終盤になるほどNT優遇のバランスになる

しかしそういった極端な状態はラスト15話くらい
F、F完全体ではそういう状態のほうが珍しく大半は割りとまともなゲームバランスなんだがそこに言及する人は少ない
終盤のゲームバランスバランスばかりがピックアップされてそれがF全体のことであるかのように誤解をされているのはかわいそう

277:それも名無しだ
11/08/07 01:54:27.94 m+mv82a9
F完最初のMAPの時点でOTやスーパー系はまともに攻撃当てられませんが…

278:それも名無しだ
11/08/07 01:54:48.86 hbepfdPh
改造なんて初めからできないとでも思えばええやん
まぁそれで戦略性がますかどうかはしらんがな

エアコンは地球に悪いけど使おうと思えば使えるから
我慢できませんっていう意志弱くて自分のニーズばかり
主張するやつの戯言だな

279:それも名無しだ
11/08/07 01:58:36.58 0u3AHKsJ
>>277
普通に当てられるが
F完当初は宇宙マップが続くが、ゴーショーグンのスペースバズーカ(命中補正マイナス10だから他のスーパー系のメイン武器よりひどい)でも普通に敵MSに簡単に当たるよ
宇宙Aのダンクーガとかならもっと余裕
NTだけがまともに戦えるなんてバランスはF完の終盤だけ
>>278
「押し付けるな」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch