スパロボのシナリオとライターを語るスレ 68at GAMEROBO
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 68 - 暇つぶし2ch922:それも名無しだ
11/03/02 21:10:19.96 FFyw32KH
修正とかリメイク繰り返す前にさっさと話先へ進めろって感じだがな>OG
こんなん何度も繰り返すからただでさえ悪い印象が泥沼にはまっていくのに

923:それも名無しだ
11/03/02 22:07:32.07 SPeqvhN1
>>>>>>>>三木声に惚れてる
優遇されそうなOOとかダイガード参戦はそういうことだったのか。
水島も色々口出してそうだし。

924:それも名無しだ
11/03/02 22:18:06.42 R729LrB9
いつ来ても名倉に粘着してんなこのスレ

925:それも名無しだ
11/03/02 22:22:49.43 JkSi4UwZ
叩かれがちなライターではあるが、今は第二次Z発表したからな

926:それも名無しだ
11/03/02 22:28:30.83 5ddKRE58
第二次Z控えてるこの時期に話題にのぼらない方が逆に不自然だろ

927:それも名無しだ
11/03/02 23:07:35.32 tdNp3+Lz
前は千住が対象だったけどOG外伝以来出てこなくなったからね

928:それも名無しだ
11/03/03 03:01:28.24 Ab4Hl3L8
>>922
OGはGOの反対読みだし、そもそも前進できない星のもとかもよ

929:それも名無しだ
11/03/03 06:58:08.93 a6qEbRxU
無知無能の千住はムゲEXの特典で、悪セルのCDドラマを書いてたし
第二次Zもサブで書いてるんだろうな・・・名倉X千住=駄作の悪寒

930:それも名無しだ
11/03/03 08:35:23.20 y9W8shjF
千住は無知無能という程でもないだろ。
OGだと色々やらかしてしまう傾向があるが、MXを見る限り版権物は
無難に取りまとめられると思う。
(甲児がダイザー原作に無いようなインテリ台詞をいきなり喋り出したりとか
 多少変な部分もあるが)

終盤の巨大綾波出現とアヤト・クオンの覚醒、それについてベラベラ喋解説始める
冬月のあたりは結構好きだ。

931:それも名無しだ
11/03/03 09:12:16.71 O2rlFE4O
MXで既に変なライターだったよ>千住
声優関連、マンガやアニメのパロネタ、楽屋ネタ等を多用し過ぎで妙な雰囲気を作り
版権同士をクロスさせた部分は評価できるけど強制イベントと隔離再現の強引なシナリオが多い
オリは展開不足でキャラが掴めない、片付かなかったネタを終盤に長々と解説

OG2以降は叩かれた事を自分の持ちネタだと思ったのかOGS・外伝で自虐したりワザとやってるような傾向も

932:それも名無しだ
11/03/03 13:34:03.87 t7Y9zhSS
>>930 931
みたく最終的には個人の好みに集約されるよな
色々言われてるOG2だけど、キョウセレンラミア、ギリアムが好きな自分としてはそれなりに楽しめたし
アクセルファンの憤慨も当然だとは思うけど

そういえば、リュウセイって寺田謹製だっけ?

933:それも名無しだ
11/03/03 14:07:10.87 RkWwzEMa
ぶっちゃけ俺からすれば外伝も面白かったけどな
OG1,2の方が楽しめたんだけどそれなりには面白かった、ここで叩かれてるZも面白かった。
Kは擁護出来ない

NEO、Lとかはやってないんで知らないです

934:それも名無しだ
11/03/03 14:12:04.96 t7Y9zhSS
ユーザーの目も年々肥えてきてるからなあ
極端なことだけどZでのロジャーのキャラクター造型も
ウインキー時代だったらまた違った受け取られ方になっただろうし

935:それも名無しだ
11/03/03 14:29:22.32 y/qJdWZJ
ウィンキー時代はキャラやシナリオよりも純粋なシミュレーションとしての
楽しさが売りだったからなあ。今は原作再現やクロスオーバー重視の
路線だから求める方向性が違うよ

936:それも名無しだ
11/03/03 15:58:51.52 y9W8shjF
>>932
俺もGBA版のOG2は結構好きだよ。
勘違い侍と揶揄されてるゼンガーだが、俺がゼンガーが好きになったのは
OG2なんだよね。

α外伝ではただの強敵というイメージだったし、ニルファじゃ主役のくせに
序盤離脱する事が多くイマイチ感情移入できず。
OG1だと親分やら何やらのネタは有ったが終盤にならないと仲間にならんので
これも大して印象に残らなかった。

しかしOG2で、ニルファのダイゼンガー登場の焼き直しかと一見思わせながら
トロンベ用のロボも登場、そのアウンセンタイザーを馬にするというアイデアに
覿面に打ちのめされて惚れ込んでしまった。
ニルファでは大して好きでなかったレーツェルが好きになったのもOG2にこの話
が有ったからだ。

937:それも名無しだ
11/03/03 16:44:53.34 yElK4oO3
はいはい個人の好み個人の好み

938:それも名無しだ
11/03/03 16:54:48.32 0Opm1SK0
まあ色んな意見もあるしみんなが満足するのを作るのは難しいだろ

939:それも名無しだ
11/03/03 17:12:33.61 DblXXb6x
つまりこのスレは終了

940:それも名無しだ
11/03/03 17:19:20.89 +bhtCJyU
まあニルファの親分がどうしようもないヘタレ底辺だった反動でよく見えたってのもあるなw

941:それも名無しだ
11/03/03 17:25:35.44 y/qJdWZJ
というかゼンガーってそもそも主人公向きのキャラじゃないんだよなあ

942:それも名無しだ
11/03/03 17:40:18.98 /oTeguFv
元々α外伝・OGで脇役だったキャラだしな

大人の主人公で話を引き伸ばす場合は
どんどん過去が後付けされていくのが基本だけど(ケンシロウしかりコブラしかり)
ゼンガーはそういうのもあまり無かったしね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch